- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/04(月) 11:32:14 ID:NcLcD3Z+]
- 女子高生なんか普通にうるさい。
日常会話、面と向かって話しているのに かなり大きな声でお互い会話している。 若いうちは、まだいいが、近い将来絶対に難聴になる。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 11:38:49 ID:AnaTev8b]
- 2ゲト
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/04(月) 11:51:22 ID:NcLcD3Z+]
- ビッグスクーターなどで爆音マフラーしてる奴も
絶対に難聴になる。若いうちに耳に鼓膜に負荷を掛けているのだから。 どれくらい負荷が掛かったかで、難聴になるならないが決まる
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 11:54:26 ID:rzj6qpXG]
- >>3あれは凄い
音じゃなくて爆音だな(笑)
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/04(月) 11:59:00 ID:NcLcD3Z+]
- 本人たちは楽しんでるんだろうけどさ。周りに居る人たちは一瞬だから
ほとんど問題はない。けどあいつらバイク海苔とかipodで大音量で 聞いてる人たちは要注意だと思う。俺は一切外で音楽聴かないけど 電車なんかで座ってると隣が聴いてる曲名まで分かるときがあるからな。 一体、どのくらい鼓膜に負担になってるのか想像するとぞっとする
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 14:59:47 ID:EzbRLAZK]
- ノイズキャンセルを使うと、普段の通勤でどれだけ雑音にさらされてるかよく分かる。
そんな場所でノイキャン使わず聞こえる音量を鼓膜から数センチの位置で流し続ければ難聴にもなるわな。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 21:11:26 ID:aFNaEn5f]
- >>6
イヤホンには遮音性ってものがあってね
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 21:22:31 ID:glnVDd5I]
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┃ J( 'ー`)し ┃ ┃ ( ) ┃ ┃ | | ┃ ┃ 【カーチャン】 ┃ ┃ ┃ ┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃ ┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/04(月) 21:35:59 ID:LtXZhLb9]
- 難聴になったら元には戻らないのに
若くして補聴器してる人もたまに見かける。 おまいら音量下げろ
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 21:48:46 ID:t64oM/bV]
- 若くして補聴器付けてる人は大多数が先天性か病気だろ
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 23:05:03 ID:EzbRLAZK]
- >>7
ノイキャンイヤホン、ヘッドホンだって機能OFFにしても遮音性あるんだが…。 ほとんどはカナル型かオーバーヘッドの密閉型だし。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 07:37:42 ID:V3OA3n8A]
- 爆音を漏らしてる人は大抵、耳掛けかオープンタイプ。このタイプの遮音性は低い。散歩ならこの方が良いんだろうが。
遮音性が低い為、電車の中では大きな音で鳴らすアホが出る。 遮音性が高く音漏れの少ないカナルや密閉型オーバーヘッドで音を外に漏らしているのは見かけた事が無い。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 08:36:42 ID:yr1IsL5s]
- >>10
んなーコターないw
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 09:55:56 ID:pGSE7e0a]
- 耳は大切にしろよ。
耳鼻咽喉科職員より
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 11:54:09 ID:7yqarZBt]
- 耳は大切にしろよ。
Ludwig van Beethovenより
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 14:05:34 ID:OIq4ydIf]
- これか、最近若いのに聞き返してくる奴
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 14:29:19 ID:+mzT+nBg]
- 単に耳そうじってモンを忘れてる香具師もいそうだがw
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 15:27:23 ID:9FHxbUsc]
- そんな爆音で聞いてどうすんの
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 15:43:55 ID:BxBAu2De]
- >>16
たぶん君の滑舌が悪いんでしょう
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 21:37:47 ID:pGSE7e0a]
- 耳を大切に
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/07(木) 22:25:21 ID:cKLctnOG]
- .
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 22:31:30 ID:gM+0aVwA]
- カナル系で音漏れる=音量マックスコ
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/08(金) 07:21:05 ID:FETn4R6O]
- .
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 10:15:59 ID:KqnPSjVH]
- カナルすげー流行ってるけど、あれこそ難聴増進機器だがな
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 11:06:04 ID:6x8BB478]
- >>24
詳しく
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/08(金) 22:29:18 ID:nxMjKfsh]
- 増えてる件
とか言ってデータ何も無しwww
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 02:37:06 ID:KEI/feus]
- 電車に乗ると騒音で一時的に耳の聞こえが悪くなるという実験を昔テレビでやってたよ
それならイヤホンで音量を下げて音楽を聴いてる方が耳には負担がかからないだろ と思って毎日聴いてる俺がいる
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/15(金) 14:19:09 ID:qceuBwGZ]
-
『大音量「バカ放送」で騒音性難聴の危険、救急車の10倍でも東京メトロは改善拒否』 www.mynewsjapan.com/reports/781
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/15(金) 14:45:16 ID:fIm41nWI]
- 都会はホントおっかないところだな。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/15(土) 02:32:05 ID:NrV7r2w3]
- iPod持ってるだけで自爆テロリストだと思われる時代
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/15(土) 08:19:51 ID:1Pblws0w]
- カナル型使ってて最近耳の聞こえがおかしい気がしてきたから
いまさらながら音量制限(MAXの50%くらい)はじめた俺がいる
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/15(土) 19:21:39 ID:wgGuodkk]
- だから皆ノイズキャンセル使えばいいのに・・
音量上げなくても聞こえるようになる。 おれのD砂は音量MAXが25なんだが、電車乗るとき音量6でもはっきり聞こえる
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 01:13:43 ID:GOMQrzwK]
- 10代で右耳がモスキート音が聞こえない自分がいる
ヘッドホンやイヤホンは二度と使わないと決めた
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 01:17:32 ID:06zlMLXn]
- 永田町駅でモスキート流れてるな
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 01:54:06 ID:GOMQrzwK]
- そういえば鳥類は、耳の細胞が駄目になっても人間と違って回復するらしい
うらやましいな
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 08:54:33 ID:vvg76Tl4]
- 耳って鍛えられない器官なんだよね。だから
歳とともに静かに、そして確実に劣化していく物なんだよ。 僕は某デイサービスで仕事をしてるんだけど、 朝、お年寄りのバイタルチェックで、電子体温計で毎朝 体温測定をするんだけど、測定終了を知らせる 「ピピピピピッ」ていう電子音が例外なくどのお年寄り も聞こえてない。「え?今音した?全然聞こえなかったわ」 って感じ。どんなに細心の注意を払っていてもいつかは みんなこうなる。だから、少しでも長く音楽を愉しみ たいのなら、ヴォリュームは小さくした方がよい。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 10:33:59 ID:Z38VPUyF]
- 自宅で聞く時はスピーカーに繋いで聴いた方が耳には優しいかな?
部屋専用のオーバーヘッドホン買おうと思ってたけど BOSEのM3みたいなスピーカー買った方がいいかな
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 12:03:27 ID:X+YsFlm/]
- >>32
付属のやつだと5か6くらいだよね。 マニュアル推奨の録音だと、それ以上はうるさい。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 13:03:59 ID:vkTs5mS7]
- >>38
D砂付属ヘッドフォンって音いいよね(*´∀`*)
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/16(日) 13:29:45 ID:fNAl5ai4]
- >>28
マイニュースは電波さんの巣窟だなあ
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 14:59:54 ID:0bcFhKya]
- D砂って何ですか?教えて下さい!
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/16(日) 15:58:52 ID:ewg94km7]
- >>41
D-snap
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/02(水) 15:13:11 ID:AHGGgFaF]
- アップルボム・iPod nanoの次はiPod touchが発火
www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg 国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、 経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と 原因究明を命じられた件が話題となっていますが、 今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。 画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。 所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に もちろん使用不能になったとのこと。 アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について 調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。 同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして 火が付いた可能性を考えているようだった」。 アップルからは現時点でコメントを貰えていません。 「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。 はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。 japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/11(金) 21:50:17 ID:KfWmqiOH]
- つーかiPodの出力強すぎね?
付属以外をつけると音が最小でもかなりでかくなる CK32をつけているけど、音量バーが1mm程度でも十分すぎる音量になる これだけがなぁ… WalkManやD-Snapに乗り換えようかなって思うくらい
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 22:59:00 ID:DepQYWI+]
- 正直iPodの出力のでかさは半端内
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/11(金) 23:31:28 ID:D+UhakKV]
- 音量制限活用してっか?左1mmんところに指定してみろよ
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/12(土) 10:09:24 ID:TG9j+hdd]
- >>46
iPod使ったことある?
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/20(日) 00:45:02 ID:gDCbMQyP]
- 一時期爆音+カナル+長時間で聴いて今では周波数16kHz辺りから全く聴こえない
まだ10代なのに\(^o^)/ 爆音は止めたわけだが極力小さい音なら大丈夫だよな? 最近は音量25段階中3なんだが
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/20(日) 01:20:23 ID:L1BDtQls]
- 十代の後半なら許容範囲内だろ>16kHz
前半なら…
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/20(日) 01:48:18 ID:gDCbMQyP]
- >>49
正確には15.7kHzから全く聴こえなくなる 今年19 もしかしたら元々悪かったのかもしれんが爆音は一生しないわ そんで小さい音なら大丈夫なの?
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/21(月) 04:32:40 ID:nspQYyk8]
- それ健康な人の一般的な数値だよ。
視力に例えると、 僕、視力が両目とも1.5しかないんです。 みたいな感じ。全く問題ない。 もちろん2.0の人には若干劣るのかもしれないが、全く問題ない範囲。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/21(月) 05:18:04 ID:HvU9QOay]
- >>51
そうなん?21で20kHzまだ聞こえるのは結構良いのか でも何か人の声位の高さが聞き取り難いから高い音 聞こえたって意味ないんだよねぇ
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/26(土) 18:20:08 ID:2GuOKZya]
- 今、電車乗ってたら近くのJK2人組みなんだけど、これからライブに行くみたいで、こんな話してた。
「もし、耳が痛くなったら言ってね。私iPodは大きめの音で聞いてるから大丈夫なんだ。」 「へぇー、耳強いんだね。」 それ、耳が強いんじゃなくて、難聴の初期症状じゃないか?
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/29(火) 01:40:21 ID:UOcR7Bfv]
- 昨日初めて若者撃退用の高音発するやつに遭遇した
あれ普通に歩いてるだけで頭痛くなったんだがそれはそれで 問題だろ
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/05(月) 08:14:07 ID:zBkzBOk/]
- >>53
イヤホンが補聴器になってたら嫌だな
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/06(火) 00:25:55 ID:E95ycU+U]
- 音楽は爆音じゃなきゃ楽しめないよ
難聴なんて年寄りの病気、若い奴は遠慮せず爆音で行け
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/06(火) 10:11:48 ID:FLAP4z6/]
- AVLSしろ
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 12:28:50 ID:svodbjhB]
- つーかiPodの音でかくね?
全然平気とか抜かす奴はちょっと音楽を再生しながら音量を0にしてみ? 0になったか?よし。 お前の耳、既に終わってる。 周りが煩いなら仕方ないが、静かなトコで聴けば分かる。ボリュームは0になっていない。本当に小さな音で流れている。 iPod持ってる人は一回やってみろ ちなみに付属やAppleのイヤホン以外でやるとよく分かる
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 13:12:51 ID:tsunDiMK]
- >>39
音が出るとこの口径が、比較的大きめのサイズなんだよね。 耳穴にフィットしやすく抜けにくい造りっていうか。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 13:37:49 ID:C1KngUJb]
- >>58
Shureのイヤホン使ってたときは0でも聞こえてたな ボリューム0から少しまわすといきなりボリュームがでかくなるのやめてほしい
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 13:47:22 ID:C9tSEqtY]
- イチローが毎日爆音で音楽を聴いてても、
大歓声の中、 外野に飛んで来る飛距離をバットに当たった時の音で聞き分けている件
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 13:50:22 ID:C1KngUJb]
- 人間とロボット兵器を比較してはいけない
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 13:53:20 ID:peDNT7jy]
- 人間と生きとし生ける兵器を比較してはいけない
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/11(日) 14:02:52 ID:lgCAPiqb]
- >>61
人の耳は喧騒の中にいて、知人や友人に名前を呼ばれると反応できる機能がある。 全体の音の中から、必要な音だけを選別できる、みたいな。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 23:16:31 ID:hVa426Zd]
- >>64
カクテルパーティー効果だな。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 19:39:49 ID:PsJW4a+R]
- ウォークマン難聴が問題になりかけたとき、ソニーは
「はい、ウォークマンを大音量で聞くと難聴になります。それが何か?」 と開き直ったそうだね。 言い訳することを期待していたマスコミは拍子抜けして それ以上追及できなかったという。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 16:16:45 ID:d7EcgKak]
- 自分もだけどなんで大音量を求めるんだろうなー
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/22(木) 16:33:02 ID:A6oIh8DX]
- >>66
音源が鼓膜に近ければ近いほど、音量が大きければ大きいほど 時間が長ければ長いほど、耳が聞こえにくくなるスピードが速まる これは数百年前からわかっていたことだからねぇ バイオリニストに左耳のほうが強い難聴が多いのは有名 個体差はあるけど、カナル&大音量&長時間は必ず数年で耳を破壊する
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/15(火) 23:27:30 ID:I10CFhyt]
- >>66
尖らせたエンピツでも包丁でも安全ピンでも、人を刺すことはできる。 ソニーは自社製品の使用者に常識を期待しただけだ。客を信頼してたんだよ。 問題は、客を信頼できなくなったことだ。それは断じてメーカーの責任ではない。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/18(金) 17:20:07 ID:ccwXFYj+]
-
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/19(土) 15:23:55 ID:24qzcZ1x]
- イヤフォーンを使い、大音量で聞き続けると若年性難聴になる。
普通の人の場合は「そりゃそうだよね」と理解できる。 しかし若年性の「脳足りん」は聞こえない、大きくしないと聞こえない。 この位のボリュームで聞いてちょうど良い、と足りない脳が指示をだす。 先日、空いた電車のドア一つ離れた場所の不気味な奴のシャカシャカが聞こえた。 半端な音量でない。見るからに「脳足りん」で危険な雰囲気の奴だった。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/21(月) 13:03:36 ID:ne7mcmE3]
- iPodに限ったことじゃない
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/08(金) 05:08:43 ID:sogXptIS]
- 初めてのカナル型でよく分からずグイグイと力の限り押し込んだら鼓膜がおかしくなったorz
ミシミシいってたのはイヤフォンかと思ってたら鼓膜だったのだろうか…
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/14(木) 20:46:39 ID:Vnah+raV]
- それはない
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/14(木) 22:12:44 ID:bR7TZdVo]
- なんか最近、ランニングしながら音楽聞くって商品あるじゃない?NIKEとipodが一緒になったやつとか、auのケータイとか。
実は音楽聴くって行為は運動中に一番やっちゃいけない事って聞いたんだけど....... 確実に難聴になると思うんだ。 みんなも気を付けろ。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/14(木) 22:39:11 ID:RrnEwXq1]
- オープンエア?型ヘッドフォンで音楽聴いてると右耳だけ痛くなる。
心配になって耳鼻科行ったり健康診断のとき言ってみても異常なしの判断。 聴こえないというより逆に過剰に聴こえるような気がして 引き出しとかドアとかバターンと閉めるのとかがうるさく感じるので 平均的なラインより逆に聴こえてんじゃないかと思う。 これも難聴?
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/09/08(月) 12:00:45 ID:1TbsRYU+]
-
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/08(月) 18:57:54 ID:KlkTDTWB]
- >>44
CK31&32は、音量が比較的でかいんだよ。 だから、他のを使っててCK32に付け替えると、音量のでかさで色々な音が聴こえ、音質が良くなったと勘違いする人が、結構いる。 >>76 大きめのイヤーチップで耳穴が広がって、音を拾いやすくなったと推察。
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 19:16:06 ID:FbnrJoad]
- >>76
ただの強迫観念
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 00:07:46 ID:glKaO8/i]
- まじすか
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/09(火) 22:06:26 ID:39u0l7ad]
- イヤホンとヘッドホンだったらどっちが難聴になりやすい?
あと、ヘッドホンだったらオープンのやつと密閉型のやつだとどっちがなりやすいの?
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/10(水) 06:46:51 ID:bNW5dkO/]
- あげ
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/10(水) 13:55:03 ID:FKp9CElo]
- >>81
ソース、音量、使用時間によるんじゃね? 条件を合わすと、なんとなく空間が塞がれて ダイレクトに負荷がかかるイヤホンや密閉型が悪そうに思うけど、 音量(自分で聴いた感じの音量)が同じなら 鼓膜~聴覚系への負担は変わらないだろうから、 どれでも同じような気がする。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/19(金) 13:17:37 ID:G9L1rMHe]
- カナルは小さい音量でも聞き取りやすいので耳に優しいと思うんだけど違う?
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/28(日) 01:25:26 ID:wS+9Bkgk]
- その分鼓膜に近い。体感的な音量が同じなら耳へのダメージは大差ないでしょ。
- 86 名前:晒しage [2008/09/28(日) 01:49:52 ID:6QWkGzc1]
- ID:wS+9Bkgk
ID:wS+9Bkgk ID:wS+9Bkgk >その分鼓膜に近い。体感的な音量が同じなら耳へのダメージは大差ないでしょ。 2008/9/28〔Sun.〕 01:25:26 >アップル信者でいいじゃん 2008/9/28〔Sun.〕 01:26:25 >中国製の壁 2008/9/28〔Sun.〕 01:28:37 >iPodは中国製じゃないか? 2008/9/28〔Sun.〕 01:29:33 >情報弱者はiPod使うってさ。 2008/9/28〔Sun.〕 01:30:34 >最近アップルのブランド力がどんどん減ってきてるからなあ。不具合連発でさすがの信者も我慢の限界らしい。 2008/9/28〔Sun.〕 01:31:48 >じゃあ、iPodが糞じゃなくなったら終わりね。永遠に終わらないか。 2008/9/28〔Sun.〕 01:32:45 >一方、iPodは発火事故を起こした。 2008/9/28〔Sun.〕 01:33:41 >確かに流行に騙されてiPod買ってトラブルだらけで困ってるのはスイーツ(笑)が多い。 >まあ、元々アップル信者ではないし、あっというまにアップル嫌いになって >次は他のメーカーのを買うのが定番の流れのようだけど。 2008/9/28〔Sun.〕 01:36:19 >一方、iPodは保障期間内でも遠慮なく壊れた。 2008/9/28〔Sun.〕 01:38:22 >壊れやすいっていうイメージが定着しちゃったね。 2008/9/28〔Sun.〕 01:39:59 >iPodの爆発力は最強さ!! 2008/9/28〔Sun.〕 01:42:54
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/28(日) 02:05:08 ID:wS+9Bkgk]
- iPod信者も大変だなあ
ID:6QWkGzc1 ID:6QWkGzc1 ID:6QWkGzc1 232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 01:36:23 ID:6QWkGzc1 86 名前: 晒しage 投稿日: 2008/09/28(日) 01:49:52 ID:6QWkGzc1 118 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:50:17 ID:6QWkGzc1 264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:51:28 ID:6QWkGzc1 490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:52:28 ID:6QWkGzc1 64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:52:54 ID:6QWkGzc1 339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:53:19 ID:6QWkGzc1 305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:53:45 ID:6QWkGzc1 194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:54:10 ID:6QWkGzc1 291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:55:15 ID:6QWkGzc1 85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:55:45 ID:6QWkGzc1 71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:56:11 ID:6QWkGzc1 255 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 01:56:39 ID:6QWkGzc1 大丈夫だろうか
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/28(日) 15:02:52 ID:6QWkGzc1]
- 必死wwwwwwwwwwwww
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/05(日) 15:44:59 ID:W5p1ld+V]
- だから骨伝導でよぐね?
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/05(日) 16:43:30 ID:P4q5vBMC]
- まともに音楽聴けるのある?
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/05(日) 23:58:45 ID:DV1aNyKb]
- てあくのやつ
でも5分ぐらいで頬骨が痛くなる
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 00:00:14 ID:uQ3c2luR]
- マジなの?
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 12:09:15 ID:zAazoej7]
- 今年30だが、いまだにモスキート音聴こえるんだが…
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 18:30:17 ID:EmNOTChE]
- 若い証拠じゃん!!よかったね!!
これからも耳を大事にするんだよ!!
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 21:20:18 ID:EmNOTChE]
- 短パンチ!!!!!
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/10/14(火) 00:52:06 ID:wjEeogCi]
- 大音量+長時間で難聴になるってのは理解できるよ
でも大音量とか長時間って具体的にどのくらいのことなの? あまりに抽象的な言葉だと思うんだけど 音量に関しても個人の主観もあるし
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 14:19:31 ID:avRk8/gs]
- どうなるのか「分からない」って恐さなんだろうね
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/14(火) 17:33:18 ID:fXgHcEvT]
- 難聴つったってipodのせいじゃないよねこれ,とんだ迷惑だなw
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 17:44:43 ID:lzNw/guc]
- >>96
聞いた話ではiPodの場合、音量50%越えで90分以上または音量100%で5分毎日聞き続けたらなるらしい。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 23:56:26 ID:krrIYp70]
- これだな。
iPod(アイポッド)の難聴論争 ttp://ipod.podpod.biz/?eid=117159 でも、所謂「音量がとれるヘッドホン」だと50%以下にしていても 50%越え相当になっちゃう場合もあるのかな?
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 01:00:20 ID:+yM/ADoG]
- >>100
俺は音量制限をmaxにして音量バーの1/6~1/5の大きさで密閉型のイヤホンを使ってるんだけど大丈夫かな?
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 01:22:50 ID:+yM/ADoG]
- ↑ちなみにclassic120GB使ってます
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 01:32:23 ID:JwIsIomg]
- 特に高音域に注意なされ
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 01:54:57 ID:Oqpn//5b]
- >>101
1/5ならかなり小さいはずだから大丈夫だろ。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 08:09:12 ID:+yM/ADoG]
- >>104
気持ち小さめで聴いてる ロックとかメタルが好きだからもう少し大きくしたいところだけど
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 20:32:45 ID:U2cmexYz]
- 俺耳悪くなるのいやだから毎回1/10で聞いてるんだけど、
本当はもっとあげてよかったの!?
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 20:29:16 ID:RDxQlXvl]
- >>99
大半の人がアウトになるじゃんw
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 22:00:20 ID:eRC6fgL/]
- >>106
いくら1/10でも、この先何十年もやってたらそれなりに悪くなると思うよ。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 18:58:53 ID:MAOq3bKw]
- そうなのか・・・・俺1日4時間くらい聞いてるからな・・・
皆からうるさいって言われるのはそうゆう事なのか・・・・
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/22(水) 19:07:05 ID:p2cew5yE]
- あ~あ
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 10:43:32 ID:2b1Zmvr+]
- 最近、難聴の奴が多いと思ったらやっぱりな
おまいら、少しは自分の耳を大事にしろよ
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 17:45:59 ID:90B/vfwb]
- と難聴が申しております
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/31(金) 21:20:42 ID:26dWEDAn]
- 言っても聞こえないって
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 21:35:45 ID:XG3oe57l]
- 俺ボリューム0でも聞こえる
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 21:38:58 ID:Cvabzoa2]
- 俺はボリュームを5~10にしてるけどこれでもダメかな?
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 23:16:29 ID:nzwCCX+G]
- 耳詮付けて大音量で聞いてます
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/01(土) 07:29:06 ID:J85Ool+K]
- 最近人の話がよく聞こえなくて聞き返すことが結構ある
やっぱり難聴気味になってんのかなあ
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/01(土) 07:29:52 ID:rziOIOuc]
- パチンコ屋にいるやつなんて爆音の中を1日中いるみたいだけど
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/02(日) 07:11:03 ID:grYoLE0t]
- そういう人は音楽は聞かずにノイズキャンセリング機能だけ使うといいよ。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/02(日) 16:37:10 ID:j2w1x7GT]
- 何も聞かないのなら、耳穴にイヤーウィスパー突っ込んどけばいいような。
NCの方が効果高いのかもしれないけれど。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/10(水) 08:07:58 ID:YGNZUZbt]
- アップルボム
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/28(日) 20:17:03 ID:Z8cz99hu]
- iPod nanoが爆発した画像
いつもポケットに入れてたものが、ある日突然爆発する。 少しでも多くの人に、この恐ろしさと危険性を知って欲しい。 アップルというのは、こういう物を平気で販売するメーカーなのである。 www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg これがアップルボムです。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 17:01:35 ID:maUbBr2l]
- 気になる人は見てみて
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/14/news025.html ttp://rik.skr.jp/archives/2008/10/mp3_3.html
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/06(金) 00:26:06 ID:Cgz6fa18]
- iPodをここ2、3日はスピーカーで聞いてたんだけど、さっきイヤホンで聴こうと思ってイヤホンで再生してみたら、音量でかかったから下げようと思ったら最小だった、、、
ビックリ(οдО;
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/19(木) 11:56:48 ID:K+wAT9iz]
- バッテリーが燃える事故を起こしたiPodを買うような馬鹿は居ないよな?
アップルボムの実例 iPod nano www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000031.jpg blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000032.jpg iPod touch www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg MacBook gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg PowerBook www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg MacBook用アダプタが発火したので再現 jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc iBook iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:28:42 ID:MAauA3gm]
- 今日もGK頑張ってんじゃん
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/23(月) 15:46:24 ID:igrBXCmn]
- AppleGK乙
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/23(月) 17:08:32 ID:aDT+jAXX]
- 音楽のあるスリリングなプロデュースする……
Apple
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/19(日) 22:12:58 ID:DbqkbUQN]
- 音質悪いのを補うように音量上げて耳死亡
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/20(月) 00:40:26 ID:hH/crk2i]
- オナニーのしすぎでリアルで感じなくなっちゃった…
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 05:55:25 ID:8BZsmdSA]
- 音質悪いと、それを補うように音量上げちゃうから耳を傷める。
それがiPodによる難聴が問題になた理由。 音質はすごく悪いのに音量だけはやたら 大きくできるという最悪の状態だったからね。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/30(木) 19:28:31 ID:Hnf9wNKr]
- iPodというよりDAP全般だろ
iPodだけ有害、ウォークマンが無害なんて話は無い ウォークマンなんて単語は死語になりつつあるから出てこないだけ ケンウッドとか他社にいたっては、アップルのiPodにあたる物は なんと呼べばいいのか未だにはっきりしてないw
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 19:41:02 ID://nygd2h]
- タバコの吸いすぎで肺がんが増えている
ゲームのやりすぎで目が悪い人が増えている オナニーのしすぎでハゲが増えている
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 19:49:37 ID:1GZ2WLjh]
- >>133
最後なんか違うぞw
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 14:12:33 ID:fRyvbMhO]
- 安定した火力を誇るアップルボム
「iPod充電中に爆発」と韓国ニュース 韓国の聯合ニュースは5日、米アップルの携帯音楽プレーヤー 「iPod nano」(アイポッド・ナノ)を充電中に、バッテリーが爆発する事故があったと報じた。 アップルの韓国法人は「ノーコメント」としているという。 アイポッド・ナノをめぐっては、日本でも機器本体から火花が出る事故などが 報告され、経済産業省が詳しい調査を進めている。 (共同) www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090605141.html
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 20:26:45 ID:a64D3az/]
- 俺も聴覚の衰え感じてるが
どっちかってとカナルの使いすぎな気がする
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 07:32:25 ID:RUAPNLHC]
- カナルって電車+自転車通勤だと全く使えないな
タッチノイズが酷すぎる 電車の揺れでノイズとか自転車でも歩いても出るしこれは何処で使う物なのか かといって密閉率の高いヘッドホンはでかくで邪魔セットも崩れる 結局インイヤー型にした
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 07:47:50 ID:SThFbMLJ]
- 俺もカナルは地下鉄限定だな
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 06:58:50 ID:/ECLJv2C]
- みんなに質問だが、
朝起きてすぐ音楽を聴いてみると、小さな音が聞こえにくい事が分かった。 しばらく聞いていると元の聞こえに戻るのだが、 これは難聴の兆候? それとも普通なの?
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 18:02:08 ID:8mFlxzXF]
- 老化でせう
難聴を通り越している
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 00:04:58 ID:w1yxLVqe]
- イヤホンで音楽聴きながら寝ちゃうと、どんどん耳悪くなっちゃうんだって
やめられないのが現実なんだけどねー
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 09:50:13 ID:4vUikViq]
- うわ、
試しに、 寝起きすぐに寝たまま小さな音で音楽を聞いたら 聞こえにくかった… 立ち上がったら急に聞こえるようになった! なぜだ!
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 10:25:08 ID:IaESuq9u]
- 血流
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 12:36:08 ID:Qz7duFZP]
- 音楽は爆音じゃなきゃ楽しめないよ
難聴なんて年寄りの病気、若い奴は遠慮せず爆音で行け
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:48:59 ID:C1App1Qy]
- 単に起きたばかりは脳が働いてないから、音を感知する機能が鈍いだけじゃ・・・。
医学的には耳で聴くというよりは、脳で感じるってのが正しいね。 音響機器でいえば、耳はただのマイク、脳はアンプ内蔵スピーカー。
- 146 名前:くちちゃん mailto:sage [2009/06/13(土) 13:45:58 ID:E4xyB/h3]
- >>145
> 単に起きたばかりは脳が働いてないから、音を感知する機能が鈍いだけじゃ・・・。 > 医学的には耳で聴くというよりは、脳で感じるってのが正しいね。 > 音響機器でいえば、耳はただのマイク、脳はアンプ内蔵スピーカー。 って事は難聴者は脳ミソがイカれてるんだ!やっぱりな! ヒャハハハハハハハ! 悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?悔しい?
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 14:07:49 ID:u/+ZNbZA]
- よーし よし
もっと爆音で聴け!!!!! 耳鼻科(おれんち)が儲かる♪
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 09:56:45 ID:vukEJabR]
- 寝起きとかじゃなくて体勢の問題なような気がする
寝起きじゃないが 試しに、 1、ソファーに寝転がって音楽を聴いてみた 2、椅子に座って音楽を聞いてみた 3、立って音楽を聴いてみた 聴こえ方は 2,3>1 横になると耳が圧迫されるとか血流が鈍るとかなのかね?
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 14:56:06 ID:Vro/Pq6z]
- スレタイと>>1のレスが矛盾してる件
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 15:53:03 ID:Zp7WKaX3]
- カナルで音やや小さめならOK
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 16:28:56 ID:t87xWg5Y]
- 確かに学生の大体はipodで音楽聴いてるな
そんなに良いのかいあれ?使ったこと無い デザインがどのipodも好みじゃないから
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 18:34:48 ID:QDV54kzr]
- >>151
うん
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/18(木) 22:51:29 ID:EBklgkwB]
- 聴力検査で左耳が聴こえないやつがいたな
高1と2は良く左耳で聞いてたが 高3の今は右耳で聞いてた 話す時何回も聞き返してくるから完全に難聴だろうね
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 08:55:40 ID:dqiZhbgd]
- 軽度難聴を含めたら
花粉症より多いと言われてる持病だしな
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/20(土) 03:21:03 ID:fAuCykjo]
- 音楽的に機能する音の高さなんて20000ヘルツ未満だよ
それより高い音だと鳴ってるor鳴ってない の2択でしかない。いい音、悪い音の違いが全くない。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/24(水) 09:28:38 ID:KBRxW+qr]
- ドンシャリはよくないだろうな
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/08(水) 02:11:37 ID:qBMF7beo]
- >>153
呼んだ?
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:14:03 ID:a+HZgk0J]
- >>151
自分は取り合えず無難かと思ってiPod買ったが 操作性も音も糞だし、機能も全然ダメだしで 結局一年後にはすぐ他のに買い替えたよ。 iPodより機能も音もいい上に値段も安い音楽プレーヤーは沢山あるが MP3プレーヤーをあまり知らない人からすれば 音楽プレーヤー=iPod なんだろうね。 iPodは名前で得してる。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/02(水) 13:00:51 ID:9nvzlKI0]
- ipodの被害者は増える一方
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 22:04:35 ID:u9lZGpvd]
- 今から1年半前に初めてiPod買ったんだけど、最初付属のイヤホンで聞いた時、
「なんだこれw音でけええwwwこれ耳壊すだろw」と思ったんだよ。 それで付属が耳に合わないこともあり、別のイヤホン使うようになったんだけど、やっぱり音大きかった。 もちろん音量設定とかは全て最小。 ちなみに親(少し難聴気味)が聞いたところ、俺の聞いていた音量じゃ小さくて聞こえないらしい。 そして今・・・ 音量最小じゃものたりないとか思ってしまう自分がいる。 昔と音楽の趣味が変わり爆音系とか聞くようになったからかもしれないけど、 確実に耳悪くしているんだろうね・・・
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/26(土) 17:32:29 ID:ejdaIAow]
- バイト先で店内BGMある状態で3m離れた俺まで音漏れが
盛大に聞こえる爆音で聴いてるチビブスが来た・・・確実に難聴だなあれ
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/01(木) 01:52:33 ID:BB4rv3v5]
- 酷いな。iPodのせいで難聴か
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/14(水) 11:36:17 ID:yrM0K/xZ]
- 友だちは、某オートバイメーカーの開発部に居るんだけど
エンジンのテストでは、特性を調べるために、消音器をつけたり、外したり 色々やるんだけど、ともかく、猛烈な騒音だって。 会社は労働基準法に定められた安全基準を守って、耳栓とかイヤーマッフル(?)などを 備えて有るんだけど、友だちは、「そんなの使ってたら仕事になんねーよ」とか言って使わなかったんだ。 そして40歳の今、もうお爺さんみたいな難聴になっちゃったよ。 音楽も聴きすぎると難聴になってしまうんだろうね。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/14(水) 11:38:01 ID:pjqBUVR1]
- 電車での音漏れは酷すぎ
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/14(水) 17:20:02 ID:SkkMTNaX]
- 俺いま45歳で20代のカセットウォークマン時代
から大音量で聴いてるけどいまだに地獄耳だぞ! (音量はMAXを10としたら8ぐらいで聴いてる)
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 01:04:12 ID:jMDNIxyh]
- ノイキャンって耳にはよくないのか?
たまに「気持ち悪くなる」って人が居るみたいだが。 何かしら耳に影響してるのかしら
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 16:08:16 ID:Hn7P5e/L]
- 測定してないと聞こえてるつもりでも、聞こえていない音域が合ったりする。
自覚できないのが聴覚。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 05:18:40 ID:ysZCWchx]
- 酷いな。iPodのせいで難聴か
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:11:19 ID:mZdUQD7V]
- ?
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/16(土) 10:42:04 ID:IIJAoPkk]
- te
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/18(月) 17:54:07 ID:C1UyAAM0]
- ギャー怖い
せっかくvictorの1万のカナルイヤフォン買ったばっかなのに 不安になるようなこと言わないでおくれ~
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/04(日) 04:26:43 ID:S5sXpApB]
- iPodは音質悪いくせに音量だけは上がる
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 04:57:51 ID:sJUcuvrX]
- 「最近音が聞き取りにくくなった」
って奴は大きめの病院の耳鼻科で検査してもらうといい。 対応が早ければ治療で治る可能性がある。 自覚症状よりも進行してる可能性があるから、 気になる奴も検査してもらった方がいいと思う。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 05:24:52 ID:HtH0ze8x]
- iPodのせいちゃうやろ!
liveHOUSE並みの音量で聞いてるやつはすでに難聴だぞ!
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/19(月) 19:19:14 ID:BhBOCte6]
- ここのスレ見たら怖くなってきた。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/21(水) 19:57:03 ID:jHVMm6Bx]
- iPodのせいで電車マナー悪い人増えてきたよね
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/21(水) 22:11:29 ID:QCAIcPzS]
- 電車で音量10分の3~4ぐらい(ipodクラシック)で聴いてるけどこれはアウトかな?
一応ボーカルは聞き取れるけど電車の走行音も聞こえるって感じを基準に音量抑えてるんだけど。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/03(月) 18:23:44 ID:f04ExTeH]
- ふつう
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/11(火) 15:35:46 ID:dqQxRwdI]
- 最近音量上げるようになってきた
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/26(水) 03:12:00 ID:gfxfsROs]
- まぁ難聴になるのなんてマレだよ
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 03:48:27 ID:rDjOReaj]
- >>1
突っ込む気力がない
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/26(水) 09:16:48 ID:D2g+9NcB]
- 人間の耳って、大音量にも慣れるように出来てるから
常に少し物足りないくらいで聴いてないと 少しずつ自分の耳を傷めていくことは間違いない 最低でも、たまには休ませたりしないと。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 23:28:42 ID:eS1oQZ7I]
- 自分が今何dBの音圧を感じてるか知る方法ってないのかしら
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/31(月) 23:42:29 ID:pKBzB/09]
- IPOD厨は爆音でアニソン聞いて注意すると逆ギレする
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/01(火) 18:37:22 ID:WEcAw5XF]
- >>184
何その偏見
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:35:13 ID:8KdfN/mO]
- >>184
そりゃiPod買ってるやつは世界中に五万といるんだから 中にはそういうやつもいるだろうよ 人数が多い分そういうのが出る確率も高くなる
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/19(木) 13:18:58.79 ID:RfhwJ2gL]
- >>177
音源、イヤフォンによって変わるけど、 iPod touchだと1(70db前後)でヤバめだった
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/01(水) 10:25:22.02 ID:PWLwZ1Im]
- おれ、先日耳鼻咽喉科で聴力検査をやったら
みごとに聴力が落ちていた ヘッドホン難聴 もう二度とヘッドホンはしない ヘッドホンは必ず難聴になるって言われたよ
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:29:46.26 ID:yE1ZuMmd]
- ヘッドホンは一日二時間まで!
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/04(土) 11:46:36.54 ID:7tzAJ3kl]
- 小心者のため、部屋で音楽聴く時は
イヤホンで音量1 これ以上大きくすると耳がおかしくなるんじゃ… って思うほど爆音に聞こえる たまに音量1でも音大きく感じる
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/04(土) 19:52:04.92 ID:gVF+SVyD]
- >>190
心配ならば、サウンドレベルメーターというのを買うといいです。 www.amazon.co.jp/dp/B0047GGGPG/ 使い方はお使いのイヤホンをこのメーターにつけると音圧が表示されます。数値が60dB台なら心配いりません。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/04(土) 20:00:41.92 ID:npBdqijK]
- >>190
適当にどこか周りの音がうるさそうなところに行って音楽聴いて しばらくしたら外してみればいいんじゃない? 耳に悪いほどの音量なら周りが静かに感じるし たいしたことない音量なら周りがうるさく感じるんじゃないかな? 俺はこれを基準にしてる
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/02(火) 13:30:35.85 ID:ttyXPPfb]
- 【米国】10代の難聴が急増、大音量の音楽の影響か 子どもにアップルのiPodを与える際には音量制限を[10/08/18]
toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282109069/ 1 :フライングやるっきゃナイツφ ★:2010/08/18(水) 14:24:29 ID:??? 米国で10代の若者の難聴が急増しているという調査結果が17日、米国の医学会誌に発表された。 調査を実施したローランド・イービー博士は、12―19歳の若者の難聴比率を 1990年代半ばの統計と比較した。 その結果、軽度の難聴にかかっている若者の割合は30%増え、会話に支障がみられる程度の重い難聴は77%も増えていることが分かった。 難聴を持つ若者は1994年の時点で20人に1人の割合だったのが、2006年までには約5人に1人に当たる推定650万人へと急増したという。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/02(火) 13:35:49.00 ID:ttyXPPfb]
- 原因はまだ究明されていないが、音楽との関係についてはさらに研究を進める必要があると専門家は指摘する。
2005―06年の調査では、大音量で音楽などを聴くことが週に5時間以上 あるかどうか尋ねる項目も盛り込まれた。 しかし回答者が重大性を分かっていない、またはロックコンサートなどの大音響は この世代にとってごく普通になっているという理由で、「いいえ」と答えた若者も いるかもしれないとイービー氏は話す。 因果関係は立証されていないものの、若者に人気のデジタル音楽プレーヤーの影響は無視できないと専門家は口をそろえる。 10代の子どもたちは、自分が大音量で聞いていることに気付いていないという調査報告もある。 イービー医師は保護者に対し、子どもにアップルのiPodを与える際には 音量制限を設定することを勧めている。また、子ども自身に問題を理解させることも重要だ。 ソースはcnn.co.jp/science/AIC201008180011.html
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/15(月) 08:11:40.31 ID:ySVHpqJn]
- そもそもiPod使ってる奴で音量制限使わない奴は情弱ってことだな
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/10(土) 03:02:44.44 ID:K7642itD]
- ウォークマンは極力使うなとウォークマン取り上げたうちの親は
賢かった 今の子供は電車にのると必ず携帯ピコピコかipodだが 年いってから聴力がどんなことになるんだかな 聞こえない音域が徐々に増えていくだけだからよほど酷くならない 限り自覚ないんだよね
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 08:05:51.25 ID:HZqvufMG]
- 音量最小で大きく感じるひとはmp3gain使うといいよ
曲ごとの音量差もなくなるから急にうるさい曲きてビビることもなくなる
|

|