[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 02:56 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part16【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:14:24.59 ID:Y31NSJJ20.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part15【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563336550/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:32:44.93 ID:wfjw0qca0.net]
もうネットレビューで悪いレビューが見当たらない
これかなりスゴいことだよね

発売日にそのポテンシャルを見抜いて迷わず購入した自分、ホルホルしていいっすか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:37:20.23 ID:MbtkNEoya.net]
>>10
ヘッドホンのxm3小型化したようなイメージ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:37:25.62 ID:eYDElmvU0.net]
アンチを呼び込むようなレスはやめちくりー

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:37:42.07 ID:fO31WNDnd.net]
>>11
いいよ
でもリリースのカタログスペックだけで予約した俺には負けてるよw

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:38:45.21 ID:MbtkNEoya.net]
防水がないのとか
ヘッドホンの小型化なら理解できるわ
しゅごいー

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:39:31.43 ID:fCR7pHiZ0.net]
7/12 注文組再度入荷次第先程8/9入荷目安何故?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:39:58.48 ID:Hki/WjhX0.net]
https://i.imgur.com/1TfsVRz.jpg
今日届いたんだけど、ビックリする位
型が合ってなくてワロタ
全然入らない 汗

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:40:54.98 ID:fO31WNDnd.net]
>>17
それ、全然別の製品のケースなんだよ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:41:33.75 ID:MbtkNEoya.net]
綾野ましろの
なんちゃらwhiteすげえ
ボーカルが迫ってきた
これミニシアター感あるな

アットヴァンスのオンリーヒューマンは、01dで聞こえなかったシンバル聞こえる
臨場感しゅんごい



20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:43:24.39 ID:3N/dNIvb0.net]
1時間くらい使ってみたけどWIよりノイキャンかすかに強いかもしれん
お気に入りだったけど使用頻度減るなWIは

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:44:39.22 ID:MbtkNEoya.net]
ワクワクする
イヤホンというかミニヘッドホンだろ

これノイキャンは飾りだろ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:46:10.20 ID:a4iY0xH8a.net]
18時間ぐらいエージングするとボーカルがクッキリ出てくるから、音が遠いと思う人は自動ポーズを切って寝てる間にエージングすると良いよ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:47:53.19 ID:bp77DQWM0.net]
spinfitのCP145買ってみたがダメだな
軸が動くのが仇になって耳の中で安定しない

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:48:36.24 ID:MbtkNEoya.net]
正しい装着は斜め45度かい?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/19(金) 22:51:53.62 ID:0AH140oK0.net]
>>20
最新のノイキャンを積みながら、そうじゃないWIより効かないとなったら悲しい。
WIは有線ができるから、飛行機に乗る時用になるな。
飛行機だとBluetoothが使えない機種があったり、
備え付けのメディアは有線じゃないと聴けないから。
WH?これは長距離用。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:52:20.15 ID:fO31WNDnd.net]
>>24
あなたの耳次第
でも斜め45度位にはなるね

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 22:57:29.37 ID:UEpRVJ90M.net]
XM3都内以外は殆ど瞬断しない
でも都内の駅とかだと接続優先SBCでも結構ブツブツ途切れる
強度はあるけど混線に弱いのかな

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:00:39.60 ID:yWwX7FDa0.net]
スパイラルドット++だと線が細くなりすぎる感じだなぁ
ディープマウントは低音の主張が大きすぎるけど中高音域も籠もらず聞きやすい
トリプルコンフォートは一番フィットするけど高音域が少しモヤっとする
難しい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/19(金) 23:05:41.23 ID:o08f3GdX0.net]
>>12
そんな感じですよね
WH-1000XM3も持ってますが、その耳外に広がる音を耳奥に凝縮して届けているような感じですねWF-1000XM3は



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:06:10.45 ID:A8i4pQWcM.net]
使い始めた時に都内混んでるとこだとたまにほんの少しプツプツ切れるのが気になって買ってすぐに接続優先、DSEEHXオフにしてずっと使ってたんだが、さっきふと音質優先、DSEEHXオンにしてみたら全然違うな。
改めて音の奥深さに驚いたわw
そんなに長時間つけっぱなしにすることないし、これからは基本的に音質優先にしとこう。
ソニーに知り合いいるから今度会ったら御礼言っておくかw

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:07:41.60 ID:FyBkn09ed.net]
在庫ないのはわかってるが明日ソニスト行って購入?予約?すればd払いの還元にあやかれるかな
銀座なら家近くて行きやすいんだが

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:11:02.15 ID:1S7X+Sit0.net]
>>31
ソニスト店舗で購入考えてるなら、d払いはできないよ。ソニストオンライン決済だけできる。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:12:19.42 ID:/F0/PAC60.net]
>>17
前に貼られた商品画像と違ってだいぶ小さいな
これは完全な詐欺

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:13:33.82 ID:MO+t115J0.net]
987 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffd-cWV1) sage 2019/07/19(金) 21:21:11.87 ID:Bwjl5X4s0
実店舗でd払い使いたいならd払いでお買い物券買って店舗で使えばいいんじゃないか

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:14:21.22 ID:HZSxCPI+0.net]
ソニストのオンラインって今だと8月中旬下旬とかまでかかるかね?もしそうならもう家電量販店で買うわ……

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:16:42.70 ID:1S7X+Sit0.net]
>>34
おーこれ知らなんだ。
教えてくれてありがとう。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:16:56.35 ID:/F0/PAC60.net]
>>35
8月下旬以降だからな
下手したら9月かもしれない

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:18:32.45 ID:N792j6xAd.net]
7月8日に注文して
7月26日頃に出荷予定、
って連絡がさっき届いた

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:18:45.15 ID:MO+t115J0.net]
>>18
よくこんな詐欺じみたことするなw


https://i.imgur.com/yMAVUEV.jpg

https://i.imgur.com/Y7XVqWy.jpg

https://i.imgur.com/nJbyq01.jpg



40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:20:30.39 ID:FyBkn09ed.net]
>>32
>>34
ありがd
あやうく雨の中ソニスト行くところだったわ
今月中に間に合わせたいからお買い物券買います

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:20:37.99 ID:RviT1Y67M.net]
>>39
画像クソわろwww

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:20:51.95 ID:fNWeqwqh0.net]
>>17
尼に返品交換メール

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:21:12.15 ID:HZSxCPI+0.net]
>>37
マジか、そんなに掛かるかもなのか……
ありがとう、もう待てんから近くの家電量販店で買う事にするわ……w
都会暮らしじゃないし、黒もまだ在庫あるはず

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:21:52.73 ID:bp77DQWM0.net]
>>39
ケース小さくてワロタ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:25:41.67 ID:fO31WNDnd.net]
>>39
そうそう
前スレで自分もAmazon覗いたら、何枚目かの画像に全然別の商品がすっぽりはまってたから

Amazonに電話して返品した方がいいよ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:32:49.70 ID:3N/dNIvb0.net]
>>39
これはひどい
中華製品?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:33:44.17 ID:1S7X+Sit0.net]
>>40
まだ在庫あるといいね
開店時間になったら事前に電話して確認しては?取り置きしてもらえるよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:43:05.65 ID:syNkeULY0.net]
大手町駅の東西線から丸ノ内線へ向かう通路でプツプツ切れたわ
朝10時過ぎぐらい

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/19(金) 23:44:51.32 ID:OWJoW1/M0.net]
>>23
SpinFitならCP360がジャストサイズ



50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:48:10.57 ID:Hki/WjhX0.net]
>>45
ありがとう
早速返品手続きしたわ

また頼んでも同じ不良品が送られてくるのかね

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:58:21.36 ID:jXGFdULV0.net]
詐欺る気まんまんだなぁw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:00:16.83 ID:fUrrakFkd.net]
>>50
これはWF-1000XM3のために作った商品じゃないからね〜

逆に前スレでネタだと思ってて突っ込まなくてすまん

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:03:52.28 ID:pgpPQ9KTd.net]
>>1
また音量に非対応なのか…
デフォルトじゃなくていいから割り当ての候補には入れて欲しかった

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:16:41.75 ID:rw44y79h0.net]
ヤマダ電機のオンラインストアは24時間以内に発送になってるな
店舗にもあるか気になる

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:17:34.22 ID:HTYfE+t90.net]
停止/再生やNCオン/オフを全部潰してまで
音量割当する頭の悪い人間は存在しないだろ
NCのおかげで音量を変えなきゃいけないケース自体がほとんど無い

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:24:22.63 ID:66Nzeh8U0.net]
本体ケースの電池残りを確認する手段ってあるかな?
アプリでイヤホンの残量確認できるのは知ってるんだけど、本体ケースの確認手段が見つからず。。。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:27:10.15 ID:85UNsU+h0.net]
>>55
アニソンばっかり聞いてりゃそうなんだろうな
世の中には録音レベルの大きく異なる音源も存在する事を知らないようだ
他機能を潰さないで実現できる操作法も前スレで提示した
さて、頭の悪いのはどっちかな?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:28:50.34 ID:RfDsoIKQ0.net]
>>56
なし

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 00:28:58.82 ID:s8LR6B480.net]
アダプティブサウンドコントロール「オン」の時はHeadphones Connectとの接続切れないけど、
「オフ」にした場合いちいち接続切れる仕様であってる?
アダプティブサウンドコントロールオフ運用したいが、アプリの接続いちいち切れるの鬱陶しいな



60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:29:47.06 ID:D+/mL/AE0.net]
音量はスマホ側で画面を見なくても出来るから必要ないな

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:30:55.97 ID:66Nzeh8U0.net]
>>58
おお、やっぱそやんだ。。。
ありがとう!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:31:07.61 ID:D+/mL/AE0.net]
>>59
ずっとオフにしてるけど問題ないよ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:32:47.53 ID:RfDsoIKQ0.net]
>>59
Androidでは切れないよ
iPhoneは切れるのか
アプリのバージョンアップで対応してくれるの待つしかないね

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:36:44.62 ID:HTYfE+t90.net]
>>57
前スレに書かれてた頭の悪いゴミみたいな操作法案なら無価値だから無意味
スワイプ対応できない限り2ボタンタッチでの音量調整は不要
どうしても必要なら勝手にそれができる他の機種を買えよ
その思考・判断・行動ができない頭の悪いゴミは死ねば

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:41:30.74 ID:85UNsU+h0.net]
はは、怒った怒った

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:45:09.57 ID:oCBjjrf9M.net]
上下スワイプに対応できるならまだしも
ただでさえ誤操作の多いタッチの操作性を今以上に複雑化するのはあり得ないしいかにも低能の発想
操作する頻度や緊急性も含めて複雑な操作するくらいなら
スマホに手を回して物理音量ボタンで操作すれば済むしその方が早い

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:45:17.79 ID:TrDeNUDb0.net]
ソニーストアで買ったのに全然発送連絡こないなと思ってたらこんなことになってたか、、、

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:49:26.59 ID:oForNFtud.net]
長押しを音量操作に割り当てられたら済む問題でしょ
アシスタントとか使わんしな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:51:06.22 ID:HTYfE+t90.net]
長押しで1レベルずつしか音量変更できない操作割当てなんて
頭が悪すぎて実装されるわけがないわな



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:52:09.91 ID:5NG6mtDC0.net]
>>65
惨めやなあ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 00:55:24.10 ID:9UTBR28+0.net]
Power Beats proも発売開始されたけど、
今の所ヨドバシはWF、ビックはBeatsが売れているみたい。
どちらにせよお取り寄せだから、いい勝負どころだね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:58:32.39 ID:HTYfE+t90.net]
音量は上げすぎた時に速やかに下げられるような仕様じゃないと
聴覚障害の危険が伴うから実装されることはまず無いわけで
そんなことも理解できずに「長押しで〜」とか言ってる時点で頭が悪すぎる

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:00:31.79 ID:0ZqkeHxi0.net]
長押しの音量操作はちょっとやっかい
左側のダブル、トリプル余ってんだからそこに割り振れるようになれば良かった
物理だと微妙だがタップなら楽だよ
音量操作だけ接続機器に依存するのはスマートじゃないし使う使わないの選択権はユーザーに委ねてほしいところ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:12:39.15 ID:NORadalv0.net]
昨日淀に在庫合った瞬間、ソニスト予約キャンセルしてポチった
もう手元で鳴ってる。ここの情報役に立った、ありがとう。後1ヶ月待つところだった

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:14:02.06 ID:ikJnGLF6a.net]
タップじゃなくて右回転、左回転でなぞって認識させたらいい
Appleが特許持ってるのかな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:30:54.88 ID:1K6rFAh+0.net]
>>74
良かったな
俺もストアキャンセルしてビックカメラで購入して今日から使えてる
安く買えたし良かったわ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:31:51.06 ID:bDGb2vtQ0.net]
beatsがお預け商法してる間にソニーを入手できちゃった。
向こう半年は同じような物買うかよ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 01:33:47.84 ID:2gA7Fl9q0.net]
SpotifyやApple Musicですら音源ごとに音量バラバラだから簡単に変えたいという気待ちもわかるわ まあスマホのボタンで変えるけど

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:36:02.51 ID:HTYfE+t90.net]
https://aviot.jp/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2548.jpg
これとくらべたら形状デザインは無難だな



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 01:46:18.97 ID:wZik5mJ80.net]
操作手順を増やして音量操作を追加とか開発者も含めて皆思いつくようなことなのに実装されてないっていうのは結局そういうことだろうな
思いつかなかったのではなくやらなかったみたいな・・・
タップだったらダブルトリプルでの音量操作も確かにそこそこやりやすいかもしれないね
まあそもそも再生機器のボタン触れないような状況は正直あんまないから特に困ってはないけど

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:12:02.50 ID:8IWYno73d.net]
>>47
まりがとう
朝イチで電話してるみよ
お買い物券さえ買ってしまえばネットの在庫復活するの待ってもいいかもしれんが

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 03:17:40.95 ID:+ZSqXZN/0.net]
皆さん起きてる?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 04:24:26.38 ID:RfDsoIKQ0.net]
>>78
SpotifyはSpotifyアプリ内の設定で音量揃えられるよ
ノーマライズをオンにするといい

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 05:38:01.93 ID:70iMny1k0.net]
>>54
昨日大井町にあったよ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/20(土) 05:44:24.59 ID:+ehr+zcL0.net]
タッチ部分が凹んでるけど、そこを少し凸させて、タッチ兼物理ダイヤルにするべきだった
タッチやボタンの音量操作で、物理ダイヤルより使いやすいものは一つもないと思う

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 05:52:48.02 ID:HTYfE+t90.net]
> 皆思いつくようなことなのに実装されてないっていうのは結局そういうことだろうな
> 思いつかなかったのではなくやらなかったみたいな・・・

会社の新入社員にありがちだな
無知の知にすら至ってないただ無知で喧しいだけの無能
それと同じレベルが>>57

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:08:16.39 ID:HTYfE+t90.net]
物理ダイヤルなんか付けたら重量も増えるから
そんなことするくらいならバッテリー容量を増やすか軽量化する
片方しか付いてなかったら左右のバランスも悪くなる

数十グラムの物質で耳という不安定な場所に乗せて
物理ダイヤルでグリグリやってたら外れること必至

ポケットに手を入れてスマホの物理ボタンで操作すれば済む話を
これだけのマイナス要素を負ってまでやる必要性がない

てな具合に、低学歴文系の凡夫が考えつくようなことは
高学歴理系の開発者はとっくに考えついて議論し尽くされてるわけだ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:15:47.92 ID:8OI9Z3Il0.net]
何もかも皆懐かしい
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2017/10/06(金) 23:04:39.00 ID:xPhj43cWa.net [2/2] AAS
WF-1000X良いと思うけどな
デザインも他よりカッコいい
購入検討してる人のためにも画像アップしておくわ

https://i.imgur.com/WLODCPr.jpg
https://i.imgur.com/H60zmij.jpg
https://i.imgur.com/lGO5EC9.jpg
https://i.imgur.com/vXMPOWI.jpg

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:19:47.68 ID:xpaHD/X30.net]
煽るわけじゃないけどダイヤルはかなり内部のスペースとるんじゃないかな、、、とてもあり得る案だとは思えない



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:24:31.55 ID:0Ei9GiOK0.net]
カナブンが耳に留まってる!

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:29:29.87 ID:8OI9Z3Il0.net]
ブラギのモーションセンサで首前後左右振るジェスチャ検知ってのがスマホ片手につり革手すり使用というシーンにぴったりマッチ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:57:10.18 ID:77qA8OUZ0.net]
>>17
これ自分も人柱で買ってみた奴やん。入らないのはさすがに返品するしか無いなあ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:59:23.44 ID:77qA8OUZ0.net]
>>63
いや、iphoneでも切れないよ。ちなみにこちらはiphone7

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 07:02:07.84 ID:Ejj9xrg1d.net]
バッテリーケースなぜ両面フラットにしなかったんやろ

絶対落とすわこの仕様

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:10:41.81 ID:70iMny1k0.net]
>>85
真横からの押し釦は駄目だね
65tで経験したがすぐ耳が痛くなる
イヤピが合っていればいるほどだめだ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:17:53.02 ID:yQbg8wvLx.net]
ケースの残量がわからないのはやっぱ不便だな
4刻みくらいでも出来てたらよかったのに
まぁ毎日充電しとけばってことなんだろうけど

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:45:06.77 ID:z0vRV/Doa.net]
>>95
それ分かる
耳の中でボンっていうし、本来一番触りたくない部分
テルミンみたいにジェスチャーコントロールにすればいい
クルクルパーで音量アップ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:14:26.44 ID:vSMlnw2o0.net]
>>92
届いたら入るか報告よろ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:16:17.83 ID:70iMny1k0.net]
>>91
DashProは音も機能も文句なかったが、ケースが駄目すぎた
よほど調整して本体置かないと充電できないし3日も置いておくと全放電してすぐには使えなくなった
惜しいなあ



100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:21:54.98 ID:Bdhs68uUM.net]


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 08:23:35.85 ID:asqaa6Ql0.net]
>>54
今朝の新聞折込広告には掲載されてたよ
実店舗でも大手家電量販店ならあるんじゃないかな?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:27:47.17 ID:dV+97BIL0.net]
雑に押し込めば深く刺さった初代に比べてXM3は耳の奥まで差し込むのムズイな
どうやっても入らないわけじゃなくて上手いことやればしっかり刺さるから慣れの問題だろうか

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:38:06.44 ID:oNg55bZMM.net]
慣れが必要、ってつまり使い勝手悪いってことじゃん

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:41:54.56 ID:H/+QDD+x0.net]
>>102
装着の仕方が間違ってるということだろう
形状的にも奥まで入れるのは無理

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 08:43:23.55 ID:15ud1EHNp.net]
>>97
街中でそのジェスチャーしてたら、青葉みたいなキチガイに刺されそうw

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 08:44:50.90 ID:asqaa6Ql0.net]
イヤピース次第
ベストなイヤピースを探す
付属でだめなら
DeepMountかfinal Eタイプの全部入りで

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/20(土) 08:49:22.22 ID:asqaa6Ql0.net]
自動音量調節とかいけないのかな?
ノイキャンのマイクあるんだし
騒音レベルに合わせて自動調整みたいな

音源の音量レベルがまちまちでって言うなら
ダイナミックノーマライザー実装!

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:49:51.60 ID:QRvrYH+5M.net]
>>102
それはホントに思う。前の1000Xのほうはトリコンをグリグリ入れたら安定したし、抜くときもポンって感じで抜けた。
XM3は突起があるからグリグリと奥まで入れられない。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:10:00.28 ID:FiZTUYKI0.net]
1タップの再生・一時停止を無効可能にしてほしいなあ
誤操作減るし、クイックアテンションとイヤホン着脱感知あれば補える



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:12:19.22 ID:4bpP71XA0.net]
別の機能割当てればいい
それか無効にする

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:13:12.18 ID:GHWEHuj30.net]
ワンミンはここでもすっぱいブドウやってんのかw
残念な奴だなあwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef