- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/02(水) 09:37:46.43 ID:OzWZnBOX]
- 【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part26 ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1352631375/ 【お約束】 ・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。 ・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。 ・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。 ・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。 ・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。 ・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/02(水) 09:38:39.77 ID:OzWZnBOX]
- 【公式】
“ウォークマン”NW-A860シリーズ ラインアップ www.sony.jp/walkman/lineup/a_series/ NW-A860シリーズ 主な仕様 www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html NW-A860シリーズ 公式Q&A www.sony.jp/support/walkman/inquiry/nw-a860s.html NW-A860シリーズ アップデート情報 www.sony.jp/walkman/update/a860.html カスタマーサポート www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a860s.html 【公式プレスリリース】 高音質技術を結集し、Androidを搭載したZシリーズ 新登場“ウォークマン”3シリーズ 12機種とドックスピーカー&ドックコンポ6機種を発売 www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913/ 高音質技術とワイヤレス対応により、音楽の楽しみ方が広がる“ウォークマン”Aシリーズ・Sシリーズ 計9機種発売 www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913C/ 【外部プレスリリース】 ソニー、高音質/タッチパネル化した“ウォークマン”S-Master MXやBluetooth搭載。64GBモデルも av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_476873.html ソニー、音質を高め全機種Bluetooth対応した“Walkman”A/Sシリーズを発売 www.phileweb.com/news/d-av/201109/13/29278.html 【アプリケーション】 簡易転送アプリケーション『Content Transfer』(※『iTunes』や『Windows Explorer』等からの転送に対応) www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/index.html 推奨する管理・転送アプリケーション『x-アプリ』(※『SonicStage CP』でも動作可能) www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/index.html www.sony.jp/support/pa_common/products/sscp.html 『x-アプリ』関連の質問は以下のスレへ ≪□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 63■□□≫ anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351138107/ ※使う人のPC環境でアプリケーションの動作感覚が違います。嫌なら、D&Dに切り替えましょう。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/02(水) 09:39:12.03 ID:OzWZnBOX]
- 【簡易Q&A①】
Q.ウォークマンが正常に動作しなくなった。タッチパネルが反応しなくなった。フリーズしたんだけど? A.一度、本体裏面にあるリセットボタンをクリップなど先の細いもので1秒以上押してください。 なお、リセットする際は本体をよく充電した上で、PCや充電器から取り外した後に行ってください。 それでも駄目なら修理のご相談を⇒www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html 初期不良の場合は、新品に交換してもらってください。 Q.最初に貼ってあるシートは剥がしていいの? A.飛散防止シートです。剥がすと無償保証対象外になります。 Q.壁紙・本体の表示されるジャケット画像のサイズは? A.壁紙:240x400 ジャケット:240x240 Q.再生画面で表示されるジャケット画像が汚いんだけど? A.x-アプリで解像度の高い画像を登録しても再圧縮することが原因の仕様です。 詳しくは【ジャケット画像の表示について】を参照。 Q.一日以上放置したら、前に再生してた曲のレジュームが残ってないんだけど? A.ウォークマンの仕様です。24時間以上放置すると自動で電源が切れレジュームは消去されます。 電源の入れ方は、HOLDを解除するか、いずれかのボタンを押すと電源が入ります。 また、HOMEボタンを押し続けると、「POWER OFF」と表示された後、画面表示が消え再生待機状態になります。 再生待機状態から復帰した場合はリチウム電池の消耗が僅かですが、 一度電源切れてから復帰した場合はリチウム電池の消耗が激しいです。 Q.歌詞ピタって何? A.詳しくは⇒www.sony.jp/walkman/kashipita/ 自作方法は⇒www.sony.jp/support/walkman/products/sync-lyrics/index.html ウォークマン本体での歌詞は一覧表示できません。3行表示です。 lrc形式のファイルは歌詞ピタサービスを利用するか、Lyrics Editorを使って自作してください。 Q.イヤホンからポッポ音が聴こえるんだけど? A.5極プラグ対応の専用ジャックが原因の仕様です。使用イヤホンによって発生しない人もいます。 簡易対策としては自作ワッシャーを使ってください。 Q.ホワイトノイズが聴こえるんだけど、従来の「S-Master」と新しい「S-Master MX」って何が違うの? A.A840 / 850 / X等の各シリーズから小音量で再生する際のノイズレベルを約4dB改善しましたが、 静かな所や能率の良いイヤホンでは僅かに聴こえるかもしれません。 詳しくは⇒www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/feature_3.html www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913C/
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/02(水) 09:39:44.44 ID:OzWZnBOX]
- 【簡易Q&A②】
Q.TEST MODEを表示するコマンドってわかる? A.TEST MODE内の操作は全て自己責任で行ってください。 HOLD設定で全操作無効を選択し、HOME画面を表示しHOLDする。 サイドボタンを使用して以下の順に入力する。(曲戻し=左 / 再生=中 / 曲送り=右) [左]→[音量-]→[音量+]→[右]→[HOME]→[中]→[右]→[中]→[HOME]→[左] TEST MODE内の操作は、左=上 / 右=下 / 中=決定 / HOME=戻るで行ってください。 Q.全曲再生、おまかせチャンネルで、再生させたくないファイルがあるんだけど? A.ファイルをフォルダにD&Dし、フォルダごとウォークマン本体のPODCASTSフォルダにD&Dしてください。 これで全曲再生、おまかせチャンネルで再生されなくなります。ポッドキャストでも語学学習機能は使用可能です。 ポッドキャストは、WAV / MP3 / WMA / AACが再生可能。ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は再生非対応なので不可能。 ポッドキャストについて詳しくは⇒www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a860s/jp/contents/06/08/01/01.html Q.ウォークマンでギャップレス、可逆圧縮ファイルの再生は可能? A.x-アプリやSonicStage CPでCDから取り込んだWAV / ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は可能です。 MP3 / WMA / AACはギャップレス再生非対応なので不可能です。 可逆圧縮ファイルは、AALだけ対応。それ以外をどうしても使いたいのなら他の製品を使いましょう。 Q.電池の持ち、画面の解像度、タッチパネル、サイドボタンが気になるんだけど、これ以外でおすすめDAPってある? A.使う人のウォークマン本体設定や音源によって電池持ちは変わります。 画面の解像度は、TFTカラー液晶・WQVGAですので諦めましょう。 タッチパネルの感度はsony製品の中では良い方で、サイドボタンの配置は仕様ですので慣れが必要です。 音量の設定はサイドボタンでしかできません。 HOLD設定は全操作無効とタッチパネルのみ無効の2つが選択できます。 他の製品が気になる場合は該当スレへ、本製品は量販店で展示商品を体験してみてください。 Q.どれくらいの音量で聴けばいいの? A.使用するイヤホン、ソースの録音レベル、聴く環境によって違うのでこの音量が良いというのは一概には言えません。 Q.おすすめの対応商品・アクセサリー、イヤホン、イコライザ設定、ビットレート、コーデックってある? A.人それぞれです。一概には言えませんので自分で決めましょう。 各メーカーいろいろなNW-A860シリーズ対応商品・アクセサリーがあります。 気になる場合は以下のスレへ ≪【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ 3≫ ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344371780/ ≪みんなのウォークマンのカスタムイコライザを晒す≫ ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327306342/ ≪ウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2≫ ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1312299047/
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/02(水) 09:40:16.44 ID:OzWZnBOX]
- 【ジャケット画像の表示について】
まずはじめに、Baseline JPEGが埋め込まれたファイルの画像のみ表示される。 GIF / PNG / BMP / TIFF / Progressive JPEG等の形式が埋め込まれたファイルの画像は表示されない。 ◆ D&Dした場合の挙動 MP3 / ATRAC / AAL / PCM.OMA(以下ATRAC系)の場合は、ファイルに埋め込まれた画像が表示される。 WMAの場合は、Windows Media Playerで生成されたファイルに埋め込まれた画像は表示される。 AACの場合は、iTunesで生成されたM4A形式ファイルに埋め込まれた画像は表示される。 WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は表示されない。 ◆ x-アプリを使用した場合の挙動 ◇ ファイルの追加、CDからの取り込み、後からx-アプリを用いて画像を追加した場合 MP3 / ATRAC系 / WMA / AACの場合は、元々画像が埋め込まれていればそれを取り込む。 WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は取り込まれない。 CDからの取り込みの場合は、保存場所にSharedフォルダ内のMusicフォルダにファイルが生成される。 また、Sharedフォルダ内のFringeフォルダ(以下Fringe)に200x200に再圧縮した画像が生成される。 再圧縮は元画像のサイズが200x200であっても行われる。 MP3 / ATRAC系の場合は、ファイルに画像が埋め込まれ、Fringeにも画像が生成される。 WMA / AAC / WAVの場合は、ファイルに画像が埋め込まれず、Fringeにだけ画像が生成される。 ※ 現行のx-アプリでは、Fringeは「隠しフォルダ」に設定されている。 ※ Fringeに生成される画像は、正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し、 余白の生成は行われず、長辺が200になるように再圧縮される。 ※ 埋め込まれる画像は640x640より大きい、200x200より小さいならそれぞれ640x640、200x200に再圧縮され、 200x200から640x640のサイズの画像は再圧縮される。 ◇ 転送した場合の挙動 MP3 / WMA / AAC / WAVの場合は、Fringeの画像が採用され、OMAコンテナ化される。 ATRAC系の場合は、Fringeの画像を使用せず、埋め込まれた画像を転送する。 ◇ NW-A860の挙動 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像が生成される。 ただし、実際に使用されるのは200x200の画像のみで96x96、32x32の画像が何の為に生成されるかは謎。 スクロール表示や、アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したものである。 再生画面のジャケット画像は各ファイル内に埋め込まれている画像を表示する。 ◆ 解決方法 ◇ ATRAC系の場合 BeatJamを使用すれば、800x600までなら再圧縮なしで画像の埋め込みが可能。 ATRAC / AAL / PCM.OMAの場合は、ファイル内の画像を変更せずに転送するので再圧縮は避けられないが、 解像度の高い画像(例:400x400 / 600x600)を埋め込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。 ◇ MP3 / WMA / AAC / WAVの場合 転送時にFringeの画像を埋め込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書き換えて転送すれば良い。 ※ MP3 / ATRAC系 / WMA / AAC / WAV等のファイルに埋め込まれた画像や、Fringeの画像を 一つ一つ書き換えるのが面倒な場合は、簡易スクリプト「TraProp」の使用を推奨。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 09:58:17.61 ID:OU6TQWlH]
- >>1
乙。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 10:00:43.86 ID:2v5q9+Va]
- >>1 乙
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 13:28:14.49 ID:AmX+Zvwk]
- >>1乙あけおめ~
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 13:14:15.58 ID:1Ze4Fas1]
- >>5
WMAでもMp3tagなどで任意のJPEG画像を埋め込めばそれが表示されるね 解像度もかなり高めでも大丈夫みたい というか高めの解像度で埋め込まないと変な拡大処理をかけられて絵が荒れる
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 18:41:34.38 ID:XP0uT2/w]
- この機種って
Apple Lossless は再生可能ですか? 教えてエロい人!
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 18:53:32.33 ID:FbKK6Ek0]
- >>10
不可 ロスレスはXアプリで変換したAtrac Advanced Losslessのみ対応
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 20:27:53.32 ID:XP0uT2/w]
- >>11
そうなんでつか… ありが㌧
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 23:28:05.81 ID:839Tk4ep]
- >>12
ソニーが林檎の俺様規格なんで採用するわけない罠 MP3ですらなかなか採用しなかったのに
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/03(木) 23:41:33.84 ID:jBMbD/mi]
- A866壊れかけてるんだけどソニスト限定A867買おうかな。でも10月の新機種がAまたはXの後継だったらと思うと悩むな…
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 11:35:10.13 ID:ctzdHJQm]
- aシリーズ勧められたから買おうと思ったんだが、年末、初売りセールと5000円ぐらい違うせいで中々ポチれない
どこか未だに安く売ってるところないものか
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 12:52:15.76 ID:Mkw/mBvl]
- 安くじゃなきゃ欲しくない時点で欲しいわけではないんだろ
A860を本当に欲しがってた人はソニストで予約して買ってたり 高くても早い目に買ってたりするからな
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 12:57:13.20 ID:qMyFTuUC]
- もう市場在庫のみだから、欲しいなら細かいところ気にしないで買ってしまったほうが良いと思うけど。
物が無くなってからだと遅い。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 13:05:36.88 ID:oniH1HY4]
- Aシリーズ持ってるけどあえてまた買うほどじゃないだろw
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 13:40:48.61 ID:Mkw/mBvl]
- いや実はA867はメインで1個予備で1個買ってあったりする
F807の音質があまりにアレなんでA867は予備が必要だと思ってしまった X1000あたり使ってる人も同感な人が多いっぽいってことは F807の音に満足できない前機種ユーザーはそこそこいるのかな?って思う
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 14:13:33.12 ID:cvkN4NCH]
- >>16
がががが学生だってAシリーズ欲しいんです!
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 14:31:26.60 ID:HRY2KbQj]
- そもそも学生でもバイトするなりしていれば定価でも買えない値段じゃない
いまさらになって安く売ってるところはないかなんて言い出す時点で欲しくはなかったんだろ 極端に高い製品でもないんだ 本当に欲しいのならまだ売られているところで在庫がなくなる前に素直に買っておけ
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 17:39:57.29 ID:cvkN4NCH]
- まぁ発売日に買ったんだけどね。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 17:42:58.23 ID:PdHRiPoT]
- そんな話の中忍び寄るA870の影…
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 19:24:00.73 ID:83fZ8G+a]
- >>23
それは幻影ですよ。妄想かも知れない。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 20:21:35.68 ID:PGHla9nf]
- >>23
それはそれで大歓迎。 有機ELで復活して欲しい。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 21:49:48.41 ID:qMyFTuUC]
- 買い替えの場合、歌詞ピタは使いまわせないのか
新たに権利を購入する必要があるんだな・・・
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 22:01:21.39 ID:qMyFTuUC]
- 何だかよくわからないが使いまわせた
2年分損するところだったぜ
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 23:10:33.82 ID:tKGxjtxe]
- 何だかよくわからないが>>26が自決しました。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 23:35:09.48 ID:IFNELxG/]
- >>26
びっくりしたじゃないか。そんなわけないぜ
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 03:11:32.30 ID:1t8DTM23]
- 何でウォークマンの上位機種=泥搭載ウォークマンって図式になっちゃったのかねぇ・・・
上位機種でも泥搭載とは別ベクトルで 高音質、長時間再生に特化したウォークマンあってもいいと思うわ。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 03:40:04.33 ID:lVESGB0g]
- 前スレの人昨日夜にはまだLABI上大岡にピンクはあったよ
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 08:55:55.64 ID:dvCtiD5L]
- >>30
毎年買い替えしなくなるだろ?
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 12:05:09.86 ID:6m7jFy2I]
- ヤマダのwebに16Gと32Gが全色ある
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 12:25:45.28 ID:tqnWKPyt]
- つかわざわざ今これ買う意味あるのか
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 12:54:27.16 ID:jxSfF1+r]
- >>34
(しーっ!)
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 12:55:57.31 ID:IqOe5JEM]
- ジョーシンで16G¥10800で買ってしまった。
初ウォークマンだから、聴くの楽しみ。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/05(土) 13:01:14.98 ID:RGT/V4ve]
- おま俺
5年ぶりの買い替えだ
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 13:05:37.10 ID:6m7jFy2I]
- 俺もipod第3世代から5年ぶりに買うわ
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 13:16:53.15 ID:CoLhSueE]
- >>36
ジョーシンのくせに安いじゃねえか
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 14:13:14.88 ID:KXSLdoYx]
- ドラマCDをポッドキャストに突っ込んだのはいいが、連続再生されないし曲送りもできないのな・・・
全曲再生、おまかせチャンネルを使わないようにしてミュージック枠に戻すか・・・
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 14:15:52.17 ID:mJndClGk]
- >>36
俺も初売りで黒を買えた!
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 14:29:33.50 ID:TqIB3nW0]
- >>34-35
お勤めご苦労様ですー
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 15:48:53.23 ID:NEBvGHAg]
- ギガビートのT401Sから乗り換えてきたんだが
久々に引っ張りだしてきて音質比べしてみたら全然変わらなくてワロタ… hf5程度じゃそんなもんか、ギガビのほうが低音効いてたくらいしか分からなかったわ
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 16:14:05.46 ID:XuHKryiz]
- >>24-25
大晦日冬コミの帰りにソニビルに寄ってフロアにいる兄ちゃんに聞いたら非Android需要とハイレゾ需要があるんだと だからA870があるかもね、なんて 個人的な意見だけど有機ELは無さそうだな 他の電子機器に影響を与えるうんたらかんたら IPS積んでくれれば個人的には問題ない
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 16:21:13.75 ID:FAjyk4pS]
- >>44
ハイレゾ・flac再生・デジタル出力でAシリーズ復活 あるいは新シリーズ発売とかないかねえ せっかくソニーで出したポタアンはApple専用仕様な感じだしな
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 16:24:58.02 ID:KXSLdoYx]
- おまかせチャンネル使ってみたらキクタン流れてわろた
最初から入ってるの消さなきゃな
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 16:32:27.85 ID:0S1U82R6]
- ∧ ∧
( ・ω・) ん?ヤマダWEB.COM? _( _つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ■NW-A865-B、-P、税込14,300円、送料無料、ポインヨ無し www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/228178017 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/228180010 ■NW-A865-B、-P、-W、税込18,800円、送料無料、ポインヨ無し www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/228181017 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/228183011 www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/228182014 /\ ../ ./| ∴\/./ ∧∧゚∵ |/ ビックより高いんかい ヽ(・ω・)/ ズコー (./ ノ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:28:11.31 ID:XuHKryiz]
- >>45
その3つはAndroidのOSサポートでなんとかなるからね (デジタル出力はJBからOSサポ) ウォークマンのOSを大幅刷新しないと難しい話だろうな
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:35:55.56 ID:RXgMyQeC]
- >>43
俺もSシリーズからの乗り換えでまず違いが分からず、 手持ちのシャープスマホと聞き比べても分からなかったよ! もともと低価格イヤホンスレの住民で、愛用イヤホンがみな安物というのもあるかもしれんが、 AとFで散々迷ったことも馬鹿馬鹿しいぐらい糞耳でワロタ
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:43:59.78 ID:LmXNVdrm]
- >>44
良いねー いや、Androidはそれはそれでいいんだけど結局のところDAPとしてちゃんと作られてないのが現状だからね だったらDAPとして非Androidとハイレゾを望む声があってもおかしくはない Androidをコアに用いてもいいけど音楽再生に不要な機能はとことんカットしてUIも自作まですべきだと あと有機ELは屋外使用があるwalkmanではもう期待してない A850までで屋外で画面見えなくて散々困ったんで
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/05(土) 17:46:03.50 ID:RGT/V4ve]
- 音源とかイヤホンでかなり違ってくる気がする
クラシックなんか聞くと澄んでて綺麗かなと Sの小型で長時間再生を考えるとどうかなってレベルだけど 見た目がチープすぎる
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:54:31.33 ID:w2p96rtu]
- Sは確かに安っぽいな
おまけに今回は32GB廃止で買う気にならなかった おまけにAの新型預金してたんだが、使い道なくなって結局はnano7th買った あれくらいの質感で作れないもんかね、、
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:55:05.14 ID:w2p96rtu]
- おまけに二回も書いてるじゃんか!
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:55:45.83 ID:KXSLdoYx]
- >>49
S644からA867に乗り換えて、IE800で聞き比べた感じ。 全体的に良くなってる。低音もずしっとしてるし、高音は伸びる。>>51が言ってるように音が澄んでて綺麗。 あとホワイトノイズがかなり軽減された。これが一番嬉しい。 ついでにMP3 320kbpsとATRACロスレス350kbpsを聞き比べたけど、低音が少しだけ響くようになったぐらいしか違いが分からん。 糞耳ですまん。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 17:57:25.53 ID:XuHKryiz]
- >>50
Androidはオープンソースだからな 汎用性があって良いけど特化には向いてない気がする R10も結局はOSサポートの恩恵だけ受けた感じだし ウォークマンOSで作ることに意味があると思うけどね Android搭載機はプレーヤーの選択肢があることが利点だと思ってる
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 18:27:57.81 ID:LmXNVdrm]
- >>55
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130104_580495.html こういうプロダクトがあってね Androidだからダメっていうのはないと思う 要は特化するときの作り込みとやる気の問題 ウォークマンのOSではFLACがダメだったと言い切ってるんだからAndroidをコアに使う分には良いと思う ただしF800とかのw.ミュージックを見てると結局ギャップレス再生とかあんまりできないんで そこらは他のプレーヤーソフトに完敗なんだよ MP3だけじゃなくWMAとかその他フォーマットのギャップレス再生も本来できるはずのことをやれてない そう考えるとソニーのソフト開発に期待すること自体が野暮なのかもしれない 本末転倒だけど、だとしたらAndroid搭載でプレーヤーソフトを選べることはメリットなんだよな 音質さえ伴えばF800でも悪くはなかったってわけさ
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 18:52:34.86 ID:InYxF4Nu]
- かしこみもプチリリもケチだよな、歌詞とタイミングまで表示させといてウォークマンに保存させてはくれないんだもの
タイミングとか適当でいいからタダで保存させてくれたら今すぐにでもnanoから乗り換えられるのに(中国サイトは除く)
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 18:57:04.36 ID:XuHKryiz]
- >>56
やっぱり無理なのかね、ウォークマンOSがFlacをサポートするのは Androidも使いようによっては確かに便利ではあるし、ソフト周りはいくらでも手の加えようはあるけど現状物理キーによる再生操作が出来ないのは地味に痛いんだよね それと作り込むには開発費がかかるから今のSONYを見る限りそこまで手を回せる余裕はないと思う 言う通りソニーのソフト開発に期待するのは野暮かもしれない F800が期待に沿わない音質だからAシリーズ需要が高いんだけど
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 19:17:07.20 ID:LmXNVdrm]
- >>58
デコーダーを作れないんだろうね やれるんならとっくにやっているだろうし あと昔から散々ギャップレス再生の要望はあったのにいまだに対応しきれてないってことは… それもこれもF800がA860との比較どころじゃないダメ音質だったのが原因だが あれソフト関係なしでハードウェアレベルでダメだろっていうね
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 19:44:46.57 ID:XuHKryiz]
- >>59
ユーザーエクスペリエンスを満たすには一発大規模にやる必要がありそうだな ギャップレスは必要だしな トラック続きで繋がる曲とかもあるし とりあえず今年も秋にリリースが来るだろう Android搭載機はベンチスコアから漏れると思うし新型は静観だな
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 20:20:02.71 ID:LmXNVdrm]
- >>60
ソニーがそこらへんどこまで本気かってことなんだけど ZやFのw.ミュージックみてるとどうにも…なんだよなぁ まだ希望は捨てられないけどさすがにソニーも体力的に開発が無理とかっぽい気が それでお茶を濁す的に出したのがF800のように思うんだよね 結果は散々だけど
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 21:00:00.65 ID:tqnWKPyt]
- これよりZかFのほうが絶対いいだろ…
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 21:05:30.68 ID:I+pXPGuA]
- FとかAndroidスマホ持ってたら要らないだろ
かさばるし物理キーないし音質もA以下じゃないか
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 21:13:58.49 ID:97jQSblb]
- こういう言い方も変だけど
ライバルのA社製品に、タッチパネル全盛の中 "Classic"と命名されるラインナップが 未だ生産されているワケを、もっと深く考えて欲しいよね。 そこの製品のユーザーじゃないけどさ・・・ 音質も勿論ではあるけど、音楽が聴けりゃいいんだよ。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 21:53:29.02 ID:gd27zI/H]
- そうそう、汎用性は必ずしも要らないんだよね。
Walkmanは音楽再生機として、音質が良く、 操作が便利であって、SONYデザインであればw
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/05(土) 22:03:09.08 ID:hEln80Kq]
- やっぱり、ウォークマンですとこのA860シリーズが一番、音質が良いんですか?
某家電量販店行ったらFシリーズしか置いてなかったけど、取り寄せはもう無理なのかな?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:03:28.78 ID:w2p96rtu]
- まあtouchのパイ取りたかったんだろうけど、スマホ持ってたら必要ないよね
縮小するであろうカテゴリーに新機種とか、PSPでの失敗なんかで焦ってるんかね どうみてもSONYはユーザーの要望汲み上げられてない気がする 定期的にあるアンケもずっと内容一緒だし、もっと販売店とか回って店員さんの話聞いた方が良いんじゃない?
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:06:57.66 ID:w2p96rtu]
- >>66
音は個人で好みがあるから、どれが1番とか難しい 自分はA840,A850の音が1番好きだったかな 視聴は難しいかもしれないんで、周りで使ってる人がいれば、聞かせて貰うとか ソニーストアにはまだ在庫あるらしいよ
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:08:02.02 ID:F4KVp7aK]
- AもFも持ってるけど、Aはバッテリーがなぁ
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:28:43.70 ID:JToMCloi]
- 買い逃してピンクしか残ってない…
あとまだ販売してくれそうなお店って残ってないですよね
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:32:29.97 ID:HMtp5aIe]
- これってフォルダ階層は1階層のみなん?
MUSICフォルダに、ジャンルフォルダ→アーティストフォルダ→曲ファイル って無理なん?
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 22:37:34.67 ID:F4KVp7aK]
- >>71
8階層までおkだよ
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 23:13:04.22 ID:XuHKryiz]
- >>61
Zのアップデートは音質はともかく再生時間が大幅に伸びたからな 間繋ぎにポンポン出さずに一個一個大切にして欲しいんだけどな Android搭載機は基本スペック依存だからTegra2でやってくのは厳しいと思うけどな
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 00:18:11.03 ID:EVdNkLnZ]
- おいおい、ちょうど今日ヤマダに行ったのにweb通販あったのかよorz
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 08:02:23.58 ID:HuXEvYST]
- >>72
ありがと! 音の輪郭は立ってるけど、低音がちょっと弱くない? その辺はイヤホンで補正かなぁ。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 13:26:04.18 ID:Q59YXVEj]
- サンワのWMポートカバー届いた。
ポロっと外れたりはしなさそう。シリコン製で柔らかいので外すときは楽。 また、純正ソフトカバーとギリギリ干渉しないので良い感じです。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/06(日) 18:03:19.98 ID:+agjTIK5]
- A870シリーズは、もう出さないのであろうか。
フツーに聴ける音楽プレーヤーが欲しいよねぇ。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:20:38.67 ID:SVm5D+Bx]
- 870出なかったら他のmp3プレーヤー試してみようかなぁ
androidなんてスマホとタブレットで十分だし
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:27:47.14 ID:7pk4C+kU]
- >>78
いまは林檎以外の「第三の選択肢」が無いからなぁ だからソニーに頑張って欲しいところなんだけど
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:31:01.44 ID:SVm5D+Bx]
- >>79
本当だよな アップルがが多機能行くなら ソニーはどんどん機能を尖らせて欲しかった
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:38:37.90 ID:buhTpf+q]
- スマホがこんだけ普及してくればなんちゃってスマホなんて存在価値薄いしせいぜい子供だましだろう
アンドロイドで高機能化はわかるとしてもそれで音質が犠牲になったらオーディオ専用機としては本末転倒 機能を欲張らない音質重視型はなくしちゃだめだ
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:47:38.77 ID:0gDfRpFg]
- バッテリーのこと考えたら、やっぱりプレイヤーは専用機でしょ?
androidで聴きたいんなら、スマホで1台で済ます方向でしょ?
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 20:25:35.30 ID:J44nMx8M]
- 買い換えを検討してますが、S-MasterとS-Master MXの音質の違いって素人でもハッキリわかる感じですか?
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 20:36:12.74 ID:HOt1Tbos]
- >>83
はっきりじゃないけど A845からA865の違いは割とすごいよ
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 20:38:52.70 ID:buhTpf+q]
- イヤホンにどの程度のものを使ってるかによる
素人で付属くらいしか使ってないなら差はわからないとおもう 高級なイヤホン使ってるならたぶんわかる
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 21:07:24.36 ID:nFPsgzm2]
- 今からA860買っても後悔しない?
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 21:12:51.77 ID:on/3x7E0]
- >>82
しかしアプデでZの再生時間はA860より長いんだよな 現行S770とほぼ同じくらいかな Zの音質もA860と互角だしあながち専用機だけがいいとも言えないんじゃない? 専用のAで再生可能のflacにも対応してるし
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 21:25:29.70 ID:cFgqG3tw]
- スマホ持ってて、更にあの大きなZを持ち歩く
俺的にはないなぁ
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:01:54.64 ID:aNArgqw3]
- Android機なら格安で白ロムがよりどりみどりだしな
小さいのから大きいの、高性能機もあるしmicroSDも使えるしバッテリーも格安で買えるし
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:10:09.95 ID:HOt1Tbos]
- >>87
Zっていいのか。同じAndroidウォークマンなのになんでfはあんなに評判わるいんだろ
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:21:24.96 ID:9w1/REtQ]
- >>90
アップデート前は音割れが酷かったからね。 直ったよ。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:25:14.59 ID:HOt1Tbos]
- じゃあzとやっと同じぐらいになったのか。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:35:46.49 ID:0pTPi7KB]
- そういやAシリーズってTVCMあったっけ?
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:36:35.73 ID:on/3x7E0]
- >>90
発売時のFのw.ミュージックの音質が酷かったからな アプデで随分とマシになった ソニーはw.ミュージックを4.0に最適化してから発売してればFスレもあんなに荒れずに済んだのにな それでもやはりZの方が音質がいいな 同じ4.0で再生時間がFより9時間も長いということは積んでる電池が違うんだろうな
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:07:49.63 ID:L0y/ldYg]
- >>84
XからA860への乗り換えた時の印象は、目から鱗状態だった。詰まってた耳糞が一気に取れた感覚だった。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:16:41.59 ID:fYiHbrAh]
- え?
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:23:09.21 ID:xsaOdl+I]
- Xってそこまで悪かったっけ
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:25:41.13 ID:0gDfRpFg]
- Aは基本、盛りすぎ(悪いワケじゃなく)ってのが通説と思ってた
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:29:26.86 ID:jun7fV1V]
- ソニーの超技術で、ウォークマンの中に小型化したDAC64内蔵しようぜ
そうすれば、超音質で馬鹿売れ間違いないよ!
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 23:59:36.53 ID:z0LYDBKv]
- 音にこだわる方はピュアオーディオでも買ってください
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 00:14:20.72 ID:KJNP+pPm]
- XとA両方持ちだけど音の違いは好みの範疇かなって思う
スッキリな音が欲しいならAだけど重厚な音が欲しい時はXの方がいい感じ
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 00:23:28.31 ID:/x1ZG31s]
- Fシリーズのスレに誤爆していた・・・。
向こうに誤爆レスした物ですが、SONYストアでAとFを聴きくらべて Aがストアに紫が在庫合ったので注文しました。届いたらよろしくお願い致します。 聴いてみてFは高音も低音もあまり強調されないフラットが好きな人が 好む感じに聴こえました。Aはドンシャリというと言い過ぎだけど、ヴォーカルの 音の方が若干強調されるような感じが個人的に良かったので選択
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 00:34:01.07 ID:QrtWCuA0]
- >>84
具体的にはドコがどうすごいのでしょう? >>85 高級とまではいかないですが、所持してるのはMDR-EX500SL、510SLっす。 あんまり意味ないっすか??
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 00:37:13.68 ID:T2S+S61r]
- Xの音は冷たくて無表情、そして重苦しい。Aは暖かくて元気ハツラツ、略して原発。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 00:49:16.78 ID:WR0/uJYt]
- >>103
A860はホワイトノイズがXやA840/850よりかなり減っている
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 08:38:18.99 ID:JAp44Ghs]
- 質問させて下さい。
今、NW-S739Fを使ってるんだが16GBでは足りないので買い換えようと思ってるんだ。 このAシリーズとFシリーズの音質を聞き比べたいがソニーストアがないから出来ないんだ。 どちらがお勧め? ちなみにNCは今持ってるやつより良くなってるのか?
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 09:00:09.16 ID:N7gpN9oX]
- 皆さんは付属のイヤフォンはどうしてますか?
確かにノイズリダクションの効果は大きいけどイヤフォンそのものの 音質がよくありません。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 10:17:03.23 ID:eo8+zhCr]
- >>107
家ではヘッドホンで、DENON AHーD1100。外ではZENのIE80。どちらも大満足な音質\(^o^)/
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 10:45:10.50 ID:wJXkMY9Y]
- 読売新聞、日テレ、日銀、財務省の闇@味方のふりする反日スパイ
反日勢力に仕組まれた中川会見(隣で見殺しにしたのが白川方明、日銀総裁と篠原尚之、財務官) 故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ. 昼食に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、 女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。 その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。 誰れか一服もったのか。玉木林太郎と特別に親しい越前谷知子,読売新聞記者がロイターの記者に 「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。 越前屋知子、読売新聞記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。 原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。番組バンキシャで説明すべきである。 当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。 おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/08(火) 00:56:41.88 ID:U/Tm/k5m]
- >>99
DAC64とS-Master MXの目指すところは対極 新鮮な音をリスナーに届けようとしているのがS-Master MXなら ごてごてと演算をくりかえして加工まみれにしたのがDAC64 シンプルな信号伝送で考えるならDAC64はありえない
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/08(火) 17:23:10.95 ID:UFKaLGJK]
- 後ろのカバーがパカパカ開くようになってきた…orz
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/08(火) 23:53:03.15 ID:ntR6egGW]
- 本日届きました。早速適当に転送して試聴。
ヴォーカルが強調されるような音調がやはりいいですね。 イヤホンもそれに合ったの使った方がいいのかなあ・・・。 これからよろしくお願い致します
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 02:01:38.95 ID:HrK83uC4]
- これに、SONYのノイキャンイヤホン使うと、デジアンを2つ通すことになるんだよな?
と考えたので、イヤホン購入することにした。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 02:11:25.27 ID:S2o9CdI5]
- >>112
ようこそ A860自体はやや低音寄りフラット。ボーカル域強調は付属イヤホンの特性だね イコライザーが優秀なのでいろいろ弄ってみるのも楽しいよ イヤホン替えるなら多少奢らないと却ってもったいないかもしれない このスレもネタが無くなってきてるから、希望の傾向と予算書くとみんながお薦め教えてくれるかもよ
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 02:39:43.76 ID:3QUP1Hje]
- >>113
基本的なとこで間違ってるぞ
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 21:54:23.45 ID:utZUvVi+]
- >>114
ありがとうございます。これから本格的に弄ってみたいと思います。 アイシャルリターン~
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 23:47:20.85 ID:HrK83uC4]
- >>115
どういう風に違うの?
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2013/01/10(木) 09:35:33.03 ID:8EgUpl+V]
- >>112
しばらく付属で聴いて、自分の求める音の方向性をつかんでから購入相談するといいよ 音を楽しむ為にイヤホン購入するのではなく、イヤホンのコレクションが目的になったら金の無駄だからね
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 13:47:53.88 ID:MOQqoGRi]
- コレクションとは即ち趣味的であって、
無駄かどうかは価値観の問題。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 12:05:30.14 ID:zE9dRYhB]
- 質問させてください。
車でも音楽を楽しもうと、FMトランスミッターを探しています。 プロテックの商品「PNTM-WBK」が音質も良いらしく検討しているのですが A860シリーズは対応ラインナップに入っていません。 ttp://www.protek.co.jp/nexy/pntm.html 同社の別の商品の注意書きに下記のようにありましたので、それが関係しているのかもしれません。 ”ご注意 WALKMAN NW-A86xシリーズにおいて 曲間やダイナミックレンジの大きい曲の低音量時等に、液晶の表示系や操作系ノイズが確認される 場合があります。 (連続したジー音や断続的なプツプツ音や液晶を操作した際のキュルキュル音) このノイズ混入はWM-PORTより電源供給した場合のみに、液晶の表示系ノイズや操作系ノイズが LINE-OUTに入りますので、ウォークマンの内部設計の仕様と思われます。” このことについて、A860シリーズにおける使用の可否など、詳しい情報をお持ちの方いらしたら、教えてください。お願いします。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 14:01:35.58 ID:AP5GgV8W]
- トランスミッターはやめた方がいいと思うよ
かなり雑音入る ウォークマンをベストポジションに置ければいいけど置く場所ない場合聞けたもんじゃない 電波拾う範囲がかなり狭い コンポにAUXとかあるなら、そっち使った方が遥かにましだよ ウォークマン本体とコンポのボリュームかなり上げないといけないけどね
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 17:46:13.14 ID:aNj3NJUf]
- 自分の車のオーディオにAUXもBTもなければFMトランスミッターしかないよ
まあこれはとりあえず聞けさえすればいい程度の音質だから どの機種だろうと音質はどんぐりの背比べだろう ノイズの心配がある機種はとりあえずは避けた方が無難
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 18:20:53.68 ID:cofhee8a]
- おれの仕事用の車はカセットテープ型のアダプター付けて聴いてる。
オーテクのat-ca5って奴
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 18:58:21.98 ID:+71cKvKr]
- ウォークマン用にソニーからドリンクホルダーに取り付けられるドックスピーカーがある
型番は知らない 俺はRDP-NWV20をピンケーブルでライン接続して使っている
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 19:52:05.82 ID:FqQYUTSi]
- >>123と同じ物使ってるけど、それに音声出力できるクレードルををつないで、ドリンクホルダーに固定して使ってる
トランスミッターより音はいいと思うし、ウォークマンをぶっ差せばすぐに再生できるから便利
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 20:17:30.45 ID:aNj3NJUf]
- >>123
あったあったそういうの カセットテープ対応ならその手もあった でも最近はカセット対応の機種って珍しくなってる時代だろうか
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 20:42:52.82 ID:Pl1LEN0S]
- >>120
気になって質問してみたけど、A-86xやZ1000シリーズ、F800シリーズでも使えるって 回答もらったよ
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/11(金) 21:05:19.82 ID:NtdxePDx]
- 音の良さはいまいちわからず
電池持たなすぎ、FかSでいいわ
- 129 名前:120 mailto:sage [2013/01/11(金) 23:22:28.11 ID:QM2ubcgs]
- みなさん情報ありがとうございました。
やはりトランスミッタではあまり音質は期待できないようですね。 けれども、うちの複数台の車にはカセットの付いているもののほうが少数ですし、ラインインの端子を持つものもないので、 選択肢としてはこれしかないという次第です ラジオであれば軽トラだろうがなんだろうが付いているので、汎用性と可搬性ではなかなか捨てたものでもないとは思います 件の商品は物によって当たり外れはあるものの、音質自体は評価できる製品のようなので、そこら辺は期待しつつ、 >>127さんのお陰で安心して購入に踏み切れるので、入手したら感謝を込めて報告のひとつもあげさせてもらおうかと思います。 本当にありがとうございました。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 00:13:51.63 ID:G19sE71P]
- 1000円くらいのから、5000円くらいのまで色々試したけど、満足出来るトランスミッターは皆無だった
散々お金使ってから、素直にusb付きのカーステ買ったほうが良かったって後悔したよ
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 16:15:27.62 ID:TYKWLB4W]
- AUX付きでいいだろ
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 17:24:13.51 ID:72jITvWq]
- 車載用にはS-639FをAUXで繋いでる
車の中で聞くんで、ATRAC128でも十分 只、変換しながらの転送は時間掛かるけどね 車で使うなら操作性考えて、AよりSのが良いと思うけどどうだろ
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 17:30:05.10 ID:ojSbTuMb]
- 少し見ないでいたらカーステの話になってたでござるの巻
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 18:01:36.08 ID:zZWnZWbw]
- >>131
USB付きなら充電もできるから、より便利だよ
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:20:32.82 ID:HoG7YXRP]
- A919をずっと使っててさすがに電池がへたってきたんで
867に買い換えか電池交換かで迷ってる 919使ってたことのある人音の違いとか感じた?
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:43:15.28 ID:l/KOVJSu]
- >>135
自分の耳で確かめてみては? A919を聴いたことないから何も言えないけど ここにきたということは結構気持ちが A860に傾いているんじゃないかなぁ~と思う。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:51:35.27 ID:Nlz+nCjL]
- 音質はアレだけどノイズのほとんどない
水牛のトランスミッターおすすめ
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 23:34:31.04 ID:QibfkZGL]
- 現在のアプデ後のF800系とA860系では音質はどっちがいいんだろうか?
もしあまり変わらないのだったらバッテリーの持ちの良さで Fにしようか迷い中ですが… 主な使用は音楽中心と考えてます
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 23:35:27.05 ID:/Z8Vrl1B]
- >>135
A916からA867に乗り換えた 糞耳だから上手く表現できないけど、音のクリアさは増したように感じたわ 使ってるイヤホンが10proだからA916では鳴らし切れなかった、っていうのもあるかも知れんが
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:23:20.04 ID:9MeWQefs]
- >>138
A860。 特にダイナミックノーマライザーとクリアベース使うならAの方がいい。音の劣化が少ない。 ただFの方が画面デカいしフリックも使えるしでタッチパネルでの操作はしやすい。 あとD&D転送での運用やFlac考えてるならF。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:35:22.28 ID:ykIfq2zQ]
- デカイ分重いのもあるか
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:40:27.23 ID:HoGEpt8U]
- >>140
サンクス、あとこの機種って少しでも長持ちさせる為の Sシリーズでは可能な電源オフは出来ないんだよね?
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 01:08:50.59 ID:bpy4U3cM]
- A850をFLAC対応させてくれたら俺は濡れちゃう
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 01:53:12.73 ID:nycD8kOv]
- 釣られないぞ
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 10:14:36.69 ID:KkBiszSo]
- ビッグの特価で866ポチってしまった
これで846をやっと引退させてあげることが出来る・・・お疲れ様でした
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 10:31:55.14 ID:+t5kddQP]
- >>145
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ a860は、a840より低音多めだけど、解像度自体は少し上がっていてスッキリした感じ。 個人的には、物理キー結構便利だと思う。f800にしなかった理由がそれだしw
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 10:41:01.34 ID:x0y8EdS7]
- そうなんだよな
最初は弄ったり音比べて遊んでたから気にしてなかったけど 実際DAPとして使い始めるとやっぱハードキーの有無はでかいと思ったよ
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 13:25:49.03 ID:Nkqg/h94]
- >>114
実はER-4Sで聴いていました。 フラット調なイヤホンと認識していたので、ウォークマンの デバイスの方が特徴出ているのかな?と思っていたのですが。 というわけでお店行く機会あったら違うの使っても聴いてみたいですね
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:23:04.93 ID:EbNag+Zk]
- A860にポタアン使ってるやついる?何よ
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:26:53.57 ID:LeMyY9Cy]
- ATRACロスレスだと64GBでも全然足りねえ
アルバム55枚ぐらいしか入らん
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:29:36.56 ID:nw4SzpCc]
- >>149
A860にポタアン付けたら、音質劣化すんぞ!\(^o^)/
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:33:15.86 ID:n7EqmU+A]
- ヘッドホンを使っているんだろうな
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:52:03.53 ID:nw4SzpCc]
- >>150
それだけ沢山入れても通常聴くのはせいぜい20曲くらいやろ? d(^_^o)
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:59:50.35 ID:TDJjJiOT]
- >>149
たまに使ってる。秋月のキットのやつとか。fiioのE5とか。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 16:44:50.88 ID:KkBiszSo]
- 846でなら何機種かポタアン試聴してみたけど数万出す程じゃあないかなって思った。
ヘッドホンじゃなきゃいらないと思うけどな
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 17:07:26.11 ID:xNCvKhoW]
- >>140
音楽再生機でフリック使うメリットって何なのよ…
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 17:42:19.47 ID:HoGEpt8U]
- >>140
ダイナミックノーマライザー&クリアベース使うと 更にバッテリーの持ちが短くなってしまい…
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 20:06:46.20 ID:kEc2ydTJ]
- FMトランスミッターはおれもワクワクで導入して幻滅したわ
AUXもUSB端子もない環境の車内で最高の音質で鳴らすなら ウォークマン専用のドックスピーカーに繋ぐか(車内用のボトルタイプもある) もしくは力技だが、AUX、USB端子のある安物ラジカセ車内に載せるのが いいと思う、それをACアダプター経由でシガーソケットから電気取る なんせ、FMトランスミッターは最悪、あれは充電器が音出してる程度で思わないと
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 20:17:39.71 ID:xv1WnIyN]
- >>139
俺も俺も この前久しぶりにA916聞いたら意外といい音でびっくりしたw 音場が広い A916もなかなかのもんだよ
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 22:03:54.44 ID:T3xEGCuY]
- iバッファローのTPUカバーの黒どこにも売ってねえ・・・
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 22:55:37.38 ID:hytsLGlQ]
- 純正用品のWMport→AUX3ピンの接続コードをしやわせに使っているわ。
音質は全く問題無し、というか接続先のカロナビのミュージックサーバより 音が良いので、こっちメインに移行することにしたw 音源1つでいいし、ロスレスで聞けるし、動画データも画像映して流せる。 シガーからの電源取得用のUSB端子も付いているからロングプレイもOK。 正直これは上級カーオーディオの役割を変えてしまうな…とおもたよ。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 23:05:39.90 ID:Y8grKLaA]
- ソニーのロスレスはゴミって聞いたんだがなぜなん?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 23:24:19.53 ID:LeMyY9Cy]
- >>160
売ってるだろちゃんと探せよ www.amazon.co.jp/dp/B005MNCIKU/ref=cm_sw_r_tw_dp_ynS8qb1N4BKKD
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 23:46:07.14 ID:T3xEGCuY]
- >>163
それTPUじゃ無くてハードケースじゃない? こっちが欲しい www.amazon.co.jp/gp/product/B005MNCJ86
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:29:10.58 ID:UD9XZKbW]
- >>162
16bit44.1kHzにしか対応していないから 今のハイレゾブームには時代遅れ
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:39:17.31 ID:K0a9pYvo]
- そんな流行はすぐに終わる
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 09:00:14.16 ID:/hbPmgcR]
- カバーとかはもう生産されてないからとりあえず何でもいいから買っておいた方がいい。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 11:03:12.89 ID:EqTdTlkE]
- ソフトケースって裸エプロンみたい
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 12:23:54.24 ID:8aQKa/fM]
- >>159
A910は非S-Master機のフラッグシップだからな 異論は認める
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/14(月) 12:36:33.52 ID:xLhh+gSi]
- 久しぶりに新調、期待して買ったら音がスカスカだった
gigabeatみたいに音圧?が全くないのね…
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 12:37:52.51 ID:TnlhAN69]
- 音圧って音量のことだが・・・
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 13:29:06.77 ID:22hdos7q]
- イヤホン書いてない時点で以下略
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:26:51.49 ID:xn6iVJtN]
- 解像度が上がると低音の量感や厚みが減ったり音の線が細くなる傾向はある
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:57:49.99 ID:UgGpkgHX]
- IE80で使うならAとFどっちがいいかな?
Aは低音強いらしいけど低音強いイヤホン使えばFでもいける?
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 18:01:17.87 ID:JPCifpdG]
- Fは何使っても駄目だ
IE80でもAのがいい
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 18:31:56.29 ID:UgGpkgHX]
- Fそんなに酷いのかよ…
てか新品どこも値段高いな
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 18:52:30.16 ID:uTBDnrEL]
- >>149
ibassoT3とD2持ってるけど、ウオークマンには必要ないと感じた なので、ipodで使ってる
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 18:57:18.34 ID:XcNl9nAQ]
- Fは微妙
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 19:57:29.79 ID:xn6iVJtN]
- 音質気にするなら残ってるうちにAだよな
それからポタアン使うと解像度が落ちる デジタルアウトが出来れば話は違ってくるんだけど今のところウォークマンではできない イヤホンヘッドホンを直挿しで十分駆動できるものを使うのがいい iPod等だと内蔵アンプの音質がお粗末だから外部アンプ使うメリットがあるが ウォークマンでも特にこの機種は高インピーダンス低感度の低能率ホンを十分に駆動できるパワーは無いが 音質自体は優秀 低出力でもよく鳴るホンを使うのが得策
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 20:17:19.61 ID:Kl3YbrHC]
- ここで聞いたらA860勧めるに決まってるじゃないか
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 20:41:52.70 ID:UD9XZKbW]
- >>175
A867で音が気に入らなくて ポタアンまで使っていたけれど あまりにも叩かれているんで F807買ったら音が好みで ポタアン使わず直挿しで使っている 評価なんてそんなもん 自分の耳で確かめるのが一番だよ
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 20:52:55.95 ID:3J6mb8K8]
- 好き嫌いと良し悪しの区別ができない人ほど好みの問題って言ってF800推すよな
確かに好みだけならそういう傾向が好きな蓼食う虫みたいな人もいるだろさ でも音質の良し悪しならF800はA860と比較して圧倒的に悪いからな よくあんなの恥ずかしげもなく高音質と称して売ってるもんだよ
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 21:01:57.50 ID:65B0EyiS]
- >>182
きみはアップデート後のFの音質を知ってる? 確かにアプデ前の音質はもやっと濁った感じがしたがアプデ後はかなりまともになったよ 圧倒的な差は言い過ぎ
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 21:07:46.86 ID:TnlhAN69]
- アップデートでこんなに変わりました報告を読んでると
そんだけ良くなるってじゃあ元はどんなに酷かったんだよと思わわわわわ
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 21:14:25.13 ID:uTBDnrEL]
- どんだけ良くなっても、あの大きさはないわw
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 21:24:49.76 ID:eTftwGOC]
- >>185
Zシリーズの話すんなw
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 21:31:44.26 ID:FyGpjFyx]
- >>186
Zは別格ですぜw スマホでもデカイの使ってる奴いるけど、iPhone4の大きさが限界だわ 人それぞれだろうけど
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:06:53.45 ID:e8JxU122]
- アプデ後のFはバッテリーの持ちも良くなったみたいで
対Aに比べて1.5倍位長持ちなのが羨ましい
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:09:07.13 ID:e8JxU122]
- 但しこれは使わないアプリを極力削除して本体を軽くした場合ね
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:13:24.24 ID:65B0EyiS]
- >>188
それはZのほうだよ アプデで再生時間20時間から34時間になった
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:15:40.05 ID:rMH+36xI]
- デンスケみたいなデザインなら大きくても好印象なんだけどなー。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:23:23.61 ID:NCg1KZ8W]
- A860に相性の良いヘッドホンはMDR-1RやAH-D1100。高音質で、駆動力抜群。機会が有れば、一度聴いて味噌。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 22:42:25.57 ID:Kl3YbrHC]
- ここはA860スレだからA860最高でいいじゃないか
- 194 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2013/01/14(月) 23:41:19.68 ID:Z/ZLgpKC]
- alneoがついに壊れてスマフォ(HTC J)使ってたけどやっぱ専用機がいいと思って
電気屋行ったらAは在庫限りでカタログ落ちだった・・・ もうオーディオ再生特化はこれで最後かと思ってA867買ってきた とりあえずつけて外に出る気は無いけどMDR-1Rと相性良すぎ ピュア的ないい音かと言われると困るけど気持ちいい音だった。疲れず音楽を楽しめる。 逆に外出用のカナルが何が合うのか微妙に困るなぁ・・・
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 01:42:14.25 ID:yw03YsJ1]
- >>183
アップデートしてもカスはカスだった 根本で圧倒的な差がある以上それは埋まらんよ 真横一列に発音源を並べたような平面音場ともそもそした抜けの悪い音質はそのまま F800の利点は音声・動画ともに再生できるファイルフォーマットがPCに近い多様性で そのメリットが必要ならF800を使う意味はあるが 音質面ではどうあがいてもA860を超えることはない
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 03:26:48.75 ID:UEAMF+LA]
- >>194
外出用で高音質ならIE80しか選択肢が無いけど、何か?
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 17:09:06.09 ID:yEzHDv4R]
- 付属のイヤホンをゲーセンのゲーム機に繋いだら、
高音が殆ど聞こえなかった。600円のイヤホンにすら劣るレベル。 しかし手持ちのA865に繋ぐとよく聞こえる 何故?
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 17:14:39.39 ID:2z3yQ5ZR]
- >>197
付属イヤホンはノイキャンマイク用に特殊な端子仕様になってる 本来はウォークマン専用だから 他の機種で使えない場合もある
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 17:28:22.19 ID:JvQKaTeP]
- 近所の量販店に32GBのが売ってたけど19800だった…
これって出たばっかの時の定価? 値切れないかなー
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 17:55:22.36 ID:QAt9Di3Y]
- >>197
これ買ってくるといいよ。 www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/index.html ゲーセンのゲーム機→ウォークマン→付属のイヤホンで 周りのノイズをキャンセルしながらゲームできるお。 www.sony.jp/products/picture/y_NW-S760K_005.jpg
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 18:31:35.33 ID:yEzHDv4R]
- >>198,200
アドバイスありがとう。 ノイズキャンセルしながらゲームできるなんて凄いね。 ただ、ジャックに繋いで遊ぶのは音ゲーなので、遅延しないかどうかが気になる。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 18:43:38.18 ID:JvQKaTeP]
- 結局18000円で買ってきた!
まずはxアプリってやつインスコすればいいの?
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 19:08:43.76 ID:QAt9Di3Y]
- >>201
音ゲーか。若干遅延はあるだろうね。ダンスミュージック向けのヘッドホン買ったほうが楽しめるかも。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 20:14:44.76 ID:VGg0F/E6]
- >>202
うんうん 重いとか使いづらいとか言う人いるけど 自分は結構気に入って使ってます
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 20:23:13.02 ID:fP/bWwaq]
- >>201
ライン録りしてると思われないようにな。 まあ、リフレクのカチカチ鳴っているの録る奴はいないか。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 20:46:47.91 ID:VveYAqf1]
- >>202
安すぎ 17000で16G買った俺がバカみたいだ
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/16(水) 00:14:49.40 ID:BuGq2vtg]
- TPUの黒近所のヤマダで180円で大量にぶら下がってたよ
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 01:21:55.36 ID:6PO83H1m]
- てす
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 10:01:46.95 ID:GBypMITY]
- 奮発してソニスト限定色買ったった
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 20:34:54.32 ID:5WZC6mUj]
- >>209 ナカーマ
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 20:37:23.15 ID:v0GQHaXu]
- >>209、210
俺も仲間だ。F持ってるのにポチってしまった。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 20:54:43.39 ID:aMmZObMr]
- 音質にこだわるならFはちょっとな
次期でそのへん解決してくれるといいんだがなぁ 予備機買ってるんでその次でもいい なんとかしてほしいね スマートフォンがこんだけ普及してりゃ なんちゃってスマホなんて存在意義なんなんだろう 音質重視モデルの方が重要だと思う
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 20:58:46.51 ID:tW69pooT]
- 非AndroidでFLAC対応ならもう最高
今はわざわざウォークマン専用にPCM.omaでライブラリを別途構築してるから、この手間をなくしたい
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 21:28:21.54 ID:GxGI3mTW]
- プレイリストて作れる?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 21:59:47.02 ID:1LXVuv41]
- 黒32GB2万で買ってきた
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 22:26:14.22 ID:LMjdXVCO]
- >>215
どこでだよ
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 22:28:28.21 ID:1LXVuv41]
- >>216
近くのケーズの在庫処分 残り1個だった
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 01:28:33.22 ID:RIW+UO3s]
- 近所(広島県東部)のエディオンも黒と白が1個づつ\18800であったよ。
在庫処分ワゴンで純正フイルム\300とエレコムのシェルカバー\100買ってきた。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 01:31:26.64 ID:RIW+UO3s]
- ↑32GBモデルね。
64GBモデルは黒2個で\28800だった。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 02:08:01.17 ID:qI0ghMsf]
- >>214
D&D転送のほうでは出来ないです。ウォークマン本体でも出来ないです。 Xアプリにm3uプレイリストをドロップして読み込ませてそれを転送すれば プレイリスト単位での再生が出来るようになります。 フォルダの下に置いた複数のサブフォルダ内で全曲再生みたいなことが 出来ないので再生したい単位でプレイリストを作っておいて運用するしか ないんです。 プレイリストが指す曲データ実体は1つしか転送されないのでプレイリスト は沢山作ってしまってる。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 14:14:55.03 ID:myRwbwD1]
- D&Dでもブックマーク使えるんじゃなかったけ?
プレイリストじゃないけど
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 14:16:27.42 ID:myRwbwD1]
- つか青歯便利だな
バッテリーあんま持たないけど
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 15:54:37.08 ID:qD8CBYG6]
- >>222
音、悪過ぎw
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 16:22:39.49 ID:CPwUxLg9]
- そこは利便性とトレードオフ
バッテリー保ちも考慮したら青歯とか無い
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 16:40:30.39 ID:5WX+xRzh]
- 自分は車で使ってるよ青歯 バッテリーの心配も無い
うちの車のオーディオはAUXが無くてBT対応 FMより音質いい
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 16:58:21.29 ID:myRwbwD1]
- 青歯は家で事務仕事や家事しながらだと便利だよ
そこまで音悪いこともないし 誰も来ないだろうって時は、ER-4PかUE700使ってる 誰か来ても気づかない時あるんで、使い分けてる
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 19:57:54.70 ID:H8ssSMLJ]
- 音悪いこともなくない!悪い!
ただし便利だ、使わないのもったいないくらい便利 詳しくないんだがうろ覚えからちょっと調べたら apt-Xに対応すりゃ音がよくなるのか 適当な高音質アピール、青歯推しのソニーなら 今年中にやってくれるに違いない
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 20:05:49.33 ID:H8ssSMLJ]
- すまん
ウォークマンが対応したところで再生機器が 対応してなきゃ意味ないじゃねーかorz
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 20:31:31.53 ID:acRATOfF]
- そんなアナタにMDR-1RBT
皆の好きな「S-Master」搭載だから
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 22:17:32.38 ID:xEdNMekJ]
- BTで高音質なスピーカーはクリエイティブのT12。いいお
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 22:56:00.86 ID:0QisS34o]
- この機種は『ウォークマン史上最高音質*』と謳ってますが、私が所持しているCDウォークマンNE20よりも音がいいんですかね?
NE20もデジタルアンプ搭載なのですが、それをも上回るデジタルアンプ搭載って事ですか?
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 23:16:22.39 ID:fYJilDKo]
- >>231
NE20よりは上だと思うよ。 アナログアンプの高級機とは傾向がまるで違うので、好きずきだとは思うけれど。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 00:42:46.20 ID:P6F/NVMn]
- ストア限定カラーって中古ショップに売る時は通常カラーよりもプレミア価格で買い取って貰えるんですかね?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 01:16:29.93 ID:CsDmwj3g]
- >>233
ソフマップは同一価格でした
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 07:15:09.06 ID:NkaIvfuu]
- >>231
帯域バランスや音場と違い 解像度という後からの加工では向上できない要素が上だからね 好みに合うかはともかく物理特性は勝る 20年前の30万クラスのCDPより音質いいらしい
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 07:31:59.58 ID:5AWJ8JZz]
- >>235
20年前でも据え置きの中高級機は別格だぞ。 解像度はもちろん音の厚みが違う。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 10:11:36.71 ID:rLc1oGvh]
- >>235
CDをソースとする10年前のウォークマンよりも、今のMP3をソースとするウォークマンのほうが音質に関してはいいって事なのでしょうか?
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 12:29:52.76 ID:0XE0Yzhh]
- >>237
音質に拘るなら、ロスレスかWAVだろ。比較してるのは、ハードの話だと思う。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 13:53:13.14 ID:i47Rbx0/]
- >>234
最近のソフマップは買取がよそより異様に低いので注意 もしかすると経営ヤバいのかも知れん
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 14:36:36.64 ID:P3TORuEW]
- >>203
録音ケーブルが届いたので、PCで試したけど、聴いた感じでは遅延は殆ど無さそう。 まだ実機では試してないからはっきりしないけども、これで快適にゲームができそう。 丁寧なアドバイスありがとう。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 20:16:56.28 ID:UylNyA1w]
- >>237
この前久しぶりにNE920でCD聞いたら涙出たよ
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 20:54:02.34 ID:h7cGeobR]
- >>234
そうなんですか… あまりにもブラックが市場に出回ってないんでソニーストアで購入しようかと悩んでたんだけど、 どーせ割高なソニーストアで買うなら限定品買って次のAシリーズまでの繋ぎにしようかなとか考えてたんですがねぇ… どっか安いブラックないかなぁ
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 20:55:19.35 ID:sKfU285G]
- >>241
古いから煙出るよな
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 20:59:26.81 ID:lPqcpd4B]
- こういう心の狭い人ばかり
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 21:01:34.29 ID:03TfcJGg]
- 昔の据え置き高級機以上かはともかく一時代前ならピュアオーディオレベルの音質なのはまちがいない
今はプレイヤー側もイヤホンヘッドホン側も高解像度化が進んでる感じ 音色や表現力といった感性に訴える部分はともかく解像度や情報量といった物理特性は高くなってる気がする 分析的な聴き方なら昔より楽しめる 今CDをポタ機で直接再生がいいという感覚はCDの普及がいきわたった時代にアナログ盤がいいという感覚なんだろうか LPが出た時代にSPがいい ステレオになった時代にモノラルがいい トランジスタが出た時代に真空管がいい CDが出た時代にAD(アナログディスク)がいい 当初は簡便重視でCDの簡素化だった音質のDAPも侮れないレベルになった感じか
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 21:09:35.48 ID:1EFp5Uss]
- イコライザの設定がよくわからん
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 21:42:52.63 ID:dsxAlqAk]
- 今からソニーストアで867買うぜ!
どうせなら限定色で! 皆様これからよろしく!
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/18(金) 22:01:18.55 ID:P6F/NVMn]
- 最近よく『解像度』って耳にするけど、液晶の解像度なら直感的にわかるんだけど、音の解像度ってイマイチピンと来ないんだよなぁ…
音楽の解像度も数値的な指標ってあるの?
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 22:20:55.21 ID:sKfU285G]
- ない。
人の耳の聴こえ方なんか千差万別なんだから客観的指標などありえない。 あくまで、みんなは俺と同じような聴こえ方、が大前提。 だからこそ都合のいい言葉でもある。 音場感なんかも全く一緒。 ここらへんは、声のデカイ人の言い分にみんな従うのが人間。 (デカイ声って本当にデカイって意味じゃないぞw
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 22:21:43.74 ID:Qxf4r+Cv]
- 所詮は好みと気のせいの世界だと思うことにしてる
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/18(金) 22:42:50.13 ID:P6F/NVMn]
- な~んだ
都市伝説みたいなもんなのか ガッカリ
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 22:51:35.01 ID:sKfU285G]
- >>251
ただしw 残念ながら人間の耳の聴こえ方って人同士で殆ど変わらないんだね あんまりガッカリすんな。 で、そこら辺の区別がちゃんと付くようになると大人っ 2chじゃ無理w
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 23:35:19.10 ID:EOWOCjt8]
- なんかこの単芝うざいな
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 23:42:40.50 ID:sKfU285G]
- 俺が東芝ファンだってなんで知ってるんだおめぇ
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 01:16:34.74 ID:zcmTuGzw]
- >音楽の解像度も数値的な指標ってあるの?
デジタル音源だとサンプリング周波数とか量子化ビット数とか 圧縮音源だと転送レートとか、D/A変換で4×4オーバーサンプリングしてるぞーとか。 一昔前の「デジタル対応○○」みたいな肩書きになるのかな。>高解像○○
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 04:58:28.49 ID:ek0AlyT6]
- そもそも解像感とかは判る人間には機種選定の基準になりうるけど、大半の人にとってはSシリーズで(ヘタすればスマホで)間に合ってしまうんだよな
それでも日和らず尖った物作りするのがSONYだったんだけど…
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 06:52:19.48 ID:LjXqGg6x]
- たまにはCD聞くのもいいよな
まあ使い分けだな
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 07:55:50.59 ID:T2FcHDuY]
- オーバーサンプリングは見かけの解像度は上がるけど
実際には元のデータにつけたり足り削ったりしてるから情報の鮮度的には落ちるんだよな いいか悪いかは別にして聴感上ではあまり好きな音じゃないな
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 07:56:32.30 ID:T2FcHDuY]
- > つけたり足り
つけ足したり、だ すまん
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 11:08:16.77 ID:jXhqeD6U]
- ソニーストア使ったことないんだけど、このクラスの機種でも値下げする事ってあるのでしょうか?
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 12:42:41.75 ID:+5es7/sm]
- >>260
限定色の867は、先日下がったばかり
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 13:37:04.43 ID:rgpy2NNE]
- 純正ソフトケース買おうと思ったら
もうピンクしか残ってないんだな 一番使いやすそうだったのに
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 14:26:01.05 ID:I63g+3Sn]
- 一緒にピンクマンに成ろうぜ!!
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 19:13:00.26 ID:rgpy2NNE]
- ブライトンネットのカバーもピンクしか在庫みつからねえ
とりあえず確保するか いっそピンクマンになってもいい気がしてきた
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 19:15:20.03 ID:VtwKTmR/]
- >>261
そうなんですね いつ値下がったんですか? ほかの色も値下がるまでもうちょっと粘ってみようかな…
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 19:39:02.91 ID:k3g9yA+5]
- >>265
他の色はもう在庫がないし、限定色もぼやぼやしてると売り切れるよ
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 20:58:40.70 ID:xWNiCazU]
- おっ!
ストアも在庫を掃けにかかってきたか って事はいよいよAシリーズの後継機が…
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 21:39:01.84 ID:zHH0CHge]
- NO PINK, NO LIFE
PINKMAN priceless
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/19(土) 21:48:52.44 ID:JOU5JEF0]
- ピンクスライムも食っちゃうよ~\(^o^)/
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 02:48:28.73 ID:hrPLaxVb]
- >>258
おまい、オーバーサンプリング理解してないぞ
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 08:37:53.25 ID:uyV/kk9A]
- 理解してないぞって突っ込むだけでどこがって具体的に指摘しない奴こそ
大抵は突っ込んでる奴自身が理解してないんだけどな >>270もあやしいもんだ
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 11:23:49.41 ID:zZeCrFkt]
- 画像の上に他の画像を載せて表示するにきまってんだろ・・・。し、知ってるわボケが・・・
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 12:47:19.63 ID:hrPLaxVb]
- >>271
オーバーサンプリングはバーセバルの定理より有効だから行われるんだよ アップサンプリングのやダウンサンプリングの値は サンプリングレートが整数倍なら保証される さて、簡単にしか説明いてないけど どこが間違いか突っ込んでくれ
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 13:37:29.28 ID:WFDOuv19]
- アドバイスください
【予算】~\20000 【希望の形状】イヤホンなら何でも 【使用機器】A866 【その他】Amazonで買えるもの、遮音性が高いもの 一応、XBA-40とMDR-EX600と10proが候補
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 13:38:35.74 ID:WFDOuv19]
- 誤爆
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 15:29:59.08 ID:VYIG61Z6]
- 本格的に64GBだと足りなくなってきて辛い
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 16:13:11.59 ID:DWGG7j7h]
- 全部128kbpsにすればいいよ
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 16:48:21.32 ID:WXtg/rML]
- iPodはAAC254
ウォークマンはロスレス これで勝つる
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 16:59:01.78 ID:0A6qdUI+]
- >>277
128はオーバーにしても、192kbpsで十分だよね。 悪いけど所詮DAP
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:15:38.34 ID:kqSWDX19]
- >>279
mp3でも192で十分ですかね?
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:25:11.66 ID:2wJJa6u+]
- 元発言に「4×4オーバーサンプリング」って書いてあるから劣化は無いよね。
44.1khzから48khzに変換すると歪みが出るという意味なら分かるが。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:30:14.09 ID:LsmcdZCU]
- 黒16G持ちだがstore.sony.jpで紫64G買い足し
キャンペーン中で5% offになったよヽ(´ー`)ノ >>274 10pro耳が合えばいいよ
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:52:10.36 ID:6wX/p9xi]
- 192という数字が嫌い
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 19:54:06.97 ID:TL9VO0KR]
- 間をとって224
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 20:32:20.18 ID:WFDOuv19]
- >>282
癖あるの?
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 20:38:51.05 ID:2Zf4E6gB]
- >>282
キャンペーンで5パーオフなの?それともクーポンで5パーオフなの? どっちなんだい!?
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 20:47:37.57 ID:HSIqPCAQ]
- おー本当に紫値下げしてんね
買ったの後悔はしてないけどもうちょっと待てば安く上がってたのかと思うとギギギ…
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:00:48.29 ID:rH3fu15c]
- 前はいくらだったの…?
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:14:26.79 ID:0A6qdUI+]
- >>280
自分で試してご覧よ。 CDあるなら192kbpsにエンコしてWAVと聴き比べ。 ちゃんとA860でね。 肝心なのは音量を同じにすること。 10人中9人以上は判断できないと思うよ。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:16:55.88 ID:LdkDf4mY]
- >>289
広いレンジソースで聴けば、差は歴然!
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:22:17.33 ID:4U8LuF5P]
- 今日32GB買ってきたんだけどケースってみんな何使ってるの?
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:26:18.19 ID:DHiMaDee]
- >>291
俺は本体は紫で、黒のソフトケース。 ワゴンにあったのを今日買ってきた。
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:29:51.18 ID:4U8LuF5P]
- >>292
店頭でまだ売ってるんだ! ネットで探してるけど気に入ったものが見つからないというか種類少なすぎる;;
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:36:00.21 ID:DHiMaDee]
- >>293
俺が行ったヤマダはまだいっぱいあったな。クリアケースはなかったが。 とりあえず純正のソフトケースはおすすめしとく。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:50:21.72 ID:LsmcdZCU]
- >>285
10pro スレみたりぐぐれば分かるが自分に合うイヤピースじゃないと装着感最悪 ぴったり合えば遮音最高だし音楽聞くのが楽しくなるよ >>286 Sony IDでログインしてレジに入ったら自動的に5% offされたよ 受注メールにはクーポンとかの表示なくて値引き後の金額だけ orz > 受注番号:50000xxxxxxx > “ウォークマン”Aシリーズ「NW-A867」ラッシュバイオレット > 合計金額 31,160円(税、送料込)
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:06:52.37 ID:9xOljWhQ]
- A870が発表されたら買い叩いてやっから、もうちっとだけ持ちこたえてくれよ、バイオレットたん…
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:15:01.60 ID:LsmcdZCU]
- >>286
おっとアカウント見たらSony IDのクーポンが適用になってたみたい > 定期2012秋冬_ウォークマン本体5%OFF(2回) これが残り1回になってた
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:17:20.07 ID:ZTxgUt+b]
- >>281
オーバーサンプリングは劣化しないどころかクオリティを上げる技術だ そう思っていた時期が私にもありました 超高速で演算して異様とも思える倍率でオーバーサンプリングされた緻密さを売りにするオーディオと まったく原始的ともいえそうなノンオーバーサンプリングの質素なオーディオを聴き比べたら 意外やノン~のが聴感上の音は良かった 記録するときは有利な技術かもしれないが再生するときは必ずしもそうではなく 信号をできるだけいじらず素直に再生できる機器の方が良好な結果をもたらすようだと悟った 音楽は理屈で聞くわけではないしな
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:17:33.56 ID:4U8LuF5P]
- >>294
ちなみにいくらだった?
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sgae [2013/01/20(日) 22:18:20.78 ID:cy3l0T9K]
- ヒャッハーa867ピンクゲットだぜ
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:26:51.36 ID:41HJWDQB]
- A846無くしたからwalkman物色したけどなんか今Androidになってるんだね。
むー。今からカタログ落ちものを買うのは気が引けるけど買おっか悩む。 MDR-1Rで使ってる方いませんか?
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 22:50:50.08 ID:QNpBW+J1]
- ATRAC64で聞いてる俺は蚊帳の外だな (´・ω・`)
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 23:28:33.34 ID:udeN0JJe]
- >>302
もう、iPodで良いんじゃね?
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 23:36:37.00 ID:51wuEHko]
- >>302
ガンバレ DSEEで補完して何とかしのげー にしてもそんな低ビットレートで聴くならSで良かったかもな
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 23:53:49.59 ID:WXtg/rML]
- >>289
音源がjpopなら同意 音源がジャズやクラシックなどのいわゆる優秀録音なら違いが出る
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 23:57:24.84 ID:OB5JzYB/]
- ATRACだと万が一林檎にしなきゃいけないときに詰むからダメだ
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 01:14:43.03 ID:x+uLjDai]
- 万が一でもiPodは使わない。
ウォークマンonlyのつもりだから、Atrac。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 01:19:49.40 ID:qCqMSEdC]
- ATRACだとバッテリー消費が早めなのが惜しいな
352kの音すごく良いんだけど結局非圧縮で入れちゃう
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 01:35:29.59 ID:DXcqBY3j]
- 通勤でしか使わない俺的にはATRAC3(132k)で十分だな。
MDへの転送も速いし。(苦笑)
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 03:49:33.30 ID:bzNKTMR2]
- 男は黙ってwavで良い
それにしても駆け込み限定色兄貴多いな、俺もだけどw 刻印サービスでショボーンの顔文字入れたった(売らずに聴き潰す覚悟)
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 07:25:44.99 ID:dCmzut9k]
- >>299
2800円だったかな。特に値下げされてたわけではなかったぜorz
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/21(月) 17:16:43.86 ID:yiN43Gx6]
- やられたよ。ソニータイマー発動
ファイル転送中断頻発でサポートに電話して 本体リセットやらメモリー初期化やらUSBドライバーの再インストールやら 散々やったあげく、もはや本体も立ち上がらなくなる 結局、修理にお出しくださいということになり 保証書を出してきて見ると、去年の12月で保証期間終わってた やはりソニー製品は一年の命と覚悟して買うべきだったな
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 17:31:31.22 ID:DgTicy/Q]
- 本体の問題じゃなくてXアプリの問題かもよ?
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 17:40:10.19 ID:VQt7ULNA]
- やっぱソニスト3年ワイド保証だろ
もう何も怖くない
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 17:52:03.74 ID://j3RWyL]
- SONY製品はPS3,PC、ウォークマンしか買ったことないけど、SONYタイマーにお目にかかったことがないな
実家の古い液晶TVもSONYだけど、元気に働いてる
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 18:11:39.00 ID:VI9nyRSb]
- 840は1年半くらいで壊れた
夏だったが秋の新型の860まで待てず850買った でも860の音質の評判が良かったことから結局これも買った 850も860も今も正常 Fは音質が落ちたことから860はいつ壊れてもいいように予備でもう一つ買った
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 18:46:07.69 ID:Qp28Fp7a]
- S636が自転車乗ってるときにポケットから2回落下して3年程経つが画面の接触不良はあるけど再生機能は生きてる
どちらかというと頑丈なイメージ
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 18:51:59.43 ID:CDuOuKwS]
- 2001年頃に買ったPS2が普通に動いてるよw
E052は水没したのにまだ使えてるし… うちのソニーはタイマーじゃなくてタフネス
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 19:13:48.37 ID:F3U+0P9r]
- >>318
うちのPS(SCPH-7000)もまだ動く、天地を喰らう2面白いぞ DAPとなったPSP2000やウォークマンの第二母艦+ブルーレイ再生機のPS3も元気 ほんとタフネス
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 19:18:46.41 ID:AzFpvp7i]
- >>318
ソニー製品は水没に無駄に強いとおもうw かつての香水瓶を10回以上洗濯したが、今でも使えるw
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 19:34:37.09 ID:nuILQKuV]
- うちのも大体頑丈で長持ちしてるな
初代PSの蓋が閉まらなくなったくらいだわ
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 20:22:06.97 ID:k4C8qS71]
- >>311
値下げされてんじゃん 俺、今日上永谷で買ってきたんだが2980円だったぞ ところで、この保証書添付用レシートって何に貼ればいいんだろうな?
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 20:28:09.98 ID:v/oefVml]
- >>311
今でもネットのほうが安いのか サンクス!
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 21:15:52.66 ID:I3GSP7wM]
- タイマー発動したけどソニストの三年ワイドで回避余裕だった
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 21:40:14.13 ID:P+qk5MP6]
- おいらは昔のカセットテープを時々聴いてるけど、 初代ウォークマン(TPS-L2) が現役でまだ稼働してるよ。音質はスカスカだけどねw
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 21:41:01.67 ID:DXcqBY3j]
- ウォークマンはカセットテープの時代から使ってるけど、大体2~3年は余裕で使えてるなー。
本体のタイマーが発動する前に新製品物欲タイマーが発動するので実害無し。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 21:43:30.20 ID:9hfnvCH8]
- >>320
ソニエリだけど、昔SO905iを側溝に落としてなんとかサルベージ成功したあと一縷の望みにかけて速攻でバッテリー抜いて三日くらい放置たら、それから何の問題なく二年くらい使えたなw
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 22:04:27.27 ID:v/oefVml]
- D型のイヤホンで聴いてるんだけどイコライザのクリアバスをあげると低音がものすごい響く
で思ったんだけどBA型を使えば音がクリアで低音もよく鳴るってことになる?
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 22:16:43.64 ID:eY2bT3LV]
- >>328
BA型は低音自体出にくいから音割れしてるように聴こえることがあるかも。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 22:27:41.99 ID:82POCjms]
- 補聴器だからね
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 22:46:38.61 ID:v/oefVml]
- >>329>>330
元々低音出ないのか… これを機にw4r買ってみたかったんだけどなー またの機会にしますw
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 03:21:33.79 ID:/NOlQorz]
- これからずっと使っていこうと思って買った64GBのNW-A867をコーヒーに落としちゃったんだが
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 03:23:00.30 ID:/NOlQorz]
- IDがorzだwww
修理に出すといくらぐらいかかるかわかる人いますか
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 03:25:01.51 ID:5vNybrum]
- ここで聴くよりソニーに聴いたほうが
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 03:38:45.12 ID:6m5WwMiy]
- >>331
BAでも普通にCB上げた分だけ低音増えるよ 余程大音量にでもしない限り+3dBで音割れすることなんてないし ましてやW4は低音用のドライバ積んでるから余裕 実際に好みに合うかどうかは試聴してみてとしか言えないけど D型のブーミーになりがちな低音とは傾向が違うのは確かだね 低域の迫力を重視するならW3の方を薦める
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 04:08:14.76 ID:e9W5yJZo]
- 低音出るBAなら栗アウトレットのアルバナ2だな
安いのにバランス良すぎ
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 08:42:26.49 ID:LjgeUK3K]
- NOIQorzすげぇ
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 09:06:22.95 ID:J++104SG]
- >>333
F807に交換対応
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 13:44:12.21 ID:JITKrzMW]
- >>333
お前、知能指数も低いのなw
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 15:21:12.06 ID:/NOlQorz]
- ID:NOIQorzです
さっき相談窓口に電話したら、水濡れはほとんどの場合修理できないとのこと・・・orz 修理できても確実に13k以上はかかるらしい IDはIQなしのorzだし最悪の日だ
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 17:01:32.90 ID:a/qUL87A]
- 修理断られて捨てるしかない状況なら
無水エタノールに水没させてから、乾かすといいよ。 直っても、ばらして液晶の所を裏側から拭かないと画面見づらくなるけど。 という体験談
- 342 名前:312 mailto:sage [2013/01/22(火) 17:24:22.91 ID:83+X2nbw]
- 修理するのも腹立つのでSに乗り換えてやったぜ
某ネットショップでまだ売ってたS764に 俺のウォークマン遍歴:E052→A864→S764 A864は確かにウォークマン史上最高音質を謳うだけあって 深みのある音だが外で聴く分には濃すぎる SやEの方が若干軽い音だが歯切れ良く小気味良く疲れない 好みもあるが外で聴くにはこちらの方がいい
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 18:02:04.20 ID:z5pjUS7G]
- ピンク、ピンク、ピンク、、、ホワイト高いけど買っちゃった
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 19:24:18.40 ID:3h9wg33F]
- 結局、フラッシュメモリーは書き換え限界があるから永遠には使えない
読み込みだけなら半永久的だが、新たに書き換えていく度に寿命が減る 毎日のように曲を入れ替えてたら、たぶん2年以内に死ぬ
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 19:30:12.22 ID:/OfkWZrx]
- 5年近く使っていたS644がバッテリーがダメになったので限定色のA867を購入。
久しぶりにプレイヤーを変えると全然違う音にビックリだわ。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 20:09:24.87 ID:+BPIK7/m]
- >>344
死ぬかよ馬鹿。 毎日書き換えたって二年で700回程度。 そんなもんで限界になるかっての。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 20:36:37.78 ID:0TDfE0MN]
- >>335
ありがとう 新しいやつがいいってわかじゃないんですね 春休みにでもeイヤ行って試聴してきます!
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/22(火) 20:43:11.90 ID:aZv85nQT]
- 5年越しで変える人が多いね!
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 20:58:46.69 ID:xpxTvobe]
- この前バスで見かけた女の子なんか
スマホを片手にA800を使ってたよ
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/22(火) 21:33:17.82 ID:vN98vQkd]
- FLACに対応してくれれば最高に良いのだが…
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 22:05:11.68 ID:MW/Eaxtz]
- そのためにFはああなったんだろうが
FLAC厨はこの機種にはもうお呼びでないよ
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 22:05:14.73 ID:eoP04Z1a]
- A867黒を21000円で落札したった。まだホワイト21000円が残ってた。
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 22:51:17.74 ID:Kr6DIjbQ]
- 机に置くタイプのドッグスピーカーで、1万円以下でオススメ下さい
リモコン一つで全て操作できるのが理想です
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 23:07:56.81 ID:nVl78Rtq]
- こんなやつか
image.made-in-china.com/2f0j00bvutVjgrOlcY/X-Dog-Mini-Speaker-OW-S002-.jpg
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 00:22:50.13 ID:h7Fag10o]
- ちんちん入れたくなるな
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/23(水) 01:30:27.30 ID:xlVbnTj6]
- >>355
思った!
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 05:50:32.45 ID:DuGxEh8I]
- 電動ですか??
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/23(水) 10:35:06.38 ID:5K7Jmedf]
- ipodの篭る音が嫌になってAシリーズ64G買いますた!
で質問なんですが、 Apple Lossless Apple AACは 再生不可ですよね。 いままでアップルAACだったので全滅ですよね? WAV なんですが、 Xアプリ、iチューン、Windows Media Player などで取り込んだWAVは、どれでも再生可能なんでしょうか? Atrac Advanced Losslessは、 iチューン(iPod)、Windows Media Playeでは再生不可ですよね?
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 12:20:12.64 ID:8UWSJMfs]
- >>357
いえ、手動です
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 12:22:48.27 ID:o7MjVgc0]
- 手コキサイコー!!
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 13:20:17.33 ID:hGTP6U4y]
- >>358
はい
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 13:50:20.16 ID:1yXtF+E5]
- >>358
iTunesのAACってWalkmanで再生可能だけど
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/23(水) 14:30:08.24 ID:5K7Jmedf]
- >>362
iTunesのAACて再生可能なんですか!助かりました!アルバム1000枚ほどあったんで。 でも今ある音源は、何年も前に吸い出したiTunesのAAC128kbpsなんです。 で、よくキク音源を新たに吸い出そうと思っております。 WAV 、 MP3 320kbps 、AAL のどれかにしようと思っているのですが、 CDからの吸い出すソフトでも音質は変わってくるのでしょうか?オススメがあったら教えてください。
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 15:29:00.99 ID:UzR1tvCD]
- 自分の耳で判断しな。DAP無しで聴き比べはできる。
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 15:43:27.76 ID:Pveaz0jV]
- mp3だったらLAME使ったエンコが定番
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:26:26.93 ID:MffgrMy0]
- おまいら、吉報
秋葉ヨドバシに海外モデル白と黒32gbが置いてあったぞ
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:26:49.68 ID:MffgrMy0]
- あ、A866な
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:41:54.24 ID:u8dvFRoQ]
- A867新品ピンク20000円で発見!買いかな?ああ、でもピンクだからな…どうしよう。
結局買わなかったが、後悔はしてない。 明日買いに行こうかな。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:51:20.33 ID:Wqg0bBKV]
- 塗ればいいじゃない
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:56:20.56 ID:ybnERQsF]
- >>363
音質ならWAV、利便性ならMP3 320kbps AALは止めとけ、他のDAP買ったときに再生できないとかで面倒 WAVなら後々他の圧縮音源にするのも楽だしいいんでない ソフトはEACでも使えばいいんじゃないかな
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:10:15.31 ID:iqXrDjw5]
- バイオレットで刻印した人ってどの位いんのかな?
どんな文字彫ったか参考にさせて下さい>
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:13:23.19 ID:u8dvFRoQ]
- 在庫はピンクしかないにせよ、色がうまく隠れるケースでオススメなのはあるのか?
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:13:31.89 ID:TnoIfXeC]
- >>363
>>370 WAVだとジャケ画像が汚くなるのが嫌なんだよな・・・ 他のDAPを買わないならAALでも良いと思う。容量も少なくできるし。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:18:49.02 ID:YSXqd6DI]
- >>370
俺みたいにWalkman一筋な奴にはAALは良いけどな
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:23:27.63 ID:hGTP6U4y]
- ブラインドテストでSTAXとか使ってもmp3 128kと320kの聞き分けできなかったので、
それ以来AALからライブラリをmp3 320kに切り替えた 俺の糞耳なら192kでも十分かもしれんけどな
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 22:14:08.62 ID:HxtA+oUO]
- 自分は逆にWMAの128kbpsと192kbpsの違いが
ブラインドは意識してなかったけど差に気がついてしまったので それ以後ビットレート上げられるMP3の320kbpsで入れるようにした ついうっかり同じアルバムを違うビットレートで入れちゃってて 聞いてて微妙に気持ち良くない方が低ビットレートだった方なんだ
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 22:33:57.99 ID:fz03kpkI]
- vbr -v0でよくね?
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 22:39:58.91 ID:OFYjFrs4]
- >>373
きれいにすればいいだろ
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 22:47:26.43 ID:IxUagQdk]
- 俺の聴く曲はアルバム通しで曲が繋がってるようなのが多いから
完全ギャップレス再生が出来るATRAC一択しかない
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 00:09:36.57 ID:8DHiVVhO]
- >>379
わかるわかる 俺もソニーのDAPばかり
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 00:18:28.82 ID:nZ3tv9ig]
- ソニストでバイオ注文して、ヤマダで純正ソフトケースとバッファロのTPUケース買ってきたったー
TPUは180円だったんだけど、安すぎないか?コレ 何はともあれ明日届くから楽しみだ~
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 00:32:09.51 ID:lfh5FL3V]
- 未だに愛壷クラシック第五世代を使っているわけだが、
イヤホンジャックの調子が悪いので買い換えようと思う。 ナノとA860のどっちかにしようと思ったけど 音質的にはA860が断然よいということでFA?
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 01:22:20.51 ID:tOZcg7Ke]
- >>382
nanoからこれにしたが音は確実にこっちの方がいい ただオレは安いイヤホンから高級イヤホンに変えた時ぐらいの衝撃が来ると思ってたけど 曲によってはあまり変わらないのもあった 聞いてて楽しくなるのはウォークマンの方
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 01:54:20.08 ID:bx2n97gb]
- >>373
D&Dで入れれば?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 02:12:43.07 ID:lfh5FL3V]
- 鑑賞目的ならfよりこっちのほうがいいですか?
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 02:20:55.48 ID:tOZcg7Ke]
- オレは客観的な意見が欲しくてZシリーズのスレで聞いたが
AとZは同じくらいでFはそれ以下らしい まぁ実際に自分で聞いたわけじゃないから絶対そうとは言えないが
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 02:39:40.07 ID:+b5Lmzyp]
- >>371
ショボーンの顔文字入れたよ 届いたらうpするw
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/24(木) 04:36:33.96 ID:v78gkoO3]
- 店に行ったらZ、F、S、E、WしかなかったけどAシリーズって新品ではもう買えないの?
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 04:45:10.73 ID:G6DIYJuD]
- .(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ | そらそうよ
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/24(木) 05:28:52.30 ID:v78gkoO3]
- 新品のA860シリーズ欲しいんですがどこで買えますか?諦めてFかSにするしかないんですかね…
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 05:44:43.50 ID:tOZcg7Ke]
- 値段は高いけどまだネットで売ってるはず
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/24(木) 07:11:41.78 ID:v78gkoO3]
- A、S、FではやはりAが良いと思いますか?ウォークマン初めてなので悩んでます。
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 07:14:07.09 ID:G6DIYJuD]
- .(6ミシ ■■■■■ | そらえーよ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/24(木) 07:52:02.99 ID:v78gkoO3]
- 頑張って探してみます。
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 09:24:47.69 ID:tOZcg7Ke]
- >>394
価格コム見た?
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 12:33:41.16 ID:rDZl2Wg7]
- ストアでラッシュバイオレット頼んだ
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 14:18:42.24 ID:UWfcv0P5]
- >>382
Aのが解像度が高いのは確かだな けど他の人も書いてるように、イヤホン買い替えた程の変化は期待しない方がいいかも 同じイヤホンで聞き比べると、Aで聞くとnanoでは聞こえなかった音や、弦を擦る繊細な音も聞こえる ここらは主観でしか語れないんで自分の愛用のイヤホン持って視聴し、聴き比べるのがBest
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 16:52:04.84 ID:Za1IWS+O]
- >>370
x-アプリでAALからWAV取り出せるだろう、逃げ道はある >>373 最新のx-アプリでWAVも綺麗にWALKMANで表示できる。 ジャケット取得しなおすか&自前で用意 WAVが一番最高音質、AALは音が硬い 同じAAL 256kでもWAV→AALの方が容量減る
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 17:01:47.37 ID:zWi84l2d]
- WAVとAALの音質が違うなら
AALは可逆圧縮じゃないってことですか
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/24(木) 17:39:37.55 ID:QQATjHX3]
- 高音質でききたいけど、メンドクサガリな俺は
mp3 320k でいいや。 インポート悩むよりイヤホン悩むや。高ければいいてもんじゃないだろうし。 かと言って よくあるビクターとかソニーとかオーテクとか嫌だし。 ソース テクノ、ジャズ、ロック にオヌヌメ カナル教えてください。 予算2万まで。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 18:26:19.89 ID:RRkJCv/G]
- wavとaalに音質の違いがあるとかわろた
mp3でブラシーボして容量節約しよか
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 18:32:26.06 ID:O0dBE7Vp]
- >>400
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け16 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1356341906/
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 18:55:16.54 ID:+2YxGgrD]
- >>401
ほんとにオーディオの世界はポエマー多いよなw
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 19:20:07.92 ID:4/ClFnwg]
- ある程度のレベルに達すればプラシーボだが、wavとAALに差があるとかたまに目にするなw
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 19:26:13.48 ID:6ksJ55Vq]
- 192から上は違いがわからんが精神衛生上余裕を見て256にしてる
高周波音が聞こえなくったおっさんだし若い人なら違う場合もあるのかもしれないが >>400 その予算で国内有名メーカー避けるならX5が定番 UE10はボーカルが弱点なのでそれを許容できればあり
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 20:29:41.71 ID:49ETNnJG]
- A860直挿しでMP3の192と320はイヤホン次第で割と簡単にわかるよ
手持ちだとER4とSE535ならすぐわかるけど、EX700だとプラセボレベルでC710だとわからない >>400 B&W C5 ハマれば超オススメ 試聴必須
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 20:36:08.22 ID:3aq6dgs9]
- S636(P)持ちでバッテリー交換後にA865(B)が12900円で売っていたので衝動買いしてしまった。
S636は何の不具合もなく現役で使えてる。でもイヤホン買えば良かった?とも思っている。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 20:48:49.03 ID:RRkJCv/G]
- 可哀想だから具体的な記事だしとくか
無音時間が微妙に違ってるらしいが d.hatena.ne.jp/kwfuc/20051102/1130908970
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/24(木) 22:25:39.98 ID:xA8zJ44Z]
- 可哀想だから具体的な最近の記事だしとくか
blog.chira-ura.info/2010/06/09/199
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/25(金) 00:43:17.57 ID:dU953zml]
- ネットショップでA865買おうかS775買おうか悩んでます。PCなくPS3から音楽入れて通勤時に音楽聞くのが主です。どちらがいいかアドバイス下さい。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 00:44:09.65 ID:ryWuL3kB]
- iPodで聴くと、wavとmp3の96bpsの差が分からない。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 00:59:26.57 ID:hPocOvAl]
- >>410
音にこだわるならA865 ただ音楽を聴くことができればいいならS775 音はA865のほうがいいがS775に比べて再生時間が短い カタログスペック値だけど20時間もあれば通常使用に問題は無いと思うけどね あとは公式HPで搭載機能見比べて好きなほうにすればいいんじゃないかな MP3 128kbps再生時再生可能時間ノイキャンオフ時(公式HPより) A865:23時間 S775:36時間
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 01:00:07.99 ID:hPocOvAl]
- >>411
iPod付属のイヤホン使ってるとかじゃないよな?
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 01:36:59.40 ID:ryWuL3kB]
- >>413
iPodのイヤホン線が切れたから、ダイソーのヘッドホンを使ってる。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 02:04:30.33 ID:en2TdTzq]
- 高級イヤホン使えとは言わないけどもうちょっといいの使えよ…
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 02:14:32.85 ID:g1gQc3Ip]
- 10proで聴くとAとSの音質差がハッキリわかんだね
まあSにしてもiPhoneよりは分解能高いんだけど
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/25(金) 03:40:13.32 ID:uLPSGH8s]
- 青歯メインで聴く時ってAシリーズもSシリーズも音質ってそんなに変わらない?
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 05:33:53.07 ID:QBL/w3T7]
- >>417
青歯だとおまいらの大好きなS-Master MX通らないからな
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 07:38:03.51 ID:rqOxeq1s]
- >>417
Bluetooth2.0以上に対応しているかどうかで対応機種次第で音質に差がでる。 Fは2.0に対応しているがAはどうだろうね
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 09:52:40.42 ID:iXboMgzs]
- 昨日の夜、ビックカメラでA865の白が13,800円の10%ポイント還元だったもんで、思わずぽちってしまったが後悔はしてない。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 11:34:17.15 ID:3OGwtISJ]
- >>418
MDR-1RBTだとどれくらいの差が生まれるんだろう
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 12:25:54.96 ID:E6UopTqu]
- 耳汗を緩和するいい方法ないかな
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 12:33:27.37 ID:f1h+lHHY]
- >>420
俺も昨日の夜、ソニーストアで株主割引とソニーポイント使って36,000円だったもんで、思わずA867をぽちってしまったが後悔はしてない。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 12:42:32.75 ID:8yWTI7Vh]
- A865のタッチパネルの反応がいいので、使用中はいつもホールド状態です。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 12:52:55.65 ID:S8hOn8Fw]
- >>423
高くね?
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 13:08:34.47 ID:4c35NZm9]
- タッチパネル反応良すぎだとおもうが、、
保護シートで変わってくるのかな
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 13:09:35.39 ID:4c35NZm9]
- あー反応が良いってそっちの意味ねw
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 13:19:41.42 ID:i8sr0S8m]
- >>423
俺なら一生悔いを残し、トラウマになるレベル。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 15:04:12.48 ID:QG/x8W8g]
- >>423
割引使ってるのに高すぎだろ
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 15:09:38.09 ID:f1h+lHHY]
- やべぇwww
一桁間違えたwwww
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 15:11:28.89 ID:5ZU+TciE]
- 36万だと!
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/25(金) 17:47:27.77 ID:89ypIlAv]
- >>424
音量変えられへん
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 18:24:36.58 ID:5ZU+TciE]
- >>432
HOLD設定で、タッチパネルのみ無効にすればいい
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 19:48:46.01 ID:P75AM72W]
- a867が届いた。初ウォークマンだー!
結構コンパクトでかっこいいですなー
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 22:28:36.09 ID:FlLIhnwL]
- 今日電車でA860使ってる人と遭遇した
イヤホンまで同じIE80でちょっと恥ずかしかった
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 22:49:26.25 ID:g8Lxv7Wh]
- >>435
アッー
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 23:08:13.89 ID:en2TdTzq]
- >>435
東横線ならオレだ!って思ったけど多分電車ん中で出してねーやw
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 23:19:10.32 ID:QBL/w3T7]
- >>421
たとえば、WMでWAVをBTで聴くときの流れ WAVE→SBCでエンコード(1/20に非可逆圧縮)→BT→SBCでデコード→S-Master→耳 WMで優先の場合 WAVE→S-Master-MX→耳 どっちが音がいいかは明確
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 01:27:01.98 ID:yoFZ9oUh]
- >>438
一般的に、オーディオCDからリッピングされたwaveファイルは1411kbps SBCでエンコされbluetoothで無線伝送されているデータは、平均的な物で200kbpsから高音質な者で500kbps 圧縮率は1/7から1/3だと思われる。いい加減な事を書かないように。 可逆圧縮でも聞かない限り、音質の差を聞きわけるのは難しいレベルだと思われる。 また、A860のS-Master MXは付属のイヤフォンに最適化されている回路だが、 MDR-1RBTは、内蔵されたヘッドフォン本体に最適化された専用設計のS-Masterを載せているはずである。 これの2点をふまえると、実際に聞いてみないとわからない領域だと思う。 何をもって1/20に圧縮で、何をもって明確なのか説明願いたい。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 05:36:30.99 ID:oh/TKuCi]
- >>439
ttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111220_500358.html
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 09:27:10.95 ID:ELU70oI1]
- いま439は、恥ずかしい状態だな。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 10:11:46.79 ID:KCoI1kJg]
- >>438
どのくらいの差が生まれるかなので…どっちがいいかでなく。 まあ、そりゃWAVE持ち出されたらそうかもしれんけど 最初に言うべきだったがSmasterとDSEE入ってるんだし、 圧縮音源でどの程度なのか気になった けどそもそもAAC使えないことからして期待しちゃいかんのか
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 11:34:02.08 ID:oh/TKuCi]
- >>441
まだ半日しか経っていないね
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 12:44:40.73 ID:ELU70oI1]
- >>443
id変わるまで我慢だなw
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 13:38:49.01 ID:KCoI1kJg]
- うーん…
だれか1RBTとA860で使ってる人はいないのかな
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 13:53:25.06 ID:++91Bm9r]
- >>445
俺の友達にいるよ 結構満足してる
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 15:32:51.22 ID:nzaT4cbE]
- 10pro買ったよ
これがAのポテンシャルか… 直差しでも PS3→HP-A3→HD650 の音質に肉薄してる
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 17:06:23.37 ID:LrWS2N5d]
- 付属のイヤホンのどこらへんが良くないのか教えてくれ
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 17:19:59.51 ID:L10TXL+J]
- オレ、重低音ヘッドホン好きな糞耳だから
モニター系繊細音の良し悪しは求めてない でも、iPhoneが酷いって程度はわかるので アンプ付は欲しいなぁ。ポタアンは重いし …後継機種出ないなら16GB買おうかな。 あ、ヘッドホン は糞耳製造機のXB500→ XB900と重低音リレー(w。
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 17:48:34.99 ID:raW6/DVZ]
- エレコムのクリアタイプのシリコンケースなのですが、お持ちの方ががいましたら教えて下さい。
透明度はどのくらいでしょうか? せっかくのバイオレットなので、商品画像を見てもあまり透明には見えず少々不安なのですが…(^^;
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 18:44:14.15 ID:b83NbqXg]
- >>449
おいら、iPhoneにPHA-1のポタアン繋げて、MDR-1Rで聴いてるけど、これだけでピュアオーディオは不要だわ。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 19:54:48.21 ID:tDC5Uxdv]
- >>450
乳白色だから、全然クリアじゃないよ。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 19:58:06.02 ID:yoFZ9oUh]
- >>440
url見ました、1/20と書いてあったので、自分なりにググって調べてみました。 Apt-Xが1/3から1/4というのは、352kpbsでニアロスレスになるから来ているようです。 ここの理屈で行くと、SBCは1/20ですから、70kbpsで伝送されていることになります。 しかし、中間クラスの音質でも、SBCでは200kbpsで通信されているという記事があり。 >>438の書き込みにある1/20に圧縮されているという事は辻褄が合って無いように思え、解せません。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 20:30:48.57 ID:ELU70oI1]
- 200kbpsの前提が違うんでは?
規格のどこから計算すればその値のなるのかわかっていないが。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 20:55:14.11 ID:yoFZ9oUh]
- >>454
「Bluetoothのオーディオスタックを追求する」 でググると塩田紳二のPDAレポートってインプレスのページが出てくるんだけど。 200kbps程度のビットレートになるように、bitpool値のパラメーターを調整している事が多く 高音質の場合には300kbps以上になるようにも調整できると説明されている。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 21:08:23.71 ID:0iCrAUXA]
- >>452
マジかよ… 危うくエレコムに騙されるトコだったわ… シリコンタイプで透明なのって他メーカでありますか?
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 22:18:47.26 ID:5VM3lYCR]
- >>449
自分が良いと思っているならそれでいいんだぜ 音を楽しむと書いて音楽なんだから、存分に趣味の音楽鑑賞を楽しんで欲しい
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 23:11:17.80 ID:RixVaQ5k]
- ピンクA867ゲトー
ソフトケース以外のケースだと純正クリアケース・純正シリコン・非純正 どれが良さげ?
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 23:19:36.58 ID:mYGZPUfQ]
- >>453
SBCが十分な音質ならapt-xなんて必要ないなwww
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 23:27:28.10 ID:bZFpXIP2]
- >>458
ソフトケース以外ってのは、純正ソフトと純正じゃないソフトの両方含めて? バッファローのTPU素材のソフトケースは評判いいみたいだけど。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 23:36:44.94 ID:RixVaQ5k]
- >460
純正ソフトケースはナカッタ 純正クリアケース・シリコンが1000円 エレコムシリコン200円・不明メーカーシリコン200円 バッファローはなかった
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 00:31:32.81 ID:KIsmLU/O]
- >>455
コーデックが違うのに同じビットレートなら同音質(同情報量)と思ってるところに誤解がある SBCの圧縮アルゴリズムはチープなので同ビットレートのmp3やaacと比べ情報が半分もないのよ そんなわけで200kbps(1/7)を半分にして100kbps(1/14) でまあ実際それ以上に音質悪く聞こえるし切りのいい数字にしとくかってことで1/20
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 00:38:14.98 ID:tPFAZFNO]
- >>453
ACCやApt-Xに対応していた方がいいに決まっているが、 SBCだけ対応の現行機種も割り当てビットレートを向上したりして努力している。 私はA867とMDR-1RBTの組み合わせで聴いているが、 実際に聞いてみた人だと1/20ってのは明らかに現実と違うと把握できるはず。
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 00:57:39.94 ID:tPFAZFNO]
- >>462
SBCは簡易的なAdaptive PCMを使用してるので、 ビットレートあたりの効率はむっちゃ悪いというのは理解できます。 あなたが言うように1/11から1/14だとmp3の96kbpsから128kbps だと想像できるので妥当だと思えます。 上でも書いたけど、どのコーデックを使うにかかわらず 実際に割り当てられるビットレートは、機器または設定によって違うのに 1/20って断定して書き込みしている>>438が気になっただけです。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 01:18:07.56 ID:tPFAZFNO]
- アンカーミスってるし…なんで自分にレスしてるんだorz
>>453 は >>459 に読み替えてください。すみません。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 01:35:11.04 ID:fFkclwiV]
- すみません
ID:yoFZ9oUh ID:tPFAZFNO が何と戦っているのか教えて下さい
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 02:16:46.83 ID:MZriiOpr]
- A860は高インピーダンスでなければポタアン不要だな
いくつか視聴しつつ悩んでたがポタアン買わないことに決めた
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 02:36:43.25 ID:TK6bpsiP]
- >>461
その中なかクリアケースにしといたほうが良い。 シリコンはポケットから出し入れするとき引っ掛かりを感じるのと サイドキーがシリコンでポッコリ膨らんでるのでホールドしとないままで握る時に押してしまう事が多い。 クリアケースはサイドがボタンの場所だけくりぬかれているやつじゃない、サイド全体がくりぬかれてるやつのほうが使い勝手が良い。 純正クリアケースは後者だったと思う。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 03:00:44.65 ID:G4TA7DWA]
- >>クリアケースはサイドがボタンの場所だけくりぬかれているやつじゃない、サイド全体がくりぬかれてるやつのほうが使い勝手が良い。
それ、投げ売りだったから150円で買ったよ\(^o^)/
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 09:50:48.57 ID:l6eA4jkQ]
- お前らイヤーピース時々掃除してる?
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:27:35.15 ID:ZCvJxzBH]
- シリコンのイヤピースの奴は洗剤で洗うけど
シュアとか低反発のは汚れたら取り替えてるよ
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 11:06:25.74 ID:s0YZ3D4s]
- 洗ってもアルコールで拭いても吸着しなくなったら買い換え時
だいたい3カ月ってところじゃないかな
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 11:38:24.52 ID:Zna/YPlh]
- 私は1つのイヤーピースを4年間使ってますね。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 13:01:17.03 ID:e02HFEP2]
- 汚ねえ
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 15:22:12.13 ID:0X3P1TwP]
- イヤピは、1年で失くす自信がある
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 16:30:24.12 ID:0f9MB1jO]
- 最近イヤホン買うようになったんだけど
フィルターのとこ汚すのが怖い
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 16:53:02.48 ID:vVWfToA1]
- たまに筆とか粘着力の弱いテープとかでホコリ取りするかな>フィルター
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 01:51:57.31 ID:T1dz93O4]
- イヤホンて、ピース取るとスピーカー
みたいになってるじゃん。何気にそこ 汚くなってるんだよね。ピース以外に そこもホコリ落とせ。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 10:20:56.50 ID:dzaMiCr+]
- 今更だけどこの機種を今から入手しようと思うとどうしたらいいんかね
田舎だからディスカウントショップとか無いし、もう量販店には置いてないだろうし やっぱりネットショッピングかな?
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 11:51:08.84 ID:KY0DOUEe]
- うおおおお!1年前になんか本体アップデート来てたんか!全然知らんかった…
つかDAPに本体アップデートなんて概念があったのかよ…タッチパネルの安定性向上ってあるけど良くなったのかい? 今でも別にタッチパネルの誤動作とかないけど、なんか問題あるの?
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 12:43:46.32 ID:kKXLzGqt]
- 先週買ったばかりだけど、知らない間にVer1.01になってた^o^
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 13:49:15.33 ID:RrxjvNNs]
- >>480
ソフトのアップデートなんかよりも、ハードキーの位置とかをアップデート出来んもんかね?本体をつかむ時に次の曲へ飛んだり、怨霊に当たったりして誤操作が多くて困る。(-。-;
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 16:28:54.90 ID:MPBwJtr3]
- 怨霊はさすがに困るな
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 18:48:01.26 ID:zsJxIMiq]
- もう買えないと思ってたA867の黒が出たのでポチッとしてしまった。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 19:10:14.88 ID:parhgeEe]
- いまソニーストアで注文してるけど、アップデート済みなんだろか…
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 19:37:30.76 ID:+LbqtOAp]
- >>484
いくら? 近所の量販店のワゴンにも入ってるけど、28000円。 ワゴンなのにちっとも安くない・・・
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 20:38:27.20 ID:rR2npZ1C]
- 黒で28000円は普通だな
むしろちょっと安いぐらいかも 量販店なら多少おまけしてくれるかもしらんし オークションならもっと安く手に入る可能性はあるが
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 21:56:37.84 ID:k3jtPZW3]
- なんか今日使おうとするとやたら電源オフになるんだがそういうコマンドみたいなのってあったりする?
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 22:15:17.35 ID:p68ImQyZ]
- HOME長押し
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 22:23:59.46 ID:k3jtPZW3]
- >>489
いやホームは押してないんですよね なんかホールドにするとパワーオフって表示されるみたいなんですがこれが普通なんですか?
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 22:54:00.44 ID:IfWjQT1+]
- 今まで気付いてなかったのかよ・・・
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 23:09:35.70 ID:k3jtPZW3]
- すいません今月買ったばかりで…
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 00:07:02.90 ID:iXQiXZEx]
- ∧ ∧
( ・ω・) ん?ビックカメラ.com? _( _つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ NW-A867-W、税込26,800円、ポインヨ10%、2,680P付与、送料無料 www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524804546 NW-A867-B、税込27,800円、ポインヨ1%、278P付与、送料無料 www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524762600 /\ ../ ./| ∴\/./ ∧∧゚∵ |/ 色違いでこの差… ヽ(・ω・)/ ズコー (./ ノ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 04:11:55.42 ID:oo8asVOf]
- だが、ブラックを買った。
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 08:45:34.55 ID:C8ABClxR]
- MDR-1R買ったんだけどイコライザつけて音量20くらいできいてるけど耳やばいかな
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 09:18:55.54 ID:N9P4yHLe]
- >>495
それだと結構、音でかいだろ? おいらは19くらいで聴いてる。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 09:34:40.76 ID:R5epls2P]
- 今更ながら10PRO買ってきた、どうな音するか楽しみ。
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 12:54:03.41 ID:flKXZdXm]
- やっとS718FからA867に買い替えたw
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 13:21:07.62 ID:R5epls2P]
- 10PRO買っといてあれだけど、ソニーは本体ノイズキャンセリング対応の良さげなイヤホンを別に出す気はないのかね。
本体のノイズキャンセリング機能使おうと思ったらイヤホンに選択肢がないのが残念。
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 14:16:13.26 ID:/bnfUsSI]
- あくまで付属イヤホンを使う前提で調整されてるから、
単に同じようなマイクをつけただけの別のイヤホンとかだと、 付属イヤホンほどのノイズキャンセリングは出来ないんじゃないかな 「相殺させる音」が微妙に違う感じで出てしまうだろうから で、どーしてもっつー人はMDR-NC100DとかNC300Dとかを使えよって話に
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 14:31:41.20 ID:R5epls2P]
- そんなものなのか、もったいない。付属のは低音が豊すぎるんだよね…
ところでみんなこのDAPの音は良いって評価だけど、イコライザは全く手をつけずの話し?
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 16:32:17.44 ID:tpIdrUsr]
- C710だけど、イコライザはクリアベースを3にしてるだけ。
10proってすごい?感動する?
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 16:37:21.76 ID:+My7yxlP]
- けっこう昔のだからそれほどでもないかもね。
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 17:11:07.66 ID:9S6Lau2x]
- オレはむしろ付属のだと低音が少なくて満足できない
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 17:42:16.04 ID:RpYSVaTK]
- >>502
重低音期待してるならやめとけ 解像度やスピード感はあるし量は十分だが重さや厚みはいまいちなBA型らしい低音 沈み込むような重低音が欲しいならダイナミック型が無難
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 17:45:46.88 ID:R5epls2P]
- >>502
やっぱりあまり弄ってないのね。 10PRO今聴いてるけど感動はあまりないかな、自分にはこれも低音が大きいなと思た。厚みのある音だね。 透明感はあまり感じないけど音像が掴み易くてハッキリした音に聴こえる。 定番みたいに言われてたから無難な鳴り方のイヤホンかと思ってたけど結構メリハリあるね。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:04:29.47 ID:R5epls2P]
- まだ聴き始めて2時間くらいしかたってないから自分の評価はあてにしないでね。第一印象ってだけなので
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:12:53.31 ID:w2DtCR7L]
- 10pro ならリモールド
せめてリケーブルだな
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:31:34.29 ID:R5epls2P]
- Aシリーズが生産終了になったけど、電池ヘタってきたらどうするの?
結構気に入ってるから長く使いたいのだけど、元々スタミナのないバッテリーだからヘタってきたら気になりそう、替え利くのかな
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:35:55.24 ID:J1mcAogp]
- 修理扱い
しばらく預けるしかない
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:38:09.92 ID:bWbFIfEH]
- >>509
電池交換は3150円 製造終了しても8年だったか部品はメーカーにあるのでそれまでなら修理も可能 まあそれ以前に新製品に目移りして8年も使わないとは思うが
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 18:47:27.94 ID:R5epls2P]
- おお、修理で対応してくれるのか!ありがとうこれで気兼ねなく使い倒せる。
新製品か…なんか変な方向に行ってるからまた戻ってきてくれると嬉しい。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:01:26.72 ID:OppvE8cf]
- ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278010764/
A-867は、基板ごと交換で12,600円掛かるっぽいけど 3,150円でやってくれる方法があるのか?マジなら交換お願いしたいが
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:17:27.23 ID:ohUDWhnE]
- >>513
どこに基板交換って書いてあるんだ?
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:19:25.32 ID:OppvE8cf]
- ttp://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html#soudan_2
スマン、これか…上のは忘れて
- 516 名前:505 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:24:11.99 ID:RpYSVaTK]
- >>506
C710の低音をさらに持ち上げてるならかなりの低音厨だと思うのでこういう言い方になった 低音厨でなければ10Proの低音は十分だよ 各人の好みの違いは大きい
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:27:36.86 ID:7rxtt2ZZ]
- 今ATH-CK7なんだけれど、断線しかかってるからUE700rに変えようと思ってる。
どんな音になるか楽しみだ。
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/29(火) 19:28:50.87 ID:3pIlXA0u]
- 基盤ごと換えてやるぜぇ~
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:30:24.81 ID:uiTlZVLl]
- >>513
修理は一律12600円 バッテリー交換は一律3150円 価格体系が簡単でおぼえやすくていいね
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 19:53:25.32 ID:R5epls2P]
- >>516
当てつけみたいに感じたならスマソ。 別にあなたのレスを見て書いたわけじゃなくて、書いた後戻って来たら>>505のレス見つけてえらく意見が食い違ってるなと思ってあわてて>>507書いた次第。 相手の使用してる環境とか全然考慮してない主観的な感想でした。 うーん、しかし最初は分からなかったけど…耳が痛いw
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 20:16:24.83 ID:tpIdrUsr]
- >>505>>506
あざす。んじゃやめときます。 言われてみれば確かに低音厨だなww こんな俺でも満足できるイヤホン・ヘッドホンなんてあるかい?
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 20:51:26.01 ID:CCkb9jC8]
- >>521
イヤホン C300、C5、IBM856 ヘッドホン Porta Pro、WS99、XB700、XB900、XB1000 あたりが個人的には好き
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 20:58:43.85 ID:RpYSVaTK]
- >>520
あてつけとは全然思ってないです 好みの音 基準の音は 人によって全然違うという認識になってる 同じイヤホンでも人によって評価が違うってのはよくある 同じ機種でも 高音がきれいという人もいれば刺さるという人もいる 低音がバッチリ出てるという人もいればボワついてこもってるという人もいる 逆に高音がきれいで聴き疲れしないという人もいればおとなしくて物足りないという人もいる 低音が締まっててクリアでパンチがあるという人もいれば軽くて物足りないという人もいる 人によるそれぞれの音の基準があったりするから個人差もある程度は推測してるつもりだったりする まあここで伝えられるのは文章だけだし 音の分野では百見は一聴にしかず >>521 2万までだとCKS1000くらいかなぁ モンスターがゴタゴタで生産終了になってしまったのが痛い ちょっと前なら赤いきしめんがオススメだったんだけど 上のクラスだとIE80が低音多くできるけど高級イヤホンで低音厨向けってあんましない
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 22:06:08.75 ID:tpIdrUsr]
- >>522
ありがとうございます。 すべて検索してみたところ、DENONのC300というのが好感触です。 検討します! >>523 自分はCKS90も持っているのですが、99も1000もどうやら評判が良くないみたいなのでやめときます。 ありがとうございます!
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 22:39:05.65 ID:CCkb9jC8]
- >>524
ごめん型番ひとつ間違えた。 IEM856ね。 C300は本当に低音厨用だよ。 C5は試聴すると分かるけど低音という大きく広い空間の中から音としての中音や高音が浮かび上がってくる変わった音。 IEM856はCB3とかだとかなり野太い低音で中低音までかなり太い。 中音と中高音はBA型ドライバなんで低音とは分離されて滑らかにクリアに鳴る。 柔らかさの中の低音、膜の取れたボーカルといった感じ。 ヘッドホンはポタプロがなんだかんだでバランス良いよ。 XBは700がベストだけど低音厨には900かも。 WS99はC710をヘッドホンにしたような音に感じる。
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:07:58.94 ID:VdISSH8K]
- イヤホンの「スピード感」っていうのがイマイチわからんな…
慣れると他のイヤホンの音が遅れてくるような感じなん?
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:12:39.09 ID:oQbN0TEq]
- ドラムが引き締まって聴こえる感じ。ドンッ!ドンッ!が他のイヤホンだとドヨーンドヨーンに聴こえる。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:13:41.04 ID:VdISSH8K]
- >>526は>>505宛てです
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:17:53.36 ID:w2DtCR7L]
- よのなかSolid BaseとかExtra Baseとか
低音ズンドコなモデルばっかで嫌になる 真逆のヘッドホン&イヤホンって何で無いんだろう?
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:20:33.86 ID:wKJpYdGv]
- >>529
ウォークマンスレで言う話題なのかどうか分からんがFADのAdagioVとかオーテクのCK10とか?
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:33:18.83 ID:XayeX7QJ]
- ついにピンク64Gが2万4千きったな
今頃この機種欲しがるのってマニアな男だろな
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 23:38:52.74 ID:CCkb9jC8]
- そうその辺ね。
高音キンシャリモデルだってあるっちゃあるんだよ。 一般的に人気が低いのか需要が少ないのか認知されてないだけ。
- 533 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2013/01/29(火) 23:39:03.08 ID:8VV7nUXO]
- >529
ヘッドフォンだと 生産終了だけどオーテクのATH-W1000が中高音がかなりきれい イヤフォンというかカナルはどうしても低音よりに鳴ってしまうので 耳かけのATH-EW9とか廃盤だけどATH-EM700Tiとか ヘッドフォン2機種ともA867直結でちゃんと音が出てびっくりした 自分は今は室内ではMDR-1R使ってるけどね
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:13:24.18 ID:XaTFKkhq]
- ヘッドホンの話に便乗。
なんかイヤホンって耳が痛くなるから、ポータブルヘッドホンも考えてるんだけど、 10000~20000くらいまでで良いのあるかな?おれもあんまり低音いらないんだけど。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:31:18.30 ID:aZLNjRYl]
- >>529
イヤホンならER-4 ヘッドホンならK601とかSTAXあたりがそんな感じかと というか全部俺がもってるやつだがw
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:36:55.44 ID:HDEj8fNb]
- >>534
BOSEのAE2 BOSEにしては低音が無いほう
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:43:45.13 ID:X0p2SGlg]
- >>536
BOSEにしては、だから>>534の条件的には微妙じゃね?
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:46:47.44 ID:X0p2SGlg]
- >>534
場所によっちゃちょっとオーバーするかもしれんがK550とか?
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:51:05.08 ID:XaTFKkhq]
- >>536
>>537 ありがとうございます。 ヨドバシで確認します。 オーテクのES700を候補にしてるんだけど(試聴も何もしてない) どうかな?FUNK,JAZZをよく聴くんだけど。 一応10proも候補にしてますが・・・
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 00:53:07.34 ID:XaTFKkhq]
- >>538
ありがとうございます。 ネットで確認したんだけど、ポータブルにはどうなんですか? ちょっと大きいような。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 01:19:24.55 ID:V6vzGYml]
- >>525
ほんとに詳しくありがとうございます! 自分はWS70持ってるんですがどーもびみょーな感じなのでヘッドホンよりイヤホンにしときます。 んで、結局C300ポチっちゃいました(笑) アマゾンで今日届く!楽しみです ありがとうございました~
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 01:44:16.80 ID:X0p2SGlg]
- >>540
大きさは確かに。 ただ、電車とかでちょくちょく着けてる人も見るから候補に挙げてみた。
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 02:12:51.89 ID:PSU8JmsG]
- >>534
情報が少ないので的を絞りにくいけど、その価格帯の定番はHD25-1IIとかMDR-1R辺りかな Momentumはなかなか値段下がってこないね 個人的にはオルトフォンのO-one(DJ1PROの高感度低インピ版)を薦めてみる 所謂ULTRASONEサウンドなので多少人を選ぶところはあるんだけど ハマる人にはたまらん音が出るよ
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 05:51:56.35 ID:eIHnwfwi]
- 128GBiPad来たけどA87xの芽はないのか?
A878(128GB) A877(64GB)だけで 色は黒白とピンク以外で FLAC対応24bit96KhzPCM対応 出来れば DSD対応なA9xxとかも あと劣化したSシリーズも 32GBや出来れば64GB 50時間再生 で再構成して
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 06:22:28.23 ID:/PO2XwZ+]
- iPadならしかたないな
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 06:44:10.84 ID:XIk5Mpng]
- >>526
音の立ち上がりの速さ 低音の締まりとかよくいうね バスドラやベースがはっきりしてて細かい動きがよくわかるとか 逆に緩いと量は多いがぼやけたりする 高音だとある程度刺激をつけて輪郭を強調した感じ シンバルハイハットが派手とかエッジのきいたギターとか もう一つ音場の関係もある 音場が狭くて音像が近くてたとえばボーカルが至近距離で聞こえる感じとか
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 07:30:35.79 ID:1OHycKXw]
- 今日もA866のアラームで起きられた。スリープタイマーとアラーム機能の為にA864から乗り換えたがやっぱり便利だな。
隣の部屋でばっちゃが寝てるから周りに迷惑かけたくない時にはこの機能はありがたい。 しかし横向きで寝られないのが厳しい、耳に埋まるような小さいユニットのイヤホンないかな、目覚まし用だから音はどうでもいいんだけど
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 07:39:39.87 ID:GSgFeps+]
- >>547
イヤホンしたままで寝るのか! その用途なら100均のイヤホンでいいじゃん
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 07:53:38.82 ID:1OHycKXw]
- >>548
ありがとう!100均は盲点だった、今度見に行ってみるよ。 眠る時は耳栓代わりになっていい感じ。カナルタイプじゃないと寝てる間に取れるからカナルイヤホン一択になるけど
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 10:51:51.50 ID:iv9u6192]
- 買っちゃった(テヘペロ
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 13:01:30.96 ID:T3ohWzMW]
- 予備で買い足した奴いる?
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 13:13:16.72 ID:VYbJUBRM]
- >>551
予備を買う意味は無いと思うよ 1.4万で全交換方式で修理できるんだから、1.4万あれば8年間は修理して使うことが可能 8年たてばさすがに新型でもっと良いのが出てるだろう。 まあ純正イヤホンの音が気に入ってるなら予備のイヤホンを買っておくのはありだけど イヤホンは変えて楽しむという面のあるから
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 13:24:08.69 ID:Z7z0/Dwt]
- 物理キーモデルが最後かもという事で、10月に865を売って867黒2台買った
2台あれば修理中も使えるし
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 13:43:00.35 ID:1OHycKXw]
- 全交換の勝利に出すと中の音楽データは全て消えるんでしょうか
Xアプリから入れてる音楽と入れてない音楽があるから把握してないとわけわかめになる?
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 13:48:16.51 ID:iv9u6192]
- ヴィクトリー!
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 15:07:28.10 ID:rleEEwcE]
- >>527
それなら『低音の引き締まり感』じゃん スピード感って表現違くね?
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 15:53:02.12 ID:cr9x0qiz]
- スピーカー スピード感とかで検索すると「低音がどうのこうの」って書いてある
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 18:29:53.85 ID:KUGIaq8k]
- >>517
コスパは十分まけど、コストダウンのせいか作りは甘い あと、左右どちらかの音が鳴らなくる症状が出る 俺もこれが出で新品?に交換して貰った
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 18:38:12.33 ID:KUGIaq8k]
- Aの充電時用にクラシック考えたが、たけえなw
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 19:23:48.76 ID:VYbJUBRM]
- >>559
F買えばいいのでは?
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 19:26:42.27 ID:VYbJUBRM]
- >>552
補足すると8年間の補修部品を持つというのは「性能維持部品」だから イヤホンに関しては「同等の機能の他の製品で代替」になる可能性があるから 予備を買うのは意味がある
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 20:07:56.85 ID:V6vzGYml]
- 541ですがC300届きました~
まだエージングしてないから少しボワついてますが低音がものすごいことはわかります(笑) 当分こいつを愛用します!あざした~
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 21:54:49.89 ID:moNPQoV8]
- 欲しくなるからイヤホン関連スレ覗かないように
してるというのに…
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 22:53:06.27 ID:2XoFn3Ek]
- 今更ながら865白買った
タッチパネルの感度というか、操作性の悪さは気になるけどそれ以外は概ね満足 何よりも音楽聞いてて楽しい
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:10:32.39 ID:gMpW3AJU]
- 予備買った人ってバッテリーとかどうしてんの?
いたわりモードにして半年に一回充電ぐらいしてんの? A866B持ってるけどA867Pが 叩き売りしてたから買っちゃった(・ω<)(テヘペロ
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:21:09.45 ID:Z7z0/Dwt]
- >>564
本体ファーム1.01になってる?
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:38:57.28 ID:2XoFn3Ek]
- >>566
初期で1.01だった
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:46:58.34 ID:VYbJUBRM]
- >>565
A85時代に2個買って一個は半年に一回位、いたわりモードで充電して5分位動かして また箱に入れてしまう。というのを2年位やってたけど、2年目に電源が真っ暗のまま入らなくなった。 サービスステーションに持っていったら修理で1.4万といわれたので本当に捨てようかと思ったけど 結局オクで売ったよ(わりと高く売れた) その経験から予備は買わないほうがいいなって思ったんだよ。 君のいうように普段使ってないと駄目みたい
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:55:37.85 ID:xI/YxQ43]
- 今日ソニストからようやっと届いたんだが、もしかして最初から液晶保護シート貼ってある!?
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:56:18.21 ID:ogoqgnsB]
- おれのは貼ってなかったけど
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/30(水) 23:56:49.21 ID:BOiMhTaJ]
- 飛散防止シートであって保護シートではないよ
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 01:23:10.58 ID:euQN5XHR]
- その悲惨シートって剥がれる?
クリアケースに保護シート付いてたから着けるなら剥がしたほうがいいかな?
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 01:39:02.78 ID:y+4MRp5U]
- >>572
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038019/ ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034255/
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 01:52:55.21 ID:kN7bS1YV]
- そいえば付いてたかも…
はがしちゃったけど平易だよね
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/31(木) 08:15:01.11 ID:0nxqpZpK]
- もう売ってないね
在庫処分セールのときに買えばよかった
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 08:33:55.91 ID:KqbFqKpW]
- そこそこ売れてたと記憶してるがなぜシリーズ消滅させたんかねぇ…
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/31(木) 10:58:09.39 ID:dNB+WvF2]
- おいらは、過去最大級の音質を搭載する為に開発がかなり難航してるのでは?と考えてるんだぜ
ところで、この機種で動画見ると音がやけに薄っぺらく感じるんだが、もしかして動画はエコライザー聴いてないのかな? だとしたらすんごく残念。後継機ではミュージックの設定を受け継ぐか、動画でエコライザー設定の項目追加するかして欲しいわ。 動画だって『いい音で』聴きたいわ。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 11:08:11.81 ID:qkgGwtBG]
- >>577
FとかZにすればいいじゃない 動画の連続再生とかもアプデで使えるようになったし イコライザーも使えるし
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/31(木) 11:51:35.96 ID:dNB+WvF2]
- >>578
そんなの知らんかったし… あと、Androidなんてスマホだけで十分だろ 画面デカいのなんか二つもいらんわ コンパクトで邪魔にならないワケだからこれ買ったんだし
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 15:10:23.20 ID:Pg69GS0U]
- 新作Aは、
128G 〔別途 SDカードなんか入れられるとgood〕 ポタアン要らないくらいのアンプ搭載 アンドロイドは要らない 大きさ、重さは、同じくらいでいい バッテリー30時間駆動 3万以下 でお願いします。 あと Xアプリを軽くして下さい。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/31(木) 15:28:20.97 ID:Tr1IdvES]
- (照)
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 15:51:44.56 ID:vfl5BnO7]
- >>573
ええええっ! なんの疑問もなく剥がしちゃったよ。 このての液晶の上に貼ってあるシートってみんなそういうものなの? そして今は何も貼ってない。裸で使ってる。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 15:59:46.95 ID:HbmUrTdH]
- 昨日の夜届いた時気付かず、昼間保護シートを貼ってた時に気付いたのですが
液晶ガラスの奥に小さい埃のようなものが一点確認出来ました。 画面がOFFの時しか気にならない位の大きさなのですが その程度の埃でも3年保証内で取り除いて貰う事は出来ますか? 刻印もしてあるので恐らく交換修理まではして貰えないのは覚悟なのですが。。。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 16:32:33.98 ID:aXAlHio2]
- iPodなんかにあるlast fmみたいなの復活して欲しいです
末期は全然マッチングしなくて、文句ばっか言ってたけどw
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 16:51:13.75 ID:oPKBlnsd]
- SDカード使えるなら128GBもいらんだろ。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 18:32:37.56 ID:gIgIJK4D]
- ポタアンいらないくらいのアンプ付けようと思ったら
世間で広く一般的に使われている Aシリーズ+DAC+アンプの3段重ね位の 大きさ重さになるだろ ジャックとかスイッチ類が重複しない分を考えて 頑張ってもPHA-1の5割増しってとこか それでもやっぱり3段重ねにする奴多いだろうな
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 18:43:30.50 ID:2cdxqQXe]
- それでバッテリー30時間価格3万以下とかなんという無茶な条件
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 19:13:44.30 ID:Ir4pnl+G]
- >>582
みんなそう言うものではないけれど、このウォークマンの飛散防止フィルムは普通の出荷時の保護フィルムとかに比べると分厚い感じがする。
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 20:31:54.15 ID:M1gWpxqw]
- >>573
この手の飛散防止フィルムってカッターとか道具使わないと剥がせないやつだよね?
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 20:33:21.19 ID:AITQehfj]
- そうそれ
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 21:09:12.39 ID:lalyxVGU]
- A860にポタアンはいらないわ
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 22:04:27.98 ID:SlaLeM/0]
- >>580
SDカード対応にすると16G→32G→64Gと製造原価はほとんど同じものを 高くして売る商売ができなくなるので絶対対応しないだろう。 SDカード対応してるのは中華なんかの商品ブランドで勝負できない スキマ産業だけ
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 22:32:03.32 ID:MidvMCfo]
- 消費電力の問題だろ。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 22:35:07.76 ID:E7k7rysJ]
- みんなはイヤホンジャックと本体の間に隙間ある?
イヤホンの抜き差しで3ミリくらい動くのって普通?
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 23:03:25.28 ID:7/WHiB55]
- >>594
隙間をうめる部品の付け忘れじゃないのか
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 23:03:42.05 ID:GJGKlgLQ]
- iPad128G来たんだからWMにも早く。
そしてAシリーズ復活も。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 23:12:23.64 ID:K/mcJYGd]
- >>577
動画に入ってる音がペラいからそれがそのまま出てるだけだと思うよ 試しにその動画にCDからとかのソースの音を合わせて 動画として再生してみればわかるよ 基本的に動画の音はあんまりよくない それはZやFで聞いても同じことだよ
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 23:32:47.65 ID:17lkUxyX]
- >>596
iPadの引き合いに出すべきはソニタブであって ウォークマンじゃありません
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 23:43:51.15 ID:Ob/BMqny]
- >>598
ではiPadも、iPhoneも、iPodもウォークマンもずっと64Gだったのは何故?
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 00:09:14.92 ID:c9/MDb84]
- >>577>>579
アホすぎワロタw
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 00:44:47.97 ID:fIADXdu0]
- >>594
遊びあるよ…けど1㎜ぐらいじゃないか 3㎜って結構な幅だよ? ウォークマンロゴの右の○でも2㎜ぐらいだし。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:05:43.55 ID:fIADXdu0]
- >>599
横レスだが…では、って言う割には前の質問と噛み合ってないなー ipadは関係ないって言われてるのに、無理やり話題を結び付けたいから、 ipadと音楽プレイヤーのipodを混ぜて質問すればいいだろうと考えたんだろうけど それならipadを加える必要はない。 今までのシリコンオーディオの多くがなぜ64Gが最高だったのか?って質問すべき。 でその答えは想像だが、小さい端末だとメモリ増やすと場所をとるから増やせない。 増やすためにさらに小さいメモリを使うと高くなって採算あわない。こんな感じだろう。 大容量のmsataSSDとか見る限り、メモリチップ小型化と低コスト化は進んでるから、 次があるならそろそろ期待してもいいかもしれない。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:28:14.05 ID:Qdh3w8hf]
- 普段はS765なんだけど、評判が気になったからA866買ってみた
がっかりだよ! これデジタルアンプ音誤魔化しすぎだろ W4Rで聴いてるんだけど、チューニングした音全部拾うせいか頭が痛くなる
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:47:25.82 ID:Qdh3w8hf]
- >>602
それ違うよ 容量は増やせないんじゃなくて、増やさないだけ メモリもたいした問題じゃない やろうと思えばすぐに出来るはず じゃあ理由はって言うと、次が出し難くなるから 誰もが完璧な製品を期待するけど、それを出すと皆が次買わなくなるんだよ 今度ipadで128Gが出るのが良い例 容量アップって、一番簡単で一番効果的なんだけど、次からそれが最低限ラインになっちゃうのが痛い
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:52:40.71 ID:FmS6U6DY]
- >>604
それも少し違う気がする 容量単価が128から一気に高くなるし色々仕様が変わるから割高感が半端ないよ 完璧なものを作らないというのはあってると思うけど
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:58:09.93 ID:kltZji3N]
- >>603
ここの住人は精緻でシャープな音が好き お前はマイルドなユルい音が好きってだけのこと W4Rと一緒にA866売ってしまえ 安上がりで済んで良かったじゃないか
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:06:04.26 ID:4L+NVVl0]
- >>595 >>601
3ミリは大げさだった たぶん1ミリくらいかな 昨日中古で買ったんだけど、抜きしするたびに動くんで気になってた 若干の遊びはあるのね ありがとう 安心しました
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:11:56.16 ID:/rB4wAuO]
- 最初は聞き疲れる感じがするけど、慣れて来るとS765に戻った時に
あれっこんな音だったっけ?って感じになるよ。 S765はまだ持ってるけど出番は無いな
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/01(金) 02:27:04.14 ID:qGE70Z1m]
- カバーケース取り寄せて気付いたけど、カバー出来るのって背面だけなのな…
一番傷つけたくないのって前面の液晶周りとかロゴの部分なのに…
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:38:24.74 ID:YqTctjMW]
- もう慣れてしまったからいいけど
これデザインしたやつの頭の悪さだけはたぶん一生忘れないと思う スライドタイプのホールドキーと押しボタンの音量再生キーが隣接してるとかマジキチすぎるだろ なんでゴーサインだした。 物理キー残したことは評価するが何故にこのクソ狭い側面に無理やり全部詰め込もうとしたのか理解に苦しむ 試しにポケットに入れて操作してみなかったんだろうか 普通にホールドだけ頭に持ってくか再生キーをXperiaの物理キーみたいに画面下に置けばよかったやん せめて音量側にホールドボタンずらしてくれ 音量と再生のきれいにど真ん中にホールドボタンがある上に 「再生ボタン側から」スライドする構造上ホールドするたびに押し間違えて曲が止まったり飛んだり…orz ウォークマン好きの俺でもってこういうところappleは流石だなって思う。 今のnanoも側面に全部あるけど再生先送り後戻りがひとつのボタンになってるからスペースあって誤作動しにくくなってる。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:42:14.90 ID:IXovV9Ju]
- 馬鹿は天才が考え尽くした配慮をあっさりと突破する
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:47:47.61 ID:MUBTbCBG]
- >>610
その問題はiBuffaloのTPUケースであっさり解消した オススメ
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:51:51.80 ID:YqTctjMW]
- まぁソニーは昔っから天才となんちゃらは紙一重なデザインだったから今に始まったことじゃないんだけどさ
プレミニとかそれこそカセットウォークマンの頃からカセットサイズ保つために使うときは本体伸ばしまーすとかトンデモ設計だったし。 ただ間違いなく今回は天才じゃなくてなんちゃらの方。 バッテリー犠牲にしてまで不必要なほど世界最小最薄最軽量にこだわったり Android路線にしたり音楽プレーヤーなのに物理キー捨てたり PS3の69800で安すぎたかもとかVITAの誰得3G背面タッチとか4k2kとか 基本ユーザーの望んでない方向にだけ努力を惜しまないところあるよねソニーって VAIO Pとかみたいなああいうお馬鹿な変態は大好きだけど最近はそういうのもなくただ馬鹿なだけなのが多くて残念
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 02:58:40.56 ID:Qaovbo8V]
- >>604
あまりのトンデモ俺様理論に目眩がしたが、>>603 見てある意味納得したわw
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 06:02:41.60 ID:Fj7sBZz6]
- 私は馬鹿で不器用まで読んだ
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 07:24:41.82 ID:qWsz8zdI]
- この機種にBluetooth載ってますが、Bluetooth搭載のスマートフォンに音を飛ばす方法はどうやればいいのでしょうか?
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 10:16:15.61 ID:fIADXdu0]
- >>604
まずは人の話聞け。主観で展開するな。ipadは比較対象じゃないっていってるじゃないか 君の質問は過去の製品に対してだろう?(~だった) なのに128gのipadとA867を評価して、あのときはしなかったんだ!って比較にならないよ。 そりゃ売れない、できない、と判断があればしないわな… 人が理由付けてできないって言ってるのに主観でしないって対抗されても こんなの言葉遊びだからやめてくれ。 ipadは人によっては電子書籍入れたりHDコンテンツ入れたりする人いるんだよ。 ウォークマンとは想定利用範囲が違うんだ。だからipadのことは頭から消せ。 消したくないならもうipadスレにいってipadを褒め称えればいい。 A867発売時と今じゃメモリの価格は違うって言事実を忘れるな。 当時のAは小さいって事も忘れるな。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 12:26:24.20 ID:y8vok8NK]
- ウザイな
3行におさめろや
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 12:53:21.57 ID:1tYb6IsC]
- 16G 黒買った。
いいねこれ。D&Dもフォルダ再生も出来るとか。 後継機はよ。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 15:54:27.56 ID:y8vok8NK]
- 700番代がスポーツ路線、1000番代が実験機路線、800番代が音質重視路線だとすると、後継機はFってこったな
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:09:24.10 ID:qWsz8zdI]
- 型番にX使いたがるソニーにしてはウォークマンにXシリーズってないなぁ
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:11:44.46 ID:dV29S5OE]
- >>610
これ実現してるのってXだっけ?
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:12:36.41 ID:Urm3eOmM]
- とうとう存在を抹消されたのか
X1000さん可哀想に
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:33:26.88 ID:qWsz8zdI]
- あぁごめん…Xあったよ…音質こだわってる人はXってのが通説だったのに何故忘れたし
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:34:53.38 ID:tKP1KgHe]
- 900番代ェ…
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 16:56:12.34 ID:y8vok8NK]
- 900番代は、ワンセグの価値消滅とともに、消滅したんだと
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 18:15:09.82 ID:wpwNPWGD]
- 916、今だに使ってるわ。
本体で削除予定曲が設定できるから 大量に楽曲を入れて、聞きながら要らない曲削除指定 という俺には凄い便利。 で、残す楽曲が決まったら867に入れて聞く、の繰り返し。
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 19:09:09.25 ID:ZGX+d8mw]
- >>627
FやZは本体から直に削除できるようになってる D&Dしてフォルダからだけどね Xアプリは使ってないからXアプリから転送した曲の場合 本体から直に削除できるようになってるのかは知らないけど
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 21:30:41.83 ID:dp1ERgdO]
- そういえばICレコーダーが24/192対応してるんだよな。
アンドロイドでもないしS-Master載ってるし。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/01(金) 21:51:13.95 ID:xxKAAvyh]
- NW-A867を愛用しています。ボーズのノイズキャンセル・ヘッドフォンで聴いていますが、ノイズキャンセルの設定をオフにして使用したところ、俄然、音の抜けと拡がりがよくなりました。最初からそうしておくべきでした(笑)。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 22:13:59.52 ID:ul3/LZpd]
- >>629
そうなんだよ、microSDもさせるし 電源が単四×2じゃ無くなったのが 残念すぎる あれでデジタルアウトか せめてラインアウトついてれば Walkmanの市場食われるぜ
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 23:05:04.56 ID:lYohQbg7]
- >>626
ワンセグはいいと思うんだけどなぁ… 見たいテレビあるけど出掛けてる時とか、あるとすっごく便利 暇潰しにもなるし
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 23:27:39.00 ID:ujPG3uPV]
- ノイキャン使うよりも遮音性高いイヤホン使うほうが良い
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 23:28:13.67 ID:sdLRO8/B]
- まあワンセグって現行の携帯電話ってかなり積まれているでしょ?
ならあってもあまり意味がないって切られるのもなんとなくわかるというか
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 23:31:47.93 ID:/rB4wAuO]
- 遮音性高いイヤホンつけて歩くと、自分の足音が
コツコツ響いてうるさいから困る
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 00:35:34.32 ID:MYAb1kRR]
- >>635
歩き方が悪い つま先から接地すれば8割方減る
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 00:57:28.51 ID:ZfNNjQTb]
- この機種って当時は史上最高音質を謳ってたけど、今の地位はどうなん?
公式的にもまだトップは譲ってない感じ?
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 01:07:49.91 ID:QRBGlMqy]
- これ買って付属のイヤホンつけて食事しようとしたら、咀嚼音が響いて無理だった
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 01:10:21.47 ID:SoyWnnqC]
- カナル型なら全部なると思うが
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 01:22:10.42 ID:F+X47sGj]
- つま先から着地を心がけよう
毎日の音楽生活がさらに素晴らしいものになる
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 01:45:30.33 ID:Y9qFR+32]
- >>638
オープンイヤーに汁
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 02:48:50.09 ID:tqBG4Lh2]
- そろそろA865がいらなくなったので売ろうと思うんだがいくらぐらいで売れるかな?
状態は良いし、誰かそこそこな値段で買い取ってほしいとおもってる。 i.imgur.com/9HqWIZS.jpg バッファロー製の保護フィルムに傷は付いてるがこれだけ目立つ傷はない スレ違だな、すまん
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 02:49:39.49 ID:tqBG4Lh2]
- 反射が傷みたいに見えるな……
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 04:16:23.67 ID:SoyWnnqC]
- >>642
9000円なら予備に欲しいかなと思う 高く売りたいならヤフオクが一番 状態良ければ10500円以上で売れるよ
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 09:23:26.37 ID:5vQgfClY]
- >>637
それを話題にすると途端に荒れるんだよねぇ とにかく自分で選択して金払ったものに絶対的な信頼を置きたいんだろうね 客観的に語ればすぐ結論はつくと思うんだがなぁ
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 09:46:10.28 ID:zomMR3+E]
- 音に客観性ってw
馬鹿?
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 09:51:04.47 ID:2NeRuTSB]
- >>645
そうとしか受け取れないお前さんも大概だがな。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 09:56:29.28 ID:Ph9bL5Ni]
- >>642
買い取り店なら頑張っても8000円位。大体7000円前後かなぁ。オークションの方がいいね。 オレもA865(B)持ちだけど今だタッチパネルに慣れない。 バッテリー交換したS636もあるけど、A865流してしまおうか?と思うときもたまにある。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 09:58:42.50 ID:5vQgfClY]
- >>647
では結論がなかなかつかない原因って他に何が挙げられると思う? 荒れ方をみる限り自分はそうとしか思えない
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 10:09:30.00 ID:qLqstaMe]
- >>645
その客観的な判断基準として、ソニーの広告表現に注目したんだけど、自分が確認した中ではこの機種を越えた表現はまだ無いのかなと… ってことは、技術的にもA860を越える音質の機種はまだ出てないんじゃないかってね
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 10:24:30.38 ID:rp1+2yu/]
- 【日本】「5歳児が難病です。募金お願いします!」→嘘で韓国人逮捕wwwww募金総額1100万円wwwwwちょろすぎィwww
blog.livedoor.jp/crx7601/archives/23626625.html
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 10:25:41.27 ID:5vQgfClY]
- >>650
その判断基準は自分もアリだと思う。ということで私もAシリーズに一票。 あとは同じくソニーの広告をアテにする人がどれだけいるかってことだよね この手の板には他の基準をもとにする人もいるからなかなか意見が一致しないわけで…
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 11:45:59.66 ID:NIZSpACg]
- >>650
>>652 客観的に考えれば技術的に全く同じものを積んでるのが既に二機も出てる。 それだけが唯一の事実。 結局はA860と比べてZはFは高音よりだのフラットだのって 自分の耳という主観の極みで語るしかできないから だからおそろしく無意味な話。 だいたいそもそもどれが一番かなんて 自分の持ってるものが一番なんだって思い込みたい そういう奴らしか気にしないんだから その時点で主観入りまくってんじゃねーかよ。 そういうの気にしたい年頃のリアル中学生か? ばっかじゃねーの? ばっかじゃねーの? 自分を主観的だと分かってんならいくらでも好きなように語れ 自分が客観的だと思い込んでる馬鹿なら迷惑だから二度と口開くなそのまま死ね
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 11:51:48.70 ID:NIZSpACg]
- ソース自分の耳デスヨー誰が聞いても明らかデショー
私フラットな音が好きだからフラットが一番みんなフラット好きデショーソーデショーワタシ客観的デスヨー ↑A860とZとFどころかiPodとウォークマンの頃から延々と続いてきた不毛な会話。 イヤホンスレなんてこれをただ繰り返すだけで一年が終わるんだぞ?
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 12:05:39.82 ID:ZfNNjQTb]
- 自分の事は自分がよくわかっているワケで、ウォークマンの実力値ってやっぱりソニー自身がわかってる思うんですよね
だから、自信があればそれをウリに販促展開するでしょ。 音質面でいうとその結果がA860のトップページに反映されたと思ったんだ。 しかし、他の機種ではそれ以上の謳い文句は無いんだよね。今のところ。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:06:21.73 ID:NIZSpACg]
- ていうかそこまでして最高音質こだわるんならiPodに高級ポタアンでもつければいいのに
言っとくけど所詮はDAP単体という枠組みの中での話なんだから 私はしまむらで一番高い服着てますみたいな次元だからな? Sシリーズやipodがしまむらセール980円の服だとして A860が3980円のTシャツくらいの差はあるかもしれないけど 所詮しまむらだからな? なんか私はカシミヤ100%のコート着てます、みたいな感覚になってない?
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:07:58.74 ID:AEFk6BGq]
- まあ、音質を2chで議論してもしょうがないという典型みたいな流れになったな
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:12:55.10 ID:NIZSpACg]
- >>655
FもZも中身がAと同じもの積んでんだから 「史上」最高音質って謳い文句にしたらいや前出たのと同じじゃねーかってなるからだろ だから何でそれでAの方がZやFより音がいいって論法になるんだよ ちょっと頭冷やして考えてみ?おかしいの分からんか?
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:16:54.23 ID:NIZSpACg]
- Z→史上最高音質+Android
A→史上最高音質 さぁ問題です。 どっちも売るにはどういう宣伝文句にすればいいでしょうか? こういうのも分からんのに企業広告がどうだとか言っちゃってるのクソ恥ずかしいんだが
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:23:36.23 ID:NIZSpACg]
- …て、
こういう馬鹿をスルーできない そういう俺みたいな馬鹿が怒り狂うから こういう話題は荒れるんです。 みんな話題にしないんじゃなくて、 みんな相手にしてないだけです。 みんな頭いいから。イケメンだから。 イケメンになりたかったら一緒に大人になろうぜ。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:27:10.63 ID:lWlM4mUV]
- やっぱりこの話題は知恵遅れが湧くからダメだな
この短時間でID真っ赤にできるとか必死過ぎて怖い
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:44:23.93 ID:Hg0z0HhH]
- >>642
まずいいカメラかえ ボケボケだ
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:45:46.56 ID:Hg0z0HhH]
- >>660
わかってるなら黙ろうか
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:47:44.00 ID:75WmCmPY]
- >>620
ソニーの上位モデルには"20" "2000"をつける事もあった。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:48:22.04 ID:NIZSpACg]
- >>661
知恵遅れと 知恵遅れをスルーできない知恵遅れと 知恵遅れをスルーできない知恵遅れに知恵遅れと言わずにはいれない自称スルーできてる知恵遅れと 延々と続くからね。怖い怖い。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 12:52:20.79 ID:NIZSpACg]
- >>663
IDがエッチばっかだね このどスケベさん
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:02:00.08 ID:ShY7XOCX]
- ていうか何が逆鱗に触れてこんなヒートアップしてるのかわからん
ちょっと落ち着け 傍から見てるとただの痛い人だぞ
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:02:31.15 ID:NIZSpACg]
- >>620
X1000(初のデジアン搭載)→A840 Z1000(初のアンドロイド搭載)→F800 800番台は音質重視っていうかフラグシップモデルの普及機、ってイメージ ソニー家電はカセットやMDやVAIOの頃から 本気出すときは基本XもしくはAorZの型番と1/10/1000みたいなキリのいい数字つける そしてだいたいコケる
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:10:15.15 ID:NIZSpACg]
- >>667
だってしまむら着てる人がカシミア語っちゃってんだもん
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:28:36.69 ID:zFdvWw0o]
- もういいから
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 13:53:58.57 ID:Hjj55de9]
- 個人の感覚も数集まったらそこそこ有意なものになるよね
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:04:35.04 ID:tqBG4Lh2]
- >>662
取り直してみるわ i.imgur.com/fIxaMP4.jpg i.imgur.com/vgb21mb.jpg >>644 正直六千以上なら売りたいぐらいのあれだからな。そんな高値ならありがたいわ
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:22:24.90 ID:Y4luE6jh]
- >>656
DAP単体ではウォークマンのフラッグシップモデルがエルメスだと思ってたけど、それより音質いいDAPがあれば教えてくれよw あくまでもDAP単体だかんな、単体www もしも答えられなかったら俺の勝ちになるが、いいのか?(笑)
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:34:56.23 ID:5vQgfClY]
- 少し見てない間にものすごいレス数が…なにこれ怖い(´・ω・`)
DAP単体で話をしてるんならiPodシリーズがそれこそしまむらクオリティでしょ。 ZやFがSマス載っけてることが別にAに勝る反証にも無いってないし。。客観的に考えてね。 ということで>>637さん、ご覧の通りで御座います。 自分としてはAを推すけど差は微々たるものという認識でいいんじゃないかな こういう話になると上のように熱くなっちゃう人が出てくるわけで、、あとは自分の主観を信じて音楽を楽しんだ方がいいと思いますよ。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:45:32.57 ID:+vg4on6T]
- 私は裸にカシミヤ100%のコート着てます
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:45:59.21 ID:ZX7v5U3v]
- 自分が好きな音を鳴らしてくれるのが1番でいいじゃん、、
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:48:21.75 ID:EN5OOV7U]
- a860のピンクって男が使う分にはどうなのかな?
他二色より、ダントツで安いから気になってるんだけど。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:48:53.70 ID:C74rQjJS]
- 自分で金出したものが一番理論だと
複数機種持ってる人同士でも意見が食い違うことの説明がつかない
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:50:49.68 ID:C74rQjJS]
- ていうか複数持ってるからこそ優劣が語れるんだろ
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 14:56:43.91 ID:ZX7v5U3v]
- 主観でしか語れないんだからもうやめにしようよぅ
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:00:18.26 ID:tzZh+9Kd]
- 具体的に数値やスペックで優劣を表すことができない世界は結局個人の好き嫌いの話ってもんから
不毛だからねぇw
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:06:59.16 ID:NIZSpACg]
- >>673
だからDAP単体で音楽語ること自体がしまむらなんだっつーに 「しまむら界のエルメス」でいいならもちろんウォークマンのフラグシップだよ あくまで「しまむらの」っていう冠詞がつくんでいいならな 別に安くたっていい服はたくさんあるんだから、 しまむら界のエルメス馬鹿にしてるわけじゃないよ。 DAP単体としては頑張ってると思うし下手なポタアンよりは性能いいからSマスターやるじゃんって思うよ。 ただしあくまで安物のポタアンと比べたらなわけ。 俺は興味ないけどもっといい音質で聴きたけりゃ上はいくらでもあるし、 そういうの持ってる変人たちからしたらDAP単体の違いなんてあってないようなものだから、 Sマスターごときで私こだわってますみたいな顔して愉悦に浸ってたって井の中の蛙だから空しいじゃんってこと フリーザと悟空がはるか上空で戦ってるのにクリリンとヤムチャが地球人最強決定戦してても仕方ねーだろ? ケンカ売ってるわけじゃなくて、ウォークマンとポタアンの相性が悪い以上、 ある一定のレベルより上の壁はどうしたって超えられないんだから、仕方ない話なの。勝ち負けとかじゃないよ。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:19:45.17 ID:5vQgfClY]
- 話が広がりすぎぃ!もとの質問者はウォークマンの範囲の中で話をしてるのよ
もはやエルメスやらしまむらとか関係ない
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:25:41.04 ID:NIZSpACg]
- >>683
もとはといえば主観でしか語れない話を おめーが「客観的に考えれば」とか意味わからんこと言い出したのが始まりじゃねーか アスぺ?
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:28:03.61 ID:R7O7fyPL]
- ID:NIZSpACg をあぼーんでおk?
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:28:12.25 ID:skIsrti6]
- 機種の詳細と具体的な違いと明確なソースを示してくれ
話はそれからだ
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:28:55.62 ID:R3CprWLG]
- この下らない話いつまで続けんの?
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:29:33.95 ID:w+78hht+]
- しまむらだのカシミアだのあてにもならない例えを出すから話がややこしくなる
バカだな あとポタアン至上の考え方も頭悪いし耳も悪いだろ
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:32:13.33 ID:NIZSpACg]
- ウォークマンもiPodも単体で使ったらしまむらだけど
A860は今でもしまむら界のエルメスとして輝いてますよ堂々と着こなしてください これでいーじゃん。何が不満なの? ZやFに買ってないとA買った自分が満足できないの? それともしまむら言われたのが嫌なの?しまむら馬鹿にしてんの?ユニクロの工作なの?馬鹿なの?死ぬの?
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:33:39.37 ID:P7HD+KHG]
- ID真っ赤にして不毛な煽り合いとか恥ずかしい奴らだな
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:37:24.32 ID:ByKD50EZ]
- 逆にアンプまで持ってるやつって変人扱いじゃないの?
ファッションでいうならコレクションで見るようなやつ
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:39:30.70 ID:NIZSpACg]
- 真っ赤なのが俺一人ならいいけどこの話題何回繰り返してんだよ
スレ変わるたびにA860はZやFより音いいですかーiPodより音いいですかー主観がどうのこうのー もううんざりなんだよいい加減にしてくれよ 前スレまでは俺も自称おれ冷静だからみたいなスタンスで「必死だな」とか言ってたけどもう限界だよ 何かと比べなきゃ自分が買ったもんの良し悪しも分からないような馬鹿がこれからも延々と現れて脳みそとろっけるよーなあほな無限ループ続くんならそら必死になるよばーかばーか
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:43:34.77 ID:NIZSpACg]
- >>691
だからそんなやつらは変人って言ってる 大衆の俺らはしまむらで十分なんだから そん中でベストorベターなこれに満足してりゃいいじゃんって言いたいだけだよ しまむらん中であれが上これが下なんてみみっちいオカマみたいなこと言ってんなってだけだよ
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:50:15.07 ID:vo0VcDcI]
- CALORFLY とか AK100 とか
HDP-R10 とか HiFiMAN HM-901 あたりにゃ言及しないのね
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 15:56:47.25 ID:NIZSpACg]
- >>694
上挙げたらキリ無い世界だからな とりあえずAかFかZかなんて気にするくらいならいいイヤホン買った方が健康的ですよと
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 16:11:40.80 ID:dsPhMY+X]
- ID:NIZSpACgは
ハードに対する意見はケンカ売ってるつもりないのかもしれんが、 そもそも他人に対する暴言を吐いてるのだから さらに性質が悪いケンカの売り方してることを自覚した方がいい。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 16:16:05.79 ID:dsPhMY+X]
- それからID:NIZSpACgは
そこまで現状に不満ならIT系ニュースサイトやソニーを 公正取引委員会に訴えてこい。2chで喚いてもしょうがない。
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 17:23:28.74 ID:SoyWnnqC]
- >>672
状態いい。これで6000円は安すぎると思う 送料込で9000円、付属のイヤホン付きなら買いたいです
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 17:34:19.79 ID:vrDnATkM]
- みんな予備もってんの!?
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 17:53:50.54 ID:tqBG4Lh2]
- >>698
九千にもなるのか!? 付属イヤホンとか箱はのこってるぜ
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:04:16.55 ID:BNGzXBcS]
- >>700
AV機器+イヤホンヘッドホンを交換売買するスレ10 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344154221/ こっちでやれ
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:17:59.45 ID:fEt+riIo]
- >>700
545-540@bs.renraku.in このアドレスにご連絡下さい 以後の連絡はメールで スレチ失礼しました
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:36:20.30 ID:sXCzQht5]
- >>702
ID違うけど・・・
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:40:27.19 ID:tqBG4Lh2]
- >>701
失礼、どのくらいになものか気になって
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:48:05.31 ID:C8QybNu0]
- 637だけど、なんでポタアンの話が出てくるかなぁ
ID:NIZSpACgはひとの話を全然理解してないね。自分の都合のいいように解釈して文句つけてる。 アスペという言葉はそのまんまアンタ自身だよ。 自分は今後の購入検討含めて純粋に現状のウォークマンの中でソニーが認める最高音質の機種が知りたいだけなんだが… その一つの探り方として、ソニーの音質面での製品アピールを探してるのよ。 自分では公式サイトしか判断基準が今のところないから、 もしここの住人の中で雑誌なり、ポータルサイトなりでソニーのエンジニアインタビュー等、A860を上回るような情報を持ってたらと思って、投稿したまで。 それ以上でもそれ以下でもない。 第一、しまむらだのエルメスだのブランドの例え話するならポタアンは土俵外。 どっちかって言うとポタアンは自動車の改造みたいなもんだよ。 メーカー比較してるのに、どっかの町工場で改造した自動車を持ち込んでくるようなもんだよ。
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:49:20.90 ID:0YJ4QGQi]
- >>705
終わった荒れる話何ぶり返してるんだよ、キチガイ
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 18:53:52.08 ID:SoyWnnqC]
- >>703
固定回線から書き込んでしまった 同一人物です 申し訳ない
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:01:15.06 ID:Q9irpxh+]
- おまいらしまむらバカにし過ぎ
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:13:58.79 ID:p84rFOeT]
- しまむらのシャツとパンツは物がいいんでしょ?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:19:42.37 ID:mHOJ+B9z]
- なんせファッションセンターだからね
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:29:57.60 ID:R7O7fyPL]
- >>705
お仲間と思われたくなかったらいつまでも既知外の相手してんじゃねーよ
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:36:27.56 ID:tqBG4Lh2]
- >>702
一応おくった
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:43:08.17 ID:YwvaZaeX]
- Bluetooth接続とかでスマホがリモコンになればいいのになあ。
カバンとかポケットに入れて聴いてると操作めんどいわ
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:49:03.31 ID:0YJ4QGQi]
- スマホの大きさのリモコンで良けりゃ本体操作で良くね?
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 19:53:15.78 ID:euy7tphW]
- ウォークマンには滅多触らんが、スマホは一日中
いじり回してるタイプなんじゃね?
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 20:44:05.67 ID:7Wq6r4hT]
- なんやなんや
祭りか?
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 01:56:50.79 ID:bse+T8LS]
- >>716
ウォークマンスレ恒例の盆踊りですよ。 自分大学生だけどしまむら安定だなー、別にWEGOとかとそこまで変わらんし。 もとからウォークマン以外の話はしてないわけで、しまむらがどうのこうのとかは話の筋からそれてるよ まぁ現行でsマスMXがフラッグシップなんだからあとはどれもドングリの背比べみたいなもんじゃないかな これにて今年の盆踊りはお開きでいいかな?
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 08:03:44.52 ID:1y97jq8w]
- 何自分の意見最後に言って総括したつもりになってるんだよ
ぶり返すなよ、キチガイ
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 08:33:34.63 ID:FEJtwmvA]
- まあゆとりだし
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 10:21:35.15 ID:yR3ACYf6]
- ここは楽しいインターネットですね
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 10:42:54.11 ID:6V9WCYEd]
- おい、それよりA870の話しようぜ!
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 10:44:59.38 ID:OnUOADWp]
- A880が出たら本気出す
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/03(日) 11:58:25.56 ID:EJvDVt5w]
- これ一万切ったから買ったけど
値段相応という感じですね
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 12:16:25.62 ID:pu+aNqhW]
- >>723
もしA867を買ったのなら、ディナーショーを開くレベル。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 12:27:54.89 ID:+rA0sjhq]
- >>723
よその同容量で1万切ってるDAPと比べて言ってる? よっぽどの糞耳だろ
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 16:36:20.95 ID:S85uYyNk]
- >>721
俺は現行レベル維持でもいいからmicroSD対応したら本気出すわ
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 18:11:19.71 ID:ZuH3co/F]
- A866使ってたんだけど容量厳しくなってきたのでA867買い足ししちゃったぜ
両方ブラックでぱっと見区別が付かない
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 19:35:55.01 ID:jecRRc2r]
- >>727
外観で区別出来たら、紙!
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 19:38:49.90 ID:xNMkr+4G]
- 中古販売店で新品未使用品、未開封のA865(B)を10900円で買って来た。
S636Fもあるけど明日からA865の出番になりそう。 今、音楽やら英会話を転送中^^
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 19:49:31.72 ID:ekw6bBJa]
- >>610
個人的にはHOLDボタンは左側に移動して欲しいね あと、HOLD状態でもタッチパネル使わず選曲出来るように↑↓ボタンもあると便利だは 究極はジョグ付けて戻るボタンがあると完璧(笑)
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 21:24:27.85 ID:OEcebiEX]
- 去年のA860の安さは何なんだ
あと黒とピンクの価格差ひどいな。何でこんなことになってんだ もう生産終了してんのかこれ? 安いピンク買っちまおうかなー
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 21:41:24.62 ID:Yp+wrA69]
- A867の黒でも\22,000くらいだった覚えがある…
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 22:08:24.11 ID:NSoIc2eE]
- なんか白人気ないね
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 22:18:47.99 ID:FxZWRjlT]
- ソニーストアで発売日に白購入で去年の年末に追加で白買ったよ
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 22:19:11.87 ID:flr1Dur3]
- 白と黒両方持ってるけど白の方はパーツの隙間が目立って気持ち悪い
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 23:24:13.74 ID:+tVXTfl7]
- A867で各色最安19800円ぐらいだったな
なのに近所のケーズじゃ 未だにA867黒が26800円
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 23:56:23.06 ID:Hq7BYSxR]
- 純正ソフトケース
バッファローのTPU どっちの方が押し間違い回避できるかな?
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 00:05:33.23 ID:UABUpRbt]
- しまむらとか言ってるやつはA860よりいいDAPを早く教えろよオラ
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 00:40:45.35 ID:hYwh9Lgf]
- >>737
押し間違いの回避って意味ならTPUの方が優秀なんじゃない? 前面ノーガードが不安で自分は後から純正ソフトに変えたけど
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 01:12:34.84 ID:l2hmT1+W]
- >>738
>>694
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 01:46:31.77 ID:ibG1bs3T]
- >>733
白は汚れ目立つからなぁ… >>732 えっ!いつごろ!?
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 01:53:26.43 ID:o3ibxtIb]
- >>741
9月頃はだいたい23000だったよ
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 03:02:28.84 ID:SuRoFo42]
- >>738
しまむら言ってた人は言ってること自体は別に間違ってはないぞ 口と例えが悪かっただけでウォークマンが特別音いいわけじゃない
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 06:40:38.80 ID:PrWJIKK/]
- >>743
間違ってるよ。元々ウォークマン以外の話なんかしてないのに。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 07:33:58.36 ID:1BNkaKap]
- 本当にしつこいな
死ねや、ぶり返しのキチガイ
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 09:47:38.16 ID:FcBamLMt]
- >>721
秋のモデルチェンジでSにS-MASTER積むでしょ そうすればアンドロイド機と自前OS機で良い機種構成になると思いますが
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 10:40:55.76 ID:wvZhGryU]
- S800シリーズの立ち上げっつか
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 11:22:32.72 ID:o3ibxtIb]
- 買ってから毎日イコライザいじってるけど、しっくりこない…
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 11:29:18.39 ID:L88lnrH5]
- クリアー とダイナミックだけonにした。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 11:31:59.56 ID:kqCUGqlL]
- オレの耳じゃクリアステレオとDSEEがよくわからない
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 11:35:46.51 ID:Xr8W2btI]
- このシリーズ、音質が素晴らしいのは分かったけど
ドックスピーカーとかに繋げて使ってるとバッテリーが1日しか 持たなくなるという書き込みを見たら購入意欲が半減した すぐに電池切れしてしまう性能でも、それを補って余りある 音質の良さなのか実聴したいけど周りの店には置いてないのが何とも
- 752 名前:550 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:08:45.69 ID:Y4cGQ53w]
- 届いたので数日使ってみたが音いいねこれ。ちなみにA846の電池がだいぶヘタってきたので買い増し。
何よりホワイトノイズが小さくなってこんなに違うんだなと。846以前も別に気になっていた訳じゃなかっ たのに。846では手軽さとノイズキャンセルの魅力で付属のイヤホンばかり使っていたけどこれは別のを 使いたくなる気にさせるね。今はXBA3とER4Pを取っ替え引っ替えして楽しんでますわ。
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:15:41.60 ID:3gQkHPSc]
- >>750
糞耳、御愁傷様w
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:20:03.25 ID:c0wEr8aU]
- イコライザーとかは色々試した結果オールオフで落ち着いた
バッテリの持ちもいいし
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:23:20.03 ID:3gQkHPSc]
- >>754
イコライザーは使った方がイヤホンの性能に合わせて好みの音質に出来るのに。 なんでしないの?
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:27:54.67 ID:Y4cGQ53w]
- >色々試した結果
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 12:32:29.00 ID:rti36WiY]
- たまにクリアベース上げるくらい
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 13:06:08.59 ID:kqCUGqlL]
- >>753
どういう変化があるか教えて欲しい イヤホンは何使ってんの?
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 13:40:42.59 ID:cik7zNFl]
- >>751
BT接続以外にすればいいんじゃね
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 14:57:36.68 ID:lfsEAwhS]
- >>758
イヤホンはIE80だょ\(^o^)/ クリアベース使ったら、音質が良くなるょ~
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 16:27:14.24 ID:Y1dhyloG]
- ここではi buffaloのTPUなんとかってのが評判いいみたいですけど、刻印も彫ってあるんで綺麗に映えるクリアケースを考えてます。
そこで、サンワサプライの投げ売りを発見したんでちょと興味あるんですが、これってDOなんでしょ? あと、液晶保護シートなのですが、この機種って液晶ガラスの最下部がカーブしてますよね? このカーブに合ったシートってありますか? パッっと見、ほとんどのシートって平行で隙間空いちゃいますよね?
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 16:32:43.72 ID:kqCUGqlL]
- >>760
どうもです!
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 17:34:40.40 ID:hGSv0LXt]
- A867の白をギリギリのとこでポチれたんでバッファロー製のクリアケースも一緒に買おうかと思うんだけど
ソフトケース(型番BSWA11CTCR)とハードケース(型番BSWA11CHCR)ならどっちがお勧め?やっぱりTPU素材のソフトの方が人気なのかな 通販だとハードの方はまだ売ってる店をちらほら見るけどソフトの方は売ってるとこムラウチくらいしか残ってないみたいだし
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 18:18:53.97 ID:y2grTq8B]
- >>760
ベース強いの嫌いでも?
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 19:13:31.76 ID:oJJFvoeS]
- クリアステレオとクリアベースの見分けもつかない阿呆に何言っても無駄だろ
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 20:37:22.60 ID:GsAJve2b]
- 頼むからHold(タッチパネル無効)時にHomeボタンも無効にしてくれ
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 22:26:38.36 ID:RaQLKGlK]
- …
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 23:08:49.43 ID:SffMD/6i]
- 全ボタン向こうにして欲しいけどウォークマンの伝統だから諦めてる
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 23:20:50.93 ID:fcBTsJlD]
- クリアステレオとかテストモードじゃないと効果があまりわからん
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 23:51:34.28 ID:UABUpRbt]
- クリアステレオは細かい音潰してる
DSEEはATRACロスレスだと無意味に感じる
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 00:06:08.54 ID:RMhkqQiv]
- クリアステレオは滅多に使わないけどDSEEは常時ONにしてるな
DSEEは圧縮音源でもビットレートの高いものやロスレスの非圧縮音源とかには 電池節約のために自動的に機能しないようになってたはずだし DSEEはmp3とかでビットレートが160kbpsを下回る辺りのものから効果がはっきりと分かる
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 00:29:36.84 ID:Cb9a3CEd]
- どうにも違和感あるから全部オフってるわ
音が変わるのは分かるけどそれがいい音かっていうとそうか?っていう感じ
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 00:44:44.16 ID:3g6kuo5t]
- 調べたらハード(ラバーコーティング)で全面保護のケースがあったんだな
うらやましい もうピンクしかないようだが
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 00:49:22.31 ID:SfudaJYd]
- ピンクオヌヌメ
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/05(火) 00:49:43.02 ID:G0MAk/lm]
- ちなみに、>>761の型番はPDA-WAA6CLです。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 14:53:40.72 ID:9Y6bVGje]
- ピンクってアルマイト処理した様な質感なので悪くないと思うんだけど
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:10:28.15 ID:NiUQaeIK]
- んなこたぁない
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:10:30.70 ID:w/0RCPrw]
- 質感を否定する向きはないと思うよ、3色の中では一番マトモ
でもピンクはピンクだからねっていう話
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:17:42.04 ID:+CFQgFiK]
- 一番まともなの?
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:19:43.27 ID:qTPpSIHk]
- ピンクと言うより茶色だろ
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:46:11.43 ID:GFL0B8BJ]
- ピンクなんて特殊な色は一部の女子しか使わないんだからストア限定販売でもいいと思うの
そのぶん黒を多く量産出来るから需要と供給に合うんじゃない?
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 16:53:28.96 ID:zBG4hnvV]
- >>781
生産量変えればいいだけでわざわざストア限定にしないでいいかと 生産量は考えてやってるだろうし
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 18:37:30.90 ID:47WeMiRP]
- みんなピンク買うと思ったから、いっぱい作ったよ!
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 18:55:34.05 ID:+CFQgFiK]
- むしろストア限定がピンクで紫は普通に出してくれれば良かったのに
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 19:10:06.05 ID:jlC/InZs]
- 最近他の機種では紫押してるよね
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 19:11:31.42 ID:S2JBOwj8]
- ピンクのフリップ型ケースを使えば吹っ切れらぞ
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 20:48:59.22 ID:3g6kuo5t]
- cheeroの新型大容量モバイルバッテリーが尼で在庫が確保されればすぐに売り切れるていう大変な人気になってる
気になったが10400mAhはウォークマンには多いかな
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 21:21:34.96 ID:5l+Voygj]
- あれ安すぎて不安なんだが
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 21:24:47.20 ID:Cb9a3CEd]
- ひとまわりかふたまわり容量小さいやつを2個の方が使い勝手いいぞ
充電時間半端ないから
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 21:25:45.02 ID:KmkJSd1S]
- >>787
ウォークマン単体には身に余る容量だが、他にスマホとか携帯ゲーム機とか持ち歩いて頻繁に使うなら買いだろう。 ただ頻繁に使わない人なら容量は半分くらいになるがパナ(三洋)製リチウムイオン電池のモバブーをおすすめするがね。 他のモバイルバッテリーは満充電から1回も使用してなくても、4ヵ月もすりゃ自然放電でスッカラカンになるぜ。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 23:33:36.88 ID:3g6kuo5t]
- いいこと聞いたわ
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 00:22:18.90 ID:9g6olUlQ]
- >>787
あれ実際に使うと半分いかのレベルというもっぱらの噂 使い倒すなら安いのもありよ
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 00:43:38.24 ID:SFZnnFnR]
- >>776
それはあるまいと思う。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 01:58:48.11 ID:G/3hYWTH]
- WMならモバブーの小さい方かスティックで十分でしょ
WMじゃなくてもモバブー以外選択しないがw
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 02:34:10.25 ID:7GIxklEA]
- リチウムポリマーのショボイ奴はわりとガチで危ねぇからなぁ
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 02:43:54.23 ID:pLdghCXF]
- 新型のは知らないけど、ちょっと前に馬鹿売れしてた3.7V-10000mAhのチーロと
エネサイクルってやつは公称値にほぼ近い容量がちゃんとあったよ。 リポなので衝撃とか高温で発火する可能性があるけどな。 水掛けても消火出来ないので万が一煙吹いてたりしたら躊躇無く消防車呼ぼうね。 ウォークマンに使うならニッケル水素の容量少なめのヤツでもいいでしょう。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 09:04:44.40 ID:YbKm+mSX]
- ピンク使うくらいなら死ぬわwww
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 09:06:30.73 ID:/fSnJMxM]
- 京浜東北にだけは飛び込むなよ
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 09:07:13.29 ID:/fSnJMxM]
- 京浜東北にだけは飛び込むなよ
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 11:04:12.87 ID:mho45+iw]
- A867ピンクがビックカメラで2万切ってたから注文してしまった
出来れば白か黒が良かったけど値段を鑑みればいいや
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 11:40:57.46 ID:mAY3ytOz]
- >>800
そこまで下がればピンクもありだな ピンク不人気過ぎる
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 11:56:00.29 ID:YbKm+mSX]
- 俺は貧乏人でしかも変態ですって言ってるようなものだからな
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 12:07:33.76 ID:YLg27UuN]
- 色なんかどうでもいいわ
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 12:18:20.73 ID:xo31u3Ap]
- >>800
どこのビック? ピンクなんてヤスリでこすってペイントすればいいし色なんてどうでもいいんだよね カバーも売ってるんだし
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 12:37:41.95 ID:5WTgP/by]
- きちく
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 13:12:52.50 ID:mho45+iw]
- >>804
ビックカメラ.comだからネット注文 もう在庫無くなってたけど 価格.comから行った
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 13:54:41.61 ID:/fSnJMxM]
- オレはピンクよりもドドメ色の方が最近気に入ってる
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 16:16:10.34 ID:AXlxw6Ng]
- ちょっと教えて欲しいんだけど、電気代節約とリチウム電池長持ちの為に充電中はディスプレイ消したいんだけど、これって出来ないの?
電源OFFにしてからUSB挿しても画面が勝手についちゃうんだけど…
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 16:19:34.06 ID:mSu6oh8F]
- 充電開始してからホーム長押しで消せるよ
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 16:40:54.78 ID:L7LoZWG5]
- >>792
おいおい何時のパチモンバッテリーの話だよ。今のはちゃんとしてる。検証してる所もあるし
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 17:10:34.21 ID:yvAkPO07]
- ピンク安すぎるwwwwwwwwwwショッキングピンクならほしいけどな。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 19:47:55.80 ID:0kSOUWNl]
- 聞きたいことがあるんだがヤマダでA866買ったんだけど
歌詞ピタサービスのDLコード?が入ってなかったけど普通は封入されてるもの?
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 19:50:24.97 ID:YbKm+mSX]
- 歌詞ピタなんか使いもんにならんからやめたはwww
いちいち登録しただけ時間の無駄
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:35:41.37 ID:42c1jcEz]
- ウォークマンに入ってる曲見たら全部atracになってる…
オレmp3,320kbpsで入れてたんだけどこれって再変換されてるから音悪くなる?
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:45:08.58 ID:3RXUS2oz]
- もちろん悪くなる
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:47:20.48 ID:42c1jcEz]
- >>815
なんのためにウォークマン買ったんだか… まぁipodよりいいからこれで我慢する
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:50:51.70 ID:xic9BxOo]
- それ転送設定がatrac指定になってるんじゃないか?
設定を元のファイル形式に変えて転送し直せばいいと思うが
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:52:24.89 ID:3RXUS2oz]
- え、問題そこだけでいいのか?
なぜ全部ATRACになってしまったのか原因究明しなくていいの?
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:54:00.25 ID:3RXUS2oz]
- 818は>>816に対してのレスね
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 22:10:23.00 ID:42c1jcEz]
- >>817
>>818 え、設定で解決できるの!? ちょっと探してくる!
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 22:31:48.67 ID:42c1jcEz]
- 見てみたら元のファイルのまま転送にチェック付いてた…
やっぱり諦めるよw
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 22:53:15.44 ID:LkCX3TvH]
- Xアプリ使わずD&Dで転送してみたら?
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 22:53:30.91 ID:br6H8xij]
- きっとMP3Proだったんだよ
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 22:58:46.49 ID:4OnXfRic]
- MUSICフォルダ内にコピーするだけの簡単なお仕事
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 23:51:50.00 ID:+b39GBop]
- >>821
拡張子が.omaになってるってだけのことなら中身はMP3のままですよ。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 23:59:38.47 ID:V7bm5yvA]
- ちょ、oma
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 07:52:42.49 ID:yHLOAzgN]
- >>825
omaでした! 良かったです!
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 10:37:47.64 ID:ebqn2Trd]
- プロパティで確認すればちゃんとMP3になってると思うよ。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 12:18:51.85 ID:bEVonQYY]
- MUSICフォルダに入れた場合、ブックマークとか使える?
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 12:56:56.31 ID:rAOHDNoX]
- これサンプルミュージック消すのにわざわざX-アプリ入れんといかんのか
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 13:03:54.31 ID:hdyE60g/]
- 説明書嫁よ、メモリー初期化で消せるだろ
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 13:05:31.94 ID:tqixtYNG]
- >>806
ありがとう やおぱ速攻売り入れかー こんだけ需要あるのにソニーマジバカだわ。。
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 13:06:39.54 ID:QMfbMaJH]
- >>830
エクスプローラ開いてOMGAUDIOの中身を削除すればXアプリ使わず消せる
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 14:24:32.51 ID:7GVXBKoL]
- A867の白届いた!
とりあえずサンプル曲消してずっと使ってたA846からOMGAUDIO内のファイルをそのままコピーしたけど 曲だけじゃなくてちゃんとプレイリストも反映されるのねコレ。心配だったから良かったわ もっともブクマ機能もあるしこれからはx-アプリ使わずD&Dメインになりそうだが
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 15:08:42.77 ID:rAOHDNoX]
- >>833
うおおおお、サンクス! >>831 散々曲入れちゃったから初期化はしたく無かったんすよ
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 15:21:32.49 ID:jzFYuc6v]
- >>811
ピンクが似合う男なんて林家ペーしかいないだろw もしくはジャスティン・ビーバーあたりか… >>809 な~る 充電してからOFFなのね
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/08(金) 00:01:38.50 ID:T17xa2Y7]
- アマゾンでいろんなデザインのスキンシールが販売されてて、デザインが凝ってて気になる
適合機種がS860になってるけど写真はどうみてもA860だわw
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/08(金) 22:45:31.62 ID:VoMoevRB]
- ちょっと聞きたいんだけど、これ音楽みたいに連続再生するにはどうすんの?
終わりまで来て、いちいちまた再生させんのメンドイんだけど…
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/08(金) 22:51:37.30 ID:ki2ATc4s]
- 何の話かサッパリ。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/08(金) 22:53:39.17 ID:pnrCZFfT]
- 多分ポッドキャストのことだろうな
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 00:24:35.76 ID:HmNfJz5u]
- 最近こういうの多いな
- 842 名前:838 [2013/02/09(土) 00:35:10.10 ID:JJvRzlXP]
- あ、ゴメwww
動画の話っすわ(笑)
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 01:35:09.26 ID:I75vi1Fv]
- できない
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 02:31:20.07 ID:2+LXC1dj]
- 質問者と回答者の温度差にワロタ
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 02:44:14.34 ID:6id3saDC]
- わー、ソニー新型ICレコーダーのモニター
プレゼンツ、ハズレちゃった…orz。 ICレコーダー買うか、まだ残ってるA865 とか買うか。次まで待つのツライぉ。
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 06:04:45.76 ID:I75vi1Fv]
- >>844
いや…特に意味があるわけでなく
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 06:09:06.97 ID:I75vi1Fv]
- しかし、DLも割と整ってきたのだしそろそろ歌詞も復活させてくれないかな…
歌詞ピタとの兼ね合いが…とか言いそうだけど あっちはもうiphoneやAndroidにまで対応はじめてるし プチリリとか無料のものをやっちゃってるのに… 自作歌詞はx-アプリにとりこめないと言うのに… なぜ公式サービスを使うとこうも不便を強いられなければいけないのだ
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 11:09:49.26 ID:Gupb6a96]
- 文章力ゼロだな・・・
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 11:11:26.31 ID:YLHt+ebV]
- >>848
お前もなw
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 12:32:55.02 ID:HbeGn9Ny]
- >>845
ナカーマ しかし、S-Master搭載より ライン&デジタルアウト搭載で 電源を単四×2から単三×2or4 にした方がマニア受けするのにな
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 15:51:16.65 ID:WmiEv5KE]
- 昨日、MDR-1Rを買って来て、A860で聴いているんだけど、なかなか良い音質だよ~\(^o^)/ 凄く滑らかで透明感が有るぅ~。
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 16:07:27.53 ID:lDRWAPLd]
- >>843
なんで出来ないの?
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 16:25:20.00 ID:YWluIeXL]
- 仕様です
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 17:04:06.87 ID:I8GsczZG]
- 音楽メインの機種で動画機能はあくまでおまけって感じだからね
動画メインの使い方ならFとか他へいったほうが無難
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:03:09.86 ID:nyfZCGsc]
- 地方のヤマダのワゴンでソフトケース1500円であったから買ってきたけど
保護フィルムの予備も何枚か買うべきか少し迷う
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:14:34.31 ID:Kw1EXK6A]
- ケースだ保護フィルムだ
神経質過ぎるわ。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:25:54.50 ID:stjS8pVo]
- 近所のヤマダ、売り場リニューアルして
A860関連のケースやら保護シートとか全部綺麗に無くなってワロリンヌ…
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:26:51.43 ID:R/UYRrRG]
- フィルムは、いらない気がする。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:30:03.26 ID:nyfZCGsc]
- >>856
本体の傷はどうでも良くて液晶の傷だけ気になるんだけど、 ズボンのポケットに入れてると結構保護フィルム剥がれるからソフトケースで それ防げないかと思って買ったのよ
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 19:55:36.68 ID:Kw1EXK6A]
- >>859
そもそもソフトケース使ったら、 ポケットの出し入れし難くなるよ。
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 20:28:29.85 ID:oWtLVgRf]
- >>853-854
Androidは不安定だから嫌なんだよね もうストレス溜まるのはスマホだけで充分 連続再生くらいソフトウェア更新でなんとか出来ないのかね? Aシリーズもう出す気ないなら、そこらへんのサポートしっかりして欲しいわ…
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 21:06:54.16 ID:nyfZCGsc]
- >>860
少し使ってみて、出し入れしにくかったりするようならソフトケースに戻して 保護フィルムが剥がれても諦めるよ 色々と試してみようと思っても在庫処分品ぐらいでしか見つからないのがちょっと寂しいね
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 23:29:39.87 ID:2+LXC1dj]
- >>861
Androidが不安定っていつの話だよ 今のハイスペなら超安定してるぞ とりあえずスマホを買い換えろ
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/09(土) 23:42:22.28 ID:gcmQc+YX]
- pvを再生してるってこと?
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/09(土) 23:50:33.70 ID:Udp4sfyD]
- 今日買ってきた。
オヌヌメのイコ教えて。
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 01:40:02.99 ID:/BUalJnl]
- 全オフ一択
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 01:51:39.33 ID:mU87QWk+]
- >>860
どういうこと? ガッツリ掴めるから出し入れしやすいと思うけど 厚みが増すってことかな?
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 11:14:17.22 ID:I9Hupyh7]
- >>867
どうもこうもあるか?
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/10(日) 13:52:07.63 ID:33qSfBv9]
- ie800とA860に合うポタアンってある?
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 15:47:35.94 ID:YFhd0jHn]
- >>869
ちんこ
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 18:46:54.29 ID:AELqDP9A]
- WalkmanならPHA-1だろうな
高いって思うならFiiOのどれか 搦手は秋月のAE-HPPMLとかBispaのキット
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 23:28:00.81 ID:RaNuoRqu]
- デジタル接続の出来ない現行ウォークマンじゃ
PHA-1やHP-P1の性能は生かせないよ。
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 00:20:20.54 ID:1pHyk5xh]
- walkmanにPHA-1を繋げて聴くよりも、直挿しの方が遥かに音質は良いぞ。わざわざ、音質を劣化させて聴かなくても良いじゃん! w 極論すれば、PHA-1はiPod専用機種だ。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 01:29:29.96 ID:jstSyeFX]
- >>873
同意
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 02:41:45.01 ID:7+5AlJ+Q]
- Q.なぜウォークマンシリーズはデジタル出力機能を搭載しないのか?
そんなにSマス使わせたいのか??
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 07:01:51.36 ID:05cH13sM]
- >>875
おいら、touchにPHA-1を繋いで聞いているけど、S-Master搭載のAシリーズと音質を比較すると、Aシリーズの方が音が良いよ。だから、PHA-1は最近使わなくなった。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 08:47:47.93 ID:dQZ00sKA]
- ソニーの音が好きな人向けなんだろ単純に
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 08:56:31.93 ID:SXJPmT07]
- そこら中で二段、三段あたりまえの時代に
チップ一個でありがたがるとは 良いユーザーもったなSONY >>875 音質重視していない証拠
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 09:01:21.05 ID:Ir8+Lpa1]
- >>878
つ (キリッ
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 09:42:06.13 ID:wIxSBvuf]
- 単純にレガシーデバイスを捨てられないだけちゃうの?
あんなに便利だったADPを すっぱりやめてUSBにしたった リンゴみたいなマネ他のメーカーは出来ない あっちはlighteningで DDC→DAC→AMPってのが デフォルトになってくんだろうな そのうちヘッドフォンはバランス接続が主流になったりして
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 09:53:14.48 ID:9uCCWJka]
- 二段、三段持ち歩きとか、ヘッドホン持ち歩きとか、自分は絶対にしないしどうでも良いかな
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 10:56:30.88 ID:iFtop5Z9]
- >>881
ですね。 良い音で聴きたいのは分かるけど、DAPに武装してポータブル性を台無しにしても、と思いますし
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 12:36:58.56 ID:jE2WoMbc]
- Appleはもう音声出力のない再生機能があるだけのストレージを売ればいいと思うね
どうせ本体の音質はクソいんだし walkmanとは思想が異なるよ
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 12:55:28.54 ID:wIxSBvuf]
- 四段以上はマニアの領域としても
二段・三段はカジュアルになってきたからこそ SONYもPHA-1を出さざるを得なくなった 次は無理かもだが その次位のラインアップでは デジタルアウト付けてくるでしょ >>882 Go-Dap DD Socket1 あたりなら小さいから 四段でも十分ポータブルだよ
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 12:58:19.11 ID:Qcu7f4TG]
- 自分がマイノリティって自覚ないのかポタアン厨は・・・
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 13:12:29.88 ID:9uCCWJka]
- カジュアルという言葉の定義が行方不明
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 16:02:45.86 ID:iFtop5Z9]
- >>884
かさばってる時点でカジュアルでない気がするのですが
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 16:05:09.91 ID:tqIy0+8Y]
- そもそもAシリーズ自体がカジュアルかどうかも微妙なライン
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 16:12:59.55 ID:c0AGFA56]
- >>864
そう ミュージックビデオもいい音で聴けると期待してたからすっごく残念
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 17:28:27.45 ID:xAH2x/8+]
- GoDapDDステックはアナログ出力削って小さく安くしてくれれば買うんだが
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 18:30:43.41 ID:Ir8+Lpa1]
- PHA-1ってiPod用でしょ?Walkmanはそんなもん要りませんよって事じゃないの?
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 18:51:25.40 ID:g3xINsJB]
- ポータブルアンプは
まさかソニーが市場に加わるなんて まったく思ってもなかったけどなぁ・・・ マニアなら、普段から持ち歩くものなのか 携帯性を犠牲にしてどうする?
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:02:24.15 ID:G/AVh6Uo]
- もうひとつ言うとポタアン厨の皆様がおっしゃるようにデジタル出力にするとすると、
それWalkmanである必要あるの?って思うけどな。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:40:29.99 ID:vSfeb567]
- 最近ジーンズの後ろポケットに入れてると取り出した時に丁度朱肉のような、真っ赤ではないちょっとオレンジがかった擦れ汚れがついてる時があるんだがなんだこれは
全く同じであろう汚れがボディバッグに入れてるモバブーにもついていた。 モバブーをポケットに入れた事はないし、ウォークマンをバッグの中に入れた事もない。 なのに同じ朱肉汚れがついている…一体なにが起こってる
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:49:07.33 ID:f3Ew4P4a]
- >>893
別にwalkmanでデジタル出力出来たっていいじゃねぇか。 それが出来りゃ一台で完結するものを。
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:52:20.61 ID:tSRWD3as]
- すっげーわ
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 20:55:24.95 ID:jZ9N1Q/2]
- ウォークマンのハードは素晴らしい
ソフトを俺が作れば完璧だな
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 21:22:53.84 ID:r0qhBOd1]
- 産廃化
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 21:23:26.05 ID:mIpqcejv]
- ポータブル環境での音質は行き着くところまで行った感じでもう打ち止めっぽいかな
あとは据え置き型で追求してください状態だろう 騒音だらけの電車で音質追求とかほとんどプラシーボだしなぁ
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 21:57:30.31 ID:C0n1b7bm]
- >>894
俺は付属イヤホン使ってた時に左右認識用の印刷が剥がれて赤くなってたことはあった
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 22:01:49.00 ID:G/AVh6Uo]
- >>895
D/A以降を外に出してるのに1台で完結とはこれ如何に
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 22:46:08.66 ID:f5cAzUJA]
- >>895
デジタル出力するにはコネクター変更の必要は無いのか? 束ねて扱う必要が無くなるので、Bluetoothで接続出来ればスマートだよな。
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 23:07:25.07 ID:xAH2x/8+]
- 単体で聞くときはウォークマン
2段、3段で聞くときはIpodとかAK100とか でもウォークマンにデジタル出力がついてればウォークマン一台で両方こなせるのに って意味だろうなおそらく
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 23:58:59.56 ID:ZuJa6bA+]
- 別にアナログからアンプ入れても充分だろうに。デジタル信仰とか多段マンセーな風潮はクソザコ。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 01:02:44.14 ID:+FQU5hjV]
- >>902
Transferjetとか置くだけ転送系の応用で 端子を無くしてしまえばいいと思う
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 01:37:05.22 ID:XRavdwCn]
- 付属のイヤホンが糞過ぎる
XBA-20シリーズベースにするとか オプションでXBA-40をリモールドして ノイキャンいれられまっせ! とか無いのかね?
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 02:03:56.33 ID:fllAkFf6]
- ソニーは金融や保険もやってる何でも屋だからな
耳鼻科を開業したらやるかも
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 02:45:06.59 ID:0wPli0Sm]
- デジタル出力搭載によりウォークマンとしての存在意義を問われるようになろうとも、
ユーザーにとっちゃ選択肢が多いに越したことはないっしょ。 閉鎖的なプレイヤーはもう勘弁
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 10:01:16.07 ID:WJx8ChGo]
- >>904
お前が十分だと思えれば、お前はそれでいいよ。 が、walkmanのライン出力は低すぎるし。 そもそもS-Masterが優秀とは言え、 所詮DAPレベルなんだよ。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 12:04:08.37 ID:Pqoj47Xt]
- ポタアンとかすげーな、俺はA867と10pro持ち歩くだけで精一杯だわ
本当はこれすら面倒なので、気軽用にiPodシャッフルとXBA-C10導入検討中
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 12:37:46.48 ID:ciP1gise]
- そんなに良い音質を持ち歩きたいなら、もうポタアンなんかやめて、ピュアオーディオを背中に担いで外出したら良いのに。(´・_・`)
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 13:09:17.45 ID:vW5vdx7X]
- 850まではポタアン使ったりもしたけどこの機種では使わなくなったな
イヤホンやヘッドホンに駆動力をそれほど必要としないものを直挿しで使うのが自分の場合の結論 ただ解像度や繊細さ重視の場合なので力強さやノリの良さが欲しい人はこの限りではないかもしれない
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 13:38:27.55 ID:WJx8ChGo]
- なんでポタアンの話にすり替わってんだよ?
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 14:46:57.14 ID:jR34X4fz]
- ヒント:痔
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 15:33:48.77 ID:MYisyQlw]
- 出力じゃなくて入力の話なんだが、この機種ブルーレイレコーダーから動画転送出来るってあったからUSBで繋いだんだけど、
レコーダーから『このUSBからは書き込みが禁止されてます』みたいな警告が表示されんだが… これ、ウォークマン側の設定かなんかなの?
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 16:48:28.24 ID:SDTVVZYX]
- >>907
ソニーはカメラも売ってる オリンパス提携でさらに強化 レンズ関連でメガネ屋開業 メガネ屋と言えば補聴器 補聴器のついでにカスタムイヤホン屋も開業 この流れの方が自然
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 21:43:13.02 ID:v0gnGdQB]
- >>911
ほんとだよな。 てか、いくら遮音性の良いイヤホンしたって、騒音だらけの外で 意味無いと思うんだよな。 ま、ひとそれぞれどーでもいいんだがw
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 22:25:32.27 ID:U/IKTSJ2]
- ポタアンはファッション
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 22:30:22.47 ID:2tZqASz7]
- >>916
それやったヤマハは経営難になったけどな
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 00:09:34.69 ID:MqHVYxhP]
- >>915
差すとこ間違えたかなんかエラー起こしてる 全面で差し直してみ
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 10:28:23.95 ID:8riEB0Wy]
- A878の発表マダー?
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 13:42:02.88 ID:1595xX1t]
- F807です(`・ω・´)キリッ
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 13:54:59.24 ID:2Xqp/7Ac]
- >>920
SDカードスロット横のUSBポートはダメだった 背面にもあったがそれもダメ… レコーダーからはウォークマン内の画像とかは読み込めるんだけどなぁ…
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 16:11:51.92 ID:ndu5e8FC]
- BDレコーダーが他社製品…とか?
ねーよなw
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 19:00:06.80 ID:2Xqp/7Ac]
- まさかBRAVIAじゃなきゃアカンのんか?
事前に取説見たけどソニー製じゃなきゃダメなんて書いてねーんだが? 番組持ち出し機能のあるレコーダーなら出来るんだろ?
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 20:41:46.77 ID:Y8lCNFQs]
- >>925
他社製品が対応してるわけねーだろ お前みたいなのがいるから取説がどんどん厚くなるんだよ
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 21:27:30.28 ID:UMtk9taL]
- >>920
俺のDIGAはシャープのスマホに番組持ち出し出来るぞ いつの時代の話だよ、オッサン
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 21:39:58.51 ID:TM1abqNc]
- スマン
>>927は>>926へのレスね
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 21:44:11.53 ID:K1KpzQNZ]
- ・・・おでかけ転送は名称こそメーカーごと違うけど
統一規格だったような気がする。
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 21:50:13.61 ID:wPlwmZ8S]
- >>927
この機種の場合アンドロイドじゃないからねぇ いまさらFじゃなくこっち買う人種ってアンドロイドのアンチか音質厨だけって気がするけどまだいるのかな
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 22:52:39.60 ID:Y8lCNFQs]
- >>927
スマホの話なんかしてねーよ A860におでかけ転送できる他社レコーダーなんか無いだろ
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 23:00:34.05 ID:MqHVYxhP]
- >>927
ソニーでしか出来ないよ
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/13(水) 23:01:12.86 ID:oekZvKwG]
- 「おでかけ転送」 機種別対応表
ttp://www.sony.jp/support/walkman/confirm/odekake.html
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 00:34:20.20 ID:0ER2h9o5]
- >>927
何か・・・まぁいいや
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 01:11:23.64 ID:/JUFWhrl]
- 動画再生機能さえ無ければ>>927も
こんな恥ずかしい思いをしないで済んだのに これだけ大画面で多機能な製品が色々出回っているんだから ウォークマンは音が良くて大容量なだけでいい。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 06:20:12.62 ID:NGigESyd]
- Music Unlimited対応できないかな
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 08:41:21.84 ID:L3C5dHCi]
- PS3のトルネでお出かけ転送対応しているのが地味に役立ってる俺w
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 14:16:26.62 ID:B+d5WgBW]
- 正直、アンドロイドとか動画とかカメラとかイラネーよ
音を聞く機能以外イラネ 次のAシリーズ出すならホールドは上部に付けてほしいわ。 あと、物理キー多目でヨロ
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 19:35:50.25 ID:5T57B6Rj]
- Aシリーズはもう終わった・・・終わったんだよ・・・
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 19:43:23.80 ID:pIxYyxsN]
- Androidスマホ+Androidウォークマンのメリットってあるか?
2台もAndroid端末いらんだろ Aシリーズ復活してくれ!
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 19:55:02.90 ID:hgM/YF/R]
- アンドロじゃないAはあれができないこれができないってかなり言われてたからな
各ユーザーのわがままにいちいち対応するならFみたいにするしかないね 高機能は求めず高音質大容量のタイプは確かに欲しいけどねぇ
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 20:16:50.91 ID:6ee92frq]
- バッテリーはどうでもいいからXperiaで音質特化モデルがあればな
XやAの後継でもいいけど
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 20:59:04.55 ID:+qxo8PS6]
- マジでandroidとかいらん
スマホで充分なんだよ 音楽だけに特化してくれたまえ
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 21:09:54.38 ID:8TOwOUjB]
- Walkmanの特長ななんと言っても高音質
スタミナ NC この3つだろ。これから外れなければいいよ。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 21:31:11.27 ID:snkMCtxO]
- このスレの総意だな
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 21:36:55.55 ID:GBGJ59tj]
- NCはどうせ使わんからいらん
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 22:17:27.73 ID:3RNqTnyK]
- もうandroid系はペリアに集約してしまって、WMは高音質・スタミナ・レコ持ち出し(他社製対応)に特化でいいよ、もう
NCは使ってみると意外にいいから残してくれw
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 22:38:08.29 ID:zzGGE0el]
- ガラケーの人はAndroidが欲しいのでは?
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 22:51:56.45 ID:9YfYGg8P]
- NCは旅行の際の耳栓に便利。
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 23:08:39.95 ID:id8TmBfV]
- ソニーのソフトウェアはアップルとは競いようもないから、そこにAndroidをって言うのは理解できる
ただやっぱり物理ボタンは必要だろうなとは思う
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 23:12:40.89 ID:3RNqTnyK]
- 本当にandroidが必要な奴はとっくにスマホにしてるし、必要ないからガラケのままなんだろ
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 00:17:22.81 ID:5hjZcfxH]
- 最悪、Fに曲送りキー付けてくれるだけでもいいんだけど
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 00:27:35.67 ID:pcIwCced]
- 青歯内蔵になったのは良いけど 、青歯使うとバッテリーの消費がヒドい
毎日充電とか耐えられないし、バッテリーの消耗考えると厳しいな やっぱりXメインで、Aは予備機だね
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/15(金) 01:16:37.93 ID:nqK51/gM]
- 数年前にA829とVRC-NW10を入手。
X5000からシンクロ録画を試したのは20回ほどで、iPhoneを使い始めてからいつのまにか両方とも押入れに。 ・・・先週、大掃除していて久しぶりに両方一緒に発見した。 最近のFとかZではNW10が使えないと知り、A860系を確保すべきか迷い中。 番組表経由で簡単に録画できる有り難さに今更気付いた次第です。 発掘したA829に10proオーグラインを挿して少し楽しんでいたら、電池があっという間にご臨終しました。
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 01:37:14.13 ID:nE6OxZLo]
- 微妙に高いけどnasne買えばいいんじゃね
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 01:37:36.44 ID:OdtVQC9U]
- >>947
変なの混ぜるな
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 01:45:43.19 ID:nE6OxZLo]
- nasneはウォークマンだと録画番組の書き出し出来ないのか
使えないな
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 03:47:37.98 ID:AlO+Zv1K]
- Aは音楽に特化するのはいいのだが
それにしてももう、 曲数は入るのにそれを検索したりする方法がなかったり、 リストを表示するとき随分待たされたりマシンパワーの限界を感じたり、 そろそろあのインターフェイスの限界を感じるから Androidの採用自体はアリだと思う。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 06:17:58.21 ID:6Wj9spII]
- ヌルヌルだし現時点では不満ないわ
ちょっとのラグくらい待てよww 曲一覧の描画待ちはまだ許容範囲 アルバムジャケットをスクロールするやつは難ありだけどほとんど使わないし
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 08:55:33.62 ID:lPXWMAeB]
- Atrac以外はギャップレス再生出来ないらしいので、
バックアップしておいたwav(使用ソフトはEAC)をAALに変換したのですが、微妙に途切れます。 CDからatrac系の形式で取り込んでいないとギャップレス再生できないのでしょうか?
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 09:02:58.54 ID:JvfL78eZ]
- >>960
atracとwavのみだよね Aでギャップレスになるのは
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/15(金) 10:11:19.33 ID:bEYB9qpP]
- 次スレです。
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part28 ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1360890485/
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 10:16:42.85 ID:eb2Qqsj4]
- >>962
乙
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 10:31:57.46 ID:6/b9Kw6T]
- >>961
XアプリでCDから取り込んだATRAC、WAV でないと、ギャップレスで再生出来ないという事ですか? バックアップしたWAVファイルは、昔レンタルしたCDなので、またレンタルし直さないといけないんですかね。 あ、ていうかレンタルCDのリッピングは違法なんでしたっけ・・・ ('A`)ハァ・・・
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 10:53:44.05 ID:JvfL78eZ]
- >>964
EACでリッピングしたwavでもXアプリに取り込んでウォークマンに転送してもギャップレス再生可能なはずだけど
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 12:49:10.99 ID:TXrnpVYZ]
- 何でギャップレス出来るのがatracとwavだけなのか仕組みがようわからん…
mp3もaacも元はwavからの変換じゃないっすか
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 13:05:47.08 ID:jofL6Vp6]
- >>966
分かりやすく説明すると、waveとかからmp3に変換する時って曲の時間軸をある程度細かく一定に刻んで分割するのよ。 例えばの話、その刻みが1秒単位だったとすると10.5秒の曲を変換した時に0.5秒分の空白が出来る。 この空白がギャップになる。 atracは標準でこのギャップである空白分を再生しないように情報が記録されている。 mp3やaacは標準ではその情報を持たせていない。 でも持たせる事は出来てそれに対応させる事は出来るかわりに汎用性は低くなる。 iPodのaacがギャップレスなのはそのためだしmp3もその情報をいれて変換する事までは出来るけど、再生側がそれに対応してなくてはギャップレスにならない。
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 13:14:25.95 ID:AlO+Zv1K]
- ソニーは独自規格だ!って叩かれるけど
よくよく見るとどこでも独自規格で補ってたりするんだよねー
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/15(金) 14:03:27.18 ID:fOJsNK6K]
- >>967
(´・∀・`)ヘー じゃなんでX-アプリで変換する際にも、mp3やaacにその情報を付加させないの? X-アプリって元々ウォークマンに転送する目的の為のアプリなんでしょ?
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 16:22:45.45 ID:AlO+Zv1K]
- >>969
そうすると、独自仕様のmp3やAACになってしまうからじゃないかな? 一般的なフォーマットにしておきたいのだろう。独自仕様だとまた叩かれる。 じゃあ、何かに合せようとするとaacはアップルでmp3はLAMEに合わせるとかになる。 そうすると次は再生側をそれに合わせてあげなくてはいけない。LAMEぐらいいい気はするけど… って書いてたら、コッチ見たらaacはやってるようだ anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351138107/55
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 18:13:44.90 ID:/vI9FEzZ]
- >>967
> 例えばの話、その刻みが1秒単位だったとすると10.5秒の曲を変換した時に0.5秒分の空白が出来る。 > この空白がギャップになる。 > atracは標準でこのギャップである空白分を再生しないように情報が記録されている。 ATRACのギャップレスはその方式じゃないから 曲の長さ、曲と曲との切れ目を弄って空白ができないように調整してるんだよ >>967の例で言うなら、10.5秒の曲を10秒にして余った0.5秒を次の曲の先頭に付け足したり、 10.5秒を11秒にする際に0.5秒の空白を付け足すんじゃなく次の曲の先頭部分の0.5秒を付け足したりして調整するってこと ここの第2の方式って書いてあるやつな nyaochi.sakura.ne.jp/archives/2006/09/25/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89mp3%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%92%E5%BE%A9%E7%BF%92/
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 18:25:05.55 ID:/vI9FEzZ]
- >>960,964
今のx-アプリはWAV→AAL変換ではこのギャップレス処理をしないからギャップレスにならない x-アプリでCD→AALで取り込むときはこのギャップレス処理がされてギャップレスになる というかWAVのままでギャップレスになると思うけど AALがいいなら仮想ドライブにマウントしてx-アプリでCD→AAL取り込みするか、SSCPでWAV→AAL変換するか SSCPならWAV→AAL変換でもこのギャップレス処理がされるから
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 18:35:52.55 ID:nF3+N4VI]
- そういう意味ではSSCPがなくなるのは痛いね
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 20:15:28.20 ID:7nQhu54E]
- SSCPのwav→AALは食い込みが大きいんじゃなかったっけ。
素直に仮想CD化→AALの方が良いと思うよ。
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 20:38:58.82 ID:gDxJWkSV]
- >>969
x-アプリ云々の前に、そのアプリも含めて そもそもウォークマンは”ATRAC Audio Device”なんだよ www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/audio_device.html ウォークマンはATRACファイルの再生をメインとしたプレイヤーであって MP3やAAC対応は後から対応したオマケみたいなものと考えた方がいい。
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 20:53:51.46 ID:JVRkP+av]
- Androidは嫌 ギャップレスは欲しい なんて馬鹿はさすがに残ってないとは思うが果たして‥‥
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 21:59:50.70 ID:eb2Qqsj4]
- そういやSSCPは終了でDLもできなくなるのか
exeファイル落としとくか
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 22:50:57.34 ID:BY2ZsB3D]
- >>977
exe本体ってどこか落とせる? ダウンロードインストーラーじゃなくって
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 22:57:56.14 ID:ed8su8Q1]
- >>957
walkmanFならできるんだがなぁ。Aになると無理だな
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 00:09:39.15 ID:ZyjtPxbU]
- SSCPってソニックステージの事?
俺S640も昔買って持ってるんだけど、最初からWalkmanの中に入ってたやつがソニックステージのexeだよね? 今も消さずに入れてはあるけど。
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 12:14:16.85 ID:yQYkOgaK]
- A919ユーザーです。
専用イヤホン(生産完了)が壊れて ノイズキャンセル使えないことが不満です。 ・小さいのがいい ・アンドロイドはいらない ・ボタンが欲しい ・32GB以上は欲しい A860を買わずに 待っていれば救われますか?
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 12:48:44.83 ID:o+Ly/y7K]
- ソニーに聞けよ
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 13:19:35.63 ID:M2pXHkFm]
- 地味にリプレイゲインにも対応して欲しいんだがなあ。ダイナミックノーマライザが糞使えねーから。
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 13:22:54.45 ID:vzpRFuBL]
- スレチだったらすみません
半ば諦めてたA867が先ほど届きました CDから取り込む際は、AALとWAVだとどちらの方が良いのでしょう? 音質的に大差なければAALにしようと思うのですが イヤホンはse215speを使っています
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 13:55:30.39 ID:7aZiABgN]
- AALとWAVの音質は同じ
バッテリーの持ちが良いのはWAV 容量はAALが少なめでWAVの7割くらい 音質はMP3かATRACの256で十分だと思うが
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 14:43:57.79 ID:5WvMppQu]
- 梅
- 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 14:44:27.36 ID:5WvMppQu]
- 梅
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 14:44:58.33 ID:5WvMppQu]
- umetyann
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 14:45:29.68 ID:5WvMppQu]
- a
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 15:21:10.17 ID:p15Wpsji]
- >>985
圧縮と非圧縮が同じ?
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 15:27:50.31 ID:p15Wpsji]
- >>985
すまんAACと勘違いした
- 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 15:44:01.32 ID:M2pXHkFm]
- ところで>>976を何度読んでも分からないんだが、Androidとギャップレスに何の関係が?
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 16:11:15.81 ID:5WvMppQu]
- 梅ちゃん先生
- 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 17:06:48.48 ID:aIQSwE3M]
- >>992
非AndroidのAだとギャップレスはATRACしか対応できないが FとかのAndroid機なら様々な形式で対応できるし ウォークマンで、Androidはいやで(ATRAC以外でも)ギャップレスを欲しがるのはないものねだりということ
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 17:18:47.51 ID:M2pXHkFm]
- >>994
Androidじゃないと対応できない根拠を聞いてるんだが。
- 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 17:46:01.78 ID:onBoaU1j]
- >>995
976をそういう風に読んだ根拠の方が気になる… 単にない物ねだりを揶揄した指摘でしかないと思うが。 関係が対応の根拠に変わってるし。
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 17:46:44.07 ID:5WvMppQu]
- うんち
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 17:48:40.94 ID:ZyjtPxbU]
- >>995
SONYはATRACでそもそもmp3が主流になる以前のMDの時代から元々仕様でギャップレスに対応しているから、 mp3やaacの標準的な仕様ではないギャップレスのmp3やaacの仕様をATRACを放棄しないでいる内は採用する気はないって事でしょ。 AndroidのZやFみたいにSONY以外の音楽再生用のアプリをプレーヤーとして導入出来るならmp3やaacのギャップレスにWalkmanでも対応出来るけど Androidのアプリを導入出来ないAやSシリーズのWalkmanではSONYが開発したATRACがギャップレスなんだからギャップレス再生がしたいならATRACが使えますと、 それ以外の規格でギャップレスに対応させるつもりはSONYにはまだ無いって事だ。
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 18:25:52.16 ID:M2pXHkFm]
- >>996
関係といって理解してもらえなかったからより直接的に根拠と書いたまで。 AがAAL以外のギャップレスを再生できるかどうかはソニーが対応するか どうかだけでAndroidとは何の関係もないでしょ。それをわざわざAndroid なんて名前を持ちだしたから聞いてみただけ。
- 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 18:45:53.10 ID:+3To3GQG]
- >>999
うえの通りじゃないの 1000ならaシリーズ復活
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|