[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:22 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

U.C.の艦船について語る総合スレ76



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/19(水) 13:18:52.52 ID:XNkUg8n/0.net]
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/

13 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/22(土) 20:12:18.77 ID:PmqABjrP0.net]
艦橋って言ってみりゃ頭脳みたいなものだから精密機器が(他の部分より)満載で
簡単には補修できなさそうだけど実際どうなんだろ

14 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/22(土) 20:15:52.23 ID:zNwZ+t5gO.net]
連邦驚異の工業力と生産力を舐めんなよ
巡洋艦や戦艦なんぞあっとゆーまに新造してくれるわ

15 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/22(土) 20:38:00.03 ID:69Rxj91U0.net]
>>13
精密機器なんてそれこそユニット化されてるから配線するだけなんでは
そんなバカでかい機器でもないだろうし運び込むのもそこまで労力かからないような
エンジン周りやビーム砲本体なんかはどうしてもデカいから専用の機器が無いとか積み替え自体大仕事だろ

16 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 09:27:07.88 ID:ovjONhpC0.net]
エンジンはさておきビーム砲はユニット化されてるでしょ

17 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 12:00:56.40 ID:JMcaw3E/0.net]
>>15
最近の艦船はブリッジ内の機械類全部設置した状態で船体に据付け→結線だったりする。
宇宙世紀ならもっと合理化されてるかもね。
角度とか。

18 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 13:22:50.02 ID:kBQtXOA40.net]
旗艦機能のある船は指揮所は丈夫な船体中央部につけてるだろうから
CICさえ生きてれば艦橋は操艦する設備だけつければ復旧可能だと思う

19 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 14:28:28.46 ID:rr6xtT6k0.net]
>>15
建造中の同型艦用の機材があれば、それを流用するって手もあるしな

20 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 15:21:05.01 ID:vWDNwRT70.net]
建造中の艦「首から上持っていかれたンゴ…」

部品のストックってどの程度あるんだろうな
量産MSならどんどん生産するだろうけど艦艇のそれも旗艦クラスなんてそうそう潰さないから
他の艦艇との共有部品以外は修理が確定した時点から生産することになるんじゃない?

21 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 15:44:42.92 ID:+XfVW1tf0.net]
言うてあのころからアレキサンドリアなんてじゃんじゃん建艦してるし、新造艦のを回してもらえば楽勝かもしれん



22 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 15:49:31.16 ID:2Q69kioA0.net]
>>20
何番艦まで作る計画あったかだろうねぇ
でもやられてから部品生産も案外はやいんじゃない?
あれだけ新規デザインのモビルスーツがジャンジャン作られる環境だし
骨組みとかの材質は規格品だろうし
今みたいに人力で溶接なんてしないで完全自動で組み立てとかしてそうな

23 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 15:58:28.92 ID:ovjONhpC0.net]
それこそMSで作るところでは

24 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 16:31:49.49 ID:Du+qkErl0.net]
ちなみに第二次世界大戦中、失った艦首を建造中の同型艦から流用して復帰した例もあるらしい。
その方が早く済むとの判断かもしれん。
同型艦の完成は遅れたが……。
あと、前と後ろをそれぞれ失った艦を無理矢理ニコイチにした例もあるとか。

25 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 16:48:10.73 ID:KnDjibH2O.net]
>>24
サラミス+サラミス83+サラミス改の三身合体もあり得るということだな

26 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 17:30:06.47 ID:2Q69kioA0.net]
>>23
モビルスーツでとかやるより専用のロボットアームとプチモビでやった方がいい気がするが
どうせ乾ドックは定期メンテや艤装変更で使うからあっても困らないし

27 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 18:14:43.00 ID:Fug4NJvp0.net]
>>25
83サラミスは大きさからちげーよw

28 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/23(日) 18:17:58.59 ID:aSObkZWE0.net]
thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=4196d0e49f9b8eb823628113799116920899e488.79.2.2.2a1.jpg

29 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/24(月) 21:07:06.37 ID:Ey29oTCk0.net]
>>24
ニコイチはコレね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ズビアン_(駆逐艦)
流石英国面……

30 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/25(火) 00:14:38.55 ID:uqTPGWZG0.net]
UC版ネェル・アーガマは推進器がクラップ級と共通規格に換装されてたりしたな

31 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 04:33:26.74 ID:gukxIH450.net]
ムサイやグワジンは後の艦船に影響を与えたけどザンジバルは影響を与えることはなかったな…いい艦だったのになんでじゃろ



32 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 08:11:17 ]
[ここ壊れてます]

33 名前:.51 ID:cVboZ6Ax0.net mailto: バリュートで大気圏突入能力が必要なくなったからだろ []
[ここ壊れてます]

34 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 08:38:42.58 ID:gukxIH450.net]
そもそも一年戦争以降だと大気圏離脱・突入能力って重要か…?

35 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 10:54:19.71 ID:cVboZ6Ax0.net]
>>33
アルビオン「そう言われても」
ネオジオン(ハマーン)「そうかな」
アーガマ「え〜〜」
リガミリティア「せやかて」
べスパ「・・・」

そういやバリュートは理に適ってるけど
ビームシールドって逆Gだよな
大気圏突入は減速だと何度言わせれば

36 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 11:16:36.75 ID:JQ1ywS+E0.net]
みんな大気圏再突入出来るようになっちゃったからね。ある意味みんなペガサスザンジバルの後継

37 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 11:29:31.56 ID:Us+ssRut0.net]
>>34
ビームシールドはあれ減速用に出してるんじゃないの?

38 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 12:06:45.14 ID:gukxIH450.net]
>>34
シャトルとHLVでいいのでは?

39 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 15:09:28.91 ID:9Qhpsq6G0.net]
>>34
あれ大気圏突入時の耐熱板の替わりやで

40 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 17:24:59.84 ID:cVboZ6Ax0.net]
いや、だから頭から突っ込んだら減速Gが正面にかかるんやで
交通事故みたいなもんだろ

最大5Gとも言われてるのに4点式シートベルトでもつけてないと大惨事だぞ

41 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 17:29:36.81 ID:8ZmSNZeB0.net]
パイロットスーツはバックパックが椅子にはまってシートベルト代わりになるけど
一般用スーツはどうだったかな?



42 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 17:31:29.15 ID:Us+ssRut0.net]
宇宙艦艇に正面からのG対策が無いわけはないと思うが

43 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/26(水) 18:56:48.99 ID:DlVbVMU50.net]
オービターとビームシールド以外に何が違うというのか

44 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/28(金) 17:03:44.94 ID:kdPdOM/d0.net]
>>42
ミノクラの有無

45 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/31(月) 02:25:06.69 ID:tH6uKffZ0.net]
ロンバルディア級って本格的なMS母艦なのに流行らなかったね…あれ立体物で見てみたい

46 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2018/12/31(月) 02:36:46.47 ID:7/Zm5QLp0.net]
ガンダムよりもエルガイムやFSSの世界の方が違和感無いデザインだよな、ロンバルディアって

47 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/05(土) 03:33:18.43 ID:t1SFk2n30.net]
結局MSを大量に乗せれても使いどころがないってことなのかな
あるいは大規模戦闘が無いから持て余しただけか?SFS乗せるペイロード確保できること考えると使い勝手いい気がするんだけどな
ザンスカの艦船なんて態々シノーペ積んでるし哨戒任務とか便利そう

48 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:25:09.29 ID:jQjRJ8u20.net]
>>44
未だに形状がよく分からない
3面+アイソメ新規絵が欲しい

49 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/05(土) 14:45:27.76 ID:ounFDraq0.net]
>>46
あんまりでかくなると維持費がかかるし
艦自体のもそうだけど中の人の数も増えるし積み込む物資の量も多いから補給施設も大きくないと困るし
何かの不都合でドック入なんてしたら編成に大穴が開くし
運用に小回りが効くサラミス級とか数作る方がローテーションとかも組みやすいのでは

50 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/05(土) 17:23:07.44 ID:bY5A0rV10.net]
本気でMS大量載せしたけりゃコロンブスで足りる話だからな
外周警備の護衛艦が大量に揃えられるの

51 名前:が必須条件だが []
[ここ壊れてます]



52 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/06(日) 05:04:20.28 ID:PhWbmhs50.net]
サラミスといえばZガンダム終盤のクソデカサラミスくん(シャアとハマーン様がイチャイチャしてたやつ)はファーストガンダムに出てきたジムが艦底からゾロゾロと出てきたアレなんではないだろうか

53 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/06(日) 06:02:47.25 ID:MwH83vWj0.net]
コロンブスはホワイトベースの足と同じ幅のサイズのが居たし大きさにバリエーションが有りそう。
輸送艦だから別におかしくも無いんだけど。
サラミスは超小さいのはシノーペやホワイトアーク的な感じで需要有りそうだけどデカいのは正直グレーな感じはするなぁ。

54 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:38:58.48 ID:8GGtnUoQ0.net]
マクロスと同サイズなサラミスがあってもええやん

55 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/06(日) 12:56:46.68 ID:YnGjBHRm0.net]
>>50
ファーストの終盤に出てきた特注でらデカいサラミスことデラミスが戦後に改修されてグリプス最後のデートスポットになったのだよ

56 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/06(日) 14:23:26.38 ID:ooNlSHqM0.net]
超時空クソ甘サラミス☆ティラミスくん(やっつけ感)

57 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 03:47:53.06 ID:cJTwV0VI0.net]
>>48
とはいえ1艦で4機しか詰めないサラミスじゃソーティ組むのに多数の艦が必要になるぞ
機体整備や補給も大型艦のが有利だしな

58 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 04:03:00.60 ID:27MjKLvX0.net]
サラミス一隻で足りないような状況はまず起きないだろうし
それに詰め込めばサラミスも4機なんて数にはならないだろう

59 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 07:24:34.99 ID:uxyKuv140.net]
>>55
ひとつの区域で一度に何隻もいっぺんに整備なんてしないだろ
それに平時なんてパトロール主体なんだからそんなに多数のモビルスーツも要らんだろ

60 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 11:34:41.05 ID:uFY7NKyf0.net]
サラミスの格納庫は6機定期

あと短期運用の戦闘編成なら9機も可

61 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 11:42:56.91 ID:V3cda50J0.net]
平時の治安維持作戦では一箇所に5機とか10機とかのMS持ってるような敵勢力ってのは少数派で
画面に映ってないだけで大抵のジオン残党・反連邦勢力・宇宙海賊はジムU3機や6機で鎮圧出来るような存在なんでしょ



62 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:02:47.91 ID:uxyKuv140.net]
宇宙海賊とかいるのかねぇあの時代
モビルスーツなんて維持費だけで稼ぎぶっ飛んでしまいそうだが

63 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:03:50.26 ID:uFY7NKyf0.net]
一隻でも貨物船なんて拿捕できたらMSの維持費なんてぶっ飛ぶでしょ

64 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:19:04.12 ID:vPdh4RJk0.net]
>>60
つシーマ様艦隊

65 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:21:29.28 ID:A/dkk2140.net]
>>62
あいつらってどっかからバックアップあったんじゃないの

66 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:21:35.18 ID:uFY7NKyf0.net]
てか残党の副業が海賊とか傭兵なのでは

67 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:23:29.31 ID:uxyKuv140.net]
>>61
積んでるものによらね?
高価なものならそれこそ護衛なりつくだろうし
頻繁にやらかしたらそれこそ大規模な掃討作戦やられるだろうし
それこそボールやプチモビとかくらいになりそうな気もするんだが

68 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:30:16.51 ID:vPdh4RJk0.net]
>>63
アナハイムのオサリバン常務と繋がっていたけど星の屑作戦絡みじゃないかな
AE社の支援があれば(旧式の)ビームライフルくらいなんとかなるだろうし
ワイアット大将とのパイプもAEじゃないかな?たぶん

69 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 12:38:05.42 ID:cJTwV0VI0.net]
>>57
けど後継

70 名前:艦のクラップは搭載数増加してるわけでやっぱ物足りないじゃろ

>>60
基本は商船に武装施してJrMSやプチモビやモビルポッド程度なんじゃないの
けど油断するとアナハイムがスポンサーについたとんでもないのが出てくるぞ
[]
[ここ壊れてます]

71 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 13:11:16.16 ID:g4Rkei9X0.net]
>>67
サラミス改=六機
クラップ=六機?

増えてないんだよなあ

SFS搭載が標準化してるのかもしれんが

あとクラップはデカいぶんだけ頑丈よね



72 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 15:48:22.38 ID:QUVKxTai0.net]
そもそもクラップ級ってあんま大きくないぞ

73 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 15:56:12.86 ID:A/dkk2140.net]
ラー・カイラムとサイズは同じじゃないっけだいたい
アーガマにおけるラーディッシュみたいに盾になるシーンあるよね、ほぼ同サイズで

74 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:03:08.62 ID:QUVKxTai0.net]
設定上はサラミスと大差ないぞ
艦船のサイズ比較で見るとむしろ小さく見える

75 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:07:27.74 ID:ukWigILg0.net]
全長
サラミス228m
クラップ292m
ラー・カイラム487m

76 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:08:17.34 ID:g4Rkei9X0.net]
クラップってマゼランよりでかくなかったか?

77 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:09:34.42 ID:g4Rkei9X0.net]
>>71の指す設定がどんなのか気になる

78 名前:通常の名無しさんの3倍 [2019/01/08(火) 16:16:04.98 ID:ucaTG+Mj0.net]
>>72
あれ、ぜんっぜんラー・カイラムのがでけぇ

79 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:17:07.76 ID:HQe9nLei0.net]
6機設定爆発しねーかなー

80 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 16:24:28.51 ID:g4Rkei9X0.net]
言うてクラップはサラミス改と違って格納庫部分が丸見えだからな
あれでは露天係留せん限り六機で妥当やろ

81 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:13:18.71 ID:QUVKxTai0.net]
ttp://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/2/626dbd83.jpg

ん?間違ったかな…?



82 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:28:59.93 ID:NuVbpYsP0.net]
>>78
ドゴスギアってこんなにデカいのか
バーミンガムの艦体に格納庫継ぎ足したくらいにしか思ってなかった

83 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:31:47.40 ID:g4Rkei9X0.net]
何かと思えば288m説か

84 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:41:58.23 ID:WjVlKDOy0.net]
>>79
ちなみに参考として同型艦のゼネラル・レビルで全長600m全幅200mだね

85 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:34:11.70 ID:kFmcCwHt0.net]
いやむしろバーミンガムが設定数値上で小さすぎるのか
0083見るとマゼランより一回りでかいだけって感じじゃなかったよなぁ

86 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:48:14.71 ID:uxyKuv140.net]
まあ格納庫とかない砲撃専門だから細身なのかも……

87 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:50:02.77 ID:bUpvBz0f0.net]
ラー・カイラムが500m近いのにレウルーラが250mガンダムカフェだっけ?は350m表記らしいが
ネオ・ジオン旗艦にしては小さすぎると毎回疑問に思う

88 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:58:24.27 ID:HQe9nLei0.net]
軍としての規模が小さいからサイズだけで判断する気はないけど
大型化したギラドーガやサザビーがちゃんと格納できるかはちょっと気になる
いい加減CGも当たり前の時代なんだし艦艇のサイズについてはしっかりと考証していって欲しい

89 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:02:04.98 ID:uxyKuv140.net]
シャア「サザビーとかに予算使いすぎたとか言えない……」

90 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:24:50.80 ID:ucaTG+Mj0.net]
サザビーは脱出ポッドの設定サイズがそもそもおかしいからw

91 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:28:47.31 ID:TmcUk0LC0.net]
そーなるとアニメ版UCだとネオジオングに…



92 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:34:27.51 ID:dv0Cgo1g0.net]
>>78
戦艦より大きい巡洋艦のアーガマ・・・

93 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:36:59.35 ID:HXOm+xtu0.net]
サラミスは228m説で落ち着いたとばかり思ってたが未だに

94 名前:288m説も生きてるのか?

>>84
ガンダムカフェ350mってやばくね?
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:47:46.87 ID:t0RlrV6A0.net]
>>89
現実でも世代によって大きさは変わるものだから

旧式戦艦よりでかい重巡洋艦とか
重巡洋艦サイズの駆逐艦とか

96 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:21:39.85 ID:V3cda50J0.net]
レウルーラ250mを大型化する方向で設定改変しようという勇者は同人俺ガンだけでなく商業媒体でもちょくちょく現れるけど
保守的な250m閥に潰されていつも改革が志半ばで頓挫する

97 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:39:01.54 ID:HXOm+xtu0.net]
なんでラーカイラムの半分にしたんだろうか

98 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:21:41.00 ID:t0RlrV6A0.net]
>>93
予算不足

99 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:08:24.71 ID:8YfAT/NT0.net]
>>89
でも長いのはカタパルト滑走路のせいじゃね?

100 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:33:51.88 ID:6ddKvJHO0.net]
ネオジオンの艦艇がミニサイズなのは台所事情を体現していて良いと思う。ネオジオングが台無しにしてくれたけど。

101 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:35:07.47 ID:3bi7AeP+0.net]
バーミンガムのブリッジとドゴスギアのブリッジのサイズは一緒なんだからこんなにサイズ差があるのはおかしくね?



102 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:36:31.31 ID:wXB2y6RJ0.net]
>>93
富野が、αアジールを引っ張るという絵のアイデアをやりたくてαの方からサイズの辻褄を合わせたのではないか

103 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 00:11:35.49 ID:UfX+cbiU0.net]
長時間経戦能力とか航続距離とかあれこれ投げ捨てれば
ムサカサイズでもクラップに、レウルーラサイズでもラー・カイラムに匹敵するポテンシャルを出せる…のかな?
>>98
その折角やったαアジールとレウルーラのサイズ対比も
別シーンだとレウルーラの全長がαの4倍(=400m)以上に見えてるんシーンあるんだよね
伸縮自在サザビーからしてCCAの映像上のサイズ対比は色々おかしいんだけど

104 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 07:48:52.54 ID:yT0HqTbi0.net]
>>96
どっかのスレでネオジオンとUCのジオンはまったく関係ねーよって怒られたんだが
レウルーラ使ってた気がするんだが

予算が無いならMS母艦に特化した方がよかった気がする
そう言えばアクシズの艦隊攻撃されてるシーン無かったな

105 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 08:17:02.98 ID:/iCKa5o80.net]
>>100
ジェガン「えっ(M級の艦橋をライフルで爆砕しながら)」

106 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:04:35.87 ID:u7Tlbi2O0.net]
ZZの地球侵攻艦隊も最低一隻はジュドーに沈められてたよな

107 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:05:16.84 ID:3Osw8oyY0.net]
>>100
アクシズ・ショックの後にシャアのネオ・ジオンからナナイやライル艦長、(恐らく)カイザスやホルスト等ダイクン派政治スタッフが抜ける→ジオン共和国の風の会(バハロ一派)が全裸を仕立てあげ組織を乗っ取る…じゃないかなぁ

108 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:19:38.45 ID:TCYx8HRM0.net]
>>89
重巡のはずのアレキサンドリアがめちゃでかい…

109 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:30:16.81 ID:SUEI8r7kO.net]
シルエットFでシャア艦隊の生き残り連中はAEに行ったり、廃コロニーでひっそりと世捨て人な生活してたからねぇ
袖付きに行くヤツは殆ど居なかったんじゃない?

110 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:33:49.30 ID:yT0HqTbi0.net]
>>101
覚えてないだけか
ラーカイラムや僚艦が攻撃されてるのばかりが記憶に残ってた

111 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:42:55.78 ID:9drHyQe20.net]
原因は何なんです?
83サラミスが90mも縮んだ原因は!?



112 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 09:59:21.03 ID:/iCKa5o80.net]
サラミスは288m説が眉唾なだけで228mが主流と思うが、
198mの83サラミスはMS格納庫も内蔵できない小型化に振った単能防空艦

だから戦後すぐあんなに大量生産できたと脳内補完してる

その後は艦隊規模縮小で単能艦を活かせる余地がなくなって旧来型サラミスが復権して廃れたが

113 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:01:17.70 ID:4y+1Xjeo0.net]
レウルーラがグワジンの発展形だから
ある程度巨大じゃないとおかしいって先入観があるのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef