[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:22 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

U.C.の艦船について語る総合スレ76



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:18:52.52 ID:XNkUg8n/0.net]
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/

405 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 17:06:14.59 ID:Ea4JFl5F0.net]
>>391
水冷ラジエターを宇宙でつかったら
そら冷えませんわ

406 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 18:05:39.22 ID:j+jNpm9T0.net]
放射、輻射(電磁波で)
対流(気体液体で)
伝導(直接触れてる)

407 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 20:07:01.17 ID:NZ0Eenl70.net]
>>392
艦艇とそれら直結式MS用ビーム火器の差異を述べよ

なお本体の冷却機能の強弱は除く

408 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:00:47.68 ID:Mg0MTnli0.net]
>>395
ミノフスキー粒子(=弾丸)の総量が桁違い
100レスぐらい前にMSと艦艇の行動範囲の違いについて話してたがそういうレベル
MSの最大火力(メガバズとか)を何十発も撃ち続けられるのが宇宙世紀の艦艇
あと勝手にヘラって条件を付けるな

409 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:21:55.61 ID:2yFI4bxM0.net]
そもそもMSや艦船ってどういう風にミノフスキー粒子を携行してるんだろ
核燃料や推進剤みたいにタンクに封入して加湿器みたいにばら撒いてる?
電波阻害用ミノ粉散布やミノクラの消費量は微々たるものだと思うけど
メガ粒子にしてビームを撃つときは大量に消費してすぐタンクを空にするのかな

410 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:40:38.64 ID:G+J8GtHG0.net]
核融合炉カラオケ発生する

411 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/01/26(土) 22:11:01.12 ID:BrA9+pNF0.net]
つまり戦艦にニュータイプ乗せて超ロングレンジで攻撃が最強と

412 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 22:13:51.42 ID:iOqbop9R0.net]
ジッサイスパロボやGジェネだとシロッコの乗ったドゴスギアやハマーンの乗ったサダラーンはヤバい

413 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 23:17:51.95 ID:lxOjrSWT0.net]
ギレンの野望とかだと初期の連邦軍は宇宙の地球圏位なら戦艦と囮のトリアーエズで制覇できるからな
地上の方が厳しいという逆転現象



414 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/26(土) 23:42:51.09 ID:sMaB5fTk0.net]
超ロングレンジはララァが既にやってるし強いが消耗も激しいからな

415 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:15:43.81 ID:DLDRHpgJ0.net]
>>402
それはファンネル
メガランチャーで長距離狙撃はクワトロがやっている
ヘタレだから外しまくってたが、なんでカミーユに任せなかったんだろう

416 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:36:05.05 ID:Yu4zuXKv0.net]
ザ、ザンネック…

417 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 10:13:14.24 ID:QYAgixYi0.net]
>>378
グワジンの末期2種(サダラーン、レウルーラ)はミサイル持ってる
特にサダラーンは(飛沫バリアとミノ粉で照準が定まらないので)目視でミサイル撃てとハマーンが口にしている

他の艦種と比べて小型の設定なんだが、手数が欲しかったかね?

418 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 22:05:57.92 ID:V08fvMK40.net]
>>401
ザクの設計図早期に拾ってくると
V作戦より先にザク大量生産して反攻作戦できたり・・・

安くて間接攻撃できるマゼラアタックとかザクタンクのが有難いけどな!

419 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 22:23:11.21 ID:07e6Cfb10.net]
連邦でやっててマゼラアタックの設計図拾ってきたときには笑いが止まらんかったw連邦の情報部が優秀すぎるw

そういえばガンダムってあれ一応ミリタリードラマなのに、情報部とか特殊部隊とかってのはあんまり焦点が当たらないねぇ
ミノ粉が充満してるからエリントシギントできませんとかそういうお話?ジオンなまりが再現できないからヒューミント勘弁して
くださいとか?

個人的にはレビルを救った部隊のことが気になるんだが

420 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/27(日) 23:11:37.39 ID:36m+F5mk0.net]
まぁ、特殊部隊は戦時には、敵後方の撹乱とか嫌がらせ的な任務に、
最近だと敵の重要施設の爆撃を成功させる為のレーザー照射といった重要だが地味な任務がメインですし

421 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 00:17:52.40 ID:EDIEZ5Ml0.net]
>>405
地球降下が前提なら爆撃や対潜もできるミサイル発射機能が欲しかったのかも?

422 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 00:19:13.22 ID:odf3Fcz/O.net]
>>407
ホント、優秀過ぎるよな
ギレンの野望だと、マクベが水爆のボタンをポチる前に無力化、ソーラレイもギリギリで正体と照準先を判明させて損害を最小に
…と某超A級狙撃者の東郷さんでも年間契約したのかと思えるほどの大活躍っぷり

423 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 08:06:05.88 ID:4cy4jv4Z0.net]
補給や哨戒・情報収集が重要なんてごく最近言われだした事だからな
二次大戦が終わるまでは、楽でいいよな〜戦闘に行かなくて良いんだからとか言われてた部署だし
欧米はなんとなく気付いてたみたいだけど



424 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 08:13:32.62 ID:Ga4g1yJP0.net]
Uボートが輸送船も客船もシッチャカメッチャカ殺ってた時点でそれはないんじゃないの?

425 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 08:54:48.46 ID:EDIEZ5Ml0.net]
補給も情報収集も三国志や古代ローマでも散々重要だといわれてるわい

426 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 09:36:53.12 ID:4cy4jv4Z0.net]
重要なのはわかってても、ないがしろにされてたのは間違いないだろ(直接戦ってる俺たちが偉いんだ的な)
補給線が延びすぎて、とかおろそかにしてて負けるなんて良くあった話だし

427 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 09:53:05.88 ID:RxmjRZzk0.net]
>>411
日本だと「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶やトンボも鳥のうち」だもんな。

今もその手の感覚は日本企業とかにも残ってる気もする。

428 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 10:14:11.91 ID:4cy4jv4Z0.net]
>>415
日本は物売ってるのは俺だぞって営業至上主義がいまだに残ってるよな

429 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 11:17:26.15 ID:rW37nvFZ0.net]
>>411
でも暗号や符丁の研究は昔からずっとされているよね
輜重についても常日頃から改良されていた形跡はあるしなんなんだろう
岡目八目・後出し解釈なんだけど明らかに重要だし当事者は何故軽視していたのか疑問に感じてしまう

430 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 11:35:03.25 ID:Ton46slp0.net]
>>415
そのフレーズが生まれた当時の「輜重輸卒」って輜重兵の下働きをする雇われ人夫の事だよ
短期バイトを正社員と一緒にするなってのと同じで本当に

431 名前:書類上も兵隊じゃない
軍人教育を受けている輜重兵の事はちゃんと兵隊扱いしていた

兵隊じゃないからって彼らの働きを軽んじていいのかってのは同意
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 12:31:17.35 ID:4cy4jv4Z0.net]
有ると便利だが無くても困らない程度の考えじゃないかな
実際は段違いなんだが

昔は現地調達常套だったし徒歩感覚(低速移動)が抜けないのかも

433 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 12:33:56.96 ID:uiH03dS70.net]
なお本当に輜重兵站を重視しすぎても勝てなくなる模様



434 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 12:41:16.68 ID:tIaFjEsH0.net]
ジオン公国軍も兵站軽視だったか否かであの世界の軍オタや史学者の意見が割れてそうよね
国力のキャパを超えてしまっただけで補給や細かい部分の実用性には力を入れていたと思う
重力戦線が広過ぎたとか言われるけどそれ以前に地球圏の宇宙空間そのものが広大で
月の裏のジオン本国から地球軌道上までの航路もたぶん24時間以上かかるし
その航路も連邦の通常兵器・ボール・機雷の通商破壊に脅かされて盤石じゃない

435 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 13:27:57.45 ID:4+h7nBst0.net]
一方連邦もルナ2に向けて物資を打ち上げると軌道上でジオン艦隊(キャメル艦隊規模)の歓迎を受けてると思うのよねん

436 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 15:00:52.41 ID:fH47dTAZ0.net]
戦争中の日本と一緒で
南方作戦やると補給が破綻するが
南方に資源取りに行かないと本土経済が破綻する。

437 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/28(月) 22:19:43.06 ID:MIEioUcK0.net]
ロジスティクスとかいうと何それ難しいってなるけど、メルカリやアマゾンのし過ぎでクロネコが大変なんだようっていうとわかってもらえることが多い

438 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/29(火) 08:20:22.35 ID:IjsDf/U4O.net]
>>424
身近なモノや出来事に置き換えて話すと理解しやすくなるからね

439 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/29(火) 15:37:54.53 ID:8Ix84xEP0.net]
佐川「…」

440 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 06:19:12.29 ID:g6CRMKZR0.net]
役員「配達人は社員じゃないから人間じゃないんだ!」

441 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 12:05:42.35 ID:qtvY7pOS0.net]
>>421
ザク以外のモビルスーツあんなにアホみたいに開発して種類増やしてる時点で補給とかあんまり考えてないんじゃないのかとしか思わん……
各モビルスーツの専用武装とかどれだけあんだよ(笑)

442 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 12:31:46.91 ID:HbzYSx+p0.net]
専用武装ってよく言われるけど新型機向けに機体と一緒に開発されたから機体名が冠されてるというだけで
グフやヅダはザクマシンガン使えてるしゲルググやジャブローの飛行グフはドム用のジャイアントバズ使える
あとMMP-80やシュツルムファウストは大抵の機体が撃ってる描写あり
ゲルググより前の機体が構造上ゲルググ用ビームライフルを使えないくらいで
実弾火器は五本指マニピュレーター持つ機体なら大体融通出来ると思うよ

443 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 12:35:21.97 ID:rObBncaL0.net]
>>428
ジオンも連邦も現地改修が多過ぎて



444 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:25:50.71 ID:wnosCUm+0.net]
今だと後方に送って整備より前線近くで3Dプリンターでパーツ製造したほうが早いとかいう設定のが説得力あるかもね

445 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:55:20.58 ID:2YapuncH0.net]
ジムもバリエーション多すぎてアホか?状態になってるが
自動生産工場でもあるのかもな

あんなでっかい大砲持ってるムサイやサイド3

446 名前:ノは必要ないHLVを戦前から大量に持ってました
とか無理があるし一気に生産しないと連邦にばれそう
[]
[ここ壊れてます]

447 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:56:37.76 ID:TRecj94+0.net]
従来の素材(鉄等の金属や樹脂)に負けない3Dプリンター用の素材の実用化だな

448 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:58:42.67 ID:TRecj94+0.net]
宇宙世紀だもん
それなりにファクトリーオートメーション化は進んどるやろ?
工廠やそれなりの規模の企業なら

449 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 14:52:02.62 ID:b0CXHCab0.net]
>>432
ムサイはオリジン版では貨客船名目で建造したおいた急速改装巡洋艦だから説明付くけど
正史版では最初から軍艦だし開戦の何年も前から宇宙艦隊を堂々と作ってたら連邦にも知れてるはずだよね
連邦内部で処理してる名目上はサイド3郷土防衛軍としての自衛戦力で
連邦も「小規模ならどうせ圧倒出来るし」と考えて英独海軍協定みたいに一定規模までは認めてるかも

ただHLVや地球侵攻用戦力は堂々と作るわけにもいかないから
秘密工場で生産してストックしておいて降下作戦直前に一斉に蔵出ししたんだろうな

450 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 17:02:35.10 ID:g6CRMKZR0.net]
>>431
3Dプリンタができるのは「形状の再現」であって(それもかなり制約があるけど)素材は選べないから
ほとんど出来ることはないぞ

451 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 18:02:22.48 ID:eJRX9msl0.net]
>>433
ガンダリウムを扱える3Dプリンタとか最強だな。

452 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 18:45:02.09 ID:qtvY7pOS0.net]
>>429
ザクバズーカとジャイアントバズで被る
ガンダムの盾でさえ破壊できるザクバズーカなんだから別にわざわざジャイアントバズ作る意味がよくわからない
ザクマシンガンも複数種類がある
ゲルググも専用マシンガンがあったと思うが
グフ飛行試験型はそもそも量産機ではないから既存の流用とかしてるだけかもとか

連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ

453 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 18:53:27.32 ID:wnosCUm+0.net]
>>438
>ガンダムの盾でさえ破壊できるザクバズーカなんだから別にわざわざジャイアントバズ作る意味がよくわからない
核バズ使えなくなったから対艦としては力不足なんだろう
あとは連邦のMSがビーム標準装備だから瞬間火力面で優越したいとか

>連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ
それ言い出したら劇中でもジオンはザクマシンガン、ザクバズ、マゼラ砲、ジャイアントバズ、ゲルググビームライフルしかないぞ



454 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 20:40:38.80 ID:HbzYSx+p0.net]
>連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ
1stのその描写のままだったら「連邦はビームスプレーガンに絞っていて合理的!」って言えたんだけどね…
大量の後付けの結果90mmマシンガンやコマンド用ビームガンやカトキ版ビームスプレーガンが結構な割合で混ざってることになってしまった
カトキ版ビームスプレーガンは解像度の違い扱いだったけどいつものパターンでガワラ版と別物ということになったし

455 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 21:04:53.51 ID:wnosCUm+0.net]
ビームガンもライトアーマー用のやスナカスの折り畳み式と2連装タイプ
さらに最近?はこんな大型やセンサー付きのも
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/602173699009

456 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 21:28:31.05 ID:HbzYSx+p0.net]
>>441
大型もセンサー付きもなんだこれ…
どのジムが持ってたビームスプレーガンなのか分からないけど
レールキャノンはデザートジムだったはずだからM-MSVのジム?

457 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 21:44:08.36 ID:TRecj94+0.net]
もうTV版のジャブローでのデビュー戦でうっかりビームライフル持ってたがな
徳光の漫画でいうところのイチバ・ン

458 名前:mウリィ乗機な []
[ここ壊れてます]

459 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/30(水) 22:50:29.94 ID:jq/PUry+0.net]
専用武装がぁとか言うやつってマニュピレータがなんでMSについてるかわからないんだろうな
何処のスレだか忘れたけど、UCの鹵獲マラサイがウミヘビとフェーダインライフル持ってるのがどうしても許せないって奴がいて、延々
付きまとわれた覚えがある
他のMSとの武装の共用を考慮しなくていいなら、全部固定武装でいいだろうに、マラサイがハンブラビの専用武装を持っているのは絶
対に許されないことなんだそうな

だいたいハンブラビよりマラサイのほうが基本スペックは高いんだから

460 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 00:04:15.47 ID:gLbkCueU0.net]
あのライフルはもともとガブスレイの武装だけどな
(ハンブラビと違って)変形しても使えるんだし

461 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 00:43:24.65 ID:WMa5ogXA0.net]
>>442
デザートジム用スプレーガンと陸戦用ジム用スプレーガン
どっちも画稿もあるよ

462 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 02:10:22.61 ID:NPKcMKqz0.net]
MSVを語ろう 11話目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1363989569/455

463 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 15:20:43.33 ID:kqGedsCR0.net]
>>439
通常のザクバズーカでもサラミスとか兵器で撃沈してるじゃん
ホワイトベースのエンジンブロックに損害与えて移動不能にしたのもザクバズーカですがなにか?
ルナチタニウムのガンダムシールドをあれだけ吹き飛ばせるんだからそもそもジャイアントバズなんて過剰なもの要らなかっただろってこと
これさえ分からないならいいよ話すだけ無駄だろうから



464 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 15:24:52.31 ID:kqGedsCR0.net]
>>444
某漫画ではそれぞれが連邦基準の規格で武装コントロールシステム装備してたからお互いがそれぞれの武器を拾って認証させて使うとかはあったな
まあ同じ漫画でザクマシンガン拾ったのはいいけど規格が改造されてて手動認証させるのにやり方わかんねー!とかでパニックとかあったが

465 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 15:27:04.82 ID:e8pXbK3Z0.net]
>>449
逆にUCで、ユニコーンがジオン系のクシャトリヤのビームガトリングを
鹵獲して撃つまでにドライバーインストールとかしてたっけ、一応どちらもアナハイム製だろうから
その程度で互換性確保できるのは面白かったけど

466 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 22:02:26.20 ID:Kh2zNAat0.net]
>>444
>何処のスレだか忘れたけど、
>UCの鹵獲マラサイがウミヘビとフェーダインライフル持ってるのがどうしても許せないって奴がいて、
>延々 付きまとわれた覚えがある

それ「フェダーインと海ヘビ(とハイパーナックルバスター)が地上に降りてるのが気に食わん」って話じゃなかったか?w
ズゴック持ち出すような連中が、どうしてティターンズやアクシズの一部宇宙組しか使ってない装備を地上で現役運用してんだという

467 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 22:04:32.50 ID:m8XnYRi10.net]
>>448
>ジャイアントバズなんて過剰なもの要らなかっただろってこと
ジャイアントバズ配備以降態々ザクバズーカを装備した新型が居ないのがその答えだろ

>これさえ分からないならいいよ話すだけ無駄だろうから
まあわかんないんだろうけどw

468 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 22:32:41.28 ID:NxsHRqAG0.net]
>>451
ジオン残党ったっていつ残党になったのかにもよるんじゃねぇか?
第一次ネオジオン紛争のときにはじめて地上に降りたアクシズ組が宇宙に帰れなくなりました、って連中ならナックルバスタくらいもってても当然だろ
それにそもそもあのマラサイはペガサス級と思しき艦艇から出撃してるしなぁ、グリプス戦役終結後アクシズに寝返ったティターンズから装備を巻き
上げたネオジオンかもしれんぞあいつら

ジオン残党ったってみんながみんな一年戦争当時の機材だけでなんとかやりくりしてるわけじゃねぇだろう

469 名前:諱Bもちろんみんな大好きAEがスポンサー
で自作自演やってました説だって俺は否定する気はないw

にしてもUCのころまで地上でジオン残党ってさ、ハマーンに見捨てられシャアに隕石落としで一緒に殺されそうになってまでまだジオンに忠誠を誓おう
ってんだから大したもんだよな。なにかヤベェクスリでも決めてたんじゃねぇのかあいつらwそもそも何やって食ってたんだあいつらw
[]
[ここ壊れてます]

470 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/31(木) 23:32:48.47 ID:UqmRPrf/O.net]
>>453
現地の反連邦勢力に合流したんだろ

まあ、山賊行為や海賊行為やら勝手に地域支配して勝手に税金という名目で住民から金巻き上げてたりしてた可能性も高いけどなw

471 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 01:05:51.74 ID:/YGt/8Ec0.net]
それじゃまるで中世じゃん

ロンメル隊はもう現地の先住民(トゥアレグ族)同然なレベルで溶け込んでったよな

472 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 01:13:15.96 ID:/YGt/8Ec0.net]
真面目に残党壊滅させちゃうとヨサンガー、サクゲンガー、発動しちゃうからな

473 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 10:50:31.94 ID:OjlZ3Cjr0.net]
実際軍縮したらクロボンや木星帝国が暴れるから抑止力は大事



474 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 11:07:33.54 ID:JKgHsFTb0.net]
>>453
ZZ以降は地球のジオン残党なんて登場してなかったからな
福井世紀でその辺を頭おかしい事にしてしまった

475 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 11:12:06.92 ID:mHhaXXsc0.net]
地方企業程度がMA作れる世界観

476 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 12:49:44.81 ID:mVu2VsoxO.net]
>>459
ジャンク屋大手のブッホが時間は掛かったけど、艦隊と最新鋭MSを自前で揃えられたんだから、不可能ではないだろ

477 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 12:54:50.36 ID:Gf85cfyk0.net]
そういう意味だとAEの私設特殊部隊が企業秘密を盗んでった海賊をしばきに行くような話ってないんかな
AEって自分らで殴り込む部隊持っていそうで持ってないし

478 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 13:30:23.44 ID:Xk/qL1/S0.net]
>>461
UC見ると連邦にAE派閥がありそうだし
別に施設軍は要らないんじゃね?

479 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 14:02:07.34 ID:G7vqIth10.net]
>>458
ZZであんだけ居たんだから他にも居てもおかしくはない
ましてやネオ・ジオン降下組なんて新顔まで増えてしまったし

480 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 14:11:35.76 ID:EDSvOR4U0.net]
>>463
残ってたら国も失ってるのにテロなんか続けてないな
シャアにはアクシズ落としで皆殺しにされかけてるしネオジオンなんて連邦以上に倒すべき対象でしかない

481 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 22:26:39.48 ID:tYm2zM2l0.net]
海賊やジャンク屋は居るのにPMCとか傭兵はあまり居ない不思議
輸送艦を改造した船で旧式機とかロマンやん

482 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/01(金) 22:43:50.47 ID:y4/Y8/Cb0.net]
UC冒頭でユニコのテストパイロットいるし
AEも自社内でMS動かすところまでは普通にできるはず

483 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 00:21:46.42 ID:MvqSksGT0.net]
ある意味エゥーゴももうAEのPMCが中核でした設定のほうが納得いくんだけどな



484 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 08:04:54.81 ID:u8VZnLkT0.net]
あれだけ残党がいるのに
武装してない民間船

485 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 09:22:18.91 ID:u8VZnLkT0.net]
>>466
よく考えたら
あれって連邦からの出向なんじゃないのか?
RXシリーズ(連邦軍のMS)なんだし

486 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 11:49:02.18 ID:m1FYtG8T0.net]
>>468
ムーンムーンの移民団(ZZ)は船から有線ミサイル撃ってた
単にMSに対して装備更新が追い付いてないのと、キャパ的にキツいのが難点じゃないかな

487 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 12:16:07.43 ID:yE4hwjnZ0.net]
>>467
完全に直接AE対ティターンズ(連邦)になっちゃうのは……

488 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 12:23:27.13 ID:MuMs5Hm50.net]
>>469
説明しだすと面倒だけどRX-0の発注自体は連邦→AE
でも作れって言ったのはNT-D搭載機であってLa+なんかは財団が勝手にやった

作中に出てきたメガラニカにいるスタッフはAE社員だけど財団が金掴ませて買収してLa+諸々の事を秘密裏にすすめていた
その上で袖付きにRX-0を横流ししようってんだから作中のAE社員はコンプライアンスガバガバだしカーディアスはさらにえぐいw
漏洩のリスクを考えるとパイロットは連邦ではなくAE社員が濃厚

489 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 12:24:48.15 ID:MuMs5Hm50.net]
あ 書き方よくなかった
袖付きへの譲渡は買収されたAE社員も知らん

490 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 13:19:07.56 ID:u8VZnLkT0.net]
そういや
なんでRX−0は機体毎に名前があるの?
普通ユニコーン1号機2号機なんじゃ・・・

アレックスやデンドロビウムは開発コードネームで普段使ってないし

491 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 13:26:40.25 ID:enxvr2Qz0.net]
>>474
愛称ってやつでしょ
アメリカの試作戦闘機のYF-23だって1号機2号機にスパイダー改めブラック・ウィドウUとグレイ・ゴーストってあるんだし

492 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 13:35:13.69 ID:7Cz/hRxv0.net]
PMCは志願兵不足や兵士の人命の高コスト化に悩む国が雇うから採算が採れるものであって
軍が半ば失業対策団体になって人余り起こしていて人命もあまり高くない連邦では成立しにくいんじゃないかな
正規軍の大半がやる気ないけど実行部隊としてティターンズやロンドベルや一部の精鋭タカ派部隊があるから傭兵は要らない

493 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 16:37:58.52 ID:2RHCAUXx0.net]
ジョニー漫画のPMCテミスだって、ジオンやティターンズの人員・兵器を軍閥でストックしておくための形骸的な面が強いしな



494 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 19:11:27.07 ID:HdY3JWRF0.net]
けど連邦普段まともに仕事してるか怪しい部分があるから民間の警備会社とか需要あると思うんだよな
ネオジオンの隠れ蓑にされてる気もするけど

495 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 20:16:48.50 ID:bsdqk5gI0.net]
連邦軍が重装備のPMCなんて許さんでしょ
連邦高官の私兵とか、AEクラスの超巨大軍事企業ならともかく

496 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 20:26:08.36 ID:MuMs5Hm50.net]
テミスがまさにその私兵って感じではある
重武装っつったって連邦本体からすりゃ吹けば消し飛ぶ程度だし
シビリアンコントロールの枠外で動かせるコマが欲しけりゃ多少高くても飼いならすだろう

497 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 20:28:03.60 ID:HdY3JWRF0.net]
PMCという名の天下り先

498 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 20:52:19.12 ID:2RHCAUXx0.net]
まぁ日本の警備会社だって警察出身の人ちらほらいるもんなぁ

499 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 21:45:00.93 ID:MvqSksGT0.net]
連邦政府の政治形態がどんなんかしらんけど、一年戦争であれだけ人が死んでれば、戦後はむしろ戦死者の数を気にするようになるんじゃないかなぁ
そうすると正規軍の兵士の数に含めなくていいPMCはむしろ歓迎されると思うんだ。特に戦後はむだに退役兵が余ってるしな、PMCはむしろ時代に合った
商売だと思うんだが

500 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:19:38.95 ID:N9XAu6T00.net]
後、正規軍にするには不味いジオン残党

501 名前:窿eィターンズの再雇用先の側面もある
>PMC
[]
[ここ壊れてます]

502 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/03(日) 00:50:03.97 ID:hKAsYcBj0.net]
ジオン残党にPMCやらせるとかキチガイに刃物以外の何やねん
武装蜂起して下さいってか?
ティターンズだってその辺怪しいもんだ

503 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/03(日) 02:59:30.39 ID:dJ30q3R30.net]
抗戦をやめたから厳密には残党じゃないけど
ザク・デザートタイプを運用していた部隊が一年戦争後に隊ごと「連邦軍に編入」されてたりする
元公国軍人は復員して共和国軍入りするか残党→エゥーゴカラバのルートを経由して連邦軍に入るものだけど
ジオン公国軍→連邦軍に直接所属変えした稀有な例もある



504 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:15:02.72 ID:NimaCHMz0.net]
>>485
所在も戦力も抜き打ち調査で把握できるように処置するってことだぞ
訳のわからん砂漠の民とかUボート組として野放しにするよりは安心

505 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/02/03(日) 11:05:31.67 ID:qjUYeUz60.net]
>>487
現実にイラクとかで米軍が監視しきれなくてPMCの民間人虐待が問題になっててだな…(虐待は元ティターンズのがやりそーだけどそれはさておき)
所在把握できてるなら武装解除して清掃活動でもやらせた方が良かろうて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef