[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:22 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

U.C.の艦船について語る総合スレ76



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:18:52.52 ID:XNkUg8n/0.net]
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/

577 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:48:51.16 ID:JfQ0sAT10.net]
距離離れていれば微調整で行けそうな気がしないでもないが
それほど射程長くないのかな

578 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:54:24.69 ID:4ZhXAmVr0.net]
破壊し損ねたコロニーがミラーに突っ込んでたしそんなに距離は長くないんじゃないかな

579 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:41:21.04 ID:drUpUEur0.net]
宇宙の光は距離で減衰しないのに
なんであんなにのんびり準備してたのかな?

580 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:44:48.11 ID:drUpUEur0.net]
>>558と被った ごめん

581 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 14:24:10.84 ID:dFQ2WOGp0.net]
>>555
1行目の認識やっべっぞ…w

582 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:09:21.73 ID:drUpUEur0.net]
>>562
そうだよなw
距離が離れてても関係無いとかいろいろ聞いてるうちにわけわからなくなってた

583 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:13:41.20 ID:zsfi7kTT0.net]
それなりに準備しないと演出にならないからだろ?
アレでも一応、ヤマトなら波動砲ポジションの一撃必殺な超兵器なんだから

584 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 23:38:01.68 ID:btTzrCpz0.net]
旧板でこのスレが一番面白いな

585 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/12(火) 23:50:46.55 ID:TAMpyDCu0.net]
住人の一人として礼を言う
まぁこのスレ結構古いからなw
しかし時々メンツの入れ替えがあるからか、定期的に似たような話題が出るからなw時々またかと思うことがないわけでもないw


そういやマゼランにしてもサラミスにしても主砲の口径は統一して副砲とかは載せないってことは、ある意味ド級なのかんw



586 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:02:36.69 ID:mraZEn5C0.net]
副砲の代わりにミサイル積んでるんじゃ?

587 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:20:05.26 ID:wFD18nRL0.net]
ミサイルがちゃんと使える環境なら、マゼランやサラミスももっと評価されても良かったかもな
一方ムサイはミノ粉でレーダーが使えないから、ミサイルはともかくレーダー照準が必須の対空機銃を全廃している潔さw

588 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:34:23.41 ID:Pb7/MqoZ0.net]
あれ連邦のゲリラにジオンが狩られまくった原因じゃ

589 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:37:19.34 ID:6nalhBdf0.net]
>>566
実はマゼランは艦首の上下の連装2基4門だけが「主砲」で
残り5基の連装砲は少しだけ小さい「副砲」だったりする
1stのマゼラン設定画でも艦首の砲塔だけ上面の出っ張りが無い少し大きな砲塔
0083のマゼラン改とIGLOO版マゼランではカトキアレンジで

590 名前:7基全部が同一の主砲扱いに変わったけど
主砲・副砲の区別は旧設定として完全に葬られたわけではなく現在も生きてる
パラレルだけどORIGIN版マゼランは2種類の砲塔の大きさの差が強調されている
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 06:11:52.38 ID:pgIRHf8N0.net]
1stではちゃんと書き分けられてたのになぁ。

592 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 10:20:22.20 ID:XHLXlWF60.net]
ちゃんとというかパースがおかしいだけなのか
実際にサイズ違うのか曖昧だから
一概にどっちが正しいとは。

軍事的に考えたら主砲と微妙に口径違う副砲とかなんの為にあるのかわからんし

593 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 12:09:09.51 ID:JGzx78xm0.net]
先っちょの2門と奥の3門でビームの描写が違うシーンがあるから意味はあるはずなんだ。伝わってないだけで

594 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 12:25:02.79 ID:8igT+H1y0.net]
バーミンガムとかって、あのアクシデントが無かった場合で無敵を誇れたのかな
弾幕はラー・カイラム並に張れそうだけど

595 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:00:00.56 ID:yjvyvswc0.net]
>>574
でもバーミンガムってMS搭載機能無いから対空機銃だけじゃなくて僚艦のMSによる護衛も必要なんだよね



596 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:26:21.87 ID:mraZEn5C0.net]
どのみち単艦で動かす船じゃないし
MSにキャパとられない分、武装、速度、コストの面でメリットがあるから悪い案でもないはずなんだが

597 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:31:21.77 ID:Pb7/MqoZ0.net]
星一号作戦みたいな大作戦をやるなら意味があるんだが
一年戦争後はそんな機会ないからなぁ

軍閥同士の内戦終わったら宇宙世紀100年までジオン残党しかいないし
その後は宇宙海賊と、主力?艦隊一個で潰れた程度のザンスカール位

598 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:35:35.60 ID:XcsjGLwG0.net]
でもクロボン以降は戦国時代で弱体化しとるやん

599 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:39:46.87 ID:mraZEn5C0.net]
アクシズやら火星ジオンやら木星帝国やら不穏分子山盛りだから意味がないわけじゃないぞ

600 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:53:58.43 ID:Pb7/MqoZ0.net]
アクシズは、連邦が内紛で損耗してなければ完封できる程度の戦力しかない。
火星独立ジオン軍はカイラム級旗艦の遠征艦隊で十分だった。
木星帝国(オフィシャルか微妙)は、奇襲攻撃で一定時間地球上空を制圧できる程度。
宇宙戦国時代の連邦軍は軍閥化でそんなに戦力そろわない。

結局巨大な旗艦専用戦艦が必要になりそうな
戦艦数十隻、MS数千〜数万機入り乱れる大規模戦闘つーと一年戦争しかないわけで

601 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:55:13.32 ID:N/GwKdNX0.net]
大半は非対称戦か前線で大規模な作戦指揮所が必要ではないケースだからね
艦艇ずらーっと並べて将校が詰めてじっくり作戦を吟味するような時なんてそうそうない

602 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 20:58:27.76 ID:N/GwKdNX0.net]
逆に必要かもと思えるのはCDAの連邦やセンチのα部隊みたいに遠方に派兵する時じゃない?と思ったり
地球圏なら各所にある連邦の拠点で事足りるから

603 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:04:46.14 ID:mraZEn5C0.net]
大規模戦闘が起こらないなんてそれこそ1年戦争がはじまるまで誰も思ってなかったんじゃないかね
それこそ当初のジオンなんてパプア級(ミサイル)やチベ級(実弾)の糞雑魚ナメクジしかいなかったわけで
抑止力はやっぱ大事よ

604 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:16:36.09 ID:jA/FDwMu0.net]
けど大規模艦隊を指揮出来る艦が無いと連邦の物量という長所が生かせないからやっぱ必要でしょ

605 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:33:17.65 ID:wFD18nRL0.net]
バーミンガムの場合、実効戦力としての意味はともかく、連邦軍宇宙艦隊の再建の象徴、という意味のほうが



606 名前:強かったんじゃないのかねw
二番艦のドゴスギアからはMS母艦になってったもんな
[]
[ここ壊れてます]

607 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:11:07.21 ID:6nalhBdf0.net]
ワイアット派閥が目論んでた(?)分業編成が廃れたのは大規模戦闘の減少の他にも
MSの対空砲火突破能力の進歩でどの艦が沈んでもおかしくない時代背景だからこそ
機能を各艦に分散させて母艦・砲撃の両機能の保全を優先したいって思想もあったんじゃないかな
母艦に徹した空母を潰せばMS隊の戦力や士気を一気に奪えるし
砲撃に徹した戦艦を潰せば砲撃力を一気に奪える
艦隊の中のどの艦が奇襲で突然轟沈しても大丈夫なように全部オールラウンダーにしてしまえと

608 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:45:25.54 ID:mraZEn5C0.net]
通常そうならないために隊列を組むもんじゃが
母艦沈められても最悪戦艦につかまればMSは投棄せずに済むし

609 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/13(水) 23:54:03.68 ID:Pb7/MqoZ0.net]
少数の空母に頼った編成で、空母沈んだら整備・補給できなくて負けるわけで。
例、ドロス沈んだ後、前線支えられなくなったジオン軍

護衛固めようにも三次元だから地球上みたいな輪形陣じゃ足りん。
かといってあほみたいな数の護衛艦艇を全周囲に配置して空母守るくらいなら
護衛艦艇に少しづつ積んどけば空母自体いらない子って発想でそ。

610 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 00:03:59.78 ID:991V4eKy0.net]
逆にドロス級の驚異的な補給整備能力があったからこそ前線支えれたわけで
キシリアが悪いよキシリアがー

611 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 03:50:17.32 ID:k2ZLwLJ90.net]
母艦は下がるのが最適解だろ
MSの航行距離の拡充やSFSの充実によってそれは後押しされただろうし

612 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:02:34.01 ID:cqCSKNNY0.net]
空母が下がる→補給に掛かる時間が悪化→負ける

空母が下がらない→沈む→負ける

613 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:33:05.30 ID:8OKMs66p0.net]
空母が後方で負けるなら被害はMSだけだけど
空母が沈んだら被害は甚大だぞ、MS残ってても帰る場所が無いんだから玉砕か投降しかない

614 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:34:49.89 ID:991V4eKy0.net]
残存艦で曳航しろよ
そもそもそれ言い出したらMS搭載数の多い重巡や戦艦も条件同じだろう
護衛のためにMS多く展開する分、巡洋艦より有利な点もある

615 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 10:40:54.55 ID:spep8kkL0.net]
それこそ、バーミンガム級レベルのMSなし旗艦はビームバリア展開できるマフティー動乱時代だったら
それなりに存在感を示せたかもしれないね。まぁ、物理攻撃やコロニーレーザーに対してはカスみてぇなもんだけど。



616 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:58:49.12 ID:C1VPyCBQ0.net]
直掩MSの責任が重大すぎるな…

617 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:13:10.44 ID:spep8kkL0.net]
>>592
イグルーのア・バオア・クー戦中、
ドロスが墜ちたあと、俺達はどこに帰ればいいんだ!!!!?ってパニクってたな

618 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:41:45.04 ID:8OKMs66p0.net]
直営に戦力割くのと
いちいち補給に戻るのどっちが効率的なんだろうな?

619 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:02:31.35 ID:MEr22Nx10.net]
>>597
戦局による、としか…
戦闘は何が起るかわからないからな
そんな中で、指揮官は決断を迫られ続けるんだから、たまらんだろうな

620 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:19:30.38 ID:8OKMs66p0.net]
瞬間火力と継続能力か
小競り合いなら前者だろう(そして応援が来て泥沼試合に)

621 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 14:26:00.99 ID:k2ZLwLJ90.net]
>>593
戦時日本みたいなガバ対応

622 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 14:52:00.82 ID:991V4eKy0.net]
>>600
投降か玉砕の二択よりはマシだろ []
[ここ壊れてます]

624 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:09:08.41 ID:vvfRHuXi0.net]
宇宙には遮蔽物がないし遠くからでもよく見えるから空母はちょっと下がった程度では狙い撃ちされるしすぐに回り込まれるだろ
それなら航空戦艦になってある程度前に出た方がよいと思うが

625 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:17:21.00 ID:991V4eKy0.net]
ビーム直撃したら死ぬから戦艦でも前に出たらいかんでしょ
あとミノ粉あるから遠距離ではあんま当たらない…はず
でないとマゼランが無双して終わるという結論に



626 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:29:05.55 ID:k2ZLwLJ90.net]
宇宙世紀は 攻撃>>>(越えられない壁)>>>防御 だからな
母艦が前に出るとかアホの極み
それならMSを一機でも前の出した方が良い
MSの継戦能力は限られているといっても母艦が落とされるとかいう愚の骨頂を犯すよりはずっと良い

これに関しては光芒の青葉区にあったような
MS兵装の補給支援ユニットがもっとあっても良さそうかなぁとは思ったりもする

627 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:57:26.57 ID:F5vsrbag0.net]
前に出ない→補給も火力支援も出来なくて負ける
前に出る→沈められて負ける

連邦「なら沈められても困らないサラミス母艦にすれば全部解決!」

前に出る→私が死んでも代わりはいるもの

628 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:07:43.78 ID:991V4eKy0.net]
>>605
局地戦では重巡級以上の艦にボコられてサラミスは無残な姿に…

629 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:44:46.96 ID:c7JtJurO0.net]
対MS戦闘を設計段階では考慮されてないサラミスやマゼランと、設計段階から考慮されて対空火器マシマシ、ダメコンも進化した新型艦を一緒くたに考えたらダメじゃないか?
CCAのラー・カイラムなんか随伴艦全滅してからも(その随伴艦だって結構粘ってた)結局撃沈されなかったし

630 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:46:04.18 ID:spep8kkL0.net]
>>607
CCA見て、クラップはラー・カイラムの盾でしかないと認識したw

631 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:20:18.28 ID:c7JtJurO0.net]
一瞬で沈められるようじゃ盾にもならねーんだよなぁ…
そうだ、クラップで思い出した
ネームシップのクラップ自体、クェスドーガに艦橋吹っ飛ばされて他にもビーム撃ち込まれても爆沈せずロンド・ベルと合流できてるんだよね(行き掛けの駄賃にクェスドーガの片腕もぎ取るオマケ付き)
カイラム/クラップ級って相当頑丈やぞアレ

632 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:21:48.84 ID:HDLf4Koe0.net]
ミノ粒子でレーダーがかく乱されている以上
対空砲は、光学照準頼みになるので
それこそ第二次大戦レベルの軍艦みたいに、ハリネズミみたいに対空火器積んで
弾幕張りまくる(敵機は撃墜できれば御の字、とにかく攻撃の妨害をするのが目的)しかないよね…

633 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:47:39.06 ID:k2ZLwLJ90.net]
>>607
あれは特殊な状況だろう…

634 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 18:47:07.32 ID:spep8kkL0.net]
>>609
アーガマにおけるラーディッシュほど圧倒的な盾にはならなかったけどね
でも、ラーディッシュのが新造艦なのにアーガマの方を重用したのって、
乗ってる人員の重要度を天秤にかけたんだろうか…

635 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:14:34.19 ID:gH7umqQ+0.net]
アーガマは後継艦のネェルアーガマが建造されるぐらいだから
エゥーゴの評価として、アーガマ級のほうが上だったな、と思われてたとか



636 名前:607 mailto:sage [2019/02/14(木) 19:16:52.79 ID:0fhyy+B20.net]
>>611
どう特殊だったん?詳しく頼む

637 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/14(木) 20:01:47.37 ID:5unzbNIR0.net]
>>613
船がって言うより
フラッグシップMSが集まってたのが重要だったんじゃないか?

638 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 09:48:58.43 ID:PmIMq ]
[ここ壊れてます]

639 名前:0wm0.net mailto: そういえばラーディッシュって対空火器積んでたっけ?
なんか弾幕張ってるイメージが無い
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 09:52:52.81 ID:DYb6k4wh0.net]
>>606
サラミス一隻沈めてる間に5隻位にボコボコにされるんでね。
艦載能力は大差無いし

641 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:19:44.85 ID:GRfgXO+aO.net]
>>617
それが連邦軍の強みだからな

専用機に乗ったニュータイプや強化人間、極少数のエースでない限り、パトロール艦隊の全滅すら困難だろうし、CCAのシャアみたいにコロニー側の支援や支持が無ければ、チクられてエコーズやロンドベル等の制圧部隊がやって来て終了だからね

642 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 10:25:13.29 ID:tp1MPaa40.net]
パトロール艦隊なんて2〜3隻が基本だからそんなボコれんぞ
ZZじゃエンドラ単艦にボコボコにされてたし

643 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:35:00.28 ID:4v6qLr/s0.net]
>>619
そんな場面は無い

ルナツーでボコられたサラミス改も半壊しながら
ヤクト・ドーガ二機を機銃弾幕でビビらせるぐらいの仕事はしてるな

644 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:12:24.71 ID:JAS9qDGu0.net]
パトロール艦隊返り討ちにしたところで連邦本体が本気になって派兵したらオワオワリでしょ
斥候倒したぐらいでいい気になるなよ宇宙人 (´・ω・`)

645 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:36:48.63 ID:83PgNdib0.net]
>>621
連邦司令部はライバルを蹴落とす事しか考えて無いからな〜出撃妖精拒否とか普通にやりそう
08、83、Z、UCと内部闘争ばかりやってるし



646 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:41:29.46 ID:DYb6k4wh0.net]
内紛だったグリプスや、軍閥化して戦国時代ならともかく
明らかな戦争状態での出撃拒否はしないでしょ。
そんな描写はない。

647 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:27:24.77 ID:xdYnYL2p0.net]
むしろ、連邦軍の上層部が戦意不足で
出撃命令を出さないとか、真っ先に逃げ出して指揮系統麻痺とかで
「出撃したいけど、軍秩序があるからできない」組が多そう
保身に走りがちな指揮官クラスはともかく
パイロットとかなら普通は血気盛んだろうし

648 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:34:53.21 ID:ANLIYQG20.net]
出撃拒否といえば第一次ネオジオン抗争中の連邦正規軍
ネオジオンが内乱で壊滅するまではまともに戦わずにひたすら無抵抗土下座外交で
エゥーゴカラバにだけ戦わせて軍本体は戦闘をのらりくらりと逃げてた行動って
連邦国民にはどういう建前の理屈で説明したのやら
「正規軍もグリプス戦役で疲弊してネオジオンと戦えなくなってたので臥薪嘗胆して好機を待ってました」とか?

649 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:41:21.94 ID:xdYnYL2p0.net]
>>625
出撃しようにも、対アクシズ用に温存しておいた艦隊とかMSが
親ティターンズ派(連邦軍最精鋭のペズン教導団)との戦いで損耗してたし
グリプス戦役レベルの戦力では、出撃してもネオジオン製化け物MSに屠殺されにいくだけだからな…
やる気があるヤツは、連邦軍本体に愛想つかしてカラバに移ってジムVで抵抗運動してたのかもしれんが

650 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:45:43.30 ID:83PgNdib0.net]
組織が巨大すぎてたらいまわしとかありそう・・・

まあ巨大すぎて現場に任せすぎてグリプス戦役が起こったんだろうけど

651 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:17:26.97 ID:Afxp/YI30.net]
メッチャー・ムチャのアクシズ攻略艦隊って、エゥーゴあつかいで、連邦正規軍じゃないのか?

652 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:56:35.99 ID:GRfgXO+aO.net]
>>628
あれはエゥーゴと連邦の連合艦隊でエゥーゴが連邦軍扱いだか一部となったんじゃね?
メッチャーがブライトは連合を組む連邦軍との関係で必要だけど、他のアーガマクルーは訓練済のクルーが居るからイランみたいなこと言ってたような…

653 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:06:35.20 ID:a/nOwhEO0.net]
>>628
エゥーゴ扱いというか、もろエゥーゴ艦隊じゃなかったか

メッチャー・ムチャらダメ化したエゥーゴの上層部が浅い考えで攻め込んだもんだから
作戦は失敗、再建途上の戦力は壊滅、とどめにコロニー落としの報復がきた、という最悪のアレ

654 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:age [2019/02/15(金) 21:46:57.87 ID:K4iGcQSR0.net]
大体ラーフ・システムのせい(責任放棄)

655 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:37:38.91 ID:4v6qLr/s0.net]
>>626
言うほどネオ・ジオンの化け物MSって多いか?

頑張っても前線に出せる高級MSなんかせいぜいドライセンかバウが限界だろ

量産キュベレイだのクインマンサだのは迂闊に動かせない最終兵器でろくに投入できてないし



656 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:42:06.57 ID:tp1MPaa40.net]
>>626
>グリプス戦役レベルの戦力では、出撃してもネオジオン製化け物MSに屠殺されにいくだけだからな…
いうてGNVどころかマラサイやバーザムやハイザックカスタムあたりでも割と対応できない?
量産型百式改、ギャプラン、アッシマーあたりも行けるな?

657 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:59:43.30 ID:Mpb78C6J0.net]
スタンダードなMSの性能なんて大して伸び代ないからな

だから決戦兵器は可変だのNT用バ火力に振り切って差別化するしかなくなってたわけで

658 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/02/15(金) 23:02:45.47 ID:QI6yd0pd0.net]
キュベレイMk-2がある(プルがああだったけど)しグリプス時に生き残ったラカンなどのベテランに対抗出来る腕利きがいないよなZZ最初の頃

659 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:08:03.35 ID:Mpb78C6J0.net]
>>635
キュベレイMkUって量産してたのか?
プルシリーズ以外のパイロットがいるのか?

660 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:10:53.27 ID:tp1MPaa40.net]
>>635
外伝系で大量にいるじゃん?

661 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:14:38.58 ID:ANLIYQG20.net]
なんだかんだ言ってハマーンネオジオンのMSの数的主力はガザDがいいとこだよね
次点はドライセンだと思うけどそれより少ないガルスやガ・ゾウムと合わせてもせいぜい三分の一くらい?
戦闘能力(殲滅能力)の大半は指揮官用高級機と第四世代に頼りきりで
一般兵の量産機だけだと全機足してもかなり頼りない戦力だと思う

662 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:30:07.98 ID:oUCKGGy80.net]
生産能力低いし結局ガザCが主力だったりしそう

663 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:31:42.99 ID:tp1MPaa40.net]
ジオン残党とティターンズ残党もおるでよ
つっても旧式とマラサイハイザック程度だが連邦の質もどっこいだからな

664 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 08:05:35.24 ID:UNDTGT8a0.net]
>>636
少なくとも12機は生産されてるわけだし十分に量産だろ
(エヴァンゲリオン2号機を見ながら)

665 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 08:30:50.00 ID:ud/h+TmN0.net]
ドーベンウルフのような、「お前のような量産機がいるか」
が、量産ベースに乗る前に内紛で壊滅したからな…

でも連邦軍の大半は、ジムUからやっとジムVにいってる途上でしょ
勝つには勝てるだろうが、そのために凄まじい損害がでそう
で、損害でまくればネオジオン以外の反地球連邦を押さえる力もなくなるので
思い切った決断ができる指揮官もおらんし、結局は実力でネオジオン掃討は無理っぽ



666 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 08:40:41.61 ID:UNDTGT8a0.net]
そういや
NT専用機とか一般兵用サイコミュとか結局連邦はほとんど作らなかったな

やっぱティターンズの強化人間でイメージ悪いのか?
それとも憲章が尾を引いてるの?

667 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 08:44:19.41 ID:ud/h+TmN0.net]
連邦は、広い勢力範囲をカバーするために
大量の艦隊とMSを配備する必要があるから
コストが高くつくような装備を載せたMSは、兵站や予算の都合からダメ出しされたんじゃ
ティターンズのやらかしも影響あるだろうが
兵員を訓練するコストも馬鹿にならんので(一番高くつく?)、扱いやすいプレーンなMSが好まれたとか

668 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:02:19.53 ID:UNDTGT8a0.net]
遺族年金が一番馬鹿にならん気もするが
今のアメリカも人命第一のはずだし

まあ、それなりの数が必要だし予算が取れなきゃそれまでなんだが

669 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:16:29.61 ID:nEoffidX0.net]
>>643
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1774998.jpg
おっ、そうだな・・・

670 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:34:07.87 ID:zp87X+Gi0.net]
>>641
キュベレイのMk2と量産型は別物だろ。
量産型は固定武装とか増えてるし。
Mk2は赤と濃紺の2機のみ。
トゥエルブとかが乗ってたのは黒い量産型。

671 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:02:30.72 ID:UNDTGT8a0.net]
>>646

なんて作品?

672 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:26:44.95 ID:nEoffidX0.net]
>>648
機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン

多用途輸送艦アンヴァルとか式典用とはいえミノクラ付けるとか豪勢だよな

673 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:50:21.37 ID:eSn4wk1P0.net]
ミノフスキークラフトって、サラミス改にもそのうち当たり前に搭載できるようになるけど
それって、どれぐらいの年代からなんだろうな
クロスボーン時代は、まだそこまでミノフスキークラフトの廉価化というか普及化は進んでない?

674 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 16:21:09.25 ID:UNDTGT8a0.net]
ミノフスキークラフト本体(機械)が出た事ってあるのかな
後付できるらしいしどの程度の大きさ(形)なのかな?
クスィー見てもそれらしい機械見えないし

Iフィールドはデンドロに付いてたからわかるが
あんなに小型なら戦艦前方だけでも付けてたらいいのに
ひょっとすると戦艦1隻作れるぐらい高価なのかも知れないがw

675 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 16:25:32.04 ID:MNxyVB+r0.net]
>>651
アプサラスのあの球体部分がミノクラだよ
AOZでもダイダロスユニットという飛行ユニットで球状のミノクラが登場



676 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 16:31:21.49 ID:yTN38+rb0.net]
>>651
ビーム防いでもバズーカやミサイルで落ちる
自分もビーム撃てない
高い

677 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/16(土) 16:43:58.53 ID:sWgaEgq60.net]
>>650
Vガンに出て来た地上配備のオンボロ艦が一応ミノクラ搭載してたんだよね(ボロすぎて単独大気圏離脱は無理だったがw)
あれが50年位前の配備らしいからクロボン以前からミノクラ搭載は行われていた可能性はある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef