- 1 名前:ななしさん [05/03/09 16:31:15 ID:YvMdTprG]
- 重いだのDRMがガチガチだのウルサイわい!
文句言わんと使え!!!!!!!!!! www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/SonicStage/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 16:36:17 ID:6lHZKDcc]
- 無理
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 16:40:48 ID:xe2RpaW7]
- 無理だけで1000を目指そう
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/09 17:03:52 ID:JYwDGRwO]
- SonicStageはつい最近まで、対応機器に曲を転送するのが3回までだった。
これを知っただけで、怒りが噴出して、iTunesに移行したよ。 今のSSはバージョンが上がったけど、あまり良くなっていないね。 「本当にあの世界のSonyが作ったのか?」と疑問がこみ上げてくるぐらいだ。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/09 17:08:48 ID:rZpXdzuC]
- >>4
おめでとう。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 17:35:40 ID:kGGdobfi]
- グロ画像注意
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 17:44:40 ID:7TRcGiNy]
- あのSonyだからこんなものを作ったんですよ。
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だったとテイラー氏。 同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくては ならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェース が使いにくいからだという。 ソニー、2004年度第3四半期決算。PSPは51万台出荷 -「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 17:57:13 ID:Fi0exT2u]
- ソニーは改名してSunnyかChony(選択可能)に汁
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 18:40:14 ID:oIhVVZxH]
- >>7
m9(^Д^)プギャー Sony死亡
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 19:33:46 ID:Rl/aUTlM]
- >>1 ver.1.5てあんた。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 22:48:00 ID:a8b5BDUR]
- >>1
何それ?
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/09 23:05:27 ID:jdaUEeBx]
- 俺にとってはiTunesもソニステと同じくらい使いにくい
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/09 23:40:46 ID:FwYB4iEw]
- ソニックステージ、じゃあどうすればいいの(;´Д`)
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/09 23:46:17 ID:S5E2qlfc]
- 4.0に期待
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 03:16:26 ID:gy05knLB]
- >>12
ブラウズボタン押してないだろ。 目玉ボタンを押せ。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 08:43:05 ID:x/HXzw+l]
- 萌えスキンでWinampしか使ってねーよ。
MP3CDウォークマンだから転送不要。
- 17 名前:あのにます@AS7743 mailto:sage [05/03/10 09:49:49 ID:e050iX3M]
- 漏れも久しぶりにSSをMoraから落としてみたが…5分で窓から(ry
Mac的なインターフェース発想に慣れない香具師にはiTunesは使いにくいと思う。 でもiTunes使うようになって,結局使わなくなったのはWinampだもんな。 というかいちいちm3u作るのが面倒くさくなるんだよ。 CDに焼くときもm3uって結局邪魔なファイルにしかならないし。 単曲で聞くとかの用途でWMP6.4は今だ健在だし。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 11:08:02 ID:Bn62Z729]
- ソニーはホント馬鹿だな
ソニックステージ捨ててエクスプローラからコピーして聞けるようにしたら売れるのに
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 11:47:30 ID:tjDy3Tq8]
- エクスプローラからコピーできるようになっても、
どうせ使わないな。面倒だ。 あの駄目駄目ソフトのWindows Media PlayerのほうがSonicStageよりいいかもしれないな。
- 20 名前:あのにます@AS7743 mailto:sage [05/03/10 12:20:37 ID:e050iX3M]
- ソニンがiTunes用の転送プラグインつくるとかはどうだ?
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 14:06:53 ID:tjDy3Tq8]
- SSを褒めようと思っても、何もできない。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 16:46:01 ID:zI9Pq5/4]
- たのむ、なんとか褒めてあげてくれ…
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 17:16:27 ID:XaLe/5RZ]
- ニャニャニャニャニャ(爆笑)国内3位で韓国メーカーに抜かれたクソニー
きもぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ヒャヒャヒャヒャ。DVD&プラズマ世界シェア1位の世界最大の家電メーカーPanasonic8兆9000億 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国内3位の落ちこぼれクソニー7兆1000億プ!!!!比べると笑えてくる(笑) はははははははははははは バイオ=細菌、スゴ録=すごく壊れる録画機、VEGA=バカ、ウォークマン=歩くおっさん、 クックックソニー 日本の恥!!!!!!!!! チョソの人が会長!!!!! もぉSONYは日本にいらない!
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:25:07 ID:nU3YE+CV]
- 春だよなぁ
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:38:45 ID:6t7z8W6N]
- もうすぐはーるですねえ
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:39:09 ID:G7/RoenK]
- ほーらはーるさきこーべにーー
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:45:19 ID:viulVviA]
- >>26は30代後半以上
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:46:59 ID:G7/RoenK]
- >>27
>>25も古いニダ! リメイクされているかどうかは知らないニダ!
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 18:23:11 ID:Bb23wX0G]
- 不必要な位、
無駄なファイルをたくさんPCの中に入れてくれるのがいいよね?
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 20:01:16 ID:L4zbKP6p]
- ソニックステージはVAIO買って初めて起動した時から
フリーズしまくるから捨てたなぁ。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 20:33:39 ID:DziuTPjS]
- はるなのーにーおわかーれでーすかー
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/10 23:38:19 ID:PBheKb4n]
- >>29
そのソフトのソニータイマー壊れてない?
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 23:42:21 ID:XfQ1IJ9F]
-
由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。 CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。 使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/11 08:25:50 ID:P/M37/7c]
- >>33
MDが既に圧縮音源だから無理だよ。原始的不能ってやつだ。 それはともかく、SSは3.0で試しに入れてみたけど、別に糞だとは思わなかった。 iTunesのみが際立ってるだけで、他のプレイヤーと比較しても無個性・どうでもいいソフトだと思う。 とはいえ、iTunesもiPod使わないのであれば別に・・・というのが実感ではある。 m3uもそんなに便利じゃないんだよね。 kbmediaplayerが俺的には良い感じかな。
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/11 10:12:40 ID:Gjv/DX7E]
- kbmediaplayerはまたちょっと性格が違うじゃん
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/12 15:57:17 ID:d+a7JRzA]
- 今日NW-E99を買ってきました。
めっちゃ基本的な質問ですが、誰か教えていただけますか? ソニックステージを使って、曲をCDからNW-E99に入れるということは わかったんですが、Winmxなどで落としてきた曲をどうやって入れるのか わかりません。何度も渡来しましたが無理なのです。 これって、もしかして無理なんでしょうか?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 16:16:21 ID:ZIewNC1m]
- >36
犯罪者には答えられません
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/12 16:20:25 ID:d+a7JRzA]
- >>37
...ということは、無理ってことですかね?
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 16:38:46 ID:CW5wiD8K]
- >>38
通報しました
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 17:00:48 ID:ZdV1Yw20]
-
えへっ 買っちゃった!! rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg 美しい表示ですよ!! rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg 価格はレシートで確認してね!! rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg あとでレポートするから待っててね!! rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 17:13:41 ID:zI3ktOU+]
- イラネ
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 17:31:44 ID:eA86RdtF]
- とりあえず、どこをほめればいいのか教えてくれ
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/12 21:27:00 ID:UvrJHBx+]
- つーか、ンニーがポータブルオーディオデバイス戦略の中心に据えてるソフトですよ。
悪いわけがないじゃないですか。 使い勝手も性能も、他社では太刀打ちできないに違いありません。 悪評だって、きっとユーザーが悪いんです。使える機能が満載されてるんで、 ちょっとメニューが分かりにくいとか、そんな程度のことですよ。 俺は一度も使ったことがありませんけどね。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/13 07:17:38 ID:lrdCHyNE]
- >>40
いきなりジャッカー電撃隊かよ。 怪傑ズバットの三味線の音についてもヨロシクな。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/13 23:29:51 ID:9CAMYZKd]
- 糞ニー信者のくせにイポミニ買ってしまいますた。
しかし今までソニステに曲を保存し続けていたのですがこれは全部アイチューンズに転送することはできますでしょうか‥ まさか水の泡でつか‥?教えてエロい人orz ちなみにソニステ使い勝手悪いと思ったこと一度もありませんが何かwたださ、 イポミニかわいいもんだからさ・・ついつい‥
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/13 23:59:00 ID:MBTrd0sn]
- SSにCD入れても読み取らないんだけど、どうしたらいいの?
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 00:10:10 ID:ptMI/mEB]
- CCCDなんじゃないの
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 00:42:34 ID:5GYh319+]
- 初めて使ったんもんで・・・
その場合どうしたらいいんですか?
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 00:49:43 ID:5GlxgIIm]
- うちのSSはCCCDも普通に読み込んでた。ダメ元だったからびっくりしたけど。
CCの仕様もいろいろあるのかな?
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 00:56:54 ID:5GYh319+]
- バージョン何ですか?
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 01:40:55 ID:5GlxgIIm]
- この間アップデートしたので、その一つ前のバージョン…分かりにくくてスマソ
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/14 01:42:20 ID:QB4qDpip]
- 久々にSSを導入してみたが、ある程度は軽くなってるね。
デバイス認識とか、ライブラリ表示とかの場面で重くなる。 細かいとこが弱すぎる。 音はiPodよりもよいね。
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 02:56:47 ID:wYFvO9JL]
- iTunesだろ
これMP3再生最低
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/14 17:52:32 ID:ITdPoEwc]
- もうちょっと褒めてあげようよ
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/14 19:57:45 ID:0HaZGpAO]
- www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/09/smartclose.html
パソコン一台は音楽鑑賞専用機にしてしまえ。 動きがすごくキビキビするぞ。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/14 22:55:22 ID:Svh0FvwL]
- >>48
CCCDならソフトはあまり関係無い。読めるかどうかはドライブに依存するので、 運がよければ>>49みたいにすんなり読めたりする。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/16 02:04:03 ID:aUxU62CW]
- iTunesでエンコ(MP3で)したアルバムの一曲目がSSで必ず
原因不明で読み込めないのは仕様ですかクソニン様
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/16 03:20:11 ID:QX/K/ihA]
- バイオポケットを使ってるからSSを使わざるえない
確かに重いけど慣れかな 心配なのは、パソコンを変える際にエンコードしたオーディオデータや歌詞、ジャケット写真のデータを 移行するさい、ドラッグ&ドロップでできるのかだな
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/16 21:20:31 ID:UxceKqYy]
- SSしか使ったことないんで、iTunesをダウンロードしてみた。
早速CDをmp3、AACでエンコ→再生。 噂以上に曲間がブツ切れ、聴くに耐えないよこりゃ。 一番マシなのがmp3のクロスフェード0秒か、一瞬音がヘタレる程度だが俺には無理だ。 なんか操作間違ったのかな。それとも工夫すればなんとかなるのか、これ? ちなみにサンプルはアビーロードのB面メドレー。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/16 22:08:56 ID:UxceKqYy]
- はっ
いぽ厨黙らすにゃ「ギャップレス」が一番だな!
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/16 23:11:34 ID:wsmKz9U4]
- SS3.0でCDから取り込んだWAVが再生出来ない人っていますか?
WMPなんかでは普通に再生出来るのに SS上で再生しようとすると鳴ってくれないのです… 何か原因とか思いつく人、教えてください。<(_ _)>
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/17 19:04:46 ID:IogfEyMm]
- >>60
アンチにとっての最後の砦か
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/17 20:57:36 ID:HO+AuEgo]
- 今までのSSや他のソフトでは普通にCDRにコピーできた曲が、
SS3,0ではPCからCDRに移行する際に「著作権の関係で・・・」ってことでコピーできねーーー なんだこりゃ・・・
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/17 21:04:16 ID:DTTlnJa8]
- SS3.0で取り込んだ曲でそんなこと起こるか?
製作者側の意向か、取り込んでから変にいじってないか
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/17 21:13:21 ID:HO+AuEgo]
- 何もいじってないですよ。
同じCDを ・SS3でPCに保存(アトラック)→これをCDRに転送しようとするとできない ・RealPlayerでPCに保存(mp3)→WMPでCDRにコピー→成功 どーゆーことですかね?
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/18 07:13:40 ID:9kWErBPH]
- 新機能です。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/19 08:15:29 ID:/tfaERlm]
- >>65
漏れもなったことある。 いわゆる電子透かしじゃないかと思う今日この頃。 ttp://softplaza.biglobe.ne.jp/text/1999sp/dwmark/dwmark-index.html かつて購入したomaをwav変換してギガビFに送ろうとしたら ある曲で起きた。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/23(水) 23:16:35 ID:9LRMLfsV]
- (CDexなどで)CDをMP3にリッピング→フォルダごとSSにマウント→プレイヤーに転送
再生と転送以外の機能は使わなければ勝ち組
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/28(月) 12:07:58 ID:q/+sf8wE]
- うーん・・・ただ使う分にはそれほど使い勝手悪くないと思うんだけど、
何よりもATRAC形式にこだわってるのが困る・・・だから他のソフトで MP3にして録音したのを、ファイル取り込みで読み込んで、HI-MDに 転送してる。SONY製品漬けにならないとちょっと使うの厳しいよなあ、 かえって昔からのSONYユーザーが離れるような気がするんだけど・・・。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 12:16:18 ID:6VPQvW1V]
- >>69
wav→A3pにしたほうがいいですよとマジレス
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 17:01:24 ID:LcGPQCIQ]
- Z・O・N・I・C ゾニック!
Z・O・N・I・C ゾニック! Go!Go!Go!Go! Fire!!
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/28(月) 22:40:33 ID:EoYCy4i3]
- A3pにしたら汎用性が無くなりますよとマジレス
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/29(火) 05:27:43 ID:pUrkfQiZ]
- →ソフトバンクが正論路線つぶしですか。やはり、あの企業は北朝鮮に関係している。
弟の孫秦蔵が朝鮮総連に寄付をしていたところから見て何か変だと思っていた。 大体、韓国名が「安」だから日本で「安本」を名乗っていたのに、いつの間に「孫」にな っているのまずおかしい。そして自動翻訳機。これはノーベル賞とった人間に、孫のオ ヤジが、当時CIAの極東支部がソウルにあり、その退職者たちを通じて1億払って聞い たもの。実際の権利金は400ドルしか払ってないというし、とにかく、日本国民の総力を を挙げて孫の身辺を洗ったほうがいいね。生まれてから今までの本当のことを。 正論つぶし?ソフトバンクよ、貴様は事業体じゃなかったのか? まさか、ハゲが工作員なのか?それとも弱みを握られてそのように動かされているのか? *上記の投稿は本サイトでリライトしていますがソフトバンク内部からの情報です。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/29(火) 08:44:29 ID:voskcBRx]
- >>72
またまたご冗談を
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/30(水) 12:35:39 ID:pFWHMmwX]
- www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050330/sony1.jpg
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/30(水) 13:20:02 ID:jq1zDBT4]
- おい、おまいら、
Ctrl+クリックで複数選択ができますよ! さすがSONYwww
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/30(水) 21:57:59 ID:JCxX7ApK]
- 今日nw-e103を購入してwinXPに付属のソニステVer3をインストールしたのですが、起動しようとすると、
データベースファイルが見つからないか壊れています。となってしまい、起動することが出来ません。 いろいろぐぐってみたんですが、MBBファイルの修復だのなんだので、よく分からないんですが、 詳しい方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/31(木) 06:32:17 ID:ADHBGBvp BE:57262829-#]
- >>77
WindowsXPの更新状況によってはOpenMGを使ったプログラムが動かないので まずWindows updateで「優先度の高い更新プログラム」を全てインストールして Windowsを最新の状態にしてみるといい。俺の場合それで解決した。 まあソニーでは標準インストール状態のOSでしか動作保証はしてないが。
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 07:25:09 ID:KES4pm4H]
- SSのA3Pエンコが64か256かどっちかしか選べないのはつごうわるい。
128ってのもあっていいとおも。 折は256使ってるけどフアイルサイズがCD一枚100M、50mぐらいに なってほしい。ポータブルでしか使わないから128でも十分に音質いいと 思えるが。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 07:39:35 ID:KES4pm4H]
- ノーパソに3ギガのパーテーションを切ってSS専用記憶領域したけどCD30枚しか
入らない。CD60枚ははいってほしい。 それと、64のエンコは速いけど256は時間が4倍ぐらいかかってしまう。 ノーパソHDが1.8の超小型だから大容量に交換が難しい。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 08:14:38 ID:pGVl6OQC]
- なんかノーパンに見えた漏れはつくづくHだなと思った次第
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 10:01:36 ID:H5P6TZVj BE:31812252-#]
- 外付けHDD使えよ。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 12:36:30 ID:ZDltqsGs]
- >>82
外付けHDDは出張用でして、多数のCDが入っているです。 そのHDDからSSでノーパソに読み込み通勤時にウオークマンの代用にしてま。 PCはシャープのムラマサの超薄型だからHDDは大容量が望めない。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 14:46:18 ID:pGVl6OQC]
- ノーパンしゃぶしゃぶハァハァ
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 17:37:11 ID:Qgm62g/L]
- ミュージックサーバ用に1台デスクトップ買いなさい
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 18:16:24 ID:rkDauwbS]
- >>85
朝から晩まで会社でデスクトップPCとにらめっこなので、家ではパソコンは 使わない。 のでデスクトップ買っても無駄になる。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 18:57:57 ID:MaFsLO0a]
-
とても悩んでます。 由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。 CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。 使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 19:23:36 ID:Wp89AeGB]
- SSって自社製?それともJSあたりに外注してるのかな?
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 19:27:41 ID:Wp89AeGB]
- >>79
128とか160あたりは追加されるんじゃないかな。 確か256も後で追加されたモードだったと思うし。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 20:56:53 ID:Wd3trsGO]
- えええ、3+256で手持ちCDを詰めてたらHD3がパンパンになって
泣く泣く3 132で全部エンコし直したのにそんなの出たらまた再エンコだよ、まあするけど。 どっかでATRAC3+はATRAC3の2倍効率イイ!って記事を読んだが、額面どおりだと ATRAC3+ 64 = ATRAC3 130 ってことだよな。 んなこたねえだろ!答えろソニー社員!
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 22:08:11 ID:cp4aypc3]
- かなり使いにくいですか?
mp3プレーヤーを購入検討しているのですが、ssが使いにくいのでしたら sonyにしないほうがいいのかと悩みます。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 23:49:58 ID:jlmWWVEu]
- 音楽入れて落とすだけなら「視覚的に」SonicStageは優れているから初心者でもある程度は使えはする
だがそれ以外の事で色々と問題があるのだが徐々に改善はされてる
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 00:15:22 ID:H2Xt2tq5]
- それ以外のこととは他のmp3プレヤーのソフトとの違いということですよね?
たとえばどのような感じでしょうか?
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 00:31:05 ID:fnF/kMcG]
- そもそもソフトなんか使わなくていいようにして欲しいのだが
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 00:51:42 ID:H231ifH/]
- 転送用ソフトが必須な時点で糞!!!
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 07:47:18 ID:vca+RYyO]
- その理屈からいくと最強iPodでもなくPSPなのか('A`)
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 11:11:56 ID:aWdIifxl]
- >>93
ちょっと動作がギクシャクする事・・・ぐらいかな? バグはほとんど無くなったし
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 11:52:48 ID:lGlug0kG BE:38175034-#]
- SS3.0使ってるが動作が重いのとイジェクトが作動しなくなることがあるのと
CDを認識しなくなってドライブごとを一度はずしてまたつけなきゃいけないことがあるのと データベースからジャケット写真をダウンできないのと CDから直接mp3形式で取り込めない以外は不満は無い。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 12:31:04 ID:/lsW0Buc]
- www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!! しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い 絶対買うしかないなw ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン -プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/ www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54 www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html www.walkman.sony.co.jp/ うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお こいつも買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 12:34:56 ID:/lsW0Buc]
- www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!! しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い 絶対買うしかないなw ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン -プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/ www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54 www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html www.walkman.sony.co.jp/ うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお こいつも買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 13:29:20 ID:H2Xt2tq5]
- >>98
CDを認識しなくなるとはどのくらいの間になりますか? CDから直接mp3形式で取り込めない やっかいでしょうか?mp3プレーヤー(ネットウォークマン等)には 持っているCDからmp3で入れることはできないということですか?
- 102 名前:まとめ mailto:sage [2005/04/09(土) 14:02:40 ID:nCg+CSA/]
- カセット時代にウォークマンが出たような衝撃は最早微塵もない。
故にウォークマンブランドを名乗りながらその実もうウォークマンではないのだ。
- 103 名前:102 mailto:sage [2005/04/09(土) 14:04:52 ID:nCg+CSA/]
- 誤爆スマソ
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 16:45:46 ID:aWdIifxl]
- >>101
後者は3.1で全て出来るようになってるよ
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 17:48:57 ID:H2Xt2tq5]
- >>104
レスありがとうございます。 著作権関係はいかがですか?
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 19:01:46 ID:aWdIifxl]
- >>105
ATRAC/Atrac3plus以外(wav/mp3とか)に関してはPC上にある限り暗号化はされない。 ただ、ハードにある曲データを戻すには落としたPCのみに限られる。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 21:28:48 ID:H2Xt2tq5]
- >>106
そうするとちょっと不便になりますよね、、
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/11(月) 13:00:24 ID:7PcmpjQ/]
- そうしないといずれ賠償金払わなきゃならなくなるかもしれなからね
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/11(月) 14:16:40 ID:0RYTuzKX]
- 青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv ┃ ┌┐ ┌─┴┴───────┐ │ W、 │ │┏━━━━━━━━┓│ │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│ │┃│ 青空のもとで│┃│ │┃│ │┃│ │┃│ │┃│ │┃└──────┘┃│ │┗━━━━━━━━┛│ │ ┌┐ ┌┐ ┌┐ │ │ └┘┌┘└┐└┘ │ │ └┐┌┘ │ │ ┌┐ └┘ ┌┐ │ │ └┘ └┘ │ └──────────┘ ソニー新製品 HD-5
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/14(木) 19:05:21 ID:UzvCL9ex]
- SSはもう飽きた。
最近はCDexとCDexプレーヤのお世話になってる。 特殊なフアイル形式しかサポートしてくれないSSは不便。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/14(木) 22:42:27 ID:QN8B8CX3 BE:114523766-#]
- だがATRACのギャップレス再生は魅力的だ。利点はそれだけだけどな。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/16(土) 12:03:03 ID:xtE0AVdt]
- >>110
また使ってもいないのに・・・
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/23(土) 02:41:08 ID:n1i9x0YI]
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字) さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。 特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。 これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」 映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー? これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない! ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・ 最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。 電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。 Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1 Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 114 名前:HD1使用者 mailto:sage [2005/04/23(土) 10:21:26 ID:2h7gGMC4]
- なんとかしてBeatJam使いたい。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/28(木) 08:22:38 ID:XljZUz4T]
- MP3のエンコーダーさっさとVBR対応にしろよ。
したらデフォルトプレーヤーにしてやるからさ。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/28(木) 12:23:18 ID:FbVchytG]
- ギャッブレスギャッブレス
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/28(木) 21:24:50 ID:6nqzEUvZ]
- ★ソニーのNWは全て早漏プレイヤー?
ソニーNW-E○○○タイプ(シリコン)、NW-HD○タイプ(ハードディスク)において 曲を聴いていると、じわじわと再生スピードが速くなっていく現象が発生しています。 音感の良い方なら聴いていて気づくようです。 正確なピッチを持つ他プレイヤーと比べて、たとえば5分の曲で3秒速く再生されます。 (1%速い) 価格.comの書き込みが発端で、2ch有志が検証したところ、所有者の多くが、同現象を確認し発覚しました。 実際に「二つの機器で同じ曲を同時再生したもの」を録音した検証ファイルがあります。↓必聴です。 (まとめサイト)(p)sonymatome.hp.infoseek.co.jp/nwwm/ng.html 他メーカーのプレイヤーでは1%もの速度差は確認できません。 テクニカルサポートに、同現象について対応を求めたところ、NWの「性能」という回答が送られてきたようです。(4/28現在) ↓ ------------------------------------------------------------------------------ SonicStage上から本機へ音楽を転送した際に、実際の楽曲よりも数秒のずれが生じてしまいますのは、 ネットワークウォークマン(ハードディスクタイプ、メモリータイプともに)の性能となっており、本体の異常ではございません。 せっかくお問い合せを頂戴致しましたが、上記の回答になりましたこと何卒ご了承下さいます様お願い申し上げます。 大変お手数をお掛け致しますが、今後ともソニー製品をご愛顧くださいますよう よろしくお願い申し上げます。 ソニーテクニカルインフォメーションセンター -----------------------------------------------------------------------------
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/06(金) 20:33:34 ID:zzoZ6pyG]
- Hi-MDスレ(AV PAV板両方)の住人って一体?
雰囲気良くないね。ちょっと前のPSP騒動みたいになるよ。絶対・・・
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/07(土) 15:54:04 ID:VcLIcYJr]
- ソニーの公式ウェブサイトで公開されている音質評価報告はナンセンスである。
www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/lab/index.html その報告では異なる二つの圧縮結果の音をリスナーに聴かせて どちらの音質が好ましいと感じたかを評価させるという方法が使われている。 たとえダブルブラインドテストの手法を用いていたとしても、 そのような試聴試験には非可逆圧縮技術の評価方法として意味がない。 なぜならば、ATRAC系の音に慣れ切っている人はたとえ圧縮前とはかけ離れた音に なっていたとしても、ATRAC系の音の方を好ましいと判断するかもしれないからである。 より正しい結果を得たければ、 リスナーには好きなだけ圧縮前の音を聴くことができるようにしておき、 どの圧縮の仕方が圧縮前の音をより忠実に再現しているかを評価させなければいけない。 忠実に再現していない場合にはどれだけ不快でないかを評価させることになる。 このような方式を採用したとしてもリスナーの好みが反映されてしまうのだが、 圧縮前の音を好きなだけ聴けるようにしてある場合とそうでない場合では 試験結果の信頼性が段違いである。 ソニーがテスト音源を公開していないことも問題である。 もしもテスト音源が公開されていれば別の研究者によって ソニーが公開している報告書の結果の再検証が可能になる。 もしもソニーが自分たちにとって都合の良い結果が科学的にも正しいと 信じているならば第三者による再検証を歓迎するはずである。 ちなみにテスト音源が公開されている公開試聴試験で ATRAC3 は最下位になっている。 www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html そして、ATRAC3plus 64kbps の音質は ATRAC3 132kbps よりも悪い。 コピペ希望↑
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/07(土) 16:40:46 ID:t+S/Dd+5]
- >そして、ATRAC3plus 64kbps の音質は ATRAC3 132kbps よりも悪い。
これは当たり前だと思う
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/07(土) 17:20:02 ID:7ezdXd3b]
- >>120
>>119が言いたいことは ATRAC 132kbps が同じ程度のビットレートの MP3 よりも 音質的に劣るのだから、ATRAC3plus 64kbps ならばさらに劣っているということ。 「ATRAC3plus 64kbps がその倍のビットレートの MP3 と同等の音質である」 という内容の報告書がソニーの公式ウェブサイトで公開されている。 しかもまるでそのことが科学的に証明されたかのような体裁になっている。 普通に聴き比べてみれば ATRAC3plus 64kbps の音質は悪すぎるのでさすがにこれは苦し過ぎ。 ソニーの非科学性は非常に気になる。 せめてコーデック開発やコーデック試験の現場レベルではまともであって欲しいのだが。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/07(土) 22:33:33 ID:t0Ykglg8 BE:200416379-#]
- 音質など飾りです。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/08(日) 14:25:00 ID:VCq46k+C]
- つーか48とか64とかの低ビットレートで比較させてどうすんだ?
詐欺まがいの商法だな。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/13(金) 18:02:51 ID:SHj2lr0t]
-
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/14(土) 15:34:33 ID:9k9yquRF]
- 誉めるところないよこのソフト('A`) 糞杉
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/16(月) 21:39:49 ID:U3SUY46M]
- NW-N405の購入を検討中ですが、SonicStageはpentiumではなくceleronでも大丈夫でしょうか?
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/17(火) 00:36:07 ID:rHJQTdNd]
- ┌──────────────────────────────────────────
│:::::;:::: ヽ ノ │ │:::::::::  ̄- - ̄ . │ │:::::::  ̄ ̄ │ │:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│ │:::: ───〓──────〓〓─────〓 │ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │ │ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│ │ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/ │ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ .. │ │ / │ .│ . . ─/ ヽ / < MDをCDに高音質でコピーする楽な方法を教えて下さい。 │ │ / \⌒\ ノ\ . / \ │\/ヽ / \. / \ │ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ ヽ │ \ \++++++/ / │ .│ \ \────/ / │ / \ (────ノ / │ /│ \ . /\ │ / │ \ <──── /│\ │ノ │ \ / │ \ │ │ \ / │ \ │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\── ──────────────────────────────────────────
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/17(火) 17:11:10 ID:8HvO8wIp]
- オレさ、vaio pocketっていうHDプレイヤーをバージョン2.0使ってたのね。
そんで最近新しくパソコン買って、VAIOだからSSが入ってたのよ。でもバージョン2.1。 …でさ、さっきvaio pocketを新しいPCにつないでSS起動したら 「このプレイヤーは2.0で使用されてたため、この2.1では使用できません。 曲を転送すればご利用できるようになりますが、ここでキャンセルをすればもうご使用できなくなります。」 って出たわけ。ここで「転送」って言うもんだからオレはてっきりSSに転送するのかと思ったわけ。 そんでOK選択したらvaio pocket内の約3000曲が数分にしてあぼーん。PCのどこを探しても曲のファイルはないわけで。 今まで「何でみんなクソニーって言うの?悪くないじゃん」と思ってたけど今なら言えます。 くたばれクソニー。転送じゃなくて削除だろが。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/17(火) 17:19:27 ID:lkChNpOv BE:56747243- ]
- >>126
マルチウゼ
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/17(火) 18:18:05 ID:A8lVZRSH]
- >>128
どうしてそんな嘘をわざわざ書き込むのか不明
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/17(火) 18:34:28 ID:8HvO8wIp]
- >>130
あん時は興奮してついつい書き込んじゃったのよ。でも消えたのは真実。 さっき冷静になってVAIO pocketの公式言ったらちゃーんと書いてあった。 vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2004/061.html まぁちゃんと確認しなかったオレがアフォだったわけですね…ゴメンナサイ
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/26(木) 18:29:15 ID:HFNWifgy]
- 現在SonicStageを使っているのですが、パソコンが重くて、
曲の情報を変更するだけでも大変時間がかかってしまいます。 iTuneを使おうと思ったのでが、osがwindows98なのでそれもつかえません。 曲情報を変更できる、簡単はフリーウェアはないでしょうか? 知っている人いたら、教えてください、お願いします
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/26(木) 22:38:14 ID:edm5VSRK]
- IDGU
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/27(金) 17:27:00 ID:ZUcLaXRf]
- >>132
> iTuneを使おうと思ったのでが、osがwindows98なのでそれもつかえません。 PC買い換えろ。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/27(金) 18:18:27 ID:P3gKUeWF]
- >>132
ぐぐれ 98、Meでも"Ipod"は使える。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/29(日) 13:41:51 ID:4EyMw+gi]
- 昔使ってました
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/30(月) 22:22:05 ID:SwlSciXL]
- コピーコントロールのCDってどうすればいいの?
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/30(月) 22:37:28 ID:DVysV0lF]
- >>137
トレイにのせる、再生ボタンを押す、音がでる、おしまい
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/06(月) 22:48:09 ID:DCeosppO]
- ソニックステージってバイオでしか使えないのですか?
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/07(火) 00:03:24 ID:1Lwq0eFU]
- >>139
今はどのメーカーでも使える
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/10(金) 22:41:42 ID:oXeu0o/E]
- iTunesで取り込んだMP3で低音割れの曲がSSでは音割れ無く再生出来た。
この差はそのままそれぞれのHDDプレーヤーでも起こるのかな?
- 142 名前:GK近況報告(同一人物) mailto:sage [2005/06/10(金) 23:51:24 ID:UmRzaGxk]
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 21:55:19 ID:o3cIAbOA
5/23 予約した NW-E507/N の入荷メール来ました。 量産体制だけあって 予約して10日で入荷とは早い! しかも 送料無料クーポン付で \2200分の ソニスタクーポンも付いて 安い~~。 さて、ipod shuffleは家族にあげるとして 自分は iTunesからおさらばか・・。 220 :It's@名無しさん :sage :2005/06/10(金) 21:58:00 やっと明日、E507シルバーが届くよぉ。ソニスタから。 楽しみ~。 だけどPowerBookG4のiTunesにたっぷり入ってるmp3をどうやって…。 まるごとWindowsのiTunesに移すのがいいですかねぇ。 この手の買うの初めてだけどSonicStageだっけ? フォルダにmp3があればOK? 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 19:42:09 ID:jpFsQ6Ir 今日ソニスタからE407が届きました! やっぱかっこいいですね~~~~~。 曲も転送してみました。 アトラック138で転送しましたけど それ以上で転送しても意味無いのかな? イヤホンも付属の物だしアンプもたいしたこと無いと思うし 87 :It's@名無しさん :sage :2005/06/09(木) 23:08:30 とにかく売れていることは事実だし、まぁ 叩きおろすことで注目あびていることも あるし。iPodの在庫だぶつきが深刻になり IntelやらでAppleまたわけのわからん 事になり Apple信者が食い止めようと必死なのはわかるがね~~。 iPodは売れなくなりもう飽きるだろう。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 23:54:17 ID:cw17bvYI]
- ソニックステージ3.1 をインストールしようとすると中断しましたと、でるんですけどどうすればいいですか?
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 23:58:22 ID:8M7OqJ+8]
- Win98だと駄目だよね。
ノートンとかが入ってるんじゃないの?
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/03(日) 02:07:27 ID:BYTZuuQY]
- SONYはMDユーザーとSSユーザーをちゃんと永久サポートしろよな
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 08:35:05 ID:KeMYINAV]
- 耳栓型って汚れるらしいね。
やっぱ普通のイヤホンでデザインも機能もいい奴ない?
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/03(日) 14:18:56 ID:T7+d/9oJ]
- 【売上高】天下の松下器産業8兆7136億 ダサクソニー7兆1596億
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑) 負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑) 下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、 そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!! 売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑) 松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!! 松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!! クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑) センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!! クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!! ソニー(SONNY)=坊や という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい 安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 14:47:56 ID:m1n0yB2x]
- こんなスレ立てなくてもおにぎりスレに行けばいくらでもほめてもらえるぞ。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 22:09:07 ID:xBtwjc1U]
- これつかうと、ストップエラーで落ちるんですが。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/06(水) 15:32:20 ID:FOGJa1d9]
- ★SONY板でまた珍妙で必死なレスが生まれましたw
ニューヨークで「iPod殺人」??15歳少年が殺される www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news020.html 943 :It's@名無しさん :2005/07/06(水) 13:44:18 >>941 そのニュースで伝えたいことは「少年犯罪がおこりました」ということと「ブルックリン地区は危険です」ということ 君の言うように「iPodが人気です」 というのは違うんだな。 残念だけど(プ 952 :It's@名無しさん :2005/07/06(水) 13:58:24 >>949 例えばブルックリン地区を歌舞伎町 少年たちをヤクザに置き換えて新聞を読んでみろ 普通の人は 1.やっぱり歌舞伎町は危険なんだな 2.歌舞伎町でiPodを見せびらかしたんだから自業自得 でも君は 3.ヤクザにもiPodが人気なんだ。すげぇー iPod!!!! って喜んでるの。頭平気? まぁ、理解できないなら別にいいよ。 こっちも頭の悪い人に対するボランティア活動はしてないから。 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120479177/
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/06(水) 19:14:45 ID:jE5IsDi7]
- アルバムとかは66ビットするしかない。
モーラで何かおすすめの局ないか?
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/22(金) 05:17:58 ID:B89Hdkj8]
- 専用スレ発見したのでこちらで質問しますm(_ _)m
ソニックステージが起動できなくなりました。 Omgjbox.exeで問題発生したもようです。 よくフリーズしていたのですが、最後のフリーズを最後に起動不可になりますた。 どうしたらいいのでしょうか?
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 14:26:43 ID:bIILOR12]
- >>152
つttp://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/08(月) 20:12:11 ID:/PP19jSk]
- 曲をネットウォークマンに移すためにソニックステージを立ち上げたとき、マイライブラリの右上にある、空き容量24.5GBってやつが、マイライブラリが空っぽでも増えません。。
ネットウォークマンの方はたくさん容量あまってるから、先にマイライブラリの方がイッパイになるんじゃないかと心配してます。。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/11(木) 00:50:28 ID:5tAc7cfW]
- >>154
それってPCの空き容量じゃないの?それだったら曲消した程度じゃ大して増えないと思うが
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/11(木) 00:51:09 ID:kyOm6hVw]
- www.usamimi.info/~pakpak/
- 157 名前:ソニックステージを使うと [2005/08/11(木) 01:00:41 ID:XqsvSTPc]
- 不幸になりました
- 158 名前:usbで充電出来る [2005/08/11(木) 01:09:18 ID:XqsvSTPc]
- ラジオになら使えました感度は良かったかな
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/14(日) 13:26:59 ID:9TOBIg+t]
- バイオに入ってるソニックステージ
削除してやった
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/14(日) 21:20:30 ID:S9dTVwp2]
- >>137
普通にコピーできるだろ
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/20(土) 10:17:07 ID:CrwpKHkT]
- SonicStage Mastering Studioのエフェクトは神。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/20(土) 10:45:24 ID:6Xk9Oosh]
- >>161
"インプレスの記事を読んだだけ"だけど vaioユーザーしか使えない上に 転送機能は無いんでしょう、ソレ マスタリング機能は、優れてるらしいみたいだけど
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/23(火) 08:31:40 ID:kTtFkCe0]
- 頼む スルーしないでくれ
OpenMG Jukeboxを使っているんだが、ソニックステージをインストすれば 今までのソースはまんま移行して使えますか?
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/24(水) 08:21:47 ID:Dlb62XPi]
- ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html
ちゃんとバックアップツールをアップデートしてバックアップした後インスト
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/27(土) 20:10:35 ID:oS319HF3]
- Beat Jamも思い出してあげてください
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/06(火) 22:17:59 ID:EKNFqmov]
- NW-HD5っていうヤツ買ったばかりなので使いかたがよくわかりません(説明書も薄くて詳しく解説してないしぃ)
お手数ですが教えてください 【素人の質問1】 ネットワークウォークマンの電源を切るにはどこを押せばいいんですか? 【素人の質問2】 最新のバージョンをインストールすることによってMP3形式でも曲を取り込めるようになるんですよね? それでは、最新のバージョンをインストールする以前に取り込んでしまった曲はどうすればMP3形式に変更できるんですか? MP3形式ならソニーのネットワークウォークマン以外の機器でも問題再生可能なのでMP3形式で取り込むことをおすすめしますって本に書いてあたんですがぁ・・ 【素人の質問3】 ソニックステージっていうところのマイライブラリにOpenMG (ATRC3plus)にて入れた曲のファイルをウィンドウズメディアプレイヤーでも再生したいんですぅ 出来ますか? ソニーのマイラブラリ慣れてないのでなんとなく使いづらいしぃ どうしたらメディアプレイヤーで再生できますか? 尚、ソニーのヤツに入れてしまった曲の元のCDはすでにレンタル屋さんに返却したので手元にはありませんし、仮にあったとしても再度、パソコンにCD入れなおすのは二度手間だし面倒です。 素人でもなるべく簡単にできる方法おしえてくださいm(__)m 素人の質問なのでつじつまが合わない点や誤字脱字などがあるかもしれませんがお許しください。 何とぞ宜しくお願いしますm(__)m
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/08(木) 15:20:08 ID:FN4UEY5L]
- てか、MDに転送する為にSPでリップしようと思ったら選択できねーし!
んでWAVでリップしたあとに転送時に変換すりゃいいかなって思ってやってみたら!!! Atrack3plusに変換して、転送時にAtrackに変換してやがるぞ! んならCD-MDに直に転送させてくれよ! 3.2以前ならSPで転送できたような?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/12(月) 15:01:42 ID:ecfgwgwi]
- ipodでもMe対応してんの!!!
ちゃんとぐぐって買えばよかったよ。 乙・
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/12(月) 15:09:06 ID:Il5QgTDT]
- >>166
は今年最強の負け組
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/19(月) 21:32:05 ID:MWVx20a8]
- HDD本体よりもソニックステージの残り容量の方が少なくて、
ソニックステージでは容量がもうなくなりそうです。 ちなみに、(データのバックアップした為?)容量が減っています。 どうしたらいいでしょうか?
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 03:00:36 ID:5RxZtf/d]
- mms://s8.streamrental.com/114/jihou4.asf
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/08(土) 12:31:46 ID:MNoDVH/j]
- 保守
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 08:33:56 ID:r8g3p7Ra]
- 超マニアックなCDでもちゃんと曲名とか引っ張ってくるよね
i=Tuneも同様なのかな?
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/20(木) 18:59:48 ID:lE88k9P3]
- sonic stageのシンプルモードのスキンの作成方法を教えてください。
お願いします。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:10:11 ID:vBk1drTx]
- www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?SonicStage%20Wiki
この辺を参考にしてください
- 176 名前:174 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:11:51 ID:lE88k9P3]
- >>175 ありがとうございます!!感謝です!
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:12:37 ID:vBk1drTx]
- >>173
CDDBはiTunesと同じ(Gracenote)
- 178 名前:174 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:38:08 ID:lE88k9P3]
- シンプルモードスキンに、歌手名を表示させることは可能ですか?
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/20(木) 19:42:46 ID:vBk1drTx]
- ttp://page.freett.com/azy/skin_ss.html
ここ見る限りは自作でもOKなんじゃないの?
- 180 名前:174 mailto:sage [2005/10/20(木) 20:41:38 ID:lE88k9P3]
- どうやるんでしょうか?
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/21(金) 00:56:42 ID:LFKf7MT5]
- さすがは秦さん。これで著作権保護は完璧だw
OpenMG受付終了 www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT Playerにインポートできる。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/24(月) 02:03:35 ID:6r11z6py]
- シンプルモードのスキンをダウンロードできるサイトはありませんか?
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/25(火) 21:03:02 ID:lhW2SqN8]
- MDからパソコンに曲を移すことはできますか?
Sonic StageとNet MD対応のコンポで、パソコンからMDへの録音はできるのですが…
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/25(火) 21:27:32 ID:uRhNg2V3]
- >>183
無理
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 06:06:50 ID:bAJIgws3]
- 昔、NW-E3で御世話になったよ。
とっても素敵なソフトだったよね。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/29(土) 06:16:15 ID:bAJIgws3]
- 検索してみたらOpenMG Jukeboxっていうソフトだったみたい。
ソニックステージ使ったことないや。 もっと素敵なソフトだったと思うよ。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/10/29(土) 20:51:52 ID:d6aWmtBi]
- 視聴ボタンをクィックしても動かないんだけど なぜ?
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/04(金) 15:04:15 ID:5dGd3TO1]
- 曲によって違うアーティストが参加してるCD(m-floなど)を入れると、アーティストのリストがバラバラになっちゃうんですが、ひとつにまとめることはできないんでしょーか?
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/04(金) 15:10:07 ID:OzHnSH/c]
- ヘルプ熟読してみ
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/04(金) 16:52:20 ID:Fun7En4q]
- >>187 速いからジャマイカ
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/04(金) 18:48:39 ID:D3xDv2Dt]
- >>187クイックプレーヤー?w
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/07(月) 12:55:21 ID:m8pzKzMZ]
- 遂に可逆圧縮出来るようになったんだね
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/08(火) 23:12:24 ID:TZKrws51]
- 香水瓶(512MB)を買おうと思っているのですが
iPod Shuffleのオートフィル機能みたいな使い方は可能でしょうか? SonicStageがランダムに曲を選んで香水瓶に曲を放り込むことは可能でしょうか?
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/08(火) 23:22:12 ID:RUz8YtWy]
- >>193
バージョン3.3のダイナミックプレイリスト機能を使えば似たようなことができる
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/09(水) 13:49:14 ID:rMuP867i]
- 188
そこでコンピですよ。まとめちゃてください。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/25(金) 20:22:00 ID:RcaExTpF]
- >>191
ソニックステージ3.3インストール後にパソコン再起不能になったので OS再インストールして入れなおしたら音が出るようになったよ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/12/12(月) 08:26:30 ID:xqLz/i7f]
- ソニステとi-Tuneって併用出来るの?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/12/14(水) 12:43:59 ID:hxn+GIQS]
- チョニックステージ★
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/02(月) 06:20:43 ID:tZL3F+6F]
- SS33であれこれ遊んでるうち、ノリで妙なこと実行しちゃったんで
当然ながらマイライブラリが800以上もの聴き慣れたwavファイルに侵略されてしまった。 なんか使いみちあるかな。
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/02(月) 14:13:29 ID:C92jZxBu]
- CCCDがCONNECT Playerでは保存できないため、Sonic Stage ver.2を使って
転送しようと思ったのですが、できません。。。 どうすればいいのでしょうか??
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/02(月) 23:17:19 ID:A1pT07N7]
- >>1
いらないから削除したが なにか?
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/03(火) 11:26:37 ID:HESfeYBv]
- SS3.2のセットアップファイルって
オンラインでないとインストール出来ないのか・・・
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/07(土) 18:41:24 ID:GnE1NYVb]
- >>200
ソフトよりまずドライブを疑う。 NECのドライブなら大抵のCCCDはリッピングできる。 で、ソフトでもCCCDの音楽部分じゃなくてデータ部分を見る奴がある。 そうすると単なるデータCDとしてしか認識してくれない。 EACとかで音楽部分だけをWAVなりイメージで吸い出して変換するよし。 ギャップレスとかCDDBで曲名入れたい場合はイメージで吸い出して仮想CDドライブにマウントして SSでリッピングするよろし。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/27(金) 13:59:20 ID:/JX3mSUV]
- 初心者っぽいすけどおせーてください。ソニステって曲間ゼロでCD焼けなかったでしたっけ?ライブのCD焼きたいんだけど。
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/27(金) 14:24:24 ID:J/10SNf3]
- >>204
それは音楽CD(CDDA)か、それともAtrac CDか SSで音楽CDが焼けたかは分からんが Atrac CDは焼ける。 Atrac CD再生で曲間ゼロにしたい場合は Atrac CD対応CDP(D-NEシリーズ)の設定メニューから 「シームレス再生」をオンにすれば、曲間は空かない。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/27(金) 19:07:27 ID:/JX3mSUV]
- ありがとうございますm(__)mやってみます。VER.upする前は確か簡単にできたんすよ。んで、ずっとWMP使ってたんでいまいちSS解らなくなって…
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/30(月) 21:21:34 ID:dpzaa1Pg]
- gk
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/01(水) 19:16:31 ID:F1+aGx3/]
- SSがVer.3.4に!!
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/01(水) 19:24:51 ID:s0mJtrpj]
- 4は嫌だが
- 210 名前:ジャッカー mailto:ジャッカー [2006/02/06(月) 00:52:54 ID:BO9gLtI1]
-
ジャッカーコレクション!!!!!!!!! 質問してくれ!!!!!!! 2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg 俺はソニー製品が大好きなのさ!!!!!!!!!
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/07(火) 12:55:08 ID:CWXSMfIH]
- さようならソニー
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/02(木) 06:30:17 ID:tk3G88/S]
- sonic stage3.4にアップデートしました。起動しようとすると「sonic stageのデータベースを更新します。更新終了後にsonic stageを起動します。」と出るのでOKを押すと、「データベースを更新します」と出ますが何も起きず起動できません。どうすればいいか教えてください。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/02(木) 10:29:26 ID:lv5ja/cq]
- >>212
●○●○SonicStage 22st Stage○●○● pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139986039/ ソフトウェア板のSSスレ。 案外参考になるかもよ。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 21:06:25 ID:MhVZeVAu]
- 元々あるアルバム(フォルダ)をぶち込んだら
13曲と1曲とか4曲と7曲に分割されたんだが…何でだ? あとシングルも絶対アルバム一覧に出るのどうにかならない?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 21:17:08 ID:5WkpQm3i]
- >>214
同じアルバムでもアーティスト名が違う曲が入っているとバラける そういう場合はそのアルバムに入っている曲を全て選んでプロパティのコンピレーションをチェック あと「アルバム」の意味はアルバム/シングルのアルバムの意味ではなく、一枚のCDディスクという意味の「アルバム」です だからSonicStage上ではシングルCDもマキシシングルCDもアルバムCDも皆「アルバム」なの 「アルバム」の使い方が一般的なアルバムとは違うというわけ
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 22:06:43 ID:MhVZeVAu]
- >>215
助かりました。ありが㌧
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/29(水) 18:06:12 ID:O5W74VXj]
- 借りてきたCDも
買ったCDも 全部SSにぶち込んでいる私に 未来は有りますか?
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 16:38:48 ID:oh/skVnr]
-
ATRAC3plus352kが使えるようになって使っていたが、最近256kの方が音のバランスが良いように感じてきた。 古いロックばかり聴いているせいもあるかも知れんが、352kの方は音の広がりはあるようだけど、何となく物足りなく感じる。 濡れの耳が腐ってるかなw
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/04(火) 00:47:32 ID:YvdOGtYJ]
- >>218の絶対音感に感動しますた
私もLPレコードをデジ変換して取り込んだ曲はそうしてるし
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/30(日) 21:46:04 ID:+OtVhyjS]
- 教えて君でスマソ
MDからPCに生録の音を取り込めないんだけど、どうしてでしょうか? SONICSTAGE2.0でMDはSONY MZ-N920
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/01(月) 00:14:45 ID:KI6cqIQx]
- >>220
Hi-MDじゃないから
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/12(金) 08:57:24 ID:FRirPqga]
- これまで問題なくできていたのに、ある時点から、CDからの取り組み時にデータを取りこぼすようになった。
欠落時間は一箇所につき0.5秒ぐらいかな?ほんの一瞬。 傷のない、新品のCDでもそう。 設定で、ノイズ低減みたいなチェックボックスはオンにしてるんだけど。 考えられる原因ってなんだろう…。
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/12(金) 14:06:42 ID:Teh4GgnZ]
- >>222
日本のマスメディアが取り上げないソニーのウィルス事件まとめ (参照)www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html (1)種類 ・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類 ・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された ・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル (2)機能 ・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない ・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?) ・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信 ・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く (3)感染状況 ・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど) の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明 ・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台 ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常 輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる ・MediaMaxの感染状況は全く不明 やっぱり、SonicStage? 送信負荷によるデータの取りこぼしの疑いについて。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/17(水) 00:37:29 ID:+Mg/O7Ca]
- >>222
USBケーブルを全部引っこ抜いてみてはどうか。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/17(水) 20:36:05 ID:J3LuMrPx]
- その後いろいろ試したところ、1曲だけ取り込んだ時は問題なくて、CD丸ごとだと取りこぼすことがわかった。
取り込んだ曲のファイルサイズが、その都度微妙に違う…。 どうしてなんだ?
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/19(金) 09:21:57 ID:oSktxCmA]
- さらに追加調査。
ATRAC系で取り込んだ時だけ取りこぼします。 WAVやMP3なら問題ないです。 あと、CD全曲でなくても、頭の2曲を連続して取り込んでもだめ。 みんなそんなことない? CDの頭の2曲をATRACで2回取り込んで、2回ともファイルサイズが同じかどうか確かめてみて。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/29(月) 16:05:44 ID:KWwRW06m]
- 4.0来てるね
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/12(月) 09:51:57 ID:4xrfM0L+]
- スレタイがカタカナだから過疎ってるね。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/12(月) 15:45:51 ID:YsWU+pbJ]
- ・・・・・・そろそろあげてもよかとですか?
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/21(金) 02:57:29 ID:4/h4YXIu]
- これほんと糞だな
重すぎて使い物にならねー 解決策ある?
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/21(金) 08:03:09 ID:lQuHoGQH]
- >>230
とりあえず、君のその糞PCを窓から投げ捨てる
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/21(金) 14:26:39 ID:Eb1aSqHO]
- ソニー製品を窓から投げ捨てるという選択肢もある。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/19(土) 19:11:51 ID:BG4q17VX]
- NW-HD5を使っているのですが、音楽を入れてた外付けHDDが壊れてしまいました。
てことで、ウォークマン本体から直接曲をパソコンに取り込むツールはないでしょうか?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/21(月) 10:14:44 ID:P3b0tEQ7]
- コネクトプレイヤーにあったドラッグ&ドロップのプレイリスト復活希望
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/31(木) 13:42:30 ID:GqDygldJ]
- YOUTUBEの曲をソニックステージに取り込む事ってってできますか?
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/11(水) 21:42:06 ID:A2C0K9MC]
- すんません、ひとつ質問をさせて頂きますが、
SonicStage Mastering Studioにオススメの 格安USBオーヂオインターフェースがあったら是非教えてくださいませんか? 気長に待ちます…
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/11(水) 22:09:05 ID:A2C0K9MC]
- いや、ここもスレ違いかな・・・
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/12(木) 18:29:31 ID:yZT4/bvh]
- >>236
SonyがUA25を推薦にしてるだろ?安いし、安心感を買うんならあれにしとけば? 実際には何だって構わないだろうと思うけど。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/12(木) 19:26:54 ID:0p8+ZXWn]
- >>238
236です 確かにSonyはUA25(\25000位)を推薦してるわけでが、 もう少し安価で良いUSBインターフェースがあったらそっちのが欲しいんですよね できれば1万円以内で収まるものと希望しておりますが
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/12(木) 21:11:10 ID:0p8+ZXWn]
- ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12319
↑ これはどうですかね?
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/13(金) 05:49:46 ID:d7MsrThx]
- SSMSが付いてるVAIOにはカスタムの結構良いチップが乗ってるだろ?
節約したいんならそれ使っておけよ。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/13(金) 14:24:27 ID:OGlkqF45]
- ソフト再起動なしで立ち上がらない?
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/13(月) 09:45:10 ID:5o6kaKwn]
- SonicStage 4.2
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html ttp://dl1.aii.co.jp/contents/connect/_data/ss/ss42_02_11020/JP/SonicStageInstaller.exe
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/15(水) 15:55:23 ID:e8CtxfgO]
- 質問です!
iTunes のファイルをソニックステージに移すやり方知ってますか? 誰か教えてください。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/15(水) 19:11:07 ID:QtdC4Of7]
- まずはスボンをぬぎ、
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/15(水) 19:54:28 ID:jgJgf8dH]
- 食パンをくわえて
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/15(水) 20:01:35 ID:Gvm8Qt+n]
- 電車に乗って
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 20:03:40 ID:jFIPyGRJ]
- 向かいの席でipod使ってる奴に
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 23:12:02 ID:bZEtSV+C]
- ニヤニヤしながら
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/16(木) 08:42:35 ID:gwXUG5vP]
-
ズボンのジッパーを開けて
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/16(木) 12:24:50 ID:TfMjHj0I]
- フルフルをw
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/16(木) 14:58:31 ID:0gniIVz9]
- >>250
すでに脱いでるっつーのw
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/16(木) 15:17:20 ID:NDOYgb3P]
- 4.2DLしてマイライブラリー一括変換でATRAC?にして入れなおしたら、
古いアルバムの歌(サザンのバラッド3とか)がざーざー言う様になっちゃった んですけど何故ですか?
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/22(水) 08:36:49 ID:tzQWoE/e]
- >>244
iTunesの中の元のファイルを取り込めばいいんじゃないの?
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/22(水) 14:17:15 ID:Aht2Dcr7]
- ヴァージョン4.2にしてから、CDに焼こうとすると必ず最後の曲が転送できませんて表示になって
出来ないんですけど、どうしてかわかる方いましたら教えてください。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/22(水) 19:52:33 ID:8WtalTe6]
- 夕べ
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/22(水) 23:17:32 ID:OTe7QJqZ]
- iPodからソニーのDAPに乗り換えよう蚊と思い、SSCPを落として
iTunesに入ってる曲をSSCPにも入れてみた iTunesもSSCPも曲情報のソースは同じと>>177にあるんだが SSCPで曲情報取得するとiTunesとはちがったり、アルバムはあんだがピッタシ逝かなくて 一曲あまったり、候補なしになんだがドユコト
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/23(木) 14:38:52 ID:4uUhMVOe]
- コネクトプレーヤーがいきなり起動しなくなり(起動中の画面のまま停止)仕方がないから
ソニックステージにウォークマンつないだらデータベースを再構築していますと表示のまま停止 途中でケーブル抜いたら専用ソフトとつないでくださいという表示がウォークマンに。 つなげどもつなげども途中で止まるのでウォークマンを初期化して全て入れなおした そしたらウォークマンが異常に重くなった そんなこんなでしばらく・・・CDに焼くことがいきなり出来なくなった。 コンポで聞きたいから無くなっては困る機能です。 もしかしたらi Tunesにうつして落とせるかもと思ったけど、ATRACとかいう保存形式だから うつせない ソニー製品は二度と買いません
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/23(木) 16:44:28 ID:azWgZwsf]
- あっそ
勝手にしろ
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/30(木) 11:24:19 ID:uphwa44I]
- おいもっと褒め称えろ
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 14:56:18 ID:9duNsUSf]
-
へ~ぃ!
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 01:01:56 ID:7nHqw7qC]
- SSCPの曲情報取得まわりの機能は正直、神
まっさらなWAVでも波形分析かなんかして曲情報ひっぱってくるのはすごい ここはiTunesに勝ってる点のひとつ
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/01(金) 01:56:50 ID:LaDR0p3E]
- 取り込んだcdデータを削除しても空き容量が減りません。どうしてでしょうか?
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 06:15:42 ID:C6Rc4tyb]
- >>263
消してるんだから減るわけないと思いますよ。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 09:54:42 ID:SFyo6jzN]
- 邪道だけど・・・・。
Packages と言うフォルダーを探し、その中にあるアルバム名(過去に入れた)の付いたフォルダーを全て消す。 MtData.mdb と言う、Accessで開けるデータベースファイルを探し、これも消去する。 これで一応データは削除されるが、SonicStageを立ち上げる時に一度だけエラーが発生する。 これを指示に従って回避すれば、新たなデータベースが作成される。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/08(金) 14:30:44 ID:o5qcfgxe]
- 質問ですm(__)m
dvdの音源だけをソニックステージで取り込むことはできるのでしょうか?ちょっと試した限りはできませんでした。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 15:58:05 ID:v2A+ut8J]
- >>266
当たり前だが、SSCPだけではできないぞ DVDからdecrypterあたりで音声を抽出して取り込まんと
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 16:29:02 ID:o5qcfgxe]
- >>267
ありがとうございます。やはりそうですか…。私のau携帯電話に音楽転送するためにはソニックステージを利用しなければならないのですが、そのdecrypterというのを介して携帯電話に転送することはできませんよねぇ?
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 16:36:02 ID:v2A+ut8J]
- >>268
その携帯が対応するフォーマットが何なのかわからないけど、 できないことはないはず けどかなりめんどそうw decrypterで音声抽出、それを44.1kHzのWAVに変換して、 いったんCDに焼いて、 最後に携帯に転送するフォーマットでSSCPにて録音し、携帯に転送で完了
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 18:58:23 ID:o5qcfgxe]
- >>269
わざわざ丁寧にありがとうございますm(__)m。試してみますね。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/14(木) 11:36:29 ID:vqEiZURI]
- 基本的な事で申し訳ありませんが
SSCPとSDオーディオ、iチューン等インストールした環境で音源共有して各々使えまつか? またインポートしても元の音源は残りまつか?
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/15(金) 09:47:40 ID:DW7f36t6]
- >>271
iTunes以外は何も意識しなくても平行して使える。 iTunesも使う場合、一番先にiTunesに読み込ませてから、他のソフトで 取り込むのが安全。iTunesはファイルそのものを改変してしまう事が多いから。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/15(金) 10:34:32 ID:44/GVIFQ]
- スレ違いかもですが質問です。WAV形式でCDを焼いた場合は、音質の劣化は全くなし、ということで良いのでしょうか?
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/17(日) 00:23:13 ID:wDhM8ldM]
- >>273
基本的な確認だがそのWAVはどこから作ったものだ? ATRACやAAC、MP3からWAVに変換しても音は良くはならないぞ。 音楽CDから取り込んだものだとしてもExactAudioCopyみたいな 特別なソフトで読み込まないと正確に取り込めてないかもしれない。 あとは曲と曲の間のギャップの情報もきちんととっておかないと ギャップレスな再生は出来ないからな。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 09:34:31 ID:JUKSTgxk]
- WAV形式で取り込んだ曲はどうしてもディバイドできないものですかねぇ?
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 15:29:44 ID:rzrQZJXm]
- すごく初歩的な質問ですいません。
ソニックステージでCDをマイライブラリーに録音したいんですが、「録音準備中にエラーが発生しました」ってなってうまくいきません。 どうすればいいでしょうか? 場違いな質問ですがよろしくお願いいたします。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 23:21:21 ID:RH72v9YY]
- >>275
WAVの分割とかはSonicStageCPの分野ではないな。 VAIOならSonicStage Mastering Studioが入ってるかもしれないので、それが使えると最高なんだが。 VectorあたりでWAV編集のソフト探して使ってみれば? ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/edit/
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/19(火) 09:34:19 ID:cGuPHISX]
- >>277
ありがとうございます。VAIOなのでチェックしてみます。 >>276 自分もCDソフトによってそう表示されることあります。。CCCDとはまた違うようですねぇ…
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 05:49:53 ID:nkBppG/n]
- >>276,278
ディスクの傷とか汚れはどうなってます? レンタル落ちとかの扱いの雑だったCDとかは読み込めないことがあります。
- 280 名前:276 [2006/12/20(水) 13:48:43 ID:XNJ1AHR9]
- >278,279
アドバイスありがとうございます! 読み込みはできるんですが、録音の際にエラーが発生するって感じで・・・ もう一度色々試してみます! ご丁寧にありがとうございました! (^∀^ノ
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 15:20:01 ID:EA4Dyvvn]
- 質問です。
AAC形式のの曲をSonic Stageで名前の編集(アルバム名とかアーティスト名)しても 元のファイルで反映されてないのですが。どうすれば… MP3は反映されてるのに。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 21:29:18 ID:NTD4qyZ+]
- >277
遅れましたが、ありがとうございます。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 01:46:16 ID:US2WRjGB]
- 伝説のRH1をコジマで1万円台で購入した証拠写真
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060422191540.jpg |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||| |||||||| .|||||| |||||||||| .||||||| ||||||||||| ||||||.__________ ..___ ___________ ||||||||||| .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\|||||||||| ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|∥⌒ .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/ .\!::::;iiiiiiiiiiii.∥η| λiii;;;;;iiiiiii/ミ ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .∥|..ノ |  ̄ ::ノ.:. ::ヽ_  ̄ .∥ ./ | ./:ι_: ._ ): \ .∥/ | ...|.| .| .| ...-=三三三=- //| 感動しますた ..| .ミ \ ./ | .\ ミミミミ ./ | \________________/ λ __ソ_________ / ./ \ \ / \ / ヽ ./ \
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/28(木) 23:21:31 ID:y8duEKWn]
- もしかすると基本的なことかもしてませんがいろんな曲をCD一枚にまとめた時音量って同じに調整できます?
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/03(水) 01:30:03 ID:AVIk/bfx]
- ファイルの基本保存先ってCドライブですか?Dドライブに保存先を移動させたいのですが誰か教えてください
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/03(水) 04:38:58 ID:8JFJ3+dE]
- >>285
ツール 設定 ファイルの保存先 パーティション切ってあればデフォルトでDになるはずですが
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/13(土) 22:47:49 ID:RrJkIELu]
- >>284
mp3がメインならMP3Gainってのを使うがよろし ところで音転送時の「びろり~ん」って音消せないのかな?教えて激エロい人
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 20:15:09 ID:5acrLHzg]
- 質問です。ソニックステージで録音した音楽を携帯のauのミュージックポート
に移動するにはどうすればいいですか?
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 20:55:56 ID:omG1+bhN]
- ダサい
ダサい ダサい ダサい ダサい ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう 音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑) ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビでもPanasonicに負け、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗 品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 02:51:00 ID:T0qtX9Q0]
- 何気に良スレ
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/21(日) 03:01:08 ID:fPKy5/2c]
- 数点質問があります。
①DAP本体の中の曲を削除する場合は、曲やアルバムを選択してから 右クリックで削除でよいのでしょうか? ②容量以上のライブラリの曲を適当に選んで本体に転送してほしい場合は、 全て選択して、自動転送でよいのでしょうか?
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/21(日) 09:22:35 ID:GGeBpYqE]
- だいなみっくぷれいりすとなのよー
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/21(日) 10:26:50 ID:fPKy5/2c]
- ダイナミック~って20曲とか、10曲とか、30分しか
ランダムにしてくれないですよね? アルバム300枚の内、50枚をランダム転送とか可能でしょうか?
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/21(日) 12:04:58 ID:JRuQCS8V]
- 伸びてくると大抵スレタイに入っているものの質問スレになるなこの板
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/21(日) 14:11:20 ID:fOqwMeJt]
- 使い辛すぎる。ヘドが出るよ
エクスプローラで管理できるようにしてくれ。PCのフォルダそのままコピーすればいいんだから 専用ソフトは取り込みと曲順管理をプレイリストでできる程度の機能でいいよ
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 11:22:49 ID:gSX8hyfx]
- 文字おっきくしたいよママン('A`)
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 21:18:52 ID:MZp8st4g]
- ソニー、Windows Vista対応版SonicStageを2月中旬提供
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070129/sony2.htm ポータブルオーディオ関連では、ウォークマンなどに同梱されるオーディオソフト 「SonicStage」が、2月中旬に公開予定のSonicStage Ver.4.3でWindows Vistaに 正式対応する。なお、2005年11月に発売した「ウォークマンAシリーズ」に同梱した CONNECT PlayerについてはWindows Vista対応予定が無いため、SonicStage Ver.4.3 に移行するよう呼びかけている。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/02(金) 13:45:27 ID:hAOkdSUG]
- 質問です。
ディバイドはやはりOpenMG方式でないと無理なんですか?
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/06(火) 01:42:42 ID:eqCynTCq]
- うn
OpenMG方式というよりATRAC方式ね MP3やAACなら、別の編集ソフトで分割統合やって下さい その手のソフトは詳しくないんで、他のスレで聞いてみ ソフトウェア板あたりが適切なんじゃねーのかな
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/07(水) 08:36:20 ID:RTPPtye6]
- 最近になってATRAC形式からWABにかえて保存し始めたら
ATRACCDが作れ無くなった。 リストの最後の曲が変換か転送できず 曲が転送できませんでしたと言うエラーが出てしまいます。 エラーの枠の中は必ず未タイトルと出ています。 WAVとOPEONMGが混ざっていても問題ないですよね? ソニステバージョンアップで(sageで)改善できるのでしょうか? バージョンはわりと最近の奴だった気がします。
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/07(水) 08:37:53 ID:RTPPtye6]
- 最近になってATRAC形式からWAVにかえて保存し始めたら
ATRACCDが作れ無くなった。 リストの最後の曲が変換か転送できず 曲が転送できませんでしたと言うエラーが出てしまいます。 エラーの枠の中は必ず未タイトルと出ています。 WAVとOPEONMGが混ざっていても問題ないですよね? ソニステバージョンアップで(sageで)改善できるのでしょうか? バージョンはわりと最近の奴だった気がします。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/07(水) 12:31:22 ID:8iNBIZkQ]
- >283
いいなあ
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/07(水) 13:59:55 ID:NfRmDxmQ]
- >>297
>CONNECT PlayerについてはWindows Vista対応予定が無いため、 彼らは、結局何がやりたかったのでしょうか。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/23(月) 00:51:55 ID:auFnPUnt]
- 質問す。
CDを取り込んだ後再生すると、所々音が飛んでいるのですが、これは直せないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/26(木) 02:21:03 ID:h69UxjBZ]
- ロスレスってほんとにCD並?
容量は?
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/26(木) 09:31:51 ID:l0nnsbpG]
- ロスレスでぐぐれ。ってか単語の意味考えろ。
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/13(日) 11:45:38 ID:J7oTZcNd]
- ソニステ音小さい
ふざけんな
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/13(日) 17:15:27 ID:PSCXyqg1]
- SONYのネーミングセンスから、
かつてアメリカ人は自国の企業だと思っていたそうです。 センスがネイティブに近いんだそうで
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/16(水) 21:34:42 ID:9biZgWpR]
- sonicstageってジャケ写の埋め込みはitunes+つねともよりも楽だから重宝してるよ
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/25(月) 19:18:13 ID:goG/zb4u]
- sonicstageとsonicnowってどこが違うの?nowの方だと曲名とかの情報検索がなされないんだけどorz
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/25(月) 21:32:20 ID:z5PjuMdX]
- もうVista対応のやつは売ってる?
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/26(火) 17:26:42 ID:lLA+Qn6g]
- ジャケット写真を登録して、マイライブラリの方にはちゃんと
表示されるのですが、MP3の画面で、表示されないものがあります。 何か、もとから用意されてる?青いアイコンが表示されるんです。 全部じゃなくていくつかなんですけど、、、 何でか分かりませんか??
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2007/07/07(土) 00:36:17 ID:UuMfXj/t]
- 自分はパソコンはVAIOなのですが、アイチューンより音がいいので
ソニックステージを使ってます。ところで自動的に評価がついてしまうのを やめる方法は手動でいちいち消すか評価を変える以外ないのでしょうか? それと評価1と5だけは単独であとから表示できますが(プレイリスト をつくるとき) その他ができないの は不便だと思うのですが2,3,4の曲も単独で表示する方法あるでしょうか?
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 08:02:59 ID:1gu5Lgqg]
- >>309
やりかたがわからない俺にkwsk
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2007/07/07(土) 09:18:22 ID:UuMfXj/t]
- プロパティ、画像の追加はらく。 CDジャケット写真検索は一枚一枚
凄く時間がかかるけどあとから一括してできる方法ってある? ないよね??
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 15:54:28 ID:Z56xvxaj]
- ソニックステージからメモステに音楽を移そうとしたんだけど、
「ツール→設定→転送」から先に進めないんだけど、なんでだろ。 「メモリースティックドットコム」の指示通りにやったんだけど。 「転送先の機器・メディア一覧」のところに何も表示されない。 動画は転送したことあるし、ライターには問題ないはずなんだけど。 誰か教えて。 すれ違いだったらごめん。
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 21:19:54 ID:VmkrPN2D]
- 暇つぶしにどうぞ
midnightwalker.x0.to/search.html
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 01:25:55 ID:4xcGGT8w]
- ソニックステージ使ってiPodに音楽転送って出来る?
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/31(火) 11:38:14 ID:6R7oGaRA]
- パソコン初心者ですがソニックステージから、mp3に音楽を
転送しようとしたんですがなぜか転送する権利がありません。とでて転送できません。 どうすれば良いですか。 教えて下さい。
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/31(火) 17:19:00 ID:BBWTv+W9]
- ソニックステージを再インストールしたら
ほとんどの曲が情報がないとかって言われて再生できなくなった 糞NY死ねよ・・・ こんなんだったら多少音が悪くてもmp3でリッピングすればよかった
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/15(水) 22:04:53 ID:CM35zmXW]
- 買ったCDが取り込めないです。
どうやらDRMとやらが掛かってるらしくて。 解除しようとあれこれ探したんですが、一番簡単に解除&SSに転送できるソフトが あったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/18(土) 17:36:19 ID:nZf6Zuk5]
- ATRACの変換の仕方を教えてください。3g2かららmp3に変換したら転送回数が0ですと出ます。助けてください
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 03:44:28 ID:4CEjiGiz]
- 好きな曲を集めてオリジナルアルバムを作りたいんですけど無理ですか?
1曲ずつアルバムに転送されるのがうざいんですけど…
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/27(木) 20:43:50 ID:FQ9hfPPx]
- >>323
つ コンピレーション
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/27(木) 21:21:48 ID:nKpX9yqr]
- >>324
タイトル名同じにしてコンピレーションにチェックでしたか ありがと
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:30:12 ID:V856imGQ]
- ロスレス352K→ATRAC3P256Kのエンコ
DSEE+256K→転送 やっぱり音質が良いのは後者?
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:31:13 ID:ywGhimKn]
- あの~、すみませんが教えていただけませんか
ソニックステージを使ってて、いきなり 「アプリケーションの初期化に失敗しました」 それから全然起動しません アンインストールして、再度インストールしても同じです どなたか、解決策をご存知でしたら、、、
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:52:11 ID:uqiJZwnt]
- SonicStage Wiki
www.sonymatome.com/sonicstage/
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 08:47:24 ID:4K0F3iSK]
- お断りします
お断りします ハハ ハハ (゚ω゚)゚ω゚) / \ \ ((⊂ ) ノ\つノ\つ) (_⌒ヽ⌒ヽ ヽ ヘ | ヘ | ε≡三 )ノ Uノ U
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 22:32:52 ID:rbw4HuWo]
- 質問です。
クラッシックのアルバムをソニックステージ(PC)に転送したら、 アルバム内の曲がアーティスト名毎にばらばらになってしまいました。 一つのアルバムにまとめることは出来ますでしょうか?
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:39:42 ID:J8xb6/pw]
- >>330
1つにまとめたい曲を選択 →プロパティ →コンピレーションアルバム内の曲にチェック でできるんじゃね
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:43:35 ID:rbw4HuWo]
- >>331
レスどうもありがとうございます! 今から試してみて、跡で報告させていただきます!
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 23:51:23 ID:rbw4HuWo]
- チェック付けるだけでは駄目なようですね。
なんでだろう・・・・? もう少し調べてみます。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 00:39:32 ID:z1L7z8tT]
- >>331
やっぱりうまく行ってるようです! 本当に助かりました。 どうもありがとうございました!
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/24(水) 01:03:05 ID:OzGeJst4]
- ソニックステージに保存できる容量はアイチュンより圧倒的に少ないですよね。皆さんはどうして大容量の音楽を保存してますか?
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 01:23:42 ID:31qTQAga]
- 大容量の外付HDDをくっつけてます
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 16:25:40 ID:Hq+gsK8e]
- なるほど、ファイルの保存形式は何にしてますか?ソニックステージだから曲と動画は決まってますよね?
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 13:41:53 ID:cNAvBiHl]
- プレイリストの中にプレイリストヲ作成するのは可能ですか?
- 339 名前:名無しさん [2007/10/28(日) 14:40:46 ID:3ajaSLfd]
- むかし、一時A607とかそんな名前のを使ってた時に、ssの操作性の悪さについて
2chで書いたら「そんなガイシュツのこといちいち書くな。テンプレに対処法書いてあるだろ? もしかして、他メーカーの工作員かなんかか?そうだろ?きっとそうに違いない」みたいな 流れで呆れたことあった。お前みたいにssに対して諦めの境地に達してる奴以外は 対処法があろうがなかろうが、一言言いたくなるし、文句を言ったら工作員に認定って アホかよ。お前みたいのがアンチソニー作り出してんだろうが!
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 20:18:02 ID:4QK4V518]
- >>339が何故叩かれたか、わかる気がする。
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 01:49:00 ID:MNUXRqUR]
- >>340
分かる気がするなら理由書けカス
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:01:25 ID:YyXNFlTB]
- ソフトウェア板からやってきました。
記念カキコ
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:47:23 ID:ruVRbM23]
- 凄い大それたタイトルのスレがあるんだなw
- 344 名前:kazz [2007/11/17(土) 21:15:36 ID:whuzMi1f]
- ソニックステージが立ち上がらなくなりました。どうして?教えてください。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/22(火) 02:37:43 ID:O76qHJzx]
- 保守
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/23(水) 14:24:11 ID:5Nlexe3V]
- いつのまにかコネクトプレーヤーがサポート終わりになってて、しかも何かの拍子に起動しなくなっ
てしまった。仕方なくソニックステージをダウンロードしてインストールしたが、重いしときどきフ リーズ。アルバム名を取り込んだ後も変更しやすいのは進歩かな。 前のプレーヤーに入ってた曲は結局わけわからんので全部消した。自分の場合元は全部CDだから絶対 困るわけではないが面倒だ。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/23(水) 19:38:52 ID:aQKHqWV2]
- 無理
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 18:09:31 ID:X+xBspCw]
- 救済お願いしますm(__)m
ソニックステージ起動しようとしたら 「動作が停止しました」 ってでて勝手に終了してしまいます。 再インストールしたり、バージョンを4.4にあげてみたりしてるんですが 一向に回復の兆しは見えません>< どなたか救済お願いします ちなみにPCはDELLでVISTAです
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 12:31:37 ID:rgjTbN4N]
- >>348私も全く同じ症状が発生してます。
2日前に突然プログラムが強制終了するようになりました。 その時はver.4.3を使用してたので新しく4.4を取り込んだんですが 改善することもなく、再び強制終了が・・・ しかもウォークマンのデータもPCに繋いだら一気に吹っ飛びましたw 私はインテルのVISTA使ってます。 同じ症状の人がいて少し安心しましたが ネットで調べてもこれといった解決策が見つからんのですよね。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 15:46:42 ID:KdQsni3Z]
- >>348>>349と同じ症状でリカバリして
4.4インストしたら治った でも時間かかるし疲れた
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 17:02:58 ID:Srlz2Bki]
- ソニステの調子が悪いからVAIO買ったぜ!!!111
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 19:04:57 ID:YwmLBCLv]
- ソニーに騙されたよ、復讐したいよママン泣
- 353 名前:349 [2008/02/03(日) 22:40:33 ID:rgjTbN4N]
- >>348解決方法見つかりましたよ
okwave.jp/qa3723201.html ↑ここでの回答通りに作業したら直りました。 参考にどうぞ >>350本当にめんどくさいですよね 何の前触れも無く不具合発生するし、これからウォークマンの 音楽も転送し直すのもめんどいです・・・ ソニーのイメージはものっそいダウンしましたよ
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 22:47:24 ID:XNhP78Qz]
- >>349
>インテルのVISTA ってなに?
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 23:05:15 ID:/AChAnT3]
- これってプレイヤーで好きな曲順に再生するにはプレイリスト登録させなきゃいけないの?
フォルダ内の曲順のまま登録、転送してくれればいいのに アルバムやアーティスト別になってしまってめちゃくちゃ不便なんですけど
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/04(月) 01:33:56 ID:sUS15Y5j]
- 昨日買ってSonicStage起動しようとしたら
「SonicStage Database Converterが既に起動しています。 SonicStageを使用する場合には上記のプログラムを終了して下さい。」 と出て起動できないんですが、DatabaseConverterって何ですか? どうやったら起動できるんでしょう… 教えて下さい…
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 09:21:41 ID:v4opA8eH]
- 調べて分からなかったので、質問なんだが、WAV形式の曲をロスレスに変換するときのビットレートは変えられるのかな?
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 15:44:14 ID:VJBvMdhh]
- 外付けHDD500GBのうち400GBくらい曲を入れたらとんでもなく処理が遅くなったんだけど
みんなはよく聴く曲だけHDDに入れてるの?
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 16:03:11 ID:u3VPyNFf]
- ロスレスにビットレートも糞もあるか
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/05(火) 20:09:19 ID:NIC5jkDt]
- >>357
できると・・・思う。 >>359 ロスレス自体ATRAC+補填データみたいになってるから、 そのATRAC部分のビットレートの話だと思う。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/05(火) 22:12:37 ID:v4opA8eH]
- >>360
ありがとうございます。 さっそくロスレス変換します。WAVはデカ過ぎるんで
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/06(水) 10:10:54 ID:eMFQodai]
- 使いにくいんだよ糞が!
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/07(木) 08:15:09 ID:RQeDzzEl]
- ソニックステージで焼いたCD読み込ませたら完全に一致するのがないとか出てくるんだが…
何で?よくあるの?
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 19:26:35 ID:OewnfMCL]
- >1つにまとめたい曲を選択
→プロパティ →コンピレーションアルバム内の曲にチェック これ、全曲まとめてできる方法知りませんか?
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/07(木) 20:31:28 ID:7eBmIqvz]
- >>363
俺のはそんなことになったことないなぁ
- 366 名前:348 mailto:sage [2008/02/12(火) 17:12:57 ID:NC3nv0dC]
- >>353
アザーッス! これから試してみます^^
- 367 名前:348 [2008/02/15(金) 16:41:19 ID:8LOxxiAZ]
- なんか問題がまたでてきました。救済お願いしますm(__)m
NW-918をpcにつなげてソニックステージを立ち上げたら 「ATRAC~の中に転送方式の違う曲があります ATRAC~内の曲をすべて消去してください。」 とでてしまいます 一度すべて消してまた入れなおしました。しかしまた同じ現象が起こってしまいます 原因と思われる曲もどれかわかんないしでかなり困ってます。 なんせ新しい曲が入れられないのですから 救済お願いしますm(__)m
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/16(土) 12:06:30 ID:CgVdsTBi]
- 2枚組みのアルバムを一つのアルバムとして表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/16(土) 12:28:23 ID:jESQbhyb]
- KMAより使い易い
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/16(土) 13:04:08 ID:wbzERb70]
- 波形楽曲検索が神すぐる
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/17(日) 22:31:27 ID:vkgEDqpP]
- 諸事情でソニックステージが使えなくなったんだが、これ使わずにパソコンから曲入れるのって不可能かな?
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/21(木) 01:54:42 ID:XpvhfxxN]
- SonicStageをネットカフェで使った方いますか?
・MZ-RH10で付属のCDありです(´・ω・`)
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/21(木) 11:39:09 ID:UsyA2niC]
- よく知らんけどああいうところってソフトいれちゃあいけないんでねーの?
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 14:29:02 ID:p0eQgtbF]
- sonictunesだっけ?
これ使ってウォークマンの方に転送できなかったけっか
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 20:56:01 ID:13OoAism]
- >>373 最近はリセット一発で規定の状態に戻るマシンを使っているところが大多数
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/12(水) 03:56:33 ID:fV4Gpa2T]
-
死 ね ッ ! !
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/22(火) 22:19:17 ID:V6y5dNtc]
- wavからAACの変換の仕方を教えて下さい
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/15(木) 19:10:07 ID:rAzgQyim]
- あるCDを取り込む際に「録音準備中にエラーが発生しました」となってしまいました。
再生はできるし、そもそもCDから録ったCDRなので、ブロックもないはずなのですが。。 原因わかる方いらっしゃいます?
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/15(木) 20:18:40 ID:TI0Q3bpB]
- CDじゃなくてPCに問題があるんじゃね?
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/15(木) 22:57:22 ID:GjNRONMH]
- >>372
ソニックステージはインストール時に再起動が必要なんで、ネット喫茶では不可でした。 再起動させるとハードディスクがインスト前に戻ったり、権限がないのでインストすらできない そんな感じです。 ソニステがすでにインストされている店を探して利用してますσ(^◇^;)。。。 ituneインストしてる店は多いけど、ソニステは残念ながら少ないでし~
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/16(金) 00:48:29 ID:zl5ve4t6]
- >379
ありがとうございます。他のPCでもダメでした。ってことはこのCDRが原因ですね。。再生はできるのになぁ。
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/16(金) 13:45:24 ID:3p1l3yGg]
- モーラカードってどこに売ってますか?
なかなか見つかりません
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/16(金) 16:51:06 ID:HLot0ijI]
- >>382
ファミマでウェブマネー買った方が徳じゃん
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/16(金) 19:03:20 ID:3p1l3yGg]
- >>383
どういう意味ですか?>< WebMoneyってどうやって買うんですか?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/16(金) 23:26:54 ID:oH9JdKuH]
- ググレカス
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/17(土) 09:43:42 ID:Pk/whUmo]
- ありえないクソソフトウェア
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 22:05:48 ID:dhqbRdIT]
- 同じPCでソニステ使う人が複数いるんだが、
分けて使う方法ない? みんなのがごちゃまぜになってカオスなんだが
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/23(月) 14:18:48 ID:yKiDqZEy]
- 転送しようとすると≪機器・メディアが接続されていません≫と出る。
どうしたらいいんですか?
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/23(月) 14:55:21 ID:CuRhP9dT]
- 機器・メディアを接続してください
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/23(月) 23:45:06 ID:IvG7tUnM]
- 【レス抽出】
対象スレ: ◆ソニックステージを褒め称える PART1◆ キーワード: 無理 抽出レス数:10 意外とすくないが、ごめん無理。 A919が神機なだけによけいムカつくわ
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/13(日) 18:55:37 ID:XXRbDc2D]
- ウォークマンに転送するとき、いい加減にATRAC3と+以外に変換出来るようにならんのかね?
MP3320kbps→AAC128kbpsみたいに
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/16(水) 13:16:12 ID:BEp9gyij]
- 新型高性能デスクトップ買ったので
今まで使ってたパソコンにあった2万3千曲を新型パソに移そうと思い 外付けにファイルを移動 新型パソコンにソニックステージ最新バージョンを取り込み 外付けを認識 あとはファイルを一括取り込むだけと考えてたら 2万2千曲ほどが取り込めませんでした。 しかたないので今まで旧パソからネットワークウォークマンに転送した ファイルを使おうと思いリムーバブルディスクとかいうヤツを使って 曲の復元を試みましたが、外付けと同じ結果におわりました。 何度やっても再生する権利がありせんだって これってもしかしてリッピングの際、著作権保護にチェックがついてたからでしょうか 保護を外す方法はありますか もし無理なら4年間であつめた2万2曲新型パソでは無理ですか
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/16(水) 14:54:59 ID:1EAr6FFr]
- バックアップツール使えよ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/16(水) 18:17:24 ID:0w9/aXbC]
- >>392
過疎ってるから、他のスレで聞いたほうがいい。 サービスセンターは100%あてにならないから電話するだけ無理
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/17(木) 12:33:09 ID:lcELF+iS]
- 右クリック
フォーマット変換で 著作権保護するか しないか 選択だできる もしも曲を取り込むとき保護してたら この方法で保護を取り消すことができるらしい
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/17(木) 12:47:20 ID:B/dTLUyx]
- なんだこの無茶なスレはw
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/17(木) 13:13:33 ID:iESR05+Y]
- 重いのと、DRMがガチガチなのがちょっとな・・・
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/17(木) 14:55:59 ID:qc9xfZbB]
- >>397
(゜Д゜)ハァ? 何言ってんだ?
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/17(木) 21:24:38 ID:f6jdXRvT]
- >398
>1だけ見てとりあえず書いた
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/20(日) 01:48:53 ID:S67zTGK2]
- マイライブラリの同一アーティストのアルバムを
リリース順にしたいんだけど取り込んだ順から変えられないんですか?
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 05:43:13 ID:p3L1y1pp]
- >>400
無理だイポに買い換えろ
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 06:48:40 ID:S67zTGK2]
- >>401
そうですか… どうもです
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 19:11:24 ID:/jEjwW7J]
- >>400
リリース年入力すれば良いだろ
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/21(月) 16:01:52 ID:KOT53SIf]
- 4.4にバージョンアッブしてみた
取り込んだ曲ファイルの保存先を変更したんだけど 以前の保存先から新しい保存先へ移動しますか?ってメセージが出てきた はいと答えるとファイルが一括移動された。 前はこんな機能なかったよな
- 405 名前:そにー死んで [2008/07/30(水) 10:58:02 ID:O4KsVRw4]
- パソコンクラッシュしてリカバリーしたら、ATRACファイル全部使えなくなった。
遅いし見にくいし全てが最悪。 頼むからこの世からSONIC STAGEがなくなって欲しい。 囲い込みすご過ぎのSONYは潰れてくれ!
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/01(金) 01:48:44 ID:5gucPsmI]
- SonicStageのおかげで、iTunesでもRealplayerでも我慢して使えるようになりました!
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 00:37:12 ID:AflJd8el]
- >>405
無知乙wwww 馬鹿じゃねーの?
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 14:15:06 ID:ZLVnbnzP]
- SonicStageCPでCDに書き込みする時
どんなメーカーのCDプレーヤーでも 聞けるのはどれですか? 音楽CD アトラック MP3 音楽CDとアトラックは書き込んだのに 聞けませんでした MP3で書き込みしようとすると 選んだ曲が全部消えます これは 著作権の問題なのですか
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:53:29 ID:QlzlzBRF]
- >>408
CDプレイヤーによってはCD-Rを読み込めない機種もあるので 音楽CD形式で録音しても聞けない場合があります
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 10:14:46 ID:9iUd5448]
- 本体からPCを経由して、i-tunesに曲を転送する方法はありますか?
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/06(水) 19:50:25 ID:li5ZrzVE]
- ウォークマンに転送する時に曲順がバラバラになるのは仕様ですか?
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/07(木) 20:38:21 ID:G/7aBLXV]
- ウォークマン接続時が重いです。
ハイスペックパソコンなのに重いです。それから転送が遅いです。なんとかしてください。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/08(金) 07:44:26 ID:ixGT/KOV]
- >>412
パソコンのスペックが低いからです 新しいパソコン買って下さい
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/08(金) 23:21:44 ID:ddu/6X3B]
- SonicStageを入れて音楽(mp3)を取り込んで聴こうとしたら
キィーキィーって感じの高周波だけしか流れてこないんだが、これって?
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/04(木) 01:59:21 ID:U04GhVs1]
- 基本的なことかと思われますが、わかる方いらっしゃったら教えてください。
ソニックステージに入れた楽曲をメモリースティックに転送しようとしても「挿入されてません」となってしまいます。携帯のメモリーカードに転送はできるのですが。。メモリースティックの種類によるのですかね??
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/09/06(土) 22:31:55 ID:mvHYzW5D]
- 保管
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/18(木) 12:52:13 ID:4GgtiySA]
- 質問
質問 モーラからパソコンに入れた曲ファイルを 別のパソコンでも聴きたいのですが ファイルをダウンロードしたパソコンとは別のパソコンに移動した場合では再生する権利がありませんと表示され 聴けません どうしたら著作権保護を外せますか
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/12(日) 06:41:53 ID:tXdmYBOJ]
- ここが本スレなのか?
新バージョンが出てCD・MD方面はお葬式なのだが。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 07:47:17 ID:Pqth2sqS]
- >>418
ソフトウェア板に、行って下さい。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/18(土) 09:49:48 ID:yKxmSqOn]
- SonicStageを消したら、ソニックチュンの調子が良くなった
SonicStageはいらない子
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 02:55:08 ID:01D5Iyfy]
- ソニックステージVにインストールして、
ウォークマン接続したら 今までの再生履歴がキエタ・・・ どうしたらいいんですか
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 13:10:40 ID:gdIhZ8rV]
- SSでウォークマン内の曲は1曲づつしか削除できないんですか?
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/19(日) 13:51:03 ID:Hj7nXpS4]
- 過疎ったテーマスレって、すぐ初心者質問スレになるよな。。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 07:49:57 ID:5Cy7UVQy]
- ソフ板の本スレ見てSSV改造したら、かなり使いやすくなったな
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 21:21:45 ID:Q3wtcNA9]
- >>414
おサルが入ってます。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/11(水) 16:12:41 ID:2Gji4JjL]
- ソニステからMDに転送すると必ず音声が壊れるんだけど何とかならないのこれ
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:08:03 ID:iaOqwmBW]
- sonic stageのプログラムを削除したいんだが、どうすればいいんだろう?
右クリックで削除ってわけにはいかないよね?
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:01:08 ID:byBwaH2o]
- コントロールパネル→プログラムの追加と削除
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/27(金) 16:13:53 ID:2qbnAV1D]
- ソニックステージCP4.4で
マイブラリーの曲をCDに録音したいのですが 以前はできてたのですが、転送ができないとダイアログが出てできません。 なんでか、わかるひといますでしょうか?
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/28(土) 07:51:52 ID:IkxGMC1Q]
- >>429
www.sony.jp/support/pa_common/download/ssv_dl_01.html sonic stagevをダウンロードすれば治る。上書きでいい
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/15(金) 19:20:18 ID:CG9YGYK6]
- ファイル情報の取得を行ってアルバムの情報を書き換えたのに、
ウォークマンへ転送するとき、なぜか元のファイルの状態でしか転送できません(本当は日本語のアーティストなんですが、ローマ字で表示されてしまう) どうすれば、ファイル情報の取得をした時に書き換えられた情報のまま転送できるのでしょうか??
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 14:14:03 ID:YN6q71/y]
- Sonic Stage CP4.3でバックアップした音楽をCP4.4で復元できますか?
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 16:20:08 ID:ng/AJ2BG]
- ソニックステージで曲聞けるんですか?
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/29(月) 16:56:26 ID:dtaVanqz]
- アルバムの中に他のアーティストとフィーチャリングしている曲が、別々に転送されてしまいます。一緒にする方法を教えて下さい。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 18:00:01 ID:ySvhK6lE]
- プロパティでコンピレーションにチェック入れるんだよ。なんで本スレで聞かないの?
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 13:11:40 ID:/i5xCsW2]
- すいません。本スレがわからなかったんで。ちなみにチェックはしてあるんですが、何回試しても出来ません。他に方法ってないですよね?
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 14:16:24 ID:DqzK3NvR]
- 曲プロパティでアー名を完全に統一するしかないな。
フューチャリングアーティスト表示させたいなら曲名に付け足す方法もある。 実際m-floのアルバムはそうなってるし。この方がライブラリがスマートになる。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/02(木) 23:12:49 ID:jDu0AbqK]
- 起動しねぇぇ!!
なんだよー!!orz
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 17:19:54 ID:6IatMJVs]
- 質問です
ある数十曲の楽曲(数種類のアーティスト)をダウンロードしてソニステに取り込みました 楽曲ジャケットを登録して、次にアルバムジャケットを変えようとアルバム表示画面に移ったところ 先程取り込んだ数十曲の楽曲がまとめて、一つのアルバムに取り込まれていました 各アーティストごとにアルバム(ファイル)を分けて、各楽曲を取り込みたいんですが、どのようにしたら出来ますか? ソニステV以前では、アルバム(ファイル)を新規に作れ、アーティストごとに楽曲を分けれたんですが…
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/03(土) 15:04:55 ID:21B1wx/2]
- 誰も詳しい人なんていないんですね・・・
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 15:16:46 ID:SnMKzI3e]
- マルチに答えるクズなんかいねえよ
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 23:51:35 ID:ZX1LwkUZ]
- SonicStage立ち上げるとPCの電源落ちるんだが…
アンインストールも電源落ちる… なんなんだ?このソフトは?
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:35:05 ID:uIpEQKpC]
- ソニステで音楽転送してたら、なぜかPC内に初めから入ってたサンプル音楽が転送されてしまいました
ずーっとXに入ったままなんですが、どうしたら削除できますか? (X単体の画面では音楽ジャケットが表示されてますが ソニステの画面では音楽ジャケットが表示されないので消し方が分かりません…)
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 19:38:40 ID:xA273mHr]
- レスの進み具合悪
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/30(土) 22:23:25 ID:ncDPM91b]
- 糞すぎる
なんでこんなに使いにくいんだ、わざとやってんのか? さっさと撤退しろクソニーが
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/19(日) 11:33:22 ID:TPLvhRuH]
- これどうやってアーティスト名編集するんだ
あーいらいらする
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 20:26:31.34 ID:z5fWfSKg]
- 質問です。
ソニックステージに取り込んだ曲をiTunesにいれる方法を教えてください、お願いします。
- 448 名前:1 [2011/08/18(木) 07:32:30.58 ID:piT2Dxoy]
- toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1309855042/
- 449 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/09/04(日) 23:33:03.39 ID:LkseIuU3]
- な
- 450 名前:!ninja mailto:sage [2011/09/25(日) 09:05:44.78 ID:5F/YQm+3]
- ソニックシリーズのステージの事ですか!?♪。
|

|