[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 14:41 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】2匹目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2018/04/06(金) 10:46:28.46 ID:kVhzrvoa.net]
前スレ落ちたのでたてました

358 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 18:57:06.30 ID:fViYv2IA.net]
うちは国立公園みたいな森の中のマンションだからスズメがペットみたいなもんだな(ペットじゃないが)
ベランダで洗濯物ほしてたらチュンチュンいってこっち見てるのがかわいい

359 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 21:50:01.78 ID:AmcQtWON.net]
うちもスズメが来るから余ったご飯や賞味期限切れのグラノーラや砕いた麸をあげてる
小雀を連れてきたり色々可愛い

ワンコと迎える初めての梅雨
レインコート可愛いの買って上げたくて吟味中
雨の散歩楽しみ

360 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:15:4 ]
[ここ壊れてます]

361 名前:8.53 ID:+e3RFYgw.net mailto: ぬこ飼ってる人、爪切りってスムーズにできる?
うちのすんごい懐こくて基本何しても平気な感じなんだけど、爪切りだけはじっとしてくれない
足持って爪を出すまではできるけど爪切り見た瞬間逃げ出す
1人暮らしだから首根っこ持っててもらうこともできない
みんなどうやってるか知りたい
[]
[ここ壊れてます]

362 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:22:44.90 ID:JQSWYbfx.net]
>>348
座った状態で抱っこして爪切ってるよ
子猫の頃からやってるからか爪切りの時はじっとして泣くこともなく暴れることもないです

363 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:37:39.18 ID:+e3RFYgw.net]
>>349
やっぱり子猫の時から慣らしとくといいんだね〜
おとなしく切らせてくれて羨ましい
うち5歳くらいで引き取って、それまで爪切りしたことなかった猫なんだ
病院での2人体制ならパパッとできるんだけど…
寝てる時そっとやろうとしても1本が限度だから何日もかかってしまうよ

364 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:43:48.50 ID:u6AfSIhm.net]
今どきぬことか何歳だよ

365 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:46:03.86 ID:jvWU9CDR.net]
うちは寝起きとかぽやんとしてる時狙って
ちまちま切ってるよ
あんよは全然怒らないんだけど
おててはいつもぐにゃぐにゃ逃げられる
一日に3本いけたらめちゃラッキーだな

366 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:46:55.37 ID:ewmCoj80.net]
>>350
1本が限界は大変だね
動物病院やペットショップとかプロの人に頼んでみるのはどうかな?



367 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:54:03.07 ID:Eo6gzBuz.net]
ねこの爪切りいいなあ
ねこの爪切り得意だったからまた切りたいなあ

368 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 01:03:51.99 ID:Ne7WD6ci.net]
病院で切ってもらえばいいよ
毎週切るわけでもなし

369 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 01:13:01.10 ID:HaaJzZU5.net]
>>354
私の爪でよかったら切るかい?

370 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 01:18:00.52 ID:Eo6gzBuz.net]
>>356
ふにゃんふにゃんの指をぐっと押して出てきた爪をパチンパチンやるのがいいのだ

371 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 06:50:13.91 ID:iRi1wNsZ.net]
僕の猫嫁(老猫)ミーコさんが
食欲がない・・
かなり痩せてきてもふもふだったのに
今やゴツゴツ・・

372 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:49:19.29 ID:g9Rm4aPZ.net]
生後2ヶ月くらいの子猫を譲ってもらうことになったんだけど譲ってもらうまでに用意するものって何があるかな?
ペット飼うの初めてなので色々調べてはいるんだけど慣れた方から意見をいただけると助かります

とりあえずケージ、トイレ(砂、ペットシーツ)、キャリー兼ハウス、給水器、ごはんの器、爪切りは用意した
フードは今食べてるものから急に変えない方がいいんだよね?何あげてるか聞いてから買うつもり

あと動物病院へは譲ってもらったその足で行った方がいい?それとも慣れてから?
知り合いの知り合い程度なので細かくはわかりませんが半外飼い?のようです

373 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:54:42.46 ID:z/D2iBNR.net]
>>359
爪研ぎとおもちゃも是非

374 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 17:01:47.72 ID:+RBfjiIm.net]
>>359
犬猫用のウェットティッシュあると便利だよ顔や手や汚れてる所を拭くときに大活躍
猫のおもちゃも買ってあげてね子猫の爪は細いしまだ引っ込めるのが下手だから自分の手で遊ぼうとすると傷だらけになる
爪研ぎも必須
連れてきてすぐは落ち着かないだろうから病院は3日〜1週間後くらいで良いんじゃないかなワクチンやら先生と相談してください

375 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/11(月) 17:51:37.40 ID:PIGKKoNkW]
https://www.youtube.com/watch?v=t1P3KvISRHg

376 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 20:3 ]
[ここ壊れてます]



377 名前:2:34.61 ID:g9Rm4aPZ.net mailto: ありがとうございます
爪研ぎ、おもちゃ、ウェットティッシュ買っておきます!
楽しみすぎておもちゃ沢山買ってしまいそうですw

病院は急いで行かなくてもいいのですね
では落ち着いてから行くことにします!
近くに猫飼いさんがいないので助かりました
[]
[ここ壊れてます]

378 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:25:09.09 ID:SM/Jh2sN.net]
>>363
かわいがってあげてね!

379 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 22:43:10.18 ID:jxc2MwHj.net]
いろいろ買っても結局一番遊ぶのはダイソーの猫じゃらしなのであった

380 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 22:46:13.78 ID:iJCp+g9N.net]
うちの猫は子供の頃ペットボトルの蓋と綿棒でずっと遊んでたなー
生後2ヶ月なら目につくもの全部がおもちゃだ!

381 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:00:11.50 ID:GtxQatJ3.net]
子猫はカーテンに登ってボロボロにされますよ…
フフフフてん

382 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:53:25.44 ID:9ytroaPA.net]
相手が経験者なら貰えるかもしれないけど、おしっこの臭いがついた猫砂を少しだけ分けてもらって、新トイレに入れとくとスムーズに覚えられるよ

あと輪ゴムや紐には気をつけてね
飲み込んだら死ぬこともあるから

383 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:14:59.82 ID:S2A9guZK.net]
うちの猫だいぶ大人なのにヘアゴムでも自分の尻尾でも何でも使って遊んでるなぁ
大人になってオモチャにも全然反応しないドライな猫だったのに突然遊びまくるようになった

384 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/12(火) 01:00:13.61 ID:7iMmVL8y.net]
>>359
猫の飼い方本を2冊読むと猫との生活の全体像がなんとなくわかってくるよ
トイレについてはうちは問題ないけどフードについては勉強しなきゃなとか
クリアしてる面と課題になる面がわかりやすくて
猫との生活に早くなじむことができた
2冊おススメするのは1冊じゃ抜けてる部分をカバーする為と
重複してる部分は大事なことで、それを2回目にすることで覚えやすくなるから
図書館の本でいいし、挿絵いっぱいで読みやすいものが多いから
良かったら見てみて

385 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/12(火) 17:19:06.08 ID:XVFJdLp7.net]
>>370
お姉さん勉強できるタイプと見た

386 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 01:01:58.79 ID:xLKdqT0a.net]
>>370
無駄のない良いレスだ



387 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:22:32.02 ID:icWeI0M7.net]
359、362です
皆様アドバイスありがとうございます
全部参考にさせていただきますね
カーテンやゴムの事故には特に気をつけて大切に可愛がりたいと思います

よく考えるとスレチだったのにありがとうございました!

388 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:45:22.42 ID:YO8XEKsh.net]
半野良なら最初に病院へ連れて行く時にウンチ持って行って検便してもらうと良いよお腹に虫がいるかも

389 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 12:34:36.96 ID:UFz7JXKs.net]
うちの猫嫁亡くなっちゃった
一緒に暮らして15年ぐらいたつのかな?

お風呂に入っていると
いっしょにお風呂に入っているつもり
なのか
お風呂の蓋の上に来て
すぐ隣で寝そべってたり

トイレに入っていても
太ももの上で丸くなってたり
冬は布団の中でお腹の上や
人の頬に顔を載せたまま寝たり

辛いことがあった時や
泣いてるときは
膝の上に来て慰めてくれたり

室内飼いで散歩のときも
ワンコみたいにリードつけて散歩したり

うちにとっては特別で
いっぱいの思い出がある猫
いつか別れが来るのはわかっていたけど辛すぎます。

390 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 13:09:05.45 ID:/WHC/o3t.net]
げー!
猫がさっき食べたエサ吐いたから、片付けるのにティッシュ取りに離れた隙に全部食べてた…
どこにあった?てわからないくらい跡形もなく…
大丈夫なのか

391 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:52:14.74 ID:bfxOqzqq.net]
動物病院て難しい
あんまり良くない病気みたいなんだけど
獣医さんは専門家だから詳しく教えてくれるし
食事や排せつなど診断に役立ちそうなことは正確に伝えなければならないし
わからないことは質問したいしで
頭がフル回転してるけど
一方でペットの様子や先生に対する違和感など(あればだけど)
感覚的なほうも研ぎ澄ませておいたほうがいいし
行き帰りだってペット連れてるから完全にボサーッとしてるわけにもいかないしで
脳みそが疲れるな

392 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:18:18.62 ID:PLzP5R2I.net]
>>375
寂しいね、しばらくの間辛いし涙が出ると思うけど我慢しないでいいよ
沢山の思い出くれた猫ちゃんのご冥福を祈ります

393 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:30:59.64 ID:3kd/keGM.net]
https://i.imgur.com/ijE4afL.jpg
姉が撮るとおめめキラキラで可愛く撮れるんだけど誰か具体的なコツ知りませんか?
姉は何となく!としか言わん

394 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:44:58.70 ID:MXFaCQO5.net]
>>379
黒は難しいよね
やっぱり女優バリにライトを当てると綺麗に撮れると思うけど同じシチュエーションでも出来が違うのかな?

395 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:52:56.74 ID:JpU8OzbL.net]
>>379
なんかアニメのキャラクターみたいな猫だな
かわいい

396 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:53:40.11 ID:2RDWM/wQ.net]
雑談スレにも書いてたんだが勝手にうちに住み着いてた婆ちゃん猫可愛かった
今はインコがいて猫ダメだからペット板とツイッターで写真や動画見て楽しんでる
居候婆ちゃんの影響で茶トラの目が緑色っぽいのが一番好き

https://i.imgur.com/gYR0FAr.jpg
https://i.imgur.com/6yaKHO4.jpg

https://i.imgur.com/3ubKWm3.jpg



397 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:54:03.28 ID:vLff2fb2.net]
>>379
強そうな顔つきなのに目がキラッキラで良いね

398 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 20:58:18.99 ID:JpU8OzbL.net]
>>382
本当に目が綺麗だしお腹の毛フワッフワでかわいいね
インコは真っ白で目が赤くて凄く綺麗だね
こういう色はアルビノってやつ?

399 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:02:03.22 ID:/hvprO3Q.net]
>>379
フラッシュたいてるとか?
それにしても男前だなぁ

400 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:05:33.74 ID:JukVjq65.net]
>>382
婆ちゃん猫は別宅で元気してる?目が凄く綺麗

401 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 21:19:25.41 ID:2RDWM/wQ.net]
>>384
どこの毛もふわっふわでいつまでも撫でてたくなる毛並みでした
猫っ毛って言うし猫なんてみんなこんなもんなのかなーと思っていたら若いオスの野良猫の毛がたわしみたいで全然違うのに驚きました
インコはアルビノのメス、人間語のような言葉をいくつか喋ります

>>386
会いに行ったことはないけど元気にしてるみたいです
そもそもうちも3軒めくらいの別宅なので…

402 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:15:42.36 ID:UFz7JXKs.net]
>>378
ありがとう
お風呂のドア開けたときに
いつも待っていてくれた
その子がいないから喪失感が凄いし

狭いお風呂場なのに
その子が居ないだけで広く感じるし
お風呂に入ってても寂しい
お風呂の中で泣いちゃった、

明日仕事だけど普通に仕事できるかなぁ?

403 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:23:16.94 ID:yomdo979.net]
>>388
家族を亡くしたんだから無理に普段通り生活しなくて大丈夫だよ
そんなに思ってくれるあなたに飼われて猫ちゃんも幸せだったと思う

404 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:36:15.82 ID:UFz7JXKs.net]
>>389
ありがとう
そうかなぁ・・・?
うちに拾われてミーコさん幸せだったかな?
そう思っていてくれたならば嬉しいなぁ

388優しい言葉をかけてくれて嬉しいけどその言葉に泣いちゃった
ありがとう

405 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/14(木) 12:25:27.66 ID:w0lCV5fM.net]
>>156
一枚目可愛すぎ
学校って近かったの?
体育の時に絶対いるって幸せすぎじゃない?
しかも下校の時もってことは156が学校にいる間はずっと校内にいたのかな
すごいなあ

406 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 00:45:53.49 ID:bydGUlS3.net]
>>375
すごく信頼関係があったんだね
あなたと暮らせて幸せだったと思います
猫ちゃんとの楽しかった思い出で、少しでも早く笑顔が戻る日を祈っています



407 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 02:02:11.48 ID:P2XWAey7.net]
ニャオーン
ニャオーン

408 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 05:40:46.71 ID:vABcAFfU.net]
>>392
ありがとう
ミーコさんは信頼関係というより
自分は人間だと思いこんでたんじゃないかなってくらい
いつもそばにいてくれたから
余りに好きすぎて
この子がいなくなるなんてことを
考えもしなかったから
でもまたこの子を思い出して
笑顔になれるように
この子がいないことに
少しずつでも慣れていくよ。

409 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 07:31:17.93 ID:i7WehQun.net]
息継ぎ多すぎだろ

410 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 10:16:57.87 ID:zaXNCLna.net]
ごめん

411 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/16(土) 09:50:44.18 ID:bW1HlsqHN]
林マ〇コ42歳独身ババア

 体重80キロのブタ女 酒乱

 趣味 毎日オナニー

412 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 11:56:09.38 ID:WgNPL1Lz.net]
Twitterでみた猫に寿命をあげる漫画泣ける
私も猫がいればそれでいいと思うくらい猫中心の生活してるからかなり刺さった…

413 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:29:51.62 ID:IPC6teS6.net]
猫がずっとニャーニャー鳴いててめっちゃうるさい
自分は寝室にいるんだけど猫は入れないようにしてて、部屋の外でずーっと鳴いてる
さっき餌あげたばかりだからその要求ではない
手術済みだからサカりでもない
寂しいのかなぁ

414 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:46:33.68 ID:4ga0hlhl.net]
インコに噛まれて流血した
メスで最近気が立ってるから仕方なし

415 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 03:41:56.56 ID:PoK+cIbH.net]
>>399
ええ…なんかかわいそう…
ペット大好きなのに寝室はねこ禁止なの?

うちは風呂以外はトイレも寝室も
常に全部屋開け放してる
うっかり閉めるとわずかな時間でもすぐ来て
ぷにゃぷにゃ怒られちゃう

416 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 03:58:30.76 ID:5+MsudgX.net]
猫というかペットと一緒に寝ないのも正しいよ
かわいいし温かいから私は一緒じゃないと駄目なんだけど…



417 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 11:05:40.95 ID:YeZA2l+U.net]
>>398
読んだけど獣医にひたすらイライラした

418 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 11:15:37.63 ID:UJKiIXoV.net]
私の寝室に猫6匹わらわら入ってきて寝るけど無理な寝相で体が凝ったり途中覚醒で慢性寝不足だわ疲れやすい
寝室に猫さん立ち入り禁止は有りだと思うなあ私もたまには朝まで熟睡してみたいよ

419 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 11:22:38.83 ID:qtqo5Bxz.net]
途中で猫アレルギーが発覚した人とか寝室は猫禁止にしてるよね
それ以外にも事情があるだろうからそこは言及しないほうがいいかも
私はアレルギーはないけど寝相が悪くて一緒に寝てもらえないw
たまに鳴くときあるけど部屋から出たいわけでも食べ物でもないときは寂しいとか何かしら要求があるんだと思ってるよ

420 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 12:44:56.59 ID:K8WOtRPA.net]
>399だけど、もともとアレルギー持ちで、飼い出した数ヶ月は玄関、階段、2階の一部屋だけ行き来できるように飼ってたんだ
でも寒くなってきて可哀想で生活空間にも入れるようになった
毛がない部屋を確保しておきたいから今も寝室には入れてない
アレルギー持ちなのになんで飼い出したかというと、1人暮らしの祖父が飼ってたんだけど亡くなってしまったので引き取りました
成猫だからなかなか貰い手がなくて
今はこの子いないのは考えられないくらい可愛いし、いるのが当たり前になってるよ

421 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 13:26:39.39 ID:rC4fwrFS.net]
関東住みだけど今朝の地震で猫のハーネス買おうか迷いだした。
避難するとき二匹はたぶんびびってベッドの下とかに逃げ込むから確保するだけでも大変だろうけどその後避難所にいってもゲージの中から一切出せないなんて無理だなと思って
猫の散歩とかでハーネス使ってる人いる?
うちの子首輪もものすごく嫌がるけど大丈夫かな

422 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 16:12:00.78 ID:Eue6dO+2.net]
>>407
ハーネス持ってるけど脱いじゃうんだよね…人間がTシャツを脱ぐみたいに器用に脱ぐんだよ…
レーザー刻印してあるステンレス製の迷子札を丈夫な首輪に付けたのを防災袋に用意してる
でも避難所に連れて行ったらストレスで病気になりそうだから可能な限り自宅に閉じこもるしかないかなと思う
軟水のミネラルウォーターと食べやすいウェットフードを備蓄してる

423 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 17:05:25.13 ID:vr6uICzt.net]
>>408
うん、とても器用に脱ぐよねw
我が家では「引田天功危機一髪みたい」と祖母が笑ってた

424 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:21:42.49 ID:rC4fwrFS.net]
Tシャツぬぐみたいにってすごい分かりやすいww

425 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:37:28.37 ID:Eue6dO+2.net]
>>409
すごい良いネーミングw

洗濯ネット、キャリー(丈夫なプラスチック製・背負える布製の2つ)、ガムテープ(キャリーの扉を留める用)
迷子札、首輪、リード、ペットシーツ、ウェットフード、ミネラルウォーター(軟水)、紙皿
いざ避難するとなったらこれくらい要るよね
用意してあるけど大荷物なんだよ…自分の荷物+上記を担いで移動できる自信はあまり無い…

「被災飯」っていう漫画に猫を連れての避難のことが少し載ってたんで参考にしたよ
ちょっと値段が高いんだけど機会があったら読んでみて

426 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:48:32.96 ID:1RMIS+RA.net]
うちは鳥だ、どうしよう
野に放すのは絶対にしない
餌はストックあるし最悪栽培してる菜っぱや雑穀を食わせればいい
問題は避難所か
鳥が苦手な人もいるだろうし、メスだから静かな方だけどやっぱり鳴く
かごの粗方を覆えるサイズの箱被せればいいかな…夏だと厳しいけど、と思うと私も可能な限り自宅に引きこもるしかないか



427 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:57:40.72 ID:YO8a8sCN.net]
マイクロチップのデータ登録書も財布に仕舞っておく
ふと気付くと猫たちのご飯や寝床なんかは準備してて
自分の分は何も用意してないのに気づいた

428 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:58:43.21 ID:5SJXEB53.net]
>>413
あなたがいてこそだから是非避難バッグ用意してほしいな

429 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:30:11.51 ID:RlhTbkM3.net]
犬猫のペットいる人は避難所の敷地に車止めてそこで生活してたような?
避難所には入れないから

430 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:35:10.53 ID:wKdeBCD8.net]
>>412
鳥は羽毛アレルギーの人も居るだろうから風の当たらない所に置いて、レースのカバーしとくといいよ
通気はあるけど毛や餌の皮の飛散が少ない
車で移動する時はいつもレースで巻いてた

猫飼いの近くには座らないようにね

431 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:46:15.56 ID:Eue6dO+2.net]
>>415
ペット連れ用の避難所が最近はあるらしいよ
ブルーシートとか毛布とかを回してもらえないとか不便が多いみたいだけど

車中泊できたら少しは楽なのかな
車が無くて家も無くなったらどうしたらいいんだろう

432 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:00:47.27 ID:RlhTbkM3.net]
もし家も車も無くなったら、ペットはペットホテルか無理ならペットボランティアに預けて、まずは自分の生活を建て直さないとね

433 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:13:03.37 ID:PnLwsR6Q.net]
私はこれからテント買う
1人だけど、うさぎ2匹のために5〜6人用の広めで天井も180センチくらいあるやつ
それなら近所の公園で落ち着くまでは生活できるだろうし、うさぎを遊ばせるなら普段使ってる100均の網サークル内で遊ばせられると思って
うさぎしかいない時間に地震が来て…ってことにだけはならないで欲しいなと思ってる

434 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:14:20.79 ID:RlhTbkM3.net]
公園でテントなんて危なくない?この前の震災でもレイプ多発してたらしいし、単独行動しない方がいいと思うよ

435 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:26:44.92 ID:1l6o13rt.net]
うさぎさん空調なし生活平気なの

436 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:07:54.41 ID:wKdeBCD8.net]
>>418
ペットホテルの方がボラより安いよ



437 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:15:35.18 ID:BI1FMVgO.net]
>>416
レースのカバーか、ありがとう
放鳥は鳥に我慢してもらうしかないね…
セキセイインコだし安全のためにも犬猫からは遠ざけるよ

今日は新しい言葉をお披露目してたわ、インコチャーンってインコが言ってた

438 名前:417 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:28:41.39 ID:g/ie/23G.net]
ペットいると避難所には入れないし、場合によっては体育館のほうが暑いだろうから苦肉の策のテント
地下鉄移動だから車もないしね
あと、私の住んでるとこは広域避難場所が公園隣接地だったり、かなり広い公園だから公園内に交番があるからちゃんと場所は選ぶよ
広めのテントにするから友だち呼んで一緒に避難をとも思ってるよ

439 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:33:12.22 ID:7jDA37bp.net]
>>411
参考になるリストありがとう!

440 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 08:50:33.56 ID:PA2Eprz8.net]
ペットホテルや動物病院の電話番号のメモを準備しておかないとだね
有事の際にネットが使えるとは限らないし

441 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 08:56:21.34 ID:R6aR6XNb.net]
ペットホテルや動物病院も被災してることをお忘れなく

442 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:07:20.16 ID:tnY8EmKo.net]
職場の近くに首輪にひもつけて猫を散歩させてるおじーさんがいる
最初の頃は猫が道端に寝っ転がって動かなかったりしてたけど、最近は割とちゃんと散歩してるw

443 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:22:31.63 ID:upNMtYC8.net]
うちの向かいの家も猫ハーネスつけて散歩してるわ
初めて猫散歩見たときは衝撃だったけど、今はうちもやりたくてハーネス欲しい
キャリーケースもなくて病院には段ボールで連れてってるからいいやと思ってたけど、避難先とか考えたら買っておいた方がいいね

444 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:55:56.03 ID:LJlyOLGo.net]
段ボールで動物病院って引くわ

445 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:57:31.68 ID:ln2d45hY.net]
>>429
動物病院で教えてもらったけど、100均でも売ってる猫が入る大きさの洗濯ネットに入れるといいよ

446 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 12:25:35.14 ID:PA2Eprz8.net]
うちの猫も散歩する
近所の人に変な目で見られるけど仕方ない

>>429
背負ったりショルダーバッグみたいにできるタイプだと楽だよ



447 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 12:29:47.49 ID:upNMtYC8.net]
>>431
うん、洗濯ネットに入れてから段ボールで運んでる
先生にこんなんですみません、て言ったら怯えたり暴れたりする心配なくなるからこれでいいんですよって言われた

448 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 12:32:44.81 ID:upNMtYC8.net]
>>432
キャリー横型のまま背負うのがあるの?
ショルダーは楽そうだね
そういうのはソフトタイプかな?

449 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 12:59:47.01 ID:jPf/DWvi.net]
うちの地域は猫の散歩どころかウサギも散歩させてる人いる
ウサギって飼い主が呼んだらわかるんだね
後ろ引っ付いていってたわ

450 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 15:59:33.13 ID:ptPN9OrD.net]
>>435
うさぎの散歩見たことあるけど、砂場で座り込んで鼻ひくひくさせて全く動いてなかった

451 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:29:31.09 ID:GbhyQvdI.net]
近所のおばあちゃんがベビーカーにネコ入れて
毎日ニコニコ散歩してて和む

452 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/20(水) 04:16:19.16 ID:Cvl+txy3.net]
ハーネスは、紐がいっぱいになると動けなくなるっていうのを
猫が理解するまでは外に出しちゃ駄目だよ
パニックになることがある
家の中で練習して理解できるようになってから外に行く

キャリーはソフトもハードもあるけど
ハードである程度大型だったりすると3sとかあって
それに猫の体重が加わるからすごく重くなることがある

453 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/20(水) 07:43:42.95 ID:Dvwu6z04.net]
うちの猫なぜかここ数日、コタツ布団の一部とその周辺の床をホリホリする(砂をかけるときのような仕草)
避妊手術する前発情してマーキングした時に同じことをしてたけど、手術した今はマーキングしてない
なんでだろ?ニオイ残ってるとかで名残り?
それにしてもなんで今なんだろ?

454 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/21(木) 00:23:24.44 ID:g0nzokpi.net]
今ネットで猫の迷子札を買った
3千円もした
安いのもあったけど、どうせ買うなら気に入ったのがいいと思って
これでもし脱走しても少しは安心
でも首輪もしたことないから嫌がったらどーしよう

455 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/21(木) 04:37:37.38 ID:EAKDD/nj.net]
56nyanってところのハーネスは脱がれることなかったよ
大人しめの猫に普通のハーネス脱がれてしまったけどここのは大丈夫だった
それどころかやんちゃな猫でも脱げなかった
ここのじゃなくても似たような構造の洋服っぽいハーネスなら脱げないんじゃないかな

災害道具は一通り揃えてあるけど>>419みたいにテント買うか迷ってる
猫2匹だけどテントの大きさどうしたらいいかとか、買ったとしてもリュックに入れられるかとか悩んでなかなか決められない

456 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/22(金) 20:24:06.59 ID:YanSmcDu.net]
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/emija/20140905/20140905161501.jpg

マオ、ニャアッー!



457 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:13:05.02 ID:dSyor1SI.net]
>>442
かわいい

458 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/23(土) 09:29:36.49 ID:4jFr/pld.net]
ランドセルみたいな形で宇宙船って呼ばれてるキャリーが欲しい
でも5kgの大きめの猫だと狭いかな?と迷い中

>>441
うちのはベスト型のを脱いじゃったよ
ゴロニャンのは装着が大変そうで買わなかった
着せる時にすごく逃げる猫だから困る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef