[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/04 12:47 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

×接続料×



1 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/22(月) 12:19]
さぁ、専用スレッド作ったよ。
思う存分やってください!

2 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/22(月) 12:28]
www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%82m%82s%82s+%90%da%91%b1%97%bf
資料としてgoogleの「NTT 接続料」結果を。
www.usembassy.state.gov/tokyo/wwwhj050.html#_Toc483278810
米国通商代表部(USTR)外国貿易障壁報告

後は、今までのいろんな過去スレから追ってください。

3 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/22(月) 12:35]
www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%90%da%91%b1%97%bf+site:www.mpt.go.jp
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果

4 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/22(月) 12:47]
(アメリカの主張であるという点をキチンと考慮に入れた上で)
USTRの報告を読むといい。
日本の官庁の報告書より、はるかにわかりやすく書いてある。

*余談だが、アメリカさんもしっかり「トラヒック」って言ってるのね。。。

5 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/24(水) 06:06]
大体接続料の中身ってなに?
世間的には実費と公表されてるみたいだが。

6 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/24(水) 10:32]
接続料の仕組みの復習。

1.  発信元
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
2. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   各社の回線
    ↓
3. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
4.  着信先

接続料はNTT地域から各通信会社に請求される。
各社は顧客への料金請求の中に含めて回収。
通常の「電話」は1通話で2.3.の2回分接続料請求される。

詳しい内訳はわからん。

7 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/25(木) 12:26]
NTT地域接続料が下がらなければ
日本の通信の未来は暗い。

これ定説。

8 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/29(月) 20:54]
www.mainichi.co.jp/eye/school/keyword/2000/01/j-19.html
厨房にもわかる接続料の説明。文字通り。

9 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/30(火) 22:43]
\0.0399/通話で申請したそうだ。@日経産業1/30付

10 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/01/31(水) 00:46]
↑マイライン交換料(正確ではない)だろ、それは。
こっちはもっと基本の接続料(ISPもケータイ会社も必ず払う方)の話。



11 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/09(金) 19:11]
NTTのアクセスチャージを下げないと
日本はダメ国家になってしまうような気がするんだが。。。

12 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/09(金) 19:24]
ま、ntt一人勝ちになりつつあるから
あながち間違えてるとはいえないのが怖いところだ

13 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/09(金) 23:16]
NCC各社の値下げの限界は必ずこのアクセスチャージ絡みになる。
よく覚えとくといいよ。

14 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/02/11(日) 22:10]
本質がわかってない厨房が多い。
なんども報道されてるからTVや新聞見てれば分かるはずなのだが
NTTが接続料を値下げしない限りどうしようもない問題なのだ。

つまり、家からでも会社からでもまずはNTT最寄り局舎までしか電線が
張られていない。これは市内網とよばれて張り巡らされているが、
NTTが電話加入権と称して72000円(時代によって異なる)などを
みんなから集めた金で整備されたものである。

日本テレコムやKDDIなどが独自に所有している線は、
家とか会社には通常来ていない。つまり、日本テレコムやKDDIなどは
NTT最寄り局舎に自分のところの線をつながせてもらうことで、
ようやくみんなの家や会社に対してサービスができるわけである。

つまり、日本テレコムやKDDIなどはそのためにNTTへ接続料を毎回
支払わないとサービスができない仕組みになっている。

このために正常な競争が起きなくてどんぐりの肩並べ状態になっているわけだが、
このまえのようにアメリカなどの外圧があっても大きく接続料が値下げされなかった。
これはなぜか??

NTTには、戦後、電話網を整備していく過程で大量に雇ったおじさん/おばさんが、
現在の激変状況についていけないまま依然として大量に雇われている。
これらの人々はNTTの強力な労働組合に守られて、高給を保っている。
しかも、他の会社であれば効率の悪い人員は整理解雇あるいは減給であるが、
NTTの場合はそれができない。通常の会社はそれができないと潰れてしまうのだが、
NTTにとっては接続料を高額に保っているだけで収入が約束されるのだ。

15 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/12(月) 00:36]
あらまぁ、ここにもしっかりと・・
もはやコピペ荒らし。貼った所全部に
自分の発言のような責任を持つつもりは
全く無いと見受けられます。

接続料の話題はコチラでどうぞ。

16 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/12(月) 00:42]
接続料ってどうして値下げできないの???
電話する毎の接続って人手を介さないものだから、
いまのように技術が進んで機器も安くなれば劇的に値下げできそうなんだけど。

17 名前:宮津茂生 [2001/02/12(月) 05:19]
>14
 電話局から住宅・オフィスに来ている加入者線は、
ここ数年問題になっているKDDIやJTの接続料とは直接関係ないです。
 加入者線のコストは加入者が申込み時に払った72000円と
月々2000円弱払う基本使用料で賄われることになってます。
 話題になった接続料は、①電話局で加入者線を収容する市内交換機と
②上位の市外交換機、それに③都道府県内の電話局を結ぶ中継回線の
使用料です。
 高いのは事実だけど。


18 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/12(月) 12:13]
>>17
そのとおりですね
>>16 接続料ってどうして値下げできないの???
できないというか、しないのです
外圧にめちゃ弱い日本が、接続料の要求に対しては、よくあそこまで
突っぱねられたものです。
そうはそこまでして、政府ぐるみでNTT接続料を死守
しなければあらない理由があるのです。
なぜ、そうなのか考えてみましょう
技術的な問題はこの際関係ありません。
NTT接続料問題は純粋な政治問題です
 

19 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/12(月) 17:22]
自民党・旧郵政省・NTTの強力な政治的および権益的つながりと
民主党・NTT労組の強力な結び付き(最大支持母体)という構図があるよね。

アクセスチャージを下げることで日本全体においてよい結果を産むことは明らかだけど
NTTは労使ともに反対しているとともに自民党も民主党もダメだから。

20 名前:232 [2001/02/12(月) 19:13]
で誰なんだよ、具体的に。



21 名前:232 [2001/02/12(月) 19:27]
参考文献
www.icr.co.jp/newsletter/eye/2000/e2000005.html
NTTの相互接続料の引下げ交渉が残した宿題

22 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/14(水) 04:41]
接続料って既得権益になっちゃってるよな
いつまでも平等な競争も起きないし

23 名前:恐い恐い [2001/02/14(水) 08:59]
>>20
www3.famille.ne.jp/~navi/
www.mnaito.com/
www.newseko.gr.jp/personal/PERSONAL.HTM

>>21
ICRはNTTの子会社シンクタンク。都合のいい宿題ばかり書いている。


24 名前:恐い恐い恐い [2001/02/14(水) 12:06]
www.jimin.or.jp/A井広幸/
www.jimin.or.jp/N中広務/
www3.famille.ne.jp/~navi/shiryo6.htm


25 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/14(水) 13:29]
A=荒
N=野

26 名前:恐い恐い [2001/02/16(金) 22:41]
EU、日本の接続料問題などでWTO提訴を示唆=欧州委員(ロイター)


 [東京 16日 ロイター] 来日中の欧州委員会のラミー委員(通商担当)は、日本政府が公正な通信市場を確立しなければ、世界貿易機関(WTO)への提訴も辞さない、との考えを示した。
 同委員は、国会での審議が予定されている通信規制の新たな枠組みについて、接続料や通信規制当局の独立性といった問題に関する欧州連合(EU)の懸念に配慮してほしい、との認識を示した。
 同委員は、片山総務相と会談後、記者会見で、「この問題を友好的に解決したい。WTOへの提訴という第2の選択肢に訴えることなく、問題を解決したい」と述べた。
 同委員は、片山総務相と「明快で率直な」意見交換を行った、と述べた。


27 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/18(日) 13:50]
独立した中立組織がうまくやってる国々はいいね。

海外からの圧力も国内での要望もあるのに
どうして日本はうまく行かないの。

28 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/20(火) 01:50]
外圧を導入してでも接続料値下げって無理なのかな?
NTTと政治家ってどうしてこうもだめなんだろう‥

29 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/20(火) 03:49]
 今のところNCC側に政治家不信と警戒感(金だけむしられる)が強い
 多分これから変わっていく


30 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/20(火) 04:56]
>23

www.newseko.gr.jp/personal/PERSONAL.HTM
 このセンセイは今の首相の勝手補佐官とか名乗って、若手4,5人ではしゃいでいた。
www.katte-hosakan.com/bin/combbs.cgi
を見ると、年末の造反劇封じまでは元気だったが…
 就任早々のイット(IT)総理に母体のNTTの社員を呼んでパソコン講習させてた。文春に嘲笑われていた。
 今の勝手補佐官関係の動きは?
-------------------------------------------
毎日新聞のスポーツ記事(ゴルフ)より抜粋
 首相官邸の「勝手補佐官」を自任し、若手では首相の最大の理解者と言われた高市早苗衆院議員も
「最近の一連の出来事で、森さんは私が理想とするリーダー像とは違うことが分かった」と愛想をつかした。
-------------------------------------------
 かつて愛人(?)とまで書かれた性務補佐官まで冷たい。イット担当補佐官はどうよ?




31 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/20(火) 05:05]
性務補佐官ではないでしょう。

勝手補佐官のHPをきちんと読んで!

けーざい"性策"担当補佐官です。


32 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/21(水) 12:47]
age

33 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/23(金) 02:04]
NTTにとっても接続料下げたくてもダメな中高年社員いっぱいかかえていてできん

34 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/23(金) 03:47]
age

35 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/23(金) 22:20]
 このところの東西値下げを見ていると、「接続料を下げると通信料金の値下げができなくなります」という彼らの主張が真っ赤なウソだったのがわかる。


36 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/26(月) 21:41]
NTTの余剰人員を養うための嘘だからしかたないかな
かわりの被害者は国民

37 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/02/27(火) 11:22]
>>30
 www.newseko.gr.jp/
は議員板でも他の補佐官と一緒にやられてる。
 総理が訪米して接続料でクリントンと会う前に、持株の社長さん連れて官邸に入った
って毎日新聞の官邸日記に出てたそうだ。
 この業界のFixer狙いなんだろう。


38 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 18:09]
結局さ、電電公社時代からの余剰職員を救うのは国策になったのが敗因だろ。
労働組合が団結して強い分の勝利。野党も強く言わないしな。
そしていまだに接続料問題でそれをひきずっている。

その点、国鉄の場合は国労が切り崩されて捨てられて差別されたってのが大きい。

39 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 18:33]
>>36
それもあるが、他社の料金値下げをクソ高い接続料によって
阻止しようとする意味もあるらしいな。

40 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 19:39]
>>39
官僚とNTTが裏で結びついているから
いくらでも高い接続料金、電話料金に設定することができたのだよ。
そうとは知らずに高い電話料金を請求され続けた国民は哀れな被害者さ…
そのくせNTTは寡占した上で民間企業だから営利追求して何が悪い
とか言ってるしね・・・
ていうかNTTを早く潰すべきだと思う



41 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 20:01]
>>40
同意。

韓国の鉄道みたいに、日本の電話回線(NTT回線)も
所有と運営とを「上下分離」し、NTTグループを解体すべき。

www.asahi.com/0227/news/international27017.html

42 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 20:12]
アメリカに圧力かけてもらおう!!
「みかかー以外の国民は望んでいます。ぜひ叩いてやってください」
って感じで。

43 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/01(木) 20:15]
『みかかー』
NTT社員とその関係者,っうことで。

44 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/01(木) 20:55]
過疎の地域を見捨てずに採算度外視してつないでやってるんだから、
ぎゃあぎゃあ騒ぐな、ぼけ。

45 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/01(木) 23:05]
>>44
ズレてません?

46 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/02(金) 00:52]
ずれとんのはてめーじゃ。ぼけ。
>>44

47 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/02(金) 00:53]
ずれとんのはてめーじゃ。ぼけ。
>>45


48 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/02(金) 01:36]
NTT逝って良し

49 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/02(金) 15:57]
とにかく、固定網(NTT網)の上下分離を!

税金や加入者の施設設置負担金で整備した固定網を
NTTが所有すること自体、明らかにおかしい。

固定網の上下分離で公正な競争を!

50 名前:部外者 mailto:sage [2001/03/02(金) 16:13]
みんな45に過敏反応してますが
一言で済むのに。。

なら根拠を示せ。
地区別収支公開できないくせに(藁



51 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/02(金) 18:19]
>>50

地区別収支公開したら、9割の地域が赤字だろうな。。。
はずかしくて公開できません。

52 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 00:29]
今どのくらいの区分で収支ってわかるの?
市町村?電話局?都道府県?関東とか東海とかのブロック?


53 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 00:41]
>>51
現在、どうして赤字なのかというと、
電電公社時代に日本の電話網を完成させるために大量に労働者を雇ったからです。

電話網の完成後は、当然ながら人がそれほど多くは必要なくなったのですが、
電電公社っていうくらいで人件費は電話代から得ることができました。

また、労働組合がかなり強く、それらの大量労働者たちにもどんどんベースアップが
なされていきました。

その結果、現在のように大量の余剰人員を他社より高い人件費を抱えることに
なってしまったわけなのです。

つまり、赤字といっても無駄に雇っている労働者の分の人件費が莫大であるために
発生していることから、それらが解消すれば一気に大黒字になります。

54 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/03(土) 04:04]
たとえば仮に、NTTの余剰人員のカットと高い人件費を下げることが
出来たら、NTTは黒字になるのはいいとして、
それにより解雇またはリストラされた人間が大量に出ることで
社会にどんな影響を与えるのか、
そこまで考え抜かれた意見を聞いたことが無い。

55 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 11:21]
その前に実際に現状何人の社員が余剰人員かという
根拠がまったく無く、いつでも「大量の余剰人員」
とか言わない。

日本中の都道府県すべてに支店があるような大企業で
東西あわせて約社員10万人なんですよ。

NTTの業務をすべて理解した上で
いったい何人が、余剰人員なんでしょうか?

ただ、赤字だから人を減らすしかない。
業務を縮小、集約して人を減らすしかない。

社員が減ったらサービス低下になるのは
間違いないと思うのですがそこらへんも
考えての発言なのでしょうか?

集約って簡単にいうけど、各地域にいた社員が
すべて都市部で働くということで集約された地域
には社員がいなくなるということですよ。

何かあったら都市部からやってくるなり
こっちから都市部へ出向かなければいけない
ということですよ。

56 名前:52だよ [2001/03/03(土) 11:42]
 昔、全国11くらいに支社があったころは3、4つは黒字だったよ。
 市町村でみれば7、8割は赤字だろうね。
 だけど東西で見れば赤字は5割ともいえる。
 都道府県か、昔の支社で見るのが常識だろうね。
 地方の赤字って泣き言を言えばなんでも許されるって思うのが独占野郎の甘えだよ。
 集計の単位で結論は全然違ってくる。
 同じ理屈を郵便は言っても、電力は言わんだろうが。

57 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 11:54]
>>56

とうことは、よくみても7~8割の地域は赤字だと言いたいのですね。
ただし、東西合わせれば、黒字なので0割ともいえますね。

58 名前:有志による提訴はどうだろう? [2001/03/03(土) 12:13]
NTTのおかげで企業も個人も膨大な無駄な支出をさせられている。
それを規制緩和がちゃんとされていたらこれくらいの値段に下がっていただろう
というのと今の値段との差額、それによる機会損失などの二次的損害も加え
国民有志が損害賠償を求め提訴するというのはどうだろうか。
少なくてもうん兆円は確実。

59 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 12:23]
>>58

規制で縛ってきた。国を相手にですか?
それとも最近で言えば、KDDI等ですか?

NTTとしても応援します。あはっ

60 名前:士農工商ドミナント [2001/03/03(土) 14:19]
56だよ

 お名前欄の意味は、ドミントは市民じゃない、ってな感じかな。

>>57
 市町村でみるときって東京23区みたいな大阪、名古屋なんかの特別区は1カウントされるの?
 そういう前提の置き方によると思う。死語だけど郡くらいでみないとバランス失するね。

>>58
 タバコ親父に昭和50年後半以降払ってきたベアと定昇だけでも、利子付けて返してくれ。
 独占は脱税と同じ程度に犯罪。お前ら潜在的な犯罪集団よ>NTT




61 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 21:09]
>社員が減ったらサービス低下になるのは
>間違いないと思うのですが

「間違いない」って?、じゃあいろいろな企業がやっている
リストラっていうのはサービス低下させて、人員減らしている
っての?
そんなわけないでしょ・・
「合理化」って言葉を理解してますか?
サービス品質、規模を維持したまま人員を削減するのが
合理化でしょ、
合理化=業務縮小ではない
NTT地域はまだまだ合理化できる部分が多いと思われ・


62 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 21:47]
>>61

よく読んでよ。

> NTTの業務をすべて理解した上で
> いったい何人が、余剰人員なんでしょうか

その余剰人員をリストラするのが、合理化でしょ。

> ただ、赤字だから人を減らすしかない。
> 業務を縮小、集約して人を減らすしかない。

って言ってるように感じたので、余剰人員以上の

> 社員が減ったらサービス低下になる

ということですよ。

じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質
規模を維持したままでいったい何人が余剰人員
だと思われますか?

という肝心な問いかけを無視しないでね。
そうすると私の発言の意味がなくなるから。

63 名前:名無しさん [2001/03/03(土) 21:54]
いやはっきりいって余剰と言ってもいいと思います。

紙での業務フローが多いのでもっと電子決裁とか導入して
中間のいわゆる「○○を△△でとりまとめて・・・」の
「△△」の部署は要らないでしょうね。
そういったシステムの導入費は削減した人件費の半額以下で
導入可能でしょう。当然NTTの経営層はそうしたい!

・・・でもできないのです。
NTT民営化の際の公約事項による複雑な事情が存在します。



64 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 21:59]
62ってミカカの子会社かどっかの人でしょ?

>タバコ親父に昭和50年後半以降払ってきたベアと定昇だけでも、利子付けて返してくれ。
>独占は脱税と同じ程度に犯罪。お前ら潜在的な犯罪集団よ>NTT

この手の発言をする奴に2chでマジレスしちゃダメだよ。
だいたいNCCの下請け会社の人が多いから感情的になるさ。




65 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:12]
2ちゃんねるの皆さんはじめまして。

NTTはリストラしてるんですよ。
その公約をかいくぐって。事実今年度も日本の企業で
最多人数の社員さん(1万1千人)に退職していただきました。

ただ執行にあたって社員自殺者も日本最多の150人を突破
している事実があるということも知っておいてください。

日本をIT先進国に躍進させ、景気を回復をさせ豊かな国にする。
その為には当然痛みも犠牲も発生します。しかし今がその時です!!

#私は2度とここには来ませんので気兼ねなく議論してください。
#大人気なく渦中の者が登場しまして申し訳ございませんでした。

66 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:25]
>>65
まあそう言わずにまた来てよ、
渦中の人の意見も聞きたいよ

でも150人の自殺者ってまじっすか?
信じちゃいますよ、
ネタだとしたら反応した俺がBAKAだが・・

67 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:26]
>じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質
>規模を維持したままでいったい何人が余剰人員
>だと思われますか?
現在の3割減ぐらい・


68 名前:62 [2001/03/03(土) 22:31]
>>67

なるほど、じゃあ他人がとやかく言うことないね。
NTTの考えとほぼ一致かな?

10万人ぐらいの社員で、毎年1万人ぐらいずつ
切っていってるし、あと2年はこういう状態が続くから。


69 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:40]
66>

ミカカが一番自殺者多いのは超有名だよ。

70 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:42]
66>

ミカカが一番自殺者多いのは超有名だよ。
200弱って聞いたことあったけど減ったのかな?




71 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 22:52]
やっぱり、日本の情報通信にとってNTTが癌だという事にハタと気付いて欝になって自殺するのかな?

72 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 23:03]
↑思考が幼稚だな、学生だよ

73 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 23:08]
>>71
はネタでしょ・・
幼稚とか言う問題ではなく
ネタとして面白いか、つまらないか、
というだけ。

74 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/03(土) 23:17]
つまらなかったか。スマソ

75 名前:士農工商ドミナント [2001/03/04(日) 02:53]
>>62
>じゃあさ、現在のNTT東西でサービス品質規模を維持したままで
>いったい何人が余剰人員だと思われますか?
 こういうふうに開き直れば部外者は黙ると思うから独占野郎は犯罪者。
 答えてやるよ。今のサービス品質が前提というなら、平成の初め頃に採っていた
年間3000人ていうのが経営サイドからデジタル電話のネットワーク維持の最適
規模だったんだよ。電話に関してもADMみたいな技術で省力化進んでるから、
今なら東西で年間2500人が適正。
 これが20才から60才まで勤めるとして、「10万人が東西の適正規模」だよ。
 おっと、「それなら東西は概ね達成済み」なんて寝言言うなよ。
 独占野郎がこっそり請負費で養ってるMEやファシリティーズやコムウェアや諸々入れたら、
東西絡みは17,8万人いるよ。労組の組合員数21万人からコミュニケーションズ、ドコモ、データの
絡みの人数引いてみればわかる話。
 ざっくり7割が余剰なんだよ。
 ざっくり7割が余剰なんだよ。

>>63
 民営化のときの公約って労使協約のことだろう。
 人を殺したって15年で時効なのに、いつまで仲間内の古証文をたてに世の中の進歩を
邪魔する気かね。
 だから犯罪集団なのさ>唯我独尊NTT




76 名前:士農工商ドミナント [2001/03/04(日) 02:59]
>>75
 もし、今までのサービス品質ていう前提を緩めて、IPネットワークを
前提にしていいなら。10万人の更に3割くらいは余剰さ。
 75の「7割が余剰」って表現は10万人が分母。
 現状の17万人が分母なら「4割が余剰」と言っとくよ。
 現状の「4割が余剰人員」だよ。


77 名前:士農工商ドミナント [2001/03/04(日) 03:17]
>>75
>>76
 何人が余剰かっていう議論は技術の進歩でもちろん変わるものさ。
 N公に腹が立つのは、その議論をまともにするデータを出さないで、
62みたいに開き直ったり、労組と握ったいいかげんな合理化計画を
分割が騒がれたときだけお茶濁しで出すことさ。その上で卑劣なのは
丸抱え子会社に社員移して世の中騙すこと。NTTユーザーの電話代で
食ってたら社員章変えても同じだろうよ。今は子会社同士で馴合いの
喧嘩やって世の中騙してる。パシリの社員同士は本当に仲が悪くても、
上に行けば持株の役員ポスト狙いで癒着よ。2chの社員の仲間割れ書込み
間に受けると馬鹿見るよ。

 ところで、今度の退職勧奨計画と実績給の件は、財テクで転んだ
労組委員長が弱みを突いたって本当かい?それなら毎年転んでほしいね。


78 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 04:08]
うーん、なんて勉強になるスレッドなんだろう。
マジでうなってしまったぞ。

79 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 05:37]
 罵倒スレ的だけど

 学校で子供に石が飛ぶまでNTT東西ってぇのは締め上げるべきだ


80 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 05:59]
>>79
 おやおやあんまり無茶言うと、世論がNTT擁護に傾くよ。
 「学校で子供が親の会社名を恥ずかしくて言えないくらいまで」ってとこじゃないの?

>>75
 7万人余剰で150人自殺?
 あと69,850人が問題か。
 生きてていいから、ハローワークにさっさと並べ。




81 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/04(日) 06:59]
>>79,80
そうだね。
クソNTT、アホみかか、国民の怒りが爆発してNTT狩りが起こった
らおもろいのに、くらいでとどめとこう…

82 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 08:06]
79,81>

お前らみたいなバカが感情的になぶり書きするから
日本文化の半眼びいきでNTT擁護レスが飛ぶんだろが!
このバカ!!

冷静に書けば説得力も出るものを・・・。
お前らがいるから国民の怒りが爆発しないんだよ、タコ!!!
(これが感情的文書)


83 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 09:29]
相手にするのはやめておこうと思ったのだけど

士農工商ドミナントさんへ

全然分かってませんね。
はっきり言ってNTTへの罵倒発言を走り読みして
つぎはぎしただけって感じ。あまり説明しないほうが
吉とでましたが、勘違い発言、感情論、コピペとしか
認識できませんでした。

ただNTTを嫌ってる人は極端なことしか
言わないから議論できないと思いました。
もう少し冷静に書いたらどうですか。

ところであなたがNTTを嫌う理由ってなんでしょうか。
あなた何処の会社の人ですか。

ちなみに >>62 >>63 は、NTT社員じゃないよ。

84 名前:野次馬 [2001/03/04(日) 09:48]
>>83
 じゃあ何万人が適正規模なんですか?

85 名前:77だよ [2001/03/04(日) 10:00]
>>83
> あなた何処の会社の人ですか
 このスレのタイトルに絡んで新○から○区方面に栄転したモンだけど、それがどしたの? タコ。

86 名前:81 [2001/03/04(日) 10:02]
>>82
81です。すいません。超爆笑なんですけど。

>日本文化の半眼びいきで
って何ですか?

「判官贔屓」はんがんびいき、ほうがんびいき
なら分かりますけど。

他人を非難する前に自分を非難しましょうネ!!

87 名前:85だよ [2001/03/04(日) 10:09]
>>83
 もうすぐこのクソ会社辞めんだよ、タコ


88 名前:部外者 mailto:sage [2001/03/04(日) 10:15]
スレタイトルの読めない阿呆がホント、増えたなぁ。。。

89 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 11:45]
サンデープロジェクトで堺屋太一が、何人多いとは言明しなかったが
大幅に多いと認めていたね。
民主党の官直人が労働組合がどーのこーの言ってたのには笑った。

部外者さん、あなたさっさと消えた方がいいですよ。
頭悪いし、第一うざい。

90 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 12:08]
 #89の言うとおりだ。
 #75は、NTT社員が接続料が高いのをあれこれ要員の理屈付けて正当化しようと
あがいているのを叩いてる。スレからズレてはいないぞ。
 擁護派はまず#75に数字で反論しろ。



91 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/04(日) 12:21]
>>90
 #83は擁護スレの#112で愚痴ってるよ


92 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/05(月) 04:10]
>吉とでましたが、勘違い発言、感情論、コピペとしか
>認識できませんでした。

全然そんなこと無いと思うよ、こう書いているとあなたのほうが
真正面から議論することを避けて(逃げて)いるように
見えるよ。

>ただNTTを嫌ってる人は極端なことしか
>言わないから議論できないと思いました。

確かにそう言う人も多くいるのはわかるけど、
士農工商ドミナントさんは、感情論ではなく議論しよう
という姿勢が見えます。
それをひとくくりに、コピペだなんだのケチつけるあなたは
ハタから見ると劣勢 。気がついているのかもしれないけど
以上

93 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/05(月) 06:44]
>>92

まずさ士農工商ドミナントさんの
言ってることが事実かどうか疑わなきゃ

こっちからいわせれば勘違いされて
批判されてもいいようがない。

コピペじゃなかったら、なんであんなに
間違えながら自信たっぷりなのかなと思ってね。

NTTのよい方向に状況が変る前の3~4年前と
現在の悪い状況を言ってるって感じ。

どこで仕入れたのか知らないけど
誰かが教えてから知ってるんでしょ。

私のほうが逃げたんですよ。

だいたい、大企業ならいくらでも「けち」つける
要因はあるよ。悪く言えばきりがない。

ただし、それは正しい情報であってほしいものですね。

もう現れませんのでご自由にしてください。

94 名前:士農工商ドミナント [2001/03/06(火) 01:37]
>>93
>まずさ士農工商ドミナントさんの
>言ってることが事実かどうか疑わなきゃ
>
>こっちからいわせれば勘違いされて
>批判されてもいいようがない。
>
>コピペじゃなかったら、なんであんなに
>間違えながら自信たっぷりなのかなと思ってね。
>
>NTTのよい方向に状況が変る前の3~4年前と
>現在の悪い状況を言ってるって感じ。
>
>どこで仕入れたのか知らないけど
>誰かが教えてから知ってるんでしょ。

 当たり前じゃ。幹部から聞かんでどうしてわかる。
 だから勘違いはそっちだ。去ね、タコ。


95 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/06(火) 01:44]
>>93
君は何一つ具体的な話はせずに、人の話にケチ付けてるだけでしょ。
まともに議論するつもりが最初からないなら、ただの荒らしと認定するよ。
NTTの奴は荒らし攻撃して鬱陶しい、という印象しか残らないよ。
それでいいわけね。

96 名前:部外者 mailto:sage [2001/03/06(火) 06:02]
セリフとかから、今まで何度か登場してたヒトと同一人物と推測するが。
(TPスレッドとかでひっかきまわしたヒトね)

97 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/07(水) 00:16]
中身濃いスレなので
age

98 名前:16万人の年金生活者 [2001/03/07(水) 00:52]
第二次産業革命の主役の一つが通信インフラだっていう話は実感としてわかるし(>今、儲かってる数少ない業界)、
そのためには通話料がバカ高すぎることが日本の未来にとってマイナスすぎるくらいにマイナスなのもこれまた
毎月家で電話料金を払い、携帯料金を払い、会社の経理の人たちの嘆きを聞いてさらに実感としてわかる。

でも、一方でうちの会社にも50歳代以上の人でリストラ寸前な人たちがたくさんいて、彼らは成功するはずの
ない仕事をさせられて、その責任でどんどん弱らせられている。いずれ自主退職に追い込まれると思う。

あの人たちみたいな人間をNTTから大量に出す、って話になると、ちょっと暗澹たる気分になる。

うちにくるNTTの営業のオバチャンやオッチャンたちみればわかるけど、あの人たちNTT辞めたら
もうどうしようもない人たちばかりだ。いい人も悪い人もいるけど、大半の人たちに共通しているのは
自分たちは世間を知っていると思っているけど、とりあえずビジネスマナーすらちゃんとしていない。

上司がよく「NTTの人間じゃなくて、第二電電の人間だったら塩蒔いて追い払ってるぞ」
みたいなことを彼らが電話してきたり訪問したり、こっちから電話かけたり呼んだりした後で言ってる。

それに年金はどうすればいいのだろう。
NTTの人たちって、退職すると一ヶ月50万円くらいの年金をもらうって聞いたことがある。

99 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/07(水) 02:22]
そんなにあるか馬鹿
この知ったかが

100 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/07(水) 02:30]
昔よりやすいじゃん携帯
だから今皆もってんのよ?わかる
それと自分の心配しとけ
あほが



101 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/07(水) 02:31]
ほっといても10年くらいで年金制度は崩壊します
だから、安心して組織改革しましょう

大丈夫。まだまだ働けます

102 名前:他人事 [2001/03/07(水) 02:42]
なんでそんなに劣等感刺激されてんの?(笑) >99,100

103 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/07(水) 03:24]
あんたやろ↑


104 名前:士農工商ドミナント [2001/03/07(水) 07:06]
>>98
 おそらく心根がやさしい人なのだと思う。
 しかしピントは外れている。
1 彼らのリストラに手を付けても付けなくても、彼らは年をとれば厚生年金と優雅な企業年金を手にする。
2 彼らの所得と企業年金の源泉は犯罪的な(すくなくとも反市民的な)独占利潤である。
3 彼らの泣き真似の裏で、何倍もの新規参入企業・雇用者が清算し離職し、本当に生活に苦しんでも全く顧みられない。
4 クビを切らずとも中高年の給料を下げればよいだけの話を、海外株主の目を意識した経営側がうまくすり替えている。
  特に都市圏以外の社員の賃金を地場企業水準にするだけで雇用はぐっと楽になり、東西で新採もできる。

 潜在的犯罪者の独占野郎に無用の道場は禁物である。
 繰り返すが1985年以降、独占力に敗れた参入企業の死屍は累々である。

105 名前:士農工商ドミナント [2001/03/07(水) 07:09]
>>104
 「道場」は「同情」でした。
 「どうじょうはきんもつである。」であるくらいまともに変換せい>IME

106 名前:部外者 [2001/03/07(水) 21:41]
一般人には、ちょっとわかりづらい議論が続いている中、
これだけは言っておきたい。

世間の商品・サービスには原価があり、売り値に大きく影響する以上、
値下げ競争をいくら望んでも、限界が存在するのは事実である。

通話料金に関して言えば、原価=選択会社の諸経費+NTT地域の接続料 であり、
こと市内通話に関してはその仕組上、逆ザヤの可能性まで取り沙汰されている訳だ。
(あくまで可能性である所に注意)

そして、そのアクセスチャージ(接続料)は市場開放の問題として
日米政府交渉により、NTT(当時一社)に「実費」を計算させた上
外交的・政治的に料金設定が決まった経緯がある。

接続料の問題点は
1.NTT地域が各社の命運を握っている点。
(特に「実費」と言われる部分に余分な経費を入れておけば
それだけでNTT地域には絶対有利)
2.政治的に決まった為、実際どこまで費用算出が信用できるか怪しい点。
3.↑を言い訳として今後、各社が値下げを落ち着かせる事が見え見えな点。

とにかく、実は目が離せない話なんですよ、奥さん!

107 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:態度激悪中高年達 [2001/03/08(木) 00:20]
うちに来たNTT-MEの人、
「フュージョンよりもNTTの方がいいですよ。品質と安全性が違います」
みたいなことしか言わない。

品質(音質&つながりやすさ)はまだしも、安全性って何よ?(笑)
フュージョンだと盗聴されたりすんのか??

しかしNTTの中高年は態度も言葉遣いも悪いなー。
「アンタ」「オタクら」「腹が決まったら」「連中」etc....
耳に残ってる不愉快な単語だ。客の前で言う言葉じゃねーぞ。

若い人たちはまだましだけど、タメ口きくのはやめろ。

あそこの社内教育はどーなってんだ。独占企業ってのはやっぱそうなのか?
JRも最悪な人いるものなー。

108 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/08(木) 00:21]
うちに来たNTT-MEの人、
「フュージョンよりもNTTの方がいいですよ。品質と安全性が違います」
みたいなことしか言わない。

品質(音質&つながりやすさ)はまだしも、安全性って何よ?(笑)
フュージョンだと盗聴されたりすんのか??

しかしNTTの中高年は態度も言葉遣いも悪いなー。
「アンタ」「オタクら」「腹が決まったら」「連中」etc....
耳に残ってる不愉快な単語だ。客の前で言う言葉じゃねーぞ。

若い人たちはまだましだけど、タメ口きくのはやめろ。

あそこの社内教育はどーなってんだ。独占企業ってのはやっぱそうなのか?
JRも最悪な人いるものなー。

109 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/08(木) 12:49]
二重カキコすまそ

110 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/08(木) 13:28]
>うちに来たNTT-MEの人、
>「フュージョンよりもNTTの方がいいですよ。品質と安全性が違います」
>みたいなことしか言わない。

「フュージョンに出資しているNTTデータというのは、NTTの関連会社では
ないのですか?」とでも言ってやれ。
www.fusioncom.co.jp/info_j/ij_c_gai.html
>主要株主
>・日商エレクトロニクス株式会社
>・古河電気工業株式会社
>・アイ・ティー・エックス株式会社
>・日商岩井株式会社
>・株式会社NTTデータ



111 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 00:30]
最近、この板廃れてきたのでネタを提供するために現れました。

士農工商ドミナントさんへ

> こういうふうに開き直れば部外者は黙ると思うから独占野郎は犯罪者。

はぁ?開き直ってもないし、黙るとも思ってないし、独占野郎でもない。もちろん犯罪者でもない。

> 答えてやるよ。今のサービス品質が前提というなら、平成の初め頃に採っていた
> 年間3000人ていうのが経営サイドからデジタル電話のネットワーク維持の最適
> 規模だったんだよ。

平成の初め頃に採っていた年間3000人ってのは、ちょっと調べれば
情報公開の進んでいるNTTなら誰でもわかる。ところで年間3000人
っていいかたは不適切だよ。
大半が55歳で退職とみるか、60歳で退職とみるか、また退職時期がかわれば
計算が違ってくる。年間の雇用を持ち出して信憑性があるようにいっても無駄。

> 電話に関してもADMみたいな技術で省力化進んでるから、
> 今なら東西で年間2500人が適正。

省電力になるからって、500人減らしたのは何故?ちょっとわらた。

> これが20才から60才まで勤めるとして、「10万人が東西の適正規模」だよ。
> おっと、「それなら東西は概ね達成済み」なんて寝言言うなよ。

あはは、面白いね。目標達成なんて誰もおもっちゃいないよ。
大体、今までの中で10万人の根拠は、平成の初め頃に採っていた
年間3000人って数字だけじゃん。根拠にもなんにもなってないよ。

> 独占野郎がこっそり請負費で養ってるMEやファシリティーズやコムウェアや諸々入れたら、
> 東西絡みは17,8万人いるよ。

ME、ファシリティーズ、コムウェアの人数全員を含める所なんて
なんも分かってない証拠。請負費で養ってるって考え方もおかしい。

112 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 00:31]
> もし、今までのサービス品質ていう前提を緩めて、IPネットワークを
> 前提にしていいなら。10万人の更に3割くらいは余剰さ。

面白いね。ちょっとでいいから根拠きかせてね。

> 75の「7割が余剰」って表現は10万人が分母。
> 現状の17万人が分母なら「4割が余剰」と言っとくよ。
> 現状の「4割が余剰人員」だよ。

ところで、元の数字に根拠がないのに
よくもまあ話を進められるよね。

> 何人が余剰かっていう議論は技術の進歩でもちろん変わるものさ。

で、いいわけかい。。。

> N公に腹が立つのは、その議論をまともにするデータを出さないで、
> 62みたいに開き直ったり

だから、開き直ってもないし、N公でもないよ。NTTを
まともにデータ出さない会社っていうのなら他の通信会社
ってどうなるの?

> その上で卑劣なのは 丸抱え子会社に社員移して世の中騙すこと。

勘違いもここまで言い切ると気持ちがいいね。

> NTTユーザーの電話代で 食ってたら社員章変えても同じだろうよ。
> 今は子会社同士で馴合いの 喧嘩やって世の中騙してる。

はいはい。

113 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/03/10(土) 02:46]
111=112=かなりバカだね・・・

114 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 07:49]
>>111 >>112
 退屈しのぎも何も、"I don't think so."だけで適正な要員規模についての見解がない。
 誰も納得しない。
 定年制導入は平成4年から。平成はじめ頃の退職者のデータは持ち合わせない。当時は転進援助プログラムもなく早期退職する人間は殆どいなかった(独占居座り)。
 したがって、退職は55才から80才くらいまでの間に分布してただろう。モード値は59~60才でないかの。奇人変人の自己都合退職は知らん。
 老齢者の平均退職年齢が55才か60才かが、年間採用数にどう影響するのかまずきちんと説明してみ。
 そんなものに関係なく決まる。今の東西の新採ゼロを平均退職年齢で説明できるか?
 後は、反論が馬鹿らしい。というより厨房子のまともな対論展開待ちにしたい。

 読者の評価は如何か?


115 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 08:22]
>>114
 付け足しておけば、平成初めの3000人には今のドコモとコミュニケーションズに相当する採用も含まれていたね。
 採用後の配属で東西会社の前進に行った人数だけを取り出せたら、適正要員の規模は10万人より更に減るだろうね。
 これでも省略化効果の評価は甘めよ。3000人が2500人て約10年で17%減ね。だけど通信ビジネスの生産性向上率って年間3~5%はあるってかなり常識。
 でもベア上げながら、労働省に誉められたくて(ILO委員ポスト欲しかったの?)労働時間を1700時間だかそこらまで削ったから技術進歩の生産性上昇がそこで食われちゃったのね。

 非難ではなく議論に価する対論を待つよ。いっそ100万人要るとでも言うとネタになるかもね?>厨房子


116 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 09:01]
>>114
>平成はじめ頃の退職者のデータは持ち合わせない。
 退職者の年間数は12000人から14000人くらいだったね。
 退職の年齢構成の推定は >>114 に書いたとおりだよ。
 

117 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 10:10]
日本には組合というモノがあってそれが今の時代の
経営の合理化の足かせになっている。

他の日本企業は迷わずクビにしてるんだ、俺は知ってる。
だか「NTTだけ」はそれをしてないキングダム。
ゆるサムソン!


118 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 10:45]
>>117
 他人の名を騙るな!!
 厨房子の悪ふざけか?

>>114>>116 は本人ね。
 でも組合支配は事実だよね。 

119 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:11]
キョン2をCMに使ってくれたら、ま~らいんはDDIでOKOKよ。

「大好きよ♪D~D~I」

120 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:12]
↑スレ間違えた。
スマソ。



121 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:36]
士農工商ドミナントさんへ

私は「大量の余剰人員」という言葉に反論して
今まで発言してきたのですよ。

>>55 >>62 ここ

士農工商ドミナントさんかどうか分かりませんが
「大量の余剰人員」といえるぐらいだからもっと
誰でもが理解できる根拠を言ってくれるのかなと
期待したわけです。

それが「平成の初め頃に採っていた年間3000人」
っていう事実から10万人だといいはる。
平成の初め頃に採っていた社員数と余剰人員の関係はいかに?

> 当たり前じゃ。幹部から聞かんでどうしてわかる。
> だから勘違いはそっちだ。去ね、タコ。

あと、幹部なんて仕事の内容把握しちゃいないよ。ただ
他人に言われたとおり実行するだけ。だからめちゃな
社員の採用をしておいて、てきとうなことをいって逃げるんですよ。

122 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:36]

> 退屈しのぎも何も、"I don't think so."だけで適正な要員規模についての見解がない。
> 誰も納得しない。

適正な要員規模は、あなたが先に言うべきでしょう。
この言葉そっくりお返しします。

> 老齢者の平均退職年齢が55才か60才かが、年間採用数にどう影響するのかまずきちんと説明してみ。
> そんなものに関係なく決まる。今の東西の新採ゼロを平均退職年齢で説明できるか?

そうでしょ。だから「平成の初め頃に採っていた年間3000人」なんて数字がいかにあいまいか
分かっていただけました?

何度も言いますが、インターネットで調べれば、誰でも分かるような内容を並べて
「大量の余剰人員」なんて見解でものをいうこと自体間違ってませんか?

窓口、番案、公衆、電報、工事、保守、対応、等が変わったと感じれば
それは余剰人員以上の社員を切ったということになる。

もちろん、必要度が減ったから変わって当然という見解の人もいるし
変わったと感じない人もいる。

あなたが適正な要員規模をいえるはずがない。ということが
ROMしている人たちに伝わればそれでいいです。

123 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:37]
だいたい

社員減らす=接続料値下げ

としか、考えない人っていうのが理解できない。
上記の考えが成り立つのなら

NTTが他の仕事で利益をだす=接続料値下げ

としてもいいですよね。
なんで、こちらの意見はでないのですか?

NTTのさまざまな規制をはずせって叫んだほうが
接続料は下がると思いますよ。

社員減らしは他人に言われなくても実施していますから。

接続料っていうスレッドでしたね。

124 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 11:42]
>>112,111
この人は、本当にうわべの批判をするだけで
自分の意見を持ってない。

やっぱり、なんかずれている人だ、NTT社員なのか
とりあえず、この場で(2ちゃんで)読者の判断をあおいでも
あんたが、内容のあることを逝っていないのは誰でもわかるよ。
カッコつけている気になっているのかもしれないけど
空気の読めない人だね。みっともないよ

125 名前:士農工商ドミナント [2001/03/10(土) 13:01]
>>121>>123

 これほどのタコに丁寧にレスつけるなんて我ながら善人なんだろね~。

>> 老齢者の平均退職年齢が55才か60才かが、年間採用数にどう影響するのかまずきちんと説明してみ。
>> そんなものに関係なく決まる。今の東西の新採ゼロを平均退職年齢で説明できるか?

>そうでしょ。だから「平成の初め頃に採っていた年間3000人」なんて数字がいかにあいまいか
>分かっていただけました?

 あのねえ >>75 で根拠にした年3000人は、当時の退職者の年齢構成とは関係がない。これが答。
 あんたは >>111 で関係があると主張しているから、それならその関係とやらを明らかに示せと言ったの。
 3000人はディスクロされていた数字だと言っているが、長期的にみてデジタル電話網の運営にそれくらい必要だということも結構おおっぴらに説明してたそうじゃない。

 その数字が古過ぎるって非難することは、もっと少なくできるって言ってるのと同じだって気付かない?
 10年前から見て年間採用数を増やす要因(技術「退歩」他)なんてあったかね?

>> 当たり前じゃ。幹部から聞かんでどうしてわかる。

>あと、幹部なんて仕事の内容把握しちゃいないよ。ただ
>他人に言われたとおり実行するだけ。だからめちゃな
>社員の採用をしておいて、てきとうなことをいって逃げるんですよ。

 やっぱり同胞か。

------------------------

 それからね、 >>111 でADMは省電力効果なんて書いてるが、これはね伝送保守要員を半減させるオモチャなの。
 北米でSONETって称して使っとるの。おまけに価格も容量比で年1割くらい下がってる。
 NTTも小渕さんのサミットに合わせて沖縄から入れ始めたが、組合の抵抗が強くて導入進まんらしい。デジタル交換機の轍を踏んどるのね。
 富士通がNTTの特許使って作ったらしいがね。いかにもNTTらしい。


126 名前:野次馬 [2001/03/10(土) 15:08]
 ADMってこの頃よく聞くWDMとは違うんですか?

 >>111 >>112 はスレのレベル下げる。来んでよし。逝ってくれ。
 もし今度来るなら、まず >>84 の俺の質問にきちんと答えてくれ。


127 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 15:19]
I インポテンツで
S セックスできない奴は
D 童貞並に
N ノイローゼになる



128 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 15:24]
>>111 >>112 は擁護スレの#143で「もう消えますわ」と泣きを入れて皆に赦してもらったんじゃないのか?


129 名前:モテる職業一覧 [2001/03/10(土) 15:38]
商業高校生、工業高校生、無職、失業者、浮浪者、フリーター、
日雇労働者、暴走族、囚人、前科者、ヤクザ、右翼、 テキ屋、ダフ屋、
ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、 塗装工(ペンキ屋)、
板金工、配線工、旋盤工、左官工、印刷工、 保線工、下級船員、
港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、 電話勧誘員、
英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、電気検針員、廃品回収業者、
新聞配達員、新聞拡張団員、警備員、建築交通整理員、工場労働者、
清掃員、ホームヘルパー、コピー機修理サービスマン、居酒屋店員、
パブ・スナック店員、ホスト、ウエイター、呼び込み、ポン引き、
スカウト、雀荘店員、競馬場従業員、NTT従業員、パチンコ店員、
ゲームセンター店員、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店員、
カー用品店員、サラ金従業員、先物会社社員、下級すし店職人、
ラーメン屋店員、立ち食いそば店員、理容師、美容師、
HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員。



130 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 15:42]
127>

人のネタパクるな!
あちょーーーーーーーーーーーー!!



131 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 15:47]
 >>111 >>112 は擁護スレの#143で「もう消えますわ」と泣きを入れて皆に赦してもらったんじゃないのか?
 よくシャアシャアと出て来れるな。


132 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/10(土) 17:16]
あのさぁ~
どうでもいいけど

> 3000人はディスクロされていた数字だと言っているが、
> 長期的にみてデジタル電話網の運営にそれくらい必要だということも
> 結構おおっぴらに説明してたそうじゃない。

それがいいかげんだったって、あんたも知ってるんでしょ。
結局、どっかのニュース聞きかじり?

> その数字が古過ぎるって非難することは、もっと少なくできるって言ってるのと同じだって気付かない?
> 10年前から見て年間採用数を増やす要因(技術「退歩」他)なんてあったかね?

古過ぎるというより根拠になってないって言ってるの。
まあ10年前はKDDとかDDIとかがここまで落ちぶれるとは
思ってなかっただろうし、電話以外の収益が思うようにいかなかったでしょ。

> それからね、 >>111 でADMは省電力効果なんて書いてるが
> これはね伝送保守要員を半減させるオモチャなの。

だからさぁ~ADMかなんか知らんけど、そんなもんで
NTTの社員2万人減なんていうのは、お笑いですね。
それこそ、どっかのニュースのききかじり?

133 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 01:41]
>古過ぎるというより根拠になってないって言ってるの。
>まあ10年前はKDDとかDDIとかがここまで落ちぶれるとは
>思ってなかっただろうし、電話以外の収益が思うようにいかなかったでしょ。

好き好んで落ちぶれてねぇよ。KDD法で縛られていたから、ロクに
サービスを展開できなかっただけの話だ。

>だからさぁ~ADMかなんか知らんけど、そんなもんで
>NTTの社員2万人減なんていうのは、お笑いですね。
>それこそ、どっかのニュースのききかじり?

 ADM知らないで2万人減というのが何故お笑いといえる?
実際、必要となる伝送設備が規模的にも半減するんじゃねえの?
なんせ2.4Gbpsの伝送路をこいつだけで一気に52Mbpsに分配できる
からな。
 もっとも10年後には光ルータ+WDMによるダイナミックルーティング
になっているような気がするが。。。

 おめーも知ったかぶりじゃねえの?


134 名前:士農工商ドミナント [2001/03/11(日) 02:20]
>>133
 タコのお仕置き代わってくれてありがとう。
 ただ、
>おめーも知ったかぶりじゃねえの?
 「おめーが」にして欲しかったね。


135 名前:士農工商ドミナント [2001/03/11(日) 02:27]
>>134

 本当に疲れる。

>古過ぎるというより根拠になってないって言ってるの。
>まあ10年前はKDDとかDDIとかがここまで落ちぶれるとは
>思ってなかっただろうし、電話以外の収益が思うようにいかなかったでしょ。

 だったら10万人よりもっと減らさにゃならんから、余剰人員は増えるだろうが>タコ
 何度も言うが、絡むな。対論出せ。できなきゃ去んで擁護スレで震えてろ。>タコ厨房子


136 名前:133 [2001/03/11(日) 02:31]
>>134
ドミナントさん スマソ。
俺は単に132がむかついていただけ。
 どうせレスで俺のことを知ったか
ぶりで返されると思ってのであえて
「も」にしてみただけ。

137 名前:士農工商ドミナント [2001/03/11(日) 02:32]
>>133
 忘れてた。今の主流ADMの伝送速度は10G。2.4Gも現役だが、価格/性能比で新規導入メリット乏しい。
 沖縄も10Gではないかの。


138 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 02:41]
 >>111 >>112 は擁護スレの#143で「もう消えますわ」と泣きを入れて皆に赦してもらったんじゃないのか?
 よくシャアシャアと出て来れるな。


139 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 02:44]
同感(笑)

140 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 02:48]
>>128 >>131 >>138
 スマソ。泣きを入れてたのは擁護スレの#144だ。#143にとっちめっられてた。




141 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 02:50]
 >>111 >>112 は擁護スレの#144で、「もう消えますわ」と小便チビりながら泣きを入れて#143はじめ皆に赦してもらったんじゃないのか?
 よくシャアシャアと出て来れるな。

142 名前:133 [2001/03/11(日) 02:58]
>>137
 更にスマソ。俺はADMにあまり詳しくないので
確実に知っている仕様で答えた。。。
 線路が10Gに対応していないので2.4G。。。
ちと修行しますわ。



143 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 03:00]
>>133
 ADMとWDMは別物なんだ。スペルミスかとも思った。
 >>111 >>112 >>132 は本当にスレのレベル下げる。来んでよし。逝け。擁護スレ荒らすぞ。
 もし今度来るなら、まず >>84 の俺の質問にきちんと答えろ。


144 名前:野次馬 [2001/03/11(日) 03:08]
>>143 は俺のレスです


145 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 03:21]
>>141
> >>111 >>112 は擁護スレの#144で、「もう消えますわ」と小便チビりながら
> 泣きを入れて#143はじめ皆に赦してもらったんじゃないのか?
> よくシャアシャアと出て来れるな。
その通り!(笑)
擁護スレの#144で消えると言ってたのに、復活したのか!?

146 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 08:26]
acho---------------------!

147 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 08:32]
<a href="../test/read.cgi?bbs=yuusen&key=980133554&st=111&to=111&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;111</a> <a href="../test/read.cgi?bbs=yuusen&key=980133554&st=112&to=112&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;112</a>

148 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/11(日) 09:38]
>>141

> >>111 >>112 は擁護スレの#144で、「もう消えますわ」と小便チビりながら
> 泣きを入れて#143はじめ皆に赦してもらったんじゃないのか?
> よくシャアシャアと出て来れるな。

 このスレの >>93 末尾でも「もう現れませんのでご自由にしてください。」って泣きを入れてるよ。
 性懲りもない奴


149 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/13(火) 02:18]
age


150 名前:名無しだけど@電話にはでるわ [2001/03/13(火) 03:57]
 士農工商ドミナント氏、今度は「加入権不要化?」スレで燃えている。




151 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/13(火) 23:36]
重要スレ
age

152 名前:士農工商ドミナント [2001/03/13(火) 23:40]
さらにage

153 名前:士農工商ドミナント [2001/03/13(火) 23:47]
>>152
 他人の名を騙るな。
 前にも言った。


154 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/15(木) 22:17]
もひとつ
age

155 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/16(金) 04:58]
マイライン緒戦をNTT三兄弟が圧勝した。
NTT東西が8.9円つけて、市内が実質逆鞘ではやはり営業できん。
よって、接続料をNTTがマーケットで絶対につけられない水準にまで下げることが必要。
またぞろこのスレが燃えるか?



156 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/16(金) 05:31]
アメリカ・EUさん出番ですよ。
がんがん言っちゃって下さい。

157 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/21(水) 03:13]
このままのんびりとしか下がらないと、
NTT以外は逆鞘で体力消費尽くしてしまうのは計算的に間違いなし。

158 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/03/25(日) 02:00]
 NTTはかならず今度の地震復旧を余剰人員温存の口実にするよ。


159 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/02(月) 13:29]
NTTの市内網が圧倒的な状況では、NTTへアクセスチャージを払う必要があり、
これが痛い。外圧ですらわずかしか値下げしなかった。

160 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/04(水) 03:46]
 週刊ダイヤモンドがNTTの独占擁護特集をやっている。
 日経グループの反NTT路線に対抗して、広告収入をせしめたのだろう。
 しかし、独占野郎をここまで増長させたのは政治のお粗末さもさることながら、
そのお粗末な族議員にすら説明ができないという総務省(郵政省)の無能に外ならぬ。




161 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/04(水) 03:57]
移転先発見!
tokyo1.virtualave.net/
tokyo1.virtualave.net/
tokyo1.virtualave.net/
tokyo1.virtualave.net/
tokyo1.virtualave.net/
tokyo1.virtualave.net/

162 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/26(木) 18:52]
↑うざ。

そろそろ、議論が出来そうな気が。(=電話料金が自称「限界」まで下がってるような気が)

163 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/27(金) 04:06]
分割論者の竹中大臣に接続料でも奮闘してほしい
これが公共料金なら物価主管大臣なんだけどね


164 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/30(月) 07:11]
age


165 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/30(月) 11:22]
>>160
肉茎も大野悶怒も盗用茎罪も
金貰えばなんでも書くよ。

肉茎が反みかかというが、一方で
強烈なドキュモ礼賛してるし。

166 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/04/30(月) 14:29]
>>165
「i-modeの死角」的な特集もやってる

167 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/09(水) 20:17]
age

168 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/09(水) 20:19]
>>#75
先見性凄い

169 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/09(水) 20:20]
>>75
先見性凄い

170 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/10(木) 08:48]
やってろ! (プ



171 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/10(木) 10:18]
先見性というよりチクリ

172 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/13(日) 03:04]
>>115 みたいなことやってたのの反動が来てるんだね

173 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/13(日) 15:59]
なんだな。ぶよぶよの大男にひっついている蚊たちが
もっと安く吸わせろ~ってこいてるのが接続料なんだナ。

174 名前: [2001/05/15(火) 04:01]
>>173
吸ってる血がコレステロール過多だからしっかりダイエットしろと言ってるだけ

175 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 08:41]
吸うしか能がないんじゃナ。
ブヨブヨがひっくり返ったらそれまでよ。あとはどこを吸う?

176 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 12:02]
世の中で蚊に血を吸われ過ぎて死んだ人は忌ません。

177 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 14:27]
あーたね、これって接続料下げろっていってるひとたちは
「吸血」虫だっていってることになるんだよ。
言わされたなぁ。(ワラ

178 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 14:28]
↑カカカ、当たり。ワラタ

179 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 14:36]
何で一番手の蚊は、ブヨブヨ男を倒すような事を公言するの?
その気もないのに。

180 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 17:08]
>>176
ここでだまるとオトコがすたる。いいかえせ!



181 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/15(火) 21:26]
>>176
そうだね。われらが反NTTの雄、蚊にされてはならんゾ!
(ユウと読んでもいいが)

182 名前:178 mailto:sage [2001/05/15(火) 22:13]
>>176についてのレスだったのに・・・

183 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 09:08]
>>181
カカカ、ヴァ蚊にされてはならんぞ!

184 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/05/16(水) 09:20]
脱線しすぎ。本来の接続料の話しキボン

185 名前:176 [2001/05/16(水) 09:42]
>>177-180
別に蚊じゃないとは言ってないど

強欲商人と土蔵破りのしのぎ合いと表現した人もいたよ

186 名前:176 [2001/05/16(水) 09:47]
ひょっとして176をNCCと思ったんなら勘違いもいいとこだよ

187 名前:176 [2001/05/16(水) 09:55]
忘れてた
174=176です

188 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 10:25]
>>184
4/末(#166)で終わってるの、実質。あとは座興よ。(藁

189 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 10:37]
>>188
終わりというのは早慶ではないか
直に申請が出てくる光ファイバーの接続料でも肴にすべー
電話と違ってわしら貧乏人には縁がないかもしれんがのぁ

190 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 13:01]
ともあれ電電刻むべし



191 名前: mailto:sage [2001/05/16(水) 13:30]
ゴミ

192 名前:巡礼 [2001/05/16(水) 13:55]
>>185

「しのぎ合い」より「せめぎ合い」の方が実感があるかも

>>177-180

 煽ったつもりがいなされてるの(藁

>>191

 まぁまぁ穏便に。190は廃業に追い込まれたNCCの残党かもしれん
 あまりゴミ扱いせん方がええかも

 NTTには廃業して失業したもんなんかまだおらんのじゃろうね

 一緒におがんどこ。ともあれ電電刻むべし。>合掌

193 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 15:38]
>>192
スレの複雑さ、醍醐味わかっとらんね。(藁

194 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 23:21]
>>193
日本語がわかっとらんね。(藁

195 名前:NTTグループ社員 [2001/05/16(水) 23:36]
>>192

NTTの人はホント、業務に忠実なんだよね・・・

そんなわけで、なかなか、他では・・・・

小泉さんが、失業保険をいっぱいくれるんなら、考えるよね・・・!

ひととして・・・・・!

196 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/16(水) 23:52]
>>192 >>195
51歳以上の給料をたかだか2、3割カットするのがどうしてリストラなのだ?
4ヶ月あったボーナスがゼロなんて会社山ほどあるよ

全国のハローワークにNTT出身者専用窓口ができるようになるのを真のリストラというのだ


>>193
「スレッド」をOEDで、「複雑さ」と「醍醐味」を広辞苑で引いて、どう組み合わせると「自分の脳味噌が足りない場合の言い訳」になり得るのか考えて答をポストしてごらん。添削してあげよう。
田中外務大臣の答弁辺りが参考になるかもね。

197 名前:NTTグループ社員 [2001/05/17(木) 00:25]
>>196
すくなくとも、こんどのリストラ対象はみんな、公務員員か、公団職員か、公社で、雇用契約を結んだとおもってる人たちなのよ・・・

オレ的には、「そういうヒトタチ」の気持ちはわかる・・・・

だから、一時金はらったと、しても、キッパリ、やめてください・・・

ホント、天下り的に、シガミツクノハ、ヤメテクレ・・・・

198 名前:NTTグループ社員 [2001/05/17(木) 00:25]
>>196
すくなくとも、こんどのリストラ対象はみんな、公務員員か、公団職員か、公社で、雇用契約を結んだとおもってる人たちなのよ・・・

オレ的には、「そういうヒトタチ」の気持ちはわかる・・・・

だから、一時金はらったと、しても、キッパリ、やめてください・・・

ホント、天下り的に、シガミツクノハ、ヤメテクレ・・・・

199 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/17(木) 06:46]
接続料(アクセスチャージ)の話、きぼん

200 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/17(木) 08:45]
>>199
4/末(#166)で終わってるの、実質。あとは座興よ。(藁
>>198までのアホたちみてりゃよくわかるゼイ。
マジメナ対話なんてこんな厨房たちにはもともとムリよ。



201 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/05/17(木) 09:20]
同感。
アンチでもシンパでも何でもいいから、
ちゃんと対論してほしいもんだね。

話の最低限のルールっしょ。

202 名前:巡礼 [2001/05/17(木) 12:44]
>>200-201
この方達が>>1-166までの間にどんな立派な立論をされたのか是非知りたい。

203 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/17(木) 14:20]
あててみい。眼光スルドクね。

204 名前:201 mailto:sage [2001/05/17(木) 15:07]
>>203カカカ、同意。

205 名前:巡礼 [2001/05/18(金) 04:37]
>>203-204
ずばりROMだろう

206 名前:201 [2001/05/18(金) 06:58]
201=>>1-6なんですけど。>>106もだな。
「巡礼」とか言う素晴らしいハンドルをお持ちの方、
誤納得されましたでしょうか。

207 名前:巡礼 [2001/05/18(金) 07:23]
>>206
それが本当なら、今般の議論の拡散を嘆かれるのはもっともでせう。
いいスレを立てられましたのになぁ

で、>>200は?

208 名前:201 mailto:sage [2001/05/18(金) 07:27]
実はリストラ監視スレッドも立ててたりして

209 名前:200 [2001/05/18(金) 07:41]
>>205
ヲヲ、するどいナ。ほめてとらせようぞ。

210 名前:巡礼 [2001/05/18(金) 08:38]
わしゃ巡礼に出る前は士農工商ドミナントと名乗っとりました



211 名前:半可通 [2001/05/18(金) 08:43]
これでヤクシャが揃ったってことかヤ
期待しちょるで。

212 名前:巡礼 [2001/05/20(日) 11:01]
東西不均一接続料導入
www.nhk.or.jp/news/2001/05/19/grri8400000042kd.html#
影響は検討中

213 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/26(土) 00:28]
おい、ドミナントは何人いるんだ?
はっきりせい。。。

214 名前:士農工商ドミナント [2001/05/26(土) 05:43]
>>213
 まぁ仮面ライダーsみたいなもんですな。
 次々新型が出てくる。

 今はドミナント・クウガが絶賛活躍中。

215 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/26(土) 17:31]
ところで、携帯やピッチの接続料金の情報ってあります?
携帯PHS板で聞いてみたけど、全然反応無し・・

216 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/27(日) 14:51]
ドコモの接続料はドミナントとして公開・規制される予定
他は接続料公表の義務無し→すべきだとは思う

217 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2001/05/27(日) 19:45]
>>215(藁

218 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/05/27(日) 21:49]
>>215
おとなしくみかかの鉄人mikaka.org/で聞いたほうがいいんでは?

219 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:I_am_serious [2001/05/28(月) 00:55]
Delenda est Denden.

220 名前:テレホ mailto:sage [2001/05/28(月) 00:55]
easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/newtype/Happy99.exe
omaega ahoda.



221 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:I_am_serious [2001/05/28(月) 02:22]
>>220はウィルス
NTT不要社員の扶養家族の悪質な攻撃

222 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto: [2001/05/30(水) 16:46]
嘘を嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい  byひろゆき

223 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/07/20(金) 18:03]
age

224 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2001/08/12(日) 21:13]
そろそろage
接続料は下げ

225 名前:名無しさん [02/01/05 13:25]
電話回線接続料 引き下げへ

NTTの電話回線を他の通信会社に貸し出す際の接続料は、市内回線1通話当たり3分間で、4円台前半か3円台半ばまで引き下げられる見通しです。総務省の研究会が検討しているもので、通話料金も値下げの可能性が出ています。

www.nhk.or.jp/news/2002/01/05/grri840000009970.html

226 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/01/06 18:30]
通話料金の値下げより基本料金の値下げ希望。
又はフレッツシリーズの値下げ希望。

227 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/01/28 08:01]


228 名前:http://nara.cool.ne.jp/mituto [02/01/28 13:45]
3月24日~27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
210.172.69.179/jps_search_02au
nara.cool.ne.jp/mituto

229 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/02/01 21:31]
nikkei 1men age (kinou)

230 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/02/02 10:13]
sage



231 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/03/17 15:46]
ぉょょ

232 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/03/17 15:54]
a

233 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/03/17 15:54]
as

234 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/03/17 15:54]
sss

235 名前:うんこ [02/03/20 15:21]
もうNTT東西の接続料なんてさげなくていい。
携帯会社が接続料さげろよ。
家からかけたら高すぎなんだよ。
なんだドコモ接続料が一時間最低700円から800円って??
そんなんじゃ通話高すぎてできねぇじゃねーか
これでぼったくられてる人定説。
携帯会社よ他の電話会社と接続しろよ。接続料下げよ。
~あほーBBのドコモ接続シュミレーション~
家ーDSL-ドコモ
なら接続料700円から800円以上で
およそ1.5倍で計算すればやはり1000円程度にはなってしまう。
これなら携帯から携帯の方が安い。
どうにかしてくれ。
携帯会社の接続料ぼったくり。

236 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [02/03/20 20:36]
>>235がどの携帯会社のどのプラン使ってるのか問い詰めたい、小一時間くらい問い詰めたい。
現在一番安いと思われるau(旧IDO)のコミコミOneファーストだとして40秒10円、
つまり1時間=3600秒だと900円。これでも若干安い程度であり、これより基本料金の
安いプランだったらもっと高いということはちょっと計算してみりゃわかると思われ

237 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [02/03/25 14:34]
>235
言いたい事は分からんでもないけど固定発‐携帯着の場合は通話料を
携帯会社に払って携帯会社はそこからNTTへ接続料をはらうって整理になってます
(NTTに料金を払ってるけど単に料金回収をやってるだけでNTTの儲けでは有りません

238 名前:名無しさん@電話にはでんわ [02/04/01 03:22]


239 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/13 00:40]
(^^)

240 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/21 03:18]
(^^;



241 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/10 05:32]
アクセスチャージ値上げだろ。
=電話料金値上げ、だよ。
いまだにこのネタ出てこないこの板って、、、
のんきというか、アホぞろいというか

242 名前:再録 [03/02/10 06:18]
一般人には、ちょっとわかりづらい議論が続いている中、これだけは言っておきたい。

世間の商品・サービスには原価があり、売り値に大きく影響する以上、値下げ競争をいくら望んでも、限界が存在するのは事実である。

通話料金に関して言えば、原価=選択会社の諸経費+NTT地域の接続料 であり、
こと市内通話に関してはその仕組上、逆ザヤの可能性まで取り沙汰されている訳だ。
(あくまで可能性である所に注意)

そして、そのアクセスチャージ(接続
料)は市場開放の問題として日米政府交渉により、NTT(当時一社)に「実費」を計算させた上、外交的・政治的に料金設定が決まった経緯がある。

接続料の問題点は
1.NTT地域会社が他社の命運を握っている点。
(特に「実費」と言われる部分に余分な経費を入れておけばそれだけでNTTには絶対有利)
2.政治的に決まった為、実際どこまで費用算出が信用できるか怪しい点。
3.↑を言い訳として今後、各社が値下げを落ち着かせる事が見え見えな点。

とにかく、実は目が離せない話なんですよ、奥さん!

243 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/10 11:21]
接続料の仕組みの復習。

1.  発信元
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
2. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   各社の回線
    ↓
3. NTT地域交換機(電話局)←接続料発生
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
4.  着信先

接続料はNTT地域から各通信会社に請求される。
各社は顧客への料金請求の中に含めて回収。
通常の「電話」は1通話で2.3.の回分接続料請求される。

詳しい内訳はわからん。

244 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/10 12:40]
>>241
そのとおり!
やい!NTT!、下げるならわかるけど上げるとは何ごとだーー!!
日本の接続料は海外に比べて今でも約2倍なんだぞー!!
もっと自分たちでなんとかしろーー!!
各電話会社がどんな気持で収益計画をつくったか考えろーー!!

というわけで、作戦1、
1.各電話会社いっせいに値上げ
   ↓
2.それはNTTの接続料の値上げのせい、と世間に大アピール
   ↓
3.NTT、世間から嫌われる

245 名前:この方がわかりやすい [03/02/11 00:14]
1.  電話かける(発信元)
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
2. NTT地域交換機(電話局)★接続料発生
    |
↓   各社の回線
    ↓
3. NTT地域交換機(電話局)★接続料発生
    |
↓   NTT地域回線
    ↓
4.  つながる (着信先)

246 名前:とにかく、実は目が離せない話なんですよ、奥さん! [03/02/11 00:27]
商品・サービスには原価があり、当然売り値に大きく影響する。値下げ競争にも限界はある。
通話料金なら、原価=(NTT地域の接続料+選択会社の諸経費)
(市内通話に関しては、逆ザヤの可能性まで取り沙汰されている←あくまで可能性)

そのアクセスチャージ(接続料)は市場開放の問題として日米の政府交渉でNTT(当時一社)に「実費」を計算させ、外交的・政治的に料金設定が決まった。

接続料の問題点は
1.NTT地域会社が他社の命運を握っている点。
(特に「実費」と言われる部分に余分な経費を入れておけばそれだけでNTTには絶対有利)
2.政治的に決まった為、実際どこまで費用算出が信用できるか怪しい点。
3.↑を言い訳として今後、各社が値下げを落ち着かせる事が見え見えな点。

247 名前:だんなさん、教えてください! [03/02/15 10:32]
NTT接続料のZC/GCの値上げ値下げが言われていますが、PSTN→050着信になると、
NTTが050事業者に逆に払うという事はありませんよね。多分。

KDDI直収やメディアなんかの0AB-J番号への着信でもNTTは、そのキャリアから接続料
をもらっているんですよね。普通なら逆に、NTTが払いそうなもんですが何故でしょうか?

国際間だとお互いのトラフィック交換でIN/OUTの差から決められるかと思いますが、
国内キャリア同士だとどうなんでしょ。

248 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/17 23:37]
IT業界記者によるリレーコラム
IT Business フロントライン (109)

“幻”の「情報通信庁」
そして、電話料金の値上げが残された
www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg109/01.html

249 名前:世直し [03/02/18 17:47]
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

250 名前:42 [03/02/18 18:39]
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


www.geocities.jp/kgy919/bbs.html








251 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/19 22:56]
www10.ocn.ne.jp/~mailbiz/

252 名前:666 [03/02/20 18:39]
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

www.geocities.jp/kgy919/deai.html












253 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/02/20 22:48]
>>249
あっちこちでコピペしているけど、そんなにA型人間が憎いの?
あんた、何があったが知らないが、世間が狭すぎる。
良い人に出逢えば、考え方が代わるよ。

今のあんたは何か、ものすごく可愛そうに思う。

254 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/03/13 11:41]
(^^)

255 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 10:18]
(^^)

256 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 05:00]
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

257 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/22 00:54]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

258 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 15:27]
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

259 名前:名無しさん@電話にはでんわ [03/06/04 02:40]
KDDI、接続料巡り行政訴訟準備 総務省と対決姿勢

 KDDIの小野寺正社長は30日、総務省を相手にする行政訴訟の準備を進めていることを明らかにした。NTTの通信網を利
用する際に支払う「接続料」の引き上げについて、決定過程が不透明だとして見直しを求めるもの。役所の「許認可」が多い通信
業界で、監督官庁と対決するのは異例だが、小野寺社長は「訴訟を通じて通信政策のあり方を国民に広く問いたい」と話してい
る。

 接続料は、回線の管理コストを通話量で割って算定する。総務省は4月、携帯電話の普及で通話量が大幅に減ったことなどを理
由に、KDDIなど新電電が支払う03、04年度の接続料を、平均で4.8%引き上げる決定をした。

 これに先だってKDDIなど新電電側は「引き上げよりも、NTT側の回線コストを削減するのが先決」などと主張したが、受
け入れられなかった。

 KDDIには、「回線の管理コストの算出に際し、NTT側に十分なデータの開示を求めないまま、総務省は引き上げを容認し
た」という不満もあり、訴訟に踏み切る方向に傾いている。現在、弁護士との間で、訴訟に向けた詰めの作業を進めている。

 訴訟に踏み切ると決めた場合は、7月中旬までに提訴する。KDDIが訴訟を決めれば、ほかの新電電数社も追随する見通し
だ。

 小野寺社長は「通信市場が拡大したのは規制緩和による競争促進の成果だ。ところが、最近の政策は、競争を促すというこれま
での基軸からぶれている感がある」と述べ、接続料引き上げの見直しにとどまらず、訴訟を通じて行政の姿勢を問い直す狙いを強
調している。

260 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/12 16:33]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄



261 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/15 12:12]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

262 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/08/15 19:50]
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

263 名前:名無しさん@電話にはでんわ [04/01/05 23:08]
苦しいのう

264 名前:もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果 [04/08/14 13:30]
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果
もう1つ、旧郵政省サイト内もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果
の「接続料」サーチ結果
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果
もう1つ、旧郵政省サイト内の「接続料」サーチ結果


265 名前:名無しさん@電話にはでんわ [05/03/14 09:33:24 ]
接続料・大幅引き上げ
itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20050311/157346/

GC(加入者交換局)接続 5.32円/3分 - 2.7%増
ZC(中継交換局)接続 7.09円/3分 - 14.9%増

各キャリアの収益を計算してみませう

266 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [05/03/15 02:49:17 ]
令状なしで立ち入り捜索できる警察を越えた権限の法案について法務省の見解
academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1100762403/38-41n

みんなで反対の声を上げないと、
マスコミは適用除外のため報道スルーなので、法案が通ってしまいます

267 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2006/02/09(木) 13:19:39 ]
www.ntt-west.co.jp/news/0509/050913a.html

般番号ポータビリティ実現機能の接続料の見直し等に係る
接続約款変更認可申請について





268 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2006/04/28(金) 00:51:21 ]
なんきょう

269 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2007/02/06(火) 02:41:10 ]
age

270 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2007/05/19(土) 12:09:29 ]
保守



271 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2008/04/23(水) 07:14:39 ]
test

272 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2008/04/23(水) 07:15:08 BE:584496746-2BP(5810)]
test

273 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2008/10/26(日) 15:46:32 ]
      /     `、  
    /       ヽ
   / ●    ● l
   l U  し  U  l
   l u ___  u l
    >u、_` --'_ Uィ
  /  0   ̄  uヽ 
 /   u       0  ヽ
 |              |

274 名前:マイケル・ジャクソン mailto:age [2008/11/25(火) 00:24:24 ]
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー

275 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:age [2009/01/08(木) 13:11:22 ]
ソフトバンク接続料引き下げ願いage

276 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2009/04/12(日) 23:58:27 ]
  ∩∩
 (・ x ・)

277 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2010/06/04(金) 10:34:44 ]
NTTもっと相互接続料をさげよ

278 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/08/15(月) 14:48:14.42 ]
まどほむ

279 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2011/10/25(火) 01:54:36.33 ]
終わった

280 名前:名無しさん@電話にはでんわ mailto:sage [2011/10/27(木) 23:40:01.58 ]
高い



281 名前:名無しさん@電話にはでんわ [2011/12/07(水) 00:44:00.83 ]
これとか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef