[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:22 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

U.C.の艦船について語る総合スレ76



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:18:52.52 ID:XNkUg8n/0.net]
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/

71 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 13:11:16.16 ID:g4Rkei9X0.net]
>>67
サラミス改=六機
クラップ=六機?

増えてないんだよなあ

SFS搭載が標準化してるのかもしれんが

あとクラップはデカいぶんだけ頑丈よね

72 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 15:48:22.38 ID:QUVKxTai0.net]
そもそもクラップ級ってあんま大きくないぞ

73 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 15:56:12.86 ID:A/dkk2140.net]
ラー・カイラムとサイズは同じじゃないっけだいたい
アーガマにおけるラーディッシュみたいに盾になるシーンあるよね、ほぼ同サイズで

74 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:03:08.62 ID:QUVKxTai0.net]
設定上はサラミスと大差ないぞ
艦船のサイズ比較で見るとむしろ小さく見える

75 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:07:27.74 ID:ukWigILg0.net]
全長
サラミス228m
クラップ292m
ラー・カイラム487m

76 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:08:17.34 ID:g4Rkei9X0.net]
クラップってマゼランよりでかくなかったか?

77 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:09:34.42 ID:g4Rkei9X0.net]
>>71の指す設定がどんなのか気になる

78 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/01/08(火) 16:16:04.98 ID:ucaTG+Mj0.net]
>>72
あれ、ぜんっぜんラー・カイラムのがでけぇ

79 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:17:07.76 ID:HQe9nLei0.net]
6機設定爆発しねーかなー



80 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:24:28.51 ID:g4Rkei9X0.net]
言うてクラップはサラミス改と違って格納庫部分が丸見えだからな
あれでは露天係留せん限り六機で妥当やろ

81 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:13:18.71 ID:QUVKxTai0.net]
ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/2/626dbd83.jpg

ん?間違ったかな…?

82 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:28:59.93 ID:NuVbpYsP0.net]
>>78
ドゴスギアってこんなにデカいのか
バーミンガムの艦体に格納庫継ぎ足したくらいにしか思ってなかった

83 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:31:47.40 ID:g4Rkei9X0.net]
何かと思えば288m説か

84 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:41:58.23 ID:WjVlKDOy0.net]
>>79
ちなみに参考として同型艦のゼネラル・レビルで全長600m全幅200mだね

85 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:34:11.70 ID:kFmcCwHt0.net]
いやむしろバーミンガムが設定数値上で小さすぎるのか
0083見るとマゼランより一回りでかいだけって感じじゃなかったよなぁ

86 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:48:14.71 ID:uxyKuv140.net]
まあ格納庫とかない砲撃専門だから細身なのかも……

87 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:50:02.77 ID:bUpvBz0f0.net]
ラー・カイラムが500m近いのにレウルーラが250mガンダムカフェだっけ?は350m表記らしいが
ネオ・ジオン旗艦にしては小さすぎると毎回疑問に思う

88 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:58:24.27 ID:HQe9nLei0.net]
軍としての規模が小さいからサイズだけで判断する気はないけど
大型化したギラドーガやサザビーがちゃんと格納できるかはちょっと気になる
いい加減CGも当たり前の時代なんだし艦艇のサイズについてはしっかりと考証していって欲しい

89 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:02:04.98 ID:uxyKuv140.net]
シャア「サザビーとかに予算使いすぎたとか言えない……」



90 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:24:50.80 ID:ucaTG+Mj0.net]
サザビーは脱出ポッドの設定サイズがそもそもおかしいからw

91 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:28:47.31 ID:TmcUk0LC0.net]
そーなるとアニメ版UCだとネオジオングに…

92 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:34:27.51 ID:dv0Cgo1g0.net]
>>78
戦艦より大きい巡洋艦のアーガマ・・・

93 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:36:59.35 ID:HXOm+xtu0.net]
サラミスは228m説で落ち着いたとばかり思ってたが未だに

94 名前:288m説も生きてるのか?

>>84
ガンダムカフェ350mってやばくね?
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:47:46.87 ID:t0RlrV6A0.net]
>>89
現実でも世代によって大きさは変わるものだから

旧式戦艦よりでかい重巡洋艦とか
重巡洋艦サイズの駆逐艦とか

96 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:21:39.85 ID:V3cda50J0.net]
レウルーラ250mを大型化する方向で設定改変しようという勇者は同人俺ガンだけでなく商業媒体でもちょくちょく現れるけど
保守的な250m閥に潰されていつも改革が志半ばで頓挫する

97 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:39:01.54 ID:HXOm+xtu0.net]
なんでラーカイラムの半分にしたんだろうか

98 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:21:41.00 ID:t0RlrV6A0.net]
>>93
予算不足

99 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:08:24.71 ID:8YfAT/NT0.net]
>>89
でも長いのはカタパルト滑走路のせいじゃね?



100 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:33:51.88 ID:6ddKvJHO0.net]
ネオジオンの艦艇がミニサイズなのは台所事情を体現していて良いと思う。ネオジオングが台無しにしてくれたけど。

101 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:35:07.47 ID:3bi7AeP+0.net]
バーミンガムのブリッジとドゴスギアのブリッジのサイズは一緒なんだからこんなにサイズ差があるのはおかしくね?

102 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:36:31.31 ID:wXB2y6RJ0.net]
>>93
富野が、αアジールを引っ張るという絵のアイデアをやりたくてαの方からサイズの辻褄を合わせたのではないか

103 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 00:11:35.49 ID:UfX+cbiU0.net]
長時間経戦能力とか航続距離とかあれこれ投げ捨てれば
ムサカサイズでもクラップに、レウルーラサイズでもラー・カイラムに匹敵するポテンシャルを出せる…のかな?
>>98
その折角やったαアジールとレウルーラのサイズ対比も
別シーンだとレウルーラの全長がαの4倍(=400m)以上に見えてるんシーンあるんだよね
伸縮自在サザビーからしてCCAの映像上のサイズ対比は色々おかしいんだけど

104 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 07:48:52.54 ID:yT0HqTbi0.net]
>>96
どっかのスレでネオジオンとUCのジオンはまったく関係ねーよって怒られたんだが
レウルーラ使ってた気がするんだが

予算が無いならMS母艦に特化した方がよかった気がする
そう言えばアクシズの艦隊攻撃されてるシーン無かったな

105 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 08:17:02.98 ID:/iCKa5o80.net]
>>100
ジェガン「えっ(M級の艦橋をライフルで爆砕しながら)」

106 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:04:35.87 ID:u7Tlbi2O0.net]
ZZの地球侵攻艦隊も最低一隻はジュドーに沈められてたよな

107 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:05:16.84 ID:3Osw8oyY0.net]
>>100
アクシズ・ショックの後にシャアのネオ・ジオンからナナイやライル艦長、(恐らく)カイザスやホルスト等ダイクン派政治スタッフが抜ける→ジオン共和国の風の会(バハロ一派)が全裸を仕立てあげ組織を乗っ取る…じゃないかなぁ

108 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:19:38.45 ID:TCYx8HRM0.net]
>>89
重巡のはずのアレキサンドリアがめちゃでかい…

109 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:30:16.81 ID:SUEI8r7kO.net]
シルエットFでシャア艦隊の生き残り連中はAEに行ったり、廃コロニーでひっそりと世捨て人な生活してたからねぇ
袖付きに行くヤツは殆ど居なかったんじゃない?



110 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:33:49.30 ID:yT0HqTbi0.net]
>>101
覚えてないだけか
ラーカイラムや僚艦が攻撃されてるのばかりが記憶に残ってた

111 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:42:55.78 ID:9drHyQe20.net]
原因は何なんです?
83サラミスが90mも縮んだ原因は!?

112 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:59:21.03 ID:/iCKa5o80.net]
サラミスは288m説が眉唾なだけで228mが主流と思うが、
198mの83サラミスはMS格納庫も内蔵できない小型化に振った単能防空艦

だから戦後すぐあんなに大量生産できたと脳内補完してる

その後は艦隊規模縮小で単能艦を活かせる余地がなくなって旧来型サラミスが復権して廃れたが

113 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:01:17.70 ID:4y+1Xjeo0.net]
レウルーラがグワジンの発展形だから
ある程度巨大じゃないとおかしいって先入観があるのか

114 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:07:51.58 ID:vj+UTpCP0.net]
プラモ比ならマゼラン400ならサラミスは300位有りそう。旧と改は288で防空型は198でいいんじゃない?

115 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:37:54.55 ID:u7Tlbi2O0.net]
防空サラミスよりサイコ1機分は小さいムサカが20m大MSを運用してるから、森田崇のカイラムモドキも無理とは言えんのよな

ニューヤーク攻略戦のガザシリーズはもっとネタにされていいw

116 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 11:08:42.38 ID:4y+1Xjeo0.net]
旅客機のB787-8と-10みたいに、同型鑑だけど胴体の長さが違うバリエーションとかあるのかもとふと思った

117 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 11:41:41.79 ID:OkG1hgpM0.net]
現実の船も船体を一度真っ二つに切って、途中に継ぎ足しの船体を入れるストレッチ改装があるし。
飛行機でやったのもあったはず。

118 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:12:35.22 ID:u7Tlbi2O0.net]
イタリアの客船で前後の半分ずつを南北の造船所で作って、それらを海上輸送してくっつけるというのは聞いたことがある

119 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 16:23:08.08 ID:sdEDV8Zy0.net]
>>110
マゼランが320ちょいなんだからサラミスも228でいいだろう



120 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:35:54.06 ID:B+cBEoNz0.net]
宇宙艦艇だと排水量に相当するのって…スラスター総出力?
何故かまず全長で語る文化があるけど出来ればそういう指標で見た方が良いんじゃない?

121 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:39:19.04 ID:uMd9Bwau0.net]
艦の容積なら排水量でもいいのではと思わないでもない

122 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:52:29.65 ID:coVzByjo0.net]
普通に長さ、高さ、幅のうち一番数値の大きい奴でいいのでは

123 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:09:24.64 ID:K4NtLA2t0.net]
サラミスとか甲板に係留してような描写もあったがああいうのも搭載数に入るのかしら

124 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:32:15.21 ID:JFwaOfv40.net]
アメリカとかの空母は甲板に露天繋留するし搭載数に入れる

125 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:16:08.40 ID:qVZMdiOV0.net]
最大とかなんじゃねその場合
通常は格納庫に収納してる分だけとか

126 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:47:57.34 ID:9dzzx4r00.net]
サラミスの露天係留はあくまでも臨時措置だから数に入らないでしょ

127 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:57:20.64 ID:pF1TNZT20.net]
あれやると一年戦争型のサラミスでも50機ぐらい積めることになるしな

128 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:13:05.59 ID:B+cBEoNz0.net]
>>117
何を排水するんだよ(真顔

129 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:15:03.78 ID:qVZMdiOV0.net]
露天でも整備運用出来るなら搭載数になるんじゃね?
露天で他の艦船に日常整備頼るなら搭載にならないとか



130 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:17:24.66 ID:qVZMdiOV0.net]
水上に浮かぶ船が押しのける水の量。船体の重量に等しく、主に軍艦の重量を表すのに用いられ、トン数で表す

とかなんだし外壁込みの内部空間の多さとかになるんじゃないのか?

131 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:37:23.38 ID:pF1TNZT20.net]
第一次ネオ・ジオン戦争末期にエンドラ級の後ろへ延びたワイヤーにMSがいっぱい掴まってみんなでドナドナしてるとこはほっこりした

なんで連邦式に甲板へ載せなかったんだろう

132 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:46:43.70 ID:TCYx8HRM0.net]
発進するとき邪魔じゃろ

133 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:26:10.79 ID:UfX+cbiU0.net]
ソドンの曳航といいソロモンからの撤退といいジオンは一年戦争の時からワイヤー出してMSに掴ませての曳航を多用する傾向がある
対照的に連邦はその方式を全然真似しなかったんだよね

134 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:29:15.31 ID:TCYx8HRM0.net]
Zの輸送船はコンテナ引っ張ってたけどな

135 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 00:39:24.18 ID:sTw5QDxk0.net]
>>129
ジオン兵3「モビルスーツを甲板に立たせておくっていうのは……」
ジオン兵1「重力に魂を奪われている連中の発想だな」

136 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 00:51:54.51 ID:suiXh1Bq0.net]
というか短期間の運用なら、格納庫定数までしかMSを積まない理由はないよね

劇場版Zのサラミス改みたいにとにかく積めるだけ積んで、
格納庫に収まりきらない機体は甲板に立てて即応機にしといた方がいいのでは

サラミス改でも大抵の量産機よりは高価で貴重なんだしほぼ戦力=MSなら、
特に戦闘が予想される状況ではありったけ積んでから出した方がいいでしょ

ましてやサラミス改なんて格納庫からMS出すにもいちいちエレベーター使わなきゃならんのだし
急な敵襲じゃ間に合わん可能性もあるだろうから余計にそうしといたほうがいいと思うが

137 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 01:30:59.17 ID:QUM/WMkd0.net]
露天繋留は乗り込むのに宇宙遊泳したりデブリとかおっかない気もするが

138 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 01:54:57.12 ID:Li/CmRtO0.net]
露天繋留だとデブリと宇宙線被爆で装甲の劣化があるんじゃないかと…?

139 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 03:50:09.43 ID:CC7uTJP50.net]
PS3戦記アバンを見ると作業員も宇宙遊泳しながら冷却補充しているからいろいろ危ないな



140 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:56:02.49 ID:7nfLRNgK0.net]
>>127
1年戦争でも兵士ドナドナしてたけど
宇宙空間だと前が停止(減速)したら大惨事だよなw

141 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:24:09.91 ID:suiXh1Bq0.net]
>>134
宇宙線被爆で劣化する装甲ってソースあんの?

142 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 10:26:13.50 ID:r+YXX9Lt0.net]
ワイヤーで曳航は連邦だとサイコガンダムくらいか

143 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 12:34:16.26 ID:BV0LH8ny0.net]
>>127
船に固定してる暇が無かったとか?
ある程度バランスよく積まないと船が偏って軌道修正し続けないといけないだろうし

144 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 12:38:49.96 ID:BV0LH8ny0.net]
通常航行にはすげー邪魔な気がするが甲板にいっぱい立ててそのままとか
決戦場付近までは艦内に搭載してる分だけで艦隊組んでる船どうしでパトロール機体ローテーションで出すとかなんじゃないか?
多分後方にモビルスーツ輸送専用で何隻か待機してるんじゃないかな?
そうしないと撃沈されたらそのままモビルスーツ部隊も捕虜か遭難して死ぬかしか無くなるし

145 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 14:32:51.56 ID:FZrtwz/J0.net]
仮に露天係留してもさ整備や補給が間に合わないよね
整備員や設備が明らかにキャパオーバーなんだから
後方に十分な補給設備用意しないと継戦能力ガタ落ちですわ

巡洋艦に過剰積載するのはあくまで一過性の措置

146 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 15:14:47.22 ID:yUfDCUIh0.net]
>>141
その一過性の措置の話をしてるんだが……

147 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 15:19:24.84 ID:fyene4ts0.net]
グリプス戦役でジムUを6機有する敵基地を攻撃するためにサラミス改1隻を出撃させる
なお味方のMSはジムUだけだが機数は余裕があるものとする

味方のジムUを格納庫に入る定数

148 名前:(4機か6機)だけ積んで出撃させるか
めいっぱい(9機以上?)甲板にも積んでから出撃させるか

君ならどうする
[]
[ここ壊れてます]

149 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 15:36:01.96 ID:XHZlFufD0.net]
まず拠点攻撃にサラミス一隻でどうするんだよ三倍は持って来い



150 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:01:15.49 ID:7nfLRNgK0.net]
そもそもマッハなん十って速度でぶっ飛ぶ宇宙艦に立てて係留ってナンセンスなんだよな
寝かせて固定ならわかるが

後方に輸送船がいて前線投入時に推進剤節約で一時的に立ってただけかも

151 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:22:16.45 ID:yUfDCUIh0.net]
>>143
一日そこらで届く近場の基地ならガン積み一択だな

>>144
どんな大拠点を想定してるんだ

>>145
もしかして:加速度の概念を知らない

152 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:41:13.08 ID:BV0LH8ny0.net]
>>143
そもそもなんでサラミス級一隻で行かなきゃいけないの?
仮に9機積んでても多分勝てないよ?
拠点からだって砲台からの射撃あるんだろうし

153 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:45:04.58 ID:BV0LH8ny0.net]
だいたいサラミス級一隻とか下手して損傷や撃沈されてしまったら搭載機どうすんのよ?
敵が少しは切れるやつなら6機全部基地に残さないで2機くらいでも迂回させてサラミス級迎撃に向かわせればアウトだろ
仮にサラミス級を3機で護衛するなら残り6機で基地攻略となる
まず勝てるわけがない

154 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:29:51.42 ID:VR2D/64o0.net]
露天係留で戦地までMS運ぶのって
ファーストのチェンバロ作戦とアバオアクー攻略戦。
Ζのメールシュトローム作戦に
センチのペズン攻略。逆シャアのアクシズ奪還作戦。
Vのエンジェルハィロウ攻略戦くらい?
決戦に赴くなら一機でも多くかき集めて露天係留してでも戦地まで持っていくよな。
でもそれは戦時特例で平時はしないんじゃない?

155 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:31:18.06 ID:CC7uTJP50.net]
MS6機保有する拠点攻略を単艦で攻略とかWB隊かな

156 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:37:14.33 ID:yUfDCUIh0.net]
>>147
サラミス改と真正面から戦って勝てるような砲台が多数あるガチの要塞を想定してるのか
ジムU6機しかないのにどんだけ本格的な基地なんだよ
サラミス改単艦でコンペイトウかラッカサンかペズンあたりでも攻める気なのか

>>148
敵が6機のうち2機を割いてサラミス改を攻撃するとしよう
サラミス改艦載機は9機のうち6機は基地へ出撃、3機が直掩兼予備として残るものとしよう

基地では攻撃側6対守備側4
サラミス改は攻撃側3+母艦対2

基地がコンペイトウかア・バオア・クーでもない限り守備側は勝てんと思うが

というかこの場合だと分断されず普通に9機と1隻対6機になるだろ

157 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:59:55.39 ID:1exi3myd0.net]
>>146
アポロで3日
ガンダム百科で正反対のサイドまで旅客機で一週間なので軍用機ならもっと早そう
あと加速度より空気抵抗がないのが大きい

158 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:07:05.54 ID:yUfDCUIh0.net]
>>152
で、その速度とMSを立てて固定することの関係についてkwsk

159 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:16:41.20 ID:Jx0mkTAc0.net]
ジオンみたいにワイヤーで吊ってるならともかく
(少しでも加速するとワイヤーが暴れてMSがワイヤーで切断されたり、艦にMSが激突しかねない)

連邦は艦に固定してるんだから、MAみたいな加速しない限り何も問題は無いで。



160 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:20:52.24 ID:1exi3myd0.net]
>>153
カタパルト発進で同じ姿勢でいられるから無問題

161 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:40:20.20 ID:yUfDCUIh0.net]
あれ、>>145じゃないの?

162 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:56:59.69 ID:r8YX8rY/0.net]
ニューディサイズ鎮圧艦隊やオールズモビル討伐艦隊の規模を見てみようよ
意図的な囮部隊か捨て石じゃない限り連邦は中小規模拠点の攻略には定石通り十二分な艦隊をぶつける
サラミス改の単艦運用は平時に大規模な敵の存在なんて有り得ないような宙域をパトロールする時くらい
それ以外は常に複数隻で組む

163 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:32:57.48 ID:fyene4ts0.net]
戦闘前提の任務で格納庫定数だけしか積まずに行くか露天係留して攻めるかの話なんだが
どうしても大規模な基地を想定しなきゃヤダって人がいるようだからそれ向けの想定を用意するか

攻撃側(我)はサラミス改10隻(格納庫定数6機)とジムUが最大200機使用可能

防御側(敵)は基地にジムUが60機
基地火力は機銃塔と対空ミサイルランチャーが10基のみ

攻撃側から防御側までの距離はサラミス改の足で半日程度

これでどうかね

164 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:51:16.46 ID:yUfDCUIh0.net]
>>157
サイド2への毒ガス攻撃の時はエゥーゴはサラミス改単艦で防戦しましたが何か。

>>158
単なる相似形やんけ!

165 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:59:25.41 ID:fyene4ts0.net]
>>157
Zで思いっきり単艦運用されてたボスニアは君の中では無かったことになっとるらしいな
さらばチャン・ヤー

166 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:20:03.46 ID:5ssnVz/n0.net]
固定してても立ててたらテコの原理で足に負担がかかるんじゃね?
支点と力点が遠くなるんだし

艦隊運動なんだからちんたら加減速してられないだろ

167 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:33:28.21 ID:yUfDCUIh0.net]
AMBACが前提のMSの足首に負担を掛けられるレベルの加速ってどんな艦艇なんだろうな

168 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 22:19:22.96 ID:8+Tse/6AO.net]
チベのカタパルトはダサいと思いました

169 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/10(木) 22:50:05.62 ID:PK8RsEQi0.net]
ジオン艦艇で旧式のチベが唯一ちゃんとしてるカタパルト付きってのがなんというか。



170 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/11(金) 01:04:36.31 ID:f2iu0U7R0.net]
>>161
何Gで加速する気だよ
つか地上でも立ったまま保管されてるし
関節のロック機構位あるやろと

171 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/11(金) 06:24:06.88 ID:fMPAvg930.net]
>>152
く、空気抵抗???






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef