[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:52 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 12:20:09.06 ID:sGmLn2OG0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

WOODシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/wood/

SOLIDEGEシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/solidege/

響子ちゃん
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp6.jpg
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp5.jpg

※前スレ
【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528344257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-OyPt) mailto:sage [2020/07/24(金) 10:59:19 ID:H1AZSKMy0.net]
>>464
単に耳の感覚が普通に戻っただけでしょ
よかったじゃん

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d197-046z) mailto:sage [2020/07/24(金) 12:02:06 ID:3XHuXAIa0.net]
またケーブル厨のクソ耳がマウント取りはじめたよw

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-212E) mailto:sage [2020/07/24(金) 21:29:26 ID:ChYcM2Cm0.net]
>>464
ちゃんと鳴るまで時間かかるって話はちょくちょくみるね
木だし湿気の影響とか受けるんだろうか?

自分もしばらく使わなかった後は「あれ?」となる時がある

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-5TCi) mailto:sage [2020/07/24(金) 22:29:48 ID:qWombWgL0.net]
耳のせいなのかイヤホンの癖なのか判らんけども、確かにそれあるな。
暫く他のイヤホン使ってて久々に聴くと「あら?」と思うことはある。
そのうち気にならなくはなるんだが。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-jJkQ) mailto:sage [2020/07/24(金) 22:47:18 ID:mEB8mUpTM.net]
しばらく使ってないイヤホン使うと脳内キャリブレーションにどうしても数分かかるな
聴き比べで何機種か並べて使うような時には問題ないんだけどね

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-t+w1) mailto:sage [2020/07/25(土) 00:27:42 ID:ugN5BKUg0.net]
ほぼ耳のせい
気になるなら久し振りに使う前に、耳にはめずにしばらく鳴らしてから使ってみるといい

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-6rhi) mailto:age [2020/07/25(土) 21:58:58 ID:eYfxW1V5r.net]
Wm1aで冬場はコンデンサーが温まらんから音質悪いとか云々ずっとツイートしてる人いたけど信憑性はいかに

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-lG4S) mailto:sage [2020/07/26(日) 12:31:11 ID:BKiUXVkm0.net]
FWシリーズの除湿って皆さんやってます?
ウッド系は変形や割れが怖くて…

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 12:42:55.69 ID:Ta+HBJ5Kd.net]
>>474
真空管と混同してんじゃね?
発熱でICのスループットが落ちてきて〜てなら分からんでもないけど、それはそれで設計大丈夫かと

外部から電源取る据置機だとコンセント差した直後は糞音質だったりするけど、こっちは大型コンデンサーのチャージ不足だし



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 14:17:18.20 ID:fzU5J6tWa.net]
ウォークマン使ってるけど実際電源投入直後は音悪い気がする
大型キャパシタ搭載してるし低温は悪影響あるかもしれない

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 16:25:57.97 ID:07gBtTlPd.net]
なんでそこで温度が出てくるの……
氷点下の話??

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b08-h1M8) mailto:sage [2020/07/26(日) 16:59:05 ID:3kEvede70.net]
>>475
ウッドって言っても樹脂が含侵してあるから、プラスチックと同じ扱いで問題ないよ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-5TCi) mailto:sage [2020/07/26(日) 17:19:35 ID:zgjM9jdH0.net]
中の振動板もウッドのはずだったけど、保管にせよ音質にせよ湿度の影響は受けるんだろうか。
まああればメーカーが言及しないはずないから気にしなくて大丈夫なのだろうけれど。
雨の日でも変わらずいい音だわw (FX1100)

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-5TCi) mailto:sage [2020/07/26(日) 19:54:34 ID:zgjM9jdH0.net]
DropってJVCの取り扱い多いね。FD01まで始まった。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-lG4S) mailto:sage [2020/07/26(日) 23:49:37 ID:K1Higq1O0.net]
>>479
ありがとうございます
乾燥剤投入してみますわ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-bbkE) mailto:sage [2020/07/27(月) 14:53:14 ID:XS7ZlMdea.net]
今日FX1100が届く予定、楽しみ〜
届くまでレビュー見てワクワクしてる


https://www.google.co.jp/amp/s/www.ear-phone-review.com/entry/2018/12/04/%25E3%2580%2590%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25BE%25E5%25AF%25BE%25E5%25BF%259C%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259B%25E3%2583%25B3_JVC_HA-FX1100_%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2593%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2580%2591%25E3%2581%2599%25E3%2581%25A7%25E3%2581%25AB%25E7%2594%259F%3famp=1

[低音]:厚い振動で芯もしっかりしている。30hzまでは比較的しっかり、20hzでも鈍い振動が出ている。地熱感が強く、重み以上に濃密な空気感を出す。そのため熱気を感じやすく、空間全体への鳴動もよく、情感が豊かに支えられ、迫力が増す。この低域の濃厚さがこのイヤホン最大の魅力

この地熱感てすごいな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d197-046z) mailto:sage [2020/07/27(月) 15:55:43 ID:F/vLBLhY0.net]
FX1100はぶっちゃけアニソンとかEDMには全く合わんがジャズとかクラとかは適当に聴けて心地よいな

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-ir1g) mailto:sage [2020/07/27(月) 16:04:29 ID:AIPjDCQZa.net]
ボワつく帯域である中低域の量が多いからね

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/27(月) 18:32:33.21 ID:vaQNspqGp.net]
CD音源のJPOPとかは合わないと感じるけど
ライブ音源は驚くほどいいから手放せないわ
スパイラルドットが会場の臨場感をさらに高めてくれる



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-0YjO) mailto:sage [2020/07/27(月) 19:18:36 ID:DQIxhqf3d.net]
>>483
お、検索障害さんオッスオッス

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-uwP6) [2020/07/27(月) 21:27:47 ID:yAuTr6bIM.net]
>>486
スパイラルドットって最初についてるイヤピじゃん

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-5TCi) mailto:sage [2020/07/27(月) 22:15:45 ID:I9iwlrMx0.net]
>>484
アニソンもモノに依るな。 今時の海苔コンプなのはアカンが、アコースティック系はかなりイイ。
森口の『Gundam Songs Covers』はむしろコレ(FX1100)でないと聴けなくなった…

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-hkx4) mailto:sage [2020/07/27(月) 22:30:43 ID:3NSAwCU5a.net]
JVCには公式のバランスケーブル出して欲しいね
試作してるという話はあったけど

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/27(月) 22:40:05.93 ID:I9iwlrMx0.net]
それな。 せめて4.4と2.5。
公式が無いせいでケーブル沼に…(安物しか無いけどorz)

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-bMkq) mailto:sage [2020/07/28(火) 00:02:08 ID:5UGeQ0CUd.net]
CN-HM01MBがあるじゃん3.5mm×2と言うアレな仕様だけど

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-5TCi) mailto:sage [2020/07/28(火) 23:39:25 ID:DlB4zFzw0.net]
ありゃぁヘッドフォンアンプくらいしか使えんじゃろう。それもどちらかというと据え置きの。
流石に3.5*2から変換ケーブル付けてまで使う気力はありませんです…

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-kIAX) mailto:sage [2020/07/29(水) 23:52:24 ID:1H+9A3mKM.net]
秋葉とかならケーブル、部品持ち込みで、工賃払えば端子付け替えてくれる店あるから
そうした所に頼んでしまうのが良いのでは?
自作とかやってなかった頃にCN-HY01MBの端子付け替えてもらった事あるわ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f3-xE3T) mailto:sage [2020/07/30(木) 09:08:05 ID:f0acwtcV0.net]
中華の安い16芯と、onso使ってる。
どっちも柔らかいから使いやすい。FX1100のシュア掛けも余裕。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec9-d/nP) mailto:sage [2020/08/01(土) 11:17:40 ID:Fx4Pn7AW0.net]
シュア掛けすると耳の奥にうまく入らないんだ(´・ω・`)



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-xE3T) mailto:sage [2020/08/01(土) 16:12:01 ID:SNNnpMEz0.net]
>496
左右入れ替えた?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e1-cQJq) mailto:sage [2020/08/02(日) 08:00:45 ID:EC6Oq5K90.net]
それなー

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd35-3VDe) mailto:sage [2020/08/02(日) 11:44:27 ID:cEpyCpAAd.net]
左右入れ替えてまでshure掛けするなら付属のクリップとか着けたほうがいいんじゃね?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 16:00:49.99 ID:dLo+1qTE0.net]
>>499
一番お手軽で、何よりなぜか音が激変するのだよ(個人の意見です)

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-TTe6) mailto:sage [2020/08/02(日) 19:07:47 ID:2HEGSiT4d.net]
イヤピのサイズ上げたら?
まあ、あの出っ張り具合をイヤピのボールド力では抑えられんのかもしれんけど

まあ、素直にFW1500買っとけとしか

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 20:14:48.33 ID:Wk23LqrB0.net]
イヤホンの左右を入れ替えた場合、
ノズルの前後の向きは合うが上下の向きが反転しちゃうんだよ
音が激変したり上手く装着できなかったりするのはそれが原因

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d16-XTYL) mailto:sage [2020/08/04(火) 05:44:14 ID:XCOk7CfE0.net]
FX1100は確かに耳に掛けた方が安定はするけど、イヤホンが上下逆さになると定位感がズレて気持ち悪いのだが
このイヤホンは上下ひっくり返すとダメなイヤホンじゃない?
音はそりゃあ変わるけどさ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-TTe6) mailto:sage [2020/08/04(火) 23:24:27 ID:1+5Yac8Ed.net]
元からそんな細かいこと気にするような奴が買うようなイヤホンじゃねーべ?
変な音がしてすげーすげー言ってりゃそれでいいんよ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d174-40p1) mailto:sage [2020/08/05(水) 17:47:49 ID:1fSmuIu40.net]
>>503
それはユーザー固有の耳道形状と脳補正によるものだから一概には言えないよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-KqdE) [2020/08/10(月) 09:37:31 ID:z9JDC+WD0.net]
FW-03買ったど〜



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-e++8) mailto:sage [2020/08/10(月) 09:44:59 ID:PJXi7vfu0.net]
おめおめ〜!!
イヤホン沼ならぬ樹海へようこそ♪(ウッドだけに)

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-RXr9) mailto:sage [2020/08/10(月) 09:49:02 ID:Lu8KUHSBd.net]
また数日前のアマゾンのタイムセールで数時間悩んで1100見送った
1500の存在がなぁ・・・

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 10:35:56.93 ID:liNdoqCu0.net]
1500と1100の音はあまり似てないぞ
1100の音が好きなら迷わず1100をIYHすべき

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cb-LpQA) mailto:sage [2020/08/10(月) 15:38:40 ID:h8aHg7Tz0.net]
樹海わろた

>>509
FX1100は分割払いするほどの価格ではないと思うが...

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f3-e++8) mailto:sage [2020/08/10(月) 17:42:29 ID:BxdQZK6+0.net]
IYHって分割払いの略かと思ったらイヤッホオオオウゥ!かよw

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-zvGp) mailto:sage [2020/08/10(月) 20:27:48 ID:GRW/CTWE0.net]
FX1100よく話題になるけど低音ボワンボワンでアニソンとか特にEDMとか全く合わないよ
深く沈む重くて歯切れのイイ低音でるようなのがいいがJVCのイヤホンでそんなのないでしょ?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 21:34:25.63 ID:D1tBvEYC0.net]
FDシリーズがそう

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-e++8) mailto:sage [2020/08/10(月) 22:13:09 ID:PJXi7vfu0.net]
FXHシリーズとかのツインドライバタイプもFDに近い感じだったと思う。
重さでは流石にウッドコーンに負けるけど、キレは良かった。
あと本家・重低音のXXシリーズも上位機種ほどバランス良くなるから、XX99とか良いんじゃね?

>>511
IYHする場合は分割払いが多いから…そもそも一括で払うセレブにIYHの覚悟は要らんワケで(´・ω・`)

>>512
EDMは同意だが、アニソンも年代に依るかも。
俺は主に'60〜'90年代が多いので、割と違和感無く聴けてる。
あと銀線に替えればキレが増す感じがあるので、ボワつきが気になるならお試しあれ。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7d-LpQA) mailto:sage [2020/08/10(月) 23:30:56 ID:KH+fpavT0.net]
昔はイヤッッホォォォオオゥオウ!といえば分割払いだったのだが今は衝動買いも含むのか...

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 00:05:18.82 ID:Kf58ifZa0.net]
むしろ衝動買いの方しか知らなかった



517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a8-2jaN) mailto:age [2020/08/11(火) 03:46:51 ID:n2HldETJ0.net]
Fx1100、メイン使いならあれだけど、最近のアニソンとかでも他の機種と違う感じで聞こえて楽しいよ。EDMはスピード感というかキレが微妙だけどマジでイヤホンが振動するぐらい重低音出てヤバイwww
FX99は重低音期待すると肩透かしだけどあの価格帯でデザインと音質はかなり満足度高かったよ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/11(火) 13:37:28.27 ID:E9DnmS5V0.net]
fw02に、6Nケーブル奢ったが
ソースが、悪いのが露見した

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9916-OlBD) [2020/08/13(木) 21:22:09 ID:CeeNC9U50.net]
FW-03 買って満足してるけどFW-02と違いは体感出来ますか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c2-aLF2) mailto:sage [2020/08/13(木) 23:09:31 ID:tVOr43pP0.net]
多分体感できると思うけど確実とは言えないかも
3年前に3台とも試聴して01買ったけど、音の好みも個人差があるから高いほど良い物だと言えんしなあ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/14(金) 01:28:14.78 ID:IdUIXPPr0.net]
やっぱ好みあるよね。
woodの見た目にはかなり癒されます。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-0gLb) [2020/08/14(金) 05:17:34 ID:d8GIaI+2r.net]
FX750を使ってるけど旧ウッドって低音強いよね。イコライザで削ればいいんだけどそうすると独特の響きまで薄れちゃうから困ったもんだ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-YJk2) mailto:sage [2020/08/14(金) 05:51:39 ID:dOZ92dqna.net]
>>519
低音の量が増えてシンバルが艶やかに鳴るからわかると思うよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-gmdH) [2020/08/14(金) 18:21:36 ID:AbMLRgWdp.net]
オーバルタイプのイヤーピースに変えたら低音にキレが出てただでさえ強い低音がさらに強調されるからEDMにはおすすめだぞ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-LzO1) [2020/08/23(日) 01:02:54 ID:uvS6o5sj0.net]
バランスケーブルで銀メッキ銅とかミックス線とか試したけど結局純正に落ち着いた
せめて銅単体のケーブル買うべきだった

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/23(日) 01:34:49.04 ID:8IlqCuB70.net]
銀コートは癖があるからなあ



527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/27(木) 01:48:35.70 ID:MPpCaazq0.net]
>>519
FW02のmmcx端子に接点復活剤塗ると貧者のFW01に化ける?し
端子のメンテが面倒でなければ02買わない理由はない

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2940-vC/X) mailto:sage [2020/08/27(木) 05:24:54 ID:XytbfHRg0.net]
>>515
むしろ衝動買いの意味
昔はしらん

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-eHq/) [2020/09/06(日) 19:59:33 ID:59irkzU20.net]
>>522
それがウッドの魅力だと思う。
俺はFX850が今もメイン。とてつもない低音のパンチ力。
FW01も買ってみたけど物足りない。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/06(日) 21:47:52.53 ID:SdrOO87O0.net]
FX1100/850/750/650世代だけだな
あんな癖が強い低音を出すのは

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-uomc) mailto:sage [2020/09/06(日) 22:40:56 ID:lVfXBm4p0.net]
FX1100稼働率そこそこ高い
あの低音は他のイヤホンではなかなか出せないし癖になる

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d5-XrX+) mailto:sage [2020/09/06(日) 22:48:29 ID:Hwy1KSwu0.net]
低音系だとゼンハのIE80とかテクニカのCKS770とかも持ってるけど、それらともまた違う感じだよね。
使い始めた当初はソニーのEX255のような膨らみすぎただけの低音にも感じたが、慣れてくると全体の解像感が段違いというか。
ゼンハやテクニカかタイトな感じのメタルテープ的な低音とすれば、FX1100はイイ意味でフェリクロームっぽい。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e6-XuvI) mailto:sage [2020/09/06(日) 22:58:58 ID:XyBM382k0.net]
>>532
その表現オッサンわかるわあw
確かにデュアド的なウォーム感あるね

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/07(月) 03:23:23.60 ID:L8FJRWE80.net]
近所のにいちゃんに貰ったフェリクロームには杏里と甲斐バンド入ってたな
リーダーが赤かったのが印象的

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/07(月) 06:53:17.45 ID:gck3sUQs0.net]
ドルビーC

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-gCvt) [2020/09/09(水) 17:32:45 ID:vdbVIpJ5r.net]
FX系のウッドって大きいイヤピで耳に蓋する感じで軽く差す方が音質良くない?
低音が締まって中、高音の定位が分かりやすくなるというか。



537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1589-enb6) mailto:sage [2020/09/09(水) 19:34:26 ID:26FfS9Wv0.net]
わかるが装着感死ぬからなあ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 18:09:05.44 ID:DZRoaoifp.net]
他の全てのイヤホンがふわっと聞こえるくらい重くて濃い音だよな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 16:32:37.37 ID:cOHVE+AMM.net]
fx1100って時折尼のタイムセールに並ぶみたいだけど、いくらくらいまで下がったんだろ。今24800でやってて気になってるのだけど

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 16:44:53.24 ID:vP0vctm80.net]
買う理由が値段ならやめとけ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 16:58:55.64 ID:xJL2peKT0.net]
23,000円台に下がったことはあるようだけど、1000円程度の差で待とうと思う程度なら買わないでいいっしょ
既にFX1100を持ってて保存用にもう一個欲しいとかなら下がった時に買うのはありかも

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 17:36:35.81 ID:KBgJ5wdA0.net]
唯一無二の個性があるイヤホンだから欲しいなら持っておいて損はない
ただ、なんでもこなせるオールラウンダーではないから曲は選ぶ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 18:31:30.92 ID:mhBXvy/S0.net]
539だけど、忌憚のない返信ありがとう。値段というか、セールで2万切ったことがある?と風の噂レベルで聞いたことがあったので。最近fx1100知ったくらいのにわかなので、答えてもらえて助かりました

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 19:23:38.17 ID:tqo2Qqfl0.net]
フィルター無しの中古が1万そこそこでよく出てるよな
あのフィルター新品でも簡単に外れるし、気になるなら自作すればいいんだから中古でいいんじゃね?
いわゆるエージング()は済んだ状態なんだろうしさ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 19:53:37.90 ID:17VXwRii0.net]
好き嫌いが明確に分かれるせいか、FX1100は美品中古も結構出ること多いよね。
自分もそれで入手した。イヤーピースはどうせ交換するし。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 20:13:02.33 ID:tqo2Qqfl0.net]
イヤーピース選びは耳穴形状に依る上に好みが絡むんで十人十色だよなあ
俺は今のところXELASTECで落ち着いてる
それまではコンプライかスパイラルドットの2択だったんだけど、
コンプライだとややキレが悪い
スパイラルドットだとやや低音過多
と感じてた不満が解消された



547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 02:39:13.08 ID:E99joJNG0.net]
>>539
とりあえず自分は22,800円ぐらいの時に買った

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 10:49:12.02 ID:ct5xINx0a.net]
>>543
たまに2万切るよ
年2〜3回くらい

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 10:56:49.86 ID:PnEzL9mDM.net]
2万の音じゃないよなあ
昔ER4Sが2万切って売られてた時期があったけど、それと立ち位置同じレベル

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 20:55:45.01 ID:E99joJNG0.net]
平常時の27,000円台でも不当に安いと思う
ケーブルもかなりいいし

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 21:47:27.36 ID:Fje0kjDB0.net]
個性的なのもイイよね。
1つめとして無難なのはFW01かも知れないけど、聴いてて楽しいのはFX1100。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 22:55:04.35 ID:bOmtFEDh0.net]
FW01も癖が強いよ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/14(月) 20:20:30.85 ID:OMCke/Zv0.net]
糞耳乙

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 13:12:26.19 ID:gvbANk0T0.net]
XC90T発売組はそれそろバーンインとイヤピ厳選終わった頃やろ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 20:11:30.44 ID:dEM40hn/0.net]
FX1100でウッドイヤホン入門→HA-SW02でウッドヘッドホンデビュー→EX-N50でウッドコーンミニコンポデビュー

俺はこんな感じやで
ウッドの魅力にメロメロや

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/16(水) 15:32:47.51 ID:/5qPscKhr.net]
FX750からの買い換えでFW03を買った。
最高のバランスだこれ 。低音の強さが丁度よい感じで疲れなくなった。



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 22:28:14.11 ID:DnK4Yuzz0.net]
そういやWood末弟のFW7ってこのスレ的にどうなん?
FX1100はバランスに換装してるんで、アンバラ専用でFW03とどっちがいいかな〜と考えてるんだが。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 09:29:40.90 ID:zskh401Fr.net]
FW03聴き込んでみて、バランスと解像度はいいんだがFX750みたいな滑らかな中高音は出せないな・・・
FW01にしとけば良かったかなあ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/27(日) 11:41:40.01 ID:EM3pbJMj0.net]
D3ドライバーを14mmに拡大して欲しいわ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/28(月) 20:06:34.31 ID:edZZ/gyY0.net]
FX1100は純正アンバランスの低音の量感がいいんだわ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/28(月) 20:53:55.85 ID:D04rEfuRd.net]
ソニーとか好きそう

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/28(月) 22:10:05.90 ID:8do5CsuR0.net]
>>560
下手にバランス化するより純正が一番低音が心地良く聞こえるな

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/28(月) 22:36:26.38 ID:bOCZNRE00.net]
WM1Aだけど、せっかくバランスあるんだけど、アンバラのFX1100がお気に入り。
何年前の組み合わせ?なんだけど、ぶ厚い低音が心地よい。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 14:35:49.67 ID:aiUyC0Aw0.net]
WOODシリーズでいちばんWOODらしい音を鳴らしているのは1100だね

そのぶんクセも強いけどそれが心地良いから嵌まる

いつまでもアマゾンに在庫があるわけじゃないから気に入ってる人はもう一つ買っておいても損はないとおもう

本体の故障は修理できないからね

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/30(水) 20:34:16.74 ID:EBNEpeB6r.net]
6Nケーブルにした850やんけ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 21:00:21.24 ID:UQ1gYApB0.net]
FX850にFX1100のケーブルを着けても同じ音にならないよ
イヤホン本体もチューニングが少し違うから



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/30(水) 21:43:22.25 ID:+16ZJq6l0.net]
両方とも使ってますよ。
ポップス、ロックは850、ジャズ、クラシックは1100、という使い分け。
音の傾向はもちろん同じですが、850は弾む低音、1100はフラットでワイドレンジ、が魅力。
あくまでも主観なので、ただの思い込みかもしれませんが。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 17:39:24.64 ID:mC0IJCEm0.net]
https://youtu.be/cu_B0ULHqsU
過疎ってるからつべネタを一発

この録音を分析的に聴くことも、ただ素直に音楽を楽しむ事も出来るFX1100は素晴らしい
俺は基本BA耳なんだけどFX1100はハマる曲には本当にハマる
そんなクソ耳ならこいつも聞いてみやがれ!というオススメあったらよろしく






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef