[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 14:49 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 381
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鳥や翼竜型ゾイドについて語ろうぜ!



1 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2010/09/27(月) 13:48:55 ID:DJ1yWpTv.net]
なんか戦闘機議論が盛んだから立てた
空を飛べる奴でも、鳥や翼竜に限定して語ってちょ

84 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/03(日) 22:21:42 ID:???.net]
ゾイド版エリア88とか思いつきそうだ

85 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/03(日) 22:25:59 ID:???.net]
いや、ゾイド版メタルギアで
対ハリアー→対ストームソーダーで・・・

86 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/03(日) 23:43:00 ID:???.net]
>>83
それも一理ある
兄貴のダニー・ダンカンが将軍でバレシア基地司令官という軍の高官だし
ただ、階級が離れすぎている
士官学校をちゃんと出ているならすぐ少尉に任官し一年もあれば中尉に
昇進している
なのに初登場のZAC2039年からZAC2044年にデスザウラーに乗り換えてスケ
ルトン部隊の隊長に任命されても昇進せず少尉のまま
おまけに隊員はダンカン少尉より階級が上のロバット中佐(後に大佐に昇進)
手持ちミサイルのフランツと呼ばれたハルトマン大尉と言うのも不自然
士官学校を出ずに一兵卒からの叩き上げならわかるが、それでは身分が
低すぎる
このあたりがどうもわからない

87 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2010/10/04(月) 00:38:25 ID:???.net]
>>79
新バトストの時はレイノス→ガンブラスター→サラマンダーF2→オルディオス
とガンブラスターを除けばほぼ飛行ゾイド中心で進んでいたのに・・・orz

88 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 00:49:58 ID:???.net]
ヘマしたら出世に影響するし、思想や忠誠心も考慮されるのかもしれない。

89 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 02:13:07 ID:???.net]
>>86
軍籍があると自由に兄の仇が撃てないので、軍籍を離れたのかも。
ゆえに戦果を挙げても昇進はなし。
家柄もあり、ゼネバス皇帝とも親密なので
皇帝直属の特命特使として特権と免状を与えられたのかも。
皇帝曰く「全力をもって彼の要望を叶え協力せよ」とか


スケルトン部隊はゼネバス皇帝がトビーの個人的復讐を成就させる為に用意編成した特務隊なんだろう。
ゼネバス皇帝と、亡きダニー・ダンカン将軍の絶大なる人望から
彼ら自身もトビーの復讐に協力を惜しまなかったので、
階級を超えて隊長に就任というか祭り上げられたんだろう。

90 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 10:05:13 ID:???.net]
>>87
そう嘆くな…一冊ほぼ主役を張れたんだ
海戦ゾイドはウルトラザウルスが居るのに主役にかすった事も無いんだから
むしろいつも咬ませだったろう…
ってか、シールドライガーだって旧バトストじゃ全編通して咬ませ犬だったじゃないか

91 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 10:19:17 ID:???.net]
>>90
確かにそうだが、デビュー戦なんかパイロットがエリクソン大佐じゃんか
どこがかませ犬だよ
ライガーがかませ犬になったのはバトスト4巻でグレートサーベルに無茶苦茶にやられてから

92 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 10:21:02 ID:???.net]
>>90
そう言えば、バトストの世界じゃ海軍士官や提督
など船乗りが主人公になったことが一度も無い



93 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 10:48:09 ID:???.net]
>>91
すまん、言い方が悪かった…
でもウルトラザウルスのデビューはエコーじゃなかったか?
バトスト1のラストはゴジュU限とコングU限の闘いが主だったし…止めのきっかけはウルトラザウルスだが
強大な敵だが不遇な扱いと思う
シールドは初登場は一見華々しいが…巨大な足跡を見つける終わり方はデスザウラーへの布石ぽっかたからなぁ…そう言う意味での咬ませって事で…

空物ゾイドは結構活躍してると思うがなぁ…主に改造ゾイドだが…
彼らが居なければ、ほとんどの作戦が遂行不可能だったじゃん…成功・失敗を含めてだが
まぁ…戦闘機っぽい活躍では無いかなぁ

94 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 12:21:04 ID:???.net]
>>93
>まぁ…戦闘機っぽい活躍
おまいは新バトストを読んだこと無いのか?

95 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 13:54:39 ID:???.net]
>>94
新バトストは活躍してるって前提の話
んで、改造ゾイドは戦闘機っぽい活躍はして無いって事
言葉足らずですまん

96 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 18:47:50 ID:???.net]
まず空母が存在するか、それに尽きる

97 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 18:51:06 ID:???.net]
空中給油用サラマンダーとか開発されてないのかな

98 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 18:59:08 ID:???.net]
ホエールキングが確かその役割を担っていたよ
サラマンダーは給油される側

99 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/04(月) 19:59:42 ID:???.net]
>>96
ウルトラザウルスの空母型は有った気がする…ウルトラザウルス ザ・キャリアー
ただ、1隻だけって言う設定は足を引っ張るなぁ…
まぁ…トータルシップが居るから問題無くね?

輸送型サラマンダーが給油っぽい事をしたね…ただ地上ゾイド相手にだけど…
ZAC2043の話だし空中給油型も居るんじゃない?

100 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/05(火) 00:12:10 ID:???.net]
>>99
いや、旧バトストでもウルトラの空母型は登場していた(バトスト3巻参照)
あの時は共和国の保有するウルトラ全部を空母型に改造してプテラスを艦載機
として満載してフロレシオ海の海域で帝国空軍のレドラーを航空戦を展開した

101 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/05(火) 00:38:34 ID:???.net]
>>100
ご指摘ありがとう
居た居た・・・キャノンが2門に減ってる奴ね

102 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 10:35:05 ID:???.net]
空母は商品化されなかったタートルシップがいるのは確か。
後半はカタパルト装備のホバーカーゴがいるしね。
ただカタパルトや滑走路が必須の飛行ゾイドって居ないんだよな。
正直、グスタフで運んでも問題ないし、
発着場所にジェットの熱に耐えれる耐熱タイルを引けばコンテナ船でも問題ない。
コンテナ船は、公式2巻とかの端の方に映ってる。



103 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 10:56:48 ID:???.net]
空母より戦闘機ゾイドをだな・・・
ストームソーダーが主役機のサブストーリーとか見たい

104 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:11:33 ID:???.net]
>>103
今時、空戦一本槍なんて古いし時代遅れ
今はJAS-39グリペンやSu-34、F/A-18E/Fのようなマルチロール機が主体だべ

105 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:24:17 ID:???.net]
つまり地上攻撃も空中戦もできるサラマンダー最強という事ですね

106 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:31:53 ID:???.net]
バスターイーグルも何でもおkなマルチロール機だったな

107 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:35:45 ID:???.net]
>>105
付け加えれば航続距離も長い
しかし、サラにも弱点がある
数か少なくハイコストだから大量配備と運用が出来ない
俺が思うにローコストで大量配備と運用が可能で航続距離もそれなりにあり、
対地攻撃かつ空中戦も出来るとならばバスターイーグルこそ最良
ただ、キャノン砲がすごく邪魔で視界が遮られる
そこでナイトワイズのコックピットを流用すれば解決する
視界が改善され重いキャノン砲が無くなったから空中での運動性も向上される
と予想する
しかし、空戦での武装が対空ミサイル4本では火力不足
そこでレドラー用のブースターキャノンを装備すると速度と火力が向上すると
思うがどうかな?

108 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:39:09 ID:???.net]
バスターイーグルってちょっと機体が大きすぎない?
爆装するために大きな機体にする必要はわかるけど
小回りとか旋回とか大丈夫なのかな?

109 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:40:38 ID:???.net]
>>106
航空機に例えればF-15Eストライクイーグル
対攻撃機重視に改良されたイーグルだが元々
が最強クラスの戦闘機だから空戦能力も高い


110 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:45:58 ID:???.net]
ぶっちゃけコストパフォーマンスを除けばサラマンダーが
一番優れてるんじゃないかと思いたい俺ミリオタ
バスターイーグルじゃギルベイダーと空中戦とかムリっぽいし
地上攻撃でもペイロードとホバリング性能からサラマンダーの方が
優れているんじゃなかろうか

俺の持論はこうだ
コストを下げて空中戦特化>レイノス
加速性能と地上攻撃に特化>バスターイーグル
情報収集と偵察、特殊任務に特化>ストームソーダー

111 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:53:08 ID:???.net]
レイノス > 軽快なドッグファイト専用機
バスターイーグル > 大火力と加速性能を両立、ピンポイント爆撃から制圧まで
ストームソーダー > 隠密性と機動性を最重視、ただし積載量は低い

こういえば角が立たなくないか?
サラマンダーはバランスはいいがいずれも上記の3機の
優れてる点には劣るってかんじでさ

112 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:53:56 ID:???.net]
プテラスのこともたまにはry



113 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:55:14 ID:???.net]
>>110
とは言えギル閣下もハイコストで第一次大陸間戦争でも
ガイロス帝国は数十機程度しか配備できなかった
それに大異変後、絶滅してしまったからイーグルと
空中戦なんてぶっちゃけありえな〜い
そもそも登場した時代が違う
言って見ればF-15Eがビクター爆撃機かバルカン爆撃機
を相手にしようとしているようなもの

114 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 12:12:08 ID:???.net]
>>111
それもそうだな
俺だったら
レイノス>軽快なドックファイト専用。主に制空任務
バスターイーグル>主に爆撃機護衛。爆撃機と共に対地攻撃(対空砲、SAMなどピンポイントアタック)
ストームソーダー>火力、機動性を重視しての要撃任務に最適
サラマンダー>機体が大型で航続距離が長く戦略爆撃可能。ミサイルが核搭載のALCMならミサイル2本でも都市や基地を壊滅可能
プテラス>垂直離着陸を活用して最前線の偵察任務など。実際、プテラスの改造機は偵察型が多い
ペガサロス>機体が小型で軽快。ビーム砲やミサイルも装備しているので空戦、対地攻撃、練習機(もしくはアグレッサー機)などに
ナイトワイズ>機体が小型。夜間戦闘向けに作られているから夜の戦いに有利。弱点は機関砲やビーム砲など固定火器が無い事

115 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 12:15:09 ID:???.net]
そうそう、発売してすぐ姿を消したエヴォフライヤー(ミクロラプトル型)はどうよ?
地上形態と空中形態に変形するユニークなブロックスゾイドだが

116 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 12:53:54 ID:???.net]
バスターイーグルはイケメンに個体値を振り過ぎた

117 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:02:40 ID:???.net]
>>114
ペガサロスを忘れないでくれてありがとう…

なんとなく、バスターイーグルがあちこちで嫌われる理由も分かった

バスターイーグルねぇ…アンチって言われるかもしれんが、ベルFM−1エアラクーダってイメージだなぁ
チェーンライトニングには成れない気がする

118 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:12:27 ID:???.net]
また懐古のイーグル叩きか

119 名前:114 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:22:16 ID:???.net]
>>114
やべ、オルディオスを忘れていた
オルディオス>地上と空中両方活用できるユニークなゾイド。空中を飛んで地上を疾駆出来るから降下作戦向き
エヴォフライヤー>これも地上と空中形態に可変するブロックスゾイドだからオルディオス同様、降下作戦向き
クライドラー>如何せん設計思想が古すぎて陳腐。火力、機動性も貧弱だから博物館逝き

120 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2010/10/06(水) 13:23:27 ID:???.net]
>>118
また、アンチイーグルの基地外ライガー厨が!

121 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2010/10/06(水) 13:49:59 ID:???.net]
>>114に対抗してガイロス帝国版を
レドラー>固定火器を装備していないが、ブースターキャノンで火力、機動性向上。更に機首下(顎部分)にもハードポイントがあるので何らかの火器を装備可能
ガン・ギャラド>大型機で小回りはきかないが、火力が絶大。地上形態にも変形出来るから降下作戦に最適(口腔内に火炎放射器を装備している点でも)
ザバット>小型でローコスト。大量運用が可能で無人仕様はもはや誘導弾と同じ
シンカー>これも小型でローコスト。おまけに水中と空中と行動できるから柔軟性が強み。ただし、亜音速の攻撃機だから空中戦は得意ではないのが弱点(エースパイロットならその点の不利は補えるが)

122 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:51:28 ID:???.net]
>>114
んじゃ…俺もイメージを
レイノス・・・P−40 F4F 零戦 とか
ストームソーダ・・・P−47 F4U もしくはF7F キ−83
サラマンダー・・・B−17 B−24
プテラス・・・P−39 ヘルダイバー 九九艦爆
ペガサロス・・・カーチスSBCヘルダイバー  キ4九四式偵察機 もしくは九六式艦戦 P−35
ナイトワイズ・・・ライサンダー キ51九九式軍偵/襲撃機
バスターイーグル・・・FM−1 キ109

ペガサロスの運用はAT−6テキサンみたいな存在だろうけど、型落ち機でそこそこ使えるって意味でこいつらに
バスターイーグルねぇ…イメージはAM−1どころか2000hpで武装は20mm×6・37mm×2爆装は1t以上で750km/hオーバー出ますおまけに、小型で空戦能力はF8F並みって言う志茂田機って言いたいんだろう…
女子中学生が殴る蹴るの暴行で怪物を圧倒するようなもん出されてもなぁ…



123 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 14:02:49 ID:???.net]
本当に嫌いだから、叩いている奴もいるだろう
人気もの賛同風潮だから、反対派にまわる捻くれ者もいる
そして、生粋の帝国派、仮想敵機として分析評価している奴もいる

イーグルを守り応援したいなら
もうチョット気の利いた反論とコメントをすべきだな。

124 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 14:12:27 ID:???.net]
しかし、発売当初は
イーグルが2chで人気者になるとは思ってもいなかったわけでw

125 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 15:45:45 ID:???.net]
バスターイーグルはギガ用のキャノンを背負ってる時点で妄想戦記のパンツと同じ匂いがするんだよなぁ。
スペックはすごいけど、運用は…みたいな。
そもそもキャノンの反動をどうやって殺すんだ、あれ。

126 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 16:07:29 ID:???.net]
>>125
スタビライザー下のイオンブースター猛烈噴射
おならのように反動吸収w

127 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:age [2010/10/06(水) 17:00:12 ID:???.net]
>>125
案外、無反動砲だったりしてw

128 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 17:41:27 ID:???.net]
>>122
そういうのだったら
レイノス>F-16(両方とも単発ジェット戦闘機)
ストームソーダ>F-22ラプター(通常仕様はステルス機能は無いが、アニメに登場したステルスタイプがF-22に近い)
オルディオス>F-15イーグル(両方とも最強クラスの戦闘機。ただし、主翼にハードポイントが無いからAAM未装備)
サラマンダー>F-111アードバーク(戦闘攻撃機かつ可変翼というコンセプトから)
プテラス>AV-8ハリアー(両方ともVSTOL機能を持っているため)
ペガサロス>F-5タイガーII(軽快かつ扱いやすい軽戦闘機という点)
ナイトワイズ>F-117ナイトホーク(夜間戦闘攻撃機という点から)
バスターイーグル>F-15Eストライクイーグル(空戦能力が高く爆撃能力を持つ点)

129 名前:1 mailto:sage [2010/10/06(水) 17:49:49 ID:???.net]
>>128
戦闘機スキーとして一番しっくりきた
ありがとう!!

130 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 18:21:51 ID:???.net]
バスターイーグルのキャノンは一体、何と戦う為のキャノンなのかさっぱりなんだよな。
対地攻撃なら背負うんじゃなくぶら下げるべきだし、とは言え対空で使うには…

そうか、対ホエールキング用か

131 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 18:29:52 ID:???.net]
合体したキメラ用って公式設定あんじゃん
対ロードゲイル用じゃね?

132 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 18:44:59 ID:???.net]
対ロードゲイル用だとして、その運用方法は?



133 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 18:50:45 ID:???.net]
ロードゲイルをやっつけるメカ!
じゃあダメだろうな・・・

>>128
しっくりきた
ただ、サラマンダーのポジションにF-15を当てて欲しくもある
F2仕様とかあったからついw
オルディオスはもう、雪風とかそう言う系じゃね?普通じゃないというか

134 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 19:52:10 ID:???.net]
んじゃ・・・現用機付近で
レイノス…F−4ファントム Mig−23フロッガー ダッソーミラージュF1など (一世代前の制空戦闘機って事で
ストームソーダー…F−15イーグル系 Su−27系など (大推力で(SSはユニット交換して)汎用性が高いって事で
オルディオス…Mig−31フォックスハウンド (ギルベイダーに対する単能迎撃機って事で、白兵戦が主だし汎用性少なそうって事で
サラマンダー…B−52ストラトフォートレス Tu−95ベア (高高度爆撃機と紹介されてるし割と古いって事で
プテラス…A−4スカイホーク Su−17フィッター (古い割に信頼性高くて息が長い攻撃機って事でA−7とかも有りかと
ペガサロス…T−34Cターボメンター マルケッティSF.260 (古くて練習機だけど軽便で扱いやすくてそこそこなんでもできるって事で
ナイトワイズ…F−111 Su−24(地形追随システムとか夜間戦闘・対地攻撃が得意って事で

バスターイーグルは・・・ゴメン・・マルチロール機と紹介があるから普通にSu−34・F−15Eって言っていいんだろうけど
いや、ただブロックスだからなぁ・・・F/A−18やMig−27あたりが適当じゃない?
人口コアってバランスブレーカーってか・・・アニメの為に作られたってかなんか付ければ付けるほど強くなるとか・・・
バスターキャノンをノンリスクで背負ってます・・・とか・・それってどうなのよ・・ホント・・ゴメン

135 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 20:17:53 ID:???.net]
アンチイーグルだけどイーグル厨が嫌いなだけでイーグル自体は不細工顔以外好きだよ
リアル戦闘機のことはよく知らんが、バスターキャノンはリミッターかなんかでイーグル単体では大した威力はないんじゃない
でギガにのせたり他のブロックスとチェンジマイズして本来の能力以上が出せるようになるとか、その都度不細工イーグルヘッド潰しながら

136 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/06(水) 20:19:05 ID:???.net]
バスターイーグル好きは、もっと立場を自覚した方がいい
「ぼくのかんがえたさいきょうのひこうぞいど」だからあちこちから
叩かれてるんだし、こうやって歩み寄ってくれることに
感謝しといた方がいいと思うんだ

137 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:05:05 ID:???.net]
ストソ完成したから貼るぜ。

ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/y/2/5/y256/MSS15.jpg

138 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:08:54 ID:???.net]
お、かっちょいいー
戦闘機っぽいねストソ

139 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2010/10/07(木) 00:25:28 ID:Z5lTNhOR.net]
>>135
要するに鳥獣類はゾイドに不向きだというのがよくわかった
だからタカ型もツバメ型もカラス型もボツになり
カモメ型やハクチョウ型やライチョウ型やツル型が作られないんだorz

140 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:29:32 ID:???.net]
そして、悔しい気持ちでいっぱいな戦闘機スキー、鳥スキーがこうしてプッシュしてるわけですよ

141 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:33:25 ID:???.net]
>>136
さいきょうのぞいどか・・・。
ジェットファルコンって名前のチートゾイドが居た気がするが俺の気のせいか?

142 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 00:35:51 ID:???.net]
まぁ、くっつけてパワーアップ!デメリットなし!とか
馬鹿みたいに都合がいいものがいきなり出てきてもな

セイスモとかは正当に評価されてるのを見るといい



143 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 03:58:41 ID:???.net]
ここって羽根がついてるゾイドについて語るスレだよね?
バスターイーグルに関しては、ぶっちゃけ説明は共和国の捏造で
実際はキャノンを担いで飛んで砲撃するのが精一杯の
キャノンキャリアーだと思ってる
どう考えても反動消すにはサイズが小さくて色々逆噴射とか姿勢制御で
四苦八苦するだろうし、そもそも敵に真っ直ぐ飛びながら砲撃とかry

144 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 08:00:32 ID:???.net]
>>143
旧時代のゴジュラスのキャノン砲を背負ったサラマンダー通称『マーキュリー』は?
妄想戦記の『サラマンダーボンヴァーン』は?
それらの簡易量産タイプが『バスターイーグル』

困った時の『マグネーサー技術』
砲弾はリニアガンとかビーム砲で反動がないといこともある。

145 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 08:29:03 ID:???.net]
どう見てもビームやレールガンには見えんがな。
それにビームは爆撃に向かない。
信管付けられないし。

マーキュリーは知らんが、妄想戦記のあれはどう見ても1パイロットの技量に頼り過ぎてる気がするぜ。

1兵士の特殊な技量に基づいた兵器設計なんて、配備される現場はご愁傷様としか言えん。

146 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 08:33:59 ID:???.net]
まだ語られてないけど、アニメではキャノン砲の中心に緩衝システムがあって
反動はそこで吸収してたぞ >イーグル
第3話でバスターフューラーになってブレードさんが超ノリノリなところ見てみ

147 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 09:20:02 ID:???.net]
旧ゾイドは色々無茶な改造をしてるしなぁ…ゴジュラスのキャノンを付ける程度かわいいもの
サラマンダーは設定としてもキットとしても大型でキャパが多いからなぁ
改造ゾイドは、145言う問題点の通り1回限りの作戦に多く使われてるなぁ…まぁ世の中ダムバスターみたいのも居るしいいんでない?

新技術があるって言うが…戦争やってんだから…もっと考えようぜ…そんな便利なもんなら、
既存のゾイドに付けて大量配備した方がいいんじゃね?
そこを無視して、新技術はバスターイーグルしか付けれません…だから最強ですって言われてもなぁ

アンチとかはバランスブレーカーって点で問題にしてんじゃないのか?
アニメ出されて…バスターイーグルはアニメ設定…他のはバトスト設定ねって言われてもなぁ
特にフューザーズはオカルト設定の暴走だしなぁ…
サラマンダー出たらアニメデスザウラー・ウルトラザウルス級の大きさだな、口腔内火炎放射器で町1つ焼き払う勢いの

148 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 09:27:07 ID:???.net]
>>145
>1兵士の特殊な技量に基づいた兵器

彼の技術技量は総てデータ化されて、射撃/姿勢制御アプリとして全機に配布だろ。
照準を合わせて、引き金を引くだけで後は機械とゾイドが総て自動でやってくれる。

149 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 09:33:13 ID:???.net]
>>144
ゴメン…変なツッコミ入れる
粒子ビーム・リニアキャノン共に何か打ち出し運動エネルギーでダメージを与える以上反動はあると思うぞ
たしかに無反動化するために…砲の後ろから発射エネルギーを逃がしたり、同重量の物を反対側に打ち出せばいいが
それやると…色々面倒な事が起きるから…おまけに大威力には向かないし

普通に、熱エネルギーのみでダメージ与える光学熱線砲なら問題ないと思うが…それだと派手じゃないから嫌なんだろうなぁ…

150 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2010/10/07(木) 10:16:52 ID:bSq+2Jdf.net]
>>148
そそ、ゾイドはスパコンを積んだマシン
いくら「ゾイドは生きている」と言おうが生物なのは駆動系と意識のみ(行動はパイロットによって強制制御されるから)

しかも今の100年以上先の未来の話
ゾイドの姿勢制御なんてほとんどコンピュータの自動制御だろ…

特にイーグルなんて完全人工ゾイドはね

151 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 10:42:39 ID:???.net]
>>143
そうだけど、戦闘機か鳥型、翼竜型でドラゴン型や巨人機(ホエールキングなど)は禁句なんよorz

152 名前:1 mailto:sage [2010/10/07(木) 10:45:50 ID:???.net]
>>151
だって、そいつら輸送機だろ?空飛ぶ意味がまた違わなくね?



153 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 10:49:53 ID:???.net]
>>152
じゃガン・ギャラドはどうなんよ?
あれは大型戦闘機であって爆撃能力は無いぞ(変形機能があるから陸戦能力はあるが)

154 名前:1 mailto:sage [2010/10/07(木) 10:55:24 ID:???.net]
>>153
そんな特例を挙げられても困るわけで…

いわゆる「ゾイドのトップガン」スレが無かったから立てたまでで
語りたければどうぞご自由に…としか言えないお

155 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 11:17:27 ID:???.net]
>>154
じゃ>>128みたいにガイロス帝国版で現用機で例えるのを書いておこうか?
だとすれば
レドラー>MIg-23フロッガー(小型で可変翼機能を持った戦闘機)
ザバット>Su-25フロッグフット(カテゴリー上、急降下爆撃機だが。ただし、ザバットはビーム砲を2門装備しているので空戦能力あり)
ガン・ギャラド>Su-27フランカー(大型かつ最強クラスの戦闘機と言う点。ただし、AAM未装備)
あと、シンカーとかあるが、これは潜水も出来る海空両用機と言う地球の技術じゃ成し遂げれないから該当無し


156 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 11:26:44 ID:???.net]
ただ、ガイロス帝国って技術が高いから大型機や巨人機を作るのに長けているのよね
反面、造船技術の水準が低いのか、シーパワーよりエアパワーを重視している姿勢なのか
大型水上艦を建造しない
ヘリック共和国は工業水準は高いのだが、大型機はあまり作らない
大型機であるサラマンダーは生息数が少なく高コストだし

157 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 12:25:46 ID:???.net]
制御なんて簡単に言うが、ソフトはハードの能力以上の仕事はせんぞ?

許容量オーバーの負荷に対しては、あっさり屈してしまう

158 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 19:12:55 ID:???.net]
>>157
誰もゾイドの限界、許容量なんてわからないからな

出来ないならあんな姿形(装備)はしていないし、
出来るからあんな姿形(装備)をしているんだろ。
カッコだけなら箱裏のカット(写真)は共和国兵だけでなく我々も騙したことになるな


159 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 19:23:48 ID:???.net]
イーグルの胸パーツかっこいい
ハトみたい

160 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 19:26:51 ID:???.net]
だが、世の中には残念な兵器は結構あったりするんだよな。

161 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 20:47:01 ID:???.net]
キャパが限界が分からないって…
中型より大型のがキャパは大きいだろう…

残念な奴?FM−2・フェアリー バラクーダ・ブラックバーン ロックとかかね?
空物はデリケートだからねぇ
発動機の力で割となんとかなる事多いが…
ゾイドコアの出力で…って事になるが…議論の際に人工ゾイドコアのアニメ設定が枷になるよなぁ

162 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 20:53:41 ID:???.net]
イーグル厨が必死に戦ってると聞いてきますた



163 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 21:26:00 ID:???.net]
だっておまえらが頭ごなしに鳥ゾイド叩くからついカッとなって…

164 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/07(木) 23:52:05 ID:???.net]
鳥を叩くじゃなくて、バスターイーグルをじゃない?
ってかねぇ、バスターイーグルはF−15Eで
ギルベイダーをビクター・バルカンだってイギリスの残照で核爆弾前提で作った残念臭漂う機体扱いしてんじゃん
ギルベイダーがそうなら、他のゾイドは布張り複葉機かよ?
ただし、バスターイーグルのF−15Eはエースコンバット仕様なので重力が仕事を放棄しています。だから複葉機よりも格闘戦にすぐれてます。

ここまで、言われて、ねぇ?不快に思わない人間居ないんじゃないかなぁ?

165 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 01:31:49 ID:???.net]
>>164
俺、エースコンバットやったことないし・・・・・・
お前の趣味や価値観で、怒ったり楽しんだりされてもなぁ

166 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 02:12:47 ID:???.net]
設定がまずかった、これに尽きる
そうでもしなきゃ売れなかったってのはあるがw

167 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 08:13:26 ID:???.net]
頭弱いイーグル嫌いが一名いると聞いて

168 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 08:18:48 ID:???.net]
大丈夫だ。
反対にイーグル好きには頭の悪い奴しかいない。

169 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 10:17:44 ID:???.net]
エースコンバットの下りはどうでもいいよ…アニメ設定振り回しすぎだって事だよ

バスターイーグルはF−15Eで、
レイノス・ストームソーダー・サラマンダーなんかは布張り複葉機扱いしてコケにしてんだろ?

170 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 11:42:42 ID:???.net]
>>161
それって世界の駄っ作機じゃんw

171 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 12:52:00 ID:???.net]
またもやイーグルアンチだが、失敗作か?というとセイスモバトストでサラマンダーと共に空の主力だったから活躍してたんだろ
つまり失敗作はナイトワ(ry

172 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 13:49:33 ID:???.net]
>>171
あくまでも飛行ゾイドを拒絶するか



173 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2010/10/08(金) 13:51:46 ID:NWW6FHdi.net]
何故この板は飛行ゾイドをここまで嫌う必要がある
陸戦ゾイドこそ至上なのか?

174 名前:名無し獣@リアルに歩行 [2010/10/08(金) 14:34:17 ID:ZwyKrzoB.net]
(;ω;)俺のサイカーチスは?

175 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 14:43:17 ID:???.net]
男は黙ってグライドラー

176 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 14:59:14 ID:???.net]
>>174
昆虫だからここじゃNGなのかも…
でも、バトスト2で主役が搭乗してるから…蔑ろにはされて無いって

177 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 17:45:39 ID:???.net]
>>176
バカヤローバトスト2巻の主人公はエリクソン大佐だろ!
トビーはライバル役

178 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 17:45:52 ID:???.net]
ストソーとかレイノス、プテラスとかは割と愛されてると感じるがな。

179 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 17:51:41 ID:???.net]
>>178
それは一部のゾイダーだ
ゾイダーの大半は陸戦ゾイドを好んでいる
そいつらは海と空を脇役程度と軽んじている

180 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:39:13 ID:???.net]
興味がない事と嫌いである事はまた別の事だと思うがな。

181 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:48:06 ID:???.net]
バトストは割と制空権は気にしてるようだが?

182 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 21:08:00 ID:???.net]
というかこのスレ陸戦ゾイドに対して軽視しすぎだとおもう(好き嫌いじゃなく)



183 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 21:35:31 ID:???.net]
>>182
軽視じゃなくて、陸戦ゾイド有りきだから改めて言う必要が無いから話題にしないんじゃない?
そこまで、非常識では無いと思いたいが…

184 名前:名無し獣@リアルに歩行 mailto:sage [2010/10/08(金) 21:55:34 ID:???.net]
ていうか飛行ゾイドのスレですよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef