[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 15:30 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 372
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 22:26:21.13 ID:km+lKCaX0.net]
スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1558333669/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1561526082/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1562462104/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 02:25:44.71 ID:ZrxKmjnUd.net]
>>235
ちなみに誰がどの機種か教えてもらえませんでしょうか?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 02:33:46.61 ID:TZpX3M4k0.net]
>>280
OSが変わって順位が全く変わったなら信頼性は薄くなるが、順位そのものは変わらないのだから逆に信頼性が高くなったと俺は思ったが
まさか、遅延の数値そのものがお前の環境でもその数値になると思ってないよな?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 03:07:03.97 ID:h8r233TG0.net]
>>222
ゴミ朝鮮人如きに音の違いなんて分からんだろ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 04:39:21.01 ID:R/7/xTgAp.net]
なんでそんなメリットあるのにNFMIを全社使わないの?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 05:30:52.37 ID:XsKdS9C/0.net]
そりゃあ余計にコストがかかるからでしょ
あと、NFMI機はBTとは干渉しないけど別のNFMI機とは干渉する、当たり前だけど
NFMI機を付けた二人が満員電車で一緒になったら完全ダウンだよ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 06:19:19.85 ID:LcNsS7JcM.net]
>>285
NFMIは想定の距離(頭の幅)から外れるとすぐ切れる
互いに影響するような状況は考えにくい

一部の防犯ゲートはNFMIと同じ周波数帯を使っているのか
街の店の出入りロとかエスカレーターの出入りロで干渉する

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 06:50:57.18 ID:VHxUR3bt0.net]
防犯ゲートの干渉は磁場の影響でしょ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 06:57:14.17 ID:LcNsS7JcM.net]
だからNFMIが磁気誘導の周波数が同じ帯域ではと言ってるわけだが

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:01:50.52 ID:XsKdS9C/0.net]
NFMIで通信可能な距離と干渉を及ぼす距離はイコールではないからね
実際横に並ぶと切れたりすることがある



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:05:49.50 ID:LcNsS7JcM.net]
以前はTWSは使っている人が少なくてNFMIでも大丈夫だったが
今のようにTWS拡大して普及するとNFMIは向いてないってことか
NFMI増えたら電車とかで使えないじゃん

NFMIは廃れていくのも止むなしか

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:08:36.26 ID:56WEjp4vx.net]
>>286
満員電車で何回も切れてるけどな俺は

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/18(木) 07:10:51.68 ID:tOAS+KtNr.net]
>>284
店に出入りするだけどポツポツ切れるんやでw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:12:15.79 ID:LcNsS7JcM.net]
Bluetoothの規格にはこれでもかというくらい混信防止の高度な技術が注ぎ込まれてるけど
NFMIはそういうのが無いんだろうね
混信に弱くて途切れるNFMIはそんなの要らんわってなるわな
NFMIのコストも無駄だし

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:16:57.51 ID:LcNsS7JcM.net]
人体の頭部が左右接続の邪魔になるからそれを回避するためのものがNFMIだけど
NFMIができるのは人体貫通で磁気誘導の左右通信というそれだけで
外乱に対する能力とかがお留守またはとても非カで弱い規格なんだろうね

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:23:58.06 ID:LcNsS7JcM.net]
>>289
横に並ぶってそりゃ干渉するわ
コイルの向きが揃っていて頭の幅に近い距離なんだから
完全に範囲内じゃん
頭の向きを変えてコイル向きをずらせよ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:31:54.24 ID:lsSP3o1PH.net]
MOMENTUMとWF-SP900使ってるけど満員電車でNFMI機つけた人と隣り合ったときに1回すごい雑音が入った程度で、通信は安定してる
SP900の内蔵メモリだと今のところ品川駅や秋葉原駅でも全く途切れないからBTより快適だよ
防犯ゲートでは途切れるけどね

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:43:55.72 ID:oqEAxLU6M.net]
スマホと接続していて途切れるかのことに
スマホに接続しないで内蔵メモリだと途切れないとか

内蔵メモリ馬鹿の戯言は全く無意味

しかもゲートで必ず途切れるって

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 07:49:46.11 ID:R0Amh/6/p.net]
なんだ?オーテク持ち上げたら殺される勢いか?
AirPodsから乗り換えたからケースが少しでかい以外問題ないぞ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 08:03:37.51 ID:vfdjH0YUd.net]
ソニーSP900はBluetoothの音質が悪すぎる
BAシングルの良さも出ていない
内蔵4GBではすぐ曲に飽きるしコントロール性もプレーヤーアプリの足元にも及ばない
元々トレーニング用に割り切った製品なのに、毎回「普段使い」を主張するのは片腹痛い限り
普段使い最強のXM3が出たんだからもういいだろうに



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 08:03:49.46 ID:oG50S1B0d.net]
>>282
あ、俺も計ったんだよ
EARIN M-2だが俺の環境でも260ms程度だった
だから前の数値は信用してたんだがなぁ
Android9で遅くなったと書いてたから何かあるのかもしれない

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 08:23:44.79 ID:tlwvHC6kd.net]
自分の持ってるイヤホンの不満点を書くのはわかるけど、持ってもないイヤホンを必死に貶すのってみっともないな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 08:28:26.49 ID:tlwvHC6kd.net]
>>300
送信機が変われば遅延の数値も変わるのは当たり前なんだから、たまたま自分のスマホで同じような数値が出ても何の意味もないよ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 08:29:32.02 ID:+UljFDhwa.net]
>>229
galaxy s9使ってて買い替え予定無いんだよね
mpow t5からそろそろグレードアップさせたい

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:00:20.30 ID:AUh6KU5ya.net]
CKS5TW昨日買って今日初めて通勤電車で聴いてみた

装着感はすぐ慣れた
程よい遮音性があるので、radiko聞くときにボリュームを少し下げても明瞭
試しにうるさ目にボリューム上げると低音が前に出でくるけど、俺はそういう耳に悪い聞き方やめたから全く問題なし
遮音性も車内放送が遠くかすかに聞こえるが、俺はノイズキャンセリング不要派なので、これで十分

今度長時間連続使用したらレビューします

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 09:30:52.98 ID:HJzbe5Zqd.net]
CKS5TWはSOLID BASSシリーズだから、重低音マシマシになってるコンセプトも分からなくは無いけれど…ノーマルシリーズとSOLID BASSの中間くらいの重低音が一番適量だと思うのは私だけでしょうか?

もっと具体的に言うと…SOLID BASSシリーズの80%くらいの重低音が良いかな?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:32:31.60 ID:31POa5SJr.net]
お金がなくてm3買えなかったのか

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:38:44.07 ID:XsKdS9C/0.net]
>>303
Android 9でAAC使えるようになってるはずだけど

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:48:44.66 ID:56WEjp4vx.net]
>>293
そもそもNFMIは親機で受け取ったデータを一度子機に渡すために余計な再圧縮(データーコンバート?)が必要なのがな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:50:34.07 ID:56WEjp4vx.net]
>>307
銀河は色々とBluetoothでの相性がある



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:52:47.07 ID:8CNOjgd1a.net]
>>307
あぁAAC使えるんだったatpxのが接続性いいとかでそっちで探してたんだったわサンクス

AACでも十分っぽいし買っちゃうか〜
人多い駅でプツプツならないといいな

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:54:13.03 ID:Ntzu4bbB0.net]
>>298
低音好きなら問題ないとおもうぞ。
親機はiPhoneですか?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 09:55:51.93 ID:Waslm2vua.net]
atpxて

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 10:52:03.92 ID:UGbRLu+6p.net]
もしやm3最強??
これもノイズ入るくさいけど
コスパならte-d01gか

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 10:57:19.84 ID:a8P0Bhh8a.net]
無能力 論破カ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:24:25.07 ID:OlP3ZpCUp.net]
aptxの方が接続性悪いけどな
この板以外もaptx無いとゴミとかいうやついるけど、どんだけQualcommに騙されとんねんて感じ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:41:16.13 ID:goxslEFVa.net]
接続性というか遅延の方の話ではないでしょうかaptXに望んでるのは

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:43:03.11 ID:BXOJqq4hd.net]
AAC対応してない機種しか持ってなかったら文句も言いたくなるかも

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:46:26.26 ID:56WEjp4vx.net]
>>315
俺はSBC高音質が一番安定してて音が良いと思ってるわ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:58:56.57 ID:oqEAxLU6M.net]
aptXが一番多くデータ量を送っている
だから音の情報量が違う

データ量を多く送ってる分、接続に差は出る
しかし接続で問題ないので使うのはaptXのー択になる



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:58:57.22 ID:Zu+/7Gafd.net]
ソニーm3は、音質優先だと新宿駅切れまくりなのだが、接続優先だときれない。ただ、音質が悪くなり、体感でも感じる程。どうすれば良い? 本体ギャラクシー。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 11:59:39.90 ID:oqEAxLU6M.net]
>>320
有線イヤホンにしたら?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:06:03.11 ID:56WEjp4vx.net]
>>320
銀河を変える

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:06:19.35 ID:Zu+/7Gafd.net]
>>321
おまえはほんと無能だなぁ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:10:46.62 ID:Zu+/7Gafd.net]
>>322
ぉまえはなかなか有能だぁ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:20:29.63 ID:65Xz7TkC0.net]
NFMIですけどぎゅー詰めの新宿線でほぼ途切れませんよ、皆がNFMIじゃないからなのかな。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:21:32.35 ID:tlwvHC6kd.net]
>>319
bitpoolが53のSBCとaptXならデータ量は大きな差はないし、aptXは聴覚マスキングを行わないからビットレートが同程度なら音質に一番影響する帯域のデータ量はSBCやAACより少なくなるぞ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:26:30.83 ID:OlP3ZpCUp.net]
>>316
その通りだね
現時点でaptxの優位性は低遅延て部分のみだね

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:27:27.19 ID:1bWlxCri0.net]
BD21Fの評価、こことここ以外で違いすぎて困惑。ここでネガキャンされてるのか、他がステマなのか......
もう予約して、駄目ならメルカリかなー

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:30:46.47 ID:goxslEFVa.net]
>>320
どうしてs10予約してbuds手に入れなかったんや



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:31:01.81 ID:XsKdS9C/0.net]
マスキング部分がカットされたら情報量減るでしょ、意味分からない

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:37:26.38 ID:56WEjp4vx.net]
>>324
じゃあ寒チョンのイヤフォンに変える

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:49:14.91 ID:31POa5SJr.net]
>>328
aptHD対応の首掛けの方がイマイチだったのに良くなるわけがない

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:54:13.66 ID:uO6AWT7rr.net]
>>319
情報量に拘るなら
HUAWEIのフラッグシップ系のスマホとfiiOのBTR3でHWA接続してTZFの15千円位のイヤホンで聴いとけ。

apt−xなんてショボくて聴けたもんじゃない。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 12:59:25.53 ID:gwETvvbUH.net]
>>330
マスキング部分がカットされるからマスキング以外の情報量が増えるんでしょ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 13:05:53.98 ID:XsKdS9C/0.net]
なんかマスキングに関して大きな勘違いをしていらっしゃる?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 14:01:19.80 ID:JQQHsEJir.net]
tm2あまり話題に出てこないけど興味ないの?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 14:05:32.76 ID:c7j/76td0.net]
音はそこそこで良いけど、国産で防水防塵に優れてて
ノイズキャンセルや通話機能がしっかりしてるようなの無いかなー

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 14:11:03.09 ID:56WEjp4vx.net]
>>337
自分で作れよw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 14:16:07.89 ID:BXOJqq4hd.net]
>>337
そんなのTWS以外でも少ないだろw



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 15:07:07.36 ID:57xZoAc/M.net]
マスキングで消してしまうから、音の細かなニュアンスが無くなるんだよね
音の深みとかが減ってしまう

牛乳の高温殺菌のようなものでサッパリとした感じになって
人によってはこっちの方がクリアでいいという人もいるだろうけど
低温殺菌の深みのある味を知ってる人には低温殺菌の牛乳の方がいいんだよね

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 16:49:54.81 ID:gm9UWk1Gd.net]
ここで話題になってるAIR-XRってのが気になってるんだけど、まだ発売してないんだよね?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 16:58:20.85 ID:iwFk3QpJd.net]
>>329
budsは低音スカスカ。m3の接続優先のほうがまし。
小ぶりなケースは魅力だけど。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 16:59:56.20 ID:goxslEFVa.net]
>>342
そうかbudsはダメか

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 17:37:16.19 ID:OlP3ZpCUp.net]
>>341
ワイヤレス充電対応と非対応の2種で、7月下旬から8月上旬くらいみたい

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 18:14:12.60 ID:gm71Zrkt0.net]
>>344
ありがとう!ヌアールと65t持ってたんだけど、両方紛失したので次はなんとなくこれにしようかと思ってる。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 18:52:11.05 ID:zp9QkOeZp.net]
>>281
https://event-info.xflag.com/park/2019/goods/upload/007_001_modal_190530.png
小倉唯

https://event-info.xflag.com/park/2019/goods/upload/006_001_modal_190530.png
佐倉綾音

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 18:54:18.24 ID:A8t7Py8nM.net]
>>345
先ずはその紛失癖に対策しようか。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 20:05:18.95 ID:xBjLKyMN0.net]
ゆかなはよ
はやみんはよ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/18(木) 22:14:47.35 ID:OJGqxb6NM.net]
beatsが凄いらしいぞ
海外の音質レビューサイトではM3に勝ってる
デュアルドライバーが良いんだろうな
低音から高音まで素晴らしい音



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 22:38:57.86 ID:nE+RSLeI0.net]
M3はノイキャンあるからな
音量絞ってもちゃんと聞こえるから耳にやさしい
有毛細胞は消耗品やぞ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 22:42:47.90 ID:r/R1GWG90.net]
つかPowerbeatsProシングルドライバーじゃね

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/19(金) 00:05:55.69 ID:MWNBr92P0.net]
beatsの音が良かったことなんて今まで一度もなかったじゃないか

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/19(金) 00:08:04.87 ID:k3BpfqguM.net]
今回は本気だしたらしいからなぁ
Xはこもりすぎてゴミだったが流石に改良したろ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 01:09:09.14 ID:hER7/g+90.net]
iPhoneで使う前提でWF-1000XM3とPowerBeats Proのどちらにするか悩むなあ
Beats製品で音が良かったことはただの一度もないからそこは不安だけど

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 02:53:25.58 ID:/F0/PAC60.net]
PowerbeatsProは防水が有って遮音性は低くジョギングなど運動中にBGM流すのに向いている
WF-1000XM3は防水が無くノイズキャンセリングが有るので交通機関で移動中の音楽鑑賞に向いている

用途が被らないから両方買っていい

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 03:48:25.93 ID:fjWO4Imu0.net]
>>354
今日試聴したけど、Sony HeadphoneアプリインストールしてDSEE HXを試そうと思ったら、WF-1000XM3をアプリに登録できなかった
iPhoneで使ってる人、DSEE HX有効化できてる?
(iPhone XS、iOS12.1、アプリバージョン5.2.0)

あと、知り合いに既に買ってる人がいるんだが、Win10(ビルド1903)マシンとペアリングできないらしい
俺のビルド1803マシンとはペアリングできたが、解決策知ってる人いたら教えて

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 07:34:23.56 ID:1aKeqdhd0.net]
SONYならこっちの方が回答得られるよ
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563336550/

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/19(金) 08:41:39.15 ID:pmAC2bqJx.net]
>>342
イヤピをSpinfitに変えたらちゃんと低音も出る
さっぱりした見通しの良い音で楽器の生音が非情の心地いい
これのあとにSONYのm3を聞くといかに篭った音かよく分かる
さすがAKGはSONYよりチューニングが数段上手だなあと思う

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 09:15:03.94 ID:hsg/oQ0zp.net]
>>356
iPhoneだけどDSEEHX有効にできてるよ
ただたまにアプリと接続出来ないときあるので、イヤホンを1回ケースに入れてペアリングし直すと復活する
DSEEHXはiPhoneの高ビットレートAAC音源だと効果感じられないけどね
サブスクのストリームだと多少マシになるくらい

Win10の1903は接続出来なかったり、モノラルになったりとBluetooth周りにバグがあるみたい



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 10:34:30.25 ID:p22xj572d.net]
アンカーのzoloとsoundcoreって何が違うの??

誰か教えてください

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 11:42:11.71 ID:kWxhe0rmM.net]
>>358
> 非情の心地

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 11:42:53.27 ID:kWxhe0rmM.net]
>>360
ブランド名を新たに付けただけ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 11:48:35.85 ID:kWxhe0rmM.net]
Beatsの完全ワイヤレスイヤホンが本日発売、予約殺到で一部店頭では当日入手できない可能性も
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_128997/

7月12日の予約受付開始後に注文が殺到。担当者によると、「発売当日、一部店頭に商品が並ばない可能性もある」という。
完全ワイヤレスイヤホン市場で圧倒的な人気を誇るAirPodsと並ぶ柱になると予想されており、今後の市場を左右する注目モデルになりそうだ。


そんなに凄いのか
何が凄いのだろう?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/19(金) 12:04:51.69 ID:f2gtyW2kp.net]
ジョギングやジムで使えて左右分離で9時間持ってカラバリが4種あって
5分の充電で1.5時間分充電できてAirPods2と同じチップな所かな
XM3は走ると外れるし急速充電時間も1/2だから

自分はNC必須で耳掛けタイプはジャマ臭いからXM3買ったけど

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 12:10:56.37 ID:QVQ8sh5P0.net]
iphone使ってる人って多いんだなー

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 12:23:06.41 ID:jmkawk220.net]
>>363
AirPodsと同じ使い勝手ならこれ買うだろ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 12:35:49.15 ID:PnCmSYL8H.net]
>>363
海外レビュー見ると、音量が小さ過ぎるとか低音が足りないとかネガティヴなレビューも多いよ
俺は一旦ステイ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 13:18:40.34 ID:p22xj572d.net]
anker soundcore liberty airを買いました

楽しみです

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/07/19(金) 14:11:24.13 ID:V0XC4WR5M.net]
これからbeats信者が暴れまくるぞ
Apple信者も参加して荒れる
彼らに常識は通用しない



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 14:18:18.97 ID:LpmO9PA4d.net]
メガネかけることがあるからPowerbeats Proはちょっと…と思ってたら、SONYからまともそうなのが登場したね。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/19(金) 14:30:56.28 ID:zucNSohw0.net]
beats信者はガキばかりだからなマジで

まあ俺も買ったけどな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef