[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 04:00 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 140
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

F91が失敗した理由ってなんなの Part7



1 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 03:30:16.78 ID:bGwy5fT80.net]
前スレ
F91が失敗した理由ってなんなの Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1700202404/

2 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 03:31:03.46 ID:gTu/kC+s0.net]
ダムA 富野インタビュー抜粋

逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」

3 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 08:51:50.55 ID:qNuTTHtU0.net]
自分で観て考えろって言ってたやつ

4 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 09:10:47.24 ID:xKfiJKdO0.net]


5 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 11:12:47.59 ID:2x2TTkt+0.net]
スレ立て乙
消化早いな…

6 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 12:28:33.90 ID:xI9a9VbA0.net]
もう7スレ目か
本スレより勢いあるの草

7 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 13:21:01.35 ID:qNuTTHtU0.net]
特定の個人が自演し続けてるだけだからな

8 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 13:46:10.67 ID:Fal96s4a0.net]
実際はむしろ成功した名作なんだっけ

9 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 13:55:58.37 ID:VjDaRiqU0.net]
F91が失敗した理由ってなんなの Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1700202404/

こっちじゃなく先に前スレから消化しろよマヌケども

10 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 14:15:37.81 ID:xzcUNme20.net]
>>8
サンライズ的にはなんとも言えんが
バンダイ的には少なくとも間違いなく失敗ではないね



11 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 15:54:02.17 ID:gnIT8K+B0.net]
ガンダム氷河期は充分失敗だろw

12 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 16:43:30.30 ID:+1mHMMqm0.net]
氷河期なん?

13 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/16(火) 18:02:27.66 ID:j/LOVOP+0.net]
ソース出してもらわんとな

14 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 19:27:35.75 ID:fwUNp91U0.net]
SDが無ければ即死だった…

15 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/16(火) 22:00:37.31 ID:1VOk51lu0.net]
氷河期のゴミ
それがF91

16 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/17(水) 01:02:40.31 ID:zC98KKeI0.net]
当時のガノタが見たかったのはアムロやシャアがどうなったのか?
サイコフレームはその後どうなっていったのか
それらが語られたのは20年経ってからだった

17 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 02:37:57.26 ID:pu5KSLSV0.net]
>>12
だからユニ基地のテンプレはもういいよ
その下らないユニコーンがバナージ・リンクスなんて願望丸出しの名前の主人公に
ブッホでバイトさせたり、ガンタンクR44の関連としてロトを造った事にしたり
F91にくっつけようと必死なのが笑うわ

18 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 02:38:43.01 ID:pu5KSLSV0.net]
アンカミス
17は>>16宛て

19 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 05:47:55.97 ID:90/nk1yv0.net]
前スレに90年代が氷河期とかとんでもない歴史修正主義者いたが
アレ、よく引っ張り出されるグラフ画像を勘違いしてるんじゃねえかな

これ元の本はガンダム神話って本なんだが
https://i.imgur.com/GHTSkJj.jpg
対立煽りに都合が悪いからか、この下のコメント
たまに意図的にカットされたりしてるんだよな

これ、単に個数ベースの表で
昔より単価が高まってるから売上自体は
Gの頃は既に絶頂期以上のレベルって話なんだぜ

20 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 07:48:46.09 ID:+y5ncUZ30.net]
売上が上がってもコストや物価も上がっているのでは



21 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 09:44:23.75 ID:BuCcTfCA0.net]
原料の値上がりを受けての小型化だしな

22 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 10:28:00.79 ID:i0PlqxeN0.net]
???「SEED以前は氷河期!」

23 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 11:09:20.18 ID:Q0crxPLF0.net]
F91の頃が特別酷いってだけで
実際中興の祖である種が現れるまでは大抵酷かった

24 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 12:56:49.56 ID:RNjJUu3z0.net]
20mはでかすぎだとは思うが
小さくすりゃいいってもんでもない

25 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 13:50:20.17 ID:90/nk1yv0.net]
>>21
Vを小型続投する判断はワンチャンそうかもしれないけど
F91に関してはそれは高めの確率でデマだよ
トバしに近いムックで推測として言われる事はごくまれにあるけど
公式に近い発言ほど富野がもうデザインあがってる機体の大きさ設定を
途中から映像的判断で変えたって話で一貫してるよ

プラモはもう造り出してる頃だろうし
恐らくスケールを書き換えただけ
原料のせいだとしたら何故ブツとして従来の1/144よりデカい
1/100しか出ていないのか説明つかないしな

26 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 20:25:03.37 ID:RNjJUu3z0.net]
F91は何だかんだ映画だから取り回しがいいのか
商品化にそこそこ恵まれてたけど

Vガンって2000年代後半まで
ほとんどそういうのなかった記憶

ガンダムvsガンダムでV2ガンダムが使えた時
めちゃくちゃ感動したもん

27 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/17(水) 22:03:45.00 ID:PGTo2H0G0.net]
90年代はロボットアニメの中でもガンダムは時代遅れって感じだったからな
子供向けには勇者シリーズ、大人向けにはエヴァやナデシコ
何ならガンダムよりスパロボの方が影響力が大きかった

28 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/17(水) 23:17:47.34 ID:tX63JxeI0.net]
ガンダム市場を壊しそうになった戦犯ガンダム

29 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/18(木) 00:15:53.25 ID:4RJM5n100.net]
むしろ救世主だろ

30 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/18(木) 01:20:50.80 ID:FZ2EtoV40.net]
アムロシャアと関係ない話って点ではアナザーの萌芽だったのかな



31 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/18(木) 03:00:20.11 ID:64d/wZMA0.net]
製作事情はZと同じようなもの
ポジションとしては宇宙世紀を舞台にした種

まあ無かったらアナザーは存在していなかったしガンダムも続いていなかっただろう

32 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/18(木) 12:31:27.16 ID:LlKsnD8y0.net]
前スレの話題の関連で
0083の方がプラモのリソースとかの面でも割食ってる側だよ、という話
連携不足もあったみたいやね
https://i.imgur.com/ZhPBTk0.jpeg
F91はSDにこそ敵わなかったがヒットってのはここでも語られてる
https://i.imgur.com/JKRle30.jpeg
同時期の他の雑誌でも1/60 F91は
1/100 F91が予想外にヒットした事を受けて
企画されたと語っているから
予定外の新商品を企画させる程度には売れてるよ

33 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/20(土) 14:06:21.06 ID:PQu7UExh0.net]
富野としてはガンダムであることが前提ではなく、ガンダムであることは
あくまで後付けというのをF91ではやりたかったと当時発言してたから
ガンダムの監督しかやらせてもらえないなら、開き直ってガンダムを
方便に好きなモノ、新しいモノを作っていこうと目論んだと思うんだよね。
主人公(ヒーロー)とそのパートナー=ヒロインって王道で分かりやすい
人物配置も、これまでのガンダムでは見られなかったものだし。

34 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/20(土) 16:26:05.83 ID:bKzCgvp40.net]
そうだね
ガンダムを富野の好きなバイクまみれにしようとして作ったのがVガンダムで
富野が好きな貴族主義をテーマにしようとしたのがF91だよね

35 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/20(土) 17:00:24.63 ID:5bWTZH6C0.net]
家族の問題ってめっちゃガンダムらしいなと思ったが
視聴者は求めていなかったみたいだが

36 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/20(土) 20:02:07.18 ID:bKzCgvp40.net]
ガンダムは戦艦で宇宙を彷徨てこそ
F91は唯一そういう話ではなかった

37 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 10:55:21.81 ID:N59l4PCH0.net]
前妻を捨てて金持ちの娘に乗り換えられたらこっちが捨てられて
そのまま精神が崩壊した鉄仮面の話

38 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 11:06:27.82 ID:waN2TesX0.net]
MSとしてのF91の扱いは初代ガンダムに近かったな

39 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/21(日) 12:04:12.26 ID:9HsDVvR00.net]
まぁF91はガンダムじゃないけどね

40 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 12:06:18.47 ID:eK8u/NZy0.net]
>>39
RXF91「何ぃ、聞こえんな〜?」



41 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/21(日) 12:17:22.46 ID:y+9/o5gx0.net]
>>36
そうだね
ガンダムの主人公たちはホワイトベースみたいなのに乗って
毎日流されてるのが面白い、十五少年漂流記みたいな

42 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 12:22:48.04 ID:KUydUFkb0.net]
○○じゃなきゃヤダっていうなら一生○○みてりゃいいじゃんで終わる話
そも3話分までしか出来てなかった未完成品だから
最初からTVでやってたらどんな感じになってたのか
まんまファーストのオマージュになってた可能性もありそう

43 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 12:31:00.71 ID:x6qjabTL0.net]
>>39
まだこのネタ擦る化石いるのか

44 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 12:36:34.72 ID:h+laYOOz0.net]
名前と設定が違うVになるだけの話だろう

45 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 12:56:36.97 ID:x6qjabTL0.net]
インタビューとか見てるとVに関しては
富野自身F91までを昔ながらのガンダムとして括って
(何なら全部失敗作だったという気持ちでやると言ってるインタビューもある)
リアルロボからの脱却を目指す、と宣言してから開始しているし
成功したら構想してるF91路線もやっていきたいというような発言しているので
VはF91とはかなり切り替えてやってるよ

46 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 13:02:34.07 ID:N59l4PCH0.net]
切り替えないとF91の失敗を引きずることになるからな

47 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 13:58:54.73 ID:DN6VSMSM0.net]
リアルロボを脱却して何を目指してたんだろう?
少年ウッソが主人公のシンプルな冒険活劇?

48 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 14:05:38.91 ID:N59l4PCH0.net]
リアルロボというお題で
リアルな家庭問題を抱えたロボット物を作ってしまう富野だから

家庭問題はカテジナに任せて、子供問題に手を付けたのがV}ガンダム

49 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 14:33:22.33 ID:MF1lVElh0.net]
クロスボーンガンダムの時も少年誌の連載と言う事を意識したみたいな事言ってたけど
トミノメモからはそんな配慮は感じられなかったしな…

50 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 14:40:37.48 ID:N59l4PCH0.net]
敵味方のヒロインがロリ
これが少年誌配慮



51 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 15:03:24.44 ID:x6qjabTL0.net]
>>47
放映直前のニュータイプ93年4月号
https://i.imgur.com/2N1ScMD.jpeg
V成功したら今でいうアナザー路線と宇宙世紀路線の
二本立てで枠もらってF91の続編作りたいなあ的な夢は語っているし
未練はあったと思うよ

サンライズとしては逆シャア、F91と続けて
初代ほどの大ヒットにならなかったから
代わりに台頭してきたSD層から本編への導線を作りたかった
ってのはあちこちで一致している証言

52 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 15:16:37.90 ID:x6qjabTL0.net]
で、>>32ではVガンの商品展開で痛い目見たような事を言っているけど
実際のプラモとかの売上はどうだったのかというと
https://i.imgur.com/a4xMVNl.jpg
https://i.imgur.com/VY7HTGk.jpg
https://i.imgur.com/OepDd0R.jpg
これは94年時点の生産数量順位付きリスト

1/100 F91は71位
同時期に始まったHGシリーズの主役機勢よりは売れてる、といったところ

先行するアレックス(84位)よりは上だし
逆シャア世代相手でもサザビー(95位)程度は相手にもしていない
同世代0083の一番人気GP01(130位)に対しても50位差

上の記事だと初年度にF91が40万、GP01が30万
(ちなみにF90は20万)だった事を考えると
このリード具合は0083より再販重ねてると思うよ
昔あった売上スレではF91は95年当時で62万個くらいと言われていた

値段考えても数字で見ればF91は「リアルの中ではかなりマシ」に尽きる

53 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 16:48:52.17 ID:rh9Gewgn0.net]
このスレ内でさえF91のデザインだけは高評価なくらいだから
F91のプラモが売れるのは何もおかしくない
だがそれは主役機のF91単体だけの人気で作品の人気ではないのだ
SDガンダムでF91モチーフが人気だったのと一緒

54 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 17:32:25.89 ID:wlbATxei0.net]
それは無理筋
F91のデザインも作品の人気の一部
主役メカのデザインには富野も関わってるんだから

55 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 18:35:13.95 ID:MF1lVElh0.net]
F91がいくら得れたってSDがその10倍売れるような状況だったんだから何売っても勝てなかったよ

56 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 18:40:57.93 ID:IV6ddacd0.net]
いやまあ>>53の言い分もわからんでもないけど
F91だけのように言うのは詭弁やね
それがサンライズの常態だから身売りして最終的に消滅したんだよ
Z~逆シャアも例外じゃない

57 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/21(日) 21:45:17.78 ID:wlbATxei0.net]
勝つって何?

58 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/22(月) 09:31:15.39 ID:kb57zSSP0.net]
SDの売り上げに負けてると言われないこと

59 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/22(月) 13:02:19.10 ID:ft34WX8b0.net]
ワタルとかグランゾートとか
デフォルメロボットブームの中で展開したのがSDガンダムでしょ
ほんでSDガンダムはF91に勝った‼︎って
アホじゃね

60 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/22(月) 21:58:10.09 ID:s5TBt+CH0.net]
ワタルとかグランゾートとか全然売れないでそのまま消えた感じやん



61 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/22(月) 22:18:58.94 ID:45d3ZTp00.net]
うんワタルは続編のワタル2が作られた上に
バンダイがぶんどってリメイクまで作られたね…

62 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/22(月) 22:49:37.88 ID:B1crD2Lb0.net]
グランゾートも矢立文庫辺りで続編でもやらんかな

63 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/23(火) 16:15:33.49 ID:OUYF0ZbY0.net]
デフォルメ体型ロボの系譜は
ムサシロード キャッ党忍伝
リューナイト ラムネ アイアンリーガー
Bビーダマン爆外伝
と90年代根強く続く

64 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/23(火) 16:44:15.98 ID:nhximRqS0.net]
>>63
たいしたヒットもせず90年代前半で全滅してるじゃん

65 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/23(火) 18:19:35.53 ID:uMukFLRs0.net]
その辺は意図的に潰したのにしぶとく続いたと言うのが正解

66 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/23(火) 20:32:51.04 ID:K2rgNhGa0.net]
バンダイが邪魔して故意に死なせようとしても
ライバル社のビーダマンもヒカリアンも売れたのだ

67 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/23(火) 20:53:03.79 ID:cGDx9mzG0.net]
ビーダマン(ボトルマン)は何だかんだ定期的に出てるやん

進学によるコア年代の入れ替わりに合わせて消えたり出たりを繰り返してる

68 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/25(木) 23:22:19.25 ID:UP7GcN8n0.net]
ガンダム氷河期の戦犯の駄作

69 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/25(木) 23:54:32.37 ID:2ZGS0CcC0.net]
その戦犯は富野に全責任押し付けて無かった事にしましたとさ

70 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/26(金) 03:33:42.44 ID:62481B620.net]
ガンダム氷河期っていうかロボットアニメ自体が冬の時代なんだが
いつも牽強付会ばっかじゃんお前



71 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/26(金) 08:19:21.41 ID:8kfaVp4j0.net]
ロボットアニメ全体で言うと、今でも冬だな
ガンダムは頑張っている方
90年代後半からゲームが頑張ってたけど近頃ではそれも厳しい

72 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/26(金) 10:51:52.99 ID:Csu56dcH0.net]
リアルロボットアニメを終わらせたのはドラグナー
ドラグナーの罪は重い

73 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/26(金) 20:08:43.59 ID:s+HoArce0.net]
福井世紀なんてスーパーロボット作品を半島がパクった作品レベルにまで落としたからなあ

74 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/26(金) 21:01:44.58 ID:SwkGfCin0.net]
福井がUC創ったから宇宙世紀は終わっていたよ
UCが創られたからハサウェイに繋がったんじゃん
ハサウェイも福井がやった方が良かったが

75 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/27(土) 07:47:03.22 ID:b6FZcrjd0.net]
>>74 ← この豚キチがこういうスレばかり立ててひたすら荒らしている という事がお分かり頂けただろうか

76 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/27(土) 11:03:53.01 ID:onkSAYzN0.net]
実際UCが無かったらIGLOOと新訳Zとオリジンとサンダーボルトで宇宙世紀終わっていたじゃん
今のガンプラブームも無かったと思う

77 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/27(土) 11:35:42.05 ID:EXzphxgr0.net]
>>59
ワタルグランゾートよりはSDガンダモの方が早いケド
ガンダモよりチョロQダグラムボトムズQロボゴーグちゃんの方が早いからまあタカラはパクッテルw

デモアノ等身ブームノガンソハ(・ω・)アラレチャンダトスルナラヤッパリバンダイノホウガハヤイ

78 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/27(土) 18:26:12.51 ID:I2+tU9VH0.net]
UCってバンライズからオーダーとかあったんかな?
個人的に
オッサンが少年に中身のないアドバイスをしまくる話としては
少し前の仮面ライダー響鬼を彷彿とさせる

79 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/27(土) 20:01:20.83 ID:68pvAzTa0.net]
そんな言わんでも…
まあでも、UCは0083と同じコア層向けの裏看板ポジだよね
引っ掛かった客層が狙いとは違った感じではあるけど
ガチのオールドファンよりは若いけど
アナザーの支持層よりは上っていう
中間層の受け皿って印象だった

80 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 00:26:14.41 ID:LK2nd7vx0.net]
>>78
嘘か真か知らんけど
アムロの持っていたハロと同じものを売るサラリーマンの話を書こうとしたら却下されて
宇宙世紀を鷲摑みするようなものを書けってオーダーでムーン→ユニコーンになったらしいけど
真相は知らない
ひたすらオフィシャルというか公式には拘ってたみたいだが
その割に内容はパロディ多すぎでサンライズの正史ではないクロボンまで未来に入ってるオチだった



81 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/29(月) 04:32:10.70 ID:YkFledXz0.net]
落書き憲章とかコロニー丸ごとレイプとか矛盾と破綻と荒唐無稽なご都合展開ばっかりでひたすら宇宙世紀をぶっ壊しただけというのがもうね

82 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/29(月) 05:22:54.49 ID:MSC4lOlL0.net]
まだコロニー丸ごとレイプとか捏造続けているのか
グローブはコロニーの中の人口1000人程度の小さな町だぞ

83 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/29(月) 05:48:40.60 ID:YkFledXz0.net]
>>82
お前のクソ捏造の方がよっぽど飽き飽き
全くソースの出せないゴミ反論乙

84 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 09:55:41.52 ID:023ONalD0.net]
失敗しない

85 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 11:22:49.58 ID:oeq1dLuV0.net]
メディアミックス戦略でF90、RXF91やフォーミュラー戦記?とか出したのも結果的には失敗だったな
結局F91ってなんやねんってのがよくわからないままになった

一年戦争時代にアジアでは~(08小隊)、サイド6では~(ポケ戦)みたいな壮大な物語になってなくて
F90ではジオン残党と戦います、RXF91では裏取引されたF91とCVの戦いが~とみせかけてRXF91もCVもあんまり関係なくてただの連邦の内部抗争で終わり
フォーミュラー戦記もパラレルみたいな世界で終わりだし、お互いにほとんど関係なくて何もシナジーを生み出せてない

86 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 12:20:37.75 ID:Qg7OAfKe0.net]
SFCのF91は漫画F90と映画F91を見事に繋いでいたな

87 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 13:37:08.19 ID:1FO4HtiG0.net]
ネオガンダムとかF90関連はデータ上も結構売れてるけどね
イマイチ連携できてないのはそもそも要の
F91本編が存在しないから仕方ない

でもぶっちゃけF91より新型に見えるデザインが現れなかった
ってのが一番のネックだったと思う

88 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/04/29(月) 13:57:22.32 ID:UJU03vM70.net]
井上さんもギリギリまで富野監督が何らかの形でF91の続編やるってのに配慮してたみたいだしな
結局やはり新番組のプラモを展開しよう事になって
橋渡しのキット出して打ち切りになったけど

89 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/29(月) 14:12:15.62 ID:1zhHjqep0.net]
大失敗映画

90 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/04/30(火) 19:30:27.29 ID:LOd3DVe10.net]
ガンダム氷河期の原因age



91 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/01(水) 15:04:56.64 ID:FEblz+bp0.net]
数千人を千人に矮小化して被害を小さく見せかけようとするコスさもさながら、
千人くらいなら大したことないだろと言いたげな物言いが最も吐き気を催すな

92 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/01(水) 16:01:29.64 ID:jHzAFJy10.net]
宇宙世紀ガンダム世界で1000人なんてほんのごく僅かだろ

93 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/01(水) 17:14:07.13 ID:gz+gildP0.net]
何千人だろうが何百人だろうが
「わずか」の判断で殺されてたまるか!

ってな個人の感情もないまぜにするのが
ガンダムの良さだろうに

94 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 05:36:51.90 ID:+HnPC9L70.net]
セシリーの判断は半端ない
こどもを見捨てた

95 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 05:37:12.19 ID:+HnPC9L70.net]
甘やかされるとこうなる! キチガイだ! という漫画がトミノだな

96 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 05:38:08.71 ID:+HnPC9L70.net]
猫の手も借りたい状況を知りながら自分だけ逃げたキチガイ セシリー
F91内 最凶

97 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 07:27:15.22 ID:+HnPC9L70.net]
あまやかされて育ったものの末路だ

98 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 07:27:33.65 ID:+HnPC9L70.net]
キチガイとなった

99 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 08:21:25.34 ID:MvBLrqVY0.net]
荒らしてるキチガイもご同様

100 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/02(木) 09:36:08.69 ID:AUb3bt150.net]
20年前から来たのかな



101 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/02(木) 10:23:12.81 ID:+HnPC9L70.net]
1991年に劇場公開 F91

102 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/02(木) 10:31:11.72 ID:vhRAVmxg0.net]
Vガンよりはメカのデザインマシかな

103 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/03(金) 02:59:28.84 ID:/Qub/J6R0.net]
ゴミみたいなMSしかないのがF91だ

104 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/03(金) 09:38:57.39 ID:v5pAd1oH0.net]
逆シャアで洗練されたMSがF91では本当にダサくなった
メガデザインって大事だよなぁ

105 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 10:28:03.01 ID:Et4UaIaY0.net]
それはどうだろう

106 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 10:47:01.52 ID:9DgFm7Jr0.net]
MSを小さくしたりするのは
クリエイターとメーカーのオナニーだからなあ

F91は、バンダイも富野も観客見てなかった

107 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 12:17:51.35 ID:Enqsu+680.net]
技術が進歩して小型化していくのはリアリティあると思うが

108 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 12:52:15.15 ID:9DgFm7Jr0.net]
隕石押し返した作品の次回作にリアルティとかいってもさ

109 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 14:43:16.69 ID:gFVhXJOO0.net]
リアリティをある程度まで強化するのは別にいいだろ
それにMSの顔とコクピット内の人間を同時に写すとかの、演出強化の面が大きいわけだし
それを言えばもっと小さいほうがいい訳だけど、そこまではやってないし

110 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 14:55:31.75 ID:Enqsu+680.net]
福岡のνガンダムを実際に見て流石にデカすぎるなって思った



111 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 15:09:57.50 ID:gFVhXJOO0.net]
逆シャアの頃まで大型化が止まらなかったから、一回小さくなるのは良かったんじゃないか、V後半の敵から始まり、GWXも16~17mくらいになっていったけど

112 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/03(金) 15:16:02.46 ID:idf7hO1e0.net]
結局小さすぎても大きすぎても
とっくに浸透した1/144スケールで
商品化しにくいってのはネックになるからね

113 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/04(土) 11:04:47.31 ID:nEslZzlW0.net]
Zガンダムで技術の継承が云々みたいなので、連邦系列の敵にもハイザックとかジオン系使わせた呪いが効いてきたって感じだな
完全に独立した組織として独自の造形したMS使わせるよりも
ゲルググ(CV仕様黒の部隊カラー)とかやることを望まれてたと

114 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/04(土) 11:37:51.37 ID:mqmXt1Wp0.net]
Zガンダムの頃はガルバルディβがジオンっぽく無いとか、リックディアスがMSに見えないとか言われたんだっけ
それでハイザックが出てきたとかなんとか
ZZガンダムの頃に、敵がジオン系かつ、モノアイで無くなってたら、また違ったのかも
でも、どうせ逆シャアが控えてるしなあ
ティターンズが独自のアイカメラの仕様になってたらまた違ったのかな
当時の批判が凄いものになりそうだけど
その当時には、モノアイはもう古いって意見もあったみたいだけど、今は逆に言われて無いな、定着し過ぎて

115 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/04(土) 20:53:41.85 ID:cli2ZGgS0.net]
駄作だからさ

116 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/05(日) 10:31:15.70 ID:SJKMJAa20.net]
もっと勢力ごとに敵MSの基本造形が違って当然みたいなのが許容される雰囲気作っておくべきだったと思う

117 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/05(日) 11:05:55.92 ID:KOA19Dui0.net]
SDガンダモGXの最初に勢力選ぶヤツみたいヤン

ボク連ティタジオンネオジン〜(^ω^)CPUハクロボンダケ〜

118 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/05(日) 17:40:19.31 ID:eCYJb1Rc0.net]
>>116
1stガンダムではまさにそれだったけど連邦やはジオンの技術を吸収するっていう話の流れがあったからね
エゥーゴはネモ百式のグラサン風とかリック・ディアス式モノアイ、ティターンズはツインアイとかにしとけば良かったかも、ツインアイも工夫次第で個性出せるし、実際クロスボーンもザンスカールもツインアイ

119 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/06(月) 17:37:44.68 ID:Mrq0Rk3T0.net]
駄作失敗映画

120 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/07(火) 03:49:50.23 ID:NKSoo7hY0.net]
>>119
禿のレス



121 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/07(火) 07:35:29.80 ID:BVYaUtSW0.net]
素直にTVでやったほうがよかった。
総集編だし、内容的にはなかなかF91でてこないのが初見の子供にはきつかった。
でも、TVでやったらシーブックがF91に乗るの何話になったんだろ?

商業的には新しいガンダム見たいと思わせるPRに失敗したからだろうけど。

122 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/07(火) 08:30:27.43 ID:3CocmIqg0.net]
そもそも劇場用で作る事になったの枠が取れなかったからだしな…

123 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/07(火) 11:11:46.76 ID:YDw4426r0.net]
1991年のサンライズ作品ってサイバーフォーミュラ・ライジンオー・ファイバードとかゴミばかり
こんなのやるならF91をテレビでやった方が遥かに良かったろ

124 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/07(火) 12:46:32.79 ID:zB4nZQLQ0.net]
>>121
Vガンダムだと本来四話に出てくるVガンダムを、時系列入れ替え(回想)で一話に出していたから同じような事になった可能性が高い

125 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/07(火) 22:50:34.22 ID:HD39bSom0.net]
Zもオープニング冒頭でシルエット出るし逆シャアもν作ってるトコから始まるモンネェ

126 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/07(火) 22:52:13.62 ID:ZAUa2+6O0.net]
MSクソダサで大失敗なんよ

127 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/08(水) 08:54:56.41 ID:KM/ppXzg0.net]
ビームシールドやVSBRカッコイイのに。
でも、F91よりRXF91のほうがデザイン的に好き。

128 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/08(水) 14:15:46.58 ID:dimX4JYU0.net]
>>123
全部タカラがスポンサーだな
当時のバンダイはテレビよりOVA重視だったのかな

129 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/08(水) 14:46:59.11 ID:nzet4Tfv0.net]
ライジンオーはトミー

130 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/08(水) 19:42:52.08 ID:KM/ppXzg0.net]
当時でてたF91のプラモ、1/60のは半分以組み立ててあったけど、あれはプラモというのか?
R44ガンタンクのデキがよかったのに本編では活躍がなかったのが残念



131 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/08(水) 22:02:33.93 ID:0M5DNnpu0.net]
失敗作じゃないやい!
凡作だい!

132 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/09(木) 00:16:48.47 ID:sH55jndy0.net]
凡作じゃない!駄作だい!

133 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/09(木) 02:51:10.48 ID:SghACF8h0.net]
>>90
0171通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f71-208W)
垢版 | 大砲
2024/04/30(火) 19:30:53.59ID:LOd3DVe10
こっちもage


>>132
0175通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a6d-f5Wo)
垢版 | 大砲
2024/05/09(木) 00:16:11.22ID:sH55jndy0
F91は作品自体がインチキだろw


君 VSスレでユニコーンに勝ち目無いからって虚しくならんか?
一人のキチガイがスレ立ててるって証明してどうするの

134 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/10(金) 11:21:51.67 ID:72VcFy0t0.net]
大失敗ガンダム

135 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/10(金) 16:54:38.09 ID:UeP1CSp80.net]
F91嫌われすぎだろ

136 名前:通常の名無しさんの3倍 [2024/05/10(金) 17:10:04.77 ID:LKTtFWgP0.net]
大人気の0083とどうしてここまで差がついたんだろうね

137 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/10(金) 17:44:43.62 ID:zN3DLhQz0.net]
は?

138 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/10(金) 17:47:20.39 ID:VbF6+jvs0.net]
自演お疲れ様

139 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2024/05/10(金) 23:51:39.99 ID:kUtmsvC60.net]
はい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef