[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/12 20:25 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新テニスの王子様 強さ議論スレッド15(41)



1 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/17(月) 00:48:31 ID:T0Qo2Dn70]
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・妄想は慎みましょう。
・ループは慎みましょう。
・荒らしは華麗にスルーしましょう。
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない

■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド14(40)
changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1269352146/

・試合結果、描写
・オーダー表
・主将であるかどうか等
・キャラの強さに関する発言
・実績
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ
・跡部を願望や妄想で語らない

389 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:16:10 ID:qfM4Fbqd0]
>>378
それこそ結果からの発言だろ

とりあえず全国氷帝戦の1日目は大石はレギュラーですらないんだが

こうゆうオーダーを予想だったって言いたいわけ?

S3 桃城
D2 海堂・乾
S2 手塚
D1 菊丸・河村
S1 越前
補欠 不二

390 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:17:07 ID:qfM4Fbqd0]
間違えた
×>>378
>>387

391 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 21:28:25 ID:cslT38C90]
>>374
窮地ひとりの柳ワロス
コピーは噛ませの定番だが、データは意外と噛ませになってないな
そもそもデータキラーは越前や不二のような試合中進化型、
素ペックが高い奴がデータ関係なく攻めてきた場合くらいだし
マジで頭って重要だな

>>385
完走したと思う
お荷物が自分を鍛えて唯一の武器たるパワーで化け物退治した
大したものだよ

392 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 22:04:27 ID:nj81N5q50]
方向性という意味でいうと
海堂はトルネードスネイクから明らかにスタイルが変わったな
海堂も自覚してたみたいだけど

あと地味に蟹は親父の真似って意味では一貫してるな

393 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 22:58:54 ID:/xJU4xxA0]
お前ら一貫した方向性を維持しているのに未来が暗いムーンサルト向日ディスってんの?

>>386
百錬未使用(だったよな?)の手塚にすら返される時点で火は効果なしだろう。
真田は純粋な打ち合いには向かないキャラ。天根でもある程度は打ち合えると思う。

394 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:11:33 ID:nq9q+nq70]
打ち合えたからって渡り合えるもんでもないしな

395 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:29:17 ID:nj81N5q50]
真田は手塚の打球に全球きっちり追いついて強打で返せるしな
とはいえ真田が風林火山で真っ向勝負で勝ち続けてきたってのは
流石に対戦相手に恵まれたとしか思えん

396 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:31:17 ID:nq9q+nq70]
真田の過去対戦相手ではっきりしてるのって
跡部とかか

397 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:44:17 ID:nj81N5q50]
>>396
後は柳、切原くらい
柳はおそらく林のデータがない状態だっただろうし
切原はかなり弱い
何より一番真っ向勝負が危険な純粋なパワータイプとの対戦実績が無い
加えて九州二翼とも白石とも戦ってないし



398 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:51:35 ID:nq9q+nq70]
他校対戦実績は跡部を筆頭に、イブ、むりがおかか
ショぼいな

399 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/05/31(月) 23:58:23 ID:SWfZMcTG0]
>>397
柳、切原、千歳、橘、白石

全員跡部より強い奴じゃん?
確かに跡部はそこに並べると見劣りするが
仮にも氷帝軍団200人の頂点に君臨する男なわけだし
蟹でもない限り1人で跡部より強い奴全部と当たる機会はそうそうないだろう

400 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 01:44:56 ID:gxyQQKzk0]
>>399
柳はデータ無しなら乾並
切原は悪魔無し、タイミング的におそらく赤目も無しの雑魚
見劣りどころか跡部の方がよっぽどマシだろ

401 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 01:49:51 ID:ipSzODXx0]
どの時点の跡部と比べてるか知らんが
肩壊した手塚に通じない"たまらんスマッシュ"だけで何ができるっていうんだ?

402 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 02:29:41 ID:azNbOL1c0]
過去の戦績を出したとしても上で挙げられた連中みんなインフレしてるし無意味なんじゃねえの?

403 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 06:01:05 ID:HwEhH/GR0]
金と銀に真っ向勝負挑んだら真田に限らず死亡フラグだろうしな
真田は雷なら倍返しにされた火を返せるし、銀に勝てるかもしれない

404 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 06:21:06 ID:b+QaAPMB0]
>>397
手塚が跡部を避けてたように、そいつらも真田を避けてたんだろう。
その点、避けずにフルボッコされた跡部は逃げなかったという一点において立派だ。

405 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 08:45:53 ID:OEGlDUya0]
相手のオーダーは基本的に分からん上、自分のオーダー考えるのも
3年になるまでは別の奴だったろうに避けるとか無理じゃね
同チームならあえて戦わないという選択は出来るが
白石はオーダーの都合で準決勝試合なかったっつってたし
真田幸村は関東大会程度なら昨年全国優勝の立海の先輩が
そいつらにまわる前に3ゲーム先取した可能性も大いにある
むしろ都大会は例年レギュラーを温存(笑)とかバカな伝統がある氷帝が
当時すでにレギュラーだったであろう跡部を出さない=結果手塚回避
の可能性の方がはるかに高い

406 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 15:18:55 ID:HwEhH/GR0]
確かにオーダー考える立場にないのに避けるとか無理だと思うが、去年跡部は都大会に出てるはずだぞ
去年の青学の部長を倒してる全国区プレイヤー、とか誰かが説明台詞を言ってた

407 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 17:34:43 ID:VcJtk/JX0]
手塚がこ氷帝の部長を跡部が青学の部長を倒したんだったな



408 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 18:07:55 ID:lxlr8HQc0]
氷帝の先輩は青学の先輩より強かったし頭あったんだよな、成績的に考えて
青学は手塚と黄金以外弱かった(不二は3年以前やる気なし)わけで、
その状況で唯一相手方シングルスで強い手塚に、
当時すでに部内最強だった跡部をぶつけていいことは何もない
(手塚戦は捨てて跡部には中堅以下に勝ちを拾わせた方がいい)
むしろ手塚を避けたかったのは氷帝だろう、跡部でもないが

こうやってみると、突然変異の不動峰と比嘉、青学と
前年同等以上の実績を上げた他校に比べて
氷帝は牧ノ藤や獅子楽と同じく実績をsageているんだな

409 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/01(火) 18:57:43 ID:ZJ/1DLoF0]
跡部は腐がウザいから一番下でいいな

410 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 19:00:19 ID:HwEhH/GR0]
>>408
都大会:優勝→5位
関東大会:準優勝→初戦敗退
全国大会:ベスト16→ベスト8

全国だけを見れば上回ってる

411 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 19:05:20 ID:lxlr8HQc0]
>>410
全国は開催地枠だからな
激戦地の関東で自力で立海の次につけて全国行ったのとは
やっぱ比べ物にならんと思うよ

412 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 21:00:49 ID:b2W8zkc70]
一回戦で当たった青学が関東と全国制しちゃってるから
評価的にはベスト8と差し引きでほぼ変わらんのじゃね
不動峰、緑山、青学のせいで関東は荒れまくったわけだし

413 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/01(火) 21:42:05 ID:BSZFNXXjO]
リーグ戦ならともかくトーナメントでどこまで行ったかなんてなんの意味もないだろ
なんでそんな話してんの?

414 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 13:27:58 ID:HoJ1hGJo0]
去年の各校の実力は
立海>四天>牧ノ藤>獅子楽>氷帝=六角>青学>山吹
て感じだろうから今年でかなり変わったなあ

そういえば、牧ノ藤>獅子楽なら実力的に 萩>大丸 って事になるのか

415 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 13:35:36 ID:pEP/254g0]
>>414
なんで去年の結果から今年の選手の実力の話になるんだ?

416 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 14:48:27 ID:JzzGhCz20]
獅子楽は二強が健在だったら今年も強かったかもしれない

417 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 16:31:55 ID:RuvVJnwf0]
九州二翼がいても残りが氷帝にぼろ負けする連中だから大したこたないだろ



418 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 17:00:32 ID:2ZCdT/mY0]
千歳・橘で跡部・忍足に勝っても、他で3敗する可能性が高いんだよな
九州二翼が残っていても、総合力はかなり低いな

419 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 19:34:56 ID:0d9w0woD0]
マジレスすると、氷帝が全国に行かなければ千歳率いる獅子楽と
橘率いる不動峰が対戦する予定だったわけだから
大丸も最低神尾伊武レベル以上には強くなってたかもしれんな
だからなんだという話だが

420 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 20:12:15 ID:JzzGhCz20]
その場合四天はどうなったんだ?
遠山は初期構想からあったみたいだが

421 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 20:58:47 ID:rJxi6HcF0]
>>420
小石川のこともたまには(ry

まあ千歳がいなくても小石川は試合に出る必要がなく
謙也と財前で普通のダブルスをしていたのだろうよ

422 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 21:42:45 ID:7wiaNBKQ0]
そろそろ議論再開しようぜ

SS 越前(天衣)
--------
S 幸村
--------
A+ 真田(林陰雷)
A 手塚
---------
B 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬)
C+ 橘(猛獣) 柳
C 白石 不二(素) 木手 跡部 切原(悪魔)
D+ 千歳(無我) 仁王(白石) 真田(山)
D 銀 蔵兎座 越前(素) 真田(風火|無我) 海堂 乾 財前 謙也
E+ 亜久津 柳生 仁王(素)
E 菊丸 甲斐 平古場 切原(赤目) 丸井 桑原 桃城
F+ 知念 田仁志 忍足 河村
F 小春 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 一氏 天根 樺地(波動球)
G+ 切原(素) 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽
G 神尾(素) 千石 宍戸 坂田 向日 大石 門脇
H+ 観月 裕太 赤澤 南 東方
H 滝

423 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/02(水) 22:15:52 ID:BV0kcXCh0]
>>421
千歳が獅子楽だった場合、銀が四天にいない可能性が高い。
謙也はいただろうが、今みたいなスピード特化タイプではなくなってたと思う

424 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/03(木) 10:39:14 ID:J1j+w1g1O]
地区予選の石田と全国河村の片手波動球って何式波動球ぐらいなんだろ?

鉄 0.4式、河村 0.8式ぐらいか?

425 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 12:42:24 ID:7DqtO+yHO]
>>424
石田弟の波動球は樺地のストロークよりも弱かったキガス
0.4もなくね

426 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 13:32:02 ID:J1j+w1g1O]
威力はノーマル鉄の片手波動球>猛獣鉄のノーステップ波動球だから
0.3〜0.4式はありそうだよ
樺地のストロークより弱いのはノーステップ波動球だよ

427 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 13:47:27 ID:5K9PXF7c0]
確かダッシュ破動球=一式だよな
ただの片手破動球が0.8もあるかね



428 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 17:42:35 ID:DUJTxcZ10]
銀は自分のガットを破った猛獣ジャンプ波動球を見た上で鉄のは河村のダッシュ波動球の半分以下と言ってたな

429 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 19:04:35 ID:J1j+w1g1O]
波動球の威力をまとめてみた

樺地の全力ストローク 0.15式
地区予選鉄の波動球 0.2式
関東河村の両手 0.25式
関東河村の片手 0.4式
足腰を鍛えた関東河村の両手 0.3式
全国河村の両手 0.35式
全国河村の片手 0.5式
猛獣鉄の片手 0.5式

430 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 19:27:00 ID:PILzmuYh0]
越前の両手波動球 0.15式
海堂のブーメラン波動球 0.2式
ボビーのストローク 0.4式

431 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 21:08:15 ID:eg3DCRl40]
>>430
そういう変なのもってこないでくれるかな?

432 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 21:41:16 ID:tRu6kRyc0]
気になるのは河村の片手とダッシュ波動球で威力がどれくらい違うかだが
六角戦では両手とダッシュしか使ってないっぽいからよくわからんよな

433 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 22:26:41 ID:b9Vgu20U0]
片手波動2
両手波動1
ダッシュ波動5
命をかけた波動1000

434 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:33:14 ID:kXbOc7SR0]
話変わるが
宍戸の高速移動と木手の縮地って似てないか?あと真田の雷も

宍戸が手塚の零式を取れるかは解らんが
そう考えれば縮地もそんなたいした技じゃないかもしれない

435 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:35:52 ID:5KNaJnlY0]
千石の動体視力と観月の苦手なコースと跡部のインサイトが同じ、みたいなもんだ

436 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:57:13 ID:kXbOc7SR0]
弱点狙いに関しては
跡部>千石、観月だと思う、

瞬間移動は
真田>木手>宍戸
かな?よくわからん


437 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/03(木) 23:59:29 ID:5KNaJnlY0]
いや、そもそも全然違うもんでしょって話



438 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:28:02 ID:qJIMZK570]
雷は完全に瞬間移動技だけど他2つは違うだろ
縮地法は瞬間移動に見せかけるだけだし、宍戸のは反射神経

439 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:28:44 ID:5z7Zst4X0]
>>419
氷帝が全国行かなかった場合、
獅子楽はミユキに「もうダメ」扱いされずに済んだろうし
大丸はイケメン強キャラだったかも知れん


しかしそれだと手塚のイップスが治るのかどうか・・・

440 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:29:52 ID:AI+8qk++0]
>>438
比嘉中側のセリフ聞いてると完全に瞬間移動だけどな

441 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 00:34:03 ID:3u5TU8c90]
観月も『丸見え』と言ってるし台詞だけでは何とも

442 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:00:19 ID:bgy4zuFAO]
縮地が相手に錯覚をさせる技だとしたら葵のコードボールや
不二のトリプルカウンターを拾えた説明が付かないんだよな

443 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:06:36 ID:lOoSUYmyP]
仮に瞬間移動だとするならば、跡部の氷に対処できそう

444 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:15:57 ID:PGRxHmpT0]
真田の雷みたいに百練の打球にも追いつけるわけでもないし
瞬間移動ともとらないのなら

木手の全方位縮地って木手の強さの根拠になる程
優れた武器でないんじゃないか?

宍戸の強さは反応の高さにあるが
木手の強さの根拠は百練ゾーンなしの手塚にラリーで勝てる程普通に強い事だと思う

全国乾とそんな大差ないかも

445 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:20:09 ID:lOoSUYmyP]
百練ゾーンなしの手塚にラリーで勝てる程普通に強くて
瞬間移動なら完全に跡部より上だな

446 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 01:44:07 ID:PGRxHmpT0]
>>445
平古場も不二のヒグマと白鯨に動揺してからスマッシュで余裕に返してたから

木手には氷効かないかもしれない

447 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 02:11:51 ID:1O23+43r0]
どれだけスピードがあっても、死角に打たれたら反応出来ないままポイント入るんじゃないのか?
問題は、跡部が木手の死角に打ち込めるかどうかだと思う



448 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 03:45:57 ID:Iu5eBJQw0]
発動条件の緩さも強みじゃね?>全方位縮地&ビッグバン
俺は跡部信者寄りだけど木手と橘は明確に跡部より上でいいと思う。
それぞれが全国手塚完封・才気煥発破りと言う実績があるわけだし。
仮に氷が無効化できなくてもそれを補えるだけの強味も所持してるしね。

ただ柳・白石・切原の三人と跡部はきちんと議論して欲しい。
この三人は氷の妨害手段や強力な武器も乏しいから跡部でもいい所まで戦える筈。

449 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 04:49:13 ID:MaelkvMF0]
越前が無我で全方位縮地使ってたりするから氷破れるかは正直疑問だな、
手塚とも全方位使いだすまでのラリーは拮抗してたわけだし。

450 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 05:41:49 ID:WtMxWrJp0]
木手は全方位使ったら跡部とほぼ互角の関東手塚をフルボッコだろ?
死角をつかれる前にポイント取りまくりそうなんだけど

白石は分かりにくいんだよなぁ
不二の事隙がないと言ってた赤目が不二からポイント取れなかったから跡部もてこずる
でも白石はフルボッコにしたから白石>>跡部なんじゃね? みたいな感じなだけで

451 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 07:34:28 ID:VqL6sqAz0]
ここは跡部の評価だけは上げない見苦しいスレですか
それはそれで面白いからいいけどそれが言いたいのなら

もうすこしまともな漫画の設定を見直し、読み直し
ちゃんとした描写を持ち出して跡部を下げろよ、馬鹿が屁理屈こいてるようにしかみえないからつまんねぇだよ

452 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 09:44:30 ID:GKlDvhrkO]
具体的に言えよ待ってるから

453 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 10:35:07 ID:mxbFExyM0]
屁理屈しかないこんなスレの中で今更

454 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 12:34:39 ID:IBsNhrmjO]
なんで新のスレなのにランキングに鬼や徳川がいないんだよ
越前の倍強い事確定してるんだし語る事はなくともランクに入れる意味はあるだろ
お前らの好みで作ったオナニーランクかよ


455 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:06:18 ID:WtMxWrJp0]
>>451
お前みたいな奴は定期的に沸くけど跡部ageの根拠をきちんと示せた奴は一人もいない

>>454
徳川にフルボッコされたのは天衣越前なのか百錬才気越前なのか無我越前なのかノーマル越前なのか
イマイチ分からないんだが
鬼だって大車輪山嵐を返したらしい事しか分からない

456 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:08:36 ID:/uHzSo3SO]
>>439
青学立海四天の順位は決定していただろうから
獅子楽は健闘したとしてもベスト4星徳を押し退けるか、
それが無理なら結局ベスト8だった可能性が高い
実際のベスト8氷帝、不動峰を見れば
部長以外(樺地を除けば)はシングルス戦力は皆無に等しい
そいつよりちょっと強い程度なら、
手塚にしてみれば等しく雑魚だろう
何の問題もない

特定のキャラを執拗にageる奴もsageる奴も両方ウザイ
それを必死になって粗探す奴もいらん
キャラ信者が跡部だけについてる訳でもないだろうし、
誰の信者だろうが基地外が黙ってろってだけ

457 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 13:55:37 ID:zF26X4D50]
>>450
判明してるのは手塚に全方位縮地を抜く方法無いってくらいで
木手の打球が手塚にどれくらい効いてたかまではわからんわけだし
氷が通じるなら普通に木手も負ける可能性はあるぞ。

つかその理屈だと無我にやられた赤目≒無我が通じてない跡部になるぞ。



458 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 14:19:59 ID:0yXYn5fwO]
白石は試合中に進化するタイプの不二を倒したから順応性は高そうな気がする。
柳は氷を打たせない試合運びができるかどうか
切原は超攻撃的テニスが通用するかどうか

個人的には白石≧柳>切原=跡部だと思ってる

459 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 14:34:36 ID:/uHzSo3SO]
俺は
柳>白石≧跡部木手>切原
を推す
白石が悪魔を完封出来るとは思えないが
無駄がないことが売りのプレイスタイルに氷が簡単に通じるとも思えない

460 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:20:44 ID:GmySU7Tx0]
死角などない(キリッ

461 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:30:11 ID:OfulrBvD0]
木手白石切原跡部はそれぞれ
関東手塚圧倒、関東不二圧倒、クラウザ圧倒、無我越前圧倒って実績が全く同格だから
程度の差はあれ現状では同格でいいと思うな。
木手以外の3人は今度の試合で評価上げそうだが

それよか外道さんはもう語っていいよな
最低でもこの4人と同格の強さはあるだろう
この4人vs外道さんだと一番有利なのは
コーナーにもコードボールにも縮地で対応しやすい木手か

462 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 15:58:39 ID:WtMxWrJp0]
>>457
だから分からんっつったじゃん
攻撃的テニスを得意とする赤目と無我の相性は悪く、守備力が高い奴と無我の相性はいいとか?

463 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:36:48 ID:bgy4zuFAO]
少なくとも切原はサーブで股抜き食らったりしてるし
相性とかって次元の負け方じゃないな

464 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:48:40 ID:zF26X4D50]
>>462
いやわからんなら何でそんな比較出してるんだって話だろ。

465 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 16:56:18 ID:cnbDLcRA0]
>>461
関東手塚と関東不二が同格ってのがどうにも違和感
当時の不二がそんなに強いか?

466 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:07:40 ID:/uHzSo3SO]
関東不二は今となっては別に強くないだろ
トリプルカウンターも普通に破られてるし、やる気もない
赤目を破ったのは赤目がさらに弱かっただけのことだ

467 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:13:44 ID:OfulrBvD0]
というか関東手塚はランキング戦乾にゾーンで圧勝と関東跡部に6-5としかわからないから
関東不二の「手塚跡部は自分より上」を採用して
関東手塚跡部は赤目に3-0な関東不二と同等以上としてるから
むしろ関東手塚の評価は関東不二を基準にしてるのが実情。

もちろんもっと強い可能性もあるし
仁王の偽手塚がほとんど百錬使わずに不二を追い詰めてる?から
関東手塚はもっと強いんじゃね説とかもあったが
イマイチ納得を得られていないようだ



468 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:15:13 ID:WtMxWrJp0]
>>465
関東手塚だって今となってはそんなに強くないじゃん

一応全国区の切原を翻弄するノーマル橘をフルボッコする赤目に優勢なんだし
そんな差はないと思う

469 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 17:56:17 ID:OfulrBvD0]
ところでクラウザさんがサーブでHB打てるのかどうかはまだよくわからんが
避ければアウトってのが判明しちゃったからあんまり強くないな

470 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 18:16:48 ID:zF26X4D50]
>>466
鳳凰と白龍が偽手塚に移動がおろそかになる百錬中に拾われるんじゃ、
関東じゃ手塚にカウンターはほぼ通じないと見るべきだろうし
実際はそれなりに大きな差はあるんじゃないかとは思うな。


>>469
つってもあれ墓標製作用みたいだし、本命の避けやすさが未知数だからこれからじゃね?
仮に外道が鬼レベルなら相当のもんだとは思うけど。

471 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 18:54:59 ID:cnbDLcRA0]
>>466
不二が強いか弱いかは関係無い
大事なのは関東不二が関東手塚と並ぶ実力があるかどうか

472 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:22:36 ID:GKlDvhrkO]
キャラクターの台詞も参考にするのが第一条件だけど
「手塚をも凌駕する」発言の根拠はいったいどこにあったんだ

473 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:23:52 ID:AI+8qk++0]
>>472
目が見えないのにテニスができること以外にないだろ

474 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:32:12 ID:PGRxHmpT0]
越前や不二は見えなくても普通に打てるが

手塚は目が見えないと打てなそうなきがするな

475 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:33:40 ID:NyqW79Tx0]
手塚はゾーン使えば出来るけど、見なくても打てるに入るかは怪しいな

476 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:34:12 ID:cnbDLcRA0]
>>467
それだとやっぱり関東手塚倒しと関東不二倒しは同等の実績にならなくね?

477 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:37:34 ID:AI+8qk++0]
>>475
ゾーンの影響を受けないサーブはどうしようもないだろうしな



478 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 19:38:28 ID:WtMxWrJp0]
才気なしでも相手の打球を予測して手元に引き寄せる回転をかけられる
ボールが見えなくても全国レベルの相手を倒せる

どっちが凄いのか困るな

479 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:03:34 ID:IvOar69u0]
柳って強いのは分かるんだが能力値がそんなに高いようにみえんから
俺はあんま強くは思えんのだよな。直接対決すると跡部とかにも余裕で負けそうだし
俺は

橘≧白石>柳=跡部>木手=切原

を推してみる。
あとキテが砂掛けしてるところ所とかを思い出すと
そんなに強くなかった風に思えてくる。
いや、強いって分かってるんだけどよ。偏見スマソ

まぁみんな同列だよな

480 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:13:56 ID:IBsNhrmjO]
昔の話だが不ニが石田鉄の波動球返せなかった事はどういう評価になるの?
あの頃じゃ鉄に勝てないから石田鉄>不ニ>芥川>不ニ弟になるのか?

481 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:18:50 ID:N5+7+o/Q0]
>>470
拾われるっていうか全部ゾーンで引き寄せられただけだろ
そもそも、カウンター型の不二は同じくカウンター型の手塚に相性が悪い
心の瞳で常時コードボールが狙える状態なら別だが

482 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:23:48 ID:AI+8qk++0]
>>481
白龍は完全にゾーン無しで追いついてる
鳳凰も描写は無いが仁王がコートの端の方にいることを考えると
ゾーンで引き寄せたと見るより追いついたと見る方が自然

483 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 20:52:11 ID:/uHzSo3SO]
>>479
悪魔化の見た目が派手だから
柳は切原相手でも負けるんじゃないかと思われていたが、
現実には完封勝利だったぞ。

たしけは意図的に柳の強さを補正しようとしている節がある。
レギュラー落ち経験のある乾相手に負けたことが痛い中、
ダブルスでこそ真価を発揮すると真田に言わせたり、
乾からも柳の方が強いと言わせたりしている。

おそらく、序章時点で幸村の強さの指標が
三強の頂点ということしかなかった
=仮にも三強の一角の柳も強くないと困る
っつー事情もあったんだろう。

跡部と柳は未来永劫試合はしないと俺は思うね。
ひょっとしたら跡部と樺地よりも実現可能性低いくらいだ

484 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 21:14:11 ID:64wizxoEO]
流れ切るがクラウザの磔技ってすごい高性能だよな
六式波動球並の破壊力+あばれ球並のボール分身ってチート過ぎる

485 名前:作者の都合により名無しです [2010/06/04(金) 21:55:48 ID:yBFyLsN6O]
>>480
返せないなんて言ってないぞ
不二はガット突き破る衝撃のものすらラケット離さない握力あるし

486 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 22:11:22 ID:ktPqqjN5O]
当時の石田弟の波動球なんて1発しか打てないから避ければいいだけだろ。
6−0で不二の勝ち。

487 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:27:18 ID:GKlDvhrkO]
>>480
返せなかった、は早計
寿司屋が割り込んでこなければカウンターで返してたかも知れない




488 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:47:16 ID:6YXGDj720]
むしろ返す気まんまんだった
ガットに穴が開くほどの威力の切原の「火」を
フレームで返せるんだからそれなりの握力・腕力だし
(橘とのあれは相手の実力を肌で感じること優先だった)
羆を見てもリストは相当強いと思われるので
たしけ的にはたぶん「返せる」設定

489 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2010/06/04(金) 23:55:58 ID:84gzESvP0]
なんで
謙也>忍足(侑士)
なん?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef