[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/12 20:25 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新テニスの王子様 強さ議論スレッド15(41)



1 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/17(月) 00:48:31 ID:T0Qo2Dn70]
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・妄想は慎みましょう。
・ループは慎みましょう。
・荒らしは華麗にスルーしましょう。
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない

■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド14(40)
changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1269352146/

・試合結果、描写
・オーダー表
・主将であるかどうか等
・キャラの強さに関する発言
・実績
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ
・跡部を願望や妄想で語らない

2 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/17(月) 00:50:16 ID:T0Qo2Dn70]
■U17日本代表候補合宿
ペア組むように言われて組んだら対戦でしたよ対戦表(Golden age15にて決着)
※試合方式:タイブレーク制(7ポイント先取)

*1○忍足侑士 7‐0 向日岳人●
*2●仁王雅治 6‐8 柳生比呂士○
*3●大石秀一郎 2(4)‐7 菊丸英二○[2ポイントは菊丸の故意]
*4○神尾アキラ 7‐5 伊武深司●
*5○リリアデント蔵兎座 7‐0 リチャード坂田
*6○幸村精市 7‐1 真田弦一郎●
*7●宍戸亮 7‐9 鳳長太郎○
*8●不二裕太 0‐7 不二周助○
*9●甲斐裕次郎 Def‐ 木手永四郎○[甲斐棄権]
10○跡部景吾 47‐45 日吉若●
11○手塚国光 7‐0 海堂薫●
12○白石蔵ノ介 7‐3 忍足謙也●
13●ジャッカル桑原 8‐10 丸井ブン太○
14●金色小春 Def‐ 石田銀○[金色棄権(吹っ飛んだ)]
15●越前リョーマ ‐ 南健太郎○ [越前不戦敗]
16●乾貞治 Def‐ 観月はじめ○ [乾不戦敗(下痢)]
17○亜久津仁 7‐1 河村隆●
18○切原赤也 0‐Def 柳蓮二● [柳棄権(0‐6状態)]
19●遠山金太郎 ‐ 千歳千里○ [遠山不戦敗]
20○橘桔平 ‐Def 門脇悟●[門脇棄権]
21●樺地祟弘 9‐11 芥川慈郎○
22○知念寛 17‐15 田仁志慧●
23○天根ヒカル 7‐3 黒羽春風●
24○平古場凛 7‐0 東方雅美●
25○千石清純 ‐Def 桃城武●[桃城棄権(手の負傷)]

3 名前:作者の都合により名無しです [2010/05/17(月) 02:21:45 ID:ZWKIgLMB0]
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘 柳
C+ 白石 木手 跡部 切原
C 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方

4 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/17(月) 19:10:35 ID:GCFXogpu0]
あばっ!あばばばヴぁばっ!?

5 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 07:27:26 ID:ZofEJQC4P]
この漫画はほとんどが描写少なければ弱いままのまんまなのになにを議論するの

6 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 09:36:06 ID:oMZNMJva0]
BとC+って同ランクでいいのではないですか?
手塚と真田も

7 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 14:44:00 ID:gM/fP3VF0]
柳って強いの?
悪魔やクラウザーが大して強くないだけってわけじゃないの?

8 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 15:48:08 ID:XptbF7Sf0]
一応立海ビッグ3の一人だからそれなりに強いのでは
スミレいわく立海レギュラーの強さ=手塚だし

C+は白石 跡部 木手の順じゃない?
確かにBとC+は同じランクで良いと思う

9 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 15:53:21 ID:+UqFjIYi0]
目が見えてた頃の千歳をKOした橘
デビルを圧倒した柳の二人は
下の4人より一歩抜けると言う評価じゃね

むしろ銀をDに統合するべきだと思う
海堂や謙也より格上にする根拠が弱いから

10 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 16:03:21 ID:Ttf9ud4d0]
デビルはダブルス出来る程度にデータあったしあんまり強くなった印象が無いからそこまで変わらんと思う



11 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 16:11:58 ID:pq+LZkXL0]
データで戦うデータキャラに「データあったし」とかいうのもおかしな話だな

12 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 16:27:00 ID:EKeM9hDwO]
>>9
千歳をKOしたと言っても
無我千歳の強さの指標は橘しかいないんだから意味ないよ
橘と千歳の間でループするだけ

橘が評価されてるのは暴れ弾なら才気を破れる可能性があるから
才気に対抗する手段が全くない他の連中よりやや上になってるんだろ

13 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 16:59:25 ID:+UqFjIYi0]
暴れ球なしの猛獣橘は関東不二よりだいぶ強いからC+相当だろう
ハンデもらって片目千歳が暴れ球なしの橘と互角だったことからすると
目が見えてた頃の千歳はハンデなしの暴れ球なしの橘と互角レベルのC+相当だろう

暴れ球なしの橘を基準に考えようが才気への対抗手段で考えようが
どっちにしろ暴れ球なしの橘がC+相当の評価で
暴れ球込みで一つ上の評価になるということに変わりはあるまい


14 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 19:19:16 ID:gM/fP3VF0]
>>13
でも橘は自分の死角には打ってない事に気づかなかったら返せなかったんだろ?

15 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 19:29:27 ID:9JfaSGf50]
>>8
>スミレいわく立海レギュラーの強さ=手塚だし

まず関東手塚がDで発言は関東大会時

技なし手塚がFで昨年立海レギュラーに勝ってる

技なし2年手塚に負ける立海OBがレギュラー張ってて
丸井・桑原・仁王あたりはレギュラーじゃなかった

※ゾーン・零式は乾戦のときまでみんな知らなかった

小学生の頃に手塚は真田を圧倒
真田は中学に上がってすぐレギュラー


ようするに誇張表現

手塚には劣るけど全員が全国的に有名人だよってこと


海堂をボコった百錬手塚より強い千歳と
海堂に新技とはいえ1ゲーム取られた柳は同格じゃなくね?

16 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 19:52:23 ID:pq+LZkXL0]
関東手塚=関東跡部でも勝てる手塚

特に誇張表現でもなかろう

17 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 19:53:06 ID:qQ9izxlB0]
>>13
どうにもその前提からして同意しかねるな
あの短いラリーで強さを判断するのは難しいし
橘の方が強いとしてもC+ってぶっ飛びすぎじゃね?

18 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 21:09:43 ID:gM/fP3VF0]
乾に競り負ける柳、関東不二に劣勢な赤目がいる時点で手塚が7人はないわ

19 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 21:19:35 ID:+ZpsDogZ0]
立海の下位4人は全員Dでいいと思うが
まともなシングルスをしてないからなぁ


20 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/18(火) 21:31:42 ID:pTvSw0sq0]
>>19
それやったらチームの総合力は
四天宝寺に劣ってね?



21 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 01:58:39 ID:IJi/A/v90]
総合力ってなに

22 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 05:05:33 ID:AUR1co8z0]
>>20
白石が柳か悪魔に勝ち、金が真田に勝ったとしても後一勝が難しい
幸村には誰も勝てんだろうし、ハゲガムは同調黄金に次ぐ強さって設定だし
お笑いが立海ダブルスをどうこうできるとは思えん

23 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 05:23:39 ID:YWNVPR4U0]
四天は実力格差が一番深刻な問題だと思う
総合力上げたければ天才財前君とお笑いをなんとか汁としか
立海は上位の化け物を除いても他もかなり安定してるからな、
まあ氷帝や不動峰のようなワンマンチームよりはマシだが

24 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 07:42:31 ID:vFV8Wa1h0]
>>3のランクなんだが、切原sageを提案
柳・橘がC+の連中を完封できる根拠がイマイチ薄いように思う
完封される位実力差があるなら、2ランク差が妥当じゃないか?
>>22
ガムハゲに勝てるとすれば、千歳をダブルスで使うか、師範・謙也くらいか?
ただ、ベストオーダー同士で戦えば、立海有利だな

25 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 09:56:28 ID:CJbOdRQq0]
実績で言ったらさして切原は白石と変わらんから微妙
むしろ銀を下と統合してダルマ落とししたほうがバランスはいい
それと柳と橘がC+完封は誰も言ってない気がするが

26 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 11:31:00 ID:Bk6FSWcS0]
>>23
論争になってるとはいえ財前は謙也以上の可能性もあるし
お笑いもそんな弱くなくね?

27 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 14:06:13 ID:vFV8Wa1h0]
>>25
今の柳のランクは、悪魔切原を完封した実績で今の位置にいるわけだから
橘・柳は切原と同ランクの跡部・白石・木手を完封できるレベルじゃないとおかしくないか?

28 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 14:28:47 ID:AUR1co8z0]
橘と白石跡部木手は同格でいいと思う
柳はそれより下でいいだろ
赤目を圧倒なんて関東不二でも出来るんだぞ

29 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 14:34:06 ID:vTXbKPhAO]
>>28
赤目が関東不二にやられたからなんなの?

30 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 14:53:47 ID:CJbOdRQq0]
>>27
橘は暴れ球で才気攻略が可能だから上のランク来てる
台詞考慮だと白石より上なのも確定だし、暴れ球も最近
かなり自由度高いの判明してランク上がった感じ

柳は昇格派と現状維持派で意見分かれてる感じ
データを最大限考慮ならC+圧倒するはずだからBだろうが
微妙にしか考慮しないならC+と意見分かれる。前スレだとC+だし



31 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 16:13:47 ID:o4rBaGFV0]
>>28
何度か言われてるが不二は圧倒はしてたとは言えんだろ
D評価のクラウザーとも明らかに差があるし。

32 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 17:03:14 ID:vTXbKPhAO]
柳を下げるには悪魔を下げるしかない
そのためには
ランクを新設して悪魔をそこに入れるか
不意打ちで勝っただけだとしてクラウザと悪魔の間を詰めるか
さらに遡って赤目を下げてクラウザ、悪魔までなし崩しに下げるかしかないな

33 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 18:38:34 ID:UMjZARBt0]
だいたい

B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘 柳
C+ 白石 木手 跡部 切原

こいつら全部同レベルでもいいくらいだ
漫画の都合でどうとでもなるくらいのレベルの差しかない

34 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 18:59:10 ID:MXhFtMS+0]
切原は蔵兎座と同ランクくらいじゃない?
悪魔化するまでは蔵兎座に磔にされてボロ負けしてたんだから
素の状態と悪魔化でプラマイゼロ
悪魔化も柳生の気転のお陰だし

B+〜C+はどんぐりの背比べなんだよな
不二は白石に負け、関東時点とは云え跡部より自分は弱い的な発言あったのに
B+の理由がいまいち弱い気がするんだが…

35 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 19:09:46 ID:AUR1co8z0]
>>34
決勝での才気封じが評価されてる
金が千歳の右なのは「千歳じゃないと橘には〜」発言があるからだろう
描写的には金の方が強そうなんだけど

36 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 19:16:57 ID:fZm5gOE90]
>>34
不二は決勝のインフレが凄まじくてB+になったと思われる
新カウンター星花火で白石は実質倒しているし、
スミレちゃんお得意の虚言癖まじりとはいえ、零式なしの手塚も破った
推測だが、不二が金太郎に抜かれてしまえば(もう抜かれてる?)
そこまで不自然でもなくね

B+ 不二 金太郎 千歳
B 橘 柳
C+ 白石 木手 跡部
C 切原
俺はこのランクを推す
描写があり次第金太郎の位置を変えることも含めて

37 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 19:37:45 ID:Bk6FSWcS0]
>>34
プラマイゼロってなんだよw
試合中のパワーアップは無視してスコアだけで見るってことか?

38 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 19:48:17 ID:MXhFtMS+0]
プラマイゼロってのは言葉のあや
仮に悪魔化した時のレベルが80で素が50だとしたら足して2で割って65になる的な
言葉足らずですまんかったorz

39 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 19:51:46 ID:AUR1co8z0]
俺は

B 橘 柳 白石 木手 跡部

がベターだと思う
才気千歳相手だと不利なのも悪魔フルボッコできそうなのも同じじゃん

40 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 20:00:11 ID:Bk6FSWcS0]
>>38
どっちにしろ足して2で割る意味がわからん



41 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 20:03:49 ID:Qm/X8uZF0]
>>38
その考え方はおかしいだろう
今の切原は3ポイント先取された程度で自力で悪魔になれるし
悪魔状態を前提に評価されてる
悪魔で評価されてるんだから赤目が弱かろうが悪魔の評価が下がる理由にはならんだろう

切原の評価を疑問視するなら
血の目潰しがなければクラウザに圧勝できたかわからないのではないか?
とかそういう路線で行ったほうが議論の余地がある

42 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 20:27:42 ID:AUR1co8z0]
>>38は元が弱いならパワーアップしたところでそんなに強くならないんじゃね?
とでも言いたいのでは?

たしけにそんな論法適用できねーとしか言えんな

43 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 20:33:33 ID:Owf1USmw0]
>>33
主観抜きで見てるやつからすると
千歳と木手が同ランクは絶対ありえないけどな

>>42
パワーアップに元の強さ関係あるか?

44 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/19(水) 22:58:40 ID:phKrqT9K0]
グーチョキパーでどれが強いんだろうね?



45 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 11:47:42 ID:4xbgUkkD0]
今のところ目潰しが一番強いからチョキ

46 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 13:21:52 ID:uTOjGu7+0]
ところで、データは劣化才気と考えていいのか?
100%とそれ以下の確率差を考えると

47 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 17:33:56 ID:13bWTcsS0]
>>34
どんぐりの背比べの使い方間違ってるよ
 
>>46
才気も100%じゃないけどまあいいよ


ところで大丸と向日ってどっちが強いの?

48 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 21:37:36 ID:GCVMxqL60]
>>46
データはゲームメイクは出来ないんじゃない?
その場その場でチャンスが来るのを待つ感じ・・・。
よしんばデータ通りでも、理屈じゃないこともあるしな

49 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 21:54:53 ID:vsVSYy0X0]
>>47
向日は、大丸のいるチームのS3にぎりぎり勝てるレベル

50 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/20(木) 22:05:35 ID:nw3Ei3qz0]
6−2はぎりぎりじゃないだろ



51 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/21(金) 17:02:40 ID:kw5jT+zV0]
F 萩 小西 六車 神尾 伊武
G 千石 七原 井上 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 室町 滝 錦織
I 宇野木 櫛山

死し楽(笑)

52 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/21(金) 19:12:57 ID:xUXa0N/T0]
>>43
一応
木手が百錬に対して凄まじく相性が悪く
千歳が百錬に対して凄まじく相性が良い
って状態だったりしたらありえなくは無いがな

53 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/21(金) 20:55:49 ID:POm6N/Tr0]
そんな描写は全くないから
凄まじい妄想ってオチになりそうw

54 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/21(金) 21:37:25 ID:+brQYHTq0]
>>53
技の性質を知らなかった事、それに対抗する策が無かった事が木手を不利にしたと思う
それでも木手と千歳にはワンランクの差はあると思う

55 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 02:35:02 ID:p+2JYze/0]
木手は対応力ないからな
もっとも、青学と当たる連中の大半がそうだけど

56 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:03:07 ID:WtVLc4gB0]
とりあえず百錬手塚と木手が同ランクは考えられない
たぶん木手と強さで競るとしたら
仁王(要所だけ百錬使う手塚)とか千歳(無我)あたりだろうな
才気千歳や百錬手塚に挑むのは早すぎ

>>3のランクに前スレの議論の結果を加えたらこんな感じだろ

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A 真田 手塚
----------------------
B 不二 千歳 金太郎
C+ 橘 柳
C 白石 木手 跡部 切原
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E+ 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 桃城 知念
E 忍足 田仁志 河村
F 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方

・銀さげ
・E+増設して、河村あげ
・A+とAを統合

57 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:15:05 ID:p+2JYze/0]
橘柳と白石木手跡部のランク差は何だ?

58 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:30:23 ID:WtVLc4gB0]
>>57
>>3のランクの時点でその差はすでにあるし
前スレではまだ解決してなかったはず
だから>>3のまま

それに柳はともかく橘はそいつらよりは抜きんでてるのでは?

59 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:36:31 ID:SbjhEdV10]
>>57
少なくとも橘は千歳といい勝負した(才気に対抗できる)から評価されている
柳は切原を完封できるから
白石跡部木手にそれはたぶんできない

60 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:41:38 ID:+058ie1U0]
>>56
手塚と真田統合しちゃ駄目だぜ。はっきり実力差あるし
統合するほど拮抗してるわけでもない



61 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:47:16 ID:Io9cwM6w0]
橘・柳と白石・跡部・木手の差よりも白石達3人と切原の方が差が大きくないか?
橘・柳が白石達3人をフルボッコ出来るかどうかが疑問だ

62 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 11:55:51 ID:+058ie1U0]
切原は逆算すると白石と差はない。むしろ下げる理由がないんだがね
それと別にランク分けでフルボッコに出きる必要ないだろ
ランク内で他より実績が離れてるなら十分分ける理由になるし

63 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 12:17:27 ID:p+2JYze/0]
>>62
柳は切原を完封できるからワンランク上だけど、同ランクの他キャラは完封できなくていいって
のも変じゃね?
何か揚げ足取ってるみたいだけど

俺は悪魔は考察から外すべきだと思うんだけどな
赤目をフルボッコに出来るクラウザーをフルボッコって事くらいしか分からんし
赤目をフルボッコに出来る奴って結構多いし、強さに差があるし

64 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 12:20:21 ID:Io9cwM6w0]
柳が切原を完封なんだから、同ランクの奴らにも完封ペースで勝たないとおかしくないか?
跡部の氷がゾーンに弱いみたいに、柳に対して明確に弱点持ってるなら別だけど、現状そんな描写は無いし
白石・跡部・木手と切原の試合が無いから難しいかもしれないけど、1ランク差はあるんじゃないか?

65 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 12:31:30 ID:WtVLc4gB0]
>>60
幸村には才気効くからさ
真田が手塚に対して激しく相性が良かった

66 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 12:42:17 ID:4Fq0P56v0]
>>56>>65
相性が良いと思うのは真田が万全の手塚対策をしていたからだろ
幸村の指示が無ければ真っ向勝負とやらで負けてそうだったが、
もし負けてたとしても真田と手塚の実力差は歴然

67 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 13:36:57 ID:/IhcW1iy0]
>>56
白石と謙也が7−3でランク差がひとつで
柳と切原が7−0でランク差ひとつってのも
なんかひっかかりますね。

>>66 
負けそうだったのに差が歴然の意味がわかりません。
勝つか負けるかわからない勝負だったなら同格です。



68 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 13:39:55 ID:+058ie1U0]
あくまで玉砕覚悟(テニス生命掛けて)でしかも
真田が真っ向勝負してくれるの前提で互角なだけだから
実力差は明確にあるよ。普通にやってたら完封されるし

69 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 14:47:07 ID:Yl6IiIvV0]
B 不二 金太郎
C+ 千歳 橘
C 白石 柳 跡部 木手 
D 切原 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也

70 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 14:52:33 ID:WfXsh7Rq0]
バカもケガも実力のうちとして、A+真田、A手塚の差があると思う
真田がもっと賢ければさらに差は広がっただろうな
柳の切原完封は、柳をあげられない以上切原を下げるべき
悪魔ノーカンはさすがに無理だが

結構前から言われているが、日吉と鳳はもっとあげてもいいんじゃね



71 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 15:04:02 ID:Yl6IiIvV0]
柳が切原完封できたのは相性の問題だろ。
柳>切原はそれで確定だろうが白石、木手、跡部より強い根拠にはならん
やはり切原をsageてCとC+を結合するのが妥当だな

>>70
日吉と鳳は今ので十分
個人的には芥川 樺地(素) 千石をワンランクあげても良いと思

72 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 16:15:15 ID:RfbX6HCS0]
よし。ガンガン氷帝上げていこうぜ

73 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 16:19:50 ID:p+2JYze/0]
幸村の感覚剥奪が発動するタイミングは分からんけど、だからこそ幸村には手塚の方が
善戦できる根拠がないと思う
勝手にイップスに陥ると作者は言ってるけど、真田達に「幸村のテニスが来る」と言わ
せてもいるんだよな

74 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 16:23:38 ID:p2knLv0o0]
>>70
跡部のタンホイザーを返した日吉はもっと評価されていい

75 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 17:13:44 ID:KV+EFgOO0]
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない

76 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 17:23:13 ID:uzmzhHA7P]
・跡部を願望や妄想で語らない

77 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 17:38:54 ID:p+2JYze/0]
タンホイザーを返した日吉が評価されるんじゃなくて日吉に返されたタンホイザーの評価が
下がった罠

78 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 18:57:18 ID:hT4mEUDw0]
何度か見てりゃ返せるって言われてたしな

ただ初見で返すのは相当難しそうだから如何にサーブでポイント取っとくかだな
木手>跡部は決定?
跡部は越前のコピーとは言えビッグバン返したが
木手がタンホイザー返せるかは分からないし
全方向縮地は氷の前では無駄な気がするんだが

79 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 18:57:57 ID:AFFze2/80]
だいぶ前とは言え越前が苦戦したタンホを返しスタミナも付いた日吉は弱くない…はずw

本題だがC付近を三段階に分けるのはどうだろう。

C+ 千歳 橘
C  木手 柳
C- 切原 白石

コレじゃダメか?橘さんは緒戦から眼球負傷+死角スルーの大ハンデを考慮すべき。
木手はビッグバンの火力や百錬才気なしとはいえ全国手塚を中盤まで完封した実績がでかい。
蔵兎座を目潰し等の奇襲でリンチしただけのデビルやヘカトン不二に辛勝程度の白石が木手に並ぶかね?
柳はデビル封殺に加え序章でも相応の戦闘力を発揮している描写が多いからここでいいと思う。

後は跡部の位置だけど…幸村の台詞や氷をどう解釈するかだなあ

80 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 19:07:19 ID:Io9cwM6w0]
百錬無しの手塚を一方的に倒した実績で、木手が今の位置
ただ、手塚がゾーンを使ってたかどうかが不明
謙也と白石のランク差で考えると、D連中はC+連中とある程度渡り合える
跡部の氷無しの実力がDなら、C+の連中相手に氷を発動するのは十分可能だと思う
ただ、ゾーン有りの手塚を木手が圧倒してたなら、木手の評価が上がるべきだし
謙也の実力がCだとしたら、氷の発動率が下がるだろうしな



81 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 19:14:48 ID:p2knLv0o0]
>>77
タンホイザーの評価・・・つまり跡部の評価が下がったということか

82 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 22:05:38 ID:TndPIDF/0]
>>79
Cランク組同士だと相性なんかで勝敗わかれるかもだけど、
全体的に見渡せば良くまとまってるじゃないか。
跡部はCでしっくりくると思うよ。

83 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/22(土) 23:00:40 ID:OyyLoIqM0]
>>79
ヘカトン不二に勝てない跡部はDとな、これは手厳しい

84 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 00:40:46 ID:CUVEjrLW0]
>>67
ランク間の実力差も決して均一ではないから
別に不思議はないよ

85 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 01:31:18 ID:mEul+dlt0]
跡部考察

・山真田からポイントを奪い、幸村から「このままでは(真田は)負けてたと評される
幸村の台詞には必ずしも信憑性がある訳ではない(不二vs仁王の「絶対に勝てない相手」発言等)
また、このままの範囲を山オンリーか風林火山全体と位置付けるかは不明瞭
しかし、柳は林真田に全く通用しなかったことと、風=林=火=山であることから
跡部≒真田(風林火山)≧真田(風林火山単発)>柳

・無我越前からも氷でポイントを奪うが、劣化ゾーンに氷を封じられる
越前(無駄+劣化ゾーン)≧跡部≧越前(無我)≧真田(風林火山)>赤目切原

対白石
白石は四種不二を圧倒し、新技ヘカトンにゲーム中に対応できるようになる高い適応能力の持ち主
氷を打たせないゲームメークも可能だと思う
白石>跡部

対木手
百錬に全く対抗出来なかったように、適応能力はあまり高くない
全方位縮地も氷との相性は最悪
跡部>木手

B 不二 金太郎
C+ 千歳 橘
C 白石
C- 不二(ヘカトン) 越前(無我+劣化ゾーン) 跡部 越前(無我) 真田(風林火山)
D+ 真田(風林火山単発) 木手 
D 柳 切原(デビル)
D- 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也

こんなもんだと思う

86 名前:85 mailto:sage [2010/05/23(日) 01:50:30 ID:mEul+dlt0]
柳はデビルを圧倒したから何かと過大評価されがちだが
真田(林)に圧倒され、私情を挟んだとはいえ、
手塚と千歳の試合でラケットすら持たなかったような乾に負けた
パワーアップ描写も特にない(空蝉くらいか)し、千歳や橘と並べるのは甚だ疑問

そもそもデビル自体、赤目同様急激なパワーアップで相手を驚かせ、
体への直接攻撃や血の目潰しで攻めるタイプだから、実力は不明瞭
ノックアウトした乾にデータ取られてるくらいだし

白石と謙也にだいぶ差がついてしまったが、7-3は同中補正があったと推測

87 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 02:10:41 ID:0PrSYu4V0]
目潰し等の奇襲でリンチしただけで5-0マッチポイントから
7-5で逆転勝利(7ゲーム連取)できればむしろ評価に値しないか

88 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 02:25:07 ID:HHGO1POE0]
>>87
こいつらのパワーで目潰しのあと頭にスマッシュ受ければ
普通にアウトか瀕死じゃないか?不二以外視力低下してもアウトだし
超パワー系とやるときは格上でも油断すると死ぬからな

89 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 02:44:33 ID:h/fdK42B0]
>>85
無我越前ってのが跡部戦の無我越前なら
氷を使う跡部には圧倒されてるんだから跡部と同格ではない。
劣化ゾーン越前は無我は使ってないんだから(無我+劣化ゾーン)も間違い

氷跡部>無我越前≒氷なし跡部
山真田>氷なし跡部
劣化ゾーン越前≧氷を使えない跡部

跡部戦の無我越前は関東跡部と同格程度のD−ぐらいだろ
劣化ゾーン越前が関東手塚より上ってことはないだろうしこれもD−ぐらいだろう

90 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 02:46:57 ID:0PrSYu4V0]
>>88
頭?ケツじゃなかった?

目潰し食らってない奴もいる以上、目潰し食らう奴はしょせんその程度
問題はデビルに目潰し食らわないと言い切れるレベルがどこかってことだ



91 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 03:01:49 ID:wqE/5pq/0]
手塚にやった木手の砂かけ攻撃は何の説明もなく無効化されていたな

92 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 03:35:52 ID:HYjT3TKN0]
>>91
俺そのシーン見てないけど
手塚ってめがねしてると思う

93 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 09:06:23 ID:Kml0jZBZ0]
あれって普通に砂をかわしただけじゃね?

94 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 10:45:09 ID:x9PHNIqh0]
>>85-86
橘と並べない(対才気において)のは同意するが、さすがに柳低すぎだろ
今まで通りCの一番上でいいと思う
切原完封の実績は評価されるべきだ
パワーアップ描写は派手なテニヌ使いと違って分かりにくいからないんだろ
というか、唐突極まりない山籠りでいきなり超強くなる漫画に
過去の実績(林真田に負けた)が今さら有効とも思えん
乾との差はデータが全く無効になったからだと俺は解釈している
(だからデータなし柳はその位置でもいいと思う)
たしけも柳と乾の実力差は度々フォローしている(対悪魔もそうだろう)

>>47
下らないifだが、氷帝が全国に行かない→千歳が獅子楽に在籍していたら、
大丸も神尾と伊武を楽に倒せる=向日以上になっていたかもな
現実はヒョーテイ様のカマセで終わりましたとさ

95 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:11:16 ID:vG5l2+nw0]
千歳と橘は1ランク差があるように感じる
神隠し千歳と猛獣橘が大体互角だから、両者を同ランクにするには
才気と暴れ球の威力がほぼ互角にならなければおかしいはず
才気は、橘以外のCランク連中相手には大分有利になると思うけど
暴れ球は、他のCランク連中相手にそこまで有利にならないかと思う
とりあえずCの最上位に橘で、Bに千歳がいいんじゃないかな?

96 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:28:16 ID:HHGO1POE0]
>>95
橘は多大なハンデも考慮されてる
実際やれば分かるけど同レベル程度の実力じゃ
100%ボロ負けするほどのでかいハンデと断言できるよ

97 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:43:54 ID:vG5l2+nw0]
その橘のハンデなんだけど、わざと眼にボールを当たる、千歳の死角を狙わない、暴れ球を封印
これくらいだよな?

眼にボールが当たってたけど、視力が低下した描写は無かったし、これはハンデと言えるのかな?
以前、跡部の氷は千歳に有効なんじゃない?片目見えなくて、死角が普通の奴より多いだろうし
普通にポイント取れるんじゃないか?って、話が出てたけど、才気なら死角に打たせないように出来るだろうし
死角を狙っても、そこに打たれるのは分かってるから、どうとでも対処出来る、って流れだったんだがどうだろう?
暴れ球は打たれたら返すのは無理かもしれないけど、1度見たら打たせないように
低い球中心で返して、手塚の時みたいにミスを誘ってポイントを奪う戦法にするんじゃないか?

個人的な考えでは、やっぱり1ランク差があるかな

98 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:44:32 ID:F8YtXgb/0]
俺も友達も右目に眼帯、俺は友達の右アングルに打たないっつー試合を
高校の男テニで実演したことがある
視角はイーブンにしても、右側封じは本当に厳しいぞ

番外で、伊達眼鏡装備、利き腕(右だが)に包帯装備もやってみたが
暑くて死んだ
あいつらあの装備外したらもっと強くなるんじゃね?
まあ冗談だが

99 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:51:45 ID:Kml0jZBZ0]
>>97
守る面が半分でよくなるなんてかなり楽になるはずだが
後、暴れ球は才気を使われてたのにも関わらず打てたので明確な封じ方はないと思われる

100 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:57:48 ID:QCWlwBzs0]
柳が切原を圧倒したせいで大変な事になった



101 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 11:57:55 ID:HHGO1POE0]
>>97
暴れ球はすでに知ってるのに打たれてるから
封じるの無理だよ。最近だとスマッシュですら打てるし
あと死角打ち返せる打ち返せないが問題でなく
橘側が実力を制限されまくってるの問題で論点ずれてる

102 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 12:01:55 ID:vG5l2+nw0]
あっ、守備範囲が狭くなるから、たしかに有利になるな
暴れ球は、あの試合では、あれが初見だったし
何回か見たら、才気で打たせないように処理するのでは?と思った
完全に封じれる保証は無いな
言われてみれば、同ランクでもいいような気はしてきた

103 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 12:28:15 ID:Vp7JnGEP0]
直接対決では互角でも総当たりだと千歳の方が一歩上じゃないか?
橘は百錬手塚が微妙な気がするし金太郎にも勝てそうにない

104 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 12:34:39 ID:HHGO1POE0]
それなら同ランク内で千歳前にすればいいだけじゃね?
同ランク内でも全員同じ実力なわけでないしな

105 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 14:24:54 ID:pnnMLW7g0]
>>104
じゃあ>>69でよくね?

106 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 14:29:55 ID:Kml0jZBZ0]
>>69でいいなら金太郎が不二の前に来るべきだと思うが
ヘカトンを返せるかは分からんが、大車輪山嵐でKOされる可能性もあるんだし

107 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 14:32:54 ID:Vp7JnGEP0]
ヘカトンは金太郎に一瞬でネット際に来られたら効かなそうだよな
てかもう金不二千歳橘4人まとめて同ランクでいいんじゃね?

108 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 16:43:52 ID:2WeQStaK0]
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B 不二 仁王 千歳 金太郎 橘 柳
C 樺地 白石 切原 跡部 木手 
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志 河村
F 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根 芥川
G 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方


イリュージョンも技の一つとして考えれば
このランクでいいでしょう

109 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 16:59:03 ID:o4Y9q+DN0]
>>67
柳と悪魔切原は3−0でしょ

>>85
>風=林=火=山であることから
それは違うんじゃない?

少なくとも百錬才気なしの手塚で比較すると

ゾーンを崩せて、関東大会時の素越前にはどうにもできない火真田>ゾーンに翻弄され、関東大会時の素越前でもどうにかできそうな風真田

それに風林火山は相性の問題も絡んでくる


>>66
手塚は真田に対しては才気なし手塚
幸村に対しては才気あり手塚

跡部が氷ありと氷なしで評価が分かれてるのと同じ

真田
・手塚が返せない雷を持っている
・才気を封じる陰を持っている
・ファントムを封じる林を持っている
以上のことから、手塚は無効化される(林があるから)のは分かっていながら
一番負担がかかるセンターに打たれることを想定(才気ができないから)して
ファントムし続けなければならなかった(雷を返せないから)

幸村
・越前が幸村に対して才気できてる
・素〜無我状態でラリーしてる間は五感剥奪されなかったことから、五感剥奪までには、個人差はあるが時間がかかる(瞬時にはできない)
・越前は百錬移動で幸村からポイントを取ってるから、当然才気発動後もポイント取れるはず
・手塚は試合開始と同時に百錬才気になれる
・幸村は手塚が絶対に返せない打球を持っていない

手塚が幸村に完封されることはないんじゃないか?
幸村に完封される真田と手塚を1段分ける必要ある? 同ランクの左と右で十分だろ


110 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 17:27:05 ID:0PrSYu4V0]
あんたもしつこいねw

「手塚が幸村に完封されることはない」←原作に描かれていない予想あるいは妄想
「真田と手塚を1段分ける」←原作描写に基づくランク
というだけの話



111 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 17:34:04 ID:o4Y9q+DN0]
原作で越前がポイント取ってる以上、手塚もポイント取れる ← 原作に描かれたことから想定できる

ここが1番大きいところだが
幸村の五感剥奪は幸村の意思とは関係なしに相手が勝手になる ← 明確に書かれている

幸村の意思で五感剥奪できるんなら、真田と手塚は現状のままランクが別でいいが
上に挙げた2つの事実があるから妄想にならない

112 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 17:36:16 ID:o4Y9q+DN0]
ついで
越前が才気発動するまでの間は五感剥奪にかからなかったことから剥奪は瞬時にはできない ← 原作に基づく

113 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 17:51:58 ID:QCWlwBzs0]
手塚vs真田戦 
不二の『手塚は時間を稼いでいるんだ』については
みなさん どうお考え?

114 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 18:00:16 ID:o4Y9q+DN0]
>>113
そのままだろ
単純に手塚は真田に勝てないから時間を稼いだ

ただ、そこは論点とは違う

相対評価でランクつけるんだろ?
ひとりひとりにランクを別で与えるのか?

真田と手塚の関係は忍足と桃城の関係に近いし

現状のランクも千石と坂田とかは何回やっても多分千石が勝つだろうが
実力が近いから同ランクという扱い

真田と手塚はお互いで比較したら 真田>手塚 は明確だが

他者を踏まえたら同ランクのはず

115 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 18:07:03 ID:EoZVPh3pP]
>>111
>原作で越前がポイント取ってる以上、手塚もポイント取れる ← 原作に描かれたことから想定できる

どんな技、プレースタイルで来ても死角がある……死角に決められたら動けない……跡部>幸村

並みの事実認定だな

116 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 18:23:38 ID:pnnMLW7g0]
>>107
個人的に金太郎と橘が同ランクとは思えん
そこが同ランクなら手塚・真田のランク分けを一緒にした方がよいと

>>69から金太郎ちょいage

B 金太郎 不二 
C+ 千歳 橘

D 切原 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也

個人的には
B 金太郎 
C+ 不二 千歳 
C 橘 白石 柳 跡部 木手

でも良いと思ってるんだが

117 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 18:25:29 ID:pnnMLW7g0]
あ、ミスった

B 金太郎 不二 
C+ 千歳 橘
C 白石 柳 跡部 木手
D 切原 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也

個人的には
B 金太郎 
C+ 不二 千歳 
C 橘 白石 柳 跡部 木手



118 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 18:51:52 ID:0PrSYu4V0]
日吉に返されたことで評価落としたタンホイザーと跡部だが、
ペアマッチでたっぷりとタンホイザー披露した跡部は乾と柳に十分なデータを取られ今頃負け組連中は
タンホイザー完全攻略済み(向日を除く)だから跡部はもっと下だな

119 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 19:39:16 ID:bCCpeSQr0]
一目で九州二翼と跡部に認識される橘
その橘の妹に変質者扱いされる跡部

この2人が同ランクとは思えん

120 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 19:40:45 ID:SpSvETeG0]
でも跡部は氷あるじゃん



121 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 19:43:42 ID:bCCpeSQr0]
それがどうかした?

122 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 20:05:43 ID:PCZo78Fz0]
もうどうせ決まらないんだから現状維持でいいよ

123 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 21:30:21 ID:h/fdK42B0]
橘千歳跡部白石切原あたりは試合控えてるしな
議論を焦る必要もないと思うわ

124 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 21:31:36 ID:IsobhIt90]
>>111-112
越前が幸村からポイントを取れたのは
オーラ移動により百錬の攻撃的使用ができるため

普通の百錬は相手の力を利用するカウンター技だから
幸村が千歳のように緩急をつけてくるとラリー数が多くなって五感剥奪にかかる

125 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 21:34:24 ID:1RX8Mk4+0]
>>123
確かに、現状覆すだけの材料が出てないのに決まらないも何もないわな

126 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:00:30 ID:o4Y9q+DN0]
>>115
跡部は死角分かってもそこに打ちこめないんだから
跡部>幸村にはならないだろ

「どんな技、プレースタイルで来ても死角がある……死角に決められたら動けない」

この事実と跡部の強さがどう関係あるんだ?
このセリフ自体が間違ってることにはならない

才気・百錬越前、百錬才気手塚>百錬越前 なんだから

百錬越前がポイント取れるなら、ポイント取れて当然


>>124
素〜無我越前と幸村したのラリー数以上に
全くポイント取れない間に百錬才気手塚がなるわけないだろ

百錬手塚じゃなくて百錬才気手塚だぞ

127 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:02:58 ID:o4Y9q+DN0]
訂正
×素〜無我越前と幸村したのラリー数以上に
全くポイント取れない間に百錬才気手塚がなるわけないだろ

○素〜無我越前と幸村がしたラリー数以上に
百錬才気手塚と幸村のラリー数が全くポイント取れない間になるわけないだろ

128 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:35:33 ID:EoZVPh3pP]
無駄な空行が多いかと思えば肝心なところで改行がなく
やたら長文で要領を得ない書き込みをする人がよく
「どんな技、プレースタイルで来ても死角がある……死角に決められたら動けない」ことを根拠に
何度も何度も跡部の強さを主張していたなあ

とID:o4Y9q+DN0の書き込みを見て思い出したから書いてみたけど何か心当たりあった?

129 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:38:46 ID:Oun6X7r/0]
百錬越前って幸村からポイント取れてたっけ?

130 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:46:46 ID:CUVEjrLW0]
>>129
それくらいの事を自分で確認できないの?



131 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:53:12 ID:Oun6X7r/0]
>>130
うん単行本持ってないし
というか何でそんなに喧嘩腰なの?

132 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:53:59 ID:4TyLt5ph0]
>>111
>原作に描かれたことから想定できる

原作に描かれてないことは妄想です

133 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/23(日) 23:59:10 ID:DBsLFvPj0]
ここのところ定期的に湧く手塚厨が可愛く思えてきた

134 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 00:00:20 ID:CUVEjrLW0]
>>131
原作読めば確認できることをいちいちスレで確認されたら無駄過ぎるだろ

135 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 00:08:11 ID:KkH88uBf0]
>>134
現実と虚構の区別はつけよう
あとそういう物言いしてると友達なくすよ

136 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 06:07:24 ID:2auWwM0O0]
>>132
だとしたらランク自体が成り立たなくなるな
本人からポイント奪ってるわけじゃないから

BよりAの方が強いから、Bより弱いCには当然Aが勝てる
CよりBの方が強いから、Aに対してBの方がCより善戦できるだろう

ってのが前提でランクできてるだろ

で、才気・百錬越前、百錬才気手塚>百錬越前 は妄想じゃないから

百錬越前でポイント取れるなら、才気・百錬越前は当然ポイント取れる

百錬才気手塚>百錬越前 を崩せば百錬才気手塚が幸村からポイント取れることは断定できないが

まず、百錬才気手塚>百錬越前 だと思うぞ

137 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 06:18:13 ID:6x1eNcYw0]
>>126
>跡部は死角分かってもそこに打ちこめないんだから

原作で読んだ記憶ないけど何情報?
宿敵の手塚が幸村からポイント取れて
跡部が死角すら突けないわけないじゃん
妄想もここまでいくと心配になるよ

138 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 08:34:56 ID:yJW4VSQ00]
あ〜と〜べもいえ〜

139 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 10:26:49 ID:MjM6onXv0]
跡部は幸村の死角見つけるまでに感覚剥奪されて終わりだろ
感覚剥奪されたら「何も見えない何も聞こえない何も感じない」でミス連発
当然死角が見えるはずもない
手塚ならポイント取れるって言うのも妄想だな

140 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 20:12:40 ID:ahrQN+N50]
>>136
その百錬才気手塚より強い真田が幸村から1ポイントも取れなかったんだがお前のその理論は成り立つかねぇ
ちなみに才気や百錬は効くなんて言うなよ
手塚の百錬と越前の百錬はまるで性質が違うし
越前の才気はその性質の違う百錬との併用だから



141 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 22:25:28 ID:2auWwM0O0]
>>137
素越前と五分ってるくせに手塚の宿敵とか
跡部が勝手に思ってるだけだろw

>>140
お前の言うとおり幸村には雷は効かないが
少なくとも才気は効くからだ

千歳は百錬手塚に40打とか予想するだろうから
五感剥奪されるだろうけど

ていうか

原作の描写から判断すると

真田(風林火陰山雷)>手塚(百錬才気)>真田(風林火山雷)>手塚(百錬) なんだが

陰は対才気専用だから
相対評価で手塚と格差つける理由を納得できる形で説明してもらえないもんかね


あと
>手塚の百錬と越前の百錬はまるで性質が違うし
>越前の才気はその性質の違う百錬との併用だから

百錬の倍返しの性質が違うわけないし
越前と手塚の違いはオーラに足に移動するかゾーンを使うかの違い

返す打球の質に違いはない

142 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 22:48:27 ID:GhYVaENy0]
>>141
他の点は概ね同意だが
>越前と手塚の違いはオーラに足に移動するかゾーンを使うかの違い
これこそが最大の違いだろ
手塚はコートの後方で待ち構えて打ち返す単調な攻めしか出来ない
後はおろそかになった足で走れる範囲で打つのみ
越前はコードボールにも軽々追いつけるし
コートの隅から打つ打球はコートの中央から打つ打球よりも角度もつけられる
前に出ることで返球を早くすることもできる
攻めの点で言えば圧倒的に越前に軍配が上がるよ

143 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:05:16 ID:lR1UhINUP]
>>136
>で、才気・百錬越前、百錬才気手塚>百錬越前 は妄想じゃないから
>
>百錬越前でポイント取れるなら、才気・百錬越前は当然ポイント取れる

越前>日吉 は妄想じゃないけど

日吉はタンホイザーからポイント取れるが、越前は取れてないな

144 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:07:23 ID:iKowCa0t0]
だからって日吉のランクをあげろというのか

145 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:14:36 ID:lR1UhINUP]
別に今そんな話してないからどうでもいいけど
どちらかといえば跡部のランクを下げるべきだと思うな
相対評価だしな

146 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:20:24 ID:2auWwM0O0]
>>142
とりあえず幸村にゾーンできるならファントムもできると思うんだが
それなら攻めの点でも圧倒的に手塚に軍配が上がる
ノーリスクでコーナーよりの打球は全てファントム(ゾーンより負担少ない)

逆に幸村がゾーン・ファントム無効化持ちと仮定するなら
手塚の百錬はノロマになるだけなので、結果才気のみ使うことになる

対する越前は幸村に対しても百錬と才気の両方が使える

百錬才気越前>才気手塚(ゾーン・ファントムなし) とこうなるだろうな


まぁそれは置いといて

お前が言いたいのは
・百錬越前>>百錬手塚
・真田と手塚は揃って幸村にボコられる

こういうことか?

ちなみにおれは
・手塚は幸村からポイント取れる
・手塚は幸村に対しては百錬才気手塚、真田に対しては百錬手塚
・真田は幸村に対しては風林火山雷真田、手塚に対しては風林火陰山雷

だから、幸村に対しては真田より手塚の方が強いし
個人的には百錬才気手塚が百錬才気越前にそこまで実力差で劣ってると思えないから
幸村からポイント取れてもおかしくないと思う

そして、おれが1番主張したいところは 真田>手塚 でも
相対評価でランク分ける必要あるかってことだ

むしろ相手によっては、手塚>真田 もありえる

そうなることが起こりえる理由は
才気は自分が強くなる技だが、陰は特定の相手を弱くする技だからだ

とりあえず

真田(風林火陰山雷)>手塚(百錬才気)>真田(風林火山雷)>手塚(百錬)

なら、才気持ち以外のやつに対しては

手塚(百錬才気)>真田(風林火山雷) だと思う

もちろん直接対決では真田が勝つけど


>>143
越前と日吉は全く別タイプだが

百錬○○と百錬才気○○は上位互換

147 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:22:24 ID:lR1UhINUP]
別タイプだから何だ?

越前>日吉じゃないとでも?

148 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:25:32 ID:GhYVaENy0]
>>146
あれ?百錬の性質の話だと思ってたら越前と手塚の総合力の話だったの?

149 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:26:41 ID:GhYVaENy0]
>>147
関係ない話で首突っ込んでくんなってことだろ

150 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:28:12 ID:2auWwM0O0]
>>147
何が言いたいのか分からないけど
おれとお前では例えが

おれ お前
真田→越前
手塚→日吉

に置き換わるはず

真田>手塚 だと言っていますが?


>越前>日吉じゃないとでも?

勝手に何言ってんだ?


百錬越前がポイント取れるなら
百錬才気越前がポイント取れるのは当たり前だろ(上位互換なんだから)

で、おれは百錬才気手塚が百錬越前より弱いと思ってないわけ



151 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:29:25 ID:lR1UhINUP]
最初は手塚が幸村に完封されないから(ポイント取れるから)
真田と手塚ランク分ける必要ないとか言ってたのに
論点ブレまくりだな

152 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:30:16 ID:2auWwM0O0]
>>148
百錬の性質はお互い倍返しで同じだろ
あとはプレイスタイルの違い

まぁ総合力になるんじゃね

153 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:32:44 ID:GhYVaENy0]
>>152
越前の百錬には高速移動という無視できない性質が有りますが?

154 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:34:15 ID:2auWwM0O0]
>>151
どこがブレてる?
手塚が真田に勝てないのは相性だから
相対評価でこいつら比較したらランク分ける必要ないって
終始言ってるけど?
下位ランクが実力下すぎて、幸村持ち出してるだけ

155 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:36:26 ID:RV0Gbwu60]
>>154
手塚が勝てて真田が勝てないキャラ挙げてみろよ

156 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:37:43 ID:kAGKLdey0]
>>151
相性と実力なの間違えてね?雷は相性関係ない技だぞ
ぶっちゃけ手塚に念入れて陰使ってるが本来雷だけで手も足もでない
幸村に才気+百錬で実力上の真田より善戦できる。こっちのほうがよほど相性だろう

157 名前:作者の都合により名無しです [2010/05/24(月) 23:38:25 ID:0pLPVsLNO]
>>145
なんで相対評価だと跡部が下がるの?

158 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:38:36 ID:kAGKLdey0]
>>156
間違えた>>151>>154

159 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:39:40 ID:2auWwM0O0]
>>153
それは性質じゃなくてプレイスタイルだろ
相手にとって返さないといけない打球の性質は、あくまで倍返し

あとは相手が速いか、テクニックがすごいかの違い

160 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:40:40 ID:GhYVaENy0]
>>156
ファントムを掛けたかどうかを見切る能力が真田に無いことが条件になるが
陰がなければ手塚は才気で真田が雷を打とうとするときにだけファントムを使えばいいんだから手塚有利だろ



161 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:42:10 ID:lR1UhINUP]
>>157
タンホイザーはよく見れば返せることが判明したから
別に日吉の特殊技能じゃない

162 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:47:03 ID:GhYVaENy0]
>>159
それはお前が勝手に百錬の性質を「打球」のみに限定してるだけだろ
少なくとも最初に性質と言い出した>>140にはそういった記述はないぞ
まあお前に従ってプレイスタイルに含んで話をするとしてもだ
高速で動いて攻める越前が百錬でポイントを奪ったからと言って
立ち止まってる手塚が百錬でポイントを奪えるかは結局不明だろ
ファントムが幸村に通用するかってのも別問題だしな

163 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:48:30 ID:kAGKLdey0]
>>160
ファントム前提なのがすでにアウトだよ。完全な自爆技で
下手するとテニス生命終わる本来の実力とは到底いえない技だぞ
雷もダメージはあるけどテニス生命まで言われてないし
使用回数考えると明らかにファントムよりダメージ量少ないから

164 名前:作者の都合により名無しです [2010/05/24(月) 23:49:12 ID:0pLPVsLNO]
>>161
そもそもタンホイザーみたいに回数に制限のあるサーブは評価にほとんど影響ないよ

165 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:51:56 ID:lR1UhINUP]
>>164
そうなん?
「あの主役越前が唯一返せないタンホイザーサーブ」持ちの跡部はもっと上
みたいな話だったと記憶してるけど

166 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:53:30 ID:0pLPVsLNO]
>>165
俺も見た記憶はある
でもそんな意見が採用されたか?

167 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:56:27 ID:lR1UhINUP]
明確に否定されたっけ?

168 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:57:41 ID:2auWwM0O0]
>>162
そいつは悪かったな
ただ
>立ち止まってる手塚が百錬でポイントを奪えるかは結局不明だろ
「百錬」でポイント奪う必要はない

おれは百錬手塚が百錬越前と同レベルと言ってるわけじゃないから

百錬才気手塚が百錬越前より強いんじゃないかとしか言ってないだろ


>>163
コーナーよりの打球に対しては
ファントムの方がゾーンより負担少ないの分かるか?
それに才気があるから予測ができる

真田に対して負担が最大限になったのは
雷をどうしようもないからファントムするしかない、かつ、
才気を封じられてるから、センターに打たれたことを想定してかけるしかないから

169 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:59:00 ID:GhYVaENy0]
>>163
上で言われてるから省いてしまったが
才気が使えれば相手の打球のコースも解るわけだから
相手がコート隅を狙う打球に対してファントムすれば負担もそんなにでかく無いはずだよ
それにテニス生命を賭けてようが実行してるんだからそれは実力だろう
他の奴らなんて選手生命を賭けてパワーアップしようにもそんな要素がないんだから

170 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/24(月) 23:59:52 ID:6x1eNcYw0]
やっぱり雷はどうしようもないのね・・・



171 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:02:04 ID:dbd1rA5d0]
>>160
真っ向勝負を捨てた真田なら、林を使い続けてポイントは取れず
零式サーブも雷で返されるし、陰は関係なく真田の勝ちじゃないか?
幸村には零式サーブが有効かもしれないから、幸村からポイントを取る事だけなら
手塚有利かもしれないけど
>>165
跡部自身が返してるし、白石みたいな適応力高い奴なら返せるんじゃね?的な評価だったんじゃないか?
跡部の評価は、どこまで氷が打てるかが最大の論点だと思うよ
この辺は、これからの描写を待つのがいいだろうな

172 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:02:36 ID:yU0imOwD0]
>>168
全部センターに打ってきたらどうするんだ?
真田からすればどこ打ってもファントム以外は
どうしょうもないの分かってるんだぞ?

173 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:04:40 ID:7fKYqyE4O]
>>172
そしたらファントム使い続けて手塚の勝ちじゃね?

174 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:05:36 ID:BM09eXOC0]
>>172
真田が陰なし手塚が才気ありなら
真田が雷を打つ=手塚がファントムが成り立つんだから

手塚の負担がゾーンの6割増しになって
単純に手塚のポイントになる

雷匂わせながらの林ってのができないから

雷打つってことはそのときだけファントム使って手塚のポイント

175 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:05:54 ID:0B1GW1ok0]
>>171
それは序章時点の話でしょ?まさか日吉が返せるなんて誰も思ってない
タンホイザーの脆弱性が明らかになったのは新章始まってからだから
その点に関しては考慮に入れてもおかしくないんじゃない
まあ試合控えてるし議論を急ぐ必要はないと思うけど

176 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:06:47 ID:GhYVaENy0]
>>171
それは才気で予知してくる相手に対して林の緩い打球で勝つってことか?
それとも全球雷と林の複合技で攻められるってこと?

177 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:11:06 ID:7fKYqyE4O]
でも手塚がファントムをかけ損ねた時には強打してるっぽいんだよな
手塚がファントムをかけたかどうかを見て判断できたら絶望だ

178 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:33:20 ID:yU0imOwD0]
てか話ずれてきた。別に陰なし真田に勝った勝てないなんて
意味ない話だし

やらなくちゃいけないのは3人の直接対決だと幸村>真田>手塚で
真田が勝てない相手で手塚が勝てるやついるかどうかとか
手塚と真田が相性言うが幸村からポイント取れるのこそ相性でないかとかだが
手塚と真田が同格とするなら勝率上か同数と幸村とは相性でないの両方必要だろ
これできないと上の主張の>>146が成り立たないはずだが

ちなみに真田は天衣越前と幸村以外は負けないと思うが
手塚は幸村と真田に負けるし、不二や百錬才気越前すら怪しいと思うけどな

179 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:40:46 ID:JdRNhfs90]
>>76
自分が考えたのは、真田がサーブでスタートしたら
林でファントムと手塚ゾーンを無効化、林でゾーンを破られるから、百錬は使えない
百錬無しで、才気だけだと、林と山を併用されて
百錬やファントムを使えない手塚が決め手に欠いて膠着状態に
手塚がサーブでスタートだと、雷で簡単にリターンエース取られるんじゃないかな?と思った

そこまで考えてなかったけど、もし、林と雷の複合技でファントムを完全に無効化出来るなら、才気は関係無いレベルだな

180 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:41:55 ID:JdRNhfs90]
>>179>>176の間違い



181 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:47:08 ID:RU5z+dMI0]
>>179
そういえば『山』は手塚戦で唯一使われてなかったな
理由は知らんがどうも手塚戦で使う価値はないと判断されたらしい

182 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 00:56:47 ID:3zlBDZrv0]
>>179
雷でリターンエースが可能だとしたら林使うまでもなくあの試合終了してただろ
>>181
そもそもマッチポイントまで風林火山を同時に使うって発想すら無かったからな

183 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:01:27 ID:RU5z+dMI0]
ほかは全部単独使用されたよね?
というか単独でも複合でも使われなかったの山だけじゃない?

184 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:16:34 ID:JdRNhfs90]
>>182
そう言われればそうなんだけど、一応雷で零式返してるしな・・・・・・
雷でも100%返せるわけじゃないのかもしれない
そうなると、陰無しなら手塚が有利なのかな?
>>183
山は鉄壁という設定だけで、よく分からないんだよな
跡部に使ってたのでも、どんな効果があるのか、よく分からなかったし
守備に回るなら、強いはずなんだろうけど

185 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:20:35 ID:RU5z+dMI0]
大事な手塚戦で使わなかったということは
しょせんその程度なんだろうな

186 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:22:16 ID:3zlBDZrv0]
>>183
風、火は攻めるため、林はファントム無効のためと理由があるが
鉄壁の山には出番が無かったな
>>184
リターンで雷を使えることは間違いない
それでも雷リターンでゲームを奪えなかったってことは
1真っ向勝負のために雷を使わなかった
2最後の最後気合を入れたら出来た
3手塚がサーブの時点でファントムを使える
のどれかかな

187 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:28:26 ID:RU5z+dMI0]
>>186
使えるもんは何でも使うでしょ
ほかと違って『山』は手塚には使う価値がなかったということ

188 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:31:18 ID:lj7UwJDh0]
持久戦モード跡部やジャッカルのような奴と真っ向勝負するときに使うんだろうな

189 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:34:05 ID:RU5z+dMI0]
どういう奴に対してどういう目的で使うのかは知らないけど
少なくとも手塚に使う価値はないと思うだけの理由が何かあるんだろうな

190 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:39:53 ID:3zlBDZrv0]
風 ゾーンを誘発
火 ゾーンを力でねじ伏せる
林 ファントム無効
雷 百錬封じ
陰 才気封じ
山を使う理由はない



191 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:42:07 ID:RU5z+dMI0]
山だって鉄壁のディフェンスなんだから
ディフェンスしたいときに使いどころはいくらでもあるでしょ

192 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:44:07 ID:lj7UwJDh0]
真田は幸村以外の立海の同僚に相手の得意分野での真っ向勝負で勝ててるはずだよな

風…柳生?
林…柳 丸井?
火…切原
山…ジャッカル?

かな。仁王には何を使ったんだろうか

193 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:45:51 ID:3zlBDZrv0]
>>191
無かっただろ
序盤はひたすら攻めてたし
手塚がファントム使い始めてからはファントム対雷の真っ向勝負
真っ向勝負を捨ててからはファントム無効のためにひたすら林

194 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:52:04 ID:RU5z+dMI0]
『山』を使わずに済むゲーム運びをしたんだとしたらなお悪いね
『山』はいらない子というよりはいなかった子扱いだ

ところで、何でそんなに山をかばうんだ?
しょうもないものだから使わなかったと思う方が素直な考え方だろうに

195 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 01:55:16 ID:3zlBDZrv0]
>>194
庇うとかじゃなく議論スレに欲しいのは事実だから
不当に褒めるのも貶すのも野放しにはできん

196 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 02:02:26 ID:RU5z+dMI0]
使う機会がなかったというのは事実なのか?
一般的に、どんな局面だろうとラリーの流れで1球や2球は守勢に回るものだけど

197 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 02:37:25 ID:WgZoKkdk0]
てst

198 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 03:33:15 ID:mICmL1fW0]
庇うも何も対手塚で火と風が雷使う前に使われたってだけで
山が他より劣るってのは話が飛躍し過ぎだろう
結局のとこ火も風も雷がありゃ不要だったりするんだし

199 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 03:39:00 ID:RU5z+dMI0]
山がしょうもないってのは確かに言い過ぎで妄想だが
結局のとこ火も風も不要なのに使われている、しかし山は使われていない
少なくとも手塚には使わなかった
事実としてはそういうことになるな

200 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 06:09:14 ID:BM09eXOC0]
>>178
>真田が勝てない相手で手塚が勝てるやついるかどうかとか

ひとりひとりにランクを個別につけるの?
同レベルなら同ランクが普通


>手塚と真田が相性言うが幸村からポイント取れるのこそ相性でないかとかだが

幸村に相性がいい理由って何だ?

才気は真田には効かないがたいていのやつには効く(真田以外では不二だけ効かない)

→ 真田には相性悪い、幸村と他のやつは普通

零式サーブ → 全員にできる


>>186
>1真っ向勝負のために雷を使わなかった

真っ向勝負のために雷使うんだろ
別に卑怯なわけでもないのに真っ向勝負を捨てる=林も使う

>>192
関係ないけど柳に対しては林より陰の方がしっくりくるよな
林もよくわからん技だ



201 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 06:38:53 ID:NGxlh2YW0]
真田は雷を軽く返され仕様不明の黒オーラでようやく1ゲーム取ったわけだが、
越前の百錬(足に移動して攻めに行ける)でポイントが取れたことと
手塚の百錬(+ゾーン・ファントム)でポイントが取れたのは別物だろう
それこそ相性だし、原因不明とはいえ真田は1ゲーム取ってるんだぞ
たかがポイントちょっと取れるかどうかでランクが崩れるとも思えない

つーか、幸村を基準にするってのが俺には無謀としか思えないわ
段階置いて成長した越前と違い、出てきたのもラスボスになったのも突然、
初試合でいきなりチート超能力で奮闘も健闘も見せないマグロキャラが
強さ議論の基準になんぞなるか
ここでの幸村の価値なんて上段の置物でしかない

202 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 07:33:06 ID:7fKYqyE4O]
>>201
これを言うのって何回目だろ?
真田は幸村から1ポイントしか取ってねえよ

203 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 07:46:41 ID:e/XwLWVQ0]
昔からゲームとポイントの区別ついてない人はいたけど
1ポイントも取れなかったと言ってみたり
1ゲーム取ったと言ってみたり
何度も同じこと言われてるはずなのにどんどんひどくなってるな
アルツハイマーか何かだろうか・・心配だ

204 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 08:51:13 ID:0revitql0]
>>171
ざっと過去ログ見る限り、タンホイザー返せない木手(切原、銀)が氷返せるわけがない、
みたいな評価されてるんで
日吉でも返せるとなると氷の評価、ひいては跡部の評価にも影響しそうだね

205 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 14:38:20 ID:1+SACQa60]
力ずく(火や雷)でゾーンやファントムを破りたかったからだろう
手塚戦に限って言えば一番いらない子なのは風

ま、雷陰林があれば他はいらん気がするがw

206 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 15:57:37 ID:isOCzc5S0]
雷が強すぎて雷一辺倒でつまらんから不二の新三種みたいに強化版風林火山を開発してほしいものだ

207 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 16:44:58 ID:1+SACQa60]
林の性能が謎だけどな

208 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:03:08 ID:HiKrUdwu0]
劣化蜉蝣包みだろ

209 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:08:50 ID:gWknyMX70]
ファントムを無効化したり、零式サーブを返す一助となって大活躍の林に比べて
使ってももらえなかった山ときたら・・・

210 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:27:26 ID:1+SACQa60]
手塚戦で出番がなかったのは風も同じなのに何故山だけ叩く?



211 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:38:11 ID:gWknyMX70]
風は初っぱないきなり使ってるけど
山だけ使ってもらえてない、少なくとも使った描写がないのは単なる事実だよ
叩きとか意味不明

212 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:41:14 ID:Bt2I9EOn0]
風は火と一緒に雷の下位互換で括られてるからだな
手塚に役に立ちまくりな雷と林、才気に刺さる陰、雷以前の攻撃技の火と風
じゃあ山の実績ってなによ?ってなったときに
鉄壁の守り=持久戦型への真っ向対抗策=上位には役に立たなくね?
となるのは仕方あるまい
山の仕様で真田の評価が下がるわけではないし、叩きというほどでもない
むしろ評価sageを気にすべきは跡部かもしれないな

213 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 17:47:55 ID:HiKrUdwu0]
鉄壁の守りだから手塚ゾーンみたいなもんだと思ってたらあっさり氷に抜かれちゃったんだよな

214 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 18:04:10 ID:Bt2I9EOn0]
元ネタより、風林火陰山雷は全て技として完成しなければならなかったが
見せ場作れなさそうな山をどこで出すかって考えると
跡部しかいなかった…いや、最も適していたと言ってもいいだろうな
どのみち超強化される予定だった真田が山一つ取りこぼしても問題ないし、
腕破壊+百錬なしっつー今考えるとアレな手塚に勝ったのと同じように
山とはいえ真田の技を破ったという事実をくっつけたかったんだろう
まあ今の跡部のポジションは高いとも低いとも思わないから別にいい

215 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 18:04:52 ID:gWknyMX70]
跡部ですらどうかできちゃうようなものを、手塚に使うだけ時間の無駄ってことか

216 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 19:36:07 ID:1+SACQa60]
風や火も橘白石木手クラスには通じないような気が…

217 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 21:52:03 ID:BM09eXOC0]
結局のところAランクはどうなるんだ?

【前提】

不二、真田 → 才気なし手塚
他のやつ  → 才気あり手塚

越前、手塚、千歳 → 陰あり真田
他のやつ     → 陰なし真田


才気あり手塚>陰なし真田 なら 他のやつに対しては手塚の方が強い(相性の問題)
陰なし真田>才気あり手塚 なら 真田と手塚にはもうどうしようもないくらいの差がある

ランクは相対評価>>1
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない
・試合結果、描写
・実績

ここで決めないとまたループになりそうだからな

218 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 22:25:14 ID:1+SACQa60]
才気を使っても雷はどうにもならないと思うんだが
雷はサーブ以外では自由に使えるし、百錬はぶち抜かれるし、真田はそう簡単にミスらないし
千歳から1球でポイント取ったけど、あれ零式サーブっぽいし

219 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 22:27:07 ID:HiKrUdwu0]
打たれた打球に絶対追いついて打った打球がガットを貫くって普通どうしようもねーよ

220 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 22:28:09 ID:BM09eXOC0]
才気使えば雷はファントム使うチャンスじゃね?



221 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 23:05:14 ID:xCFHyTGe0]
真田はずっと林を打っていれば少なくとも負けることはない

222 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 23:25:01 ID:1+SACQa60]
1000球連続でも同じところに打てる真田から40球超えたらミスした手塚が
ポイントを取るのは厳しいだろ
ミスさせるには特殊な回転をかけるしかない、しかし特殊な回転は全部林
で無効化されてしまう

223 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 23:37:00 ID:BM09eXOC0]
>>221
それでどうやって勝つんだ?(雷使わずに)
それに林連発はファントム殺しには効果抜群だが
万人に有効なやり方じゃないから相対評価で評価はあがらんぞ

>>222
1000球連続どころか4球目くらいで
越前の球威に押されてミスしてるけどな

224 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 23:39:09 ID:gWknyMX70]
そもそも原作に描かれた事実を元にした想定である【前提】と
原作に描かれた事実である試合結果を同列に考慮するのがおかしい

「原作(一次資料)」と「原作に描かれた事実を元にした想定(二次資料)」に
同じ重みがあるわけないだろう

225 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/25(火) 23:54:57 ID:xCFHyTGe0]
>>223
雷持っている真田に対して手塚はファントム以外攻撃手段がない
だからひたすら林打ってれば手塚は攻めることもできず硬直状態になり
持久力のある真田が勝つと思われる

万人に有効なやり方じゃなくても実際雷だけで百錬手塚を4−0で完封しているし
他の相手に対しても真田の方が有利かと

226 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 00:24:40 ID:xH838Vmy0]
もう面倒臭いから

SSSSSSSSSS 手塚
--------
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田

ってことにしとけば良いと思うが
流石議論スレだけあってここの住人は優しいんだな

227 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 00:26:19 ID:4Lw8YM6H0]
枯れ木も山の賑わいと申します

228 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 06:01:19 ID:YyQTJGe+0]
>>225
林真田>百錬才気手塚 だとはな

>実際雷だけで百錬手塚を4−0で完封しているし

雷だけだとファントム手塚に逆に0−4なんだが
才気使えるなら、なおさら勝ち目ないよ

>>226
こうだろ

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A 真田 手塚


こうする必要性を教えてくれないもんかね

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚


229 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 06:24:29 ID:a5+nywp90]
手塚が真田より幸村相手には善戦出来るってのは単なる妄想でしかない
幸村は何だかんだで天衣越前からしかゲーム取られてないからな
それに手塚が勝てる奴なら真田は全部勝てるのに対し、真田にフルボッコにされそうだけど
手塚になら善戦できそうな最終不二がいる


230 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 08:53:53 ID:T86xHxLY0]
>>228
雷だけならな>ファントムに完封
そこで林が生きてくるんだろ
陰があるから才気も効かないし
手塚の零式を入れてももっとランク差つけてもいいくらいだ

だが、真田の最大の欠点は頭がバカってことだ
真っ向勝負にこだわるのは勝手だが、それが勝敗を左右しそうになった
だからこその+分のランク差があるんじゃねーの?

幸村に関しては>>201の後半に同意する
描写も何もなくて強さの基準には出来ない奴だと思う



231 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 12:31:49 ID:jLZyspa00]
>>228
ポイント取れる(可能性)あるだけで幸村に勝てるわけでない
一番重要な直接対決で真田は勝ってる
真田は幸村と天衣越前以外には勝てるから勝率上
逆に手塚は不二や百錬才気越前に勝てるかも怪しい

こんだけあれば十分ランク分け対象だろ
むしろこんだけあってランク分けの要素に引っ掛からないやついない
てか言い訳要素なしなら直接対決で負けるだけで基本一ランク下が大半

232 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 12:52:03 ID:roxytsID0]
今後登場する強キャラが
才気封じを持ってなくて手塚なら勝てるのに真田では勝てなさそうな連中だったら
その時相性について言及すればいいんじゃね?
逆に今後登場するキャラが才気封じを持ってたら手塚が落ちることになるが

233 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 13:29:47 ID:Mg9NOiuZ0]
手塚・真田は幸村と越前には勝てないだろう
真田は自分よりランクが下の奴には、負ける要素がないけど
手塚は不二とイリュージョン仁王辺りに苦戦する可能性は十分あるからな
直接対決では、真田の方がはるかに優勢だろうし、真田が1ランク上でいいんじゃない?

234 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 16:02:23 ID:QtzRrOVM0]
手塚も試合を控えてる奴の一人だし
age論はそれからでも遅くはないよな


235 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 17:46:03 ID:ozaDRmjEO]
しかし試合を盛り上げるためには手塚千歳と戦う相手はまず間違いなく才気破りしてくるだろうし
現状は才気破りに対して相性が悪いと言われる才気使いも
いずれは才気破りができない相手にのみ相性がいいと言われるようになるかもな

236 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 18:55:48 ID:n7nFmxfz0]
最上位が
天衣無縫越前>幸村>真田>手塚
は今んとこ完全に確定した事実
真田は雷使えば蟹と幸村以外完勝出来るし手塚も林とのコンボで完勝出来る
跡部の氷もコート外から雷で完勝出来るし真田は今のとこ完全に三位
手塚は橘以上の千歳を完封し跡部もゾーンと才気で完封、不二以外勝てる見込みは上位3人のみ


237 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 19:02:46 ID:4QNFsRYM0]
跡部…?

238 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 19:26:41 ID:KXZVstIs0]
>>235
もうすでにそうなりかけてると思われ
才気はハマれば無双出来るが効かない奴にはただの装飾品になるからな
こういう技は大抵最上位陣には通じない
跡部の氷の脆弱性なんかもここにある

手塚といえば、イリュージョン仁王、樺地、最終不二は倒せるのか?
特にスぺランカー手塚と違って危険な状況になるほど強くなる
比較的安定した技持ちの不二は実は厳しいような
スミレの発言も案外虚言癖ではないんじゃね?

239 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 19:38:25 ID:a5+nywp90]
>>238
勝てるだろ
本物は零式サーブ連発が出来るし

240 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 19:55:12 ID:YyQTJGe+0]
>>229
確かに現状、相対評価するようなレベルのやつがいないからな
上と下が離れすぎてて

>手塚が真田より幸村相手には善戦出来るってのは単なる妄想でしかない
>幸村は何だかんだで天衣越前からしかゲーム取られてないからな

百錬越前が実力でポイント取れてるあたり、前半の素〜無我なしで
百錬才気越前の状態でスタートしてたら幸村からゲーム取れててもおかしくないけどな

手塚も百錬才気越前よりめちゃくちゃ弱いってこともないだろうし
むしろ強い可能性もある

>>230
今までの流れ見てなかったのかな

>陰があるから才気も効かないし

陰が対才気専用だから相対評価でどうなの?って話なのに

だから他のやつからの視点では、才気あり手塚と陰なし雷真田

不二と真田だけ才気なし手塚
越前と手塚と千歳だけ陰あり真田

>>232
それは一理ある

>>233
真田・不二相手では手塚は>>3のランクでB+くらいまで下がるからな
下手すると才気千歳に抑えられるレベルまで下がるかも>百錬ファントム手塚
真田はAの強さの百錬才気手塚ではなく、
才気封じた百錬手塚を圧倒できるレベルとしかならないんじゃね?

>>236
3位なのは別にいいが、問題はランクを分けるかどうかだ
Aの左端でいいだろ



241 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 19:58:11 ID:jLZyspa00]
連発は通常でも負担大きいみたいだからたぶん要所にしか使わないと思うぞ
てか出来るなら真田戦でファントム使う前でもサービスキープできるし
まあそれでも無理すれば1〜2ゲームは確実に取れるからでかいけど

242 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 20:00:21 ID:roxytsID0]
>>239
手塚だってそう何発も打てるわけじゃないぞ
仁王が零式サーブうてれば勝ててたのは不二が心眼覚醒する前に5ゲーム取れたからであって
不二が進化し終わった状態から試合開始したらどうなるかわからん

>>238
樺地は才気がコピーされないことを祈るか
ファントム撃ちまくって樺地が先にヘバるのを祈るくらいしか浮かばないな
百錬をコピーするのに前と同じ5ゲームかかるなら
技を順番に出していくだけで勝てるが

不二はファントムで攻めてもし蜉蝣で破られたとしても蜉蝣の打球を強打で返してポイント奪えばイケるかな
心眼が才気破りだけでなく純粋に強くなってたらこの戦法もキツいが

243 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 20:12:29 ID:roxytsID0]
>>241
無理連発してもサービスゲームを1〜2キープするだけってのはそんなでかく無いような?
そうとう実力が近い相手じゃないと2ゲームくらいじゃあ勝敗には関係ないし
結局のところブレイクしないと勝てないスポーツだから

244 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 20:32:41 ID:YyQTJGe+0]
>>231
>てか言い訳要素なしなら直接対決で負けるだけで基本一ランク下が大半

同レベルなら勝敗分かり切ってても同ランクが大半
ある程度の実力差を見せて勝たないとランク分けされない

245 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 20:45:50 ID:Mg9NOiuZ0]
>>240
>真田はAの強さの百錬才気手塚ではなく、
>才気封じた百錬手塚を圧倒できるレベルとしかならないんじゃね?

同ランク付近の相手だと、真田、不二、仁王辺りは才気対策がある
不二も仁王も才気に対応できても、雷には対抗手段が無いだろうし
相対的に、真田が上という評価になるかなと
例えば、跡部と同ランク扱いされる事の多い橘・白石・木手・柳が
手塚ゾーンを使えれば、相対的に跡部のランクが下がるようなもの

246 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 20:52:28 ID:2zYZGDWu0]
才気が効かないんじゃなくて
才気を実力で封じてるんだから
百錬才気手塚を圧倒してるんじゃないの

247 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:05:51 ID:jOUoN2SK0]
いい加減しつこいよ手塚厨
雷林陰が手塚に特に深く刺さるのは事実だが、同ランクにする必要はない
悪いのは相性じゃなくてめえの都合だろ
実際零式も連発は出来ず、才気を封じられなくても手塚はいずれ詰む

不二は本当にケガとか流血とかしないよな
幸村は元病人だし真田は足が紫、手塚はケガにつぐケガ
流血しまくりの越前切原、右目にボール直撃の橘、事故る不動峰
右目が見えなくなった千歳…書いてるだけで痛いぜ

248 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:09:37 ID:xH838Vmy0]
>>246と重複してしまうが
才気とか陰って要は心理戦というか駆け引きみたいなもんじゃないの?
真田が心読ませないように苦心しているだけで
相性関係無く手塚よりも真田の方が実力が勝った故の
陰の効果発動とは考えられないのかな

249 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:14:08 ID:roxytsID0]
>>247
一応頭を打って目が見えなくなるという異常事態には遭ってるぞ
目を打って目が見えなくなるのよりもずっと命がヤバイ

250 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:31:34 ID:YyQTJGe+0]
>>245
仁王は手塚になってファントム(連発は無理だが)とか
幸村になってグリップ返しがあるけどな

>例えば、跡部と同ランク扱いされる事の多い橘・白石・木手・柳が
>手塚ゾーンを使えれば、相対的に跡部のランクが下がるようなもの

ここは同意

>相対的に、真田が上という評価になるかなと

不二も仁王もB+だから
そいつらを圧倒できたとしてもA+にはならないだろ

Aの左側じゃダメでA+にしないといけない理由にはなってないと思う

>>246
素越前は氷が効かないんじゃなくて
氷を実力で封じてるんだから、氷跡部より強いんじゃないの
って言ってるのと同じ

>>247
例えば、キャラが変わって悪いが
忍足を圧倒するやつがいたとして
そいつは実は読心が使える桃城レベルってことがあり得る
その場合、そいつは桃城と同ランクになるべきである

ところが忍足を桃城と同ランク以上に置いて
その状態でその新キャラをランク付けすると
本来は>>3のランクでEにすべきところがDにしてしまうということになり得る

手塚も真田も今後基準になってくるはず

それに、まず相手を弱くする技と自分が強くなる技は違う
自分が強くなる技は自分のランクを上げる技
相手を弱くする技は相手のランクを一時的に下げる技

不二の心の瞳は両方を兼ねた技

>>248
その解釈だと真田より強いやつが才気使うと陰はいらない子って扱いになる?



251 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:32:47 ID:8O+z6CcL0]
疲れ過ぎて限界通り越して気絶までした奴もいましたけどー

252 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:55:55 ID:SGt0K/3I0]
跡部は氷封じられて普通に実力負けしたと思ってた

253 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 21:57:50 ID:GjDa7kOI0]
>>250
結局仮定でしかないんだな、新キャラとか
もしそういう奴が出てきたら、そのとき改めて議論しなおせばいい
桃城と忍足の間には明確に相性が存在するから今のランクに互いがいるが、
実際にそれが別の奴のランク付けの弊害になったことはない
そもそも桃城ただ一人しか使わない読心に対するこれまた固有技の閉心と、
上位キャラに装備してる奴が多い才気を実力で封じる陰では
有効範囲が違いすぎて、もはやそれは相性ではない
ただ単に真田の対応範囲が広く、その網に手塚が掛かったというだけの話

254 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:14:05 ID:YyQTJGe+0]
>>252
じゃあ跡部はDですね


>>253
>桃城と忍足の間には明確に相性が存在するから今のランクに互いがいるが、
>実際にそれが別の奴のランク付けの弊害になったことはない

>>3のランクで
亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場

あたりが忍足と同ランクでいいかは検討する必要があると思うけどね


>上位キャラに装備してる奴が多い才気を実力で封じる陰では
>有効範囲が違いすぎて、もはやそれは相性ではない
>ただ単に真田の対応範囲が広く、その網に手塚が掛かったというだけの話

仁王含めて4人にしか効かないのに広いとか

逆に才気封じられるのは2人だけ
手塚が才気使える相手の範囲の方が圧倒的に広い

真田と不二に対してはかなり特殊な状態になるんじゃね

255 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:15:41 ID:SGt0K/3I0]
タンホイザーほとんど誰でも返せるみたいだしDでいいんじゃね

むしろ跡部が実力以外のどんな要素で負けたのか気になる

256 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:18:30 ID:a5+nywp90]
才気封じが真田しか出来ないなら相性が悪いと言えるが、他にも才気封じを実行できる奴がいて
しかも真田とは違う手段なんだから最早才気封じ=実力だろ

>素越前は氷が効かないんじゃなくて
>氷を実力で封じてるんだから、氷跡部より強いんじゃないの

これはその通りだろ?

257 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:22:11 ID:roxytsID0]
>>256
その才気封じの実力が才気使い以外にはなんの効果もないから問題なんだよ
跡部に対する蟹ゾーンも同様

258 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:27:34 ID:SGt0K/3I0]
要するに
跡部は蟹に実力で負けたんじゃないもん><相性だもん><
って言いたいのかwよく分かった

259 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:36:52 ID:BazUQ2ZH0]
雷陰で百練才気に4-0、林でファントムに3-0という実績を素直に評価すればいい
これが雷陰と百練才気で4-4、林とファントムで2-2とかだったなら同ランクでもいいけど
真田が一方的に点取る描写ばかりだから無理

260 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:37:06 ID:Yp3RTVRwO]
はるか昔から言われてることを今更理解したのかよ
こういう奴が話題をルテニウムループさせるんだな



261 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:43:58 ID:roxytsID0]
>>259
ID:YyQTJGe+0はそういう評価方法じゃダメだって散々言い続けてるのに
なんの説明もなく
>実績を素直に評価すればいい
じゃあ議論どころか会話にもなってねえぞ

262 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:49:19 ID:GjDa7kOI0]
実際には相性なんて限られたものだ
当たり前だ罠、ポケモンじゃないんだから
タイプによって勝てる相手が変わりますとか面倒になるだけだ

真田の雷→百錬、陰→才気、林→ファントムへの対応力、
跡部の氷→ゾーン(劣化越前、本家手塚ともに)には対応できないこと、
これは普通に実力が違うだけ
今のところ相性と言えるのはまず樺地で、論ずるのには相性論が欠かせない
あとはせいぜい桃城忍足くらいだろ
他は実力に応じている(仮)位置にいるはず

263 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:54:22 ID:roxytsID0]
>>262
桃城忍足と真田手塚、跡部越前は何が違うの?
三人ともその相手にしか効果のない相手を弱体化させる技で勝ったことに変りは無いように思えるが

264 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 22:59:52 ID:tQ17SsmZ0]
そもそも風林火陰山雷は「どんなプレイスタイルの相手とも戦えるように」複数の手数を用意した技だろ。
(そこに真っ向勝負云々が関わるから逆に不利になったりもするんだが)
その六種類の中の一つが手塚に有効だったとして
「たまたま相性が良かっただけで真田と手塚の実力に差はない」はおかしくないか

265 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:00:52 ID:kBZSqZON0]
>>263
少なくとも跡部はゾーン見切ったから
別にゾーンに負けたわけではないんじゃない?

266 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:10:59 ID:a5+nywp90]
相性の差ってのは真田が負ける相手に手塚が勝てて初めて言えるもんだ
グーチョキパーみたいにな
手塚が勝てる相手には全部勝つんだから言い訳できない

大体陰なし真田と才気あり手塚を比較する時点でふざけてるだろ
ヘカトンをコードボールで返す白石と星花火を使わない不二を比べるようなもんじゃん
ま、白石は普通に返せばいいだけと言われてるけど

267 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:26:30 ID:YyQTJGe+0]
>>266
例えが意味不明なんだが

不二は白石以下の対応力・テクニックの持ち主ならヘカトンで完封できる可能性を持ってる
白石が攻略に5〜6ゲームかかったんだから

相対評価なら心の瞳がなくても不二の方が白石より上かもしれない

例えば、白石は謙也に3ポイント取られたが
不二はヘカトンだけで完封できるんじゃないか?

この情報だけで評価すると 素不二>白石
ところが直接対決では 白石>素不二

268 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:26:38 ID:GjDa7kOI0]
>>263
同格(ランクに限らず)程度の相手と戦う場合、特定の相手と戦う場合のみ
有利になったり不利になったりする特性、技=相性

・桃城の読心は少なくとも忍足程度の実力の奴には通じるとされていたが、
忍足が(予想外にも)それをピンポイントで封じる閉心を発動して負ける
・相手をひたすら真似るだけの樺地は、寿司屋のようなステータス特化型、
ジローのような天性持ちには弱い

これらの場合、たとえある特性に敗れたとしても、
それさえなければ実力が同等以上の他の奴に勝てる可能性がある
桃城は閉心がなければ忍足を押していたし、
樺地は手塚戦によって既にそれが証明されている
対して、手塚はたとえ真田が陰を持っていなくても真田には勝てない
雷林は特定の何かを封じる技ではなく、事実柳も過去に林に敗れているから
特殊なものでもなんでもない
跡部とゾーンの場合もそう、ゾーンがなければ越前手塚を倒せるか?
倒せない罠、だから実力負けだ
風林火陰山雷は>>264の言うとおり、対応範囲を広げるための技
その網にかかり、さらに捕えられた手塚が劣るってだけ

269 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:29:57 ID:roxytsID0]
>>268
なんで勝てない?
真田と手塚はまだ微妙にしても
跡部なんて蟹ゾーンがなきゃ完全に勝ってただろ
仮に勝てないとしても相性によって実力の差に影響が出てるのは無視できない

270 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:40:06 ID:ozaDRmjEO]
>>264
雷陰は無我の扉の性能を把握した上で対策として作られたとしか思えん技だけどな



271 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:42:39 ID:GjDa7kOI0]
劣化ゾーンを実現したのが他ならぬ越前の無我である以上、
「無我越前」以上とするのに劣化ゾーンを抜くことはできない
無我越前(ゾーンあり)>氷跡部>無我越前(ゾーンなし)は
まぎれもない事実だが、そのくくりには意味がない

だから今のところ相手によって実力差に影響=相性が認められるのは
俺は樺地と桃城忍足だけだと思うね
むしろ陰なし真田に手塚が才気使える状況でも勝てないことを考えると、
もっとランク差をつけてもいいくらいだ
そうならないのはひとえに真田が真っ向勝負にこ拘るバカだからで、
実力では上とか言い訳すぎる
相性はそう簡単に生じないからこそ慎重に議論すべきなんだ
いちいちんなこと言ってたらきりがない

272 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:44:17 ID:kBZSqZON0]
>>269
見切ったけど負けたじゃないw

273 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:46:03 ID:roxytsID0]
>>271
越前がゾーンを始めたときは既に無我じゃないんだが?
序章のころから
氷跡部>無我越前>ゾーン越前>氷無し跡部
と言われてきていると俺は記憶してる

それと陰無しの真田が才気使える手塚に勝てるってのもお前が勝手に言ってるだけだから
理由を説明してくれ

274 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:48:22 ID:8kcZ90180]
陰は普通にデータテニスや桃城の読心にも対応できそうだけど

それ言ったら忍足も才気封じれるか


あと雷って手塚との対戦のための奥の手って言ってたけど、星徳のゴリラに使ってたよな

275 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:55:21 ID:BazUQ2ZH0]
現状林に対する有効な戦法が見つかっていない以上
陰なしでも真田が優位には変わらんだろう

276 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/26(水) 23:57:36 ID:GjDa7kOI0]
>>273
雷に対応できる技がファントムしかなく、それは林に封じられる
普通に考えてガチで対策されてる状況なんだが
零式が連発出来れば評価はまた違うが、そこはスぺ手塚
むしろ真田のバカが突き抜ける以外、どうやったら勝てるんだ?

ゾーン越前>氷跡部>無我越前じゃね、それなら
ゾーンの実現方法は俺の勘違いだったが、
どのみち跡部のランクが変動するような相性はないな

277 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:00:02 ID:O9TXk0Gz0]
とにかく跡部はゾーンなくても蟹に負けてるよ
見切ってからあんだけ長々タイブレークやってて
蟹ゾーンがなきゃ跡部が勝ってたとかw

278 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:01:00 ID:roxytsID0]
>>275
才気で読んで普通に返してればいいだけじゃん
雷を使ってくるか分かるからファントムを使い続ける必要もなし
不確定要素である
ファントムを使ったかどうかを真田が見切れる
林でファントムを消しさらに雷の打球で返すという芸当を常に使用できる
のどちらかが無いと手塚有利だろ

279 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:02:52 ID:ymWZN3L90]
手塚厨と跡部厨がとても香ばしいな
これが腐力か
樺地や乾柳、クラウザーさんの議論では変な奴来ないのに

280 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:10:03 ID:mIlMkc+/O]
たしかに
跡部の話になると異常に褒める奴、貶す奴、腐がどうこう五月蝿いが現れてウザいな



281 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:11:42 ID:O9TXk0Gz0]
そうそう
跡部の話は自治や評論家がすぐ現れるよね

282 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:17:39 ID:uEOgfLXnO]
>>268
>桃城は閉心がなければ忍足を押していたし
跡部もゾーンが無ければ越前を押してたわけだが
つまり越前は不完全ゾーンを習得したことで大幅にパワーアップしたって解釈なんだな?
ってことは越前の評価が上がるだけで跡部の評価は別に下がらんな

283 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 00:27:18 ID:Kst1RVOq0]
ほんのちょっと軌道ずらされただけで機能しなくなるような氷のハリボテっぷりが
跡部の実力をよく現してるよ

284 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 06:18:00 ID:DUmAR/KQ0]
で、だ
真田は手塚が勝てる奴になら全部勝てるのに何で相性の差なの?
陰は相手を弱体化させる技と言うが、才気だってある意味相手を弱体化させる技だろ?
千歳は百錬手塚を完封できるが、百錬才気手塚に完封されるんだし

285 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 07:55:14 ID:+aFjIvSx0]
>>282
誰も跡部の評価を下げようとしていない件について
手塚もそう、誰も下げるべきと思ってないどころか
描写が多い分ちゃんと評価されてるし、今後上がる可能性も多分にあるのに、
分不相応に上げようとするから反論されんだよ
ケガもバカも技もオーラも基本的には全て実力だ

>>283
グラフィックはマヒャドなのに意外とテニス技だからな>氷
死角をつくとか割と基本だし

286 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 08:34:28 ID:jOQBioUT0]
上位は純粋に返せない必殺技だらけなのに狙ったところに打てば必ず点が入る打球なんて微妙だもんな
瞬間移動系相手ぐらいしか使い道ない

287 名前:作者の都合により名無しです [2010/05/27(木) 10:28:20 ID:uEOgfLXnO]
>>285
いや最初に跡部の名前が挙がったあたりは完全にsage発言でしょ
それに同意してるのか反論してるのかよくわからん言い方だから確認したんだ
どうせ越前はゾーンを使わなくなったからゾーン越前の評価なんてどうでもいいし

288 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 11:43:38 ID:8k+c47J90]
>>284
俺も真田と手塚を同ランクにする必要はないと思うがそのツッコミはズレてる
問題にされてるのは「相手を弱体化させること」じゃなくて
その弱体化できる相手が「限られてる」ことだろ
才気は才気破りを持つ真田、不二、(金太郎も?)以外には通用するけど
陰は三人しかいない才気使いにしか通用しない

289 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 12:04:40 ID:vNJ1BaqS0]
>>287
下げてねーよ
ゾーンを破れない、越前を倒せないのは新事実でもなんでもない
無我越前に倒された赤目をボコった蔵兎座、蔵兎座をボコった悪魔
それに比べて無我越前と互角以上に打ち合えるから跡部は今のランクにいる
越前がゾーンを使おうが使うまいが、ゾーン持ちに氷は効かないのは事実
他にも心眼不二に全く意味がなく、才気破りの根拠を持たない
氷自体の脆弱性をさして相性はねーわ

290 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 12:18:34 ID:mIlMkc+/O]
ああまた反応できないと見えないを混同した人か
昨日の都合の悪い突っ込みを全スルーする人といいろくなのが来ないな



291 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 14:13:55 ID:KwZoyKrd0]
>>289
心眼には氷は有効なんじゃないの?
陰でも防げないんだし、氷は体制とかを見て死角に打ち込むんじゃないのか?

292 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 14:56:13 ID:DUmAR/KQ0]
>>288
だって全ての相手に有効な対処法持ってる奴の方が少ないじゃん
ま、君に言う事じゃないんだろうけどさ

293 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 15:49:14 ID:pcq0cih30]
もう樺地以外は相性を考慮する必要はないと思うんだが
テンプレ変えないか?
単なる対応力不足、ある技やオーラへのピンポイント対策は
そのまま評価されるべきだろうよ
キリがなくなるし、線引きも出来ない以上混乱するだけだ

294 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 16:05:00 ID:Kst1RVOq0]
>>289
ここんとこ意味も分からず脆弱性って単語を使いたがる人がいるんでハリボテに言い換えたんだけど
脆弱性ってのは「ほんのちょっと軌道ずらせば破れる」みたいなもろさのことであって
瑕疵、欠点って意味じゃないよ

295 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 16:30:57 ID:8k+c47J90]
真田は他の能力も圧倒的だから何ともいえんが
不完全なゾーンに対応できずやられた跡部が情けないってのは頷くとして
跡部に一方的にやられてた状態から
跡部にしか効果のない不完全ゾーンなんてゴミ技を習得しただけの越前を
跡部以上の位置に置いていいのか?って話だろ?
例えば現在跡部と同ランクに置かれてる白石や木手と戦う場合
越前は跡部にボコられる強さでしか戦えない
これを相性と言わずになんて言うの?

ただ>>293の言うようにゾーン越前>氷跡部>無我越前と考えるならば
攻撃型跡部=ゾーン越前>跡部となるわけで
もはや氷を破れるから跡部に勝てるって理論は使えなくなってしまうな

296 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 16:37:18 ID:Kst1RVOq0]
自分で破滅へのロンドくらってるのにどうしろと

297 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 16:57:29 ID:aWWFqWxV0]
>>296
それは真田が自分の技である風林火山に対応できないから弱いって言ってるのか
自分の技を返すのは結構大変なんだよ
技コピーされてとっさに返せたのは不二と跡部(タンホイザー)くらいだぞ

破滅へのロンドは手塚にあっさり返されたから弱く見えるだけで
真田もたまらんスマッシュって言ってるし結構強力な技なんでしょ

298 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 17:02:43 ID:Kst1RVOq0]
怪我付きの手塚にも初見で返された技を完璧に決められたのは
日吉と跡部だけだよ

そういやタンホイザーを返したのも跡部と日吉だけだね

299 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 17:48:51 ID:ZHSIemvg0]
たまらんスマッシュとしか覚えられてない時点でお察しください
実際真田は言ってたよな、全国行けないお前pgrって

相性厨うぜえ
本気で樺地以外相性考慮しないでいいと思うよ
真田が手塚の技をことごとく封じる技持ってんのは
天性でも不条理でもなくフルボッコされてから努力したからだろ
んなのまで相性だから実力は上だもん><とか都合よすぎ

300 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 17:56:44 ID:ShT80e/PP]
照明落下を利用して死角を突いた越前、呆然と死角を突かれる跡部
気絶から復帰した越前、毛を刈られても気絶したままの跡部

相性か、これ?



301 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:18:49 ID:ZHSIemvg0]
照明落下はともかく跡部も手塚も実力で競り負けただけ
それにしても、ガチバカの真田といいクレイジーな跡部といい
口を開けば言い訳しか出てこない手塚といい、
テニスはメンタル面に大きく左右されるスポーツってのは間違ってないな
テニヌ技を持っていない柳や、逆に何も考えてない金太郎が
上にいけるのも分かる気がする

302 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:21:36 ID:P35hQlsY0]
クレイジー?ケガさせたりカツラ被ったり、卑怯ってこと?

303 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:36:06 ID:DUmAR/KQ0]
>>295
氷封じた後本来の超攻撃型テニスに戻した跡部に競り勝ったんだから相性じゃすまないだろ
本来のプレイスタイルにして弱体化したとでも言うのか

304 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:36:51 ID:eEKYODzJ0]
客観的に観れば、照明が落ちてこなければ
跡部が優勢だった気がしないでもないが、

タンホイザーだって打つ前に
はあああああって言わなければ気づかれないから
うまく使えば上位にも通じるし



305 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:41:11 ID:jOQBioUT0]
タンホイザーは越前が一試合やって打ち返せなかったんだから他校のやつがすぐ返せるとは思えないな

306 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:50:38 ID:DUmAR/KQ0]
確かに越前が返す描写はなかったもんな
でも接戦になったのに使わなかったところみると多用できるもんでもないんだろ

307 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:53:31 ID:mA3FRHJK0]
照明は仕方ないと思う
跡部が越前が、という次元ではなくたしけだからという意味で
ただ結局は氷も超攻撃型プレイスタイルとやらも通用しなかった
タンホイザーも日吉に打たれてしまった以上、限界は明らか
というか零式以外のサーブは基本的に不遇だよな

308 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 18:55:37 ID:zrhD8/GG0]
ネオスカッド持ちの同校の鳳はかなり善戦できそうだな

309 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 19:17:35 ID:DUmAR/KQ0]
>>308
シングルスでの実力は日吉未満だけどな

310 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 19:40:19 ID:KwZoyKrd0]
>>303
疑問なんだけど、跡部が氷を封じられて超攻撃型スタイルに移行して越前に負けた
氷封じられて負けたのは相性じゃないということは、跡部は氷無しでも白石・柳レベルということか?

>>308
ペアプリによると、鳳って6番コートのモブに負けてるんだよな
ということは、たぶんネオスカッドを返されてるんだよな
どっちかというと、ネオスカッドを返せなかった大石・菊丸が速い球に弱いんじゃ?



311 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 19:48:18 ID:zLwCeARB0]
>>295
同意

>>309
乾のサーブに棒立ちの日吉は
もはやサーブ成功率が格段に上がった鳳には勝てないと思うけどな

>>310
今の流れだと劣化ゾーンで跡部を倒したことそのものが素越前の実力
という感じだから

素越前と氷跡部がそろってCかDになるんじゃね?

まぁおれは相性派だけどな

どうしても風火山無我真田・関東手塚・関東跡部・関東〜全国初期無我越前・氷跡部・素越前
あたりのつじつまが合わなくなる

そして素越前は木手より弱いから、こいつら全員木手より1ランクは下だな

312 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 19:49:36 ID:1dT1/3Cw0]
ネオスカッドを返されてるのは間違いないだろうけどサーブで善戦したとも言われてるから
越前vs田仁志みたくタイブレークの末に返されたって感じじゃね?
それだけ打ち続ければ精度も落ちるだろうし相手も速さに慣れるだろうし

313 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 20:28:50 ID:zLwCeARB0]
仮に相性じゃなくて成長とみなすならこうなる?

【越前の成長】

越前(天衣)≫幸村>越前(百錬才気)>越前(百錬)>金太郎>越前(金太郎戦無我)>越前(素)=跡部>
真田(山)>跡部(氷なし)>越前(真田戦無我)=真田(無我)>真田(風火)>手塚(関東)=跡部(関東)

314 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 21:07:10 ID:zrhD8/GG0]
>>309,310
日吉vs鳳って話でなく跡部に対して日吉より鳳の方が善戦するんでは?って意味ね

跡部レベルからすれば日吉だろうと鳳だろうとラリーに持ち込んだ時点で大差ないし
だとすれば同校で(一応)ビッグサーブ持ち鳳の方が 対跡部に関しては まだ善戦するんじゃないかってこと

315 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 21:12:56 ID:DUmAR/KQ0]
>サーブ成功率が格段に上がった鳳には勝てない

スカッドはノーコンとか言われてるけど、狙ったところにいかないだけでサーブゲームをキープできる
精度ではあったはずだろ(じゃなきゃ正レギュラーになれない)
シングルスの方が体力を奪う戦略が効きやすいしサーブを体感する回数も増えて慣れやすい
日吉>ネオスカッド鳳でもおかしくはないよ

316 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 21:17:14 ID:zrhD8/GG0]
だーかーらー

日吉と鳳どっちが強いとかじゃない(そんなのは跡部にとってはささいな差だから)って言ってるのに・・・

317 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/27(木) 21:27:55 ID:zLwCeARB0]
>>315
いつも鳳のサーブ見ているはずなのに
乾のサーブは1回も返せてないだろうな

318 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/28(金) 06:02:50 ID:jSGcaWi70]
鳳のスカッドサーブを見慣れる事によって瞬間移動(笑)が可能になったってのに
スカッドより遅い乾のサーブ返せないもんな…
シングルスじゃ終わってると言われるのも無理ない

319 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/28(金) 11:35:18 ID:tWIOHzSu0]
高速サーブ対応力
樺地>高瀬>鳳>宍戸>乾・海堂>日吉

320 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/28(金) 22:45:46 ID:Gexnhu4U0]
鳳>日吉 でいいだろ

日吉が宍戸を圧倒できるレベルなら

鳳≒日吉 くらいにはなれるかもしれないけど

この理論は何回も言われてるのに未だに関東大会より以前に
日吉が鳳に勝ったから、日吉>鳳だって主張するのがウザイ

極端に言えば、手塚は越前に勝ったから 手塚>越前 と言ってるのと同じ

成長を加味したとしても、鳳より日吉の方が強いという納得できる説明ができるなら

日吉>鳳でもいいけど



321 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/28(金) 23:50:05 ID:jSGcaWi70]
ネオスカッド習得したから鳳>日吉って理論が意味不明だわ
スカッド自体サービスゲームをキープできる成功率で、しかも返せるの樺地くらいしか
いないと言われてたのに
つまり日吉に勝てるようになった根拠になってないんだよ

322 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/28(金) 23:54:19 ID:gg6xQJqi0]
>>321
そもそも関東時点で日吉が勝てる理屈がないんだよ
それでも日吉が勝ったと作中で言われてるから
スカッドサーブのコントロールの甘さと癖のせいで負けたんだろうと考えられていた
ネオスカッドになってそれらが改善されたからもう日吉は勝てないんじゃね?って話

323 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 00:27:39 ID:NCb0LfYe0]
>>322
癖に気づいてたの跡部だけっぽいけど?
体力削る試合運びすれば威力も制球も落ちるだろうし
日吉は阿久津倒した越前から4ゲーム取ってるから鳳より強くても違和感ないよ
まあ、鳳>日吉でもいいんだけどさ

324 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 00:36:21 ID:y7qXg0ICP]
なぜお前が体力を削る試合運びとか言い出してんだ
そんなこと言い出せば近い実力の面子は大体勝つぞ

325 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 00:46:35 ID:7se6RqME0]
>>321の言い方だと「ネオスカッドがなくても鳳>日吉」って言ってるように見えるのは俺だけか?
>>323しかも持久戦が苦手だった日吉が体力を削って勝つとはさらにハードルを上げたな
サービスをキープし続けなきゃいけない上で相手のスタミナを削るって並大抵じゃないぞ
鳳はラリーで宍戸に勝った可能性もあるしな

326 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 08:35:58 ID:NCb0LfYe0]
ネオスカッド絶対視されすぎじゃね?
日吉は短期決戦型らしいけど、越前戦でペース配分考えた大人のテニスやってたから別に持久戦が出来ないわけでもなくね?
乾海堂と比べたら、の話だろ

327 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 09:19:46 ID:aGS80CEf0]
今は知らんが単純に関東時点では
鳳は日吉のサービスゲームを1ゲームもブレイクできないぐらい弱かったってだけの話だと思うが。
関東時点でも日吉が勝てる理屈がないとか意味が分からん

今の鳳が日吉に勝てるとしたらサーブの精度上昇じゃなく
宍戸に勝てる基礎能力のほうが根拠として大きいだろ。
もっとも宍戸と日吉の実力差がどの程度かはよくわからんけどな
宍戸が日吉に6-0で負ける程度なら鳳は今でも日吉に勝てないし
宍戸が日吉から1ゲーム以上奪えるようならおそらく鳳が有利だろう


328 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 10:31:17 ID:Kco3LhU80]
>>322

鳳は関東時と比べて

サーブ 約195km/h → 215km/h
ダブルフォルトの確率 約25%くらい → 約5〜6%くらい

ラリー力 不明 → 宍戸より少し劣るくらい


上2つの成長だけでも乾のサーブに棒立ちな日吉の勝ち目は皆無なんだが

日吉が宍戸を圧倒できるなら、約5〜6%のダブルフォルトに期待できるかもしれないが

関東大会前はスカッドを当てるだけならなんとかできたかもしれないし(今より20km/hも遅い)
結構な確立でダブルフォルトするから、たまたま勝てることもあるだろ(今より20%高い確率で発生)

329 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 11:14:28 ID:7se6RqME0]
>>327
ブレイク出来なくてもブレイクされない限り負けないスポーツだから
日吉が勝ったって情報からきっと鳳がサーブミスって負けたんだねって推論に行き着いただけだろ?

宍戸は都大会までシングルスでレギュラーやってたんだから日吉より強いはずだが
宍戸が越前から4ゲームも取れるとは思えんしどうなんだろう?

330 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 12:02:32 ID:Kco3LhU80]
>>329
まずブレイクされない限り負けないスポーツって時点で間違ってるよな
タイブレークがあるんだから
自分のサービスゲームでもポイントは取られるけど、キープはできるよって程度では
負けないとは言えないだろ

自分がサービスの時は絶対にポイント落とさないなら負けないスポーツだけど

てか、おれ計算間違ったな>>328
鳳のサーブの成功率は78%らしいから

ダブルフォルトの確率=0.22×0.22=0.0484=4.84% だわ

20回サーブする機会あったら1回ダブルフォルトするかなって程度

関東時は描写から4〜5回で1回ダブルフォルト

日吉にとっての鳳は

関東 → タイブレークまで持ち込めばなんとかなった、下手すればサービスゲームをブレイクできた
全国 → タイブレークまで持ち込んでもなんとかなるか分からない、宍戸相手にポイント落とさないなら希望がある

ってのが分析できる

>宍戸は都大会までシングルスでレギュラーやってたんだから日吉より強いはずだが
>宍戸が越前から4ゲームも取れるとは思えんしどうなんだろう?

都大会時の宍戸は日吉より弱いだろうな

関東大会時の宍戸は元正レギュラーの滝を圧倒できるまで実力をあげてるんだから
関東大会の素越前から4ゲーム取れるかもしれないし

全国大会の宍戸は関東乾にサービスエース取られる状態から
ネオスカ全部返せる状態までいちおう成長してるしな

全国大会で乾のサーブに棒立ちの日吉とどっちが強いのかは分からない(たんに対高速サーブの性能かもしれんが)

なんで日吉がそんなに強いと思ってるのかが分からない

はっきり言って、関東時の「シングルスでは鳳にも勝っている」ってこのセリフだけだろ
しかもこのセリフだけでは「シングルスなら毎回、関東鳳に勝てる」のか
「シングルスでは関東鳳に勝ったり負けたりする」のどっちか分からないだろ

「シングルスなら関東鳳より強い」ならともかく



331 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 12:17:47 ID:74nh0HneO]
日吉は本当に謎
2人レギュラー落ちするまでレギュラーに入れてもらえなかった癖に意外と強いんだよな
榊に見る目が無さ過ぎるのか
他がそれ以上に強いのか

332 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 14:39:02 ID:dIp/26Tj0]
日吉って新人戦時点では、切原といい勝負したんだよな
それでなんでレギュラーなれねぇんだよwwww

333 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 14:43:39 ID:2buKVfp40]
会話の流れからして通常のほうだと思うぞ
赤目でないなら関東時点の橘でも勝てそうな感じだし

334 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 14:49:43 ID:dIp/26Tj0]
>>333
後付設定だが、立海3年レギュラーを倒せる実力だぞ?
橘も、そこまで弱くないと思うし・・・。
てか、あんま強さ議論と関係ないかな?

335 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 15:19:16 ID:74nh0HneO]
立海OBを何人も倒してたし越前を防戦一方にしてるし通常切原も相当なもんだろ
その切原と演舞テニスで急に伸びてくる前にいい勝負したなら日吉も関東レベルではそこそこなはずだ

336 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 16:13:52 ID:Sj9uAur60]
切原といい勝負って、通常状態だったことに加えて
平古場が圧勝しながら東方を結構強かったっつったのと
同じニュアンスじゃね?
真にいい勝負=どっちが勝つか分からなかったなら切原は赤目になるだろうし
圧勝とは言わんが所詮遊んでたレベルだろう
当時レギュラーでもなく幸村が倒れる前なら無理に叩き潰す必要もない

337 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 16:47:11 ID:Kco3LhU80]
立海って基本格下と試合するときパワーリストつけてるよな
切原は通常状態でパワーリスト付けたままOB倒してた

>>333
ジャッカルが橘戦の時に初めて赤目を知ったみたいな感じだったから
赤目じゃないだろうな

>>335
演武テニスやりはじめたのは関東大会の半年前だぞ
それに1年の時の切原だからな
OB倒してた切原とは実力は違うんじゃね

338 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 17:16:57 ID:dIp/26Tj0]
>>337
OVAで見ただけだが、入部直後に3年レギュラー倒してなかったっけ?
そのあとBIG3にまけてー、みたいな

339 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 17:29:38 ID:NCb0LfYe0]
新人戦っていつなんだ?
去年の秋頃なら演舞テニス始める前に切原と戦った事になるが…

340 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 18:02:05 ID:Sj9uAur60]
去年秋頃=演武以前はガチ
切原は赤目ではなく、パワーリストつきの可能性大



341 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 18:06:25 ID:NCb0LfYe0]
リストつきノーマル切原>演舞前日吉か

はっきり言って何の参考にもならんな

342 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 18:20:34 ID:dIp/26Tj0]
>>341
榊が監督として無能なのはわかったぜw

343 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 18:33:35 ID:vPYoAibV0]
演舞見抜けるだけで有能だろ

344 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/29(土) 19:15:07 ID:NCb0LfYe0]
ファンブックに載ってた去年の氷帝の成績は全国ベスト16だったような…
立海にストレート負けした正レギュラーを切り捨てまくったからだとしか思えんのだが


345 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 11:48:31 ID:KtQvVVVf0]
敗者切捨てで去年失敗したのに今年も宍戸を切り捨てようとしたのか

346 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 13:29:20 ID:IWvvsTkB0]
氷帝と立海って過去に当たったことあるんだっけ
真田幸村あたりと当たった奴はご愁傷様としか言えないな

347 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 13:53:37 ID:+b7Blgkq0]
あとべ?
切り捨てられてない?

348 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:15:32 ID:KtQvVVVf0]
>>346
去年の関東は優勝立海、準優勝氷帝だから決勝で当たってるはず
そして切原の「去年関東でうちの先輩に勝ったのあんた(手塚)だけ」という発言から
氷帝にもストレート勝ちした可能性が濃厚

349 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:26:33 ID:xPZjL7Wi0]
氷帝は中国四国地方に移転してみてはどうか
岡山とか愛媛とか

350 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:47:52 ID:vrgNOGT60]
開催地枠の一校でやっと出てこれるレベルだぜw



351 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:53:07 ID:KtQvVVVf0]
東京にかたまりすぎだが、来年はどうなるかな

日吉樺地鳳が残る氷帝
越前海堂桃城が残る青学
橘以外が残る不動峰
室町くらいしか残らない山吹

352 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:57:14 ID:IWvvsTkB0]
>>351
全員2年の緑山のこともたまには思い出してやってください

さらに青学に越前は残らないからな
不動峰か、樺地がハマったら氷帝だな

353 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/30(日) 14:59:17 ID:xPZjL7Wi0]
>>350
開催地は激戦区すぎる
空白の中国四国地方なら地区優勝、自力全国出場も夢ではない…かもしれない

354 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 02:46:18 ID:2ZdYIRoP0]
だが地方は突然変異で比嘉のような地味に強いチームが生まれる可能性もある。

氷帝の受難は続く

355 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 07:43:21 ID:Rpn2TiSj0]
不動峰も突然変異だしな
お前ら自分の実力に自信があるのに何で名門校行かないの、と思ったな

356 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 13:14:44 ID:pvoprwzmO]
受難っつっても都大会にレギュラーを出さないとかアホなことしたのが原因だろ
それがなきゃ関東一回戦で青学と当たることも無かったろうに

357 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 13:17:16 ID:A08M5OUw0]
というかぶっちゃけ突然変異がほとんどじゃね?
だからこその10年に1度の逸材集いし年だったんだろう
もともと強かったのは立海、四天と前年同じ実績っぽい六角くらいだ
青学や氷帝も右手素手塚やロンドのみ跡部に無双されるレベルで
元々都大会、関東大会どまりだし

>>355
ピンで自信持てるほどの実力ではないだろ、橘以外
実際不動峰の躍進はほぼ全て橘の功績と言ってもいいし
私立校の場合金銭問題もある
まあジャッカルが立海にいる以上説得力はないか

358 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 15:01:46 ID:mSp/1SZL0]
客観的にみて
越前>>幸村>>>真田=手塚>>>その他

ぐらいの差はあるよね〜
サーブ打ったのにも気付かないだの
五感奪うとか越前 幸村は別格すぎるw

銀の波動球も相当やばいと思ったけど
金太朗の超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐に劣るっていうのは
いらなかったw

あのセリフなかったら銀はBぐらい行けたはずw

しかもその超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐も
幸村にジャージ羽織ったまま返されるとかww

もうそろそろこの漫画
腕が吹き飛んだりするかもなw

359 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 15:42:33 ID:nj81N5q50]
開催地枠出場は氷帝を馬鹿にする常套句として使われてるが
自力出場してる緑山よりどう考えても強いし何の意味もない言葉だよな

360 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 16:00:03 ID:7fwhctjL0]
>>359
氷帝云々は別として緑山は決して弱くはないと俺は思うな。
元々コーチが良いし越前の挑発でハングリーさ(?)みたいなのも増した筈。

上手く成長すれば平均値の高い優秀なチームになりそうだ…



361 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 16:59:40 ID:+80Y5pVK0]

S1桃城
S2海堂
S3荒井
D1池田・林


S1神尾
S2伊武
S3?
D1桜井・石田
D2内村・森

S1裕太
S2金田

S1室町
S2喜多
S3壇

S1樺地
S2日吉
S3鳳

S1季楽
S2津多
S3昆川
D1高瀬・北川
 
S1天根
S2葵

S1切原
S2裏山

S1新垣

S1遠山
S2財前

来年は違う意味で良い勝負になりそうだな。

362 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 17:07:18 ID:+80Y5pVK0]
S1対決

室町<新垣<季楽<裕太<天根<神尾<海堂<切原<<遠山
(樺地)

遠山が一番強いのは確実だが、四天宝寺はその次が財前だからやばいな。

363 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 17:59:16 ID:+WpG18Yb0]
全国ベスト16で翌年関東1回戦負けの氷帝も突然変異なのかな

364 名前:作者の都合により名無しです [2010/05/31(月) 18:23:35 ID:55pPh7fp0]
季楽はアニメで千石倒した後の神尾を圧倒した梶本に僅差で勝ってる
もし原作梶本の強さがアニメ通りなら季楽も侮れんぞ

365 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 18:29:40 ID:u04n8s4H0]
>>356
アホなことするのはアホだからでしょ
「それがなきゃ」なんて氷帝に限った話でもないだろうにw

366 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 19:59:10 ID:x4EorzfT0]
跡部はそれこそ死ぬ気で氷生みださなかったら
眼力はマジで節穴のままだったからな
不動峰に出し抜かれ、手塚の青学にかける思いも読み取れず…
目がどうこうなら切原の方が断然インパクトあったし、
都大会に本気で臨まないんじゃパッションすら不二以下だ

バカを治したらランク上がる奴結構いるよな、真田とか特に
ただ不二や仁王を見る限り、厨二病は治さない方がテニヌにはよさそうだ

367 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:00:19 ID:Rpn2TiSj0]
アホだったのは四天も同じだろ
素直に千歳をシングルスに使っとけと
ま、青学も手塚をダブルスに使うなんて意味不明なオーダーだったがw

368 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:09:19 ID:BQxQqWZN0]
言い出すと切りないけど正直監督は橘以外はほとんどのやつは微妙だろ
とくに青学と氷帝は酷い通り越して途中で負けさせようとしてるとしか思えん

369 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:09:41 ID:pvoprwzmO]
>>366
オーダーも手塚の思いも眼力で見切れるもんじゃないだろ

370 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:15:15 ID:x4EorzfT0]
>>367
手塚ダブルスは謎だがシングルス銀に不足はあるまいよ
マジレスすると、ダブルス枠を一つでも減らしてシングルスを描くのに
これまでダブルスやってた奴使ったら感じ悪いからかな

そう考えると、寿司屋は荷物だ不遇だ言われながらちゃんと完走したよな
逆に、ガチガチの強キャラ設定だった手塚は明らかに失速したし
跡部に至っては猿山の大将が現実になってしまった上頭は刈られ…
橘といい真田といい、これは個人的な贔屓目だが
スネイク貫いて時期部長になった海堂といい、
腐った圧力がない方がキャラもいい終わり方してるような気がする



371 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:22:55 ID:BV8ztmZoO]
>>368
その橘も最後は私情に走って勝負を投げたけどな

372 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:24:56 ID:u04n8s4H0]
バカやアホがバカやアホをやらなくなると…

それぞれ底上げの結果、力関係は今と変わらないから
やっぱり氷帝だけどうのという話でもないなw

373 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:27:31 ID:S56w2aI20]
寿司屋は亜久津に「負けんなよ」と言われて以来マジで公式戦負け無しだからな
大石よりは間違い無く役に立ってるわ

374 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:30:56 ID:x4EorzfT0]
柳が一人だけ窮地に陥るんじゃないか
漫画のデータは破られるためにあるようなものだと思うが
周りがこれだけバカだから未だにデータテニスにそれなりの価値があるんだろ

375 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:35:01 ID:u04n8s4H0]
いずれにせよ、不二温存の青学に負けた氷帝にはかかわりのない話だよ

376 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:36:41 ID:BV8ztmZoO]
なんか最近は信者よりも氷帝を貶したくて仕方ない人の方が目立つな

377 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:38:50 ID:u04n8s4H0]
不二温存の青学に氷帝が負けたってのは
原作に描かれた客観的事実であって貶しでもなければ叩きでもアンチでもないだろうに
これだから氷帝はw

378 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:46:18 ID:UByprVxW0]
不二温存説より、対樺地を想定してシングルスから外した
→大石復帰で結果外れる説の方が理にかなっていると思われ。
まあ、たしけだけどなw

379 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:46:20 ID:Rpn2TiSj0]
氷帝がアホな事やってんのも勝利にこだわったのに不二温存青学に負けたのも事実だろ?
どこが貶しなんだか


380 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:49:09 ID:TEfXvYwW0]
>>370
手塚ダブルスは裏事情としてはアシスタントに
「手塚はダブルスやらないの?」とか言われたからじゃなかったっけ。

多分40,5の情報。



381 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:50:35 ID:u04n8s4H0]
>>378
不二を欠く青学に負けたことに変わりないでしょ
理由なんかどうでもいいんだよw

382 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:52:18 ID:BV8ztmZoO]
>>377
事実だから貶してないってわけじゃないぞ
そして貶すことそのものを否定してるわけでもない
別にお前に言ったわけではないけど
事実であっても話の流れと関係なくても所かまわず貶しにかかるお前みたいなのは標的が誰であれウザいわ

383 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:56:48 ID:BV8ztmZoO]
>>381
その事実が今どうでもいいんだよ

384 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:58:16 ID:u04n8s4H0]
>>382
最初に言ったけどさ、

そんなの氷帝に限った話でもないだろうにw

385 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 20:59:03 ID:Rpn2TiSj0]
寿司屋は完走したと言っていいのか?
命を懸けたら恐ろしく危険な存在になっただけじゃないのか

386 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:01:22 ID:TL4E+Ib80]
真田は銀にパワー真っ向勝負で勝てるの?

387 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:03:22 ID:NfVrIWvpP]
>>378
寿司屋「不二は氷帝戦温存だったから気合い入ってる」

不二VS白石冒頭ではっきり言ってる

388 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:10:23 ID:pvoprwzmO]
いい加減本スレ行け

389 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:16:10 ID:qfM4Fbqd0]
>>378
それこそ結果からの発言だろ

とりあえず全国氷帝戦の1日目は大石はレギュラーですらないんだが

こうゆうオーダーを予想だったって言いたいわけ?

S3 桃城
D2 海堂・乾
S2 手塚
D1 菊丸・河村
S1 越前
補欠 不二

390 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:17:07 ID:qfM4Fbqd0]
間違えた
×>>378
>>387



391 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:28:25 ID:cslT38C90]
>>374
窮地ひとりの柳ワロス
コピーは噛ませの定番だが、データは意外と噛ませになってないな
そもそもデータキラーは越前や不二のような試合中進化型、
素ペックが高い奴がデータ関係なく攻めてきた場合くらいだし
マジで頭って重要だな

>>385
完走したと思う
お荷物が自分を鍛えて唯一の武器たるパワーで化け物退治した
大したものだよ

392 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 22:04:27 ID:nj81N5q50]
方向性という意味でいうと
海堂はトルネードスネイクから明らかにスタイルが変わったな
海堂も自覚してたみたいだけど

あと地味に蟹は親父の真似って意味では一貫してるな

393 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 22:58:54 ID:/xJU4xxA0]
お前ら一貫した方向性を維持しているのに未来が暗いムーンサルト向日ディスってんの?

>>386
百錬未使用(だったよな?)の手塚にすら返される時点で火は効果なしだろう。
真田は純粋な打ち合いには向かないキャラ。天根でもある程度は打ち合えると思う。

394 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:11:33 ID:nq9q+nq70]
打ち合えたからって渡り合えるもんでもないしな

395 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:29:17 ID:nj81N5q50]
真田は手塚の打球に全球きっちり追いついて強打で返せるしな
とはいえ真田が風林火山で真っ向勝負で勝ち続けてきたってのは
流石に対戦相手に恵まれたとしか思えん

396 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:31:17 ID:nq9q+nq70]
真田の過去対戦相手ではっきりしてるのって
跡部とかか

397 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:44:17 ID:nj81N5q50]
>>396
後は柳、切原くらい
柳はおそらく林のデータがない状態だっただろうし
切原はかなり弱い
何より一番真っ向勝負が危険な純粋なパワータイプとの対戦実績が無い
加えて九州二翼とも白石とも戦ってないし

398 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:51:35 ID:nq9q+nq70]
他校対戦実績は跡部を筆頭に、イブ、むりがおかか
ショぼいな

399 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:58:23 ID:SWfZMcTG0]
>>397
柳、切原、千歳、橘、白石

全員跡部より強い奴じゃん?
確かに跡部はそこに並べると見劣りするが
仮にも氷帝軍団200人の頂点に君臨する男なわけだし
蟹でもない限り1人で跡部より強い奴全部と当たる機会はそうそうないだろう

400 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 01:44:56 ID:gxyQQKzk0]
>>399
柳はデータ無しなら乾並
切原は悪魔無し、タイミング的におそらく赤目も無しの雑魚
見劣りどころか跡部の方がよっぽどマシだろ



401 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 01:49:51 ID:ipSzODXx0]
どの時点の跡部と比べてるか知らんが
肩壊した手塚に通じない"たまらんスマッシュ"だけで何ができるっていうんだ?

402 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 02:29:41 ID:azNbOL1c0]
過去の戦績を出したとしても上で挙げられた連中みんなインフレしてるし無意味なんじゃねえの?

403 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 06:01:05 ID:HwEhH/GR0]
金と銀に真っ向勝負挑んだら真田に限らず死亡フラグだろうしな
真田は雷なら倍返しにされた火を返せるし、銀に勝てるかもしれない

404 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 06:21:06 ID:b+QaAPMB0]
>>397
手塚が跡部を避けてたように、そいつらも真田を避けてたんだろう。
その点、避けずにフルボッコされた跡部は逃げなかったという一点において立派だ。

405 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 08:45:53 ID:OEGlDUya0]
相手のオーダーは基本的に分からん上、自分のオーダー考えるのも
3年になるまでは別の奴だったろうに避けるとか無理じゃね
同チームならあえて戦わないという選択は出来るが
白石はオーダーの都合で準決勝試合なかったっつってたし
真田幸村は関東大会程度なら昨年全国優勝の立海の先輩が
そいつらにまわる前に3ゲーム先取した可能性も大いにある
むしろ都大会は例年レギュラーを温存(笑)とかバカな伝統がある氷帝が
当時すでにレギュラーだったであろう跡部を出さない=結果手塚回避
の可能性の方がはるかに高い

406 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 15:18:55 ID:HwEhH/GR0]
確かにオーダー考える立場にないのに避けるとか無理だと思うが、去年跡部は都大会に出てるはずだぞ
去年の青学の部長を倒してる全国区プレイヤー、とか誰かが説明台詞を言ってた

407 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 17:34:43 ID:VcJtk/JX0]
手塚がこ氷帝の部長を跡部が青学の部長を倒したんだったな

408 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 18:07:55 ID:lxlr8HQc0]
氷帝の先輩は青学の先輩より強かったし頭あったんだよな、成績的に考えて
青学は手塚と黄金以外弱かった(不二は3年以前やる気なし)わけで、
その状況で唯一相手方シングルスで強い手塚に、
当時すでに部内最強だった跡部をぶつけていいことは何もない
(手塚戦は捨てて跡部には中堅以下に勝ちを拾わせた方がいい)
むしろ手塚を避けたかったのは氷帝だろう、跡部でもないが

こうやってみると、突然変異の不動峰と比嘉、青学と
前年同等以上の実績を上げた他校に比べて
氷帝は牧ノ藤や獅子楽と同じく実績をsageているんだな

409 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/01(火) 18:57:43 ID:ZJ/1DLoF0]
跡部は腐がウザいから一番下でいいな

410 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 19:00:19 ID:HwEhH/GR0]
>>408
都大会:優勝→5位
関東大会:準優勝→初戦敗退
全国大会:ベスト16→ベスト8

全国だけを見れば上回ってる



411 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 19:05:20 ID:lxlr8HQc0]
>>410
全国は開催地枠だからな
激戦地の関東で自力で立海の次につけて全国行ったのとは
やっぱ比べ物にならんと思うよ

412 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 21:00:49 ID:b2W8zkc70]
一回戦で当たった青学が関東と全国制しちゃってるから
評価的にはベスト8と差し引きでほぼ変わらんのじゃね
不動峰、緑山、青学のせいで関東は荒れまくったわけだし

413 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 21:42:05 ID:BSZFNXXjO]
リーグ戦ならともかくトーナメントでどこまで行ったかなんてなんの意味もないだろ
なんでそんな話してんの?

414 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 13:27:58 ID:HoJ1hGJo0]
去年の各校の実力は
立海>四天>牧ノ藤>獅子楽>氷帝=六角>青学>山吹
て感じだろうから今年でかなり変わったなあ

そういえば、牧ノ藤>獅子楽なら実力的に 萩>大丸 って事になるのか

415 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 13:35:36 ID:pEP/254g0]
>>414
なんで去年の結果から今年の選手の実力の話になるんだ?

416 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 14:48:27 ID:JzzGhCz20]
獅子楽は二強が健在だったら今年も強かったかもしれない

417 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 16:31:55 ID:RuvVJnwf0]
九州二翼がいても残りが氷帝にぼろ負けする連中だから大したこたないだろ

418 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 17:00:32 ID:2ZCdT/mY0]
千歳・橘で跡部・忍足に勝っても、他で3敗する可能性が高いんだよな
九州二翼が残っていても、総合力はかなり低いな

419 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 19:34:56 ID:0d9w0woD0]
マジレスすると、氷帝が全国に行かなければ千歳率いる獅子楽と
橘率いる不動峰が対戦する予定だったわけだから
大丸も最低神尾伊武レベル以上には強くなってたかもしれんな
だからなんだという話だが

420 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 20:12:15 ID:JzzGhCz20]
その場合四天はどうなったんだ?
遠山は初期構想からあったみたいだが



421 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 20:58:47 ID:rJxi6HcF0]
>>420
小石川のこともたまには(ry

まあ千歳がいなくても小石川は試合に出る必要がなく
謙也と財前で普通のダブルスをしていたのだろうよ

422 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 21:42:45 ID:7wiaNBKQ0]
そろそろ議論再開しようぜ

SS 越前(天衣)
--------
S 幸村
--------
A+ 真田(林陰雷)
A 手塚
---------
B 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬)
C+ 橘(猛獣) 柳
C 白石 不二(素) 木手 跡部 切原(悪魔)
D+ 千歳(無我) 仁王(白石) 真田(山)
D 銀 蔵兎座 越前(素) 真田(風火|無我) 海堂 乾 財前 謙也
E+ 亜久津 柳生 仁王(素)
E 菊丸 甲斐 平古場 切原(赤目) 丸井 桑原 桃城
F+ 知念 田仁志 忍足 河村
F 小春 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 一氏 天根 樺地(波動球)
G+ 切原(素) 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽
G 神尾(素) 千石 宍戸 坂田 向日 大石 門脇
H+ 観月 裕太 赤澤 南 東方
H 滝

423 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 22:15:52 ID:BV0kcXCh0]
>>421
千歳が獅子楽だった場合、銀が四天にいない可能性が高い。
謙也はいただろうが、今みたいなスピード特化タイプではなくなってたと思う

424 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/03(木) 10:39:14 ID:J1j+w1g1O]
地区予選の石田と全国河村の片手波動球って何式波動球ぐらいなんだろ?

鉄 0.4式、河村 0.8式ぐらいか?

425 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 12:42:24 ID:7DqtO+yHO]
>>424
石田弟の波動球は樺地のストロークよりも弱かったキガス
0.4もなくね

426 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 13:32:02 ID:J1j+w1g1O]
威力はノーマル鉄の片手波動球>猛獣鉄のノーステップ波動球だから
0.3〜0.4式はありそうだよ
樺地のストロークより弱いのはノーステップ波動球だよ

427 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 13:47:27 ID:5K9PXF7c0]
確かダッシュ破動球=一式だよな
ただの片手破動球が0.8もあるかね

428 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 17:42:35 ID:DUJTxcZ10]
銀は自分のガットを破った猛獣ジャンプ波動球を見た上で鉄のは河村のダッシュ波動球の半分以下と言ってたな

429 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 19:04:35 ID:J1j+w1g1O]
波動球の威力をまとめてみた

樺地の全力ストローク 0.15式
地区予選鉄の波動球 0.2式
関東河村の両手 0.25式
関東河村の片手 0.4式
足腰を鍛えた関東河村の両手 0.3式
全国河村の両手 0.35式
全国河村の片手 0.5式
猛獣鉄の片手 0.5式

430 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 19:27:00 ID:PILzmuYh0]
越前の両手波動球 0.15式
海堂のブーメラン波動球 0.2式
ボビーのストローク 0.4式



431 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 21:08:15 ID:eg3DCRl40]
>>430
そういう変なのもってこないでくれるかな?

432 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 21:41:16 ID:tRu6kRyc0]
気になるのは河村の片手とダッシュ波動球で威力がどれくらい違うかだが
六角戦では両手とダッシュしか使ってないっぽいからよくわからんよな

433 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 22:26:41 ID:b9Vgu20U0]
片手波動2
両手波動1
ダッシュ波動5
命をかけた波動1000

434 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:33:14 ID:kXbOc7SR0]
話変わるが
宍戸の高速移動と木手の縮地って似てないか?あと真田の雷も

宍戸が手塚の零式を取れるかは解らんが
そう考えれば縮地もそんなたいした技じゃないかもしれない

435 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:35:52 ID:5KNaJnlY0]
千石の動体視力と観月の苦手なコースと跡部のインサイトが同じ、みたいなもんだ

436 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:57:13 ID:kXbOc7SR0]
弱点狙いに関しては
跡部>千石、観月だと思う、

瞬間移動は
真田>木手>宍戸
かな?よくわからん


437 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:59:29 ID:5KNaJnlY0]
いや、そもそも全然違うもんでしょって話

438 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:28:02 ID:qJIMZK570]
雷は完全に瞬間移動技だけど他2つは違うだろ
縮地法は瞬間移動に見せかけるだけだし、宍戸のは反射神経

439 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:28:44 ID:5z7Zst4X0]
>>419
氷帝が全国行かなかった場合、
獅子楽はミユキに「もうダメ」扱いされずに済んだろうし
大丸はイケメン強キャラだったかも知れん


しかしそれだと手塚のイップスが治るのかどうか・・・

440 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:29:52 ID:AI+8qk++0]
>>438
比嘉中側のセリフ聞いてると完全に瞬間移動だけどな



441 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:34:03 ID:3u5TU8c90]
観月も『丸見え』と言ってるし台詞だけでは何とも

442 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:00:19 ID:bgy4zuFAO]
縮地が相手に錯覚をさせる技だとしたら葵のコードボールや
不二のトリプルカウンターを拾えた説明が付かないんだよな

443 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:06:36 ID:lOoSUYmyP]
仮に瞬間移動だとするならば、跡部の氷に対処できそう

444 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:15:57 ID:PGRxHmpT0]
真田の雷みたいに百練の打球にも追いつけるわけでもないし
瞬間移動ともとらないのなら

木手の全方位縮地って木手の強さの根拠になる程
優れた武器でないんじゃないか?

宍戸の強さは反応の高さにあるが
木手の強さの根拠は百練ゾーンなしの手塚にラリーで勝てる程普通に強い事だと思う

全国乾とそんな大差ないかも

445 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:20:09 ID:lOoSUYmyP]
百練ゾーンなしの手塚にラリーで勝てる程普通に強くて
瞬間移動なら完全に跡部より上だな

446 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:44:07 ID:PGRxHmpT0]
>>445
平古場も不二のヒグマと白鯨に動揺してからスマッシュで余裕に返してたから

木手には氷効かないかもしれない

447 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 02:11:51 ID:1O23+43r0]
どれだけスピードがあっても、死角に打たれたら反応出来ないままポイント入るんじゃないのか?
問題は、跡部が木手の死角に打ち込めるかどうかだと思う

448 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 03:45:57 ID:Iu5eBJQw0]
発動条件の緩さも強みじゃね?>全方位縮地&ビッグバン
俺は跡部信者寄りだけど木手と橘は明確に跡部より上でいいと思う。
それぞれが全国手塚完封・才気煥発破りと言う実績があるわけだし。
仮に氷が無効化できなくてもそれを補えるだけの強味も所持してるしね。

ただ柳・白石・切原の三人と跡部はきちんと議論して欲しい。
この三人は氷の妨害手段や強力な武器も乏しいから跡部でもいい所まで戦える筈。

449 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 04:49:13 ID:MaelkvMF0]
越前が無我で全方位縮地使ってたりするから氷破れるかは正直疑問だな、
手塚とも全方位使いだすまでのラリーは拮抗してたわけだし。

450 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 05:41:49 ID:WtMxWrJp0]
木手は全方位使ったら跡部とほぼ互角の関東手塚をフルボッコだろ?
死角をつかれる前にポイント取りまくりそうなんだけど

白石は分かりにくいんだよなぁ
不二の事隙がないと言ってた赤目が不二からポイント取れなかったから跡部もてこずる
でも白石はフルボッコにしたから白石>>跡部なんじゃね? みたいな感じなだけで



451 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 07:34:28 ID:VqL6sqAz0]
ここは跡部の評価だけは上げない見苦しいスレですか
それはそれで面白いからいいけどそれが言いたいのなら

もうすこしまともな漫画の設定を見直し、読み直し
ちゃんとした描写を持ち出して跡部を下げろよ、馬鹿が屁理屈こいてるようにしかみえないからつまんねぇだよ

452 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 09:44:30 ID:GKlDvhrkO]
具体的に言えよ待ってるから

453 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 10:35:07 ID:mxbFExyM0]
屁理屈しかないこんなスレの中で今更

454 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 12:34:39 ID:IBsNhrmjO]
なんで新のスレなのにランキングに鬼や徳川がいないんだよ
越前の倍強い事確定してるんだし語る事はなくともランクに入れる意味はあるだろ
お前らの好みで作ったオナニーランクかよ


455 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:06:18 ID:WtMxWrJp0]
>>451
お前みたいな奴は定期的に沸くけど跡部ageの根拠をきちんと示せた奴は一人もいない

>>454
徳川にフルボッコされたのは天衣越前なのか百錬才気越前なのか無我越前なのかノーマル越前なのか
イマイチ分からないんだが
鬼だって大車輪山嵐を返したらしい事しか分からない

456 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:08:36 ID:/uHzSo3SO]
>>439
青学立海四天の順位は決定していただろうから
獅子楽は健闘したとしてもベスト4星徳を押し退けるか、
それが無理なら結局ベスト8だった可能性が高い
実際のベスト8氷帝、不動峰を見れば
部長以外(樺地を除けば)はシングルス戦力は皆無に等しい
そいつよりちょっと強い程度なら、
手塚にしてみれば等しく雑魚だろう
何の問題もない

特定のキャラを執拗にageる奴もsageる奴も両方ウザイ
それを必死になって粗探す奴もいらん
キャラ信者が跡部だけについてる訳でもないだろうし、
誰の信者だろうが基地外が黙ってろってだけ

457 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:55:37 ID:zF26X4D50]
>>450
判明してるのは手塚に全方位縮地を抜く方法無いってくらいで
木手の打球が手塚にどれくらい効いてたかまではわからんわけだし
氷が通じるなら普通に木手も負ける可能性はあるぞ。

つかその理屈だと無我にやられた赤目≒無我が通じてない跡部になるぞ。

458 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 14:19:59 ID:0yXYn5fwO]
白石は試合中に進化するタイプの不二を倒したから順応性は高そうな気がする。
柳は氷を打たせない試合運びができるかどうか
切原は超攻撃的テニスが通用するかどうか

個人的には白石≧柳>切原=跡部だと思ってる

459 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 14:34:36 ID:/uHzSo3SO]
俺は
柳>白石≧跡部木手>切原
を推す
白石が悪魔を完封出来るとは思えないが
無駄がないことが売りのプレイスタイルに氷が簡単に通じるとも思えない

460 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:20:44 ID:GmySU7Tx0]
死角などない(キリッ



461 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:30:11 ID:OfulrBvD0]
木手白石切原跡部はそれぞれ
関東手塚圧倒、関東不二圧倒、クラウザ圧倒、無我越前圧倒って実績が全く同格だから
程度の差はあれ現状では同格でいいと思うな。
木手以外の3人は今度の試合で評価上げそうだが

それよか外道さんはもう語っていいよな
最低でもこの4人と同格の強さはあるだろう
この4人vs外道さんだと一番有利なのは
コーナーにもコードボールにも縮地で対応しやすい木手か

462 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:58:39 ID:WtMxWrJp0]
>>457
だから分からんっつったじゃん
攻撃的テニスを得意とする赤目と無我の相性は悪く、守備力が高い奴と無我の相性はいいとか?

463 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:36:48 ID:bgy4zuFAO]
少なくとも切原はサーブで股抜き食らったりしてるし
相性とかって次元の負け方じゃないな

464 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:48:40 ID:zF26X4D50]
>>462
いやわからんなら何でそんな比較出してるんだって話だろ。

465 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:56:18 ID:cnbDLcRA0]
>>461
関東手塚と関東不二が同格ってのがどうにも違和感
当時の不二がそんなに強いか?

466 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:07:40 ID:/uHzSo3SO]
関東不二は今となっては別に強くないだろ
トリプルカウンターも普通に破られてるし、やる気もない
赤目を破ったのは赤目がさらに弱かっただけのことだ

467 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:13:44 ID:OfulrBvD0]
というか関東手塚はランキング戦乾にゾーンで圧勝と関東跡部に6-5としかわからないから
関東不二の「手塚跡部は自分より上」を採用して
関東手塚跡部は赤目に3-0な関東不二と同等以上としてるから
むしろ関東手塚の評価は関東不二を基準にしてるのが実情。

もちろんもっと強い可能性もあるし
仁王の偽手塚がほとんど百錬使わずに不二を追い詰めてる?から
関東手塚はもっと強いんじゃね説とかもあったが
イマイチ納得を得られていないようだ

468 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:15:13 ID:WtMxWrJp0]
>>465
関東手塚だって今となってはそんなに強くないじゃん

一応全国区の切原を翻弄するノーマル橘をフルボッコする赤目に優勢なんだし
そんな差はないと思う

469 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:56:17 ID:OfulrBvD0]
ところでクラウザさんがサーブでHB打てるのかどうかはまだよくわからんが
避ければアウトってのが判明しちゃったからあんまり強くないな

470 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 18:16:48 ID:zF26X4D50]
>>466
鳳凰と白龍が偽手塚に移動がおろそかになる百錬中に拾われるんじゃ、
関東じゃ手塚にカウンターはほぼ通じないと見るべきだろうし
実際はそれなりに大きな差はあるんじゃないかとは思うな。


>>469
つってもあれ墓標製作用みたいだし、本命の避けやすさが未知数だからこれからじゃね?
仮に外道が鬼レベルなら相当のもんだとは思うけど。



471 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 18:54:59 ID:cnbDLcRA0]
>>466
不二が強いか弱いかは関係無い
大事なのは関東不二が関東手塚と並ぶ実力があるかどうか

472 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:22:36 ID:GKlDvhrkO]
キャラクターの台詞も参考にするのが第一条件だけど
「手塚をも凌駕する」発言の根拠はいったいどこにあったんだ

473 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:23:52 ID:AI+8qk++0]
>>472
目が見えないのにテニスができること以外にないだろ

474 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:32:12 ID:PGRxHmpT0]
越前や不二は見えなくても普通に打てるが

手塚は目が見えないと打てなそうなきがするな

475 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:33:40 ID:NyqW79Tx0]
手塚はゾーン使えば出来るけど、見なくても打てるに入るかは怪しいな

476 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:34:12 ID:cnbDLcRA0]
>>467
それだとやっぱり関東手塚倒しと関東不二倒しは同等の実績にならなくね?

477 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:37:34 ID:AI+8qk++0]
>>475
ゾーンの影響を受けないサーブはどうしようもないだろうしな

478 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:38:28 ID:WtMxWrJp0]
才気なしでも相手の打球を予測して手元に引き寄せる回転をかけられる
ボールが見えなくても全国レベルの相手を倒せる

どっちが凄いのか困るな

479 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:03:34 ID:IvOar69u0]
柳って強いのは分かるんだが能力値がそんなに高いようにみえんから
俺はあんま強くは思えんのだよな。直接対決すると跡部とかにも余裕で負けそうだし
俺は

橘≧白石>柳=跡部>木手=切原

を推してみる。
あとキテが砂掛けしてるところ所とかを思い出すと
そんなに強くなかった風に思えてくる。
いや、強いって分かってるんだけどよ。偏見スマソ

まぁみんな同列だよな

480 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:13:56 ID:IBsNhrmjO]
昔の話だが不ニが石田鉄の波動球返せなかった事はどういう評価になるの?
あの頃じゃ鉄に勝てないから石田鉄>不ニ>芥川>不ニ弟になるのか?



481 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:18:50 ID:N5+7+o/Q0]
>>470
拾われるっていうか全部ゾーンで引き寄せられただけだろ
そもそも、カウンター型の不二は同じくカウンター型の手塚に相性が悪い
心の瞳で常時コードボールが狙える状態なら別だが

482 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:23:48 ID:AI+8qk++0]
>>481
白龍は完全にゾーン無しで追いついてる
鳳凰も描写は無いが仁王がコートの端の方にいることを考えると
ゾーンで引き寄せたと見るより追いついたと見る方が自然

483 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:52:11 ID:/uHzSo3SO]
>>479
悪魔化の見た目が派手だから
柳は切原相手でも負けるんじゃないかと思われていたが、
現実には完封勝利だったぞ。

たしけは意図的に柳の強さを補正しようとしている節がある。
レギュラー落ち経験のある乾相手に負けたことが痛い中、
ダブルスでこそ真価を発揮すると真田に言わせたり、
乾からも柳の方が強いと言わせたりしている。

おそらく、序章時点で幸村の強さの指標が
三強の頂点ということしかなかった
=仮にも三強の一角の柳も強くないと困る
っつー事情もあったんだろう。

跡部と柳は未来永劫試合はしないと俺は思うね。
ひょっとしたら跡部と樺地よりも実現可能性低いくらいだ

484 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 21:14:11 ID:64wizxoEO]
流れ切るがクラウザの磔技ってすごい高性能だよな
六式波動球並の破壊力+あばれ球並のボール分身ってチート過ぎる

485 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/04(金) 21:55:48 ID:yBFyLsN6O]
>>480
返せないなんて言ってないぞ
不二はガット突き破る衝撃のものすらラケット離さない握力あるし

486 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 22:11:22 ID:ktPqqjN5O]
当時の石田弟の波動球なんて1発しか打てないから避ければいいだけだろ。
6−0で不二の勝ち。

487 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:27:18 ID:GKlDvhrkO]
>>480
返せなかった、は早計
寿司屋が割り込んでこなければカウンターで返してたかも知れない


488 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:47:16 ID:6YXGDj720]
むしろ返す気まんまんだった
ガットに穴が開くほどの威力の切原の「火」を
フレームで返せるんだからそれなりの握力・腕力だし
(橘とのあれは相手の実力を肌で感じること優先だった)
羆を見てもリストは相当強いと思われるので
たしけ的にはたぶん「返せる」設定

489 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:55:58 ID:84gzESvP0]
なんで
謙也>忍足(侑士)
なん?

490 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 00:19:42 ID:RT+K5hepO]
>>488
二発目の時点で大分握力落ちて威力下がってたと思う
二発打つと急に握力が落ちますってのは変だし



491 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/05(土) 00:21:31 ID:hWTJL7LHO]
>>484
あれ六式レベルか?もっと強くないか?
外道はタカさんと同じぐらいの吹っ飛びやすさだと思われるから、拾弐式ぐらいの破壊力はあるだろ

492 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 02:27:47 ID:W3c/Gw780]
>>489
謙也は、蜻蛉不二を一方的にフルボッコにする不二から3ポイント奪った実績
忍足は、桃城と互角ぐらいという実績
蜻蛉不二>桃城 が成り立ってるなら、こんなもんじゃない?

493 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 02:56:05 ID:B5k9wJ1s0]
>>491
7式の小春は正直20式ぐらい吹っ飛んでた気がするが
あれは小春さんが軽かったと思うしかないか

494 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 05:56:48 ID:FgteC5EoO]
>>490
急激に疲れが襲うのが無我じゃん

495 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 06:08:41 ID:reVQDLht0]
>>489
関東不二>読心桃城ってのが前提だな

496 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 07:33:07 ID:LJoJnOz6O]
いくらなんでも関東不二>読心桃城は確定だろ
桃城がそんな強かったことはないよ

497 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 08:53:59 ID:reVQDLht0]
>>496
うん、だから
関東不二をフルボッコの白石からポイントが取れる謙也>読心桃城といい勝負の忍足

498 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 09:05:26 ID:LJoJnOz6O]
>>497
スマソちょっと勘違いしてた

柳と乾、橘と千歳はたしけが実力差に気付いた上で
補正したり強化したりしているが、
謙也と侑士の広がった実力差にはたぶん気付いてないよな
まあどっちも戦力外だからかもしれんが

499 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 12:58:13 ID:voI/nYsXO]
千の技の中に高速に対応する技もありそう

500 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 14:43:45 ID:Hk5LGh2k0]
>>499
披露された千の技は全部テニスの技術だしそんな大層なもんはないだろう



501 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 14:50:31 ID:LJoJnOz6O]
1000の技とかもう無きに等しい設定だな
師範の108式みたいに単純に威力がヤバイってならともかく
不二のヒグマ落とし真似してどや顔レベルじゃ残りの技もしれる

502 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 16:23:35 ID:reVQDLht0]
名前は忘れたが相手に構えるヒマも与えないショットならあったが、桃城基準であって
謙也なら余裕で拾えそうだった

503 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 17:56:39 ID:mnbebvugO]
ロボット>赤目ワカメは確定だろうけど
悪魔ワカメとロボットならどっちが強いだろう?
少し悪魔と打ち合ってた蔵兎座が圧倒されてたから悪魔より強いのかな

504 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 18:15:04 ID:uNX6vWLL0]
悪魔に負けるようじゃ鬼相手に調子こいてたくせに実力では足元にも及ばないバカになるじゃん

505 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 18:37:08 ID:B5k9wJ1s0]
自分よりどんなに強い奴相手でも勝てる気でいる奴ばかりだろ基本
それがテニヌ格闘士の気概というもの

506 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 19:32:48 ID:LJoJnOz6O]
テニヌプレーヤーは基本的にバカ
だからデータテニスが未だにそれなりの地位を持っている
ってこのスレの前レスで見たが
ある意味それも正しいのかもな

507 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 19:59:23 ID:8pMHZmc8O]
>>503
今の悪魔とならともかく当時のとじゃ比較出来ないな
勝ち組もこの合宿で格段に強くなっているらしいし


508 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 20:20:25 ID:reVQDLht0]
>>506
ベイビーステップのアレックスみたいな奴がいたら乾柳は何も出来ないだろうな

509 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 20:33:18 ID:1yvCNyis0]
しかしクラウザーはついに、対戦相手を物理的に潰せば勝利という道を
やってしまったな。0-5でクラウザー勝利とかでもいいわけだ……これがテニヌか

510 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 20:43:56 ID:mnbebvugO]
逆転勝利だ!

まず相手を試合出来ない状態に追い込んだ事をつっこめwww
てかワカメが完全にカチローとかのポジションに成り下がってるな



511 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 20:48:00 ID:BH+jEpcC0]
>>509
そんなのは無印からある罠

512 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 21:30:43 ID:9C8KcrxW0]
チラ裏。四天宝寺の勝てるオーダー

? 越前  引分  金太郎?
● 手塚 3‐6 銀  ○
● 不二 5ー7 白石 ○
○大石菊丸6‐1小春一氏●
●乾海堂 2‐6千歳財前○

○ 幸村 6‐0 財前 ●
○ 真田 6‐0 小石川●
●柳か切原2‐6 金太郎○
●丸井桑原1‐6千歳白石○
●仁王柳生5‐7 銀謙也○

● 樺地 1‐6 金太郎○
● 跡部 2‐6 千歳 ○
●侑か滋郎1‐6 白石 ○
○鳳 宍戸6‐1小春一氏●
●日吉向日0‐6 銀謙也○

● 木手 1‐6 金太郎○
● 甲斐 0‐6 千歳 ○
●田仁志 0‐6 白石 ○
●凛知念 0‐6 銀謙也○
●新垣不知1‐6小春一氏○



513 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 22:49:15 ID:oFL30/190]
>>1
>・妄想は慎みましょう。

514 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 23:11:41 ID:uNX6vWLL0]
氷帝と比嘉はサイコロでオーダー決めても勝てるでしょ

515 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 23:49:03 ID:9+70xjAD0]
仁王と柳生勝つだろ


516 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/05(土) 23:54:18 ID:pxrbogcZ0]
いくらでも突っ込めるから言っても切りないぞ

517 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 00:28:45 ID:sHoKns1L0]
観月って今9番コートだっけ?
GとHには凄い差があるんだな

門脇と坂田は6番コートまで果たしていけるのか

518 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 00:39:50 ID:neZUalaN0]
手塚と銀が特にひどいな

519 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 00:57:28 ID:ktvBolEm0]
銀○棄権●不二
財前謙也○6-4●桃城海堂
遠山○棄権●手塚

遠山○棄権●田仁志
銀謙也○6-4●平古場知念
白石○6-0●甲斐

520 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 01:16:09 ID:B5OCE8qg0]
タニシさま棄権すんなw



521 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 01:45:13 ID:gXqrM/X6O]
>>519
タニシ棄権かいwww

不二は蜉蝣で波動球無効化できるし、樺地のサーブより弱いといわれる
サーブ波動球、ノーステップ波動球なら普通に取れるから銀VS不二は不二が勝つよ

522 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 01:48:25 ID:sHoKns1L0]
OVAの奴は参考にならないらしいよ

不二が銀に勝つには
白石みたいに波動球を無効化する術を使う事だな

523 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 01:48:32 ID:sXrqmAOK0]
>樺地のサーブより弱いといわれるサーブ波動球
何これ初耳だけど

524 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 03:52:43 ID:lGOsKjWH0]
>>514
さすがに、財前、小石川、小春、一氏
とかが全員シングルスで出てきたら負けるだろ

525 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 04:02:47 ID:6IbHqJPZ0]
>>524
一氏は海堂と桃城の技を真似できる技量があるんだから氷帝、比嘉相手なら十分な戦力になりうる
小春も豊富なデータと高い頭脳で戦える
財前も謙也足を引っ張るなと言わせるレベル
跡部樺地木手あたりには勝てなくても他は十分射程圏内だろ

526 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 04:08:53 ID:lGOsKjWH0]
一応、ここのランクだと氷帝・比嘉ともにシングルスが最低Eだから
それ以下はキツイかなと思ったんだけど、相性によったら勝てるか?

527 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 05:40:55 ID:0SEApwWz0]
氷帝は戦力外に等しいムーンサルト野郎が足を引っ張ってるのがなあ
忍足と日吉は何だかんだで戦えると思う。決して弱くはない…はず。
カギを握るのは樺地かな。スカッド持ちの鳳をシングルスで使用してもいいかも?

比嘉は全員がデフォで縮地装備してるからシングルスでもそんな遅れは取らないんじゃね?
タニシ様なんかはスタミナ切れの心配こそあるが越前を追い込んだ実績があるしね。
最近は影が薄いけど甲斐や知念も菊丸やタニシと実力伯仲してたから十分強い。

528 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 06:05:26 ID:34ZWk2cO0]
>>527
甲斐について順序が逆だけどね
佐伯を倒した甲斐を菊丸が圧倒したから菊丸がそこそこ強いことがわかって
その菊丸を圧倒したからし返したから甲斐が強いことがわかってことがわかる

いくら氷帝黄金ベアでも四天の怪物ダブルスどもには敵わないだろうしペアをバラすのはありかもな
鳳がシングルスでどれくらいもつかって問題は残るが

529 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 07:23:34 ID:v1ib9luZ0]
1試合まるまる使って縮地法攻略の手口を佐伯が見つけたからこそ
菊丸は甲斐戦を前半優位に進めることができた
もっともバイキングホーンに佐伯がその動体視力で対応できたかどうかはわからない
(佐伯は対裕太戦も本気で負けた可能性がある。不二のあれが嫌味なら)

530 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 07:37:31 ID:kYIka6rRO]
>>525
財前が勝ちを狙えるのはせいぜい神尾伊武クラスじゃねーの?
足引っ張るな発言も今となっては戯言でしかないし

氷帝はシングルスの戦力が跡部のみ(樺地がはまらなければ)なのに加えて
ダブルス面でも宍戸鳳こそかなり戦えるけど、
他の連中がそろってダブルスも出来ないのが痛い
忍足も向日もシングルスで使えないだけでなくダブルスで劣ってる

上位校ほど、シングルスが鉄板に加えて
ダブルス要員が充実していると思う
桃城とかシングルスでは忍足以下だけど
ダブルスでは忍足より役に立つし



531 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 09:48:15 ID:OijrhprP0]
>>522
いや、サーブは消えるサーブで崩してヘカトン
リターンは威力落ちるまで無視して威力落ちたらヘカトンで勝てるでしょ

532 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 10:20:52 ID:ktvBolEm0]
不二が波動球をまともに打ち返せるかが問題だろ
銀のサーブは波動球の威力があり、壱式波動球はダッシュ波動球レベルの威力がある

>>520-521
「超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐!」
「田仁志クン、逃げろーっ」
ドゴオオオオオオオオオオン


533 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 10:26:24 ID:TKPejESd0]
>>529
甲斐は佐伯相手にずっと右手で戦ってたし、バイキングホーンは使わなかっただろ

534 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 10:53:48 ID:sXrqmAOK0]
氷帝は四天と準々決オーダー同士で戦えば上手く行けば勝てるかも知れん

S3 × 忍足 −金太郎 
D2 × 日吉・向日 − 銀・ケンヤ
S2 ? 樺地 − 千歳
D1 ○ 宍戸・鳳 − 金色・一氏
S1 ○ 跡部 − 白石

D1・S1はどっちに転ぶか分からんがここでは勝てるってことにする、となると鍵はS2になる。
ここで樺地が千歳よりスペックが上、かつ才気をゲーム内にコピー出来るなら勝てる。  

535 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 10:56:39 ID:QwYf3UQ+0]
>>530
戯言というが実際のとこ財前が青学戦で晒した醜態って
手塚や千歳との差は大きいということでしかないし
手塚、千歳>>>>>>財前>>謙也 になるだけじゃね

536 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:02:34 ID:ySku7E/SO]
>>534
千歳の体格はでかいからそう体格差負けしないだろうし
樺地は鷹狩りの時にダウンしてたからずっと橘の猛攻と戦ってた千歳にスタミナ負けするかも

537 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:03:18 ID:0SEApwWz0]
>>534
忍足を捨て石にするのは勿体無くね?金太郎には向日を当てればいいよ。
ダブルスの日吉は忍足か芥川と組ませた方が間違い無く安定すると思う。

>>535
話題に乗ってる俺が言うのもアレだが…
財前議論はスペックが不明すぎるから不毛だと思うんだ。
足引っ張るな発言もあのノリノリ監督だからどこまで本気で言ってたのか判断できんし。

538 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:19:13 ID:3lXn88Cu0]
財前についてわかっている描写は神隠しに全く対応出来ないということから
才気千歳どころか通常千歳に完敗するということだな
神隠しはほぼ常時打てるのでなんとか返せるくらいじゃないと話にならない
通常千歳が謙也に6-0で勝てるなら千歳が強すぎたってなるけど
謙也が通常千歳に1ゲームでも返せるなら謙也>財前になる

539 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:20:59 ID:ktvBolEm0]
氷帝にも勝ち目はあるだろうけど、かなり厳しそうだな
遠山と銀謙也ペアに関しては諦めるしかない
そして跡部が白石、樺地が才気千歳に勝てる保証はない
宍戸鳳みたいな真面目系はお笑いダブルスの術中にハマる危険が高い

540 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:29:40 ID:sXrqmAOK0]
>>538
財前が対応出来なかったのは倍返し神隠しでしょ



541 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:30:28 ID:dPbq/hD90]
D2 忍足・向日 − 金色・一氏
の方が可能性なきにしもあr・・・厳しいな

542 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:42:35 ID:kYIka6rRO]
>>541
忍足はお笑い耐性あるんじゃね?
向日は知らんが

543 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 11:52:14 ID:ySku7E/SO]
向日って笑い転げてても別に問題なくね?
あんま変わらんだろ

544 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 12:06:46 ID:dPbq/hD90]
関東のときみたく忍足頼みになって共倒れしかねんから、
組ませるなら日吉とかのほうがいいな

545 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 12:59:42 ID:ktvBolEm0]
>>543
お笑いダブルスは一人でやって勝てるほど弱くないだろう

546 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 15:33:36 ID:LS9OZtF2O]
千の技と言っても特別珍しくない、普通のショットがたくさんあるだけだから海堂と桃の技コピーした一氏には早々にモノマネされるかも

547 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 16:56:36 ID:lGOsKjWH0]
1000もあるんだから、いくつかコピーしても別の技で対処されるんじゃないか?
忍足からしたら、データ揃えられた小春の方が嫌な相手かもしれない

548 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 19:37:02 ID:uaVeBihW0]
底がいまいち不明な樺地に財前当てて樺地戦は捨てゲームすればいいんじゃね?


549 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 19:59:04 ID:psSnAWTGO]
確かに全勝しなくても勝ちは勝ちだもんなwwwまさに勝ったもん勝ちの精神

550 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 20:51:02 ID:ktvBolEm0]
いや、氷帝が四天に勝つ為のオーダーを考えるって流れだったと思うが…



551 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:05:16 ID:Xzo5KbyB0]
千歳は目の見えない方を狙えば割と楽に勝てそうな気が
橘みたいにあえて狙わないなんてキャラはそうそういないだろうし

552 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:29:41 ID:ySku7E/SO]
けど才気はそうそう破れないわけで

553 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:32:18 ID:uaVeBihW0]
そもそも才気の場合、狙えないよう(狙えても実は罠)にコントロールする気がする


554 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:32:46 ID:lGOsKjWH0]
才気でどこに打って来るか分かるから、目のハンデはあんまり無いんじゃない?
というか、百錬手塚が押されてた相手だぞ

555 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:36:04 ID:Qd53ARE20]
身長ランキング

216 齋藤
203 門脇
194 千歳
193 田仁志 知念
190 樺地
189 石田銀 徳川 柘植
188 石田鉄
187 鬼 東方
186 蔵兎座 佐々部
185 鳳
184 乾 黒羽
183 亜久津 黒部
182 村田
181 柳 平理
180 真田 河村 天根 轟 たしけ
179 手塚 橘 木手 不知火 天神 榊
178 白石 忍足 桑原 赤澤 南 入江 松平
177 謙也 柳生 渡邊
176 首藤
175 跡部 幸村 仁王 大石 甲斐
174 佐伯 樹
173 海堂 早乙女
172 日吉 宍戸 平古場
171 菊丸
170 桃城 千石 小春 裕太 喜多
169 柳沢 新垣 荒井 
168 切原 一氏 坂田 木更津淳 新渡米 スミレ
167 不二 財前 滝 昆川 高瀬 津多
166 観月
165 神尾 伊武 葵 室町 季楽 羽生 源 林 伴田
164 丸井 桜井 森
163 木更津亮 金田 北村
162 池田
160 芥川
159 内村
158 向日 野村 カツオ
152 朋香
151 越前 遠山 堀尾 桜乃
148 カチロー
147 壇 浦山 オジイ


556 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 21:51:18 ID:kzuJISN/O]
>>555
門脇ってどこでデータ出たんだ?

557 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 22:18:46 ID:G4KTKPCS0]
>>555
中学生の平均ってどれくらい?

558 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 22:19:53 ID:1l48aBnh0]
中1で身長186とか蔵兎座さんww

559 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 22:24:50 ID:lGOsKjWH0]
>>557
今見てきたサイトによると、
中1が152cm
中2が160cm
中3が165cmだった
チビと言われる越前も、実は別に低くない

560 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 22:33:05 ID:uaVeBihW0]
むしろこういう話題は本スレ向きでは?
changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1274314393/




561 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 22:35:51 ID:LL6XxwZkO]
ちゃっかりたしけがいたww

562 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 23:10:21 ID:ySku7E/SO]
たしけ俺の倍はあるな

563 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/06(日) 23:29:49 ID:oLm9Ay8h0]
斉藤って誰?
でかすぎんだろwwww

564 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 00:24:30 ID:NNpJCSvWO]
>>563
新で出てきたコーチ

たしけと同じ身長で光栄です

565 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 08:06:17 ID:rACIosPHO]
千石、桃、ゆーたと同じ身長だった。

566 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 11:41:20 ID:QOH612kHO]
キャラの身長は戦力に関わる要素と言えなくもないが
オメーらの身長なんでどうでもいいんだよ

567 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 11:46:37 ID:WCmPCZ9/0]
この漫画の高校生は皆大きいな
入江ってもっと小柄で170位だとおもってた

568 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 12:47:24 ID:uP0XRB5QO]
宍戸の172は決して低くはないなw

569 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 14:50:19 ID:NNpJCSvWO]
鳳と乾は高身長をサーブに生かしているわけだが
門脇の打球がペコッからパンッくらいに進化すれば
ビッグサーバーに化けるかもしれんな
現状はウドの大木以外の何物でもないが

570 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 15:08:56 ID:Vh3tpCsV0]
体格のいい奴はそれだけでビッグサーバーになる要因を持ってるわけだが……
テニヌ世界には関係ないな
銀より金の方が遥かに危険だしな



571 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 16:40:29 ID:Q4Nzn6aH0]
>>568
長身じゃないだけだからな

572 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 19:47:27 ID:v3QJHRYv0]
SS 越前
S 幸村
A+ 真田
A 手塚
B 不二 仁王(手塚) 千歳 金太郎 樺地(百錬)
C+ 橘 柳
C 白石 木手 跡部 切原
D+ 仁王(白石)
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 財前 謙也
E+ 亜久津 柳生 仁王(素)
E 菊丸 甲斐 平古場 桃城 丸井 桑原
F+ 知念 田仁志 忍足 河村
F 小春 神尾 伊武 一氏 天根 樺地(波動球)
G+ 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽
G 千石 宍戸 坂田 向日 大石 門脇
H+ 観月 裕太 赤澤 季楽 南 東方
H 滝

573 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 19:54:33 ID:Mup3N3Q8O]
季楽は関東不ニと互角の梶本に勝ってるからもう2ランクは上だぞ

574 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 20:23:34 ID:AU/gSxa80]
そんだけ細かくランク分けするなら、切原1ランク下でいいんじゃない?
柳が跡部・白石・木手を圧勝できる根拠に乏しいし

575 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 20:27:08 ID:WCmPCZ9/0]
選抜じゃない奴もランクにいれるのか?

576 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 20:33:33 ID:nkksbtmJ0]
>>573
誰だよそいつ

577 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 20:43:06 ID:Vh3tpCsV0]
>>573
無我に目覚めてない越前に完敗する季楽が関東不二と同レベルとは思えん

578 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 20:58:08 ID:WmG1HcUxO]
財前の実力いまだに不明だよね

579 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:09:56 ID:NNpJCSvWO]
千歳の神隠しに棒立ちポカーン
乾にお前の入れる領域ではないと言われる
不動峰戦では試合なし

まあ神尾伊武よりは上なんじゃねーの、
どのみちお荷物には変わりあるまいが

580 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:10:34 ID:JeYaqNCL0]
才気煥発に動きを読まれてしまうレベル



581 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:15:10 ID:KJr09rWqO]
財前は乾と違って手塚たちとの実力差悟れなかったし乾より下だろう
最高でも乾と謙也の間に入るぐらい。最低は知らん

582 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:15:21 ID:wFExY4Zj0]
>>574
もうその話題飽きた...

583 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:27:09 ID:Vh3tpCsV0]
四天関係は台詞をアテにしない方がいいだろ

「千歳やないと不動峰の大将は〜」→遠山なら余裕で勝てそう

584 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:29:15 ID:NNpJCSvWO]
基本的に自分が弱いことを知らないのは雑魚の中でも底辺だしな
下手すると佐々部とかと同じレベル…は流石にないが
財前が真のお荷物であり新のお荷物でもあるのは変わりそうにない

585 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 21:56:33 ID:UK3DaYJ00]
>>583
財前に関しては台詞だけじゃなくない?
強い奴が試合に出るのは当たり前って謙也も言ってたわけだし
謙也よりは強いと思う
謙也自身財前より弱い自覚があって千歳と交代したんじゃないか?

586 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 22:05:00 ID:Vh3tpCsV0]
>>585
「手塚と戦いたかったやろ? お膳立てしといたで」

587 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 22:13:19 ID:AU/gSxa80]
>>585
本当に謙也より強いのか
大石みたいに、財前がダブルスプレーヤーだったり、鳳のようにサーブが強力という可能性もある
描写が少なすぎて、どれも想像の粋を超えないが

588 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 22:22:38 ID:n0P6MASO0]
あの試合はそもそも千歳の為の試合
(強い奴が試合に出るのは当たり前=千歳が出るならOK)
更に謙也自身がお膳立てしていて、次のある後輩に経験を積ませたかったという見方も出来る
(自分より経験が少ない財前を出す=次の年の主力になるであろう財前の為)
ので、単純に財前>謙也という見方オンリーではないこともある意味言える

もっとも、さして異論を唱えなかった監督や白石にも謙也が相談していて、
監督と白石が才気の特性(ダブルスでもシングルスの戦いになるので相方は傍で見ているしかない)を見抜いて、
一番近くで見物させる事で財前を鍛えさせたいと思っていても矛盾は無い


589 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 22:41:36 ID:cNor/1tcO]
負け組に合流したし、今後まともに試合することもあるんじゃね?>財前
無ければそれこそ真の負け組だが

590 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/07(月) 22:46:40 ID:TiiTVtqE0]
通常千歳に6-0で負けるくらいの強さだと思われるし
大した戦力ではない>財前



591 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 03:32:25 ID:exq41lCbO]
財前腐はしつこいな

592 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 03:52:44 ID:VOgkoiCX0]
実際に試合描写されてから判断しろよ
誰かの台詞で想像力膨らましてもなんにもならないだろ

593 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 07:04:02 ID:j8Q94CkWO]
観月と向日につぐ口先キャラだろ>財前
自分こそがお荷物だという自覚ないって

ダブルスプレーヤー説はまあ妥当かもしれないけどな
無難な動きしかしないから誰とも組める的な

594 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 09:05:38 ID:UnCnenAy0]
もし大和が手塚に勝ったら
中位から下位のランクの奴も急に上位に並ぶくらい強くなる可能性があるかも


595 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 10:57:32 ID:HVGMd01U0]
つかペアプリ見たら、日吉って海堂より上みたいに書かれてたよ

596 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 11:32:12 ID:8Ay1Rcbx0]
>>593
財前を持ち上げる発言は全部他人の台詞だけどな

597 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 12:14:17 ID:RQYeOBPxO]
>>595
ダブルスじゃお荷物抱えてたからな〜

598 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 13:48:53 ID:Nj/brsXf0]
原作にはそのまま取れば財前>謙也になる描写しかないんだから
描写が無いならおそらく謙也よりは上としか言えないだろ。

監督のセリフも単に金太郎をS3に出たからでも通るうえに
来年を見越してとかダブルスプレイヤーだのは一切原作に無いんだし。

599 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 14:42:18 ID:j8Q94CkWO]
>>598
神隠しにすら置いていかれるレベルだろ?
しかも自分の無力に気付かないときた
青学戦で相手(味方も敵も)が悪かっただけかと思いきや、
不動峰戦でも普通に試合なし、これは痛い。
謙也より上だと言うなら謙也の代わりに試合に出てるだろうし。

俺には財前はテラ空気の印象しかないんだけど
なんでこんな人気あるんだ?

600 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 14:58:17 ID:RV77JaNl0]
財前がダブルスの天才で監督の台詞は「大石の足を引っ張るなよ、越前」という意味だったのでは?
という声はチラホラ上がってるが、財前を持ち上げる奴ってとにかくシングルスで謙也以上にしたい
らしいな

謙也は白石からポイント取れるんだから関東不二・ノーマル橘よりは強い
それより上の奴が神隠しにすらかすらないってのは不自然じゃね?



601 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 15:48:35 ID:mAT0hsV60]
財前が返せなかったのは倍返し神隠しだけどな

財前が返せなかったのは神隠しじゃない可能性もあるけど

602 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 15:56:05 ID:IF15g2ck0]
そもそも倍返しじゃなくても神隠しは発動すれば猛獣橘クラスが返せない技だし

603 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/08(火) 15:58:08 ID:mmACYmXZO]
白石はもっと評価されてもいい

手塚や越前でも無理であろう不二をマッチポイントまで点取られず追い詰めた形跡

さらに完成不二になっても最終的に勝利

星花火が出来たとしても、ヘカトンケイルをコートボールにして返さなければ、序盤のように白石が圧倒するわけだし

尚且つ手塚が千歳より怖い存在だといってた上、不二が真田に勝てそうだった手塚を越えたことにより、幸村や越前の次あたりだろう

604 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:16:28 ID:RV77JaNl0]
白石は猛獣橘より強い可能性はあるな

不二は猛獣橘とそれなりにラリーしたが、白石はあっさりポイント取った上に
(厳密には違うかもだが)神隠しと同タイプの消えるサーブを初見で返してる

白石が橘より下なのは才気攻略法を持ってないと判断されてるから

605 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:19:59 ID:mAT0hsV60]
>>603
白石は才起を破れないだろうし現状のままでいいんじゃないか?
だいたい白石は新三種も返せてないんだぞ

606 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:31:59 ID:Nj/brsXf0]
>>600
そのダブルスの天才ってのが原作に臭わせる描写すらないって話だろ、
むしろ謙也なんて全国で組まれたオーダーじゃ全部ダブルス起用なんだし。
つか財前を持ち上げる以前に謙也に個人の能力で財前より上にできる要素が無い。

神隠しすらというが元から使われた相手は手塚と全国橘と金太郎と謙也より上の連中ばっかなうえ
あの手塚が財前空振らせた打球が神隠し以外の何かって可能性もあるぞ。
ついでに言や白石VS不二も大分途中が省かれてるからポイント取れたから上とも言い切れんだろ。

607 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:32:20 ID:RV77JaNl0]
ヘカトン攻略後、しばらく白龍は打ってなかったとしか分からないけどな
再逆転したところを見ると新三種は通じなかったか封じられたかしたんだろう
じゃなきゃ勝利に執着し必死になり負けて悔しがってる不二が破られてない技を出し惜しみ
した事になる

もっとも「あえてコードボール」で全てのカウンターを封じたんじゃないかって説もあった
りするんだけどね

608 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/08(火) 16:33:30 ID:mmACYmXZO]
才気の効力がよくわからんのだが

次のポイントはどのようなラリーで何球で決まってどっちが制するかが見えるだけ?

今一強さがわからん

609 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:37:53 ID:l4rHQIA70]
>>600
不動峰戦で普通に活躍してた謙也が足引っ張るほどダブルスの天才だとしたらそれはそれですごいな
>>603
あえてコードボールを打ってたのはそれが不二を崩すのに適してたからだろ
40ー0からゲーム奪われた実績があるんだからコードボールが無くなったらどうなるかわからんぞ


それにしても財前が空ぶった打球はなんなんだろうな
橘の説明では神隠しは急激なバウンドで消えてみる打球のハズなのに
ネット際のバウンドとは関係ないところで消えた上に
ボレーのために軌道上に構えてたラケットに当たらずに抜けていくなんて

610 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:43:37 ID:j8Q94CkWO]
白石は最大限評価されてるだろ
跡部木手辺りと団子になってるのも
跡部と白石は試合があるんだからそれから見極めればいい

この漫画のダブルスは左遷先だからな
ダブルスでまがりなりにも大成したのは青学氷帝の黄金くらいで、
そいつらすらこれから先の保証は全くない
それでお荷物ブーメランじゃ財前オワタ



611 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/08(火) 16:48:20 ID:mmACYmXZO]
白石は少なくとも乾に競い負ける柳とかよりは強いだろ

というか白石と同ランクで不二に勝てるなんて白石くらいだから金太郎の右じゃね?

612 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:49:21 ID:mAT0hsV60]
>>607
白石クラスなら新三種封じくらい簡単にできるだろ
スマッシュ打たなきゃ麒麟落しされないし、トップスピンをかけなきゃ鳳凰返しはこない


613 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:54:28 ID:RV77JaNl0]
>>606
>個人として財前より上の要素がない
それは持ち上げ台詞しかない財前だろ

>神隠し以外の可能性
これは同意だな

>白石VS不二
「ふ、不二先輩が圧倒されてる…」
「信じられねぇ…」
「しかもこんな一方的に…」
途中を省かれた挙句こんな台詞しかなかった関東不二が謙也より善戦できたって言うのか?

>>609
>不動峰戦で普通に活躍してた謙也が足引っ張るほどダブルスの天才だとしたらそれはそれですごいな
確かにw
財前腐はそれじゃ不満らしいがな

614 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 16:57:43 ID:j8Q94CkWO]
>>611
白石が悪魔を完封出来る根拠がどこにあるんだ?
乾に競り負けるのはデータなし柳であって、データがあれば段違いだぞ
乾はデータ収集力で柳に劣るから今のランク

仁王のイリュージョンが柳のデータ準拠である以上
白石のデータは完璧に取られてるぞ
勝てないだろjk

615 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:03:05 ID:exq41lCbO]
そこで小石川腐の俺がきたぜ
S1とS3でポイント落としてる財前と謙也に対しS2に6-0で勝ってる小石川
財前よりは謙也より上である可能性は高いと思うんだがどうだい?


616 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:04:43 ID:MNMiH17rO]
困った時の腐か
お互いに相手より強いことを示す描写がないんだから
強いことがセリフから示唆されてる財前有利なのは当たり前じゃね?
あまり言いたくはないが必死にケンヤが上と訴えてる人の方が嫌な気配がするわ

617 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:09:35 ID:RV77JaNl0]
>>615
何か和んだw

>>616
だな
アテにならない台詞が多いこの漫画で台詞を根拠にされても……と思ってるんだが
不毛だな

618 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/08(火) 17:09:52 ID:mmACYmXZO]
柳と不二なら余裕で不二なんだから、白石も柳より上な気するけど

そもそもデータはどれだけの効力があるの?

ウォーターフォール返した時のデータは強力だったけど

619 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:11:15 ID:GmHz9JGo0]
とうとう携帯使って自演を始めたか


620 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:12:33 ID:j8Q94CkWO]
謙也
〇白石から3ポイント奪取→白石相手に為す術もなかった関東不二以上

これだけで今のランクは堅い
これ以上上げるのは無理だが、下げる必要もない



621 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:15:49 ID:VOgkoiCX0]
財前についての議論なんて時間の無駄すぎる
今後の展開で試合した時に議論すればいいだろ
今やっても不毛なだけだしいい加減しつこい

622 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/08(火) 17:16:57 ID:mmACYmXZO]
というか対白石戦の不二は星花火以外完成してるんだけどね

623 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:18:55 ID:l4rHQIA70]
謙也がかなり強いのは確定的だから
醜態さらした財前がそれよりも強いってのが信じられない派と
反する描写が無いんだから素直にセリフを信じろよ派ってところか
ついこの間も全く同じ流れになった気がするな

624 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:21:51 ID:RV77JaNl0]
試合描写がない以上財前がお荷物扱いでFA,だっけか

625 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 17:22:55 ID:j8Q94CkWO]
B+ 金太郎 不二 千歳
B 橘 柳
C+ 白石 木手 跡部
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也

-中略-

F 河村 財前 神尾 伊武

C+内のランク差はこれからの試合で見極め
これでおk

626 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 18:04:10 ID:FyfuEXCLO]
柳と互角の乾が2ランクも下って・・・

627 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 18:10:07 ID:Nj/brsXf0]
>>613
謙也が財前より上なのを臭わせる描写すらないって話に対して
持ち上げられてるのは財前って何が言いたいんだ。

前から言われてるが7-3ってのはペース自体は6-0もありえる上に
白石対謙也は次の号の解説で圧倒したとハッキリ書かれてたんだし
不二は円卓破ってるから謙也より上って言うようなもんだろ。

つか原作で一切描写の無い妄想に納得しなかったら腐かよ

628 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 18:16:15 ID:bTGNojvuO]
財前の代わりに謙也が出てたら持ち前の速さで千歳が拾えなかった打球を拾ったりして善戦してたと思うけどね
1セット全くボールに触れなかったのはカスとしかいいようがないな

629 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 18:54:53 ID:JExuwlEI0]
と言うか謙也が強いというイメージがまったく無いんだが
神尾+みたいなもんじゃないの

630 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 19:15:54 ID:9/J1OXv80]
謙也は関東不二+みたいなもん



631 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 19:24:40 ID:RV77JaNl0]
>>627
ジローは不二に1-6で負けたけど、実はほとんどがデュースだったんだと?
宍戸は橘に15分で倒されたけど、実は何ポイントも取ってたんだと?
才気千歳は百錬才気手塚に0-6だったけど、実は長時間戦ってたと?

根拠があると言えないのはお互い様な(俺の表現がまずかったのは認める)

632 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:14:58 ID:l6+2uokL0]
柳が悪魔完封って相性の問題だよなぁ
白石跡部キテが悪魔完封できるか分からないからといって
柳>白石跡部キテになる根拠にはならなくね?
あと個人的に柳より分からんのが橘
みんな同ランクでよくね?

633 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:26:21 ID:j8Q94CkWO]
>>627
> つか原作で一切描写の無い妄想に納得しなかったら腐かよ

え?違うの!?
つーかむしろ描写から色々組みとって楽しんだり
体張った生け贄ネタに笑う一般人に納得しないで
キモいホモ設定や私のカッコいいキャラ(笑)を
押しつけるのが腐女子じゃねーのw

まあ強さ議論は描写のない部分から色々弄るのはまずいけど
謙也に関しては少なくとも描写あるし、
ペアマッチ終了段階で議論されて今のランクになった
財前は描写のない妄想でしかないが

634 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:28:48 ID:ABVIzw9t0]
もう試合描写のない財前はランク未定でいいよ
出てきてから考えればいいじゃない


って何度目だよこのループ

635 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:31:28 ID:j8Q94CkWO]
>>632
橘→才気に対抗出来る
柳→データは劣化才気?

切原と柳の間に具体的にどういう相性があるんだ
データを取られまくっていることか?

橘と柳はよく分からんな確かに

636 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:41:44 ID:RV77JaNl0]
悪魔の強さも実のところ赤目フルボッコのクラウザーをフルボッコ、とだけしか分かってない
赤目フルボッコ出来るのって天衣越前、幸村から無我越前までが該当するんだよな

637 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:49:05 ID:12V73B/90]
>>631
んな圧倒した試合が実は違ってたかもなんて全然別の話されても困る

実際謙也と同じ1ゲームに1〜2ポイント取れるかで圧倒されてれば
途中で一方的ってコメントが出るのは別に不思議でもないことだろ。

つかこっちが言ってるのは不二も謙也も白石と大きな差があるのは共通で
お互い明確に「ポイントを取れた」「必殺ショット返せた」ってのがあるのに
どっちかだけ差をつけられるもんじゃないってことなんだが。

638 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 20:49:21 ID:l4rHQIA70]
>>633
妄想がまずいってことも財前については妄想でしかないこともわかってながら
あんな長々やってきたのかよ

639 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:01:18 ID:sKB2Wzq20]
その手の話題も何度目だよ>柳
結局結論出ないっつーのに

640 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:04:44 ID:RV77JaNl0]
>>637
持ち上げ台詞一つで財前>謙也を猛プッシュしてるクセに
白石からポイント取れると証明した謙也>白石からポイント取れる描写がなかった関東不二
は否定するの?



641 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:17:10 ID:j8Q94CkWO]
もうアレだ、試合なさすぎで更新を議論する材料がないから
スレが限界なんだな

スレが停滞すると腐が湧きだすのはいつものこった
今日は財前腐と白石腐か、
妄想ダブルスタンダードがベースのなんちゃって強さ議論、
なんで腐って身の程知らずばっかなんだろうね
キモい設定には強さ認定も必要なのか

642 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:21:17 ID:12V73B/90]
>>640
作中にセリフがあって否定要素もないから財前>謙也というのと
不二がストレートでゲーム落としてる描写があるわけでもないのに
7-3だから謙也>不二ってのを一緒にされても困るんだが

643 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:40:48 ID:RV77JaNl0]
>>641
俺が白石腐…?
傍目にはそう見えるのか
ま、迷惑な点は同じか…

>>642
ポイント取った描写がゼロで「圧倒されてる」「一方的」と台詞までついてるのに
ストレートでゲーム落としてるとは限らないと言われたらもうお手上げだわ
財前がダブルスの天才と否定できる描写もないよな、くらいしか言えないわ

644 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 21:57:40 ID:9/J1OXv80]
客観的に見ると

スコアから
白石>謙也>関東不二

描写から
百錬手塚>準決勝不二、白石(少しは対抗できる)
千歳、百錬手塚>>>財前(別次元)

セリフから
財前>謙也

統合すると
千歳>百錬手塚>白石>準決勝不二>財前>謙也>関東不二

が無難じゃね?

財前のマイナスイメージと謙也の取り柄のなさが
客観性を妨害してるよな

645 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 22:18:38 ID:RQYeOBPxO]
スコアちゃんと見ろ
譲歩してケンヤ=関東不二だろう

646 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 22:27:38 ID:gmUsN90n0]
>>641
作中のセリフを妄想で否定するのはどうよって言ったら腐か

>>643
描写にないことを前提に言われても困るわ
実際のとこ粘りだしただけで4ポイント連取できちゃってるわけだし
謙也と同じだけポイント取っても一方的と言われるのも別におかしくないんだから
さっきも書いたが不二は円卓返したから謙也より上と言い出すのと変わらんだろ。

647 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 22:37:38 ID:RV77JaNl0]
>描写にない事を前提に言われても
「謙也足引っ張るな」といかようにも解釈できる発言があるだけでシングルスプレーヤー財前が謙也
より上なんて描写は一切ない
それを「シングルスプレーヤーとして財前>謙也」と妄想し、他人の妄想を全否定してるのがお前だ
描写がない事を一番前提にしてるのはお前だよ

648 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:03:44 ID:gmUsN90n0]
>>647
>「謙也足引っ張るな」といかようにも解釈できる

そのまま取りゃ財前>謙也になるセリフなんだから妄想じゃなく推測だろ…
二人の会話から本当に脚を引っ張る程の差か?というのならまだわかるが

649 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:18:50 ID:l4rHQIA70]
いかようにも解釈ねえ
俺も素直に読めば財前>謙也としか解釈しようがないセリフだったと思うが
ダブルスの天才だの何だのってのは
財前が謙也より強いはずがないって結論有りきで考えられたものだろ?

650 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:26:28 ID:mAT0hsV60]
謙也が財前より強い根拠がないから財前>謙也でいいんじゃないか?




651 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:26:29 ID:j8Q94CkWO]
不動峰戦ですら試合のなかった奴だからな
普通に考えて謙也より強ければ財前出すだろうし
ダブルス専門の小春一氏除けば
小石川の次にシングルスでは弱いかもしれんぞ、
試合に出るのが強い奴の証だと言うなら

652 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:30:16 ID:l4rHQIA70]
最近の財前話の発端は
財前をお荷物呼ばわりしてるレスだな
そして反論する奴は即腐認定
なんかキナ臭いな

653 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:36:05 ID:RQYeOBPxO]
財前>ケンヤ=関東不二

654 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:40:22 ID:MNMiH17rO]
>>651
出場したかどうかで判断するなら出場試合数は同じで互角じゃん

655 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:41:30 ID:EWlC+dfA0]
実際財前は頭悪い
ボールがネット前で消えるのは事前のラリーでわかることなのに
ちょうど消える瞬間に空振りするんだから洞察力なさすぎ

656 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:45:28 ID:RQYeOBPxO]
才気>財前>ケンヤ=関東不二

657 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:47:13 ID:0zDI7QhU0]
>>655
ボールが消えたことに心底驚いてる風だったし
事前のラリーじゃわかんないんじゃない?
散々出てるが明らかに神隠しとは違うタイミングで消えてるし

658 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:49:05 ID:9/J1OXv80]
>>645
「あんな不二先輩見たことない」って時点で
白石から1ゲーム奪った時点の不二はもう関東不二じゃないんじゃね?

準決勝不二>新三種のみ不二>必死技なし不二>関東不二

まぁ 必死関東不二=謙也 のどっちでもいいけど

659 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/08(火) 23:53:43 ID:l4rHQIA70]
ところで誰か>>609で上げた打球の疑問に意見をくれないか?
橘の考察が間違っていて
神隠しは急激なバウンドとかじゃなく理屈抜きで消える魔球って解釈でいいのか?

660 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:01:10 ID:YaGXjtU20]
>>658
その必殺技なし不二と謙也が同格くらいじゃないかな?
>>659
橘の理屈が間違っていないのなら、
百錬で返してきたので、スピードが速すぎて一般人や並みのプレーヤーには消えて見えたとかかな?



661 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:08:03 ID:brUGitah0]
>>659
百練による倍返しで消えるタイミングが変わったとか?
あとは橘が考察したのはあくまで神隠しサーブなだけでラリー中の神隠しとは異なるとか
別物の可能性もありそうだけどな

662 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:12:58 ID:z+3HaC3B0]
ちょっと前の相性がどうこうってレスみて思ったけど
上位陣の関係は本当にじゃんけんみたいなもんなのかもな
単純なランク付けは難しいのかも

663 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:13:56 ID:yD5PACju0]
>>657
最初に千歳のサーブを百練で倍返しした時にネット前で消えるのは判明しているよ
その後何十球も打ち合っているから何回か見ているはずだし
消える可能性があるってのはわかるはず
無警戒で心底驚いている時点で何も考えていないアホでしょ

664 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:18:36 ID:z+3HaC3B0]
まああれは言わばモブキャラに近い財前を使って
手塚と千歳の異世界っぷりを表したかったってとこだろうね

665 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:20:27 ID:/LOqMAizO]
>>663
なんかサラッと重大発言だな
それマジ?

666 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:39:24 ID:qh/VmEs3O]
手塚の足下にも及ばない財前が
仮にも手塚が七人といわれた柳生や仁王より上には出来んだろ
実際、柳生や仁王にも勝てそうなスキルもないし

667 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:43:58 ID:HBu5ISwjO]
>666
関東大会の時点で関東手塚が7人

668 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 00:46:33 ID:ga8Yvgmb0]
ていうか立海レギュラーはシングルスの実力が情報不足だからな
謙也より強いかもしれんし赤目より弱いかもしれん

669 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/09(水) 01:11:04 ID:Jf3FIur0O]
どう考えても不二先輩。
ツバメ返しという必殺技を体得している限り無敵。

もう、最初見た時衝撃が走ったよ。テニスという競技を根本から考え直さないかんだろ。これ

670 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 01:24:44 ID:UcgsLcshO]
不二は必殺技ありすぎ



671 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 01:45:20 ID:uRWc1MYc0]
不二はどんなに苦戦してても勝たせてもらえるキャラだからなあ
越前並みの試合中進化もするしホント楽なキャラだよね

>>668
柳生先輩は地味に強いと思うんだがどうだろう。曲がるレーザーの追加もデカイ。
作中最も動体視力の高い菊丸ですら完全には返せない直線レーザーを連発できる時点でヤバイ。
曲がるレーザーは更にそれが曲がる訳だからもっとヤバイ。ゾーンや才気レベルの技が必須だと思う。

海堂がD付近に入れるなら柳生も入れるはず。直線・曲線ともに柳生のが上じゃないか?
おまけにレーザーと見せかけてのドロップとか技巧派で冷静な点も海堂に匹敵or上回る根拠になりうる。

672 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/09(水) 01:51:01 ID:jIAuaj83O]
手塚7人とかを根拠にしていいなら不二の手塚越え発言もOK?

673 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 01:58:03 ID:brUGitah0]
>>671
少なくとも菊丸の動体視力は千石以下
あと柳生のレーザーは海堂のレーザーよりも遅いはず
打ったのが赤也だったとはいえ不二なら初見でレーザーを返せる

674 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 01:58:54 ID:uz6ANQFt0]
菊丸って作中動体視力最高っていう確定情報あったっけか?
新含めて

675 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 02:13:35 ID:hGH7AhzQ0]
青学では菊丸が一番動体視力に優れてるという話はあった気がする

676 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 02:14:48 ID:ZaTk2wgT0]
千石より下は確定だから、それはないな

677 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 03:07:14 ID:LocIf19LO]
流石Jr.選抜の千石さんだな

678 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 03:32:57 ID:iEoSf49P0]
その千石さんを叩きのめした音速弾最強だな

679 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 06:06:11 ID:61Z2vJf00]
千石より上の可能性があるのは幸村と遠山か

>>678
千石さんはちゃんと音速弾も見えていたよ
見えていても返せないだけだ

680 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 06:29:51 ID:4FxHOlHoO]
財前腐必死すぎワロタ

同じ空気キャラなら作中最高の動体視力をもつ
千石さんの真の実力を議論した方がよろし
台詞倒れという意味では近い存在だろうよ



681 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 07:54:31 ID:FjYa61kUO]
>>680
千石は石田兄弟と河村には滅法強いだろうな
神尾にやったように動体視力を駆使して相手の移動方向を見切りその逆に打てばいい
波動球を打たせなければいいのだから、これで確実に勝てる

682 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 09:37:30 ID:72rfDxXDO]
>>681
向日が空中で返せる桃城のジャックナイフを鉛球と言った千石さんが
そいつらのリターンや銀のサーブを返せるとは思えません

683 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 09:39:21 ID:IlGIoS/qO]
>>681
ジャックナイフを返せない千石に波動球サーブ、バックハンド波動球を返せるとは思えんな
それに銀は近距離で音速弾を返す程の反応があるから触れられなかった千石じゃ見えても難しい

684 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:02:11 ID:Hu7bbtE20]
>>673
切原のレーザーはお粗末すぎる
もとはペアの死角を突くショットのはずなのにあんな不二の近くに打つなんて

685 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:12:23 ID:8RsE5TNL0]
アニメ版の千石ならいけそうだ
銀には流石に勝てないだろうが、樺地以上のパワーと思われる相手と互角だった
から鉄にくらいなら倒せるだろうな

686 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:19:50 ID:IlGIoS/qO]
アニメは参考にはならなry

猛獣鉄はガットぶち破れるからガット破ってない樺地よりパワーありそうだな

687 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:46:24 ID:FjYa61kUO]
千石は銀にも勝てるだろ
サーブ波動球は樺地のサーブと同等程度の威力なんだぞ
いわゆる見せかけの波動球だから大したことない

688 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:50:34 ID:Hu7bbtE20]
>>687
どういうこと?

689 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:53:48 ID:QZPitrcy0]
石田兄は50式ぐらいの波動球でサーブを打てばいい
別に波動球自体に○式から順に打っていかないといけない
なんて制約はないし


690 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 10:55:58 ID:reMTkmv+0]
>>689
撃つ度に威力が増す超フラットだから無理



691 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:04:32 ID:FjYa61kUO]
>>688
新テニヌ2巻で千石よりパワー下だと思われる小春が銀と打ちあえてるじゃないか
壱以上の波動球を出させないようにすれば銀なんて大したことないだろ

692 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:10:04 ID:Hu7bbtE20]
>>691
それと波動球サーブが見せかけってのは全くイコールにならないぞ
波動球サーブが樺地のサーブ並って理由を説明してくれ

693 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:13:07 ID:IlGIoS/qO]
千石よりパワーが下って?
そんな描写あったか?

694 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:19:40 ID:IlGIoS/qO]
そもそも壱式で樺地が弾かれた波動球を余裕で返す黒羽ダビデのラケットを纏めてふっ飛ばすダッシュ波動球と同程度以上なんだが
サーブやリターンすら千石じゃ返せるか怪しい

695 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:28:15 ID:FjYa61kUO]
>>692
河村がダッシュ波動球を打ちつづけたのは、銀のサーブ波動球が強いからではなく
銀にかかる負担を大きくするためだよな
だから銀のサーブは案外大したことないととれるわけだ
そしてその威力は樺地のサーブと同等程度
何よりサーブ波動球がかなり強かったら立海でも真田幸村以外は手がつけられなくなる
コミックス見れば銀のサーブ波動球が大したことないことくらい分かるだろ…

>>693
練習用の手加減ガットでもそこそこの速球を出せて、サーブでも虎砲を出せる千石
脳力に頼らなければ少し強力なパワーショットに対抗できなくなり、
たかが七式で場外まで吹っ飛ばされる小春

千石のがパワー上なのは明らかだろうが

最後に一言。作者が明らかにしたことだけを頼りにするな

696 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:29:46 ID:Hu7bbtE20]
>>695
ごめんわかんない
それ全部お前の願望だよね

697 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:32:51 ID:reMTkmv+0]
ジャックナイフが返せなかった千石
さらにパワーをつけたジャックナイフが返せる金色
現実は非常である

698 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:34:47 ID:QZPitrcy0]
超フラットってのは分かった
タカさんvs銀の試合見てると、
ラリーが途切れた後、すぐに『前のラリーの続きの威力の波動球を繰り出してる』から、

同じボールを壱式で返す事も、弐式で返す事も、参式で返す事も、
いきなり108式で返す事も出来る気がする

そうでないと、ラリーが途切れたらまた壱式から順に繰り出す事になってしまうが、
コミックではそんな描写はなさそう


699 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:39:23 ID:brUGitah0]
>>697
小春がジャックナイフを返した描写はないけどな
ただダンクスマッシュは返してたから千石よりパワーありそうだが
ってかジャックナイフとダンクスマッシュってどっちが強いんだ?

700 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:40:11 ID:reMTkmv+0]
>>698
そりゃあ撃つ度にってのは波動球に関してだろ
40.5に記述があるから読め



701 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:40:47 ID:FjYa61kUO]
>>697
千石は全国大会直前の桃に勝ってるのを忘れたか?
パワーと機動力が高く、更にくせ者である桃なら千石相手にジャックナイフを打つことなんてたやすいだろう
でも千石は勝った。今の千石ならジャックナイフ返せるから
樺地のサーブレベルの銀のサーブ波動球は返せるよ
見た目が波動球=必ず強いではない
何度も言ってるだろうが

702 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:41:29 ID:IlGIoS/qO]
>>695
それお前の願望じゃん
河村は〜式波動球を打たす事での負担は狙っていたがサーブでの負担なんか全く狙ってない
だいたい小春は七式はよそ見したから返せなかっただけで対応しようとしてたし
桃城のジャックナイフ返してるし
千石は握力だけなら向日以下
銀に勝てる要素がない
千石が氷の世界並のインサイトならともかくオーラすら習得してない神尾に負けてる千石じゃ説得力ない

703 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 11:51:24 ID:reMTkmv+0]
>>701
確かに千石もジャックナイフを返せるかもな
でもそれでようやく金色と同条件
千石が勝ってる理由にはならない

サーブに関する説明は
お前の願望なんざ何度言われようが知ったこっちゃねえよ
とだけ言っておこう

704 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:02:21 ID:brUGitah0]
>>695
もしかして河村が返せてるから波動球サーブ=樺地のサーブとか言ってるのか?
樺地戦と銀戦の河村のパワーは全然違うんだけど
六角戦で一発きりだったダッシュ波動球を連発してることからも明らか

705 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:20:08 ID:4FxHOlHoO]
>>695
> 最後に一言。作者が明らかにしたことだけを頼りにするな

妄想ですね、わかります

706 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:31:38 ID:FjYa61kUO]
ったく、聞き分けの悪い奴ばかりだな
では話題を変えるが、千石VS河村なら流石に千石が勝つよな?
河村のサーブは普通だし

あともう一つ。俺は千石オタでもなければ河村嫌いの腐でもない
ただ普通に議論したいだけの一般人だ

707 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:36:47 ID:Hu7bbtE20]
>>706
主張の穴を突かれたら「聞き分けの悪い奴」なんて開き直る奴が「議論したい」なんてぬかすんじゃねえよw

708 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:38:56 ID:7Irhiw9G0]
まあ落ち着いて

709 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:53:33 ID:4FxHOlHoO]
鳩山を彷彿とさせるな>聞き分けの悪い奴
ルーピーか…

710 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 12:56:17 ID:RJG9v2FG0]
まあ波動球サーブの威力について議論が必要ではあるな
一方的に極論を押し付けるんじゃなくて議論ね



711 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 13:04:22 ID:IlGIoS/qO]
いやいや
河村は命をかけて銀の腕を折ったサーブ打ってるしサーブにも相当力があるよ
仮に千石がジャックナイフを返せるぐらい力をつけても描写がない以上何も言えない
千石が河村のサーブを返せるか怪しいわ
メンタルダメージを受けた桃城があっさり返してる虎砲をいくらタカさんでも返せないわけないし
サーブリターンで力負けして終わると思うが

712 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 13:18:48 ID:Hu7bbtE20]
>>711
流石に最後のサーブは偶発的なもんでそうそう出るもんじゃないだろ
普段は平古場でも余裕で返せるバーニングサーブ
ダンクスマッシュに波動球で合わせられた河村には
打球の速さよりもテクニックで強打を妨害にかかった方が勝てるかな

713 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 14:17:01 ID:8RsE5TNL0]
波動球サーブと弟波動球が弱いって言われたのはそもそも
謙也があっさり波動球を返せたからだよな
小春が謙也以下のパワーなら銀の通常ストロークは弱いな

714 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 14:18:57 ID:72rfDxXDO]
>>701
千石が勝ったのは山籠り前の桃城だから全国の30%の威力だろ
それと全国桃城のダンクを軽々と返せる金色を比べてよく千石の方が上とか言えるな

715 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 14:21:23 ID:FjYa61kUO]
>>713
俺が言いたいことによく気付いてくれたね
そうなんだよ。猛獣鉄のノーステップ波動球とサーブ波動球は銀のそれらと同じ威力のはずだ
だから銀に壱以上の波動球を打たせないように攻めれば千石にも勝ち目はあると言いたかったんだ

716 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 14:27:30 ID:Hu7bbtE20]
>>715
>猛獣鉄のノーステップ波動球とサーブ波動球は銀のそれらと同じ威力のはずだ
別にそんなこと決まってないよ

717 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 14:58:39 ID:IlGIoS/qO]
まず銀はドロップ・ロブの技量に加え重り付きで猛獣神尾の音速弾を近距離で返してるからな
千石も神尾に余裕で勝ってれば説得力あったけど
鉄なら千石が勝ちそうだけど銀には勝てる気がしない
空まで吹っ飛ばされて棄権負けがオチ

718 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/09(水) 15:17:24 ID:jIAuaj83O]
四天王寺戦のオーダー見るからに、銀とシングルスで打ち合えるのは河村だけと言ってるから、手塚でも力負けするのだろう

てか銀がサーブから二式波動球の威力にしたら、返せる人いなくてサービスはキープできんじゃ?

更に重りを腕につけたまま神尾の音速返してるから、手塚達上位の速いサーブも返せるだろう(零式はみんな返せないが)

返す球を二式波動球にすればリターンエース

越前や幸村といい勝負できるレベル

719 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 15:45:58 ID:72rfDxXDO]
>>718
自身で猛獣橘には勝てないって言ってるし
四天の上位三人には勝てない=白石には波動球封じの技術があるらしいから
これ以上ランクは上がらないけどな

720 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 16:04:18 ID:4FxHOlHoO]
不二あたりは波動球に関してはかなり怪しくね
力が向上した描写はないし、体格的にも星の王子様の筆頭候補



721 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 16:09:04 ID:8RsE5TNL0]
上位陣には全く歯が立たないが、格下にはボロ勝ち。
銀といい勝負出来る奴って居るのか

722 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 16:35:50 ID:IlGIoS/qO]
五感奪い尽くすまでは幸村は普通に打ってくれるよ!

723 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 16:48:30 ID:3g0Y0xwp0]
いい勝負する組み合わせなんてどれくらいあるんだろう

724 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:09:30 ID:0Bt+v0GI0]
幸村の能力って、
・返球力
・五感奪い
だけだけどさ
五感奪いはまぁラスボス補正としておいといて、
越前はベースライン上に正確に返されたってだけで初めは取れなかったんだよな
真田はずっとラリーしてたから返せたんだろうけど
返球力は越前<真田?
それとも真田はいつも見てたから返せた?
技の強さもだけど、返球力っていうかラリー力みたいな基礎力も重要だよな
中学生4強あたりは返せると思うけどB以下って幸村の打球返せるのかな

725 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:13:44 ID:FjYa61kUO]
>>721
金太郎がいる
こいつなら波動球を大車輪で返せるから
6-3ぐらいの好勝負になるのでは?

726 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:20:48 ID:QugA6KbU0]
金太郎だと返せない以前にたぶんサーブ以外
ロクに波動球打てないと思うからいい勝負にならない
基本上の連中はほぼ全員打たせない試合運びだろうし


727 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:21:57 ID:61Z2vJf00]
>>725
大車輪出されたら銀終了じゃね?
と思ったが、独特のフォームみたいだから逃げればいいのか

728 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/09(水) 17:25:46 ID:jIAuaj83O]
四天王寺ってオーダー次第では立海大に勝てるんじゃね?

幸村と真田の相手が小春、一氏あたりにしといて、柳は千歳、仁王柳生を金太郎白石、丸井ジッカルを銀謙也とかなら

729 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:26:51 ID:FjYa61kUO]
>>717
今気付いた
銀は反射神経も優れてるのは分かったが、銀がドロップ、ロブを出した場面ってあったか?
波動球無効なら見たが…

730 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:32:50 ID:Hu7bbtE20]
>>724
ジャンプして打って着地する前に返球された打球なんて返せないのが普通だろ
光速で追いかけられる真田が異常なんだよ
ここぞと言うときには雷でどうとでもできちゃう真田の方が素では圧倒的に越前より上



731 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:36:50 ID:IlGIoS/qO]
>>729
すまん、多分そこ間違い
波動球を無効化してたとこでやってたとかいう俺のオナニー妄想だった
ごめん

732 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 17:45:15 ID:61Z2vJf00]
>>728
俺も以前に考えた事あるよ
ハゲガムVS銀謙也の勝敗が読めなくて諦めた
どっちが勝っても3勝2敗になるかと

733 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 18:15:23 ID:IlGIoS/qO]
立海に対して有効そうな選手が四天王寺には多いからな
千歳(才気)、銀(パワー)、金太郎(パワー)、白石(不二撃破)
まあ幸村真田には誰も勝てないんだけど
氷帝は跡部、樺地、宍戸鳳ペア
不動峰は橘
六角はいない
ルドルフもいない
山吹もいない(多分 新での亜久津?)
比ガは木手・・・が通じるかどうか

734 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/09(水) 18:26:38 ID:yaIV7q6q0]
立海が最終的に勝つと思う

735 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 18:31:50 ID:3g0Y0xwp0]
立海には参謀が居るからそう簡単にオーダーで裏をかけるとは思えないけど
一応三勝上げられる可能性があるだけでもスゴいな

736 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 19:06:17 ID:MKmkK2Ub0]
柳生って石田の波動球をドロップみたいので返してたよな

あれは普通にパワーで返したのか白石みたいに無効化したのかよくわからんな



737 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 19:25:54 ID:/LOqMAizO]
鉄の波動球と柳生のドロップは4人の位置がめちゃくちゃすぎてとても連続してるとは思えん
鉄の波動球自体はかなり弱っちいから柳生が返せてもなんら不思議はないけど

738 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 19:30:23 ID:brUGitah0]
>>728
金太郎は越前と同じくらい致命的にダブルスできないだろ
いくら白石と組んでもそんなやつが仁王柳生に勝てるとは思えん
千歳と金太郎を入れ替えた方が安定するんじゃないか?

739 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 19:51:08 ID:MKmkK2Ub0]
銀さんの方がタカさんよりパワーあるから
タカさんの波動球を無効化できたのか
それとも波動球を打ち消すコツがあって返せてるのかがよくわからない

白石の無効化と銀さんの無効化は違うやり方かもしれないし、
もしコツだけで返せるのなら無我とコピー系の奴とは銀さん相性悪いな

740 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 19:59:13 ID:ga8Yvgmb0]
白石に波動球通用しないってのは
単純にパーフェクトテニスで波動球打たせないってだけだろ多分

銀の無効化は40.5によると波動球の波動を無効化しているらしいな



741 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 20:21:45 ID:njrRPqDF0]
>>728
>>512

742 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 20:25:14 ID:IlGIoS/qO]
波動ってなんだ
オーラでも付与してんのか

743 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 21:19:58 ID:QKkWwXzD0]
オーラが一般観客含め見える時点でw

744 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 21:45:04 ID:61Z2vJf00]
>>742
波動球を打つ時に何か出てるだろ?
あれが波動なんじゃね?

745 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 21:50:55 ID:IlGIoS/qO]
ああ・・・そういや銀はテニスしないんだった

746 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 21:56:06 ID:FjYa61kUO]
銀は弐式以上出したらテニヌになってしまうからなw

747 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:01:46 ID:61Z2vJf00]
銀はサーブが波動出してるw

>>738
テニヌ身体能力の遠山なら二対一でも勝ってしまうかもしれん
40分のラリーで汗一つかかんし、困ったら大車輪でOK
大車輪の封じ方があるなら話は別だが…

748 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:25:58 ID:MKmkK2Ub0]
身体能力では金太郎と亜久津はどっちが高いんだ?

個人的には金太郎に感じるが

749 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:31:26 ID:iEoSf49P0]
バク転で瞬間移動しちゃう奴と比べたらあかん

750 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:38:19 ID:4FxHOlHoO]
金太郎だな
というか、金太郎はゴルフでも飛距離凄かったり走るのも長く速かったり
亜久津以上にどのスポーツでも頂点を取れる人材だろう

亜久津は本当に煙草やめるべき
せっかくの身体能力がもったいない



751 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:40:27 ID:IlGIoS/qO]
おそらく筋肉質でかなり重いタカさんを東京タワーのてっぺんまで吹っ飛ばしそうな108式より危険な球を打ち
コートの端から端までちょっとのジャンプで届くような滅茶苦茶な奴と
まだビッグバンで吹っ飛ぶ越前が打ち合える球を打ち超ライジングにぎりぎり追いつく程度の脚力
新は知らんが無印だと金太郎>>>亜久津

関係ないが以前亜久津が金盗むのをもし四天王寺でやって銀さんに見つかったらどうなるんだ

752 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:48:22 ID:61Z2vJf00]
>>748
曲がったアイアンでドラコン記録保持者より飛ばし、静岡から東京まで寄り道しながら走り続けても
余裕たっぷりで到着
頭上を抜いた打球に余裕で追いつき、分裂した球の数だけ分身する

こんな奴と比べたら阿久津が可哀相だろ

>>751
小春みたいな事になる

753 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:48:31 ID:MKmkK2Ub0]
銀なら
テニスで決着の流れになるんじゃないか?

喧嘩になりそうなのは沖縄と金太郎と喧嘩っ早い2年生だろうな

754 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 22:49:29 ID:FjYa61kUO]
亜久津でも銀には勝てまい
百八式の豪腕だぜ?
金以外では対抗できないよ

755 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 23:07:06 ID:61Z2vJf00]
>>754
白石>銀は確定的なので対抗手段は存在する
でも阿久津が実行できるかというと……

756 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/09(水) 23:39:41 ID:Hu7bbtE20]
>>755
越前を翻弄する逆だ小僧があるから望みはある
飛んできた人間をキャッチするパワーもあるし

757 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 00:18:56 ID:MY0ZQqB30]
タカさん180cm65kgらしいが、そんなのがあんな高さまで吹っ飛んだのを平然と片手でキャッチしてるからな

758 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 00:31:02 ID:SfX00HvW0]
千歳が橘を倒したときに銀が「千歳じゃないと抑え切れへんかった」と

白石の金に対する「うちらの誰よりも強いで」発言でどっちが最強かいまだにわからない俺

759 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 00:49:59 ID:EeBHHGX90]
そろそろ飽きてきたから大丸の話しようか。

手塚に6−0で勝ってるから実績は文句なし。
橘や千歳を見慣れてるミユキが驚くほどの
高速サーブ(推定255`)。
手塚のイップス克服のため悪役を買って出た男の中の男。

大丸大吉

760 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 01:11:48 ID:Lf9CDJ210]
>>758
どちらの発言も真実と考えるなら金太郎が四天の中で最強
ただし、対橘という一点においてのみ金太郎より千歳が適しているってところか

まぁ作中の台詞全てを鵜呑みにすると矛盾が発生しまくりそうだが



761 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 01:38:55 ID:Tcx1qCI90]
金太郎って千歳の才気どう攻略するんだろうか

というか才気は普通にやったら自分が勝てない格上の相手にも発動さえすれば
無条件で自分がラリーで競り勝つ事が出来るのか

ラリー力なら金太郎>千歳だけど・・・

762 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 01:56:33 ID:RJDf+9Xx0]
才気なしの千歳じゃ百錬手塚には完敗だろうが
才気を使うと籠の中の鳥扱いできるぐらいだな


763 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/10(木) 02:16:04 ID:c+zL0ur9O]
>>759
255キロwww

764 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 05:39:40 ID:7/I5li4d0]
>>761
守備力では遠山>>>百錬手塚だろうから、千歳の体力が持つのかが疑問
後、暴れ球を封じれないっぽいのに大車輪を封じれるのかも疑問

765 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 05:54:19 ID:spXq6pyZ0]
大車輪より暴れ球の方が発動しやすいだろ

766 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 05:55:59 ID:7/I5li4d0]
>>765
技だけ見ればな

767 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 06:28:37 ID:I+zMyUvFO]
初めてこのスレ来たが橘はこんなランク高いのか 

やっぱり終盤で千歳といい勝負したからか?技も地味なんで強そうには見えんかったが… 

あと金太郎はどっかのプロの息子とかそんな設定なの?汗かかないとか汗腺死んでるの?体温調節できない?

768 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 06:55:03 ID:ViU6/htpO]
>>767
百錬手塚を完封した才気千歳から点を奪えてたから
ハンデ(片目潰し千歳の片目側を狙わない)付きで千歳よりリードしてる

金ちゃんはちょっと強いだけの一年
あの世界には蟹や蔵兎座さんみたいな一年がたまにいるんです

769 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 07:48:08 ID:1djpB05g0]
新章だと鬼のブラックジャックナイフに対して打ってるから
大車輪も使い勝手悪くなさそうだぞ。

千歳に妙な構えで打ってるのと
圧倒的格下の門脇にスマッシュで打ってるだけの暴れ球より
むしろ強敵に対する使い勝手という意味では描写的に上かもしれん


770 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 08:14:56 ID:uEfoiGVtO]
>>768
金太郎は蔵兎座より強いぞ

むしろちょっと強いで頭打ちなのは2年連中
海堂も日吉も強化ラインからは外れてるだろうし
切原も三強は越えられないだろ
負け組に入っていれば柳を倒すフラグ立ったかもしれんが
勝ち組に入れられてしまったからな



771 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 09:51:24 ID:zlSPPjvY0]
2年よか1年のが強いやつ多いよな。

772 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 09:56:30 ID:zlSPPjvY0]
今度ファンブックかなんかでキャラへの質問コーナーがあれば
銀様に百八式をいきなり打つことはできるか、という質問をしてみたい

773 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 12:27:43 ID:ViU6/htpO]
三十四十式でさえ腕に負担がかかるんだからいきなりは無理なんじゃないのかな

774 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 12:32:00 ID:Lf9CDJ210]
>>773
腕に負担がかかったのは波動球連発したからじゃなかった?

775 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 12:47:28 ID:xClnoe+CO]
マニュアル車みてえ

776 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 14:57:00 ID:7/I5li4d0]
新3年上位陣

不動峰の連中・海堂・桃城・日吉・樺地・鳳・緑山の連中・天根・財前・切原

新2年上位陣
遠山・クラウザー・葵

777 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 15:06:09 ID:uEfoiGVtO]
>>776
現時点で中位3年以上の戦力なのは遠山切原蔵兎座くらいか
学校単位なら来年は不動峰と緑山がきそうだな
氷帝は樺地を上手く使えるかにすべてがかかってくるな

778 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/10(木) 15:51:42 ID:T8IEiZN6O]
樺地はデータテニスと超パワーテニスと天性能力テニスに弱いんだよな
そのかわり不二や伊武みたいな腕力の強くない技術特化型にはめちゃ強い

779 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 16:01:43 ID:7/I5li4d0]
来年のメンツで樺地に勝てそうなの遠山くらいしか残ってないけどな
ひょっとしたら蔵兎座も

780 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 16:27:31 ID:W20wSy9m0]
乾の発言によると、樺地はデータテニスには相性いいんじゃないか?
試合前に集めたデータが全く役に立たない、みたいなこと言ってたし
まあ、技を出さなければいいのかもしれないが?



781 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 16:42:47 ID:ViU6/htpO]
一応六角は勝てるんじゃないか>樺地
ほぼ地力だから相性は悪いだろうし
100人切りしたダビデならスタミナやパワー勝ちできそう

782 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 17:01:23 ID:irpHbXITO]
かばじはムーンサルトを真似できるのか?

まあムーンサルトなんて真似しないほうが強いと思うが
出来もしないマジックボレーを真似しようとして自滅しちゃう奴だからなあ

783 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 17:06:21 ID:bRSI5nRTO]
二年対一年、五番勝負!!

大将 切原 対 越前
副将 日吉 対 金太郎
中堅 海堂 対 蔵兎座
次鋒 桃城 対 ケビン
先鋒 神尾 対 葵

4勝1敗で一年の勝ちだな

784 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 17:16:18 ID:CAWcQBor0]
>>780
その発言は樺地が相手の技をコピーできるってことしか判明してない時の発言だからな
自分の限界も知らず技を吸収することしかしないことが判明した今となっては
データこそ樺地殺しじゃね?

785 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 17:33:01 ID:ViU6/htpO]
>>783
ケビンって誰だよwww

786 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 18:42:27 ID:7/I5li4d0]
>>784
何でもコピーしたがる性格とコピー能力の限界が判明したからな

787 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 18:50:19 ID:xClnoe+CO]
>>780
直前のダブルスじゃ試合中にデータ集めて健闘したってのに弱気な発言だな〜
たしけ的演出ってことでスルーしようか

788 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 20:07:50 ID:ViU6/htpO]
そういやロボットさんも同じとこに打ち合っても幸村に五感剥奪されるのかな
やっぱ幸村は二軍か一軍クラスはありそう

789 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 20:10:09 ID:7/I5li4d0]
徳川だと逆に幸村が感覚剥奪食らいそうだけどな
ロボットさんならいけるだろ

790 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/10(木) 20:43:50 ID:c+zL0ur9O]
決勝戦で不二は手塚越えたとか言われてたけど実際どうなの?

関東大会決勝でも言われてたし、不二自身も言ってるし・・



791 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 20:51:04 ID:YqFbSdwH0]
零式サーブ四発で終わってた状況で手塚越えは言いすぎだよなw

792 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 21:20:32 ID:7/I5li4d0]
零式サーブ返せないし、本物未満と言われる偽手塚に新三種攻略されてるし…

793 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 22:06:22 ID:T8IEiZN6O]
>>788
幸村は2番コートレベルかな
少なくとも入江以外の3番コートよりは強いだろう

794 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 22:27:35 ID:RJDf+9Xx0]
2番コートが負け組の相手になるとしたら越前真田金太郎乾柳とかの相手かな
越前真田の相手になる奴は強いだろうけどモブまで幸村クラスってことはないんじゃね

795 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 22:31:58 ID:ViU6/htpO]
モブが五感剥奪してきたら恐ろしいな

796 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 22:32:38 ID:7/I5li4d0]
>>794
モブでも入江とかより強いんだぜ?

797 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 22:48:50 ID:P3wthPwIO]
>>796

コートシャッフルだったら3人しか強い奴いないかもしれないよ

798 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:03:31 ID:T8IEiZN6O]
>>794
2番コートは負け組に大差で負けるんじゃないかな

誰か「この調子で明日は1番コートに勝とうぜ!」

次号、1番コート戦へ。

799 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:11:00 ID:IXtEdcE+0]
勝ち組vs負け組が組まれるんじゃね?
6番コートの連中出番無くなっちゃうし。

800 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:24:18 ID:KvmdeC5N0]
何で6番の出番がなくなるのかよくわからない
6番VS4番や6番VS2番や6番VS1番じゃいけないの?



801 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:24:32 ID:ViU6/htpO]
きっと3番に上がった連中と戦うさ
幸村VSワカメとかで

802 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:26:31 ID:KvmdeC5N0]
あ、そうか
6番VS5番や6番VS3番もアリだな

803 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:29:34 ID:sPxorzUA0]
無駄試合すぎるw

赤也の評を逆に言えば、幸村は徳川と同等のプレッシャー(あるいは気)を持ってるわけだから
やはり一番相当だと思う

徳川と同格っぽい鬼だけど、
金太郎も鬼相手には普通に試合になってたけど、幸村相手だと上着羽織ったハンデ状態で勝ってるわけだし

804 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:33:56 ID:/xn7IGmL0]
手塚vs幸村
跡部vs不二

これで2勝、あともう1勝でっちあげて6番と5番まるっと入れ替われそう

805 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:44:33 ID:WDrMcFHH0]
>>803
鬼が強いと思われてんのは金太郎との試合というより
徳川と共に十球同時打ちレベルで越前・金太郎・真田より遥か格上の評価だからだろう

806 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:50:12 ID:sPxorzUA0]
その十球同時打ちや一緒につるんでる事も多く山のコーチからもセット扱いされる
徳川と鬼は同等に取れる描写が多い

そして試合内容ではどちらも端折り気味だけど、幸村VS金太郎は鬼VS金太郎と比べて
少なくとも比肩するか、上な内容だから一番相当と予想してる
勿論現状は推測に推測を重ねてる状態だけど、まあだからあくまで予想と。

807 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:54:23 ID:uv3oYPYn0]
天衣無縫より強い徳川と
マッチポイント以外、天衣無縫のサーブとリターンだけで点取られた幸村じゃ全然勝負にならんと思う



808 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/10(木) 23:55:47 ID:CAWcQBor0]
作中の扱いで言えば立海三強もひとくくりにされてるしなぁ
何故か越前と金太郎も同列っぽく扱われてるし

809 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/11(金) 00:03:30 ID:c+zL0ur9O]
白石って跡部に勝てるの?
氷の世界破れるか?

810 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 00:43:00 ID:6oI+XB350]
>>804
6番は、あと1勝するのがキツイ
柳生・平木場・丸井・菊丸・忍足・鳳・千石
あたりがS3とダブルス2組で出場する事になるだろうからな
正直、5番の総合力に比べたら見劣りするんだよな



811 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 00:50:33 ID:7EgdDEzhO]
>>810
そのメンツだと強さ的にS3は柳生かな〜
でも一番シングルスでしっくりくるのは千石くん(笑)


812 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 01:03:39 ID:ceUXURsA0]
柳生丸井菊丸鳳の四人はダブルスに回すべきじゃね?誰が組むかは別として。
しかし忍足千石平子場がシングルス担当となると結構キツイなあ…
亜久津や銀に木手が出て来るだろうから分が悪いぞ。

813 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 01:07:41 ID:f41Pc4Hr0]
>>810
そうなんだよ
だからでっちあげなければならないんだ
でもこんなとき便利な言葉があるじゃないか

「たしけだからやりかねん」

814 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 03:32:09 ID:HiHEMLzeO]
もう幸村強いんだか弱いんだかわかんねーよ…
幸村とやっても五感剥奪されない相手と普通の試合して欲しい
勝敗はどうでも良いが状態異常意外の攻撃方法見せてくれよ

815 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 05:55:21 ID:oWCAgz5w0]
>>814
幸村は普通に強いだろ
手塚がゾーンを使わなきゃ触れず、百錬もぶち抜く威力の雷を普通に返す
108式以上の破壊力で「伏せろ」「逃げろ」と言われる大車輪を普通に返す
才気が効いたりするから微妙な気がするだけだ

816 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 06:51:10 ID:BtP6o9ozO]
ラケットかけあがるCOOLドライブを狙って返せるから回転系も無効っぽいし

817 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 07:03:36 ID:sPkG66+WO]
接戦を演じられない奴は基本的に微妙すぎる
幸村もそうだし、銀もそうだが
強いと言われても裏付けなんもないからな
特に幸村はラスボスとなって突然チート能力を得たから
五感剥奪を封じられると何していいか分からん

818 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 08:27:17 ID:BtP6o9ozO]
突然じゃないだろ
幸村のテニスが始まった、って言ってんだから前々からある

819 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 10:24:13 ID:sPkG66+WO]
>>818
沖縄とか大阪とかはたまた海外なら仕方ないが
同じ関東地方で関東大会では試合もしているのに
テニヌの中でも最高峰の五感剥奪っつー幸村のチート能力が
全容はまだしも噂すらなかったってどうよ
格差あり杉な立海三強の肩書きや
本人が一切使わない無我くらいだ>前々からの使さ描写

まさかラスボスになるとも思ってなかったし
五感剥奪の仕様は石田兄弟以上の矛盾乱発
これを突然と言わずしてなんという

820 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 10:38:06 ID:07xT6rkH0]
『超人スポーツ漫画』じゃある事
『超人』じゃなくてもあるが




821 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 11:11:25 ID:BtP6o9ozO]
>>819
同じ青学で手塚のゾーンさえ知らないやつばっかなのに
素の手塚より圧倒的に強い幸村が五感剥奪する敵がいなかっただけだろ
事実金太郎と互角な上に百錬までやった蟹を圧倒してる
そもそも真田の風林火山ですら余程の敵にしか使わないんだから当たり前
柳が三強なのはある程度強いのと一年の頃から立海優勝の一角を担ってるからだよ
幸村がラスボスだとわからなかったのはお前がたしけに踊らされてるだけだアホ

822 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 11:41:30 ID:f41Pc4Hr0]
跡部の本来のプレースタイルとか
榊以外誰も知らんかったしな

823 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 11:43:18 ID:UfNQ3te10]
不二だって同じ学校の乾がデータ取れないんだぜ。

824 名前:814 mailto:sage [2010/06/11(金) 11:44:38 ID:HiHEMLzeO]
言い方わかりにくかったごめん
強いのはわかるんだけど周りが勝手に五感剥奪するなら
テニスが強いってか魔法が使えるってだけ、と思ってさ
ボール使ったテニスして欲しい。テニヌでも良い

825 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 11:58:40 ID:BtP6o9ozO]
仕方ないよ
じゃなきゃ幸村VS真田なんか真田が雷でスタミナ尽きるのを待つしかないし
幸村はテニヌ否定の通常(笑)テニスだけど真田やオーラ移動越前のようなどんな球にも追いつくような相手には
決め手がないから五感剥奪するしかない
どちらかと言えば幸村がテニスしてんのにテニヌ技で決めさせないからじゃあ幸村も五感剥奪する、みたいな感じ
幸村単体は白石の上位互換だからそこまでじゃない

826 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:28:00 ID:tPEJmR66P]
ボール使わない魔法と言えば才気や跡部のインサイトが最たるもんだろう
とはいえ才気は努力で何とかなる……ものでもないらしいが一応無我の奥の扉であるのに対し
氷の世界は跡部特有の個人能力=超能力だからなあ

827 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:29:08 ID:rYvZ7ei90]
五感剥奪ってチートってより弱いものいじめという感じしかしないなぁ
通用するのはラリーで互角の相手までが限界だし

828 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:29:49 ID:sPkG66+WO]
幸村に感じてた違和感の正体が分かった
ボールもラケットもいらなかったからか
本当にテニヌですらないな、ただの超能力者
五感剥奪能力は全国終えて捨てた方がよかったな
楽しむテニヌに負けたんだし、長期に渡って使われた能力でもないし

>>821
踊らされるもなにも、幸村は登場段階では
ラスボス候補ではなかったんだけどな
というか立海自体ラスボスの予定がなかった
越前リョーガと星徳の愉快な仲間達のはずが
大人の事情で立海と幸村になったんだよ
ある意味氷帝と同じだ

829 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:36:14 ID:tPEJmR66P]
五感剥奪は効果が悲惨で絶大だからアレに見えてしまうが
幸村がやってることと跡部がやってることは実は大して変わらない
相手に対する効果の差はそのまま幸村と跡部の力の差だよw

830 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:38:14 ID:f41Pc4Hr0]
弱いものいじめといえば
格下キラーの氷の世界だしな



831 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:48:12 ID:sPkG66+WO]
氷はグラフィックがマヒャドなのと跡部の頭がアカンだけで
中身はテニス技じゃね?
相手の死角が氷柱として見えて、そこにボールを打ち込むんだから

832 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:50:14 ID:tPEJmR66P]
氷の世界を可能にするインサイトは超能力じゃん?
跡部の頭がおかしいのは同意だがまったく別の話だ

833 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 12:59:16 ID:52WvvnuA0]
>>819
幸村と打ち合うとなぜかイップスに陥るとは言われてたぞ
五感剥奪まで幸村と打ち合える敵がいなかったとしか思えん

834 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:03:30 ID:sPkG66+WO]
>>832
氷柱レベルでは無理だが、死角をつく攻撃はわりと基本じゃね?
俺がやってんのはテニヌじゃなくテニスだが、
死角探して打ち込むのはよくあることだ
氷柱は跡部の妄想だろうし

835 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:17:38 ID:tPEJmR66P]
死角探して打ち込むぐらいは大石でもやってることだが
跡部のインサイトや氷の世界がそのレベルってことならいろいろ話は変わってくるよね
死角探知はインサイトによる跡部特有の特殊能力だから樺地コピーは不可
よって氷帝最強位は跡部かと思っていたが……樺地だったか

836 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:36:18 ID:BtP6o9ozO]
そら腕完治した手塚に自分じゃなくて樺地をあてたしな
「ハマったな、手塚!(キリッ」自分が手塚を倒して樺地に一年の相手をさせる考えはないようです

あと跡部は集団幻聴能力も持ってるからただのキチガイがと思ってたら本当の超能力者だったりする
氷は眼科行った方がいいと思うけど

837 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:38:52 ID:6oI+XB350]
樺地は、相手によって強さが変動するから難しいな
嵌れば手塚を追い詰めるが、嵌らないとジローに負けるレベルだからな
爆発力は樺地で、安定性は跡部だろうな

838 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:45:15 ID:zbvYJZN9O]
自分が勝てないと思ったから樺地を当てたんだね

839 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 13:50:22 ID:f41Pc4Hr0]
>>834
ラリーしてるだけの幸村は基本ですらないテニスっぷりだ

840 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 16:10:58 ID:BtP6o9ozO]
大車輪や雷をあっさり返す力を持ってる時点で通常も銀以上のテニヌしそうだけどな



841 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 16:19:48 ID:tPEJmR66P]
死角探して打ち込む跡部より、ラリーしてるだけの幸村の方がよほどテニスだろう
さっきも言ったが跡部と幸村の力の差がそのまま出ているだけ

842 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 17:01:08 ID:sPkG66+WO]
確かに幸村の特性は超能力者である前にマジレス厨だったな
死角をつくことがテニヌだとは微塵も思わないが
(つかそれなら俺もテニヌプレーヤーだ)、
意外とテニスか

843 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 17:04:57 ID:KjAh25gaO]
そこに打たれたら反応すらできないような点がテニスにあってたまるか

844 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 17:40:43 ID:x1emm9R+0]
>>828
星徳はまだしもリョーガがラスボス候補なんて話は
たしけの口からは一切語られていないと思ったが

845 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 17:40:44 ID:53dWovxm0]
そもそも、ラケットを振る間にも死角は刻一刻と変わってるんだし
跡部のラケット振り速度が光速なら矛盾もないが


846 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 17:47:32 ID:XEPlXRHR0]
>>845
死角と言うもの自体がよく分からないものなんだから刻一刻と変わるとは限らんよ
どういうものか全然語られてないのに矛盾も糞もない


847 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:08:16 ID:tPEJmR66P]
>>842
死角を突くことが……ではなく
突かれたら身動きできない割にほんのちょっとずれたらまったく役に立たない不思議な点(死角)が見えること、な

848 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/11(金) 18:11:45 ID:wuDw0MDa0]
柳は自分の死角がどこか分かってそうだよね?

849 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:14:15 ID:f41Pc4Hr0]
蟹は「アンタが死角突かれてちゃおしまいだね」
とか何とか言ってたが
跡部は分かってないのかな

850 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:24:11 ID:MjFJeDWwO]
風林火山に風林火山ぶつけるようなものだろう
特異な得意技は(決してシャレじゃない)意外と訓練されてないもんだ



851 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:25:17 ID:BtP6o9ozO]
幸村は「テニスで反応出来ない死角なんかない」
とか言って氷無効化しそうだ

852 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:32:46 ID:XEPlXRHR0]
>>849
あの場面は落っこちてきた照明で文字通りの死角ができてたから色々と別問題だが
跡部の眼力で対戦相手の死角を見抜いてるんだから
対戦相手視点で自分を観察できない限り自分自身の死角はわかんないんじゃね?

853 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:34:29 ID:tPEJmR66P]
>>852
>跡部の眼力で対戦相手の死角を見抜いてる

これこそテニヌだよなあw

854 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:41:00 ID:oWCAgz5w0]
反応が遅れてしまうコースならテニスだが反応できないコースだからテニヌ

855 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 18:53:22 ID:x1emm9R+0]
跡部さんは直死の魔眼をテニスに取り入れているな

856 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 19:16:43 ID:sPkG66+WO]
邪気眼乙

857 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 21:42:54 ID:4C6tLY2bO]
ケビン・スミスはどの辺りにランクされますか?

858 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/11(金) 22:06:04 ID:BtP6o9ozO]
誰だそれ

859 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 07:39:30 ID:la9lPEdp0]
>>850
自分の技を破れないのと自分の技の弱点を自分の技でつかれるのは違う気がする

860 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 07:44:36 ID:hnUh6WvMO]
>>857
関東真田よりは強いからCランク位かな



861 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/12(土) 07:53:43 ID:hnUh6WvMO]
究極的完全版ランク



SS 徳川 鬼
--------
S 越前 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚 中河内
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘 柳
C+ 白石 木手 跡部 切原
C リョーガ(劇場版) 銀 ケビン
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 アーノルド 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 千石(ボクシング) ボビー 河村 神条 季楽 梶本 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 若人(素) 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方


862 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 08:54:19 ID:6hit1VDcO]
>>1も読めない女の人って…

863 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 09:13:35 ID:la9lPEdp0]
たまに徳川や鬼をランクに入れたがる人がいるな

864 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 09:23:28 ID:6hit1VDcO]
徳川や鬼はまだしも、アニメでしか出てない奴を入れようとするなよ
>>1に書いてあるし

865 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 10:32:03 ID:sfkPa81G0]
自治気取りウザッ
あなたたちモテないでしょ?w

866 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 10:46:23 ID:ZBP83lSDO]
>モテないでしょ?w

(´_ゝ`)プッ

867 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 11:00:43 ID:sfkPa81G0]
ルールに縛られているだけの器の小さい男には誰もついて来ません

868 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 11:19:07 ID:PHZ+Jszs0]
幸村が越前と同等って酷過ぎる

869 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 11:31:00 ID:ZBP83lSDO]
>>867
なんのために>>1があると思ってんの?バカなの?死ぬの?
あの程度で自治厨ウザッとか、あんたみたいな人にはこういうスレ向かないと思いますのでどうぞお引き取り下さい^^

870 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 12:16:33 ID:QioeUZ3R0]
臭いよおまえら



871 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 12:52:05 ID:6hit1VDcO]
幸村と越前が同等はないな、少なくとも
幸村腐乙としか

872 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 12:55:53 ID:la9lPEdp0]
お前ら話題が無いからって腐で遊ぶなw

873 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 13:33:26 ID:HJMubElVO]
アニメだと外人いんのかよ
そもそもアニメって原作考えてないめちゃくちゃなものじゃん
柳乾が不二にボロクソにされたり関東決勝の点数が変だったり百八式を素の越前が返したり
アニメ≠原作と完全別物だからアニメスレにでも建ててください

874 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 15:29:05 ID:hnUh6WvMO]
わかった、アニメスレ立ててくるぜ

875 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/12(土) 20:48:31 ID:nGm2URxFO]
作者が勘違い不細工で引いた…
顔デカすぎだしなんかテカテカしてるし

876 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 21:15:04 ID:HJMubElVO]
つ鏡

877 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/12(土) 23:01:47 ID:K1K3/CRM0]
テニヌスレにいながら今までたしけの顔を知らなかった奴がいることに驚いた

878 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 11:38:08 ID:R7agcurPO]


879 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 11:53:24 ID:MWcI+OO/0]
>>877
作者の顔なんざ興味ないから覚えてないよ

880 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 13:04:09 ID:ukHHUVX1O]
たしけは漫画家の中なら上の下くらいだと思うんだが
まぁ富樫や和月とかが酷すぎるだけなんだけど



881 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 13:05:35 ID:B1v/DWVsO]
たしけの顔なんて興味なくても
コミックス開けばいつでも見れるだろ

882 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 14:59:29 ID:XKk2K9c6P]
覚える覚えないは仕方ないが、たしけほどコミックスで顔主張してくる漫画家はそうはいないぞ
最近のでは1ページカラーの暴挙やったろ

883 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 15:31:11 ID:QyCUzGo9O]
たしけにそうだな。

ふつう絵とか書くもんな
なんかナルシスト臭がハンパないんだが・・・

ファッションが無駄にオシャレだし

884 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 16:10:39 ID:Fnn/Msmr0]
あの年齢であの体系維持って普通にすごい
むしろ昔より鍛えてるし・・・いつ漫画描いてるんだろ

885 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 17:36:55 ID:Iy/Z6p+f0]
また腰を痛めて長期休業にならないように
ある程度は日常的に鍛えておく必要があるんだよ
だからって砂浜を2時間走るのはやりすぎだと思うが

886 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 19:20:35 ID:EpdL+CoRO]
たしけスレ作れそうww

887 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/13(日) 22:52:27 ID:Ksuy+CpY0]
超究極最新ランク

SSS 徳川 鬼 種ヶ島
--------
SS 入江 越前
--------
S 幸村 榊
A+ 真田 大丸
A 佐々部 手塚
----------------------
B+ 柳 不二 仁王 千歳 金太郎 樺地
B 橘 跡部 大和
C 白石 木手 切原 中河内
D 銀 蔵兎座 海堂 柳生 乾 謙也 丸井 桑原
E 亜久津 芥川 菊丸 甲斐 日吉 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 神尾 千石 伊武 坂田 河村 小春 鳳 天根 葵
G 黒羽 宍戸 佐伯 大石 門脇
H 向日 南 観月 裕太 東方 滝
i 不知火 福士 九鬼 白玉 新井 


佐々部⇒真田の雷を初見でラケットでとらえたため、手塚より上。
大丸⇒手塚を完封。

あとは説明不要だと思う。
中河内はクラウザーに磔をくらったので悪魔より下。

※あくまで現時点のランクです

888 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 00:48:11 ID:g+v/+nap0]
磔御免が破れていない以上、現時点では蔵兎座>外道
蔵兎座は外道よりワンランクは上

889 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 07:04:14 ID:M91Zp2iuO]
佐々部や大丸入れた面白くもないネタランク作りながら
跡部が不自然にランクアップしてるのを見ると腐乙としか言えない

890 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 07:07:08 ID:UT/rUfee0]
一番不自然なの柳じゃね?



891 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 07:21:32 ID:wMJTGDJYO]
ランク見てると入江が跡部に勝ってもたいしたランクにならない気がするなw
跡部より上ならいい訳だし

892 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 07:30:14 ID:iuVAoql30]
跡部を15分で倒すとかなら、手塚・真田クラスで
1ゲームでも落としたり、30分とかかかったら千歳・金太郎レベル
3ゲーム位落としたら、橘レベルで
タイブレークとか5ゲーム落とすくらいなら、同ランクの左とかで判断すればいいんじゃない?

893 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 07:45:03 ID:UT/rUfee0]
腐圧に負けると見てるのは俺だけか?

894 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 08:07:49 ID:M91Zp2iuO]
2軍三強の入江が跡部ごときに負けたら
桃城、神尾に負けた千石以来の大設定返しだな
その展開は二軍崩壊と隣り合わせだからさすがにないだろ
強化フラグ立てといた方がこれから先安全でもあるし

895 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 08:40:08 ID:bqE7jGyo0]
大和の強さがどんなもんかだな
百錬才気手塚に少しでも善戦できればその時点で千歳より上になるが

しかし今の手塚の善戦できたら大和は一躍
越前に次いで成長率の高いキャラになるな

896 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 08:45:15 ID:UT/rUfee0]
>>895
中一右手手塚に負けてたレベルだもんなぁ
でも百錬手塚にフルボッコされてた真田も成長率は高い方だと思う

897 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 10:21:39 ID:M91Zp2iuO]
越前、真田、海堂あたりだな>高成長率
切原や日吉のような下剋上キャラは軒並み頭打ち

898 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 10:29:15 ID:ZNs/WTncO]
幸村なんか手塚と互角だったのに手塚越えした真田に圧勝だし
どうしてそこまで差がついたのか

899 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 10:35:09 ID:M91Zp2iuO]
真田は健康かつ怪我もないが、
幸村と手塚は同じようにブランクあったはずなのにな
あの試合って結局どっちが勝ったんだろうか

900 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 10:38:56 ID:UT/rUfee0]
>>897
切原は一応赤目→悪魔と進化してるけどな

>>898
百錬対策で返球力をひたすら磨いてたらいつの間にか皆イップスにかかるようになってたとか



901 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 10:42:15 ID:1Llp8q8Q0]
たしけのことだから

大和「手塚の成長のため、あの時は本気を出してなかった」ってのも有り得ると思う

902 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 11:23:06 ID:M91Zp2iuO]
大和がそうだと決まったわけではないが、
もう本気云々言う奴は帰って欲しい
ただでさえ人多杉なんだから邪魔だ
不二とか財前とかやる気もないのに来るなよ

903 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 14:56:01 ID:UT/rUfee0]
>>902
不二はともかく財前は頑張ってあの程度なんだろうからあんま酷な事言ってやるなよ

904 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 15:14:34 ID:wgzDsUnk0]
>>903
財前はめんどくさいって理由で合宿サボろうとしてたじゃないか
描写的にも財前にやる気があるとは感じられない

905 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 15:20:13 ID:+nuSzaskO]
3番コートの連中って入江と大和以外、顔がザコキャラ臭がただよいすぐるw

実力はあるがしょせんは噛ませなのだろう。

跡部は試合中に覚醒しなきゃ無理だな
入江は鬼、徳川くらいありそうだし、フルボッコにされた越前、金太郎より弱い跡部が勝てるわけがない。
なぜ幸村を持ってこないんだ・・・

906 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 15:26:55 ID:ZNs/WTncO]
幸村もってきて負けたらそれより強い二番一番どんだけって話だし
五感剥奪したら幸村だから当たり前みたいな空気になるのがいやだったんじゃないか

907 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 15:31:43 ID:UJt1fng20]
跡部が強化フラグ立てて安全を図るためだってID:M91Zp2iuOが言ってるよ

908 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 16:43:32 ID:v8p2ggiMO]
>>905

鷲尾一茶は大物感漂ってるぞ。
あの容姿はただ者ではないと思う。
多分スピード系

909 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 17:35:54 ID:Ux70oRzT0]
日吉の成長率も凄いと思うけどな
中1から初めて新人戦で切原と良い勝負だぞ

910 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 18:58:44 ID:UT/rUfee0]
>>909
赤目>>ノーマル切原>関東越前>日吉

くらいだろうから全然伸びてない気がする



911 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 19:55:19 ID:Ux70oRzT0]
テニス始めたばっか(古武術じゃないフォーム)で

昔からテニスしてたであろう赤也とそこそこ打てるのは凄いと思うけどな
まあ今はあんま成長してないが

912 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:01:45 ID:dKY+spVh0]
氷帝の方針が気に入って入ってきた癖に未経験者だったんかい

913 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:04:23 ID:UT/rUfee0]
中学生が負けて強化フラグって予想案外あるんだな
跡部が大将の時点で負けさせる気がないと思ったのは俺くらいなんだろうか
ま、勝たせる気なら鬼や幸村を出すとも見れるんだけど……

>>912
方針が変わっちゃったから跡部への憧れの方が大きくなったみたいだな

914 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:21:18 ID:ZNs/WTncO]
跡部は負けそうな臭いしかしないけどな

915 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:27:47 ID:bqE7jGyo0]
今回は先に5番が3勝してもS1まで回るし
チームは勝つけど消化試合で味方が負けるという
今までになかった展開を描ける状況だからな

916 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:37:02 ID:M91Zp2iuO]
まだ初期といっていい段階だからな
むしろ現時点で強さ微妙な跡部や切原みたいな奴は
今負けないと選抜が本格化してきたところで
叩きのめされて再起不能になる気がする
まさにそのパターンにはまりそうなのが幸村であり九州二翼だ

917 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:41:10 ID:ju4WuePbO]
跡部は入江に潜在能力を引き出してもらって負けるだろうな
ペアプリに潜在能力を引き出してあげたいって書いてあったし

918 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:48:39 ID:dKY+spVh0]
さてそろそろ強さ議論に戻すか
いろいろと意見の別れる木手手塚戦の最初の4ゲームだが
手塚はゾーンを使わなかったのか使えなかったのか
使えなかったならなぜ百錬後は使えるのか
みんなの意見が聞きたい

919 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 20:52:21 ID:dKY+spVh0]
ちなみに俺の意見は
最初は木手の動きに対応したゾーンが使えなかったけど
4ゲームを通して対応できるようになったから百錬を解禁したんじゃないかと思ってる

920 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 22:03:25 ID:D4kMADpE0]
>>918 手塚はゾーンを最初はつかわない。実力がわかってから使う。理由は乾戦。



921 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 22:07:32 ID:Ux70oRzT0]
関東でほぼ互角の試合をした柳と乾で俺は柳と乾は同クラスの実力だと思ってた

しかし、柳がデビルを完封したのに対し、
全国では乾はデビルの打球に反応すらできてなかった。

そのときの乾はデータがなかった状態だったけど・・・

データ有り乾でもデビルに勝てそうにないし

柳が強くなったせいでよくわからなくなった










922 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 22:28:11 ID:bqE7jGyo0]
別冊デビルノートを作成できるレベルのデータがあればデビルにも勝てるだろうよ
4年と2ヶ月と15日ぐらいかかるかもしれんが

923 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:11:35 ID:UT/rUfee0]
手塚がいきなりゾーンを使ったのって真田戦くらいか……?
使わずに木手の情報収集をしていたという見方には賛成なんだけどな

924 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:19:05 ID:SMINnNLVO]
真田や樺地、千歳が相手のときは、試合開始直後からゾーン使ってたし
ゾーンは相手の打球に対して回転をかけるので相手の動きは関係ない
百練で一気に逆転するつもりだったから使わなかっただけだろうな

925 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:25:47 ID:1uvD93IA0]
千歳戦みたいにゾーン使ってもじわじわやられてった可能性は?
ゾーン使ってないことは判明してるんだっけ?

926 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:25:51 ID:UT/rUfee0]
手塚は相手を喜ばせておいてから逆転する、なんて性格の持ち主じゃないので
百錬発動までに時間がかかったのにはそれなりの理由があるとは思う
百錬使うふんぎりが中々つかなかった、とかかもしれんけど

927 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:32:09 ID:dKY+spVh0]
>>924
関係なくはないだろ
相手の動きによって相手の打球も変わる
打球が変わればそれを吸い寄せる回転だって変わるはず
>>926
手塚は結構技を出し渋るタイプじゃね?
真田戦ではいきなりゾーンを使った代わりに百錬はグラスマされるまで出さなかったし

928 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:33:23 ID:M91Zp2iuO]
>>926
百錬の発動時間については同意せんこともないが

> 相手を喜ばせておいてから逆転する
これはむしろ手塚の本質じゃね?
まんまこういう奴だろ手塚は
木手のことナメてたけど勝てる実力があるのに
百錬のみならず最初から使えるゾーンも発動しない
4ゲームも落としてから大逆転する俺カコイイやりたかっただけだろ

929 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:36:26 ID:sefmj1k40]
跡部戦はケガさせられたけど勝っちゃう俺カコイイやろうとして失敗したのか

930 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/14(月) 23:47:14 ID:mO4ArER/0]
>>925
実際は途中描写が殆ど無いから使っても駄目だった可能性はある。
個人的には全方位縮地の動きを掴むのに4ゲーム使った派だけど



931 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 00:49:49 ID:gOtPdkOK0]
あっさり4ゲーム取られたって感じだったからな
あくまでも予想だが手塚ゾーンで粘るような試合展開じゃなく
4ゲームまでは木手に圧倒されてたと思う

932 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 08:15:35 ID:5n0A9ZScO]
>>929
木手戦は百錬出すまで俺は普通に圧倒されてたと思うが
跡部戦はまさにそれじゃね?
木手より関東跡部の方がはるかに弱くて
怪我していてもなお余裕があったのに
わざわざ持久戦なんかやる必要なかっただろjk
跡部も卑怯だが手塚もそれに輪をかけてバカ
タカさんとか不動峰連中とか自己犠牲しないと勝てないならともかく
手塚は真田以上の相手じゃなけりゃわりと余裕持って倒せるだろうに…

だから跡部vs手塚が名試合とはどうしても思えないんだよな
チラ裏だが

933 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 11:30:15 ID:gdlK2Ipj0]
>>932
どうすれば手塚が勝てたの?

934 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 11:58:55 ID:gVCALgyc0]
まさか百錬使ってれば勝ってたなんて言わないよな?
ゾーンの使用頻度が低いとか?

935 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 15:07:21 ID:rMQ9uwFj0]
名試合と思えないってのは賛成だが、手塚がアホだったから接戦になったってのは違うような

936 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 15:44:29 ID:Hg1rL5A7O]
>>932
百錬使えないからに決まってんだろ

937 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 15:49:46 ID:rMQ9uwFj0]
手塚は技の出し惜しみをする奴ではあるが、選手生命を懸けてもチームの勝利にこだわる奴でもある
選手生命を懸けずに跡部を倒せる百錬が使えたなら使ってるはずだな

938 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 16:30:16 ID:58woTwGCO]
不二の見立てが間違ってて
焦って攻めに行ってれば勝ててたってことか?

939 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 16:54:20 ID:gOtPdkOK0]
手塚が攻めるだけで勝てると思ってたら一気に跡部に攻めまくってただろう

跡部は普通の奴より守備力が高いんだっけ?(真田の山あたりから判断)

だから手塚は持久戦しか選択できなかったと思ってた

940 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 17:37:40 ID:0DfpsvFX0]
不二も手塚も跡部を過大評価し過ぎただけ



941 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 18:27:06 ID:UmMG/EBH0]
手塚も無我の扉以前は技の性能的には持久戦タイプだからな
絶対的な攻撃力があるわけじゃなくゾーンで相手だけを走らせるのこそが本領

942 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 19:53:33 ID:owlwvS7/P]
跡部は無二の試合だから全力を込めていつまでも見ていたいと思わせるいい勝負をしたんだよね
腕が上がらない手塚と

>>938の言うように焦って攻めれば良かっただけなんじゃ・・

943 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 19:58:39 ID:XwpNPfqz0]
虚弱な手塚が悪い

944 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:17:17 ID:rMQ9uwFj0]
>>942
手塚はどう見ても持久戦型で全国クラスで守備に長けた奴を圧倒するような攻撃力なんて持ってない
と思うんだが

945 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:23:42 ID:owlwvS7/P]
どう見てもと言われましても
「腕があがらねえようだな」と跡部自ら評する手塚と
全力の跡部がいつまでもいい勝負をしたのは原作に描いてあることで
全国クラスに長けた守備とは……言わばその程度の攻撃力と互角に渡り合うレベルなのでは

946 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:34:20 ID:gOtPdkOK0]
日吉戦の越前みたいなスピード試合を手塚が跡部にしたら

跡部に隙をつかれて手塚普通に負けてしまうよ

桃城や海堂あたりの実力差なら焦ったテニスでも手塚が勝つと思うけど

跡部辺りだときつくなるのでは



947 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:39:35 ID:owlwvS7/P]
跡部が強いと思いたいならそう思えばいいじゃないか

原作には全力の跡部と満身創痍の手塚はいつまでも見ていたいいい勝負を繰り広げたと描いてある
それだけのこと

948 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:41:27 ID:UmMG/EBH0]
怪我する前がやや押しぎみ怪我したあとは互角なら
手塚が怪我をしても性能を落とさずに頑張ったとみるのが普通じゃね?

949 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:43:24 ID:iE04Kl7RO]
関東跡部って関東真田と互角位と思いきや関東切原に近い実力なんだなガッカリ

950 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:45:41 ID:owlwvS7/P]
跡部は手塚が怪我してから全力を込めたから
跡部の性能も上がってるはずだよな



951 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 20:55:22 ID:rMQ9uwFj0]
何だ跡部を貶したい人か
ごちゃごちゃ言ってるけど、手塚が焦って攻めたら肩壊すまでに勝てたという根拠なんて結局ないみたいだな

>>949
山に手も足もない時点で関東真田より大分しただと思う

>>950
越前で本来の超攻撃型テニスをやったら味方まで驚いてたわけだが
精神力が大事とか言われてるんだし、零式やサーブがダメでも必死で食らいついたんじゃねーの?

952 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:00:35 ID:owlwvS7/P]
何だ毎回跡部を貶したい人……みたいなこと言い出す人か

何を言ったところで、全力の跡部と満身創痍の(ry
という事

953 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:03:08 ID:yK/8h8IO0]
相変わらず跡部はアンチにも信者にも愛されてるねえ

954 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:06:48 ID:C6zogORiO]
自治さんにもよ

955 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:06:59 ID:Hg1rL5A7O]
何だかよくわからんが
関東手塚(腕負担有り)≧関東跡部だし
木手>関東手塚(腕負担無し)>関東跡部
関東真田>関東跡部
これはほぼ確定
全国真田>全国手塚>>>全国跡部
これも確定

956 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:19:18 ID:qwME2ijA0]
もう跡部の話はいいじゃん。関東手塚には勝った。そこは素直に認めておこうや。

957 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:19:51 ID:0DfpsvFX0]
>>951
>零式やサーブがダメでも必死で食らいついたんじゃねーの?

零式やサーブダメでも互角って
何気に跡部にトドメ刺してないか

958 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:21:59 ID:rMQ9uwFj0]
>>957
だって跡部に肩入れする気ねーしw
ただ、「攻めてればよかった(キリ」に対して懐疑的なだけ

959 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:24:09 ID:gOtPdkOK0]
流れきって申し訳ない
40.5で桃城に勝ったと描いてる千石って何で桃城と同ランクにならないの?
具体的な描写がないから?

960 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:26:06 ID:owlwvS7/P]
>>958
「手塚はどう見ても持久戦型で全国クラスで守備に長けた奴を圧倒するような攻撃力なんて持ってない(キリ」

だもんな



961 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:27:19 ID:yK/8h8IO0]
>>959
その後桃城が山ごもりとスネイク習得でさらに強くなってるから

962 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:34:18 ID:gOtPdkOK0]
>>961
サンクス
試合は山ごもりの前だったのか
山ごもりした後で試合して負けたもんだと思ってた

千石もう1ランク上でもいいかとは思うけど今後の展開に期待するしかないなあ

963 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:40:51 ID:iE04Kl7RO]
千石は鳳よりは上だけどな、鳳が勝てなかった6番に勝ってるから


964 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:44:51 ID:rMQ9uwFj0]
>>960
手塚は勝利の為に持久戦を選んだという事実
不二の「焦ったら〜」という発言、ギャラリーの「チームの勝利の為に〜」という発言
更には3−2で手塚リード時、榊が「彼にしては若干攻め急いでいる」という台詞もある

肩壊して互角だから肩壊す前に攻めたら勝ててたというのはお前の妄想止まりだ
乾海堂は向日日吉に短期決戦でも勝てると言ってるようなもんじゃね?

965 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:47:12 ID:yK/8h8IO0]
>>962
厳密には確定してるわけではないけど
手塚帰還まで山篭りしてて手塚が帰ってきてからは
すぐに大石とレギュラー決め対決して次の日には全国大会開幕だから
明らかに千石と練習試合してる時間がない
よって山篭り前だろうと言われてる

966 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:49:14 ID:C3FUtJT+0]
>>963
鳳も結局6番に勝ってるわけだが
鳳が負けた奴に千石が勝ったとは描かれてないし

967 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:58:27 ID:gOtPdkOK0]
>>965
忍足戦前の桃城は妙に自信に満ちた感じだったから
俺も山にこもる前だと思う
といっても自然を読む力を得た後の手塚との試合には負けただろうけど

968 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 21:59:31 ID:owlwvS7/P]
>>964
肩壊して互角だけど肩壊す前に攻めても勝てなかった……というのもお前の妄想止まりだ
肩壊して零式やサーブがダメな手塚と全力を込めた跡部は互角
これが原作に基づく事実

969 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 22:13:51 ID:rMQ9uwFj0]
千石は音速弾とかも見えるわけだから鳳に勝てても不思議ではない
勝っても不思議でない桃城神尾に連敗しちゃったけど

>>968
示した根拠を論破してから妄想扱いしてくれ

970 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 22:17:42 ID:owlwvS7/P]
肩壊す前に攻めた事実がないのに
勝ったというのも勝てないというのもどちらも妄想

まずは論破すべき根拠を示してほしいものだ



971 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 22:26:21 ID:rMQ9uwFj0]
>>970
3−2になった時
榊の「彼にしては若干攻め急いでいる」発言があるぞ
跡部の「それだけ自分が怖いんですかね」発言も

多少攻め急いでるやや手塚が優勢程度って取れる
ま、根拠に乏しく不毛になりかねないので止めるってなら賛成するけど

972 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 22:27:18 ID:gOtPdkOK0]
そろそろ次スレですね

973 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 22:42:09 ID:owlwvS7/P]
>>971
「タイブレークは手塚圧倒的不利」が大方の発言だが結果は逆
敗者切り捨ての榊や跡部の妄言癖は今更言うまでもない

根拠がないということはよくわかった

974 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 23:19:51 ID:rMQ9uwFj0]
ところで橘柳と白石木手は同ランクにしないか?
同ランク同士でも差はあるんだったら分ける必要ないと思う

975 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 23:58:17 ID:yRKPUjXW0]
橘は視力ある頃の千歳KO
柳はデビル完封という実績があるが
今のところ下4人は2年千歳やデビルに勝てるかもわからんのだし
差があって然るべきだと思うぞ

それに木手はまだしも白石切原跡部はすぐに試合があるんだから
それまで様子を見てもいいだろう

976 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/15(火) 23:59:29 ID:0DfpsvFX0]
>乾海堂は向日日吉に短期決戦でも勝てると言ってるようなもんじゃね?

向日日吉に短期決戦で勝てない乾海堂が弱すぎる

977 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 00:00:55 ID:eiJF8KGBO]
橘は新テニで化けると思う
旧テニでは噛ませ要員で本来の実力もよく出せないままだったから。

今だに実力がよくわからないし、そろそろ猛獣オーラの上とかありそう

978 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 00:12:07 ID:LkrPGkYc0]
>>975
千歳の強さだって甚だ疑問だぞ
橘は暴れ球に才気を破る可能性があるからであってそれにくらべたら
才気もない千歳を知らない技で倒したくらい大したことじゃない

979 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 00:53:18 ID:3eUD+pBSO]
ハンデつきで暴れ球なし橘と才気なし千歳が互角だったとこ見ると
本気の暴れ球なし橘と2年千歳が互角ぐらいだろう。

現状の橘の評価は暴れ球なしでも白石木手跡部切原クラスかと個人的に思ってたが
もし暴れ球なし橘や2年千歳がクラウザ関東手塚跡部クラス程度に留まるとしたら
むしろ橘が下がるべきだと思う。
いくら暴れ球に才気を破れる可能性があっても地力がその程度じゃ
白石木手跡部切原に快勝できる保証がないし

980 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 05:12:30 ID:K8eb0ke/0]
手塚と千歳戦で
手塚は千歳の死角普通に打ってたんじゃないのか?

あんだけラリー続いたから千歳は死角に何度か打たれただろう

反応できない程死角打ちは千歳にとってそんなに弱点じゃないのでは?



981 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 05:59:42 ID:E0WXIfXy0]
>>980
そりゃ手塚は千歳の死角がどこかなんて知らんかっただろう

でも、攻撃エリアが半分で守備エリアが半分なんてハンデが大きすぎ

982 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 07:01:58 ID:K8eb0ke/0]
右目の死角に打たなかっただけで
フォアサイドの死角にあたらない所には打ってたんじゃないのか?

983 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 09:13:56 ID:WPoIk/sRO]
今の千歳は跡部に相性最悪じゃね?
右半分がどうやっても死角である上
さらにそこから視力が正常な人間でも返せない
氷柱レベルの隙間を見つけられるんだろ?
ラリー力の差や才気で叩ける部分があるとはいえこれは辛い
心眼は千歳にこそやるべきだったな

984 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 10:01:46 ID:8W5yOWGm0]
むしろ相性最悪でしょ
1%でも氷に打ち込めないパターンがあればそれを100%強制されちゃうから
才気使ってない越前相手でも氷に打てるパターンが現れるのは何球かに一回ってことを
考えるとかなり痛い
てか氷の死角って見えない場所じゃなくて何故か反応できないっていう不思議死角だから
視力とは関係なくね

985 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 10:38:41 ID:IuTmlkTIO]
そうだね
ゾーン破ったにも関わらず氷を打てなかったから100%氷のある場所に打てるわけじゃなさそうだし
幸村でさえ取られかけた才気を跡部が破れるとは思えない

986 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 10:43:39 ID:j6KwOGDC0]
>>983
才気煥発は絶対的な技だから現時点で破る技を所持してない跡部は勝てないよ。
氷もそれなりに強力な技ではあるけど才気煥発には劣る。千歳は大きな壁の一人。

ゾーンや才気煥発のような技を持たない相手にしか氷の世界は機能しない。つまり跡部は有利になれない。
あとはヘカトンやそれを返した白石あたりが候補に挙がるけど根拠が無いから仮定の域を出ない。

987 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 11:42:26 ID:dPZpFd95O]
千歳の才気は自分が点を取るのに何球かかるかを予知する技
自分が点を取られるのに何球かかるかは予知しない
だから跡部が氷をやろうとしても、千歳が才気状態になって〜球と言ってしまえば跡部は何もできなくなる
跡部は千歳に勝てない

ところで、樺地はデータテニスと技術特化テニスに強く
天性能力テニスと超パワーテニスには弱い、でいいかな
試合の度にプレイスタイル変わるようだし

988 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:23:32 ID:IuTmlkTIO]
技術特化系には樺地は強いよ
不二とか手塚とか忍足とかね
ただ六角勢はみんなアンチ樺地みたいな連中っぽいけど
葵の緊張を真似出きるとは思えないし

989 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:33:07 ID:WPoIk/sRO]
才気ナメてたスマソ

>>987
まあそうだろうな
不二や白石は樺地相手にはなにも出来ないだろう
橘、千歳も厳しそうだ
金太郎、銀(超絶パワー)や跡部(目)、
木手(バランス感覚&全方向縮地)は対処法を持っているな

禁断の領域かもしれんが、樺地は幸村に善戦するんじゃね?
五感剥奪は天性のものじゃないし、元々は高いラリー力の副産物だし
体格みてもスペックが幸村に劣るとは思えない
互いに五感を剥奪しあって引き分けに持ち込めそうじゃないか?
妄想ではあるが

990 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:37:33 ID:LkrPGkYc0]
>>989
いやいや白石は技術特化じゃなく万能タイプだぞ
パワーだって申し分ない
コピーされるような技も円卓くらいで基本はハイスペックを武器に戦う
樺地殺しの筆頭だ

両手波動球でラケット飛ばされてる樺地が大車輪を余裕で返す幸村に劣らないはずがない



991 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:40:12 ID:K8eb0ke/0]
桃城レベルの力でラリーできるんだから
不二の羆破った白石や橘は樺地に善戦できると思うが

金太郎の大車輪をあっさり返す幸村も力ないとは思えないし

992 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:45:49 ID:iorIfu1G0]
>>991
幸村は基本的にどんな球も返してるだけだから
仮に樺地が同じことしても五感剥奪は発動できない気がする
後真似できても返せるかは別だと思う

993 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:46:51 ID:iorIfu1G0]
スマン>>989
>>991

994 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:47:04 ID:LkrPGkYc0]
>>980
千歳の死角ってのは
フォアに打たれると打球を確認しながら追いかけるのがちょっと大変って程度のものだからな
才気でラリーを全て予測しているのなら予測に従って動けばそれも関係ないし
>>991
橘は猛獣をコピーされて樺地にパワーアップされたらヤバイかも

995 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 12:53:40 ID:K8eb0ke/0]
>>994
確かに橘さんだと危ないかもしれないな
あばれ玉を相手に狙うかどうかで決まるかも

亜久津は樺地余裕で倒せそうだな

996 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 13:01:59 ID:dcqtdvHDO]
亜久津や白石のような技のないテニスプレイヤーの場合、樺地の攻略は難しいだろう
略しようにもするところがない、捉えきれない幻、まさに樺地ファントム

997 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 13:02:49 ID:dcqtdvHDO]
×略しようにも
○攻略しようにも

998 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 13:19:05 ID:K8eb0ke/0]
亜久津だと身体能力で樺地を上回ってるから勝てると思うけどな

999 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 13:24:51 ID:LkrPGkYc0]
>>996
その理屈だと亜久津と白石は誰にも勝てなくなっちゃわないか?
それに亜久津にはジローのマジックボレーみたいにコピー出来ない可能性のある
逆だ小僧があるぞ

1000 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/16(水) 13:27:11 ID:apQxd452O]
>>1000なら亜久津はスーパーインフレする



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef