[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:52 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 12:20:09.06 ID:sGmLn2OG0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

WOODシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/wood/

SOLIDEGEシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/solidege/

響子ちゃん
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp6.jpg
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp5.jpg

※前スレ
【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528344257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 15:31:21.95 ID:4M1x+E4M0.net]
>>70
商品概要内にはっきり明記されてるが...
心配ならはい

https://i.imgur.com/gzrrKTf.jpg

ちなみに尼とかで売ってる型番の最後にEが付いてる奴は6Nじゃないので気をつけてね(布巻部の色が違う)

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 15:40:52.35 ID:KsvWgSDl0.net]
>>71
おお!
尼はそうなんですか
画像ありがとうございます

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-YPas) [2020/04/06(月) 23:36:33 ID:V7Yeyyejr.net]
今日aonic215買って
早速FX1100に着けてみたらかなり良い感じ!

もちろん本体左右は逆にして
イヤピは普段より1サイズダウンしてなるべく耳の奥に押し込んでやると、フィッティングも良くなった

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-YPas) [2020/04/06(月) 23:46:38 ID:V7Yeyyejr.net]
>>73訂正

付属イヤホン215をよく見ると
FX1100の本体左右逆にしない方が形状的に215に似てる気がしたので、普通に着けてみたらこれが正解!

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-KRXG) mailto:sage [2020/04/12(日) 12:13:56 ID:bmgxunth0.net]
とにかく高音を綺麗に聞きたい俺にとってFD01以上のイヤホンは無いと思ってるんだが、やっぱFW10000はもっと良いのかな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0608-ITXX) mailto:sage [2020/04/12(日) 15:44:54 ID:CL5ZQ6PB0.net]
端折った表現をすると、FW10000はFD01の柔らかバージョン
ふっくらさせつつ距離感のある鳴り方

良し悪しではないよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 18:44:11.36 ID:sTSuCglL0.net]
>>75
ピアノとか本当に綺麗だよね
fd01からファンになってfw10000も買ったけど使い分けもできつつ
同じ系統の進化番に思える

具体的には低音がほしいときはfd01使って
それ以外の常用はfw10000にしてる

fd01で低音が少ないと感じる場合はおすすめしないかな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 19:07:37.94 ID:BzMgkJUM0.net]
そこはFX1100の出番ですよ!!

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6240-40vT) mailto:sage [2020/04/14(火) 01:41:06 ID:U4aNjpww0.net]
>>73
音質どう?すごく気になる。
どのくらいまでちゃんと鳴らせるんだろう



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcb-z/TX) mailto:sage [2020/04/14(火) 02:59:25 ID:xwcDtzF80.net]
FD01は低音の出方についてレビューが割れる。
重い筐体、スパイラルドット+の相性、聴く音源と音量が低音の体感量を左右してんだろう。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 06:58:59.19 ID:bycy5gMbH.net]
>>79
手元に純正ケーブルないからそれとの比較は出来ないけど

FX1100は感度が良いのか、aonicできっちり鳴らしてくれるし、音量もかなり出る
(他だとスマホやDAP最大にしても音量が物足りなかったりもある)

音質特性的にはバランスケーブル接続の時と似た感じ
音のレンジは狭まった感じはあるけど、有線でハイレゾとの比較なのでそれは仕方ない

俺が持ってる有線イヤホンの中では1番気に入ってるよ
他も試してFX1100との相性が特別良かったので、買って損はないと思う

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-Ho7r) mailto:sage [2020/04/15(水) 04:25:24 ID:DimN+Iw30.net]
そういやFD02とFW02のワイヤレスも出てたな。
あれならJVCの他のも付け替えられる。
贅沢を言えばAptX HD、無理を承知でLDACまで対応してれば言うこと無いんだが。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/15(水) 06:16:46.41 ID:r36Pu7rg0.net]
FD01持ちですが、FD01のチタンノズルとFD02の低音量はどちらが多いでしょうか?
最近両方持ちを本気で考えています。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-4qbp) mailto:sage [2020/04/15(水) 08:30:49 ID:iuRSTlYwa.net]
>>82
あれホワイトノイズあったりしたからLDAC対応のmuc-m2bt1には勝てんかった

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-123n) [2020/04/15(水) 10:08:33 ID:yzghED4j0.net]
LDACとaptX HD両対応のSHURE BT2買っとけば間違い無いな
スマホによってどちらかしか対応して無い(もしくはどちらも対応して無い)ので、一番潰しが効く

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-4qbp) mailto:sage [2020/04/15(水) 11:40:51 ID:iuRSTlYwa.net]
アップデートとかでLDAC対応するようになったの?aptx HDまでだと思ってた

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/15(水) 12:09:35.78 ID:yzghED4j0.net]
>>86
すまんLDACなかったな

最近色んなガジェット見てこんがらがってるわw

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/15(水) 12:42:20.98 ID:EFABFijD0.net]
>>81
ありがとう!
FX1100の音質はすごく気に入ってるし、Aonic買おうかな。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-aQF+) mailto:sage [2020/04/15(水) 16:13:20 ID:r82o5P0Pp.net]
>>83 FDで低音不足感じてるならイヤピをSednaの固軸に替えてみて 解像度上げるならショート、低音と音場上げるならスタンダードでね 純正イヤピは軸柔らかくて低音がつぶれる



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9752-Qkzj) [2020/04/15(水) 16:56:51 ID:r36Pu7rg0.net]
>>89
ご返答ありがとうございます。
あまりイヤホンに詳しくはないのですが、やってみようと思います!

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-Ho7r) mailto:sage [2020/04/15(水) 21:35:50 ID:DimN+Iw30.net]
もうディスコンになってるみたいだけど、
エレコムのネックバンド型(非交換式)に全対応のがあったな。
ただ、元値が元値だから、肝心のイヤフォンの音質がどうだったのか…

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-slU3) mailto:sage [2020/04/16(木) 12:33:04 ID:VnSK9qJd0.net]
FX1100とAonic試した人、装着感とかどんな感じか教えてほしいです。
MMCXの位置がShure純正品と異なると思うけど、Aonic側の装着感とか問題無さそう?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-4qbp) mailto:sage [2020/04/16(木) 14:41:23 ID:UB2i1z/7a.net]
>>91
接続性が最悪すぎて使い物にならんかったらしいよ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-123n) [2020/04/16(木) 14:48:38 ID:fne0y9T80.net]
>>92
純正ケーブル使用時より装着感良いよー
SE215を装着してる感覚と比較しても殆ど違和感ない

ただマスク併用時の耳フック式イヤホンは脱着に慣れが必要だとは思うな

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-slU3) mailto:sage [2020/04/16(木) 15:52:32 ID:VnSK9qJd0.net]
>>94
ありがとう。Aionic欲しいな。
あえてSU-ARX01BTの方買うか迷ってる。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/16(木) 23:57:20.67 ID:gaqPEpus0.net]
FW01も断線しやすいってレビューあるな
JVCはみんな断線しやすいのか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/17(金) 00:04:01.71 ID:IEtu0G4L0.net]
>>83
FD01だけが出来る改造
ノズルとイヤピをチマチマ交換してるのがバカバカしくなる
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/jvc-fd01-a-new-contender-for-best-dd-iem.6500/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001010382/SortID=23167090/
最初からFDX1買ってしまうのが一番利口な気もするが

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDbb-E8zL) mailto:sage [2020/04/17(金) 20:38:49 ID:wPmDmaQWD.net]
自分用メモ
https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2063/

FD01,FW10000,FW1500
高品位グルーヴケーブル(コネクタ等がどれも異なる)

FD02,FW02,FW03
廉価版グルーヴケーブル(同一か不明)

FW01,SU-ARX01BT
布巻きケーブル

FX1100
編組ケーブル(6N OFCと明記)

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDbb-E8zL) mailto:sage [2020/04/17(金) 20:39:42 ID:wPmDmaQWD.net]
>>96
耐久性に難があるのは布巻きケーブル(編組ケーブル)じゃないかな?
自分が持っているのはFD01とFD02BT(SU-ARX01BT)だけど
FD02BTは完全にケーブルがイヤホン本体の重さに負けていて
イヤホンの重さでケーブルが捩れて癖がついてしまいます
まだ半年なので断線には至ってないけどケーブルの付け根部分は内部の被覆が完全に露出してしまいました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2115197.jpg



100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-B3+p) mailto:sage [2020/04/17(金) 21:25:33 ID:NVk55JHB0.net]
これ巻き付けたり束ねたりしてない?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDbb-E8zL) mailto:sage [2020/04/17(金) 22:57:14 ID:wPmDmaQWD.net]
してない
ネックバンド部分をつかんで持ち上げるのはごく普通の扱いだと思うけど
机の上でケーブルが丸まっているのに無頓着に持ち上げたらその部分が捩れたとか
イヤホンをはずして首からぶら下げるときに耳から抜いてすぐ手を離したら
耳掛けスタイルで輪になっていた部分が捩れたとかです

同じように扱っているFD01のケーブルは全く問題なし

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cb-OyQu) mailto:sage [2020/04/17(金) 23:25:08 ID:02qvck2A0.net]
耳掛けで使うにはケーブルが短いということじゃないのかな
だから首掛け部の重さが負荷としてかかるんだろう

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDbb-E8zL) mailto:sage [2020/04/17(金) 23:44:49 ID:wPmDmaQWD.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2115383.jpg

要は何らかの理由でケーブルがこんな向きになったときにイヤホンが宙ぶらりんになったらアウトです

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/18(土) 05:58:24.38 ID:Y5nzLfJt0.net]
>>103
しごかれて中で電線がキンクしてしまう

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-Zk7V) mailto:sage [2020/04/18(土) 12:26:06 ID:d54mIgti0.net]
ケーブルにこんな癖が付くような扱いしてる時点で察する

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-ycCE) mailto:sage [2020/04/18(土) 12:37:05 ID:5c9ZUknX0.net]
このスレで見たアドバイス通り、FD01のイヤーピースをSednaEarfitに変えてみたら低音もガンガン鳴るようになっていい感じだわ
顔射

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-Ho7r) mailto:sage [2020/04/18(土) 13:01:43 ID:liELBYla0.net]
>>106は逝ってイッてしまった〜アフン

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/19(日) 01:04:13.06 ID:hPFzVk8n0.net]
>>106
83ですが、イヤーピースだけでここまで変化するとは思いませんでした。ベース、バスドラムのグルーヴ感が向上して、持ち味の高音域はほぼそのままで凄いと思いました!

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 01:16:43.70 ID:hPFzVk8n0.net]
さらに言いますと、私、ドラムを叩くのですがie400proを実は愛用しておりましたが、低音域でも引けを取らない音質になったと思っております。オーディオの世界は奥が深いと思いました。感無量でございます。
フルステンレスボディの剛性もあり、寝ホンから普段使いまで幅広く対応できるようになったと思います。
FWシリーズとも迷いましたが、音漏れの観点でFDシリーズを選択しましたが、こちらを選んで正解だったようです。
ie400proは実は3回程左側ユニットが故障する事態が起きており、個人的にこちらの製品のほうが信頼できる所は正直あるのです。
最終的に何が言いたいかと言いますと、本当に的確なアドバイスをいただき感謝感激雨霰でございます。思いきって質問してみて良かったです!
ありがとうございました!



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 01:54:16.09 ID:fCrnqThg0.net]
…長い、長いよッ、スレッガーさん!!

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc9-QWYI) [2020/04/19(日) 02:39:01 ID:qCVDVYXz0.net]
UMPRO30が壊れたから試聴もせずにFX1100ポチった
初めてBAでもモニター系でもない機種使うからワクワクしてる

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-123n) [2020/04/19(日) 10:17:31 ID:MyUYQVQSr.net]
>>111
FX1100はセドナのライトショートがいいよ
バランス接続やシュア掛け
色々試して好みを見つけてみて〜

ノーマルからかなり化ける

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/19(日) 12:02:18.97 ID:qCVDVYXz0.net]
>>112
セドナのライトショートも買ってみる
バランス接続はALOのケーブルで試してみる予定

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 13:58:02.14 ID:KYUJ4m/SM.net]
>>111
箱出しは低音量すごいから戸惑うかも
是非感想よろしく

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 14:22:41.56 ID:fCrnqThg0.net]
それな。
俺も最初に音出した時はあまりの低域に失敗したーと思った。
鳴らしてるうちに帯域バランスが取れてくるのは面白いよね。
あれほどエージングの効果が判りやすいイヤホンも珍しい。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 08:29:01.82 ID:mHyF739sr.net]
30万給付でFW01に篝火つけるつもりだったのにショックやでぇ…

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d9-1Gce) mailto:sage [2020/04/22(水) 00:47:32 ID:hlJgmUVZ0.net]
それ、ケーブル代でFW10000が買えないか…?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-F55r) mailto:sage [2020/04/22(水) 00:52:12 ID:4EDgJEp/0.net]


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 16:38:14.97 ID:+lQJDIsar.net]
篝火高騰してるのか



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a25-pDrq) mailto:sage [2020/04/25(土) 05:00:08 ID:5SoAx+sc0.net]
FW01とFX1100どっち買うか迷ってる。
今まではソニーのN3使ってた。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e66-ErIe) mailto:sage [2020/04/25(土) 07:42:30 ID:MtMphlHP0.net]
FX1100推し
FW01は少しこもってる

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cb-Nd+k) mailto:sage [2020/04/25(土) 08:19:41 ID:ZS3TLoIR0.net]
自分はFX1100推しだが万能なのが欲しければFW01だと思う

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-opYa) mailto:sage [2020/04/25(土) 08:25:02 ID:Q9dcSXfaa.net]
万能ならFD01じゃないか?
低音重視ならFX1100でいいと思う

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK12-t2e4) mailto:sage [2020/04/25(土) 13:50:12 ID:C3MjdhQfK.net]
>>120
FW01は上流に追随する鳴り方するんで、使ってるDAPの音質にこだわりがあるならFW01
だけどXBA-N3もそういうタイプだったような

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-F55r) mailto:sage [2020/04/25(土) 19:29:24 ID:Dc90iZzo0.net]
圧倒的にFW01
ケーブル変えろよ?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee1-ubXg) mailto:sage [2020/04/25(土) 21:48:46 ID:1qj7W92w0.net]
FW01は癖の無い面白みの無い音なんじゃないかな
個人的には中古でFX1100とFD01か02買うのがイイと思う

どちらの良さも感じられ、いつまでも新鮮にオーディオライフ過ごせるよ!

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-J8VI) [2020/04/25(土) 21:57:22 ID:/jzi35jCr.net]
FX1100は鳴りの良いアコースティックの楽器のような
豊かなトーンがするんだよなw

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 01:13:57.05 ID:s4lxNBdF0.net]
ある種の付帯音と言えなくも無いが、これは良い付帯音。
FX1100の後にソニーのEX255で聴いたら耳が胸焼け起こしそうになったw

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 04:57:50.00 ID:WUApsEV70.net]
結論
両方とも買えばいいと思うよ



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74f3-1Gce) mailto:sage [2020/04/26(日) 09:40:46 ID:QyflmNqa0.net]
FX1100 v.s. FW01 が盛り上がってるらしいので、両方持ってる自分も改めて聞き比べてみた(iPhone+BTR5)。
…うん、どちらがどうとは言えないけど、楽しいと感じるのはFX1100。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-IlnE) mailto:sage [2020/04/26(日) 10:11:31 ID:vt1OI4Qad.net]
FX1100欲しいんだけど装着感が最悪って言われてるのが気になる
かと言ってSHURE掛けはしたくないし

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e08-1Gce) mailto:sage [2020/04/26(日) 12:08:42 ID:pJwtdxWp0.net]
FX1100持ちだけど、あの装着感は自重のせいなのが大きいかも。
敢えて対策するとすれば、そのShure掛けかイヤーピースをウレタンフォームタイプに替えるか…
その欠点を補って余りある魅力があるのも間違いない。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spea-EZdU) mailto:sage [2020/04/26(日) 12:23:41 ID:nuzjt2gRp.net]
FX1100の純正ケーブル重たいからeutronのsuperbaxとsedna lite shortで装着感改善した

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 13:53:45.09 ID:hBeHgeVXM.net]
FX1100の装着感はイヤーチップ をスパイラルドット++にするだけでもだいぶ違うよ
音の傾向あまり変えたくない人には特にお薦め

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-DSk3) [2020/04/26(日) 16:03:38 ID:kZ/5icMRr.net]
>>133
FX1100にセドナライトショート良かったでしょ?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-B4wm) mailto:sage [2020/04/26(日) 22:40:40 ID:yx5yDTId0.net]
FX1100にA-Focusウィングチップを付けたら装着感上がって耳から落ちなくなったよ。
見た目はダサくなるけどね。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-gPSt) mailto:sage [2020/04/27(月) 07:40:59 ID:tGxPKc5Fd.net]
FD系結構評価分かれてるよね
良く感じてる人は結構みるけど、値段不相応とか、音質良くないとか書いてる人もいる

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-yXTs) mailto:sage [2020/04/28(火) 06:37:18 ID:AKCKfEt5d.net]
>>137
FD系は両方ともVGP2020受賞してるから総じては良いのだろうね

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-QpYc) mailto:sage [2020/04/28(火) 07:19:08 ID:l0lU/1Qz0.net]
FD01は2018年は金賞だったな
それから全部受賞し続けてる



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9752-gPSt) mailto:sage [2020/04/28(火) 07:42:14 ID:LuDVvOlm0.net]
ポテンシャルは高いのだろうね
なんか持ってて誇れる笑

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-4awl) mailto:sage [2020/04/28(火) 09:14:22 ID:c8khZ5haa.net]
実際この価格帯でFD01より解像度高いイヤホンって無くないか
ドンシャリ系が好きな奴には合わないんだろうけど

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-UpS9) mailto:sage [2020/04/28(火) 13:12:43 ID:QSgZ83t7p.net]
JVCはミドルクラスに次はどんな素材つかってくるんだろうか楽しみ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-escA) mailto:sage [2020/04/28(火) 14:35:54 ID:5WOdU7uXr.net]
VGPって只の宣伝でしょ
発売前の商品も選ばれてたりするし

FD系はいい音なんだけどずっと聞いてると何か物足りなく感じてしまう
もうちょっとウッドシリーズのような濃さがあるといいんだけど

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 15:32:33.68 ID:3FoPQ4R2M.net]
>>137
FD系はキンキンの硬質な音だから、高齢者の耳には聴こえない波長があるんだと思う。
高齢者はやたらウッド(FW系含む)好き。
音展とかで売ってるウッドコーンスピーカーとか高齢者しか相手にしてないし。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bc-BZWu) mailto:sage [2020/04/28(火) 20:32:48 ID:5SlrLWm90.net]
FD02持ってるけどキンキンしててアリと言えばアリだけどズンドコなFX1100の方が好き
この辺は完全に個人の好みの問題だから優劣は付けないけどさ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e08-1Gce) mailto:sage [2020/04/28(火) 23:09:48 ID:zmAQrr2h0.net]
キンキン系だと他にもいっぱいあるし上位互換的なのもあるからじゃ?
ズンドコでもウッド系のは唯一無二といってもいいからなー。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8725-CN4i) mailto:sage [2020/04/29(水) 21:23:59 ID:JP4UVH/Y0.net]
eイヤホンにFX1100の試聴機まだある?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-ts7H) mailto:sage [2020/04/29(水) 22:11:31 ID:xY8UkazW0.net]
>>147
日本橋(大阪)にはない。とは言え、仕舞っている可能性もあるのでどこの店でも一度尋ねてみることをお奨めする。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 22:44:20.27 ID:8ExBcB8z0.net]
>>147

中古在庫をサイトで調べて行ってみたら?!



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/05/01(金) 09:33:16.20 ID:AFg4fdLda.net]
FD01は澪標にリケーブルして++つけてリン青銅ノズルで使ってるけど音場広いし解像度を維持したまま低音も増えて最強の音質と化した。FX1100持ってて唯一無二の良さは感じてたけど、あまりのFD01SPの良さとオールラウンド性の高さに使う機会無くなって手放しちまった

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a752-o1gY) mailto:sage [2020/05/01(金) 18:08:08 ID:vK/0z9Ll0.net]
りん青銅ノズルうらやましい!
うちはステンレスノズルで、++か、AZLAの黒のロングとショートで使ってるけど、りん青銅の音質が知りたいなぁ、、 今でも十分低音は確保できてる感じはするけどね!

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8725-BCJ4) mailto:sage [2020/05/03(日) 22:30:33 ID:eO0iA7WZ0.net]
売ってるときは買わずに手に入らなくなると欲しがる
そして再販されてもアレコレ理由をつけて買わない

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-rQ8E) mailto:sage [2020/05/04(月) 18:36:11 ID:GlVmWvUld.net]
そういう人もいるかもしれないけど、本当に欲しくても手に出来なかった人もいるでしょ。一方的に決めつけちゃうのは早計

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 11:15:25.22 ID:9/U8HIYB0.net]
一番多いのは存在自体を後から知ったパターンかと思う

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 11:57:02.50 ID:0yFbQcOp0.net]
俺なんかこのスレで知ったくらいの新参ですし。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 12:38:44.97 ID:/7vm0GOp0.net]
バランス対応アンプは持ってないので、アンバランスでFX1100でシュア掛けしたいんだけど
ケーブルは何がおすすめ?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 12:49:10.88 ID:bd0BEb9vp.net]
EFFECT Aress U+

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-Nyac) mailto:sage [2020/05/05(火) 13:19:29 ID:SEF9uayd0.net]
>>154
ほんそれorz

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-QItq) [2020/05/07(木) 14:05:26 ID:jAe6NPQur.net]
FX1100とFD02の2つを買うのと
FD01のみを買うのと
どっちがいいだろうか
聴くのはオーケストラやオペラのみ



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2b-aTox) mailto:sage [2020/05/07(木) 15:32:07 ID:KUWT0PYe0.net]
それ最終的にFD01とFX1100買うことになる
間違いない

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(木) 17:24:50.23 ID:Epmxaygea.net]
>>159
その二択なら前者だけど、FD02買うと多分01欲しくなっちゃうので最初からそっち買った方がいい気がする
FX1100とFD01は真逆の個性だから、両方持ってるとどっちも飽きずに長く楽しめるよ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(木) 18:18:55 ID:N7phx6zz0.net]
DropにFW01 25000円来てるよ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(木) 18:25:18 ID:N7phx6zz0.net]
もう売り切れてる…

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-xcbQ) mailto:sage [2020/05/07(木) 19:33:49 ID:jAe6NPQur.net]
>>160
>>161
2人/2人で同意見ということは、そうした方が良さそうだな
とても参考になった
ありがとう

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-oySJ) mailto:sage [2020/05/07(木) 22:41:45 ID:oW7Z2T6e0.net]
ちなみにFW01が候補外なのは何故?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb16-jgrQ) mailto:sage [2020/05/07(木) 22:59:37 ID:mLitr5Xh0.net]
FW01は優等生的だけどFX1100程個性的じゃないからじゃない?
俺もFX1100とFD01に一票 それぞれ暖色系と寒色系特化型だから使い分けの面で

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-43G6) mailto:sage [2020/05/07(木) 23:15:12 ID:Y/r7J23Xa.net]
個人的にはFW01ってWOOD特有の低域と高域の綺麗さを兼ね備えてると思うんだけど
ここだとあまり評判よくない印象

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(木) 23:33:08.84 ID:oW7Z2T6e0.net]
1本に絞って運用するならFW01もアリだと思う。
ただ個性的という点ではオリジナルシリーズ(FX)に分があるからね…。
あと、上位互換と言われるFW1500とFW10000があるからとか?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cb-V6fq) mailto:sage [2020/05/07(木) 23:46:03 ID:l14b4RI+0.net]
応用範囲の広さでは抜きん出てるなFW01
1本で済ませたい人には自分はFW01薦める



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-LjII) mailto:sage [2020/05/08(金) 00:17:33 ID:Ci8CYje6a.net]
FD01使った後だと、どうしてもFW01は篭って聴こえちゃうんだよな
昔は綺麗な音だと思ってたんだが

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dRx/) mailto:sage [2020/05/08(金) 01:20:16 ID:iEfEC7NEd.net]
下手な万能型買うなら最初からFW10000行っといた方がいいよ
これより上は無いんだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef