[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/16 03:29 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 192
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HMMの設定についてあれこれ語るスレ・Round3



1 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2012/07/13(金) 01:28:55.50 ID:j8OeS0QN.net]
接合性皆無、矛盾だらけ、時系列完全無視・・・
引き続きHMM設定について語りましょう。

前スレ
HMMの設定についてあれこれ語るスレ・Round2
awabi.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1307885156/

6 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 15:55:12.15 ID:???.net]
1が前より酷くなってるが分かりやすいかもなw

>>2
自己紹介乙w

7 名前:2 mailto:sage [2012/07/13(金) 16:32:35.31 ID:???.net]
>>6
待ってたよ兄弟w
仲良くしようぜww

8 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 17:15:59.84 ID:???.net]
>>7
自己紹介がまだでした
HMMはホビーサーチで設定読んで叩いてますw
オクで海外のジャンク漁ってますので
HMMなんて買う価値ありませんwww

9 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 17:31:36.35 ID:???.net]
グレメカ買ってまで追ってる俺は

10 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 18:05:30.36 ID:???.net]
当然ファミリーさw

11 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 19:01:14.97 ID:???.net]
また変なのが来てるのか

12 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/13(金) 19:10:33.85 ID:???.net]
いつもの人みたいにHMM関係ない旧バトスト叩きされるよりまし

13 名前:酷い順に簡易ランク付けしてみた mailto:sage [2012/07/14(土) 15:32:15.75 ID:???.net]
パンツァー

-時系列無視の壁-

コング 初期ブレード

-オナニー設定の壁-

ミラージュ イェーガー

-エルワチウムの壁-

ハリーホーン ゴドス ジェノブレ レイヴンジェノ リノンガンスナ グレサ

-蛇足後付けの壁-

ガンスナ ゼロ プテラス 初期ジェノ セイバーSS ナオミガンスナ サイクス

-原作準拠の壁-

バン機 アーコマ バラコマ シュナイダー

14 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/14(土) 16:23:09.09 ID:???.net]
-原作劣化コピーの壁-
 ルド虎

 も追加で。


 バトストにパンツの描写が少ないから/0をマジェマジェしたんだろうが。たかがライガー級の単座機ごときで
50目標以上同時ロックとかチート過ぎだ。
 飛び道具の水準がここまで優位だと、同じゼロが原始の野獣ままにあくせく走って肉弾戦やってることの意義を
どう説明する気なんだか。どうせGF編成の経緯とかと同じで何も考えてないんだろうがな。
 つか、この数字出すのにパンツの交戦レンジの範囲と、その中にいる敵機の数とかどんな具合の妄想働かせてんのやら。
 兵器と部隊と戦場を、総体として諸々の繋がりを勘案するという思考がないからこんなことが言えるんだな。
 もっと言うなら論拠もなく口から出任せだから毎度コロコロ変わるんやな。



15 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/14(土) 18:50:49.16 ID:???.net]
ウィナー「時系列無視の壁から先にミラージュとイエーガーをいれてもいいんじゃないですかねぇ」

16 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/14(土) 20:04:46.06 ID:???.net]
エルワチウムの壁ワロタ

17 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/14(土) 22:46:25.75 ID:???.net]
向こう側が火事になったらすごい勢いで熱風が吹くんだろうね>エルワチウムの壁

18 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/15(日) 00:46:27.98 ID:???.net]
砲塔ミサイル総動員すれば92門あるから
50目標以上同時ロックとか余裕な気がして・・・・ねーよ!

19 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/15(日) 02:02:29.73 ID:???.net]
全部ロックしたとしても、小さ目のミサイル1発当たったくらいで(小型は兎も角)どうにかなるんかねぇ



と思ったら/0でザバット部隊殲滅されてたなw

20 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/15(日) 14:38:11.27 ID:???.net]
 ザバットは20tクラスの小型飛行ゾイドに過ぎんがなw

21 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/15(日) 17:54:00.77 ID:???.net]
ザバットとか俺のドロップキックでも破壊余裕そうだし

22 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/15(日) 18:20:21.94 ID:???.net]
飛行ゾイドは翼にでも当たって飛行不能になった時点で終了でしょ

23 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/17(火) 14:08:13.65 ID:???.net]
レイヴン仕様ジェノブレ出るけど、またトンチキな後付けされるんだろうなぁ・・・

24 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/17(火) 19:34:01.85 ID:???.net]
浮遊ではなく空を飛べるになってたり



25 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/18(水) 01:53:00.92 ID:???.net]
アニメだと飛んでたが、またよう分からん説明になるんだろうな

26 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/18(水) 15:40:19.23 ID:???.net]
ジャンプ滞空じゃなかったっけ

27 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/19(木) 12:39:47.14 ID:???.net]
長距離ジャンプと空中で静止や荷電薙ぎ払いはやってるな
別に飛んでると表現してもおかしくないレベル

28 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/22(日) 11:03:10.36 ID:???.net]
地面すれすれをホバリングでブオーーーって滑る移動の仕方はかっこいい

29 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/22(日) 12:28:52.24 ID:???.net]
>>28
ネタないならわざわざレスしなくていいんだよ

30 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/22(日) 12:58:35.66 ID:???.net]
フューラー発売まで過疎るからな
のんびりしよう

31 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/24(火) 17:46:20.75 ID:???.net]
ディバイソンの分離する17連砲はどう設定するかね

32 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/24(火) 18:27:42.39 ID:???.net]
>>31
順当にいけば、高射機関砲やSAM付けた自走対空火器やMLRSみたいな面制圧力を高めた仕様、
対大物食いや拠点攻略用の大口径砲載っけたり、クレーンとか付けた作業や回収任務etc…と、
戦車の車体と砲塔みたいな感じなんだろうが、そういう想像の斜め上行くのが軍曹クオリティだからな……。

33 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/24(火) 20:40:43.23 ID:???.net]
エルワチウムゼロ製の弾丸を発射するとかw?

34 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/24(火) 21:35:23.27 ID:???.net]
 OSやら野生体やらを抜きで見ても、当時の戦術・編成の枠組から踏み出した存在であるジェノが、
確たる地位を確立し、新たなゾイドの系譜・系列となったことを証する存在でも、BFはあるわけだが、
鎧も含め、いずれも技術面では単体ゾイドとしての概要を語るに精一杯なのが否めなかった。

 これらを総括する、陣営間をも超えた継承・発展の大きな流れに、BFとさらにレイヴンジェノブレで
相応の紙幅を与えられた今こそ語ってくれることを、パンツとディバを繋げるウルトラCを魅せてくれた
軍曹に生暖かい目で期待したい。



35 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/24(火) 21:42:18.21 ID:???.net]
オルドなんちゃらがジェノをフューラーの実験機としてデータとってたなんてふざけた設定にするよ
いやオルドさんもう死んでるか

36 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 00:34:50.12 ID:???.net]
オルドヴァインの時代出すなら
ゴッドカイザーと関連付けて欲しい

37 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 03:00:46.64 ID:???.net]
ゴッドカイザーって凄い名前だな

38 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 08:58:04.30 ID:???.net]
>>37
無知なら無理にレスしなくていいよ

39 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 09:40:14.03 ID:???.net]
>パンツとディバを繋げるウルトラC
取り外しできる17連砲をライガーに装備したら予想外の活躍をみせパンツァー開発に繋がった
みたいな毒電波が

40 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 10:56:10.14 ID:???.net]
>>31
一応、ト―マのディバイソンにはそのギミックも劇中であったからねぇ

どうせHMM牛の共和国一般仕様版なんかこの先も絶対に出してもらえんだろうし
今回のト―マ牛でアニメのト―マ牛の仕様説明と活躍に加え
バトスト世界のディバの開発経緯から戦中の活躍まで全部やらなきゃならなくなるわけで

後付だらけでバトストの牛と設定がごっちゃにされて大幅改変されるのは
たとえ軍曹の仕事でなくとも避けられんだろうなぁ―と思う

41 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 13:41:36.35 ID:???.net]
ディバイソンなんて一般兵が一番似合うゾイドなのにアニメのキャラクター仕様がデフォで
アニメとのチャンポンを念頭に設定を組み立てなきゃならんとは
軍曹の事を抜きにしてもなんと言うか……これも時代だから仕方ないのかねえ
はるか未来のスラゼロ時代ならともかく公式と重なる時代だから
改変が大きくなるのは避けられんだろうなあ

42 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 14:17:27.93 ID:???.net]
アニメとごっちゃにしておかしくなるのってメガロマックスファイヤーとトーマにディバが渡った経緯だけだろ
対デスザウラー用てとこはバトストの方にに合わせて残すだろうし

43 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 14:19:49.07 ID:???.net]
ト―マ機ディバイソンが新バトスト版カラーで、リノン機が旧バトストカラーだったか?
上にもあるが、砲の部位を外して使うったらww2でドイツ軍が穴掘った上に戦車の砲塔部分だけを
載せて、即席の対戦車トーチカにしたって実例が有るから荒唐無稽なワケじゃ無いんだな。
只……ディバでそれをやる理由が薄いだけで

44 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 17:03:08.47 ID:???.net]
>>42
自分はト―マにディバが渡った経緯なんかは割と許容できるんだが
曲射謎ビームのメガロMAXと実弾の17連突撃砲は別世界の存在として混ぜないでほしいなあ・・・
どちらも別物としてカッコいいと思うけど、それだけに混在させないでっつーか

でもこういう形でしかディバ出せない現実がある限り
いつかは混ぜないわけにゆかないって事情も分かる



45 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 17:11:06.42 ID:???.net]
しかし、今回ディバイソンのキットに背中の取り外し機構を入れたのは軍曹じゃなく
ディバイソンをリデザインしてブキヤに渡したタカトミの人じゃないか?
ゾイドをHMMにするときのリデザインはタカトミ側から出してるってシールドの時に電帆で見たが
それとも今は違うのか?

46 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 17:36:57.72 ID:???.net]
どっちにせよ過去の描写や書籍や記事なんかに齟齬や矛盾が出るのは覚悟で
今まで漠然とファン間の暗黙の了解でパラレルにしてきたモンをごちゃまぜにしながら
ゾイドワールドを維持させてゆくしかないんだろうな

47 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/25(水) 18:29:43.11 ID:???.net]
軍曹がいらん矛盾や齟齬を増やすんだけどね

48 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/26(木) 00:43:44.15 ID:???.net]
まあ砲台外れた方が改造しやすそうだし気に入らなけりゃ外さなけりゃいいんだし
コングの口みたいに受け入れられない人間にも思いっきり見えるものよりいいんじゃないか
自分はコングの口好きだが

49 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/26(木) 08:52:11.79 ID:???.net]
まあ、コングの口とは違いディバの背中はよく資料…っつーか情報拾いあげた結果だと思う
ああ、アニメをよく見てディバイソンというゾイドを再現してるな、と
そもそもデザインやギミックは軍曹が弄った設定とは関係ない部分だし、ここはデザイナーを褒める部分じゃない?

50 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/26(木) 11:57:04.25 ID:???.net]
コングの口が第三のマニピュレーターだと言う設定は地味に触れられないな
最初はなるほどと思ったが、あんなギザギザの歯で掴んだら資材傷だらけになるな

51 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/26(木) 15:26:37.36 ID:???.net]
多分歯の部分だけエルワチウムゼロで出来てるんだよ

52 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/27(金) 22:31:49.55 ID:???.net]
エルワチウムゼロ万能説

ところで今日ディバの値段知ってビックリしたんだが、もしかしてディバって強いの?

53 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:27:16.05 ID:???.net]
強いなんてもんじゃない

54 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:27:40.78 ID:???.net]
 旧シリーズだとゴジュの上位互換的ポジでコングMk-IIをぶっ飛ばしたりしてる。
 アニメでも主役陣の一角を張り、ノーマルジェノ荷電と撃ち合うくらいはやったし。

 新バトストでは相対的にレッホ並みまで墜ちて見る影もないが。



55 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:44:12.34 ID:???.net]
>>52
「強い」の取り方にも拠るが、速度や運動性はライガータイプにはまるで及ばんが、使い方としては
搭載火砲の殆どを前方に集中させて目標を火力のゴリ押しで押し潰す…ってな敵陣への強襲突撃という
「槍の鉾先」を任される機体だからな。
本来、対デスザを考えて開発されてるが、タイマンでは無理だろうな
まあ、コングぐらいなら一番厚い正面装甲でも充分撃ち抜いたり、角で風穴開けるぐらいは出来そうだが


56 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 00:29:24.12 ID:???.net]
パンツの設定を今頃知った
コングと同等の火力でKFDを行動不能に出来たと言い切っちゃっていいのかねえ
コングの火力もそれだけ凄い火力という設定なのか

57 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 06:56:30.43 ID:???.net]
あんだけでかいランチャーやミサイル背負ってりゃ相応の火力あるでしょ

58 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 13:02:12.49 ID:???.net]
つーか、パンツとコングの火力評価ほぼ同等ってのは
本家キット時代の公式FBからなんで
そこはHMMじゃなく本家バトストの設定なんで
ここで言われてもなあ

ちなみにKFDぶっ叩いたと思われる近距離ではコングよりパンツの方がやや強い
反対に遠距離ではコングがやや強い、まあほぼ互角

59 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 20:53:13.06 ID:???.net]
高速移動型ゾイドが大型ゾイドと同等の火力持ってたら大型ゾイドの存在価値ないんだよなあ
というかゾイドはでかい武器装備しても最高速度の変化なさすぎ
シールドライガー(h/250km)なのにシールドライガーmk-2(h/240km)って
あんな重量ありそうな砲台背負ってたら時速90キロくらいにならんとおかしいでしょ

60 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 21:49:23.09 ID:???.net]
まあ、ゴジュ・コングクラスの大型は絶対数いないから
大型が存在しなきゃ満足に戦術が組めない状況ではかえって戦争できんのだよ

居なくてもいいけど居れば頼もしいってのがあの手の大型だろう

61 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 21:57:26.03 ID:???.net]
>>59
重量増は2割だし外見変わってないが当然本体にも手加わってるだろ

62 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/02(木) 22:15:23.40 ID:???.net]
>59
つ設計年代の差
 大異変がなけりゃとっくの昔に型落ちの代物なんだから仕方ないっつーか当然の話だと思うんだがな。

>60
 異変後世代でイマイチ大型機の戦力化の動きが鈍いのは、野生体が足りんってのもさることながら、>59のように
高速機の戦闘力レベルが追いついてきて当座のところは戦術上の所要が足りてるってのもあるだろうな。

 同じコング野生体でも現行技術で新規設計すりゃギガに近いレベルの代物が出てくるだろう。
 そうするだけの数がもう無いか、コングを持ってるガイロスがそれどころじゃない状況であるのと、
そもそもその必要性が認められるより先に物語が終わってしまったとw

63 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 19:09:37.65 ID:???.net]
>>59
復刻シールドMK-IIの箱裏によると、軽量キャノンビーム砲を装備し機動力をも発揮し云々書いてあるのでシールドMK-IIはそういう機体なんだろう。
DCSで機動力がた落ち設定でパワーバランスを取ったみたいだが、威力がどちらも近距離ならコング一撃なので、DCSは弱体化しただけにしか…

64 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 21:08:50.76 ID:???.net]
MK2の後部パーツはターボで
DCSの後部パーツはキャノン用ジェネレーターだから
そこらの差だろうな



65 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 21:59:10.10 ID:???.net]
 ベースとなるコアのパワーが落ちてるから。機体メカニズムの改良で動作性能は何とか原型以上を保てているが
全面改修された現行ゴジュと同程度にパワーうpしたコングを抜くための強化キャノンビームの負荷を支えるのが
キツいのではないだろうか。

66 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 22:32:47.34 ID:???.net]
やっぱ高速ゾイドに重量級の装備をするのは無理があるんだろうか

67 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 23:31:29.27 ID:???.net]
というより高速ゾイドが高火力装備で且つ機動力はそのままだとコングやゴジュはデカくてノロいただの的になってしまう気が…
いやアニメとか見ると実際そうなのかもしれないが

68 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 23:43:13.37 ID:???.net]
ゾイドの世界は火力よりも装甲の方が発達してるのでDCS程度の攻撃ならAクラス装甲で耐えられると思われ

69 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/03(金) 23:47:17.01 ID:???.net]
 そういえばコングをイチコロなのはマッドのキャノンビームで、盾獅子のはレッホを殺れるといわれててコングは
どうだったかな…?

70 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/04(土) 02:03:32.02 ID:???.net]
>コングやゴジュはデカくてノロいただの的になってしまう

ゾイドバーサスがまさにその状態だったな

71 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/07(火) 12:10:22.69 ID:???.net]
>>69
DCS-Jはコングを仕留められるそうなので
機械的な破壊力で言えばあのキャノンで可能っぽい

72 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/07(火) 21:30:34.70 ID:???.net]
>71
 解説ページ下写真キャプションにノーマルDCSより高威力とある。
 キャノンの許容最大出力としては可能でも、ノーマルじゃ難しいとか。

 当時、盾獅子が事実上の主戦大型に祭り上げられてたことを鑑みると、ノーマルDCSでもレッホ対抗から
コングに仮想敵が1ランクうpしてもおかしくないし。この上さらにDCSーJ、ブレードと無理な強化が強行
されたことの説明もしやすいが。

73 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/08(水) 08:17:41.98 ID:???.net]
ゴジュラスは圧倒的に数が少ないし、ディバはまだ復帰していないし
ゴルドスじゃ前線まで出るのは無理っぽいから
西方初期はとにかくシールドに頼るしかないもんね
コングもキャノン有りとノーマルのチームワークで押せば仕留められるだろうし

74 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/08(水) 08:29:39.56 ID:???.net]
何故西方大陸緒戦からディバイソンを投入してなかったのかってところは凄く謎なんだがHMMでそこの掘り下げは一切期待できないのがアレ



75 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/08(水) 08:43:00.60 ID:???.net]
まあ、そこらはHMMの解説待つまでもなく
素体確保の都合で全部説明できるから必要ない気もする

76 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/08(水) 21:32:15.89 ID:???.net]
>74
 相対的に弱体化してる点とも合わせて、主力ゾイド群の中では再戦力化が遅かったのではないかと
思ってる。(強化改修も間に合わなかった)

 あと、ディバは攻勢型の兵器だ。
 劣勢側が機動力を欠く戦力を守りに投入しても、第一次全面会戦のゴジュやニクシーのエレ象のように
玉砕するしかないから。反攻に備えて数が揃うまで温存という判断もアリかと。

77 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/09(木) 20:20:31.98 ID:???.net]
ゾイドグラハンマーロック冊子には「突進力、砲撃能力を買われ西方大陸戦争時に再就役したタイプ」
って書いてあるから目的の用途以外はかなり弱体化(FB2の対戦表だと)していても、プ反にあるように数を揃えれば
使い道はあるんだろう<バトスト世界のディバイソン

78 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/10(金) 01:42:07.22 ID:???.net]
>77
 機甲ゾイドの中では数少ない、帝国装甲師団に機動力でも対抗できる点がポイントの一つかと。
 多少個体戦闘力が上でも、機動力で大幅に水を開けられてると、多勢に無勢の状況に持ち込まれて
しまうからな。エウロペのような広域戦では特に。

79 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/10(金) 14:01:57.10 ID:???.net]
>>76
>>77
まあ、パラレルで線引いて理屈つけるならゾイドの考察は割と簡単だ……
でも今やゾイドはアニメとバトストのチャンポン化を進めているんで
許容しなきゃならない無理はどうしても出てくると思う

80 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/11(土) 16:50:28.61 ID:???.net]
チャンポン以前の問題と何度いったらわかるんだ

81 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/11(土) 19:40:45.29 ID:???.net]
 今のところ、ディバに関してはパンツの開発史と繋げるバトストもアニメも無関係のテメーの妄設のせいで
戦時中にGFが結成されたという超解釈を捻り出す羽目になただけだもんな。

82 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2012/08/20(月) 18:10:32.26 ID:???.net]
今月末BF発売だから、早けりゃ今週辺りホビサ来るかな

83 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/27(月) 15:19:04.52 ID:???.net]
ホビサにフューラーきた
鉄竜騎兵団もネオゼネバスもないけど見落としてるのかな?
それともフューラーが普通にガイロスゾイドなVS時空?

84 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/27(月) 20:02:14.55 ID:???.net]
マルチレイヤーアニーヴネスアーマー・・・



85 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/27(月) 21:02:16.49 ID:???.net]
今度はディンプルと来たか…

>>83
BFはガイロスのゾイドじゃなくてネオゼネバスのゾイドのはずなのに見事に設定変えてきたな
あとスラゼロでオーガノイドシステム搭載ゾイドって言われてた件もばっさりカットしてきたな
これはあれか、本来の長文を泣く泣くカット(笑)したら意味が変わってきたとかそういうのか

86 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/27(月) 21:12:49.56 ID:???.net]
尻尾のアレは小型バスタークロー(クロー+レーザートーチ)、放熱装備がないのは熱をエネルギーに変換する能力があるからだと。
尻尾は放熱装備と書かれてるだけで荷電粒子ジェネレーターに関する記述がないな。どうなってんだこれ。

87 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/27(月) 21:45:40.04 ID:???.net]
>熱をエネルギーに変換する能力

いよいよシュナイダーが欠陥品扱いだな

88 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/28(火) 00:17:30.14 ID:???.net]
>86
各部名称のページでは「荷電粒子ジェネレーター×3」と書いてあるね

89 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/08/28(火) 10:17:31.04 ID:???.net]
マルチレイなんとかアーマーてステレス効果だけなの?
ていうかフューラーステレス性能高いっけ

90 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/01(土) 11:13:57.74 ID:???.net]
FBの戦力評価じゃステルスC 
隠密性に関しては普通のゾイドと同レベルで
専門のヘルキャットやイクスとは比べるべくもない
…のになんかステルス性能高いみたいに書かれてるなぁ;

91 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/01(土) 14:39:59.22 ID:???.net]
本家設定とある程度違うのはいいけど、こうも丸っきり変わると不自然だな

そんないい素材なら全ゾイドに使えよって思うわ

92 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:17:31.51 ID:???.net]
 てか字数も大分減ってんな。
 打ち続く不評で紙幅を削られたか?w

93 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:44:41.77 ID:???.net]
好意的に解釈すればダラダラとまとまりのない長文を
なるべく少ない文字数で簡潔に説明できるように努力した結果、とか?

94 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2012/09/04(火) 21:02:40.58 ID:???.net]
流石に伸びないなw



95 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/04(火) 21:27:10.91 ID:???.net]
BFの色合いが写真によって
ピンクっぽかったり、薄い紫っぽかたり、青みかかった薄いグレーっぽかたり
と見えたりすることへの説明設定(俺名案)なんだろうが
そんな中途半端なホログラム/ホログラフィーがどうしたとしか言えない

96 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/05(水) 04:27:25.70 ID:???.net]
>ピンクっぽかったり、薄い紫っぽかたり、青みかかった薄いグレーっぽかたり
どれも到底ステレスとはいえない色だな…

97 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/05(水) 07:40:14.85 ID:???.net]
そもそも本家にステルス設定なんてないだろ

98 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/05(水) 10:30:30.86 ID:???.net]
>>90
FBの評価自体が当てにならん…と言うのは禁句か

99 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/05(水) 12:28:38.59 ID:???.net]
>>91
それは古代チタニウム全部のゾイドに使えや…と同じ暴論

100 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/05(水) 21:01:07.40 ID:???.net]
 形状と、出現当時の状況(鉄竜でもバックドラフトでも)からすると
ステルス性を考慮してると言われてもおかしくはないんだが、
後者の理由は原作設定をブッチしてるんじゃ無関係だわな。

101 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/07(金) 07:00:00.27 ID:???.net]
>>100
ステルスといても電波(レーダー)赤外線的に高いステルス性をだすが
視覚的ステルス(低視認・カムフラージュ)には
残念なステルス材なんだよ


102 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/09(日) 22:30:22.26 ID:???.net]
フューラーはもう語るとこ無いっぽいから、フォックスの予想しようぜ

103 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/09/10(月) 17:53:49.92 ID:???.net]
デコボコ装甲でステレス効果てシャドフォでやるべきネタだったんじゃねえの

104 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/10/16(火) 08:53:32.67 ID:???.net]
>>103
ほんとにな。
装甲によるステルス効果ネタやりたいんだったら元からステルス機のフォックスで使うのが普通だろうに
元からステルス機能無いしイメージにも合わないBFのマルチなんたら設定は後付感が凄い

ゼロの方でエルワチウムとか出したからフューラーでも何かしなきゃって思ったのかな



105 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2012/10/24(水) 19:24:55.95 ID:???.net]
ホビサにフォックス北
ケーニッヒがゼロの僚機になるかもしれなかったんだて(棒)

106 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2012/10/24(水) 20:34:00.59 ID:???.net]
ライガーゼロが操縦技術がないと扱えないってことにされてるんだが、この世界では何でブレードライガーの代わりにライガーゼロが量産されたんだ…。
確認してみたらゼロのキットの時点で扱うのが難しいって記述があるし。

まあそれはそれとしてゼロよりも遅いシャドフォがゼロより速いみたいな書かれ方しててよく分からんかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef