[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:52 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 12:20:09.06 ID:sGmLn2OG0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

WOODシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/wood/

SOLIDEGEシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/solidege/

響子ちゃん
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp6.jpg
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp5.jpg

※前スレ
【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528344257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 21:48:10.99 ID:UjLZt6xhd.net]
>>370
ゴミを勧めんなよks

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e64-neNK) [2020/06/21(日) 22:22:33 ID:gNLu1MtG0.net]
いやあFX1100はいいよ。なんというか魅力ある音なんだよな。
音響特性的にはFW01の方が優秀なんだろうけど、2度買って2度売ったw
いまだにFX1100がメイン。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-IXeA) mailto:sage [2020/06/22(月) 10:56:25 ID:V4d+7ftz0.net]
>>373
まあそう言わず一度聞いてみな。合わなかったらゴメンよ。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/22(月) 11:46:27.96 ID:ikr6BOCnp.net]
FW01を選ぶ理由。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ea-DCw/) mailto:sage [2020/06/22(月) 15:58:06 ID:5ChBuuQF0.net]
>>376
懸賞で当たったった

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-IXeA) mailto:sage [2020/06/22(月) 16:06:13 ID:V4d+7ftz0.net]
>>376
無難。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd2-45uM) mailto:sage [2020/06/22(月) 16:12:57 ID:zDK7Ka0CH.net]
FW01と1500は音の傾向は似てる?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b89-aC9a) mailto:sage [2020/06/22(月) 22:18:16 ID:1jtovOkV0.net]
FW1500好みじゃなかったなあ
悪い意味で中途半端

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Qykn) mailto:sage [2020/06/22(月) 22:21:21 ID:rlEByXNKd.net]
極端な物をもてはやしたいだけなら安物中華でも買っとけks



382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e64-neNK) [2020/06/22(月) 22:34:56 ID:HiS4nHOb0.net]
>>380
「悪い意味で」って、中途半端にいい意味ないやろ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-aa03) mailto:sage [2020/06/22(月) 22:49:30 ID:fqfyl1X30.net]
>>381
どうした
fx1100に親でも殺されたのか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-YiH4) mailto:sage [2020/06/22(月) 23:36:48 ID:sSvK/c+hM.net]
fd01の話もしてくれよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-y9xu) mailto:sage [2020/06/23(火) 00:27:33 ID:Ti8dL39t0.net]
fd02の話もしてくれよ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b16-y9xu) mailto:sage [2020/06/23(火) 00:34:08 ID:Ti8dL39t0.net]
FX1100持ってるんだが、クラシックやジャズはそれほど聴かずロックやポップス系が好みなんだけど、FDのソリッドな音がウッドドームとかなり違うということ聞いて

オーディオに詳しくなくて、マニアから程遠いんだけど、ただ好きな曲をいい音で聴きたい、ってだけ

イヤホンにお金もそんなにかけられず、中古でFD02買おうと思ってるんだけど、幸せになれますか?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f3-IXeA) mailto:sage [2020/06/23(火) 00:50:02 ID:7PVOGtZy0.net]
>>386
FD01とFD02の違いって、ノズル交換、イヤーピース、ケーブルでしたっけ。
自分はFD01しか持ってないけど、ノズルの違いはわかりませんでした。
色々遊びたいならFD01、そこまでじゃないならFD02なのかな。
ググると比較レビュー結構ありますよ。FD02の方が好感触な人も結構いますね。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/06/23(火) 01:52:20.74 ID:hZr8bR9ur.net]
>>386
チタンノズル欠品だけどメルカリで今たったの1万二千でFD01出品されてるみたいやで。

ロックやポップスをいい音で聞きたいってのならFDはもってこいですわ。ひたすら高解像度でボーカルも透き通ってて中高音域も伸びるし、音場も広め、低音もイヤーピース次第で十二分に出せるようになるこのイヤホンに隙はないね。
FX1100は名機だけどメイン機には向いてない。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/23(火) 02:05:42.44 ID:0VCJNSq40.net]
結局FD01とFX1100を揃えていれば最強という話

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e98-IXeA) mailto:sage [2020/06/23(火) 03:04:23 ID:R6mkidIl0.net]
1台持ち限定ならFW01?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-aa03) mailto:sage [2020/06/23(火) 05:14:03 ID:guLqdGK10.net]
貧乏俺氏、FX1100とFD7で頑張るの巻



392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-ssSo) mailto:sage [2020/06/23(火) 08:56:57 ID:g7julVedd.net]
>>386

両持ちだけど個人の感想はFX1100はロックこそ持ち味が生きると思うよ。
ポップスもノリの良い曲ならイケるけどアップテンポとバラードの中間( 例えば嵐の数曲 )はダメダメ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-stvR) mailto:sage [2020/06/23(火) 10:13:48 ID:iu4yzMEFd.net]
>>390
FW10000

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/23(火) 10:32:01.31 ID:5409rIcv0.net]
>>387
音のチューニングを少し変えてあると中の人に聞いた
FD01はフラット,ワイドレンジ
FD02は僅かに厚みを持たせている
ノズルとケーブルを同じにしても同じ音にならないんだと

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/23(火) 17:49:59.82 ID:0QBqTuT4d.net]
386です、みなさんありがとう
ここの人たちは優しいね、話も具体的でわかりやすいよ

>>392
そうなんだ? レビューとかみてると、ウッドドームは柔らかい音で、クラシックやジャズとかの木管楽器などに合う、みたいな内容をよく目にしたので・・ まあ、もちろん個人の主観によるんだろうけど

01は高額だからはなから候補に入れてなかったけど、FDどちらかいずれ手にしたいなあって

今のところリケーブルでバランスにしてるので(ZX300使用)、ケーブルは気にしないしノズルの違いも自分にはわからないと思うので、02がいいかなと思ってたくらいで

いずれにしろ1100とはずいぶん違うみたいなので、それだけでも幸せになれそうです

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-qxjA) mailto:sage [2020/06/23(火) 23:37:44 ID:rMBjPH2V0.net]
わざわざDROP行くならFDX1一択だと思うが
俺はFD01買った後だったから自分で綿を詰めたけど

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e98-IXeA) mailto:sage [2020/06/23(火) 23:57:47 ID:R6mkidIl0.net]
>>393
買えるもんなら買ってるよぅ…(´・ω・`)
そのうちFX1100直系のFW11000とか出たりして(願望)

ややスレチだが、JVCは前に出てたFDとFWのワイヤレスの新型かTWS版を出す気はないかな?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/24(水) 01:15:10.47 ID:WG4qCS6A0.net]
FD01の綿改造は俺もやってみたけど、個人的には全然合わなかったわ
確かに聞き疲れしにくくはなるんだが、FDのウリである高音の煌めきも失われてしまった感じ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/24(水) 08:03:18.32 ID:5FqmYcL6a.net]
>>395
FDとFX1100は違うどころではなくマジで真逆のイヤホンだから、二つ持ってても両方飽きずに使えると思うよ
FD01と02はケーブルのクオリティがかなり差があるけど、バランス化前提なら別に02でも良いと思う
俺は01持ってるが結局ノズルはステンレス以外使わなくなったしな

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f74-imwS) mailto:sage [2020/06/24(水) 15:34:53 ID:yOCU33dE0.net]
屋外で使うなら、ウッドは耐天候性低いのでお勧めしない

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-M0/D) mailto:sage [2020/06/24(水) 15:59:39 ID:LHHmAdXgp.net]
雨の日に高いイヤホン持ち歩かないだろ



402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/25(木) 16:43:28.45 ID:O3uyoCJQ0.net]
>>401
外でも電車内以外絶対使わんわ。
落とすの怖いし、周りで何が起きているのかわからないのはもっと怖い。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/26(金) 20:36:35.65 ID:ncz/P+rX0.net]
FD01と02はドライバケースが違うからノズルとケーブル一緒にしても音は結局別物って言うね

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-PKxn) [2020/06/30(火) 00:27:19 ID:AJOGQqH00.net]
FW10000聴いたら久しぶりにハマったわ...
FD01と使い分けしたい(が、金がねぇ...)

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/30(火) 16:04:47.85 ID:GVH5LViNF.net]
FD02持ちだけど、SHURE掛けをした際に、
ノズルの向きが、それぞれ「外側」に向くのが正しいのか、
「内側」に向くのが正しいのか、ずっと悩んでる。。。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-7I9b) mailto:sage [2020/06/30(火) 16:55:10 ID:p+wE6MBE0.net]
内側と外側の定義が不明

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2b-Oxoi) mailto:sage [2020/06/30(火) 17:30:03 ID:qbnKn67d0.net]
耳の中にイヤピを入れるんやで

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-UINh) mailto:sage [2020/06/30(火) 21:44:52 ID:KMekjm3za.net]
>>405
内外の意味が分からんけど、ノズルは前方向の斜め下に向くのが正解だぞ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-6Wrx) mailto:sage [2020/06/30(火) 22:11:19 ID:KKp0P+TIa.net]
>>408
ありがとうございます!

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a39-FyYi) mailto:sage [2020/07/03(金) 15:35:52 ID:0nmdREpC0.net]
FW01が持ってる中でお気に入りの低音の機種なんだが、これよりももっと脳が震えるような機種ってある?
候補としてはFD01、1100、1500、10000なんだけど
オーケストラの低音が震えるような感覚を求めたいとなると1100か1500なのかな?
住んでるところがオーディオ過疎地域なんで試聴しにくくて困ってます

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a16-Wiu6) mailto:sage [2020/07/03(金) 15:39:04 ID:yjK1AyNW0.net]
>>410
FX1100だな



412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 17:08:00.21 ID:1/6IGl/Z0.net]
>>410
うむ、FX1100だな。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 17:08:43.07 ID:CH7BzWdN0.net]
ありがとう
随分安くなってるし買ってみる

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e64-0lfD) [2020/07/03(金) 19:04:30 ID:I/KZ3PJ70.net]
マーラーのシンフォニーとかFX1100が最高。
コントラバスがバチバチ唸ってるところに金管が華麗に鳴り響く。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-ajKi) mailto:sage [2020/07/03(金) 20:29:06 ID:r+hYkz3M0.net]
FX1100は2万切ることが年2回くらいある
2万前後なら買い

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7383-EaJ4) mailto:sage [2020/07/03(金) 20:32:25 ID:dc74GjE+0.net]
Amazonの無限在庫

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 03:22:21.03 ID:K/vg3OF50.net]
なんか松本零士ワールドのAmazonみたいだなw

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-eR/w) [2020/07/04(土) 10:02:26 ID:jvsEtOVsM.net]
FX1100にSEDNA XELASTEC着けたらかなり良かった

耳穴とイヤーピースでしっかりイヤホンが固定されるようになって、音が明瞭に鳴る感じ
遮音性も良くなったし、これはオススメ!

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e64-0lfD) [2020/07/04(土) 10:50:07 ID:GMPPKc080.net]
Spiral dot ++との比較で、何がどう違うか興味あります。
感想を教えてください。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a97-y1vy) mailto:sage [2020/07/04(土) 10:50:46 ID:JW+k6MM80.net]
なんか荒らし多いな

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-fOtk) mailto:sage [2020/07/04(土) 14:43:57 ID:1BqqCp3Gp.net]
イヤーピースでしっかり密閉させても本体の隙間から絶対に音入ってくるから結局室内でしか使ってない



422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-VQSO) mailto:sage [2020/07/04(土) 17:14:41 ID:dUMCXZ8F0.net]
>>419
個人差あるから参考にならないと思うけど、長時間付けてると疲れたのでSednaEarfitに流れた。

>>418
XELASTEC試してみたいなぁ。耳に吸い付くって言うし。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-VQSO) mailto:sage [2020/07/04(土) 17:16:45 ID:dUMCXZ8F0.net]
>>418
値段調べたら、Earfitの倍するのか…。もはやスパイラルドット++と変わらないな。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a39-FyYi) mailto:sage [2020/07/04(土) 18:09:36 ID:JHeGDQ+70.net]
Sednaって妙な低音のボワつき感じない?
最近買ったけど低音の強調具合が合わなかった

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-VQSO) mailto:sage [2020/07/04(土) 18:16:28 ID:dUMCXZ8F0.net]
>>424
ちゃんと耳に合ってないとか…?
密閉度が低いと低音響かないだろうし。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e08-QTdV) mailto:sage [2020/07/04(土) 19:02:44 ID:WHIliXaU0.net]
単に密閉するだけのイヤピだとボワつくんだよ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 19:50:12.47 ID:0ASLdqyV0.net]
密閉度はピッタリすぎて鼓膜が押されるくらいだった
キッチリしすぎてもダメなのね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 07:43:19.62 ID:n331OFts0.net]
スパイラルドットは放射状の穴、セドナは直管、この違いが出るのかな?
低音に弾性感が出るのは他の細穴タイプにも共通しセドナだけじゃない。
スパイラルドットのみが独自形状で克服、密閉度を高めた++で更に完成形に近づいている。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-fOtk) mailto:sage [2020/07/05(日) 18:51:37 ID:lgGk0/fKp.net]
XLASTECはショートだから音場狭くなりそうなのがね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c2-FyYi) mailto:sage [2020/07/05(日) 19:31:05 ID:k2fLTLI10.net]
FX1100きたよ〜(`・ω・´)
マジか…FW01超えてんだろ(個人的感想
オススメしてくれてありがとね

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 19:45:23.29 ID:D6oAik0M0.net]
>>430
ようこそ。お気に召してくれて嬉しい



432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de81-VQSO) mailto:sage [2020/07/05(日) 20:02:28 ID:9L9PvQVU0.net]
ウッドコーン沼へうぇるかむかむ〜♪

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e64-0lfD) [2020/07/05(日) 20:18:40 ID:h/R6yNFl0.net]
気に入ってくれて良かった!
良い音楽ライフを!

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/06(月) 04:29:41.12 ID:AnopCoUFr.net]
FX750、断線怖くて家でしか使ってない。ケーブル細くてフニャフニャだけど耐久性どうなんだろう。
値段半分以下のFX99Xのがしっかりしてる気が・・・

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-ajKi) mailto:sage [2020/07/06(月) 07:52:57 ID:aV/tYih20.net]
>>434
5年間メインで使ったけど断線してないよ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-tsst) [2020/07/06(月) 09:49:09 ID:AnopCoUFr.net]
>>435
意外としっかりしてるのね、安心した。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf3-VQSO) mailto:sage [2020/07/06(月) 13:20:59 ID:zb9Zhj4h0.net]
人によって使い方には差があるから注意は必要だと思う。
ハウジングぶら下げたり、コード伸ばしたりが多いと断線リスクも高まるんじゃないかな。
かくいう自分も断線に遭ったことはまだ無いけれど。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c2-FyYi) mailto:sage [2020/07/07(火) 20:14:23 ID:D0qmxq2W0.net]
装着感に難あり評価されてるっぽいFX1100だけど個人的にはすんなりピッタリ収まる
装着感だけは自分の耳に合うかがポイントだから他人の意見は参考にならんすね

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0acc-yyMk) mailto:sage [2020/07/07(火) 23:21:18 ID:iOPm/PNd0.net]
装着感にも問題なしならいい買い物しましたなあ
耳に合うならFX1100は破格だと思う、あの太くて濃い低音がほんとたまらん

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1589-rw8+) mailto:sage [2020/07/08(水) 07:43:58 ID:cWZyVZZT0.net]
他を試したこと少ないだけでは…
FX1100の装着感は最悪だよ
筐体の重心設定に問題があったってメーカーも公言してるじゃん

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc2-YN4a) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:06:11 ID:fx/A1scB0.net]
FW01の方がなぜか安定しないのよ
比べるとFW01の方がノズルの長さが少し長くて、ウッドドームのフロント部の径が広い
自分にはFX1100はノズルの短さが逆に良くて、耳たぶの手前辺りでイヤピ〜コネクタ辺りがホールドする
改良されてる後継機の方がバランスは良いはずだから、自分の耳のせいだと思うよ



442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 09:08:04.89 ID:11V/dxHza.net]
どっちも装着感はかなり悪いぞ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b21-ZVol) [2020/07/08(水) 11:09:43 ID:adlgOah90.net]
FX1100はスパイラルドット++付けたらちゃんとハマるようになった

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Zzpx) [2020/07/08(水) 13:11:23 ID:E2q59o4XM.net]
結局首や顔はあまり動かせないし
リスニングに問題は残るイヤホンだよなあ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KKMa) [2020/07/11(土) 01:33:55 ID:VSSP8c7Md.net]
FW1500の購入を考えています。
音質や装着感をよければ教えてください。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-R1eG) [2020/07/11(土) 05:57:38 ID:YtLPxC2H0.net]
穴をみせい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2352-87TZ) mailto:sage [2020/07/14(火) 18:08:31 ID:cb0vZn5b0.net]
>>445
過去レス辿ると、低音のでるFDシリーズとか、FW02の上位版みたいなこと書いてますね。
百聞は一見にしかずだから、自分で聞いてみるほうが早いかもしれませんね。
それが難しいから書き込んでいることも承知の上です。
ただ価格も価格ですから、安易に手をだしづらい所ですよね。私もFW02愛用してるので気になる所です。
こればっかりは、所有者に直接レスをいただかないとわかりませんね。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f3-ucCN) mailto:sage [2020/07/14(火) 22:47:12 ID:8eX4fg1Q0.net]
>>445
FW01持ち。eイヤホンで試聴しかしてないけれど、形、大きさともFW01/02とほぼ同じかな。側面がニッパー君になってるくらい。
音に関しては周りがうるさい環境だから何とも言えないが、FW01との明確な違いはわからなかった。つまり万能系か。
比較でしか語れなくてスマン。しかし音質も装着感も個人差でるから絶対的な評価はし辛い。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 08:20:35.00 ID:7Z7bRpZf0.net]
FW01は所謂万能型だけどFW1500全然違くね
結構癖のある音だと思ったな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 10:13:31.23 ID:6YItXMbp0.net]
>>449
回りがうるさい試聴じゃそこまでは厳しい‥‥。その癖がどんなのか説明してやって下さい。自分も知りたい。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-Wo8b) mailto:sage [2020/07/15(水) 18:42:59 ID:zgomGPUca.net]
>>445
自分はFW10000持ちですがFW10000の下位互換と噂をお聞きしまして、自分もeイヤホンで試聴しました。装着感はFW01と余りかわらない気がします。音質はFW10000より解像度、高音が控えめ、低音は出る気がします。個人的な主観で参考にならなかったらごめんなさい。



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767d-Zs68) mailto:sage [2020/07/15(水) 21:12:59 ID:gEsAkyem0.net]
FX1100持ちからすると試聴した限りではFW1500は随分万能であっさりしている
FW10000は別格としてFWシリーズの中では高音の抜けが良いと思った

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f3-YsWi) mailto:sage [2020/07/16(木) 01:47:54 ID:Tucc+Z+B0.net]
dropのfw1800、exclusiveになってるから海外版とも違うのか・・・?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec9-jZ0z) mailto:sage [2020/07/16(木) 21:14:56 ID:aciqgczk0.net]
イヤピ外そうとしたら逝った
そのままハメたら戻ったわ
きついのは慎重に抜かないとね
https://i.imgur.com/eb9AVBv.jpg
https://i.imgur.com/pWUXjcm.jpg

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-YsWi) mailto:sage [2020/07/16(木) 22:43:10 ID:oGPyB1zs0.net]
>>453
"exclusive"って"専売"って意味もあるから、尼のFX1100みたく、ウチだけ扱ってまっせ〜くらいの意味とか?
"Exclusive"って一瞬パイオニアも昔の名前を復活させたのかと思ったわw

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 11:35:16.78 ID:fqqwXcxY0.net]
fw-1800って、単にfw-1500の海外版なんですか?
犬じゃないってだけ?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f3-YsWi) mailto:sage [2020/07/17(金) 20:03:46 ID:fwzx/DIs0.net]
ニッパー君いないとか、価値半減やん

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7625-Py32) mailto:sage [2020/07/17(金) 21:44:34 ID:FaoaOqR70.net]
$599って日本でFW1500買った方が安くね?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aed-B3S0) mailto:sage [2020/07/18(土) 07:35:16 ID:VCYrBSPr0.net]
>>458
ですね。1500買うかなぁ
ちと重たくてずれるのが気になるんですよね。その内アマゾン激安販売あるかも、とか思ってしまうし

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-vMMR) mailto:sage [2020/07/18(土) 11:36:23 ID:Hs1E0/Pe0.net]
>>454
ウッドシリーズの樹脂ハウジングってほんと弱いよ
接合部付近の穴から応力集中して割れる
というか去年01がピキッと割れた
もう怖くてイヤピは純正しか使う気になれん

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 23:02:36.02 ID:yc3Fw4kp0.net]
FW1800 って、中国向けの品番…?



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/19(日) 08:23:50.09 ID:9rusdUVJ0.net]
先先々週のフジヤのセールで1500,39800¥だったぞ
国内メーカーを輸入したら高くつくのは当然

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 00:35:23.38 ID:H1AZSKMy0.net]
FW01は泥の方が国内よりも安いんですが……

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/24(金) 09:54:24.34 ID:YP6pTNmsM.net]
久しぶりにFX1100使ってみたら、モコモコボンボンでワロタ

イコライザーで調整して鳴らしっぱなしにしてるけど
このイヤホンってたまに使うとちゃんと鳴るまで時間かかったりするのかな
季節も悪いのかも知れない・・・

みんな冬と比べて音質変わらない??

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 09:57:10.74 ID:d1OJAvO6d.net]
曲によるかな
ZX507買ってエージングしたあとにFX1100使ったら低音が綺麗に響いて感動した
DAPにかなり影響されるんだなと気付かされた

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/24(金) 10:01:03.37 ID:w9XbH2BY0.net]
(・∀・)f1100のケーブルをfw02に着けるといい
付属ケーブルは糞

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/24(金) 10:05:23.07 ID:+OxxwpqwM.net]
>>465
俺もzx507だよ

ちなみにイコライザーはこんな感じに調整して様子見してる
https://i.imgur.com/OB5Fe6d.png

バランスケーブルでここまでモコモコは初めてだったけど、だいぶ音良くなってきた・・気がするww

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-OyPt) mailto:sage [2020/07/24(金) 10:59:19 ID:H1AZSKMy0.net]
>>464
単に耳の感覚が普通に戻っただけでしょ
よかったじゃん

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d197-046z) mailto:sage [2020/07/24(金) 12:02:06 ID:3XHuXAIa0.net]
またケーブル厨のクソ耳がマウント取りはじめたよw

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cb-212E) mailto:sage [2020/07/24(金) 21:29:26 ID:ChYcM2Cm0.net]
>>464
ちゃんと鳴るまで時間かかるって話はちょくちょくみるね
木だし湿気の影響とか受けるんだろうか?

自分もしばらく使わなかった後は「あれ?」となる時がある

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-5TCi) mailto:sage [2020/07/24(金) 22:29:48 ID:qWombWgL0.net]
耳のせいなのかイヤホンの癖なのか判らんけども、確かにそれあるな。
暫く他のイヤホン使ってて久々に聴くと「あら?」と思うことはある。
そのうち気にならなくはなるんだが。



472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-jJkQ) mailto:sage [2020/07/24(金) 22:47:18 ID:mEB8mUpTM.net]
しばらく使ってないイヤホン使うと脳内キャリブレーションにどうしても数分かかるな
聴き比べで何機種か並べて使うような時には問題ないんだけどね

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f3-t+w1) mailto:sage [2020/07/25(土) 00:27:42 ID:ugN5BKUg0.net]
ほぼ耳のせい
気になるなら久し振りに使う前に、耳にはめずにしばらく鳴らしてから使ってみるといい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef