[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 04:30 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

汚部屋から脱出したい!@同人板Part20



1 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:50:56.11 ]
ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
 ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
 あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=

■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/

過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降


2 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:51:43.77 ]
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第115章
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307639801/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般 36
toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307140277/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
中古ドジン誌の店情報 11軒目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1296465095/

生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm


3 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:52:23.07 ]
汚部屋から脱出したい!@同人版
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/


4 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 13:54:02.26 ]
汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233575/l50


5 名前:訂正 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:16:19.50 ]
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233362/

汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 (実質20)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233575/

※このスレは実質21です。次回のスレ立ての際は22でお願いします。


関連スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般 42
toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1320324985/

余談ですが西翼にはこのような疑惑があがっています
【謎】ヤフオク同人誌纏め売り廃棄業者の正体@同人板
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315830899/

6 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:18:26.47 ]
一乙

7 名前:1 mailto:sage [2011/11/15(火) 14:25:48.58 ]
>>5
わ、訂正ありがとう

8 名前:スペースNo.な-74 [2011/11/15(火) 14:56:02.89 ]
>>1 >>5
乙!

9 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/15(火) 19:56:49.17 ]
テレ東で片付け術やってる

その通りに出来たためしないけどなorz

10 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/16(水) 12:17:46.78 ]
リアルタイムにスレを覗いている奴なんてほとんどいないだろうから
番組で紹介された手法の要点を簡潔に教えてくれ



11 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/16(水) 12:58:10.42 ]
自分も>>9見た時既に1時間ほど過ぎてた

自分が見たのは台所編
・紙袋を活用 上段の棚は棚の高さに合わせて紙袋を折ってそれを入れ物にすると取りだしやすい
・空のティッシュケース2つ用意してレジ袋(大と小)を別々収納
・ナベを置いてるシンク下に取っ手をつけたダンボールを敷くと奥のナベが取り出しやすい 等


12 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/16(水) 13:29:03.99 ]
TVとかでやってる便利な小技は「汚部屋」を脱出してからだと思うんだがな…

とりあえず>>9はこれか
www.tv-tokyo.co.jp/ruleshow/index.html

13 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/17(木) 19:39:25.73 ]
地層出来てるレベルの汚部屋って、明らかなゴミが大量に混じってるもんね。


文具板住人でもあって、廃盤だからって買いだめしたA6メモ帳が書類ケースを圧迫してたんだけど
なんか神様降りてきたから、先日大量にマンガの処分してスキマ沢山の回転本棚に入れてみた。ピッタリ。
ついでに、平積みされてた書類やネタのファイルも、ガラガラのメタルラックに縦置き。スッキリ。

……書類ケースにはペンの換え芯、床にはコタツが新たに入ったから完全に解決はしてないんだけどwww


14 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:11:54.07 ]
よくわからんがA6メモ帳はどうなったんだ?

15 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:41:47.87 ]
>>14
2行目?に書いてるけど本棚の中だよー。


16 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/18(金) 12:45:20.23 ]
なんだ神様を収めたのかと思ってたYO

17 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/18(金) 13:05:12.65 ]
先に前スレ埋めようぜ

18 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/18(金) 13:16:45.42 ]
あと20くらいあるしこっち埋めてね
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233575/

19 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 14:15:41.64 ]
前スレ1000さん願掛けありがとう

20 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 16:55:05.67 ]
部屋片付けてたらハサミどっか行った
ハサミなんていくらでも買えるけど、気になって原稿できない



21 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:03:06.40 ]
>>20
探そう
そこで買ってしまうのは汚部屋住人の悪循環

22 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:18:43.50 ]
>>1
前スレ1000が叶うといい

23 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:24:12.82 ]
>>20
忘れた頃に出てくるさ。
踏まないように気をつけて。

24 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:24:48.34 ]
ハサミは探し物をする時に吊るさなきゃいけないだろw

25 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:25:14.72 ]
電気のコードにぶらさげとけよ

26 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 17:33:45.66 ]
>>1
前スレ1000ありがとう

自分はカッターの替え刃があるはずなのに見つからなくて困っている
しかし買うものか、見つけてやる…!

27 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:00:09.03 ]
レスありがとう
今部屋かなり片付いたから踏んだりとかはない大丈夫
昨日使ったときにどっかにやったっぽい
片付けるときに段ボールとかゴミ袋に間違えていれちゃったかと思って
ひととおり探したけどやっぱないわ
中学から使ってるハサミだから出てきてほしい
とりあえず部屋片付いたので原稿に集中してくる
明日から

28 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:03:30.51 ]
古い挟みが消えたのは
きっと古いものを処分し、新しい物を入れなさいという
掃除の神様のお告げだと思う

29 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:09:41.51 ]
いい加減処分しようと思って分けてた同人誌の買い取り申し込みを
日月輝から申し込もうと思ったらジャンルやカプや冊数書かなくては
いけなくて心が折れた……結構めんどk

明日には必ず申し込む

30 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:19:57.72 ]
1つ買ったら1つ捨てるという言葉を、
前スレをなかなか使い切らない上の流れを見ていて思い出してしまったw

いわゆる汚部屋系でなくコレクションの多い雑然部屋
かさばるものがオークションで売れてくれるとうれしいな
フィギュアも結構少なくなった
つい取っておいているダンボールや丈夫な封筒も少なくなってきた
原稿の合間に落札者とやり取りしてると意外と時間食うのが辛いが
作業が終わったらもっと写真撮って出品する



31 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 18:46:45.11 ]
DSのソフト、どこだ…_| ̄|○
よく使うのをまとめてケースに入れてたんだけど
ちょっと部屋を片付けたら、どっかに行ってしまった。
捨ててないよね、私(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

32 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 19:10:54.67 ]
死蔵してた大量のペンを寄付したった
使えるか確認して種類別に数えて梱包してって作業と寄付金包まなきゃだけど
もったいなくて捨てられなかったからちょうどいいわ
発展途上国の子供たちよ日本の文具の性能に恐れ慄くがいい

33 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:18:27.48 ]
前スレで捨てすぎて大丈夫か?などと言ってた者です。
またも携帯からで申し訳ないですが画像置いておきます。
imepic.jp/20111120/678760
真ん中の線は半分ずつワックスがけした名残です。手前半分かけたてで剥がしに行けないw
この他はもう布団しかなくて大分寒々しいけど、原稿やって寝るだけだからもうこれでいいかなと思ってる。

34 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:24:23.30 ]
>>32
そのマメさが偉いわ……

35 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:41:34.87 ]
>>33
すっごいスッキリしたね!

36 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:52:04.81 ]
>>33
前スレ覚えてないけどすげーがんばったな

だが寒々しいよ!
こたつを所望する

37 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 20:56:17.10 ]
一日どのくらい原稿するのか知らんが腰を痛めそうだな

38 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 21:08:36.67 ]
>>33
めっちゃ綺麗やん…

39 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 21:54:47.11 ]
>>37きっとシコを踏むみたいな感じで又割して
足を左右に広げて机に向かうんだよきっとw

・・・という軽口はともかく
可能性1)机の下のものを作業時のみ移動させる
可能性2)むしろ机を作業時のみ部屋中央側に移動させて用いる  じゃね?

40 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 22:13:36.06 ]
>>33
テレビアナログ?見ないなら捨てちゃえ捨てちゃえ



41 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 22:17:10.95 ]
>>39
>>33

を見て自分も思ったんだが
原稿→机の下の物を移動→移動した物の上に物を置く
→下の物が取り出しにくい状態へ

汚部屋に戻るパターンだぞ
机の下に物は置かない方が良いぞ
2の机だけ移動パターンなのかもしれんけど

自分は今日隣室に床タワー&床マット状態の本を移動した(全て廃棄予定)
物凄い黴臭さだった 
>>33を励みに頑張る

42 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 22:19:07.81 ]
>>36
こたつを所望、とな。
さては貴様怪人こたつむりか

43 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 22:46:21.00 ]
>>29
日月輝の申込みしたことあるけど、
量が多いジャンルの冊数をざっくり書くだけでOKだった
こんな感じ
こまかいジャンルまでいちいち書いてらんないよ

Aジャンル(カプA×B) 60冊くらい ■(大手サークル)あり
Bジャンル(C×D多め) 40冊くらい
その他(E、F、G、Hジャンルなど) 20冊くらい

44 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:01:15.50 ]
>>43
それすらめ(
いや明日まじでちゃんと申し込むわ ( ・ω・) d

45 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:13:39.12 ]
>>40
テレビはゲームのために存在してるので捨てられません。

皆さん仰る通り、腰にはよろしくない作業環境ですよね。
作業時にはテーブルを動かすつもりです。引きずり大丈夫なように足カバー付けたよ!
座布団しかないからとりあえず我慢するけど、正座椅子ってどうなんだろうと気になってる。
今までにない状況だから、原稿のターンになったらどう出るか……。

まずはこの状態で年越しするのが目標です。


46 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 00:46:43.55 ]
>>44
同じく面倒臭がりなんで
仕分けして数数えるのが嫌だから
ガムテープで同人括りつけて
数冊づつ他のゴミと一緒にゴミの日に捨ててる
更にガムテープが面倒な時はコンビニ袋や本屋の袋に詰めて
他のゴミと一緒にして捨ててる
売るより楽

47 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 01:03:41.25 ]
テレビ、パソコン買い替えの時にテレビ見られるやつに
しようかと思ったけど、PS2とか繋げないんだっけか、
そんなに家電詳しいわけじゃないからワケワカランやら面倒で、
パソコン買い替えが伸びて伸びて1年は過ぎまくってしまった。

自サイト見てる人に、買い換えたい買いかえる言ってたけど
このご時世貧乏なのかも…本当は予算無いのかも…とか
思われてそうだ…orz

48 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 02:43:44.93 ]
地デジでTV買い替えの波の頃に
テレビが見れてゲーム(コンポジット?も)がつなげるモニタ選んだよ
選択肢そんなに多くなかったけど。
まずまず便利

G
生ゴミのなかで黒茶色いものががさっと動いたんで恐慌状態に陥り
袋の口縛ってさらに袋かぶせて新聞紙で包んでさらに袋かぶせて捨ててきた
ホントは殺したほうがいいんだろうな…
ポリバケツから出てきたらどうしよう
心臓バクバクした

49 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 06:59:19.01 ]
>>47
AV入力端子がありゃーPS2でもWiiでも繋げれる
が、今AV端子付きのPCはみかけないし、あっても不便極まりないのですすめない

テレビをPCモニタにするなら有りだとは思う
最近はHMDI端子が2つ以上余裕であるし AV入力も基本は残ってる

テレビがみれるパソコンではなく、パソコンモニタにもなるテレビを買え 

50 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 07:00:46.48 ]
でもそれだと、PCやりつつゲームができないからやはり自分は不便だわw
同時にやることがないなら上ので十分だと思う



51 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 07:05:39.01 ]
場所とるけど絵描くからうちはデュアルディスプレイ(片方PCオンリー、片方テレビ兼用)だ
一台だとテレビ見ながら実況も出来ないしゲームしながら攻略情報調べるのも不便だよねw

52 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 15:08:19.19 ]
部屋を片付けるために有給取った!再来週頑張るぞ!

53 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 18:40:37.03 ]
寒いけど暖房器具置く場所がない→寒くて動けない→置く場所が永遠にry
の悪循環に陥ってしまった
寒くなる前にどうにかしたかったのになぁ

54 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 18:54:21.35 ]
>>49はHDMI……すまんこ なぜああまで前後バラバラにかいたんだ自分

55 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 19:46:15.60 ]
よーし床磨いたぜー

でもまだベッドの下の腐海が未処理

56 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 20:14:02.14 ]
なんとかこたつを出したらつい放置していたゲームをやり始めた
RPGでもアイテム溜め込んでいてげっそりした

57 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 20:23:47.24 ]
さっきの地震で改めて部屋を片付けようとおもいました まる

本棚に潰されて死ぬ自分がいとも簡単に想像できたわw

58 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 20:24:08.85 ]
>>56
よう 俺

59 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 21:26:35.04 ]
上げ底と言うか床型の本棚を作ったら売れないだろうか

60 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:47:38.96 ]
湿気が溜まるから無理



61 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/21(月) 23:59:09.71 ]
>>59
湿気対策
その収納を置く床の耐久性
収納した本を死蔵せず簡単に検索できる方法

この辺がクリアできればそこそこ売れると思う


62 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 00:07:25.18 ]
蔵書管理用にバーコードリーダが欲しいと思う今日この頃…

63 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 02:55:51.75 ]
スマホに、本についてるISBNコード読み取ってアマゾンかなんかのデータとてらして
蔵書管理ができますみたいなツールはあった気がするよー

64 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 06:41:23.94 ]
>>63
なにーーー!


スマホもってなかったお(´・ω・`)

65 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 07:50:38.03 ]
>>53
去年から暖房器具置きっぱなしの俺は勝ち組だな!


(´・ω・`)

66 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 09:57:52.02 ]
スマホなら、ブクログがバーコード関連のあぷりだしててたような

昨日までスキャンスナップ欲しくて調べまくってたんだけど
一晩寝て起きたら捨て神様からご信託があった
スキャンはさておいても画質の調節に時間かかって、絶対めんどくさいw
いくつか裁断してしまったけどもういい
今から昼までに段箱四つに本を詰めるぞ!

67 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 12:51:24.82 ]
他のスマホはわからないけどアイポンならブクログもメディアマーカーもあるし
それ以外にバーコードを読んで尼ヤフ楽からデータ引っ張るアイテム管理アプリもあるよ
今は変更されてるかもしれないけどブクログは非公開設定が出来ないから
自分は登録したものの最初に利用の選択から外したな

処分した本を改めて買わないとかダブり防止のために
バーコード読んでから選別処理してるんだけどこれまで最高で3冊同じ本が出てきた
これだから汚部屋ってやつは…orz

68 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 16:26:56.55 ]
同人誌にはそんなバーコードついてないから無理だな
脳内管理ツールを信じるしかない

69 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 16:45:47.96 ]
エクセルで手持ち同人誌のリスト作った

70 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 17:21:35.76 ]
ショップみたいに管理タグ付ければいけるんじゃ



71 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 20:18:47.67 ]
>>67
汚部屋よりも自分の記憶力の方が問題じゃね?

72 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:34:03.33 ]
>>69
自分もそれやりたい
どういう分類のしかただろう
サークルごととか、ジャンルごととか、発行日順とか、漫画小説ごととか、どんなかんじか教えてほしい

73 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/22(火) 21:51:37.68 ]
そこでリレーショナルデータベースですよ。
メインキーは自動生成、同人誌ごとに発行する一意の数値として
入力のたびにサークル名なりジャンルなり発行日なりを
キーとして登録すればいいんじゃね?
MSのaccessを買うか、OpenofficeのBASEを使えばいいんじゃね?

74 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:19:27.44 ]
ちょっと何言ってるかわかんない

75 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 12:30:46.56 ]
普通に図書館のバーコード管理みたいなのがいいな

76 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 16:21:34.10 ]
モノコレが本からCDからゲームからフィギュアまで登録出来るからそれで管理してる。
iPhoneからだと買ってきて開ける前にバーコードで登録すればいいし。

77 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 16:23:51.32 ]
何から棄てていいのかわからない
服?

78 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 17:05:12.71 ]
>>77
雑念

79 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 17:15:14.29 ]
だれうまw

80 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 20:11:48.46 ]
>>72
自分はまずジャンルごとで分けて
さらにサークルごとに分類するだけ
ズボラなんであまり細かくするとやらなくなるからw

昔から好きなジャンルの同人誌を大事に持ってたけど
自炊に踏み切ったよ
読み返したら、時代が古いせいかフリートークが痛くて
作者の最愛キャラ以外はとことんバカにしていた
おかげで、「愛着はあるけど部屋のスペース割くほどじゃない」と
自炊の決心がついたけど複雑な気分だよ



81 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 20:49:36.41 ]
>>77

お薦めは服だね
好き嫌いがはっきりするので勢いが付く
有る服を全部一カ所にまとめて、一気に片付ける

82 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 21:17:25.60 ]
>>80
本の内容は大笑いしたり感動したりしても、トークで
氷水ぶっかけられた気持ちになるのあるある…orz
そう言うのじゃなくても、妙に鬱トークとかマイナージャンルや
カプの本で、萌えも一気に萎えるようなじめっとした前後書きや
トークとか。

昔はトークページだけ切り取りたい気持ちに
なった事あったけど、友達に見せられなくなるし本のバランスも
悪くなるからやらなかったけど自炊なら可能なんだよな。

83 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 21:56:37.29 ]
床が見えない…

84 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/23(水) 22:06:38.60 ]
>>81
やってみる
今度の日曜に

85 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 03:08:18.60 ]
今年中に脳内イメージの理想部屋にしたいと思って大掃除始めたよ
25個ルールをたまにやるからゴミはないんだけど、床に置きっ放しの荷物を数年動かしてなくてほこりの山
今日は掃除機片手に押し入れの物をゴミ袋4つ分捨てて同人誌100冊くらい買取申し込んだ
床が見えるようになったらやる気出てきたよ


86 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 06:41:53.45 ]
来週からの仕事が決まったのもあって、勤労に感謝しようと祝日大掃除をした
収納スペースの少ない部屋を借りてしまったこともあるけど、不要品が出るわ出るわ
でも一日中働いたおかげでだいぶスッキリしてきた
今週中に整理整頓されたオタ部屋を完成させようと思う

ところで質問
マイナージャンルのマイナーカプ同人誌は果たして買い取ってもらえるんだろうか
そしてコピー本はどう処分するのが理想的なんだろうか
過去ログ見れない状態なので、申し訳ないんですが教えていただけると助かります

87 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 07:24:14.53 ]
過去ログはスレタイトルで検索すればボロボロ出てくるんだし
ここに書き込めるならいくらでも読む方法はあると思うんだけどな
まぁログを読む労力や時間を片付けに充てたい気持ちはわかる

88 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 08:57:11.93 ]
6畳の部屋一杯に高さ80cmくらい、本と布と各種資料が積み重なっていて、
ここ数ヶ月ずっと戦っていたんだが、昨日やっと一部の畳が見えた。
最初は無機物系汚部屋だと思っていたが、鬱期に買い込んだ食料品が出てきてからは有機系汚部屋に悪い意味でジョブチェンジしたりもした。
もう少し片付けたら部屋で眠れるようになると信じて頑張るわ。
今日は部屋から出てきた会社関係個人情報(社内検査前に持ち帰らされた)を会社に一部持ってきた。これからシュレッダー。
半年見なかったものは要らない!データなくなっても、半年使わなかったデータは
「半年前の話ですし、ニーズ変わってる可能性もありますから再度確認させてください」で行ける!
そうわかったらスッキリしてきたよ。どんどん棄ててやる!

89 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 16:43:09.04 ]
>>86
マイナージャンル本は、持ち込む店によるとしか
持ち込んで(送って)買い取られなかったら処分されるだけだと思う
コピー本は、墨汁かけて燃えるゴミとか、シュレッダーとかでいいのでは

90 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/24(木) 21:55:55.97 ]
>>86
マイナージャンル本買い取ってもらえるかわからないなら日月輝の通信買取は?
申し込み時点でジャンル書くから、買い取ってもらえないジャンルなら送る前にわかると思う
他書店の通信買取は使ったことないから知らん



91 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 00:21:34.26 ]
>>89
コピー本いつもホチキス外してシュレッダーしてたけど墨汁かけて読めなくして燃えるゴミいいな、楽そう
端から見たら何の儀式だと思われそうだが

92 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 00:39:14.91 ]
眠りにつく前、ああ今日も掃除しなかった…と後悔&罪悪感に苛まれる
そして明日こそは少しでもと思いながら早どれだけ経ったやら…

93 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 09:07:55.48 ]
>>86です、教えて下さった方々ありがとうございました!
あと、過去ログを探す努力を早々に放棄してごめんなさい
そのぶん部屋を綺麗にしたいと思います

94 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 10:46:56.64 ]
>92
脳みそは、気持ち良くない事はどんどんやりたくなくなるが、小さい達成感とかで
気持ちよくなって、やる気になるらしいから
トイレに行くついでにでも一個捨てるかして
「今日は、何個捨てられた」
って考えた方がいいよ

掃除できる人ってテレビで見ると考えるより体が動いてる感じだから、そうなれれば
いいんだけどなあ

95 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 16:41:14.18 ]
>>92
前もって予定立てとくといいよ
予め休日に1時間でも30分だけでもいいから「掃除をやる」という時間を空けておくんだ
「明後日は休みだから12:00〜13:00は部屋片付ける」とかね
時間内に掃除が大して進まなくてもそのスケジュールを実行した達成感でまた次に繋がるかも

96 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/25(金) 17:29:08.36 ]
以前から壁と床の隙間が気になってたからコー○ンで木工パテ買ってきてちょっとずつ埋めていってる
壁際を空ける為に雑然だった部屋がどんどん片付いていってるのも気持ち良い
このスレは同人で部屋に塚が出来てる人も少なくないと思うんだけど、部屋が軋んで、とかひび割れとか悩んでる人います?
少しでも効き目があるなら教えて貰いたいです

97 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/26(土) 12:39:59.83 ]
ギップルほしい
あれがいればこまごました物を片付けられ、かつ取り出すのも一瞬

98 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/26(土) 12:57:13.67 ]
97の本を読んだギップル「くっせえええぇぇええぇぇぇええええええええ!!!!!!」(叫び声大ゴマ見開き二ページ)

99 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/26(土) 20:43:08.32 ]
くさい恋愛ものや青春ものネタな本や円盤を収納したら、毎度絶叫されそうだww

100 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 00:59:08.79 ]
あー本が減らない
なんで本ってこんな魅力的なんだろう
CDはPS3にかなりブッ込んだしもうあんまり買わないだろう
でも本は処分してもまた増えそうなんだよな…

ゲーム売ったら1万5千円になったラッキー
そのお金で今日も3冊買っちゃった



101 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 00:59:55.02 ]
寝て起きたら掃除する

102 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 01:08:20.91 ]
暖かくなったら本気出す

103 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 01:28:56.23 ]
就職決まったら本気出す

104 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 01:38:32.21 ]
恋人出来たら本気出す

105 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 01:41:27.50 ]
生まれ変わったら本気出す

106 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 04:20:09.20 ]
いいからさっさと掃除機しろw

107 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 05:39:58.80 ]
はい(´・ω・`)
暖房で部屋暖かくなったので少し本気出した

続きがとても気になる本、惰性で買ってる本、もう続きでても……な本を仕分けしたよ
惰性がおおいこと、おおいこと
これらを一気に処分すれば今後も出費も減って捗るわ

108 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:24:24.79 ]
掃除途中だが原稿しないとヤバイ期間に突入してしまった
原稿終わるまで今の状態を維持しなければ…

109 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:27:44.27 ]
セール始まったから住居用洗剤類大量買いしてきた
がんばるぜ

110 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:39:55.16 ]
汚部屋で置き場所がないのに洗剤を大量買いしてどこに置くの??(・ω・`)



111 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 13:57:29.04 ]
えっ?(´・ω・`)

112 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 16:41:31.46 ]
馬鹿だな…
重曹とクエン酸とメラミンスポンジさえあれば
全てピカピカになるのに…

台所とトイレはぴっかぴかやぞ
部屋はまだ汚部屋だけど

113 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 17:41:49.40 ]
めっき蛇口はクレンザー最強

114 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 19:03:02.63 ]
クレンザーとメラミンスポンジとサンドペーパーであちこちゴリゴリやってたら
汚れひどくなった
傷には注意だ

115 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 19:34:57.72 ]
めっき蛇口の場合、さびの方が硬いので
クレンザーがさびを削りきれいにできる。
厳密には微小な傷ができるが、微小すぎて
人間の目に見えるオーダーではないのできれいにできる。

サンドペーパーでやると人間の目にわかるサイズの
傷だらけになるからかえって汚くなるぞ。

116 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 20:45:36.21 ]
浴室鏡についてる水滴痕みたいなのって何がいいんだろう?

117 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 20:48:06.66 ]
日常的にシャンプーついた手で拭ってシャワーで流す
あとメラミンスポンジだけで普通はいける
お風呂のタイルの隙間が困る…築年数が古くてすごい掃除しづらいから
歯ブラシでこすってもろくに取れないよ…

118 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:16:24.90 ]
目地の汚れはブラシじゃむりむりむりむりかたつむり

1)百均で(−)の精密ドライバーを買ってくる。
2)黒くかびた目地はドライバーでそぎ、けずる。

繰り返しすぎて目地がえぐれてきたら、新しい目地を充填する。
ちなみに充填するときは、こらずにタイルのツラに合わせて
平らにしちまうのがお勧め。掃除が格段に楽になる^^

119 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:17:02.34 ]
>>117

それカビじゃないかな
カビ取り剤を細く切ったキッチンペーパーに染み込ませて
貼ると良い
繰り返し3回くらいで綺麗になる

120 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:36:52.13 ]
賃貸で削るのはさすがに…と思ったので
キッチンペーパーやってみる、ありがとう
カビキラー後の歯ブラシ+タワシ攻撃は散々やったんだがなあ…



121 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:43:50.41 ]
先月雨で廃品回収が行われなかったので今月にまわった。
本いっぱい出せてすっきりした。

122 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/27(日) 21:43:53.03 ]
>>120
台所でおなじみの漂白剤最強。 タイルの目地の黒ずみならかなり効くよ。
もちろん、混ぜるな危険の物は要注意だけど。


123 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 09:16:12.22 ]
同人誌とかマンガの整理がしたいんだけど、どれくらい読んでなかったら手放し時?

124 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 09:39:52.98 ]
20秒

125 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 09:43:32.79 ]
わぁい、それなら悩むまでもなく全部処分できるね!
ってなんでやねん

126 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 09:44:03.37 ]
>>123
手に取って表紙を見て内容が微塵も思い出せなかったら処分。
という緩い基準だったが相当量を仕分け出来た。
思い出せないけど何となく気になる…というのは意外に少なかった。


買い取り手続きと発送マンドクセ('A`)

127 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 15:25:31.45 ]
10年単位で移動なしの長期萌えをしてる人の場合は無理だけど
少なくとも最萌えジャンルが変わったら同人誌は捨て時じゃないの?
ジャンル関係なしに作家買いしてるような本以外は
ジャンルやカプへの興味が薄れると合わせて関連物の所有欲も薄くなるから
手元に残してても読み返すことなんて殆どなくなるよ
同人にしろ公式にしろ活発な現行ジャンルを追うのに忙しくなるし

128 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 15:34:54.47 ]
活発じゃないジャンルにいると昔の選び放題だった頃が忘れられなくてね…
まあジャンルに数冊はこれは手放したくない作品ってのがあるね

129 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 18:27:05.18 ]
最萌えが変わっても前のジャンルへの萌えがなくなるわけじゃないからな…
ほんとにパタッとカプ萌えがなくなったら手放せるんだけど、
これまで10くらいはまって、一切合切手放せたのは2ジャンルだけだ。

今日床のものを全部ベッドに上げて、カーペットの下に断熱シート敷いた!
これだけで随分あったかいわ〜。
ベッド上に上げたもの整理しきれずに床に置き直したが、元の半分くらいになった

130 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 18:50:28.46 ]
>>129
別に全部を処分てことじゃなく前ジャンルへの萌えが落ち着くことで
残すかどうかの選別がやりやすくなるって話なんじゃないの?
最萌えのうちは少しくらい微妙でもジャンルやカプへの萌えが上回って
選別が甘くなったり処分を迷ったりしがちで減らしにくいけど
萌えが移動することである程度バッサリいける部分はあると思うよ



131 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/28(月) 20:18:22.87 ]
>>124-125
(´・ω・`)おまいら

132 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 10:52:33.07 ]
昨日採用の電話きて頭ぱーんとなってとりあえず掃除機かけた。
今朝3年着なかった服8着捨て、5年使用しなかったクレカ2枚解約できた。
記念カキコ。

133 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 11:05:24.85 ]
おめ!

134 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 13:05:47.67 ]
部屋を4分割して、一区間ずつ集中して片づけてってる。
ただし、コレに押入は入っていない。部屋が終わったら、本の詰まった箱、の詰まりまくった押入に着手する。
今、1/4(パソコンエリア)がまとも、1/4はまし(入り口エリア)
1/4は半分が綺麗、だがラック上が超カオス(ゲームエリア)残る1/4は倉庫状態。
オタとして恵まれまくってることに、書斎部屋なので快適に活用できるようがんばる。

135 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 17:09:10.49 ]
ガス屋さんが点検にきた
休みが今日だけでほんと焦って片付けてとりあえずガスコンロ前とお風呂場だけきれいにした
ゴミ袋山積みにびっくりしただろうな…置き場所なくて隠せなかったんだ…
今日からコツコツ片付ける
まずは本を本棚に戻すことだな…頑張る

136 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:07:43.52 ]
古いパソコンの処分で悩む
結構費用かかるんだね…

137 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 20:56:25.62 ]
>>136 廃品回収に出す。テポドンに生まれ変わってかえってくるよ!

138 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 21:04:04.16 ]
笑えないのにふいちゃったじゃないかてめこの

139 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/29(火) 23:44:03.46 ]
>>136
買取に出せばいい

140 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:47:32.90 ]
PCデポなら100円で買い取ってくれるんじゃなかったっけ



141 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 00:49:30.00 ]
Windows98でも買い取ってくれるん??

142 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 02:02:18.12 ]
「パソコン 処分」でぐぐると無料で引き取ってくれるところが出てくるよ

143 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 12:36:58.72 ]
パソコンファームってところがよさげだった
136の近所だったらお勧め

144 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 19:45:15.15 ]
家電とか無料回収してくれるっていうのが時々近所を回ってくるから
そのときPC98出したことあるなぁ
動けば無料で、動かない家電は500円で引き取ってくれた

去年、2〜3年ほど使ったDOS-Vは通信買取でパーツごとに査定出して、
高いとこに引き取ってもらった
送料も先方負担だった記憶がある

145 名前:スペースNo.な-74 mailto:sate [2011/11/30(水) 19:59:41.05 ]
パーツだけ抜いて不法投棄とかされたら嫌だもんね
ちゃんとした所にお願いしたい

146 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 20:03:20.76 ]
クリンナップしたはずのHDを復元ツールで戻して中身漁りするkz会社も多いからマジ気をつけてな
個人情報にクレカやパスついてきてると高値で売れるからな

147 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 21:10:27.66 ]
メモリ引っこ抜いて熱湯かけて捨てても安心できないのかな

148 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 21:21:06.13 ]
HDDぐらい外してから捨てろよwwww

149 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 21:33:50.56 ]
HDはレンチンすればいいよ

150 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 22:10:10.09 ]
天ぷらとかで余ったのでもいいから、サラダ油とかぶっかけて酸化させるのもいいよ



151 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 22:15:40.84 ]
どういうメカニズムでサラダ油が酸化させると思うんだ?

152 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 22:56:32.02 ]
///

153 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 23:10:09.15 ]
HDは袋に入れてトンカチで叩いて潰したあと紙やすりで擦って傷つけてから捨てる

154 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 23:18:16.03 ]
外装壊してもしゃあない
中身壊さんと

155 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/11/30(水) 23:21:40.20 ]
斯様にいろいろとめんどいので
ハードディスクだけ取り出して捨てられない

156 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 01:10:35.07 ]
塩水に漬けたあと放置して錆びつかせても駄目かな
ディスクの奥まで腐食させるのは厳しいか

157 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 01:32:22.43 ]
そこまでするなら、釘とハンマーで叩き割ればてっとりばやくね

158 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 02:44:44.42 ]
いや、だからレンチン10秒でいいっての

159 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 05:31:11.45 ]
お前はレンジに親でも殺されたのか

160 名前:やわら mailto:http://dougoro.com/index.php [2011/12/01(木) 05:44:05.13 ]
dougoro.com/index.php後 ABC朝日放送
m.asahi.jp/index-v.html?uid=1&sid=K1K8へ その後番組検索で三代澤氏の番組へ。



161 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 13:31:05.89 ]
ドライバーでネジいくつかはずせば中の円盤出てくるから
適当にアスファルトの上で踏んで引きずるかたたき割るかしてから出せばいいよー

162 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 13:35:43.96 ]
>>158
レンジで金属温めたら危なくない?

163 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 13:45:08.07 ]
>>158 たいてい金属筐体だから(マイクロ波は反射するので)意味ないだろう。

>>161 今は星型ドライバとか特殊工具が必要だよ

164 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 15:24:41.52 ]
PCの解体方法を解説しているサイトもあるので
自分の持ってるPCの型番&解体でぐぐってみればいい
自分もこの間PC解体した

165 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 15:31:18.36 ]
PC自体の解体についてじゃなくてHDに限定した流れじゃないの?
各自調べて自分で何とかしろってのはまあそうなんだけど

166 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 15:33:23.31 ]
>>164
すごいね!

167 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 15:59:30.96 ]
そこまでしなきゃ捨てられないって
おまいらどんだけ特殊性癖画像収集してんだよ…^^j

168 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 16:09:52.33 ]
人に尋ねる時はまず自分の恥ずかしい性癖から言え

169 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 16:14:08.91 ]
BL描いてるってだけで恥ずかしいだろ

170 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 16:18:44.67 ]
>>168 貧乳低身長が好みです!!ってカミングアウトしてどんなメリットがあるんだよ?一発やらせてください。



171 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 17:41:51.05 ]
万が一にも復元されたら困るデータなんて別に画像に限らないだろw
何でいきなり特殊性癖とか言い出してんだよ

172 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 17:56:17.71 ]
ネットショップとか一切使わない人なのかな
つまりリア

173 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 20:36:04.89 ]
ネットショップでアダルトグッズを買ったんですね(違)

174 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 20:42:19.76 ]
お前ら12月ですよ
一ヶ月かけてじわじわ大掃除しようぜ

175 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/01(木) 21:14:07.84 ]
つーかショッピングにPCを利用しなくてもメールや住所録くらいあるだろうし
自分や友人のプライベートアドレス流出とかに不安感じたりしないのかな

…と思ったけど、世の中には個人特定可能なレベルの情報を
サイトやらツイッターでばら撒いてる馬鹿もいるくらいだし気にしないのかも

176 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 05:09:12.67 ]
メルアドと住所くらい知られてもいいけど
銀行口座とクレカ情報はマジやばい

177 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 05:19:18.04 ]
銀行口座って何が危険なの?
オクで落札者に普通に教えてるけど止めた方がいいんだろうか

178 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 05:55:17.44 ]
>>177
>>176じゃないので銀行がやばいのはよくわからんが
あんま残高がある口座はオークションとかで他人には教えない方が無難かもね
口座番号や名義だけで簡単に悪用はしようがないとはおもうけど


カラーボックス一つ処理した
そろそろ年末大掃除の時期だな……地元は大型ゴミが月1だからそれまでに
処理できるだけ処理してすぐだせるようにしときたい
月1だからそれを逃すとかなりモチベーション下がるんだわ……
今回なんて祝日に大型の回収があったし

179 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 06:12:58.47 ]
>>175
> 自分や友人のプライベートアドレス流出
そういやFaceBookがネットに登録したアドレス帳から
「もしかして友達かも」のリスト弾き出してるらしいな

まあ部屋ひとつ掃除出来ないやつらがマメにメアド整理とかするわけないので杞憂だろうけどな!

180 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 07:27:55.52 ]
>>179
あれって同期しなくても、勝手にPC内のアドレス帳からもだしてるの!?
同期しなければ大丈夫だとおもってたわ

自分はPCやぐー●るとかにアドレス帳一切いれてないから
1度も友達かもってだされたことないんだけど、勝手にやられるなら怖いな



181 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 07:33:02.46 ]
もちろん同期してる人だよwww
FaceBook使うような人達はiPhoneとPCで使うために同期してることが多い
HDに入ってるだけのアドレス帳からぶっこぬいてたらウィルスで犯罪ですしおすし><
さてゴミだしてくるか

182 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 07:41:38.81 ]
>>181
よかった。だよな
びっくりした…

183 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/02(金) 18:24:06.95 ]
早々に粗大ゴミ申し込んだというのにうっかり指定日に出すの忘れてしまった…
うわあああああバカバカバカまた申し込みしなおすのか…

184 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 01:11:43.66 ]
本とか映画のパンフとか売ろうと思って本棚から出したら
部屋に積み上げたまま数ヶ月…
売るの諦めてさっさと捨てるべきか

185 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 01:48:41.04 ]
長年とっておいたネタのメモや鉛筆書きのイラストを
思いきってスキャンして捨てることにしたよ
他人から見たら本当にゴミなんだが、珍しく気に入ってたり愛着があるものばかりなんで
なかなか踏み切れなかったんだ
前は「鉛筆の線はスキャンした画像じゃなくて、直接見ないと!」なんて
変なこだわりがあったから、進歩といえば進歩だと思いたい


186 名前:スペースNo.な-74 [2011/12/03(土) 04:43:48.51 ]
ガチャガチャやトレーディングカードとかゲーセンの景品ってまんだらけで売れますか?

187 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 08:35:56.12 ]
モノによる

188 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 09:55:18.30 ]
売ろうなんて思うな 売ろうとおもったものは基本は捨てろ……
1点の売値が明らかによさそうなものは売るのが良いがそれ以外はとにかく捨てろ

ソースは私だよこんちくしょう
あれもこれも多少値段はつくが労力を考えると情けなくなってくる

189 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 10:42:09.82 ]
>>188
ある程度余裕ある生活なら、そんでも良いけどさ…汚部屋脱出が最優先だから
貧乏なら反省も兼ねて細々売る方を選ぶわ、情けないけどさ


190 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:25:25.94 ]
いや、汚部屋脱出優先ならとにかく捨てろ
自分も貧乏だがリサイクルショップとか儲けさせるの腹立ってきた
文句言わず買い取れや
グチグチ言われてあいつら儲けさせるのは業腹だ

>>186
最近どこでもだけれど、まんだらけも買い取り渋くなってる
交通費掛けずに行けるならいいけれど基本新しくないなら捨てた方がいい



191 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:16:37.36 ]
>>189
言ってること矛盾してるぞ
汚部屋脱出が最優先なら金銭のことは二の次になってるはずだろ?
売るのが悪なわけでもないのに貧乏だからと言い訳する必要なんてないし
そもそもどう処分するかに金銭的余裕は関係ない
貧乏でもその手間が面倒だからと捨てる奴だっているんだから

192 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:35:38.03 ]
(手数料分落札額から目減りするが)オークション代行と言う手もあるyo

全国 hammer-price.jp/
町田 price-up.net/info.html
川崎 www.econet-trading.com/
京都 www.repre-daikou.com/
大阪 frontier-w.com/index.htm
福岡 auction-dk.com/
不明 www.taku-auc.jp/index.html
   daikou.ecoring-store.jp/hajimete/nagare.html

193 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:41:07.42 ]
トレカって高いとどれくらいの値が付くんだろうな
中古屋でチラッと見かけた気がするが10円くらいのがあったような

194 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:54:23.62 ]
脱出が最優先なら多少の金のためにあれこれやる手間の分の時間を
仕事なり趣味なり更なる片付けなり他のことに使った方が後々よっぽど
金銭的にも心的にも充実した結果に繋がりそうとは思うけど
そこは汚部屋レベルの違いとか面倒臭がりかとかで差があるだろうしね

自分は近所にブコフがあるから一箱たまるたびに持参するのは苦じゃない
同人誌は中古店へ宅急便で送り出すだけだからいくつか箱ためて取りに来てもらう
でもオク出しは自分でやるには面倒だし別の人を介してまで使うくらいなら
安くてもマメな連絡の必要がなくすぐに完了できる書店に売る方がいいや

195 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 14:02:43.31 ]
>>193
入手難易度のランクによるんじゃない?
なかなか見られないレアカードだと作品にもよるだろうけど
1000円以上の値段が付いてたのも見たことあるよ
でもそういうのってレアだからこそのプレミア価格だし
ゴミカードでも値段が付くのかは詳しくないので知らない

196 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 15:54:05.70 ]
自分は売れないと解ってても、つい『勿体ない』が先立ってしまう
捨て神降臨中はばっさりイケるけど、その感覚がなかなか維持できない

捨て癖は地道に習慣づけるしかないんだよな
明日は丸一日暇だから、頑張ってみる

197 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 16:00:54.50 ]
勿体ないと思えるほど
その物自体を大切に扱っているかを考える事にしている
しまっているだけは大切にしている訳ではない
利用してこその物も存在するのでは、と思うようになってから
かなり捨てる捨てない基準や
自分に必要であるかどうかを判断して片づけられるようになってきた

まだまだ汚部屋だけどな

198 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 17:28:36.17 ]
>>189って生活に余裕があれば汚部屋脱出優先でバンバン捨てるけど
自分は貧乏だから売って少しでも金にしたいって意味かと思って読んでたんだけど矛盾してる?


199 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 17:47:57.23 ]
矛盾してない
それで合ってると思う

200 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 18:56:54.63 ]
トイストーリーなんか見ちゃうと駄目だな
手にとって貰えるのずっと待ってたんだ…とかいらん事考えてしまう



201 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 18:58:36.91 ]
わざわざ最優先だからとか言っちゃってるからじゃないの?
物を減らすペースよりお金にする手間を取るなら"最"優先とは言えないから

でも片付けに結びつけないで考えてみると
別に貧乏人がみんな換金を優先して行動してるわけではないし
余裕があり裕福でも手間を惜しまず売って足しにする吝嗇家もいるから
矛盾してるかは置いておくとしても少しズレてるよね

202 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 19:06:58.74 ]
>>201
だから>189は脱出最優先にはしていないしそうも言っていない
って話だと思うよ

203 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 19:13:14.44 ]
ヤフオクの荷物が届いた!(汚部屋の)地層が増えた!
これだけ積んだんだから、今年中には石油になるかな…wktk

204 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:07:44.19 ]
>>202
それなら余裕ある人は脱出最優先に出来るけどって言うかなと思ってさ
だから脱出が最優先なのに減らすより手間のかかる方を選ぶの?と不思議に感じた

205 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:11:01.76 ]
そりゃ金が大好きかそうでないかの差だからしゃーない
少しでも売って金にしたいほど困ってるなら
まずネット環境が存在しないだろうから
まだまだ生きるには余裕のある生活だから大丈夫

師走だし大掃除すっか

206 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:13:06.82 ]
1行目と2行目は違う文でしょ
金ある人なら捨てられるでしょうよ、脱出最優先なんだろうから
でも私は金ないから小金求めて売るよ
という2行文

207 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:13:06.76 ]
つまり>>189の文章力が微妙で誤読するやつがいたってことでFAだろ
どちらの捉え方が正しいにせよ本人以外には何の関係もないんだから
人のレスに悩む暇あったら自分の部屋のゴミをひとつでも捨てる方が有益だぞ

>>203
一行目をRPG画面で想像してレベルUP音まで聞こえてきたw
汚部屋のレベルまで上げなくていいんだからな!どんどん退治していけ

208 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:40:20.39 ]
もう何年も窓を拭いていない
つか窓に水ぶっかけたら壁に汚れが垂れて最悪な状況になんじゃねーの

209 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:50:26.10 ]
暴風雨の日に雨合羽きて外から窓に洗剤をかけにいき、
洗剤かけながらブラシでざっとこすり、汚れを浮きあがらせておけば
後は悪天候が自動的に仕上げてくれるんじゃね?

210 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:30:33.37 ]
男ならパン一で逝けや(#゚Д゚)ゴルァ!!




211 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:34:14.74 ]
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと窓に洗剤かけてくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


212 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:35:29.24 ]
昼間やれよwww

213 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:52:52.91 ]
>>210
寒いから嫌だ

214 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:59:33.58 ]
>>210 そこを激写ですね流石腐女子!発想がいやらしいっ

215 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 22:00:56.13 ]
腐女子は小綺麗な二次元やアイドルや俳優の裸にしか興味ないから
おたくのぶよぶよは見たくないだろう
見たいと言う奴は寧ろ腐女子というよりキモイ女

そんな事より掃除だろ
片付かない

216 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/03(土) 22:27:52.41 ]
同人誌をはじめ書籍類を何とかしたい…
こうなれば電子化だスキャンレンタルだ!と申し込み書を記入中に
よくよく考えたら年末年始でさらに増えることに気づいた
あとこれだけなのに大掃除を終われない

217 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 07:40:36.15 ]
いーそーのー!
掃除しようぜ!!

ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html

マジがんばるわ

218 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 09:16:40.37 ]
二次面接まで行った本命落ちた
貯金も10万切った
一念発起して運気上げるために今日は一日かけて掃除する
4年ぶりにコンセント入れた掃除機が動いた
幸先がいい

まずベランダ雑巾がけして、シンクにたまってた皿洗って、今トイレ掃除半分終えたところ
一休みしたら、トイレ最後までキレイにして、部屋に山積みになった通販や
印刷所印のついた段ボール箱解体にかかる。大小合わせて20箱くらいある。

じゃ、がんばってくるノシ

219 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 11:55:40.12 ]
>4年ぶりにコンセント入れた掃除機が動いた
>幸先がいい

幸先がいいとかそういう事じゃないようなw
まあ動いたのはオメ

220 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 12:09:15.80 ]
自分も洗濯とトイレ掃除だけ終えたよー
洗濯物でベランダいっぱい杉www
218もがんばれ!



221 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 12:18:08.34 ]
とても一日や二日で片付くような状態じゃないから
年内に終わらせるためにも今日から本気出す!

222 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 12:31:50.64 ]
お金ないのと毎回ギリギリだから頑張って冬の原稿を早割で入れた
半年以上続いている腐海の掃除にようやく着手
なんとか雑誌は片付けたので次は服と在庫&段ボールだ!
密林の段ボール大杉

223 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 12:44:57.75 ]
うちの密林の段箱はイベント用のディスプレイ用品に化けたよ
段箱工作楽しいw
けど紙屑が一杯出たので掃除したら
埃も吸い込んだらしく鼻風邪になった
皆も埃には注意して掃除頑張って下さい

224 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 13:09:44.18 ]
>>219
ありがとうございます。

段ボール11箱解体終えたところで宅配が来たので、解体を一旦やめて玄関掃除。
アパートの廊下に面してる窓雑巾でふいて、床ホウキではいて、いらない靴をゴミ袋に入れた
雑巾と手を洗うついでに冷蔵庫も上まで雑巾がけして、ついでに中のもん捨てて、
ラックと油でギトギトだったレンジをメラミンスポンジとクレンザーで徹底的に掃除した
この時点でプラごみ2袋、普通のゴミ3袋、缶瓶ペットごみ1袋出てる
プラごみ土曜日なんだけどな…

昼飯喰ってなかったから今から食べてまたがんばってくるノシ

225 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 13:27:41.37 ]
みんなやってるね
自分もせめて机まわりだけ片付けよう…

226 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:23:05.65 ]
テーブルの上の物だけでも何とかしたい

227 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:40:28.89 ]
テーブルの上の物って全部要るような気がするんだよね…

228 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:48:24.21 ]
食べかけの菓子とかしまい込むのもなんだし
結局テーブルの上に置く

229 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:51:18.06 ]
食べかけの袋とかを洗濯バサミで袋閉じて
おやつ籠を作ってそこに全部放りこんでみたら
結構おやつ関連に関しては片付いたよ

230 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 18:04:05.95 ]
意外にあった。
・シールや付箋を所定位置に戻した…いのだがケースがみつからない><;
・ペンタブの交換済みの代え芯捨てた。



231 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:14:55.03 ]
食べかけの菓子は捨てるな
とってて2日か

232 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:30:34.97 ]
つーか食べかけの菓子なんてそう何日も残すもんか?
物にもよるだろうけど一度開封するとどうしても味は落ちていくし
あれもこれもと並行して開けたりせずに食べていけば
邪魔になるほど散乱したりはしないように思うんだけど…

チョコとかの大袋系は確かにお買得ではあるけど
どうせ散らかすから片付けが進むまでは小さい箱で我慢するとか
状態を悪化させないやり方だってあるだろうし

233 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:30:59.63 ]
箱を開けた個包装のクッキーとか
お菓子ばっかり食べてるからいけないんだよね

234 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:33:05.08 ]
今年度いっぱいで仕事の契約が切れるが来期は更新しないってさ。
無職になったら掃除するぜ(´・ω・`)ショボーン

235 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:33:20.83 ]
そういうのを都度適切に処理していけるなら
汚部屋になんてならないと思う。
できてれば…できてれば…orz

236 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 20:37:58.52 ]
同じ種類ばかり食べるのは飽きるから嫌ってことなら
食べ切りサイズのを買ってきて開けたら完食すれば済む

あっちこっち手をつけては中途半端にするのって
整理や片付けにも通ずる駄目なやり方だよね

237 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/04(日) 21:55:41.95 ]
>>234
部屋を綺麗にして運気を呼び込むチャンスだ!
と思うんだ
そんな自分も1月いっぱいだ
お互い頑張ろう

238 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 00:50:46.07 ]
みんな頑張ってるなぁ 特に224さんマジで凄い
いつも掃除系はココしか見ないけど12月になってから「掃除」でスレ検索して読み耽ってる
なかなか勉強になるね
今年は窓方面の掃除を頑張ろうとやる気が出るよ

239 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 03:28:31.64 ]
>>229
おやつカゴは有効だよね
残り少なくなった袋や封を開けてからけっこう経っちゃってるものを
手前に置くようにしている

240 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 09:19:45.51 ]
ゴミ出し終了。段ボール解体終了。
昨日の掃除で使い古した携帯歯ブラシ3本見付かったから、
風呂掃除のついでに風呂入る。でもカビキラーがないので
ttp://jjyuso-souji.seesaa.net/article/24286834.html
これを試してみる事にした。とりあえずタイルに半分塗り込んで放置中。
残り湯は掃除に使う。

夕方から夜勤なので、今日の目標は台所の洗い物カゴから食器をなくす事と
風呂掃除だけで終わってしまう予感…
手が荒れてちょっと夜に更新しようと思ったら上手くペンタブ持てなかった。
めげない。萌えも綺麗な部屋も運気も手に入れてみせる!



241 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 20:54:20.79 ]
読みたい本が分厚すぎてページ捲る・支える・もつでさえ手がやばいことになったのを切欠に
文庫サイズのリーダー買って、自炊道具レンタルした。ついでなので状態悪い本を電子化。
午後いっぱいつかって、10冊ほど電子化完了。
本を切るのは申し訳ないような気がしてたけど、電子化したら真っ茶色の本が真っ白&読みやすい状態に。
スペースもばかっと開いたし、だいぶスッキリしてきた。
本と本と本と本で部屋が半ば以上埋まってたから、この調子でがんばる。
本切るのに躊躇いとか呵責とか出るけど、状態の酷い本からやっていくと段々気にならなくなってくるよ。

242 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 20:59:05.26 ]
薄い本と最近のコミックが主体だから状態ひどい本がない
結構時間かかるんだね>午後で10冊

243 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 21:22:22.74 ]
それは241が捌いた本が分厚かったからかもしれないし
慣れたらもっと早くなるのかもしれないし

ただ抜けチェックしたりと地味に時間とられる部分はある

244 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 21:31:49.58 ]
10冊くらいでスペースがばかっと空いたって事は相当ぶ厚かったんじゃない?

245 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 21:36:42.12 ]
京極10冊処分したら本棚の棚1個分あくな…

246 名前:241 mailto:sage [2011/12/05(月) 21:49:38.72 ]
えーと、一番薄い本が300P台で、平均して5〜600P前後。
読むのキツイとへこたれたのは1000Pオーバー。
時間かかったのは、新しい本だとけっこう紙詰まり起こすんで小分けにやってた。
あと、裁断機に入らない厚さの本をばらすのに手間取ってたんだ。
古くなってるものはあまり紙詰まり起こさないんで、1時間で1冊半くらいは処理できる。

後、ばかっと開いた理由の一つは、結構古い本(平成2年とか)で読み込んでたせいか地味に本、太ってたみたい。



247 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 22:05:01.96 ]
>>240
頑張れ

248 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:13:08.38 ]
平成2年が古い本か・・・
もう21年も前だもんな、そりゃそうか・・・

249 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:17:18.13 ]
自炊するのにレンタルしてもどうせまた増えるし、と一式揃えた
結論、期限がないと作業しない
レンタルを奨める。

250 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:36:10.15 ]
>>249
あなたからレンタルしたい、裁断機だけ
いやマジで
いくらか払う



251 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:41:48.05 ]
裁断機って刃も劣化するんでしょ?
やっぱレンタルである程度メンテされてる方がよさそう
ちゃんと管理行き届いてるところで借りなきゃ駄目だろうけど

252 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:48:26.43 ]
自分で研げ!^p^

253 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 14:17:15.15 ]
今朝原稿やトーンを三袋ゴミ捨て場に捨てた
原稿そのまま突っ込んだからゴミ捨て場に残ってないか気になる


254 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 14:20:11.05 ]
拾っておいた

255 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 15:24:15.91 ]
血も涙も無いな
業者に委託処分するダン箱一杯の在庫に古いインクを撒いてみたが
シュレッダ−より心が痛むのはなぜなんだぜ

256 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 15:31:06.51 ]
ドナドナド〜ナド〜ナ〜

257 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 15:36:23.51 ]
在庫を乗〜せ〜て〜

258 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 19:58:17.29 ]
徴兵されベトナムに送られる新兵を牛にたとえた反戦歌がドナドナだぞ。

259 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:06:22.04 ]
ガス湯沸かし器が壊れた
朝一で修理屋さんが来る予定
足の踏み場もないほど汚部屋
\(^o^)/オワタ

260 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:26:28.38 ]
古いハラシマはもう用のなくなった老兵だから姥捨て山か

風呂場のタイル掃除8割オワタ
やっぱりカビキラーないと落ちない所あるな
鏡とかシャワーヘッドとか水垢で白くなった所クレンザーで
わしわしやってぴっかぴかにしたった
朝風呂がたのしいぜ



261 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:48:32.62 ]
>259
ベランダあるなら、ゴミは急いで突っ込んで一杯になったらベランダ
他の物は押入れに押し込むとか
ピンチの時こそ集中力発揮できるよ、きっと
自分はケーブル工事に人が部屋に入る前に一日できれいにしたよ
(他の部屋と物置に放り込んだだけなので、すぐ戻ったが)

262 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 23:37:16.36 ]
最悪必要最低限のスペースだけ空間つくって
残りはなるべく固めて上からシーツでも布でもかけときゃ何とかなる

263 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/06(火) 23:59:01.93 ]
>なるべく固めて
硬化テクタイトですねわかります。あだむぅー

264 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 02:30:30.01 ]
自炊レンタルがあるっていいなあ、近くの検索したら企業向けとか数日で万単位取られるとこしか
ないっぽいんだよなー……

職場が連絡事項とか職員研修資料は紙に印刷して寄越すところでやたらわら半紙やら
普通のコピー紙やら溜まるんで今三年分の始末してる
社外秘扱いの多い職場で捨てられないから持ってってシュレッダー使う許可も貰ってるし
まあちょっと頭パーンしそうな時期に原稿の思いつき走り書きしたのもあるけどwww
元々文章書きだったのが最近絵も描きたくなって練習用に使ってたけど
そんな早く描けないから溜まる方が早いし、わら半紙の方だけ処分しようと思うよ
(多分コピー紙のがわら半紙よりいいよね、頑丈だし)

265 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 12:23:21.78 ]
一式を配送でレンタルしてくれるとこってないの?
あるなら別に近所である必要はないよね

266 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 12:51:21.42 ]
>>264
宅急便でどーんと届けてくれるよ? 
自分10日間レンタルで使わせて貰ってるけど、片道の送料込みで大体6000円くらいだった。
送り返すのに集荷頼んだり、その送料はこっちもちだったりはするけど便利だと思ったよ。

……まぁ、スキャナの小ささと裁断機のでっかさにびびったりしたけど。
レンタルで大型裁断機借りるときは、床のスペース必要。高いトコだと力が上手く入らなくて凄く疲れる。

そして、自前でそろえるよりまずはレンタルを勧める。
本きるのに対する抵抗を、リミット有りって言うのが後押ししてくれる。
慣れてくると、ページ数には寄るけど1時間に2〜3冊処理できるようになってくるよ。

267 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 12:55:25.22 ]
あ、追記。
自分主に文庫本読んでるんでこのペースです。
薄い本メインなら、もっとガンガンへってくと思う。

268 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:12:37.04 ]
一回使うのに○円なら買ったほうが…とか考えちゃうんだよな
リースってそんなものだし
置く場所がない以上金払って借りるしかないけど

269 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:20:35.48 ]
買うと今度は保管したり処分するのが大変だよ
スーツケースって今すごく安いけど
しょっちゅう海外行く予定のある人じゃなきゃ
レンタルした方がいいのと同じだよ

270 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:31:57.26 ]
部屋に作業スペースがない、道具を買ったけどやる気にならないってのを見ると
やっぱり向こうで裁断・スキャンしてくれる商売って必要だよなぁ
あの作家の質問書以降
やめちゃったり雲隠れしたところも多いのかな



271 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:47:45.55 ]
商売は別に必要ないだろw

272 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:51:31.77 ]
いくら自炊用に裁断してしまうといってもお金出して買った大事な本だし
自分の場合はちゃんと自分の手で何とかしたいかなぁ

273 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 17:57:57.39 ]
自分がやる気にならないのを理由に業者は必要と言われてもな
自炊データ化は個人が自分のためだけにやるから許されてる部分も大きいし

274 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:01:14.86 ]
一つ一つ丁寧に背を切り落としてスキャンして?
結果や出来栄えが同じなら金で解決できる方がいいや

275 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:04:16.15 ]
>>273
やる気で片付くならこのスレにいないっての
違法だけど絶対業者があって欲しい、ってわけじゃなく
こうなる前に滑り込んだ方がよかったな、くらいの話だよ

276 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:33:04.28 ]
え?やる気で片付くならって、やる気が継続すれば片付くよな?
まあ言い回しとして言いたいことは分からなくもないが

少なくとも>>270の書き方で>>275の内容を読み取れってのは無理だろw
必要って必ず要るってことだぞ

277 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:39:29.45 ]
ごめん言葉選び間違ったよ
あればありがたかったな、くらいで

278 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:41:57.27 ]
データを業者に渡す行為だからしないって人のが多いんでない?
金あるならまず掃除をそういう専門業者に頼むだろうし
つか専門業者に頼むとどうなるんだ
すべて捨てられてしまうのだろうか

279 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:54:28.11 ]
トイレ掃除中にうっかり引っ掛けて便座を勢い良く倒しちゃったら割れた…
うおーどうしよう便座ってどこ行けば買えるんだろ

280 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:55:43.65 ]
家電量販店とか?
自分ちの便器の会社をネットで調べんのが早いんでない?



281 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:57:46.22 ]
>>274
結果や出来栄えが同じとは限らないから自分で納得してやりたいんじゃね?

282 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 18:58:48.08 ]
便座でぐぐれ。普通に売ってる。そして簡単に付け替えできる。
あれは径というか型が合ってればなんでもいいらしいので
ちょいとはかって通販するといいよ。


283 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:20:58.13 ]
>>279>>282
ありがとう。突然の出来事に動揺し過ぎて取り乱してしまった
調べてから通販か買える店が近くにあるようなら明日一番に行ってくるよ

空気椅子で用をたすのはツライのでとりあえずガムテでくっつけてみたけど
尻の重みで歪むから座り心地悪くてなんか落ち着かない…

284 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:23:38.12 ]
自分にレスしてしまった
× >>279
>>280

285 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:54:06.62 ]
便座の劣化で割れたことあるわ…焦るよねw
賃貸マンションなんだけど不動産屋と契約してるメンテサービスに電話したら
そこからメーカーに連絡行って速攻新しい便座持ってきて取り付けてくれた
でも>>282みたいなのでも良かったんだな知らなかった

286 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:55:50.33 ]
前に中古屋に売った本のジャンルメモ(Aジャンル10冊、Bジャンル30冊…)が手元にある
こういうの見るとちょっと
「このジャンルの本こんなに手放しちゃったんだな」とセンチメンタル
いらないから手放したのが大半なのにね

こういうのとって置くから悪いんであって
捨てちゃえば思い出すこともないんだけどさ

287 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 19:56:52.78 ]
>>285
賃貸ならその方が話が早いし正しいんじゃないの?

288 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 20:09:10.82 ]
寒くて掃除したくない…

289 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 20:47:34.18 ]
同人誌だいぶ処分したのに
最終的にまだダン箱二つ分残ってる
どうしようかなー
やっぱ減らすべきかな

290 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 20:52:38.11 ]
買って誰かに有償で貸し出す商売を始めればどうだい?



291 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 21:33:56.57 ]
>>290
メンテできないとキツくね?


292 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 22:48:04.22 ]
同人誌はオタク友達のばっかりなんで他人には需要無い
捨てようかなと思ったんだけど
相手も自分の本全部持ってるらしくて悔しい
ちなみに熟成十数年物のコピー本とかだ
神本は10冊くらいかなぁ

293 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/08(木) 23:02:42.07 ]
神本を確保できているなら
それを入手するための手続きみたいなものだったと思えば、
気楽に処分できるんでね?

294 名前:スペースNo.な-74 [2011/12/09(金) 00:58:13.48 ]
>>187
亀ですがありがとう
>>188
お金が欲しいんじゃなくてグッズが可哀想になってきて悲しくて捨てられない
長寿ジャンルだから好きな人にもらってもらえないかなぁと思って

295 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/09(金) 01:04:33.38 ]
ずいぶん亀だな
貧乏だとか言っていた人は偽者かい

296 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/09(金) 03:21:51.60 ]
偽者というか普通に話題に割り込んだだけのつもりだったのかもな

オークションで回転寿司して地味に片付いてるような気もるけど
今月末にはまた増えるのか
まぁ極限まで買い物を控えればいいんだけど…

297 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/09(金) 04:44:38.33 ]
>288
掃除して動いてると体あったまるよ

298 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/09(金) 12:19:31.47 ]
>>283
よーく便器を見るとメーカーや型番かいてあるから
それをホームセンターや件のメーカーに問い合わせてみると良いよ
便座を取り替えついでに普段みえないところも掃除できて一石二鳥ですね


299 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/09(金) 21:21:10.47 ]
近々マンション一斉に洗管作業するらしいから頑張って掃除中
洗面所と台所と風呂場と洗濯機周辺片付けとけばいいよね…

300 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/10(土) 00:00:37.74 ]
俺も先月便座割れちゃって温水洗浄便座に変えたら新時代の幕開けを感じた。



301 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/10(土) 00:10:54.75 ]
ピザスレの悪寒

302 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/10(土) 00:25:50.50 ]
>>294
おう?すごい亀だなw
実際自分も売りに行ったのだけれど、本当に今は流れが速いので
よっぽどのものじゃないと古い物は値が付かない

気になるなら電話でザックリ売れるかどうか聞けば教えてくれるよ

自分も思い入れがあって辛かったけれど、スゴイ買い取り拒否の嵐に思い切れたw
見ると思いきれないので不透明な袋に詰めてから指定のゴミ袋に入れると処分しやすいよ

303 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/10(土) 19:24:17.57 ]
明日はそうじするぞ!
漫画とDVDとグッズを思い切って捨てる!
そして部屋に入ったらすぐに原稿できる環境にする!

304 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 06:06:43.27 ]
フィギュアを四分の一まで減らしてしばらく経った
何が悲しいって減っても全く困ってないってことだよ
全滅もそう遠くなさそうだ

305 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 11:38:04.14 ]
みんな! 重たい物を持つときは、膝をついてゆっくりやるんだ! 
立ったままひょいっと持つと、ぐきっと逝くぞ!

また、中腰の作業も長時間は避ける。後からがつんと響いてくるぞ!
寒いから普段より危険は倍増だ、気をつけろ!

……お掃除じゃなく、お仕事(書店)で腰痛めた自分からの忠告だ! イタイヨーー


306 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 11:47:53.66 ]
ああ…自分もぎっくり体験者だからわかるよ……
あれは若くてもなるから若さに過信は禁物
そして本当に動けなくなるくらい痛い

307 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 11:49:26.07 ]
歩き方まで変わるよね

308 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 14:28:54.26 ]
重たい荷物でぎっくりじゃなくてヘルニアにかかったわ…
それ以来長時間同じ姿勢でいるのがつらい
人間は腰が重要だと悟ったな

309 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 14:50:24.72 ]
漢字考えた人もすごいよな
にくづきに要と書かせるんだから昔もみんなぎっくり腰に悩んでたのかなあ

310 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 16:40:43.73 ]
本は重いから、破壊力がすごいだろうな。
自分は服屋で巨大ダン箱を持ち上げた瞬間にやった。
無理な姿勢とったのも原因だけど、
服も集まると重いから、掃除の時はくれぐれも気をつけて。



311 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 17:42:29.85 ]
臆病なんで
そういうこと聞けば聞くほど荷物持つのが怖くなってくる
とにかく膝つけばいいのか

といっても荷物持ったまま膝つくと立ち上がれないんだよな、経験上
鍛えないとな

312 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 17:53:15.76 ]
ちゃんと膝を折って腰をおとす(しゃがむ)体勢で荷物をホールドして
腕や腰ではなく膝を伸ばす形で持ち上げればいいんでないの?

膝ついて腰で引いたら余計に腰を痛めそうだ

313 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 18:11:46.09 ]
19インチモニターとかテレビとか膝を伸ばそうにも無理だったわ
この体勢からにっちもさっちも〜な状態
当たり前だが頑張れば何でも持てるわけじゃないものな…

314 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 18:52:28.82 ]
重量にもよるが、重いものを持ち上げる時は、
骨盤に載せる感じにすると、腕と腰で重さが分散できる
腕で支えて上体で持ち上げると、変な角度に力がかかって腰に来る

体に対して垂直に力がかかれば、腰を痛めるリスクは小さくなるんだよな

前なにかのテレビ番組で
「発揮できる力の大きさは、足の筋肉>上体の筋肉」
ってのを言ってた
だから、しゃがんで膝を伸ばす持ち上げ方は、理にかなってるらしい


315 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 21:59:39.97 ]
こないだブコフオンラインで申し込んで
かなり古いコミックスをひと箱だしたら、ほとんど値がつかなかった。
部屋がすっきり>>お金が手に入る、な気持ちなので別にいいけど
ブコフと集荷の人に悪いなぁと思って
残ってる古いコミックス数冊、近所のブコフに持ってって、
値がついたの確認して、同じくらい古いのを今日またひと箱送った。
まぁでも古さだけでなく内容的に売れるかどうかもあるんだろうけど。

そしてまだまだコミックスあるけど、
次は同人誌の整理だ、これはやっぱ、だらけかな

316 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/11(日) 22:06:13.59 ]
安く買い叩いて普通にうってるってイメージなんで
悪いとは思わない

317 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/12(月) 03:53:44.00 ]
だよな

買い取りできないといって0円でひきとり
100円で売ってる商売だから気にする必要なし

318 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/12(月) 06:55:04.49 ]
考えてみたらふたりエッチも
エロ系に見せかけてマニュアル系…
徹底しとる…

319 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/12(月) 21:24:14.15 ]
www.afpbb.com/article/pressrelease/contribution/2845402/8192588
まだ着られそうな服をただ捨てるのももったいないならリサイクルも一応あるね
もちろん送料は送り主持ちだけど。
www.triumph.com/jp/ja/ew_brc.html
少し前に下着の捨て方についての話題も出てた気もするけど、
ブラジャーの引き取りやってるとこもある
やってる期間が多少限られるけど下着は捨てるのに気を使いそうだし
近くに店舗があればもっていくのもいいかも
自分も先日いくつか引き取ってもらった

320 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 00:02:47.06 ]
自分は切り裂いて袋詰めにして捨てた>ブラ
今日も不燃ゴミ4袋出した

自分の部屋、まだまだ捨てる物あるんだ…もう一ヶ月近く片付けてるのに
年末までに台所の掃除が出来るのか不安



321 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 10:15:47.31 ]
トリンプいいなと思ったけどめんどくさい店でやってんのな
アウトレットか…都心のデパートでやってくれればいいのにorz

322 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 22:14:03.88 ]
汚部屋住人の服なんて虫や染みだらけで
他人に売ろうって考えが浅ましくてゲボでそう
まるでフリマに小汚い物売りつけるキモイ主婦みたい

323 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 22:26:26.57 ]
オラに120円のダンボールを捨てる勇気を
全部捨てちゃえばいいんだけど
箱に入れて仕分けしたり
宅配買取に送ったりで必要だろうと思うと全部処分することが出来ないんだよね

324 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 22:57:14.26 ]
>>318
あそこの誤爆だなっ

325 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:20:17.51 ]
>>323
段ボールはゴキブリの格好の棲家
汚部屋で、いつあるかわからない使い時を待ってる間に
埃が積もってゴキブリや紙魚が食い荒らしていく。
それでもとって置きたいか?

326 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:24:42.52 ]
ダンボールでゴキに遭ったことがないからピンとこないな
傷んだ玉ねぎの箱から出てきたことはあるけど

327 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:28:51.63 ]
サイズにもよるが生ごみや汚物入れにすれば?
とにかくボロボロにして他の事になんかとうてい使えなくすればいい

328 名前:323 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:39:05.98 ]
ありがとう
とりあえず数を減らすとこからやるよ
掃除行き届かない(ってかやらない)からホコリ溜まるし
生ゴミの汁吸った段ボール箱とかGが大好きそうだな

329 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:40:17.50 ]
何個あるの…

330 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:53:01.69 ]
そんなに多くはないよ
今日畳んだのと、未使用or新しめだから保管してあるのと
現在使用中(雑貨や本入り)の箱を合わせて大小さまざま15個くらい



331 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:54:20.53 ]
クローゼットにあと5枚あったわ…

332 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:05:56.72 ]
いやいやそれ多いから!

333 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:48:26.08 ]
尼や楽天の段箱ならアホみたいにいっぱいあるよ!

映画のパンフって古本屋で売ってた気がするけど
ブコフのオンラインじゃ買い取りしてなさそうだよね
どこに売ろう
いっそ捨てるか

334 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 01:34:37.26 ]
>>328
どうしても勿体無いと思うなら大小ひとつずつ一番綺麗なのを
畳んで残しておけばいいよ(゚∀゚)ノ

>>333
店舗によっては持ち込みで買取受け付けてる所もあるみたいだね。
あとはそういうの専門の古書店辺りになるのかな。

335 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 11:18:29.67 ]
>>331
段ボール20枚は多すぎるだろ…

自分の場合は段ボールなんていつでも手に入るから(アマゾンで買い物したりスーパーで貰ったり)
家にあるのは即捨ててる
段ボールに限らずいつか使うかもなんて思ってたらキリがない

336 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 11:31:51.38 ]
>>333
映画のパンフなんてのは専門の古書店があるから
ブコフよりそっちに出せ ネットで調べろ
ああいうものはコレクターがいるから買い取ってくれる
ヤフオクの方が高く売れるけどその分手間ひまもかかるので
そういうのができない人にはオススメしない

337 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 14:55:38.42 ]
>>48
Gそれでいいじゃん

338 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 18:56:48.46 ]
オク出品を頻繁にするなら、とっとくと便利だけどね、段ボールや袋

339 名前:330 mailto:sage [2011/12/14(水) 19:20:43.84 ]
そうだよね
なんとなく邪魔になってきて片付け始めたんだけど
言われて数えてみてさすがに多いだろと思った
どんなに「使う可能性がある」って言っても全部は使わないわ
オク出品もしないし片付けるよ
中身入ってるのもどうにかしなきゃな

340 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 19:30:04.10 ]
段箱はスーパーやホムセンとかでタダでいつでももらえるから
捨てても大丈夫よ
スーパーのは野菜とか入ってた奴は避けないとだけど



341 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 20:03:21.58 ]
スーパーで置いてあるのって
ペットボトルの縦に長い箱かペナペナの弱い箱が多くて
本にぴったりサイズの箱を見ると(とら箱、amazon箱など)とっておかなきゃ!ってなっちゃうんだよね

342 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 20:13:10.46 ]
ワンルームなのに本棚が8つもあり本も千冊近くある。
本減らしたいけど必要な情報があるかもと思い捨てられない。
実際は読んでない本ばかりなんだけど。
ダニが沢山発生してきたし何とかしないとな。

343 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 20:16:58.64 ]
自分は近所に時間外窓口やってる郵便局があるの知ってから
いつでも買えるって安心感が湧いて、段箱とっとくのやめたわ

344 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:46:31.10 ]
>>342
電子化オススメ。
資料系ならよけいに、PDF化して検索できるようにするのは有効だと思う。
(スキャンスナップだと検索可能PDFに変換してくれる機能有り)
自分は20年物の文庫本を沢山電子化したんだけど、
本の傷みを気にしないで良いので気楽にガンガン読み返せるようになった。


345 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:14:00.95 ]
傷んだ本から電子化着手は自分もおすすめ。
本をばらすことに抵抗があったから、
電子化するほうが明らかにメリットあると思うものだけ自炊してみた。
結果すごくよかったよ。気持ちまですっきり。

テンションあがって家族にまで自炊をすすめたら露骨に嫌な顔されて、
「本をバラバラにするなんて!」と言われたけど
そういえば自分も最初はそっち派だったなと思い出した。

346 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:19:31.43 ]
そうだね

347 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 07:34:44.84 ]
掃除は場所と時間決めて休憩を挟み小刻みにやるか、コンマリみたいに一気にやるのかどちらが良いのかな。
皆さんどちらのやり方でしてますか?

348 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 07:46:17.63 ]
人によると思うなーあと散らかりよう
うちは2Kでバストイレ別なので「この日はここまで」と決めてちょっとずつやってるけど
1Kユニットバス住まいの時は二日くらいで一気にやってた

349 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 13:16:45.26 ]
>>347
一気に片付けてしまいたいんだけど、それは無理だからちょっとずつやってるよ
やりすぎて体壊したことがあって、それ以来「体を壊さず続けられる程度」
が最優先項目になった
時間や場所は、好きな時に好きなところを好きなだけ
できるだけずつやる。翌日休みなら頑張ってもいい

350 名前:349 mailto:sage [2011/12/15(木) 13:18:02.67 ]
改行がおかしい…なんでそんなとこで区切ったんだろう
掃除に戻るよ



351 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/15(木) 23:59:58.28 ]
掃除の本で15分単位で掃除というのを見てこれなら毎日できると思った。
でも全然進まないしせめて30分はしないとね。


352 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/16(金) 01:04:06.70 ]
私はいつも風呂→髪を乾かす→スキンケアという流れなので
毎日パックする間を掃除タイムにしてる
約10分だから物を定位置に戻して床を箒で掃く、ベッドを整える程度だけど
ドライヤーの後は結構髪の毛が落ちてるから効率がいい


353 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:22:27.15 ]
テレビでこんまりみて
とりあえず同じ物を集めて取捨選択してみようと思った
同じ物を一ヵ所に集めるのも大変な汚部屋ですけども

354 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:02:35.39 ]
脱汚部屋の片付けは一気にやる方式で
毎日ちょっとづつ方式はある程度片付いた部屋の人が日常の掃除としてやるもんなんじゃないの

355 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:14:15.18 ]
一気にやって息切れするくらいならこつこつやった方がいいよ

356 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:13:09.80 ]
毎日こつこつやっても
こつこつ新しいもの買ってくるから変わらないんだお…

357 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:15:23.51 ]
ゴミ一袋片付けた〜と思ったら袋一杯買い物してきたりするなぁ
消費するものが中心だからいいんだけど

358 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:29:56.89 ]
古本屋に本売りに行ってまた買ってきてしまうしな……

今月頭から本気出して片付けてるが終わる気がしない
開かずのおしいれをこじあけて不要物捨てまくった結果

燃えるゴミ6袋
燃やせないゴミ1袋
プラスチックゴミ1袋
ダンボール束1つ
不要雑誌5束

ができあがって、2DKなんだが、6畳のキッチンゴミ袋で埋まった
ゴミとして捨てると、それを収納していたケースとか箱がいらなくなるから
さらにそれもゴミなって袋の増殖半端ない
服の処分も終わったが、一番肝心な作業スペースがまだ手つかずだ
デジタル移行してアナログ用品いらなくなったんだけど、なんでか処分がためらわれる
もうアナログには戻らないつもりだからいらないんだけどな

359 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 06:29:27.48 ]
どんどん捨ててしまえ!
雑巾がけ出来るスペースができるとすっげーすっきりするから!

360 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:23:24.33 ]
クリスマス会休止のお知らせ
その日は大掃除となりました
各自がんばりましょう



361 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:28:11.71 ]
どこかのサイトで見た方法だけど、掃除を始める前に部屋を写真にとって、
「今日はこの一角を攻める」と決めて取り掛かるといいらしい。
写真で見ると部屋の異常な散らかりようがよく見えるし、
BEFORE&AFTERがわかりやすくなって「どこまでやれば終わるんだ」という無力感に苛まれずに済む。

362 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:07:53.47 ]
>>360
自分だwww
年内最後の有料粗大ゴミ収集が26日で、25日が夜勤なんだよな
だからどうしても24日までにやりきらなきゃいけない

服と雑誌の層が膝下まであるんだ
10年経ってもどうにもならなかったのに、1週間で何とかなるもんかな…
写真撮りながらやってみるかな

きれいな部屋で年越すためにも頑張るよ

363 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:25:02.48 ]
こたつを買ったのでそれに合わせて掃除した
だいぶすっきりしたけど、まだまだ本が沢山ある
それにしてもダンボール多くて自分でもびっくり
冬コミ荷物搬入したら他のダンボール全部捨てよう…

364 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:04:17.39 ]
>>361
2chまとめサイトの汚部屋掃除スレとか見るとテンション上がるよね
本腰入れてやるぞオラァ!と思ったらVIPにスレ立てしてもいいのかもしれないw

365 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 14:06:22.08 ]
本棚2段分の本を古紙回収に出した
たったこれだけでも達成感がはんぱない
これからもこの調子でどんどん片付けていくぞー

366 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 15:02:04.88 ]
よく読む本は30冊くらいで読まない本はその10倍以上あるのに捨てられない。
本が部屋掃除の最大の難関だ。

367 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 16:18:19.98 ]
資料的な物は図書館で借りると、日数かかりすぎる場合があるしね…雑誌なんかも○○年代にこういう服だの流行ったな〜と思うと捨てられないorz

368 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 19:25:52.36 ]
雑誌をポーズ資料にするの止めたら新聞袋一杯分を一気に棄てることが出来た。
すごくすっきりしたよ。

…けどあと6畳×高さ股下くらい資料とごみが溜まってる…

369 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 20:12:20.56 ]
乙!
掃除が進んでる人は凄いなあ
見習わないと

370 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/18(日) 20:22:03.96 ]
>358
森のバザースレで低価格or無料で欲しい人に譲るとか



371 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 04:00:05.01 ]
玄関で寒い思いをしながら1週間かけて詰めに詰めた4箱+引出物袋1袋、
1箱は少年マンガと少女マンガで他はBLの漫画新書文庫。
2〜3千円くらいになればいいなと思いながらブコフに持ち込んだ。
買取不可は20冊ほどあって260冊ちょいで8千円になった!
予想以上の金額に驚いたけど冊数にもびっくりだ…
ついでに40Lの可燃ゴミも1つ出して部屋と玄関がちょっとだけスッキリした!
床の可視率が95%→85%くらいになった。
明日は部屋中に散らばって障害物みたいになってる同人誌を
とりあえずジャンルごとに分けて一カ所に集めてみようと思う。
あと詰んであるCD…たまに聞きたくなるから処分できないし
引っこ抜いたり体が当たったりで雪崩る度にイラッとするから
プラケースはこの際もう捨ててソフトケースで収納にする。

372 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 10:30:05.64 ]
漫画家ら「自炊」業者提訴へ

373 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 11:44:55.40 ]
ここ数日でブコフにちまちま持ち込んで合計110冊ほどが5000円弱になった
片付いたらスキャンしてデータ化しようと考えていた雑誌切り抜きも
今見返さないならどうせ見ないと気持ちを切り替えて古紙回収用に縛って7つ
古い同人誌も1箱だけど書店買い取りに送り出した
ごみ袋も数日間で5つ作って捨てたけど元々が酷すぎて終わりが見えない…
でも一角は少しすっきりしたから寒いけどこの調子で頑張る!

374 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 11:52:54.32 ]
>>371
その書き方じゃ床の可視率が下がっちゃってるよw

これまでに500冊は売却したのに全然終わりがみえないんだけど
この部屋には一体どれだけの本があるっていうんだー…

375 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 11:55:29.32 ]
片付け途中で可視率下がっちゃうことあるよね!

376 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 12:02:44.81 ]
あるなw 仕分けで広げ過ぎたり新しく買ってきちゃったり

まぁ371のは普通に可視率が5%から15%に上がったんだろう
これだけ減った!と書いてて下がるとは思えないし

377 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 21:07:37.29 ]
本、百冊はスキャンして
二百冊は捨てたけど
確実にのこり三百冊はある

物置においてる本も三百はあるはず……

378 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:38:52.42 ]
今年こそは汚部屋を脱出と思っていたのに
もう後10日くらいしかないなんて
絶対信じないんだからね!

379 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:44:27.21 ]
>>378
このレス見てあと10日しかないことに愕然とした
やる気だすわ

380 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:48:45.21 ]
床可視化率70%だったんだけど、95%まで来た!
有機物はなくて、服塚とか本タワーがあるタイプだったけど
今夜中に汚部屋脱出する勢いでやり切るぞー!

終わったら、一箱分の切り抜きを地道にスキャンする作業が待ってるんだけどね…。



381 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:55:50.34 ]
はー?300冊?へでもねー!

…ってほんとシャレになんねー

382 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/21(水) 14:52:37.19 ]
雑誌の束を5つ作ったけど古紙回収が週末の地域なので
すぐに捨てられなくて地味に邪魔だ

女性向け同人誌の処分は捨てる以外だと値段を考えなければ
やっぱり着払いで送れる明輝がいいのかな?
BLでないオリジナルとか男性向けを持って行くのにオススメってある?

383 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/21(水) 17:16:01.82 ]
>>2の中古ドジン誌スレのテンプレに男性向け店も載ってる
オリジナルはあんまりニーズがない(売れない)から
一部の人気作家しか買い取ってもらえないと思う

384 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/22(木) 06:01:12.90 ]
昨日紙ゴミの日だったから一気に出したよ
先月出し損ねて玄関にたまってたんだ…はーすっきり
部屋はまだまだ床が見えないんだけどね…
脱稿したら一気に片付けて年越すんだ…

385 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:22:24.24 ]
連休はひたすらものを捨てる作業。でもコピー本もやらなきゃ。
本は2か所に買取申し込みをして、集荷は日曜の夜なので
それまでにどんどん箱に本を入れていく。
なんかこれってリア充?とか思ったww

386 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:28:08.62 ]
昨日は古着回収日なので着ないか忘れていた服を総て捨てたら
衣装ケースの3分の2が消えた事に呆然
今日はLDプレーヤーと大量のLD…全話LDセットを
特典やら非販売品ポスターをポスターボックスごと捨てた。
なんともいえない疲労感と空しさが半端ない、でも洋服タンスとベッドを
購入する為だと頑張る。
LD収納ボックスって紙製だったなんて初めて知ったよ

387 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:20:59.53 ]
ガンガン捨ててる

某国民的人気キャラのグッズコレクターだったんだが
売りに行こうかとズルズル放置してたんだが、思い切って捨てる事にした
もったいなかったなーこの出費……と思うけど
これが今後のいらんコレクター魂を押えるのに役立つと考えている
自ジャンルのグッズとか、出来がいいものは買いたくなるけど
グッズなんてこの年でどうすんのさ、と思えば買わなくなる

ざくっと物を処分すると無駄買いが減るよね

388 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:35:24.83 ]
一度ガンと捨てると所有欲薄くなるよね
最近漫画もネカフェで読むようになった

389 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 04:05:24.42 ]
この1週間で50冊くらいスキャンできたー!
本棚1段すっきり!

390 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 04:37:59.36 ]
「物は仲間をほしがる。1つ2つあると3つめ4つめ…気付けば10」と聞いて、
手元にある中途半端なコレクション全部処分した。
思い切って画材も処分。
学校で使ってた水彩油彩パステル色鉛筆コピック捨てた。
本と本棚も処分。1000冊越えたあたりから床が傾き出した。



391 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 11:16:53.50 ]
いらないものは買わない
アニメグッズは使わないしいらない派
+脱出を目指す以上こまごました物は増やさない、と今まで理解していたんだけど
最近安価なトレーディングフィギュアなどを買ってしまう
(スケールフィギュアはネットで眺めるだけ、今のところ)
どこで道を踏み外した

392 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 15:14:52.52 ]
今朝、自治体のゴミ処理場に搬入してきたんだけどえらい混みようだった。
当然といえば当然なんだけど、なめてたわ。
これから持ち込む人はぜひ早朝を狙ってくれ。10時だと遅いと思う。

393 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 19:47:59.05 ]
物を集めるのは悪い事ではない
その物たちをどう言う風に飾り、活かすかを想定した
部屋作りが出来るかどうかが汚部屋との分かれ道

394 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:00:26.94 ]
どうせオークションになんか出さないのに
「箱を捨てる」ことができない…

いや、捨てる!

395 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:38:14.96 ]
自分の部屋がこんなことになってることが情けなくてつらい
一向に改善の気配が見えない掃除作業もつらいし、腰も痛い
自分がやるしかないんだけどさ
しかし今日寝る場所がなさそうだよ
外に置いた車で寝たら死ぬかな?

396 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:58:19.00 ]
コミケ行く気がなくなって来た
コミケ行ったら何かしら山のように買ってくる自分がいるから余計に

397 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 22:28:29.41 ]
逃げるのか…コミケを愛している自分からも逃げるのか

398 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/24(土) 22:29:06.07 ]
何もかも捨ててしまいたい心境

399 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 00:17:20.55 ]
メリクリ!
今から掃除やるよ!

400 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 00:22:19.77 ]
メリークリスマス
本日は一日掃除すっぞ



401 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 01:35:56.33 ]
今日こそは掃除するぞ
冬の戦利品をしまう場所を作るんだ
箱のままな最萌えカプフィギュアも新年には飾るんだ
ここに書くことで自分にはっぱかける!



402 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 06:56:42.53 ]
古い原稿とかコピー本とか捨ててたら、寝るタイミングを
逃してしまった。
ちょっと休憩にここに来たけど、このあともがんばる
コミックスはブコフにいっぱい送るぞー!

403 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 20:18:35.54 ]
引っ越しするにあたって捨てまくったよ
なんとか引っ越し出来た…

正直捨てた事を後悔しなくもない物もあるけれど、もう間に合いそうになかったからさ
でも捨てたらもっと捨てたくなったよ
もう物でギュウギュウの部屋はこりごりだわ

後は本はデータ化と、フィギア、カードを整理整頓してかなきゃ
大分捨てたんだけれどまだまだ多いな〜

404 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/25(日) 23:21:41.34 ]
近くのツタヤがレンタルコミックも始めたから、そこにおいてあるものは売ってきた
コミック15冊程度で900円

そのお金でクイックルハンディ伸び縮みと取り替え用購入した
これできっと棚の上に溜まった埃が舞い上がらずに掃除できるはず・・・!

405 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/26(月) 02:16:42.38 ]
10年近くろくに掃除しなかった部屋だけど
この一ヶ月こつこつ続けてほんっっっとうにすっきりした
特に押し入れは開けるのが楽しいくらいになった
年末には新品のベッドマットレスが来るんだ
あともう一息頑張る
生き返らせてやるんだ この部屋を

406 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/27(火) 14:58:27.91 ]
フェローズのシュレッダーを買った。サクサク紙物が減らせる。
素晴らしい!
見せたく無い書類のせいで汚部屋が進んでいたがこれで抜け出せそう

407 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/27(火) 23:45:48.75 ]
売るための行為が面倒らしいと気づいたので
もうあきらめて本を捨てることにしたが文庫150冊ほど縛ってみてもまったく減った気がしないorz
あとジャンプが二年分あった…

何年も段箱につっこんだまま積んであるものって、要するにいらないものなんだよなぁ
雑誌の切り抜きだのカラーページだのほんと何に使うんだよ

408 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 01:05:44.63 ]
>>407
そのジャンプがなくなれば少しは減った気するんじゃないか?がんばれ

409 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 06:55:08.49 ]
好きキャラのグッズを友達にあげたら喜ばれた
どうせ売っても10円とかなら
友達に喜ばれたほうがいい
小さいグッズがなくなっても部屋の空間的には変わらないけどね
今日は片づけをいったん休止してミケ行く準備ー!

410 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 11:47:42.92 ]
汚部屋から脱出したったー!
テレビとPCとアナログ画材しかない極端な部屋になったけどまあいいかw



411 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 12:08:49.15 ]
おめでとおおおおお!!!!!
すごいじゃないか!どのくらいかかった?

412 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 13:24:18.53 ]
>>411
半年掛かりました。
本棚5つ、タンス2つを捨てたあたりからサクサク片付いていきました。
本棚無くなったらクローゼットが使える様になったので、そこに服と本を
仕舞ってます。クローゼットがあった事すっかり忘れてました。

413 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 14:29:49.99 ]
渋谷行くついでに、使えない雑誌の付録だらけ持ってったが、
タダだったわ
まあ、ゴミで捨てるのも微妙だから引き取ってもらえて御の字

414 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 16:59:22.54 ]
雑誌の付録とかよっぽどレアな物じゃなけりゃ、金に替えようなんて思う方がおこがましいレベルじゃないのか

415 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/28(水) 21:06:15.81 ]
手放せない小説が中古屋で100〜200円そこそこで買えるという事実…
しかし悩むのは後回しだ
その前に日用品を減らす…

416 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 01:44:58.12 ]
日月輝堂は処理が速いね
年内に振り込みしてもらえるとは
(日曜に集荷してもらった)
買い取り額は超安いけど、それでも
家から本がなくなってお金が入ってくるのはありがたい

417 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 09:52:34.86 ]
>>412
本をそれだけ捨てられたのは凄いね。
必要な情報があるかもと大量の本が捨てられないorz
大量に本を捨てるコツは何ですか?

418 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 10:02:49.87 ]
>>417
412じゃないけどその「必要な情報があるかも」と思いこむ事をやめる事じゃないか?
捨てた後必要な情報があれば再度買い直しすればいいやくらいの気持ちで捨てるしかない
絶版で買えないとかであればそういうのは残してもいいし、自炊という手もある

419 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 11:13:46.35 ]
>>418
なるほど。
ビジネス書一冊自炊するのにどれ位かかる?
一年以上読んでないのが半分以上だがそれは捨てた方がいいな。


420 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 11:39:18.24 ]
微マイナーな漫画とかだと再版されないわ古本屋にも売ってないわで捨てられん…
あと新刊が出るとシリーズ物を全部読み返すクセがあるのでシリーズ物ほど手放せない
ブックオフや図書館にあるような本を極力減らすしかないか



421 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 11:44:50.06 ]
>>419
ビジネス書とかって段々と情報古くならないかなあ
相当気に入ってる物を一つ二つ手元に残してあとは処分でもよくね?

422 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/29(木) 12:15:24.30 ]
>>421
まあそうだね。
ワンルームに本棚が10もあるから厳選して1〜2つを目指すよ。
月に10冊は本購入してるから買いすぎも抑えないとね。

423 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 15:55:18.17 ]
>>422
こないだここで知った自炊機器レンタルを使用したけど、
手順に慣れれば1冊あたり1〜2分で自炊できたよ。
1週間のレンタル期間中、実際に使ったのは3〜4日くらいで、100冊の電子化に成功。

424 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 17:01:13.44 ]
気持ちがめげてきたので愚痴と悩みを吐かせてくれ
数年かけて少しずつ物を捨てていて、この年末には本を300冊ほど処分した
でも意を決して好きだった物たちを捨てれば捨てるほど、
自分が持っている物の多さに気づいて気が狂いそうになる

(そんな訳ないんだけど)捨てればまた奥から沸いてくる感じ
確実に減っているはずに減った気がしない
捨てるために使った精神力や労力の割りに「部屋が綺麗になったスッキリ感!」が味わえてない
今まで積み重ねてきた自分が悪いんだがそれがすごく辛くて苦しい

425 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 17:03:04.27 ]
今年は11,12月が凄く忙しくて上京出来なかった
年明け大阪に乗り込もうと思ってたが
自ジャンルは大阪は元気ないし、お目当てサークルさんも欠席のようなので
行かずに部屋の掃除する決心が着いた
この冬休みで汚部屋脱出して、年明けからは原稿に勤しむんだ!

426 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 17:49:21.77 ]
>>424
数年かけて少しずつ捨てていっても、少しずつ何か買ってると思うから
あんま変わらないんじゃない
自分もがっつり捨てたつもりでも、まだまだ部屋に本や物があって
今までどんだけ買ったの…って恐怖すら感じる

それでも、捨て続けてたら微妙に空間の違いがふと感じられ始める時がくるから
なんとか続けて(できれば短期間で徹底的に)物減らしていくしかないよ
ほんと時々心折れそうになるけど、がんばれー!


427 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 18:32:38.84 ]
>>423
有益な情報ありがとう!
レンタルはどこでしました?

428 名前:423 mailto:sage [2011/12/30(金) 20:50:54.08 ]
>>427
自炊レンタルでぐぐってすぐ出るとこ。多分広告も出してた。

429 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/30(金) 23:02:30.36 ]
せめて部屋の一角だけでも片そうと頑張ってたんだが

約1畳の空間だけで一日消費された……orz

そして、画材とかイベント用雑貨とかがざくざく出てきた……


汚部屋掃除すると買い物要らなくなるっていうけど、本当なんだな。

430 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 02:01:13.51 ]
>>424
自分も自分が嫌になるよ…
掃除放り出して自分の身一つで引っ越したい

でも千里の道も一歩から! 300冊も減ったじゃん!
何もしないよりは進歩してる、と思ってがんばろう、お互い
ここで止めずに、続けていれば成果が見えるはずだ



431 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 02:07:50.91 ]
年神さまをお迎えするにあたって
大掃除は日までに済ませましょう
本日は掃除をしてはなりません
三箇日を越えたらまた掃除にとりかかりましょう

432 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 02:48:02.93 ]
>>431
何日までだよ!

433 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 02:49:46.35 ]
30日だな

434 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 05:36:17.58 ]
ああ…間に合わなかった

435 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 08:29:19.19 ]
汚きゃ汚いで
歳神さまもあきれるだろうから
今日も掃除してお迎えをしようとしている努力くらいは認めてもらおうぜ



436 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 09:55:43.46 ]
大風邪ひいて実家に帰れないと電話したら
今からお母さんがおせち持って来るって…
今まで二年半一回も来たことなかったくせに何言い出すんだ!
固辞しようとしたが家族の気安さで聞いてくれない

ちょっと同人誌かくして来る

437 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 10:00:44.89 ]
風邪ひいた子供が心配なんだろー
実際風邪の時来てもらえるの自体は助かるんじゃないかな?
同人誌隠すのがんばって

438 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 10:02:57.35 ]
同人誌さえ隠せば、風邪で大掃除出来なくてって言い訳がつく!
もうちょっと体力があればトイレと台所だけは片付けておけ
お大事に!!

439 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 11:27:10.27 ]
>>428
ありがとう。
感謝します☆

440 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 16:45:53.70 ]
11月に買った雑誌の付録の手帳がA5バーチカル式
大した予定もないからゴミ収集日と掃除で実際したことを記入し始めたら
妙にテンションあがって今年はすっきり部屋で年越しできるようになった
勢いで友達呼んで今夜は飲みながらジャンルDVDの鑑賞会やる
ゴミ袋を枕にして寝てた去年の暮れとはえらい違いだよw



441 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/12/31(土) 20:32:32.91 ]
>>438
部屋が汚い言い訳にはなるが掃除手伝おうとしたお母さんに同人誌発掘される様子が想像できるな


442 名前: 【大吉】 【943円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 03:32:40.80 ]
あけおめことよろ
今年こそ自炊とアナログコンテンツのデータ化をやりとげる!
掃除しやすい部屋を目指すんだ……

443 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 04:00:33.43 ]
あけおめ! 
12月に色々処分したおかげで部屋が大分すっきりして新年迎えられたよ
物が減ると収納スペースにも余裕ができるから、片付けが苦にならなくなるね

年始帰れないから年末実家に顔出して来たんだが、
現在進行形で汚部屋な姉の部屋がやばかった
押し入れの下段の床(?)がゴッソリと抜けてた
実家は平屋だから床が抜けても下は地面だろうけど、親は頭抱えてたよ
震災で屋根の瓦が駄目になって、先日やっと全部修理終わったとこだったんだ……
部屋の外に大量の雑誌が重ねて置いてあったから、多分これが原因じゃないかと思う

姉は捨てられない女というやつで、自分もちょっとその片鱗はあるんだ
反面教師じゃないが、姉の部屋の惨状を見ると、自分の以前の部屋の状態は危険だと再確認したよ
自分は今アパート住まいだから、やっちゃったら修繕費とか、下の階への影響とか、諸々恐ろしいもんな……

今年の目標は現状維持だ
元に戻らんようにがんばる

444 名前: 【大吉】 【999円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 07:04:03.83 ]
あけおめことよろ

去年より物は減らし冬コミも買い物抑えたがまだまだだ…
来年は綺麗な部屋で新年を迎えられるよう今年も頑張る
同じことを何年も言ってる気がするけどw

445 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 09:15:12.02 ]
おめでとう。いつもここのお世話になってます。
三が日、せっかく仕事が休みだから片づけたい。
ゴミの回収始まるのは5日だけど。
冬ミケもちょとしか買わないでがまんした。

446 名前: 【大吉】 【341円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 11:55:53.20 ]
あけましておめでとうございます
同人誌と漫画は厳選したものだけを残し
オタ関連グッズもほぼ処分

447 名前: 【大吉】 【1620円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 11:59:43.17 ]
途中送信ごめんなさい

オタ関連のものが少なくなってすっきりしたけど
何か寂しい
オタクするぞ!って気力まで掃除してしまったような

今年は適度にオタクして適度に掃除しよう

448 名前: 【大吉】 【1209円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 12:46:28.93 ]
正月なのに普段の休日となにも変わらないぜ!

>>447
自分も精力減退経験者だけど、このままではまじで脱オタしてしまうと思ったときに
無理矢理でも作品作って公開したら色々反応貰えて復活できた。
長時間、一人で黙々掃除してると修行僧モードになるみたいだ。
たまには世間と関わり持つ(=アウトプットする)ようにしないと解脱まっしぐらw

449 名前: 【末吉】 !dam mailto:sage [2012/01/01(日) 12:58:56.72 ]
あけましておめでとう
今年こそ汚部屋脱出するぞ!

450 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 13:45:34.16 ]
あけおめ

年末に部屋に業者が入った
ゴミ袋をクローゼットに突っ込んでカモフラしたが
一緒に入った家族にも「広い部屋だな」と言われるまでに
回復してた
11月までゴミの上を歩いてたのに
あともう少しで「綺麗な部屋」になるんだ
頑張るよ



451 名前: 【吉】 【423円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 19:29:20.51 ]
あけおめ。掃除終わらんかった。
むしろ年明けてスイッチ入ったんだが早速詰まった。
卒業証書どうしよ。
高卒だし、中学高校はオタ全開で周りドン引きで
思い出すとジタバタしちゃうような学生生活だった。
通信で大卒とりたいなぁ。欲しい免許の受験資格が短大卒以上なんだよなぁ。

452 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 19:44:04.85 ]
あけおめことよろ
年越しは眠くて何もせんかった…やっちまった
頑張って新年要らない物ゴミ袋に詰めた
物が無くて部屋が凄く寒くなってきた…が、まだゴミはある
頑張るぞー

453 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 20:06:11.91 ]
>>451
通信大に入学する際、高校の卒業証書が必要になると思う
中学の卒業証書は捨ててok

454 名前: 【末吉】 【180円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 21:35:40.62 ]
あけおめ!ぼちぼち片付けてはいるけれど終らなかった、
もう少しダン箱に本や同人詰めたら各店に送る。
今年の春〜夏イベントこそオタグッズ・小物はお気に入り
ばかりな片付いた部屋でハラシマするぞ!

455 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/01(日) 22:12:34.33 ]
>>453
卒業証書と言うより卒業証明書じゃないか?
高校の窓口で申請してもらえるやつ。

456 名前: 【大凶】 【251円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 22:46:10.80 ]
あけおめ。
今年はいろいろ減らさないとなー。
まずはDVDから!

457 名前:スペースNo.な-74 mailto:!omikuji [2012/01/01(日) 23:21:18.64 ]
今年こそ少しずつでも掃除する…!
もう嫌だこんな生活

458 名前: 【大吉】 mailto:sage [2012/01/01(日) 23:22:23.24 ]
メ欄にkuji入れてしまった、すまん

459 名前:!omikuji mailto:sage [2012/01/02(月) 14:26:13.53 ]
みんな紙類どう片付けてる?
A4コピー用紙が溜まりにたまってやばい
積むと崩れるしペラ紙だから立てられない

分類してごっそり収納できる棚かファイルないかな?
捨てれば早いんだけど落書きだって取っておきたいんだよ……

460 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 14:30:51.03 ]
A4サイズなら書類ケースや書類棚やファイルやら
とにかく収納する為のものならいくらでもあると思うよ



461 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/02(月) 15:48:50.17 ]
>>459
友人が>>459さんみたいに落書きとっておきたい派なんだけど
余りにも洒落にならない状態になったからスキャン買ってデジタル化してたよ。
時間はかかったけど汚部屋脱出して、洒落た部屋に生まれ変わってたわ。

自分はファイリング派なんだけど、場所をとってきたのでスキャン導入しようか悩み中。

462 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 16:27:06.73 ]
パンチで穴空けて
大きめの事務ファイルに収納してくとスッキリするよ
納品書とかと同じ感覚でファイリング

463 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/02(月) 16:31:10.08 ]
射精用のピザの空き箱をベッドの下に入れてるんだが
その奥から2つ出てきた。もう10年くらい前のだ。
またしまっておこう。

464 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 16:32:42.53 ]
女の人がそんな下ネタ言うものじゃありませんよ

465 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/02(月) 17:16:38.57 ]
なんで分かったの(ノ∀`)
やっぱり削除人てIPとか見てるんだ…

466 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 21:15:32.10 ]
そりゃそうよ

467 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 21:46:35.17 ]
てか、ピザの空き箱なんて捨てろ!(゚д゚|||)

468 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:18:05.52 ]
家族から部屋をきれいにするタイムリミットを宣言された。
何時とかではなく
数か月の余裕はあるんだけど、これまでのペースだと
絶対無理だから、とうぶんイベント行かず原稿やらずに
片づけに専念しないとならない…orz

469 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:21:26.69 ]
今年の目標を汚部屋脱出にしたぞ

470 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:38:40.18 ]
>>469
月単位でどんな風に進めるか決めると作業量の見通しが立って前向きになれるからおすすめ。
物理的に無理な作業量だとわかれば最終目標を先延ばししても正当な理由になるから
挫折感でしぼむこともないし。



471 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:41:13.64 ]
>>470
おk
やってみる

472 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/02(月) 23:53:41.46 ]
ようやく何冊かだらけに持って行く本を準備した
といっても何百冊もあるうちの十数冊…
前ジャンルの本で読み返すことはほとんどないんだけど
ナマモノだから今手放したら一生手に入らない!と思うと踏ん切りつかない
もう最近はこのジャンルの本買ってないから同じことなのになあ

473 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 00:08:35.26 ]
同人誌は買い直しがきかないのも多いから悩むよなあ…

474 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 00:29:05.13 ]
数年前の神のイラストをプリントした紙がファイルから出てきた
当時はFDしか所持していなかったためデータを保存していないし
神はサイトを引っ越してしまったから神本人もファイルデータを保存しているかどうか怪しい

こういう昔の思い出が捨てられないから先に進めないんだよね

475 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 00:45:14.70 ]
>>474
そういうものこそスキャンしてデジタル化したらよくね?
個人使用のためにデータ取っておくのは別に大丈夫でしょう

476 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 01:19:05.70 ]
聞いてくれ
ベッドの下まで掃除機をかけガラス枠に溜まった埃を拭き取り
天井やカーテンレールにできたいくつもの蜘蛛の巣を払ったら
喉のいがらっぽいのが治った!

477 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 01:39:00.97 ]
>>472
おまおれ
本命が三次元から二次元になったし
もう読まないだろ、と思いつつも手放せない。
いまだにうまいもの書くなあ、と思える人多いから特に。


478 名前: ◆QcXAj7EoRQ [2012/01/03(火) 05:21:38.26 ]
削除人やめて!!性欲スレでも削除人の目を使ってたけど
そんな事ばかりしてるとスレたてて騒ぐよ!!

479 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 13:01:18.69 ]
冬コミと年末年始の慌ただしさで倉庫系汚部屋になっていた。
疲れもどうにか取れたし、家族は旅行に行ったし、これから遅ればせながら掃除を始める。
家族がいないとその場所に収集開始日までゴミを置いておけるからいい!
掃除はひとりが最高!旅行なんか行きたくない!土産なんかいらない!

480 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 13:40:17.65 ]
ゲームで不要な物を売ろうとしたら道具屋のオヤジに
それは二度と手に入らない貴重な物だって言われてつい売るのを止めちまった
道具袋の中は不要な物が一杯でゲームの中でも汚部屋脳全開www
片付かない原因が分かった気がしたので貴重ってだけで置いてる物を整理してくる
それを捨てるなんてとんでもないって幻聴が聞こえてきそうだけど気にせず頑張る



481 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 15:23:10.78 ]
>>480
「捨てる」んじゃない、売るんだろ?「それを本当に必要としてる人に届けるだけ」だと思うんだ頑張れ

482 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 17:04:02.21 ]
モッタイナイ教育の負の遺産だな

483 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 17:16:27.47 ]
自分は確実にゴミの分別が原因だ
週に一度に掃除して片端から捨てるタイプだったので
分別が義務化されてから一気に汚部屋になった

484 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 21:17:22.38 ]
同じく、分別が癌
黒いゴミ袋にぽいぽい投げ込んで捨てるだけで良かった頃は部屋がキレイだった
布、ペットボトル、とか分類するまではいいけど、服から金属パーツを外せとか
リサイクルできるように洗って畳んで出せとかが面倒で積み上がってる

485 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 21:38:57.33 ]
おまえら…黒ゴミ袋なんて10年以上前の事じゃないか
いったいいつから掃除してないんだ

486 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 21:45:18.14 ]
いやー掃除はしてるよ?仕方ないからたまーに思い立って大規模にやるし
捨てたいけど捨てづらいものはすでにゴミ袋とかダンボールにまとまってて
物置部屋に積み上げてあるんだけど、昔はもっと簡単に処理できたから
毎週すっきりキレイだったのになーってだけw
昔は同人誌も不透明なゴミ袋に入れてじゃんじゃん捨てられたのに
今はある程度ためてから古本屋に送るからその間邪魔だなーとかそういう感じ

487 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 21:47:52.44 ]
今も自分は同人誌はガンガンゴミ袋に突っ込んで捨ててる
売るのってみみっちいし面倒だからやらないな

488 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 22:04:37.71 ]
自分に合った割り切り方を見つけないといけないな。

489 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/03(火) 22:23:08.60 ]
自分は売る場合小銭稼ぎってよりは状態良くてゴミ扱いは
気が引けて仕方ないけど、でももういらないんだよな的なやつの
手放す切っ掛けにしてるなあ。つか、物持ち(orモノのコンディション)
だけは妙に良いタイプでゴミ扱いするのがしんどかったから、中古ショップと
掃除板で見かけた、ゴミゴミ連呼より手放すって表現には発想の転換で救われたw

490 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 03:47:54.25 ]

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 紙ゴミ処理は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ




491 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 07:57:55.07 ]
イベントとかで買ったTシャツが大量にある
私服にはできないし処分するにも何か勿体無い。
どうすればいいんだこれ・・・

492 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 08:08:29.91 ]
部屋着にしないなら捨てておしまいなさい


493 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 10:09:25.99 ]
うちもTシャツあるなー…オタTやらツアTやら色々ある
ライブのグッズなんてそのツアーでしか着ないから即部屋着行きなのにな…


494 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 10:16:35.64 ]
Tシャツなんか買うな!
どうせゴミになるんだから…

495 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 10:32:39.67 ]
自治体の資源回収に出すとか…
重さ単位で買い取ってくれる所もけっこうあるけど
491の近所でそういうのないか調べてみたら?
(うちの近所には古着無料引取りやってる所が複数ある)

調べてもそういうのが近所になかったらもう
バラして雑巾にして汚れたらポイかな〜

496 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 11:24:37.98 ]
服っつーか布の類は雑巾にして部屋の細かい所とか、床とか拭いてるとアッサリ捨てられるぞ!

497 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 11:56:55.34 ]
ウエスにぴったり!

498 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 19:23:03.78 ]
年越すころにはわずかなスペースながらすっきりしていた床が見るも無残
面妖な…

499 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/04(水) 21:56:47.15 ]
Tシャツなら夏場のパジャマにぴったりだけどな
ライブTやオタTってフリーサイズぽいの多いから少しぶかっと
してて寝たりごろごろに最適。
ただしオタTは柄によっては痛過ぎるのもあるからなんとも…


500 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 14:37:37.03 ]
そして部屋着パジャマ用のダン箱が
積み上がる訳ですねわかります



501 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 17:05:58.58 ]
夏に部屋着にしようと思って買った現ジャンルのTシャツがまだ袋に入ったままでな…
寒いけど今から着ようかな

502 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 18:08:38.08 ]
>>501
下にタートルのヒートテック着てシャレオツな重ね着にすればよろし

503 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 19:50:45.34 ]
夏は甚平が心地いいから思い切って捨てるわ...

504 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 23:49:32.67 ]
自分の服を整理していて気付いた。
小学生の時から着ているTシャツ(ブランド物)が一番シャキッとして綺麗だ…
しかもこれ、着心地いいし見た目も(他者から見ても)一番いいんだよな…
問題は小学生の時から着ているだけで。

…へたれてる新しいTシャツは部屋着にしよう。で、次は無駄なの買わないでブランド物でシンプルで使い回せるの買おう…

505 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/05(木) 23:59:54.95 ]
感想は現在の年齢にもよるな

506 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 00:04:28.62 ]
単純に大昔の服が質が良かったってパターンもあるからなあ

507 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 10:56:14.85 ]
年末にこんまりっていう人のお掃除特集見て、自分も服を全部出して整理した
四畳半が埋まるくらいあって自分でも引いたんだけど1/5くらいに減って快適
そして一昨年から行方不明になっていたお気に入りのタオル地のパジャマ発見
これ中1の時に買ったやつで何回洗ってもへたれず風合いも手触りも気持ちいい
冬だけ20年くらい着てる もちろん普通に洗濯機でガンガン洗ってる
普通の衣料スーパーで買ったので安かったがこういう当たりもあるよ

508 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 11:22:09.36 ]
20年て!

509 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 11:32:57.04 ]
確かに昔の服のほうがもちがいいような気がするなあ
最近のは買って2年もしたらよれよれだよ
まあ最近買うのは安物だからかもしれないけど

510 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 11:45:34.38 ]
確かに、リア厨の時に着てたパジャマいまでも着てるw
昔の服と今の服では「もったいない」の価値が違う気がするなあ
メイドインチャイナは雑巾にもならん



511 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 14:27:02.08 ]
たしかにユニクロは一年たつとペナペナになるね

512 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 16:03:19.35 ]
同人板ってくらいだからみんなの部屋って同人やらエロ漫画がいっぱいなの?
自分のアパートがそうなんだけど、実家の親とか友人を呼べないからどうしようか悩んでる
一人暮らし始めてから集め始めて隠すスペースがない

513 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 19:28:32.98 ]
自分の肩まである高さで同人誌が2列積み上がっております

514 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 19:57:19.49 ]
むしろエロ関連の本しか持ってませんが…

515 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 20:15:06.66 ]
同人誌はさ、背表紙とかほとんどないしマシだよ
BLレーベルの本がびっしり並んでるよりは他人の目に優しい、多分

516 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 20:18:41.02 ]
旅行用のスーツケースのなかが同人誌の隠し場所
溢れる前に定期的に自炊してる
ただ旅行に行くときに全部部屋に積んでいくので旅先で何か(たとえば旅先で入院するはめに
なったりして親に部屋に入られるとか)あったらやばいといつも思う
それこそしんでしまったほうがむしろマシレベル
薄い本だけは親にばれたくないけど厳選した萌える本はできれば紙でもっておきたくて困る
(;´Д`)

517 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 20:23:16.30 ]
>>511
昔のユニは丈夫だったんだよー
最近買ったのの方が先に駄目になると言う…

518 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 20:32:22.32 ]
背病死で判断つくのは同趣味者だけだから大丈夫だよw
BBCみたいな背がシンプルな本だったら絶対わからん
(飛翔みたいな背部分に絵のはいったデザインだと厳しいけど)

正月の暇つぶしにはじめたドラクエがおわらん
週末はインテだからそれまでに越したかったのにおわらん

519 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/06(金) 22:44:22.10 ]
服をまとめて一気に処分中・・・
ずっと着てなかったし、必要になった時に買えば流行も押さえられるしこれでいいんだよな、きっと

520 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/07(土) 00:09:34.24 ]
なんでか知らんが不要なものが減っていくのと同時にするすると体重が落ちた。



521 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/07(土) 00:19:57.31 ]
>>517
そうそう。今のペラペラだよね
16年くらい前に買った長袖が今だ現役バリバリ

大学に入学した時に買ってもらったスーツを処分する
太って着れない以前に形が古い。今までありがとう
来週のゴミ収集日が待ち遠しいぜ!

522 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 00:04:06.29 ]
だらけから「査定0円」て連絡きた
部屋が片付いただけいいとしよう。

三連休の片づけの綿密な計画たてたのに
つい中を読んでしまって全然計画通りじゃないorz

523 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 00:47:08.69 ]
何送ったら査定0円になるんだろう、よほど在庫多々な本でも送ったんだろうか

524 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 01:05:04.88 ]
ゴミ本突っ込んでブコフに送った自分ですら2000円になったというのに…

525 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 04:01:59.23 ]
査定0ってことあるのかよ…

526 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 04:03:52.79 ]
何年か前だけどだらけは傷本に厳しかったな

527 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 04:13:48.44 ]
中古屋がどんどん廃棄場になっていく

528 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 12:53:58.73 ]
インテを諦めて掃除してるが、部屋が寒くて続かない
部屋のドア開けっ放しだからエアコン点けるのももったいない
親の石油ファンヒーターを借りて一時的に部屋の温度を上げるべきか

529 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 12:59:35.14 ]
軍手と靴下はいた?

530 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 13:21:23.35 ]
今インテ帰りだけど、今日に限らず毎回パンフをその場で捨ててくるか悩みつつ持って帰ってきてしまう。
バーゲン覗きたいのに鞄が重いよ……。

広く浅かった昔はともかく、今はジャンル固定の海鮮だから後で見返すことはほぼ無いんだけどさ……。
皆、パンフってどのタイミングで捨ててる?



531 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 13:59:45.04 ]
>>529
軍手は盲点だった
靴下も二枚はいてるけど、もう一つ室内用のモコモコブーツみたいなのはいて頑張る
ありがとう

>>530
会場出るタイミングで捨ててる
やっぱり重いし、その分薄い本たくさん持って帰りたいw
コミケみたいにCDになってくれたら助かるんだけどな
入場証としてCDの冊子持って行くから検討して欲しい

532 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 14:10:46.62 ]
>>531
マスクもするとかなり違うよ
ただ床掃除したりすると息苦しくなるから
装備だけして適宜着脱コントロールするといいです

雑巾しぼるのがつれええええええ!
お互いがんばろう

533 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 17:49:19.55 ]
この時期はお湯入りのバケツ使っちゃうなぁ。
古いTシャツを使って汚れたらポイ。

インテだった人はお疲れさま!
明日は丸一日使ってゴミ出しができると思うとやる気が湧いてきた。

534 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 17:56:31.28 ]
某3x3全巻ブコフに送って300円だたおw
本はだいたい終わったが、友人に貸してる本がまだまだあるから返ってきたら置けるスペース作らないと・・・

535 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 17:57:51.93 ]
>>530
豚パンフは読むとこ無いから会場でダストします

536 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 20:57:38.70 ]
自分も豚パンフは読物も無いし帰り際に会場のゴミ収集所にINしてくるお。

オタグッズを少し整理してみたんだけど、惰性やその時のノリでフルコンプ
してしまったやつやセット販売しかダメでセット買いしたやつを
お気に入りや好きキャラのみにしたら結構収納がすっきりした、あとお気に入りだらけ
っつーのも、惰性のフルコンプよりも自分の萌の密度が高くていいかもしれないw

537 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/08(日) 21:18:39.98 ]
パンフ買わないって人とかイベ後に捨ててくる人はちゃんと取捨選択が出来ていて羨ましい
みんながどんなカット描いたか気になっちゃうし「参加の記念に」って思っちゃうんだよな
海鮮ならちょっとは違うかな
サークルでも慣れた人とか
自分はあんまり参加しないから溜まる量も人よりは少ないしね

538 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/09(月) 03:30:18.88 ]
家庭教師で散々メンタル的に変な生徒を見てきた。
「よく周囲がほっといたよな・・」レベルの。

人生を変える為には、まずは健全な食生活、適度な運動、掃除、換気、こまめなボランティア、日光に当たることが必要だと感じた。

逆にそれがないと、いくら「立ち直って!頑張って!気合いだ!」とか促しても、無意味。
精神論では変わらない。

539 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 07:14:37.23 ]
インテってどういう意味?

540 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 08:17:20.93 ]
インテックス大阪という場所でやった今日のイベントに参加した人はお疲れ様でした。という意味だ

ゲームが処分できない
クソだと思ったら(プレイ後)即売るフットワークの軽い人ってすごい



541 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 11:27:02.73 ]
530だけどサックリ捨てた!
万全を期すなら会場ダンクが一番いいね……。
駅の雑誌ゴミ箱に捨てるのは憚られたから家帰ってから分解した。
次のゴミで前回のパンフも捨てるよー
自分はインテしかオールジャンルイベントは行ったこと無いんだけど
コミケのカタログってそんなに読み物多いの?

542 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/09(月) 11:29:47.35 ]
>>541
マンレポがある。

543 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 12:16:19.24 ]
>>540
あれはクソだと思ったら一時間でも早く売らないとあっという間に値崩れして大損するからなのだよ
三日目までは買い取り四千円台だったのが一週間で買い取り千円台にまで下落する事もあるある…

544 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/09(月) 12:33:53.79 ]
いろんな人とセックスしたい!

545 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 12:43:43.32 ]
ゲームのスレとかみてるとそういう人は決断が早いよね
駄目だと思ったら見限るかとっととクリアして売るか

自分は周囲の評価が微妙でも「まあ言うほど悪くはないし…」って感じで優柔不断で腰重だから
価格がつかなくなるまでとっといてしまうよ

546 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 17:25:00.74 ]
ゲームはあまりやらないけどだらけに行くと新刊コミックや新刊の同人誌があるから決断早いなって思う
中には転売ヤーもいるんだろうけど、ジャンルが転売ヤーには特に美味しくないだろうジャンルなので驚く

547 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 17:48:51.28 ]
このスレみて、自分も先週に1年ぶりに大掃除して
初めてだらけで古本買取してもらったんだ。
とりあえず二箱おくったら査定額6500円くらいだった!

部屋を綺麗にするってきもちいいね。

548 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 18:18:36.42 ]
ペン先ってゴミとして分別するなら何ゴミになるんだろう…
わからず数年分溜まってしまっていていよいよ邪魔になってきた

549 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 18:20:55.30 ]
小分けにしてティッシュに包んで燃やすゴミに入れとけ
どうしても気になるなら電池とかと一緒で「小さな金属類」のゴミの日

550 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 18:28:44.30 ]
>>549
有り難う!
助かりました!



551 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 19:28:06.96 ]
汚部屋脱出作戦の遂行中は、いつでも自治体のごみ処理解説ページを開けるようにしておくと便利だよ。
経験値貯めるといちいち参照しなくても良くなるけど。

552 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 19:30:26.34 ]
キーボードが「30cm以上は粗大ゴミ、それ未満は普通ゴミ」ってあって
計ってみたら29cm
5年くらい壊れキーボード2つを放置している
意外とわかるようでわかりづらいわ

553 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 21:27:53.73 ]
>>538
親御さんからして、ヤバくオカシイのでは?世間体気にして人当たりだけよかった親だとしても、しつけ全く出来てないって事だし
贅沢は無理でも、健全な食事や換気云々〜まともな家庭なら当たり前にやってる事だからさ…

554 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 22:09:06.49 ]
2000円くらいのPCのキーボード捨てようと思って自治体の分別帳みたいなの調べたら
キーボード(楽器)しかないんだよね
もっと思いつく限りのものをデータベース化してほしいわ
たぶん小型の電化製品の仲間なんだろうけど

555 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/09(月) 23:47:02.55 ]
ウチの自治体は、大型ゴミにしてもよさそうな家電製品も
有料ゴミ袋に入れば不燃ゴミで出してOKだな。
ゴミ区分細かい政令指定都市だけど、
古いペンタブとかライトボックスを40?のゴミ袋に入れて不燃の日に出したよ。

556 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 00:02:14.65 ]
今年こそは汚部屋脱出する
どこをどう片付ければいいか迷ってるけど
取りあえず服からがいいんだよね?
休日にやるぞ!

557 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 08:44:52.62 ]
自分も服からと思って、昨日衣類を整理した。
部屋全体の状態見たらまだまだ全然だけど、1歩前進という事で少しは気持ちが
スッキリしたよ。
休日はもちろんだけど、日頃からできる所はちょっとずつでも片していこうと思う。

558 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 10:34:12.61 ]
>>527
エコだなんだといっても
所詮中古屋だからね


559 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 14:45:06.81 ]
20年前くらいに買ってもらったエレクトーンがネックだ
壊れてるし使わないから捨てようと思い始めてから5年たった


560 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 16:16:31.33 ]
>>559
私の住んでる所は粗大ごみで、しかもネットで申し込みが出来るので楽だった。
559も頑張って!



561 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 18:57:34.26 ]
>>559
同じく20年位前に親が勝手に買ってきた電子ピアノに困ってる
自治団体のHP調べたけど載ってないし
エレベーターない団地の5階だから下ろすのも一苦労しそう
業者に頼んだら高そうだなぁ…とずっと放置してるw

562 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 19:30:38.62 ]
>559、561
螺子外して分解した後、大きい部分は金づちで砕いて
燃えないゴミに出しちゃえば?

563 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 19:32:33.50 ]
横浜だとオルガンや電子オルガンは粗大ゴミ1500円だな
川崎だと確か1000円
引き取ってくれる所ならたぶんどこもこんなもんだと思う
東京だと一部で電子オルガンは引き取りしてくれない

持ち運べないなら仕方ないが、業者に頼むと一万は取られるから
行政に問い合わせするといいよ
どっちにしろ捨てないといかんものだしね

564 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 20:33:44.66 ]
>563
横浜は大きいものでも集配場所に置いておいてくれと言われるよ
抗議してやっと家の車庫まで来てくれる事になったが、それでも
ソファーを家から運び出すのに苦労した

565 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 20:45:03.21 ]
エレクトーンくらいなら女でも運び出せるだろ

566 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 21:43:35.08 ]
家にあった古いエレクトーンはひたすらネジを外して分解できたぞ
あとはのこぎり

567 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/10(火) 22:02:08.45 ]
エレクトーンってなんか懐かしいけど今聞くとおもちゃみたいな名前だな
登録商標なのか

物理的なものじゃなく気持ち的に捨てられないとかじゃなくて?

568 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 05:27:08.07 ]
ミニノート、全く使ってないまま捨てるのがしのびなくて
ゲームの攻略メモを書き込んでみた
余計捨てられないww
ノート自体は100円もしないのにな
文具類ってつい買ってしまう

569 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 07:55:04.17 ]
逆にノート以外全部捨てるってのはどうだ

570 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 15:56:16.19 ]
「そういえば最近この漫画読んでないな…」
「読み返してもあんまりだよな…(昔とツボが変わった)」

↑こういう漫画でも捨てられない
昔好きだったからまた好きになるかも、とか
後から読みたくなっても手に入らないかも、とか思ってしまう
あと捨てたら好きだったことすら忘れてしまうのが寂しい

あー、自分でもくだらないと思う
この執着を捨てたい…



571 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 16:11:44.08 ]
そういうのをスキャンしてデータ化すればいいんでない?

572 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 17:20:03.69 ]
>>571
データ化したい
でもそのための機材を用意するのに悩んでしまって
買うのは高いし場所取るので無理

だからレンタルしたいんだけど、レンタル料もそれほど安くないし
レンタル日数が決められてるから一気にデータ化しないといけないし、
レンタル終わった後から「あー、これもデータ化すりゃあよかった!」とか思いそうで怖い
なんかプレッシャー大きくて踏み切れないままズルズル

573 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 17:26:49.99 ]
スキャナとPCあれば
後は定規と買ったーとコピー用紙で事足ります罠

574 名前:572 mailto:sage [2012/01/11(水) 17:27:22.67 ]
あと、今のHDDがパンパンだからデータ入れるところが無い
HDDを買い足すのも勿体無い
「その程度の気持ちならそんな漫画なんて捨てちゃえ!」
って思うけどやっぱり捨てられない

なんか行き詰ってしまって進められなくなっちゃって…
後からでも手に入れられそうなのだけ少しずつ手放してるけど減らない

575 名前:572 mailto:sage [2012/01/11(水) 17:30:12.16 ]
>>573
スキャナは持ってないから買わないといけないんだ
コピー用紙は何に使うの?

576 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 17:59:22.80 ]
>>575
スキャニングする時の
裏写り防止や周りの部分をクリーンにする役目だと思う

577 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:00:17.80 ]
HDDに入れなくてもUSBメモリとかに小分けに入れればいいんじゃないの
と思ったけど、でもでもだってちゃんなら何言っても無駄か

578 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:06:21.08 ]
>>576
そういうことか、ありがとう
>>577
USBメモリに入りきるかな?
どっちみち1GBしか持ってないから買わないとね
ありがとう

579 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:09:20.11 ]
>>577
USBメモリ何本も買うくらいならHDD買った方がよくないか?

580 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:10:15.64 ]
DVD-ROMでもいいし本人次第じゃね?



581 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:21:05.42 ]
データ化したことあるけど100GBくらいすぐ埋まっちゃったからなー
だからHDDの方がいいかと思った

582 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:38:31.27 ]
掃除出来ない自分が糞に思えて死にたくなる

そこから抜け出すのには掃除しないといけない

そうだ!やらないとっ!よし、前向きにがんばろう♪

掃除出来なくて自分が(ry

負のループ疲れます

583 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 18:53:26.10 ]
定期的に貼ってやんよ!
掃除のモチベーションが上がるコピペ
mamesoku.com/archives/2865218.html

584 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 19:43:00.35 ]
あれこれ理由をつけて行動に移せない人間はいつまで経っても終わる日は来ない
という見本のようなデモデモダッテちゃんぶりだな572はw

585 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 20:00:20.85 ]
部屋が汚すぎてどこから手をつければいいのか分からない
と言い訳しながら5年以上そのままだったけど
秋から少しずつでも地道に物を減らしていこうと一念発起して
実際に取り掛かり始めたら数ヶ月で部屋の一角が結構スッキリしてきた
これまでの年月は何だったのかとかもっと早く始めていればと後悔もあるけど
この調子で続けて年度が変わるまでに終わらせる

586 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 20:02:15.28 ]
がんばれー

587 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 20:37:20.69 ]
>>584
なるほど、同属嫌悪ですかw

588 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 21:18:37.69 ]
他山の石

589 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/11(水) 21:54:28.71 ]
多少はやるけど一進一退を繰り返して終わらないのと
最初からやらない理由を作って始めないのは違うんじゃないか?

>>572の場合だったらコツを掴んで自分で買う気になるまでは
とりあえずレンタルでって気持ちでまず借りて少しだけでもやってみる
後からこれもやっておけばってのが出てきたら自炊用の箱でも作って
それが一杯になったらまたレンタル、とかさ
片付けに限らないけど何事も始めなきゃ終わらないよ

590 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 02:11:52.08 ]
酒零したまま放置してたら
カーテンに黒カビ生えてたww
何年も無視してたんだけど年末に思い切って買い換えた
レースも洗ったら破れたので交換
出費は嵩んだけど毎朝カーテン開けるの気持ちいい
自分、本当はずっと不愉快なのを我慢してたんだな



591 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 02:53:53.50 ]
部屋の掃除してない人は早めにやった方がいいぞ
虫やらカビやら大変な事になってるはず
大切なコレクションが壊滅した
コレクターなら保管にも気を使わないと

592 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 03:14:32.68 ]
そうか自分の部屋にもカーテン欲しい!ってなってカーテン調べにいって1時間盗まれた

素敵なインテリアに酔う前に
自分の部屋は物を減らさなきゃならん
カーテンの裾はほつれてるし縫い目から真っ二つになってるし散々だけどね

593 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 07:23:35.29 ]
>>572はまんま昔の自分みたいでどつき回してやりたいww
なんかやる気出てきた

594 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 07:45:23.80 ]
572の人気に嫉妬

自炊レンタル、高いとは思わなかったけど人それぞれかね。
ドキュメントスキャナは買ってもいいと思うくらいよかったけど
断裁機はちょっとかさばりすぎて無理だな。

捨て神様が降臨して部屋の半分を片付けたけど、
生き残ったスケブだの書類だのがいつまでも立ち退かない…本当あと少しなのに。

595 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 10:45:39.98 ]
汚部屋脱出のためなら自炊セットは自分で買っちゃっても
決して高いとは思わないよ
どうせ毎月毎月新しい本は増えてくし
自分の持ってるといいよ

596 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 10:52:26.32 ]
ダメダメそんなもの置く場所はありません
どうせなら自炊スペースレンタルがいいんだけど
試しに自炊、レンタル、地名でググったら貸し別荘が出たさ

597 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 11:17:06.64 ]
前ジャンルの物は潔く全て処分する
これができるようになってから、とんでもない汚部屋になることはなくなった
好みも流行も変わってくもんだし、本棚の中身は常に入れ替わるものと割り切る

598 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 20:01:04.19 ]
自分は完璧に冷め切って移動ってのがあまりない(なんつーか好きだけど語りや
二次描いたりは描ききったから表面上は冷めたとか移動に見えるだけというか)せいか
前ジャンルは全部捨てとかむりぽ。でもある程度の落ち着きはついてるから、出来の悪い
フィギュアとか惰性でフルコンプ関係をサクッと片付けは出来るね。

599 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 21:57:17.13 ]
スキャナ買ってしまおうと思って家電見に行ったけどわけわからんw
スキャンスナップの一万前半のじゃ自炊無理かな?密林でサイズ調べた時はセーフだと思ったけど実物めっさ小さい…
普通のスキャナの同価格帯のと延々迷って結局そのまま帰ってきてしまった orz

600 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 22:02:08.33 ]
>>599
普通のスキャナ(フラットヘッドスキャナ)で自炊なんて気が狂うほど時間がかかるよ
スキャンスナップにしときなよ



601 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 22:59:08.58 ]
断裁機は大きすぎるので部屋に置きたくないんだけど
代わりになりそうなので電動丸ノコとかどうかなあと思っている
誰か使ってる人いない?

602 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:03:11.12 ]
電動丸ノコうちにあるけど(大工道具として)小さくないよ結構大きいよ。
欠点を考えるとすごく紙粉が出そう、あと裁断機と違って端っこだけを真っ直ぐ切るのは難しいんじゃないかな。

603 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:07:24.09 ]
電動丸ノコでなんて凄くテクがいりそうだ…

604 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:13:49.30 ]
丸のこを含む電動ノコで切るとノコの力で板が持って行かれるから
ある程度の幅がある部分でないと切るのは難しそう。

605 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:29:20.81 ]
引き出しの中ののし袋を処分しようとしたら中身あってびっくりした
どうやら親戚の名前と金額ひかえるために残して置いたらしい
数えてみたら給料半月分くらいあったwww

といえば凄くラッキーに聞こえるが、机の地層の下に
半年前行方不明になった病院で処方された薬も見つかった
自分でもさすがに「ねーよwww薬なくすとかどんだけだよwww」と呆れた

最近理解したのは部屋の王が自分ならその部屋にある物を民と例えて
戸籍と住所を与えなければいけないということ
とりあえずまとめて机の隅に重ねておくとか絶対綺麗にならない
70%綺麗になってもすぐ50%くらいに落ちる

606 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:40:14.08 ]
裁断機、上からザックリいくタイプのと、ロールカッターでくるくるやるやつの2タイプある
ザックリの方が大きいが一度にたくさん切れるが、危険
くるくるは少し小さめだけど一度に40枚ほどしか切れないが、安全

自分はくるくるタイプを買った
1万くらいだったけど、自力カッターでやってた頃より楽に綺麗に出来るので満足

自分はレンタルの為の手間がもの凄く苦手なタイプなので、スキャナも裁断機も買ってよかったと思ってる



607 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:46:12.60 ]
そんな危ないもの使わなくてもw
「自炊 方法」でggると一番最初の方に出てくるサイト、
ディスクカッターで一冊10分くらいでカットできるみたいだけど

608 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:50:33.86 ]
あ、↑は電動ノコが危ないよってことね。
リロ忘れてた。すまん。

youtubeに普通のカッターとかで地道に断裁してる動画もあったけど
自分は昔カッターで親指切って縫ったことある経験上、見てるだけで怖いw
断裁が大量なほどなるべく安全な方法がいいと思う。

609 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/12(木) 23:58:38.44 ]
大量だと段々集中力も気力もダウンしてくるもんね、手元が危なくなりやすいから安全代第一だ…

610 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 00:15:06.47 ]
一冊10分って凄く大変そう



611 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 00:19:24.90 ]
断裁からスキャン完了まで10分みたいだね
コミックス一冊断裁する動画は30秒+40秒

612 名前:スペースNo.な-74 mailto:599 [2012/01/13(金) 03:46:55.14 ]
>>600
教えてくれてありがとう。やっぱりスキャンスナップの方がいいんだね!明日再チャレンジしてくる。
本当に今度こそ汚部屋とおさらば出来る様頑張る…

613 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 04:56:08.00 ]
>>599
scansnapの1万代前半のってS1100のことか?
片面読み、1枚ずつ手差しの機種なので自炊用としてはきついぞ

614 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 07:40:21.07 ]
>>601
多分冗談で書いたんだろうけど
丸ノコってホームセンターとかで誰でも簡単に手に入るわりに
扱いが難しくてめちゃくちゃ危険で
丸太一つ切るのに反動で腕や太腿を一瞬で切断する事故が多い代物なので
自炊はおろかDIYでも手を出さないほうがいい。
プロの大工でも丸ノコで指無くしてる人多いんだよ。

615 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 11:27:54.39 ]
この流れで自炊をやりたくなってきたけど
自炊前に自炊する場所を確保する為に頑張らなきゃ…。

616 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 14:05:55.58 ]
本を単なるデータとして見る人なら自炊して部屋が片付くだろうけど、
本として存在することに愛着抱く人は、自炊しても結局捨てられないよ
ソースは俺
データだけ取って置いてもなんか虚しい

617 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 14:11:43.31 ]
本を取っておきたい人は
本以外の整理を先にやればいいんじゃないの?
そして壁一面本棚置いて徹底的に本を大切に保管する

618 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 14:42:55.87 ]
けど、どんな物だって必ず劣化するからな。
コミック本とか紙質悪いから黄ばんでくるのが嫌だ。
俺は保管するのに限界を感じて物を集めなくなったよ。

619 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 14:43:51.34 ]
自分も以前は、本は本のままじゃなきゃダメ、画面で漫画読むとかあり得ないと思ってた
でも好きなサークルさんがかなり昔(前々ジャンルくらい)の再録を
「要望があったけど本として在庫持つのきつい」とROMで出して
それ買って読んでみてからは、たまにしか見返さないけど取っておきたい本はデータでいいと思うようになった
装丁自体を眺めまわしたい本は本で取っておくけど、全部が全部、装丁に価値がある本じゃないもんな

620 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 14:51:04.25 ]
自炊の話ばっかり長くなるな
同人のスレにいる以上本が多いのだからしょうがないが



621 名前:スペースNo.な-74 [2012/01/13(金) 16:20:02.11 ]
小学校の頃のエロ本が思い入れありすぎて
捨てられない…結婚とかしたらこういうのどうしよう(´・ω・`)

当時の射精の跡が残ってるし人には見せらんないw

622 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 16:30:42.73 ]
クッキーの空き缶に入れて庭の隅に埋めておくとかw

623 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 16:59:50.17 ]
小学生からエロ本読んでたのかw

624 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 17:08:43.10 ]
橋の下に捨ててあったんだろうなwww

625 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 17:28:15.51 ]
ちょっと分かる
自分も小学生のときに買ったPCエンジンの雑誌が捨てられないw
18禁ってほどじゃないんだが、おっぱいとか載ってて何度も抜いた
あの頃の絵ってムチムチしてて色も艶っぽくてそれだけでもなんかエロかった

626 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 18:46:34.81 ]
>>621
旦那(元汚部屋)がそういう思い出のエロ本は捨てられない!と持ってるけど
別に全部の持ち物詮索する結婚相手ばかりじゃないよw とっておけばww

627 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 19:12:58.27 ]
思い出のエロ本いいじゃない。
持ち物詮索するのもされるのも嫌な人は結構いるよ。
いちいち気にしてたら共同生活なんて出来んよ。
旦那の卒アルには元カノと仲良く焼きそば作ってる学祭の写真があるんだぜ。
捨てろなんて言えないだろ。寧ろ取っとけと思うわ。二度と戻って来ない時間なんだぜ。

628 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 19:49:15.61 ]
やはり素人が丸ノコとか無謀すぎるかー
汚部屋どころかスプラッタ部屋になりかねないので
当分はディスクカッターと普通のカッター併用でやってみる

必ず残す、即捨てる、の二種類はすぐきまるんだけど
中途半端なものが一番多くて困る
scansnapも高くてちょっと手がでないから
自炊する本を厳選する方向で行くよ


629 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 21:17:06.70 ]
おまえら本以外の部分は綺麗部屋なの?
俺は本より他部分がやべえ

630 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 21:38:48.86 ]
いや、何もかもが汚い
きれいなところが全くない…



631 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 21:51:13.64 ]
意を決してサターンと初期のPS、あと関連ソフトをゴミ袋に入れた
他にレイヤー時代使い切れなかった布と洋服それに本雑誌関連も括った
再生しかできないVHSデッキもゴミとしてまとめたしDVDにVHSテープもまとめたら
一先ず床が見えたwwww
この調子で掃除していきたいと思ってるが数年来の汚れ方はそう簡単じゃないから泣ける
でも今年こそ引越ししたいと思ってるんで今から引っ越す勢いで掃除してる
あとは、薄い本をどうするかだと思ってる…

632 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 22:16:08.81 ]
頑張れ。

頑張りすぎて服と画材(ハイテック5色と紙数枚)と冷蔵庫と布団しかないが
汚部屋脱出したった。

633 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 22:57:07.72 ]
自分は机置いてる一角がまだちょっと汚いな
棚とか本棚に入りきらなかった物を重ねてるせい
ジェルネイルセットが結構嵩張る
美容グッズの保管でお薦め方法ってある?

634 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/13(金) 22:58:12.30 ]
無印のクリアケースシリーズ

635 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 00:11:12.45 ]
>>634

ありがとう
でもアクリルケースシリーズじゃないかこれ
今度行ってくる

636 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 00:13:43.79 ]
「趣味のものと思い出のものは最後に回せ」(捨てるか迷うから)
という法則があるので、本やオタグッズ以外のものもあるなら
そちらから先に片づけるのがおすすめ
(本などはひとまとめにしとけ)
最初に「自炊しよう」「切抜きしよう」と始めると、そこで挫折する可能性大
他の物を捨てたあとだと、本も思い切りがつく
ソースは自分

637 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 00:33:08.94 ]
年を越しても大掃除継続中
10年ぶりくらいに窓を開けたら枠の外側に繭みたいなのが張り付いてた
ピーナッツの殻みたいなの
怖くて仕方なかったけど頑張って除去したよ
中に何もいなかったのが救いだった

こういう事あると掃除する気が否応なく湧いてくるね

638 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 00:44:24.81 ]
>>636

なるほど、スゲー納得した
物を処分する事に対する耐性を付けてからだと
執着のある物に対する判断もちょっと変わってくるよな

自分も最近ごっそり捨てたんだが
先に服とか押し入れの不要物から手をつけた
そしたらその後の本やDVD、フィギュアやなんかも割とシビアな感じに選別できたよ

いる、いらないの基準の針の振れ方が変わるのかもね

639 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 00:56:25.57 ]
他はきれいだった部分も段々雑になってもうどこも綺麗な部分がない状態に近い
今は服1枚捨てて褒めてるってやばい状態。職場で掃除してるときに部屋掃除しないととは思うんだが

640 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 01:23:03.33 ]
写真や手紙を捨てられずに困ってる
貰い物とかも捨て辛い



641 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 01:35:19.42 ]
>>640
捨てる本によると、相手から貰ったのは物ではなく思いなのだから、
その時、嬉しいと貴方が感じたら、その物の寿命は尽きたんだ。
後はもう残り滓なんだから、感謝して捨てろってことなんだって。

まあ私もまだ段ボール2箱分の手紙が残ってるんですけどね\(^0^)/

642 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 01:44:19.75 ]
>>641
なるほど!

写真はどうしよう…

643 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 02:01:26.06 ]
その理論好きじゃないわ
気持ちだけ受け取ればあとは「滓」って表現が。
まあどんな理由つけても捨てるときは捨てるけど

644 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 02:19:03.63 ]
>>642
うちの母ちゃんが死んだ親が片隅にでもいる写真を捨てられなくって辛いから
写りが悪い自分の写真をバンバン捨ててる。
後、姑が片隅に写ってるのもww
最初はそんな感じで、写真写りの悪いと思うものと嫌いな人が写ってるのを省いていけばどう?

まあ私もまだフィルム時代の未整理の写真がデスクの引き出し3個占領してるんですけどね\(^0^)/

645 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 02:44:45.98 ]
写真はとっとくな
HDに
親戚が金目のものじゃないから捨てようとしてたので
亡くなったばーちゃんの写真をもらってきたけど
全部スキャンして外付けとフラッシュメモリとCDに保存してある

646 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/14(土) 02:45:55.10 ]
>>642
写真ならデータ化しやすいんじゃね?

647 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 03:18:29.94 ]
汚部屋画像は、その単体だけじゃなくて「数ヵ月後こうなりました」的な
綺麗部屋の写真もセットだと見ててモチが上がる


ちょうど1年くらい前に捨て神様が降臨して山になってた切り抜きをかなり捨てたんだけど
捨てちゃ駄目なのも一緒に捨ててたorz
アレは神様じゃなくて悪魔だった いろいろ間違えた
おかげで色々捨てられて片づいて来たけど 確かに最初は肝心だね

648 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 03:24:28.05 ]
やっぱり捨て神降臨時の保留箱って大事なんだな

649 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 04:04:59.37 ]
ふと思ったんだが汚部屋住人でサークルやってる人って、締め切りは守れてる?
人それぞれだろうけど、自分は
毎回締め切りギリギリ→掃除する時間ない→脱稿したら一気に掃除しよう→掃除終わらねえ→そろそろ原稿やらないと→締め切りギリギリ
でループしてる
掃除も原稿も一気にやろうとしないで毎日コツコツやらないとな…


650 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 07:11:11.57 ]
この数か月、隔週くらいでひと箱ずつだらけかブコフに送ってて、
こんなに減らしても部屋の様子が変わらないorz
と思ってたんだけど
今日集荷してもらう分を玄関に運んだら、
部屋がなんとなく見通しよくなった気がした
この調子で今日もがんばる



651 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 07:27:06.84 ]
>>649
汚部屋住人だった頃、まさしく同じループだった。
たまたま萌えがひと段落した時期に掃除に手をつけて、
そこからは一気にものが減って掃除が苦じゃなくなった。

>>650
床の可視率が上がると部屋の外からの景観が違ったりするよね。

652 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 10:38:25.90 ]
>>650
あるあるw
ある日ふと、あれ?結構減ってる…?と気付く時が来るんだよな
結果を認識出来るとやる気も続くから良いループに入れる

653 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 14:38:08.27 ]
スキャナと裁断機を買ったはいいが裁断機の置く場所がない。床に置いて使って、使用後はいちいち仕舞うのが億劫だ。
作業用の机が欲しいがその為には本をどうにかしなきゃいけなくて……(´Д`)

654 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 17:39:20.75 ]
昨日まで片付けに明け暮れていて床が見えてきたんだが、
比例して机の上が見えなくなった。
それをどかして春コミの申込をなんとかしたら、また床が見えなくなった。
おかしいな。

655 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 18:38:03.57 ]
近所のホムセンに洗剤買いに行ったついでに店内ぐるっと回ってたら
シンプルでいい感じの45Lペダルペール見つけて買うか買うまいかしばし悩んだ。
結局買わずに帰って来たけど、あれに不要品ぽんぽん捨ててったら気持ちよさそう。
いやしかし今は余分な物増やすべきではないか……悩む。

656 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 20:33:02.25 ]
>>655
とりあえず45Lゴミ袋+手持ちのダン箱で試してみて
やりやすそうならちゃんとしたゴミ箱買うとか

657 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 21:11:04.71 ]
そういえば、押入でスペース占領してるタワー型Macの空き箱が45Lに丁度よさげ。
近ごろサイト更新滞りがちで、新しいペンタブ買えば更新捗るかも!と思ったけど
いざ買ってみたら大きくて机の上に置けなくて全然使ってないし。
どうやら自分は新しいモノ買ってモチベが上がるタイプじゃないことを思い出したよw

658 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 21:53:28.12 ]
ゴミ箱は袋にそのまま突っ込むより枠が決まってて横に逃げ場がないぶん
ゴミの出っ張りが引っかかったりした時に無駄な空間が出来やすいよ
袋を取り出したら中身が崩れてまだ結構入るじゃんってことにもなったりする

日常ゴミだけならそれでも問題ないだろうけど片付けでまだまだ捨てるなら
ゴミの種類や形によっては効率が悪くなる可能性もあるかも


659 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/15(日) 23:35:19.04 ]
脱出段階なら、ゴミ箱より袋を引きずってポイポイした方が効率よさそう
ていうか、各部屋にゴミ袋おいてもいいぐらいじゃないか?
大きいゴミ箱1個買っちゃうと、「これ捨て…あー、ゴミ箱がある部屋に今度行くとき捨てよう」
とかなりそうな予感

660 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 03:51:49.18 ]
とりあえず的なものを段ボールや紙袋にまとめて床はあらかた見えてるんだけど
こっから取捨選択するのがモチベ上がらなくてなかなか進まない段階なんだ。
今日は机の上に積み上げた山を平らにしようと片付けてたら
去年の冬に描きかけてすっかり忘れていたカラー原稿が出てきたりして
一体自分は一年間何してたんだろう?と思ったり。

ゴミ箱は最初あちこちの部屋に置いてたけど、忙しい朝にサッとゴミ出しできないのが嫌で
今はほとんどキッチンとPC部屋のゴミ箱しか使ってない状態。
なんで、いっそのこと45Lにひとまとめにしちゃえばもっと楽になるかなーとも思ってw
しかしゴミ箱無くても片付けはできるから、物増やすのは片付け済んでからにしようと思う。



661 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 11:24:13.37 ]
自分部屋にスーパー袋一つ分くらいの大きさのくずかごだけだったんで
ホムセンに言って30lくらいの買ってきたんだよね
ペダル式じゃない蓋なのでちょっと不便
あと外から丸見えなのがいやで結局小袋に入れてから捨てるから
袋がゴミ箱状態なんだよね

でも昔よりはゴミ捨てが習慣付いてるはず

662 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 18:32:48.72 ]
ドラえもん読んでたんだが
壊れた電気スタンドは停電の時に
動かない扇風機は暑くない日に
壊れたグラスは何も飲みたくない時に使えばいいんだ
というのび太の超理論にはさすがにかなわないと思った

でも壊れたゲームハードとか捨てられないんだよなァ
パーツ取りに、とか

663 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 19:15:38.33 ]
ペダルペールはゴミを捨てるのにペダル踏む手間が増えるから、あまり汚部屋向きじゃないと思う。
生ゴミ捨てるゴミ箱には向いてると思うんだけどね…。

664 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 19:24:12.77 ]
服を入れるゴミ袋を用意して、毎日2着ずつそこに入れていくことにした。

665 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 21:38:40.57 ]
平たいとこがあるとゴミ箱の上だろうが物を置いちゃうので
蓋を開けられなくなるw

666 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 21:39:58.71 ]
ゲームハード捨てにくいね
もうおそらく一生やらないだろうサターンやドリキャス
ゲームキューブ…どうしよう

667 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 22:18:50.75 ]
GCソフトはWiiでも出来るんじゃなかったっけ?
上位互換あるやつは捨てても良いんじゃないか、Wii持ってなかったらすまん

668 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 23:37:18.43 ]
ゲーム機はソフトもコントローラーもまとめて燃やすゴミに出せる地域だな…
東京では燃やさないゴミで出すとか、PS3サイズは粗大ゴミとか色々あるようでびっくりした


669 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/16(月) 23:42:29.25 ]
今はプレイ動画がネットで見れるから
いつかイベントをもう一度見たいだけのゲームとか
簡単に捨てられる環境になってきてるね
実際は捨ててないけど

670 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/17(火) 17:41:35.57 ]
>>669を読んでゲーム機とソフト処分する決心ついた。ありがとう。
取り敢えずDSとソフト1本だけ手元に残して、あとは段ボール箱に入れてみた。
PCエンジンとかメガドライブとか出てきたwあと1万円出てきたw



671 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/17(火) 17:45:20.15 ]
プレイ動画とかあんま言わない方がいいんじゃないか

ゲームジャンルが本命だった時イベントを録画したなぁ

672 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/17(火) 17:50:43.14 ]
>>670
一万オメw
自分はサターンのアルカナなんちゃらってゲームが今更やりたくてしゃーない
床に散乱した本でも片付けるかな・・・

673 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/17(火) 17:51:07.83 ]
現在進行形で自分の資料用に録画しまくってるw
引っ越しの時一度全部捨てて、その後どうしてもやりたい!って思ったゲームは新品で改めて買い直したよ
買い直したら100本以上あったソフトは10本未満になった
中古でなく新品なのは、メーカーへの敬意のつもり

674 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 01:29:23.05 ]
テレビに出てくる汚部屋レベルを越えかけているので脱出に本気で掃除する
春コミまでしばらくあるし、2月半ばには綺麗な部屋で原稿したい
年単位で見てない地層がマジで恐ろしい

675 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 03:26:51.44 ]
674みたいなレス見ると、今までどうやって原稿してたんだろうと思ってしまう

676 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 06:00:58.40 ]
たしかにな。ある程度平らな所が残ってないとできないと思うんだが…。

677 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 07:18:13.13 ]
アナログなら画板で体育座りで描ける人も居るからな

678 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 07:50:44.11 ]
布団で寝ながら原稿やってる(腰痛がひどくて)プロもいるらしいから
寝るところがあればできるんじゃないか
デジタルでもノーパソ+タブレットならどこでも描けそう

679 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 09:34:34.79 ]
トーンだけデジタルのほぼアナログだが、ちゃぶ台に大きめのスケッチブック置いて
その上だけはきれいにして描いてるよ
他の部分は雪崩が置きそうな状態
万年床の上は人形に物が避けてある状態に近い

さすがに嫌気がしてきたので、週末のイベント終わったらせめて雑然部屋にする予定

680 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 15:22:32.30 ]
フルデジタルでパソコンと座るところ、ペンタブ置く場所だけは確保の巣ごもり状態で描ける
畳半分くらいあれば十分
身体に限界が来るけどな



681 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 15:38:15.30 ]
ノーパソとペンタブを寝かせたキャリーバッグの上に並べて作業

682 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 16:29:45.65 ]
>>677
いちご100%の人だよね


683 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 19:20:27.26 ]
ここのスレ見てモチ上がって、今、改造用に持ってたミニフィギュアを仕分けしたよ
保存用・色違い・改造用・改造失敗時の予備用……で、2〜4つずつ持ってた
リアルにorzな体勢になった
気に入ってるものと改造用を残して、3分の2以上売る事にしたよ

自分は心配性なんで、ゲームのハードも二つずつ持ってたりするんだが
ここしばらくのハードを手放す云々のレス読んで
とても二つもいらんと気付けたよ
ありがとう


684 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 19:27:32.50 ]
心配性わかるわ
まあ買えば済むものは家に2台置いておく必要はないんだけど
生産終了したりすると入手しづらくなるのがな

685 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 19:27:51.71 ]
決断した683かっけえ
使ってないモニタ、いつかデュアルにしようととっといたけど引き取ってもらうことにした
古いPCも業者に頼んで持ってってもらおう…

686 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 19:33:51.18 ]
>>672
アルカナ・ストライクス!
主人公のビジュアルが当時の好きキャラにそっくり、って理由だけでやりこんだよw

ゲームは生産終了したら格段に手に入らなくなるから、同人誌より仕分けしにくい。
取り敢えずメインジャンル以外の本から手を付け始めた。
メインジャンルの1/20もないはずなのに、全然
終わらないww
orz


687 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/18(水) 19:59:12.71 ]
自分の本命ジャンルの会社が消滅することになって
まだ持ってないハードのソフトを先に買っとくべきか悩んでる。
部屋にテレビも無い携帯機ユーザーなのに据え置き用ソフトを買うのは早計かと思いつつ
万一、万単位までプレミア付いたらどうしようってのも…。


688 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 06:56:00.35 ]
他を減らしてソフト買えば良いんじゃないかな

保存用を買ってしまうタイプなので同じものが出てくる出てくる…
もう保存用は買わない

689 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 10:16:22.41 ]
脱いだ服を床に置くようになってからドンドン部屋が汚くなってくる
服の上に服を重ねて床が見えない
ヤバい

690 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 11:11:17.09 ]
私は洗濯物畳まなくなってからヤバイ
乾いた洗濯物があちこちに積み重なって放置されてる
畳むの面倒



691 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 11:29:43.39 ]
パソコンのiTunes整理したら同じファイルが4つずつくらいあって消したら容量凄い増えた
汚部屋住人はパソコンも汚部屋

692 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 11:38:59.57 ]
家は片付けでスペースできた押し入れに押入れハンガー買ってきて吊す収納にしたよ。
元から普通のハンガーで洗濯物干してたからローテーションに普通のハンガー買い足して。
下着や靴下は小物干し→小引き出しにぐちゃっと押し込んでるw
階段下の押し入れも片付いたらハンガーポール買ってきて
すぐ洗濯しない上着やジーンズを吊すスペース作ろうかなーと思ってる。

693 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 21:52:48.85 ]
ゲームは場合によっては良い感じにベスト版とかPSP移植とかもあるから、
そうなるならいいけど、微妙なポジ(中途ハンパにマイナーとか人気あったけど
元会社がgdgdして解散してるからどこが権利所有してるのかワケワカランとか)の
ゲームだとすごい悩ましいな、下手に処分したら本とに入手困難になりそうで

694 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/19(木) 22:26:46.56 ]
コミックスとかもそういうのは取ってあるよ。
今でも好きで手放したらこれ次に入手するの無理だな、と思うやつ。
ただ「勿体ない」とは思うけど手元にあってももう読み返さないと思ったのは古本屋送りにした。

695 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/20(金) 08:10:11.82 ]
友人がscansnap貸してくれるらしい。
これで売ったり捨てたりするには思い入れがあるけど
最近全く読んでないかった本を
家の中から物理的に無くすことができる!

696 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/20(金) 09:12:48.46 ]
あれって部品に消耗品があるんでしょ
やる枚数にもよるけど借りるなら気使うな

697 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 10:37:37.14 ]
結婚して5年経つ地元の友達
実家から度々、置いていった荷物を片付けろと言われてたのに
そのうちやるから〜とのらりくらりかわしてたら
近々リフォームするからと、ついに荷物を全部捨てられたらしい
去年、帰省した時に知って怒ったら
「お前は5年間一度も荷物に触ってない
必要な物なら弁償してやるから
具体的な品物の名前を紙に書き出せ!」と親に言われたけど
いざ書こうとしたら何も思い浮かばなくて我ながら呆れたと話してた

それを聞いて、私も実家に放置した荷物を正月に片付けてきた
そんなに部屋数がない家なのに
出て行った子供の荷物が場所とってるって親に対して失礼だなと思って
服も同人誌も実家から宅配買い取りに出した

結果としては、運賃と差し引きゼロくらいだったけど
正月、兄弟が集まった時に一斉に兄弟達の置き荷物も片付けて貰うことが出来た
みんな置いてた荷物の中で、残す物は十分の一もなくて
やっぱり定期的に持ち物を点検しないと駄目だと実感したよ



698 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 11:29:23.75 ]
>697
実家片付いてよかったね!お疲れ様
急に子供の物がなくなってご家族が寂しくなるかもしれないから、なれるまで
連絡はこまめにとって、寂しい思いをさせないようにしてあげて下さい

699 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 11:42:21.06 ]
リフォームの際に実家に置いてあった荷物捨てられたって話よく聞くな
学生時代はまってたオタグッズなんかも全部捨てられたって

700 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 11:53:58.71 ]
そりゃあ実家は倉庫ではないからな
本当にいるもんならお前が持ってろという



701 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 11:54:27.54 ]
実家だからって倉庫にしていいわけではないもんね。

ある程度の年になった子どもは、親の持ち物が家中にあることを疎ましく思うらしいけど
それはモノは持ち主の縄張りを主張するからだと。
モノが捨てられない人は縄張り意識が強いのかも。

702 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 14:32:11.99 ]
>>701を読んで。掃除板のこのスレを思い出したよ

自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う
uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220879008/

703 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 16:38:47.37 ]
今日、田舎から送られてきたみかんを隣の人にお裾分けするためにピンポンしたんだ
そしたらイケメンのお兄さんが出て来てさ
「みかんドゾー」ってやったときちらっと玄関から中覗いたんだけど
同じ間取りなのに部屋めちゃくちゃ綺麗なのよ

震災来たら一発でドーンするだろうなっていう築年数すごい木造ボロアパートなのに
まるで新築マンションみたいに明るくてきれいでモノもきちんと整頓されててぴっかぴかなのよ…
すごく反省した
今日からあの部屋目指して掃除するわ…

704 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 16:41:21.77 ]
目標があるっていいことだよね
自分は競う(目指す)人がいないとイマイチ火がつかん

705 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 16:42:59.08 ]
インテリアサイトの部屋サンプルとか見るのもモチベあがるね
掃除したらあの家具置きたいとか

706 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 17:43:20.12 ]
>>704
同じマンションなりアパートの人にお裾分けマジおすすめ…
帰ってきてほんとに凹んだよ…

707 名前:TB mailto:sage [2012/01/21(土) 22:37:51.71 ]
嫁のフィギュアが4月に届くからそれまでにはフィギュアとか綺麗に飾れる部屋にしたいと思って
片付ける決意をしたんだが…
部屋が物で埋まりすぎてて、片付けてどういう風にしたい、って具体的なイメージが
イマイチわかない

708 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 22:39:35.74 ]
名前欄ごめん死ぬほど恥ずかしい

709 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/21(土) 23:34:47.44 ]
そうだな、あのフィギュアなら確かにきちんと飾りたい気持ちはわかる
アニメ一回も見てないけどあのフィギュアはかっけえ

710 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 00:51:25.04 ]
>>707
おもちゃ板のディスプレイケーススレ見ると綺麗に飾られてるの見てモチ上がったり…しないかなー



711 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 01:28:00.32 ]
タイバニの女キャラってもうフィギュア出てるのか
最近ははえーなぁ

712 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 01:40:40.83 ]
>>710
ものすごい綺麗に飾ってる人いるよね。

オタクの倉庫系汚部屋って、モノを増やすからふじこ!
以下捨て捨てループな感じで叱られがちだけど、
ああもがっつり飾れてたらオタク部屋とは思われても
汚部屋とは呼ばれないんだろうなあ。

713 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 01:41:31.09 ]
タイバニ腐スレに帰って…

714 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 02:01:13.35 ]
マジでごめんなさい

>>710
ありがとう見てみる!

715 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 05:17:53.42 ]
自分も嫁フィギュアが分かってるだけで2月3月6月と来るから整理中だ
六畳の狭い部屋で、広い部屋に引越なんて金銭的に無理だから色々処分してる
手っ取り早く綺麗にするにはやっぱり物を少なくする事なんだよな
病室のような部屋に憧れるけどオタだと無理だわ

716 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 15:31:54.39 ]
>>707
片付けとか考えてる間はダメや
捨てる脳にならんと
綺麗な部屋=物が少ない部屋や

717 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 15:42:23.00 ]
同人誌買ったらカードが付いてきた
こういうとき即ゴミ箱へ持っていけると片付くんだけど
じゃあとりあえず、と保留してしまうのがいけないんだよな
なんか描いた人に悪い気がするしね

718 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 17:38:51.61 ]
カードホルダーとかカードケースとかに纏めて入れておくといいかも
もしくは同人誌に挟み込んでおくとか?
好きじゃないデザインや絵なら捨てちゃうのがいちばんだよね

719 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 17:40:28.46 ]
男キャラとかを嫁とか平然とこういったスレでまで書かないで欲しいな
普通にフィギュアとか自ジャンルフィギュアとかキャラフィギュアじゃダメなん?
どうやってもホモ萌視点でしか語れないくらい腐脳なの?

720 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 17:53:30.28 ]
そういうどうでもいい提案?をしてごちゃごちゃさせるより
あなたが嫁の1文字を見ない振りするのが簡単だよ
そんなこと気にするよりゴミ捨てた方がいいよ



721 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 17:57:21.77 ]
嫌なら見るなって事だよね
男=嫁なんて一部のバカ女しか遣わないから
安心してスルーしとけ

722 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 18:11:08.64 ]
今部屋の掃除をしてるんだけど、昔親に買ってもらった高い学習教材ってどうしてる?
もう使わないし捨てたいけどなんか…ねぇ?
みんなはどうやって潔く決意してるんだ

723 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 18:12:53.14 ]
>>719
こんなとこでまでそういうこと言うなは同意だけど
○○は俺の嫁ってのが一種の定型化してるし
それについてあれこれ突っ掛かるのも今さらな感じだ


724 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 18:18:04.73 ]
捨てがたい理由によるなー
自分が使うとか、子供に使わせるとか、物として使う予定があるなら確保
思い出が捨てられない系なら写真とって処分
捨てたのがバレると気まずい、申し訳ないという感情の問題だったら
この汚部屋ですもの、どこに埋まったのやら…片付けたら出て来ると思ってたのに
なんか出てこなかったんだよね?と外向きの演技を決めておいて捨てる

725 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 18:18:39.90 ]
今はネットですぐに調べられるし、専門的な教材じゃなければ捨ててもいいんじゃないかな
綺麗な状態だったら誰か親戚の子に上げるとか

726 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 18:21:32.62 ]
嫁が嫌と言われたなら
んじゃやめとくか程度で終わらせとけよ
なんでいちいち説教してんだよ

教材は捨てていいんじゃない?
後はまだ現役で使えるなら欲しい人に譲るとか?

727 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 19:24:04.75 ]
>>722
私も親が買ってくれた通信教育の教材を溜め込んでたけど
段ボールに詰めて書類廃棄サービスに出した
普通のゴミ収集日に捨てたら親の目について
「勿体無い。(甥姪)のためにとっておきなさい」と言われるのが目に見えてるから
親の気持ちに感謝しておくことにしてる

728 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 19:36:50.53 ]
歳が大して離れてない兄弟でも教科書違ったりするし
誰かのためにとっておくとかできるのかなぁと思うんだ
教科にもよるし応用が利くものもあると思うけど

729 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 19:40:44.62 ]
学問は日々進歩で物によっては今まで教えてた内容がひっくり返ったりするもんな

730 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 20:04:18.74 ]
こんなに健康にいいんですよ!なんて言われてた健康法や食べ物が
全然効き目ないorむしろ身体に悪かった…なんてのもあるしな。



731 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 20:24:18.26 ]
>>722
リンガフォンでもやってたんか?
オク出しか、教材によってはアマゾンマケプレの対象商品になってるので
期間決めて出品してみて誰も買わなかったら捨てれば?


732 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 20:32:42.22 ]
>>722
学問によっては学習方法にも流行みたいなものもあるだろうし
新しい情報で内容が一新される場合だってあるくらいだから
高くて勿体ないのかもしれないけど金額の分は充分学んで身になったのなら
もうそれでその教材の役目は終わっていると割り切っていいんじゃない?

どうしても捨てるのは…というなら物にもよるけど
英語のリスニング教材なんかはわりと需要もあるみたいだし
オク出ししたら案外欲しいって人もいるかもしれないよ

733 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 20:47:57.09 ]
>>722です、みんなありがとう…!
>>731 ジャストミートw
親戚は自分と高校卒業した妹が一番年下なんで誰にも譲る事はないです
しかも書き込んでるし…

親の気持ち考えるとなんか複雑だけど意を決して頑張って処理したい…!

734 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:04:46.28 ]
昔買ったファックス添削の教材がちんぷんかんぷんでほとんど使わなかった
ファックスを導入する前は電話で答え合わせしてた
電話で数学とかわかるか!
無駄金使わせたな

個人的にも苦い思い出だったので随分前の押入れ整理の時にとっとと捨てた
値段聞いてなかったしな

735 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:32:45.46 ]
注文してたキューブボックスのセットが届いたので、組み立てして床に積んでた本を収めた。
CDや細々したものも収めた。
床の可視率が70パーセントくらいになってかなりの達成感。

それはいいんだが、現像に出してないインスタントカメラが5〜6台出て来たorz
もう7〜8年前のやつなんだけど、今更現像に持って行っても大丈夫かな。
それとも捨てた方がいいんだろうか。
まさかこんな物に悩まされるとは思わなかったよ…。


736 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:45:55.72 ]
古くても現像出来るから
早めに持って行く事をお薦めする

737 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:50:05.82 ]
黒歴史確実の写真以外なら持っていったら
でも写真になっちゃうと物増えるな

738 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:53:24.61 ]
現像した写真よりインスタントカメラ5〜6台の方が場所取るだろ

739 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 21:59:27.59 ]
中身の記憶無いのかな。
取り合えず現像してみて以外と良い写真だったら
取っておくなりスキャンしてしまうとか。どのみち
インスタントカメラからダイレクトに取りこんだり
自前プリントアウト出来ないだろうから

740 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 22:10:09.88 ]
>>738
捨てたら増えないよ



741 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/22(日) 22:25:58.21 ]
>>735です。
それが何を撮ったかほとんど覚えてないんですよ。
恐らく学生時代の友人(非オタ)と撮ったものだと思うのですが。
同人関係の友人は写真嫌いですし、そういったイベントで撮影した事は無いので、黒
歴史確実な写真は恐らく無いはず。
とにかく皆さんのおかげで現像に持って行く決心がつきました。
ページが余っているアルバムがあるので、良い写真を選別して残しておく事にします。
ありがとう!!


742 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 02:58:12.68 ]
放置してたインスタントカメラ現像したらフィルム劣化してたのか
うすらぼやけた写真ばっかりだったことがある

743 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 03:51:11.02 ]
ついこの間10年物のインスタントカメラを現像したけど一部除いてフィルム真っ白になってた
9年物はちゃんと写ってたけど
保存状態にもよるんだろうけど早めに出した方が良い

744 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 04:33:41.38 ]
あ、真っ白と言うか真っ黒と言うか
とにかく透かしても殆ど何も写ってなかった
一部人の顔のような物や背景のようなものが辛うじて写ってるレベル

745 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 04:35:38.05 ]
えええ9年でも大丈夫だったのかー
未現像のが5個くらいあって捨てるかどうするか考えてたけど
残しておいて良かった…

746 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 12:50:54.65 ]
なんか楽しそうだな
自分の部屋は思い出の品は皆無でとにかく日常の道具と本とで溢れてるからつまらない

747 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:27:55.70 ]
>>746
日常の道具と本でいろいろドラマがあるかも知れない

748 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:07:58.00 ]
>>746
こと片付けにおいては思い出の品ほど厄介なものはないぞ

749 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:16:15.06 ]
捨て神降臨してても昔の写真とか出てきた瞬間どっか行っちゃうんだよなぁ

750 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:22:47.15 ]
写真数枚だけ残して卒アル含めて全部すてた
捨てたらなんでもなくなるよ



751 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:35:55.86 ]
未現像のカメラはとりあえず全部プリントしないで現像+CD作製がおすすめ
ネガをデジタルデータに変換してCD-Rに焼いてくれてインデックスも付けてくれるから
写真で残しておきたいものだけあとからプリントすれば自分でスキャンする手間が省ける
値段も枚数によるけど同時プリントより安くなるよ

752 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:27:02.13 ]
原稿を理由に放置してたのだが、昨日イベントが終わったので
とりあえず4袋燃えるごみ出してきた
寒いからこそ体動かす

753 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:26:13.74 ]
自分が写ってる写真は結構捨てちゃった。家族が撮った者だと思うのは捨てられなかったが

754 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:22:09.30 ]
ちょっとスレチなんだけど、
このスレで知ったこんまり本を捨てられない母に買ってあげたら熱心に読んでて、
今までにない効果が期待できそうな予感。
(母はADHD気味でこの20年間同じ本を30ページ以上読めたことがない)

このスレに感謝しつつ今日もゴミ25個捨てる。

755 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:23:10.00 ]
>>754
お母さんがんばれー
私もがんばるよー

756 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/24(火) 04:58:12.31 ]
>>754
良かったね!

自分はゴミになるのが嫌で
こんまり、電子書籍で買っちゃったけど、
紙の買っとけば母にも読ませられたなあ。
効果あったかは分からないけど。

757 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 11:29:07.82 ]
早く掃除の続きしたいけど風邪引いた…

みんなどこまで終わった?

758 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 11:36:46.51 ]
コミケカタログ20冊以上処分した。

759 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 11:56:16.88 ]
掃除の時に出る埃で俺がヤバイ

760 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 12:33:31.00 ]
マスク&眼鏡は必須でしょ。



761 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:32:32.71 ]
あとこの時期は靴下と安い軍手あると捗るよ!
ホコリ対策はマスクとメガネと濡れ雑巾

762 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:48:06.90 ]
防寒で履いてたふわふわの靴下がいいモップになってしまってな…

763 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 15:04:44.25 ]
三つ買ってガンガン掃除してしまえw

764 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 15:28:25.16 ]
○○○に装着ってこと?

765 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 16:47:32.15 ]
そう。みぎて・ひだりて
そしてあたまだ

766 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:31:25.95 ]
掃除したら新しい家具を置くんだ・・・

まだまだだけど

767 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:31:29.96 ]
同僚から、毎日帰宅直後か寝る前にアップテンポの曲を一曲だけ流して
その曲の間に集中して片付けると捗ると聞いたんで
毎日手持ちのアニソンを一曲ずつかけて掃除してる
今のところ一番作業が捗るのは桜大戦の主題歌
寝る前に床をさっと掃いてベッドを整えたら寝る時すごくリラックスでしる

768 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:36:06.87 ]
汁でちゃう

769 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:38:05.04 ]
素カパラとか捗りそうだな
しかしテンション高くして眠れなくなりそうな悪寒

770 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:57:44.94 ]
掃除関係本でそういうの読んだことある<音楽かける
癒し系みたいなまったりゆっくり綺麗な曲はダメらしいね、
逆に「これはこれでマターリできるしよくね?(´ρ`)アヘヘ」的な心境に
なって進まなくなるからだそうで。
掃除板でもそういう話が話題になったことがあったけど
B’zのZEROとラブファントムオヌヌメされてて吹いた、歌詞がまんまで。



771 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:02:54.54 ]
子供用のおかたづけのうたもラブファントムにしてみよう

772 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:15:54.62 ]
おいww

773 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:21:43.26 ]
園児がいっらない何も捨ててしまおおってやってたら凄いな

774 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:07:14.01 ]
テンション上がる曲で掃除は良いな
先週末にちょうどエースコンバットゼロをBGMに水回り掃除をしてた
メシマズ嫁動画のBGMに使われていたと知ったのは今日のことだ

775 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 09:58:25.91 ]
自分はノリがいい幕ロスFのCDかけて掃除してる
掃除の途中で「キラッ☆(ドヤ顔決めポーズ)」とかやってるから
家族には「私の掃除中は決して見ないで」と頼んでる
見られたら鶴に戻って逃げるしかない…

776 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:33:54.17 ]
>>775
なんときれいなオチ

ここ見てモチ上がったよありがとう
今からいらないものを箱詰めして買取に送る!
買取手数料がかかるから、まだ出てくる不要品とまとめて売る気だった
でも、そんなことしてるから汚部屋なんだな
部屋が全部片付いて、いるもの・いらないものの区別が全部つくのって
すごく先だと気付いたよ

777 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:35:28.25 ]
赤豚のイベントだと閉会宣言してしばらくすると
居残ってるサークル者を追い立てるかのように
アップテンポの曲が大音量でガンガン流されるよ
片付けの人も入ってくるから撤収もたついてると焦る焦る

778 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 19:21:37.49 ]
もう1月が終わると言うのに全く掃除してない…

779 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 20:14:38.10 ]
>>777
豚、狙ってやってるのかなw

780 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/27(金) 20:24:02.02 ]
でも蛍の光も流れたような気もする



781 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/01/27(金) 23:28:51.34 ]
蛍の光は閉店の音楽だから焦るが、部屋の片づけじゃあんまり焦らないな

782 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 00:39:57.17 ]
汚部屋終了のお知らせ

783 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 00:59:09.29 ]
汚部屋卒業のあかつきには卒業ソングを

784 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 03:54:17.51 ]
掃除BGMで、昔フルメタルジャケットをかけながら
掃除してた事思い出した
軍ものは捗る

785 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 10:36:29.19 ]
みんな! 寒さが一層堪える季節だ、無理な姿勢はしない、油断しない、を忘れないでくれ!
特に、「痛めてたけどもう治ったし」とかは危ないぞ、冷えるとちょっとした事でぶり返すぞ!

……ギックリ腰治ったと思ったら、ほんのちょっとの油断でぶり返し状態にorz イタイヨー。
ほんとに、防寒や痛み対策、姿勢への注意は怠らないでください。
三分の一は綺麗になってたのに、腰痛めて動けなくなった間にまた元の木阿弥になってしまった……。

786 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 11:04:41.50 ]
お大事に‥‥(´・ω・`)

最近、起きて甘酒をコップ一杯飲むと
体がふわっと温まって掃除する気になる
冷たいまま一気飲みだけどお腹がぽかぽかするんだよね
今朝も9時に起きて今までの間に掃除と洗濯、
明日のイベントで出すコピー本とペーパーの印刷を済ませた
大掃除したらプリンターインクも特殊紙もストックが出てきたから
使い切るまでコンビニに行かなくて済む
ホチキスの芯なんか一生コピー本作れるくらい沢山あるんだぜorz

787 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 11:58:51.28 ]
うちはホチキス本体が5つ出てきた

788 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/28(土) 13:58:44.72 ]
>>786-787

あるあるすぎる
うちは両面テープが6本出て来た
カッターも5本くらい
無駄遣いしてんなぁと本当に反省した

789 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 09:35:26.19 ]
うち大型ホチキスが2つあるわあああ
両面テープはお店が開けるほどあるwww

オンリーの原稿にとりかからないとマズイんだけれど汚部屋すぎて進まない
ザクロジュースが集中力を高めるって書いてあるけどほんとか
ちょうどあるから飲んでみるか
ttp://gigazine.net/news/20110606_pomegranate_juice_effect/

790 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 16:14:10.33 ]
新しい棚が1つあれば可視率100%になると思って買ったんだけど全然片付かなかった
この目算の甘さが汚部屋を招くんだろうな
ここから更に棚を買うか、もう1度持ち物の取捨選択をするかでまた違ってくるんだろうね
取り敢えず今日はもう休むわ



791 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 21:53:04.30 ]
棚を増やしたら負けですよ!

792 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 21:57:27.71 ]
>>790

絶対に物を棄てるのが先だ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4163690204
これの作者と全く同じ道に入ろうとしてるぞ

793 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 22:03:10.89 ]
この人と同じ道に入ったら入ったで最後まで行けば勝つる
リバウンドしてないんだよな?

794 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 22:13:01.98 ]
棚地獄編から真似するのかよw
この本持ってるけど面白かった

795 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 22:22:21.09 ]
自分も持ってる。次の整理本もw
自宅で絵を描く仕事してる人だから
同人板の汚部屋住人と通ずるところもあると思う

796 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 23:04:14.55 ]
スキャナ買って自炊することにしたんだ
手始めに12冊処分したんだけどスキャナの箱が邪魔
説明書には置いとけって書いてるけど捨てていいよね?

797 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/29(日) 23:28:45.04 ]
池田さんの整理術、読んでると不器用だなぁと思うところがチラホラ
ポストイットやピンセットが「書く」や「貼る」の動作に当てはまらなくて仕分けに迷うとか
爪切りや耳掻きの分類が「身につける」だったり
「動作別に分ける」に拘りすぎだと思ったよ

798 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/30(月) 00:00:19.04 ]
家をリフォームすることになったんで春までに片づけなきゃいけなくなった
既存の使いづらい押入れを収納しやすい形に変えてくれたり壁に新しい埋め込み型の本棚を作ってくれたり
コンセントの位置も変えてくれたりすることになった
…が絶対的な荷物の数を減らさなければ元の木阿弥になることは目に見えているので
これを機に部屋の大改造ができるよう頑張ろうと思う

799 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/30(月) 00:09:33.25 ]
引越しや建て替えやリフォームはやり直しのチャンス
これから引っ越す人が多くなるな
うらやま

800 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/30(月) 10:08:07.04 ]
虫が発生した時は、大掃除のきっかけになったな
もう死に物狂いで掃除した。…また戻ってしまったが

>>797
あの作者ADDじゃねーかな



801 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/01/30(月) 21:29:42.94 ]
掃除も整理もその他シリーズも読んだけど、多分アスペとかADHDとかそっちの気はあると思う>池田さん
書類ケースの整理術はアレンジして

手紙(切手や一筆箋に住所シールに油性ペン水性ペン各一本)
文房具1軍(ホチキスとかよく使うもの一個ずつ)
文房具2軍(全然使わないけど捨てるのは…なコンパスとか)
買い置き123…(ペンの代え芯とか大量)

ってやらせてもらった。
専門のデザイン職やオフ同人の書き手さんだと
使う文具も大量なんだろうけど
事務作業っていったらオクの出品作業くらいしかしない
文具ヲタだったらこの程度で十分だった

802 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/01(水) 00:55:59.53 ]
自炊しようと思ってるんだけど、裁断した本ってどうしてる?
資源ゴミはためらいがあるし、>>1のエコサリオくらいかなあ

803 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/01(水) 01:28:26.65 ]
普通にまとめて資源ゴミ(紙)の日に出してるよ
ヤバイ内容のはシュレッダーかけて燃えるゴミ

804 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/01(水) 02:35:02.49 ]
>>803
そっかシュレッダーか
自分は無いからやっぱり業者かな…

ちなみに肝心ことを書き忘れたけど、
同人誌の場合どうしてるか聞きたいです

805 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/01(水) 05:41:19.59 ]
シュレッダーあったら便利だよ
自分が練習した紙とかも際限なく貯まってたのが減った

803ではないけど私は同人誌の方が背割する必要ない分自炊しやすいからすぐやっちゃう
やっぱりシュレッダーして捨てる


806 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/01(水) 10:11:16.71 ]
シュレッダー、自動ので4000円くらいの使ってます
自分はやったことないけど、ビニール2重にして中に本と墨汁を入れてミックスするといいとどこかで読んだ

807 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/02(木) 10:48:37.97 ]
>>806
墨汁の扱いは結構難易度高いな。

808 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/02(木) 18:08:49.35 ]
同人誌の分類をしてるとすっごい疲れた。
1日1時間が限界だ。
必要か必要でないか境目が曖昧なものについて決断するってすごい疲れる。

809 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/02(木) 22:34:07.44 ]
( ?? .? ?? )?

810 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 11:16:48.84 ]
シュレッダーに厚紙入れて無理やり回してたら壊れた…orz




811 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 13:46:55.99 ]
目打ちとかでガリガリ取り出すんだ!

812 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 14:38:06.10 ]
会社用のパワフルなシュレッダー買えよw

813 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 15:29:24.53 ]
自分のフェローズの7000円位の
シュレッダーだけどかなり使えるよ
アメリカメーカーだからかアバウトな使用で大丈夫だし
機械用油用意しておけば詰まりもあんまり無いしね

814 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 18:28:14.82 ]
家に壊れたコンポがあるんだが、よくトラックで回ってくる無料回収って信用しても大丈夫なのかな?
みんな使った事ある?

815 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 18:49:30.55 ]
>814
変なのも多いから、料金請求されて断れないタイプならやめといた方がいい
住んでる所の行政サイト調べて回収して貰ったほうが安い場合が多いし
小さいのなら普通ゴミで出せる可能性もある

816 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 19:09:05.62 ]
地域にもよるんだろうけど、今時「無料」回収うたって回ってくる業者いるか
一時期すごかった無料連呼はなくなって、回収だけがなっているケースが多い
もう回収しただけで業者の利益になるようなものが少ないからなー

817 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 19:28:04.16 ]
>>814
トラックに積み込んだあとに有料っていわれて困るトラブルが多いから
(断ると家の前に放置されたり)やめといたほうがいい
コンポ程度なら自力で市の回収に出したほうがいいよ

818 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 21:34:01.34 ]
うちの辺りはよく回ってきてるが
山に捨ててるんじゃないかとかいろいろ噂があってな…
>無料連呼

コンポくらいだったらゴミで出せるとこも多いよね

819 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:42:51.34 ]
家庭用のコンポやプリンタくらいなら、ビニールゴミ袋に入れて燃えないゴミで
自分とこは持っていってくれるな。でも細かい所は指定細かいよね、地元も
いつ五月蝿くなるかわからないし早めに脱出しよう…

820 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 22:51:28.04 ]
うちはコンポやプリンタ出そうものならちゃんとした回収車が持ってく前に変なおっさんおばさんが拾って持ってくな…
確実に



821 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/03(金) 23:25:02.43 ]
「不要家電」と自分の住んでる地域を組み合わせてぐぐってみるとか…
ちゃんとリサイクルやリユースしてくれる所に頼みたいよね
不法投棄されたら嫌だし
自分はパソコンファームに引き取ってもらったが
遠隔地の人にはおすすめしづらい
814の近所にああいう店があればいいんだけど

822 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 10:32:05.31 ]
>>814です
みんなありがとう
やっぱりちゃんとした所で処分するよ

お礼に
つ温かいお茶

823 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 22:33:26.10 ]
いれと庫のワイド買ってベッドの下に入れてみた。
類似品に比べて高いけど、割としっかりめのキャスターと、
大判コミックも入るという文句につられて買った。
前からベッド下収納だったんだけど、埃系汚部屋にはベッド付属の馬鹿でかい引き出しは
相性が悪すぎた。沢山入るけど、その分重たいから、引き出すのも一苦労だった。
もうベッド下には、いれと庫2つしか置かない。

824 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:32:59.12 ]
コレクション整理して売りに行ったら全部買取り拒否されてワロタ
レア物で店舗では高値で売ってる物ばかりだから値段がつくかなーとちょっと期待してたけど
私が要らない物は皆も要らないですよねー!分かってましたよ!
自分だけじゃなく他人にもゴミ認定されたから捨てる事にした

ところで最近買取り厳しくない?
動きが悪いって理由で拒否られる事が多くなった

825 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:37:02.34 ]
不景気&震災後で趣味より生活優先に世間がシフトチェンジしたからだろうね

826 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:41:45.39 ]
出ないから買い取れないよな構図なのかな

店頭でレア扱いしてる(高値設定で何故か何年も飾られてるのとか)の
は珍獣扱いでその値で売れればラッキー程度にガラスケースで放置
状態なんだよ〜と、フィギュア関係スレで言われたの思い出した


827 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:42:48.18 ]
本当のレアはコレクター同士のアンテナ頼りだから
店よりコレクターとの繋がりが大事なのです

828 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:52:24.17 ]
でもだらげやKブでゴミ扱いうけたアイテムがオクじゃ需要結構あってワケワカラン気分に
なった事あるけど、最近の中古屋って最新モノをかき集めててる感じだね
古いレアなものはみんなオクに探しに行く流れなんだろか

829 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/04(土) 23:56:23.32 ]
ある程度売ったり捨てたらして選別済みの同人誌、
自炊以外だとどう収納してる?
衣装ケースに横置きで詰め込んでるけどなんだかたわんでしまうんだよな

830 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 00:06:07.52 ]
普通に本棚にしまってる



831 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 01:03:37.14 ]
たとえば店頭ではレアもの扱いで10万の値札がつけられているけど
現実に同人誌とかフィギュアを10万出して買う人は少ないわけで、売れない
こんなレアものもありますぜのアピール展示でしかないから
レアもののストック在庫を店は必要としていない=買い取り拒否

売れなかったからと安値でオクに出せば、10万は出せないけど物は欲しい層が飛びつく
店では10万だったのだから…という考えがあるから、通常ものもよりは高値まで熱くなって競り合う
そんな感じではないのかね

832 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 01:30:59.65 ]
確実に売れるものを仕入れた方が
回転がよくなって売り上げが取れるからじゃないかな>新しいものにシフト
流行りジャンルの18禁とか、イベントで購入拒否される中高生がごっそり買っていきそう。
中古同人書店にも年齢確認はあるのかな?

古い本で探してるものはあるけど、地方住みだから
オクや通販を覗くくらいが限界だ…。
手間じゃなければぜひ出してほしいけど、オク禁って書いてあると出しにくいよね。


833 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 01:51:59.41 ]
テンバイヤーみたいな流れになってますよ

834 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 04:32:37.27 ]
同人誌の話でなくて悪いけど、
商業コミックで、マイナーでブコフで0〜10円くらいのを
密林市場場所(直訳)に定価の半額くらいでだしたら、速攻売れた。
オクはいろいろ面倒そうと手がでなかったけど、
こっちは送料や手数料一律で決まってるし、ズボラな自分にはあってそう。

835 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 04:44:57.00 ]
密林市場場所(直訳)w
普通に言って

836 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 12:07:04.80 ]
コノザマ・マート・ポイント

837 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 13:02:04.25 ]
普通にマケプレでいいだろうに

838 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 14:54:35.55 ]
>>829
300円ショップに
B5に丁度いいサイズとA5の丁度いいサイズのケースがあるから
それに入れて積んでる
A5は蓋?が透明ビニールで見やすい

839 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 15:05:07.35 ]
820
拾われないためには、コンセントを切って出すんだって!


840 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 16:23:40.13 ]
>>832
男性向けで購入したこと無いけど女性向けは年齢確認が有る場合あるよ
店員によってまちまちだったりするが

マケプレは考えてなかったが部屋にマケプレで出すようなものが無かった



841 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 16:40:24.00 ]
本の整理が一段落ついて洋服に取りかかった
リアの頃に愛用してた耳つきパーカーとか背負う羽とか
黒歴史アイテムばっかりで心臓に悪い‥

もう私もアラサーの域に入ったんで
私服を、同僚に見られても困らないアイテムだけという基準で
選別したらかなり減ったよ



842 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 17:28:56.31 ]
>>839
なるほど参考にする

843 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 17:35:15.22 ]
羽しょってたの?w

844 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 18:57:07.66 ]
>>841
ナゴム系だったとか?

845 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 19:16:12.06 ]
唐突に卓矢天使思い出したw

846 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 19:50:42.11 ]
背負う羽でうぐぅを思い出してしまった、もう自分も年だな…

847 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 20:01:52.25 ]
自分は東京バビロン思い出した

848 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 22:05:20.08 ]
花のO-E…いやなんでもない

849 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/05(日) 22:25:07.70 ]
ゴスロリでしょ?

850 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 01:41:33.79 ]
>>838
300円ショップって3COINS?
あそこ不織布ケースばかりなイメージなんだけど
本入れて大丈夫な収納もあるのか
自分も今あふれた同人誌の収納に悩んでるから気になる

通販なんかの薄型本棚が内寸の奥行き20cmまで入れば
B5本を収められるのに…!と思ってしまう
同じくDVDケースなんかも高さ21cmまで入ればA5本が(ryみたいな
同人誌サイズに特化した本棚が欲しい…



851 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 02:30:26.47 ]
>>850
そうだよ
不織布ケースだけど本詰めて5箱重ねても大丈夫

B5とA5に特化したカラーボックス欲しいよね…

852 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 05:28:57.90 ]
約7年くらい火の七日間だった状態の部屋が、このたびベッドの
底板とマットレス交換で片付けをせざるを得ない状況になり
休職期間を利用してダラダラ整理をしたら数年ぶりに部屋が広くなった。
十数年間溜めに貯めた同人誌を蓮舫の事業仕分けのごとく
残留、戦力外、本屋へ移籍に分別していって最終的に900冊近く
廃品回収に出して(出すときは同人誌をガムテで固定→
固定したものを上下雑誌でサンドイッチ)本棚がだいぶ余裕ができた。
仕分けして思ったのが今回残留した本でも買った当初は読んだけど
そのまま納戸に数年放置ってことはもういらない部類に思えてきたから
次仕分けするときは思い切って捨てることを決意。
できれば残りの休職期間中に一気にやりたいけどできたらいいなあ…

853 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 05:58:50.59 ]
火の元には気をつけてね

854 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 18:37:11.93 ]
カーテンって自分で作れるかな

855 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 18:50:42.18 ]
作れないこともないが、既製品で間に合うならその方が色々楽だし安全だぞ。
どこにつけたいんだか知らないけど。

856 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 19:26:15.20 ]
窓にかけるカーテンは絶対に防炎仕様の方がいいけど、
目隠しや仕切り程度のカーテンなら自分で作った方が早いし
お気に入りの生地で作れるからお気に入りになるよ

857 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:13:57.41 ]
>>854
布の端全部縫って
洗濯バサミで紐に吊るせば完成

858 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:28:12.27 ]
布で目隠しできてればいいレベルなら簡単に作れるけど
市販カーテンと同じようにドレープがあって、カーテンレールにかけるための金具を
同じように折りたたんだ布の隙間に入れる形で取り付けられるようにするのは大変

859 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:40:15.16 ]
賃貸住まいの時はわざわざ窓に合わせてカーテン買うのもったいなくて
エスニック雑貨屋でマルチカバーの布(1000円×2)買ってきて
極小サイズのダブルクリップでカーテンレールに吊してたよ。

860 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:46:41.73 ]
向かいの家の目が気になるから目隠しカーテン欲しいんだけど
カーテンって結構高いよね
しかし向かいのお宅のカーテンが開いたところ見たことないから
こっちも別に見られちゃいないんだろうけど



861 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 22:54:49.68 ]
>>858
ただ布吊るしたいってだけなら突っ張り棒とそれに通せるわっかのついた
カーテンクリップが100均でも売ってるからね。

家は西日ひどいのと宵っ張りで外にあんまり灯り漏らしたくないから
遮光のカーテン一択だったけど。

862 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 23:17:56.64 ]
>>860
ニッセンとかで見ておいで
ちゃんと遮光+防炎ついてるのにかなり安い

863 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/06(月) 23:18:12.30 ]
部屋が片付いてくると、欲しくなるのがカーテンだったなぁ。
住んでから一度も洗ってなかったカーテンを外して洗ったら、
洗濯機から取り出すときぱらぱらとちぎれて絶望したりw

864 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 03:12:47.83 ]
あるあるあるある
あれはやっぱり日光で布が劣化してるのかな

865 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 06:53:37.08 ]
>>862
ほんとにお安いな
チェックしとく

866 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 10:14:44.23 ]
インテリアショップとかちゃんとした所で買おうするとかなりするよね>カーテン
通販以外にもホムセンの既製品なんかだとそこそこの値段だったりするから
そんなにこだわりなければそれで十分だと思う

あまりの寒さにこの冬ガスファンヒーターを導入したんだが(これまではエアコンのみ)
設置場所の都合で物がごちゃごちゃ固まって掃除がしづらくなってしまった…
物減らす所から改造しないとだめそうだ。

867 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 12:27:03.71 ]
すごく安いやつはドレープがしっかりしていないような
ダラーンと広がっちゃうとかっこわるいよね
なまじ安いと粗探ししてしまう

868 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 13:44:53.59 ]
カーテンは面積がでかいだけに部屋の印象をガラッと変えるので
財布に余裕があるなら安っぽくない生地の物を選んだ方がいいよ

869 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 15:32:24.52 ]
>>829
B5のは楽天で「同人誌ケース」と入れたら出てきたやつに入れている

870 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:09:28.12 ]
微光沢のある綺麗な茶色のカーテン買ったら
部屋が一気に狭く暗い感じになった…
アイボリー買えばよかった…



871 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:20:00.45 ]
>>870
あるあるw
店で見ていいなーと思っても、部屋に付けてみると「アレ?」みたいな事多い
カーテンて部屋の窓の数によっては安い買い物じゃないから失敗すると痛い

872 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 20:31:08.76 ]
暗い色は部屋が狭く見えるんだっけ

873 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:06:19.05 ]
青い色は集中力を高める色で
ピンクは女性ホルモンが出る色

874 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:29:16.81 ]
他板の汚部屋スレで汚部屋住人の部屋のカーテンはなぜか青系が多いって話題があったな
自分も青系のカーテンだからうはっw当たってるwってなったわ

875 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:32:33.34 ]
創作的には青とピンク両方欲しいな
うちはベージュだ。
寝室に黄色やオレンジや緑とかうるさすぎるだろうか

876 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:38:27.64 ]
一人暮らしならピンクはやめた方がいいよ
他にも赤とかオレンジとか、「いかにも女性の部屋」って感じの色は
防犯上あまり良くない

877 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:48:37.15 ]
手元にあった生活雑貨って通販雑誌をパラ見したら
こっちも遮光1級が意外に安かった
なんか1万くらいするって先入観があって…。
内側外側両方で8000円くらい。ニッセンとかもこんなもんかな?

自分の家はピンクだけど、他の家具と色味が喧嘩してる気がして
イライラするから次は白か黒の予定。
雑誌で見ると柄物可愛いけど実際部屋にかけるとごちゃごちゃしてそうだ。
でも黒カーテンって夏暑いのかな…。
断熱考えて床ギリギリの長いのを買う予定なんだけど

878 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 22:55:55.73 ]
>876
遮光カーテンだと、何色を選んでも外から見えるのは黒色だよ。

879 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/07(火) 23:25:26.47 ]
>>874
本能的に、汚れが一番目立たない色を選んでいるのかもしれん…

漫画はあらかた売ったからほとんどないけど
漫画を描く資料本が大量にあって困る
自炊すると益々読み返さないのがわかってるから、捨てるしかないか

880 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 00:02:34.62 ]
>>877
黒って窓の大きさによっては暗幕みたいになっちゃって一色だとすごく重そうじゃない?

>>879
ここだけは取っておきたいって部分だけ切り取ってファイリングか
スキャンしとくのもアリだけど、それも面倒なら全部処分が一番だろうね



881 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 00:03:09.00 ]
汚部屋から脱出したけど自分も青カーテンだったw
遮光も1級w

今はグリーンに変えたよ 遮光は2級くらい?
ナ婦コだとかなり安いのもあるけど
本当に欲しかったのはオーダーだったな
予算の都合で諦めた

882 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 08:14:39.43 ]
ScanSnap買って半年以上経ったけどようやく自炊はじめたよ
今アイロンつかってバラしてるけど勢いついてきてかなりの量が処理できそう
本塚と服塚やっつけたら私もカーテン替えたい
例に漏れず私も青系。水色だけど。
購入時ピンクにしたいのにファンシーなイメージが気恥ずかしくて買えなかった結果のパステルブルー
その発想が我ながら厨だった…


883 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 09:23:35.94 ]
うちはライトグリーンで統一してる
ニッセンじゃなく楽天のお店で1980円(一番小さい窓は980円)だったんで
あまり期待してなかったんだけど、明るいし可愛いし厚みもあって
遮光しっかりだからバカにしたもんでもなかった

884 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 09:46:49.61 ]
うちもカーテン青系だな、子供の頃から青が好きだったってのが理由だけど
俺綺麗部屋になったらカーテンを鮮やかなオレンジに変えるんだ…

雨降ったり曇ってたりすると本当やる気が起きなくて困る

885 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 11:59:04.53 ]
常に家をキレイに保つには家の中を毎日20分ずつ30日に分けて掃除するといい
ttp://www.lifehacker.jp/2012/02/120206keepclean.html

886 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 12:28:55.07 ]
友達に本100冊まで減らしたいって言ったら本多過ぎって引かれた
何回捨ててもかいなおしてる本でも100超えなのにさ


887 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 12:29:56.26 ]
以前密林で見かけた、痛車ならぬ痛カーテンを使ってる猛者はいないのか…

最近久しぶりにオフ活動復帰したけど、作業終えてから
数分の片付けタイムを必ず入れるようにしたら
昔のように部屋が散らからなくなった
30過ぎてやっと「使ったら戻す」という基本習慣を会得したよ

888 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 13:43:48.42 ]
>>886
>何回捨ててもかいなおしてる本でも100超えなのにさ
1タイトルで100巻越えを何度も捨てて買いなおしてるってこと?
つまりこ○亀もしくは美味し〇ぼかゴ〇ゴあたりということでよろしいでしょうか

889 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 13:45:54.79 ]
いいわけないよ

890 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 14:26:43.84 ]
>>888
買い直すほど好きな本のトータルが100冊越えって話で
1シリーズでもなければ、マンガオンリーとも限らないんじゃないかな。



891 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 14:41:54.37 ]
>>890
正解です
何種類もあるけど気軽に捨てたり買いなおしたりしてる本なので漫画と文庫が多い
捨て神が降臨する度に勢いに乗って捨てるものの何回捨てても後悔する、1番酷いのは5回はやってます
あの本たちはもう二度と捨てないということを学習した
ちなみに気に入りの美術書とかポーズ集とか同人的に必要な本と自分の本は目標100の中には含めてない

892 名前:888 mailto:sage [2012/02/08(水) 14:47:49.44 ]
すまん冗談半分で書き込んだつもりだったんだけどイラッとさせてしまったかな
一回捨てても手元に戻したくなる本、自分にもあったわ
買戻ししたくてもマイナー同人誌だから残念ながら戻ってきてはいないけど
でも、考えながら捨ててたら片づけはかどらないし難しいよね
自分みたいな汚部屋住民には、ある程度の思い切りがなきゃいつまで経っても汚部屋脱出できないしなあ…

893 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 15:04:05.24 ]
イラっとはしないが冗談としてはおもしろくなかっただけだろう

894 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 15:10:55.22 ]
まったくイラッとしてないのでお気になさらず
同人誌は売り切れ御免だから難しいね
私も前は全く捨てられなかったけど自炊はじめて減らせるようになったよ
むしろ同人誌は家にあったら死んでも死に切れないからデータ化できて不安が減ったw
(周囲バレ的な意味で)


895 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 16:40:57.82 ]
>>891

というか自ジャンルはここ数年ゲームだし、そんなに有るわけねえフヒィwって数えたら
自分も普通に100冊以上持ってた…orz 勿論同人誌は抜きで。
100冊って意外にハードル高いね…。

そこまで買い直しちゃうなら、その本は
あなたにとって凄く大事なものなんだと思うよ。
安全に管理できるスペース確保して大事にしてね。

896 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 18:20:54.61 ]
趣味の本、どのくらいあるっけ?と思ってざっと見てみたけど
900冊近くあった
そんなにないとか思ってたけど、意外と持ってるもんだね…

897 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:30:08.78 ]
汚部屋の友達:カラーボックスに前後二段でコミック詰めたらすぐに100はいくか…
一竿でも本棚がある人で開きスペースをディスプレイスペースとして飾ってでもない限り普通に100あるんじゃないかな


898 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:31:27.13 ]
汚部屋の友達:カラーボックスに前後二段でコミック詰めたらすぐに100はいくか…
一竿でも本棚がある人で開きスペースをディスプレイスペースとして飾ってでもない限り普通に100あるんじゃないかな


899 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:32:02.80 ]
アレ?ダブった御免

900 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:57:20.74 ]
カラーボックスに並べてるB5同人誌だけでも100冊は軽く超えるなー
カラーボックスはB5本の収納に誂えたかのようにぴったりだけど棚板弱いのが難点だよね



901 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 20:57:25.57 ]
カラボは本つめるとたわむんだぜ…ははは…

902 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 21:00:14.40 ]
カラボに限らず、安い木製の棚はヤバい
ビスで棚板の高さ調節ができるタイプの本棚持ってたけど
最終的に横の棚板がビス刺した状態でスカっと素通りするくらいたわんだな…
本って重いんだよね、忘れてました

903 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/08(水) 21:50:58.95 ]
本は本棚に入れるもんだろ

904 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 09:34:53.03 ]
本棚あるけど他で使ってたのの流用で
漫画入れるのにも同人誌入れるのにも
10cm15cmと高さに余裕があったりして無駄な隙間だらけ(そこに平置きするから見た目が乱雑)
板とビスでも買って場合によっては自分で穴あけて調節すればいいんだろうけどね
それには中身出さなきゃならないしな

905 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 10:03:00.62 ]
自分の本棚は百科事典を入れるために大昔に親が買った奴だから
奥行きが深すぎたり、高すぎたりで4マス中3マスについては
本棚として使うのは諦めた
1マス(=カラーボックス1竿と同等)はB5同人用とB5資料用にしてる
最近は奥行きが浅い本棚も多いよね

906 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 12:16:55.83 ]
奥行きが浅いのは使いやすいけど地震のときにに不安な感じする
おんなじ理由で背が高すぎるのも怖いからやだ

自炊してる人に聞きたいんだけど、スキャンした後のページ抜けチェックってやってる?
スキャン後の束が捨てられなくて汚部屋度アップしてる…


907 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 13:18:10.04 ]
自分はスキャンしてすぐにページチェックして捨ててるよ

908 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 13:26:34.37 ]
あとからのチェックはしない
スキャンするときに数十ページの切りのいい枚数を数えて
一区切りする度にPC画面の枚数表示と合ってるかをチェックしている
もっとも最近はいっぺんにそんなに大量にやらないので
スキャンの最中に、二枚いっぺんに出てきてないかじっと睨んでるw

909 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 13:35:36.04 ]
同じく枚数チェックと、ざっと見返すだけ
スキャンナップだと2枚重なってると警告が出て止まるから大丈夫かなと思ってあんまりちゃんとしてない

910 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 14:53:50.26 ]
自分もスキャンスナップ頼りだ
あの精度ってどんなものなのかな
問題があるようなら>>908の方法を試したいけど



911 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 14:56:43.23 ]
買いなおしがきくものならかなり後に抜けに気付いても
どうにかなるけどね…

912 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 14:56:57.78 ]
>>907-909
そっか
はじめに枚数カウントして表示されてるページ数とあってたらOKの方が効率よさそうだね
ありがとう
チェック時間>スキャン時間 だし貯まっていく一方だった
今まで本を手でひきちぎってから裁断してたんだけど
アイロン技も覚えたのでだいぶスピードアップできそうだ

913 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 22:08:40.93 ]
自分はスキャンしてまでほしいのかと自問してみる

HDDに録画したアニメも、DVDに焼いてまで見返すかと自問
ビデオテープとかに録画したあとで消すか悩むより
執着がなくなった気がするので
紙ベースのものについてもそうなりたい


914 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 22:49:47.98 ]
同上

915 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/09(木) 23:43:07.91 ]
>>913
溜め込んだビデオ、見ないまま大量に捨てたなぁ
今自炊してるのも多分見ないんだろうけど
どうしても執着心が捨てられないのでとりあえずデータ化して嵩を減らしてる
今このデータ全飛びしても、多分諦めつくわ

916 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 11:47:53.01 ]
ビデオはカサとりすぎだ
シュレッダーとかScanSnapの音ってやっぱり夜中迷惑だよな…
夜のほうがはかどるんだけどな

917 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 20:24:05.83 ]
ScanSnapってそんなに音するのか…

918 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 20:51:34.83 ]
>>917
他のスキャナよりは音小さいと思うけど
同じ部屋に誰か寝てたら迷惑かも
隣の部屋とかなら大丈夫じゃないかな

919 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 20:54:42.18 ]
>>917
自分が使った機種はScanSnapじゃないドキュメントスキャナだったけど
横で普通に嫁寝てたぞ。

920 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:03:49.79 ]
寝てられるくらい静かってことだとは思うけど
嫁さん(身内)と隣人迷惑じゃ気の使い方が違うな



921 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:07:08.01 ]
ウィーンウィーンって鳴るだけだけどさー、機械音って同じ音量の音楽より気になると思うんだよな
家族ならウルサイって言われて謝るってのが可能だけど付き合いのない赤の他人だから躊躇する


922 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:09:06.38 ]
入力してる間に言いたいことカブった

923 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:25:00.13 ]
>>920
仕切りのない隣と
壁を隔てた隣も違うと思うよ

924 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:54:18.52 ]
壁の薄い集合住宅とかだとモーター音みたいなのは響くかもねえ
夜とか周囲が静かなときは特に

925 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 04:20:10.00 ]
ゲームソフトがスペース取ってて邪魔だったから未プレイの積みゲーとクリア済みのソフトを売ってきた
勢いづいたからPCソフトの箱も潰して捨ててディスクとマニュアルだけにしたった!
ついでに文庫本と新書200冊ぐらいブッコフに投げて同人誌も段箱2箱分捨てたら床が見えたYO!
前に段箱12箱分捨てた時にはちぃーっとも見えなかった床が見えた事でテンション上がった!

数年掛かったが漸く汚部屋から脱出出来るかもしれん
捨てても捨てても出てくる本にビビったがもう少し頑張る

926 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 05:29:48.56 ]
>>925
おめ!
一気にやるとテンション上がるよね

927 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 08:34:14.27 ]
>>925
脱出までがんばろう
本て本当にいろんなとこから出てくるよな
わかるわ…


928 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 11:09:33.73 ]
一気にやれって
ときめきが判断基準ってベストセラーの本に書いてあったなあ
服も本も家じゅうのものを集めて判別を始める、
それ以降に出てきたものは全捨て。
このくらい徹底しないとだめなんだろうとは思うが
まず家じゅうの本を置くスペースを作らなきゃorz
(あ、もちろんそれがないからって理由でやめないようがんばるよ)

929 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:03:07.27 ]
売ろうと思って分別した漫画や同人誌を段箱に詰めて
その段箱が部屋のすみに積み上がっている
まだ分別途中なんで全部終わってから買い取り業者に送ろうと思ってるけど
仕事やら家の手伝いやらで自分の片付けは遅々として進まず
売るの諦めて捨ててしまおうか悩んでる
本の状態は悪くないし、ちょっとした金額になるのは分かってるんだけど
いつまでもそこにあるのを見るとテンション下がるんだよな
でもお金も大事だし、もう少し耐えるか

930 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:14:32.84 ]
>>929
できたやつからどんどん売ってったらいいんじゃないの?
自分はある程度まとめる→売る→まとめる→
ってパターンで漫画と同人誌カラボひと箱分まで減らした
見るのが嫌なら今すぐまとまってる分だけ売りなよ



931 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:07:20.71 ]
紙ってシュレッダーかけるとすっごい膨らむよね
捨てタイミングを逃した自炊済み紙ゴミの袋が山のように積んである
あさってこそ早起きする
24時間捨て可のマンションにしたらよかった

932 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:27:25.95 ]
>>929
自分も930に賛成、というかそれ実行した
ひと箱できては日曜に集荷頼んで、って感じで
着払いのとこに売って入る金額はあまり気にせず
とにかく部屋のもの減らすことを目標にした
今まで積んだものだけとりあえず出しちゃえばいいと思うよ

933 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:25:04.36 ]
私もいつかまとめて売ろう、と積み上げて長期放置してたから
出来上がった箱からどんどん送ったら
発送作業に慣れてこまめに買い取りに送るのが苦にならなくなった

大量に不要品を捨ててから、なんとなくだけど
掃除と料理に対する心のハードルが低くなってきたのを感じる
前は弁当ばかり買ってたのが
ご飯炊くようになり、味噌汁作るようになり、魚を焼くようになり…と
手作りの割合が高くなってきた
和え物や煮物はまだまだ出来合いに頼ってるけど
修羅場時期も自炊した方が気分転換になっていい


934 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:21:26.06 ]
煮物は炊飯器使うとでら楽です

935 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:42:22.17 ]
腹減った

936 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:26:35.56 ]
>紙ってシュレッダーかけるとすっごい膨らむ

ある程度辺り障りの無い紙ごみならビニールにつめて
梱包材のクッション作ったりできるけど、自炊した同人や
いらなくなった原稿とかだと、細切れなのにすきま的に絵や
文字がチラ見できそうなあの感じが嫌だよなあ…。

937 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:32:10.23 ]
もさもさになった紙クズをゴミ袋に詰めるのが
達成感あって好きだよ
感触も好きだ
ただ散らばると悲劇

938 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:41:00.57 ]
シュレッダーかけてまとめて捨てようとしたら企業ゴミだと思われて金とられそうになった…
家庭ゴミだって説得して持って行ってもらったけどいっぱいある人は気をつけなね

939 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 01:32:24.14 ]
www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8509/8509_17324.asp?book=8509&cat=cate019&bu=2&thum=cate019_003_004_000-01
これの薄型、A5同人3段は無理かな

940 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 06:56:49.50 ]
この週末に自炊した本42冊
今朝シュレッダーにかけて捨てたごみ袋4袋分
全然減った気がしない
でも切断スキャンシュレッダーを流れ作業しながら「この本ここまでしていらなくね?」と思った
後悔するかもだから一応まだ作業やってるけど自炊せずに処分できるようになるかも!



941 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:18:17.52 ]
ようやく服以外のものを踏まずに部屋に入れるようになった@ワンルーム
本は隅に積み上げただけ、でも今までよりはスッキリ見える
蔵書管理アプリでバーコードスキャンしながら自炊オススメだよ


942 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:30:55.01 ]
シュレッダーに掛けたゴミを
コンビニやマーケットで貰った袋に小分けにして
ひとつの大きなゴミ袋にそれらを纏めて捨てればおk

943 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 10:31:22.87 ]
>>941


自分もがんばろう

944 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/13(月) 11:12:10.68 ]
>>941
はやいとこ服も本とは別の場所に積み上げて踏まないようにしようぜw

945 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 09:04:46.14 ]
今朝偉かったこと
朝ゴミを捨てた
靴五足と服を45リットルゴミ袋ひとふくろ、雑誌20冊位捨てた

今朝ダメダメだったこと
洗濯したのに干す時間なかった(洗濯機の中に放置してきた)
お弁当を3ヶ月ぶり位で作ったのに忘れた

今日宅配便が届くって宅配業者からメールが来た
何頼んだのかわからない
本とかゲームとか欲しいものを密林で発売前予約いれちゃうクセがあるのでそのうちの一つなんだろう
でも発売日を覚えてない程度なものってことだ
もうこういうのやめたい


946 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 10:29:54.88 ]
買い物依存が入ってないか?
グーグルカレンダーあたりでいいんで、
娯楽品専用の買い物カレンダーをつくってみたらいいかも
購入したらその日のうちに「○○購入」と書き込む
余裕があればメモ欄に金額や購入した店名を書いておけばいいけど
めんどうなら、あくまで購入した物だけを書き込んでいく
amazonとかで予約をしたのも、もちろん書き込む
カレンダーに埋まれば埋まるほど生活必需品以外の
ある意味、無駄な買い物をしていると視覚でわかるから抑制できる
もちろん毎週月曜日とか日を決めてしっかりと管理する必要があるけど、
予約品なんかは可能であればキャンセルすればいい

一番なのは、物が増えれば部屋が汚れるから買わないという
悟りを開くことなんだろうけどね

947 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 11:16:30.56 ]
>>946
現実的だ…何か買い物依存治りそうな気分!

948 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 11:23:41.03 ]
友達は東日本大震災で被災して悟りをひらいたっぽい
お買い物大好きの物欲旺盛女だったのに今じゃまるで別人格だ

949 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 13:30:18.00 ]
予約したDVDが発売日に二枚届いたりする自分には
>>946の方法がいいかもしれない…なるほど

950 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/15(水) 15:29:56.73 ]
>>949
あなたは買う場所を一つに纏めるのが、結果的に節約になると思う。
例えば尼なら、注文した商品画面には
あなたは●月●日に注文しました
ってあるから、ダブり防げる。



951 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/16(木) 01:12:11.32 ]
少し前にカーテンと、フローリングの隙間を埋める小さいじゅうたんを買った
そろそろホコリを被りそうだったんで、こないだの土日に頑張った
結露でカビカビの窓の掃除から始まり、じゅうたんが予想より大きくて本棚を動かす羽目になった
とりあえず片付いてはいないけど、両方とも設置するところまではやった
本棚動かすために中身全部出したらしまうの面倒になったんで、思い切って量を減らそうと思う
全然見てない本とか、もう無い家電の取説とかいっぱい出てきたよ
あとカーテン前は無地だったんだけど、店で一目惚れした柄物にしたら、急に部屋がゴチャゴチャした印象になった
物が多すぎるんだと痛感したので、こっちも思い切って処分しようと思う
完了には程遠いが、目標が見えたので休みの日にぼちぼち頑張る

952 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/16(木) 11:16:58.39 ]
家電の取説はメーカーのサイトでPDFでDLできたりするから
そっちをデータ保存しておいて紙のは捨てていいかも

953 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/16(木) 18:36:48.59 ]
>>950
そうなんだよね…某天から同じDVDが届いてぐったりした事が何度か…
尼でも昔やらかしたけど、
今は注文済み商品なら画面に表示されるようになったから
今度から尼のみにしようと思うよ

954 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/19(日) 02:21:15.70 ]
買い物履歴ってあるよね?
なんでそうなるのかわからん。履歴見ないのか?

955 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/19(日) 02:30:11.18 ]
買ったっけなー?とうろ覚えなら履歴も見るだろうけど
買ってないと思っていれば防ぎようもないんじゃないか?
自分は買い物依存に走るだけの金もストレスもないのでそういうミスは考えもつかないけど
漫画のダブりとかは防げて便利だよね、尼の方の履歴

956 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 10:05:36.32 ]
密林アカウントの履歴は見にくい
もうちょっと考えてほしい
未発送の予約商品でも、後に注文した履歴にどんどん流されていくし
この間プライムの期限切れを更新しなかった
プライムしてたときはちょっと欲しいカモなものをガンガン買って、まさに鴨だったけど
やめてから一ヶ月、まだ何も買ってない
便利すぎるのも悪だね
朝注文したら自分の帰宅より早く注文商品が家にあるんだもん

957 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 18:46:26.32 ]
自分で注文したのを覚えてないってこと自体が
そもそも自分の落ち度で「普通じゃない」んだから
そこまで言うのはちょっとモンスターっぽい…

958 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 18:54:00.52 ]
バカスカ買っちゃうのを便利なのが悪い!と言われてもw
でもネットで買い物してると店内を歩き回らないから疲れないし
「こんなものもあるんだ」みたいな発見があって無駄買いに走りがちだよね
送料タダにするために消耗品を余計に買ったり

959 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 20:43:39.03 ]
送料タダにするために、あるあるある…orz

960 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 21:06:41.94 ]
>>956
? 未発送だけ見れるよね?
それとも未発送がたまってページまたぎするからみにくいといってるのか?

自分も未発送が常時7ページ分はあるけどみにくいとおもったことはないな



961 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/20(月) 22:34:29.93 ]
常時7ページは凄いなあ

962 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 00:58:35.56 ]
その物欲を昇華させん限り
汚部屋から抜け出せない気がするぞ

963 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 01:04:59.98 ]
でもオタクの物欲って、限定品やら数量限定、特装版etc
ほぼ即決状態で後で後悔すると金かかるわ手間や苦労
するわ…ってのもあるからどこで切るか悩ましいよな。

964 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 05:47:40.39 ]
>>962
なんか本当にすまんが、自分汚部屋じゃない・・・
しかし物欲はどうにかしたいし、片付け好きだからここにいる

密林は迷った商品もとりあえず予約してギリギリにキャンセルできるのがでかいよなー・・・

965 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 06:07:34.93 ]
汚部屋じゃないなら開き直って居座るなよ

966 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 07:19:35.07 ]
>>964
汚部屋住人じゃないなら、何でここにいるんだよ。本当は汚部屋の住人なんだろ?
見栄張るなよ
密林やフィギュアやグッツの箱で一杯なんだろ?





‥まぁオレの事なんだが。箱ォ‥

967 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 11:45:36.47 ]
流れ豚ぎり
学習机はもちろんとっておくよな?みんな…

968 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 12:57:26.12 ]
>>964はギリギリにキャンセルとか出来るのが
汚部屋住人との違いな気がする
汚部屋住人は相手に迷惑だからキャンセルしないって人が多そう
だからいらない貰い物とかが捨てられない

969 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 15:02:48.55 ]
汚部屋だけど、尼の直前キャンセルはよくするよ
それでも汚部屋なのは多分、物の住所が決まってないのと部屋に対してまだ量が多いんだろうとは思う
しかし捨てられないジレンマ

970 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/21(火) 15:52:13.84 ]
>>1に次スレ950って書いてあるけどたってないよね?
流れも遅いし980ってことでどうでしょうか
自炊のペースより本が増えるペースのほうが早いのが最近の悩み
誰だ一日10冊自炊したら一ヶ月で300なくなるとか無謀な計画を立てたやつは

無理だ



971 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 02:19:38.95 ]
自炊って週一日だけで一気にやって100冊、とかのほうが効率よくねえ?

972 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 15:46:14.39 ]
>>967
20年前の機能性に乏しいタイプなんでさっさと捨てたい…
パソコン置いたらそれだけで机いっぱいだし

973 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 16:12:29.49 ]
>>967

自分のは仏間に移動して簡易ダンス代わりになってる
上にコンポ置いたり引き出しに掃除道具入ってたり
結構便利です

974 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 17:41:56.93 ]
>>967
高校卒業後に速攻処分済み

975 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 17:47:13.31 ]
>>967
自分のはパーツばらばらにできたんで、
引出→机部分→本棚と少しずつ減ってったな
この春に最後まで残ってた一番大きな本棚を捨ててとうとう全部なくなることになりそう
ちょっと感慨深いかな

976 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 18:06:18.38 ]
自分は中学卒業時に処分だったな…

977 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:15:33.81 ]
大学生になって実家建て直すまで学習机だったよ
てか自室すらなかった

978 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 19:33:29.61 ]
学習机は頑丈でいいよね
安物と違ってガタガタしないし

自分つか兄弟のお下がり使ってたけど、
末っ子の自分が大学で実家離れたんで捨てられてた
持って来れるなら持って来たかったなー

979 名前:スペースNo.な-74 [2012/02/22(水) 20:24:15.88 ]
誰か次スレを立ててください

980 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 23:25:25.13 ]
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1329920625/

立てたよー
関連スレの新スレチェックはしたけど
業者サイトは見に行く余裕なかったからもしリンク切れあったら申し訳ない



981 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/22(水) 23:42:01.07 ]
乙d!

982 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 01:37:46.16 ]
>>980
乙!

埋めついでにぼやき
汚部屋脱出したけど
またなんかゴミが増えてるわー
もう二度と床が見えない部屋には戻りたくない
気合い入れてゴミ捨てしよう

983 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 02:43:26.48 ]
春コミの原稿始めたら汚部屋に元通り…

984 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 08:53:34.49 ]
>>980

最近棚買ったり気合い入れてゴミ捨てたりしてたらちょっとずつ畳が見えてきた
でもいつもこれくらいの見え方から行き詰まるから
自分は片付け方を知らないんだなと思う

985 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 11:55:00.74 ]
>>980乙です!

このスレ見ながら2年くらいのんびり片付けやってたんだけど
このたび部屋がぱっと見はきれいになった
と言ってもまだ処分できる本とかは残ってるから
引き続きスレにお世話になります
床の見えない部屋に逆戻りしないように頑張る
来年くらいには完全卒業できるといいな

986 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 12:30:37.64 ]
本棚の前に積まれた物を片付けて本棚が出現したら、速攻猫に本で爪とぎされた。
ここだけ扉がないのに……

987 名前:スペースNo.な-74 [2012/02/23(木) 16:31:30.03 ]
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1329920625/

988 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 17:53:27.86 ]
>>980
乙です

独立に伴って初のひとり暮らしwktk!な展開は、汚部屋住人には無縁だね…

心を鬼にして現在の汚部屋から選りすぐった同人誌・雑誌・CD・DVD・ビデオテープは
新居の収納キャパシティを大きく上回る量…
そして明日が物件引渡しのタイムリミットなのに、いまだ運びきれていないブツが相当数…
(自分の新居は同じマンション内なので、家具や荷物は自力で運び出している)
新居の収納を独占する多量のオタグッズのせいで今朝母親とも大ゲンカになった…

芸能ジャンルって対象物のビジュアルの移り変わりも結構大事だから
ついつい過去の出演番組の録画テープとか雑誌とか手元に残してしまうんだけど、
やっぱ限度ってあるよなぁ…

汚部屋のみならず、アナログ(ビデオ)録画環境からも早く脱出したいorz

989 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 18:59:21.76 ]
実家にある程度置いてくオタクは多いと思うけどね
ちょっとはスッキリするチャンスだと思う
実家に迷惑だし根本的解決にはなってないけどな

990 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 19:18:48.65 ]
ビデオはDVDへ、雑誌は自炊しようず



991 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 19:25:17.88 ]
自分は引っ越しが良い処分のきっかけになったよ
実家に物を残さないって決めたからかなりシビアに選別して物も随分減らした

あれから6年……
引っ越し後に同人に出戻りして本や画材の増殖が凄まじいわ……
今引っ越すってなったらあのとき以上に大変だと思う
春の原稿終わったら久しぶりに選別作業する予定

992 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:00:26.22 ]
不要同人誌をだらけに送ったら、
床が見えて、二千円の臨時収入までもらえました。
ありがたい

993 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:35:08.86 ]
自分は古めのが多いからミケサービス考えてるんだけど、
重たいダン箱前にすると気が遠くなるな。

994 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:51:25.85 ]
その質量と重量が部屋からなくなるなんて
素敵なことじゃないか
自分も何とかしなきゃいけないんだけどどの箱に何が入ってるんだかわからなくて
一度広い床を確保して仕分けしないとな

995 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/24(金) 08:25:14.39 ]
今日こそだらけ用にまとめたダン箱発送するんだ…

996 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/24(金) 09:15:56.68 ]
昨日一箱ブコフに送った
でもあんまり部屋の中変わらないっていう…

997 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/24(金) 11:30:49.55 ]
>>996
そこでうっかり二箱分持ち物増やさなきゃちゃんと変わってるから心配するな

998 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/24(金) 11:47:23.22 ]
>>980>>987
乙です

999 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2012/02/24(金) 12:58:05.84 ]
>>997
そう…そうだね!
今日 本が二冊届いたけど、もう無闇に増やさないよう死ぬ気で我慢するわ

1000 名前:竹島は日本固有の領土 [2012/02/24(金) 13:59:00.29 ]
>>1000ならキム・テヒ、チャン・グンソクが2012年に事故死する



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef