[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 03:46 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】40



1 名前:作者の都合により名無しです [2020/07/24(金) 23:47:53.50 ID:BOFOhjlo.net]
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1594204699/

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること

781 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 01:34:26 ID:EsZNatKp.net]
このまま本編はケンタウロス様の文化を褒め称える作品に脱線していって
スピンオフの方が実質本編になる展開にちょっと期待している

782 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 03:33:12 ID:07+jvrQ/.net]
空気を冷媒とした熱交なんてマジで木だけで作れんの?
作れたとして冷えんの?
そこらへんが今一釈然としない

783 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 04:54:13 ID:xp4XCr1k.net]
ただでさえ冷媒が空気なのに木で作るような氷室で氷なんて作れるわけないじゃん
コンプレッサーもふわっとした言葉で誤魔化してるけど、どうやって作ってどうやって動作しているのかさっぱり分からん
まあ高圧空気ボンベなんて作れているような摩訶不思議な世界観なんで気にする方が阿呆なんだろうけど
正直もうチート能力で作りましたと言われた方が整合性取れてるとは思う

784 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 05:34:12 ID:MDNqBurP.net]
工作精度と維持コストの問題を気にしなけりゃ
理論上作れないことはないんじゃないかな

密封の補助にファンタジー素材のアラクネ糸でも使ったんじゃねって言おうと思ったけどオリツエも熱交換器作ってたっけ

785 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 07:36:18 ID:07+jvrQ/.net]
王国時代に
ただアッチは鉄か銅、青銅じゃないの

786 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 08:43:03 ID:dDRcgBZx.net]
作者としては「理学部生だから」で理由づけは済んでますなつもりなんだろうか

787 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 11:16:45 ID:MQjP13+I.net]
木が乾いてないのは大問題だが
密閉性はなんとかなる世界だから仕方ない
ファイヤスターターもあれでなんとかなるし

788 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 11:38:14.96 ID:8pxoZxTl.net]
密閉性
そんな精密技術人類か得られたのはいつなんだ?
いきなり膨大な試行錯誤もなしに、弓の連射や水車とのそれらの連動成し遂げたのもびびったが

そんなの簡単に出来たら人類は苦労していない

789 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 11:44:50.16 ID:26BVDHo3.net]
意地悪な事を言えば泥や漆喰やセメントで密閉できるから密閉性じたいは古代からある概念しょ
開閉できる密閉ってのはパッキンの発明が必要かな



790 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:28:55 ID:8pxoZxTl.net]
連射の弩も木材による快適なエアコンもボンベも、当然、KAKERUは実用化してるんだよな

791 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:31:56 ID:8pxoZxTl.net]
といっても、そういう事が可能という発想持ち込んだだけ、ダイスケもオリツエも凄いとは思うんだ
それは確か

実用化には二十年かかるだろうが
爺さんになってる

792 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:34:49 ID:4v7mth7g.net]
>>773
その理論だとバキの作者は骨延長してんのかな

793 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:41:25 ID:8pxoZxTl.net]
>>775
バキはともかく、ツルハシソード有効性断言したKAKERU先生だぞ

794 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:45:18.33 ID:gl11j6K4.net]
刃牙の作者は骨延長の有効性断言したから勿論してるよ

795 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:50:37.51 ID:06uxfAEO.net]
漆喰やセメントよりもタールでしょ密封といったら

796 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 12:55:54.19 ID:dDRcgBZx.net]
主人公の名前からして
現代知識チートでクリ娘ハーレム&俺tneee
タイトルやうたい文句はともかく
ジャンル考えればツッコムだけ野暮ってところはある

797 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 13:12:19.03 ID:TEvcA1EB.net]
スコップ剣は素振りしても大丈夫だったから実用的と言ってるけど
戦闘やスコップとして使うのは危険だと思うんだが

798 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 13:15:25.42 ID:Tg++OIMj.net]
スコップ剣は取っ手に付いてるピック邪魔だと思った、折り畳めるならともかく

799 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 13:19:57 ID:8pxoZxTl.net]
バキの技で衝撃的だったのは、柳龍光の素手で空気中の酸素濃度を6%まで下げ人間の動きを止める技だよな
なんで酸素だけより分けられるんだ
あの手はなんだったんだ



800 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 13:27:50.79 ID:enLwOSOJ.net]
ありえねー!が笑いやインパクトになる作風なら許される

バキは許される方で
モン娘は許されない方

801 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 13:44:57 ID:26BVDHo3.net]
結局SF的なのよね
科学的に見えるけど不可能だからこそフィクションで面白いわけで

>>774は二十年かかると言ってるけど、基礎技術とか理論とか存在しないものをどう埋めるか考えたら自分の及ばない分野の知識は百年あっても手に入らないし、一人の人間の理論と実践が一致する技術って今昔かわらずほんのわずかと思う

802 名前:作者の都合により名無しです [2020/08/17(月) 14:43:51.78 ID:ezYfY4lG ]
[ここ壊れてます]

803 名前:.net mailto: >>779
突っ込むのが野暮ってものに対して突っ込んでマウント取ってるのがKAKERUだぞ
KAKERU作品に対して突っ込むのは野暮なんてありえない
むしろ突っ込まれない為の科学的な組み立てを見せる漫画でないと駄目
そういう立ち位置の作家でそういう風にしているのはKAKERU本人だぞ
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 14:45:26.02 ID:ybImHZLh.net]
Twitterで徐々に退路を絶たれていくKAKERUせんせー;;

805 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 16:09:53.14 ID:Y8SmG2TW.net]
>>769
ダイスケオリツエって理学部だったんか?
ゼミのフィールドワークで開拓作業やってる時点で文系だと思ったんだが

806 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 16:13:39.87 ID:enLwOSOJ.net]
エア院卒が学長のKAKERU大学だから謎のわけわからん学部だよ

807 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 16:39:50.02 ID:8pxoZxTl.net]
漫画に描かれたほどの完璧な実用化はともかく、二十年現地民の協力得られれば、それだけの人を動かすコミュ力あれば
形になるものも多いと思ったが
エアコンも弓も

高圧ボンベ
あれは駄目だ
精密機械の満たす精度は産業化社会がなくちゃ

808 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 16:56:09.04 ID:s+prZTnO.net]
ええっ!?背負えるボンベで伐採をっ!?

809 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 17:01:53 ID:dDRcgBZx.net]
>>787
1話で「日本 関東某所 某大学理学部 生物学科」って



810 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 17:05:49 ID:dDRcgBZx.net]
謎生物の謎器官を流用しましたの方が違和感少ないまである

811 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 17:31:52 ID:H/VVu/Ug.net]
○○ふくろがあれば炎も冷凍光線も吐ける

812 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 17:37:27 ID:cAI4g2oJ.net]
空想科学に詳しい柳田理科雄先生にきいてみよう

813 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 18:01:27 ID:LK7bZJrY.net]
ダイスケは仕組みを考えてるだけで実際に物作ってるのは現地の職人たちでしょ?
弓に関してはすでにあるものの改良だしエアコンやらも大型だし仕組みを知っててそれを正しく伝える術があるならある程度はうまくいくんじゃない?
オリツエは知らん

814 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 18:51:43.62 ID:UtBgJ7eT.net]
概念すら存在しなかったものを他人の説明だけで作れるのはそれはそれでチートだが

815 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 18:56:56.03 ID:i7wqluRG.net]
職人がドワーフでさえあれば「ドワーフだから」で説明できたのに…!!

816 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 19:20:37 ID:8txNqUID.net]
>>797
ドリフターズか

817 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 20:27:16.29 ID:Wc7Y2EZf.net]
ダイスケの方も理屈からの再現はできても素材強度で気密性とか耐久性とか無理な気がする
人力重機とかもそこらの木で作っても壊れるだろ。異世界の強度の高いふしぎな木とかじゃないと

818 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 21:57:14.66 ID:iWgTdeWx.net]
現実の普通のつるはしとかも壊れる前提で柄だけとか売ってるんだから
人力重機も別に壊れてもいいだろう
そもそも壊れない道具なんて存在しない

819 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 22:12:31.33 ID:F9RbFN2y.net]
バキはもはや猛毒ヤナギくらいどうでも良いレベルだから仕方ない
首に視神経あるしな

掌で真空作れるレベルの密閉性あるし木なら余裕よ



820 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 22:24:05.69 ID:moOHy1ml.net]
>>779
あのぞんざいな名前の付け方は「本気でこんなジャンルに感情移入してませんよ」っていう揶揄する気満々のやつでしょ
>>785が言ってる通り「ありえねー」「安直」と否定するんなら否定しただけの責任は取らないといかんのに蓋を開けたらこのザマなわけで

821 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 22:28:06.26 ID:moOHy1ml.net]
バキはむしろKAKERUみたいなのに揶揄される側だろうし、
「バキは科学的にありえない」と読者全員が分かってるようなことをわざわざおっしゃるからには
さぞかしあなたは科学的にあり得るアプローチを見せて下さるのですね?と期待するのが普通
で蓋を開けたら「鍛えたらすっごい強くなって勇次郎みたいになった」と同レベルの内容だからなんでやねんとツッコまれているだけ

822 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 22:47:02.50 ID:dDRcgBZx.net]
うちは知識も考察もリアルです他とは違いますって
他以上の中二病展覧会宣言みたいなとこあるし
それにも天然と養殖あるように思うけどどっちかなあ

823 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 23:00:50.46 ID:V4GKUa+N.net]
科学的に存在しうるクリーチャー娘とのセックス日誌であって科学で異世界無双する話ではない
クリムスビとオリツエは地球上では再現できない物理現象を何となくできそうって考えるだけで実現する能力を持ってんだろう
18禁版ドラえもんみたいなもんだ

824 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 23:05:15.17 ID:07+jvrQ/.net]
車氷室は現代でも商品になるんじゃないの作れればというレベルな気がする

825 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 23:08:55.37 ID:fq4GVVj9.net]
タウラも、よくある美少女キャラについての説明機能かも
自身は開発されていてご奉仕スキル完備かつ淫語実況からの即イキ覚え済み、ベッドマナーでも歴戦の風格を出しつつ、でも処女っていう

826 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 23:32:27.68 ID:iWgTdeWx.net]
バキは人類にあり得ない筋力とかで強い漫画だけどオリツエは戦術とかで勝つタイプだろ
同じに見えるなら流石に読み手側に問題がある

827 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/17(月) 23:39:09 ID:iz00erP2.net]
なんだァ?てめェ......

828 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 03:38:59 ID:ZHUzg9Fp.net]
>>806
冷媒は空気で、動力は車軸から取ってるだけという条件なのに氷作ってるからな
現代基準で考えても大革命が起きている

829 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 03:53:32 ID:nhZJzKBC.net]
KAKERUてんてーのツイッターで色々無反動矢の検証してるけど暇なんだな
というか指摘されてからオススメされた物理演算ソフト使って検証するって今までしてこなかったんだな



830 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 05:49:07 ID:3d/hp68U.net]
>>756
物知りなのは確かなんだろうが、その辺の詰めの甘さというか解像度の低さというかが目につく
現実と比べて生物の多様性があまりに乏しいし、乏しいことへの科学的理由づけが見当たらない
創造主がそうしたのだ、じゃ何のための科学的なのか分かりゃしないしね

831 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 06:03:03 ID:Z7k8Rs3w.net]
いうほどKAKERUに物知り要素あるか?

832 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 07:40:34 ID:tglpSKMF.net]
雑学好きなんだろうな感はある
いろんな意味で雑学
私も好きだけどね雑学

833 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 10:03:47 ID:hCzpbXZY.net]
スピンオフ更新来たな

うんこ爆撃機と混浴したい…

834 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 10:13:17.96 ID:O1W0Z1/h.net]
WW1のスコップ最強説はしってるけどスコップが全然役に立たなかった石狩沼田幌新獣害事件は知らんらしい

835 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 10:55:29.66 ID:8TSNUhVX.net]
せっかく覚えた知識も使い方間違えてダダ滑りするなら覚えてないほうがマシ

836 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 10:59:52.69 ID:rLt4L+5I.net]
>>816
ありゃ塹壕戦術との噛み合いの都合がでかいからなぁ

837 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 12:01:16 ID:Q1ytTfUg.net]
大学に行く必要性がないことを証明するために現在進行形で色々知識増やしているのは凄いじゃん
会話もちゃんと論理的だしな

838 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 14:49:00.39 ID:NrCl6xm/.net]
スピンオフの話しようぜ
ルアちゃんかわいい、一発したい

839 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 14:51:12.74 ID:eThR8t3c.net]
雑学というかワンアイディアからひねり出した話はツッコミどころある
KAKERUが無反動ハンマーに感動したから矢につかったんだろうけど、可能不可能以前に手間やコスト考えてちょっと矢のパワーあげるためにそんな工作する意味なくね思う
まあものしりの思いつきで世界を歪めて話つくるのがSFというものだけど



840 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 15:27:43 ID:sqIf3J34.net]
スピンオフは絵は素晴らしいんだけど正直面白いかというと…話も既にワンパターンになってるし
前も言われてたけどifでも良かったな

841 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 15:30:37 ID:RBVvy7B8.net]
同じマンガクロスで完結した
すぴーしーずどめいんの科学(特殊能力)な男みたいな能力者だろあいつら

842 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 15:42:01 ID:/ItRxTtE.net]
なんというか同じ原作だから仕方がないんだろうが
違う人物が同じ答えを出している感は確かにある
常に鍛えている筈のオリツエがなぜクロスボウを作る?
忍者として鍛えていたのであれば普通に弓もやってそうだが

今回の話で違和感があったのは物作りに集中していたとはいえ
背後から来たハルピュイアにオリツエが驚く所
常に敵が居る様な森での作業中とかそれこそ緩んではいけない現状の筈なんだが

843 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 15:47:44 ID:NrCl6xm/.net]
そりゃ背後からおっぱい丸出しの可愛い子が来たらびっくりするだろ

844 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 15:54:30 ID:sqIf3J34.net]
あの世界においてサバイバルも武器も最適解は大体同じってのは分かるが
漫画として同じネタループは飽きる

845 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 16:02:20 ID:rJl6/5Ln.net]
瀬口先生の絵以外見るところがないですね…

846 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 16:37:12 ID:tglpSKMF.net]
クロスボウは下げたと思ったら上げて
ふかふかの解説回以降に何か見聞きしたのかしらね

847 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 17:02:21.38 ID:RBVvy7B8.net]
ほぼ真空作れるレベルの機密工作できる世界なら実用的なクロスボウくらい作れそうなもんだが

848 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 17:12:29 ID:/ItRxTtE.net]
クロスボウ自体は一長一短な感じだったと思ったが
オリツエが背中に括りつけてる姿を見るとあんな大型のが必要だったのか?ってかなり疑問だが

ワイバーンと遭遇した後に作る物としてはあのくらいが当然になる…のか?
森での取り回しとかかなり制限されそうだけど

849 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 17:32:20 ID:tglpSKMF.net]
クリ娘本編の方の発明品で耐久性や工作精度を
ああもあっさりクリアできるなら
コンパウンドボウなんかも楽勝そうだな



850 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 17:37:05 ID:plHkz53K.net]
栗結は機構を覚えてないと書いてたけど

851 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 19:42:57.62 ID:ZHUzg9Fp.net]
>>828
クロスボウは最初から用途によりけりみたいな描写だったと思うが…

852 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 20:24:52 ID:Gah9v2Op.net]
ルアちゃんの乳首ってもう発売してたっけ?

853 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 21:34:34 ID:q/IiNONj.net]
このスピンオフ漫画一体何がしたい

854 名前:のかサッパリわからん。
なんか苦労して作る過程とか書かれるならわかるんだけど結局魔法で出来ましたーとやっている事が変らん
何を見せたいんだ?
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 21:52:06 ID:KhBvlQtW.net]
ふわっふわっおっぱい

856 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 22:19:53 ID:tglpSKMF.net]
>>833
ふかふか2話の「鍛えた弓はクロスボウの上位互換」
>クロスボウは「素人を一瞬で兵士に換える道具」
>弓は「本職専用の道具」
でしょ?
そこから早々に本職専用のクロスボウなカスタムウィンドラスや
弓を疑似クロスボウ化する補助具を未熟なアロ達だけでなく
ジャンにも有用なものとして出したり。
用途によりけりが方針転換されてるように感じてね。

857 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 22:41:48 ID:2qMw+Ygd.net]
オリジナルの発明品は一般的な弓でもクロスボウでもないだろ・・・
そんなのまでごっちゃに考えてたらそら訳わからなくなって当たり前だわ

858 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 22:42:06 ID:ZHUzg9Fp.net]
>>837
うーん、でもその辺りは戦力として数えるときは間違ってないしなあ
それにそれは武器屋の言い分だし

859 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 22:48:11 ID:THZObcaL.net]
オリツエは弓術修めてないからクロスボウのが有効ってだけでないん?



860 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 23:04:49.72 ID:cQfwBYdI.net]
>>835
瀬口に仕事をあげたいとか?
まあクリ娘を盛り上げるためにスピンオフでも考えたんだろうけど、別な切り口でもいいよな。

861 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 23:30:49.58 ID:mq4nKrCo.net]
瀬口と仲良さそうには見えないし
クリ娘売れてるからスピンオフ企画されたけど、突貫工事で話の方向性決まってないんじゃない
オリツエがなんか作る&うんこ爆撃機が壊すの繰り返しだし
いやうんこ爆撃機達は可愛いけど

862 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 23:53:39 ID:+V1L3uAf.net]
うんこ爆撃機のイメージが払拭されてないんだからハルピュイヤとの関係性はこのままでしょ

863 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 23:55:08 ID:THZObcaL.net]
オヤマ修行中に異世界転移したオリジナル主人公が毎月リトさんムーブで股間に潜り込んでばるんばるんする話にすべきだった

864 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/18(火) 23:57:21 ID:bbyrht/3.net]
結局セックスしないのが分かっているからな
なんのための瀬口たかひろ作画だ

865 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 00:27:39 ID:6IsOLYpr.net]
害鳥とはいえ三ヶ月間この生チチと過ごしておいて、本編ではあんな卑屈キャラに戻るのか

866 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 00:46:44 ID:Aj5xD0Iv.net]
スピンオフは害鳥ウォッチング以外の価値ないな
さすがに本編の全員ぶよぶよ皮袋とは作画レベルが違うが

867 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 01:02:12.18 ID:wUHaJbKl.net]
絵は瀬口の方がいいな 読みやすいし

868 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 01:16:01.48 ID:wUHaJbKl.net]
なんかクリ娘にしろスピンオフの方にしろ皆どういう風に読んだらいいのか困惑していると思うんだよね

主人公がビルの10階から落ちても無傷とか、手から炎をだして戦うとか
常識と照らし合わせて不可能な描写があった場合どうしてそれが可能だったのか
超常的なり屁理屈科学など何がしかの説明があって「ああ、こういう漫画なんだな」って認識して読んでいくんだけど
常識と照らし合わせて不可能なクラフトワークがバンバン出てくるけどいつまで立っても
どうして主人公達のその不思議な能力について説明がないの?これどういう漫画なの?って
わだかまりがいつまでも解消されないから、漫画自体をどういう風な話なの?っていつまでも輪郭が見えてこない

869 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 06:04:54 ID:2LJXfu66.net]
特に誰とも仲良くならずに終わるということが決まってるしなあ
何を期待して読めば良いのか良く分からん



870 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 08:18:32 ID:YWLTzl//.net]
ゴブリンセラピー受けるまでオリツエずっと病んでるからなあ
王国編始まったらKAKERU科学的人間病患者が沢山出てくるんじゃね

871 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 08:27:21 ID:jKBG4F9S.net]
今は今で違う方向に病んでる感じも
まあ異世界なんぞに放り込まれたら
病んで当たり前っちゃ当たり前だけど

872 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 16:28:31 ID:XROmmfk6.net]
>>849
異世界どスケベな冒険野郎マクガイバーだと思ってみてるが特攻野郎Aチームの方が合いそうな感じになってきたな

873 名前:作者の都合により名無しです [2020/08/19(水) 16:33:48 ID:PfY6Yogm.net]
ドクターストーンの方がまだ説得力があるってのがスゴい

874 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 16:40:03 ID:jKBG4F9S.net]
ゆうてあっちは科学監修担当ついてるし

875 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 16:52:36.34 ID:2fsvEJ9m.net]
ドクターストーンがなんや!
KAKERUせんせーも腐った物理エンジンや自費のショックレスハンマーで実験してるんや!

876 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 17:01:20 ID:ZJP3+msS.net]
ストーンの現代科学知識は物語を回したり彩ったり話を面白くするための小道具だけど
KAKERUは披露してドヤするために漫画描いてるような浅さがある

877 名前:作者の都合により名無しです [2020/08/19(水) 17:04:29 ID:PfY6Yogm.net]
>>855
そういう部分以外でも、時間のかかる描写、人手がかかる描写、職人しか出来ない描写
なんかを織り混ぜて漫画なりに説得力をもたせようとしているけど
KAKERUは全放棄しているからな
そんな事しか出来ないなら他の作家ディスらず
お前もチート能力持たせとけと

878 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 17:05:44 ID:ZjK4znIQ.net]
実は既婚で本当に正しい夫婦論も実践しているに違いない

879 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 17:10:32 ID:Aj5xD0Iv.net]
科学監修もだが
製造工程が見えないな特に本編の方
理論はこれ!できた!で終わってる印象が強い

Dr.STONEは職人キャラ出したり複数人デスマーチのコマを入れたりして
精度や作業速度に説得力を持たせやすくしている



880 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 17:13:49 ID:Aj5xD0Iv.net]
Dr.STONEと比較したKAKERU漫画批判が被ってしまった
これが石器を使った狩りです

881 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/08/19(水) 17:13:55 ID:bw9dmhZ/.net]
そもそもターゲット層が違うのでは…?
俺はストーンを初めて聞いた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef