[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:22 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

U.C.の艦船について語る総合スレ76



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:18:52.52 ID:XNkUg8n/0.net]
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/

820 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:15:33.03 ID:8GQhTxSy0.net]
グワジン級は優秀なんだが数が少なすぎるのがね
こいつが艦隊の中核となるくらい量産されてればかなり便利なんだが
マゼランと撃ち合える砲撃力、1〜2個MS中隊を運用できる積載力、長大な航続距離と居住性と破格だよな
接収したら普通に使えそうだが大半はアクシズに逃げたんだっけ?

821 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:33:16.89 ID:b1erg3zY0.net]
ドロスを解体してグワジンにしよう

822 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:46:56.63 ID:MiSU571D0.net]
アフリカの上空(上宙?)あたりだけでもドロス級やグワジン等の艦船を大量に投入して、地上からの脱出組を救出できなかったのかなぁ?
チェンバロ作戦まではそんなに連邦艦船も宇宙に上がってなかったんじゃないかな。
ガンダムの初期はワッケインもルナ2に引きこもってたしね。

823 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:50:03.25 ID:8GQhTxSy0.net]
ドロスはドロスで一年戦争は大規模戦が多いから欲しい
他の艦の積載量が少ないから戦闘機や突撃艇など積んでる余裕は無いからな
中破や重整備が必要な機体をドロスに送って予備機を受け取ったりできると運用に幅も出るし

824 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:53:41.78 ID:d29ebUDK0.net]
>>795
大型空母を前面に出したりしたら二次災害になるやろ
すぐ出せるものでもないし

825 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 00:53:20.30 ID:Sl2W7Dx00.net]
ドロスは機動性低いみたいだし、護衛も大量に必要になるから
地球軌道まで行く前に脱出部隊が全滅するか、帰る前に補足されて護衛ごと沈むんじゃね。

826 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 06:50:36.23 ID:sXSE+Gby0.net]
>>793
見るからに量産性低そうだし
だからこその豪華な設備なのでしょう

827 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 08:02:09.18 ID:Fp0MyrDv0.net]
マゼラン級を多数備える連邦に、艦隊戦を挑むのはヤバイ
グワジン級は象徴か、指揮艦で
本命はMS搭載の巡洋艦(ムサイ級)による、機動戦だろう

828 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 08:06:43.18 ID:3pnkwN440.net]
ジオンはMSの使い勝手が悪い船ばかり作ってるが
カタパルト射出を誰も思い浮かばなかったのか
主力兵器(MS)の運用を隠す為にわざとあんな船ばかり量産したのか

ムサイは射出方向逆だし
ガウのハッチも後ろの方が使い勝手いいはずだし
ガルダ級はちゃんと後ろになってたが



829 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 08:36:10.45 ID:MvD4D7Pd0.net]
じおんの方が余程大艦巨砲主義だよね。
グワジンはザビ家の象徴というかエゴの産物。

830 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 09:05:53.83 ID:sXSE+Gby0.net]
>>801
前方に開口部を作りたくないという考えは分からなくもない

831 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 09:26:24.16 ID:3pnkwN440.net]
なぜ主力兵器がMSなのに艦艇が戦う事前提なのか・・・
宇宙世紀の火力なら当たりゃ撃沈だし

832 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 09:38:00.71 ID:Fp0MyrDv0.net]
発艦させたMSは、ほっとけば推進剤や水や空気、食料切れで自滅してしまう
ミノ粒子化では、遠距離で連絡とるのは困難
艦艇乗りも、命がけで前にでる必要があったんだろう
まさか味方をMSで放り出して、自分達だけ

833 名前:逃げるとかは、よほどアレなヤツでもなければできまいて []
[ここ壊れてます]

834 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 10:32:21.73 ID:BygQlggV0.net]
>>799
せめて使えるかどうかもわからない大気圏内突入能力なんて付けなきゃもう少し安かったろうに
というかなんでグワメルで試したんだ

>>804
MSと比べ物にならないくらい大きなジェネレーターと冷却機能から連射されるビーム砲はやっぱり脅威なんじゃね

835 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 10:33:00.19 ID:zOgn8B+u0.net]
>>804
艦船の耐久力を甘く見すぎ
バズーカ複数発叩き込むか
戦艦並のビームが反応炉直撃してやっと沈むんだぞ

マゼラン沈めるのは難しい事の代名詞にされてたし

836 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 10:34:11.87 ID:3pnkwN440.net]
脱出艇を前へ、兵器であるMSを後ろに射出するムサイ

別に艦艇が前へ出るのはかまわんが防御装甲が付いてるわけでも無いのに
発進口が下だったり上だったり後ろだったりと前方を避ける意味がな

逆に空気抵抗があるガウは前方にハッチが

837 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 12:07:33.00 ID:BygQlggV0.net]
コムサイにも大型タイプとか重武装型とかいろいろ作る予定だったのかも?
オリジンにはでかいのがあったな

838 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 12:17:58.92 ID:zOgn8B+u0.net]
コムサイは脱出艇じゃなくて
連絡艇やろ



839 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 12:31:29.98 ID:bkm5N3ok0.net]
むしろ揚陸艇では

840 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 13:32:01.87 ID:ZTdYobRD0.net]
>>801
チベには付いてなかったっけ?
あとザンジバル改も

チベは元々MSなかった時の船だしリリーマルレーンのも少し変わった構造(カッコよくて好きだけど)
後になって設置したパターンが多いように感じられる

841 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 13:34:08.99 ID:ZTdYobRD0.net]
ごめん リリーマルレーンはザンジバルU級だった

842 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 13:54:09.68 ID:h9shDsWk0.net]
ムサイの戦術は空母みたいにザクだけで長距離攻撃させて母艦は高みの見物じゃなく
むしろ主砲斉射しながら一緒に敵艦に突撃して至近距離でザクと共闘することなんで
その基本戦術を守るなら長距離飛ばす用の前方カタパルトは別に要らない
ペガサス級は母艦に先行してMS単独で長距離移動させておいて戦わせる思想だからカタパルト付き
ムサイの設計思想は非実用的というか冗長性が無いから戦争後期以降は後者が全軍のスタンダードに

843 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 16:21:18.09 ID:AfD56jnz0.net]
対空機関砲をハリネズミのように積んだ艦艇ばっかになっても、不思議じゃないが
宇宙船という基本構造の問題か、あんまりたくさんは装備できないみたいだね

844 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 17:03:36.69 ID:USwJS2Q30.net]
>>808
コムサイって大気圏突入カプセルじゃなかったっか?
また設定変わったの?

845 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 17:04:39.21 ID:USwJS2Q30.net]
>>807
割とあっさり沈むシーンが多すぎるからでは
マゼランとか旗艦担当してること多いしそんな数いないだろ

846 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 17:09:36.08 ID:AfD56jnz0.net]
一年戦争以前、連邦艦艇は核ミサイルもってなかったのかな?
コロニー落としされるとき、コロニーにぶち込みまくったら、悲劇は未然に回避できたかもしれんのに、とふと思った

847 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 18:40:25.70 ID:bkm5N3ok0.net]
一年戦争で原形とどめないレベルで破壊された廃棄コロニーは核でやられたやつだろうな

艦砲じゃドラム缶を針で刺す程度にしか効かないのはさんざ描写されてるし

848 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 18:51:49.43 ID:pGNFoAAJ0.net]
>>818
一週間戦争では連邦も核ミサイルで応戦した事になってるけど
コロニーが40基も落ちた初期設定からの話だ



849 名前:ゥらなぁ []
[ここ壊れてます]

850 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 18:54:28.92 ID:Dcx2YVF10.net]
>>804
よく考えろ。
今が2月末だろ、貴方が今年の初詣に行った時には、宇宙での戦争とは艦船同士の戦いであり、ビーム砲の砲撃や航宙機による雷撃が戦いの勝敗を決めると言うのが常識だったんだ。
MSが登場しても、何十年も艦隊決戦が前提の世界で生きてきた人間はそう簡単には変われないと思うよ。

851 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:12:49.57 ID:ZTdYobRD0.net]
> コロニーが40基も落ちた初期設定
そんな設定あったんだ… 知らなかった
昔の資料集とかには載ってる?

852 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:30:38.00 ID:Dcx2YVF10.net]
W W2では艦船の沈没は雷撃による浸水か火薬庫の誘爆によるものだけど、宇宙ではどうなんだろう?
反応炉はそんなに簡単に誘爆するのか?
原子炉みたいに緊急停止とか出来ないのだろうか。

853 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 19:49:42.12 ID:a7XhmSeZ0.net]
ブライト「こんな石ころひとつ、ラーカイラムで押して出してやる!」
メラン「無茶言わないで!」

854 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:06:13.95 ID:pGNFoAAJ0.net]
>>823
1stの4話ではWBの主砲でマゼランの熱核反応炉を砲撃して木っ端微塵にしてる

855 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:06:59.09 ID:pGNFoAAJ0.net]
>>822
記録全集とかに掲載されている決定稿になる前の設定

856 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 20:47:03.93 ID:DPgpLoMz0.net]
MSですら、下手な壊し方したら核爆弾のような大被害をもたらす融合炉積んでるんだよな…
怖すぎるだろ

857 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:17:52.09 ID:F+JGV0FL0.net]
>>825
あれルナツーが内側から破裂するのでは

858 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:34:02.43 ID:WleWCAJS0.net]
コムサイは大気圏突入カプセル兼脱出艇兼シャトル兼MS降下艇なんだろう



859 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:34:37.18 ID:Dcx2YVF10.net]
核融合とミノフスキー粒子と融合炉の破壊(MSの爆発)については諸説あるし、いわゆるSFなのですが、一応コロニーに穴を開ける程度の爆発と、放射能はほとんど出ないのがお約束じゃなかったか?
だから核分裂の原子炉の爆発に比べて被害がかなり少ないことになってる。
一説では核融合炉が破壊されると核融合反応が停止して爆発は起きない、爆発は推進剤に引火するからと言うのもあります。

860 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:38:23.37 ID:Dcx2YVF10.net]
ルナ2のマゼランはエンジン内熱核反応炉横の推進剤の貯蔵庫を狙ったとかはどう?

861 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:43:46.83 ID:pGNFoAAJ0.net]
コレとかな

https://i.imgur.com/WGOl3Wx.jpg
https://i.imgur.com/tRpmc4h.jpg

862 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 21:48:10.77 ID:rC1+SQr+0.net]
MSの胴体につめる核融合炉なんて現実の技術じゃ無理だから
全く架空のものと同じ

863 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:41:26.06 ID:ZTdYobRD0.net]
そもそも今現在実用化してる核融合炉はねぇよ
でもってこの先は分かんねぇよ

864 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/26(火) 22:44:30.97 ID:1EOeyEzN0.net]
そういやお船やMSの推進剤ってなにか設定あったっけか?
ヘリウム3はあれ、核融合炉を動かす燃料であって、ヘリウム3を熱膨張させて噴射させるとかいうもったいないお化けがジェットストリームアタックしてきそうな
やり方で推進してるわけじゃねぇよな

865 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 01:40:07.49 ID:Aaf7qtlV0.net]
熱核ロケットの推進剤は大抵の設定文では一貫して「推進剤」呼びだよね
何処かの本で正体が明言されてるんだろうか?

866 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 02:47:19.22 ID:Y9ML/tAC0.net]
ザクマインレイヤーって機雷を散布して開戦初期に連邦艦船相手に戦果を挙げていたというが、あの小さな機雷がマゼランやサラミスに効果があるのだろうか?
もっともルナ2で人力搬送した爆薬で擱座しちゃったヤツもいたがw

867 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 07:58:42.92 ID:L/OOwhf+0.net]
>>836
なんかの資料か小説で不燃物と書いてた記憶がある
Z以降の爆発が小さいのは核融合炉が強固になったから推進剤の着火材が爆発していると
そしてVの時代は火力が上がって核融合炉を破壊できるほどになったからビームピストルが標準で付いているって

推進剤は核融合炉の熱で加熱って話も聞いた事あるが
ドムは核熱ジェット(バルキリーと同じ)だから空気を加熱膨張させて推力だな

まあ、核爆発は起きないだろうけど高温、高圧のヘリウム3内包してるんだから穴が開きゃ大爆発するんじゃね?

868 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:17:43.43 ID:AUSmDWDD0.net]
>>835
公式百科事典p.418「推進システム」の項目
>今日の熱核ロケットでは液体水素が推進剤として使用されている。

https://i.imgur.com/md1UF0p.jpg



869 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 09:24:20.35 ID:AUSmDWDD0.net]
>>838
1stでSF考証を担当した松崎健一が当時ロマンアルバムEXにこんな記事を書いているのだから、あの世界の熱核反応炉は核爆発するのが前提

https://i.imgur.com/2CKWfnk.jpg

870 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:08:40.74 ID:L/OOwhf+0.net]
>>839
ちょっとした攻撃で船が爆発する理由がここで判明したw
(タバコ吸ってる人がほとんどいない理由も)

水素ガスなら触媒用意すれば核熱要らないんじゃね?

871 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 10:23:21.81 ID:SCxESu/60.net]
>>841
酸素もいる
重量あたりのエネルギーが桁違い

872 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 11:07:28.42 ID:0Sqiv0dc0.net]
>>837
全面装甲で覆われてるわけでもないし沈まなくても武装や電子機器が破壊されるのは厄介

MSにわざわざやらせる仕事じゃないと思うがな

873 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:02:59.42 ID:L/OOwhf+0.net]
オッゴ「俺の出番か?」

874 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 14:33:46.28 ID:6mUKUemFO.net]
>>844
大きい機雷と間違われて宇宙漂流刑というオチですね

875 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:53:12.93 ID:chOc16Va0.net]
潜宙艦とかあれば、無双できだたろうに

876 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 17:17:12.00 ID:3+9ptfXF0.net]
宇宙世紀だと超未来の技術過ぎるから
精々光学迷彩のシートをラッピングが限界じゃね?

877 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 17:32:44.77 ID:FKm5OAPl0.net]
>>844
オッゴ発射装置ってあれ代わりに爆弾積んだらデンドロのマイクロミサイルと同じだよな…

878 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 18:02:56.21 ID:E6ZTAfOq0.net]
ヤマトにいたなぁ次元潜航艇



879 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:32:03.66 ID:BjPFuEzf0.net]
「ミノフスキーソナーに感あり! ミノフスキープロジェクターで隠れた潜宙艦です!」
「対潜装備のMSにメガ粒子熱爆雷投下命令! あぶり出せ!」

「敵機が拡散ビーム爆雷広域展開!! 被弾多数! プロジェクターダウン!」
「しかも船体熱限界です! あと45秒で反応炉臨界点!」
「シャイセ! ミノフスキーヒートタンクブロー! 格納砲台展開! 砲戦準備!」

880 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 20:36:38.49 ID:SCxESu/60.net]
https://pbs.twimg.com/media/DNa-sLmW4AAihDW.jpg

881 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:28:34.75 ID:QglvKAW30.net]
>>847
Vで魚の骨の周囲にワイヤー巻いて通電したら隕石と誤認されるとかやってた
あとホワイトアークにガラクタくくりつけて掃海艇の真似とかw

882 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/28(木) 15:01:40.44 ID:81FeH8uJ0.net]
偽装軍艦とかは昔からあるからなぁ

一年戦争の貨物船接収して軍用とかも各軍のマーク書かなければ民間なのかわかんなく出来るし

883 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/28(木) 19:12:14.96 ID:T2cQuL9q0.net]
自力で大気圏脱出できる、自称輸送船があるらしい

884 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/28(木) 20:01:40.70 ID:bUyG5SjJ0.net]
思わぬ役割で伝承されていたザムス・ガルの分離合体機能すき
まぁ描写されたのは外伝の一回だけだったけどな!

885 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:19:46.90 ID:81FeH8uJ0.net]
軌道エレベーターとかないから自力で大気圏内外往復できる輸送船があったら相当に便利だよな

886 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/28(木) 22:38:44.22 ID:10m+ot6S0.net]
仮装巡洋艦っていうと、欽ちゃんと慎吾が乗ってるアレの事でいいのかね

887 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 01:41:34.99 ID:i5597gz10.net]
不思議とヨーツンヘイムみたいな民間船の改造艦とかあんまり無いよな
連邦はルウムで多数の艦が沈んでいるしジオンは言わずもがなだし需要はありそうなんだけどな
ソドン巡行艇くらいか?

888 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 02:20:48.66 ID:OQUXqSiW0.net]
打たれ弱すぎて戦線に出せないからでは
偽装工作で輸送任務くらいしてたと思うけど
ホビージャパンの出してたゲームなんかだと民間輸送船にジムとかボール乗せて暗礁宙域で待ち伏せ攻撃はしてたが連邦



889 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 05:16:41.07 ID:7bbBvOna0.net]
ヨーツンヘイムもガランシェールも民間船としての描写がないのは宜しくないなぁと思う
まぁ前者は明らかによわよわだったからまだマシだけど
後者は別の船もバリバリの袖付きが使ってるからどんどん説得力がなくなっている

890 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 06:44:31.93 ID:tpjbxE8D0.net]
民間船を徴用すると、いろいろ問題が発生するんじゃないの
コロンブス級だったか、軍の補給艦をたくさんもってる連邦からすると、
そっちを活用したほうが手間がかからないのでは

891 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 09:55:53.34 ID:UdKT2uFQ0.net]
>>859
ジオン残党ならわかるが
連邦がそれやると戦時国際法違反なんじゃないか?

じゃないとWW2みたいに民間船沈めても
徴用船だと思いました紛らわしい事するほうが悪い で終わっちゃうぞ

892 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 12:18:16.40 ID:OQUXqSiW0.net]
>>862
民間の輸送船だけど暗礁宙域で基地みたいに潜伏してるだけだからまずバレない
実際の攻撃はジムやボールが発進地点から離れたところで始めるし
だいたい開戦当初から毒ガスやら使いまくりなジオンに戦時国際法を唱える権利はないとは思うが(笑)

893 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:31:41.08 ID:mE1QZrYa0.net]
ジオンや独立勢力が国際法を破ったら連邦に非難されて苛烈に制裁されるけど
連邦自身は誰も裁いてくれない(制裁出来る実力を持った他国が存在しない)から
外交面ではどれだけ国際法破っても困らない筈なんだよね
連邦が恐れるのは野党みたいな現主流派を引き摺り下ろしたい勢力の追及や民衆の一斉デモみたいな国内問題の方

894 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:53:02.71 ID:mH/YmbaE0.net]
ビックリドッキリメカで逆転されるかもしれないし

895 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 18:11:31.02 ID:QgJOS8a00.net]
連邦政府は、かなりアレなので
政権交代が平和的にできるなら、何回でもやったほうがいいな
完全に濁ってやがる…

まぁ、悪の敵は悪とは限らないわけだが…

896 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 18:11:50.53 ID:QgJOS8a00.net]
悪の敵は悪→悪の敵は正義

897 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 20:01:31.76 ID:7bbBvOna0.net]
徴用しなくてもAEの輸送船とかわりと作中に出てきてMSの運搬してたりするよね
戦闘に巻き込まれたらどうするんだろうなアレ…

898 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 20:08:46.91 ID:qUXKo3kj0.net]
ラビアンローズ「アームを質量兵器として飛ばします」



899 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 22:27:40.93 ID:7uoDpKkf0.net]
>>864
連邦って別に一枚岩じゃないから派閥闘争的にはそんな国際法違反は格好の引きずり下ろす材料だろうね
足の引っ張り合いは頑張るイメージ(笑)

900 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/01(金) 23:52:40.50 ID:getnJNyN0.net]
>>864
そういう意味では連邦もよく南極条約のんだよなぁ

残存艦艇に核弾積み込んでサイド3に強襲かければあの当時の連邦だってジオンと刺し違えることくらいはできたろうにな

901 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 00:21:33.59 ID:Q5ZdnKa00.net]
艦隊壊滅してるのに本土特攻は無理じゃない?
ルウム艦隊が残ってればまだ可能性もあるとおもうけど。

902 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 06:52:37.21 ID:ER+FhI0M0.net]
サイドを核で殲滅したらってそれティターンズの毒ガスと同じ発想じゃないかな?実際やったら政権が吹っ飛びそう。

903 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 06:58:10.82 ID:IOsqCKcd0.net]
ルナツーあたりに大量に旧時代からの核兵器が備蓄されてるが
それを相手に叩きつける方法が…
艦隊はほぼ壊滅だし、下手に出してもMSの餌食
特攻兵器にすらならん可能性大だからなあ

904 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 07:27:20.57 ID:e3OrPaHq0.net]
既にジオンにやられてる訳でな<コロニーに核
同じ事をしてやれ、ってならなかった辺り冷静なんだか腰抜けなんだか…

905 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:30:26.56 ID:EqpYMhm80.net]
種世界に比べりゃ冷静だろ?
何かとすぐ核使っちゃう恐怖政治みたいなのよりはな
政治的影響力考えりゃ生き残ったコロニーとサイド6や月面都市から見れば
「次は俺達のうち何処かだ」になるからな

906 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 08:42:06.57 ID:ibQmFP8w0.net]
>>871
サンデーSでやってた「黒衣の狩人」で、鹵獲したチベに爆弾搭載して、グラナダに潜り込ませて爆発させるって作戦やってたぞ。
ECMで電子機器壊滅させる予定で、作戦失敗で地上落下コースになったら、地上もヤバいってくらいだから、核爆弾+チベの融合炉かねぇ。

907 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:10:56.12 ID:RPqx8agm0.net]
>>873
ジオンが最初にやってるんだよなあ

しかもティターンズの毒ガスの数百倍の規模で

908 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:23:55.34 ID:wOLjk8wR0.net]
>>878
その核攻撃して住民虐殺したコロニーを地球に落としたんだっけ?



909 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:27:57.28 ID:QVJenTyt0.net]
核攻撃はコロニーを徹底的に破壊して使い物にならなくした
毒ガスで中の住人を皆殺しにして無傷に近いコロニーを地球に落とした

まあキチガイ集団という事だなジオン

910 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:28:17.75 ID:7S6nQw6+0.net]
ブリティッシュ作戦なら毒ガスだよ
核攻撃したらコロニーそのものが残骸になるじゃん

911 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:31:52.28 ID:dqH8ywlN0.net]
>>875
できなかっただけでは

912 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:57:41.65 ID:dJJ0GhVm0.net]
>>880
そこまでやっても世界中にジオン信奉者がいていろんなコロニーで匿ってもらえるって
連邦はどんだけ悪い事してるんだよ

913 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

914 名前:2:09:18.34 ID:5n1vq15n0.net mailto: マンハントしたり星の屑されても隠蔽したり汚職しまくったり []
[ここ壊れてます]

915 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:11:23.42 ID:LQT+xmuJ0.net]
>>883
ジオンに核攻撃されたコロニー→全員死ぬ→死人に口無し

ジオンに核攻撃されなかったコロニー→特にジオンには恨み無し→戦後に宇宙に無関心な連邦を恨む→親ジオンへ

916 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:23:52.23 ID:5n1vq15n0.net]
そういえば0080もジオンが街中で暴れても連邦がこのコロニーにいるせいで…みたいな感じだったな

917 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:49:28.31 ID:rxH7k/hK0.net]
大前提としてコロニーに住んでいる人は自分か親が無理やり
故郷から追い出されて舟板一枚下は真空に放り出させたからな

とにかく連邦は悪という意識は根強いかと

918 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:36:50.46 ID:vQUPPtfb0.net]
>>871
初期設定ではジオン側がMSに戦術核バズーカを搭載
これがルウム戦役で数で劣るジオン軍が圧倒的多数の連邦軍艦隊を圧倒した主因

んで、この時のトラウマから南極条約に核兵器の禁止が織り込まれた、らしい



919 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:11:36.44 ID:Xc1I86JY0.net]
アーガマ級は増えないけどアイリッシュ級が増えるあたり、後者のほうが使いやすいんだろうな

920 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/03/02(土) 18:15:08.05 ID:WWMf21f40.net]
アーガマも最低4隻いるジャマイカ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef