[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/26 10:35 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/08/02(月) 08:34:23 ID:Pn2wV6BZ]
落ちているようなので立てました

前スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/

過去スレ
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/
どうせモテないし読書でもしようぜ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/

845 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 11:37:59 ID:Er5ecNpm]
そのハリポタについて質問していいかな?
色んな人が死んでるって聞いて最終巻怖くて読めてないんだけど、読んだ方がいい?

846 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 12:03:36 ID:/ktvXIeJ]
どうだろう…
いっぱい死ぬのは確かだから、ショックが心配なら
読まない選択もありかと思う。
でも花道を用意されてるキャラもいるからなんとも言えない。

847 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 12:27:02 ID:rkfVGB1d]
>>814
もう専用スレないみたい

848 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 13:09:04 ID:HwFoIvWS]
>>821 ぐりとぐらは「ネズミ」だよ

849 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:00:04 ID:04axnnHn]
>>804
マジですか!!
私も、再版をすげー待ってたから嬉しいw
挿絵はマンガの人なのね。

850 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:03:37 ID:eCbAkkSR]
児童書(って枠も定義が難しいけど)なら『アリーテ姫の冒険』が一番好きだな。

薄汚い地下牢に閉じ込められたり、幾人もの勇敢な騎士が命を落とした危険な
命令を与えられたり、そんな事をする自分の命を狙う魔法使いがいたりする時、
自分は三つの願いをかなえてくれる指輪を持っている。どんな願い事をする?

誰もが聞き惚れてしまうような自分の容姿への素晴らしい讃辞を
「自分の顔は毎日見ていて自分がもっとも知っている」というアリーテ姫はちょっと変わっている。

登場人物ごとに主観を変えて物語を感がて見たり、
自分ならどうするかシュミレーションしたり、映画化するならこのシーンをどうするか絵コンテ書いたり、
この後どうするのか続きを考えたり、何回読んだかわからないし、読むだけじゃない楽しさがある。

お姫様ものの童話が大好きな自分に母が送ってくれたプレゼントだった。今では一番好きなお姫様だよ。
児童、よりも喪女にというか独身の女性にあっているんじゃないかな。

851 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 14:41:39 ID:/ktvXIeJ]
>>848
マジで?!
なぜかずっとリスだと思ってた。
でも言われてみれば確かにしっぽがネズミだ。

852 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 17:43:19 ID:6bqYNFWA]
最近講義で詩を扱って興味が湧いた、室生犀星とか結構いい!
おすすめの詩人、詩集がある人良かったら教えてください
あと詩って意味わからないのもあるけどああいうのって皆感覚で読んでるもんなの?

853 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 17:56:37 ID:HwFoIvWS]
>>851 マジだよ
>>852 もう読んでるかもしれないけど、みつを
こんなの私でも書けるしーとちょっと馬鹿にしてたところあったけど(失礼)
純粋に心に響いた。



854 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 17:58:49 ID:oJtjCfMt]
>>852
ベタだけど北原白秋、中原中也
漢詩も結構いいのが揃ってるからお暇があったら有名どころを読んでみて

855 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 18:39:47 ID:tF/mbrAD]
>>852
幻想文学やファンタジーが好きならぜひ、中井英夫を。
あと鮎川信夫もいいよ。
「My United Red Army」とか凄くいい。厨二心に大ヒットw

856 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 18:55:42 ID:cHQjYAVS]
>>852
ベタにベタを重ねるけど
立原道造
金子みすゞ
高村光太郎
茨木のりこ

857 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 20:12:08 ID:wgtNLSZ5]
>>852
北園克衛

858 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/12(火) 20:32:32 ID:H/nzWmyW]
>>850
いいなぁ、子どもの時に何度も何度もくり返し読んだ本があるって幸せだね
850のお母さんは素敵な人なんだろうなー

859 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:06:25 ID:BlNwznA/]
>>852
一番よく読むのはタゴールかな…ムーミン谷の冬の翻訳者の人が訳してるよ
あとは「プラテーロとわたし」っていう詩集が大好き
散文詩なので普段は小説専門って人にも読みやすい詩集だと思う

>>857
原田治のブログでその人知ったんだけど人気あるみたいだねえ

860 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:43:39 ID:XLfHrvfS]
アリーテ姫は洋書で読んだことある。
英語苦手な自分でも簡単で面白く読めた。


861 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 21:46:22 ID:d4cpRkbe]
>>855
中井英夫好きな人いてうれしい

講談社文庫の復刻版とらんぷ譚はお手軽でいいと思う

862 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 22:46:47 ID:MDh4gUI2]
>>845
大勢死んでるけど、それなりに納得のいく結末もあるよ。
物語は素晴らしいクライマックスになるから読んだ方がいいよ。

863 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 23:31:56 ID:Er5ecNpm]
>>846,852
ありがとう!読んでみることにするよ



864 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/12(火) 23:58:33 ID:6bqYNFWA]
>>852ですがオススメのレスいっぱいで嬉しい
全部メモして片っ端から読んでみます、自分に合う詩があるといいなー
ありがとう!

865 名前:863 mailto:sage [2010/10/13(水) 00:24:36 ID:ZGafboZ8]
レス番号間違えてた(´・ω・`)
>>862ありがとう!

866 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 02:10:50 ID:SqAZFxNZ]
>>864
大好きな金子光晴も推薦させて
汚かったりエロティックだったりもするけど本当に美しいから
良かったら私が特に好きな「金子光晴 もう一編の詩」「金子光晴 愛情60」でググって読んでみてね

唇で触れる唇ほどやわらかいものはない

867 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 03:28:09 ID:NAii8Bzv]
>>857
いいよねプラスチック・ポエム

最近やっと高村薫の単行本ものを読破した。
読み始めた頃と今とでは人生観が大部違う。
早く冷血も本にならないかな。

868 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 07:11:59 ID:+OBzl39g]
今、図書館で向田邦子の全集のエッセイの巻借りて読んできてる。他にも読んでる人いる?

869 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 09:18:20 ID:jhDoBNZx]
ハーモニー読了

870 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 12:49:54 ID:adqeDBUZ]
>>859
タゴールは、大学に全集が入ってるよ。「郵便局」は読んだ。
気が滅入りそうに・・うつに走っちゃうよ。

871 名前:857 [2010/10/13(水) 14:09:09 ID:Y9Rdhmyl]
北園克衛は高校生のころに出会って、難しいことは分らないが、
「何これ超かっこいい!!」と思い、
「こんなかっこいい詩を読んでるってみんなにばれたら(笑)、喪子もかっこいいって思われるかも!」
と、さりげなく周囲に勧めまくったが、賛同してもらえなかった。
もちろん、かっこいいと言われたこともない。


872 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/13(水) 14:45:36 ID:a7A91Amq]
久々に十二国記読んだけど、やっぱ面白いわー…!


873 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 14:54:20 ID:+dNmXA8U]
恥ずかしながら大学生にもなってまともに読んだのがハリーポッターくらいしかないんだけど、
これ以上におもしろいファンタジーって何かあるかな?
ファンタジーでなくても読みやすくてめちゃくちゃはまれるものが知りたい…



874 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 16:39:18 ID:t5Wkjbr2]
>>869
伊藤計劃かな!?
11、12月に文庫化らしいのでわくわくして待っているんだ
でも読み終わるたび、またこの人の書いた話を消費してしまったと思うと悲しくなる

875 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 17:21:14 ID:c07PUfUd]
>>873
たとえばどういうジャンルが好きだとか、とっかかりがないとお勧めしにくい

876 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 19:11:36 ID:98I3YKQV]
>>872
中学生の時テストそっちのけでハマり散々だった記憶がw
ホントおもしろいよね、続きを焦らされるのもまた一興

>>873
海外もの読んだなら次は和製ファンタジーをお勧めしたいところ
というわけで十二国記いちおしです ハマるよ
あとは精霊の守り人シリーズとか空色勾玉とかどうだろうか

877 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 19:35:00 ID:RF6SmaFG]
>>873
私も十二国記おすすめするわ

難しい言いまわしの多いわりに読みやすくて読み応えがあって、読後の満足感がはんぱない
同じくハリポタくらいしか読んだことない頃に読んで、今そこそこ本を読むようになった
きっかけを作ってくれた作品

878 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:05:30 ID:RQAaSov5]
>>873
宮部みゆきとかどうかなぁ、読みやすいし

評判は良くないけど、ブレイブストーリー好きだったよ・・・

879 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:18:14 ID:jvr+dyf4]
>>876
十二国記、守り人シリーズ、勾玉三部作は本当に面白いよね
日本のファンタジーの三本柱なんだとか
なので、私も同じく、上記を>>873にお勧めします

十二国記は中華風で、現代の女の子が異世界に飛ばされるところから始まる
ときメモとかでありそうな出だしだけどw恋愛は絡まない、考えさせられることも多いシリーズ

守り人は東南アジア風
30代の女傭兵バルサが、命を狙われている少年王子を守りながら旅をする話
主人公バルサは武闘派で、土着っぽい話だけど、異世界、妖精、呪術師なんかも登場する

勾玉は、神話が混ざったような古事記の頃の日本風
三種の神器が絡むボーイミーツガールの話で、少女漫画のようにときめくこと請け合いw


洋物だったら、ダレン・シャンかバーティミアスのシリーズが楽かな

ダレンは、主人公が嫌々半吸血鬼になってしまって、旅をしたり、戦ったり・・・
ネタバレだけど、実は主人公はハリーと同じように
吸血鬼界を担う運命を持ってることが、シリーズ後半でわかる

バーティミアスは、魔法使い見習いが、ムカつく奴をに一泡吹かせたいがために悪魔を召喚をしてしまう話
主人公がマルフォイみたいにひねくれた嫌な奴な上、悪魔も結構ひねくれた奴で
正義の主人公っぽくない凸凹コンビが魅力

880 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 20:49:44 ID:uN45GgJR]
勾玉三部作はときめくよねw
薄紅天女の「お墓の下まで持っていくつもりだったのに」にすごく萌えたけど
トキメキ度でいったら波乱万丈な白鳥異聞の方が上かもしれない

881 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:16:29 ID:wk2M7cNx]
しかし稚羽矢の天然ボケ皇子っぷりも捨てがたい
ちゃんと(ネタバレになるので控える)まで迎えに来てくれるし

勾玉三部作は読み返すたびに最後に読んだ作品を一番好きになる
というか荻原規子はヒロインがかっさらわれたりする王道展開をおさえてて
「わかってるなー」って感じがして大好きw

882 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:46:26 ID:6DBxpXSI]
>>809
亀レスだけど私もその作品好きだ
映画化されたらしいけど、日本でも早く公開されないかな

883 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:53:22 ID:oQSk8Kl5]
荻原規子好きだ
西の善き魔女にすごくはまった
再会したルーンが泣きながら言う台詞にときめきまくったなあ



884 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:49:50 ID:jpZAykix]
>>877>>879
十二国記は何巻ぐらいありますか
ブックオフなどにもあるでしょうか

885 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:57:06 ID:pObZNRQw]
>>879
この三つのシリーズは文庫版が出てますか。出てればどこの文庫かも教えてくださるとうれしいな。

886 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:57:41 ID:jvr+dyf4]
>>880
あー何だっけそのセリフ!
>880のせいで、また読み直すことが決まりましたw楽しみ
白鳥異伝の二度目の再会シーン、「君だと思った」が大好きだった・・・!(しかしうろ覚え)

初読の荻原作品だからか、やっぱり勾玉三部作に一番思い入れがある
西の善き魔女とかも好きで、貪るように読んだけどw

読みやすいし、喪女の乙女心をたまらなくくすぐってくれる作家さんだよね

887 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 22:58:08 ID:pObZNRQw]
>>884
アマゾンで検索して、定価のそばに古書で買うというボタンがあるはずです。
アマゾンの古書で買うのがなかなか便利です。カード払いで済むところもあるから。

888 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:05:29 ID:k1e/gCkb]
今まで全く本読まなかったが、夏の庭読んでみた。
号泣した

889 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:34:49 ID:1PbgAtqE]
ポプラの秋もおすすめ

890 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/13(水) 23:36:32 ID:niDH/gX/]
勾玉三部作、おもしろいよね!
個人的には空色勾玉が一番好きかなー
稚羽矢のぼけぼけっぷりが良いw
わかってるのかと思いきやわかってない、そんな彼が大好きだ

シャンナ・スウェンドソンのニューヨークの魔法使いの続きが読みたいなぁ
三歩進んで二歩下がるの繰り返しでモヤモヤしたりもしたけど
やっぱり続きが気になる…
せっかく4巻でちょっと関係が進んだのに5巻発売見合わせとかショックすぎる

891 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 00:02:35 ID:lW5yx26K]
>>885
十二国記は7作、講談社X文庫と講談社文庫から出版されてて
前者は挿し絵が入っていて11冊、後者は挿し絵なしで9冊(内容は同じ)
あと、新潮文庫の「魔性の子」も、シリーズに関連性がある
ちなみにこのシリーズは未完です
次巻がいつ出るのかも不明・・・


勾玉シリーズは完結済み、徳間文庫から
上下巻分かれたものもあるので、3作で5冊
ちなみにハードカバーなら冊


守り人シリーズ(上橋菜穂子)は新潮文庫から、5作6冊なんだけど
まだ完結編まで出版してないので、最終的には7作10冊になると思う
A5サイズの軽装版(偕成社ポッシュ)とハードカバーの児童書(偕成社)は完結済みで、7作10冊
あと短編集があることを今知った、ので述べ11冊かな?


こんな感じかと
間違ってたらごめん
気に入るかわからないし、まずは図書館で借りてみるのもいいと思う


892 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 01:15:41 ID:DHLhZNQp]
>>882
www.youtube.com/watch?v=lweT_Mas1SE
↑が英語版の予告編だけど原作とイメージ合ってるほう?

893 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 02:12:47 ID:lqW3hlxe]
規制されてるうちに詩の話に乗り遅れたー!
散文詩で小柳玲子(ネット上で読める)おすすめー!



894 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 12:14:36 ID:U72wUxRY]
>>888
夏の庭も新潮社のスペシャルカバーで出てるよね
買ってみる。

守り人、十二国記も気になってたから読んでみよーっと。

895 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 13:08:41 ID:SBQXZuUJ]
萩原規子が、「レッドデータガール」という新シリーズを立ち上げてます。
単行本です。朝日新聞の読書欄で紹介されてました。

896 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 14:43:49 ID:9cIR4ugD]
森雅裕の高砂コンビニ奮闘記
経歴はかなり違うけど、ここに未来の私の姿を見た気がして
かなり憂鬱になった。

897 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 15:26:48 ID:vMlv+ENZ]
森雅裕ほどの才能があっても、偏屈だとああなっちゃうんだね…
作家ってコミュ力低くてもやっていけるのかと勘違いしてた

898 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 17:07:16 ID:hbNu6qRu]
津原泰水を読んだことある人はいる?
川上未映子に尾崎翠を勧めた時期がどーのこーの、わたくし率イン歯ーも自分の黄金歯?のモチーフを盗んでいると主張していて文学板かなり荒れてるんだが、ほんとのとこが知りたい


899 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 18:06:36 ID:l/6rwik1]
蘆屋家の崩壊しか読んだことないけど良かったよ

900 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 18:49:38 ID:yaebeVZB]
>>898
いやいや津原氏以外にもパクリがばれているし
昔から盗癖のある人なんだと思うよ

しかし偶然にも今日、津原氏の「琉璃玉の耳輪」読み終わったー
夢野久作とか江戸川乱歩みたいで面白い!
華族とか出てきて、探偵とかサーカス団とか
何その私的萌えワールド・・・たまんねぇwww

901 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:00:35 ID:t1HwpSSP]
川上未映子を買うか、本屋でいつも迷うんだけど
何となく、タイトルとかに気後れして手が出ない
面白いのかな?
盗癖とか出てるけど、借りてくる方が賢いのか迷う

甥っ子に本好きになってほしくて、挿絵入りの小学生向けになってる
ブレイブストーリー買ってきたんだけど、
最初の亘の家庭環境の描写が結構なドロドロ具合だったから
まだ早すぎるかな、と判断して結局、自分が読み始めた
5冊に分かれている上に、イラスト付きだから職場とかで読むの少し恥ずかしいけど
面白いから、翌日に2,3巻買いに行ってきたw
甥っ子にはシャーロック・ホームズとか買ってあげるか…

902 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:13:18 ID:0jgMl+Az]
>甥っ子に本好きになってほしくて

自分が子供の頃をかえりみるに、こういうの大きなお世話だったからやめて欲しい…

903 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:15:36 ID:t1HwpSSP]
>>902
自分が買ってきて置いている本を、朝登校前とかに読んでたり
図書室にも足繁く通ってたみたいだったから、どうかなと思ったんだけど…
やっぱり余計なお世話なのか
大人向けの小説だと漢字や表現が分からないところがあるって言ってたから
小学生向けの文庫なら!と思ったんだけどね



904 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:21:53 ID:3ZFOznlg]
もともと本人がよく読む方ならいいんじゃないかしら

905 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:44:31 ID:JjK3wJbz]
>>903
もともと本好きならいいんじゃない?
でも「本好きにさせようと」ならちょっと迷惑かも。

906 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:51:07 ID:t1HwpSSP]
押しつけるつもりはなかったんだけど、
わざわざ買ってきてっていうのは同じような事だね…
姉夫婦が本を一切読まない人達だから
甥っ子には、読みたい本があるなら、買ってあげるから
いつでも言ってくれたら良いよって話してあるんだ
向こうが関心示してくれるまで待つ事にするよ
レスありがとう スレ違いなのにごめんね

907 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 19:54:12 ID:JjK3wJbz]
そう落ちこむな。
甥っ子が「この本読みたい」って言ったときにいつでも買ってあげられるよう
準備しとくだけでも違うよ。

908 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 20:07:12 ID:a0yJiaz6]
でも本を読むか読まないかって
「家庭内にそもそも読む本があるかどうか」でも左右されるしな。
選択できるほど家庭内に本がなければ、
子供から「アレが読みたい」とか言い出すかなあ?

読む読まないは甥の勝手で、
本をあげるのは叔母の勝手でいいと思うけどね。
まあ私はどんな活字でもうれしい子供だったので
そう思うのだろうけど。

909 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 22:46:50 ID:0I1JysKD]
甥っ子さんと一緒に本屋に行ければ一番いいんだけどね。

我が家は本屋好きなので旦那と二人で何時間も本探してる。
好きなジャンルが全くかぶらないんだけど。
気が合う人と一緒に本屋に行くのは楽しい。


910 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:02:43 ID:SdQI6yOk]
ブレイブストーリー評判良くないの?
自分の中では宮部作品のかなり上位に食い込むんだけどな
前半ちょっと間延びしてる感はあるけど冒険ものの王道+宮部節で好き
最後の戦い〜ラストで号泣した。2度目以降も母親との会話で常に泣く

本嫌いの子に対して「好きになって」って口に出して押し付けたりするのはアレだけど
お薦めの本を買ってくるくらいなら別にいいんじゃないかと思うけどな
自分で本を選ぶって小さい頃はなかなか難しいし。特に家に本が無いタイプだと

>>909
ここは喪女板だぞ…?なんで紛れてきちゃったの?


911 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:02:58 ID:vS3pad+c]
えっ

912 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:08:31 ID:vOQvd+uJ]
流れ豚切るが桐野夏生が好きなのでミロシリーズ読んでみた
クールで頭の切れる主人公かと思いきや感情に流されたりダサい失敗したりで
愛着が持てた

913 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:36:04 ID:t1HwpSSP]
しつこくレスするのも…と思ってたんだけど、再々ごめん
901だけど、レスありがとう
一緒に本屋に行って、欲しい本ないか聞いて買ってあげたりしてるよ
ミッケとか絵本だけど、一緒に見て探したり結構楽しい
姉夫婦は本当に活字と縁遠い人達だから、授業以外に本と関る機会があるとすれば
私と出掛けて買ってあげるか、私の本を読む時位なので、
強制せずに読みたいならどうぞっていう姿勢で
何冊か小学生でも読める本を用意もしておこうと思うよ
自分が小さい時に小説と縁遠かったから、
本も楽しいよって気付いて貰えたら言う事ないなぁ
それでは、しつこく出てきてごめんね ROMに戻る



914 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/14(木) 23:51:20 ID:aeN5oQyy]
前にビジネス書で何かお勧めないかってここで聞いて、
お勧めされたザ・ゴール読んだよ〜
教えてくれた人どうもありがとう!
ぶ厚くてびっくりしたけど、勉強になった

915 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 00:03:41 ID:oPk4XbGo]
江戸川乱歩って読みやすいいんだね、短編(人間椅子etc.)ちょっと読んだんだけど面白かった!
谷崎潤一郎の痴人の愛読みたいなあ、谷崎も読みやすくていい
夏目漱石とか森鴎外あたりも読みやすかったらいいのに。読みにくいし文章の意味が掴めなかったりするから苦手だー

916 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 00:34:59 ID:HDmqQn2b]
松本清張も読みやすくて面白いよね。


上の甥っ子の流れで、
自分が小学生の頃はまった本思い出した。

ノストラダムスの大予言と怪談シリーズ耳なし芳一…
ノストラダムスはマジでみんな信じてたよ。
自分も全体に地球は終わると思ってた。
こんな喪な人生を送るくらいなら世界終了してたほうが良かったのかも。
耳なし芳一もヤバかった…。

917 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 01:34:33 ID:Zaef1owt]
小学生の頃は周囲の大人にオススメ本のタイトルだけ教えて貰って探して読んでた
ファンタジーが大好きだったけど
はてしない物語とか指輪物語とか、薦められなければ絶対読んでなかったと思う

長いもん

918 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 01:35:47 ID:9igOCzjr]
やっとトワイライト読み始めた。
ワクワクがとまらないぜ!

919 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 04:15:00 ID:6Yp/XMP5]
>>916
松本清張さん、小倉に行ったとき、彼の記念館ができてて、書斎が再現されててちょっと感動したよ。

920 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 04:16:23 ID:6Yp/XMP5]
>>918
トワイライト、文庫ででてますかねえ。
宮部さんのブレイブストーリーは、出だしはドロドロですが、最後は、ええ泣けますよ!とても。
電車の中では読まない方がいいです。恥ずかしくなるから。

921 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 07:56:16 ID:0zF7Jeqs]
宮部さんのブレイブストーリーは良かったのに、同系統の英雄の書は残念だった。

922 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 08:43:29 ID:PmbSMe0x]
宮部さん、金持ちなのにゲーム以外趣味がないんだよね
ブランドものにも興味ないらしいし
なんか喪女っぽくて好き

923 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:20:17 ID:Wj1myzXt]
>>897
え やっていけないもんなの?



924 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:29:53 ID:AyCU/zeZ]
>>923
編集者と作家・漫画家のトラブルは最近枚挙に暇がないけど。
あれをみてるとコミュ力がないと大変だと思う。
しかも、作者が率先して本屋を回って営業してるぐらいの時代だから、
コミュ力低いです、偏屈ですじゃ、作家で食べていけないと思う。

ただ、森の場合は、編集へのうらみつらみとかを暴露する本うを
書いたり、その後もファンとトラブルを起こしてるのを見ると、
偏屈やコミュ力の低さだけの問題じゃないと思えてくる。

925 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 12:56:09 ID:dM0lz+xO]
攻撃的すぎるよね>森
漫画家だけどBJによろしくの人とかも。

926 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 13:55:34 ID:BcMuQ5AT]
平岩弓枝さん大好き。御宿かわせみシリーズが有名だけど時代小説じゃない、女の〜…シリーズが好き。
昭和40年代の日本の雰囲気が味わえて。言葉使いが美しくて慎ましやかな女性素敵だな〜

927 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 15:52:44 ID:imlLe62m]
>>915
夏目漱石は作品によって読みやすさに差がある
「夢十夜」なんかはすごく読みやすいのでオススメだよ
逆に「草枕」なんかは注が多くて読みづらいかも

928 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 16:15:00 ID:lTODOvVn]
漱石って読みやすい方じゃないのかな
言葉の標準化のお手本みたいな文章の上面を見て「あんなもの小中学生が読むものだろ」と馬鹿にしてたのに
大人になって改めて読み直すと唸らされるのの代表みたいに捉えてた
まぁ子供の頃には分かり難いのもあったけどね

929 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 18:10:10 ID:N5M5vDrj]
親が「本を読む子になりなさい」ってしきりに本を買い与えるんだけど、
実は親が内容を把握してなくて、とりあえず与えた名作が不倫物で女主人公が
ウッヒョーってどんどん読書好きになる話、名前が思い出せない。

仏文の先生が「小説と言うのはそもそも恋愛小説、それも不倫小説から始まって
いるのです。フランス語では小説と恋愛小説は区別しない」って言ってたの思い出した。

930 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 18:58:44 ID:kncpXeHb]
元々は低俗な読み物扱いだったみたいだからね>小説

931 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 19:08:05 ID:LeRiM7zB]
え?日本こそ小説と恋愛小説を区別しない国の筆頭でしょ?
なんたって「源氏物語」を生んだ国だし
どんな古い和歌集も恋愛の歌ばっかりだよ。

932 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:18:02 ID:GGyT2axw]
>>873
亀だけど、夢枕獏の陰陽師シリーズがおすすめ。
文章が読みやすいし、独特のテンポも凄く好き。

933 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:44:52 ID:PQ5FGh6R]
最近CSでやってるチューダーズって海外ドラマにハマリ、
それでちょっと英国の歴史に詳しくなったら
夏目漱石の「倫敦塔」とかがすっげえ面白いことに気づいたww

昔の本って読者の知識量も今の私なんかとは全然違う想定なんだよね。




934 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 21:06:26 ID:VWBNM+aP]
日本じゃないけど
スタンダールの赤と黒で聖書と実用書しか読まない貴族のレナール婦人が
「小説なんてあんな低俗なもの…」みたいなこと言ってたような

赤と黒はジュリヤンの自意識過剰な暴走っぷりとマチルダの道化っぷり
19歳の美青年が「〜だわい」というので友人との間でしばらくネタになってた
しかし話は情熱的で感動だし政治的背景が窺えて興味深いし大好きな作品だ

935 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/15(金) 22:00:21 ID:rkTW9inG]
>>934
スタンダールの赤と黒読むなんて、なんて知的なんだ!!

週末は、部屋の掃除と読書に明け暮れる予定。
うは、楽しみ!

936 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:07:38 ID:CR1kGRDY]
スタンダールの「赤と黒」は主人公が嫌いすぎて途中でなげた

937 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/15(金) 22:12:03 ID:qAxnloJS]
>>933
江戸時代の庶民が作った川柳なんかでもすごく教養あるんだよね。
平均レベルが高すぎる

938 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 00:23:56 ID:MXSr1inN]
>>926
私も平岩弓枝好きw
ベタな恋愛ものがたまらなく落ち着く

939 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 00:32:40 ID:98OF8pZI]
前にこのスレで出てた、のぼうの城を読んだ
面白かったー!

浅いとか、いい奴しかいないとか言われてたりもするけど
(確かに言われてみればそんな感じもするけど)
日本史や時代物に明るくない私には、このくらいサラッと痛快なのがちょうどよかった
戦国武将に萌える気持ちがちょっとわかったw

来年秋に映画にもなるそうで楽しみ


940 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 01:29:31 ID:ljYpD/RQ]
京極夏彦も分厚い割にはサラサラ読めるよね。
映画漫画アニメになりやすそうな小説だなと思っていたら
次々実現したね。
分厚いから持ち歩くのツライし
分厚いから電車で読むの恥ずかしいし
分厚いから誤って落として足の甲負傷したりするけど。



941 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 02:49:06 ID:Gn5rAF2C]
>>927
ありがとう!今度読んでみる!
漱石って読みにくいと思う人少ないのかな?私読解力ないからな…またチャレンジしてみよう

今日から谷崎の「猫と庄造と二人の女」読み始めた
今のとこ面白いから話がどうなっていくのか楽しみ!

942 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 04:45:20 ID:I9xrFMBR]
モチベーション上がるような本ってないかな?
最近無気力が酷くて…。

943 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 05:11:28 ID:qmeHrqaY]
町田康の告白読んだ。やばい。人生の中で一番かも。
読後感重いけど、途中、抱腹絶倒した。すごかった・・・。

少し前に、夜は短し歩けよ乙女を読んだ。
小難しいこと考えなくていいのがよかった!ボーっとしながら読めるっていうか。
この人の作品初めて読んだので他のも読んでみよう。



944 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 08:45:45 ID:WljHoHwe]
>>934
友人と「赤と黒」の話ができるなんてうらやましい。
読書家の友達はいても、スタンダールとか
やや古典寄りのものを読むタイプは周りにほとんどいないなあ。

945 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 09:32:43 ID:jZhU3yRs]
二階堂黎人の推理小説が好みだな
謎の回収時のちょっとした胸の高鳴りが良い

946 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 10:17:58 ID:cCHBwoXg]
そういえば子供の頃、落ち着きが無くてそれを直すために母親に無理やり本読まされて
本嫌いになったのを思い出した。
夏休みとかになると午後は1時間くらい読書の時間っていうのを設けられて
母親が選んだ本をノルマのページだけ読まされてた。
後であらすじ感想まで言わされるから読んだフリもできなくてそれは辛かった。
小中学生の頃は全然本読んでないや。もったいなかった。

>>942
好き嫌いわかれるけど舞城王太郎の本が元気でる。
「ピコーン!」とか「阿修羅ガール」とか好きだな。

947 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/16(土) 10:18:46 ID:PUpw17+/]
>>942
『幽霊人命救助隊』
『銀二貫』
『八朔の雪〜みをつくし料理帖』

人情、努力、希望、という言葉がピッタリの作品。

948 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 10:27:29 ID:duCuV5/k]
kindle買って青空文庫読んでる
目が疲れないし意外といいね
若草物語読んでる

949 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 13:15:39 ID:PTDmcfzs]
>>941
猫と庄造ネタばれ




リリー可愛すぎ

950 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 13:30:42 ID:8GpDblHP]
未開拓の作家さんに手を出すときって
短編集か長編か、どっち読むべきかな

951 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 14:01:30 ID:VGRS61SF]
>>950
刊行されてるのが長編が多い人なら長編、
短編が多い人なら短編。

でも、長さよりあらすじや他人の批評を見て、面白そうな本をまず手にとるけど。

図書館の棚で目に止まった分厚い本がどうしても読みたくなって
それまでまったく読んだ事も評判も知らないまま小野不由実の「屍鬼」を
読み始めたことがある。あれは成功だった。

952 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 14:08:32 ID:C8ziCYUo]
若草物語は第3期が好きだな。
ナンとジョー先生ってアニメのやつ。
原作はダン中心でなかなか良かった。
ロミオと青い空ってアニメも好きで、原作の黒い兄弟読んだら
アニメとだいぶ違ったけど面白かったな。

953 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 15:47:09 ID:sVvswGcN]
2chまとめの「面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本」みて
フェルマーの最終定理、星を継ぐもの買ってきた
しかし候補に上がってた屍鬼、罪と罰を長らく積読してる…
最近買って満足してしまうことが多く、取り掛かるまでに凄く時間がかかる
なんだろなぁ



954 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 19:02:29 ID:1ICi641m]
>>953
どれも山場に到達して盛り上がるまでに時間かかる本だと思う。
だからじゃない?

955 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/16(土) 22:53:10 ID:mDgfQCsu]
今、何気なくジャンプ読み返してたら
乙一の新作の広告出ててテンション上がった!
最近、全く新作出なくてどうしたもんかと思ってたから嬉しい
内容が小学生向けのおとぎ話みたいだけど、楽しみだなぁ

956 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 09:12:03 ID:E+VBq4Ef]
越前魔太郎のヴァイオリンのVが乙一らしいよ

957 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 09:13:03 ID:PkLVfWv+]
>>953 フェルマー、三浦しをんのエッセイででててずっと気になってた!
買おうかなあ

958 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 14:20:08 ID:TEoRjF73]
山田詠美の小説好きだけど、なんか喪には辛い

959 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 17:14:35 ID:Ac9SrCaM]
エンヤを聞きながら田山花袋の「田舎教師」読んでる。
最近親にイライラしてたけど、優しくしようと思った。

960 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 19:38:11 ID:1PwhxaPu]
>>958
わかる

「痴人の愛」読みおわった、ナオミ……

961 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/17(日) 23:36:33 ID:ktjYJsmm]
十二国記を読み始めた。
まだ月の影〜と魔性の子しか読んでないけど続きが気になって仕方ないwww
屍鬼にも手を出してみようと思うんだけど、読んだ人っていますか?
グロ描写とかあるんだろうか…

962 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/18(月) 00:05:32 ID:yflvCyoz]
>>961
そんなにグロくはないと思うけどひたすら怖い
ホラー的な意味でも精神的な意味でも
でも面白いよ
普段ホラー凄く苦手なんだけど小野不由美は怖くても全部読む

963 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/18(月) 23:41:09 ID:GLc+54LZ]
トワイライトやばいw
なにこの(・∀・)キュンキュンする純愛は!
それに吸血鬼のエッセンスが絶妙だな。
1巻の上下を一晩で読んでしまったwおかげで寝不足。
速攻で次巻を買いに行ったらどこの本屋にも2巻だけ売ってないとか。
なにこの生殺し状態。
ネットじゃ待ちきれないから明日池袋まで買いに行く!



964 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 17:40:45 ID:mGNfaugW]
東野圭吾の仮面山荘殺人事件を読んだんだが
えー・・・何だこれー

965 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 18:01:41 ID:nUlUn69X]
松本清張の夜行の階段読んでるけど
殺人現場の山が歩いて行ける距離にある山だった
こんど行ってみよ…

966 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 20:59:28 ID:oBKsPzna]
谷崎の文章読本が良かった 軟らかい文章を書きたいと思ってる人には良いかも
文を「た」で切るな、新語(外国語を翻訳して出来た言葉)を使うなとか教え方が分かり易い上に面白い

967 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 22:15:08 ID:j6D++mo2]
>>965
怖いよ。

968 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/19(火) 22:22:01 ID:4sOny8iH]
>>965
まさか……!
第一発見者に……!

969 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 01:27:01 ID:9B8ERNSH]
七人の証人/西村京太郎
面白いけど、犯人割り出すための前置きというか
一つの結論に至るまでの探偵役の説明が回りくどくて、若干イライラしたw


970 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 13:01:49 ID:iuWP+BW+]
いまさら伊坂の死神の精度読んだよ!なにこれ切ない!!でもおもしろい

森岡くんかわいい

971 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 13:08:12 ID:GZtU0HKw]
スレチになるかもしれないんだけど…
みんな人に本貸すときに本屋でついてきた紙のカバーつけたまま貸す?それともそれを外して貸す?
初めて人に本を貸すんだけど、こういう場合どうしようかと思ってしまって


972 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 14:27:15 ID:TSCHnC5Y]
新刊なら装丁も本のうちだから外して貸す

973 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 15:04:16 ID:+1fJ2Q4b]
外す。読んでるとき邪魔だし無くなるのも嫌だ



974 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 15:12:54 ID:JhN2ankp]
本屋さんのカバーは断ってるなぁ
自分で読むときは本のカバーもはずして読むし
ガラクタも捨てられないタチだから
いちいちつけてもらってると、どんどん家に溜まっちゃう

975 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 17:14:19 ID:LojpuHQu]
安っぽい紙カバーの背表紙にタイトルと作家名書くの昔っぽい雰囲気で嫌いじゃない

976 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:21:07 ID:Dk1dc1nW]
>>975
それ面白いね。
自分はカバーいりませんって言うからなあ。


あと話し違うけど、昔は潔癖で新しい本しか買わなかったけど、
読む料が増えたのと金銭的なのとで
今は古本屋や図書館が好き。

977 名前:971 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:41:22 ID:GZtU0HKw]
みんなありがとう
文庫本だけど、カバー外して貸すことにします
これからはみんなを参考に本屋でもカバー断ることにしようと思う

978 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 18:56:19 ID:/FgD3cKc]
私は本屋の紙カバー好きだなあ
可愛いブックカバー売ってると買っちゃうけど
結局は本屋の紙のが使いやすいし汚しても心配しなくていいし攻守最強だわ

979 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 20:16:45 ID:9wxc7XZB]
>>975
私、読み終わったら必ずそれやる…
もはや儀式。それやって、完全に自分の本になる感じ

980 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:32:26 ID:oo+0/g4e]
私も紙カバーつけたまま貸すなあ
汚されるとちょっと嫌だし(貸す時点である程度は覚悟してるけど)

981 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:39:32 ID:Hw3zKRf9]
文庫ならA4で
新書と薄いハードカバーならB4で
厚いハードカバーならA3で
全部トレーシングペーパー(40g/平米)でカバーする。
ハードカバーは糊もはさみも使うので、ものによっては4−5分かかるけど、
作業中は無心になれて、ちょっとしたリフレッシュを兼ねたりも。


982 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:42:06 ID:e58/kpxG]
カバーといえば、図書館の本に貼ってある透明シールみたいなの欲しいなぁ
一度貼ったらはがせないのが難点だけど、防水性耐久性ともに文句なしって感じで良い

983 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 22:59:55 ID:HEAWBdwI]
>>982
アマゾンにあるよ。
カバーフィルムとかブッカーとかブックコートフィルムとかいうやつ。
ただ貼る時に失敗すると地獄を見ることになる。



984 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 23:35:28 ID:Kdlgo9oC]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/
次スレお待ち

985 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/20(水) 23:59:44 ID:LojpuHQu]
パラフィン紙でカバーするのも素敵だとは思う
そこまでいくと蔵書印まで欲しくなるかなw

986 名前:彼氏いない歴774年 [2010/10/21(木) 00:08:44 ID:vUHxnvjv]
>>836を関連スレとして貼っておきました
>>984さんスレ立て乙です
  ∧ ∧
 ( ´・ω・)  読書のお共におにぎりとお茶をどうぞ〜・∀・)っ旦旦旦旦
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ

987 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:25:05 ID:m3Djfl7D]
>青酸カリ
これはwww

988 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:27:13 ID:HLl6XhG2]
背表紙の色が目にうるさいので、買った本は全て同じような色の
紙で作ったカバー掛けるよ。
人に貸す時はカバーごと。

989 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 00:52:04 ID:7L3G7IE+]
皆さん装丁屋さんが涙目です

今まで本は買って読んでたんだけど、飽きっぽい性格だから積んでしまうことも多々。
しかし最近になって久しぶりに図書館を利用したら、なにこれ素敵w
家にいながら予約、蔵書検索も出来るし、汚れも少ないしウマー!
しかも、期限を意識するから、ちょっとした空き時間も有効的に
読み進めている自分がいる。
ネックは図書館まで片道1時間かかることくらい。

>>986 野沢菜頂いていきますねw

990 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 01:18:23 ID:rYa84s1e]
>>943
町田康さんの本読みやすいし面白いね〜
バンドマンとは知らなかったが文章書いたほうが絶対いい気はするw
「猫にかまけて」なんとなく手に取ったんだけど一気に読んだ!

「死ねばいいのに」
中古で買ってよかった。


991 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 01:24:55 ID:oDM9U7ID]
川上未映子の「乳と卵」
一緒に収録されてた短編が喪女の話で鬱になった…
でもこの人の言葉の選び方嫌いじゃない

992 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:09:44 ID:M1xlnn2a]
>>984>>986
乙!

>>982
ヨーカドーとか、スーパーの文房具コーナーにもあるよ

百年の孤独を読書中
翻訳ものってやっぱり日本の小説と描写が違うから、慣れるまでに時間かかる・・・


993 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:14:29 ID:Z6LTWg48]
>>899-901
情報ありがとー
とりあえず津原さんのバレエメカニック借りてきたので読んでみる!

川上未映子の小説はあんまり肌にあわなかったんだがエッセイが結構好きだったので、盗作疑惑聞いてかなりショックだったぜ…
あんまり2ちゃん外では話題になってないし波及しなさそうだが今後が気になる



994 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:34:16 ID:tQ75e4DT]
>>975>>979
同じくノシ
「自分の本になる感じ」、凄く良く分かるよー。
日焼け&汚れも防げるし、出掛ける時に鞄へサッと突っ込めるしね。
自分は人に貸す時もそのまま渡してる。

995 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2010/10/21(木) 02:37:58 ID:X2gBzgmu]
百年の孤独は最高
何度読んでも面白い
特に今まで読んだ物語の中でも一番好きな物語の終わり方
古い訳のしか読んだことないから新しい訳で読みたいなー






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef