[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/26 10:35 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/02(月) 08:34:23 ID:Pn2wV6BZ]
落ちているようなので立てました

前スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/

過去スレ
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/
どうせモテないし読書でもしようぜ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/

2 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/02(月) 08:37:45 ID:divDjVGd]
1さん乙
今は三四郎読んでます。

3 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/02(月) 12:24:36 ID:QdGHNewR]
乙です!ありがとう!

4 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/02(月) 18:08:13 ID:xx+Ii3W1]
結局、読書で知識を獲得しても実社会で
具体的に活用できなければ趣味の延長線でしかないから・・・・

5 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/02(月) 18:14:53 ID:inzBAMrR]
久しぶりに読みました。
押入れのちよ

6 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/02(月) 20:22:17 ID:EZkkB8Gi]
>>1
すごい偶然。
>>2
私も三四郎読んでる!!

7 名前:sage [2010/08/02(月) 21:29:37 ID:ooY7udKG]
1乙!
今日魔の山買ったよ!長い戦いが始まる・・・難しそう

8 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/03(火) 01:21:40 ID:0N/gkQVk]
原田マハのキネマの神様、泣いた

9 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/03(火) 20:01:44 ID:AzpD8puN]
>>1乙!
コインロッカー・ベイビーズ買ってきた。
村上龍は限りなく透明に近いブルーで凄いと思って買ったけど
作者買いってしたことないから、ちょっとドキドキしながら読むよ。

10 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/04(水) 10:17:43 ID:mdympnXl]
映画を見てから読むんだけど、

プラダを着た悪魔
きみに読む物語

の原書を英語で読んでる。
勉強になる。



11 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/04(水) 15:18:50 ID:nacyoPJ7]
「グラビアの夜」
終始おっぱいおっぱい言ってた。
文庫フェアやってたから買ったんだけど、
くじ引いたら欲しかったブン豪はち目漱石くんが一発で当たったから満足しました。

12 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/04(水) 22:56:25 ID:MnKARlJK]
戸梶圭太がけっこう好きなんて 人にいえやしない
牛乳アンタッチャブルとか 基本すすめない

・ハンカチにはアイロンをかけたい
・トイレの後手を洗おうとしない人間→表面はよくても超DQNになりうる人。だがよくいる
・不倫をするやつ→結局幼稚
・お昼のテレビドラマの批評文→くだらなすぎて哀れなことの典型
いろいろ作者に共感してしまう自分がいやだ

13 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/05(木) 12:55:08 ID:5ydj0VXp]
貴志祐介の新刊を調達してきたよ
wktkが止まらない

14 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/05(木) 20:23:07 ID:U3EWrs9X]
>>4
自分もそれに気づいて読書をやめてしまった・・・
このスレの感想もせいぜい数行程度だし
思考に結び付けられるようにするにはどうすればいいのかな

15 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/05(木) 21:00:26 ID:5ydj0VXp]
普段読まない系統の本に手を出してみれば?
一時ビジネス書に手を出したら私生活で使えること満載だった

16 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/05(木) 21:14:22 ID:E24fq/0p]
こういうスレって色々な読者層がいるから、
あえて濃い感想とか議論とかしないものだと思ってた。
(ネタバレになっちゃうから)
専スレは作家によっては濃いよね。
それよりも自称書評家のブログが山ほど。

読書を思考に結びつけるって意味が分からない。
哲学本でも読むか、
今本屋にあふれている「生き方本」みたいな本読めばいいんじゃね?

元々読書が娯楽じゃない人なんだろうな。
仕事や勉強に関係ないんだったら無理して読まなくてもいいと思う。

17 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/05(木) 21:48:34 ID:U3EWrs9X]
そうだね。子供の頃から娯楽としてではなく、
ご飯食べたり顔洗ったりする感覚で本を読んでたのがいけなかったのかな。
哲学関係は中学生の時にデカルトにはまってからけっこう読んだけど、
この人はこういうこと言ってんだなっていうのがわかるだけで
自分の中では何も生み出さないんだよ
それに気づいて、本読むことに費やした時間は
無駄だったのかなって思うようになった。

>>15
実用書は確かに役に立つけどね

18 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/05(木) 23:12:45 ID:uMgzz326]
うわぁ・・・

19 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 00:53:56 ID:ScUdlW62]
>>17
思考に結び付けられる人もいるだろ
あなたが無駄だと思うのは自由だけどそれを全ての人に当てはめるなよ

20 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 01:01:55 ID:buwZd1ez]
本は好きな物を好きなときに読めばいいじゃん。
読みたくなくなるときって誰にでもあると思うよ。
買ってばっかりで積まれていく一方のときもあれば、読む本がなくてこまるほどのときもある。
読みたくないと思ったら読まなきゃいいんだよ。
読書に意味を持たせたいだけならそれこそ実用書だけ読んでれば?
楽しいか楽しくないかは別として知識にはなるでしょ。



21 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 12:29:54 ID:fyhoHj9q]
放っとけば良いって
何も生み出せないのは自身の問題なのに気付いてない人なんか

関係ないけどたまたま読んだ本の中に国語のテストで解いたことのある話が
あったときはちょっとテンション上がるw
本をまともに読むようになってからは面白い話だったらなるべく作者と題名を
控えるようにしてたんだけど今までで一番印象に残った話は野呂邦暢さんの「白桃」だな
白桃のあの瑞々しさ、甘い香りが眼前にあるかのように蘇って驚いたなぁ

22 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 14:17:21 ID:hXiB1vMB]
私、本っつっても現代小説しか読まないからマジ何も得られない
でも色んな体験したような気分になって満足はしてる
普通の女はこういう人生送るのか、みたいなのも分かるし

23 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/06(金) 14:22:58 ID:Iqw3sgg4]
『あなたはそっとやってくる』という児童書を読んだ。
最後はハッピーエンドというわけではないけれど、色々と考えさせられる一冊。
制度や法律で差別を禁止しても、人の心には根強く残る差別や偏見。
マジョリティ側からはなかなか分からない、マイノリティ側の人たちが感じ、考えていること。
「人種」というの壁の厚さ。
家族関係では、両親の不安定な関係を子供なりに考える様子、子供の鋭く敏感な感覚。
人を愛することについてなど、短い小説ではあるけど、とてもよく描写されていると思った。
まだまだ思ったことはあるけど、うまく表せない。
会ったことないけど、姪たちに読んでほしい。学生でバイトしてないからプレゼントできないのが残念だ。
チラ裏だけど、出版社で働きたいな。

原題:If you come softly
著者:ジャクリーン・ウッドソン(Jacqueline Woodson)
出版社:あすなろ書房

24 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/06(金) 14:35:17 ID:zxM79ppo]
>21
ちょっとわかる
教科書に載るような話って大人になってから読むと心に沁みるものが多い
小学生時代は何故?と思ったものでも、印象が変わるよね
文部省(当時)やるじゃないか

25 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 19:34:42 ID:lGTtBb+u]
>教科書に載るような話って大人になってから読むと心に沁みるものが多い
大人目線で選んでるって事だよね。
子供の心を打つ作品って難しいかもね。ラノベ?w

26 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 22:34:21 ID:buwZd1ez]
>>25
良い作品を良いと感じるようになったってことじゃない?
ガキの頃はただの勉強(教材)としてしか読んでなかったと。

27 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/06(金) 22:35:43 ID:yM1r43Cb]
ブレードランナー2
レプリカントの墓標

電気羊は読んだ事があったけど、
肝心のブレードランナーを読んでないことに気がついたでござる。

28 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 00:43:36 ID:dZL+uYiE]
>>4実用できるものだけが良いものってわけじゃないさ。

29 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 00:46:47 ID:farChOpU]
教科書と言えば、高校の時の国語の教科書に夏目漱石の『こころ』が載ってたんだけど
先生の手紙のところだけ載ってて、ネタバレ部分だけ乗せんなwwと思った
教科書じゃなくて入試の問題かなんかで出たのだと三浦綾子の『青い棘』が印象に残ってる

30 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/07(土) 02:32:13 ID:AOjwPH8l]
>>29
私も今ちょうど高校の時勉強した「こころ」読み直してる。
「あれ?こんなシーンあったっけ。」ってところがたくさんある。
一年通して授業で通読したはずなんだけど・・・
と、よく考えたら自分そのころ不登校してましたwww

明治期〜戦中くらいの作品読むと、天才がゴロゴロいるなぁと思うよ。
今の文章は、一つの事象を何通りにも言い変えないために、意味は伝わりやすいけど遊び心が少ないように思う。
芸術と呼べるような造語交じりの文章を書けるのは、当時のインテリの半端ない勉学の賜物だろうね。

私鴎外は苦手なんだけど(喪女気質ゆえに)芥川、三島は好き。
アメリカ文学ならジョン・アーヴィングが好きだなぁ。原文は読めないけど。

昔から呼吸するように本を読んできたおかげで、深い感性やそこそこまともな文章力をもらったけど、
同時に繊細で暗い思考方法も吸い取ってしまったように思うよ。
偉人賛美のすぎる世間様が、どうして子どもにあんなに退廃思想や狂気を含む作品をお勧めになるのか
昔から疑問に思っていたよ。健全思考一番!の人たちがなぜあれだけは許してくれるのか・・・。

三浦綾子はキリスト教色が強すぎてあまり馴染めなかったけど、
確かに良い作品は多いよね。銃口はイイ



31 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 12:07:29 ID:s+OQUsxe]
こころといえばこころを読んだ感想
リア充友人→先生とk達の辛さに感情移入
喪の自分→そっけない人とお近付きになりたくて仕方ない主人公に感情移入

32 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 16:44:24 ID:D3DvqKIO]
文豪て自殺した人多いよね
自殺はいけないとされながらも、
自殺した人の文章が長く読み継がれるのはなんでなんだろ
単純に疑問…

33 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 17:59:55 ID:9vXq1ggj]
>>32
「普通」のままでは体験し得ない世界に魅了されるのかな
焦燥と苦悩の果てにある美が評価されてるのかもね
にしても時代の思想背景なんかの影響があるにしろ、
よくあれだけ人間の暗澹たる真理ばっか書けるなぁとは思うw
そりゃあんなこと考えてたら自殺したくもなるわなという

「国境の南 太陽の西」村上春樹
村上春樹読まず嫌いで敬遠してたから、ちょっとチャレンジしてみようと思ったんだけど…
やっぱり分からん!単に私の恋愛経験値の問題もあるんだろうけどw
あとこの話も多分昔国語のテストで解いた気がする

34 名前:30 [2010/08/07(土) 20:24:12 ID:AOjwPH8l]
>>33
いや、私ファンには悪いけど村上春樹好きじゃないなぁ。
なんか女性が雑に描かれてるところと、飾りばかり重視してるようなところ。
喪女の私はあまり馴染めない。恋愛経験値とか関係ない。
むしろ頭が抜群に良いのに童貞臭がするアンバランスさ・・・。

35 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 21:51:02 ID:zJTNtdEU]
村上春樹は、超草食系男子が出てきて

酒はワインとカクテル
食べ物はイタリアンかサンドイッチ、でも一番望ましいのは
「前食べたのが何でいつだったのか忘れるぐらい、なんとなく食べないでいる」こと
別になんにも執着ない
ガツガツ金稼がなくてもいいし、金なくなったら食べずに死ねばいいし、それってちょっとお洒落
絶食して衰弱してくると過去のセックスとか死んだ人の思い出とか浮かんできていい感じ

でもそうしてぼんやり時に耐えてると、年上美人とか、なぜか初めて会った気がしない
風変わりな美少女とか、ぶっきらぼうでボーイッシュな美女とかが寄ってきてかまってくれる
奢ってくれたり養ってくれたり一緒に死のうとしてくれたりね
セックスって別に興味ないんだけど、なんかいいよね、生きながら死んでるって感じ?
知ってる?セックスのエクスタシーのことフランス語で「小さな死」って言うんだよ

うん、だから何べんも言うけどさ、別になんにも執着ないんだけどさ
そんな僕を理解してくれる、僕とどこか似た女とセックスしたりもの食ったり食わなかったりしながら
世界中の人達といっしょに死にゆっくり近づいてくのってなんだかんだ言って平凡で絶望的で
僕なんかにはお似合いの悲劇でいい感じじゃない?

…みたいな何言ってんだオメー的話が多くて、もうチェックしなくなった…

36 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/07(土) 22:08:36 ID:saZ+T3IP]
私の中では乳房と乳首と睾丸と射精の人だな

37 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 00:14:18 ID:Z4jAKsDS]
偏見でスマンが、自殺する作家ってなんか中二病なイメージ
三島由紀夫とか特に

38 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/08(日) 01:22:06 ID:hOx89Z0o]
>>37
自殺=中二病って間違ってないと思うよ。
正しくは、自我が目覚めたことにより、悩み多き春を過ごした人ということだけど。
悩みの春が無ければ(現在のケータイ小説やらはどうか知らんが)そもそも作家にはならないだろうし。

当時、普通に結婚して普通に仕事して普通に妻子養い国に尽くすことが普通の生き方だった。
普通の人=中二病なんて発症しないリア充(もしくは大人になり普通になった人)
と考えれば
普通ではない人=中二病をこじらせた重症者
その中でも比較的家庭に恵まれていたインテリが作家になった。
昔は仕事もしないプラプラしている作家=最低な人間という認識だったはず。

だからマイノリティーである作家の思考って
繊細で弱くて暗くて・・・ってむしろ当たり前なのかな。
実際、父親が名士で母親がお嬢様の超リア充だらけの家庭で一人マイノリティーで孤独だった作家はおり
みんなが悩まないようなことを悩んでいるという自己嫌悪が書かれている作品もある。

と考えてみると、マイノリティーの文章が必ずしも意図された共感を持って
マジョリティーに迎えられているわけではないのかもしれないね。
今初めて気づいたけど。


39 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 03:06:27 ID:8lY7P0oX]
>>35
読んでるだけで吐き気したw

40 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 04:10:46 ID:Iycylvf6]
>>37
たしかに中二病はいってるかもしれないけど
三島由紀夫はやることが突き抜けてて好きだw



41 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 08:15:28 ID:DybsFaxc]
文学賞のインタビューで
「血を吐く」って表現が好きなんです。「頑張る」より勢いがあるから(うろ覚え)といってた
作家自身は実家住まいだったときのぼみょうな感じを思い出した

42 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 18:44:14 ID:QDe0UkuU]
>>4 >>14-22あたり >>28
初等中等教育の場でも、世間一般でも、そしてこのスレでも特に断りを入れない場合
多くは「読書=文芸文学作品の読書」っていう風潮が本当に納得いかないんだよなぁ。
「読書」とひとことで言っても、文学作品以外に様々な本やジャンルがあるわけで。

初等中等教育の場では「中高生は映画や漫画を見るよりは読書(文学)をしましょう」とか言う
学校の先生(国語科以外の先生に多い)がそこそこいるんだけど、「映画や漫画よりは」と
言ってることからして、文学鑑賞をお勉強か何かと勘違いしてるんじゃないだろうか。

雑誌やらのちょっとした「おすすめの本」みたいな読書特集で
ITベンチャー系の若手経営者が経営やら自己啓発っぽいビジネス書を
中心に薦めている中で、とってつけたようにベストセラーの文学作品を入れて
「普段小説は読まないので勉強になりました」「名文っていいですね
(名文を味わう類の文学作品ではない)」みたいに感想があまりに的外れだったり
すると「なんだかなぁ」と思ってしまう。文学作品にまで人生訓を求めているのかと。

43 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 18:45:16 ID:QDe0UkuU]
小説を読んで「知識を獲得して活用する」「思考に結びつける」
「何かを生み出す」「何も生み出せないのは自身の問題」とか
本当に意味不明。小説(文学)の部分を同じ芸術である
映画や音楽や美術や写真や服飾に置き換えれば、いかに意味不明かがわかると思う。

「実用書」って、一般には趣味などのハウツーを扱うものを指して
人によってはいわゆる「ビジネス書」まで含める場合もあるかもしれないけど
文学文芸好きや人文系プロパーの人って社会科学とか自然科学の専門書まで
「実用書」扱いして見下してそうで怖い。文学作品と違ってある意味実用ではあるが。

44 名前:33 mailto:sage [2010/08/08(日) 19:08:19 ID:j0TQnV9R]
あ〜やっぱ喪女は村上春樹好きじゃない人多いのかなw
>>35みたいな意見をよく目にしたから敬遠してたんだけど、
やっぱ読まずに嫌うのもな〜って挑戦したらやっぱその通りでワロタという
主人公みたいなダメ男に女の人が寄ってくる理由もさっぱり分からんし
だいたいお前おっさんにもなってその性欲どうにかしろよwと始終思った
ほんとにいきなりバーン!ってそういう描写がかなり露骨に出てくるんだね
なんか最初はびっくりしたけど、あまりにシュールで途中から笑ってしまった
確かにアメリカ文学って感じするけど、これが世界で受けてるのが不思議

45 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 19:24:11 ID:QDe0UkuU]
KYな書き込みをしてしまったので、少しはまともなものも。

>>44
私自身村上春樹の良い読者ではないけど、人気があるとか
こういう作品が好きな人っているだろうねっていうのはすごくわかる。

処女作なんて下手糞な翻訳のアメリカの小説を読まされてる気分になったけど
最初に英語で書いてそれを日本語に翻訳したって話を聞いて納得した。

物語の内容や文体、音楽やらファッションやら小道具の使い方、無駄にエロい所とか。
日本文学というよりは、それなりの学校出てそれなりの会社勤めしてみたいな都市生活者の物語として
英語をはじめ各国語に翻訳されても受け入れられやすい素地があるのだと思う>世界で受けてる理由

46 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/08(日) 21:08:15 ID:3fonbRkb]
>>43
ここら(>>4 >>14-22)の話は小説を指してる人もいれば読書全般を指して書いてる人もいるでしょ
勝手に限定した解釈してなに言ってんの?

47 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/08(日) 22:25:02 ID:hOx89Z0o]
私は小説以外も読むよ!
新書とか歴史、もちろん漫画、女性誌なんでも!
知ることが楽しい、読むことが楽しい、なんでも知りたいし読みたいよ。
児童書もね。ただ、実用書だけは苦手で敬遠してるけど(経済的価値観に否定的なため。)
好きな人が居ても良いと思うよ、もちろん趣味が団鬼六先生でも^^

ジャンルにこだわらず、何か面白い作品があったらおしえて欲しいなぁ。

48 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/08(日) 23:35:00 ID:jBjXU2/y]
とりあえず、(図書館で借りて)最近読んで面白かったのは

@「八つ墓村」
やばい横溝やばい こんなに面白かったのかよ 人生損してた
つづけて、「獄門島」と「犬神家の一族」も読んだ
けど、やっぱ「八つ墓村」の一人称が凄すぎた とにかく八つ墓やばい

A「Cの福音」
やばい面白い ノワールやっぱいいわ
六部作で、まだ全部読んでないけど、面白い

B「西遊記」
平岩さんの読んだ 悟空かわいい 挿絵も超かわいい
読みやすくて、寝る前に一章読むのに丁度良い内容だった

C「屍蘭」
大沢在昌の「新宿鮫」シリーズの第三巻
相変わらず、安心して楽しめた やっぱ刑事ものいいわ

D「償い」
ホームレス探偵の話 
ホームレスとか将来的に他人事とは思えず、ばっちり主人公に感情移入できた
初めて読んだ作家だったけど、結構良かった


しかし、本は良いな
面白い本に出会うと、ホント人生損してたなぁってつくづく思うわ
まだまだそんな出会いがたっぷりどこかに埋ってるんだろうな、
と思うと楽しみだ

49 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/08(日) 23:58:12 ID:hOx89Z0o]
>>48
とりあえず横溝正史漁ってみるわ。
ドラマでは散々みたけど、そういえば本で読んでなかったなぁ。
ホームレス探偵もおもしろそう!紹介ありがとう。
48は松本清張とか読む?私は砂の器好きだな。

50 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 00:01:23 ID:jBjXU2/y]
>>49
清張は読んだことない
けど、興味はある

「砂の器」がオススメということだな 図書館で借りてみるよ



51 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 00:17:17 ID:l4u5OK6q]
>>50
ミステリ系からは離れてしまうけど、
社会派が好きなら山崎豊子の「沈まぬ太陽」もオススメ。

私もまずは八つ墓村から図書館で借りてみるね!

52 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 00:20:04 ID:jEQEHykB]
>>51
実は山崎豊子も興味ある

借りてみるよ ありがとう

53 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:25:00 ID:gaekwby1]
>>48
参考になるわーありがとう

最近ハウル原作を読んだので
この勢いでイギリスファンタジーを読もうと指輪物語を借りて来た。
児童文学コーナーに置いてあった本だけあって読みやすい
wktkしながら読み進めてる途中

54 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:47:43 ID:tGgNdu+I]
通りすがりのブログでいわゆる王道の名作のレビューを読んで、なんか感動して
そんな作品だっけ?と再読中
その手の本はまず間違いなく街の古本屋(ブコフでなく)にあふれてる
過去の私のごとく、読書感想文のために購入してすぐうっぱらったケースが多いんじゃないかな…
んで間違いなく言えることは
川端康成はとんでもなく変態でとんでもなく美文でとんでもなく面白いぜフゥハハハー
感想文をかけってノルマにされるから意味もなく遠ざけられちゃうんじゃないのかなあ

そのブログを参考に海外作品や詩集とかにも手を出そうと思ったらブコフじゃ見当たらない
今度久しぶりに図書館に行くよ

55 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 08:19:16 ID:XTXmXtCf]
>>44
何もしてない何のとりえもない男に
美女がわらわら寄ってくるのが好きっていうのはラブコメとかエロゲとかの定石で
結局男ってそういうのが好きなんだなあ、としか

56 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 18:59:43 ID:LCIgIm/C]
>>46
いずれも読書って書いてるけど小説前提に思える

57 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 20:03:24 ID:Re2jS8sQ]
>52
山崎豊子は大地の子が読み応えがあって面白いよ
女系家族も好き

>48
楡周平面白いよね
猛禽の宴で中断してたから、今度図書館で借りてくるよ
このシリーズとは違うけど、マリア・プロジェクトと骨の記憶も面白かった

58 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 20:30:05 ID:Dn050U01]
夏目漱石の「こころ」が好きだなあ。

59 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 21:34:49 ID:taOqRqIj]
今度長めの旅行に行くんだけど、なんでもいいからオススメ!っていうのおしえて

60 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 22:06:51 ID:Re2jS8sQ]
旅行ということは文庫とか新書とか、持ち歩きやすいサイズのがいいかな?



61 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 22:08:24 ID:/W+Nuy1Y]
岩井志麻子とかどう?
ぼっけえきょうてえ

62 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 22:20:28 ID:l4u5OK6q]
>>59
手軽に読みたいなら森博嗣、京極夏彦、宮部みゆき、よしもとばなな等おすすめ
蓮見圭一の「水曜の朝、午前三時」とか。

桐野夏生の「グロテスク」、最近の話題作なら湊かなえの「告白」
面白かったよ!ユン・チアンの「ワイルドスワン」とか。

とりあえず文庫出てそうな、手軽に読めるの集めてみました。

63 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 22:44:57 ID:taOqRqIj]
>>61ぼっけえきょうてえは読んだ!再読するのもいいかもしれん

>>62 ありがとう!早速明日本屋に行ってみる!

64 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/09(月) 22:53:20 ID:Re2jS8sQ]
>63
このスレで紹介されて面白かったのは
本多孝好 チェーンポイズン
島本理生 ナラタージュ

あと、サイズ的に重たいのが苦にならなかったらザ・ベストミステリーズはおすすめ
色々な作家さんの短編集で、これでめぼしい人を発掘→図書館で借りてきて祭り 
というパターンが、私の場合は多い

65 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 23:20:01 ID:gaekwby1]
>>62
旅行そっちのけで読みふけってしまいそうな作家ばっかりだなw

難しくなくて暗くなくて、早く続きを読みたい!ってならないような本なら
森絵都とか江國香織とかがいいんじゃないかと思う
江國香織は「すいかの匂い」とかいいと思う。短編集だから手軽に読めるし

66 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/09(月) 23:49:27 ID:TChM9jYh]
旅行ならショートショートがいいんじゃない?
星新一とか。

67 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 00:10:51 ID:+evWGMi9]
ここは海外文学好きな人はいないのか

68 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/10(火) 00:31:14 ID:uMO+rw34]
>>67
あんまり読まないし原書はむりだけど、
ジョン・アーヴィングは好きだよ

69 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 00:39:35 ID:mWy7zomg]
クンデラの『存在の耐えられない軽さ』読んだよ
今はフロベールの『感情教育』読んでる

70 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 00:47:27 ID:NFsdlNV+]
海外ミステリなら好き
有名どころはだいたい読んだ



71 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 01:05:10 ID:yohAABNz]
>>67
海外ったって、要は日本以外全部なんだから多すぎるじゃないか…
ジャンルとか時代とか国とか絞った方が

作家買いしてる海外作家はダニエル・ぺナックとかロバート・マキャモンとか
C・J・ボックスとかヘニング・マンケルとかコーマック・マッカーシーとか
オールタイムベスト的好き作家はトーマス・マン、カレル・チャペック、ドストエフスキー、
ジョルジュ・シムノン、シュテファン・ツヴァイク
どれか一冊!と言えばフワン・ルルフォ「ペドロ・パラモ」
一番最近読んだ一冊はユーズド50円也のダイアン・チェンバレン「勇気の木」

72 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 05:49:35 ID:NcUqioeo]
海外ものは欧米の古典ミステリとSF、児童書しか読んでないなぁ
外国の文化に興味なさ杉な自分わらす

73 名前:63 mailto:sage [2010/08/10(火) 15:27:44 ID:g2jL0Y5z]
みんな色々ありがとう!明日出発なんだけどどれにしようかすごい迷ってるw
色々参考にしながら本屋に行って来るよ!ほんとにありがと!

74 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 20:22:51 ID:6sp6XWOB]
海外ものはロマンスと児童書読んでるよ
日本の恋愛本は読むのに拒否反応出ちゃうんだけど、海外ものならスラスラ読めちゃう
子供の頃から海外ドラマばかり見てた影響なんだろうか

75 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/10(火) 23:56:39 ID:I4NGmlvj]
FRaUとCREAで毎年恒例の読書特集だね

76 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/11(水) 00:43:15 ID:rFOTDLF/]
喪女板って読書スレと何読んだ?スレとあるのね
いつもはこのスレに書いてるんだけど、
見つからなかったから向こうに書いちゃった

77 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/11(水) 16:50:59 ID:+zJmNNB2]
>>71
マキャモン最近ぜんぜん読んでないや〜
最近の作品も良い?

78 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/11(水) 20:13:38 ID:6bqsOeG/]
全てが無意味に思えて、人間がただの動物にすぎないと感じる時に
読むといい本は何かありませんでしょうか… 変な要望スマソ

79 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/11(水) 20:35:04 ID:sM5uXaAb]
>>78
コリン・ウィルソン「殺人百科」
人間は殺し殺されるためのただの動物だと思える。

ネット上で事件サイト見るだけでもけっこう満足するけど。

80 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/11(水) 20:45:16 ID:Ohg3G/vD]
>>78
「進化と人間行動」著:長谷川寿一・長谷川真理子

最近読んだけど面白かった。
自然淘汰とか子殺しとか、
人の一生における悩みなんか小さすぎて吹っ飛ぶぜw
専門書だけど割合読みやすいのでオススメ。



81 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/12(木) 15:45:04 ID:1OPrVSrM]
夢枕貘の陰陽師シリーズに再燃した。
小学校の時から図書館で借りて読んでたなあ。
独特のテンポが好きだ。

82 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/12(木) 21:34:07 ID:ufii98ZX]
>>81
「いこう」
「いこう」
そういうことになった。

っていうやりとりが好きだ


83 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/13(金) 09:58:28 ID:p8hnzf5i]
林真理子のエッセイ読んだけど外れた
単に自分の感性にあわなかっただけで、共感できる人には凄い面白いんだろうなあ
文章は読みやすいし、ぽろっと面白いネタも挟んでるから愉快なんだけど
女性を『美人』ということ前提で書いてるのが、美人じゃない自分には辛かった
心身ともにどうやっても美人になれない女もいるっつーのに…
美をテーマに書いてる本なら、コミックエッセイだけど安野モヨコの美人画法が自分には合った
あのガムシャラさというか、やや乱暴な感じに惹きこまれてった
安野モヨコのは『努力をしても美人になれない女もいるんだチクショー』てのをいつも感じたなあ

喪の自分にあう美に目指すような女性作家のエッセイとかないもんかなあ

84 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/13(金) 23:08:46 ID:Z8cEXyfc]
>>83
モヨコの美人画報面白いよ
3はなんか「スイーツ(笑)のお宅拝見」っぽいけど
でもなんか面白い

85 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/14(土) 00:45:13 ID:PS4R2Mu+]
林真理子は、あの人がまさに喪ドブスだった頃のエッセイと
今の小金持ちになったエッセイとは全然違うからな…「

昔はほんとにブスの怨念が溢れていた。
でもそのころから仲良くなれなさそうなブスだったけどw

86 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/14(土) 01:22:10 ID:B/hbIdie]
モヨコは丸いだけで、顔立ちには難がないし、
絵を職業にしているだけあって、服装とかには
センスがあると思う。

林真理子の場合、そういう美点がないにもかかわらず、
社会的に成功することで、美女として認められうることを
示したことが重要。

87 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/14(土) 13:40:55 ID:MYtcaF3P]
いや、美女としては誰も認めてないだろうw>林

88 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/14(土) 15:45:28 ID:gK3BFHzQ]
タレントでもないのに三年連続で好きな女性有名人、嫌いな女性有名人ともに一位ってすごいよね

89 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/14(土) 23:01:46 ID:/xlRQqdV]
嶽本野ばら「シシリエンヌ」読了。
登場人物が悉くザ中二病って感じだし性描写もキモいし結局何が言いたいのか分からなかった。
ブラジャー→ブラシェール、服屋→メゾン、逝く→気を遣る、セックル→コイトス等等
言葉遣いもいまいち気持ち悪くて受け付けられなかった。
逮捕される直前あたりに2冊くらい読んだことあるけど、その時はネタっぽかったから普通に笑って読めたものの
これは作者の本気が見えてちょっとダメだと思った。
Yohjiの服、結構好きだったけどこの本のせいで気持ちが離れそうw

筒井康隆「ダンシング・ヴァニティ」読みかけ。
年とらないなあ、この人は。
相変わらずぶっ飛んでてわけわからんw
でも面白い。


90 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/15(日) 00:45:12 ID:x3HNaqNT]
マリア様がみてるにはまってしまった。
内容知らなくて普通の萌え系ラノベなんだと思ってたんだけど
思ってた萌え系とは全然違っててもっと爽やかな感じで良かった。
環境は全く違うけど私もミッションスクールに通ってたから
なんとなく気持ちが分かるところもあったりして面白い。

冒頭の、プリーツは乱さないようにゆっくりと歩くのがここでのたしなみ…っていう前書き文が
すごくお嬢様ちっくで可愛くて女子校ならではのロマンを感じた。
18年間通えば純粋培養お嬢が箱入りで出荷される、とか。
ただ、私なんて共学通いで社会に出て数年経った今尚も純粋培養中wなもんだから
自分の身の上と比較してしまってちょっと寂しくなった。



91 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/15(日) 09:05:00 ID:JUjbVsia]
今さら江戸川乱歩にハマってる。超おもしろいです
人付き合いのできない主人公とか…萌える
しかし角川の帯というかID付きがなかなかない!


92 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/15(日) 14:03:13 ID:X6MBP8M6]
>>79
事件サイト見るのあるあるw
百科なんてあるんだ…すごいや

>>80
淘汰か…ほんと人間って動物だと思い知れそうw
専門書読むのなんて初めてだ

二人とも面白そうな二冊有難う!
wktkして図書館行ってきます

93 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:02:49 ID:1NY4AVJo]
早川書房のシャーリィ・ジャクソンの短編集「くじ」を読んでる。
「魔性の恋人」の主人公が喪女すぎて居たたまれなかった。
喪女って世界共通なんだなあ。

94 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 10:38:45 ID:A087VbBR]
シリーズ物の新刊は出るたびに最初から既刊まで読み直してから読むんだけど
今読み直してるの10冊以上あってなかなか新刊にたどり着かなくて疲れてきたw


95 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 11:51:34 ID:81FCPgX4]
しゃばけシリーズがやばい
面白い


仁吉に抱かれたい

96 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 15:38:17 ID:O53X1E+K]
スタンダール「赤と黒」
屈折した野心家の美少年ジュリアンが貴族娘に夜ばい、はらませて、いろいろあってギロチンされるところ。
ジュリアンに愛着湧いてしまってなんだか惜しいよ!

97 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 15:46:02 ID:SORNN2Qe]
>>96
スタンダールってお堅い文学なのかと思ってたら何その変態シチュはw
ちょっと図書館行ってくる!

98 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 15:56:39 ID:ha/2pXSD]
田舎の奥さんを振り回し始めたとこまで読んだんだけど
ジュリアン自己中すぎるw

99 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 20:40:19 ID:+9Lt3E2O]
中島らも最高

100 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 20:51:11 ID:psJqKGp2]
しゃばけ面白いのかww
気になってたから読もう



101 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 20:54:52 ID:dBd/loSW]
赤と黒はメインヒロインが人妻で、サブヒロインがヤンデレ

102 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:04:41 ID:42rH/PRB]
最近、時代小説祭りを開催中

今日は藤沢周平の「神隠し」っていう短編集を読んだんだけど
すごく読みやすくて楽しめた。

先週読んだ隆慶一郎の吉原御免状、すごく面白かったんだけど
何ていうかエロゲ・・・orz




103 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 21:10:19 ID:42rH/PRB]
>>102
書きかけで送信してました
時代小説で何かおすすめはありますか?
とりあえず一冊で完結するか、短編集推奨ですが
これは読んどけという長編があれば教えてください


104 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:34:41 ID:inzT9a4+]
>>89
野ばらは顔を出すのをやめた方がいいと思う
村上春樹もそうだけどあの顔で…と思うと余計に気持ち悪い

夏は江戸川乱歩と長野まゆみを読みたくなる

105 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:35:47 ID:csIJldqW]
>>103
もう読んでるかもしれないけど、短編集なら宮部みゆきの「幻色江戸ごよみ」がおすすめ
文章の読みやすさはもちろん、切ない話が多くて個人的にすごく好きだ

106 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:47:35 ID:dBd/loSW]
カラマーゾフ熱が再発したが、2年経ってもドミートリーが好きになれない
スメルジャコフが一番好きだけど、世間一般じゃ酷評されてんだな…
ただの気持ち悪い人物じゃないんだよ!
お葬式ごっこのシーンは「禁じられた遊び」でも語られてる、子供の視点からの「死」を理解しようとする試みで

……うん

107 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 21:55:21 ID:oZryy5WC]
アフィで夏に読みたくなる小説で夏の庭がプッシュされてたから買ってきた、あと夏と花火と私の死体ホラー小説は黒い家ぶりだよ〜

108 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 21:57:59 ID:XG8BtJmh]
しゃばけは文章も雰囲気も軽すぎて全然ダメだったなー
だから普段時代物が苦手な人にも人気なんだろうけど

109 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 22:21:56 ID:42rH/PRB]
>>105
読んだよー。ついでに堪忍箱も読んだ。
宮部さんの短編良いよね。もう一回読み返したくなってきたので
次の休みに図書館行ってくる

110 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 22:30:19 ID:wY/wzI1s]
>>106
よかったら作品について話しませんか?
まぁここにいるべきものではないですが・・・
よろしければ、ぜひ。
nino.nino.yon@gmail.com



111 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 22:38:20 ID:81FCPgX4]
吉原御免状は昔読んだわー
面白いよね


隆さんの描く濡れ場は上手い

112 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 22:50:05 ID:aWcCVBKX]
実家に帰省中、部屋に昔買った「今どきの拷問術」って本を見つけた・・・
小説書く為の資料に買ったのは覚えているけれど、内容が残酷過ぎる・・・
人間がどれ程残酷な生き物でそれは古代にさかのぼっても変わらない事が書いてあった。
どれ程残酷な生き物なのだろうか・・・

113 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/16(月) 23:25:53 ID:psJqKGp2]
>>103
藤沢周平の蝉しぐれいいよ。
でももう読んじゃったかかもだけど

114 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:37:56 ID:gz2Yv6ym]
「永遠の0」読んで泣き疲れた

115 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:46:52 ID:k8pgZT1D]
田辺聖子の短編でおすすめありますか?
ジョゼと虎と魚たちみたいなのがすきです
それと孤独な夜のココアは読みました



116 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 00:04:36 ID:NLDdX5/A]
高田都 みをつくし料理帖…だったかな。料理ものが好きでハマりました。
高里椎奈 偽王伝…?なんとなく好き。

みんな重いの読んでるんだなぁ。私は本は軽めを選びがちだからなぁ。
たまには草加煎餅みたいな固いのにも挑戦しなきゃ。

117 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 00:36:07 ID:4cxhfv4R]
ジェーン・オースティンの作品が好きだ

118 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 01:23:34 ID:VuOYAvs/]
ホリーガーデン
江國香織は不倫が好きなのかしら

119 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 01:28:49 ID:seJ1ydmZ]
>>114
あれはガチだ

120 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 04:30:08 ID:aa0o516x]
>>115
なんかそのタイトル見ただけで霧消にココアが飲みたくなった
今度読んでみようかな



121 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 07:44:48 ID:uZJ6lCzH]
しゃばけは時代小説云々より、若旦那を好きになれるかどうかが肝かな・・・

122 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 07:51:34 ID:/6CF3SoG]
>>103
浅田次郎の時代物短編集も良いよ。
「憑神」「お腹召しませ」とかお勧め。

123 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 15:52:21 ID:EYbzcAd4]
浅田とか冗談でしょ?
毎度お得意のお涙頂戴ですか?
あざと過ぎてウンザリだよ

124 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 16:34:41 ID:4St+KG7q]
映画から入ってバチスタシリーズにはまった
医療ミステリー初めて読んだけどジェネラルルージュとバチスタは面白い
けどナイチンゲールはSF過ぎてついていけなかったし
イノセントゲリラは盛り上がりに欠けた

毎回オチはAi絡みで飽きるし、短編集に著者の半生語りつけちゃう辺り
著者の自己顕示欲丸出しで痛いのが難点


125 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 17:26:51 ID:pkCgYYlL]
剣客商売に首まで浸かった
出てくる食べ物によだれが止まらん

126 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 17:29:36 ID:23JbN8WG]
>>125
鴨飯マンセー

127 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 18:41:36 ID:zJ97yZYW]
姫野カオルコのツ、イ、ラ、ク読んだ
小中学生の性や恋愛に関する描写が多いので、
喪女としては色々と凹むシーンも多いものの
作者の視点がシニカルで面白かった
でもああああ結局こういう終わり方なのかあああ

128 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 18:43:34 ID:AeohqSiW]
>>117
オースティンいいよね
むかーしの作品とは思えない面白さ

時代小説も久々に読みたいなぁ
藤沢周平がすごく好きなんだけどもう全作品読み終わっちゃって寂しい

129 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 20:00:02 ID:ccB8EHPT]
文字は言葉を傷つけるというからね。文字にした時何かがこぼれ落ちてしまうんだろうね。

130 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 20:02:19 ID:jSoQsSS/]
ブルーオーシャン戦略 友達から薦められて読んだけど面白かったよ。



131 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 20:21:26 ID:yD4tQqtB]
池波の食べ物はなんであんなにおいしそうなんだろう
小鍋で煮た青柳とか、半熟にした卵をとろっとかけた鶏飯とか、たまらん

132 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 20:48:24 ID:W2bswMy3]
内容は思い出せないのに、食べ物だけ覚えている作家は
殊能将之と村上春樹w
池波にも挑戦してみようっと

133 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 21:03:25 ID:/6CF3SoG]
>>123
何か、ごめん。

134 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 21:17:46 ID:SIMZWkVI]
池波正太郎の「信長と秀吉と家康」っていう本、読みやすくてめっちゃ面白くて分かりやすかった

後から調べたら小学校高学年用?の本らしい

ババアで読んでサーセン

135 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/17(火) 21:18:27 ID:/2ADERnl]
夏の終わりに読むのにふさわしい小説(できれば文庫)ないですか?
よしもとばななや江國香織が好きなんですが、新しく開拓したくて…

136 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 21:21:49 ID:2zPImxzx]
>>123
人の趣味にケチ付けるなよカス

137 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 21:38:02 ID:0yg2EkBk]
浅田次郎の時代物なら
「壬生義士伝」「輪違屋糸里」が好きだな

「憑神」は途中まではホントに面白かったんだけど
結末が「……は?」って感じで残念
大風呂敷を畳み切れなかった感じがする

138 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 21:48:14 ID:hhYQfkVF]
和違屋糸里自分も好きだ
なんとなく程度に新撰組の知識がないと読みづらいかもしれないけど

このスレ覗くと読みたい本が増えるから困る
未読本が山積みになってるというのに・・・

139 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:01:40 ID:rQk63pb5]
>>135
長野まゆみの「夜啼く鳥は夢を見た」が夏の終りっぽくて好きだな
あと伏見憲明の「団地の女学生」、朱川湊人の「わくらば日記」とかも好き

140 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/17(火) 23:07:32 ID:22LR9oNg]
>>135
江國が好きなら

梨木香歩「西の魔女が死んだ」
山田詠美「ぼくは勉強ができない」

あたりをオススメ
読みやすくて、キュンとくる



141 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/18(水) 01:00:21 ID:f1ODxeb4]
>>135
私も好き
あさのあつこの「ガールズ・ブルー」はどうでしょう?

142 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:27:16 ID:j2VdFIAg]
>>135
ブローティガンとかブラッドベリもいいかも

143 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/18(水) 17:15:42 ID:/6qK2fhE]
>>135
夏の庭

144 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:25:19 ID:fxvgrY5f]
『夜はいっしょにさんぽしよ』
っていうホラー読んで眠られなかった

でもまたホラー読みたい夏

145 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/19(木) 00:02:25 ID:btRNBk5w]
大内美予子さんの沖田総司っていう本読んだ
新撰組や沖田総司のファンでも何でもないけど、めちゃくちゃ泣いた
途中読むのが辛かった

でも久しぶりにいい本に出逢えたよ

146 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 00:50:09 ID:Fe4llBz+]
>>135
三島由紀夫『午後の曳航』
着物を選ぶシーンが色っぽくて好き

147 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/19(木) 17:45:08 ID:NX96ZU1C]
姫野カオルコの「リアル・シンデレラ」読了。
ちょっと気になる程度で読み始めたけど、嗚咽が出るくらい泣いた。
自分には真似の出来ない生き方だけに余計輝いて見える。
図書館で借りて読んだけど、買って手元に置いておこうと思った。

148 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 17:53:11 ID:g32C2Y0b]
西澤保彦が好きで集め中
まだ半分くらいしか買えてない
ある事柄の真相について登場人物たちが酒飲みながらダラダラ意見を出し合うってのが好き
探偵役が数人いてお互いの意見に突っ込みつつ真相と思われる答えに近付くのは、
主役一人+他脇役って感じじゃないからなんとなく自分も混ざれてる感じがいい

149 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 18:32:03 ID:gX5IBs3v]
森見さんが好きすぎる!!
有頂天家族が文庫化されて本当に嬉しい

150 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 20:56:44 ID:JfzO4I17]
私も西澤保彦好きだけど、周りにはちょっと薦めにくいよね



151 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 23:06:07 ID:5xchiWzL]
>>135です
遅くなりましたが、たくさんのおすすめありがとうございました!
自分の好きな作品も含まれていて、趣味の傾向が一致してるみたいで嬉しかったです
参考にして本屋行ってきますね

152 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/19(木) 23:20:57 ID:vl+1IZNi]
ハインラインの「夏への扉」新訳版読了。
もはやSFの古典になるのかな。翻訳ものは苦手なのだけど
興味があったので手を出してみた。
やっぱり翻訳もの独特のつっかかる感じ(私だけの個人的なものかも)
はあったけど、意外と読みやすかった。
主人公のタフさとユーモラスな考え方に元気出た。特別猫好きでもないが
猫のピートの描写はかわゆすぎて悶えた。

153 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 00:18:30 ID:AT8WwlDI]
>>152
私も翻訳ものはつっかかる感じしますよ。
もとの言語が違うししょうがないのかなーと
こういう時、英語できたらなって思うなぁ…


「霊応ゲーム」パトリック・レドモンド
大学のとき読んだんだっけかな?
最近また読んで、この救われない感にorzした!
でもまた読むんだろうなw

154 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 14:44:14 ID:+ZZBWGmd]
宇江佐真理「卵のふわふわ」読了
あんまり得意じゃない時代ものだったから期待しないで読んだけど、すごく良かった!

主人公の周辺人物が皆(主人公の夫は最初横暴だったけど)優しくて読んでて和む
そして出てくる食べ物が美味しそうW

155 名前:彼氏いない歴774年 mailto:Sage [2010/08/20(金) 15:06:00 ID:LDAkT0fK]
時代小説読んでたら絶対にみたらし団子食べたくなってくる不思議

だから時代小説を読む時は必ずみたらし団子を手元に置いておく

156 名前:彼氏いない歴774年 mailto:Sage [2010/08/20(金) 18:45:27 ID:4cxedPI6]
告白 /湊 かなえ

最後ソウキタカ…

157 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 19:03:48 ID:eojpto0h]
遅レスだけど
>>30
おまおれw
すごい自分も高校の時不登校だし明治期の文豪(とくに漱石)すきだった!
中学の時は授業中に本読んでて(中二病だけど)活字中毒だったし。
辻人成の海峡の光とか芥川とか人間の内面をえぐるような本を読み始めた時
に、すごく感銘を受けて、でもそのころあたりから繊細になってきて。
自分も絶対子供には本を読ませたくないなぁと思うよ。
受験でしばらく遠ざかってたけどここみてまた読みたくなってきた。
なんだかんだで自分と本は関わってるな。それがまた謎だけど。


158 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 19:55:19 ID:VIXrUjHE]
サリンジャーのナイン・ストーリーズをまた読み返した
段々サリンジャー男子が好きになる
ホールデンもシーモアも愛しい
「テディ」も切なくて好きだ

あと、今さら人間失格を読んでる
自意識強い主人公に惹かれる気持ちと
苛々する気持ちがせめぎ合うw
同じ中2病なら淡々としてるのにギリギリの
ホールデンの方が潔い感じがした
でも何だかんだそういう陶酔感が好きなんだけどね…>大宰

人間失格の主人公は女性にもてるだろうなぁとしみじみ思う

159 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 21:30:03 ID:UIC3nA9X]
現在のやくざ扱った小説ないかな?読んでみたい

160 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/20(金) 23:23:11 ID:5wiPkKA0]
鬼畜ヤクザか、仁義ある極道かでジャンル分かれるよ



161 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/21(土) 11:23:12 ID:WSZB68bQ]
永遠の0読んだ
泣きすぎて頭がガンガンする


でも、特攻で宮部が死んだ理由が今ひとつ分からない
あれだけ「生きて帰る!」と言っていた宮部が
なぜ最後の最後に…

162 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:15:51 ID:YQBHCetr]
既出かもしれないけど、さとうさくらの「スイッチ」が本当に喪女にオススメ

163 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:28:28 ID:6IHhfW+1]
>>159

福澤徹三 『すじぼり』
ヤクザに、今時のダメな大学生が関わっていく話。

164 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:34:58 ID:87mlYljg]
>127
文庫にはなってないけど、ツイラクの続編(だけじゃないけど)にあたる
青痣っていう短編集があるから読んでみて!
自分はこの作家さんのほかの小説も何冊か読んだけど、どれも物語の結末がすごく好きだ

>137
やくざものだったら黒川博行の疫病神シリーズがおすすめ
すかっとするww


165 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 12:37:09 ID:87mlYljg]
>137じゃなくて>159だった

166 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 13:51:51 ID:OxJM5COc]
悪霊、松永久秀見たかったのに絶版されてた!(:3)つ⌒つ
読んだ人居ないかな;;
早乙女貢だったと思います

167 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/21(土) 15:05:29 ID:r+xroiE5]
>>159
現代…と言うには若干古いかもしれないが「プリズンホテル」
くざのためのやくざによる温泉旅館の話。

168 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:50:22 ID:Z3kg/TLi]
おぉ!やくざだけど皆ありがとう!
あげてもらったのかたっぱしから読んでみます!

169 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 01:09:53 ID:Z3kg/TLi]
ごめんやくざになってた…>>159だけどみんなありがとう!

170 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 01:28:01 ID:HuWpS2Dx]
「やくざだけどクッキー焼いたよ!」を思い出したw



171 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 01:29:36 ID:AqUTYYDy]
ちょwwwwワロタ

172 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/22(日) 04:11:27 ID:iz2jF4G2]
天童荒太 永遠の仔
読了

173 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/22(日) 04:57:17 ID:yjX7TXqt]
>>167
浅田みたいな糞作家の本薦めるなハゲ!
まさか浅田本人じゃねえだろな?w

174 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 07:08:46 ID:KV6skZ/3]
「夏と花火と私の死体」 読んだよー

健くんとか緑さんとかがちょっとズレてて、一番性格的に子供っぽくて素直そうな弥生ちゃんが殺人犯ってのがおもしろかった
でも「優子」も好きだな
わかりやすい大逆転だけど

175 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/22(日) 07:11:53 ID:g5++bPEH]
>>131
おお。心の友よ

176 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 08:16:11 ID:WYd/4sX8]
池波の小説は読まずに「食卓の情景」とかばっかり読んでる

177 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 09:54:34 ID:urwGO6+H]
今一人で勝手に「原書で読む期間」を作ってるんだけど、ロシア語難しすぎワロタ

178 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/22(日) 10:07:53 ID:eQjXrvYZ]
>>161
自分だけ生き残れない、と思ったんじゃないかな。
自分が教えた青年達が死んでいってしまう状況にあって、精神状態がギリギリの処自分だけが生き残れるクジを選べなかったんじゃないかな。

私なりの解釈ですが…

179 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 10:09:45 ID:cERlzGL6]
>>177
語学得意なの?
ロシア語とかパアだから尊敬する
何読んでるのか知りたい

180 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/22(日) 14:52:54 ID:Z7u33lXW]
>>178
自分の中でこれといった理由が見つからなくて、ずっとモヤモヤしてました

レスありがとう!


宮部さんorz



181 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 18:01:41 ID:3tRntngY]
水商売とか風俗系の話を描いた小説でおすすめがあれば教えてください!
石田衣良の娼年、村上龍のトパーズあたりは読みました。

182 名前:110 mailto:sage [2010/08/22(日) 19:36:18 ID:AEg934Qp]
>>177
よろしければ、読書を話せるメル友になってくださいm(__)m
nino.nino.yon@gmail.com

183 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/22(日) 19:52:06 ID:ZzBDQNKQ]
ヘミングウェイ「老人と海」読んだ。
大物狙う魚釣りの話だとは聞いていたが思った以上に熱い話
だった。サンチャゴあんたかっこ良すぎるよ!
薄いしブクオフ105円棚にあったものなのに、なんか
ひと戦終えた後みたいな虚脱感。気持ちがすっかり
爺さんと一緒に獲物と向き合い戦ってたみたいで、ラストでドッと疲れた。

184 名前:103 [2010/08/22(日) 20:24:35 ID:LkUoBQE6]
皆さん、色々おすすめ本の紹介ありがとうございました
今回は色々と検討した結果、蝉しぐれと剣客商売を借りてきました
明日から通勤のお共にしますね

185 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/23(月) 19:09:21 ID:LZ/tuBEv]
>>181
新堂冬樹の黒い太陽は?
キャバクラが舞台の成り上がり復讐話

186 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/24(火) 17:54:19 ID:goSeT7bF]
<<153
その本ずっと探してるのに、どこの本屋にもおいてないんだよな…



187 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/25(水) 21:12:05 ID:uYQMYFB6]
>>186
買った当時も確か本屋で注文したな。
Amazonであるかなー、って見てみたら一応あるみたい。
定価通りなのが中古の一冊だけだけどorz

188 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:03:31 ID:sBukiZvI]
女性アナウンサーが教える 好感度アップの66の法則 田中未花

タイトルが恥ずかしいが、自分が好かれない原因がわかった。
女子アナって、見た目とかコネだけじゃだめなんだな。

189 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/27(金) 22:22:20 ID:SpEh5Bja]
ゆずと結婚するんで引退しちゃうけど
アヤパンはすっごく真面目で気が利いて、何をするにも真剣だったらしいよ。

そんないい子が宗教でやめるのは、やっぱちょっと残念だけど…

190 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/28(土) 11:17:05 ID:XYlBnP10]
もしほんとに結婚するなら宗教関係なく朝の仕事続けるのは難しかった気がする
3時頃出社、4時半にはスタジオ入りしないといけないって聞いたから
どこに住んでるかにもよるけど起きるのは遅くても2時くらい?
せっかく新婚なのに互い寝てるとこしか見ない生活になりそう…

「ときどき意味もなくずんずん歩く」読み終わった
エッセイあんまり読まないんだけど結構面白かったなぁ
勝手にジェットコースター評論家という肩書きをつけられてたのに笑ったw
普段何してるんだ!?っていうような○○評論家という人たちは
いつもは違う仕事をしてるのかもしれないなー



191 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/28(土) 12:26:41 ID:25YnecIC]
三浦しをんのエッセイすきなんだけど、ああいうかんじのエッセイかくひとって他にいる?

192 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/28(土) 19:21:37 ID:7XMrRVkW]
腐女子丸出しだよね>しをん
ネット上にいっぱいいると思う

193 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/29(日) 14:35:41 ID:8BT1/n17]
>191
菅野彰とかどうだろう?
この人もBL作家だけど、やっぱ感じ似てるなーと思うよ
私はどっちも好き

194 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/30(月) 13:12:30 ID:RcK4yoUi]
>>193
昔は菅野彰のエッセイ好きだったけど
今読み返すとリア充DQN臭がして読めなくなったんだぜwww

195 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/30(月) 13:36:26 ID:fWldeGWK]
>>194
あるあるw
友達多くて、良く呼びだされてつるんで遊んで
家族親族仲良くて、良く集まっていとこ甥姪と遊んで

本人は喪だと自称してるけど、喪ってのは
「それ以外は超充実」ってわけじゃないんだよアキラさん…!て感じ

196 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/31(火) 10:11:59 ID:kszZ0Pxn]
多くの作家の短編がのってる本(何て言うか忘れた)でお勧めありますか?
Re-bornは既読です、面白かったです。

197 名前:彼氏いない歴774年 [2010/08/31(火) 10:12:58 ID:kszZ0Pxn]
アンソロジーでした失礼

198 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/31(火) 22:18:45 ID:85kGXicO]
ビジネス書好きな人いる?
結構好きでいろいろ読むんだけど、なかなか良いのに巡り合えない
お勧めがあったら教えてほしいです

199 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/01(水) 06:22:50 ID:RYuLEQUQ]
カニグズバーグ「Tバック戦争」
きっと日本で言うTバックとは違う意味のTバックなんだと思ったら、本当にTバックの話だった件
アメリカではババァでも需要あるんかと最初は半笑いで読んでたけど、そういう話じゃなかった
中立はみんなの敵になるんだなぁ・・・

200 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/01(水) 08:56:56 ID:kc+WBIS8]
>>198
ザ・ゴールは鉄板
仕事に対するモチベーションが上がる



201 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/01(水) 10:22:41 ID:doWeGKq3]
ザ・ゴールwwwあれは面白かった勉強にもなった

202 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/01(水) 20:38:23 ID:KvE/mtVa]
>>198
ドラッカーは流石によかったよ〜
あと個人的に好きなのは「ザ・ファシリテーター」


203 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/01(水) 22:38:23 ID:vml8gJTG]
>>198です
レスありがとう〜
ドラッカーは読んだことあるんです
Tバック戦争wおもしろそう!ザ・ゴール、ザ・ファシリテーター探してくる!

204 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/02(木) 02:04:28 ID:AGfWYfdJ]
江戸川乱歩面白すぎワロタ
どうしたらあんな素晴らしい短編が書けるんだ、起承転結上手すぎだろ
孤島の鬼は主人公に恋するイケメンが報われなさ過ぎて泣いた…主人公がイケメンを拒絶する理由は痛いほど分かるんだが、それにしても可哀想だ

あとラヴクラフトにどっぷりはまって全集と真クリを読んでる。いあ!

205 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/02(木) 08:11:37 ID:RVypGeWk]
講談社学術文庫の古代中国から時代に沿って読み進めてるけど面白い
でも文庫なのに一冊1500円する〜

206 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/02(木) 12:19:35 ID:mX1EJsIe]
bbs5.aimix-z.com/bbs.cgi?room=ghrme

207 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/02(木) 21:48:49 ID:usg70iwb]
>>205
自分も値段見て驚いたwブック○フで見かけた事ないし、
好きな人しか買わなさそうだなあ
やっぱり三国志あたりが人気なんだろうか?

208 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/03(金) 08:07:33 ID:tJRvC0No]
>>207
ブックオフなんかで見かけたらもう絶対買うwww
とりあえず四冊買ったけど全部新品だよ〜6000円・・・orz
三国志大好きだけどやっぱこういうの買う人は春秋戦国とか隋唐とかそれぞれ好きなんじゃないかな

209 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/04(土) 12:10:10 ID:yHANiDd2]
ここでネタバレ書く人いるけど、やめてほしい>>174とか

210 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 10:09:08 ID:qfIfZUe8]
永遠の0読んだ。
現代の部分がツマンネかったけど、ラストは号泣したわ



211 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 11:16:22 ID:tmtdZd35]
>>210
おお…まだ3分の1ぐらいしか読んでないけどつまらなくて失神しそうだった
いまのところ「悪女について」(有吉佐和子)のへたくそな二番煎じにしか思えない

80代の「人に説明する仕事」についてるわけでもない人が、知らない人に
20代を思い返して口頭で語ってると思うにはハキハキテキパキ行き届きすぎてたり
固有名詞と数字がスラスラッと出てきたり
理路整然と「まずこれから説明しておかなくてはなりませんね」とか不自然すぎて

ラストを心の支えに読む…!

212 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 11:52:43 ID:T6WvAVaY]
>>210-211
小説としてはヘタだよね
ライター志望(笑)の姉が無知すぎてイライラするし

213 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 16:08:24 ID:+WHBBARx]
>>209読みはじめればわかると思うけど、>>174に書いてあるのは初期設定みたいなもんだよ
誰が犯人かは最初っから読者にばれてる

214 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/05(日) 17:24:05 ID:HW/IQzX/]
折角図書館行ったのに一番の目的だった八つ墓村を借り忘れてた
私阿呆すぎるよ・・・orz
とりあえず獄門島と犬神家を読みながら来週を待つ
あと、剣客商売も続きを借りてきたのでそっちも楽しみ

215 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:24:55 ID:JXlQsXmo]
林芙美子の放浪記読んでる
喪女としては主人公の男性遍歴にびびるけど
「職安の職員が冷たい」とか
「町ゆく他人にpgrされてるような気がするっていうか実際されてる」
っていう内容は少し共感できる気がするw
たまに挿入される詩もなんか好きだ

216 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 18:00:59 ID:EJIoXX+5]
>>177
英語のペーパーバッグ版なら意外と読めるよ。
難しいものからやさしいものまでピンキリ
日本語で読むより臨場感があって自分が登場人物になったかのような気がしてくる。
翻訳だとそういう感覚は味わえないと思う。


217 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:52:02 ID:URITgKZm]
ここだけの話、1年くらい前までペーパーバックのことを
ペーパーブックと呼んでいた

218 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/05(日) 23:55:58 ID:WyEQwMI8]
勘違いと言えば私も長年ディクスン・カーをディスクン・カーだと思っていた
本の話をする友達がいないので気付いた時は一人でショックを受けた
レベルEの影響で間違えてたと気付いた時もひとりショックを受けた

219 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/06(月) 03:40:30 ID:oDuzQcZP]
白洲正子の白洲を白州と打ち込んで検索にヒットしなかったり
フェミニストの小倉千加子と森茉莉の解説などを書いてる小島千加子を同一人物だと思い込んでたことはある・・・

220 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/06(月) 05:31:51 ID:hn7XyRVR]
隆慶一郎の読んでないやつだと思って峰隆一郎の本を買ったことはある



221 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/06(月) 05:38:24 ID:KY9w2rM1]
昔古本のネット通販で乙一と間違えて
乙なんとかいう漫画家のえろまんが買ったことある

222 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/06(月) 21:22:51 ID:Qr3CRs/U]
>>217
!!?


ここで知れてよかったー…そうかバックなのか…・・

223 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/06(月) 22:46:01 ID:TAycqTA1]
なんかいろいろ勉強になった

224 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/06(月) 23:42:41 ID:kqoA3REc]
豊島ミホの純情エレジー読んだ。
少し後ろめたいいやらしさと単純に煽られる欲求と隙間の埋まらない切なさがかないまぜになって頭の芯がじりじり痺れた……。
久しぶりに手元に置いて何度も読み返したい本に出会えたかも。

225 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/08(水) 19:43:36 ID:pbO6J3t0]
>>215
林芙美子いいよね。
男遍歴は凄いけど出てくる男が見事にハズレばっかりで
男に頼って生きれるわけじゃないのが厳しさを感じるよ。
一円とか一銭とか今で言ういくらぐらいなのかと試算しながら
読んでたよ。


226 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:00:17 ID:RGkk+pix]
男遍歴が多いけど喪女っぽいよねw

227 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:14:34 ID:W0wkkjMw]
というより、喪女だって結婚できるけど(お見合い制度ならなおのこと)
この女…かわいいじゃないか…!って「結婚後に惚れ込んでもらえる魅力があるか」
この男に何があっても一生ついてくわ…!って「自分の生活習慣も性格も変える覚悟が持続するか」
とかいう恋愛努力の体質、妻・母属性の有無が問題

林芙美子は明らかに恋愛体質ないw仲間の臭いがぷんぷんするぜぇーっ

228 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 01:57:46 ID:jdtU5yKL]
以前このスレで薦められた八つ墓村読んでめちゃくちゃ面白かった!薦めてくれた人ありがとう!

推理物好きならジェフリー・ディーヴァーの「コフィン・ダンサー」オススメです。
映画の原作になった「ボーン・コレクター」の方が有名だけど、真実が判明した瞬間のヒヤッとした読感はこっちの方が断然強烈

229 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 15:16:18 ID:APbilKLl]
綿矢りさの新刊【勝手にふるえてろ】だってw
まったく興味なかったけどこれは読んでみようw

♪会いたくて会いたくて〜震える〜

230 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 17:21:29 ID:9V0vBRaz]
ブック○フで買った三浦しをんの「ビロウな話で恐縮です日記」を読んでいる
この人おちゃめと言われたいというかw女版原田宗典?と思った
腐女子じゃないせいか、小説もエッセイもそこまでのめり込んで読めない



231 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 17:35:33 ID:qDZT1CbI]
"男同士のきわどい甘い関係萌え"属性が皆無なので
(男達の親密な絆はいいんだけど「そこ」に焦点当てられると…)
いわゆるBL作品は手に取らないんだけど、一般向け作品では三浦しをんが
鼻息あらく「皆読め!BLじゃないから!大丈夫!」的な推薦文を寄せてる本は
「ああ、男がふたりメインで出るのね」と判断してスルーしてる。逆指標。
ある意味ありがたい。同類に「あさのあつこ氏絶賛」

232 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 18:30:44 ID:OnqqfokP]
>>229
エロ系なのかな

233 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 19:05:09 ID:9V0vBRaz]
>>231
なるほど逆指標w
三浦しをんって、腐女子を公言して文筆業を生業にしてるんだからヲタの勝ち組なのかもね
よしながふみとの対談で、気を許し過ぎたのか昔ながらのフェミみたいな発言が多かった


234 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 19:50:08 ID:s/jgYjav]
>>233
ふたりともフェミだよね かつては同意して読んでたけど
なぜか今は妙に冷めてしまった

対談といえば、よしながふみと萩尾望都の対談で
萩尾さんは一歩浮いたところでフワフワ話しててなんかすげーと思った

235 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 20:03:50 ID:W1mN9jQX]
三浦しをん、ノリが痛々しくてなあ…
イベント以外であのノリは正視したくない

236 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 20:52:10 ID:JTfUk6ie]
>>228
「コフィン・ダンサー」面白いよね。
私も「ボーン・コレクター」よりダンサーのが好き。
犯人に(悪い意味で)魅力あるんだよなぁ…
リンカーン・ライムもツンデレで良い。


桜庭一樹の「赤朽葉家の伝説」おもろかった。
この人のは不倫色強そうなのは避けて読んでるんだけど、
どっちみち女性の「情念」みたいなのが強い話が多いのぅ。

237 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/09(木) 21:10:12 ID:vxPmzzgx]
桜庭は砂糖菓子が一番好きだなー
少女には向かない職業はこれの焼き直しで微妙だと思う

238 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 01:03:17 ID:wSwShkI4]
三浦しをんはエッセイ読むと残念な気持ちになる
自分も喪だけど、フェミを言い訳にする喪にはちょっと引くというかw
もてなくてもいいの!腐だし!男とか別に!って主張が痛々しい
小説は結構好きなんだけどな、「光」とか「きみはポラリス」みたいな
腐っぽくない普通のやつのほうが面白いと個人的には思う

239 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/11(土) 04:46:25 ID:NoGTBxSj]
重力ピエロ読んだ

なんか伊坂最高傑作みたいな言われ方されてたからwktkで読んだけど
正直、陽気なギャングや終末のフールの方が好きだな・・・

事件の犯人や謎の人物の正体があっさり予測できるあたり
ミステリーとして読むべきではないのかもしれない
伏線の張り方も、上手いなぁとは思うけど「伏線」として綺麗にまとまりすぎな感
間に挟まれる兄弟の会話は面白くて好き

240 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 08:03:53 ID:oQIRyX9x]
>>238
わかるよー誰より何より男に興味あるのに「え?ないよ?」感が痛々しい
ブ○がいろんな迫害されていくうちに性格がねじれてフェミで腐女子になった
典型例って感じだもんね
今は光浦靖子や森三中大島の書いた本読んで泣いてる自分が言うのも失礼だがw



241 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 09:40:27 ID:QJ5opadd]
面白いのが読みたくて三浦しをんのエッセイを読んだけど、
その後に奥田英朗のエッセイを読んだら、奥田のほうがはるかに面白かった。
年齢か経験の差か。

三浦の星間商事株式会社社史編纂室は三浦の趣味全開と思えるような
小説だった。

242 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:10:52 ID:BHHIR4Gl]
三浦しをんは以前「まほろ街商店街〜」を読んで
何となく合わなくてそれきり読んでないな
このスレ読んで違和感の理由がわかった気がする

243 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:44:29 ID:9Tff0d0I]
月の魚だっけか?
20年前のJUNEに載ってたような話まんまで唖然としたわ

女顔の美青年と幼なじみの男っぽい美青年が過去のトラウマがどーたらこーたら
お互いに惹かれあってどーたらこーたら

244 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:13:50 ID:+ixZhXBn]
>>243
JUNEとしては物足りないし、純文としても物足りないように思えた
しをんさん、一度がっつりBL書いてみればいいのになぁ
よしながだって書いてんだし

245 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:47:44 ID:/XBmFe1i]
文芸系の板のスレが軒並みdat落ちで寂しいなあ
元に戻るのかなあれ

246 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:02:02 ID:uOuyihgj]
>>245
自分もミス板に出入りしてるからせつねえ…
もともと過疎ぎみだけど、できたら元に戻ってほしいなあ。

247 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:21:02 ID:ubNFcJ06]
>>246
仲間だわ
2000年ぐらいからひっそり続いてたスレもあったのに残念

248 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:26:00 ID:Ch8I/UTd]
ほんとだ…落ちまくってるorz
今自分の中でホラー小説祭り開催中だから参考にしたかったのに。残念。

249 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 13:27:07 ID:0lbkH7vP]
綿矢さんの新作26歳OLメンヘラ喪処女の話だってね
微妙らしいが売れてるようだ
やっぱ顔がいいと売れるよね
東京なら握手会行きたかった

250 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:32:15 ID:EWI8ercK]
なんとかふるえてろ だっけ忘れた
ツイッターに広告出てたよ

だがメンヘラ喪処女は初耳
蹴りたい背中も若干ヤンデレっぽかったし
病み系女子が十八番なのかね
蹴りたい背中にイッライラしちゃって、他の読んでないんだけど



251 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:35:36 ID:G0OF5Ued]
「勝手にふるえてろ」だったね
やっぱり逢いたくて逢いたくて震えるのを皮肉っての題だろうか
気になるぜ

252 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:53:05 ID:dXEdKlfE]
勝手にふるえてろ読んだ。
喪女板読んで参考にしたんだろうな、って思った。

253 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:57:37 ID:cqBu4kAg]
綿矢さん新刊のPOPの御本人写真、変なコサージュつけてて驚いたw
まだ若いだろうに、PTAで変に張り切ったお母さんみたいな服
喪女ちっくな内容だとは知らなかったー今度、本屋に行ったら見てみよう

254 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:05:32 ID:NbXWtvk9]
永遠の途中

255 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 17:13:03 ID:oikdoIjF]
上げ

256 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 17:38:12 ID:FxWyB1c/]
「ぼくは勉強ができない」と「放課後の音符」読んだ

自分の高校時代思い出した
小説のような恋愛は皆無だったけど
あるあるwwと共感できるような内容だった

女の子って男の子よりも残酷でエッチな知識蓄えてたりする
知らないふりしてるだけでね

257 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 17:43:17 ID:pI8zW2cF]
痴人の愛を図書館から借りてきた
谷崎好きだなー

258 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 17:59:58 ID:mxYHkEug]
林真理子のエッセイ読んだ 彼女の強さに脱毛した この人の自叙伝読みたい こういうタイプ見たことない

259 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 18:25:39 ID:cqBu4kAg]
>>258
自叙伝じゃないけど、「私のスフレ」が喪っぽい学生時代の自分の話かも

林真理子のエッセイって、食べたー太ったーダイエットしたー食べたーの
ループな気がするんだけど、ちなみに何を読んだんですか?

260 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:04:59 ID:LBTK6dQs]
林真理子、初期のエッセイはブスでいじめられた話とかしてるよ
売れてからはただの自慢話ばっかだけど



261 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:36:48 ID:mxYHkEug]
美女入門を読んだ 感じたのは一種の鈍感力
林真理子がこの作風(リア充路か、初期エッセイも読んだ事あるけど後ろ向きの印象がない)のままここまで押し通してきたのは凄いとおもう 普通は出来ない
他人の評価というか陰口なんかも自覚してたろうし

262 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:39:05 ID:mxYHkEug]
林真理子は文字通りスーパー喪女だと思った

263 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:48:28 ID:mxYHkEug]
エッセイの内容よりもそれを書いてる林真理子の心意気に感動した というと大袈裟過ぎるけど
連投すまん

264 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:11:09 ID:2OUUdayd]
林真理子はデブスだけど金銭的には成功してるし、
そこそこイケてる旦那もゲットしてるしなあ

好きじゃないけど、大昔のアグネス論争の時だけは応援してたわ。
あの時代、アグネスに反論したってだけで勇者だったし
林真理子の言い分の方が正しいのに叩かれて気の毒だった。

265 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/12(日) 22:27:17 ID:4XB7lK9F]
山田宗樹が好き
嫌われ松子の一生、天使の代理人が良い


266 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:52:00 ID:cqBu4kAg]
林真理子と群ようこが同い年って対称的な女性物書きだよなあと思う
俗世に貪欲VS仙人って感じ
昔の群ようこ的なエッセイ書く女性って誰だろう?あんまりいないね

267 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:59:41 ID:8lI0oAbD]
劇団ひとりの青天の霹靂読んだ
陰日向に咲くよりは感動は無かったけど、
久々にほっこりした気持ちになれた本だった。

268 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/13(月) 00:26:27 ID:zY2MXxAU]
>>267
芸能人の糞ミーハー本の話題は他所でやれ

269 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:37:05 ID:Xj+PNbAM]
せっかく薦めてくれてるのにその言い方はないんじゃね?
期待せず読んでみたら意外に面白かったって事は良くあるし、偏見で自分の視野を狭めるのはもったいないよ

270 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:58:00 ID:zBerCqSz]
268
だからお前は喪なんだ



271 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:25:09 ID:xYYyMftx]
そういう君も喪ではないか

272 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:37:23 ID:ZJUerikw]
劇団ひとりの名前見ると、あの露骨な韓国ageを思い出してゲンナリするから
確かに見たくないことは間違いない。

273 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/14(火) 03:55:28 ID:nxMlbFI5]
劇団ひとり=熱心な創価信者

だから気持ち悪い

274 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:37:48 ID:+nqXEYgm]
車輪の下で不覚にも泣いた
キスシーンにはちょっとびっくりした

275 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/14(火) 22:33:55 ID:ZJrSCsZY]
ルームシェア・ストーリー読んだ。
リア充ぽいものが読みたくなって、ラブストーリー大賞受賞の肩書きにまんまと釣られた…。
ラストにがっかりした。このパターンもう飽きたよ…。

276 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/15(水) 20:34:09 ID:NsjWSzpE]
京極の「死ねばいいのに」読んだ。
けっこう面白かった。
最近のつまんなかったから期待してなかったんだけど

277 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:12:12 ID:1kyOGcUl]
厭な小説読みたいんだけど踏み切れない…

278 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:35:10 ID:NsjWSzpE]
厭な小説のいいところはね、みためより軽くて持ちやすい。

279 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:51:52 ID:g/dQEFLQ]
「見た目より」ワロタ

西巷説が思ったより薄くてさみしかった
京極はむしろ読者殺す気だろってくらい分厚く重くしてほしい

280 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 09:39:49 ID:AxswUhQ3]
話題だからと「悪人」読んでみた
私の精神年齢が低いからかもしれないけど、あまり面白いとは思えなかった
いやらしさはないけど、性描写多いし
ただヒロインの光代が喪っぽい



281 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 15:16:27 ID:XsI0QBto]
イーガンの小説読んでみたけど理解できなくて頭が爆発しそう

282 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 15:55:47 ID:uvNDtAr+]
舞城王太郎が好きだ
喪だからダメージ受けることもあるけど文体のひきつける力がすごい
登場人物の行動力を見習いたい・・・

283 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 15:57:40 ID:TrDKuy96]
東野「幻夜」
白夜行を読んでたら面白い…のかも知れない
東野は個人的に当たり外れがあるなぁ
「さまよう刃」は面白かった

284 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/16(木) 16:23:13 ID:N1SMV5tC]
東野を持ち上げてる人は例えばお笑いなら「紳助は凄い」とか「さんまは神」とか言ってるのと同じだよ

みっともないと思いませんか?

285 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/16(木) 16:31:00 ID:wZBIVqfP]
>>284 それは当然、読んだ上での批判だよね?読んですらないならアホ過ぎだし、読んだとしたら他人の価値観認められないアホだね。
紳助さんまが好きなやつが居ても良いし、自分が好かないだけならそれを恰も正しい価値観かのように語るのは大人として恥ずかしいね。

286 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:34:47 ID:Hycc+Xbm]
好きならいいんじゃない?
「東野って知ってる?個人的に今年期待の新人だと思う。このスレにも知ってる人いるかな?」
とか書いたら恥ずかしいけど

好きなものを好きと言わず、なにを好きと言ったらまわりから評価されるか?と
考えるのは確かに喪的でみっともないと思う。

287 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:35:48 ID:97EmKpgO]
自分が嫌いだからって人が良いって言ってるものを叩くのはどうかと思うな〜

288 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:39:27 ID:IkwUlRUg]
嫌いなら嫌いでいいんじゃない?
好きだって言ってる人を批難することはないね。
ちなみに自分は全然おもしろいと思わない。
なんか先が読めちゃってさ・・・・。


289 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/16(木) 16:43:21 ID:0lnR3gdI]
東野は火曜サスペンスとかそんなレベルの内容

290 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:48:38 ID:b3z3JxJ5]
アラビアンナイトを読み始めたが、いい加減くだらなすぎて本気で床に叩き付けたくなる。
なんだよ、なんだよ、これ。
「マラでございます。マラでございます。」
「お○んこでございます…」
脳が腐りそうでございます。



291 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:50:09 ID:U/mVz/KB]
面白いというだけで持ち上げとか過敏にもほどがある

292 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:01:21 ID:M/dqmB2I]
東野は初期作品はレベル高いんだよ。
今は売らんかなの量産商業作家になっちゃったけど…

293 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 17:02:20 ID:M/dqmB2I]
>>290
アラビアンナイトはまんま本編読むより
阿刀田高の解説本読んだ方がいいと思う

294 名前:283 mailto:sage [2010/09/16(木) 18:04:40 ID:TrDKuy96]
>東野は個人的に当たり外れがあるなぁ

>東野を持ち上げてる人は
意味が分からない

295 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 20:50:07 ID:b3z3JxJ5]
>>293
ありがとう。

本気で本を燃やしたくなっていたところだ。
この「バートン版千夜一夜」なるものは直ちに叩き捨て、そっちを読む事にするよ。

でも、ここまでくだらないと 逆に人に勧めたくなる謎…。

296 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 21:16:21 ID:b4UerfFB]
みんなで山本周五郎読もうず!

297 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 23:09:33 ID:v9FhGyK4]
東野はゲームの名は誘拐以降、捨て本を書くようになったと思う。
今、東野の昔の本読み返しまくってて
仮面山荘殺人事件読み終えたけど、面白かった。

298 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 23:34:03 ID:hx8UcgCy]
桜庭の砂糖菓子〜つまらなかった。
内容も薄くてありきたりだしラノベみたいで。


299 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 23:37:16 ID:7o0/VM5A]
>>282
俺今日その人の本買って来た!

300 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/16(木) 23:37:23 ID:/DfjjBKl]
アラビアンナイトは、本当に寝る前に一夜分だけ読むと即興御伽噺って感じで良かった。
普通に読み続けると、くだらなくてヲチもなくてつまらない話がダラダラ続いて心底苦痛。

とはいえ、あの値段に見合うものは得られないし時間も勿体無いから叩き捨て推奨。
自分も1巻読了で止まっている。



301 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 00:15:06 ID:T4AM9vlW]
読書欲が減って月に1冊も読めなくなったけど、こういうスレ見ると読みたくなるね。
夢野久作の犬神博士読み始めたけど凄い面白い。
ドグラマグラより読みやすいしオヌヌメ。

302 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 00:27:30 ID:juktpIsC]
ドグラ・マグラはアノ読難さもネタの一つじゃから仕方無い。
少女地獄のエロさにハァハァする

ビルマの竪琴読んだ。こんな話だったんだ!
水島ー日本に帰ろうーってのをギャグで使ってる小説を昔読んで、もう知っちゃった気がしてた。
ひでーバカだよ私は
すっげ泣ける

303 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 07:29:18 ID:ZnBvH0ME]
>>281
とりあえず短編集からどうぞ
難しいことは目を瞑って奇妙な味の短編だと思って読むと
知的で洗練されてて趣味いいなーと楽しめる…はず

304 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 07:42:53 ID:YdypFDvl]
天地明察読んだ!
おっさんらがすごくかわいい

「星だ!」
「星だ!」

305 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 12:48:41 ID:GT250u4w]
>>301
犬神博士、夢野の小説とは思えないような痛快話だよね

306 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 15:33:40 ID:cEUIjsJz]
夢野久作短編の氷の涯(だっけ)が好きだ
ロマンがある

307 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 18:57:30 ID:ENxkBnar]
>>302
名作ってある日読むと意外なほど泣ける作品にぶつかるよね。
私は「二十四の瞳」でやられた

308 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 21:39:08 ID:eLLFeNbJ]
恩田陸の私の家では何も起こらないを読んだ。表紙と題名に惹かれて読んだけど微妙だった

309 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/17(金) 22:02:09 ID:xq9TyC5W]
東野は賛否両論やねぇ
けど、誰が何と言おうが、個人的に
全ての小説の中で最も衝撃的だったのは「白夜行」

主人公二人の心情、意図、目的、動きを第三者の視点から推察しなければ
ならない構造はホント秀逸だった

ストーリーをただ追うのではなく、与えられたパズルのピース(エピソード)を
読者の脳内で再構成して初めて、ストーリー全体が浮かび上がってくる仕掛けとか
小説って凄いなぁって思ったよ

漫画や映像作品で代えが利く面白さじゃなくて、小説という形式でしか
味わえない面白さってあると思うんだけど、「白夜行」でそれを痛感した

310 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/17(金) 22:07:48 ID:tGA/rtRR]
桜庭一樹「私の男」
ああいう構成は自分の読書歴の中で初めてだったけど、結構好き!
でも物語は好きじゃない・・・好きではないけど、3回も読み返してしまった
あの親子、すごく怖いんだもん
あの親子が読んで1ヶ月以上経った今も怖くて仕方ない



311 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 22:17:48 ID:cYSHgYgX]
桐野夏生「ナニカアル」読了
桐野夏生の作品ってここ数年でエンタテイメントな部分が剥がれ落ちていってる感じ
「IN」や短編で作家という存在やその周辺を描く事も多くなったし。
ただ個人的に桐野夏生が好きなので、
どんどん自身の内側に向かうような作品になっていくのは興味深いと思って読んでる

312 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 22:21:11 ID:JTLFEYon]
恩田陸は、良さがわからない人には、ちょっと意味不明かなと思う。

ミステリー調の難解なストーリー、のわりにオチというか結末が曖昧でピントがぼやける。

ただ、細かい一つ一つのエピソードも秀逸だし、美しくも残酷な、デジャビュを覚えるような話が多くて、記憶の片隅から沸き上がってくる感情をとことん楽しめる。

好きすぎて新刊が待ちきれない

313 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/17(金) 22:31:39 ID:Os/IJC/E]
>>312
すごい!自分も恩田陸さんの本は好きなんだけど
良さを説明するのが難しくて…口下手だから

恩田陸さんの本、読み直したくなってきた

314 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 22:54:16 ID:aBDWjPjC]
今日は中井英夫の短編を読んだ
今日誕生日なんだよなあとしみじみ

315 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 22:59:41 ID:riUVshIR]
最近めっきりだったけど、今月は良く読んでる気がする

森見登美彦「ペンギンハイウェイ」
中島京子「均ちゃんの疾走」「桐畑家の縁談」
有川浩「阪急電車」
松岡圭祐「ミッキーマウスの憂鬱」

森見の新境地って感じがしてペンギンが面白かった
相変わらず変わり者ヒロインが魅力的
中島、有川は初めて読んだけど文体が読みやすいからサクサクページが進む
松岡は最初、主人公の性格にイライラしたけどw無性にディズニー行きたくなった
裏側を書いてるのに、やっぱり夢の国だなぁと思ったり、
分かってるのに着ぐるみの描写にドキッとしたw
次は森絵都の「カラフル」、宮部みゆきの「あんじゅう」をストックしててワクワクする
京極の「死ねばいいのに」が面白いってあったから、買ってみよう

316 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:14:59 ID:ELmAs5kl]
夜は短しの乙女とか
自分は読んでて後ろ頭はたきたい衝動に駆られたけど人気あるよね

317 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:15:55 ID:+qPbsa2K]
>>309
私もそう思う!
東野の作品はいろいろ言われているけど白夜行はすごい。


318 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:27:07 ID:riUVshIR]
>>316
確かにラノベ調の文体とか好き嫌いがはっきり分かれるだろうなぁと思う
ファンタジー好きだし、あの京大生の、喪でひねくれた感じの主人公とかが結構好きだよ
半身浴しながら読む事が多いから、あんまり頭使わず、
感覚でサクサク読める本が好きなんだよね

319 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:42:22 ID:ELmAs5kl]
>>318
うんうん
私も黒髪の乙女の悪口言っといてあれだけど
腐れ大学生的な主人公は好きだし話のつくりもおもしろいと思う
ペンギンハイウェイ読んでみようかな

320 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/17(金) 23:51:16 ID:4OYSnxQA]
森見氏は「夜は短し」しか読んでないが
当初あそこまでトンデモな内容とは思わなかった。
たまにわけわからなくなったし色々イラついたものの、
>>316すごいわかるw)スピード感あって
結局楽しめてしまった。全く違うのに、なぜかうる星やつらを思い出した。

しかし文庫版買ったら世間では大人気だが自分は
大嫌いな漫画家が解説(しかもイラスト解説)で
憂鬱だった。



321 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/18(土) 00:04:02 ID:iwDshW6x]
八つ墓村をここで薦めてくれた人ありがとう
これを今まで読んでなかったのって人生損してたと思った
ドラマは何度か見た覚えがあるけど、原作最高



322 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 00:09:04 ID:jqv5hTW5]
わかる
黒髪の乙女には何の魅力も感じないしイライラさせられることさえあるのに
主人公がんばれがんばれっていつの間にか応援してて
最後わーって終わっていくのにつられて自分のわーってなる

森見さんは『有頂天家族』が好きだよ
文庫になって嬉しいよ

323 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 00:16:43 ID:jqv5hTW5]
前スレで話題になってた『星を継ぐもの』シリーズ
まだ3巻の途中だけど面白すぎワロタ
次こう来たら面白いだろうなあと読みながら考える先の展開が
悉く文章化されてって、キモチイイ脳内物質出まくり
ずっと俺のターン!!みたいな
4巻目は読むべきなんかな?

324 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 00:20:36 ID:ual1SC3n]
森見さん自分はダメだったわ。
文章がデコトラで暴走してるよ、みたいな。
黒髪の乙女もちょっとカマトト気味でなー。
おっさんに胸揉まれてあの反応がうんとも。

でも四畳半のアニメは楽しめた。
夜は短しも映像化したらカラフルで幻想的な感じで楽しめるんじゃないかと思う。

それはそうと今日古本屋でカゴに古本つめ放題千円やってたので
つめまくって24冊買えた。しばらく困らん!


325 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 00:27:37 ID:Oi+LO9s6]
>>324
いいね!
自分はブッ●オフで叶恭子wの「蜜の味」を百円で買ってきて風呂で読んだ
恭子兄貴の「知のジュエリー」って児童書を興味本位で図書館で読んだんだけど
案外、まともな事が書いてあったよ
読みなれた本ばっかり選んじゃうから、新しい文庫をサクサク読んでる人達が羨ましい。。。



326 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 00:44:41 ID:N29bCLp0]
>>324
古本詰め放題なんてやってるとこ見たことない。いいなあ。

ブコフはもっぱら105円棚利用。
谷崎潤一郎の春琴抄があったので、そういえば
読んだことないなと買ってみたらすごい良かった。
文体がにおいたつようにエロい。高貴にエロい。
エロいことしてないのにエロい。

327 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 01:55:29 ID:/Jr+XCJD]
星兎/寮美千子

正直この尺で1500円は高すぎる
話も甘ったるくて胃もたれ起こしそうだ
ラジオスターは好きだったんだけどな

328 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/18(土) 10:50:03 ID:jjl7NcEB]
シュリンクの朗読者読んだ

読み終わった後ズーンとなった
最初から読み返してみたら更にズーンとなった

329 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/18(土) 11:23:52 ID:sHoAjTYX]
平山瑞穂って知ってる?中々上手いし面白いよー

330 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:10:36 ID:wsx2J+FM]
>>295
今まさにバートンの千夜一夜物語読んでるw
今日から5巻目に突入したとこ。
最初はなんだこれって感じだったけどだんだん癖になってやめられなくなった。
話に登場する女は頭の良い美女ばっかで時々むなしくなるけどね。



331 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:15:53 ID:IeQYoonf]
日本文学史の本買ってきた たまには硬い本を読んでみる

332 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:34:05 ID:bJIaiJSr]
森見の描く女の子は好き嫌い分かれるかもね。
いかにもキモオタの好きそうな女の子だし。
あの文章で許せるけど

333 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/18(土) 18:33:01 ID:4QkwecZC]
森見はあの独特の文体が苦手
同じ理由で夏川草介も苦手

これだけではスレチなので、最近ちょっと興味があったので
読書とはちょっと違うけど、PodCastで名作の朗読を聞いてみた
夢十夜を聞いてみたんだけど、読んでよし聞いてよしって夏目漱石すごいよ
日本語ってきれい

334 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:37:55 ID:/Jr+XCJD]
>>333
なんと奇遇な
私も夢十夜聞いてるよ!
漱石以外なら宮沢賢治がよかった

朗読って良いのと駄目なのとはっきりしてる気がする

335 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:52:34 ID:A8H8dFhT]
朗読で思い出した

CDブックになるんでちょっとスレ違いになるけど
岸田京子が朗読した、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
あのそぼそぼした声が意外と良かった

336 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 19:00:45 ID:pPsnqOx+]
>>327
装丁はいいのに、中身が残念なんだよな
なんか甘ったるくてどんだけぬるま湯に漬かってんだ、ってイラっとくる

337 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 19:36:46 ID:DLYVKCnG]
重松清のその日の前に感動した
本当にこの人はいい文章書くね

338 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 22:05:50 ID:Naoik4Tp]
宮沢賢治は私も好きだ。
あの人の文章からは、独特の音がする。
>>330
五巻も読んだの?すごい、私には全くついて行けない世界だった
確かに…まず語り手が美人で賢い人なのだから、そんな人の話を私が理解できる訳がない
素直に解説書を読むよ。

339 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/18(土) 22:53:21 ID:3yH8IeOi]
有名どころだけど、宮部みゆきの模倣犯面白かった。
読んでる最中は続きが気になって気になってたまらなかったわ。
分厚くて面白い本は読み進んでもまだまだある!って幸せな気持ちになるね。

340 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/18(土) 23:29:05 ID:TstN9ILU]
西加奈子好きや
なんだっけ、猫が語り手のやつ。かわいかったな



341 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/19(日) 01:33:57 ID:itnepOb/]
真梨幸子お勧め

342 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:26:34 ID:Uu5opdCq]
有吉佐和子の「紀ノ川」を読んだ
女の一生を淡々と綴った話かと、これは挫折コースだと思いきや
魅力的な登場人物が多くて引き込まれた
特にツンデレな浩策は存在感があって読むのが楽しかった

343 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:32:15 ID:c/iSnAPN]
千夜一夜なつかしい
女性は泣くと服をひきちぎったり
美男美女の基準が頬の真ん中にホクロがあることだったり
捕らわれのお姫様が自力で鎖引きちぎったり
すごい世界観だったわ

344 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 07:51:31 ID:H+1nhHmd]
>>341
真梨幸子いいよね。
まだ作品数少ないけど、チェックしてるわ。

345 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 09:02:34 ID:4QBLuawE]
登場人物の容姿を有名人に当てはめて読むことは滅多にないんだけど
江國香織「がらくた」に出てくるミミっていう女子高生が
生意気で手足がすらっと長く、スタイルがいいという描写から
あ○る優に思えて仕方ない。
困る。

346 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 10:36:50 ID:myoJn7s2]
森見作品のヒロインは
こんな女いやしねえwww
こんな風に見える奴はおめえ相当な手練れかもしくは食わせもんだぜwww
童貞の手に負える相手じゃねえいいからやめときなwww
と思ってしまう
好きだけど

姫野カオルコのハルカ・エイティ読んだ
面白かったけど主人公の夫の
「貞淑な女なんてそうならざるをえないだけや。
魅力ある女やったら男がほっておくわけないやろ」
みたいな台詞にかなり凹んだ

347 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 10:47:34 ID:ALm0zYNv]
>>340
「しずく」かな?
可愛くて最後ホロっときていい話だよね

348 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 12:34:00 ID:rAan3MTM]
>>481
勝野洋さんは40歳くらいに見えます。

349 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/19(日) 15:35:53 ID:eS9jxgAT]
有頂天家族が文庫になってた!
文庫派だったのにハードカバー探して買っちゃったじゃないか。
続編も文庫になると信じて待とう。

350 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 02:58:40 ID:0CsQ2Qes]
>>339
それに対して映画はひどかった!
試写会で宮部みゆきが途中で帰ったくらいだから監督はピースより非道



351 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 03:16:45 ID:aYK1EQx+]
>>350
>試写会で宮部みゆきが途中で帰ったくらいだから

こんなことあったんだ。
まあ、当然か。あの映画は本当にひどかった。
映画公開時に仲居のインタビューが新聞に載ってたんだけどさ、
「僕は、ピースは冷酷な殺人鬼だからにこりともしない人物を
 イメージしていたのですが、監督にそうじゃないよと言われry」
みたいなこと言ってて、「あ、この人原作読んでないんだな」と思った。

352 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 03:44:37 ID:f7OtQkTT]
>>337
私も重松清好きだ
きみの友達ってのが好きで久々に読んだら前より泣けた
年かなぁ
でも母親には、道徳の教科書みたいって言われた

353 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 04:22:04 ID:evWuex7t]
>>350
あー、やっぱり怒ってたんだ…w
無理もないわ、あれじゃあ。



354 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 06:52:48 ID:yhBPf7KP]
>>350
ブレイブストーリーではお勧め文章書いてたし、本人はおとなしそうな感じなんで意外だ
よっぽどだったんだなぁ・・・

355 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 09:18:32 ID:B36Vf0bR]
>>352
むしろ道徳の授業に取り入れてほしいよ

356 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 09:31:51 ID:yBavH2hp]
私も重松さん大好きだーー
同郷だから方言がほんとに沁みる
重松作品はもっともっと多くの人に読んでほしくて
おすすめ聞かれたらイチオシしてるw
きみの友だち、その日の前に、も好きだが
私はきよしこが一番好きだ!

357 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 09:43:09 ID:r3qJ6rkd]
模倣犯はガチで面白いな
キャラクターに魅力あって

358 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 13:03:03 ID:RP1s1QdP]
犯人に告ぐ 読んだ
何か読んでて集中できない作品で読みづらい
途中で他の本読んだらすらすら読めたから集中力が下がってるわけでも
なさそうなのに

359 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 14:10:43 ID:Ve/S5uyQ]
>>358
あの作者の本は基本的に全部微妙

360 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 16:50:26 ID:r3qJ6rkd]
雫井脩介かい?
意外に面白いよ
クローズドノートとか火の粉とか



361 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 18:44:38 ID:1VwRZ8kD]
藤沢周平と江戸川乱歩のオススメを教えて下さい。
どちらとも、まだ一度も読んだことはありませんが、このスレを見ていてすごく興味が湧きました。

362 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 19:12:31 ID:FJY4vk8h]
江戸川乱歩なら「孤島の鬼」オススメ

363 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 19:28:33 ID:bKI8CT7W]
乱歩は新潮文庫の短編集から入るといいよ

364 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 19:48:14 ID:B36Vf0bR]
>>361
乱歩なら是非「人でなしの恋」読んでもらいたい
藤沢周平は、散々言われつくしてるけど蝉しぐれがおすすめ
もし時代小説に抵抗があるようなら、映画から入るのもいいかも

365 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 20:28:02 ID:CRDUvVoa]
>>359
私は「火の粉」と「犯人に告ぐ」はおもしろかったよ!
今は森見登美彦の「有頂天家族」読んでる途中
童貞で27歳の幼馴染に森見さんの「四畳半神話体系」の一節をメールで送ったら
(「単純な乳のふくらみで〜(うんぬん)〜」というくだり)泣いてた

366 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 20:36:29 ID:nxSPtuyv]
有頂天家族は続編早く出せやこらぁああああああああああ

367 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 20:39:12 ID:JAPUsyxC]
えー火の粉はむっちゃ駄作やったよ・・・
読んだ時間返せっておもた。

368 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 21:10:47 ID:n7x3FU8V]
1Q84読んでますが、すぐ何かにたとえる描画がどうも好きになれません。
たとえ話のところをカットしたら20%くらい薄くなるんじゃないかな。

369 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 21:23:57 ID:Xt0PYy51]
雫井脩介はB級ですらない、C級の面白さを追求してるんじゃない?
くだらないけどまあまあ面白い、みたいな

370 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 22:17:33 ID:CRDUvVoa]
雫井脩介の評価低いねぇ・・・
まあ、良い悪いは人によって違うと思うが、ここまで否定されるとは思わなかった・・



371 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 22:28:24 ID:rXOlJykC]
雫井脩介についてはミス板行くとよくわかると思うよ
完全にお笑い扱いだから・・・

372 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 22:47:59 ID:NF3nndnZ]
最近、有吉浩にハマった。
が、これを読むと、恋愛がしたくなりジレンマに陥る…
どうやって恋しろとorz

373 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/20(月) 23:02:48 ID:b8o9mjPL]
>>371
ミス板って真保裕一のこともお笑い扱いで叩きまくってたのが
今では何事もなかったようになってる

374 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/20(月) 23:07:41 ID:CRDUvVoa]
ミス板ってのもあるんだね
ちょっとのぞいてみるよ!

375 名前:361 mailto:sage [2010/09/20(月) 23:27:27 ID:1VwRZ8kD]
>>362-364
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

376 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 00:43:34 ID:MKjd+iHR]
>>370
wktkな設定を作る人だなとは思うんだけど
その設定を生かしきれてない感じがなあ・・・

377 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 01:03:26 ID:6st3XDR+]
片桐はいりの書く文章が好きだ
わたしのマトカ面白い

378 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 01:14:28 ID:KraCBdMV]
>>377
片桐はいりってよくネタにされる女優さんだよね?あの人小説書くんだ…

乙女の密告微妙だった
アンネの日記と絡ませるって発想は面白いと思ったのに
読む前に妄想膨らませすぎた

379 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 01:24:02 ID:i3VVwxN4]
伊藤計劃「虐殺器官」
ゼロ年代SF第一位って持ち上げられてるから読んでみたら、めちゃくちゃ面白かった
日本人とは思えない視点の取り方というか、ほんとにすばらしいです
しかし、本編とは全く関係ないがあとがき読むたびに泣いてしまうんだぜ…
この人の作品がもっともっと読みたかった…天才だと思います、ほんとに

380 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 03:17:31 ID:ygEbUzm+]
>>368
1Q84は未読だが、それって村上春樹の一番の特徴じゃないのか…



381 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 03:30:11 ID:8xRCQrOW]
>>380
その特徴が肌に合わない人間もいるだろ

382 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 04:09:09 ID:GeqFGCTW]
やれやれ…
どうやら私は男にモテないいわゆる喪女らしい

383 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 04:16:12 ID:dM/yvuly]
村上はノルウェイの1ページで読むのやめた。

人を選ぶよね。

384 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 04:20:06 ID:Mx4bDAp3]
伊藤計劃好きがいて嬉しい

385 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 04:28:59 ID:qElWWOHj]
春樹、読まず嫌いしてたけど最近読んだよー
ノルウェイの森はいまいちぴんとこなかったけど
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドがすごい好き
オーウェルの1984年好きだから1Q84もそのうち手を出してみたいな

386 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 04:51:16 ID:KraCBdMV]
自分も1Q84読んでみたい
村上春樹はノルウェイの森と海辺のカフカとねじまき鳥と象のなんとかっての読んだけど海辺のカフカが一番良かった
ねじまきはグロかった
ノルウェイは興味深かった

387 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 04:56:05 ID:GrZEPtQP]
戦闘美少女の精神分析 っての読んだ。
男ってのは常に処女性を求め、ディアナコンプレックスの闘争性を持った少女を好むのかな。

388 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 06:05:34 ID:t2lItZKX]
戦闘美少女って分野がすでに人を選ぶジャンルに見える・・・
男とは、じゃなく、こういうタイプに嵌るオタクとは〜ならちょっとわかるけど

389 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 06:10:11 ID:GULHZgxL]
わりと王道な本が好き
芥川とか春樹とか、貴志祐介とか森博嗣とか
どこでも買える、古本屋にも図書館にも必ずある、っていう安上がりに済むところも良い
タイトルに惹かれて買っただけの本に比べて外れもない

390 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 06:21:19 ID:oUSD1a4z]
>>386
澁澤龍彦読んでるんだけど、澁澤そのあたりすごい詳しい。



391 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 06:59:32 ID:pw7uexCx]
木地雅映子「悦楽の園」読了

読んでて色んな意味で頭がゴチャゴチャになったけど
やっぱり木地さんの本は好きだなぁ。


392 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 09:07:49 ID:fg4I4pve]
スカイクロラシリーズ完読


393 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 10:59:15 ID:njRN17kC]
有川浩の「阪急電車」を何気なく買ったらヒットだった。

長編も良いけど短編は読みやすくて好きだ。

394 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 11:30:43 ID:UiWtcfdj]
>>386
主人公の男は全員同じ人?と思います。
性格が。

395 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 12:14:00 ID:8NX4RfaP]
よしもとばななの「体は全部知っている」買ってきた
高校の教科書に載ってたみどりのゆびが読みたくて
この作家の「ぞっとする」場面が、
うまく言えないけどこわいもの見たさみたいなかんじで好き
キッチンの夢のシーンとか哀しい予感のお風呂のシーンとかね

396 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 12:56:18 ID:gvGGymuO]
>>379
ハーモニーもいいよ
ほんと惜しい人を亡くしたね・・

397 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 16:05:28 ID:zR40k74d]
よしもとばななの小説って読んでるとなんか癒される

398 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 17:25:16 ID:i3ZtUl6t]
夜は短し歩けよ乙女読み終わった
桃色ブリーフの件で気づいたんだけど、走れメロスとも登場人物リンクしてるんだね
こういうの面白くていいね

399 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:06:11 ID:kWOQVAFA]
>>394
>主人公の男は全員同じ人?
わかるww

あと女性の書き方が雑な感じ
作者がとにかくセックス好きなのだけは分かる

400 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:08:25 ID:K2jFswoe]
私も村上春樹は数十ページで挫折した
読んだのはノルウェイだったかな?
「我々」という印象しか残っていないw



401 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:18:12 ID:TMNRKW32]
>>398
樋口くんと羽貫さんだっけ
あの人たちもよく出てくるよね

402 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 18:36:38 ID:GeqFGCTW]
村上春樹はツイッターでつぶやくとき
やれやれってつぶやいてから意味不明な小難しいこと連続でつぶやきまくってて笑える


403 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:43:02 ID:A4CwPAb9]
>>402
検索したら3つあって、どれもbotくさかったんだけど本物あるの・・・?

404 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:08:51 ID:0lxhVIPX]
村上春樹の小説は料理の描写が美味しそうだから好き

405 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:09:04 ID:gvGGymuO]
>>402-403
あれ本人じゃないよ
だいたい本物がwikipediaなんか貼るわけないじゃんw

406 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:14:14 ID:G5kMoGtC]
>>404
江くに?香織も料理の描写がとても美味しそう

407 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 19:15:37 ID:GeqFGCTW]
でも60000人もフォローしてる人いるぜ

408 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:36:03 ID:gmea/JIU]
あほが60000人もいるんですね

409 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 19:51:23 ID:GeqFGCTW]
twtr.jp/user/Murakami_Haruki/status
これ違うの?

410 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:54:44 ID:sag9EybU]
村上春樹の評価が高くて言いにくいけど、
あの人の文章って何か良く分からないけど鼻について好きじゃない…
なんだろう?
周りが大絶賛するから何冊か読んだけど、途中で嫌になってしまう



411 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:00:22 ID:QjFgooPr]
サクリファイスって小説が凄く面白かった
元々ロードレース好きだったからなおさら

412 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:22:51 ID:Tm5Qe+MN]
村上春樹は小説というより長めの散文詩
小説を読む構えでいくと肩透かしをくらう

連休だったから久々にチェスタトンのブラウン神父シリーズ読み返した
すいすい読めるからなんかもったいない気持ちになる

413 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:29:59 ID:BOZIp6SO]
>>410
おされっぽい感じがするからかなあ
村上春樹の作品もだけど村上春樹を好きな人達もおされっぽい
昔でいうオリーブ少女でオザケン大好きみたいなのと近いものを感じる

414 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:32:21 ID:7t7y9nko]
>>410
あなたの感覚が正常だと思うよ
あれが好きな人はあのキザな鼻につくイヤミな感じを承知で好きなんだから

415 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 20:37:24 ID:GeqFGCTW]
村上春樹が好きな女の9割は官能描写に興奮したクソスイーツ

416 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:38:43 ID:UiWtcfdj]
1Q84の3巻目を読んでるですが、
最後になったら人の口からリトルピープル達がでたきたぞ。

417 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:46:36 ID:u68eBfNt]
恋愛小説を書く人は、顔出ししない方がいいと思う
「失礼ですがこのルックスであのリア充小説を?」って思ってしまう
誰とは言わないが

418 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:48:44 ID:UiWtcfdj]
>>417
ルンルンをかって........?

419 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 20:51:46 ID:sag9EybU]
ば、ばななのことかぁああああああ!

そして村上春樹に対する評価が、なんか卑屈なのかと思ってたけど
そうじゃなかったみたいで安心した
レスくれた人ありがとう
オサレっぽいっていう言葉がしっくりきたw
ただのソファーに対する描写だけでダラダラ誇張した感じが嫌なんだな

420 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 21:05:28 ID:i3ZtUl6t]
>>401
樋口と羽貫さん、四畳半神話大系に出てるよね



421 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 21:06:53 ID:uWxwIUyZ]
「有頂天家族」読了
愛すべき弟矢四郎かわゆすw

422 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 21:09:16 ID:BOZIp6SO]
ノルウェイの森のハツミさんは好きだよ

423 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/21(火) 21:14:15 ID:MKjd+iHR]
剣客商売に満足したので鬼平犯科帳を読み始めた
デアゴスティーニ「鬼平犯科帳DVDコレクション」に手を出しそうになったのは内緒だ

424 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 21:23:21 ID:xHaNqGJ4]
>>411
ロード観戦ってあまり人に勧められないんだけど、
サクリファイスを読んでもらえると少しはロードの見方がわかってもらえる気がする。

425 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 21:27:14 ID:aihXaM/q]
「乱暴と待機」読了。

お兄ちゃんが気持ち悪い・・・・


426 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:01:43 ID:QjFgooPr]
>>424
ツールは風景を楽しむものだよね

427 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:18:47 ID:Er6FVmz5]
>>416
リトルピープルkwsk
ダレン懐かしいなーいまだに揃えたいと思う作品だ


428 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:34:45 ID:nqCDuhG/]
最近おもしろい本に出会えない

本屋や世間でも絶賛されている、告白や永遠のゼロやノルウェイの森すら
なんだかしっくりこない
こんな私にお勧めの本ないですか?

429 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:48:18 ID:ksTBFusW]
>>428
好きな本をかかなきゃお勧めしようがない

430 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:50:06 ID:pxHkd2KO]
お薦めされたものを読んで面白くないなら
お薦めを聞いちゃダメだと思うw
図書館に行って

1・あえてキレイな(手に取られなさそうな)本を選んでみる
逆に、分解寸前の古い文庫(昔一世を風靡した)本を選んでみる
両方とも、「名前は聞いたことあるな」という作品・作者は選ばないこと

2・あたしって○○な人なのよね〜と、自分で自分がどんな奴なのかムリヤリ考えてみる
喪で〜ちょっと変わったものが好き、うん廃墟とか?チベット仏教とか?食虫植物とか?
ほっこり系は絶対駄目で〜犬か猫かと言えば猫で〜
そして、その○○な人なら読むはずの本を選んでみる
さらに、絶対読まないはずの本を選んでみる

3・テキトーに「この書棚のこの段」と決めて、
その中で「知らない作者の、一番気に入ったタイトルの本」を選んでみる。あくまでタイトル。
待てよ興味ないジャンルじゃ?とか考えてはいけない、「あらすじ」をチェックしてはいけない


某古本屋じゃないけど、「全然まったく読めないほど面白くない本」って案外ないものだよ



431 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:52:19 ID:QjFgooPr]
山田悠介はイライラしながら
これだけ平積みされてるんだから面白いはず!面白くなるはず!
って読み続けて、やっぱり面白くなくて後悔する

432 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:01:38 ID:nqCDuhG/]
>>429
>>430
レスありがとう!そうだよね、好きな本書くの忘れた

私が好きなのは、ベタなんだけど東野圭吾の白夜行、夏目漱石のこころとか
太宰治とか暗い世界観を持ったものが好きなんです

>>430の言う通り、絶対読まない本をあえて読んでみるのもいいかも

433 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:21:10 ID:OGjL8iAV]
>>432
赤江瀑とか、服部まゆみとか、皆川博子とかどう?

434 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:27:25 ID:Ybp9tnES]
>>432

うーん、北村薫の『盤上の敵』とかどうかな?暗めのミステリーだよ。

435 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:42:56 ID:ksTBFusW]
>>432
夢野久作の短編とか
少女地獄がおすすめ

436 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:50:08 ID:5OHcQrPB]
某所でこんなのみつけた。


サプリメント化しないコンテンツの感動は、あなたが頭を柔らかくして
「自分から取りに行った」感動だ。「泣けます」と書いてある本を読んで
消化試合のように答え合わせのように泣いてみた感動とは違う。自分から
取りに行った感動は簡単に他人と分かち合えない。感動することによって、
人は孤独になっていく。
この孤独はlonelinessじゃなくてsolitude。


なまじ自分の好みを知ってしまっている人、「おもしろい本って
こんな本」という具体的なヴィジョンをはっきり持っている読者が、
じつは読書の楽しみからいちばん遠い気の毒な人。自戒も込めて。


余裕がない読者は、たかが読書ごときに「この本を読んでモトを
取れたかどうか」で損益勘定してしまう。

437 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/22(水) 00:30:20 ID:8C3piqzR]
>>436
あぁあぁあぁあぁ自分だ
自分だぁ

438 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 00:32:05 ID:o/gcyN60]
>>417
真っ先に角田思い出した。
しかも、この人自分が体験したこと以外は書かない(書けない)とまで
公言してるから尚更嫌だ。

あちこちで恋愛経験談語るの辞めて欲しい

439 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 00:34:45 ID:/SYsJVbM]
アメリカ崇拝主義の村上春樹が書くのは安っぽいマクドナルド小説
マクドナルドが売れるのと同じ原理。
だけど誰も本気で美味しいと思ってないし体に悪いことも承知で食べている。

440 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/22(水) 00:42:29 ID:zM+XyQSz]
春樹がオサレ(笑)



441 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 00:46:03 ID:V++1DAlc]
>>436
「毎日が日直」だなw会社でこっそり読むのが推奨の異色コーナーw
皆も会社でこっそり読むといいよ。バックナンバーたくさんあるから。

442 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 01:20:46 ID:SSvEGeJF]
角田光代「愛がなんだ」
喪女が脱喪しておかしくなる話かと思いきや
最初からスイーツ思考のダメ女の話だった…

まぁさらっと読めて暇潰しにはなったかな

443 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 01:56:28 ID:yhIQk9om]
阪急電車読んだ

作者は登場人物の中でも、彼氏に「かわいすぎる」て思われてる女の子達(2人)に
自己投影してるんだろーな…と思った

次はちょっと前に動物農場読んだつながりで、オーウェルの1984読もうと思う

444 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 04:19:27 ID:kuAEhZhy]
>>432
中井英夫の虚無への供物どうぞ

445 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/22(水) 04:49:02 ID:y4GV2iPc]
>>443
そうかな?
どちらかといえば、『かわいすぎる』って思ってる男寄りなのかな…って思ってた。

阪急電車は、普通に面白いと思ったよ。
有川浩の恋愛ものは、楽しく読めて良い。

446 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 08:24:24 ID:8qlyhobm]
>>406
個人的に、
江國香織はご飯食べたくなる
よしもとばななはご飯作りたくなる
あと植物育てたくなる

447 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 10:33:34 ID:vI/LIUeW]
よしもとばななの小説はそれなりに読むけど
本人の選民意識が強すぎて苦手だ

448 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 10:43:37 ID:41MihC4x]
>>444
虚無への供物私も好き
この時期だと双頭の悪魔と一緒に読みたくなるwミーハーだ

449 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 14:11:26 ID:Z6hsNxii]
森絵都の「風に舞いあがるビニールシート」読んだ
ほのぼの系かと思ったら意外に重くて良かった

450 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 14:12:55 ID:acHEDXAR]
>>378
片桐はいりさんは上橋菜穂子さんと親友らしいから、
文章も書くのかもだね。(前にウチくる!に出てた)
類友っていう言葉もあるしw


最近、昔読んだ小説読み返してるんだけど、当時と感想が変わる。
小・中あたりに読んだやつは、ショックでかそうで読めないや…



451 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 15:44:38 ID:EQTAjSmb]
上橋菜穂子ってあとがきにいつも「我孫子にて」って書いてるから大阪在住かと思ってた
関東にもあるんだね、我孫子・・・

452 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 17:58:18 ID:9RhEbBdD]
ご飯食べたく&作りたくなるのは野中柊だな
小説に出てきた料理ぐぐったりして保存してる
作ったことは一回しかないけどwマンド('A`)

453 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 18:25:40 ID:GcMXH8on]
>>451
ちょっと待ってくれ
大阪にも我孫子ってあるのかw 逆にそっちに驚いた
関東の我孫子市は千葉県だよ

454 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/22(水) 18:26:25 ID:HZ7bFEI5]
>>449留年しまくる文学部の女の話がおもしろかった
あれ絶対喪女だろ

455 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 19:26:00 ID:fO+Zf86x]
>>451

大阪の安孫子だとピンポイントすぎるでしょw
せめて住吉区か大阪市になるんじゃない?

456 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 20:31:04 ID:9dzZTs0T]
>>454
そういえばそんなのあったなw
二宮金次郎ストラップw

457 名前:436 mailto:sage [2010/09/22(水) 22:51:41 ID:sWkrU9QI]
>>437

実はあたしもそう思ったよw
この人文芸評論家で、そんな背景もあって読書に対する気合いや姿勢がちょっと違うのかも。

このあり方だけが正しいとは思わないし、ご託宣みたいに拝受するつもりもない。
ただ、表現は露骨だけど間違いなく一理はあるかなと。
「自分でも気がつかないうちに先入観持ってしまってない?」
「ちょっと視点を変えて一歩踏み出せば、思いもしなかった充実感が味わえるよ」
そんな風に励ましているのかも、と思うことにしたよw


458 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/22(水) 23:43:54 ID:kuAEhZhy]
>>448
いいよね
兄さんが好きだ

459 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 13:01:50 ID:VBuda52o]
橋本治の「恋愛論」おもしろかった。
あの本によると恋愛できるかどうかっていうのは
それを本人が心から必要としているかいないか、というだけだとのこと。
喪女としては、わかるようなわからないような…

460 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 19:22:03 ID:pNOKxS61]
>>459
似たようなことを明石家さんまもから騒ぎで言ってたな
恋愛なんて必要のない人にとっては本当にどうでもいいものとか



461 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 19:25:34 ID:xxI+k9aN]
でも恋愛をして楽しんでる自分は欲しい。

462 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 21:30:00 ID:YTVJd63v]
橋本治もさんまも、喪女よりずっと乙女のスイーツだと思う。

さんまは継子で家庭に恵まれなかったから余計なのかもしれんけど。

463 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 21:35:32 ID:jwvneXHO]
評判の良い有川浩を何冊か読んでみたけど、あまりのキャラ萌え小説っぷりについていけなかったw
作者自身が楽しんでるうえに人気もあるって果てしなく羨ましい

464 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 21:43:02 ID:zQuAKihm]
阪急電車面白いのかー
読んでみようかな
有川浩は塩の街しか読んだことないんだけど、表現とか文体がロマンチックっていう印象
あと、喪だから読みながら羨ましくも悲しくなったw

465 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:15:34 ID:3pwcXMg+]
塩の街は確かにいい
けど、図書館戦争とかのあたりはラブコメがきつすぎて見れない

466 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:40:04 ID:p2eguTMN]
有川浩は女のラノベって感じ

467 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:42:23 ID:tvcjYpW5]
無知ですまんが、ラノベと小説って線引はあるの?
いかにも!って感じの絵表紙は今まで乙一か森見くらいしか
読んだ事ないし、別にどちらがどうって軽視してるんじゃなく
なんか違いがあるんだろうかと気になって…

468 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:45:05 ID:IMnqMhEP]
奥田英朗の「無理」を読んでる。
面白いんだけど、舞台になってる町が自分の住んでるとこと重なってなかなか読み進められないw
まあ、田舎の地方都市ってどこもこんな感じなんだろうけどね。
しかし生活保護受給者の実態って実際もこんな感じなのかな。
だとしたら許せんわ。
闇金ウシジマくんを連想してしまった。

469 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:49:40 ID:xxI+k9aN]

>>468
死ね 社会のゴミ

470 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 23:02:56 ID:p2eguTMN]
>>467
違いはあると思うよ
でも森見はラノベ要素はあれどラノベじゃないと思う



471 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/23(木) 23:45:14 ID:ZlxIdGWb]
ラノベと小説の違いって言い方たまに見かけるけどちょっとイライラするw

472 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 00:50:25 ID:fPYx8xnK]
ラノベって挿絵入ってて
登場人物の3割以上が超能力使えるのを指すんじゃないの?

473 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 01:11:41 ID:+FUi4qOc]
ラノベの定義は曖昧でよくわからないけど超能力だけってわけでもないと思うw
有川はラノベ作家自称してたと思う
作家の中でもラノベsage風潮がある(ように思える)中で有川のラノベ肯定っぷりが個人的には好きだ

妖怪アパートの幽雅な日常全巻読了
はじめは児童書の王道って感じで面白かったけど
巻数増えるにつれて作者の理念の押し付けと腐臭がウザくなってきた…
多少の説教臭さは児童書だからアリだけど、良い大人悪い大人の書き方が画一的すぎる
3〜4巻くらいで完結してたら名作だったのにな


474 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 01:44:51 ID:3gPP7jIc]
>>468
無理、すごく長いけど一気に読めた。
奥田さんの本はどれも引き込まれるなー

475 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 07:02:44 ID:YTUdZvb7]
>>465
同意
電撃文庫版の塩の街好きだったんだけど、
編集部の意向でかなり手が加えられてると知ってなんか色んな意味で残念だ

476 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 07:28:36 ID:XZhhyI3Z]
主人公の(キャラ名)△なイメージ>ラノベ
京極堂はラノベだと思うけど、それはそれで好きだなぁ・・・

477 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 11:35:03 ID:kJkwc6hg]
テクノとJポップって何が違うの?と自分に問いかけてみよう

478 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 12:13:58 ID:jXyJeCin]
京極は本の厚さがライトではない

479 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 12:50:12 ID:p9QGBkvy]
テクノとJポップて全然違うのもってきたよ・・・

480 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 13:04:59 ID:UuUe6PU8]
詳しくない人はパフュームっもテクノになるし、
テクノオタからすればYMOはなんちゃってになる



481 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 14:40:14 ID:0S8mjw+H]
ライトノベルレーベルから出版されたもの=ラノベ
ラノベに類似する文章やストーリー、キャラクターの特徴を持つもの=ラノベっぽい

乙一、森見、京極あたりは「ラノベっぽい」
有川はラノベ出身なので「ラノベ作家」、あとは作品による

私の中ではこんな感じ
厳しい人だと「ラノベっぽい」のも「ラノベ」と断言しちゃったりする

482 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 17:45:55 ID:hjscoQ04]
だよね。
キャラ小説の要素があるからラノベって言い出したら文豪の小説でもラノベって言えるし。
京極がラノベっていうのも無理があると思う。そういう要素もありはするけど。

483 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 18:02:35 ID:YWUyalvM]
オタクっぽい表紙のがラノベかな
昔ろくごまるに?っていう人のラノベが好きだった
あれ、完結したんだろうか

484 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 18:18:41 ID:NmiMx2O4]
乙一もラノベ出身じゃなかったっけ?

485 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 18:21:46 ID:0S8mjw+H]
乙一はジャンプ小説大賞だっけ?
あれって初版レーベルの挿絵とかどうだったんだろう

486 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/24(金) 18:31:07 ID:akfxLC2O]
アニメ化しやすいイメージがあるなぁ
読書が苦手な人のための入門書みたいな
小説と漫画の間にある感じ

487 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 18:32:09 ID:DZXD4Kmt]
物語の主軸がキャラクターなのがラノベ、
物語の主軸がストーリーなのが一般小説
って何かの本で読んだな。

境界線が曖昧だから主観でいいと思う。


488 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 19:16:46 ID:XT2rfSaS]
面白けりゃどっちでもいいよ

489 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 19:20:30 ID:5iwqL06j]
ラノベ板では『あなたがライトノベルだと思うものが
ライトノベルです、ただし他人の同意を得られるとは限りません』
て但し書きがあるくらい、人によって定義が様々だからね

個人的には面白ければなんでもいい

490 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 20:09:56 ID:YWUyalvM]
歴史小説で面白いのある?
今傭兵ピエール読んでるんだけど、めっちゃ面白い!



491 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 20:21:32 ID:X17sYx9W]
小熊英二の民主と愛国読み始めた 物事の輪郭がはっきりするようになるというか精神視力があがる感じ 読むと落ち着きます 値段高めだけど買って損はないと思う たまにはこういうのも良いんじゃないでしょうか


492 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 20:53:38 ID:AXSjToZs]
>>490
佐藤賢一面白いよね!
その本は読んだことないから次読むわ
私は『オクシタニア』が好き

493 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 20:57:07 ID:zY/jJuOg]
ラノベってティーン向けっての前提にしてるんじゃないの?
小説と漫画の中間ってイメージ。
でもラノベレーベルから出てても中身のしっかりしたものもある。
小野不由美の十二国記とか。

494 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:04:47 ID:0S8mjw+H]
最近はティーン向けから卒業できなかった人たち向けになりつつある

495 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:13:38 ID:YoXLyxDb]
ラノベって男に受けないと売れないってイメージがあるなあ。
アニメ化された作品しか認識してないせいかもしんないけど、男心をつかめる女キャラがいないと
売れないっていうか・・・
電撃文庫のでっかい看板が駅にあって、女キャラが前面に押し出されてる印象だったのもある

496 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:18:09 ID:0S8mjw+H]
女の子向けのラノベレーベルもあるよ
まぁそっちはイケメンキャラ出ないと売れないんだけど

497 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:23:59 ID:YWUyalvM]
>>492
ありがとう!その本読んでみる
今度見に行く舞台の原作だから、知っとこうと思って読み始めたらとまらないw

498 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:42:13 ID:SUj6wj+H]
>>490
佐藤賢一はガチだ!
あと飯嶋和一 お薦めは「黄金旅風」「始祖鳥記」

有吉佐和子が実在の人物について書いてるのもすっごく面白かった
「和宮御留」「出雲の阿國」「華岡青洲の妻」

499 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:43:04 ID:+h7cWttY]
>>490
泣き虫弱虫諸葛孔明/酒見賢一
面白いの意味が、若干違う気がしないでも無い、けど面白いよ!
自分はじめて読んだ三国志がこれなので、人物像がかなり歪んでしまっている気がするw

500 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 21:56:20 ID:suOfWsIK]
酒見賢一さんの本は面白いけど、歴史小説じゃなくてファンタジーだと思う
あれがアリだったら、うちは山田風太郎さんをお勧めするよw



501 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 22:14:50 ID:l+nCVTNs]
ドラマ大奥原作の「徳川の夫人たち」おもしろかったな
歴史小説じゃなくて少女小説かもだけど
同じ作者の「女人平家」も読んでみたいのに絶版みたいで残念

502 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/24(金) 23:23:04 ID:NgeqsjOT]
容赦なき戦争 ジョン・W・ダワー

白人の差別意識のすさまじさにぞーっとした。
白人に歯向かった黄色い猿(日本人)は殲滅させろ、日本を失くせ、
日本人は世界のどこかで流浪の民になればいいっていう考えが
あったことの説明の記述を読んでたら、こうの史代の「夕凪の街 桜の国」の中で
「わかっているのは 『死ねばいい』と誰かに思われたということ」
というせりふを思い出して、これはこういうことか、と感じた。

今は友好関係があっても、いつまたこの感覚を連中がもつかと思うと
信用できないなと思ってしまった。

503 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 00:34:37 ID:u2ObWYER]
>>499
それ私も好き
アウトなネタ満載

陋巷に在りが面白いらしいけど、1巻がどうしても読みきれない・・・
これさえ突破できれば面白いらしいけど・・・

504 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 02:54:44 ID:SfhtPnC8]
>>499
なななんでよりによってソレを出すwwww

確かに酒見作品はファンタジーだね。
酒見さんなら架空中華風歴史ものだけど「後宮小説」が
めちゃくちゃ好きだ。
軽妙洒脱な文章、爽快感たっぷりの読後感。エロいけど!
架空ものとはいえ凝りようがすごい。
アレ?待てよそんな歴史家いたっけ…とつい思ってしまうほどw

505 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 03:00:18 ID:TBFrDRSp]
5年も探してるのに未だ出会わない、ハヤカワから出版されてる「マジックキングダムで落ちぶれて」。
表紙のイラストが可愛かった〜。

誰か読んだ人いますか?

506 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 03:20:55 ID:h2eev4CS]
>>504
「後宮小説」良いよね!
私も好きだー。ちなみにアニメ版も良い。

507 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 03:55:23 ID:XYak7Uq/]
益田ミリの本がすごいすきだー!!
すーちゃんシリーズはマンガだからスレチかもだけど、喪女なら共感できると思う。

508 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 04:54:35 ID:vOPUnZ2Q]
辻村深月さんの作品がすごい好きだ。
全部読むぞー。

509 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 05:55:36 ID:8rTIwIki]
>>505
マジックキングダム読んだよ
昔TDLで働いていた私にはすごい面白かったけど

一般受けするかといったら否だよね

510 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 06:06:59 ID:vDY2nOmg]
千里眼シリーズおもしろい



511 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 06:09:10 ID:YI8ry4B1]
>>508
どんなところが好き?
凍りの鯨だったかな?がずっと気になってたんだよね

512 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 07:27:57 ID:20HLB2bL]
>>490
王道すぎるが司馬遼太郎はやはり面白い。花神が好き

あとは宮城谷昌光。個人的にはずれなし。

513 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 07:32:39 ID:XzgmNx1x]
>>507
日本全国を一人旅するやつ面白かったー
言えないコトバってやつも

514 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 08:18:55 ID:vDY2nOmg]
小説家目指すわ
蛇にピアスとかゴミみたいな小説が芥川賞取れるんだから私が書けば余裕でベストセラーだろ

515 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 08:20:26 ID:w3cKbkFn]
ドゾー
小説家になりたい喪女 2
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1280718981/

516 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 09:34:10 ID:iVeKedeB]
>>512
宮城谷昌光、小学校のころ読んでたなあ…
太公望とか王家の風日とか

517 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 10:51:21 ID:lsDKEC0v]
>>514
顔がよくないと駄目だよたぶん

518 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 12:51:15 ID:11iDPA1+]
小島てるみ「最後のプルチネッラ」を読み終えた
作者のファンになっちゃったよ 面白かったー次回作も期待してる

519 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 17:41:18 ID:riWWXsXT]
宮田珠己の「晴れた日は巨大仏を見に」と「ときどき意味もなくずんずん歩く」読んだ
面白かった

520 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 18:06:03 ID:w1UhtaSx]
>>517
蹴りたい何かの作者のことかw
美人なら作品がつまらなくても売れるっていう典型な気がする



521 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 18:21:22 ID:CuFNmA8h]
私も後宮小説おススメだわ
最初にアニメ観ちゃったからちょっと小説の面白さが減っちゃったけど、それでも後書きまで酒見さんに騙されたw

522 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 18:46:56 ID:taezn6Ss]
>>520
普通の会社勤めでも文学界wでもルックスがいいと親父に気にいられて
世の中スイスイ泳いでいくのは一緒なんだなと見てて思う

523 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 19:12:54 ID:FK4ihgMx]
のぼうの城読んでみた おべっか使われてる様な気分になった こういう設定好きでしょみたいな

524 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 20:35:21 ID:Ao7jmpsy]
父の詫び状を読んだ
やっぱり良いね

525 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/25(土) 21:07:40 ID:vOPUnZ2Q]
>>511
おおっ昨日読了したとこだよ「凍りの鯨」よかったよードラえもん好きなら
ぜひw。   辻村さんの本は登場キャラ達がすごい魅力的で自分は
「ぼくのメジャースプーン」から入ったんだけどメインキャラ二人が
愛しくて愛しくてもうたまらん!状態になりました。また作品どうしでリンク
してるキャラもいてそんなとこも自分的には2828要素です。こんなレスで
ごめんよ語彙なくてさ。

526 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:29:02 ID:M6ARP9IN]
金原とか綿矢とかの作品をやたら蔑む人って現代文学読めない人でしょ 「三島とか漱石は美文体ですごい!最近の馬鹿は文章下手!」的な視野狭窄

527 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:31:37 ID:w1UhtaSx]
>>526
改行も使えない奴に言われたくはないわな
個人の嗜好ってもんがあるだろうに

528 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:36:16 ID:28Vfq7Sk]
>>526
ただ単に内容が嫌いなだけじゃなの?

529 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:36:40 ID:UwfOApll]
三島嫌いだけど漱石は好き、芥川はもっと好き
「蛇にピアス」は冒頭の舌の描写が不快で読めなかった
「蹴りたい背中」は読破したけどもやもやいらいらして他のは読んでない
読んでない作品を批判はできないから蔑みはしないけど
受賞作だけでいえば私は好きじゃなかった

530 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:50:59 ID:VAgNixDs]
綿矢りさは「インストール」と「蹴りたい背中」と「夢を与える」は読んだ
「インストール」は当時中学生だった私には刺激が強かったという印象
「蹴りたい〜」は>>529が言うようにもやもやいらいらだったw
「夢を与える」は急に展開が変わってえええぇぇ…って感じだった
上手く言えないけど、読んだ本だけで言えばピンとこない



531 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/25(土) 23:51:55 ID:6uF20lvg]
綿矢ってもう書かない人なのかと思ってた
新潮に就職したんだっけ?
目の整形失敗してて実況でちょっと騒ぎになったよねw

532 名前:505 mailto:sage [2010/09/26(日) 00:16:36 ID:TRihS3L7]
>>509
そうなんですか>一般向けじゃない


読んで見たかった…。orz

533 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 02:44:06 ID:CZPUjg6A]
あれらを現代文学に入れたら、2ちゃんや個人ブログにも現代文学レベルの文章書く人多い気がする
あれが現代文学なのかぁ…

534 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 03:26:15 ID:7HYQwraf]
綿矢は知らないけど金原は整形したよね?

昔と今で全然顔違う。

綿矢の最近の写真見たいな。

535 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 04:02:22 ID:IngjzcsI]
女は美人作家嫌うから作品の質うんぬんより嫉妬してるだけだろうねw

536 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 04:29:41 ID:x/yire9E]
真面目な話、はっきり認識してる小説家の顔って芥川・賢治・三島・川端・乱歩・久世だけ。
開高とか善衞とか百閧ニか、顔ちゃんと知ってる作家は他にもいるけど、←たぶん群衆の中からは見つけられない。
久世さんはご存命中に講演聴きに行って、最前列でまじまじ見詰めながら話聞いてたから…
その人らは全員住む岸をあっちへ替えてしまってるのだった。

顔なんかどうでもいいんだよ…作品がすべてさ……
逆に、顔バンバン出してる人は、作品が微妙に行き詰ってくると切ない

537 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 04:34:48 ID:vvEECne5]
私は夢を与えるは読んでないけどインストール、蹴りたい背中はわりと面白かったなー
インストールの方が話がすっきりしてて好きだ

古川日出男好きな人はいないかなー
ちょっとクセありすぎるけど音楽みたいなあのリズム感と勢いが好きだ
森見とかもそうだけど、文章に個性がくっきりしてる人が結構好きだな
読んだあと物を考える時に口調が移るけどw

538 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 05:08:21 ID:a7pNI7Aw]
>>529
蛇にピアス いいよ〜
出版されて本で読んだときは、意味のわからなさに恐怖だけを感じたんだけど
最近DVDで観たら、現代の希薄な人間関係と乾燥してしまったヒトたちの心を写し書いた作品なのかなぁって思った。

金原さん、約10年前に今を感じていたなんてすげー。

539 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 05:41:02 ID:ObGwD5Fe]
>>525
ありがとーレス読んだら凄い読みたくなったw
スプーンの方も読んでみます!

540 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 08:06:01 ID:pS/8MOHI]
>>537
古川日出男大好きだ。
アビシニアンで惚れ込んだなあ。

サバイバル物も好きだけど、この人の恋愛物が心に響く。



541 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 09:25:45 ID:WLDUQCEf]
>>535
なんで嫉妬?どこに嫉妬?

542 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 09:37:02 ID:HJvrYQnR]
>>536
> 顔なんかどうでもいいんだよ…作品がすべてさ……

激しく同意する。
作者の容姿によっちゃ、読んだ作品を全否定したくなるから、
出てこないでほしい。

チーム・バチスタの田口・白鳥コンビが好きだったのに、
海堂の容姿を見て、白鳥はまさにこいつのことかと思ったら、
それまでの気持ちが盛り下がってしまった。


543 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 09:42:44 ID:2suhVn6o]
>>542
なんか矛盾してないかい?

544 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 10:08:33 ID:bbCVcYX7]
孤島の鬼よんだ
もろとみちおーーー!

545 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 12:02:49 ID:uSBpiOyo]
9杯目には早すぎる
帯に惹かれて買ったけど酷かった

546 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 12:03:31 ID:uSBpiOyo]
ごめんsage

547 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 12:19:42 ID:siTcisJJ]
>>543
顔なんてどうでもいい=作者の顔と作品は別、じゃなくて
この場合は「作者の顔が見たいわけじゃないから出てくんな」って意味かと

548 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 12:26:32 ID:TcieSVsJ]
センセイの鞄泣いた

549 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 12:47:36 ID:opBqSOCX]
センセイの鞄いいよね

川上弘美好きだ

550 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 13:33:34 ID:paoIhZ8H]
綿矢りさは文章うまいだろ…美人にひがみすぎ



551 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 14:27:56 ID:ztukOL6V]
センセイの鞄の居酒屋の描写が素晴らし過ぎてお腹が減る。

552 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 14:29:04 ID:XOlNmw7S]

誰がありがたがってるかわからない文学賞なんだよね。
受賞する人は文は上手い。こういうの書く人いるよね、って感じはするんだけど
正直どこがなにがおもしろいのかさっぱり。

553 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 14:30:41 ID:XOlNmw7S]
ネットの小説でさえもっと上手い人がいるよ、って思ってしまう。

554 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 15:01:18 ID:xTZ7NbhT]
>>552
ここ10年の某超有名2大賞はものっそい質落ちてると思う

555 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 16:41:09 ID:KFx0Vf5v]
文字を追うのに疲れてきたから、図書館で朗読CD借りてみた
それ以外にもラジオドラマっぽいホームズとか海外名作とかたくさんあって驚き
とりあえず、今は亡き岸田今日子さんの朗読で銀河鉄道の夜をしんみり聞いてみる
微妙にスレチスマソ

556 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 18:29:06 ID:B67DR231]
>>552
文学賞は本屋と本をあまり読まないけど、見栄とかで読まなきゃいけない人の
ためのものだと最近思う。

本屋大賞に至っては最初のコンセプトはどうなったのさと問い詰めたい。

557 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 18:29:41 ID:7hIzIleI]
秋の夜長は、藤沢周平や池波正太郎でしっぽりといきたい
ただし池波正太郎読んでるとお腹が減る
読書の秋は食欲の秋でもあるんだよ……

558 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 19:20:43 ID:EELZrpdS]
>>557
腹減ったね。
五鉄で軍鶏鍋食っていこうぜ!

559 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 20:02:34 ID:D8vsKDnq]
高橋源一郎の日本文学盛衰史買ってきた 何か読んでると疲れる

560 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 20:03:36 ID:UdkTBJ4J]
私は図書館で吉村昭「羆」借りてきた。
以前から、いつか読もうと思ってて。



561 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 20:36:34 ID:mQAqRPxg]
>>560
秋山瑞人が好きな本にそれを挙げてたのを覚えてる。

562 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 20:53:15 ID:b9Mkr3mo]
ヒグマ事件はネットで何度か読んだけどめちゃくちゃ怖いよね…
吉村昭なら「破獄」もおもしろかた
この人の作品って正真正銘骨太な感じがする

563 名前:560 mailto:sage [2010/09/26(日) 20:55:45 ID:UdkTBJ4J]
>>562
そうなんだ、楽しみ。
あと短編の「碇星」も借りてみた。

564 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 21:50:36 ID:aYKk+WJv]
甲賀忍法帖すごい読みやすい。
実はあまり創作の話の本は読まない
(エッセイばかり)ので躊躇していましたが、とても面白かった。
こういうのって昔で言うラノベなのかな。

565 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 21:59:01 ID:Kg9T7Wci]
山風は萌えってわけじゃなく
じゃんじゃん殺すから今のラノベとは違うんじゃないかな。
今のラノベならあんなに殺さないというか。

566 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 22:15:05 ID:olOw14kF]
谷崎潤一郎の卍読んだ。
関西弁のレズって何かエグイ…。

567 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/26(日) 22:55:08 ID:gMYd5EQd]
>>548
>>549
いいよね。博士の愛した数式で爆涙し、妊娠カレンダーでちょいこわくなり。
感受性ビンビン。

568 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/26(日) 23:39:14 ID:Rw5WA24z]
>>567
えーと、二作とも小川洋子だよな?

小川洋子は「密やかな結晶」が一番好き
最近の作品は個人的にはずれが多い。

川上弘美の「大好きな本」を読んだ。欲しい本が増えすぎて困った。

569 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 03:53:26 ID:R80Hld/e]
>>560
どんな話ですか?

570 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 05:26:17 ID:X850qvXv]
>>394
なんとなくそれわかる
みんな意思薄弱のようなボヤボヤっとした印象
流されて生きてるような…傍観してる感じ
ていうか村上春樹の小説ってどれも霧がかってるイメージ



571 名前:560 mailto:sage [2010/09/27(月) 08:10:50 ID:LogOGfEl]
>>569
動物小説5編を収める短編集です。
www.shinchosha.co.jp/book/865006/

572 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 13:12:30 ID:R80Hld/e]
>>571
ありがとうございます。動物小説とは珍しいですね。

573 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 18:38:51 ID:pL0GdTks]
チマチマした私小説ばかり続けて読んでたので物語小説が読みたくなり、
モンテ・クリスト伯、指輪物語と続けて読んだ。
久しぶりにワクワクしながら本が読めて楽しい、次はディケンズ読むぞー。

574 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 21:38:58 ID:ioerW5o1]
指輪物語、読みたくて手を出したものの、
登場人物が横文字で大量なので挫折した…
自分のおつむが残念過ぎて泣けた

575 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 22:45:48 ID:jOpzCn5C]
高慢と偏見とゾンビ

なんかもう馬鹿馬鹿しくて楽しい
ずっとニヤニヤしながら読んでる

576 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/27(月) 23:15:27 ID:jJm/yams]
うわそれ 私も読みたい本だ
でも原作読んでないんだよね
原作読んだ方が数倍楽しく読める気がして買えない

577 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 08:01:40 ID:uUB2kk4Y]
京極夏彦の「死ねばいいのに」を読んだ
以外とポジティブになれる本だった

578 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 10:27:07 ID:fAd2RJD6]
>>574
指輪物語を読む前にホビットの冒険読んだ?
読みやすいし登場人物に思い入れが出来るから指輪物語の挫折率が下がるよ

579 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 10:51:52 ID:37Fn80T9]
高慢と偏見とゾンビ、一部で話題になってるらしいねw
私も読みたいw
私は原作は読んでるんだけど、一回目で爆笑して二回目を読まなさそうなので買うことが出来ないでいるよ

580 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 17:15:19 ID:xgF3FB82]
>>577
その本を読んだことはないんだけど、その題名を知って以来
なにか酷いことを言ってる人とかいると「死ねばいいのに」と
軽く思うようになってしまいちょっといや。





581 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 17:17:49 ID:nSh2f0Xq]
「死ねばいいのに」って元はネットスラングだよね?

582 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 17:28:24 ID:rWMRbe/B]
「死ねばいいのに」とは

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E0%A4%CD%A4%D0%A4%A4%A4%A4%A4%CE%A4%CB

583 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 19:20:49 ID:OSeSm35F]
>>582
なんか元ネタ知ってもあまり良い感情は芽生えないな・・・

584 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/28(火) 21:40:02 ID:aWoKEN59]
>>578
指輪物語からの派生だと思ってたから
読み終わった後に手を出そうと思ってたんだけど
先に読んだ方が分かりやすいんだね
ありがとう!
ホビットの冒険に挑戦してから、指輪物語リベンジしよう!

585 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/29(水) 01:48:11 ID:+kikSqgA]
八雲シリーズ、上下巻になったけど、
紙は厚くなってるわ、文字はでかくて行間ひろいわ、金儲けが見え見え。
買ったけどさ。
角川のストラップ2個もらったけどさ。

586 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/29(水) 07:54:05 ID:VsQHVjgV]
>>580
そういう意味の「死ねばいいのに」ではないから、読んでみて。

587 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 07:59:25 ID:siSJZl6S]
以前、アメリカの10代向け小説を読んだら、
登場人物が、友人の祖母をカフェに連れていき、
Lサイズのレモネードと、各種パイを頼んで
「“軽く”食べましょう」みたいに勧めるシーンがあった。

さすがスーパーサイズ・ミーの国だぜと思った記憶がある。


588 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 08:09:13 ID:qy3RaqWz]
アメリカの食事風景は・・・
仕事も子育ても完璧なバリキャリ(キリッ が出したビジネス本で
「一週間の献立を決めましょう、月曜はハムステーキと豆、火曜は肉とマッシュポテト・・・」
っていうのが時間節約とバランスのいい食事、なんだそうだ
その献立には、ハムステーキが一週間で三回出てきたけど・・・

589 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 10:55:14 ID:WEJZtoAM]
野菜がないぞ

590 名前:彼氏いない歴774年 [2010/09/30(木) 13:35:14 ID:dQmDpSmh]
小路幸也の「リライブ」 読んでよかったお勧めする!



591 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 13:56:08 ID:sJf9KUiq]
>>589
ケチャップもフライドポテトもオレンジ(風味の)ジュースもビタミンたっぷりの野菜だからOK!


いやマジであの人達はねorz

592 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 14:36:46 ID:d+FwuGaH]
司馬遼太郎『坂の上の雲』読了
時代の空気感が良く伝わってくる作品だった
読み終えた後の高揚感から醒めてニュースを見ると…

なんか話題になってるけどオースティンの名作をパロディーにするなんて読みたくなっちゃうな
図書館読みなので当分読めない、、、

593 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 15:18:15 ID:xTapxT2z]
パロディではないみたいだけど「犬は勘定に入れません」を読みたくて
とりあえず「ボートの三人男」を読んだ。なかなか笑える洒落た小説でした。
今夜から「犬は〜」読むぞー!

594 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 15:48:06 ID:+yAFu4FF]
>>591
「今日は野菜も食べるよ」っつってポテトチップ喰らう国だからね…。

595 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 19:32:13 ID:Vpa3cgnR]
荻原規子の
西の善き魔女と勾玉シリーズを
猛烈なスピードで読み進めている
どっちも面白い!
もっと早く読んでおくべきだった…


596 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 19:37:55 ID:oWXZlXJY]
クライヴ・バーカーのアバラット、今出てる二巻まで読んだけどすごく良かった…
作者の想像力全開のファンタジーでキャラクターが魅力的
特に悪役のキャリオン卿に激しく萌えた
これ、主人公のキャンディの成長物語じゃなくて
キャリオンの恋の物語なんジャマイカ…?
とにかく良かった!
続き楽しみだけど出るの来年なんだよね…orz

597 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 19:59:29 ID:xmXEhMRV]
荻原規子は「これは王国のかぎ」もおすすめ
ただ女の子のキャラと男の子のキャラがどの作品も似通ってる…

598 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:37:18 ID:+SaUFt4O]
橋本紡の「猫泥棒と木曜日のキッチン」読んだ。
この人の本は軽く村上春樹入ってる、と個人的に思ってたけど面白かった。
片目の猫が死んでしまう場面はいい年して泣きそうになった。
あと料理がしたくなった。

599 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:40:46 ID:UAmSWGFh]
今更十二国記読んだ
面白すぎる!もっと早くに読めば良かった
ファンタジーファンタジーしてるのに、妙にリアルだよね
髪の色が様々なのとかちゃんと説明されてて律儀だなぁ、とワラタw

まだ月の影影の海しか読んでないけど面白さは続く?

600 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:46:34 ID:hck64f3i]
>>599
続く、っつか、作品ごとに主人公違ったりするから
それぞれ違う面白さがある
個人的には短編「華胥」のリアルさに戦慄した



601 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:46:42 ID:sFNjPlqc]
笑う伊右衛門がとても面白かった!京極の本は難しくて敬遠したけど、話の面白さに引き込まれたから気にならなかったよ。岩さんの性格が好きだな。

602 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:55:44 ID:zcfzj/+j]
小野不由美さんは旦那の初期のゴーストやってたって噂があるくらい
才能にあふれた人だよね

603 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 22:18:18 ID:UAmSWGFh]
>>600
ありがとう
主人公変わるみたいだから、陽子が気に入った身としては少し複雑だったんだよね
でも屍鬼も東亰異聞も面白かったんだから主人公変わるくらい平気だよね
楽しみだ―!

>>601
嗤う伊右衛門はかなり好きな作品だ
素晴らしい換骨奪胎だよね
岩と伊右衛門のことを思うと切なくなる

604 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 22:24:24 ID:hck64f3i]
>>603
陽子もまた出てくるし主役にもなるよ!
でも、他のキャラクターも魅力的

というか、小野不由美好きな人はやっぱ京極も好きかw
二人とも読みごたえのある作家だよね

605 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/09/30(木) 23:36:02 ID:zoSzYtMC]
十二国記に手を出してしまったかッ…
ようこそ新刊渇望地獄へw
出版社違うけど「魔性の子」もつながってるからぜひどうぞ

606 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 00:31:57 ID:T87uBpPI]
「ファウストの悲劇」と「片倉家代々記」が読みたいけど古い上にマイナーすぎてどこにもない…
「シラノ・ド・ベルジュラック」のときもこんなような思いしたなぁ
仕方ないので明日「仮面の告白」を買いに行く

607 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 03:08:35 ID:gzj1b1fe]
華麗なる一族を読み始めたら続き気になって気になって、毎日仕事中も苦しかった
同じ作者の白い巨塔や沈まぬ太陽も読んでみよう

608 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 07:51:05 ID:lrkZ28ol]
>>595 西の善き魔女いいよね!

609 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 10:26:44 ID:J2jAsWUy]
ここは割りと軽めの本が好きな方が集まるスレですか?
スレの頭と尻尾しか見て無いので真ん中が違ってたらゴメン

610 名前: 【だん吉】 mailto:sage [2010/10/01(金) 10:31:19 ID:rf1nLrW3]
自分の好きな本を書けばいいと思うよ



611 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/01(金) 11:11:43 ID:uYmabGqN]
私は軽めの本しか読まないから、ここは難しそうな本読んでる人多いなぁと思ったよ


612 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 11:13:57 ID:vXftO4x1]
夜市面白かった。ホラーってよりダークファンタジーに近いかもね
教えてくれた人ありがとう!

613 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 11:14:04 ID:JOJpGrfB]
>>602
旦那の本も読んでるけど小野不由美こそ天才だと思う

614 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 12:18:50 ID:PJNgbCzn]
>>607
山崎豊子の長編はどれも続きが気になって、どんどん読める。
あの引き?の強さはたまらん。


615 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 12:21:14 ID:Lqbl4PIs]
金城一紀のゾンビーズシリーズが大好きだ。
あんな高校生活送ってみたかったよう。
アギーかっこよすぎる…

616 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 13:50:33 ID:uicbJ6rP]
評判だった八つ墓村読んでみた!面白かったー
テレビで観て、内容はうすぼんやり知ってたんだけど、後半引き込まれた

本を選ぶ時は、このスレを参考にしてます
皆さんいつも感想ありがとう


617 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 16:29:22 ID:BMFd6vMG]
森見登美彦のペンギンハイウェイ読み始めた。いつもの大学生主人公じゃないからものすごく読みづらい

618 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 21:06:25 ID:F9H1Lyyq]
十二国記は
陽子が十二国に飛ばされてくる巻が、重いけど好きだ
信じられて裏切られて、信じられて裏切られて、
そして信じてくれた人を裏切った陽子が
最後にたどり着く心境っていうか……そういうのがすごく好きだった
暗い雲がぱあっと晴れていくようなカタルシスがあった

周囲の人間に疑心暗鬼になったときに読むとクる

619 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:54:32 ID:TCIFqdq8]
軽め重めがわからん
本は本だよ

620 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 23:28:49 ID:juXDX5HU]
京極夏彦は間違いなく「重い」本だろうw
というのはともかく、学術系は重い本に入ると思う
1冊5000円とか8000円とかするやつね、懐にも脳みそにも重い

近所の図書館にないから、澁澤龍彦全集取り寄せ予約してきた



621 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/01(金) 23:51:54 ID:T7ZWKaoS]
広辞苑をおすすめする

622 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:29:00 ID:rlLgT5dw]
第1版から第6版まで6冊持っている私に死角はない(キリッ
第2版に補訂版が存在するんだけど、あえて積極的にネットで探すつもりはないけど
リアル古書店で見かけたら…たぶん買っちゃうだろうなあ
なにか引いたら、少なくともその見開きはじっくり舐めるように読んでしまう
辞書はなにげにとても面白い読み物だと思う

ウィンズロウの「フランキー・マシーンの冬」買った。
これから読むよ!楽しみー

623 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:40:55 ID:/GAuKoPb]
広辞苑は古語での意味・用例なんかが載っててちょっと使いづらい

624 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:44:29 ID:7CNh6o2q]
仰向けになって読んだら腕も鍛えれて一石二鳥

625 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 00:56:23 ID:FF5zegbf]
ちょっとそれ、まどろみが永遠のねむりに繋がるw上級者向けだな

626 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 05:23:27 ID:s7hmpw12]
すまん、うちではPS2の台だ。

627 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/02(土) 08:44:48 ID:7oUya5o1]
朝日新聞見たけど東京にオサレなブックカフェあるんだねぇ
うわあー行きたいよ東京うらやましいよ

628 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 09:59:37 ID:Y7WF9+bR]
京極夏彦は軽めだと思う
難しい漢字は使ってるけど、難解さは皆無ですらすら読めるから

629 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 11:06:59 ID:6zhzMDF1]
重いよ。仰向けに読んでて気を抜いたら死ぬ。

630 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 11:27:00 ID:6W16/MCj]
>>629
あー分かる。
寝っころがって読めないよね。

奥田英朗「無理」読み終わった。
面白くて夢中で読んでたらラストが「えっこれで終り!?」って感じでなんだか消化不良。



631 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 11:59:42 ID:u8ZXo6Ay]
本好きな喪女は読解力がすごいな

632 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 13:05:59 ID:LoxuUMYo]
>>619
いいじゃん別に
それぞれの主観でいいです

>本は本だよ
それはあなたの主観だし

633 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:00:47 ID:s7hmpw12]
何度も繰り返し読んでる本ってある?
自分は最近はさっぱりです。十代のころは
ライ麦とかノルウェイでした。

634 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 14:22:53 ID:v2T1/XoA]
子どものころ絵本を仰向けに寝転がって読んでて
手が滑って顔の上に落下させた挙句表紙の角で唇切ったのを思い出した…

635 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:12:58 ID:AmMQ05Hi]
鉄鼠の檻を足の甲の上に落とした時のあの衝撃

636 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:18:40 ID:KQYLxQWH]
ミランダ・ジュライって人の短編集
買おうか悩んでる

637 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:29:06 ID:den+hQYN]
軽め重めとか言ってる奴見ると
私こんな難しい本読んでるんです☆読書家☆みたいに見える…
面白けりゃどうでもええわ

638 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:43:14 ID:ZZv6lV5k]
>>633
般若心経・金剛般若経(岩波)と方丈記(岩波)
論語(岩波)も良く抜き出して読んでる
高校に入っって「死ぬまでにもうあと何冊読めるかわからない」と妙な焦りを感じて
それ以降の読書は古典を中心にしてる
そしたらスレによくあがってるラノベとかに手を出す時間がなくなっちゃった

ライ麦は中学の頃何度も読んだ覚えがあります
そういえば春樹版も読んだ筈なのに何故か全く覚えてないのはさすが春樹

639 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 15:49:35 ID:ZZv6lV5k]
重め軽めレスに妙に反発するのは、あなたが読んでる軽い本を自分で馬鹿にしてるように見えるよ
重い軽いなんて洋書、純文学、ミステリetc.と同じ単なる便宜上の区分けなのにいちいち反応する意味が判らん

640 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 16:03:27 ID:/qNgNnLE]
>「死ぬまでにもうあと何冊読めるかわからない」
あーあるよねー、高二病っていうか
私もそんな時期あったわ
懐かしい



641 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 17:04:07 ID:OUiniidM]
三浦しをん 天国旅行
京極夏彦  死ねばいいのに

読んだ後、灯りの点いていない部屋で一人で膝を抱えてしまった

642 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 17:11:41 ID:i/mfGcij]
>>「死ぬまでにもうあと何冊読めるかわからない」

最近、これに似たようなことを考える。
自分で買った本はほとんどもれなく積読本なんだけど、
最近、これを死ぬまでに読みきることができるのかと思うときがある。
で、少しずつ読んで減らさなきゃと思いながら今日も図書館で本を
借りてきた本を読んでいる。
いつでも読めると思うと今読まなくてもいいじゃないか、
もったいないし、と思ってしまってさ・・・。

643 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 17:29:23 ID:ajrRllsm]
買うのは漫画本ばっかりだなぁ・・・図書館が自分の本棚だよ(キリッ
延滞すると怒られるけど

644 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 19:48:30 ID:25TmfIxc]
>>643
メジャーな本なら大抵は図書館にあるからなぁ
年と共に読む傾向は変わるし、時々変な本にめぐり合えるも楽しい
図書館マンセー

とはいえ本棚に同人誌と漫画ばっかり
並んでいるのもいい大人として・・・www

645 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 20:28:23 ID:s7hmpw12]
本屋が徒歩圏内にあるからどうしてもそこに行ってしまう
で行くたびに漫画や文庫、雑誌等買ってしまう
手ぶらで帰ることがない。読子さんの部屋
みたくなっている。とても人は呼べない。
お金もない。あっ呼べる人なんていなかったorz

646 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 20:51:13 ID:NaTOj7g8]
引っ越しの多い私は本も漫画も買わないし買っても売ってしまう
本は図書館利用できるけど漫画はなかなかタダ読みできない

647 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 21:50:23 ID:P7CufI+O]
本だけじゃなくいろいろ考えるw

死ぬまでにあと何食を食べられるんだろうかとかw

648 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/02(土) 23:41:34 ID:deO3L9Rk]
>>637
そんなふうに取る人いるんだ…
重い軽いって
基本的に「読後感」のことじゃないの?

>>639
同意
ただの感想の一つに過ぎないのにねぇ

>>646
確かにマンガは図書館には少ないね
サイバラのマンガがあったときは笑ったなぁ
借りたけどさ

649 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 00:23:25 ID:TZR1tj2x]
本は自分のものにしないと気が済まないので、
大人になってからは買ってる。
でも、すぐに売るw

>>648
本について重い軽いっていう時は「読後感」より難しいかどうかの表現だと思う。
内容の高尚さ?とか?
自分はほとんど小説しか読まないのでよく分らんが。

今は、夏ボーナスで大人買いした「ちくま文学の森」をちびちび読んでる。
子供のころから欲しかったんだ。


650 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 00:30:52 ID:xCauCLmL]
>>649
ちくまといえばちくま日本文学全集文庫全40巻全部そろえてみたいなぁ
きっと気分いいだろうなぁw



651 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 00:34:05 ID:5fl50QXA]
小さい頃に読んだ本って凄い思い入れがあるせいか
今になって読みたくて仕方が無い
エルマーとりゅうシリーズとか、クレヨン王国シリーズが読みたい
20も後半なんだけど、図書館で借りる勇気もなく
買って揃える勇気もなく…
いっつも貸し出し中で取り合いだったから、大人になった今こそまとめて読みたいw
こまったさん、わかったさんとか買っても後々困るんだろうなぁ…w

652 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 00:59:14 ID:TZR1tj2x]
>>651
クレヨン王国、私も好きだった!
今でも持っててときどき読み返します。
大人になってからも何冊か買ったよ。
最後の方の数冊出たころにはすでに成人してたし。
ムーミン、とかクマのプーさんとかも大人になってから買った。

わかったさんは分量ついてるからレシピ本としても使えるけど
こまったさんにはついてないからなあ。

今になるとわかったさんって喪女っぽい気がする


653 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 01:16:11 ID:7o0w7vyb]
>>651
絵本じゃないけど、
エクトル・マロ「家なき子」
スターリング・ノース「はるかなるわがラスカル」
バーネット「小公女」
を読みました。昔アニメでやってたよなぁ〜って思い出したら急に読みたくなって。
読み返してみてこんなに胸が熱くなるとは思わなかった・・・

654 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 01:19:53 ID:m7Zp1Pch]
>>649
難しいときは難しいって言うんじゃないの?

っていうか駄目だなあ
主観の問題だからどうやったって意見が合うわきゃないんだ

655 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 02:49:47 ID:/21S1Yt3]
>>654
その難しいを敢えて重い軽いで言うから
ややこしいレスが続いてると思ってた

まぁ、この話題はつまんないしスレチだね
引きずってスマン

656 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/03(日) 04:32:20 ID:4acnU+Do]
軽い本とか言われて何故かイラついてる人の愛読書はたぶん東野や伊坂だろうね

657 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/03(日) 06:37:05 ID:iqMA/Aoe]
最近、身辺整理のために形あるものは買わないようにしてるけど
どうしても本を買ってしまうし、買ってしまった本は捨てられない

658 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 06:48:28 ID:dwwEe5Qx]
でも本かさばるよね
引っ越した時、1000冊以上処分したよ
狭い部屋なのによくぞこんなに…と感動すら覚えたww
以来、3回以上読み返すものだけ買うことにしてる

659 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 09:37:41 ID:L5L5WaNk]
伊坂は間違いなく読後感は軽いwww


660 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 10:58:23 ID:Xt6zDLAP]
クレヨン王国って読んだことないなぁ…
なんか昔アニメやってたような気がするけど、それも見てなかったし
いまあらすじ見てきたらちょっと面白そうだったから、
今度図書館でさがしてみよう
個人的に、児童書コーナーにある本って意外と面白いのが多い気がする



661 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 11:53:16 ID:h9wvieM2]
>>657
同じく本が捨てられないので、キンドルとか電子書籍が気になる
大きな本棚があると買ってもいいやと思ってしまうから、
今度引っ越す時は処分して小さいものを買う予定
どのみち自分にとって三回以上読み直すほどの良書ってそんなにないことに気づいた

662 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 12:37:33 ID:LuDBRURG]
>>660
最近児童書の妖怪アパートという本にハマってたよ。


663 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 13:13:16 ID:IeFReR2W]
>>651
20代後半なら子供いてもおかしくない年だから(自分で言ってて欝w)
大丈夫、普通に借りられるよ!

私はそれで、昔から興味あった竹下史子さん一気読みしたんだぜw
全部好きすぎるので困った
今はとりあえず黒ネコサンゴロウから集めてる

664 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 15:06:33 ID:019XTnLb]
図書館ねこデューイ
FBI心理分析官
隠蔽捜査
イザベラ・バード日本紀行
遠野物語
マスードの戦い
夢枕獏の闇狩り師シリーズ
死ねばいいのに
お父ちゃんと私・水木しげるとのゲゲゲな日常

以上先月読了。

いや〜どれも面白かったよ。

665 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 15:16:10 ID:DJ8hpi/U]
アメリカの鱒釣り/リチャード・ブローティガン を読んだ。
とにかくツマンネ。
なのに癖になる一文が散りばめられてて、何度も読み返してしまう。
不思議な本だー。

666 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 16:29:28 ID:/QgtdoUK]
陽気もいいしたまには外で読書もいいか
とお気に入りの場所(市民の森の広場)
に行ったが蚊の猛襲に会い即行退却した。
十箇所以上刺されたかゆすぎる。うがーっ
読もうとしてた本は、みなさん、さようなら
/久保寺健彦

667 名前:651 mailto:sage [2010/10/03(日) 16:43:53 ID:5fl50QXA]
レス下さった人ありがとう!
子供いても不思議じゃない歳だし、見た目がおかんだからw
大丈夫かもーとは自分でも思ってたw
月の石か、たまごのシリーズが読みたくて仕方なかったんだけど
結構な冊数が出てた筈だから古本屋で探してみようかな
赤毛のアンも気になる…横文字苦手だから、今も昔もつい敬遠しがちなだけど
今読んでこそ面白いかもしれないね
ラスカルも読みたいなぁ

668 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 16:59:49 ID:s1mgpIwY]
>>665
昔河出書房の一連の作品古本屋で探したなー
最後に見つけたのは新潮のバビロンを夢見てだった
最近沢山復刊して嬉しいような寂しいような・・・サンリオから出てた詩集は復刊ないだろうな

あ、訳者の藤本和子さんが書いた彼についての本はとても良かったですよ

669 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 17:42:16 ID:UDUWYIfQ]
亀だけど自分が子供の頃好きだった児童書はおちゃめなふたごシリーズだよ
なかなかどろどろしていて面白かった
また読みたくなって、大人になって買いなおしたが、実家の倉庫にまだ捨てず
にとってあったorz あとズッコケ3人組も面白かった。

>>664
図書館ねこデューイ読んだよ。ぬこ萌えたまらん・・・

で、今美輪明宏さんの紫の履歴書読んでるが面白いね。
実は昔に出た、表紙が今の美輪さんじゃなくて、丸山さん?のころの
紙のような美しさの写真が載っていて装丁が素敵すぎるやつ探してるけど
手に入らなくてもどかしい・・・・。


670 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 18:08:44 ID:jpff3EuU]
一つ上の兄が読み終わった本をよく読んでたから、子供の頃読んだ児童書というと
シートン動物紀とかファーブル昆虫記とか15少年漂流紀とかロビンソンクルーソーとか指輪物語とか蠅の王とか老人と海とか
男ものばっかりだった
でも中学の頃まで追っかけ読みしてたんだから嫌じゃなかったんだと思う



671 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 18:19:02 ID:iwx6eiLL]
それらは別に男ものじゃないぞw

672 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 18:33:02 ID:DJ8hpi/U]
>>668
自分も手に入る限りは集めていきたいと思う。
どういう背景を持つ人がどういう生活の中で、あの文を書いたのか
興味があるので、訳者の本も探してみるよ。ありがとう。

673 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 20:38:44 ID:I6Wq1H45]
ハヤカワのクリスティー文庫集めてる
内容もとてもいいが、とにかく表紙が大好き
あのセンス、たまらん

本の見た目って大事だなぁと思った


674 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:09:52 ID:UDUWYIfQ]
>>673
いいよね!あれ自分も何冊か持ってる。
表紙黄色いバラのやつとかきれいだよねぇ

表紙といえば、角川の横溝金田一シリーズは表紙かわっちゃったね。
昔のバージョンのほうが良かったよ
杉本一文版集めた昔の自分GJ

675 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 21:12:57 ID:4qMLA2pl]
>>673
クリスティのあの独特の表紙いいよね
私はちくま文庫の横尾忠則バージョンの坂口安吾全集を集めてたけど、
志半ばで挫折


676 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/03(日) 23:18:08 ID://StdaBf]
図書館出入り口近くにある「本日返ってきました」コーナーに
のぼうの城があったので即借りてみた

面白すぎ。展開がwktkの嵐。もうなんか頼むから
この至福感を何人たりとも邪魔しないでくれと思い
携帯の電源切って忍城にトリップしてた。
甲斐姫かわいいよ甲斐姫


読み終わって携帯電源入れてもまあメールも着信も
見事に来てないんだけどさ…

677 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 00:08:31 ID:VBY0v/WP]
新潮文庫のシェークスピアのシリーズの表紙が美しすぎる

678 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 00:29:47 ID:naL8qknY]
『椿と花水木』津本陽

ジョン万次郎の生涯を描いた歴史小説。
万次郎の前向きさと適応力が凄い。
難民だがすぐに拾われた捕鯨船の戦力になる。
アメリカで船員になる為の学校に通い首席卒業。
その後乗った捕鯨船では若くして副船長に推される。
勤勉な人柄や捕鯨船員としての実力を認められ、
異国人の社会にしっかりと溶け込んでいるところが凄い。
自分なんて日本人とさえ上手く付き合えず、
ここ2年で友達をほとんど無くし読書量が増える一方……。
ほんと、頑張らないとなあ。

679 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 00:47:23 ID:2807bts5]
初めての阿部和重でピストルズはもしかして失敗だったんじゃないかと気付いた

680 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 04:56:59 ID:m427X0Fq]
>>673
私も昔のハヤカワ文庫集めてる!
基本読めればいいってスタンスなんだけど、やっぱりシリーズものは同じ表紙で集めたい。
ポワロよりミス・マープルが好きだ。


コバルトあたりで氷室冴子フェアなんかやってくれないのかな?
亡くなってもう2年くらいになるし、1回絶版になった文庫本はなかなか再販されなくて手に入りづらいし。
昔のコバルト文庫は今読み返してみても読み応えのあるものが多かったと思う。
今はBLとラノベレーベルになっちゃったからな。嫌いじゃないんだけどね。



681 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 08:41:02 ID:iDfZMtZe]
クリスティ文庫はなぜか微妙にでかいんだよね
本屋で店員さんを困らせたことが何度かw

682 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 09:47:28 ID:Yn3HPLvC]
早川書房の文庫の最近のものが微妙に大きくなってる。
本屋で棚を見たら、昔のものと混ざってがたがたになってて
見た目が全然美しくない。

683 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 11:41:15 ID:3gwgO8dF]
ブックカバーして読むのがクセになってるから早川のサイズはちょっといやだ。
一番いやなのは>>682さんの指摘のように自宅の本棚にしまうとき。
同じ作者のものでも新しいヤツだけサイズが違うから仕方なく端に揃えてるけど。

684 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 11:59:51 ID:eSpN/9Cj]
>>676
のぼうそんなに面白んだ。
気になってたから読んで見ようかな

今は三島由紀夫の金閣寺読んでる
難解な言葉がたくさん出てくるけど、日本語ってすげー!
綺麗だし表現が多彩すぐる…
言葉を調べたりでなかなか進まないけど、面白い。

前ラジオで宮部みゆきが綺麗な日本語といえば、森鴎外がよいとかいってた。
読んだことないから気になる。


685 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 12:40:28 ID:1gbpns79 BE:3231463469-2BP(10)]
>>641
三浦しをんさんが大学出て、宙ぶらりんな時代にバイトさせて
もらってたという町田の高原書店にこの間行ってきたよ。
ほとんど、聖地巡礼みたいなもんだったけど。
めちゃ大きな古書店で、4Fもあるんだぜ。

686 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 18:44:13 ID:du00AXcP]
つかこうへいの脚本を読んでる
この人が生きてるうちに、生で見たかったなあ…

687 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 20:51:47 ID:byTYqPIc]
蒲田行進曲を地上波でやらない今のTVはクソ

688 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 22:47:50 ID:VB6JDxO7]
>>685
いいなぁ
そういうところに行けて

689 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/04(月) 23:26:31 ID:PTLPHuXF]
小川洋子の「ブラフマンの埋葬」を読み終わった。
動物好きな自分としては、ブラフマンの仕草とか行動が可愛くて仕方なかった。
だけどラストがどうにも気に入らない。
登場人物にも特に感情移入できなかったし、あれはブラフマンを愛でる本だと思った。

690 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 01:34:50 ID:tdYO8cmI]
現代文の勉強で伊豆の踊り子が出てた
まだ読んだことなくて読みたくなったよ



691 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 01:42:20 ID:oFmC3TSc]
>>690
百恵ちゃんの映画よかったよ

692 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 14:15:11 ID:ssaEhtnX]
話題の東野の白夜行読んだ
ネタバレ的な感想になってしまうけど、
あらすじに「心を失った人間の悲劇」とある割に
女の方が幼稚な嫉妬とか限られた世間体だけを考えたような
低俗な人間性っぽく読めるのは謎だった
読み込みが浅かったんだろうか

693 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 14:32:25 ID:k7NfJjLP]
女の方って雪穂?
雪穂は野心家だとは思うけど嫉妬とか世間体大事は感じないな
全部のし上がっていくための道具としか見てないし

694 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 17:13:05 ID:K7BYoQac]
雪穂が世間体を大事にしてたらあんなリスキーな犯罪
立て続けにやってらんないんじゃないだろうか。
そこそこ成り上がったところで満足しそう。

695 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 18:10:36 ID:oFmC3TSc]
>>686
つかこうへい という名前の由来は”いつか公平”

696 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 19:10:18 ID:BEL5P5/S]
つかこうへい、朝鮮人だし思想は好きじゃないけど
作品のいくつかはそれと関係なしに好きだ
上にも出てる蒲田行進曲とか

697 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 21:27:36 ID:1U+DR/7K]
インド旅行記にハマってる
実際に行ってみたいけど言葉も食べ物も心配だから気分だけでもw

698 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/05(火) 23:50:21 ID:zUhHfhBF]
>>692
白夜行は読んだことないんだけど、
あらすじって編集さんが書いてるらしいから、
作者の表現しようとしてる事とは違うって事もあるのかもねぇ…
「あらすじとちげー!」って本結構あるw

699 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 00:00:16 ID:ghbPmhsq]
文庫だと作品のあとに解説読むと萎える事が多い
なんでだろう?

700 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 02:00:50 ID:XDEuPhOq]
>>697
さりげなく差別的なことは言わないでw



701 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 02:11:41 ID:R5qnoDXB]
差別はいけないと思います!

702 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 02:17:49 ID:abY8gaZf]
白夜行も幻夜も終わりが納得行かなかったなー

703 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/06(水) 07:22:52 ID:kShFKGp7]
>>700
どの部分が差別的なのか解らない

704 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/06(水) 07:24:54 ID:KalHVTYZ]
川西市議会議員立候補予定者 爆裂ウグイス
www.nicovideo.jp/watch/sm12320404
www.nicovideo.jp/watch/sm10189924

ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/1824133/
chiz.sakura.ne.jp/


705 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 07:46:52 ID:FX82YDLV]
>>700は安価ミスで>>696に言ってるんか?

706 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 08:39:49 ID:CCv2aBSN]
696も別に差別的じゃないじゃん
「思想が好きじゃない」って言ったら差別なん?
好き嫌いも言っちゃいけないのか

707 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 09:24:32 ID:f11boAfg]
>>697
旅行記物いいよねー
実際行くのはいろいろ心配だから二の足踏んじゃうけど
旅行記なら手軽に気分が味わえるw
ああいうとこに行く人ってみんな言葉ペラペラなのかと思ってたけど
意外とボディランゲージ+英単語とかでやってる人が多くて驚いた
度胸があれば言葉の壁なんて!ってことかな

708 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 09:26:47 ID:i+/71DAn]
>>700
>>699の書き込みのどこが差別的なのか自分もわからん。

もしや「心配」って言葉にひっかかったのか?
だとしたら、過剰反応にしか思えないけど。





709 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 10:18:31 ID:8Rg9rbT9]
神様のカルテ読んでみた
自分には良いと思えず、いまいちピンと来なかった…
世間で言われてるほど感動できない自分って周りに比べて心が荒んでるのかな、とも思ってしまったけど

710 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 12:02:26 ID:2F4PCNQH]
>>697
面白そう!
差し支えなければ書名を教えていただけませんか。

インド行ってみたいけど確実にお腹壊すらしいので二の足を踏んでる。
水が合わないんだろうね。
ヨーロッパも硬水だからお腹壊す人がいるよ。



711 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:07:43 ID:lHG6cp9h]
上にもあった、イザベラバードの日本旅行紀もいいよー
明治初期、まだ西洋人を見たことない人がほとんどの頃、
現地調達した日本人の男の子1人をお供に、日本を周ったイギリス女性がイギリスの家族へ送った旅行日記て形式だけど
かなり面白かった。
なんか日本人て微笑ましくていいなと思えた。
また日光や中禅寺湖あたりや置賜地方などを絶賛してあって
旅行に行きたくなる。

712 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 13:53:38 ID:MRq93+/x]
>>711
そんなあなたに中島京子の「イトウの恋」オヌヌメ
イザベラバードの通訳の人の話

713 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 14:02:58 ID:nqNaqZe0]
ボリス・マルタン「一〇〇年前の世界一周 ある青年の撮った日本と世界」
イギリス人が写真を撮りながら世界を旅して回った記録集だけど、
日本の写真もよかった。
まさに今は亡き古きよい時代という雰囲気で。


714 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 16:51:52 ID:GE3zPvyZ]
倉知淳の新刊読んだー
猫丸先輩は可愛いなあ

715 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/06(水) 17:14:50 ID:Xf/TKMVg]
初野晴の退出ゲームと初恋ソムリエ読んだー。
涙もろいから、毎回最後は目頭が熱くなってしまう。

716 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 17:50:26 ID:NDIF+oMG]
有川浩のストーリーセラー読んだ。
話としてつまらなくはないんだけど終始はぁ?って感じだった
自分がひねくれ喪だからかな…

717 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 19:38:30 ID:/OTSqcu8]
博士の愛した数式を読んだ。
読もう読もうと思ってて、やっと読めた。


718 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 21:03:58 ID:qrMpt9PG]
有川浩はついていけてる人の方がえらいと思う

719 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 21:08:04 ID:nr5/90k/]
>>716
いや、私も終始はあ?って感じだった。
作者の一人プレイもいいとこっていうか、
とりあえず私には何にも心を動かせるものが見つからなかった。


720 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 21:09:10 ID:1kdiCxuS]
なんかどっかで映画化するとか聞いて遠藤周作の沈黙読んだ・・・・
ウツになるなアレ・・・
でも他も気になるから読んでみようかな。



721 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 22:11:21 ID:RHeiv0bu]
>>720
「わたしが・棄てた・女」オススメ
半端なく鬱になるけど
遠藤周作はエッセイとの落差がありすぎるw

722 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 22:46:21 ID:hyVQFr8W]
確かにw

エッセイはへりくつじじい(良い意味で)だから、
小説も同じ感覚で読み始めると撃沈ww

723 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/06(水) 23:01:04 ID:kShFKGp7]
太宰の駆け込み訴えが勢いがあって好き
時々こっそり朗読してるのは内緒だ


724 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:32:20 ID:GnSgadLI]
朗読といえば、何年も前に出たVIP発の「姉ちゃんの詩集」は未だに朗読するくらい好き

725 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:53:23 ID:sGBeOZmK]
>>650
今集めてるよ!
まだ10言ってないがw

726 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:54:01 ID:X/z8liIs]
遠藤周作は「王妃・マリーアントワネット」が好きだ
マリーとマルグリットとアニエスの対比が凄く面白い
ルイとマリーを絶対的な悪者にしない描き方も好き
それだけに「無知な権力者は罪」ってことをあらためて思うんだけど

727 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:56:59 ID:f11boAfg]
>>710
一度だけイタリアに行った時、お腹は壊さなかったけど
お風呂に入ったら髪の毛がバシバシのゴワゴワになってすごく困ったよ
普段はささっと梳けるのに、その時はブラシが真剣に通らなくて焦った
あれも水が髪質と合わなかったせいだったのかな…
最終日あたりには慣れたのか何なのか、大分バシバシ具合がマシになってた

>711
それおもしろそうだねー
なんか本屋で見た覚えあるし、今度買ってこよう!

728 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:57:20 ID:sGBeOZmK]
>>636
いちばんここに似合う人かな?
結構よかったよー。買う価値あると思う。
いっこめの短編とか喪女の自分はなんだかずきずきしたが。

729 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 01:28:23 ID:HAq3dDtt]
映画化されると知って「七瀬ふたたび」を再読。
この三部作好きすぎる!
映像化は袴田が出てたシリーズのドラマが一番よかったな。

730 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 07:54:57 ID:E3PyDsCe]
いまさらアンライスにハマった。
バンバイアクロニクルズ面白いな。



731 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 09:35:12 ID:o62Ol2MQ]
>>720
海と毒薬の続編の悲しみの歌がおすすめ。
凹むけどw大好きだ。

732 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 15:12:13 ID:KtuRGgvv]
京極夏彦「厭な小説」
何故かぐんぐん読み進んでしまった。
確実に厭なんだが、帯に書いてるようにエンターテイメントであるのは確かだわ。

読んでる間もそうだったけど、読み終えてからまた、「やってくれたな京極先生!」って感じた。

733 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 17:40:58 ID:NbClmO2t]
夫と妻 これを読んだあと、何かわだかまりがとけた

734 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 17:58:48 ID:FfT+2JIE]
笙野頼子が出てないね

735 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 18:04:43 ID:x3u61ndI]
「神様のカルテ」
通院してる病院が舞台だから読んだけど
二作目が微妙
来年映画化されるやつはめちゃくちゃ泣いたのに…

初期作で作者=主人公は医局へ入るの断ったってカッコイい締めになってたけど
実際は医局に入って大学の研究室にいると知ってガッカリ

736 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/07(木) 21:01:55 ID:YEB8gxg7]
「阪急電車」有川浩
有川は「ストーリーセラー」でポカーンとしたからあまり期待しないで読んだ
まあまあ面白かった
ストーリーセラーよりはドロドロ感?がなくていいと思うけど、なんだかすっきりしない
あらすじとか評判が良いので他にも読みたい本があるんだけど、私が読んだ二作が自分に合わなかっただけかな

737 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/07(木) 21:25:04 ID:YEB8gxg7]
「阪急電車」有川浩
有川は「ストーリーセラー」でポカーンとしたからあまり期待しないで読んだ
まあまあ面白かった
ストーリーセラーよりはドロドロ感?がなくていいと思うけど、なんだかすっきりしない
あらすじとか評判が良いので他にも読みたい本があるんだけど、私が読んだ二作が自分に合わなかっただけかな

738 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 21:51:36 ID:jjMjrYXB]
外国の純文学作品は読む前の重圧が大きいが(読む本の選択の段階から!)
いざ読み始めるとずぶずぶと魅了され読み終えたころにはそれまで読んでいた
現代作家の作品などちっぽけでなんとつまらないものかと思ってしまう
しかし重圧ゆえ次に行くには結構時間がかかる

739 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:10:09 ID:nLCVzYJM]
現代作家だって優れているひといるよ
全て読んでるわけじゃないのに決めつけるのはどうかと思う
個人の主観だから何とも言えないけどね

740 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/07(木) 22:12:08 ID:KmBnYNOp]
>>659そうか?
東野とかよりは重いと思う



741 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:16:03 ID:TK2DBJej]
今カントの永遠平和のためにを読んでる。
しかしほとんど何言ってるか分からないwwwwwwwwww
1ページ読むのに凄く時間がかかるけどこれも自己の啓蒙のためよ!!
って自分に言い聞かせて無理して読んでるw

742 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:20:42 ID:YPv52ZQ/]
今更ながら『そして誰もいなくなった』読んだ
最初読むのタリーとか思ってたけどどんどん引き込まれていったよ

743 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:47:18 ID:GvRiJnEX]
自己の啓蒙のためよ!! wwwwwwwwwwww

744 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:52:04 ID:+EoYHp/p]
スティーブン・キング普通に面白くて好きなんだが
息子も小説書いてるとは知らなんだ。
で、その息子ジョー・ヒルの20世紀の幽霊たち読んだ。
短編で読みやすく面白かったーー
いくつかの作品が映画化されるようだね。
たしかにキング親子の小説は映画化向きだよね。

745 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:55:13 ID:jjMjrYXB]
>>739
決めつけ?すべて読む?何言ってるのかわからない
決めつけてないしどうかと思われるようなことも書いてない
そのすばらしい読解力で私の書き込みを読み直してほしい
いちいち牙をむかないでほしい

746 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 22:58:00 ID:/cfArmfn]
漫画家で申し訳ないんだけど、中村明日美子の暗めな話が好きで、
ああいう雰囲気の文学作品を読んでみたい
何かないかな

747 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 23:38:20 ID:T2x+Xlz6]
>>744
次は嫁の小説を読むべしっw

748 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 23:42:07 ID:z9lhEaNb]
>>741
誰の訳で読んでる??
光文社古典新訳文庫の中村元さん訳が
難解な哲学用語を使っていないので読みやすいかと思うよ
とマジレスしてみる

749 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/07(木) 23:45:00 ID:DK3SkNx1]
>>710 >>697です
図書館にあるインド旅行紀を片っ端から読んでるけど今の所ハズレはないよ

読みやすくておもしろかったのは
・インドは今日も雨だった/蔵前仁一
・インドなんて二度と行くか!ボケ!! / さくら剛
・オーケンののほほんと熱い国へ行く/大槻ケンヂ
♪日本を印度にしーてしまえー

・わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?/伊藤 春香
インドじゃないしアピール力と行動力あってこその企画で
リア充と自分の差にちょっとへこむけどwこれもおもしろかったよ

750 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 00:15:51 ID:lUpTcIAd]
中谷美紀のインド旅行記はお腹が減る



751 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/08(金) 06:40:59 ID:mNVNkn0c]
村上春樹に一言「ざまぁみろ」と言いたい

752 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 08:00:43 ID:9lTAmWJk]
旅行記だと、「真夜中のピクニック」の恩田陸の「 酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記」がすごく面白いですよ。
この人の唯一の旅行記。それもイギリスに飲みに行くという目的だけ。
抱腹絶倒でし。

753 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 08:43:50 ID:xrJLh4NN]
>>748
741です。
中村さんの訳した本を読んでます!
でも自分にはこれでも難解難解・・・w
諦めず頑張ります!レス有難!

754 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/08(金) 12:28:19 ID:W9Dw0fO/]
毎日読書だけが楽しみ
正確に言えば食べることと読書
週1は図書館に行くいつもワクワクする
私も旅行紀借りてくるぞー!

755 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 12:32:36 ID:+LA6115z]
実は村上春樹一冊も読んで無い

756 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 13:29:39 ID:edhEYt2n]
村上春樹何冊か読んだが自分には合わなかった
どこが良いのかサパーリ不明だった
なんで人気なんだろ

757 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 13:31:47 ID:z9kk1pKM]
好き嫌いがくっきり分かれる作家だと思う>春樹
海外で評価されてるのは、訳がいいからとか

758 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 13:33:41 ID:3P3WfzX6]
春樹の翻訳小説はなぜか手元に数冊ある
あとがきは悪くないんだがね

759 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 13:54:20 ID:elzSUDo6]
私は春樹好きだ。
1Q84は微妙だったけど…

760 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 14:13:12 ID:pcX99G7e]
>>756
何事があろうとも冷蔵庫の残りでサンドイッチが作れるあたりじゃね?



761 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 15:54:18 ID:XX7hLYH/]
長野まゆみの鳩の栖がおもしろかったので他の作品も読みたいんですがどれがおすすめですか?


762 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 16:37:46 ID:mwW1tSvG]
やった掘り出し物見つけた しかも二冊、各百円 ワゴンを思わず二度見してしまった さすが神保町一味ちがうぜ

763 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 18:02:42 ID:htkFu/IR]
>>761
上海少年は雰囲気のいい短編集でお勧め
その中の白昼堂々が気に入ったなら、連作として独立してるから読んでみるといいかも
あと割と評判いいのは天体議会あたりじゃないかな 宮沢賢治ぽいよ

764 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:09:53 ID:AU2rCVUO]
>>761
私はテレヴィジョン・シティと新世界が好きです。
鳩の栖が好きなら、763が紹介してくれてる上海少年とか凛一のシリーズがいいかも。
天然理化少年も面白かったような。

最近の作品はBLっぽいのでいまいち。
はっきりBLとして売ってればまだ許せると思うんだけど。
高尚ぶってるって言うか?


>>760
春樹は好きだがサンドウィッチは作れない。読んでると腹が減る。

いつの間にか文庫になってたんで乳と卵読んだ。
とくになんとも思わないうちに終わった。
芥川賞ってわかんねー。


765 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:14:03 ID:xpeUy5cN]
>>764
その芥川賞の川上なんとかさんはパクラーで炎上中
芥川賞ってもう数年前から駄目だよね

766 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:15:30 ID:Fy2UlXCQ]
料理とか、こまかい生活の描写がうまい小説はいいね
太宰治の女生徒が好きで何度も読んじゃう

767 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/08(金) 21:33:38 ID:W9Dw0fO/]
森見もぱくり疑惑あるしね
ペンギンハイウェイ

768 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/08(金) 21:44:42 ID:AVGRq6lW]
>>767
それは初めて聞いた

でもこれだけ小説があふれてるんだから同じような話があっても不思議ではないのでは

769 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:03:52 ID:YSWzwC5j]
>>756
吹いたw
あと服にアイロンかけたりパスタ作ってる最中に厄介ごとに巻き込まれるとかな
春樹は生理的に無理だ
春樹マンセーしてる人にどこが好きなのかを聞いてもはっきり答えてくれないし
オサレな雰囲気とそれを読んじゃってる自分が好きなのかな
それでもアイツはノーベル賞いつかは獲るのかな

ノーベル文学賞といえばフォークナーの「サンクチュアリ」を先月から読んでる
欝すぎて全然先に進まないw

770 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:13:22 ID:nNgVikJg]
今童話物語読んでる
面白い!



771 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:42:51 ID:pS6cWFpp]
三浦しをんの風が強く吹いているを読んでる
スポーツモノはいいね

772 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:46:59 ID:LoMpciMF]
>>770
童話物語私も好き!

773 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:51:18 ID:uLhPWtPx]
>>746
中村明日美のどの辺りが好きなの?
少女が出てくるのが好きなら吉屋信子の『花物語』とかどうかな?
少年が好きならそれこそ上に名前が上がってる長野まゆみとか
漫画自体を全部読んだわけじゃないから見当違いだったらごめんw

774 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 22:53:14 ID:pS6cWFpp]
この間、黒い家を読んだんだけど、本気でページをめくるのが怖くて、
あと部屋のカーテンノ裏に何かがいる気がして、数日びくびくした

今まで読んだホラーの中では一番
他にもよいホラー小説あったら教えてください

775 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 23:08:32 ID:IrNHIZJZ]
同じく貴志祐介だけど天使の囀りはどうだろう
あることをしてしまった人に訪れる変化がとにかく怖くて
読んだ後熱出して寝込んだw

776 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 23:19:08 ID:23al9PAi]
>>774
恩田陸はけっこうホラー要素あるよ
月の裏側とかゾクゾクした

777 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 23:25:52 ID:TQwMR0Vx]
ちょんまげぷりん

文章読みやすいし、何よりこういうオチが好き
食べ物描写もたまらん。
映画化?興味ないねって言ってた自分が許せないんだぜ

778 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 23:44:48 ID:DurZL2TR]
しゃばけシリーズ面白いね。
再放送でドラマの1と2見たことあって面白かったけど
小説もいいね。
読みやすいし。

779 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/08(金) 23:46:22 ID:xGjcHsOJ]
>>746
少女もので物悲しくて色っぽく耽美=吉屋信子「花物語」精神的な百合
少女ものでエログロ一歩手前不思議ちゃん=倉橋由美子「ポポイ」少女による少年へのサディズム
少女もしくは少年・青年ものでエログロ一歩手前めっちゃ耽美=赤江瀑全作品
少年もので物悲しくて色っぽく耽美=長野まゆみ(の初期)ギリギリプラトニックBL
少年もので俺様受け不思議ちゃん世界を滅ぼしたり救ったり=カリン・ロワチー「艦長の子」3部作(SF)
エログロ そ の も の ゲイ犯罪サスペンス=P・Z・ブライト「絢爛たる屍」

中村明日美子の属性でパッと思いつくもののお勧めを書いてみた。
前の人とだぶってるものもあるけど、ホントにお勧めだからだよ!

780 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 00:13:32 ID:vXUzsLGY]
>>763-764
たくさんありがとう!読んでみます
激しいBLは苦手だから最近のものを読むのが不安…



781 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 01:32:34 ID:QQDZyl0j]
「大空のサムライ」挫折しかかってる
読みやすいし、つまらなくはないのに、自分が戦闘機に興味がないからかなー
日本人として読んどこうと思うんだけど、進まない

782 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 04:02:33 ID:ZEKSPYgP]
小野不由美の悪霊シリーズ復刊を聞いて
唯一持ってる悪魔の棲む家を読み直してる
早く発売してくれぇぇえ

783 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 06:11:13 ID:uLOnNSHf]
>>765
>芥川賞ってもう数年前から駄目だよね

こういうふうに最近のを一括りにする人って過去の受賞作読んだことあるんだろうか
別に昔の受賞作が特別面白い作品ばかりで最近のがつまらないのばかりって訳ではないと思うんだけど
古いの最近のっていうよりは作家よるというか
川上未映子は私も好きじゃないけどね

784 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 07:58:02 ID:7Izd3mmb]
>>774
小野不由美の「屍鬼」はどうだろう。
漫画じゃなく原作の小説ね。

長ったらしくて前半苛々するけど、じわじわ恐怖が広がっていく感じが絶品だった。

寝ずに読んだ作品でした。

785 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 08:31:11 ID:zpjxpgIK]
>>770>>772
私も童話物語すき!
ついてた帯に宮崎駿×ミヒャエル・エンデってあったけど、確かにそんな雰囲気
どっちも大好きだし、ジブリがそのまま映像化してくれたら面白いだろうなーってずっと思ってる

786 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 08:40:19 ID:HxbuyYRO]
春樹ってオサレなの?
すぐエロに結びつくし頭の中ぞればっかりなのかと

787 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 08:59:43 ID:roXIXTvI]
こんな良スレがあったなんて知らなかったなぁ。
カントまで読んでる人がいるなんて驚いた。
まったりいこうよ。

こないだ川上未映子の『ヘブン』読んだ。
ちょっと微妙。
何だか「思想」が勝ってて、小説としてこなれていない感じ。


788 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 09:31:12 ID:A8ABTsXv]
>>785
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々のシリーズがなかなか面白い。第一作が映画化されたけど、これは予算不足で、スケール゛小っちゃすぎてつまんなかった。
原作はなかなか良いです。英語で読んでみても面白いかも。

789 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 09:33:43 ID:A8ABTsXv]
>>787
楽しみたかったら、むしろ有川浩あたりを読むべし。
「阪急電車」が年末に映画化されるよ。
オー・ヘンリーばりの短編連作ふうの作品。短編集ではないんだけど。
そいや、オー・ヘンリーの短編って、実体験や人から聞いた実話がもとになってるの多いんだってね。
「賢者の贈り物」は本人の体験だってさ。

790 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 10:06:51 ID:14deBBui]
芥川賞って平野啓一郎あたりから話題づくりのためだけのものってイメージあるなあ
茶髪でピアス・京大生・最年少(当時)受賞!って雑誌の見出しだけ覚えてる
でも石原慎太郎が受賞したときは裕次郎はすでに有名人だったんだっけ?
それにしても柳美里、平野啓一郎は2ちゃんですっかり悪い意味で有名人になっちゃったな

今頃ダ・ヴィンチ・コード読んでる
映画だと尺の関係ですっ飛ばされてた部分が面白い
黄金比の話やダ・ヴィンチの絵の隠喩の話とか
それにしてもシラスがドMすぎて読んでて痛たたたってなる



791 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/09(土) 11:07:51 ID:Yp2TEgM/]
>>790
大学のころは堅苦しくて読むの断念した
英訳だとなんかニュアンス違って読みにくいんだよね〜

792 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 11:35:26 ID:L5EK+6Zr]
>>771
自分は三浦しをんでは「風が強く吹いている」が一番好き!
スポーツ青春小説大好きなら森絵都の「DIVE!!」、佐藤 多佳子の「一瞬の風になれ」もオススメだよ。
「T校バスケット部」のシリーズはちょっと微妙…。

793 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 11:56:23 ID:U6JOejNv]
どんなにおすすめされても面白そうだなと思っても
装丁が気に入らないと購入をためらってしまうことがある…
損してるんだろうなあああ

794 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 12:51:22 ID:VdkHnNl8]
光野桃の本を積み上げて読んでる
いまさらかも知れないけど古い感じがしない
服と自分の関係について考え方が変わったよ

795 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 13:02:12 ID:zw+78M5k]
芥川賞といえば、2008年上半期の楊逸なんて、豊崎に
北京オリンピックがあったから受賞した、それ以外のときだったらむりだろ、
のようなことまで言われてたのを思い出しだ。

芥川賞はとくに出版社と本屋のためにある話題作りの賞なんだと思う。

>>793
図書館で借りて本を読むのが主なので、装丁は二の次。
気に入らない装丁の本は読んでるとき以外はかばんの中にいれて
視界に入らないようにしてる。
でも、買う本でも基本的に作者買いだから、装丁で買う事を
決めたことがない。


796 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 15:14:50 ID:ULz62fEL]
文藝春秋の司馬良太郎全集全68巻を1年以上掛けて今読み終わった
大半が既読だったので改めて読み直す形になったけど面白かった

本を兄に返せば部屋が片付くし、最近あんまり読めなかった他の本にもやっと手が出せるので嬉しい

797 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/09(土) 23:58:16 ID:ir03/VLp]
小川洋子の猫を抱いて象と泳ぐを読んでるんだけど
なんか泣けて仕方ない

798 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 07:47:53 ID:AZ+eaAJ1]
>>797
あ、それタイトルだけ見て気になってたんだよね
泣けるような話しなんだ。

799 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 10:37:07 ID:g24wS3gd]
>>798
まだ途中なんだけど
幼少期〜青年期の、主人公の少年を
見守る人達が温かくてじんわりくる


800 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 14:46:27 ID:pPzP6VA/]
>>799
チェス分からなくても楽しめる?



801 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 16:10:32 ID:zgsJITv5]
>>795
豊崎の名前があがってくるとは
あの金髪クソババア・・・

802 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 20:30:41 ID:hlLAaGkI]
>>775
貴志いいよね
新世界も面白かったし、天使の囀り読んでみる
寝込んじゃうぐらい凄いのか…夜に読んだら危ないなw

>>776
それ昔読んだことあるんだけど、すっかり忘れてしまった…
今度図書館で見つけたら借りてみる!
ありがとう

803 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 22:03:53 ID:g24wS3gd]
>>800
自分チェスは全くだけど問題ないよ
たまに、駒の配置とか出てくると
知ってたら もっと面白いんだろうなー、とは思う


804 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 22:52:43 ID:WZkwKqnx]
小野不由未の悪霊シリーズが全編改稿で再発売するらしい
学生時代に友だちに借りて読んでハマって
凄く欲しかったんだけどその頃にはもう廃刊でオクでとんでもない値段になってたから
ようやく手に入るようになって本当に嬉しい!

ただ、少女小説っぽい一人称でも怖かったから
改稿されて更に怖くなるのが心配だ…
ホラー苦手なんだけど小野作品は読まずにいられない。そして眠れないw

805 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 22:56:48 ID:XIQvYd4l]
あるある。もう内容わかってるけど超怖いよね
ヴラドがめちゃくちゃ怖かった

806 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/10(日) 23:33:22 ID:tfZWo37c]
マンガですまん

闇金ウシジマくん第1巻と
進撃の巨人第1,2巻を読んだ
なんか、……トラウマになりそう、気持ち悪いよ

その後、高校球児ザワさん読んで癒された…

807 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 00:06:44 ID:tcX2Jl9w]
>>768
一つだけ、モチーフが似てるだけなら良かったんだろうけどねぇ…
ttp://www16.atwiki.jp/osakimieko/

クリエイターが盗作したときは
今までの作品もこれからの作品も否定される覚悟を持って
するべきだよね
末次由紀は長年盗作し続けた上、盗作が発覚したときの対応を完全に間違えた
だけど、出版社の厳しい対応と、新作をがんばったから評価されてる
それでも、「盗作作家」って汚名はまだ消えないんだよ

808 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 02:11:02 ID:NU8Nnyaa]
豊島ミホの「やさぐれるにはまだ早い」を借りた。
この人の喪女っぽさが好きだ。

809 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 11:27:33 ID:+TqJOtf0]
カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』
ドナー用に作られた子供達(長じて大人達)の物語。同じテーマで
他作家の『スペアーズ』という本と設定が近いけど、全く違うのは
イシグロの提供者(スペア)達は運命を受け入れ、提供を拒まないこと。
イシグロがインタビューで答えていたけれど普通、人は環境に
全く逆らうということはあまりできないのではないか、と。
その上で、端正な文体でそれぞれの心の変遷を描いていて胸にきた。
『日の名残り』といいこの作家は抑えた調子で心に染みる作品を
書いていて、作家の凄さというのを思い知る。
ただ、『わたしたちが孤児だったころ』は主人公の行動が理解できず
イマイチだった。

810 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 13:26:23 ID:cQrFDIZ0]
いまさらだけど新潮文庫の限定スペシャルカバーはわりとセンスいいよね
雪国と金閣寺、人間失格買っちゃったよ。
乱歩集も欲しかったが普通カバーの持ってるから止めた。



811 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 13:30:59 ID:7S7+se8y]
>>810
私もスペシャルカバー好きだ
既に持ってるのもあるけど集めたくなる

812 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 14:17:16 ID:JBC8UooA]
>>810
あれは購買意欲そそるねー

813 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 14:21:41 ID:B0umiqE5]
>809
私も今週末読んだよ。

運命のなかで、精一杯生きている感じがしてよかった。
最後に、あなた方は幸運な一群だったというようなことを
言われる辺りが妙にリアルに感じた。

814 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 14:45:48 ID:MACTmN08]
>>806
気になってたんだけど、ここ漫画の話題おkなのかな?
少女漫画スレとジャンプスレはあるけど中間層というか体系的な漫画スレが無いよね
今日読んだスレは語るのとはまた違う気がするし…スレ立てていいのかなぁ

ウシジマくんは読んで一週間落ち込んだwドラマ化どうなるかねーちなみに喪板に専スレあるよw

>>810
銀河鉄道の夜のスペチャルカバー版を買わなかったのを激しく後悔している
すごくすてきなデザインだったのに…こころは金ピカ文字がはげてもうた…

815 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 17:25:06 ID:IfazQJ2m]
ラノベとかそれ系の本の話にも付いていけないのに
マンガまで語られ出したらまったく話が分からなくなります(泣

816 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 17:33:08 ID:sc11CgwI]
別にスレの話題すべてについていく必要も無いじゃん
特定のジャンルを避けたいならそういう主旨の板に行けばいいし
でも漫画までなるとさすがにスレチな気がする

817 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 18:34:32 ID:td9ZlEkE]
今日何読んだとか、ジャンプスレもあるし、少女マンガスレもあるでよ

818 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 18:35:13 ID:td9ZlEkE]
ごめん、よく読んでなかった
スルーして

819 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 18:51:28 ID:cQrFDIZ0]
漫画、絵本、写真集、攻略本、料理本とか手芸本みたいな手習い本
あたりはやっぱスレチかな。
読み物としての料理の歴史とか載ってる、資料本的なのは良さそうだけど。

自分は漫画読まないし、漫画の話しは流していたけど、
漫画の話しを書き込むときみんな、漫画の話しで悪いんだけど…
ってわざわざ断ってるのは気の毒だなって思ってたし、
専スレがあれば、漫画の話しで盛り上がるから、そっちのがいいのかもね。

820 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/11(月) 19:51:25 ID:dx/WzI74]
絵本はありじゃないかな
懐かしくなって十数年ぶりに読んでみました みたいな感じで



821 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 19:55:31 ID:yiwVZnv3]
懐かしくなったので、先日ぐりとぐら読み返して見たけど
クマが二本足とかはないわwww

面白いのになんか昔からこれだけは気になるんだよな・・・

822 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 20:30:46 ID:2gipqKHS]
絵本いいの?漫画はダメ?よく基準がわからんね

823 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 20:34:14 ID:gH+uvWNl]
新書が好きでいま「デフレの正体」って本を読んでるんだけど、
職場の同僚(男)に「すごいの読んでますねw」と半笑いされた

こんなの読んでる女そりゃモテないわな

824 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 20:34:39 ID:26QaLyEf]
児童文学ならいいと思う
ナルニアとか指輪とか。でも絵本はなしかな

漫画は別にスレがあるからそっちでどうぞ。

825 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 20:36:11 ID:26QaLyEf]
>>823
そんなことないよ。人の嗜好を見て笑うやつの方が変

826 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 20:52:46 ID:N9+66Xl+]
>>823
図書館で借りる本リストに入れようか迷ってる本だ。
感想ヨロ。

読んでる本のことでけちつけてくる奴なんてほっとけ。キニスンナ。
でも、自分は他人がどんな本を読んでるのかは気になる。
これから読む本を見つけるために。

827 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 21:13:25 ID:gH+uvWNl]
>>823です
>>825>>826
ありがとう!
気にしないことにするよ!池上彰さんもお勧めの本らしくて勉強になるよ
確かに他の人が何読んでるかは気になるなぁ

828 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 21:26:05 ID:lwns/txu]
とりあえず立ててみたよー!!

喪女と漫画
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1286799903/

829 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 21:26:25 ID:royVDCl+]
>>792
>>771だけど、「風が強く〜」読み終わった!
これスポーツ青春ものだけど、大学3年生ぐらいが将来考えるときに読むと凄くいい小説だね
最後の箱根でひとりひとりの心情にスポットあてて、前に進んでいく展開に熱くなったよ
と、同時にもうここまで若くないわ…ってしんみりしたw

DIVEは読んだことあるけど、一瞬の風になれは読んだことなかったから読んでみます

スポーツ青春もの?ではないけど、サクリファイスって小説はオススメ

830 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 21:27:14 ID:zoAnFv+n]
>>809
ネタバレしちゃらめええええ



831 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 21:45:48 ID:+TqJOtf0]
>>830
ごめん。809だけどネタバレって書いておけば良かったね。
自分が類似作品を読んでたせいで話の始まりから何の話か見当がついたから
そのノリで書いてました。ごめんなさい…。

832 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 22:09:37 ID:uD2Fk5M+]
少女漫画スレならあるけどね

喪女が少女漫画を語るスレ 4
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1268845012/


833 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 22:11:40 ID:MACTmN08]
814です レスくれた方々、スレ立ててくれた方ありがとう

さっき気づいたんだけど児童書スレあったんだね
関連スレとして貼っときます yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1283222136/

834 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/11(月) 22:51:31 ID:dx/WzI74]
次から関連スレとしてテンプレに入れたらいいかもね

835 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 23:12:49 ID:5e7bP8CP]
ええええ>>833があるってことは
ファンタジー小説はここスレチなの
シランカッタ…
十二国記とか後宮小説とか書いてごめん

836 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 23:18:09 ID:3WVAjKBR]
喪女と漫画
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1286799903/

喪女が少女漫画を語るスレ 4
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1268845012/

喪女が語る児童文学・ファンタジー小説
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1283222136/

【マンガ】今日、何を読んだ【小説】 3冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1279454109/

どうせもてないし、週刊少年ジャンプでも語ろうよ10
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1277959048/

【ファッション】喪女がよく読む雑誌5【趣味実用】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1271839206/

ワンピース読んでる喪女 第5話
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1284385836/

こんなもんかな?
こうやって見ると乱立気味な気がせんでもない

837 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/11(月) 23:19:06 ID:3WVAjKBR]
今気付いたけど、テンプレって前スレのURLだけなんだね
次スレ指定とかも入れた方が良くないかな?

838 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/11(月) 23:20:24 ID:dx/WzI74]
>>837
消化はわりとゆっくりだし、970踏んだ人くらいで良いかな?

839 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 00:36:31 ID:Er5ecNpm]
後宮小説は児童書ではないよ。十二国記も。

840 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 02:29:02 ID:6linXSyx]
それはみな分かってると思われ。

そもそも、児童書のくくりにファンタジーを
入れた「喪女が語る児童文学・ファンタジー小説」というのが
大枠すぎたのかもね。



841 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 07:30:08 ID:DbQapBa3]
>>835
ファンタジー=児童書とは思わないので、その感覚にびっくりした
好きに語れば良いじゃない

842 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 07:31:39 ID:DbQapBa3]
って書き込んだら836以降を読み込んでなかったjaneェ・・・

843 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 09:59:36 ID:/ktvXIeJ]
ハリポタの後期は児童書ではなくなってたよなw

844 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 10:56:33 ID:tvK/k9LF]
ハリポタは作者が児童書扱いにしないでと公言してるよ。

845 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 11:37:59 ID:Er5ecNpm]
そのハリポタについて質問していいかな?
色んな人が死んでるって聞いて最終巻怖くて読めてないんだけど、読んだ方がいい?

846 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 12:03:36 ID:/ktvXIeJ]
どうだろう…
いっぱい死ぬのは確かだから、ショックが心配なら
読まない選択もありかと思う。
でも花道を用意されてるキャラもいるからなんとも言えない。

847 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 12:27:02 ID:rkfVGB1d]
>>814
もう専用スレないみたい

848 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 13:09:04 ID:HwFoIvWS]
>>821 ぐりとぐらは「ネズミ」だよ

849 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:00:04 ID:04axnnHn]
>>804
マジですか!!
私も、再版をすげー待ってたから嬉しいw
挿絵はマンガの人なのね。

850 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:03:37 ID:eCbAkkSR]
児童書(って枠も定義が難しいけど)なら『アリーテ姫の冒険』が一番好きだな。

薄汚い地下牢に閉じ込められたり、幾人もの勇敢な騎士が命を落とした危険な
命令を与えられたり、そんな事をする自分の命を狙う魔法使いがいたりする時、
自分は三つの願いをかなえてくれる指輪を持っている。どんな願い事をする?

誰もが聞き惚れてしまうような自分の容姿への素晴らしい讃辞を
「自分の顔は毎日見ていて自分がもっとも知っている」というアリーテ姫はちょっと変わっている。

登場人物ごとに主観を変えて物語を感がて見たり、
自分ならどうするかシュミレーションしたり、映画化するならこのシーンをどうするか絵コンテ書いたり、
この後どうするのか続きを考えたり、何回読んだかわからないし、読むだけじゃない楽しさがある。

お姫様ものの童話が大好きな自分に母が送ってくれたプレゼントだった。今では一番好きなお姫様だよ。
児童、よりも喪女にというか独身の女性にあっているんじゃないかな。



851 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:41:39 ID:/ktvXIeJ]
>>848
マジで?!
なぜかずっとリスだと思ってた。
でも言われてみれば確かにしっぽがネズミだ。

852 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 17:43:19 ID:6bqYNFWA]
最近講義で詩を扱って興味が湧いた、室生犀星とか結構いい!
おすすめの詩人、詩集がある人良かったら教えてください
あと詩って意味わからないのもあるけどああいうのって皆感覚で読んでるもんなの?

853 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 17:56:37 ID:HwFoIvWS]
>>851 マジだよ
>>852 もう読んでるかもしれないけど、みつを
こんなの私でも書けるしーとちょっと馬鹿にしてたところあったけど(失礼)
純粋に心に響いた。

854 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 17:58:49 ID:oJtjCfMt]
>>852
ベタだけど北原白秋、中原中也
漢詩も結構いいのが揃ってるからお暇があったら有名どころを読んでみて

855 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 18:39:47 ID:tF/mbrAD]
>>852
幻想文学やファンタジーが好きならぜひ、中井英夫を。
あと鮎川信夫もいいよ。
「My United Red Army」とか凄くいい。厨二心に大ヒットw

856 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 18:55:42 ID:cHQjYAVS]
>>852
ベタにベタを重ねるけど
立原道造
金子みすゞ
高村光太郎
茨木のりこ

857 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 20:12:08 ID:wgtNLSZ5]
>>852
北園克衛

858 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 20:32:32 ID:H/nzWmyW]
>>850
いいなぁ、子どもの時に何度も何度もくり返し読んだ本があるって幸せだね
850のお母さんは素敵な人なんだろうなー

859 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:06:25 ID:BlNwznA/]
>>852
一番よく読むのはタゴールかな…ムーミン谷の冬の翻訳者の人が訳してるよ
あとは「プラテーロとわたし」っていう詩集が大好き
散文詩なので普段は小説専門って人にも読みやすい詩集だと思う

>>857
原田治のブログでその人知ったんだけど人気あるみたいだねえ

860 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:43:39 ID:XLfHrvfS]
アリーテ姫は洋書で読んだことある。
英語苦手な自分でも簡単で面白く読めた。




861 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:46:22 ID:d4cpRkbe]
>>855
中井英夫好きな人いてうれしい

講談社文庫の復刻版とらんぷ譚はお手軽でいいと思う

862 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 22:46:47 ID:MDh4gUI2]
>>845
大勢死んでるけど、それなりに納得のいく結末もあるよ。
物語は素晴らしいクライマックスになるから読んだ方がいいよ。

863 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 23:31:56 ID:Er5ecNpm]
>>846,852
ありがとう!読んでみることにするよ

864 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 23:58:33 ID:6bqYNFWA]
>>852ですがオススメのレスいっぱいで嬉しい
全部メモして片っ端から読んでみます、自分に合う詩があるといいなー
ありがとう!

865 名前:863 mailto:sage [2010/10/13(水) 00:24:36 ID:ZGafboZ8]
レス番号間違えてた(´・ω・`)
>>862ありがとう!

866 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 02:10:50 ID:SqAZFxNZ]
>>864
大好きな金子光晴も推薦させて
汚かったりエロティックだったりもするけど本当に美しいから
良かったら私が特に好きな「金子光晴 もう一編の詩」「金子光晴 愛情60」でググって読んでみてね

唇で触れる唇ほどやわらかいものはない

867 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 03:28:09 ID:NAii8Bzv]
>>857
いいよねプラスチック・ポエム

最近やっと高村薫の単行本ものを読破した。
読み始めた頃と今とでは人生観が大部違う。
早く冷血も本にならないかな。

868 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 07:11:59 ID:+OBzl39g]
今、図書館で向田邦子の全集のエッセイの巻借りて読んできてる。他にも読んでる人いる?

869 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 09:18:20 ID:jhDoBNZx]
ハーモニー読了

870 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 12:49:54 ID:adqeDBUZ]
>>859
タゴールは、大学に全集が入ってるよ。「郵便局」は読んだ。
気が滅入りそうに・・うつに走っちゃうよ。



871 名前:857 [2010/10/13(水) 14:09:09 ID:Y9Rdhmyl]
北園克衛は高校生のころに出会って、難しいことは分らないが、
「何これ超かっこいい!!」と思い、
「こんなかっこいい詩を読んでるってみんなにばれたら(笑)、喪子もかっこいいって思われるかも!」
と、さりげなく周囲に勧めまくったが、賛同してもらえなかった。
もちろん、かっこいいと言われたこともない。


872 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/13(水) 14:45:36 ID:a7A91Amq]
久々に十二国記読んだけど、やっぱ面白いわー…!


873 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 14:54:20 ID:+dNmXA8U]
恥ずかしながら大学生にもなってまともに読んだのがハリーポッターくらいしかないんだけど、
これ以上におもしろいファンタジーって何かあるかな?
ファンタジーでなくても読みやすくてめちゃくちゃはまれるものが知りたい…

874 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 16:39:18 ID:t5Wkjbr2]
>>869
伊藤計劃かな!?
11、12月に文庫化らしいのでわくわくして待っているんだ
でも読み終わるたび、またこの人の書いた話を消費してしまったと思うと悲しくなる

875 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 17:21:14 ID:c07PUfUd]
>>873
たとえばどういうジャンルが好きだとか、とっかかりがないとお勧めしにくい

876 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 19:11:36 ID:98I3YKQV]
>>872
中学生の時テストそっちのけでハマり散々だった記憶がw
ホントおもしろいよね、続きを焦らされるのもまた一興

>>873
海外もの読んだなら次は和製ファンタジーをお勧めしたいところ
というわけで十二国記いちおしです ハマるよ
あとは精霊の守り人シリーズとか空色勾玉とかどうだろうか

877 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 19:35:00 ID:RF6SmaFG]
>>873
私も十二国記おすすめするわ

難しい言いまわしの多いわりに読みやすくて読み応えがあって、読後の満足感がはんぱない
同じくハリポタくらいしか読んだことない頃に読んで、今そこそこ本を読むようになった
きっかけを作ってくれた作品

878 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:05:30 ID:RQAaSov5]
>>873
宮部みゆきとかどうかなぁ、読みやすいし

評判は良くないけど、ブレイブストーリー好きだったよ・・・

879 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:18:14 ID:jvr+dyf4]
>>876
十二国記、守り人シリーズ、勾玉三部作は本当に面白いよね
日本のファンタジーの三本柱なんだとか
なので、私も同じく、上記を>>873にお勧めします

十二国記は中華風で、現代の女の子が異世界に飛ばされるところから始まる
ときメモとかでありそうな出だしだけどw恋愛は絡まない、考えさせられることも多いシリーズ

守り人は東南アジア風
30代の女傭兵バルサが、命を狙われている少年王子を守りながら旅をする話
主人公バルサは武闘派で、土着っぽい話だけど、異世界、妖精、呪術師なんかも登場する

勾玉は、神話が混ざったような古事記の頃の日本風
三種の神器が絡むボーイミーツガールの話で、少女漫画のようにときめくこと請け合いw


洋物だったら、ダレン・シャンかバーティミアスのシリーズが楽かな

ダレンは、主人公が嫌々半吸血鬼になってしまって、旅をしたり、戦ったり・・・
ネタバレだけど、実は主人公はハリーと同じように
吸血鬼界を担う運命を持ってることが、シリーズ後半でわかる

バーティミアスは、魔法使い見習いが、ムカつく奴をに一泡吹かせたいがために悪魔を召喚をしてしまう話
主人公がマルフォイみたいにひねくれた嫌な奴な上、悪魔も結構ひねくれた奴で
正義の主人公っぽくない凸凹コンビが魅力

880 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:49:44 ID:uN45GgJR]
勾玉三部作はときめくよねw
薄紅天女の「お墓の下まで持っていくつもりだったのに」にすごく萌えたけど
トキメキ度でいったら波乱万丈な白鳥異聞の方が上かもしれない



881 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:16:29 ID:wk2M7cNx]
しかし稚羽矢の天然ボケ皇子っぷりも捨てがたい
ちゃんと(ネタバレになるので控える)まで迎えに来てくれるし

勾玉三部作は読み返すたびに最後に読んだ作品を一番好きになる
というか荻原規子はヒロインがかっさらわれたりする王道展開をおさえてて
「わかってるなー」って感じがして大好きw

882 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:46:26 ID:6DBxpXSI]
>>809
亀レスだけど私もその作品好きだ
映画化されたらしいけど、日本でも早く公開されないかな

883 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:53:22 ID:oQSk8Kl5]
荻原規子好きだ
西の善き魔女にすごくはまった
再会したルーンが泣きながら言う台詞にときめきまくったなあ

884 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:49:50 ID:jpZAykix]
>>877>>879
十二国記は何巻ぐらいありますか
ブックオフなどにもあるでしょうか

885 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:57:06 ID:pObZNRQw]
>>879
この三つのシリーズは文庫版が出てますか。出てればどこの文庫かも教えてくださるとうれしいな。

886 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:57:41 ID:jvr+dyf4]
>>880
あー何だっけそのセリフ!
>880のせいで、また読み直すことが決まりましたw楽しみ
白鳥異伝の二度目の再会シーン、「君だと思った」が大好きだった・・・!(しかしうろ覚え)

初読の荻原作品だからか、やっぱり勾玉三部作に一番思い入れがある
西の善き魔女とかも好きで、貪るように読んだけどw

読みやすいし、喪女の乙女心をたまらなくくすぐってくれる作家さんだよね

887 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:58:08 ID:pObZNRQw]
>>884
アマゾンで検索して、定価のそばに古書で買うというボタンがあるはずです。
アマゾンの古書で買うのがなかなか便利です。カード払いで済むところもあるから。

888 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:05:29 ID:k1e/gCkb]
今まで全く本読まなかったが、夏の庭読んでみた。
号泣した

889 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:34:49 ID:1PbgAtqE]
ポプラの秋もおすすめ

890 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:36:32 ID:niDH/gX/]
勾玉三部作、おもしろいよね!
個人的には空色勾玉が一番好きかなー
稚羽矢のぼけぼけっぷりが良いw
わかってるのかと思いきやわかってない、そんな彼が大好きだ

シャンナ・スウェンドソンのニューヨークの魔法使いの続きが読みたいなぁ
三歩進んで二歩下がるの繰り返しでモヤモヤしたりもしたけど
やっぱり続きが気になる…
せっかく4巻でちょっと関係が進んだのに5巻発売見合わせとかショックすぎる



891 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 00:02:35 ID:lW5yx26K]
>>885
十二国記は7作、講談社X文庫と講談社文庫から出版されてて
前者は挿し絵が入っていて11冊、後者は挿し絵なしで9冊(内容は同じ)
あと、新潮文庫の「魔性の子」も、シリーズに関連性がある
ちなみにこのシリーズは未完です
次巻がいつ出るのかも不明・・・


勾玉シリーズは完結済み、徳間文庫から
上下巻分かれたものもあるので、3作で5冊
ちなみにハードカバーなら冊


守り人シリーズ(上橋菜穂子)は新潮文庫から、5作6冊なんだけど
まだ完結編まで出版してないので、最終的には7作10冊になると思う
A5サイズの軽装版(偕成社ポッシュ)とハードカバーの児童書(偕成社)は完結済みで、7作10冊
あと短編集があることを今知った、ので述べ11冊かな?


こんな感じかと
間違ってたらごめん
気に入るかわからないし、まずは図書館で借りてみるのもいいと思う


892 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 01:15:41 ID:DHLhZNQp]
>>882
www.youtube.com/watch?v=lweT_Mas1SE
↑が英語版の予告編だけど原作とイメージ合ってるほう?

893 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 02:12:47 ID:lqW3hlxe]
規制されてるうちに詩の話に乗り遅れたー!
散文詩で小柳玲子(ネット上で読める)おすすめー!

894 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 12:14:36 ID:U72wUxRY]
>>888
夏の庭も新潮社のスペシャルカバーで出てるよね
買ってみる。

守り人、十二国記も気になってたから読んでみよーっと。

895 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 13:08:41 ID:SBQXZuUJ]
萩原規子が、「レッドデータガール」という新シリーズを立ち上げてます。
単行本です。朝日新聞の読書欄で紹介されてました。

896 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 14:43:49 ID:9cIR4ugD]
森雅裕の高砂コンビニ奮闘記
経歴はかなり違うけど、ここに未来の私の姿を見た気がして
かなり憂鬱になった。

897 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 15:26:48 ID:vMlv+ENZ]
森雅裕ほどの才能があっても、偏屈だとああなっちゃうんだね…
作家ってコミュ力低くてもやっていけるのかと勘違いしてた

898 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 17:07:16 ID:hbNu6qRu]
津原泰水を読んだことある人はいる?
川上未映子に尾崎翠を勧めた時期がどーのこーの、わたくし率イン歯ーも自分の黄金歯?のモチーフを盗んでいると主張していて文学板かなり荒れてるんだが、ほんとのとこが知りたい


899 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 18:06:36 ID:l/6rwik1]
蘆屋家の崩壊しか読んだことないけど良かったよ

900 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 18:49:38 ID:yaebeVZB]
>>898
いやいや津原氏以外にもパクリがばれているし
昔から盗癖のある人なんだと思うよ

しかし偶然にも今日、津原氏の「琉璃玉の耳輪」読み終わったー
夢野久作とか江戸川乱歩みたいで面白い!
華族とか出てきて、探偵とかサーカス団とか
何その私的萌えワールド・・・たまんねぇwww



901 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:00:35 ID:t1HwpSSP]
川上未映子を買うか、本屋でいつも迷うんだけど
何となく、タイトルとかに気後れして手が出ない
面白いのかな?
盗癖とか出てるけど、借りてくる方が賢いのか迷う

甥っ子に本好きになってほしくて、挿絵入りの小学生向けになってる
ブレイブストーリー買ってきたんだけど、
最初の亘の家庭環境の描写が結構なドロドロ具合だったから
まだ早すぎるかな、と判断して結局、自分が読み始めた
5冊に分かれている上に、イラスト付きだから職場とかで読むの少し恥ずかしいけど
面白いから、翌日に2,3巻買いに行ってきたw
甥っ子にはシャーロック・ホームズとか買ってあげるか…

902 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:13:18 ID:0jgMl+Az]
>甥っ子に本好きになってほしくて

自分が子供の頃をかえりみるに、こういうの大きなお世話だったからやめて欲しい…

903 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:15:36 ID:t1HwpSSP]
>>902
自分が買ってきて置いている本を、朝登校前とかに読んでたり
図書室にも足繁く通ってたみたいだったから、どうかなと思ったんだけど…
やっぱり余計なお世話なのか
大人向けの小説だと漢字や表現が分からないところがあるって言ってたから
小学生向けの文庫なら!と思ったんだけどね

904 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:21:53 ID:3ZFOznlg]
もともと本人がよく読む方ならいいんじゃないかしら

905 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:44:31 ID:JjK3wJbz]
>>903
もともと本好きならいいんじゃない?
でも「本好きにさせようと」ならちょっと迷惑かも。

906 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:51:07 ID:t1HwpSSP]
押しつけるつもりはなかったんだけど、
わざわざ買ってきてっていうのは同じような事だね…
姉夫婦が本を一切読まない人達だから
甥っ子には、読みたい本があるなら、買ってあげるから
いつでも言ってくれたら良いよって話してあるんだ
向こうが関心示してくれるまで待つ事にするよ
レスありがとう スレ違いなのにごめんね

907 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:54:12 ID:JjK3wJbz]
そう落ちこむな。
甥っ子が「この本読みたい」って言ったときにいつでも買ってあげられるよう
準備しとくだけでも違うよ。

908 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 20:07:12 ID:a0yJiaz6]
でも本を読むか読まないかって
「家庭内にそもそも読む本があるかどうか」でも左右されるしな。
選択できるほど家庭内に本がなければ、
子供から「アレが読みたい」とか言い出すかなあ?

読む読まないは甥の勝手で、
本をあげるのは叔母の勝手でいいと思うけどね。
まあ私はどんな活字でもうれしい子供だったので
そう思うのだろうけど。

909 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 22:46:50 ID:0I1JysKD]
甥っ子さんと一緒に本屋に行ければ一番いいんだけどね。

我が家は本屋好きなので旦那と二人で何時間も本探してる。
好きなジャンルが全くかぶらないんだけど。
気が合う人と一緒に本屋に行くのは楽しい。


910 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:02:43 ID:SdQI6yOk]
ブレイブストーリー評判良くないの?
自分の中では宮部作品のかなり上位に食い込むんだけどな
前半ちょっと間延びしてる感はあるけど冒険ものの王道+宮部節で好き
最後の戦い〜ラストで号泣した。2度目以降も母親との会話で常に泣く

本嫌いの子に対して「好きになって」って口に出して押し付けたりするのはアレだけど
お薦めの本を買ってくるくらいなら別にいいんじゃないかと思うけどな
自分で本を選ぶって小さい頃はなかなか難しいし。特に家に本が無いタイプだと

>>909
ここは喪女板だぞ…?なんで紛れてきちゃったの?




911 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:02:58 ID:vS3pad+c]
えっ

912 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:08:31 ID:vOQvd+uJ]
流れ豚切るが桐野夏生が好きなのでミロシリーズ読んでみた
クールで頭の切れる主人公かと思いきや感情に流されたりダサい失敗したりで
愛着が持てた

913 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:36:04 ID:t1HwpSSP]
しつこくレスするのも…と思ってたんだけど、再々ごめん
901だけど、レスありがとう
一緒に本屋に行って、欲しい本ないか聞いて買ってあげたりしてるよ
ミッケとか絵本だけど、一緒に見て探したり結構楽しい
姉夫婦は本当に活字と縁遠い人達だから、授業以外に本と関る機会があるとすれば
私と出掛けて買ってあげるか、私の本を読む時位なので、
強制せずに読みたいならどうぞっていう姿勢で
何冊か小学生でも読める本を用意もしておこうと思うよ
自分が小さい時に小説と縁遠かったから、
本も楽しいよって気付いて貰えたら言う事ないなぁ
それでは、しつこく出てきてごめんね ROMに戻る

914 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:51:20 ID:aeN5oQyy]
前にビジネス書で何かお勧めないかってここで聞いて、
お勧めされたザ・ゴール読んだよ〜
教えてくれた人どうもありがとう!
ぶ厚くてびっくりしたけど、勉強になった

915 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 00:03:41 ID:oPk4XbGo]
江戸川乱歩って読みやすいいんだね、短編(人間椅子etc.)ちょっと読んだんだけど面白かった!
谷崎潤一郎の痴人の愛読みたいなあ、谷崎も読みやすくていい
夏目漱石とか森鴎外あたりも読みやすかったらいいのに。読みにくいし文章の意味が掴めなかったりするから苦手だー

916 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 00:34:59 ID:HDmqQn2b]
松本清張も読みやすくて面白いよね。


上の甥っ子の流れで、
自分が小学生の頃はまった本思い出した。

ノストラダムスの大予言と怪談シリーズ耳なし芳一…
ノストラダムスはマジでみんな信じてたよ。
自分も全体に地球は終わると思ってた。
こんな喪な人生を送るくらいなら世界終了してたほうが良かったのかも。
耳なし芳一もヤバかった…。

917 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 01:34:33 ID:Zaef1owt]
小学生の頃は周囲の大人にオススメ本のタイトルだけ教えて貰って探して読んでた
ファンタジーが大好きだったけど
はてしない物語とか指輪物語とか、薦められなければ絶対読んでなかったと思う

長いもん

918 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 01:35:47 ID:9igOCzjr]
やっとトワイライト読み始めた。
ワクワクがとまらないぜ!

919 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 04:15:00 ID:6Yp/XMP5]
>>916
松本清張さん、小倉に行ったとき、彼の記念館ができてて、書斎が再現されててちょっと感動したよ。

920 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 04:16:23 ID:6Yp/XMP5]
>>918
トワイライト、文庫ででてますかねえ。
宮部さんのブレイブストーリーは、出だしはドロドロですが、最後は、ええ泣けますよ!とても。
電車の中では読まない方がいいです。恥ずかしくなるから。



921 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 07:56:16 ID:0zF7Jeqs]
宮部さんのブレイブストーリーは良かったのに、同系統の英雄の書は残念だった。

922 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 08:43:29 ID:PmbSMe0x]
宮部さん、金持ちなのにゲーム以外趣味がないんだよね
ブランドものにも興味ないらしいし
なんか喪女っぽくて好き

923 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:20:17 ID:Wj1myzXt]
>>897
え やっていけないもんなの?

924 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:29:53 ID:AyCU/zeZ]
>>923
編集者と作家・漫画家のトラブルは最近枚挙に暇がないけど。
あれをみてるとコミュ力がないと大変だと思う。
しかも、作者が率先して本屋を回って営業してるぐらいの時代だから、
コミュ力低いです、偏屈ですじゃ、作家で食べていけないと思う。

ただ、森の場合は、編集へのうらみつらみとかを暴露する本うを
書いたり、その後もファンとトラブルを起こしてるのを見ると、
偏屈やコミュ力の低さだけの問題じゃないと思えてくる。

925 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:56:09 ID:dM0lz+xO]
攻撃的すぎるよね>森
漫画家だけどBJによろしくの人とかも。

926 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 13:55:34 ID:BcMuQ5AT]
平岩弓枝さん大好き。御宿かわせみシリーズが有名だけど時代小説じゃない、女の〜…シリーズが好き。
昭和40年代の日本の雰囲気が味わえて。言葉使いが美しくて慎ましやかな女性素敵だな〜

927 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 15:52:44 ID:imlLe62m]
>>915
夏目漱石は作品によって読みやすさに差がある
「夢十夜」なんかはすごく読みやすいのでオススメだよ
逆に「草枕」なんかは注が多くて読みづらいかも

928 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 16:15:00 ID:lTODOvVn]
漱石って読みやすい方じゃないのかな
言葉の標準化のお手本みたいな文章の上面を見て「あんなもの小中学生が読むものだろ」と馬鹿にしてたのに
大人になって改めて読み直すと唸らされるのの代表みたいに捉えてた
まぁ子供の頃には分かり難いのもあったけどね

929 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 18:10:10 ID:N5M5vDrj]
親が「本を読む子になりなさい」ってしきりに本を買い与えるんだけど、
実は親が内容を把握してなくて、とりあえず与えた名作が不倫物で女主人公が
ウッヒョーってどんどん読書好きになる話、名前が思い出せない。

仏文の先生が「小説と言うのはそもそも恋愛小説、それも不倫小説から始まって
いるのです。フランス語では小説と恋愛小説は区別しない」って言ってたの思い出した。

930 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 18:58:44 ID:kncpXeHb]
元々は低俗な読み物扱いだったみたいだからね>小説



931 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 19:08:05 ID:LeRiM7zB]
え?日本こそ小説と恋愛小説を区別しない国の筆頭でしょ?
なんたって「源氏物語」を生んだ国だし
どんな古い和歌集も恋愛の歌ばっかりだよ。

932 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:18:02 ID:GGyT2axw]
>>873
亀だけど、夢枕獏の陰陽師シリーズがおすすめ。
文章が読みやすいし、独特のテンポも凄く好き。

933 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:44:52 ID:PQ5FGh6R]
最近CSでやってるチューダーズって海外ドラマにハマリ、
それでちょっと英国の歴史に詳しくなったら
夏目漱石の「倫敦塔」とかがすっげえ面白いことに気づいたww

昔の本って読者の知識量も今の私なんかとは全然違う想定なんだよね。


934 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 21:06:26 ID:VWBNM+aP]
日本じゃないけど
スタンダールの赤と黒で聖書と実用書しか読まない貴族のレナール婦人が
「小説なんてあんな低俗なもの…」みたいなこと言ってたような

赤と黒はジュリヤンの自意識過剰な暴走っぷりとマチルダの道化っぷり
19歳の美青年が「〜だわい」というので友人との間でしばらくネタになってた
しかし話は情熱的で感動だし政治的背景が窺えて興味深いし大好きな作品だ

935 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/15(金) 22:00:21 ID:rkTW9inG]
>>934
スタンダールの赤と黒読むなんて、なんて知的なんだ!!

週末は、部屋の掃除と読書に明け暮れる予定。
うは、楽しみ!

936 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:07:38 ID:CR1kGRDY]
スタンダールの「赤と黒」は主人公が嫌いすぎて途中でなげた

937 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:12:03 ID:qAxnloJS]
>>933
江戸時代の庶民が作った川柳なんかでもすごく教養あるんだよね。
平均レベルが高すぎる

938 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 00:23:56 ID:MXSr1inN]
>>926
私も平岩弓枝好きw
ベタな恋愛ものがたまらなく落ち着く

939 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 00:32:40 ID:98OF8pZI]
前にこのスレで出てた、のぼうの城を読んだ
面白かったー!

浅いとか、いい奴しかいないとか言われてたりもするけど
(確かに言われてみればそんな感じもするけど)
日本史や時代物に明るくない私には、このくらいサラッと痛快なのがちょうどよかった
戦国武将に萌える気持ちがちょっとわかったw

来年秋に映画にもなるそうで楽しみ


940 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 01:29:31 ID:ljYpD/RQ]
京極夏彦も分厚い割にはサラサラ読めるよね。
映画漫画アニメになりやすそうな小説だなと思っていたら
次々実現したね。
分厚いから持ち歩くのツライし
分厚いから電車で読むの恥ずかしいし
分厚いから誤って落として足の甲負傷したりするけど。





941 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 02:49:06 ID:Gn5rAF2C]
>>927
ありがとう!今度読んでみる!
漱石って読みにくいと思う人少ないのかな?私読解力ないからな…またチャレンジしてみよう

今日から谷崎の「猫と庄造と二人の女」読み始めた
今のとこ面白いから話がどうなっていくのか楽しみ!

942 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 04:45:20 ID:I9xrFMBR]
モチベーション上がるような本ってないかな?
最近無気力が酷くて…。

943 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 05:11:28 ID:qmeHrqaY]
町田康の告白読んだ。やばい。人生の中で一番かも。
読後感重いけど、途中、抱腹絶倒した。すごかった・・・。

少し前に、夜は短し歩けよ乙女を読んだ。
小難しいこと考えなくていいのがよかった!ボーっとしながら読めるっていうか。
この人の作品初めて読んだので他のも読んでみよう。

944 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 08:45:45 ID:WljHoHwe]
>>934
友人と「赤と黒」の話ができるなんてうらやましい。
読書家の友達はいても、スタンダールとか
やや古典寄りのものを読むタイプは周りにほとんどいないなあ。

945 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 09:32:43 ID:jZhU3yRs]
二階堂黎人の推理小説が好みだな
謎の回収時のちょっとした胸の高鳴りが良い

946 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 10:17:58 ID:cCHBwoXg]
そういえば子供の頃、落ち着きが無くてそれを直すために母親に無理やり本読まされて
本嫌いになったのを思い出した。
夏休みとかになると午後は1時間くらい読書の時間っていうのを設けられて
母親が選んだ本をノルマのページだけ読まされてた。
後であらすじ感想まで言わされるから読んだフリもできなくてそれは辛かった。
小中学生の頃は全然本読んでないや。もったいなかった。

>>942
好き嫌いわかれるけど舞城王太郎の本が元気でる。
「ピコーン!」とか「阿修羅ガール」とか好きだな。

947 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 10:18:46 ID:PUpw17+/]
>>942
『幽霊人命救助隊』
『銀二貫』
『八朔の雪〜みをつくし料理帖』

人情、努力、希望、という言葉がピッタリの作品。

948 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 10:27:29 ID:duCuV5/k]
kindle買って青空文庫読んでる
目が疲れないし意外といいね
若草物語読んでる

949 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 13:15:39 ID:PTDmcfzs]
>>941
猫と庄造ネタばれ




リリー可愛すぎ

950 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 13:30:42 ID:8GpDblHP]
未開拓の作家さんに手を出すときって
短編集か長編か、どっち読むべきかな



951 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 14:01:30 ID:VGRS61SF]
>>950
刊行されてるのが長編が多い人なら長編、
短編が多い人なら短編。

でも、長さよりあらすじや他人の批評を見て、面白そうな本をまず手にとるけど。

図書館の棚で目に止まった分厚い本がどうしても読みたくなって
それまでまったく読んだ事も評判も知らないまま小野不由実の「屍鬼」を
読み始めたことがある。あれは成功だった。

952 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 14:08:32 ID:C8ziCYUo]
若草物語は第3期が好きだな。
ナンとジョー先生ってアニメのやつ。
原作はダン中心でなかなか良かった。
ロミオと青い空ってアニメも好きで、原作の黒い兄弟読んだら
アニメとだいぶ違ったけど面白かったな。

953 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 15:47:09 ID:sVvswGcN]
2chまとめの「面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本」みて
フェルマーの最終定理、星を継ぐもの買ってきた
しかし候補に上がってた屍鬼、罪と罰を長らく積読してる…
最近買って満足してしまうことが多く、取り掛かるまでに凄く時間がかかる
なんだろなぁ

954 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 19:02:29 ID:1ICi641m]
>>953
どれも山場に到達して盛り上がるまでに時間かかる本だと思う。
だからじゃない?

955 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 22:53:10 ID:mDgfQCsu]
今、何気なくジャンプ読み返してたら
乙一の新作の広告出ててテンション上がった!
最近、全く新作出なくてどうしたもんかと思ってたから嬉しい
内容が小学生向けのおとぎ話みたいだけど、楽しみだなぁ

956 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 09:12:03 ID:E+VBq4Ef]
越前魔太郎のヴァイオリンのVが乙一らしいよ

957 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 09:13:03 ID:PkLVfWv+]
>>953 フェルマー、三浦しをんのエッセイででててずっと気になってた!
買おうかなあ

958 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 14:20:08 ID:TEoRjF73]
山田詠美の小説好きだけど、なんか喪には辛い

959 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 17:14:35 ID:Ac9SrCaM]
エンヤを聞きながら田山花袋の「田舎教師」読んでる。
最近親にイライラしてたけど、優しくしようと思った。

960 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 19:38:11 ID:1PwhxaPu]
>>958
わかる

「痴人の愛」読みおわった、ナオミ……



961 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 23:36:33 ID:ktjYJsmm]
十二国記を読み始めた。
まだ月の影〜と魔性の子しか読んでないけど続きが気になって仕方ないwww
屍鬼にも手を出してみようと思うんだけど、読んだ人っていますか?
グロ描写とかあるんだろうか…

962 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/18(月) 00:05:32 ID:yflvCyoz]
>>961
そんなにグロくはないと思うけどひたすら怖い
ホラー的な意味でも精神的な意味でも
でも面白いよ
普段ホラー凄く苦手なんだけど小野不由美は怖くても全部読む

963 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/18(月) 23:41:09 ID:GLc+54LZ]
トワイライトやばいw
なにこの(・∀・)キュンキュンする純愛は!
それに吸血鬼のエッセンスが絶妙だな。
1巻の上下を一晩で読んでしまったwおかげで寝不足。
速攻で次巻を買いに行ったらどこの本屋にも2巻だけ売ってないとか。
なにこの生殺し状態。
ネットじゃ待ちきれないから明日池袋まで買いに行く!

964 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 17:40:45 ID:mGNfaugW]
東野圭吾の仮面山荘殺人事件を読んだんだが
えー・・・何だこれー

965 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 18:01:41 ID:nUlUn69X]
松本清張の夜行の階段読んでるけど
殺人現場の山が歩いて行ける距離にある山だった
こんど行ってみよ…

966 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 20:59:28 ID:oBKsPzna]
谷崎の文章読本が良かった 軟らかい文章を書きたいと思ってる人には良いかも
文を「た」で切るな、新語(外国語を翻訳して出来た言葉)を使うなとか教え方が分かり易い上に面白い

967 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 22:15:08 ID:j6D++mo2]
>>965
怖いよ。

968 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 22:22:01 ID:4sOny8iH]
>>965
まさか……!
第一発見者に……!

969 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 01:27:01 ID:9B8ERNSH]
七人の証人/西村京太郎
面白いけど、犯人割り出すための前置きというか
一つの結論に至るまでの探偵役の説明が回りくどくて、若干イライラしたw


970 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 13:01:49 ID:iuWP+BW+]
いまさら伊坂の死神の精度読んだよ!なにこれ切ない!!でもおもしろい

森岡くんかわいい



971 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 13:08:12 ID:GZtU0HKw]
スレチになるかもしれないんだけど…
みんな人に本貸すときに本屋でついてきた紙のカバーつけたまま貸す?それともそれを外して貸す?
初めて人に本を貸すんだけど、こういう場合どうしようかと思ってしまって


972 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 14:27:15 ID:TSCHnC5Y]
新刊なら装丁も本のうちだから外して貸す

973 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 15:04:16 ID:+1fJ2Q4b]
外す。読んでるとき邪魔だし無くなるのも嫌だ

974 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 15:12:54 ID:JhN2ankp]
本屋さんのカバーは断ってるなぁ
自分で読むときは本のカバーもはずして読むし
ガラクタも捨てられないタチだから
いちいちつけてもらってると、どんどん家に溜まっちゃう

975 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 17:14:19 ID:LojpuHQu]
安っぽい紙カバーの背表紙にタイトルと作家名書くの昔っぽい雰囲気で嫌いじゃない

976 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:21:07 ID:Dk1dc1nW]
>>975
それ面白いね。
自分はカバーいりませんって言うからなあ。


あと話し違うけど、昔は潔癖で新しい本しか買わなかったけど、
読む料が増えたのと金銭的なのとで
今は古本屋や図書館が好き。

977 名前:971 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:41:22 ID:GZtU0HKw]
みんなありがとう
文庫本だけど、カバー外して貸すことにします
これからはみんなを参考に本屋でもカバー断ることにしようと思う

978 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:56:19 ID:/FgD3cKc]
私は本屋の紙カバー好きだなあ
可愛いブックカバー売ってると買っちゃうけど
結局は本屋の紙のが使いやすいし汚しても心配しなくていいし攻守最強だわ

979 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 20:16:45 ID:9wxc7XZB]
>>975
私、読み終わったら必ずそれやる…
もはや儀式。それやって、完全に自分の本になる感じ

980 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:32:26 ID:oo+0/g4e]
私も紙カバーつけたまま貸すなあ
汚されるとちょっと嫌だし(貸す時点である程度は覚悟してるけど)



981 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:39:32 ID:Hw3zKRf9]
文庫ならA4で
新書と薄いハードカバーならB4で
厚いハードカバーならA3で
全部トレーシングペーパー(40g/平米)でカバーする。
ハードカバーは糊もはさみも使うので、ものによっては4−5分かかるけど、
作業中は無心になれて、ちょっとしたリフレッシュを兼ねたりも。


982 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:42:06 ID:e58/kpxG]
カバーといえば、図書館の本に貼ってある透明シールみたいなの欲しいなぁ
一度貼ったらはがせないのが難点だけど、防水性耐久性ともに文句なしって感じで良い

983 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:59:55 ID:HEAWBdwI]
>>982
アマゾンにあるよ。
カバーフィルムとかブッカーとかブックコートフィルムとかいうやつ。
ただ貼る時に失敗すると地獄を見ることになる。

984 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 23:35:28 ID:Kdlgo9oC]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/
次スレお待ち

985 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 23:59:44 ID:LojpuHQu]
パラフィン紙でカバーするのも素敵だとは思う
そこまでいくと蔵書印まで欲しくなるかなw

986 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/21(木) 00:08:44 ID:vUHxnvjv]
>>836を関連スレとして貼っておきました
>>984さんスレ立て乙です
  ∧ ∧
 ( ´・ω・)  読書のお共におにぎりとお茶をどうぞ〜・∀・)っ旦旦旦旦
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ

987 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:25:05 ID:m3Djfl7D]
>青酸カリ
これはwww

988 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:27:13 ID:HLl6XhG2]
背表紙の色が目にうるさいので、買った本は全て同じような色の
紙で作ったカバー掛けるよ。
人に貸す時はカバーごと。

989 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:52:04 ID:7L3G7IE+]
皆さん装丁屋さんが涙目です

今まで本は買って読んでたんだけど、飽きっぽい性格だから積んでしまうことも多々。
しかし最近になって久しぶりに図書館を利用したら、なにこれ素敵w
家にいながら予約、蔵書検索も出来るし、汚れも少ないしウマー!
しかも、期限を意識するから、ちょっとした空き時間も有効的に
読み進めている自分がいる。
ネックは図書館まで片道1時間かかることくらい。

>>986 野沢菜頂いていきますねw

990 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 01:18:23 ID:rYa84s1e]
>>943
町田康さんの本読みやすいし面白いね〜
バンドマンとは知らなかったが文章書いたほうが絶対いい気はするw
「猫にかまけて」なんとなく手に取ったんだけど一気に読んだ!

「死ねばいいのに」
中古で買ってよかった。




991 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 01:24:55 ID:oDM9U7ID]
川上未映子の「乳と卵」
一緒に収録されてた短編が喪女の話で鬱になった…
でもこの人の言葉の選び方嫌いじゃない

992 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:09:44 ID:M1xlnn2a]
>>984>>986
乙!

>>982
ヨーカドーとか、スーパーの文房具コーナーにもあるよ

百年の孤独を読書中
翻訳ものってやっぱり日本の小説と描写が違うから、慣れるまでに時間かかる・・・


993 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:14:29 ID:Z6LTWg48]
>>899-901
情報ありがとー
とりあえず津原さんのバレエメカニック借りてきたので読んでみる!

川上未映子の小説はあんまり肌にあわなかったんだがエッセイが結構好きだったので、盗作疑惑聞いてかなりショックだったぜ…
あんまり2ちゃん外では話題になってないし波及しなさそうだが今後が気になる

994 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:34:16 ID:tQ75e4DT]
>>975>>979
同じくノシ
「自分の本になる感じ」、凄く良く分かるよー。
日焼け&汚れも防げるし、出掛ける時に鞄へサッと突っ込めるしね。
自分は人に貸す時もそのまま渡してる。

995 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:37:58 ID:X2gBzgmu]
百年の孤独は最高
何度読んでも面白い
特に今まで読んだ物語の中でも一番好きな物語の終わり方
古い訳のしか読んだことないから新しい訳で読みたいなー






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef