[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 23:34 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

事件や事故に巻き込まれた同人さん 事件簿16



1 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/10/10(日) 14:27:36 ]
同人さんが巻き込まれた事件事故、またはそれにまつわる話をこぼすスレです。

前スレ:事件や事故に巻き込まれた同人さん 事件簿15
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261879791/

事故って転がった車から、同人在庫があふれ出す!
そんな同人やってたからこそ、いざと言う時降りかかった
想定外のトラブル等を特に募集。
次スレは>980が立ててください。

事件事件過去スレ庫
www7.atpages.jp/syuratin/z/index.html
携帯用過去庫
www7.atpages.jp/~syuratin/k/zikenziko.html

674 名前:623 mailto:sage [2011/02/25(金) 21:27:24.04 ]
このスレの623で、宅配の中の人が原稿開封してこっそり読み、
気に入ったから直接買いにきやがったと書き込んだけれど。

自分の件は示談(証拠なくて無理だった)のだが、
パート先をクビになった犯人が、今日うちのマンションの入り口の
ガラスをぶち割ってしょっぴかれました。

いろいろ出したり届いたりする物が多い時期なのに、どうやら引っ越しせねばならんようです。
クビになったのは、私のだけでなく他所でも似たような事をやって
(しかも半ば脅し取ってたらしい)
余罪がどんどこ出てきたからだってのにな〜

675 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/25(金) 21:56:07.96 ]
>>674
超乙です

とんでもねえクズじゃないか……

676 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/25(金) 22:11:40.35 ]
マジ基地だったか・・・

677 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/25(金) 22:16:20.05 ]
>>674

本に付いた指紋が証拠にならないかと思ったけど物が物だけにちょっと気が引けるしな…
こういう基地に常識は通用しないから、とにかく安全第一で逃げてくれ

678 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/26(土) 21:15:00.84 ]
>>674
超乙です。
弁護士とか立てて、搾り取れるもんは取るんだぞー。

679 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/27(日) 11:47:49.40 ]
>>674
まさかの育児板コラボ

680 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/27(日) 12:29:10.70 ]
セコケチ?

681 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/27(日) 12:35:34.60 ]
>>674

toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298362439/378

相手は本物のキチらしいからホントに引っ越した方が良さそうだね

682 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/27(日) 12:36:45.46 ]
>>680
ケチの方じゃなくキチの方。



683 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:22:33.37 ]
キチだからすぐ釈放されるのか。
キリがないから引っ越してくれって通達なんだろうけど
明らかに復讐感情持ってる危険人物なんだからKに釈放の際は
連絡入れてくれってお願いしておいた方がいいんじゃないか。

684 名前:1/3 mailto:sage [2011/03/05(土) 18:28:40.00 ]
以前一回だけ書き込んだ話(08年)の嫌な続編が発展してしまった話。
誰も覚えてないだろうから手短に説明して今回の報告。

【前回のあらすじ】
肌色の多い写真集を買った帰り道、二度も自動車に突進され自転車を大破し
大事な肌色を道路に散乱させた俺。
無傷だったが肌色と自転車を犠牲にして、やるせなさに包まれるのだった。

【前置き】
前回のカキコは過去の話なので、五年以上の間がある。時代が変わり
肌色もネット通販に移行するも、会社帰りにマンガ目当てで立ち寄った普通の本屋で
ついつい肌色の誘惑に負けて買って帰る道、突進してきた自動車によって
宙を舞う俺…。
前回のように身代わりになる自転車は無く、肌色もリュックの中だったからか
クリティカルヒットを受けて入院を余儀なくされた。

【本編への前提】
俺:肌色コレクター・今はオン専
O:幼なじみ・肌色同士・オン専
M:Oの姉・肌色理解者・買い専
祖父母:育ての親・故人・祖父は肌色師匠
母:基地外1
兄:基地外2

685 名前:2/3 mailto:sage [2011/03/05(土) 18:30:09.96 ]
俺は父親が事故死して以降、母親に育児放棄と虐待されたらしく父方祖父母に
引き取られ、祖父母の養子縁組も成立している。
俺自身は母達とは没交渉になっていたし、正直二度と会いたくない部類の人種で
事故にあっても当然連絡してなかった。それなのに親戚経由で話がいったらしく、
見舞金強奪しに来やがった…orz
まだちゃんと動けないし基地外と関わってる暇はないって状況もあって
追い出すだけにしてしまった。

数日後、暇潰しのマンガを俺の家に取りに行ってくれたOが、泥棒と化した基地外
二人を発見。
OがMに連絡→MがKに通報→その間Oと隣家の方達が協力して基地母を捕獲
基地兄は逃亡するも途中で捕まる。

だけど既に数日の間に祖父母と父の形見や、父方四代に渡る肌色とオタグッズが
かなり持ち出され売り払われたり壊されたり…orz
俺の肌色写真集や肌色立体は二束三文だろうからって、基地兄によって破壊の
限りを尽くされていたとか、PCは中古ショップに売られてたりとかもうね…
弁護士さん経由で話を聞く所、情けない話だが案の定前科やら余罪やらがゴロゴロ
出てくる基地達だったんで塀の向こう側に行くことに。
親子で罪のなすりつけ合いしてたとかで、心底情けないorz

686 名前:3/3 mailto:sage [2011/03/05(土) 18:31:23.90 ]
俺は入院中だし自分の事故の方でいっぱいだったから基地に関しては動けず、
弁護士さんとOとMや親戚が大変だったんだけどさ。
ちょっと長くかかったけど片が付いて、俺も社会復帰した。
レシートとか証拠残ってた分の売られた形見は何とか取り戻せた。
仕事は会社の温情で配置換えで済んだのもラッキーだった。
俺の嫁のイメージカラーにカスタムした椅子型チャーリー壱号に、勝手にMの嫁の
名前を付けられたことを除けば概ね順調。

とにかく無事に祖父母と父にMと一緒に入籍報告してきたので記念カキコ。

687 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 18:51:06.68 ]
祝いあれ

688 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:00:05.13 ]
乙。そしておめでとう。

689 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:30:36.06 ]
乙+オメだが
交通安全系の寺社行ってお祓いしてもらった方が良くないか…

690 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:31:54.54 ]
どこを縦読みすりゃいいんだ

691 名前:684 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:45:04.86 ]
祝い感謝!

>>689
祖父母健在の頃からお祓いはもう何度も受けてるんだ。俺も家もブツも。
オカ板向けになるので割愛するけど、たぶんこれからは大丈夫。
あと壱号が届けられた時に、OとMに交通安全シール貼られてお守りつけられたw

>>690
仕込んでねえw

692 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:48:29.59 ]
>>691
Mにはせっせと仕込んでるんだろ、このスケベ!



693 名前:684 mailto:sage [2011/03/05(土) 21:08:05.04 ]
>>692
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
事故後に肌色に反応しなくなったよ。
もちろん別れるつもりだったけど、全部ひっくるめて婿に貰ってくれた。
良い奥さんと良い両親と良い弟持ちになれた。羨ましいだろw

ではこの辺で(´ー`)/~~

694 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 21:15:56.58 ]
>>693
Mさんの為にももう二度と事故に逢わないように
呪いをかけておく

695 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:01:38.28 ]
こんなに清々しい気持ちで「リア充爆発しろ!」と言いたくなったのははじめてだ

696 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:10:19.79 ]
リア充爆発しろ。100まで生きて20人のひ孫に囲まれて幸せに爆発しろ。
684がちゃんとリアル嫁さんの肌色に反応できるように祝いを掛けておいてやる。
W宮神社のお墨付きだ。

697 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:49:34.26 ]
>>691
恐いスレでぜひ頼む

698 名前:スペースNo.な-74 [2011/03/07(月) 07:07:12.45 ]
121 :スペースNo.な-74 :2011/03/07(月) 00:38:40.04
事件事故684にリア充だの反応がどうのとレスしてるやつ

どう読んでも下半身動かなくなって車椅子生活になってる人に
ある意味残酷なこと言ってるなあ

699 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 07:45:55.63 ]
>>684にリア充だの反応がどうのとレスしてるやつ

どう読んでも下半身動かなくなって車椅子生活になってる人に
ある意味残酷なこと言ってるなあ

700 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 10:44:00.68 ]
どっちもどっちだが
相撲とってる褌が、自分のものじゃないってまだわかる>>698と違って
>>699はなりきりの卑怯者なクズなんだな

701 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 14:49:38.30 ]
人ってこわい

702 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:09:24.00 ]
>>684にリア充だの反応がどうのとレスしてるやつ

どう読んでも下半身動かなくなって車椅子生活になってる人に
ある意味残酷なこと言ってるなあ



703 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:27:34.29 ]
車椅子と読み取れる描写ってあったっけ

704 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:53:53.51 ]
一時的に車椅子なの?一生車椅子なの?

705 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:01:20.98 ]
>俺の嫁のイメージカラーにカスタムした椅子型チャーリー壱号に、勝手にMの嫁の
>名前を付けられたことを除けば概ね順調。

>事故後に肌色に反応しなくなったよ。
>もちろん別れるつもりだったけど、全部ひっくるめて婿に貰ってくれた。

706 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:03:10.31 ]
長く書いてあるからには長いなりの中身があるんだから
斜めに読んだり読み飛ばすのはやめようよ
かなりはっきり書いてあるよ

707 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:03:50.50 ]
>>704
>仕事は会社の温情で配置換えで済んだのもラッキーだった。
これの受け止め方次第

708 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:04:15.70 ]
カスタマイズ名前付き椅子とかどう考えても長期使用の車椅子だろ……

709 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:12:59.97 ]
>>706
そんな事言われても
長文読むのめんどくさい

710 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:17:16.63 ]
民主党・熊田篤嗣の韓国民団での新年会挨拶

「在日の皆さんのおかげで当選することができました」〜民主党熊田議員
www.youtube.com/watch?v=pjQoYQ16vJ4

711 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:49:52.46 ]
本人が「深刻なのかも」って部分をさらっと書いて、羨ましいだろ的なノリしてるときに
「この人は可哀想なのよ!羨ましいとかおめでとうなんて書いた人達はヒドい!!」
ってのもどうなんだろうねぇ…


712 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:58:08.61 ]
車椅子云々は全部釣りですた



まで読んだ



713 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:02:10.52 ]
うらやましい、おめでとうに対して「ひどい」とは言われてないよ
>>695-696がやらかしてるって言われてるだけでしょ

714 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:39:19.67 ]
祝福ムードに水ささないように絡みで呟いてたことを
わざわざ転載したバカが一番どうなんだろうって感じだな

715 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:58:23.34 ]
絡みのテンプレ読んでこい

716 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:30:58.24 ]
>>714-715
これか

>>1
>お約束
>4.但し、絡んだレスは全て対象スレへ転載されます。


717 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 21:56:18.25 ]
前にもよく出ているが、とうとう身近で郵送関係の事故が起こった。
自家通販で頼んだ本が届かないので管理人さんに連絡、発送はしたとのことで配達会社にも連絡したが
こちらも配送済みとのこと。
いったいどこに行ったのかと思ったら、近所のおばさんがポストから抜いてた……
パートで配達員やってる母に相談したところ、近所にあるほかのお宅でも被害があったらしく直接会社が動いてくれた。
結局本は届かず仕舞いだが、犯人が見つかってよかった。

しかしこのおばさん、管理人さんに連絡する前にしょっちゅう郵便受け覗いてた私に
「最近は郵便泥棒が多いから気をつけてね。今は配達会社の人が盗っていくこともあるから」
と声をかけてきた人だったんだ。
きっとあまりにソワソワしてたから目をつけられたんだろうな。
母が配達員になったことで、サークルチケットやら書店委託の明細やら薄い本やら届くたびに
「また届いてたけどそれ何なの?」と聞かれるようになってしまったが、
今回初めて同人関係で母の仕事が配達員でよかったと思った。


718 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:49:24.11 ]
>>717

>「最近は郵便泥棒が多いから気をつけてね。今は配達会社の人が盗っていくこともあるから」
どの面さげてって感じだな・・・

719 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:52:26.79 ]
代理ミュンヒハウゼン症候群じゃね

720 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 03:48:20.17 ]
いやむしろ自己紹介乙だろう

721 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 06:27:20.74 ]
>717

本は戻って来なかったの?

ていうか、こういう郵便泥ってなんなんだろう
ミケのチケットとか為替とか金目になりそうな物がが入ってそうな封筒を
抜くならまだ分かるんだけどさ。

一般家庭に届く郵便物を盗ったってリスクに合わないような。
配達員がめんどいので捨てたってのがまだ理解できる。

722 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 07:06:09.44 ]
ごみチェックみたいな感覚がエスカレートしたのかね・・・(ごみチェックも大概だが



723 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 08:07:40.48 ]
>>721
他人の恥ずかしい秘密を覗き見

724 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 10:22:55.27 ]
単なる興味、好奇心で他人のプライバシーを覗きたいだけだろ

725 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/09(水) 15:19:16.78 ]
合宿所関係では、おしかけ厨に郵便物を盗まれて個人情報がばれ、
留守中に上がりこまれてたりとか恐ろしい事件があったなあ…

726 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/09(水) 23:45:21.54 ]
普通に犯罪じゃん…

727 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 03:55:56.55 ]
コミケのチケットが入ってる封筒を盗まれたことがある
届いた当日の郵便受けから取られたんだと思う
妹が友達と「公園にお姉ちゃんの名前書いてる封筒落ちてた」って
泥だらけの封筒もってきてくれて、事件発覚

コミケのロゴとかついてる大きい封筒だから
犯人は金めのものでも入ってると思ったんだろうか
盗んで開けてみたら紙しか入ってなかったから捨てたんだろな
妹が見つけてくれなかったらと思うと恐ろしい

728 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 10:44:02.28 ]
チケットはそのまま入ってたのか
去年コミケのチケット狙いの窃盗が多発したみたいだから
チケットあっただけでも良かったね

729 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 15:38:00.94 ]
取りあえず宮城はじめ揺さぶられた奴ら大丈夫か〜
取りあえず今はさんま師匠のこの言葉だけを肝に銘じとけ
「生きてるだけで丸儲け」


730 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 20:17:52.40 ]


市内全域で停電中
書きかけだった原稿は保存出来た
とりあえず今夜は非常用キャンドル灯して
保存食食う

731 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 20:21:03.29 ]
兄弟が栃木に住んでいて電話繋がらない
イベントも中止になってしまったし
こっちもまだ揺れているしで何も手につかないな

732 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 21:29:20.65 ]
テレビに見覚えのある風景が写ってるなぁと思ったら実家周辺だった
家族の無事は確認できたけど、家と田んぼが流れた



733 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 21:45:00.17 ]
>>731
うちの栃木の親戚はみんな無事だ
>>731の兄弟もきっと無事だ
大丈夫だと思ってやりな

734 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:35:50.87 ]
長野に住んでる相方と連絡が取れない
メール送ってもデモンさんが帰ってくる
頼むから、つい先日何の前触れも無くかけてきた
久しぶりの電話がフラグだなんて言わないでくれよ!

とりあえず、これからまたメール送ってみる

735 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:56:57.83 ]
>>734
できれば東北の人用に回線開けてやってくれないか。
いくらなんでも長野なら無事だろう…

736 名前:734 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:00:30.22 ]
>>735
ごめん、そのとうりだな
さっきもやっぱりダメだったから
これでもうやめておく

737 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:12:14.48 ]
>>730
キャンドルか?
余震で倒れないよう気をつけてくれ。

738 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 02:29:21.01 ]
>>735
長野は中・南の方なら被害が出てるよ
北の方なら平気

739 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 05:43:17.42 ]
一睡も出来なかった…
知人が心配だが連絡もつけられないし、悶々とするしかない。

740 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 07:08:55.52 ]
災害伝言掲示板とかは確認だけなら全国からできるはずだから
そういうところもチェックしてみたらどうだろう
電話して回線圧迫するよりはマシだ

741 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 07:44:43.79 ]
>>737
ありがとう。災害時用の、転倒しても延焼しないタイプの物なので大丈夫
お陰様で5時間くらい前に電気は復活したよ
婆ちゃんが隣の市の病院に入院してるので、これから様子見に行ってくるノシ

742 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 11:21:41.26 ]
>>738の書き込みの後、長野県北部を震度6の地震が襲ったわけで・・・




743 名前:734 mailto:sage [2011/03/12(土) 12:49:27.73 ]
>>738
734たけど、情報ありがとう

あれから長野も地震あったみたいだけど
阪神の震災(この時は自分や友人は被害が少ないとこいたけど)も
なんとか乗り越えたんだし、今回も大丈夫だと信じてる

744 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 13:09:20.37 ]
地震に関してこちらも利用してくださいな
緊急自然災害@超臨時
hato.2ch.net/lifeline/

745 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 19:31:26.28 ]
今回うちの地方、津波予想が2.5mだった
破潮堤はあるし、海面から岸壁が1.5くらい上だから正直タカをくくってた
うちの職場、岸壁から500mくらい近く離れてたし、ちょっと高い位置にあるから
大丈夫だろうwとか考えていたら1階が見事に床上浸水した
社長と経理がどうしたもんかと頭を抱えていた
自然の脅威を舐めていたと反省しながら今日は掃除だった

746 名前:731 mailto:sage [2011/03/12(土) 22:51:12.07 ]
弟と確認が取れました
でもこっちもまだ余震続いているし
原発とか色々あって気分が落ち込んでしまうな
ただ家族が全員無事だけでも良かったです
>>733ありがとう

747 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 22:57:00.36 ]
おめでとう。お疲れさまでした。
>>746もゆっくり休んでください

748 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 06:57:51.66 ]
よかったね。
自分も知人が被災地の確実に浸水してる地域に住んでる。
時間的に家にいなかった可能性もあるけど
パソコンメールか固定電話でないと連絡できないから
何らかの手段で向こうから連絡がないと安否確認ができん。無事でいてくれ。

749 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:30:40.27 ]
自分とこもやっと友人の無事が確認出来た。
心配してる人はいっぱいいたが、あまり皆が連絡取ろうとするとトラフィックに影響出るから
代表して連絡とってもらって報告してもらったよ。
家族共々無事だそうだ。>>748も諦めるな。絶対助かってるよ!!


750 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:40:37.23 ]
748です、ありがとう。
あの後何かが気になって最近の友人からの手紙を全部調べたら今年の年賀状の隅っこに
ちいーさく新規契約したらしい携帯メールのアドレスが書いてあるのがみつかった。
一本糸が繋がった。とりあえずおちついたらでいいから連絡してと送っておいたよ。

751 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:09:26.07 ]
日記に生存報告一行だけしてあったんだけど
相互先から「みんなを元気付ける為にリク企画やりませんか」とかいう糞ったれメールが届いてる
母方・父方とも実家のある辺りが全部燃えるか流されてる
テレビで流れない完全な孤立地帯の情報が何もない
家族や友達連絡全然取れないってサイトやツイッターでぶちまけてしまいたい

そんな時に2ちゃんかよって言われるだろうけど
こっち出てきたばっかりで知り合いが誰もいない
地震板でもこんなこと言えない
どこで吐き出していいか分からない

752 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:17:51.77 ]
>>751
いや、むしろ2だからこそ好きなだけ吐き出してしまえ
なにも上手い事を751に言えなくてすまん…



753 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:26:19.24 ]
>>751
>>752に同意。地震板でもどこでも吐き出していいと思う
むしろ溜め込んで滅入っちゃうのが良くない

754 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:29:20.21 ]
相手も悪意があったわけじゃないだろうし
心配でそれどころじゃないってことをツイッターで呟いてもいいんじゃないかな

755 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:37:47.16 ]
今日電気ついた!炊き出しのおかゆめっちゃくちゃ美味しかった!
今も余震と消防車と救急車の音が聞こえるけど生きてます。
ただ、家が海から500mな友人と道路一本挟んで海な親戚が連絡とれない。
まあきっと携帯の電源切れてるか電波届かないだけだよね!うちも今日まで電話もメールも死んでたし!

756 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:43:31.58 ]
>>755
そうそう!
うちの親戚も、やっと連絡とれたら、逆にあっけないほど元気だったよ!
とりあえず友人さんも同じように755を心配してるはずだから、
しっかり食べて休んで元気でいろ!

全然関係のない自分も心配して応援してるから!

757 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:44:40.86 ]
>>751
臨時地震板に行っておいで
県別のスレがあって、みんなで励ましあったり安否や復旧の情報交換してる
自分もだいぶ助かった
吐き出して励ましあって気持ちを楽にさせておいで

758 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 01:16:09.75 ]
昨日テレビの中継だけど、被災地では
「メールでの安否確認がひっきりなしにきて携帯の電池を消耗してしまい本当に必要な連絡がとれない」
って話してたよ

私も大学が宮城だったから友達や先生の安否が心配で泣きそうだけど
もう少し事態が落ち着いてからにするか、向こうからの連絡を待つべき。
正直大して被災してない地区の友人が「大丈夫?」なんて送るのは自己満足でしかないよ

759 名前:758 mailto:sage [2011/03/14(月) 01:23:42.07 ]
書き込みを見直して一部補足

>>758は、連絡した人を責めてるつもりじゃないんだ
みんな本当に心配してメールしてるのはわかってるけど
実際被災した人間からしたら、もっと連絡を取りたい人がいるだろうなって思ったんだ

言葉が足りなくてごめん

760 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 02:18:08.37 ]
11日の地震、うちのあたりもかなり揺れたんだけど、
それからどうにも落ち着かなくてそわそわする。
家が壊れたわけじゃない。ガスも電気も水道も通じてる。
でもなぜか怖くて不安に押しつぶされそうで、眠れないし食事も喉を通らない。
親も兄弟も親戚もいない、天涯孤独がこれほど心細いなんて今まで思わなかった。
わけもなく家の中をうろうろしたり、そのくせ家事も仕事も手に着かない。
友達は同人誌を通じて知り合った人ばかりなので、近所には誰もいない。
会社員じゃないので、買い物に出た時くらいしか人と会って話すこともない。
ネットでみんなの書き込みを見てるとほっとする。涙が出てくる。
もうどうしていいか判らなくて、節電のため真っ暗な部屋のなかで
PCだけつけてぼーっとしてるんだけど、どうしたらいいんだろう。

761 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 02:20:36.21 ]
>>760
自分もだよ
これほど家族が恋しくて人と居たいって思ったの久しぶりだ
今回の地震は規模が大きいし明日は自分かもしれないし
不安な時は好きな漫画読んだりアニメ見たり
短い時間でも気分転換してほうがいいよ

762 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 09:53:39.18 ]
>>760
大丈夫?ネットはこういう時確かに見れば一時的に落ち着くかもしれないけど、
>>760は生身の人と会って話すのが大切だと思う
近所に個人営業の飲食店とかあれば行ってみるとかどうだろう。
こんな時だから外に出れば声かけてくれる人はいるはず。自分から声をかけてもいいのだし



763 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:52:08.77 ]
うちも親戚の家が潰れた。
取引先の会社がめちゃめちゃになったのが数件。

連絡取れない人多数だが、たった一人だけ今朝一回だけ携帯かけてみた。
案の定繋がらなかったので、またしばらくは待つことにする。

心配はしてるが、我慢することも大切だ。

764 名前:事件事故 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:59:52.01 ]
被害の大きかった地域は家電死滅、携帯は基地局壊滅とかだからなあ

765 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:14:31.05 ]
知り合いの会社が浸水
幸い亡くなった方はいないそうだが
うちで貸した機械はそこの会社の設備と一緒に波に持って行かれたそうだ
8ケタに近い機械orz

766 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:27:10.45 ]
生きていればまたきっと買えるさ

767 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:04:19.30 ]
まだ連絡つかない友人は仕事で在宅でなかった可能性が高いけど
家は多分まるっとやられてるはずだしなあ…

768 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:36:39.09 ]
安否確認の電話やメールがひっきりなしに入るから
携帯の電池がすぐなくなって必要なときに使えなくて困るって
話をしてたよ。
向こうから連絡があるまで待つのも助けになるかと。

769 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:02:12.80 ]
>>768
深刻なことなんだろうがたった数レス前に同じ話がでてるぞ
つーかまじでパンもカップ麺も売ってないな

770 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:19:42.96 ]
物流が寸断してる上に集団心理で「今、買わなきゃ!」な人が多いからな
この状況が長引けばやばいだろ
回復すれば落ち着くんだろうが

771 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:32:35.23 ]
被災地に住んでる友人の安否が分からない。
無事でいて欲しいと心から祈ってる。
勿論他の人も一人でも多く助かって欲しい。
彼女と会えるはずだった春コミ予算を義捐金につぎ込んできます。


772 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 00:01:11.30 ]
無事だといいね

クレジットカードのポイントが募金できるか今調べ中




773 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 00:29:25.04 ]
お手軽な所だとローソンのPontaを募金に回せるよ。


774 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:58:14.68 ]
やふーしょっぴんぐのポイントも義援金に回せるよ
携帯からもできる
楽天もやって欲しいの今だににやらねえ
楽天ェ……

775 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:51:52.51 ]
GREEでGが募金できるよ
さっきちまちま貯めてきたGを寄付してきた

776 名前:760 mailto:sage [2011/03/15(火) 09:34:35.44 ]
レスをくれた人、ありがとう。ちょっと落ち着いた。
近所に商店がなくて、車でないと買い物もできないような地域なんで、
普段から備蓄食糧は軽く1ヶ月分はまかなえるくらい買いそろえてるし、
カセットコンロとかカンテラとか非常時用のアイテムもそろってるし、
特に必要な物があるわけじゃなかったんだけど昨日買い物に行ってきた。
町の店の前で立ち話してるおばさん達に勇気を出して話しかけた。
最初は不審がられたんだけど、一人でいるのがすごく不安だって言ったら
「大丈夫だよ!」っていきなりおばさんが手を握ってくれて、
途端に涙が出てきて思わず人目もはばからず号泣してしまった。
鼻水も出てきてもうぐしゃぐしゃだったんだけど、いろいろな人が
頭を撫でてくれたり肩を叩いてくれたり抱きしめてくれたりして
ほんとに大丈夫だ、また頑張って生きていけると思った。
ありがとう。ゴミレスでごめん。でもありがとう。

777 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:22:13.58 ]
>>771
Googleの安否確認に登録されてないか確認した?登録されてないならして見て。
登録したらその日のうちに無事が確認できた。生きてた。

778 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:06:35.34 ]
>>777
あ、そういうのもあるのか。
グーグルはブラウザーの検索機能で使うけどトップはあまり行かないからしらなかった。
771さんじゃないけど自分も利用させて貰う。情報ありがとう。

779 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:08:56.82 ]
>>776
こっちこそありがとう
あなたの書き込みで人の優しさに触れることができたよ

780 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:29:25.29 ]
>>776
よかったね。世の中まだ捨てたもんじゃないね。

自分もこの先、そういうおばちゃんになれたらいいなあ>大丈夫だよ!

781 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:35:11.57 ]
>>776
それで良いんだよ
ずっと糸張り詰めてるとすぐに切れちゃうから
スッキリしたら無理しないで少しずつ動いていけばいい
あったかい人がいっぱいいてくれて良かったね

782 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 15:47:08.64 ]
余震続くけど幸い家も壊れず、一日程度の停電だけで住んだ。津波は沿岸にきたらしいが、ここの地域はたいした被害はない
だけど物資が不足してやばい
コンビニは営業できず、スーパーはお酒以外売り切れてる
そして職場が無くなってしまうかもしれない
イベントに参加予定だったがこれじゃあいけるわけがない
停電しただけだしwwwwwとか思っていたがどうやら現実逃避だったようだ
不安で仕方ない
全力で萌えたい…



783 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 19:31:00.55 ]
>>782
まったく同じような状況だ…自分は茨城住みだが物資が…
駅も壊滅だしバスもどうだか。そもそもガソリン無くて車うごかねぇとか…!
TVつけても不安になるだけだし、ここぞとばかりに見てなかったジャンル本尊DVDとか観たよ
多少は救われた。こういうときこそジャンル萌え等の現実逃避はいいと思う

782、おまえさんはひとりじゃないよ!!

784 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 19:44:24.97 ]
>>778
消されるときもあるから確認は定期的にしたほうがいい。

785 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/16(水) 16:04:28.03 ]
>>784
共通の友人が既に情報求むの登録してたんでページをブクマして時々見ていました。
今日になってまだ未確定ですが無事の可能性があることが判りましたよ!
一刻も早く当人の確認ができますように。

786 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:16:33.36 ]
月曜深夜というか火曜早朝というか、そのころやっと電気が復活した@区の半分が
津波に襲われた地域の陸寄り

とりあえずライフラインはなんとかなってるのが現状(アパートがプロパンガスなので
残量がある限りは煮炊きができる)
スーパーやコンビニに細々と商品が入荷してるので、毎日早朝から行列してる

一人暮らしならなんとでもなるんだが、家族には食事させたいし、近所にだいぶ歳が
いった亭主の両親が住んでるので、毎日食材の確保に走り回ってる
野菜はそこそこ手に入るんだけど、圧倒的にタンパク質が足りない…

787 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:37:36.49 ]
>>786


ベジタリアンは豆類でたんぱく質を摂取すると聞いた
乾燥豆を戻す手間はかかるけど、大豆とかどうだろう
豆類が手に入らないのならゴメン

788 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:07:13.17 ]
高野豆腐じゃダメかなぁ・・・

789 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:17:09.15 ]
>>788
ぐぐってみたら、↓のように書いてあった。OKっぽい

>高野豆腐の一片は豆腐の四丁半分にあたるといわれ、栄養価が高く、たんぱく質を50%も含みます。
>100g中のたんぱく質は牛肉で20g、鳥肉で12gですから、動物性たんぱく質と比較しても遜色ありません。

790 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:28:42.63 ]
ふ もいいよーあとジャガイモもかなりたんぱく質を含む。
実は米は世界の主食の中でもたんぱく質はトップクラス、各種アミノ酸も含む
主食としてはとても優秀な部類なんだ

食べすぎは脚気(ビタミンB1欠乏)になるけど玄米ならその心配も少ないよ。

791 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:33:57.34 ]
玄米はあまり消化には良くないのが欠点かな。
アミノ酸のうち所謂必須アミノ酸8種類は動物蛋白からしか摂れないそうなのでそこらへんは注意。
チーズか卵が入手できれば生肉よりは保存性があるから心強いんだが。

792 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:35:00.27 ]
あと、食べることもだけど保温すればかなりカロリー抑えられる。
寝るときも帽子に靴下なども着たままが被災時の定石、お風呂入ると毛穴のつまりが取れて冷えやすくなるから
保温のいためには余り風呂に入らないほうがいい。

昔お坊さんがやってたんだけど腹が減ったら石を焼いて布に包んで懐を暖める
腹部があったかいと空腹はしのげる、ダイエット時にも活用してくれ。




793 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:39:28.44 ]
>>791
そうだった気付かせてくれて有難う
レンジで炊飯するといいよ

村上祥子の電子レンジで玄米ごはん
でググレば良いと思う。

794 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:09:19.60 ]
変な文章になってたから訂正、何度もゴメン


あと、食べることも大事だけど、保温すればかなりカロリー消費を抑えられる。
寝るときも帽子に靴下なども着たままが被災時の定石、お風呂入ると毛穴のつまりが取れて冷えやすくなるから
保温のためには余り風呂に入らないほうがいい。

昔お坊さんがやってたんだけど腹が減ったら石を焼いて布に包んで懐を暖める
腹部があったかいと空腹はしのげる、ダイエット時にも活用してくれ。

後、消化を浴するにはごくゆるいおかゆにするといい、スープみたいな。

玄米の重湯は体力回復にうってつけ
白米消えてても玄米は売れ残ってる場合も多い

795 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:10:23.48 ]
×浴する ○「良くする」だ またまたごめん

796 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/20(日) 02:13:26.29 ]
玄米、発芽玄米にすると消化いいよ。
24時間、水に漬けると発芽するから、後は普通に炊くだけ。

797 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 10:39:18.85 ]
間違えて家庭板を開いたかと思った

798 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 12:52:24.43 ]
仕方がないよ、この非常時だもん
どこもかしこも、自分語りしたいチュプで溢れかえってるさ

799 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:27:55.14 ]
>>798
まあ現地にいるとな
毎日食材とか確保するのに朝8時からスーパーに並んでたりするし
余震のためにミシミシ言う家屋にビビりつつ、なんとか食と住が回り
始めた現在、ようやくオタ方面への思考が働き始めた、って感じ

Amazonで予約してコンビニ受け取り指定してたあの本とかどうなるんだろう
先日開催されるはずだったイベントで再販されるのを待ちわびていたアレは……
いつかどこかで買えるのかなあ

800 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:48:50.16 ]
生きてさえいれば、いつかきっと巡りあえるさ。

801 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 15:43:57.70 ]
だといいな…
俺もいつか、地震の日の午前中に頼んだDVDに巡り会いたい

802 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 16:46:31.41 ]
今は物流が滞ってるからな。発送元と現物さえ無事ならきっと届くよ。
うちの家族が地震のまさに数分前発送した現在入手困難なゲームソフトが
集荷や配送の制限区域に引っかかったとかいう友人の所に無事届いたらしいし。



803 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 17:10:43.01 ]
>>799
コンビニ受け取りの商品も今は停止中らしい
渋滞と燃料不足酷いし援助物資搬入を優先するってセブンネットに書いてあった

804 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 21:58:40.05 ]
ぎゃくに地震の日が返却日だったDVD…
明日こっそり返却ポストに突っ込んでくる。まだ店開いてないし。
ちょうど行こうとしたときに地震きたもんな

805 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 22:40:21.69 ]
>>804
延滞してるソフトはポスト返却しちゃいかんだろ
それ普通に延滞料請求来ると思うけど

806 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:12:41.47 ]
店開いてないってのは、営業自体してないって事か?
それだと延滞料払う事自体できないんじゃ…

807 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:16:41.70 ]
営業再開したらレシートチェックするだろう

808 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:19:55.92 ]
店営業してなかったらその分の延滞料はさすがに取らないだろう

809 名前:びっくり mailto:sage [2011/03/21(月) 23:28:35.86 ]
>665
ANAのマイル募金先がそのNGOだったよ…
調べなかった自分が悪いとは言え、悔しいわ

810 名前: [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/22(火) 03:49:00.42 ]
>>809
誤爆?

811 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/23(水) 11:44:43.82 ]
悪意ある誤爆かもw

ジャパン・プラットホームって寄付金の扱いで使途不明金や使い込み、
虚偽報告や盗難隠匿で有名なピースウィンズ・ジャパンと関係あるって話で、
寄付しちゃいけないNGOってイメージがある。
そもそも、ユニセフと一緒で、日本以外の困窮地救済団体だから、
今回の地震救済以外に使われそう。

この誤爆もなるべくJPに寄付するなってメッセージの拡散じゃない?

812 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/25(金) 14:11:20.30 ]
ニコ動で、仙台在住の人が、家の2Fから迫ってくる津波を撮影してて、途中でパニックになって
わんこを抱えて脱出する動画を見たが

後日談で、一階部分がどうしようもなくなった我が家に戻り、2Fの自室にいって
「嫁は無事でした♪」
そして映し出されるギャルゲの数々w

なんていうか、頑張ろうぜ!って気分になったよw




813 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/25(金) 14:20:58.58 ]
>>812
流されて来た舟に飛び移って
近所の旅館の屋上に避難した
ハリウッド張りの脱出をした人だね

あれは「明日はきっと来る!」って前向きな気分になれるw

814 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/25(金) 19:27:17.41 ]
>>812
見てみたいヒントを頼む

815 名前:814 mailto:sage [2011/03/25(金) 19:50:02.93 ]
自己解決しました
ワンコかかえてやったとは思えなかった

816 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 15:54:46.85 ]
>>815
直前にキャリーに入れてるみたいだから、抱えて、じゃなく、キャリーを片手にぶら下げた状態だったとオモ


817 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 18:35:50.15 ]
自分も今日見た……
1階に降りようとして「嘘だろぉぉっ?!」て叫びがやばかった
映像は映ってなかったけど、浸水してたんだろうな…。

自分は関東住みで徐々に普通の生活に戻りつつあるけど、
あれ見てまた「震災後」の世界に引き戻された感じだ

818 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 19:10:34.16 ]
かと思えば津波で亡くなって、遺品でオタグッズがわんさか見つかった人もいるし@恐い話スレ
切ないのう・・・

819 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 19:13:05.12 ]
震災で中止になった某イベント

普通にイベントが開催されてたら、当日朝イチでとらのあなかメロンブックスに
行って、そのイベント合わせの新刊を買うつもりでいろいろピックアップしてたんだ
(入荷しなかったら即行通販で)

今日、ようやくどっちの店も仮オープンになって、とりあえず行ってみたけど
危惧していた、一番品薄になる可能性が高かった新刊は案の定なかった
web通販ではとっくに品切れになってたけど、もしかしたら11日の時点でこっちの
店舗には入荷してたかもしれない、そしたらオープンしたら買えるかも、と期待
……してたつもりが、どうやら勝手に自分の中で「買える」ことに決定していたっぽい

なんか想像以上に落胆してる自分にびっくりしてる

そのうち中古屋とかを探せば見つかるかもしれないけど、フツーに作者さんに利益が
行く形で手に入れたかったなあ…

820 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:05:56.06 ]
>>818
持ち主の安否は不明って話じゃなかったっけ?
亡くなった話もあった?

821 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:13:58.65 ]
地震で散乱したエロ本を母が片付けてくれたって話は見た

822 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:19:36.28 ]
>>820
いや、持ち主の安否事態は不明で合ってたと思う



823 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:32:36.30 ]
写真で、死者が出たことを記す黄色いテープが貼られている痛車ってのは見た
大事な痛車で逃げようとしたのかな…

824 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:56:16.02 ]
その画像見た
やり切れないというか切ないというかだったな

825 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/27(日) 00:05:14.70 ]
>>823
黄色は「ここは救助不要(けが人はもういない)」って意味で
生きてるか死んでるかはそれだけじゃわからないはずだよ

826 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/27(日) 00:22:44.82 ]
そうなのか。
なんか諸説あるみたいで良く分からなかったが
助かってたらいいなあ

827 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/27(日) 09:50:06.39 ]
死者がいた場所を示しているのはマルの中に×の印じゃないのか?
ニュース見てたらそんな感じがするんだが。

828 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/27(日) 09:57:11.35 ]
>>827
確かにニュースでそういう説明をしてたな

829 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/27(日) 10:28:03.04 ]
遺体発見場所は×印、捜索済みは○印
○の中に×印はここで見つけた遺体は全部収容しましたってこと

830 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 08:49:56.21 ]
津波で流された抱き枕が水に浮いていた写真があったのを思い出した

831 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 10:09:16.15 ]
オタはなめてて逃げなかった奴多そうだよな

832 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 10:19:08.48 ]
というか大事なコレクションを見捨てられなかった、とか。



833 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 12:12:31.11 ]
あの状況じゃヲタグッズも跡形も無く流されて本人の遺品と確認出来ないのが
不幸中の幸いかな
自分が抱き枕を抱えたままの遺体で発見されると考えるとそんな死に方は嫌だ…

834 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 12:20:00.85 ]
>>833
死んだ後に自分の意識はないわけだから、恥ずかしいのは家族のみ
死ぬときに好きなキャラに抱きついて少しでも恐怖を紛らわせられたなら、むしろ
幸せなんじゃないかと思った

835 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 12:51:51.98 ]
ここの住人も無神経なんだな

836 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 12:59:44.93 ]
※不謹慎なのでこれ以降地震の話は一切禁止です
地震に関する話題や、「地震」という単語の使用も禁止します

これでいい?

837 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 13:44:07.79 ]
死ぬときは幸せだったとか頭お花畑かと

838 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 13:45:45.51 ]
他人事だと思えない人は辛そうだな

839 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 14:00:27.05 ]
>>837
「不幸中の幸い」って言葉、知らない?

840 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 14:24:09.27 ]
地震の話は荒れるからやめましょう

841 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 16:12:19.72 ]
地震をNGにでもすれば?

842 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 16:42:46.91 ]
東北の田舎者ざまぁwww



843 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 16:57:16.74 ]
田舎田舎とpgrする奴ほど筋金入りの田舎者で
人を蹴落とさないと自分を保てない法則

844 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 17:02:35.68 ]
田舎じゃないところまで影響きてるけどね

845 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 17:29:55.40 ]
物流が妙な位置で滞ってるからな

つい何日か前に黒猫の人に東北方面の配送状況を聞いたら
営業所が幾つか流されたが徐々に再建してると帰ってきたんだが
流されたって表現が恐かったわ

846 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 18:14:00.40 ]
>>835 不謹慎厨ウザッ

847 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 18:26:20.06 ]
たまたま地震の日の朝に出した東北への通販の荷物が昨日届いたらしい…
どういう状況で届いたかまでは聞けなかったが、
相手の方が無事でよかったと本気で思った。

848 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 19:07:02.76 ]
取引先がモロ被災地だよ…
風評被害がすごくて大変だって
経済っていろいろ繋がってるからさ、参加するはずだった春コミが中止になったんで
しゃーない、次はスパコミ〜とか思ってたら被災地でもない自分の勤め先が連鎖反応で
やばくなるかも…そしたらイベント参加どころじゃねえ!
切実な問題なんだよな…ここに来てる人たちだって大半が働いて稼いだ金を同人につぎ込んで
楽しんでる訳じゃん?
それで交通費とか宿泊費とか食事代やサークルの人達は参加費・印刷費…って少なからず経済回してる
だが今回の震災は原発絡みもあって深刻すぎる…日本人が何かとんでもなく悪い事したんかよっ!?
って言いたいわ
早く以前のように普通にイベント行って同人誌売って買って萌えジャンルの話で盛り上がりたい
だけなんだよ…

849 名前:事故 mailto:sage [2011/03/28(月) 19:24:40.58 ]
物流といやあおまいらJR西日本は4月2日から間引き運転ですよ
イベントやら仕事やらで移動手段がないとか新幹線や飛行機に
間に合わんからって駅員相手に事件事故起こすなよ
大阪周辺も間引きするから利用してる人は最寄りの駅かネットで確認しとけ

850 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 19:56:23.92 ]
なんでそんな上から目線

851 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 19:58:43.45 ]
>>850

それ、自分もちょっと思ったw
まぁ親切に教えてくれたからいいんじゃね?

852 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:37:11.14 ]
出入りの零細企業印刷業者さん複数から、最近なかなか必要分の
紙が押さえられない、って話を聞いてる
東北震災と津波の影響で、紙の業者とインクが払底しそうなんだそうな
今年の同人誌、そういった意味でも減りそうだね



853 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 20:38:25.85 ]
×紙の業者とインクが
○紙の工場とインクの工場が被害を受けて、それぞれが

854 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 21:34:27.45 ]
東北の紙工場やインキ工場を使ってたのは主に東日本の印刷所らしいよ
西日本の印刷所は瀬戸内とかにある紙インキ工場を使ってるから大丈夫っぽい

855 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 21:39:18.54 ]
その西日本の工場でもいつもより多く生産して足りないとこに回すって聞いたぞ
しばらくは落ち着かないかもしれないが

856 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 21:46:43.60 ]
でかい印刷会社が、さきを見越しておおめに買ったりしてるしね。

857 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:28:18.89 ]
どこでも買い占め買いだめか

858 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/28(月) 22:44:51.25 ]
それと売り渋り

859 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 07:24:20.85 ]
>>850
これくらいで上から目線って…
2ちゃんじゃ普通じゃん

860 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 07:32:00.36 ]
>>852
っていうデマがもっと深刻そうな口調でツイッターで拡散されてた

861 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 07:41:51.29 ]
>>860
ツイッターでデマを拡散してる奴多過ぎだよね
馬鹿ばっかり
拡散する前にもっと考えればいいのに

862 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 07:54:06.55 ]
賢明な人間ならそもそもツイッター(笑)なんてやらんと思うがw



863 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 08:02:32.99 ]
買いだめに走って結果として本当に品不足
情弱大勝利ってパターンは、しばらく手を変え品を変え続くんだろう

デマ拡散については携帯メール黎明期を見てる気分
あの頃は異常気象が多い時期だったか

864 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 08:24:39.97 ]
>>862
谷川俊太郎だってツイッターやってる時代だぞ…
一月のつぶやきの次は三月だったけど

865 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/03/29(火) 09:07:35.02 ]
>>862
小池一夫もツイッターやってる時代だぞ…
賢明な人間かどうかは別問題として

866 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 09:53:58.15 ]
一般人の発言なんて「だから何?」レベルのどうでもいい内容ばかりなのにねw

867 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 10:36:02.50 ]
有料の会員制ネットは、知り合い同士の会話だが
インターネットは道ばたで見知らぬ人の会話を小耳に挟むようなもの

って、インターネットの黎明期に誰かが言ってたな

868 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 15:06:15.48 ]
>>860
デマじゃなくてソースあるぞ
ttp://www.pjl.co.jp/news/group/2011/03/2055.html
ttp://www.pjl.co.jp/news/group/2011/03/2054.html

869 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 15:07:58.19 ]
>>860
今日の読売新聞に載ってたよ
子供達の教科書も流されちゃって、新しいのを発行しなきゃいけないけどインクも紙も足りない、
これじゃ新学期間に合わない、って話

870 名前:スペースNo.な-74 [2011/03/29(火) 18:02:04.07 ]
自称都内同人印刷屋がインキ節約よろって言ったのがバーッと広まり過ぎて本人垢消して逃亡
今度は別人の「印刷所に確かめたけどインキ全然平気だって!昨日のはデマ!」がバーッと広まる
結局それがデマだったのか?
同人印刷所内だけはインキと紙が足りてるなんて事ありえるのか?

871 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 18:36:18.98 ]
東日本〜関東=東北に工場が多かったので(現時点では)不足気味
西日本=瀬戸内海に工場が多いので、現時点では大丈夫。東側の不足分に
      関しては、量産体制に入る予定

ってことじゃないかな
まあ物量が足りなくなるのは確かだから、どうせ作るなら落書き本じゃなくて
ちゃんと内容のある、何回かは読み直してもらえるような同人誌を作るように
するのも、復興支援・協力する事の一つにならないかな

872 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 19:07:46.37 ]
なんか上から目線だな



873 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 19:44:25.71 ]
上から目線に感じるっていうのは、よっぽどでもない限り自分が下から見上げてるからだと思うわ

874 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 20:26:07.05 ]
計画停電どこまで続くんかな
今んとこ休日はやってないけど、気温が高くなってくると今度は冷房が…
ビッグサイトもイベント開催どころではなくなるのかも…スパコミが開催されるかが
目安かな?ひとつの。


875 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 20:33:04.69 ]
池上さんのテレビ見てたら5月は1年で一番電力消費が少ない月だった
だからスパコミは大丈夫だ

876 名前:スペースNo.な-74 [2011/03/29(火) 22:07:43.72 ]
>>871
> どうせ作るなら落書き本じゃなくて
> ちゃんと内容のある、何回かは読み直してもらえるような同人誌を作るように

どう見ても描き手と同じ目線で語ってるよねー

877 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/29(火) 23:11:49.39 ]
>>874
むしろ5月10月は冷暖房需要が低いので電力的には可能
スパコミ開催後に夏冬だけはどうしても電気が足りないという判断になる可能性もある

878 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 03:37:57.27 ]
政府が企業に盆休みずらす事を要請とか阿鼻叫喚だろ

879 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 16:52:51.68 ]
盆暮れ正月問わずシフト勤務の自分に死角はなかった
なかったが震災関係で結構すったもんだしてる



880 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 21:10:32.41 ]
池上さんのテレビで夏休みを増やすという案もあるみたいだよ

881 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 21:52:40.43 ]
お給料は減るんですね!

882 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:06:27.84 ]
残業しても有給越えた欠勤しても給料変わらない完全固定給だから
公に休めるんなら夏季休暇増やして欲しいわ…九州だけどw



883 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:20:17.02 ]
日給制です・・・orz

884 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:32:50.24 ]
休み増える→給料減る→電気代節約→節電!

885 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:34:46.15 ]
都内だと半分以上が派遣、それ以外でも正社員より派遣とパートが大半だろうから大打撃だと思う

886 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/30(水) 22:57:18.30 ]
東北だけで万単位の失業者が出るのに

887 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 01:27:21.37 ]
メンテ部署だからそもそもみんなで盆休みなんて体制じゃないんだが…
サービス業もそうだろうし
まともに社会に出たことのない人ばっかなんだろうなあ、政治家も官僚も

888 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 02:00:20.63 ]
>>887
PSE法案の時に言われた事だが
「パソコンは商社に発注して持って来させるモノ、と思ってる連中」だからね。
あと、過去には消費税の変更の時、今なら地デジ移行についても
「買い替え需要による経済活性化」は一所懸命算盤ハジくのに
その費用を捻出する為に他を締めるって発想が抜け落ちてるし。


889 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 02:14:11.94 ]
>>884
休み増える→給料減る→電気代上がる→電気代節約→節電!

生活苦と不況の未来しか見えない


890 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 02:30:05.08 ]
実際この先しばらくは大不況が続くと思うよ
企業単位ならばらつきはあるだろうけど、国単位で考えると
経済が上向く材料が全くない

891 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 02:32:37.23 ]
しかもどこでも不謹慎不謹慎でみんな被災者の事を考えろ!って自重しろ自粛しろの風潮だからね
そんなことやってたら世の中金が回らなくなってみんな生活も仕事も立ち行かなくなると思うんだけど

892 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 03:18:27.78 ]
しかし日本人の気質として明るく脳天気に消費にいそしむ姿は想像できない
ニュースで前向きに行動してる人達を見ると励まされるけどこれは浪速節かな



893 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 03:34:34.35 ]
福島の次に放射能ガン浴びしてる茨城県民の私が既に働いて同人誌の通販までして一晩に5回以上の余震の中
ホモにうはうはしてるから他の人も金を湯水のように使って下さい
土日には動物園で産まれたばかりのライオンの赤ちゃんをだっこできるらしいので出掛けてきます
都内の人も募金もいいけど上野の動物たちにも貢いでみては

894 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 04:24:21.05 ]
ニュースでも千葉の被害映像は流れるのに茨城はサパーリなんだよな…
なぜなんだぜ…

895 名前:事件事故 mailto:sage [2011/03/31(木) 04:35:56.36 ]
TV局がないからじゃないっけ?

896 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 05:09:34.28 ]
取材にこいよ!
東北いくより安全で近いだろ!

897 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 05:14:02.62 ]
茨城県って震度5〜3の余震が多発してるデンジャラスゾーンなんだぜ
さりげなく6〜9メートルの津波も起きて船が打ち上げられてる

898 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 05:25:40.29 ]
茨城県のこの前の地震は震度6だったわ

899 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 06:43:02.97 ]
ご高説垂れてる方々はそろそろ地震臨時板にでも行かれたらどうですか

900 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 08:13:32.80 ]
この程度でご高説とか言ってドヤ顔してる899って
きっと地震でまったくなーんも影響ない地域に住んでるんだろうね

901 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 08:24:42.26 ]
大好物の水戸納豆が入荷止まってずっと品切れ…
がんばってくれ茨城の方々。また入荷したらいっぱい食うから。

902 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 09:09:43.48 ]
千葉と茨城はチバラギとしてダッグ組んで「無視すんな!!!!」と叫んだほうがいいと思うよ



903 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 09:58:38.17 ]
チバラキと言えばMAXコーヒーだな……
工場は無事だろうか

904 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 10:17:48.99 ]
食べ物の話とかのん気だね
ロクに食べることもできない人達だっているのに

905 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 10:19:57.13 ]
アンネ・フランクは収容所の中で
好きな食べ物の話を山ほど並べて書いていたそうだ

906 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 10:48:21.18 ]
大震災翌日に起きた新潟・長野あたりの地震も結構酷かったんだが(死人は出てないけど)
地元ですらニュースを数回しか見かけてないという。
茨城もほんとに見ないね

907 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 11:02:34.24 ]
一番ひどい女川も映されてないよね

908 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 12:21:30.19 ]
茨城は保守王国で親自衛隊だからという話も聞いた

909 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 12:37:42.32 ]
津波被害は四国の方まで広がってるんだぜ…
高知でも浸水被害あったし、各地の沿岸は船や漁具流されたり
養殖イカダだめになったり養殖してた魚逃げちゃったり(´・ω・`)

910 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 13:13:36.69 ]
書き方悪くて叩かれてるけど、実際いつまで雑談続けるつもりなの?
それこそ実害じゃない見聞きした話やチラ裏状態が続いてるよ

と気仙沼から言ってみる
家が坂に立ってるんだが、一軒下まで全部流されたわ
うちの地域はご飯も飲み水もあるけど、生活用水がなくて困ってる

911 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 13:20:22.89 ]
飲み水使えよ自称被災者()

912 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 14:46:07.16 ]
こういう>>119レス出来る人ってどういう神経してるんだろうとたまに思う
わざとにしてもまともな頭じゃ無理だよな



913 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 14:46:52.63 ]
お、間違えた>>119すまんね
>>911

914 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 15:17:16.96 ]
貴重な電気使ってこんなスレに書き込みっすかwww
どう考えても叩かれてファビョった奴だろ
不謹慎すぎ

915 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 15:29:09.01 ]
すげーリアルタイムで不謹慎厨を見たわ!
ねーねー!不謹慎って言えてどんな気持ち?ねーねーどんな気持ち?

916 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 17:50:22.06 ]
はいはいスレチスレチ

917 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 18:13:10.78 ]
おまえら元気だな

918 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 18:53:21.06 ]
911-915みたいなクズが氏ねば何の問題もなかったのにね

919 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 19:12:40.40 ]
今回の地震の影響まったく受けてない地域なんて日本にないだろ
みんな事件の被害者さ仲良くしようず

920 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 20:19:19.01 ]
じゃあ自分が地震で受けた実害を

大した被害が無かったとされる神奈川県在住なんだけど、家が沿岸部+マンション高層階の
コンボのせいで、部屋中がメチャクチャに…
マイオタ部屋もご多分に漏れず、全ての本棚が倒れ、本もDVDもCDもドールも散乱しまくり。
そんな中、届いたばかりのDVDが最下層に埋もれてしまい、これは確実に破損しただろうなと
半ば諦めつつ一日かけて掘り起こしたら、尼の箱に守られ全くの無傷だった。
ありがとう。今までkonozamaなんて言ってごめん。

921 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/31(木) 23:08:09.48 ]
konozamawwww
すまんつい笑ってしまった

そんな本棚倒れまくりな状況で
>>920が無事で良かったよ

922 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/01(金) 02:09:51.68 ]
いざというときはkonozamaのダンボールに入ればいいのか



923 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/01(金) 08:24:27.30 ]
段ボールの可能性について熱く語っていた変人科学者が某漫画におったなあ。

924 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/01(金) 08:55:59.99 ]
ネウロか

925 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/01(金) 11:10:46.37 ]
>>922
スネーク乙。


926 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/01(金) 12:56:00.93 ]
ダンボール戦機の話かとオモタ

927 名前:920 mailto:sage [2011/04/01(金) 22:54:41.39 ]
更なる実害を受けそうな悪寒
今日会社で「地震の影響で業績悪化中、今後の見通しもよろしくないので
もしかしたら辞めてもらうかも」って言われたよorz
事態がどう転ぶか分からないから、しばらく募金もオタ活動も無理そうだ…

>>921
ありがとう
自身もコレクションも概ね無事だったのは、本当にありがたい事だと思う

928 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/02(土) 03:18:02.12 ]
一番最初に切られるとか自分だったらショックだ

929 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/02(土) 07:06:53.07 ]
>>927

まだ可能性の段階だ諦めるな
それに捨てる神あれば拾う神ありがとウサギ(*´ω`*)
人手が必要なところが必ず出てくる
日本の復興を見守りながら一緒に歩き出そう

930 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/02(土) 10:25:30.03 ]
まだ若い二十代の独身女とか一番最初に切られるだろうね
その次に若い独身男、若い妻子持ち、中年独身、中年妻子持ち、
使えない爺は残るという

931 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/02(土) 10:29:10.96 ]
一部だけどなるべく多めに採用している会社もあるみたい

932 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/02(土) 22:42:00.40 ]
採用増やす会社より減らす会社のが圧倒的だからなあ



933 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 00:27:36.91 ]
そりゃそうだろう。
ワークシェアリングすれば良いと思っても、
自分の給料が減るのは辛いってなるのが大半だろうしね。

934 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 02:05:39.99 ]
ワーシェア成功した国もあるのに

935 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 02:56:24.87 ]
>>934
それは最初から「○時〜○時がいい人」と「○時〜○時がいい人」をうまくマッチングさせたからだよ。
日本でやろうとしてる不況ワーシェアは、元々8時間勤務の人に
「ちょっとこの人に4時間譲って。もちろん給料は半分ね」だから納得するわけがない。


936 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 09:00:05.58 ]
都合の良い曜日時間の組み合わせじゃなく単なる時間削減だから下手すりゃ共倒れしかねんからなー。

937 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 15:31:39.77 ]
更にサマータイム導入とかも言い出してるし
下手したら国が沈むわ

938 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 15:40:53.08 ]
サマータイム面倒くさい

939 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 15:47:08.90 ]
サマータイムは夜の10時過ぎてようやく夕焼け空になる緯度の高い国向けだよ
日本は東京でも7時には日が落ちちゃうから意味ない

940 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 16:30:21.46 ]
外国の真似をしたい厨二病的なものかな

941 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 17:33:48.27 ]
普通に始業時間早めたりずらしたりするのでいいのに

942 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 18:02:02.83 ]
だいたい一度やってるじゃんサマータイム
駄目だったから戻したんだろうに



943 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 19:57:51.39 ]
人の振り見てわが身を直せない人しかいない烏合の衆だもの、自分が失敗しなきゃ気がつかないよ
失敗したときの言い訳まで見えるわ

944 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 20:08:52.75 ]
自分たちは頑張りました/しっかりやりました/努力しました/が、○○が

945 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 21:38:59.78 ]
でもサマータイム導入しないで電気使う時間帯が集中したら

946 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 22:27:36.38 ]
サマータイム導入したところでどうやったら電気使う時間帯が分散するのかマジで教えて欲しいんだが
夏場の電力消費のメインはどう考えても冷房がメインなのに

947 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/04/03(日) 22:43:08.79 ]
会社同士で連携して休日や営業時間帯をシフトする案もあるみたいですけどね。
毎日一日の間に何時間か機械を止めるよりも何日おきかで一日止める、のほうが
計画も立てやすいし機械の運行自体もしやすいとかで。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef