- 1 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/02(火) 14:31:00 ID:fnAb17EG0]
- 手間だ、ガソリン代だ、郵便局遠い、だの抜かしつつ、
ゆうパックは必ず集荷料金をとるのに「わざわざ」持ち込み100円コソ泥 割引だから俺のモノと屁理屈で正当化に必死、頑として着払いや説明記載を拒む 乞食出品者を叩くスレです。 定形外240円なら240円、ゆうパック隣県60サイズ持ち込みなら600円だから600円 こんな当たり前の事も彼らには理解できないようです。 前スレ ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 5 pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1260629138/l50
- 199 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 22:51:13 ID:18tiPRqR0]
- ↑これが糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 200 名前:名無しさん(新規) [2010/02/13(土) 22:58:05 ID:B/fUqo9p0]
- >>199
涙拭けよwwwwwwwwwwwww
- 201 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 23:13:37 ID:18tiPRqR0]
- 糞まみれのケツでも拭いてろ
糞野朗
- 202 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 23:21:08 ID:AUlcFvcM0]
- >>201
お前はケツ拭かないのかw
- 203 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 23:21:24 ID:rbKnG17L0]
- 出品者「持ち込みで発送するので、100円引きです。」
落札者「あたりまえだろ。送料を払うのは俺なんだから持ち込み割引は俺の物。でも実際に持ち込むのは当然お前の仕事。」 こういうことでおk?
- 204 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 23:52:44 ID:X4bztp6g0]
- >>194
マジでそんなこと言ってるのが大爆笑www
- 205 名前:名無しさん(新規) [2010/02/13(土) 23:53:50 ID:Yh4cjmhb0]
- 違う。
落札者「貧乏(もしくはニート)なのでお金恵んで下さい」
- 206 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/13(土) 23:54:09 ID:AUlcFvcM0]
- >>204
皮肉だよw良く読めw
- 207 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 00:10:37 ID:0SpldjXs0]
- 死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 208 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 00:20:26 ID://A31jKz0]
- >>207
100円やるから泣くなよ? 口座番号教えろ
- 209 名前:176 mailto:sage [2010/02/14(日) 00:39:09 ID:H8iSLk/+0]
- 俺はピンハネなんかしないけど
落札者の立場でもID:GetCj2370と同一視されるのはたまらんな。
- 210 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 00:39:37 ID:8Cbqt6FU0]
- 2ちゃんで愚痴ってる1日の通信費だって100円以上するぞ
- 211 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 01:11:32 ID:iVo2D+bF0]
- _ , ,- -v- - 、 _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) 反省してま~~す (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) | .〉 |人\_/入| 〈 | | | .| | ヽ_/. | | | | | | .| | .|__/. | | | | | | ヽ | ./ ヽ | / | | | | ヽ| .| | |/ | | | |. | | | | | | |_|___./ ヽ_./ ヽ__|_| .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\) |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
- 212 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 14:34:17 ID:G46lRbqH0]
- >>207
10000円振り込むから口座番号は?
- 213 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 14:47:37 ID:eNy48OC90]
- 久しぶりに札を入れようかと思ったら
欲しい物出してる奴、全部集荷料金元払い出品者ばっか。 しかも悪いのオンパレード これじゃ、札入れらんねーじゃねーか! 市ね 糞出品者!
- 214 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 15:10:51 ID:i9vw8fWV0]
- ざまぁwwwwwwww
- 215 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 15:20:47 ID:7lnWCobEO]
- >>1のようなバカ落札者は入札しなければいいwww
これオークションの常識www
- 216 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 15:21:53 ID:6Hudk71h0]
- じゃあ店で買ってきたほうが満足だろ
お前らみたいな考えの落専をBLに入れるから晒せ
- 217 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 15:32:25 ID:1bYhvc8v0]
- BL入れなくてもお前のに入札しないから安心しろ
- 218 名前:名無しさん(新規) [2010/02/14(日) 15:46:09 ID:6Hudk71h0]
- このスレ
ずっと一人の池沼が暴れてるんだと思ってたが違うんだな びっくらこいた
- 219 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/14(日) 23:43:33 ID:TGPbZnBC0]
- 糞しね
- 220 名前:名無しさん(新規) [2010/02/15(月) 01:02:08 ID:KB1ZjqK40]
- しかし集荷料金元払い詐欺出品者って
必ず「悪い」ついてんのな w おそらく取引自体に誠実さの無さや 自己中な態度が表れてんだろうな www
- 221 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 11:33:43 ID:CeIui3Jl0]
- じゃあ店で買ってきたほうが満足だろ
お前らみたいな考えの落専をBLに入れるから晒せ
- 222 名前:名無しさん(新規) [2010/02/15(月) 12:46:39 ID:mGZsXFQT0]
- 貧乏人だから店で新品を変えないんだよ(笑)
- 223 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 17:24:35 ID:0xN2U32w0]
- ↑転売屋の糞貧乏人
- 224 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 20:13:26 ID:eyhO0qwU0]
- ↑反論に困ると糞って言葉しか使えない低脳下層民
- 225 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 20:15:55 ID:0xN2U32w0]
- ↑正当化に困る糞
- 226 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 22:45:22 ID:BiLjYMgk0]
- で、コストなど全くかからない告訴をしないのはなぜなの?
- 227 名前:名無しさん(新規) [2010/02/15(月) 23:28:22 ID:mGZsXFQT0]
- 告訴する知能が無いから(笑)
- 228 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:48:14 ID:CeIui3Jl0]
- 相手されないの分かってんだよ。
第一、家族や友達、職場の人に100円盗られたー て話してみ? だから何?死ね。て言われるからw
- 229 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:48:38 ID:u1nsplpv0]
- >>226
オークションの商品画像の転載とかってあるじゃん 自分が撮った画像を勝手に使われたらいい気はしないし 著作権侵害という立派な犯罪 じゃあ告訴するかって言われたら誰もしないでしょ? 告訴されないから勝手に転載しても構わないって考え方って正しいの? って話だよ
- 230 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:49:49 ID:h0zuaj5S0]
- 糞ばかりだが少なくとも155に対する反論がないのは出品者が糞揃いだからだろ
- 231 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:49:51 ID:jAFZI05l0]
- >>229
いや、犯罪なんだし告訴したらいいと思う
- 232 名前:名無しさん(新規) [2010/02/15(月) 23:53:07 ID:mI44/5zq0]
- 告訴の手続きに着ていく服が無いから()笑
- 233 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:53:56 ID:u1nsplpv0]
- >>231
したらいいよね なぜ誰もしないのか理由を考えてみたら答が出るよ
- 234 名前:名無しさん(新規) [2010/02/15(月) 23:59:37 ID:mI44/5zq0]
- >>229
(爆笑)
- 235 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/15(月) 23:59:58 ID:jAFZI05l0]
- >>233
考えるまでもないわ。告訴したところでよっぽど悪質でもない限り、犯罪と認められねぇからだよ。 >>1が詐欺詐欺言ってるのも詐欺じゃないから認められないだけ。
- 236 名前:名無しさん(新規) [2010/02/16(火) 00:07:19 ID:mGZsXFQT0]
- 犯罪って言うけどさ。判例でもあるの?
- 237 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/16(火) 00:08:00 ID:u1nsplpv0]
- >>235
その理屈で商品画像の転載が正しいって言うの?
- 238 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/16(火) 00:14:41 ID:qFSHO1YY0]
- >>237
モラル的にはまずかろうが、手段がないわけじゃない。 ヤフーに問い合わせるなり、質問欄から勝手に使うなボケ!って言うなりするしかない。 認められれば消してくれるだろう 世の中そんなもんだ。ドライに考えろ。 見知らぬ奴に殴られても証拠がなければ捕まらない。 せいぜい、現場、時間、特徴を警察に伝えて被害届出すぐらいしかできない。
- 239 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/16(火) 13:03:34 ID:iV0NwUpR0]
- >>228って家族や友達職場の人に「死ね。」って言われるんだw
普通に生きて普通の対人関係なら「死ね。」とかそうそう言われねぇよw よっぽど嫌われてるんだなw
- 240 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/16(火) 14:03:11 ID:/5tkoXVN0]
-
>>235 じゃ合法で決まりだな
- 241 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/16(火) 16:25:07 ID:6mIi2PW/0]
- どうでもいいから
糞出品者シネよ
- 242 名前:名無しさん(新規) [2010/02/16(火) 19:57:44 ID:rk7PQvGd0]
- こないだミクシーで見た。
評価の推移をグラフで表示してくれて相手の評価を検証できる。 自分の出品、落札ペースも分かるし、感動した。 waou.biz/rating/r/rating.php
- 243 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 02:10:00 ID:nNIOuGj/0]
- はい次の方。
- 244 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 02:33:17 ID:tZcBDdFO0]
- おれはエクスパックで200円ぐらい抜いてるけど合法だよな
- 245 名前:名無しさん(新規) [2010/02/17(水) 03:25:38 ID:5dNdaCWH0]
- 出品者が切手とか安く入手して、それで発送してるの知ったら
烈火の如く怒りそうだな。ここの乞食はw
- 246 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 16:33:17 ID:ZtyG8nGT0]
- どうでもいいから
糞出品者シネよ
- 247 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 19:51:26 ID:y6xgyMs20]
- ↓ハイ次のご発言ドゾー
- 248 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 22:18:56 ID:ZtyG8nGT0]
- どうでもいいから
糞出品者シネよ
- 249 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/17(水) 22:57:25 ID:MhjAQgJkP]
- 着払がありがたいので、持込が9割ですが、集荷の料金で通知しています。
たまに着払で集荷のときもあるので、迂闊に割引後の料金で通知すると おおごとになってしまいます。
- 250 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 00:01:20 ID:CTCvikYt0]
- >>245
お前はどんだけ馬鹿なんだ?
- 251 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 00:36:31 ID:PVuUBk7Z0]
- >>245
早速一匹釣れたぞw
- 252 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 00:54:16 ID:CTCvikYt0]
- >>251
そんな言い訳しかできないのか?底なしの馬鹿だなw
- 253 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 00:55:57 ID:tntnUOBB0]
- >>250
>>245の言ってることは的を得ていると思うぞ? 安く入手した切手を使って発送したら落札者が支払った送料とは差が出てくるからな 例えば落札者が支払った送料が800円、でもその800円分の切手を760円で買って、 その切手で送ったとすると、まさにこのスレで騒いでることと同じじゃないか どうして馬鹿だと思ったんだ?
- 254 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:00:13 ID:CTCvikYt0]
- >>253
>800円分の切手を760円で買って 落札者はどうやってそれを知るんだ? それから「的を射て」だからwww
- 255 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:07:45 ID:tntnUOBB0]
- >>254
それって結局わからなければいいってことなのか 「的を射てる」ね、勉強になります
- 256 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:18:43 ID:CTCvikYt0]
- >>255
>それって結局わからなければいいってことなのか いつ俺がこんな事書いたんだ? 日本語が不自由みたいだな、日本語学校行ったらどうだ それから俺は盗人出品者じゃないからww あ、そうだ。糞出品者は↓の155にちゃんと反論しろよ 馬鹿な落札者ばかりじゃないんだからさ。正しいと思ってるなら落札者を説得しろ 149 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 21:19:12 ID:59enX11P0 100円割引サービスは郵便局の窓口では 持ち込んでくれた人への返金と言ってたな 155 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 00:09:46 ID:0+fauSkj0 >>149 「持ち込んでくれた人への返金」ってことは、持ち込んだ人間はお金を払っていないから そもそも返金も何も無い。 つまり実際に支払った人間は別にいるわけだからそのお金を盗ったって事になる
- 257 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:26:42 ID:pS7nNa3f0]
- バカばっかだな
俺なんて近場なら伝票張って自分で届けるぞ そうすりゃ全額浮くし運び賃てことなんだよ100円抜くのも
- 258 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:28:04 ID:tntnUOBB0]
- >>256
ねぇねぇ、何でそんなにカリカリしてるの? 説得しろって言うわりには君は罵倒してるようにしか聞こえないんだけど 馬鹿とか、日本語が不自由とか、日本語学校行ったらとかw >>149が言ったことは149にしかわからないと思うぞ? 窓口で何て言ったかなんて知らないんだし… 君だって他の落札者が言ってることすべてに責任持てないだろ?
- 259 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 01:46:49 ID:PVuUBk7Z0]
- >>256
>>156の3ページ目を読むと良いかもしれない >>1の糞にいたっては>>3の弁護士の見解貼っておきながら 都合のいいところだけ抜き出してるからなw よりによって一番上に書いてることスルーしてるw悪意満点www 1 約束内容の確認が大切です まずは、送料として「実費を負担する」約束なのか、「実費を問わず、一定の金額を負担する」約束なのかを確認しましょう。
- 260 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 09:52:43 ID:99enV3Po0]
- >>256
俺は149ではないが反論してみると 149 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 21:19:12 ID:59enX11P0 100円割引サービスは郵便局の窓口では 持ち込んでくれた人への返金と言ってたな 155 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 00:09:46 ID:0+fauSkj0 >>149 「持ち込んでくれた人への返金」ってことは、持ち込んだ人間はお金を払っていないから そもそも返金も何も無い。 つまり実際に支払った人間は別にいるわけだからそのお金を盗ったって事になる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「持ち込んでくれた人への返金」ってことは、実際に負担した人間は持ち込んでいないし、郵便局へ支払ってもいないから そもそも盗まれるも何もない。 つまり持ち込んだ人間は別にいるわけだし、郵便局に実際に金を払っているのもその人なわけだから 「持ち込んでくれた人への返金」に何も問題ない。
- 261 名前:名無しさん(新規) [2010/02/18(木) 11:21:36 ID:sukTCp5e0]
- 納得するもしないも、>>1が告訴しない時点で終了なんじゃね?
その時点で負けなのさ。違法だの何だのグダグダ言ったところで。 解決方法は>>1が告訴するのが一番ね。 >>1は頭悪そうだから、法で解決してもらわないと納得しないだろうね。 またお前のID教えろとか逃げはなしね。そうゆう出品者知っているから言ってんだろ? がんばれよw
- 262 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 11:27:27 ID:sukTCp5e0]
- >>1は自分でわかってんだよ。告訴しても勝てないことを。
弁護士に相談したんだろ?勝てる見込みがあるならなぜ告訴しないんだ? お前が判例でも作ればそうゆう出品者が減るんじゃねえの? 実は>>1が一番知っている。 こんなことをしても時間の無駄、人生の無駄であることをねw
- 263 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 12:18:29 ID:eus5khwl0]
- >>262
少額訴訟は判例集に掲載されませんよ。 100円を取り返すのに訴訟費用が数千円と、裁判地は相手方住所地の管轄裁判所になるのでその移動費用。 勝てないと言うよりメリットがない。
- 264 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 12:28:24 ID:nfDqww4P0]
- いきなり小額訴訟なんてなんで持ち出してんの?
警察や検察って出てるんだから 刑事告訴しろって話してんのは明らかなのに コストなんてびた一文かからないでできるだろって 刑事事件で有罪になればメリットあるだろうよ ヤフーや郵便局も動くだろうし、そういう出品者も減るだろう なんで刑事告訴しないの?
- 265 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 12:42:57 ID:coxoKwKH0]
- お前がやれ
- 266 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 12:51:43 ID:eus5khwl0]
- >>264
お前がID晒したら落札して告訴してあげるよ。 実際に証明できるし断る理由もないでしょ?
- 267 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 12:58:52 ID:nfDqww4P0]
- >>266
だからなんで小額訴訟なんて持ち出してんの? ってきいてるんだけど、答えになってないよ それにあんた、被害にあってるから涙目でここでファビョってんじゃないの? その被害を告訴しないのはなぜなの?ってきいてるんだよ 俺は送料表にして明記してあるし、実際集荷が大半だし、 差額出ても追加請求も返還もしないって明記してるんであしからず
- 268 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 13:19:33 ID:eus5khwl0]
- >>267
>>262のどこに検察やら警察と書いてるの? ちょっと妄想癖が入ってるみたいだなw >俺は送料表にして明記してあるし、実際集荷が大半だし、 書いてあれば問題ない、書いてないのに盗る奴が問題なわけ。
- 269 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 13:37:28 ID:nfDqww4P0]
- >>268
何一つ問いに答えないんだね そんで>>1と同じように都合のいいとこだけ取り出して質問で返すのか 話の流れで刑事告訴なのは明らかだろって言ってんの 262だけ取り出して話してるわけじゃない その話をぶった切って民事に逸らしてるのがおかしいだろって話だよ お前が答えられなかった問題の1つ 俺はお前みたいな池沼に絡まれたくないから明記してあるけど 記載なくても「持ち込み割引」は持ち込んだ人の権利だという見解
- 270 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 13:41:56 ID:eus5khwl0]
- >>269
お前の見解なんてどうでもいい。 正しいと思うならID晒して記載せずに出品しろよ。 落札して告訴してやるよw 何でID晒さないの? 捕まるのが怖いの? 自分でも分かってるんだろw
- 271 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 14:14:42 ID:9+Es2ygR0]
- 運送屋と契約して300円として
落専、契約してるんですか?それなら一番お安い発送でw とか言いそうだわw
- 272 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 14:23:09 ID:nfDqww4P0]
- >>270
日本語読めないならアンカーしてまでレスしてくんなよ 理由書いてあんだろ 池沼ってのは2ちゃんのスラングだからわからなかったか? 検索すればすぐ出てくると思うけど、池沼抜いても意味は通じるだろ
- 273 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 14:34:22 ID:eus5khwl0]
- 告訴しろって言うから告訴してやるって言ってるのに逃げちゃったw
糞出品者なんてこんなものだな。
- 274 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 14:40:24 ID:y7vwkc6J0]
- ま、いくら落専100円乞食が頑張ってみたとこで
家出た瞬間から発送になるわけだから 100円は局に持ち込んだ人のものであることは明白だなw
- 275 名前:名無しさん(新規) [2010/02/18(木) 15:10:16 ID:Pt1uRRFS0]
- >>263
ID:eus5khwl0 告訴の話をしてるのに、訴訟費用とか少額訴訟とか何を言ってるの? 民事と刑事を勘違いしてるの? それとも馬鹿なの?
- 276 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 15:51:10 ID:FLZybN5L0]
- >>266
>お前がID晒したら落札して告訴してあげるよ。 ここにいる出品者と取引しても最後はもめ事になるってわかってるんだろ? っていうか、「落札して告訴してあげるよ」ってことはもめ事の方がメインの目的だよな? そんな目的で取引して告訴? どう訴えるんだよ?「予想通り騙されました!」ってか? それ、騙されたって言えねーよwww
- 277 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 16:00:22 ID:iVCEdLZCP]
- ID:eus5khwl0
↑ 俺がこいつなら剃髪して出家するレベルに恥ずかしい(笑) 無知丸出しじゃないっすか(笑)
- 278 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/18(木) 16:35:51 ID:9+Es2ygR0]
- 二人は電話で話しろやw
こんな場所でチキン乙
- 279 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/19(金) 08:51:29 ID:wiSWup1I0]
- 送料は実費、これがヤフオクの大勢
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436918429
- 280 名前:名無しさん(新規) [2010/02/19(金) 11:30:34 ID:r3ywbGng0]
- お探しのページは見つかりませんでした。w
- 281 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/19(金) 15:44:35 ID:S3mujagx0]
- >>273
これはどう? openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=okuxxshop
- 282 名前:名無しさん(新規) [2010/02/19(金) 16:59:28 ID:ZEgcF7Rk0]
- いつまで続くんだ、このお笑いスレは。w
- 283 名前:名無しさん(新規) [2010/02/19(金) 19:59:24 ID:lcRzYMsQO]
- 着払いにしてもらったら百円安く済んだ。
次からこの手で行こうw
- 284 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/20(土) 15:58:48 ID:aCeJDUgn0]
- openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=okuxxshop
これも着払いにしてもらえ。
- 285 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/20(土) 15:59:54 ID:aCeJDUgn0]
- 送料 全国一律 8780円
- 286 名前:名無しさん(新規) [2010/02/20(土) 16:49:46 ID:LJOXz8Al0]
- 着払いも元払いも手数料なしの料金同一になったのだから
「元払いではなく着払いで」っとはっきり主張すればいいんだよ 10回以上元払いを希望されたが全て無視 金払って受身になる必要なし それでも雨は1度も降っていない
- 287 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/20(土) 17:01:09 ID:c16v0TFN0]
- 着払いでいいよ。
都合によって持込、集荷変わるからな。 問題は着払いも提示しているにもかかわらず、 落札者から一度も着払いで。と言われた事ないことだけだな。 まだ250しか取引してないけど。
- 288 名前:名無しさん(新規) [2010/02/20(土) 19:08:37 ID:s4NxHna90]
- 出品者にしても着払いのほうが都合がいいだろ
梱包サイズの誤差で悩まなくてもいいんだから
- 289 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/20(土) 19:57:50 ID:aCeJDUgn0]
- 自演乙
- 290 名前:名無しさん(新規) [2010/02/20(土) 21:55:13 ID:s4NxHna90]
- >>284
悪いを付けてるのが説明も読んでない情弱ばかりで噴いたw
- 291 名前:名無しさん(新規) mailto:age [2010/02/20(土) 23:20:06 ID:aCeJDUgn0]
- >>290
コントだよなw
- 292 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 00:09:19 ID:kmLh3CDa0]
- 「着払い発送は一切受け付けておりません」って表記してるけど?
- 293 名前:名無しさん(新規) [2010/02/21(日) 01:16:58 ID:umxqr4LR0]
- 「元払い発送は一切受け付けておりません」って表記してるけど?
- 294 名前:名無しさん(新規) [2010/02/21(日) 17:22:57 ID:31ZUpx1d0]
- >>30
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 295 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 18:15:00 ID:IztJijD30]
- 俺は集荷だろうが持込だろうが持ち込みの料金しか取らないよ。
集荷か持込かは発送日の都合によるが、発送日がいつになるかは落札者の入金日によるからね。
- 296 名前:名無しさん(新規) [2010/02/21(日) 20:01:57 ID:KKnaZt190]
- >>294
何度も言ってんだろ 持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるなら着払いで持ち込んでろ このバカ! 着払いで持ち込んで割引の恩恵を受けられないなら、 落札者から騙し取った金がお前の懐に入ってるっていう証拠だろが!
- 297 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 20:24:25 ID:QhYkHULP0]
- 何言ってんだこいつ
頼んでもないのに勝手に着払いなんかで持ち込まれたら大迷惑だよ 代金振り込んで受取時にまた金払うとか面倒くせぇよ 着払いで持ち込むとか言われたら 送料も一緒に振込むんでやめてくれって言うな
- 298 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 20:38:30 ID:qTDWzq9Z0]
- 持ち込み割引は荷物を集荷ではなく持ち込む事により適用されるサービスですが
持ち込んだ人に100円を支払う、ということをすると事務手続きが増えますので 割引という形で、お金が動く場面で相殺されます したがって元払いの時は持ち込んだ人が送料を支払う場面で、 着払いの時は受取人が送料を支払う場面で相殺されます
- 299 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 22:57:53 ID:mtjzeAUx0]
- rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=deepx1969&author=m777y2000&aID=g79849085&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
これお前らだろw
- 300 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/21(日) 23:33:34 ID:Ee6C8IP40]
- 長すぎて読む気にならんw
俺なら電話する。
- 301 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/22(月) 12:25:55 ID:8+jaaPJD0]
- 爆乳ソープってなんだよ?
- 302 名前:名無しさん(新規) [2010/02/22(月) 15:30:09 ID:mZ3i4AiY0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 303 名前:名無しさん(新規) [2010/02/22(月) 15:58:54 ID:2vlxN9MrP]
- 爆乳ソープwwwwwww
- 304 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/22(月) 17:42:49 ID:epU/GZH00]
- 14 爆乳ソープ momoのご奉仕 103cmHカップ (終了日時 :2009年 6月 13日 22時 49分)
m777y2000(128) よくこんな恥ずかしいものを落札して 40円ごときでここまで騒げるもんだw
- 305 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/22(月) 22:38:58 ID:VQ8IBcqY0]
- 自演死ね
- 306 名前:名無しさん(新規) [2010/02/22(月) 23:12:48 ID:IJ1ExA4H0]
- オクは落札者がルールだからな
- 307 名前:名無しさん(新規) [2010/02/23(火) 01:52:22 ID:6XvXzA9+0]
- 爆乳ソープがいるな
- 308 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/23(火) 13:23:15 ID:ein93Piv0]
- 自演死ね
- 309 名前:名無しさん(新規) [2010/02/23(火) 21:10:35 ID:6nDZ9N0R0]
- 友人が言ってたけど…
持込割引適用させた送料を請求して、その後急に仕事が忙しくなったから 窓口にもコンビニにも行けないから集荷で発送したいんだけど100円追加で払ってくんないかと 相談したら落札者が速攻で悪い評価付けてきて、まだ相談の段階だったのにとしぶしぶ自腹で集荷発送したんだと。 発送しないのなら金返せとか評価でぎゃーぎゃー喚いたから。 届いてもありがとうすら言わずに評価も悪いまま。 それが何度かあったから気が滅入って結局オク止めたんだよねそいつ。 そんなキチガイが結構いるのか?と最初は不思議だったけど 友人の評価は確かに悪いがいくつも付いてたし… このスレがそれを証明してるんだなと納得できたよ。 実費なら100円追加で払うべきじゃないの?
- 310 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:31:10 ID:NNa5fdem0]
- >>309
その落札者はキチガイだが、振り込み後に己の都合で追加請求したお前の友人が悪い。
- 311 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:43:51 ID:tJFd04u70]
- >>309
100円追加で払うべきじゃないの?って考えになるのがおかしい。 落札者は最初の送料で同意して落札してる。 最初に提示した額以上の送料払う必要は無い。 後出しで集荷になったんで100円追加で払えってそりゃ「悪い」が付くだろ。 つーか、振込手数料はもう一度落札者が払うの?同行何回でも無料? 集荷で発送なら 最初から集荷料金提示してればいいだけのことだろ? 明らかにその友人が悪い。
- 312 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/23(火) 23:29:00 ID:9FUKLorj0]
- 綺麗な箱で送りたいから、ゆうパック専用箱(+100円)購入して、持ち込み(-100円)で送ってる。
これでも文句言われる?
- 313 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 00:03:27 ID:tJFd04u70]
- >>312
大丈夫じゃね? 商品ページに、予め送料表貼っておけばおk。 その上文句いう奴なんて、このスレぐらいにしかいないよ
- 314 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 03:49:10 ID:4g/LjAle0]
- 自演うぜー
- 315 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 08:51:33 ID:PCZroTj10]
- モバオクでは大半の出品者は100円多く取ってるな
- 316 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 10:21:27 ID:1+LIyIWw0]
- >>310-311
あれま~何を言ってるんだか。 実費にこだわるなら100円追加で払うのが筋でしょうよ 集荷で発送するのなら。 ま、そもそも相談の段階で評価黒く塗る落札者もかなりのドキュソだと思うけどw 出品時に持ち込むから100円引きの送料負担してねと それで入札したんだからというのはわかるよ。 で。 出品時にゆうパックの場合はこの金額払ってねという条件提示で どこにも「集荷だからね」と書いていないのにどうして勝手に 集荷に限定してるんだなと解釈するのかな? 集荷と具体的に書いていないんだから、その金額が集荷料金と同じであっても 集荷に限定したことにはならないんだけど? ヤフーお抱えの弁護士でさえ、そんな解説はしていないしw 持ち込むから100円引きね、の時に勝手に集荷に変更するなと怒るくせに そういう人が集荷に限定していないのに集荷で発送するに決まってるとか 何言ってるの?wwwwwwwwww
- 317 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 10:33:58 ID:QgPg1ESz0]
- >>311
出品者は事情を説明して相談してるんだから いきなり出品者の評価を悪くするのはおかしいと思うけどなあ。 その落札者は多分出品者に、もう代金払ったんだからさっさと送れと 急かしてたんだと思うよ。でなきゃ発送はいつでもいいですよってなって 出品者が仕事忙しいからとわざわざ集荷で発送したいなんてこと言わないはず。 100円また払ってなんて普通言えないんじゃ?面倒じゃない。 落札者が発送を急かしてたと考えるのが自然だよ。いきなり悪評価するくらいだから。 どっちにしても落札者の方がなんか胡散臭いね。
- 318 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 10:50:51 ID:5ocfq7n50]
- >>310
己の都合で じゃ、>>1もそうだな。 集荷で発送するとどこにも書いていないのに集荷で発送しないとは何事だと 怒り狂うのは己の都合だろ?
- 319 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 11:34:15 ID:5qEvWOi50]
- まぁ、他の運送会社と運賃契約してて300~800円くらい抜いてる人もいるわけで
目に見える形だからむかつくんだろうけどな
- 320 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 13:01:43 ID:5iB4y9pi0]
- >>316
俺は当事者じゃないから>>309よく読めよ。 >実費にこだわるなら100円追加で払うのが筋でしょうよ いやいや、実費に拘る必要はない。予め示された送料を払うだけで良い。 送料500円です。って落札者から落札したらやっぱ600円払ってくれませんか? って言われたのと同じことよ? >出品時にゆうパックの場合はこの金額払ってねという条件提示で >どこにも「集荷だからね」と書いていないのにどうして勝手に >集荷に限定してるんだなと解釈するのかな? >>309に 集荷で送りたいから100円追加で払ってくれないか?とお願いしたって書いてるじゃん 提示していた額より100円余分に払う必要が出ていたわけだ。 持込だけど、集荷だけどってのは関係ない。ちゃんと読め。 あと>>313読め。勝手に集荷に変更するなとか怒ってるのは俺ではない。 勝手に他人の意見をさも俺が言ったかのように組み込むな。 >>317 示されている情報にそんな事は書いてない。>>309に聞け。 >100円また払ってなんて普通言えないんじゃ? まさにその通り。後出しで送料上がってしまった場合、集荷だろうと自腹切るだろ。 そんな事聞く事自体おかしい。 240円で送料請求して 郵便局の量りでは1グラムオーバーしてたから送料390円払ってなんて言わないだろう。 いきなり出品者の評価を悪くするのはおかしいって言っといて 出品者が100円後出し請求するのは普通言えないから落札者が胡散臭いって。 普通どっちもおかしいねって程度だろ。 もっとフェアに判断しろよ。
- 321 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 13:12:52 ID:b6GUy4wZ0]
- ____
/ \ /:::::::─三三─\ /::::::::: ( ○)三(○)\ | 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | | __/ 。≧ 三 = | | | | | / , -ァ, ≧= .| | | | | / / .イレ,、 > | | | | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
- 322 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 16:49:38 ID:DdeFl2IK0]
- マケプレが存在するのに、
このクソ文句をどうやって立件するのか見もの さあ、 はやく告訴しろ アマを告訴するのが探す手間も省けて一番早いんじゃないかな さあ、 はやくしろよ
- 323 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 16:53:14 ID:Ley9Mryo0]
- >>320
>実費に拘る必要はない。予め示された送料を払うだけで良い。 このスレ、全否定の正論きたこれw
- 324 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 19:07:44 ID:2vMOJ6Wc0]
- 自分出品者だけど商品説明に持ち込み割り引きを明記して落札者の送料を少なくするように努めてるよ
その分好感度が上がって入札も増えたらなあ、なんて淡い期待を抱いてるw 車持ってないんで160サイズのPCを運んだときは重いしデカいしでさすがに辛かったが
- 325 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 21:42:54 ID:vJPUyyMt0]
- >>320
予め示された金額を払うだけで良い そうだよねー だから集荷か持込か書いてないものに入札したのなら 例え持ち込んだって落札者は文句は言えないんだよねー
- 326 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 21:51:00 ID:317j+OaS0]
- 324には悪いけど、本当に出品者なのかどうか判別できないw
どっちにしても…持ち込み割引を落札者に渡す個人的なサービスをしてる出品者が 現実には少数派だから、少しでも入札数が増えたらという淡い期待をするんだろう ってことだけは確実に理解できたよwww 大多数の出品者が持ち込み割引分のサービスをしてるなら、入札数が増えたらいいななんて 悠長なこと言えないから。 もっと大胆な割引しないと誰も飛びつかないよ。
- 327 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/24(水) 21:54:18 ID:wmcMc58e0]
- >>320の見事な釣られっぷりに感動した
- 328 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 22:01:25 ID:mn9JhwUI0]
- >>323
>>320が結論出してくれたな。 実費にこだわる必要は関係ない。 予め示された送料を払うだけで良い。 やっとこの粘着基地外スレ終了できるな。 >>320はテンプレにしとくか。
- 329 名前:名無しさん(新規) [2010/02/24(水) 23:09:36 ID:WK6zfgp80]
- いずれにしても、差額分の支払いについては法律上の根拠がないということになるので、
出品者が受け取った差額分は、「不当な利益」として、返してもらえます(※2)。 ※2 「不当な利益」として、返してもらえます。 出品者は、理由なしに得た利益は返還しなければいけません(民法703条「現存利益の返還」)。 (不当利得の返還義務) 第七百三条 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、 そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は、 その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。 (悪意の受益者の返還義務等) 第七百四条 悪意の受益者は、その受けた利益に利息を付して返還しなければならない。 この場合において、なお損害があるときは、その賠償の責任を負う。 (詐欺) 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 (横領) 第二百五十二条 自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。 2 自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。 (背任) 第二百四十七条 他人のためにその事務を処理する者が、 自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、 その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、 五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
- 330 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 00:50:31 ID:mueWWPjb0]
- >>328
お前を待ってるのは懲役か50万の罰金だな www
- 331 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 01:50:51 ID:0P6e7IqO0]
- 法的根拠が無いのにアフォだな(笑)
- 332 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 02:47:45 ID:+xMwkMNq0]
- >>329
不当利得について勘違いしてる 法知識まったくないだろ? 法学板の質問スレにいって事例を出して聞いてみろ
- 333 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 07:05:29 ID:MVj0D29F0]
- >>329-330
>>320で結論出てますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 334 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 07:12:55 ID:0gi6StYH0]
- >>329
持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 335 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 07:13:47 ID:0gi6StYH0]
- >>329
持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 336 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 13:06:55 ID:wLVsHIBW0]
- 郵便局に持ち込む手間賃を100円だと思えば良いんじゃね
- 337 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 14:02:50 ID:6VTuz76T0]
- しね
- 338 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 14:18:08 ID:hvHjpILK0]
- サイズを大きく偽って実際には小さいサイズで送るとか、
宅配便とか保証のつく送料とっておきながら定形外とかで送るのが送料差額詐欺。 持込割引はあくまでも宅配業者と出品者とのやり取りで宅配業者が集荷にいかなくて よかった分、「はい、お駄賃」といって100円手渡してくれただけ。落札者には何の関係もない。
- 339 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 16:02:49 ID:fwP6QymD0]
- openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=okuxxshop
これも着払いにしてもらえ。
- 340 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 16:39:22 ID:f5UFgvjT0]
- 320 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2010/02/24(水) 13:01:43 ID:5iB4y9pi0
実費に拘る必要はない。予め示された送料を払うだけで良い。 ↑これはいいんだけどさ >後出しで送料上がってしまった場合、集荷だろうと自腹切るだろ。 >そんな事聞く事自体おかしい。 >240円で送料請求して >郵便局の量りでは1グラムオーバーしてたから送料390円払ってなんて言わないだろう。 これはどうなんだろうか・・・送料誤差が生じた場合の追加徴収・返金はしない という文言が事前にあれば確かにそのとおりだと思うのだが。 実費にこだわる1は追加で差額を支払うんだろうなきっと。それとも 窓口で安くなった時→返金しろ 窓口で高くなった時→出品者が負担しろ とでも言っているのだろうか?相当なDQNだなそれはwwwww
- 341 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 17:05:19 ID:l/+hlSf20]
- 世の中には億単位でちょろまかしてる輩もいるっつうのに
100円でよく盛り上がれるなw
- 342 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 17:16:54 ID:HkxKyvo70]
- >>341
羨ましいだろ?
- 343 名前:名無しさん(新規) [2010/02/25(木) 18:31:26 ID:bdvGNdwI0]
- >>340
実費にこだわる人なら、送料が高くなろうが安くなろうが 返金請求したり追加で不足分を自ら率先して支払うってなるだろうね。 安くなった時だけ実費にしろとかいうのはちょっと図々しいと思う。 高くなった時だって実費にこだわって不足分をお支払いしますから~と申し出るのが筋だから。 >>1はきっとそうしてるんだよ。だから送料は実費にこだわっているのかと。
- 344 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 19:31:34 ID:vxRxmeg40]
- しね
- 345 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 20:33:17 ID:V/SuO6dB0]
- >>343
商品の正確な送料を知り得るのは出品者だけ 出品者のミスを何故落札者が補填しないとならない?
- 346 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/25(木) 22:52:28 ID:fwP6QymD0]
- openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=okuxxshop
これも着払いにしてもらえ。
- 347 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 00:31:11 ID:BuoWJTKP0]
- >>329
>出品者は、理由なしに得た利益は返還しなければいけません 持ち込んだ為、持ち込み割引が適用され差額がでた話なのに。 理由なしだってw 法律まで引き出してバカっぷり披露してるし。 >>345 正確な送料は郵便局の量りにのせた時ですよ。 出品者が自宅の量りにのせても正確な送料とは言いません。 でも追加で請求する人はほとんどいないだろうけどね。 もし出品者が自腹切りたくないなら、貰ってる送料分の切手を商品に入れて着払い発送がいいんじゃね? 落札者は同封の切手に差額を足して払えばいいし。
- 348 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/26(金) 01:06:30 ID:Y8LdorTn0]
- >>347
>正確な送料は郵便局の量りにのせた時ですよ。 自宅で計量でも問題ないよ どうしても心配なら事前に郵便局で送料が幾らになるか聞けば済む話だし そしてそれが出来るのは出品者だけ
- 349 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 01:25:38 ID:2SPoM/kx0]
- >>347
最初から持ち込むつもりで、かかりもしない送料を盗ってるんだろ 詐欺だろ
- 350 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/26(金) 08:31:50 ID:WdaPvh1Q0]
- >>347
最初から持ち込むつもりだったかどうかを立証するのはあんた側だよ どうやって立証するの?
- 351 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/26(金) 15:44:50 ID:46WAePpA0]
- openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=okuxxshop
これも着払いにしてもらえ。
- 352 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 18:28:24 ID:QD5Tx5Wx0]
- >>345
ゆうパックにしても定形外にしても多少の誤差は生じるもんだよ。 少しオーバーしてても受付人によっては1サイズ下で対応してくれるというのはよくある話。 そこまで出品者の責任にしちゃいかんだろ。 そもそも落札した時に着払いだけに限定すれば良いのでは? 着払い可の出品物だけに入札すれば何も問題なかろう。 着払い可ではない出品物に入札した時点で落札者に落ち度があるわなw
- 353 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 18:31:45 ID:BuoWJTKP0]
- >>348
出品者がグラム単位まで表示しないの使ってたら? 壊れて誤差があったら? 落札から決済完了まで1ヶ月もかかり、揮発や乾燥して重さが変わってたらどうする? 逆に湿気って重くなったらどうする? 中には体重計しか計量する物が無い人もいるだろう。 だから自宅で計量は目安や予定の域をでない。 正確な送料とは言わないよ。 ちなみに俺は割り引き後の送料しか貰ってないから。 集荷時の100円や持込の手間代はキチガイ回避の保険料です。
- 354 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 21:12:24 ID:THiYkw/A0]
- >>345
実費にこだわるのなら追加で払え
- 355 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 21:15:13 ID:dmrAO3O20]
- >>348
最初から着払いでおk 元払いを選んだ時点で負け組www
- 356 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 21:21:05 ID:LOCIaBEC0]
- 予め提示した送料と実際の送料が異なる場合の差額は
追加徴収も返金も致しません NCNRでおながいします これでおっけ~
- 357 名前:名無しさん(新規) [2010/02/26(金) 21:34:13 ID:U5zWQ1nk0]
- 持ち込むってのは出品者の手間なんだから
落札者がグダグダ言ってんじゃねーのよ よろしくおながいします これでおっけ~
- 358 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 00:56:41 ID:ZyI2IXUd0]
- 正規料金と梱包代100円を頂きます で OK(計+200円w)
- 359 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 01:05:06 ID:ulK99hPa0]
- 全国一律送料\13,800でおk
- 360 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 02:39:32 ID:tnEed4cQ0]
- 全国一律送料\13,800でおk
- 361 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 05:43:39 ID:nwAHQyPXP]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 362 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 09:50:21 ID:wmxZTe2v0]
- ドケチとお呼び
- 363 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 09:54:07 ID:D7/0D3l30]
- >>361
そういうことだと思う。 追加請求は完全否定するけど返金はするのが当たり前とかもうね。 自分のことしか考えていない証拠。 差額が生じても追加請求や返金はしないって出品者は多いと思う。 追加請求はしないけど返金はするなんて出品者どんだけいるのよ???って感じ。 ましてや梱包費も請求しないなんて、出品者は業者じゃないんだからさ 開始価格に上乗せして出品すればいいとか言うけど、何で梱包費にまでヤフー税払わなきゃいけないの?と。 落札価格に乗せるというのはそういうことなんだけどね。送料込みとかもそういうこと。送料にまでヤフー税なんて 馬鹿馬鹿しいね。
- 364 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 10:12:40 ID:1Kar0GcT0]
- 糞しね
- 365 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 10:47:53 ID:etR2ufLe0]
- >>347
>>329 >持ち込んだ為、持ち込み割引が適用され差額がでた話なのに。 >理由なしだってw 理由のない = 説明の出来ない お前の出品に「持ち込んで差額を頂きます」と説明分が書いてあるのか? どの出品IDだ !
- 366 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 11:59:00 ID:wPH+RWG90]
- >>365
バカ? 説明関係ねーし。 そもそも>持ち込んだ為、持ち込み割引が適用され差額がでた って説明してるのに理解出来てねーし。 > お前の出品に「持ち込んで差額を頂きます」と説明分が書いてあるのか? これもまたばか(笑) どの企業のHPに「当社は運送会社と契約しており安価で発送できます、差額が出た場合当社が頂きます」 って書いてあるか? この場合の理由は、差額がでた場合に差額に対しての何らかの行為があったかだ。 行為の中にはポイントや会員などの資格や契約も含むけどな。 その行為を差額を受け取る側が行ったかだ。 そんな事もわからないでID晒せだって(笑) 俺なら恥ずかしくて言えましぇん(笑)
- 367 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 13:01:13 ID:VWXmNkYa0]
- >>365
訳のわからん理屈こねてるこのアホはどの落札IDだ!
- 368 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 13:38:43 ID:hI6T8U2H0]
- >>365
持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 369 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 15:05:43 ID:JvODyKhw0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 370 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 15:08:44 ID:tnEed4cQ0]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 371 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 15:37:44 ID:rKbtc9uY0]
- >>365
フルボッコw
- 372 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 16:34:01 ID:3/uBL1U30]
- 糞スレ終了wwwwwww
- 373 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 16:42:55 ID:tnEed4cQ0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 374 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 23:21:36 ID:etR2ufLe0]
- >>369
>よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ、着払いで持ち込んで割引受け取れ このカス野郎!
- 375 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 23:34:41 ID:tnEed4cQ0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 376 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/27(土) 23:34:44 ID:nWoAYNXl0]
- 着払いは配達集金したドライバーが100円貰うんだよ
そんなのも知らないクソバカ乞食ニートなのか?
- 377 名前:名無しさん(新規) [2010/02/27(土) 23:47:33 ID:3NShZNJR0]
- >>375
基地外過ぎて突っ込むのも躊躇うほどだけどw 送料を出品者が負担するんだから、実費も何も落札者に関係ないじゃん
- 378 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 00:35:49 ID:urcHR5EG0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 379 名前:名無しさん(新規) [2010/02/28(日) 03:15:25 ID:lQw/z+Vz0]
- 貴様に用はない 失せろ
- 380 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 09:29:07 ID:AjGjYnIo0]
- え? 私ですか
- 381 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 14:09:29 ID:urcHR5EG0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 382 名前:名無しさん(新規) [2010/02/28(日) 15:39:57 ID:+mtZwWGi0]
- >>374
わざと論点をずらさないように。 着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 383 名前:あゆちん [2010/02/28(日) 16:47:01 ID:I0gTUvjY0]
- 開始価格+100円しておけば おk
- 384 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 21:08:34 ID:QnoLo8u90]
- >>383
それをやったところで持込割引の100円は荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスだからなあ。 送料を負担すればもれなく郵便局が100円割引サービスしますよというわけではないからさ。 ま、クソスレ終了ってことですな。
- 385 名前:名無しさん(新規) [2010/02/28(日) 21:48:01 ID:OT2tkJ1w0]
- 持ち込み割引=送料を割引するサービス
送料を負担してるのは落札者 したがって、割り引かれるのは落札者の負担した送料 一銭も送料を払っていない出品者が割り引き分を懐に入れるのは 業務上横領、窃盗、詐欺 嫌なら持ち込むんじゃねーよ
- 386 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 21:58:04 ID:29eO7TLB0]
- >>385
日本は法治国家だからなぁ >業務上横領、窃盗、詐欺 そう思うのは勝手だが、法的に認められないと 只、妄言行ってるのと同じなのよ。 このスレも一番最初に>>1が立てたときは 送料を示していないのに、後出しで100円盗るのは許せん! ってスタンスだったのに
- 387 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 22:07:12 ID:Qy05fWTh0]
- >>385
法律用語を出すときは少なくとも少しだけ勉強してください 恥ずかしいですよ?
- 388 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 22:08:16 ID:Wso1cHp80]
- >>385
出品者「持ち込みで発送するので、100円引きです。」 落札者「あたりまえだろ。送料を払うのは俺なんだから持ち込み割引は俺の物。でも実際に持ち込むのは当然お前の仕事。」 こういうことでおk?
- 389 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 22:57:30 ID:DK7DO53V0]
- >>388
出品者「持ち込みで発送するので、100円引きです。」 落札者「面倒なら集荷の料金を払うので集荷にしてもいいですよ。」 こういうことです。
- 390 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 23:06:57 ID:Wso1cHp80]
- >>389
集荷の方が面倒です。 家にいなければいけないので。
- 391 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 23:15:26 ID:DK7DO53V0]
- >>390
持ち込みの方が出品者様の都合が良いのであれば持ち込みでも構いませんよ。
- 392 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/02/28(日) 23:42:48 ID:Wso1cHp80]
- >>391
>>388へ戻るw
- 393 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/01(月) 00:01:57 ID:g3lZIBcC0]
- >>392
>>388が間違いってことです。 理解して頂けましたか?
- 394 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/01(月) 00:11:39 ID:LxR7Jise0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 395 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/01(月) 00:19:28 ID:Ad2xmFQg0]
- >>393
間違いを指摘してたんですかw どこが間違い?
- 396 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 07:17:34 ID:v3ePrYz50]
- >>385
しったかは恥かくからもうこの辺で止めときなw 持込割引というものはだな 持ち込むという行為に対する割引サービスな 送料を払えばもれなく割り引くというサービスではない ヤフーの弁護士に質問してみろやw
- 397 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 08:58:26 ID:K5JaxqoZ0]
- じゃあ自分宛の荷物を持ち込んで
100円ゲットしてくださいねwwwww
- 398 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/01(月) 13:02:49 ID:LxR7Jise0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 399 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 13:13:35 ID:K5JaxqoZ0]
- じゃあ自分宛の荷物を持ち込んで
100円ゲットしてくださいねwwwww
- 400 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 17:18:14 ID:KhCQv3bu0]
- >>397>>399
くやしいのう くやしいのうwwwww
- 401 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 17:27:22 ID:cUPPHDpz0]
- じゃあ結論も出たことだから終了ってことで。
長いことお疲れさん。
- 402 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 19:55:05 ID:Z4Q78kFy0]
- そうだな
落札者にかかりもしない送料を提示して 差額を騙し盗るのは詐欺だってことだな。 さっさとID晒して、自首したらどうだ?
- 403 名前:名無しさん(新規) [2010/03/01(月) 22:13:44 ID:OMzj3wrk0]
- >>402
着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 404 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/02(火) 21:01:07 ID:hrdll9sh0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 405 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/02(火) 22:55:04 ID:qHbfZDfV0]
- コピペうぜー
- 406 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 02:19:57 ID:v+CxyITO0]
- 復旧記念かきこ
- 407 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 10:41:39 ID:LLKgvERW0]
- 実費でない送料なんてあるわけないだろ
どんな送料だ?
- 408 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 12:40:59 ID:TsWMMB1EP]
- まぁ、俺は予め、送料について割引適用条件を落札者が揃えたら割引後料金で請求するということを
予め書いてるからな。 持込割引して欲しいなら、我が家か借り納屋かから落札者の用意した人足で郵便局まで運んでくれ。 いままで適用したのは、シール台紙のクーポンを送ってきたことくらいか。 送料分だけ切手で払うという落札者もあったけれど、着払の送料も切手で払えるからわざわざ切手を 別送せずそっちで払ってくれ、というのもあった。チケ屋で切手を安く調達して払うなら、そうやって もらえるとありがたい。
- 409 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 12:56:15 ID:hOZS7Rl60]
- 持ち込み料金、差し引いた送料を提示している
100円を抜かない出品者から買えばいい話 つまり、俺様から買え いえ買ってください m(_ _)m お願いいたします
- 410 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 14:59:57 ID:HYkYDF2a0]
- 抜かないってより集荷込みなら集荷で出すのが普通なんだし落札者はそう考える。
だけど、なんも記載も連絡もしないで持込発送とか勝手にやるから面倒になる。 同意が取れてない部分でのいざこざなんだから予め書いて了承取っとけよ。
- 411 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 15:32:21 ID:oQDXExrI0]
- >>410
記載したら入札が減るだろうがボケっ
- 412 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 15:40:56 ID:pmLY4ThG0]
- 今まで考えたこともなかった。
気が向いたら持ち込みをしていたが、 指摘されたこともなかったし、 正直、気にもしていなかった。 出品者として評価も1000超えしたけど たった100円のことで初「悪い」をもらわないよう気をつけよう
- 413 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 15:50:36 ID:VLZd2jBz0]
- 送料について何の注意書きも書かずにあっさりと4桁行くか?
数百人に1人くらいは送料にケチつけるキチガイ落札者がいる。 ドアホに当たって注意書きが増えていくものだ。
- 414 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 17:12:40 ID:TsWMMB1EP]
- >>412
ここの「抜いた」「盗った」「騙した」とか言ってるようなキチガイは、ラウドマイノリティー 目立つけれども1000に1人も無い、比率にしては0.1%未満ということだ。
- 415 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 17:20:56 ID:KqQuWNi00]
- >>1は池沼
- 416 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 17:45:30 ID:XLASrTT00]
- >>414
末尾をPにしてまで2ちゃんに書き込みたい奴の割合と同じですね。
- 417 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 18:04:58 ID:2JXFncIO0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 418 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 18:25:02 ID:SkWMpEcb0]
- そういや以前、郵パックに10枚集めたら1個無料になる割引シールがあった頃、
割引シールは落札者のものだ、だからシールをこちらに郵送しろ という バカクレーマー落札者がいたな あれと同じ思考だろ? しかしオークションの出品者はクレーマーの標的にされてたまらんなw
- 419 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 18:28:51 ID:rimC5i+B0]
- >>412
本当ならいくら何でも鈍すぎ。
- 420 名前:名無しさん(新規) [2010/03/03(水) 18:32:08 ID:SkWMpEcb0]
- 数量割引を利用している出品者
運輸会社と契約している出品者 大口利用の出品者 マーケットプレイス これも同様だろ?なんでこいつらに噛み付かないんだ? 結論としては こんなもんクソ文句
- 421 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 19:09:21 ID:FmEbnPvn0]
- スレタイ読めない糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しね
- 422 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 19:29:12 ID:gvnAt1UQ0]
- >>420
それらは送られてくる伝票に金額が記載されていない。
- 423 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 21:24:29 ID:15KeZ5zy0]
- ゆうパックは1つから別納できる
つまり伝票に金額なんて記載されない
- 424 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 21:40:57 ID:FmEbnPvn0]
- なんだ結局だまし盗りたいだけか
糞死ね
- 425 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 21:44:02 ID:15KeZ5zy0]
- っつうか集荷だと別納がデフォだぞ
落専はしようがねぇな
- 426 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 22:03:48 ID:2JXFncIO0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 427 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/03(水) 22:23:09 ID:FmEbnPvn0]
- つまらんコピペしなくていいよ糞野朗
- 428 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 00:59:14 ID:TkBEJY8u0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 429 名前:名無しさん(新規) [2010/03/04(木) 04:45:43 ID:IX1zpAyB0]
- 出品者は1回出品10円+落札5%+落札5%に対して消費税をヤフに盗られてるのさ
ヤフーも改定して店で新品買えば消費税払うように 出品者から落札5%盗るのではなく 落札者から落札5%を徴収すればいいんだよ そうすれば100円程度で騒がなくなるんだよ
- 430 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 05:14:34 ID:NmCq2K4a0]
- ゆうパックは1つから別納できる
つまり伝票に金額なんて記載されない
- 431 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 07:55:00 ID:UYRMAdCd0]
- >>430
別納にしないで金額が記載されてるから揉めるわけで・・・
- 432 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 10:04:14 ID:0jiqcaio0]
- し~ね
- 433 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 16:09:47 ID:TkBEJY8u0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 434 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 18:07:56 ID:N+Tki17oP]
- 昼間、郵便局の前を往復したがたかが100円で落札者に文句言われるのも嫌なんで
さっき郵便局に電話して集荷に来てもらったよ。 エコじゃねえなw
- 435 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 19:22:02 ID:ctVdAcXR0]
- >>434
次から商品説明に持ち込み割引は頂くって記載しとけな 気兼ねなく持ち込めるしエコだろw
- 436 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/04(木) 21:33:47 ID:TkBEJY8u0]
- 自演死ね
- 437 名前:名無しさん(新規) [2010/03/05(金) 22:14:28 ID:khG8qg7J0]
- 「持ち込むと書いとけ」と言ったら
この前、カス出品者は 「書いたら札が入んねーじゃないか」と 本音を言ってたぞ。 要は落札者を騙してるってことだろ
- 438 名前:名無しさん(新規) [2010/03/06(土) 15:57:47 ID:YiFM884b0]
- はこBOON使え
- 439 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/06(土) 16:11:41 ID:dhYJjpy40]
- >>438
発送時にもらえるYahoo!ポイントは送料を払った落札者の物だ! ポイント分盗られた!って騒がれるぞ
- 440 名前:名無しさん(新規) [2010/03/06(土) 16:18:31 ID:YiFM884b0]
- ありえそうw
- 441 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/06(土) 16:43:48 ID:4F51q9Ah0]
- そこまで言うならオークション参加資格ないだろw
- 442 名前:名無しさん(新規) [2010/03/06(土) 16:55:58 ID:7I/XYhlN0]
- >>410
着払いを指定すればおk 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 そもそも出品時の条件は「ゆうパックの場合は集荷持込に関係なく この料金負担して下さい」だからな。 誰もどこにも集荷でのみとは書いていない。 ヤフーの弁護士もそこまで具体的には指摘していないぞw 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 443 名前:名無しさん(新規) [2010/03/06(土) 16:59:20 ID:7I/XYhlN0]
- >>437
着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 444 名前:名無しさん(新規) [2010/03/06(土) 17:22:22 ID:qAa6u+Sm0]
- >>429
ほんとにそう思う。 相場落ちる一方なのにヤフーだけ潤ってるなんてね。 悪戯対策講じようとは思ってない出品者なんて 金づるでしかないんだろうねヤフーにとっては。 落札者からも落札手数料取ればいいんだよ。 それだけでも悪戯入札減るんだから。 出品者の個人情報盗って連絡しないとかさ 無料IDなんていらない。ビダのように全員身元の確実な人だけが 利用できるようにしてほしい。 落札者から手数料取らないのならね。
- 445 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/06(土) 18:58:48 ID:biQ1PeIY0]
- 自演乙
- 446 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/06(土) 20:00:21 ID:V2ZbHVZh0]
- うちまで取りに来いって言えばいいじゃんw
- 447 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 13:11:10 ID:8QxwKG8B0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 448 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 13:29:43 ID:3zD0L4zV0]
- >>445-447
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 449 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 13:31:35 ID:s+ctUcqb0]
- 着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www
持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 450 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 13:42:27 ID:pDv9nFjU0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 451 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 14:10:17 ID:xc+lP2q+0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 452 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 19:01:52 ID:FvAVHMCd0]
- >>451
違うな 「ゆうパック送料800円」って書いてあったら 800円かかるってこと。 かからないなら落札者を騙しているということ。 実費でない送料など送料ではない。 誰もが800円かかると言われて金を払って 実際かからなかったら、騙した奴をただで生かしてはおかないだろ。
- 453 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 19:12:17 ID:/YUlebZZ0]
- >実際かからなかったら、騙した奴をただで生かしてはおかないだろ。
オークションストア、ネットショップのほとんどに血の雨が降るな 生かしてはおかない…ってお前頭おかしいんじゃない?
- 454 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 19:15:45 ID:TUDMwLjH0]
- たかが0.1Kで必死になってる古事記は高校生に間違いない!(笑)
- 455 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 19:19:34 ID:/D016wJaP]
- たかが100円でそこまで必死になるって、どんだけ貧しいのよw
そんなに100円が惜しいなら、お前が損した!と思うたびに 俺が倍(200円)振り込んでやるから口座書いとけよw
- 456 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 20:03:55 ID:f5yRt0kG0]
- >>452
ふ~ん。それで? 逆に、実際に送料が払った金額よりも高かった場合は? 追加で支払いますって言ってるわけなの?w そんな落札者いないと思うし、出品者だって 追加徴収はしない派が多数でしょ。 それってどういうことかというと、出品時に提示した金額でいいよという契約だからだよ。 実費がいくらかなんて関係なくね。 だからあなたの主張は認められませんww残念でしたねwwwww
- 457 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 20:08:20 ID:e3I9YQJq0]
- >>452
はいはい、おまえは永遠にトラブってろ これから先人生苦労するぞ
- 458 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 20:09:11 ID:8aTguC4k0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 459 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 20:24:30 ID:aOTbhC3U0]
-
つ[この送料でおながいします]で売り買い双方が納得すりゃいんでそ?
- 460 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 20:55:18 ID:ftZQXlK70]
- >>459
それが当然なんだよな。 だがこのスレ>>1は執拗に「持込割引の100円は落札者のものだ」「だから100 円返せ」「実費が高かった時は差額を追加で請求するな」 と繰り返し逆切れしているんだよ。
- 461 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 21:08:42 ID:8QxwKG8B0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 462 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 21:20:48 ID:zK04kjPb0]
- ↑詐欺だというなら警察に訴えな。
- 463 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 21:22:00 ID:wu6Z7KdJ0]
- >>461
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 464 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 21:23:53 ID:fLUkougD0]
- >>461
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか?
- 465 名前:名無しさん(新規) [2010/03/07(日) 21:24:54 ID:Ec4QUrey0]
- >>461
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの?
- 466 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 22:21:14 ID:1+gHnfFX0]
- >>463
俺のレスがコピペ採用されてるwww
- 467 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/07(日) 23:25:20 ID:WZpvKfIH0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 468 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 01:24:08 ID:3oLoXbWg0]
- ゆうパックってコンビにでも持ち込み割引してもらえるんでしょ
持ち込み割引してもらえない場合なんてあるのか? 昔は着払いだとしてもらえなかったみたいだけど
- 469 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 03:42:59 ID:bPrisy7K0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 470 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 07:06:04 ID:k/p4nrEv0]
- >>469
くやしいのうwくやしいのうww
- 471 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 07:07:18 ID:1USaTuQE0]
- >>469
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか? 上前次1-新書写板覧設AA # タダで使える出会い系はココ
- 472 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 07:09:18 ID:b/RGdloG0]
- >>469
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの? 頭おかしいんじゃないの?の?の?
- 473 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 07:10:47 ID:ztWZxiS60]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 474 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 11:48:10 ID:B0k/TUnx0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 475 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 13:35:19 ID:29fPwCE30]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 476 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 15:30:30 ID:B0k/TUnx0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 477 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 15:33:58 ID:gqP39sLz0]
-
100円は返さん
- 478 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 17:36:50 ID:B0k/TUnx0]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 479 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 19:24:29 ID:29fPwCE30]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 480 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 19:56:45 ID:Vk64pGOl0]
- >>B0k/TUnx0
はやく死ねよ脱糞落札者
- 481 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 20:00:39 ID:qS95jmGR0]
- 郵便局が損してるだけだよな?
- 482 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 21:45:22 ID:nx4noMpN0]
- 嘘の送料持ち出して、何がこの条件で納得しただ?
かかってもいない金など無効だ。 だいたい実費でない送料なんてあるわけないだろ どんな送料だ?
- 483 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:06:27 ID:LN0KSSpa0]
-
持ち込んで100円貰いまつw嫌なら落札しないでね
- 484 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:06:54 ID:waGVCpYG0]
- >>482
出品時の説明全てに納得して同意できたから入札したんじゃないの? 同意しないのに入札する馬鹿いるの?の?の?
- 485 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:10:12 ID:q0urKZmW0]
- >>482
お前は集荷料金って言ってるけど、出品者の中には集荷料金というよりは、 運送会社が決めている正規料金として明記してる人もいるんじゃないか? 集荷にするか持ち込みにするか予定がわからないから、正規料金貼っとけみたいな。 正規料金は出品者の家から落札者の家まで運ぶ料金で、持ち込みか集荷かというのはその正規料金の内訳に過ぎない。 金額を明記して集荷か持ち込みかを明記していないってことは 受け取った送料で落札者の家まで指定の運送会社で問題なく運べればいいって考えてる出品者もいると思うぞ。 別に持ち込んだからといって落札者が損をするわけじゃないから深く考えない人もいると思う。 俺もここを見るまでは深く考えてなかった。
- 486 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:11:07 ID:rW87II5W0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 487 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:12:11 ID:zyFsSJCg0]
- >>482
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 488 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:13:15 ID:PjvrB9W70]
- >>482
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 489 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:14:09 ID:LN0KSSpa0]
-
100円如きに必死w俺の家来たら100枚やるよw
- 490 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:14:23 ID:0N2i5NFt0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 491 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:15:43 ID:5RYYrenw0]
- >>482
実費にこだわる人なら、送料が高くなろうが安くなろうが 返金請求したり追加で不足分を自ら率先して支払うってなるだろうね。 安くなった時だけ実費にしろとかいうのはちょっと図々しいと思う。 高くなった時だって実費にこだわって不足分をお支払いしますから~と申し出るのが筋だから。 >>1はきっとそうしてるんだよ。だから送料は実費にこだわっているのかと。
- 492 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:16:40 ID:uwZeY3Rp0]
- >>482
ゆうパックにしても定形外にしても多少の誤差は生じるもんだよ。 少しオーバーしてても受付人によっては1サイズ下で対応してくれるというのはよくある話。 そこまで出品者の責任にしちゃいかんだろ。 そもそも落札した時に着払いだけに限定すれば良いのでは? 着払い可の出品物だけに入札すれば何も問題なかろう。 着払い可ではない出品物に入札した時点で落札者に落ち度があるわなw
- 493 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:17:11 ID:LN0KSSpa0]
- >>482
お前をBLに登録した。よって俺様の出品物には入札及び質問は不可能 ざまあw
- 494 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:17:24 ID:WJokBF7d0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 495 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:18:08 ID:ZQi7EwZk0]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 496 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:19:00 ID:VYZ1KJXN0]
- >>482
しったかは恥かくからもうこの辺で止めときなw 持込割引というものはだな 持ち込むという行為に対する割引サービスな 送料を払えばもれなく割り引くというサービスではない ヤフーの弁護士に質問してみろやw
- 497 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:20:10 ID:0quWGuPm0]
- >>482
着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 498 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:21:13 ID:C2j4TW1h0]
- >>482
ふ~ん。それで? 逆に、実際に送料が払った金額よりも高かった場合は? 追加で支払いますって言ってるわけなの?w そんな落札者いないと思うし、出品者だって 追加徴収はしない派が多数でしょ。 それってどういうことかというと、出品時に提示した金額でいいよという契約だからだよ。 実費がいくらかなんて関係なくね。 だからあなたの主張は認められませんww残念でしたねwwwww
- 499 名前:名無しさん(新規) [2010/03/08(月) 22:23:16 ID:aklxYCME0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 500 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:25:07 ID:WXft+AEP0]
- 出品者のモラルの問題で、送料に同意して入札したなら、100円の持ち込み割引で文句言ってるのはここにカキコしてる連中くらいか(笑)
- 501 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:25:19 ID:LN0KSSpa0]
- >>482
もう、限界だろ?ちょ っと休めよ。 とにかく、100円欲しければ俺の家に来い。 やっとこのスレの結論がでたんだよ。な?な?もっとや れ
- 502 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:25:59 ID:aklxYCME0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 503 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:30:18 ID:lMOA/zjX0]
- なに、この>>482に嫉妬的な雰囲気は?w
空気が読めないやw
- 504 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:30:58 ID:aklxYCME0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 505 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 22:43:56 ID:WXft+AEP0]
- >>504
そうなんだ、初めて知った、勉強になった。
- 506 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 23:55:04 ID:x4hIxR6I0]
- つまり持ち込んだ送料割引分は出品者のものってことだな。
- 507 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/08(月) 23:59:45 ID:aklxYCME0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 508 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 00:31:29 ID:6MTzFUz+0]
- >>507
>特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条) >つまり出品者の住所地だね 意思表示がないことはないだろ?どこ見てるんだよw 出品ページ見れば発送についても書いてあるだろ? 「いくら入金してくれれば、この発送方法で送ります」って それに同意してるから入札するんだろ? この民法よくこのスレで出るけど、「別段の意思表示がなければ・・」っていう時点で違うだろ 意思表示ちゃんとしてるんだからな
- 509 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 00:57:03 ID:wl2g4q+60]
- 100円ごときでネチネチと女の腐ったみたいな奴ばっかだな
集荷するか持ち込むか事前に聞けばいいだろ 手間賃だと思って気前よく出来ないのかよw
- 510 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 01:19:41 ID:nXy9cB3R0]
- なんでドロボーに手間賃払う必要がある
誰が手間をかけろと頼んだ? おまえ馬鹿か? 手間賃が欲しいなら出品に書いとけ 「集荷料金もらいますが、持ち込んで100円を手間賃としてもらいます」ってな。 そんな糞野郎の出品には、誰も札入れねーからよ www
- 511 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 01:26:44 ID:ZFrZ9vE50]
- ばっかみたい(爆)落中が眠たいことばっかり書き込むな。
- 512 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 04:49:16 ID:w3NOvxY+0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 513 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 05:18:04 ID:wl2g4q+60]
- >>510
お前、デートでも1円単位でワリカンするタイプだろw それとお前のID教えろよ 即BLに登録するからさw
- 514 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 06:38:14 ID:eGjp1XX70]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 515 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 09:04:48 ID:Uwt/J62K0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 516 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:47:06 ID:87KK1ZVZ0]
- >>510
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか?
- 517 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:47:56 ID:vMz8H7QN0]
- >>510
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの?
- 518 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:48:45 ID:oj6E+9ar0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 519 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:49:50 ID:TdhhUjNs0]
- >>510
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 520 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:50:38 ID:mXDdj5j10]
- >>510
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 521 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 10:57:50 ID:yvfzEDMs0]
- 仕事の都合で出先から発送することもあるんだよな。
それで事前に提示した金額よりも安い場合がある。自宅とは違う他都道府県からの 発送ということで。逆に高くなることもある。 こういう場合でもあれか? 安くなったら返金しろとでもいうのか?高くなれば請求しろということか? 高くなれば出品者が払えと言い、安くなれば返金しろとか何を言っているんだ?あ? 泥棒以前に乞食だろその落札者は。 説明に書いてある送料というものはだな。出品者の自宅から落札者の自宅までの金額ということだろ。 金額が書かれていてそれに納得したという意思表示が入札行為だろ。 入札したのなら文句を言うな。返せ返せというならまず、高くなった時に 出品者に追加で支払ってから言え。当然振り込み手数料は落札者が負担しろ。 最低限それをやってからものを言え。 わかったな?>>510
- 522 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 11:25:07 ID:KJyJgWhq0]
- 事前に発送方法と金額が書かれてたらそれに同意したうえで入札してるって感覚だね。
だから届いて伝票に金額が書かれてても別にいちいち金額確かめないし 発送方法が違ってたら詐欺?とは思うけどさ、そんなこと一度もないし。 出品もするからわかるんだけど、梱包にも結構気を使うんだよねえ。 以前は新聞紙使っても文句言われなかったけど、今だと手が汚れるとか処分に困るとか 変なクレームする人がいるからいちいちビニールをくしゃくしゃにして新聞紙のかわりにしたりとか とにかく気を配るようにしてる。梱包資材もタダではないから本当なら梱包代金請求したいくらい。 ものによっては200円以上普通にかかる。それでも請求はしないでたまに持込割引で100円発生したらそれを 梱包資材買う資金にしてる。それにまで文句を言う人がこれから増えるようなら、梱包資材の費用や手間賃として 別途請求することになると思う。そういう傾向になれば落札者が不快になるだけだと思うけどなあ。 個人出品者は通販業者じゃないからね。商品代金に梱包資材の費用が入ってるなんて思わないでほしい。 出品してるのはあくまでも品物そのものであって、品物と梱包資材のセットじゃないから。 梱包資材にかかる費用は出品者が負担するのが当然だとか言われたくない。そんな人に 持込割引渡したいとは思わないから。
- 523 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 11:44:16 ID:eGjp1XX70]
- はやく死ねよ脱糞出品者
- 524 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 13:05:57 ID:o+LVV5rk0]
- 郵便局のHP記載どおりの送料請求して持ち込んだら割り引いてくれたんで
出品者の手間賃として100円割引はありがたく頂戴しているよ
- 525 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 14:59:17 ID:355UV4He0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 526 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 15:07:17 ID:Uwt/J62K0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 527 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 16:18:03 ID:vbGYVnVL0]
- 浮いた100円で何しようかなぁーw
- 528 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 18:57:22 ID:/BQxUi3V0]
- 実費って何だよw
あほくさw
- 529 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 21:04:20 ID:355UV4He0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 530 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 21:59:10 ID:GtXLbFuy0]
- >>523
出品時に送料書いてあるものに納得できたから入札したんでしょ? 納得もせずに入札する人なんているの? 同意したんじゃないの? 馬鹿じゃない?自分が馬鹿だということもわからない人?
- 531 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:00:25 ID:nytHuG1e0]
- >>526
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか?
- 532 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:01:27 ID:ZRM2VgkU0]
- >>526
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの?
- 533 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:02:39 ID:0fKdJ1dV0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 534 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:03:29 ID:mKbnK9180]
- >>526
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 535 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:04:28 ID:KfNAn66p0]
- >>526
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 536 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:05:21 ID:XsV3NO080]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 537 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:06:14 ID:nr9IQ0Q80]
- >>526
実費にこだわる人なら、送料が高くなろうが安くなろうが 返金請求したり追加で不足分を自ら率先して支払うってなるだろうね。 安くなった時だけ実費にしろとかいうのはちょっと図々しいと思う。 高くなった時だって実費にこだわって不足分をお支払いしますから~と申し出るのが筋だから。 >>1はきっとそうしてるんだよ。だから送料は実費にこだわっているのかと。
- 538 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:06:53 ID:Kfcm3BNa0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 539 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:08:04 ID:lpnWOjPh0]
- >>526
ゆうパックにしても定形外にしても多少の誤差は生じるもんだよ。 少しオーバーしてても受付人によっては1サイズ下で対応してくれるというのはよくある話。 そこまで出品者の責任にしちゃいかんだろ。 そもそも落札した時に着払いだけに限定すれば良いのでは? 着払い可の出品物だけに入札すれば何も問題なかろう。 着払い可ではない出品物に入札した時点で落札者に落ち度があるわなw
- 540 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:08:48 ID:H04yAZkJ0]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 541 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:09:33 ID:q7MKm9Ww0]
- >>526
しったかは恥かくからもうこの辺で止めときなw 持込割引というものはだな 持ち込むという行為に対する割引サービスな 送料を払えばもれなく割り引くというサービスではない ヤフーの弁護士に質問してみろやw
- 542 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:10:59 ID:hdoNAnwz0]
- >>526
ふ~ん。それで? 逆に、実際に送料が払った金額よりも高かった場合は? 追加で支払いますって言ってるわけなの?w そんな落札者いないと思うし、出品者だって 追加徴収はしない派が多数でしょ。 それってどういうことかというと、出品時に提示した金額でいいよという契約だからだよ。 実費がいくらかなんて関係なくね。 だからあなたの主張は認められませんww残念でしたねwwwww
- 543 名前:名無しさん(新規) [2010/03/09(火) 22:12:09 ID:TdhhUjNs0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 544 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/09(火) 22:42:42 ID:jDc1p7ed0]
- 特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
つまり出品者の住所地だね 出品者と落札者が合意しているのは 引渡し場所から輸送手段(ゆうパック) を利用する事とその送料 商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません 出品者宅からは当事者間が合意した 輸送機関に手を委ねなければならない つまりはゆうパックの集荷意外は契約違反って事ですね
- 545 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 00:20:01 ID:NLhzQ8Db0]
- 手間だ、ガソリン代だ、郵便局遠い、だの抜かしつつ、
ゆうパックは必ず集荷料金をとるのに「わざわざ」持ち込み100円コソ泥 割引だから俺のモノと屁理屈で正当化に必死、頑として着払いや説明記載を拒む 乞食出品者を叩くスレです。 定形外240円なら240円、ゆうパック隣県60サイズ持ち込みなら600円だから600円 こんな当たり前の事も彼らには理解できないようです。
- 546 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 00:21:00 ID:NLhzQ8Db0]
- 集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。 ・盗る事を当たり前と思っている。 ・盗る事をわざと説明しない。 ・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録) ・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ) ・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな) ・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな) ・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む) ・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食) ・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。 ・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復) ・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力) ・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など) ・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな) ・性格が悪い。 ・人間のクズ ・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする ・カス 詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
- 547 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 00:51:42 ID:w8521DGXP]
- 100円恵んでやるから口座番号書けよ クス
- 548 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 01:35:40 ID:sKkgOTUQ0]
- クズ落札者のセリフも全部決まってるから反論はすごく楽だよw
もっとも腐った脳ミソじゃ何度言っても理解できないだろうがwww そろそろ「糞」野郎が出てくるお決まりのパターン
- 549 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 03:24:04 ID:bJ+l2f530]
- 集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。 ・盗る事を当たり前と思っている。 ・盗る事をわざと説明しない。 ・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録) ・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ) ・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな) ・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな) ・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む) ・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食) ・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。 ・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復) ・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力) ・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など) ・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな) ・性格が悪い。 ・人間のクズ ・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする ・カス 詐欺出品者のセリフは全部決まってるな www
- 550 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 07:34:51 ID:qBCXRV/40]
- >>546
ダウト。 正規料金を載せているだけで集荷限定にはなりません。 ヤフーの弁護士も「正規料金を載せただけで集荷に限定される」 とは解説していません。 発送手段と金額が書かれている場合で、集荷での発送を伝えていない場合は 集荷持ち込みに関係なくその手段で発送するにはこの金額をお支払い下さい という契約になります。 納得できない人は弁護士に相談の上、反論して下さい。 素人の間違いだらけの法律解釈は持ち出さないこと。説得力がありませんから。 面倒臭がらずにきちんと弁護士に相談して下さいね。
- 551 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:03:04 ID:tfEmoRGf0]
- >>549
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか?
- 552 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:04:17 ID:UipIRWQY0]
- >>549
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの?
- 553 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:05:44 ID:GhStL1+L0]
- >>549
お前は集荷料金って言ってるけど、出品者の中には集荷料金というよりは、 運送会社が決めている正規料金として明記してる人もいるんじゃないか? 集荷にするか持ち込みにするか予定がわからないから、正規料金貼っとけみたいな。 正規料金は出品者の家から落札者の家まで運ぶ料金で、持ち込みか集荷かというのはその正規料金の内訳に過ぎない。 金額を明記して集荷か持ち込みかを明記していないってことは 受け取った送料で落札者の家まで指定の運送会社で問題なく運べればいいって考えてる出品者もいると思うぞ。 別に持ち込んだからといって落札者が損をするわけじゃないから深く考えない人もいると思う。
- 554 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:06:32 ID:3x4L1dYH0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 555 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:07:36 ID:atKMsaWd0]
- >>549
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 556 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:08:48 ID:3x2948jL0]
- >>549
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 557 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:09:40 ID:5dhLINqm0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 558 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:10:30 ID:5XE1IuYt0]
- >>549
実費にこだわる人なら、送料が高くなろうが安くなろうが 返金請求したり追加で不足分を自ら率先して支払うってなるだろうね。 安くなった時だけ実費にしろとかいうのはちょっと図々しいと思う。 高くなった時だって実費にこだわって不足分をお支払いしますから~と申し出るのが筋だから。 >>1はきっとそうしてるんだよ。だから送料は実費にこだわっているのかと。
- 559 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:11:13 ID:/BrUi5aQ0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 560 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:12:11 ID:+QPdlHZw0]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 561 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:14:11 ID:Fya8KHUP0]
- >>549
しったかは恥かくからもうこの辺で止めときなw 持込割引というものはだな 持ち込むという行為に対する割引サービスな 送料を払えばもれなく割り引くというサービスではない ヤフーの弁護士に質問してみろやw
- 562 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:15:22 ID:kzOQUXOm0]
- >>549
着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 563 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 09:17:47 ID:OO8sL8nB0]
- >>549
ふ~ん。それで? 逆に、実際に送料が払った金額よりも高かった場合は? 追加で支払いますって言ってるわけなの?w そんな落札者いないと思うし、出品者だって 追加徴収はしない派が多数でしょ。 それってどういうことかというと、出品時に提示した金額でいいよという契約だからだよ。 実費がいくらかなんて関係なくね。 だからあなたの主張は認められませんww残念でしたねwwwww
- 564 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 09:26:41 ID:JD1GjWWV0]
- ゆうパックで送るといいながら定形外でおくったとかはこBOONで送ったとかいうなら
クレームつけるのは分かるが、集荷か持込かを選択するのは出品者しだい。 料金が集荷料金と持込料金に別れているわけではなくあくまでも集荷が正規料金。 100円は持ち込んだことに対して宅配業者が集荷する手間を省いてくれたことに 対する持ち込んだ人に対するお駄賃。そのお駄賃にまで手をつけようなんて持っての他。
- 565 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 12:21:21 ID:bZK38eU/P]
- >>515
商品の引渡し場所が民法の規定で出品者宅と定められている 引渡し場所は決して郵便局でもコンビニでもありません だったら、落札者自ら出品者宅に来い
- 566 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 12:46:43 ID:bAV3NuOiO]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 567 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 14:58:19 ID:FfyYlTA/0]
- >>566
送料負担 落札者の商品を落札して、 出品者からのFNで、 > 送料は、こちらで払わせてもらいます。 という連絡だった。 > 送料は、●●●様がお支払いとのことですが、 > 商品のページでは、「送料負担 落札者」となっておりまして、私が払うのが当然かとは思いますので、 > 送料が別途必要ということでしたら、ご連絡ください。 必要事項とともに、上記のように返信したが、そのまま定形外で送ってきた。
- 568 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 15:11:29 ID:rLzJBJ9I0]
- う、ウホッ
クロネコキターーーーーーーーーーーーーーーー とうとうキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 契約してくれませんか?送料など郵便局よりは勉強させて貰います。キターーーーーー よし、これでクロネコの通常送料を貰ってオークションの取引をすれば 一人頭500円~1000円抜ける!!
- 569 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 15:13:13 ID:s+W/Bz9C0]
- 勧誘するときは郵便局よりなんて普通言わないで佐川を対象にしてくる
俺も運賃契約してるが、500も抜けない 大体300~700くらい
- 570 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 15:27:56 ID:rLzJBJ9I0]
- >569
いや、俺の場合は、メール便を集荷して貰う時に いつも隣にブツを並べてて、クロネコの運ちゃんがあれは違いますか?って言われた事が何回もあり ああ、郵便局の方が安いんでそっちで配送して貰うつもりなんですよ っていっつも言ってたからな…
- 571 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 17:28:30 ID:5jsoVXZA0]
- 俺も運賃契約してるが、500も抜けない
大体300~700くらい
- 572 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 18:06:01 ID:bb6o0fhY0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 573 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 18:11:35 ID:I6AgiLso0]
- 集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。 ・盗る事を当たり前と思っている。 ・盗る事をわざと説明しない。 ・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録) ・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ) ・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな) ・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな) ・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む) ・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食) ・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。 ・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復) ・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力) ・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など) ・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな) ・性格が悪い。 ・人間のクズ ・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする ・カス
- 574 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 18:56:55 ID:A/sZ+vJd0]
- >>573
そうか、君は道端で100円をひらっても、警察にきちんと届ける善人なんだ、なるほど。
- 575 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 19:01:45 ID:5jsoVXZA0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 576 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 19:15:25 ID:zGdmSCWQP]
- ちょっと教えてください。
初めてのオク出品者です。 通勤の通り道に郵便局があるのでどうせついでだからと ゆうパック送料を持ち込み料金でもらったのですが、 郵便局へ行くと落札者様の名前を控えるのを忘れ 出さずに持ち帰りました。そして先ほど郵便さんに集荷に来て 頂いたのですが、その場合落札者様から100円頂くことは可能ですか?
- 577 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 19:17:43 ID:KrmwJfLl0]
- >>576
釣り 虫すべし。
- 578 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 20:59:49 ID:FTkFpqnq0]
- 極一部の落札者の怨念が渦巻いてるのがオレには見える!!
- 579 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 21:00:10 ID:zqgIiYFU0]
- >>573
見飽きた。 少しは文面を、進化させろよ。 >>576 あんたの「ミス」だから、不可能!!!
- 580 名前:名無しさん(新規) [2010/03/10(水) 23:45:18 ID:H8Blk/soO]
- まだやってんの
100円は持ち込んだ人のもの 結論でてるやん あとはキチガイ相手にするだけのスレ
- 581 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 23:46:27 ID:bZK38eU/P]
- 争うから訴えてくれ。
前置きなしに集荷の料金で請求して持込で差出すから。
- 582 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/10(水) 23:46:35 ID:sKkgOTUQ0]
- 雑談スレッドw
- 583 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 00:05:59 ID:VM3B63fS0]
- 昨日120サイズの箱を持って 歩いて15分の 郵便局へ出しに行きました。
持ち込み割引100円程度じゃ割に合わんわ。 かといって車じゃ100円以上かかる。 今度から集荷じゃ! >>1 なんかあの世へ行け。
- 584 名前:名無しさん(新規) [2010/03/11(木) 00:19:56 ID:xlW5y0zb0]
- >>581
ID晒せ お前のIDがなきゃ始まらんぞ 落として即訴えてやるから さっさとID晒せや!
- 585 名前:名無しさん(新規) [2010/03/11(木) 00:26:32 ID:xlW5y0zb0]
- >>580
じゃ、落札者から送料盗らずに 着払いで持ち込め このカス!
- 586 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 00:31:04 ID:hdYVAPhI0]
- >>585
でも着払い面倒くさがる落札者も多い、着払い可でも元払いでと言われること多いよ。
- 587 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 00:34:35 ID:PeMzWDzc0]
- サイズが微妙な時って全部安い金額にしているけどな
後でごちゃごちゃ言われるの嫌だし100円で評価下げたくないし
- 588 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 00:40:00 ID:hdYVAPhI0]
- >>587
そうそう、送料ワンランク安めで出品して、落札後梱包したら入りきらずにサイズワンランクアップで200円の損ぐらいと思って発送するものも多いですよね。
- 589 名前:名無しさん(新規) [2010/03/11(木) 01:47:23 ID:xlW5y0zb0]
- >>581
どうした? 待ってるんだ! さっさと晒せや!
- 590 名前:名無しさん(新規) [2010/03/11(木) 07:17:07 ID:R+P4TIt50]
- >>588
微妙な梱包にする方が悪いんじゃ? あれこれ工夫してサイズが違わないように梱包することも 出品者として大切な要素だと思うよ。 最初からどうみても物そのものが80サイズあるものを 60サイズの料金でいいよってサービスするのとは違うし。 俺は高額商品を落札された時はそうしてるな。 わざと最初から1サイズ下の料金提示して請求する。 で届いた時に料金違ってたよとか言ってくる落札者は皆無だけどw (このスレ的に言えば、安かった場合は言ってくるんだろうねwww) ごくたまーに評価に現れてることがあるよ。
- 591 名前:言い逃げw mailto:sage [2010/03/11(木) 09:50:32 ID:G2aSAoLn0]
- 君たちつまんないことで争ってるねwwwww
- 592 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 11:03:38 ID:NCEbHNSh0]
- つまんないとは何事かっ!!!!!w
- 593 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 12:29:15 ID:B0UtgAQU0]
- 「くだらん」の間違いだな
- 594 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 12:43:13 ID:bZA2Ig3C0]
- どうした?
待ってるんだ! さっさと晒せや!
- 595 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 12:52:59 ID:eR8dAwBr0]
- 出品者側の苦労で得る僅か100円で細かく文句言うやつには、梱包無しの裸で商品送ってやれ。
梱包代だってタダじゃねぇんだぞ。
- 596 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 14:47:13 ID:HqAvozBq0]
- 出品やめて死ね
- 597 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 16:10:49 ID:vWSf+Ymk0]
- 100円は持ち込んだ出品者に対するものだってのは当然として、
梱包に金がかかるとかいう泣き言はいわないでほしい。 開始価格に堂々と加えておけばいい話だから。 それだと入札減るとかいうなら出品やめろって話。
- 598 名前:ぴぴ mailto:るん♪ [2010/03/11(木) 16:33:47 ID:E7AFz4470]
- うるさいヴァヴァさんが多いスレでしゅ(^▽^)
- 599 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 16:35:19 ID:HqAvozBq0]
- 糞ぴぴ
- 600 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 16:37:00 ID:onxWdnce0]
- >>597
泣き言に見えるの?本気で払えなんて思ってるわけねーよ >>1が必死に実費にこだわるから じゃあ梱包代払え、ガソリン代払えって皮肉ってるだけだよ あと、 開始価格に加える必要はないよ。 加えた分ヤフ税5.25%を余分に自己負担してるのと同じことだからな。 梱包代取りたい人は 堂々と落札代金+送料+梱包代500円かかりますとか書いてる。 まぁ、 梱包材がついてる特殊なダンボールとか 実際に1000円するのもあるし、予め書いてりゃ梱包代取るのも問題ない
- 601 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 18:24:32 ID:HqAvozBq0]
- 死ね
- 602 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 20:28:55 ID:eR8dAwBr0]
- 商品の引き取りを業者に頼むのと自分で持ち込むのでは料金に差額がでるのと同様、
梱包だって業者に頼むと料金に差額が出るんだよ。 所詮は個人売買なんだし、細かい事気にする相手には最低限のサービスしかしてやりたくなくなる。 対応の良い落札者だと、綺麗な状態で送りたくなるから、自腹でゆうパック専用箱やプチプチも用意したくなるけど、 横柄な落札者だと、使い古しのダンボール箱と古新聞で十分、ってなる。
- 603 名前:名無しさん(新規) [2010/03/11(木) 21:11:55 ID:MKSrUtyX0]
- 次回は『持ち込み割引100円搾取する糞落札者』でこんにちは
- 604 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/11(木) 21:48:37 ID:HqAvozBq0]
- 死ね
- 605 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 11:33:31 ID:eQ3B6Su00]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 606 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 15:14:45 ID:Er8dBgSU0]
- 二度目の取引の場合、同じ住所に送るのが二度目なら50円引きなはずだけど、これも文句言うの?
- 607 名前:名無しさん(新規) [2010/03/12(金) 16:18:42 ID:v59yM+cn0]
- >>597
出品してるのはブツだけなんだけどな。 梱包代込みにすればいいって感覚は送料込みにすればいいってなって 送料にも梱包にもヤフー税払うつもりなんですか?って感じ。 そこまでヤフーの忠実な僕になるつもりはないんだけどな。 梱包代は別料金で請求するのがデフォになってほしいくらいだね。 個人出品者はボランティアで出品しているんじゃないし。 業者みたいに利益範囲に梱包代入れてとかそういうの 個人出品者に求めないでほしい。 そもそも利益なんてないんだから。
- 608 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 16:26:44 ID:jSF5H8fF0]
- 死ね
- 609 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 17:07:14 ID:LaJQn87d0]
- 凄くわかりやすい結論でてるのに、なんでまだ喧嘩してんの?ww
もういっそ全員、出品者になればイイジャンヨ
- 610 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 18:17:20 ID:acD4oN0M0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 611 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/12(金) 23:48:33 ID:ctFxcviP0]
- 以降無限ループ
- 612 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 00:51:37 ID:CS4C9yNf0]
- >>1
/ ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ | (●) (●) | \ (__人__) __,/ / ` ⌒´ \ _/((┃))______i | キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____ /⌒ ー \ / (●) (●) \ + / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ | |r┬-| | + . \_ `ー'´ _,/ / \ + | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン _(,,) バ~カ (,,)_ / | | \ / |_________| \
- 613 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 02:21:07 ID:HtMVj/8e0]
-
終了厨が出現するスレは長寿スレになるというのは、2ちゃんの常識ですが
- 614 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 10:01:33 ID:B2t9e6V80]
- / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ─ ─ ヽ | (●) (●) | \ (__人__) __,/ / ` ⌒´ \ _/((┃))______i | キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____ /⌒ ー \ / (●) (●) \ + / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ | |r┬-| | + . \_ `ー'´ _,/ / \ + | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン _(,,) シ~ネ (,,)_ / | | \ / |_________| \
- 615 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 10:35:14 ID:e6vWsw6m0]
- そうだな
糞出品者は死ぬべきだな 生きている事自体が犯罪だな
- 616 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 14:02:05 ID:hhndzVCp0]
- まだやってるのか
おまいら
- 617 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 15:43:22 ID:58niuqQd0]
- 貧乏人は落差しないように。 よく読んで参加しないとみんなが迷惑します。 ?(評価日時:2009年 9月 2日 19時 14分)
rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=go_yano
- 618 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 17:20:24 ID:HuugtSQm0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 619 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 18:39:15 ID:h0NC6hR40]
- >>618
送料を出品者が負担するんだから差額も何も無いんだけどw 商品代金の中から実費で出品者が負担するってだけだね 得意げに何度も貼ってるけど・・アホ過ぎるよ
- 620 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 19:01:08 ID:CTxrAUAg0]
- >>619
ていうかさ。 出品者はゆうパックで発送してほしければこの金額払えと納得できた人だけ入札するんだよと言ってるのに 後から100円返せって馬鹿じゃね?>>1は
- 621 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 19:24:29 ID:h0NC6hR40]
- >>620
集荷込みの料金払ってるんだから集荷にしろってだけ ゆうパックのサービスを受けるために支払った金を サービスの一部でも勝手に無効にするなよってこと
- 622 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 19:30:52 ID:2x+lRZUE0]
- 取引ナビで、集荷ですか?持込ですか?と聞けばいいと思うぞ。
持込の回答が来れば、送料-100円でお願いしま~すっ! これでOK!
- 623 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 19:38:41 ID:h0NC6hR40]
- >>622
別に何かをして欲しいとか100円が欲しいとかじゃないしw 料金に含まれるゆうパックの正式なサービスを受けさせろってだけ 単純な話だろ?
- 624 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 20:30:08 ID:CS4C9yNf0]
- >>623
なに言ってるんだ? 君の言う「正式なサービス」ってそもそもなに? >>1と同じこと言うわけ?ww
- 625 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 20:56:48 ID:B2t9e6V80]
- はこBOON使えよ糞共
- 626 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:11:15 ID:dpJXD3oS0]
- >>621
集荷料金じゃなくて正規料金ね。 正規料金に集荷サービスが標準でついているだけって話だから 集荷料金というのは間違いだよ。 それに、出品時に発送手段と料金が書かれているだけのものなら 集荷を利用するかしないかに関係なくこの料金払って下さいという契約だから。 後から100円返せとか言えないわけ。 ヤフーお抱えの弁護士もそんなことは一言も言っていないから。 残念でしたねwwwww
- 627 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:15:47 ID:2ATP0U8q0]
- >>623
ゆうパックは荷受人の指定する場所まで届けるサービスじゃね? 荷物が無事に届けばそれでおkなはずだが。 そもそも出品時に「集荷に限定するからこの送料だ」とは書いてないだろ? 定型外で届いたとかなら詐欺だと喚き叫ぶのも良かろう。 だがな。それ以上言う必要はないだろ?
- 628 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:18:14 ID:2ATP0U8q0]
- >>625
近所にファミマがないから㍉ ヤフゆうの時もローソンがなかったわ。 近所にあるのはデイリーヤマザキとサークルkサンクスのみ。 ファミマ行くよりも黒猫の方が近いわ。
- 629 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 22:23:49 ID:B2t9e6V80]
- じゃあ死ね
- 630 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:26:26 ID:e86enjX50]
- >>623
お前は集荷料金って言ってるけど、出品者の中には集荷料金というよりは、 運送会社が決めている正規料金として明記してる人もいるんじゃないか? 集荷にするか持ち込みにするか予定がわからないから、正規料金貼っとけみたいな。 正規料金は出品者の家から落札者の家まで運ぶ料金で、持ち込みか集荷かというのはその正規料金の内訳に過ぎない。 金額を明記して集荷か持ち込みかを明記していないってことは 受け取った送料で落札者の家まで指定の運送会社で問題なく運べればいいって考えてる出品者もいると思うぞ。 別に持ち込んだからといって落札者が損をするわけじゃないから深く考えない人もいると思う。
- 631 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:27:36 ID:hcDU7myM0]
- >>629
おまえがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 632 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:28:22 ID:z9fUHMwi0]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 633 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:29:26 ID:1g9k/MNm0]
- >>623
馬鹿か?予め送料示してるんだよ。 別に騙し討してるわけでもない。 送料に文句あるなら入札すんなとしかいいようが無い。 ストアでは大口契約の送料示してるか? ネットショップの送料は全て実費か? お前は買ってからショップにクレーム入れるのか?
- 634 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:30:28 ID:hR+B8d9R0]
- >>629
自己紹介乙
- 635 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:31:27 ID:pTSExn840]
- >>623
商品ページに送料いくらと書かれていて、それに入札したんなら その条件で事前の合意は済んでるんじゃないの? 条件が飲めないのに入札するなんてことあるの?
- 636 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:32:20 ID:Vf9/ag830]
- 正規料金800円の地域で、オークションに「ゆうパック送料800円」って書いてあったら
「800円送ってくれればゆうパックを使って落札者の家まで送り届けますよ」ってだけ ただそれだけ 一律○○○円と書いてある場合だってそうだろ?この金額で送りますよってことだ それを集荷で送ることに同意したとか勝手に言い出すなよ 逆に言えば同じ地域で送料700円を提示してたとしても持込で発送するとは限らない 出品者の都合で集荷になる場合もある ただ、だからと言って出品者が落札者に追加料金要求したりしないだろ? それは初めに提示した料金でちゃんと送り届けるって事を約束したって事だからだよ
- 637 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:33:14 ID:04GsnjbI0]
- >>623
本当に詐欺の被害にあったんなら泣き寝入りせずに警察に告訴しなよ 被害届じゃなくて告訴にしなさいね 持ち込み割引を持ち込んだ人が受けるのが詐欺だと警察が判断してくれれば受理してくれるはずだよ 内心を伴わないと構成要件満たさないから詐欺の立証は難しいぞ まあ、受理されれば立証は警察・検察がやってくれるから心配すんな さぁ、警察へレッツラゴー
- 638 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:34:09 ID:NIDSnovp0]
- >>629
持込割引は不当な利益には該当しないんだな。 だって、持ち込んだ人が割引の恩恵を受けるから。 持ち込まなければ発生しないからだよ。 持ち込んでもいないのに発生してりゃそれは確かに不当な利益だなwww
- 639 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:34:54 ID:HP1QlGgd0]
- ていうか出品時に書いてあるのは発送方法とそれを選んだ場合に負担してもらう金額だけであって
持込か集荷に問わずゆうパックならこの金額を負担してもらうよという条件提示だからなあ。 勝手な解釈してほしくないんだけどねwwwww 納得できないのなら、実際に弁護士に相談してみ?出品者の主張が間違ってるかどうか、間違ってるなら どこがどう間違っているのか詳しく聞いてみ?み?み?
- 640 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:37:11 ID:HAiwhtsG0]
- >>623
実費にこだわる人なら、送料が高くなろうが安くなろうが 返金請求したり追加で不足分を自ら率先して支払うってなるだろうね。 安くなった時だけ実費にしろとかいうのはちょっと図々しいと思う。 高くなった時だって実費にこだわって不足分をお支払いしますから~と申し出るのが筋だから。 >>1はきっとそうしてるんだよ。だから送料は実費にこだわっているのかと。
- 641 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:38:10 ID:dvcOp+lh0]
- >>623
ゆうパックにしても定形外にしても多少の誤差は生じるもんだよ。 少しオーバーしてても受付人によっては1サイズ下で対応してくれるというのはよくある話。 そこまで出品者の責任にしちゃいかんだろ。 そもそも落札した時に着払いだけに限定すれば良いのでは? 着払い可の出品物だけに入札すれば何も問題なかろう。 着払い可ではない出品物に入札した時点で落札者に落ち度があるわなw
- 642 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:39:14 ID:/yFAUDjv0]
- >>623
しったかは恥かくからもうこの辺で止めときなw 持込割引というものはだな 持ち込むという行為に対する割引サービスな 送料を払えばもれなく割り引くというサービスではない ヤフーの弁護士に質問してみろやw
- 643 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:40:33 ID:pSU3E3qV0]
- >>623
着払いを指定しない落札者に非があるということを認めたわけですか?www 持込割引100円を受けることができるのは 着払いを指定しなかった落札者ではなく 元払いで請け負い荷物を持ち込んだ出品者である。 持込割引というのは、荷物を持ち込むことで発生する割引サービスですので 不当な利益にはなりません。 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 あくまでも荷物を持ち込んだという行為に対する割引サービスですので 荷物を持ち込まなかった人に対しての割引サービスではありません。 ヤフーの弁護士も具体的に「持込割引は不当な利益」だと言っていません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。 持ち込み割引とは・・・ 荷物を持ち込んだ行為に対する割引サービスですので。 送料を負担したという行為に対する割引サービスではありません。 納得できないのであれば、弁護士に相談の上、反論して下さい。 話がしたければまずはそこから。頑張って下さいね。
- 644 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:41:51 ID:24OuqACE0]
- >>623
ふ~ん。それで? 逆に、実際に送料が払った金額よりも高かった場合は? 追加で支払いますって言ってるわけなの?w そんな落札者いないと思うし、出品者だって 追加徴収はしない派が多数でしょ。 それってどういうことかというと、出品時に提示した金額でいいよという契約だからだよ。 実費がいくらかなんて関係なくね。 だからあなたの主張は認められませんww残念でしたねwwwww
- 645 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:44:14 ID:orGsnXsF0]
- 明記されてる送料を後でごちゃごちゃ言うバカはただお金に汚いだけ
実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも 「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 646 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:47:48 ID:q9BAUB+90]
- 仕事の都合で出先から発送することもあるんだよな。
それで事前に提示した金額よりも安い場合がある。自宅とは違う他都道府県からの 発送ということで。逆に高くなることもある。 こういう場合でもあれか? 安くなったら返金しろとでもいうのか?高くなれば請求しろということか? 高くなれば出品者が払えと言い、安くなれば返金しろとか何を言っているんだ?あ? 泥棒以前に乞食だろその落札者は。 説明に書いてある送料というものはだな。出品者の自宅から落札者の自宅までの金額ということだろ。 金額が書かれていてそれに納得したという意思表示が入札行為だろ。 入札したのなら文句を言うな。返せ返せというならまず、高くなった時に 出品者に追加で支払ってから言え。当然振り込み手数料は落札者が負担しろ。 最低限それをやってからものを言え。 わかったな?>>623
- 647 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:49:07 ID:VLW12P0v0]
- >>623
事前に発送方法と金額が書かれてたらそれに同意したうえで入札してるって感覚だね。 だから届いて伝票に金額が書かれてても別にいちいち金額確かめないし 発送方法が違ってたら詐欺?とは思うけどさ、そんなこと一度もないし。 出品もするからわかるんだけど、梱包にも結構気を使うんだよねえ。 以前は新聞紙使っても文句言われなかったけど、今だと手が汚れるとか処分に困るとか 変なクレームする人がいるからいちいちビニールをくしゃくしゃにして新聞紙のかわりにしたりとか とにかく気を配るようにしてる。梱包資材もタダではないから本当なら梱包代金請求したいくらい。 ものによっては200円以上普通にかかる。それでも請求はしないでたまに持込割引で100円発生したらそれを 梱包資材買う資金にしてる。それにまで文句を言う人がこれから増えるようなら、梱包資材の費用や手間賃として 別途請求することになると思う。そういう傾向になれば落札者が不快になるだけだと思うけどなあ。 個人出品者は通販業者じゃないからね。商品代金に梱包資材の費用が入ってるなんて思わないでほしい。 出品してるのはあくまでも品物そのものであって、品物と梱包資材のセットじゃないから。 梱包資材にかかる費用は出品者が負担するのが当然だとか言われたくない。そんな人に 持込割引渡したいとは思わないから。
- 648 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 22:50:01 ID:f2em32M60]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 649 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 22:51:19 ID:f2em32M60]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 650 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 22:52:36 ID:6wiIFoz70]
- >>629
つ鏡
- 651 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 22:53:27 ID:Dwm63f7r0]
- たのしい週末
/|| ̄ ̄|| ∧∧ l ||__||(,/⌒ヽ [l | ,,― とノ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(___ )
- 652 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/13(土) 23:05:07 ID:CS4C9yNf0]
- ばっかだなー
とにかく自分の損得に関係なく、出品者が100円割引貰うのが気に食わないんでしょ、単純に? 持込されたくないなら、そういう可能性がある以上「持込まないでくれ」って事前に言えばいいじゃないのか? まー、オレには意味もわかんねーし、そういうことで双方でどういった徳があるのか思い浮かばないけどなー 言われれば都合付いても持込みはしませんよ?
- 653 名前:名無しさん(新規) [2010/03/13(土) 23:16:14 ID:77Ub4e8YO]
- 少し前まで知らんかったよ、持ち込めば百円引きになるなんてw
持ち込み手数料として出品者側にて百円を頂きますって文面入れて大量出品したけど 入札数は以前と変わらず結構あるよ。 だからさ、百円で、あーだこーだごたく並べてるキチガイは所詮悪評価付けるようなろくでもない器の狭い貧乏な馬鹿。 入札してくれなくて多いに結構、百円で騒ぐ馬鹿に入札されたら困るから。 文面いれときゃクレーマー回避になるからね。 入札する側が客だと勘違いしてる低能なんだから、オークションは双方対等って事を分かってないだし。 物品を、お譲りしてそれと等価値の金で交換する作業。 等価値交換なのに出品者はわざわざ出荷と言う作業もする。 入札が減る恐れがある出品者は文面入れてみな 絶対入札なんかしない!とかここで言ってるキチガイからうまく入札されなくて安心だから。
- 654 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 00:07:40 ID:h0NC6hR40]
- >>653
ん?対等だから落札者は振込手数料を負担して代金を振込むんだよ わざわざATMまで出向く場合もあるしね あとは何?梱包費とか言い出す? それ法律で決まっているから出品者が負担しないといけない
- 655 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 00:17:02 ID:UHN+dUBI0]
- 集荷料金じゃなくて正規料金ね。
正規料金に集荷サービスが標準でついているだけって話だから 集荷料金というのは間違いだよ。 それに、出品時に発送手段と料金が書かれているだけのものなら 集荷を利用するかしないかに関係なくこの料金払って下さいという契約だから。 後から100円返せとか言えないわけ。 ヤフーお抱えの弁護士もそんなことは一言も言っていないから。 残念でしたねwwwww
- 656 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 00:39:25 ID:BGU9fK6U0]
- >>665
特定物の引渡し場所は別段の意思表示が無ければ契約時にその物があった場所(民法484条)
- 657 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 01:04:30 ID:KQrXvqM40]
- 100円盗ってもいいから
死んでねw
- 658 名前:名無しさん(新規) [2010/03/14(日) 04:21:44 ID:VOQiu7PUO]
- >>654
おまえ子供?www じゃー出品手数料と落札手数料は誰が払うんだよ。 落札者は払わねーじゃねーか。 払ってから言えよ。 カードなくてわざわざATMで決済しかできないお前に言ってもなwww おい、みんな~法律とか言い出したぞw ヤベー小学生相手にしちったな そりゃ百円は大金だもんな。
- 659 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 07:33:07 ID:KQrXvqM40]
- ↑幼稚園児www
- 660 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 13:13:07 ID:UHN+dUBI0]
- 集荷料金じゃなくて正規料金ね。
正規料金に集荷サービスが標準でついているだけって話だから 集荷料金というのは間違いだよ。 それに、出品時に発送手段と料金が書かれているだけのものなら 集荷を利用するかしないかに関係なくこの料金払って下さいという契約だから。 後から100円返せとか言えないわけ。 ヤフーお抱えの弁護士もそんなことは一言も言っていないから。 残念でしたねwwwww
- 661 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 19:30:31 ID:UHN+dUBI0]
- 結論が出たね。
持込割引は持ち込む行為に対する割引であり 送料を負担する行為に対する割引ではない よって、持込割引100円を受けることができるのは 荷物を持ち込んだ人である。 じゃ終了ってことで。
- 662 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 19:36:40 ID:KQrXvqM40]
- 結論が出たね。
ID:UHN+dUBI0=糞 じゃ終了ってことで。
- 663 名前:名無しさん(新規) [2010/03/14(日) 21:59:47 ID:yzwgvaOX0]
- >>654
そんな法律があるなんてヤフーの弁護士は一言も言ってないけどなあ。 どこの国にそんなとんでもない法律があるっていうのよ?
- 664 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 22:23:28 ID:4/C0FFfK0]
- ないよw
- 665 名前:名無しさん(新規) [2010/03/14(日) 22:33:40 ID:BGU9fK6U0]
- >>663
じゃあ何でなんの取り決めも無いのに落札者は振込手数料を負担していると思う?
- 666 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 22:52:54 ID:FKtRlsRl0]
- ループばっかりwwwwwwww
お前らどっちも一生やってろwwwwwwwwww
- 667 名前:名無しさん(新規) [2010/03/14(日) 22:58:38 ID:HfvdR4hw0]
- >>665
>民法 第四百八十五条 >弁済の費用について別段の意思表示がないときは、その費用は、債務者の負担とする。 >ただし、債権者が住所の移転その他の行為によって弁済の費用を増加させたときは、 >その増加額は、債権者の負担とする。 支払にかかる費用は、事前の取り決めの無い場合は、支払う人が負担するということ。
- 668 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 22:59:31 ID:jYLODdxQ0]
- 結論が出たね。
一生やりましょう
- 669 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 23:24:18 ID:kPJjLRRt0]
- >>665
>じゃあ何でなんの取り決めも無いのに落札者は振込手数料を負担していると思う? 「じゃあ」の意味がわからない >>663が言ってるのは >>654で「梱包費は出品者が負担しなくちゃいけないと法律で決まってる」って言ってることに 対して「どこの国にそんな法律があるんだよ」って言ってるんでしょ? 話をすりかえようとしてるの?それとも誤爆?
- 670 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 23:38:39 ID:UHN+dUBI0]
- 実費にこだわるなら 送料無料とか書いてる出品物にも
「自分で配送していないのに送料が無料な訳がない 差額を振り込むから連絡しろ」 って言うはず でもそんなの聞いた事ない。 実費にこだわってるんじゃくて自分が払う金をただただ少なくしたいだけのクレーマー
- 671 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/14(日) 23:57:29 ID:SyXZnzFS0]
- >>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 672 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 00:08:45 ID:ZKk/9YXg0]
- 結論が出たね。
ID:UHN+dUBI0=糞 じゃ終了ってことで。
- 673 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 00:33:51 ID:84WgaaX90]
- >>672
>>じゃ終了ってことで。 終了したらオマエが一番困るだろ? ん~? うんこちゃんwwwwww
- 674 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 01:19:10 ID:RE4xLdLM0]
- 持ち込み割引が出品者の物っていってるクズ共
着払いで持ち込んでろ! なんで持ち込むのに落札者から送料盗る必要がある? 落札者から送料盗る理由を言ってみろ!
- 675 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 01:22:37 ID:XISv+gYNO]
- 結論が出たね。
ID:ZKk/9YXg0=糞 じゃ終了ってことで。
- 676 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 01:34:17 ID:2QV9nhE+0]
- このスレの>1だけど、反論できん・・・orz
- 677 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 02:11:16 ID:9yB2OjZt0]
- >>656
下の方の「商品発送元地域」というところに別段の意思表示がしてあるじゃん。 商品発送元地域で示されているのがたとえば「東京都」ならば、練馬区でも三鷹市でも麹町郵便局でも なんも問題ないわけだよ。
- 678 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 07:43:56 ID:MDRkXTHs0]
- >>669
頭悪いなお前はw 理由もなく落札者が振込手数料を負担しているのかと聞いてるんだよ >>667の通り法律で決まっている 民法 第四百八十五条は出品者にも当てはまるんだよ 日本郵便に商品を引き渡すのも出品者の債務 梱包無しじゃ商品を引き受けてくれないないなら 引き受けてもらえるように梱包して履行する義務があり その費用は債務者である出品者の負担
- 679 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 08:37:48 ID:+t8DuEjx0]
- >>678
>理由もなく落札者が振込手数料を負担しているのかと聞いてるんだよ 頭悪いのおまえだろw 何で聞くんだ?っつってんの 質問返しって頭悪すぎだろ
- 680 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 09:03:08 ID:hNEdAsIk0]
- >>678
物によっては梱包なしでも受け付けるよ。 絶対に梱包しなきゃいけないわけではないからさ。
- 681 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 09:53:18 ID:9yB2OjZt0]
- だから普通郵便の時には普通郵便として運び屋さんが認識するまでの形状は
整えるけれど、破損やらについて免責されているからプチプチなんか使わないよ!
- 682 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 11:06:19 ID:lj7xcBgj0]
- 結論が出たね。
ID:ZKk/9YXg0=糞 じゃ終了ってことで。
- 683 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 14:16:35 ID:Z2ah+CnP0]
- 100円でここまで熱くなれるのか。
メール便乞食と同類だわな。
- 684 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 16:50:38 ID:y3/ciOUQ0]
- 結論が出たね。
ID:Z2ah+CnP0=糞 じゃ終了ってことで。
- 685 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 18:41:27 ID:Z6cYsojc0]
- >民法 第四百八十五条は出品者にも当てはまるんだよ
>日本郵便に商品を引き渡すのも出品者の債務 >梱包無しじゃ商品を引き受けてくれないないなら >引き受けてもらえるように梱包して履行する義務があり >その費用は債務者である出品者の負担 その通り! そしてその出品者が負担した費用は 民法 第四百八十五条の通り、弁済の費用だから出品者の債務者である落札者が負担する。
- 686 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 19:06:53 ID:MDRkXTHs0]
- >>685
出品者が商品を落札者に届けない状態を法的に何と言うか知ってる? 債務不履行だね 勘違いしているアホもいるけど出品者も落札者に弁済する義務を負っている
- 687 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 20:07:12 ID:Z6cYsojc0]
- 出品者が弁済を行う為に必要な費用。
つまり発送にかかる費用。 意思表示が無ければそれを負担するのは債務者。 債務者(落札者)が支払う金額が足りなくて弁済出来なかった場合。 債務不履行は出品者か?落札者か? 送料を明記してる場合、弁済にかかる費用は明記した金額。
- 688 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 20:33:55 ID:MDRkXTHs0]
- >>687
もしかしてオークションの売買契約は 出品者(債権者)と落札者(債務者)の図式だと思ってる?
- 689 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 22:39:57 ID:Z6cYsojc0]
- オークションの売買契約と
日本郵便と出品者の契約は別物ですよ。
- 690 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 22:53:27 ID:Z6cYsojc0]
- 勘違いして答えてしまった・・
>>688 今ココで話してるのは債権発生時の事だろ? 決済前の段階の話だと思うけど? 誰も決済後に発送するかしないかの話なんかしてないと思うけど。
- 691 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 22:56:32 ID:Z6cYsojc0]
- 債権発生時って落札の事ね。
決済後は債務の内容が変わるぐらい馬鹿でもわかるよ。
- 692 名前:名無しさん(新規) [2010/03/15(月) 23:04:17 ID:Z6cYsojc0]
- 揚げ足取られるのいやだから言っとくけど。
一般的な場合ね。 一番多い決済確認後に発送する契約ね。 そこまで言い出したらケースバイケースになって収拾つかなくなるし。
- 693 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/15(月) 23:40:30 ID:MDRkXTHs0]
- >>692
やっぱり勘違いのアホだw 落札時に落札者が負う債務は出品者への代金の支払 この債務を弁済にかかる費用(振込手数料)は債務者である落札者が負担する 代金を支払った後、出品者は商品を引き渡す債務が発生する この債務を弁済にかかる費用(梱包料)は債務者である出品者が負担しなければならない 理解出来ましたか?
- 694 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 00:31:26 ID:Q2fX6hHp0]
- 生産性の無い話だな
悪い出品者にも落札者にも非常識な奴にはマイナスが多いじゃないか 100円に関しても、納得できないなら出品者に正直に書けば良い それをどっちがDQNか判断するのは参加者だしさ
- 695 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 04:41:54 ID:I4CkxTmD0]
- 1回目のナビで必ず集荷で発送して下さいと頼めば済む話だろ
俺は必ず持ち込みで発送してるから100円引いた額を請求してるけどね おかげでトラブルも無いし>>1みたいな変な落札者には出会わなくて済んでるよ
- 696 名前:名無しさん(新規) [2010/03/16(火) 08:17:22 ID:YsL+Q91n0]
- >>693
アホはお前。 なぜ梱包が必要になる? 商品が車だったらラッピングするのか? 手渡し出来る近所でも絶対に包装して発送するのか? 商品の引渡しは発生するけど、梱包して発送しなければならないって法律ってどんなやつ? オークションで取引される多くは特定物。つまり中古品だ。 特定物の引渡しは債権発生時に特定物があった場所。 つまり落札者はその場所に取りに行くのが原則。 ただ現実的に困難な為、引渡しを郵送にする。 その郵送にかかる費用は取りに行けない落札者が負担する。 梱包料はサービス、又は商品代金に含まれる事が多いから勘違いする。 ちなみに振り込み手数料を落札者が負担するのはなぜか? それは弁済の場所が債権者の住所になってるから。 現実的に自宅に持参が困難だから住所ではない銀行へ振り込む。 その費用は弁済の費用だから債権者の住所に行けない落札者が負担する。
- 697 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 09:19:53 ID:z7flVEHe0]
- どうやら100円抜かれている落札者が最終的にバカを見ているようです。
賢い落札者の方は入札前、支払い前に持ち込みサービスについて 出品者へ確認しましょう!無知な方がバカを見ることで良いでしょう!
- 698 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 13:37:48 ID:T+P/rfXM0]
- いつまでやってんの?
- 699 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 13:39:05 ID:Ynr5Xm5V0]
- はやく、777来ないかな・・・・・・
- 700 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 20:31:21 ID:wssiCdxV0]
- >>696
もう言ってることが支離滅裂だね・・・ 梱包しなければならない場合にその費用を誰が負担するのかって話だよ お前はゆうパックで車を発送するのかと >特定物の引渡しは債権発生時に特定物があった場所。 >つまり落札者はその場所に取りに行くのが原則。 ヤフオクはガイドラインで出品者に対して 商品を落札者に送り届ける義務があると記載してるんだよアホ 商品を発送する債務を負ってるのは出品者だってのw その債務を履行する費用は債務者である出品者な
- 701 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 22:09:04 ID:Q2fX6hHp0]
- >>700
もういいよ、法律上の解釈で言い合っても仕方ないだろ 出品者が商品を梱包して送り届けるのはあたりまえなんだから、
- 702 名前:名無しさん(新規) [2010/03/16(火) 22:10:27 ID:YsL+Q91n0]
- なんで民法の話がゆうパック限定なんだよ。
なんかめんどくさくなったから適当に読んどいて search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E6%A2%B1%E5%8C%85%E6%96%99&flg=3&fr=common-navi&dnum=2078297287
- 703 名前:名無しさん(新規) [2010/03/16(火) 22:26:44 ID:YsL+Q91n0]
- めんどくさいけど書いとくか・・
梱包料の請求が違法かだったよな? 違法なら落札者に対して梱包料を記載しただけで違法だわな。 契約時に記載があれば問題ない。 送料だけの記載なら梱包料は請求できない。 すでに弁済の金額を表記してる為。 どちらも表記がない場合は実費を基準とした範囲内での話し合い。 実費には梱包料、送料共に含まれる。
- 704 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 22:30:15 ID:9ekmoKUo0]
- 1000件は出品してるけどうち500件は集荷料金とって持込でも
文句一つ言われた事ないな。10万はプラスになってるとおもうお^p^
- 705 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 22:40:02 ID:wssiCdxV0]
- >>702
アホもお前の域に達するとある種の感動を覚えるなw 別にゆうパックに限らず梱包無しで引き受けてもらえるなら問題ないよ 法的に梱包しなければならないんじゃなくて 配送業者が梱包無しでは引き受けない場合は その梱包費用を債務者である出品者が負担するって話 理解出来ましたか?
- 706 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 22:45:11 ID:wssiCdxV0]
- >>703
どこに違法だなんてレスがあるんだ? レス番書いてくれ 民法485条は任意規定だから当事者間の合意があれば問題ない 合意がなければ梱包費用は出品者負担
- 707 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 23:07:22 ID:AoeF8M/T0]
- いつから梱包スレになったんだよw
>>654からか?
- 708 名前:名無しさん(新規) [2010/03/16(火) 23:31:07 ID:v4g8qCCo0]
- やられました
支払うまえに「集荷ですか?持ち込みですか」と尋ねたら「集荷」ですと返答があったので 集荷の料金払ってやりました。 発送なったので番号追跡したら5時までしかやってない小さな郵便局受付になってましたw バレないと思ってるんでしょうかww (ちなみに自分JPでバイトしてました) 安く落とせたので突っ込まないつもりですが。 100円確保したいなら「一律集荷料金でいただきます」と最初から商品説明に書いておけばいいのに
- 709 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 23:31:15 ID:wssiCdxV0]
- >>707
ここの糞出品者の常套句として多用する 「出品者は梱包料を負担してやってるんだぞ」 それはお前の義務だからって話で負担するのが嫌なら 送料とは別に梱包料金がかかりますと記載するのが筋 持ち込み割引も同じで持ち込んで差額が出ても返金しませんと 記載しなさいよってことです
- 710 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 23:36:49 ID:ME6LBzx20]
- >>708
つか、いちいち集荷か、持ち込みかなんて聞いてる時点で、 お前が明らかに基地外というか、貧乏乞食丸出しの哀れな浮浪者なんだよw
- 711 名前:名無しさん(新規) [2010/03/16(火) 23:45:27 ID:v4g8qCCo0]
- >>710
100円にこだわる気持ちは出品者落札者同じだと思いますよ。 自分は落札したときはいつも先手を打って送料を自分で計算して持ち込み かどうかを聞いています。 意外に持ち込み料金でやってくれる出品者の方も多いですよ。 自分の住所のそばに郵便局があるかどうか一発で検索できちゃいますからね。 ちなみに自分出品は楽天を利用しておりますw
- 712 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/16(火) 23:48:54 ID:v4g8qCCo0]
- 第一、送料も発送方法も明示してない出品者が多いですから
いくら払うかは別として、落札者が自分で送料の実費を計算してみる行為がなぜ基地外なんですか?
- 713 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 00:05:55 ID:zilupcE80]
- ココでほざいても何も解決しないことがわかりました。
>>1 見たいに大バカ見ないためにも入札事前に発送方法確認しますワ!
- 714 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 00:12:30 ID:NZNcGdQQ0]
- >>713
うっかり確認せずに落札してからでも遅くはないですよ キャンセルという道も残っていますから。 悪党に儲けさせるくらいなら、悪い評価の一つぐらい痛くはないでしょう。 それと、意外に「キャンセルしたいのですが。」と申し出ると、落札後の オークションを放置してなにも無かったことにしてくれる人もいます。 多分、出品手数料を負担してくれていることでしょうから、お礼に地元のお菓子 でも送っておくといいんじゃないでしょうか?
- 715 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 00:24:02 ID:BYMMuGK+0]
- 落札システム手数料もな
- 716 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 00:34:40 ID:QukdnMWB0]
- >>714
実費がいくらかっていうのは送られてきた伝票見て初めてわかるんでしょ? 品物が届いた後にキャンセルするの?
- 717 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 00:35:42 ID:cSUVm7JN0]
- >>711
出品者は他にも多数の落札を取り扱ってるのだから、 集荷か持ち込みかなんていちいち決まっていないもんだよ 毎日発送や仕入れに忙しいのに、いちいち発送方法を決めろとか言ってくる落札者は たかだか100円の差額に拘る、うざい貧乏乞食以外の何者でもない そんなに100円ごときで生活が苦しくなるほど貧乏なら、 落札前に持ち込みでお願いできますか?と質問してから落札しろっての
- 718 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 00:56:51 ID:NZNcGdQQ0]
- >>716
送料の実費は出品地域と自分の住所を配送会社のサイトに入力すれば自分で計算できますよね 出品者が提示している送料が(不条理に)自分が調べた値段より高くそれに納得出来なければ、 支払うまえにキャンセルする道も残っているということです。 前科のある人は悪い評価をつけられてしまう可能性が高いですがねw (配送会社によっては客伝には送料が書いてないものもあります)
- 719 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:02:11 ID:cSUVm7JN0]
- そんな幼稚園児のダダこねのようなキャンセルを受け入れる出品者は、単なるアホ以外の何者でもないw
普通は落札者都合のキャンセル手続きで、即効で非常に悪いの雨を降らすよw
- 720 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:05:41 ID:NZNcGdQQ0]
- >>717
落札者との細かいやりとりがうざいと感じるなら出品は楽天を使えばいい話です。 人気商品を安く出しているのになぜか入札がない出品者って、通販会社を気取って 落札者にいきなり「これをコピペして抜けてるところに記入して送れ」という横柄な人だったりしますw また、「100ごときで」と相手を乞食よばわりしている方もすでに自分がそこまで落ちている、ということに気づいてくださいね^^
- 721 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:06:34 ID:QukdnMWB0]
- >>718
出品者が提示している送料に納得出来なければ入札しなければいいんじゃ・・?
- 722 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:12:04 ID:NZNcGdQQ0]
- >>719
もちろんそれが普通な反応だと思いますよ。 でもそれ以降その人は自分のオークションに入札してはくれないでしょうね。 これは自慢ですが、私のキャンセルを快く受けてくれた方は、過去の評価を見て、 取引をスルーしてくれたのだと思います。 ヤフーでは二度ほどキャンセル及び入札取り消し依頼をしましたが、 悪い評価は貰っていません。
- 723 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:15:48 ID:NZNcGdQQ0]
- >>721
あなた出品経験あります? 落札したら何が何でも金払えって言うタイプですか? 全て納得の上で入札落札していても最初の挨拶でどちらか取引に不安を感じてキャンセルということもありますよ。
- 724 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:19:23 ID:QukdnMWB0]
- >>723
>落札したら何が何でも金払えって言うタイプですか? どうしてですか?そんな事言ってませんけど・・?俺のレスが何か気に触りましたか? 送料提示してるのに、入札前に調べないでどうして落札後に調べるのかな~って思って
- 725 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:21:17 ID:JimyaS/c0]
- 疑問なんだけど、届いたゆうパックで持ち込みかそうじゃないかって解るの?
金額が書いてたっけ?
- 726 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:28:46 ID:NZNcGdQQ0]
- >>724
もちろん入札前に送料をチェックするのは常識の範囲内ですよね。 ですがボタン一つで赤ん坊でも落札できてしまうシステムですから、落札後にお互いの 色々な理由でキャンセルするいう選択肢は残されていて当然だと思うんです。 決してうっかり入札→キャンセルを推奨しているわけじゃないですよ
- 727 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:30:06 ID:cSUVm7JN0]
- いちいち100円ごときで喚いてる乞食は落専の蛙だろ
出品したことがあれば誰でも分かることだが 商品の梱包には緩衝材や箱、袋などの経費が掛かるんだよ しかもわざわざ郵便局まで足を運べば、手間も時間も掛かる 100円貰ったって足りねぇぐらいだっての、アホかよw
- 728 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:31:06 ID:NZNcGdQQ0]
- >>725
受付郵便局が集配業務をしている局であればどちらだったか分かりません 集配をしていない局で受付ていれば間違いなく持ち込みでしょう
- 729 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:34:57 ID:NZNcGdQQ0]
- >>727
だったら希望価格に持ち込み経費・梱包材・人件費全て上乗せした価格でスタートすればいいんじゃないですか? もう一度言いますが 「100ごときで」と相手を乞食よばわりしている方もすでに自分がそこまで落ちている、ということに気づいてくださいね^^
- 730 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:39:35 ID:QukdnMWB0]
- >>726
選択肢の問題じゃなくて 送料の確認を行うのが、何故落札後なのかってことです それで、自分の思ってるのと違ったらキャンセルでしょ? だったら入札前に確認して、自分の思ってるのと違ったら入札しない、 そうすればキャンセルなんてこともなくなるし、相手にも迷惑かけないで済むと思うんです
- 731 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:40:57 ID:NZNcGdQQ0]
- >>727
実際の話、「送料のほか梱包材その他経費として○○○円いただきます」と 商品説明にはっきり明示してらっしゃる方もいますが入札は・・・・・ ですよね
- 732 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:42:39 ID:V9JxUGAx0]
- >>710
集荷か持ち込みか聞かれることが お前にとってそんなに不都合って事は 自分で詐欺をやってますと自慢してるようなもんだ www
- 733 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:44:52 ID:V9JxUGAx0]
- >>727
誰がテメェにわざわざ郵便局まで足を運べと言ったんだ? 嘘の料金盗って差額をネコババするためだろ。 ふざけんな!
- 734 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:47:25 ID:NZNcGdQQ0]
- >>730
>そうすればキャンセルなんてこともなくなるし、相手にも迷惑かけないで済むと思うんです もちろんそれが大前提ですし私もいたずら入札されたら怒りますよ。 ですがさっきも書いたとおり、ネットオークションに出品すれば赤ん坊から日本語のできない人にまで 入札されてしまう可能性を自ら与えるということですよね? だから「落札=出品者にすべて従え」ではないと思うわけです。 良識のある出品者ばかりじゃないでしょ? 送料無料で出品しておきながら間違えたふりで送料請求されたこともありますよ。
- 735 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:49:08 ID:NZNcGdQQ0]
- >>733
詐欺とかネコババは言い過ぎだと思いますよ
- 736 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:53:09 ID:QukdnMWB0]
- >>734
すべて従えとか話が違う方向に行ってますよ? もう一度>>718を見てください 支払う前にキャンセル、ではなくて入札前にやめるという方がいいんじゃないか ということです キャンセルという選択肢があるのは俺も知ってますし、もちろんキャンセルされた こともあります でも今回は送料の話ですから、事前に提示してあるのにどうして確認するのが落札後 なんだろうということですよ
- 737 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 01:55:58 ID:NZNcGdQQ0]
- >>736
>でも今回は送料の話ですから、事前に提示してあるのにどうして確認するのが落札後 なんだろうということですよ 私のレスをちゃんと読んでください 日本語が出来ない人でも落札できてしまう、と書いてるでしょう
- 738 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 01:58:31 ID:QukdnMWB0]
- >>737
あなたは日本語出来るでしょう? それに >出品地域と自分の住所を配送会社のサイトに入力すれば自分で計算できますよね これを出来る人なら赤ん坊でもないし、日本語が出来ない人でもないと思いますよ?
- 739 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:03:51 ID:NZNcGdQQ0]
- >>738
例え話をそのままとられても困ります それと「出来る・出来ない」と「やる・やらない」は別の話ですよね
- 740 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 02:05:37 ID:JimyaS/c0]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 741 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:12:37 ID:LF8EXnk+0]
- あらあらそんな大昔に答え出てるんだ
- 742 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:12:44 ID:QukdnMWB0]
- >>739
>日本語が出来ない人でも落札できてしまう、と書いているでしょう と書かれていたのでその例えをそのまま使いましたが・・ >「出来る・出来ない」と「やる・やらない」は別の話ですよね これはどういう意味ですか?
- 743 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:12:49 ID:NZNcGdQQ0]
- >>740
だからといって出品者の善意で落札者から持ち込み割引の料金だけもらうという行為は否定できないですよね。 ゆうパックに限らず、それを売りにしている出品者もいますし。 とくに地方の方など、実費の送料より安い金額を提示している人もいますよ。
- 744 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 02:15:31 ID:JimyaS/c0]
- >>728
サンクス、 いろいろしらべてみたから解ったけど、問題無いんですね。
- 745 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 02:19:43 ID:JimyaS/c0]
- >>743
>実費の送料より安い金額を提示している人もいますよ。 それは、出品している人の値のつけ方だから、送料無料だって良いのでは? 落札してもらいたいなら安くしないと売れないからなので、出品者の勝手だと思う。
- 746 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:26:03 ID:NZNcGdQQ0]
- >>745
あの~送料無料だと遠方の人に落札されたときのことが基準になっちゃいますよね。 エクスパックとか定形外発送なら別ですが。 ですから送料割引と無料は分けたほうがいいと。
- 747 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 02:36:40 ID:JimyaS/c0]
- >>746
だから、 >持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 >これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 の100円差額の話とは関係ないでしょ。 送料無料で出品している品物には、800円送料がかかっても 落札者が送料は払わないでしょ。それで落札したんだから送料払いますって言う人いませんよね。 出品者も送料無料で出品したんだから請求しない。 出品者が送料無料で出品したのだからさ。
- 748 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:48:22 ID:NZNcGdQQ0]
- 念のため言って置きますが私も、後から「100円返せ」などという輩は基地害だと思いますし、
自分が落札した相手が「集荷です」と言いながら持ち込み割引でやっていてもスルーしますよ ただ、落札者から出品者に「持ち込み割引の料金でいいですか?」と質問するのはアリだと思うんです とくにヤフオクのばあい運営が取引に関与しない以上、すべてにおいて交渉の余地があると思うんですよ。 交渉したくない人は楽天にいけばいいんです。ただしアクセス数は桁違いに低いですがw
- 749 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 02:51:29 ID:NZNcGdQQ0]
- 無理難題を押し付けて挙句にキャンセルするような輩はBL登録すれば済む話ですし
- 750 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 03:07:15 ID:zX/+DFcW0]
- もともと差額なんて発生してないんだからw
- 751 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 07:46:40 ID:bPU7Fhsp0]
- スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。 多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を! www.nicovideo.jp/watch/sm9987419 www.nicovideo.jp/watch/sm9987542 www.nicovideo.jp/watch/sm9987731 www.nicovideo.jp/watch/sm9987783 www.nicovideo.jp/watch/sm9999806 www.nicovideo.jp/watch/sm10000115 www.nicovideo.jp/watch/sm9974521 www.nicovideo.jp/watch/sm9974590 (youtube編) www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8 www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0 www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8 www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており 京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・ 主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連 幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。 上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。 www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded 主権回復を目指す会 www.shukenkaifuku.com/
- 752 名前:名無しさん(新規) [2010/03/17(水) 14:59:05 ID:JimyaS/c0]
- 748は、 740を読む。
相手に落ち度はまったくないし詐欺でもないんだから あとは、落札前に出品者と交渉して500円持ち込みにしろ!と交渉すればいいだけ。 落札前に送料の交渉するのはいいんじゃないの。 持ち込みができない人からは、600円以外の送料はダメと返事がくるだろ。 それなら748は落札しない。で、円満終了。
- 753 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 15:30:38 ID:cSUVm7JN0]
- 100円乞食が必死なようだが
全然出品者側の苦労を分かってねえよ 自分は1点のみの取引で時間に余裕があるかもしれんが 相手は何十通もの取引を捌いてる可能性だってあるんだよ そんなもん、いちいち跡付けでごたごた注文されちゃあ、迷惑以外の何者でもねえ そんなに注文付けたきゃ、入札前に質問してこい、もしこっちが無理だと判断したら即効でBL入りだし 可能ならば取引に応じてやる つか、まず、自分で毎日大量の荷物を捌いてみろ、話はそれからだ
- 754 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 18:13:29 ID:FBwFWJjA0]
- >>753
なぜ金を払う客が売る側の苦労なんか考えなきゃいけないの? 儲けるための苦労を厭うなら出品しなきゃいい ラーメン屋から出前を取って、客が払う代金には当然 材料の原価・光熱費・調理器具・テナントであれば家賃・人件費・バイクや車で届けにきたら それらのガソリン代・保険代・車検代・その他経費が含まれていると考えるのが普通だよね? つまり1円で落札されようが、君が出品した商品の落札価格に君が費やした労力の全てが含まれているんだよ 第一、取引の件数が増えれば増えるほど持ち込みにしろ集荷にしろ纏めて一度に沢山発送できるでしょ?
- 755 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 18:17:09 ID:FBwFWJjA0]
- ああなんだw
「持ち込み割引分、一人から100円づつ大勢から取れば原価で売っても儲かるんじゃね?」 っていう発想で出品してる人の自爆かww
- 756 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 18:18:28 ID:FBwFWJjA0]
- 100件捌いて1マソか~wガンガレやww
- 757 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 19:25:47 ID:nS1apFqe0]
- >>714
ID:NZNcGdQQ0 落札後に送料確認して気に入らなければキャンセル? しかも自分の確認ミスを棚に上げて相手を悪党呼ばわりなんてありえない 何が何でも金払えって言うのか?とかもう逆切れもいいところ 100円以前の問題
- 758 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 19:38:30 ID:FBwFWJjA0]
- >>757
じゃあ落札前に入札者をすべてチェックしたら? 言いがかりでもなんでも雨降らされたらその評価は消えることは無い 日本人の知的水準ってびっくりするほど低いんだよ。 DQN以外に精神異常者だっている。 落札者が詐欺から身を守るのと同様に出品者も自衛策を取れって行ってるの
- 759 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 22:04:26 ID:dkY2RydY0]
- >>708
>>やられました >>支払うまえに「集荷ですか?持ち込みですか」と尋ねたら「集荷」ですと 相手が「持込です」っていったらどうしてたんだ? まさか「持込なので正規料金より100円引いてふりこみました」って言うとか? 本当に教えてくれ。
- 760 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 22:41:44 ID:QukdnMWB0]
- >>739
>日本語が出来ない人でも落札できてしまう、と書いているでしょう と書かれていたのでその例えをそのまま使いましたが・・ >「出来る・出来ない」と「やる・やらない」は別の話ですよね これはどういう意味ですか?
- 761 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/17(水) 23:53:31 ID:FBwFWJjA0]
- 落専の100円乞食は100円やればおとなしくなるけど
糞出品者は割引分抜いてるのを指摘されただけでいつまでも根にもってそうだなw
- 762 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 00:24:39 ID:Ebz5mnOp0]
- >>758
じゃあ、って言う割には反論になってないな 雨降らされるとか評価とか、何の話をしてるんだよw 自衛策って言ってるけどちゃんと送料書いてるのに、 ろくに見もせずに落札してキャンセルする奴を相手にどう自衛しろというんだよ
- 763 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 07:21:34 ID:dbOqRUMl0]
- >>711
出品者の住所から最寄の郵便局を検索する時点でキチガイ認定もんだよ 普通はそこまでしないから キチガイの自覚がない時とは恐いね
- 764 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 07:30:37 ID:vyLHk7Cv0]
- >>726
赤ん坊はPCを起動させることができませんので そのような子供が勝手に…という類の言い訳は 世間では通用しません。
- 765 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 08:56:49 ID:xqI0efnI0]
- >>729
出品したことない人だよね?そういう考え方できるのは。 落札手数料5.25パーセント取られるからさ 梱包にかかる費用や発送にかかる手間賃にまで 手数料払うつもりは毛頭ないわけよ。
- 766 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 09:01:26 ID:iZasrL5b0]
- お前に出品を頼んでないし
- 767 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 09:04:38 ID:KaNPaPev0]
- 持ち込みもできるけど場合によってはできない事もあるので集荷のみにしてる
だからといって集荷と言って持ち込みして小銭かすめ取ったりはしない 集荷と言ったら例え軽量コンパクトな物でも集荷に来てもらう >>763 基地外だよな 「調べようが何しようがそれはお前さんの都合であってこっちの都合では無い」 としか言えない 自分の都合に相手の都合を合わさせようとするのはいただけない 後からそんな事言うぐらいなら最初に質問しとけって感じ >集荷の料金払ってやりました こことか話のすり替えとかもう病気のレベル
- 768 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 09:29:24 ID:tPI5M8kW0]
- その小銭の為に必死なバカ落札者がいるんだけどなw
- 769 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 10:23:55 ID:R6vcoxrM0]
- おまえら何たった100円ぽっちでアツくなってんだよw
こんな細かいことに目くじら立ててるから いつまでたっても底辺だということを本気で自覚したほうがいいぞ。 つか日本人の民度も落ちたもんだorz
- 770 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 11:39:40 ID:HLHB8ay80]
- >>726
問題は、うっかり人間のやらかしたことで生じる損失を、当のうっかり人間が 負おうとしないことだな。
- 771 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 13:01:33 ID:H5YJrCSO0]
- 契約したら未成年者以外は責任が生じる。
うっかりとか間違えてとか社会じゃ通用しない。 うっかりだからしょうがないだろと思ってるなら社会不適合者だな。
- 772 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 14:37:14 ID:xbNQfS/r0]
- >>769
日本人の民度を落としてるのが誰なのかくらい 毎回性懲りもなく100円返せスレを立ち上げる乞食と それに賛同する貧困階級の浮浪者どもを見てれば一目瞭然だろ
- 773 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 14:37:24 ID:ngZ1cF0F0]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 774 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 15:31:33 ID:bWSDkYMh0]
- >>769
わざと煽って楽しんでるやつがいるんだよ
- 775 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 16:09:38 ID:ZdC9aAmI0]
- >>734
少なくとも、出品時に提示された条件は無条件で守るべきだと思うよ。 もしも出品時に提示した条件が無効になるのなら誰も出品しなくなると思う。 で、このスレ的な話に戻すとさ、発送手段と送料が書かれていたら 実費がいくらであろうとも後から返せとか詐欺だとか言わないことだよ。 出品時の条件全てに同意したから入札したんでしょということ。 間違ってボタンを押したからというのは出品者が悪いんじゃなくてボタンを押した方に 責任があることだからね。キャンセルに応じるかどうかは出品者次第であって。 甘えるんじゃないよと言いたいね。
- 776 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 16:26:54 ID:es4b8Ch00]
- 100円如きでファビョってる奴は底辺
俺は落札者=金蔓でお客様とは思ってない 分かったか?落専共 浮いた100円でジュース買うね^^
- 777 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 17:10:09 ID:cskYufbd0]
- >>748
>>749 「無理難題を押し付けて挙句にキャンセルする輩」も 「落札した後で送料にイチャモンつけて挙句にキャンセルする輩」も同じだよ 交渉はいいけど、入札前にね 落札後の交渉がアリなら出品者からの交渉もアリだってことだからね 「持込のつもりで送料書いてたけど、集荷にするんで100円増しでもいいですか?」なんてねw 落札後にそんな交渉だめでしょ 出品者は自分の条件をオークションページに書く、落札者はそれを見て自分の条件に合えば入札する 合わなければ入札しない、合うかどうかわからない時は質問する これが一番問題無いやり方でしょ
- 778 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 17:43:19 ID:aFaTMRVi0]
- >>776
100円じゃジュース買えない…
- 779 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 18:02:28 ID:7XatNITN0]
- 商品説明に書いてないことを出品者が行う必要はない
分からないことは入札する前に出品者に問い合せる 例えば 商品説明に出品者が落札者に住所や名前を教えると記載されていない場合 入札者は出品者に住所や名前を教えてくれるのかと質問する必要がある 問い合わせていない場合は出品者が住所や名前を教えてくれなくても文句を言えない つまりこういう事です
- 780 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 18:09:52 ID:DFeRVxmQ0]
- スレ立ていまだに糞議論やってる>>1が1番の大馬鹿三太郎だろ!
スレ立ていまだに糞議論やってる>>1が1番の大馬鹿三太郎だろ! スレ立ていまだに糞議論やってる>>1が1番の大馬鹿三太郎だろ!
- 781 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 18:48:37 ID:SpEwIIrT0]
- 落専の100円乞食は100円やればおとなしくなるけど
本当に糞出品者の粘着度は凄いな
- 782 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 18:51:03 ID:SpEwIIrT0]
- >>763
お前はJPの荷物検索システム知らないの? 表示されてる郵便局の名前をクリックしただけで地図が出てくるんだけどw
- 783 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 18:52:05 ID:H9AF2+1L0]
- 最近このオークション板を見つけて、色々読んで判ったんだけど
100円くらいの事でイチイチ文句言う奴って本当にいるんだな これって、どう考えても言いがかりつけてるだけだろ? リアルで買物できない奴が、ネットで大口叩いてるだけなんだよな?
- 784 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:01:05 ID:SpEwIIrT0]
- >>783
持ち込み割引ってのは氷山の一角で素人でもわかるからこそ100円で揉めるわけだが ほかの運送会社と契約してて大口割引の旨みで儲けようとてる奴はもっと抜いていた 壊れない小さい荷物でもエクスパック等を受け付けない奴は大抵そうだよ ところが誰かがバラしちゃったからそういう奴には入札が入らずショボーンな状態w
- 785 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:10:00 ID:evymvTwZ0]
- >>784
で、そういう大口割引で抜いてるヤツには、 大口割引の分、割り引けっていうのか? わりとマジで質問。
- 786 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:17:30 ID:H9AF2+1L0]
- >>784
「抜く」という言葉を使うとイメージが悪く感じるけど、経費を減らして利益を上げるのは悪いことなのか? オークションだから問題にされているのかもしれないが、こんなことを一々問題にしていたら、 どんな商売・サービスも原価で提供しろっていうようなもので、ビジネス自体が成り立たないだろう
- 787 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:25:07 ID:SpEwIIrT0]
- >>785
大口だと判ったらまず入札しない。 価格+支払う送料を計算し、ほかの同じものを出している出品者と必ず比較して 合計額が安くなる価格で落札出来れば大口の奴からでも買う。 俺は田舎なので送料は切実なんだよ。 逆に人より牛が多いような田舎からどう考えても不人気商品で巨大なものを1円出品してる奴はもう少し勉強しろといいたいい
- 788 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:29:30 ID:SpEwIIrT0]
- >>786
だからね、いい悪いではなく極端に言えばそういう出品者は人気がなくなりますよ、っていう。 実際、人気商品を出していて評価も悪くないのに入札されない奴っているでしょ
- 789 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:38:27 ID:SpEwIIrT0]
- 通販会社でも一般の送料より遥かに安い金額を客に提示している会社もあるでしょ?
努力しないでセコイ手口で儲けようとする商売は廃れるってこと
- 790 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:42:10 ID:HLHB8ay80]
- 田舎者は常識が無いから入札してほしくない。
予算カツカツのヤツは自分の要求ばっかしで、面倒だし。 それ以前に、100円200円の切実なヤツはまぁ下の方で競り負けるから、 まぁ関係無いっちゃあ関係無いんだがね。
- 791 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 19:48:53 ID:SpEwIIrT0]
- >>790
入札者評価制限に加え地域制限も出来るといいですね^^ 俺は出品もしてるけど基地外だろうが悪戯だろうが入札は数が入ってナンボだと思ってます キャンセルされたら繰り上げればいい話 送料は関東の関西の方にも入札してもらえるよう安くなる方法考えてます
- 792 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 20:29:29 ID:HLHB8ay80]
- 入札で大切なのには上から二つだけ。
三番以降はゴミ。 俺的足切ラインより下は、終了後にブラックリストつけてるし。
- 793 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 20:32:22 ID:ngZ1cF0F0]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 794 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 20:43:10 ID:PBY7bAkr0]
- >>748
出品時にゆうパックはいくらいくらです と書いてあるものにもわざわざ、持ち込んで割引を 落札者に還元してくれますか?と言うのが交渉ですか? それは単に乞食根性ではないかと。 交渉するための質問欄ではないのですが…勘違いしてませんか? 持ち込もうが集荷だろうがこの料金ですよという条件提示ですよ。
- 795 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 20:49:02 ID:EuYtjnCZ0]
- >>754
通販業者と勘違いしてねーか? ストア以外は基本素人だろ。 素人相手に落札価格には処刑日が含まれているとか 勝手にほざくな。 店頭では買えない貧乏人の癖にw
- 796 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 21:05:47 ID:B7R/cnAH0]
- >>782
話がわかってない? 取引の最初に落札者に住所知らせてそれを知った落札者が 検索して、あなた(出品者)の住所から徒歩○分くらいに ○○郵便局がありますね。 そこに持ち込んで100円渡しにくれませんか?と 言う落札者の話なんだけど。
- 797 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:13:13 ID:kAdeSFjJ0]
- >>796
非常にわかりやすい言葉でまとめてくれた。素晴らしい。 要するに、ここで「100円騙し取られた!」って騒いでる馬鹿は、 「俺(落札者)が得したいからお前(出品者)が働け」つってるわけだ。 これで理解できないなら、人間としてどうかしてる。
- 798 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:20:11 ID:SpEwIIrT0]
- >>792
マジで? 自分で自分の首を絞めてるってことにならない? 下のほうに居る人も、とりあえずスタート価格で入札しておいたら他の出品者のがよさそうだからそっちに流れただけかもしれないよ? それとも入札者の評価欄から過去に買ったものの種類値段をチェックして 「コイツは貧乏人ぽいからBL」とか?
- 799 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 21:23:45 ID:59d8drJS0]
- >>787
何で一般の個人出品者に大口契約を求めるの? 大口契約してない出品物は入札しないって変なのー 自分が辺ピな場所に住んでるから送料が高くなるんでしょうよ。 それをあたかも「正規料金を請求する出品者に非がある」 みたいに否定するなんてちょっとおかしいと思うよ。
- 800 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:26:01 ID:SpEwIIrT0]
- 落札者同士だけじゃなくて出品者同士にも競争原理が働いてるっていう簡単なことがわからないのかなぁ
日本全国見渡せばかならず同じものがどこかにあるもんだよ なくてもちょっと待てば必ず出てくる
- 801 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:32:57 ID:HLHB8ay80]
- 買う気も無いのにとりあえず入札というところがイヤだな。マーキングはウォッチリストでやれよ。
まぁ、俺的足切ラインの理由は別に他者に勧めるようなものでもないし、文章にするのは面倒だから 大体場違いなこのスレには書かないけれど、入札の数が多い方が出品者は嬉しいとかいうのは全く 一般的でもなんでもないことだけ知っていてくれ。
- 802 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 21:33:44 ID:xQwgc+yc0]
- >>800
別にそんなことまで落札する側が気にする必要はないんじゃ? 挙句、最小入札単位でだけ必死の形相で入札してるやつではなく 資金に余裕がある小金持ちがささっと落札するというケースが かなりあるからさ。
- 803 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 21:35:51 ID:/NyPe9qR0]
- >>796-797
すごくわかりやすいねw そういうスレだったのかここは。
- 804 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:36:30 ID:H9AF2+1L0]
- >>799
787の一連の書き込みを読むと、 100円問題の良し悪しは別として、出品者は100円ぐらいサービスして、客に気持ちよく買物してもらえって事だろう 大口については単に落札者側としてメリットがある方を選ぶと言ってるだけだと思うけどな
- 805 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:39:39 ID:SpEwIIrT0]
- >>804
そういうこと 乞食には100円恵んでおとなしくさせたほうが楽でしょ 因みに大口の差額抜きを晒してるのは運送会社のドライバーか営業だと思うよ 「こんな大量に捌いてこれだけしか送料もらえないなんてアホらしい」ってね 前任者が異常な割引で契約したのを担当が替わってもいつまでも引きずってるとか
- 806 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:42:53 ID:SpEwIIrT0]
- 送料じゃなくて運送会社がもらうのは運賃だわ ゴメソ
- 807 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 21:55:05 ID:HLHB8ay80]
- >>805
欲をかく資質のヤツに一口なにか頬張らせたら、もう一口なにか咥えさせろと やかましいけれどな。 最初から何も含ませてもらえないと判っていたら、ねだりもしないし。
- 808 名前:名無しさん(新規) [2010/03/18(木) 21:58:29 ID:V7Zj6iJT0]
- 大口契約は運送会社との契約だからなあ。
オークション上での契約とは別個のものだから 俺は別に出品者が大口契約してて正規料金請求しても 別に構わないよ。 大口契約するなりに発送の手間とか掛かってるはずなんだからさ。 そんなことにまで口出すのは完全にコジキだろうよ。
- 809 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/18(木) 22:06:30 ID:SpEwIIrT0]
- >>807
どうしてすぐそういう発想になるのかなぁ 100円恵んで代金払わせたら速攻BL決めればいいじゃない そうすればそのIDと一生付き合わずに済むんだよ ちなみに「一つのID=一人の人間」じゃないってこともお忘れなくw 弟がニートで兄貴は官僚とかね どっちがケチかは知らないけどwww
- 810 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 01:14:23 ID:fbNnvyIc0]
- >>809
何を言ってるの? 気は確かか?
- 811 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 01:20:27 ID:1iO5LRu90]
- 代理入札のこといってんだろ
- 812 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 01:22:18 ID:kC823WCe0]
- 分からん、アホは相手にしないほうがいいぞ
- 813 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 01:42:48 ID:1iO5LRu90]
- おれは諸悪の根源は〒HPの料金計算システムに持ち込み割引き選択のボタンがあることだと思うよ
だから落札者が自分で勝手に送料を決めてしまう 正規の料金だけを表示して、100円割引きの処理は窓口でやればいいんだよ 領収書も正規の料金で発行して、荷物を持ってきた人にお駄賃100円キャッシュバック これなら乞食も文句言わないだろ それと実費送料が切手を貼るところに表示されるのも良くないな
- 814 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 06:12:45 ID:YUPGESY30]
- 諸悪の根源は、持ち込み着払いだよ。
持ち込んだ人間以外が割引を受けるから勘違いするんだ。
- 815 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 06:58:19 ID:HsHYggCC0]
- >>804-805
そういう論調にして結局はさ、出品者が落札者にあれこれ割引サービスするのが 当然かのように競わせたいわけよねw そういう意図がないと言われても結果的にはそういう意味合いになるんだよ、そういう主張は。 ただでさえ、競らないのに。オークションの基本中の基本である入札合戦、競りが大してないのに どうして送料まで割り引かなきゃいけないんだろう? 送料サービスすればいいってもんでもないんだよ?送料無料にしたって出品者が希望する価格まで競ることが難しいというのに 落札者の一方的な意見ばかりだね。 送料無料にすれば入札すごく入るとでも言いたいの?w だったら出品者全員が無料で出品してるはずだけどなあwww
- 816 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 07:11:08 ID:xDYAs4U/0]
- 持込着払いは拒否しなきゃだね。
ルール違反だもの。 個人的なサービスとしてやる分には全然問題ないと思うけど そういうのを交渉と称して落札後に一方的に言ってきたりするのは 悪質だと思うな。そういうことは入札する前に質問するのが筋だからね。 絶対に拒否するけど。馬鹿馬鹿しい。
- 817 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 07:16:08 ID:Dzc1w+ll0]
- 特に誰宛というわけでもないが
それでも割引するヤツはそれを売りにして出品するし そうではなくとも、他になんらかのサービスをする場合もあるだろうな リップサービスだけかもしらんがw
- 818 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 07:16:13 ID:AA4+aDH90]
- 俺は送料着払いOKだけどなぁ
ちなみに送料着払いで送ってなんて言われた事ない。 まだ取引300回ほどだけど。 だって、 落札側からしたら商品代金振込んで、 送料も受取時に払うとか二度手間する意味わかんねぇもん 送料100円盗られるのは許せん!信用できないから着払いで送れ! なんて人は極々僅かな一部の人だけだよ。
- 819 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 07:27:02 ID:DFtlKAgm0]
- >>805
俺は高額出品の時は1サイズ下の料金を貼ってるけど それでもたまに質問で持ち込んでくれませんか? 100円恵んでくれませんか?と言ってくるのがいて この料金は1サイズ下の料金なんですがと説明しても入札せず その一方で何も要求せずに普通に入札した落札者からは 荷物が届いた時に凄くうれしかったとかびっくりしましたとか 感謝されることもあってな。 このサプライズ感がたまらんのだが 最初から100円100円くれくれと執着するような人間とは 正直あまり関わりたくはないんだよなあ。 そういう風に思われていることをわかっていないのだろうかと。 普段人付き合いしていないからわからんのだろうな。 顔もわからん相手とのやり取りだから多少ふてぶてしくなるのだろうか? 会社でとか友人同士での場でこういう風に100円100円くれくれみたいにやってると 絶対に陰口叩かれるはずだよな?あいつは金に執着するやつだとか。 直接会わない人にはそれでも構わんとか考えているのなら 所詮その程度の人間だということだがな。節約するというのとは違うと思う。
- 820 名前:名無しさん(新規) mailto:age [2010/03/19(金) 07:42:11 ID:CJDFKG120]
- 家に、訴訟で返却された予納郵券や記念切手の類が何万円分もあんだよ
手紙を一杯出すか、ゆうパック着払いに使用するのが額面での最大有効活用方法なのだ 逆に、集荷フリーダイヤルまで書いてやってるのに、頑として着払い発送を拒否するやつが いるのがよくわからん。まあ大量発送の流れの中でひとつだけイレギュラーな処理が あるのは面倒っちゃあ面倒だろうが、そこまで拒否する問題でもない気がするが。 あれ、やっぱり大口割引とか持ち込み割引とかの下心があるからなの?
- 821 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 08:02:48 ID:+ndUkwGr0]
- >>820
なぁ、持ち込み着払いの要求が糞って話なのに的外れな書き込みして馬鹿自慢でもしたいのか? 「書いてやってるのに」とか言うぐらいだから馬鹿なんだろうけど これから先の出品で持ち込むなんて話してないのに持ち込みを要求されたら 「予定外の事ですので手間賃として100円いただきますがよろしいですか?」 って聞くことにする 相手の要求と比べても全然法外な話じゃないしな(笑)
- 822 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 08:40:04 ID:CJDFKG120]
- >>821
なんだお前は。 >落札側からしたら商品代金振込んで、送料も受取時に払うとか二度手間する意味わかんねぇもん という直前の文章に対するレスという意味合いも理解できない馬鹿か。 じゃあ馬鹿に対してレスしてやるな。 具体的に持ち込みリクエストしてくる落札者なんて50人100人にひとり いるかいないかなんだから、100円ぐらいくれてやりゃいいだろうよ。 薄利の定価売りと違ってオークションなんか元々いくらになるかわかんないだから。 俺から言わせれば、100円の為に持ち込み要求してくる奴も 100円ごときでそうやって目くじら立てて頑固に拒否反応示す野郎も 貧民度合いは同じなんだよ。それに早く気付けよ馬鹿は。
- 823 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 08:55:34 ID:+ndUkwGr0]
- >>822
レスしたつもりになってる相手も的外れな書き込みしてる事すら理解できないなんてやっぱり真性だろ 暴れたければ着払いスレがあるからそっちでやれよ
- 824 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 08:55:38 ID:pgjp/tor0]
- >>822
お願いされて、目くじら立てて拒否する奴なんていないだろ。
- 825 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 08:56:58 ID:6uFqgNi50]
- 無料ID使って入札可能な金額では特に送料を割引サービスするつもりはないなあ。
むしろ梱包にかかる費用くらい負担してほしいくらいだけど。 昔は送料が説明の金額よりも高くなった時、追加請求しないで送ると 落札者の方からその差額が生じたことでの感謝の気持ち (何も言わずに負担してくれてありがとう、みたいな) とか割とあったんだけど 今では事前に提示された金額で納得して入札したんだから 出品者が負担するのは当然でしょとでも言うかのように 見事なまでに差額については一切触れないよね。 そういう世知辛くなってからは割引サービスはしなくなったね。 やってもらって当然とかこうしてほしいの連呼とかそういう なんか自分のことだけしか考えない落札者が増えたからだと思う。
- 826 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 09:01:43 ID:6uFqgNi50]
- >>820
自分の都合を全面に押し付けるような態度だから拒否されるのでしょう。 あなたの書き込みからはそういう雰囲気がするのですが。 こういう事情だからもし不都合がなければ着払いでお願いできませんか?と 自分の都合を押し付ける立場なんだから下手に出るのが常識だし そういうことは落札後ではなくて入札する前に申し出るのが社会人として あるべき姿だと思いますよ。それをせずに出品者の都合を全く考えず疑うのは身勝手だと思います。
- 827 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 09:07:31 ID:IsmSa1qB0]
- >>820
集荷フリーダイヤルまで書いてやってるのに拒否られるってあんた… 凄く迷惑な人だね。 切手が大量にあるのはあんたの都合でしょう? 出品者が悪いの? 切手を使いたいのなら、切手払い可の出品物を落札すれば?
- 828 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 09:18:14 ID:ZhHPKTSV0]
- >>820
自分の都合をお願いするわけだから、 当然、「もし、持込で発送される場合は、持込割引の分を商品代金に上乗せしてお振込みいたします」 って言ってるんだよな? てか、言ったほうがいいよ。そう言われたら、まともな人なら「いえ、結構ですよ」って言ってくれるから。
- 829 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 09:39:46 ID:vzl+kMva0]
- >>820の人気に嫉妬
- 830 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 11:11:22 ID:mfVxCfLb0]
- 必死に自演までして、乞食認定された>>821は余程悔しかったようだなw
- 831 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 12:08:29 ID:1aHRxDLh0]
- ついにこんなのできたんだ!!
Y a h o o ! 宅 配 か ら 新 サ ー ビ ス の お 知 ら せ 重さで送料が決まる「はこBOON」 logistics.yahoo.co.jp/jp/promo/hacoboon/index.html
- 832 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 15:01:20 ID:icLe+FJc0]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 833 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 15:46:49 ID:Dzc1w+ll0]
- ちょっと通り過ぎますよ?
俺もどちらかといえば「100円如きでガタガタと・・・」と、思う方なんだけど、 >>832のログ漁りのコピペに今ひとつ説得力が無いのは、 ちょっと前に誰かが言っていた、着払い持込の場合。 >>832の引用の通りならば、持ち込んだその者になんらかの還元をするべきなのだが、 実際は、「お金を支払う者に対しての割引」となっているという矛盾を どうすることも出来ないんだよな、この説明では う~ん。 これは墓穴を掘っているくさいので却下したい所w ただ、出品掲載時に既に運賃の公表をしていた場合は 割引がどちらのものであるか等と言うのは愚論もいい所で、 「納得の上での落札」と述べるのも当然だとは思うけどね。
- 834 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 17:43:04 ID:Iu0BjYXi0]
- >>833
確かに着払いの持込みの場合は持込人に対して、何の還元も無いのは問題だよな でもそれ以外では、あのコピペは十分説得力あると思うけどな、正直なんで納得しない人がいるのかも解らないよ 逆に受取人が業者まで荷物を取りに行くと100円キャッシュバックってサービスがあればいいんじゃないか? こんなサービスないの?
- 835 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 18:00:33 ID:RHDV8b8q0]
- 話がそれるけど、送料着払いで送ってくれって人はけっこう少数派じゃないか?
FNで着払い、元払どちらでも対応しますって送ってるのにもかかわらず、俺の経験的には10人に1人いるかいないかって感じなんだけど。
- 836 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 18:00:50 ID:HUafNrW/0]
- たった100円ぽっちのために出品者の都合も考えず持ち込みを
強要してくる底辺落札者は、世の中で最も貴重な資源である 時間コストをも考えられないような低脳なんだろう。 だからこそ、いつまで経っても乞食的行動から抜け出せないんだろうな。
- 837 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 18:36:29 ID:Iu0BjYXi0]
- うんうん、そうなんだよね、結局はタダ働きを強要してるんだよね
こんなことを平気で主張する人って、本当に何で解らないんだ? サービスするかしないかは、あくまで出品者の判断であって、落札者が強制できるものじゃないって何で解らないの? 納得できない人って、アマゾンの古書販売してる業者にも金返せって言ってるのかな?
- 838 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 19:04:46 ID:1+2IfuA60]
- >>833
持込着払いなんて受け付けないよ。 持込割引は持ち込んだ人に還元されるべきものだと思うからね。 ていうか着払い希望する人まずいないし。 1400件くらい発送してるけどね。一人か二人かだったよ。
- 839 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 19:10:17 ID:f9QkosJM0]
- >>814
だーーかーーらーー そういうことを書くから情弱乞食が知恵をつけちゃんでしょうがあぁあああ! こういうページもgoogleに工作して見れないようにしないとね つoshiete1.goo.ne.jp/qa5369267.html
- 840 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 19:11:14 ID:f9QkosJM0]
- ごめん、あげちゃった
- 841 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 20:39:28 ID:AsIcsi1D0]
- 童貞が多そうなスレだな
- 842 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 21:17:29 ID:+ndUkwGr0]
- 的外れさんが大人気だったんだな
>>836-837 相手に自分の都合を押しつけるのってまさに自己中の典型的なパターン この手の人に相手の都合や気持ちとかをおもんぱかれって言っても無理な話
- 843 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 21:20:35 ID:W7L2632N0]
- 集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。 ・盗る事を当たり前と思っている。 ・盗る事をわざと説明しない。 ・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録) ・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ) ・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな) ・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな) ・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む) ・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食) ・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。 ・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復) ・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力) ・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など) ・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな) ・性格が悪い。 ・人間のクズ ・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする ・カス ・糞
- 844 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 21:30:01 ID:pwq1HB8AO]
- 100円w返せ返せ!涙流しながらw
したり顔で法律~ww おーい出品者全員に告ぐ 持ち込み割り100円が発生した場合は、持ち込み手数料として 頂きます たったこれだけの文面いれときゃいいじゃん。 ここにいる100円クレーマーから入札されなくてどんだけ気分いいことかw それにかなり出品してるけど全く入札は減ってないから安心しろ出品者! 少しほんのわずか入札が減った場合は喜びましょう、100円クレーマーを見事回避した証。 逆に喜んでいいレベル れなりに人気が有るのに~それなりにやすいのに~入札が無いよは嘘。 100円クレーマーが入札したくても出来ないだけ。 こいつらに係わらない為にも文面いれとけっば。 100円クレーマー
- 845 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:17:20 ID:vxoveVJj0]
- 落札者に集荷と思わせて金盗ってんだから
そんな事書いたら、札が入らないじゃねーか!
- 846 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:39:43 ID:UfS0cmXc0]
- 持ち込み割引の100円を儲けるために、
オークションしてる人はいないと思う。 出品した事のない人にはわからないだろうけど、 出品するための写真撮影・文字入力・メールのやり取り・梱包・発送… 100円のためにバカらしくてできない。 いままで、持ち込み割引適用後の料金でゆうパック料金設定してたけど、 ここを読んで、844を見習う事にしようと思った。 持ち込み割引100円で騒いでる人って、 割引を落札者が受けるのを当然だと思っているだけでなく、 出品者に対する思い遣りのない落札者だな…と思ったので。 ここ読んで勉強になりました。
- 847 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:41:29 ID:pwq1HB8AO]
- >>845
馬鹿じゃね 集荷とと思わせて持ち込みしたら持ち込み割したあとの金額貼られるだろ。 100円クレーマーは黙ってろ
- 848 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 22:43:10 ID:mhqXzZ1O0]
- ここはネタスレですから
マジな受け答えは無用
- 849 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:48:25 ID:pwq1HB8AO]
- >>846
そうです、文面さえ入れとけば問題無し。 入札が減る事はありません、いいや減ります、100円クレーマーの入札が無い分。 それは非常に喜ばしい事です。 重箱の隅をつつくような精神異常者に落札されたく無いし、100円クレーマーだったら最悪ですし。 そんな事書いたら入札なんかしねーってほざいてんだから、有り難いこと。
- 850 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:52:45 ID:vxoveVJj0]
- >>847
100円ネコババするために持ち込んでるんだ。 ネコババできねーなら、わざわざ持ち込みなんてしねーよ。 「持ち込み割り100円が発生した場合は、持ち込み手数料として 頂きます」 なんて書いたら、最初から持ち込むつもりってバレて ネコババ出来ねーだろが!
- 851 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 22:55:09 ID:pwq1HB8AO]
- >>850
ならばお前はずっとそーしてろ そして100円クレーマーと戯れてろ。
- 852 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 23:05:09 ID:UfS0cmXc0]
-
>>確かに着払いの持込みの場合は持込人に対して、何の還元も無いのは問題だよな >>でもそれ以外では、あのコピペは十分説得力あると思うけどな、正直なんで納得しない人がいるのかも解らないよ >>逆に受取人が業者まで荷物を取りに行くと100円キャッシュバックってサービスがあればいいんじゃないか? >>こんなサービスないの? ↑これ、良いアイデア。 ちょっと気になるのは、郵便局に保管しとく手間と場所代って言うのがある
- 853 名前:名無しさん(新規) [2010/03/19(金) 23:20:07 ID:2YVrJ2E80]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 854 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/19(金) 23:35:30 ID:W7L2632N0]
- 集荷料金元払い持ち込み送料詐欺出品者の特徴
・持込前提なのに集荷料金を盗る。 ・盗る事を当たり前と思っている。 ・盗る事をわざと説明しない。 ・100円盗りますか?と質問しない奴が悪いと主張。(質問するとBL登録) ・100円位いいだろ?とか言ってるくせに100円盗る。(100円位なら盗んでもいいだろ) ・100円ごときでがたがた言うなとか言ってるくせに100円盗る。(100円盗まれたごときでがたがた言うな) ・忙しいことを主張する。(自己中)(忙しいなら出品するな) ・出品者の都合で勝手に持込んで100円盗る。(自己中)(100円盗るために持ち込む) ・100円盗られている落札者を乞食扱い。(盗るほうが乞食) ・100円盗れないYahoo!ゆうパック、着払は使わない。 ・100円盗れない場合は、わざと発送を遅らせたり、巨大な箱で着払発送。(100円盗れない報復) ・労力として手間賃を落札者に負担させる。(100円盗る労力) ・落札者の労力、手間賃は無視。(銀行までのガソリン代など) ・盗られるのが嫌なら落札するなと主張。(落札して欲しくないなら出品するな) ・性格が悪い。 ・人間のクズ ・ショップはもっと盗ってるだろと言い訳をする ・カス ・糞
- 855 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 00:23:56 ID:QqOyXFIa0]
- >>853
そんなに頻繁にそのコピペ貼らなくてもいいんじゃない? >>854 もっと関係ないスレや板にも貼って、どんどんアピールして同志を増やすべきだと思うよ
- 856 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 00:45:41 ID:NaB5OroT0]
- 楽天はいいよ~
基地外に絡まれないで済むし確実に100円取れるからw
- 857 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 01:18:06 ID:rTYE1hDu0]
- みんな>>1のことをバカ扱いしているのにはワロタ^^
- 858 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 01:34:52 ID:5v2EokpX0]
- だって馬鹿だろ
100円ぐらいのことで
- 859 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 01:55:26 ID:NaB5OroT0]
- >>858
100円ぐらいってなんだよ みんな100円抜くために持ち込んでんだろ? そうじゃないというなら正規の料金の切手を窓口で買って貼れよw
- 860 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 02:33:39 ID:2Uzh6PuL0]
- >>859
100円「抜く」って発想自体が民度が低いんだよ。乞食野郎。
- 861 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 02:37:10 ID:QqOyXFIa0]
- >>859
だからさ、何で「抜く」って言葉を使って、さも出品者が悪事を働いてるような表現をするんだ? 持込割引は持込人に権利があるのだから、出品者が持込人なら、それで利益を出そうが自由だろう もっと分りやすく考えれば、オークションを本業としたら持込は副業なんだよ。 何で副業でやってる集配の利益を他人にとやかく言われなければならないんだ? そもそも請求している送料は正規の料金だろ?割引価格は正規の料金ではない
- 862 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 02:42:33 ID:wepdRmjQ0]
- だから何度も言ってるだろ
そんなに100円が惜しかったら「必ず持ち込みでお願いします」「必ず集荷でお願いします」と頼めばいい それで出品者が約束を破ったら叩けばいい そんな数秒で出来る事を怠ってる>>1みたいな奴が文句言うな
- 863 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 02:49:44 ID:NaB5OroT0]
- >>861
乞食「送料100円安くなればラキー♪」 糞出品者「この俺様の貴重な労働に対する報酬だ!100円は死んでもお前にはやらない!」 必死なのはどっちかな
- 864 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 02:56:18 ID:QqOyXFIa0]
- >>863
誰がそんなこと言ってるんだ?俺は乞食でも糞出品者でもないんだがw 教えてやるよ、今、必死になってんのはお前自身だよw
- 865 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 03:02:20 ID:NaB5OroT0]
- 正直俺も100円なんてどうでもいいよ
落とすときには集荷送料払うつもりで計算するし 売るときは100円抜けない可能性も考えて値付けするから でもいじって面白いのは確実に出品者のほうだよね? 釣り糸垂らしてると必ず食いついてくるしw
- 866 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 03:06:08 ID:6xIE1JbkP]
- でた!伝家の宝刀「釣り宣言」w
- 867 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 03:10:21 ID:QqOyXFIa0]
- >>865
最初から素直に遊んで下さいって言えよw
- 868 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 03:16:35 ID:XLfG0Dzx0]
- 今日もループの一日が始まります
- 869 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 04:20:11 ID:PGbVXwx10]
- 段ボール箱がなかったので
ホームセンターで買ったら380円だった 100円なんて誤差の世界だろう
- 870 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 10:02:46 ID:bc7KJ9jV0]
- >>862
お前 このありがたいスレを立てて下さった>>1さまに何て事言うんだ このバチあたりが! お前が>>1さまを恨むのは、ありもしない100円を抜くことが出来なくなるからだろ。 文句があるなら 「持ち込み手数料として100円抜きます」と書くか、着払いで持ち込めや! この馬鹿者が!
- 871 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 12:13:13 ID:oCXEIMj40]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 872 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 13:57:16 ID:f5fKKLgF0]
- コピペ荒しage
- 873 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 15:06:03 ID:BCIevikrO]
- _, ._
( ゜ Д゜)100円返せ!!100円100円......涙目
- 874 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 16:41:59 ID:nQ0EQuwm0]
-
もういいかげん成仏してくださいな>>1
- 875 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 17:54:18 ID:8qAQ2AAP0]
- こいつの事だな
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuri_takenaka 送料も1ランク高く取っている
- 876 名前:名無しさん(新規) [2010/03/20(土) 20:28:26 ID:yDAVDbrN0]
- 875
ちらっとみたけど、送料書いてなかったぞ。 送料との合計金額で落札するのに送料を聞かない落札者がいるのか? そういう落札者のほうが不思議。 送料考えたら近所で買ったほうが安いだろ。
- 877 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 22:33:06 ID:NaB5OroT0]
- 落札後に送料等の交渉を持ちかけてくる非常識な方の入札はお断りします。落札後こちらの指示に従えない方、また
事前の質問・こちらからの応答無しで落札された方はいかなる理由があろうとも落札者都合でのキャンセルとし、自動的に「非常に悪い」の評価がつきます。 みたいな出品者に限って碌なもん出してないし自分の評価も悪いんだよなww
- 878 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 23:07:01 ID:MRQYsQOI0]
- なぁなぁでやってくれる相手ならなぁなぁでいくけれど、
「実費」に拘るなら、ハンドリングにかかる費用は全部落札者もちだ。 箱も詰めワタも包む作業までも運送屋にやらせるから、その費用負担しれ。
- 879 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/20(土) 23:45:16 ID:QqOyXFIa0]
- 2、3日前にここ見つけて、何か面白いと思って参加してたんだけど
本当はもう>>1なんて存在してないんだろ? みんなもいい加減目を覚ませよ、>>1という幻影を作り出しているのは俺たち自身だったんだよ!!! すまん、正直もう飽きてしまったw
- 880 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 00:48:22 ID:a3p3P2M60]
- やっぱり、みんな>>1のことをバカ扱いしているのにはワロタ^^
- 881 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 01:31:53 ID:D4F6P9qy0]
- pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1268786433/136
- 882 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 03:36:41 ID:LKEfqDUZ0]
- >>1 がアホ丸出しの哀れすぎるうんこ臭い貧乏乞食、以上、終了ぉ~~~~~~~~!!!
- 883 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 09:35:18 ID:Tv9xZ/Hi0]
- アホ臭くて付き合ってられんわwwwwwwwwwwwwwww
- 884 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 13:38:22 ID:Pu5qH7dl0]
- まだ同士で馬鹿議論していたのか
>>1はほんまに相当の馬鹿だな!
- 885 名前:名無しさん(新規) [2010/03/21(日) 16:37:44 ID:KxG4wWI30]
- >>884
お前 このありがたいスレを立てて下さった>>1さまに何て事言うんだ このバチあたりが! お前が>>1さまを恨むのは、ありもしない100円を抜くことが出来なくなるからだろ。
- 886 名前:名無しさん(新規) [2010/03/21(日) 17:36:15 ID:SVJAXkRBO]
- ’抜く’と言う感じ方をする陳腐で貧乏で嫉妬妬みの塊に入札されたくないのが
ほぼ全員の出品者の意見である 入札がなくなる?? 多いに結構!BL登録省けるし、何しろクレーマーが自ら来なくなるだなんて これほど有り難い事はない 100円返せwWw
- 887 名前:名無しさん(新規) [2010/03/21(日) 19:33:17 ID:7Fds7sO40]
- _, ._
( ゜ Д゜)100円返せ!!100円100円......涙目
- 888 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 19:36:00 ID:0mc42jt60]
- 「抜く」という言葉に過剰反応するのは後ろめたい出品者に気持ちがあるからにほかならない
- 889 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 19:37:12 ID:0mc42jt60]
- 訂正しといて
- 890 名前:名無しさん(新規) [2010/03/21(日) 20:25:34 ID:D8TrzVoM0]
- BL登録してやるから、さっさと>>1はID晒せや
- 891 名前:名無しさん(新規) [2010/03/21(日) 20:50:17 ID:7Fds7sO40]
- >>889
俺のちんこしゃぶれよ
- 892 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/21(日) 23:30:03 ID:48lwAaCv0]
- なんでこんなに>>1はバカなの?
100円で相当悔しい思いしたんだろうな!
- 893 名前:名無しさん(新規) [2010/03/22(月) 11:31:02 ID:Of4y8D2/0]
- (⌒(⌒─-⌒)⌒)
(:.´.(:.´.:ж:.`.:).`.:) ブンボー (( ( つ ヽ、 . 〉 とノ i )) (__ノ^(_)
- 894 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 12:57:46 ID:wHvBtH3T0]
- >>1
氏ね
- 895 名前:名無しさん(新規) [2010/03/22(月) 14:12:58 ID:aUdlVoRK0]
- >>894
お前 このありがたいスレを立てて下さった>>1さまに何て事言うんだ このバチあたりが! お前が>>1さまを恨むのは、ありもしない100円を抜くことが出来なくなるからだろ。 >>1さまを恨む前にオク辞めて懺悔したらどうだ?
- 896 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 15:14:04 ID:wHvBtH3T0]
- >>1=>>895
氏ね
- 897 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 17:56:03 ID:VT6/wv5z0]
- >>1はとりあえず涙拭けよw
- 898 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 18:46:46 ID:w2TaJ/X70]
- 今度から定形外、ゆうメールを郵便局へ出しに行ってあげるんだから
送料+100円上乗せしよう、そうしよう!!
- 899 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 18:57:14 ID:VT6/wv5z0]
- >>898
梱包費と車で行くならガソリン代も上乗せしちゃいなよw
- 900 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/22(月) 19:26:03 ID:JjiABNqq0]
- 目糞、鼻糞、みんな>>1のことをバカ扱いしているのにはワロタ^^
- 901 名前:名無しさん(新規) [2010/03/23(火) 01:37:14 ID:853DLJuV0]
- ゆうぱっく基本料金は集荷前提で
集荷料金盗って持ち込んで差額を懐に入れたら詐欺って結論が出てるからな。 手詰まりで詐欺出品者は>>1を叩くしか脳がないんだろ
- 902 名前:名無しさん(新規) [2010/03/23(火) 01:41:45 ID:CE8TXIaZ0]
- >>901
>集荷料金盗って持ち込んで差額を懐に入れたら詐欺って結論が出てるからな。 どこでそんな結論出てるんだよw
- 903 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 01:42:21 ID:wbB9RVyU0]
- そりゃあ脳内だろ
- 904 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 02:10:44 ID:LjgmPgPN0]
- >>901
手詰まりで能無しなのはお前の方 詐欺って結論が出てるのなら、もう逮捕者出てなきゃ駄目だろw
- 905 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 05:17:01 ID:LqjMyXdp0]
- >>904
100円拾って警察に届けないと拾得物横領という立派な犯罪 だからと言って届けなければ警察に捕まるかというとそうではない 逮捕されないから届けなくても良いという結論にはならない
- 906 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 05:23:31 ID:6dl1VTQI0]
- ダンボール探してくんじゃん
場合によってはサイズを調整してガムテープとかで固定 中も品が破損なりしないように包装 発送店舗まで持って行く 時給換算でいくらだよ。
- 907 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 05:41:59 ID:uoNqy+X/0]
- >>1って、ワリカンで飯喰いに行っても「お前の方が餃子1個多く食べたんだから、50円多く払え」とか言ってそうw
- 908 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 07:25:31 ID:dR53XvgU0]
- と乞食出品者が申しております。
- 909 名前:名無しさん(新規) [2010/03/23(火) 07:33:25 ID:LjgmPgPN0]
- >>905
じゃあ、まず君が告訴なり告発なりすれば良いだろう 犯罪だというのなら、その主張を説明してくれないか?
- 910 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 09:34:22 ID:+Dcb35TY0]
- まだやってたのか、飽きないなぁお前らw
- 911 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 09:36:20 ID:uoNqy+X/0]
- >>908
と乞食落札者が100円噛みしめて泣きながらレスしてますw
- 912 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 13:05:09 ID:dR53XvgU0]
- >>909
自首しろ
- 913 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 13:20:15 ID:6drnJMmz0]
- >>907
逆だろw カス出品者が代表で支払う場合に 店側に「本日、開店記念で割引10%です」と言われて 「割引を受けたのは代表で支払った俺様、お前等はメニューの金額に同意して食ったんだろ? 割り勘は割引前の金額でな」とか言い出しそうw
- 914 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 13:54:14 ID:uoNqy+X/0]
- >>913
とカス落札者が上野公園で炊き出しを貰いながらレスしてますw
- 915 名前:名無しさん(新規) [2010/03/23(火) 17:20:41 ID:mvN/JCiv0]
- >>913
そもそも全員が対象の割引と、 特定の条件を満たした人のみが受ける割引を区別出来ない時点でカス頭。
- 916 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 17:23:05 ID:1AnoO7NT0]
- このスレの糞落専は一人で大変だな
何回ID変えてんだよ
- 917 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 20:34:46 ID:qAUV7Ph10]
- dreamskygod
月50万は稼いでいるamazonの直送&倉庫化厨 直送の仕方は簡単、住所を相手の住所に変更するだけ しかもアマゾンに普通に売っており、それより価格を高く設定しているにもかかわらず、売れている openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dreamskygod (更に、直送で無料の送料でもぼって荒稼ぎ) 倉庫化で簡単に儲かる仕組みはこうだ。 Amazonでは商品の支払い方法にコンビニ払いとクレカ払いが選べる。 これを支払わずに(クレカの場合はカードの期限をずらせばok)期限が切れてもまた選べる仕組みで ずっと尼の倉庫に保管しておく仕組みだ。 毎月の売上 ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u0&C=&W=dreamskygod&M=201003
- 918 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 23:15:48 ID:UDTL21/70]
- >>917
自分で安いところを探すのをめんどくさがって オクで買ってる自分が悪いと思うな。
- 919 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 23:22:43 ID:AtmTQiXL0]
- >>917
金に余裕のある奴がもっと買って雨ふらせばいいよw
- 920 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/23(火) 23:52:07 ID:6oK9cwFv0]
- ますます、みんな>>1のことをバカ扱いしているのにはワロタ^^
- 921 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 15:00:13 ID:EBRfNy+E0]
- 発送用の箱買って来てるから持込で100円引いても20~100円マイナスなんだよな
- 922 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 15:56:34 ID:YKBxIRPr0]
- 今日は雨降ってて集荷に来てもらうことにした。
そもそも100円引なんて必ずしもそうなるかはわからない。 送料は実費ではなく手数料や梱包量も含めた出品者が定めるもの。 送料とって手渡しで落札者に届けに行っても問題は無い。 それでケチつけるのはただのヤクザ。
- 923 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 16:04:48 ID:YKBxIRPr0]
- >>906
中古のHDD二台発送するんだけど、60サイズでギリギリ。 エアパッキンの梱包材を大小二重にしてさらに外側に紙丸めて入れる。 ちょうどいい箱なくてこれだけで3時間以上かかった。 出品作業や宛名書き、認証など入れたら4~5時間くらいかな。 捨てた方が良かったわ。自給換算で200円くらい。
- 924 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 20:34:41 ID:EweHzDiu0]
- >>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 925 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 20:40:55 ID:EweHzDiu0]
-
,,ggg,, .lgllgg,, 〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir .llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゜ .llililililili゜__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、 :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、 glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^ ^lilililililililililililii;i;lili][゚" ゚llililili]l. glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^ メ「゚glililililililili[゚゜ .llililili]l. glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;" .;i;i;lililililili゜ .llililili]l. :li;i;][" ゚llililililililili゜ .llililili][ ./lililililili]] __,,gggg,,,,,,.llililili][ ./lililili[゚ ]lililili]l. g,,_ ,,i;i;lililililililili]! :llililililililililililililililili] _glililililili" 〈lililili]! glili[ glilililililii;i;lililili ]lili][^^"゚llilililililililillg、 glililililili" ]lililili][ glilii;i;_ .ヽlililililili゚llililililili ]lilililii;i;lllilililililililililililill ./lililili[" lililililililililililililililililili][ ゚゚l[゜ lililili][ .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜ メlilill[゚" ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛ .l]ll[[" `、
- 926 名前:名無しさん(新規) [2010/03/24(水) 21:10:00 ID:KxtvDo5G0]
- 3 :名無しさん(新規)[sage]:2009/03/14(土) 13:13:54 ID:QRBow5hi0
持ち込み割引100円について、過去ログを貼ってみる。 ----------------------------------------------- 31 :名無しさん(新規):05/02/23 05:37:09 ID:XEjnDtWz0 持込割引は持込者に対して、"郵便局"から"持込者"対して払われるもので 送料の差額ではありません。落札者の送料をくすねているのではなく、 あくまで"郵便局"から"持込者"対して労働対価としてお支払いしているものです。 例えば 郵便局は送料を1000円徴収し持込割引100円を現金でキャシュバックすればいいのですが 郵便局の処理上1000円-100円の900円という送料から割り引いた形になっているだけです。 なのでその100円は落札者のものではありません。 持込割引の権利者ではない落札者が返金しろとかいうのはおかしいです。 これは弁護士、郵便局等問い合わせた結果どちらもそうゆう見解です。 もし返金しろというのであればその法的根拠を提示ねがいます。 あまり執拗ですと恐喝になりますのでお気をつけください。 ----------------------------------------------- 275 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 15:31:02 ID:H/UxNh6i0 そもそも持込割引は郵便局が持ち込んだ人に集荷作業の代償として行うものだから、 落札者が割引を受ける権利はない それにオークションで「送料は持込割引された金額を頂きます」って書かない限りは、 持ち込むか持ち込まないかは出品者が発送時に選択することで、落札者には全く関係ない
- 927 名前:名無しさん(新規) [2010/03/24(水) 21:17:15 ID:p/65O8ok0]
- >>1
きもいんだよ顔が
- 928 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/24(水) 23:20:31 ID:2y8vuF/+0]
- >>906
>>923 ダンボールなんて買い物ついでに袋詰めの台のところにあるのを適当に見繕って自宅にストックしとけばいいし、梱包は要領がよければパパッと終わる 第一、誰かに雇われてる訳でも命令されてる訳でもないのに出品・発送の手間まで時給換算って発想が無理なんだよ 自営業で年収1千万の人だって時給換算したら大した事ないんだぜ
- 929 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 00:01:52 ID:DPCKNA6a0]
- 俺、最近思うんだけど、もしかして>>1って、実は天才なんじゃないか?
実際、こんなくだらないネタで既に6スレも俺達を楽しませてるわけだから 最高のエンターテイナーじゃないかと思う。 やっぱり天才と何とかは紙一重なんだなw
- 930 名前:名無しさん(新規) [2010/03/25(木) 00:07:07 ID:baikxvS90]
- 百円ごときでそこまで熱くなれるその神経がよくわからん。出品者に缶コーヒー
でも飲んでもらえばいい。 それより契約してて安く送ってるのに正規料金取るやるなんとかしろよ
- 931 名前:名無しさん(新規) [2010/03/25(木) 00:07:56 ID:ny8bvh5V0]
- 【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
www.youtube.com/watch?v=O8zAPKufoRY 陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間 www.youtube.com/watch?v=arXiYW3Cs8o (1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕! www.youtube.com/watch?v=27NIWNcCIlM
- 932 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 00:10:12 ID:BcJfUCcy0]
- まぁ、天才と紙一重の方だと思うけどね
- 933 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 00:14:39 ID:NqRnnpTp0]
- じゃあ>>1と100円はキチガイに刃物みたいなもんかw
- 934 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 01:27:03 ID:NTXZrbeA0]
- 相変わらず>>1はバカにされっ放しだな!
スレの継続状況を考えると100円で相当悔しい思いしたんだろうな!
- 935 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 03:56:42 ID:NutmwziZ0]
- 送料で儲けなくてどこで儲けるんだよ。
- 936 名前:名無しさん(新規) [2010/03/25(木) 08:14:03 ID:5zin4YOg0]
- いいよクソ落専の自演は。
- 937 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 13:08:27 ID:CoKnxxnJ0]
- ただ、常に持込料金請求の出品者からしてみたら、
便乗して>>1わろたとか言ってるやつも必死で笑えるんだよなぁ。 100円にこだわってんのはどっちも一緒じゃん。 だいたい手間賃とか、 「出品してやった」「発送してやった」という感覚からしか生まれない発送。
- 938 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 13:09:50 ID:CoKnxxnJ0]
- 発想でした。
- 939 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 16:56:37 ID:BUpFuCw40]
- 悔しかったら
はこBOON対応してみろよ糞出品者www
- 940 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 17:13:15 ID:E64G6PXK0]
- 別に悔しくはないw
- 941 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 19:02:12 ID:4nLD2ANd0]
- >>939
糞落は悔しいのか?
- 942 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 19:29:12 ID:R3Vy1Aue0]
- >>937
どっちも一緒じゃん。と言いながら しっかり出品者批判してるのを見ても笑えるよw
- 943 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 19:41:38 ID:dm34aN1L0]
- 文句言ってる奴の書き込みを読んでいたら、朝三暮四の故事を思い出した
割引送料で100円儲かりさえすれば、実は商品価格に100円プラスされてても平気で喜んでいそうだなw
- 944 名前:名無しさん(新規) mailto:sage [2010/03/25(木) 20:12:54 ID:BUpFuCw40]
- ここは「はこBOON」に対応しない糞出品者の溜まり場です
あ~臭せ~なぁwww
|

|