[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:24 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iPod classic part80 [無断転載禁止]©5ch.net



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/27(月) 17:24:12.85 ID:tbqchjSX.net]
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part78
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

iPod classic part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1483451550/

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/07(日) 13:17:39.86 ID:zGECHUy1.net]
>>56,57
助かりました、ありがとうございます。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/11(木) 03:42:07.20 ID:yDAZ2Fl/.net]
iFlash-quad使って128GB+64GB+64GBにしたら、PCにつなぐと
それぞれ別ドライブ扱いになるんだけど、1ドライブにはできないの?
iTunesでは256GBで認識されてる。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 17:37:50.09 ID:xv+cOefO.net]
55です。

iPod Classic 160 GBをSD化しようとしてますが、iTtunes

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 17:45:40.36 ID:xv+cOefO.net]
55です。

前述したパーツを組んで256GBのSD化試みてますが、iTunesでの復元までたどり着きました。

しかし、何回繋ぎ直してもiTunesとiPod両方の容量が”2TB”と表記され、そのせいか?同期を行っても250曲を越える頃から同期が今日に鈍くなってしまいます。

何か良い対処方法はありますでしょうか?!

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 01:48:57.35 ID:2FNTvzz9.net]
誰もいなそうだし同じ初心者から当たり前の対処方法書く
SDに問題が無いか、フォーマットもFAT32になっているか一枚づつ確認、もしくは再フォーマット
リボンケーブル、アダプタの接続部分の位置を微妙に変えてみる(接続部分が僅かにズレて動作不良の可能性)これで駄目ならCF変換アダプタが相性が悪かったとかじゃない?

あとは7Gと思ったのが6Gでしたとか

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:29:08.04 ID:Y2uURQZM.net]
質問するにあたって、ipodの画面、iFlashの種類、使ってるSDカードの組み合わせとかは書いた方がいいよ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 05:22:40.13 ID:OmxaxtX5.net]
変換アダプターの相性や差し込みもシビアなので初心者がSD化したいならiFlashにしとけよ
相性を調べるならまたCFアダプター買うことになるしiFlashならイギリスから1週間足らずで来るし4kくらいで済むだろ
とりあえずできることは各アダプターの接続をやり直すくらいだな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 05:36:32.72 ID:etXTziU2.net]
案外カードのフォーマット忘れが原因かもな
オレも初心者ならiFlashを勧めるついでにオープナーの細いほうを買うとケースの開腹が捗るぞ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/14(日) 14:19:30.70 ID:clClHZ+3.net]
>>63〜66


色々試してみます、SDカードのex.fat フォーマットは実施してますが、再フォーマットをやってみます。

組み込みも、もっとシビアに再確認したいと思います。

意地でも復活させます!

ご指南ありがとうございます。



68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 04:49:44.73 ID:aEPZS5E+.net]
最新MacOSのベータ版使ってるけど、改造してSSD化したやつ
同期できない。Apple側が余計な所に手を入れやがったかも。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/17(水) 23:47:26.32 ID:3mCb0lme.net]
classic復刻しねーかな

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 02:44:57.16 ID:4mxEXA56.net]
したらみんな飛びつく

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 16:21:00.26 ID:PicI5nVr.net]
>>68
あーあ、終わってしまったな。
Windowsも当然手入れするんだろね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 16:22:11.32 ID:l/KEi96V.net]
復刻したら絶対に買う
今使ってるのが結構古くなってきてるし・・・

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 00:34:04.72 ID:TafQ43+/.net]
>>67
最近ここ見てなかったから今更のレスだが、ケーブルの形が違うってことは厚形の160GBでしょ?
それだと基板が6Gだから137GB以上認識しないよ

せっかく厚形のケースなんだから128GBのSDかSSD入れて2000〜3000mAhクラスの大容量電池にするのがベストだろうね

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:.... [2019/08/03(土) 17:29:47.98 ID:kvZhLDMX.net]
ipod classic復活してほしいなー
純粋な音楽プレイヤーが欲しい。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/05(月) 02:25:22.65 ID:4qEghc/O.net]
音楽データが全部その他扱い
フォーマットしようにもパソコンは認識しない
これは寿命なの?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/05(月) 13:09:39.27 ID:zzZkn2Js.net]
>>75
Appleマークから進まない、バツマークが出てしまうも含めてiPod classicの電源が入る状態であれば、HDDの異常じゃない?

電源が入るのであれば、SMART情報を確認出来るかもしれないので確認してみては。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 06:53:08.22 ID:l61Wd6ld.net]
Classic使ってたら時代遅れだな。って馬鹿にされた
よく分からないけど今はSDカードに音楽を入れる時代なんかね



78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 07:26:12.50 ID:MnddTOZm.net]
>>77
スマホで済ませるかストリーミング主流だからじゃない
自分もiPod 5GやClassic現役なんだけど

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 09:56:11.34 ID:mOzsm4jL.net]
専用DAP自体が今はマニアの製品になってしまった

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 22:33:15.08 ID:9ldBDmTy.net]
全曲持ち出しのために容量増やして使い続けてるけど
曲数増えたら不安定で使い物にならなくなってきたわ
もう使い方改めるしかないな

36000曲で
6.5gは稀に再起動
5gは全曲再生や全曲シャッフルできない

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 16:51:00.94 ID:YTkAjAfx.net]
ipodクラシック120gなんですけど
アップルでバッテリー交換やってくれますかね?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/08/09(金) 17:45:48.66 ID:YTkAjAfx.net]
池袋でipod classicのバッテリー交換できるところありますか?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 23:43:57.69 ID:OXkT0CaP.net]
ちょっと足伸ばして六本木オーディオに行けば確実なのでは?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 09:25:32.00 ID:lRIEPL3K.net]
>>83
なんで六本木オーディオ?修理屋の口コミとかってあるの?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/08/10(土) 09:28:52.01 ID:lRIEPL3K.net]
>>83
六本木オーディオ 六本木内海ビル ストリートビューでみたらクソオンボロビルで不安になった

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 10:12:54.44 ID:lRIEPL3K.net]
iphone研究所の動画を見たらいい人そうで少し安心した

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/16(金) 05:22:45.99 ID:OCxtpfJc.net]
8年使ってきたclassicがとうとう昇天した。サポートにも連絡したけど埒開かずで電話切った。
これで完全にアポーと決別できる。



88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/16(金) 10:00:48.17 ID:VNs/JyMT.net]
>>88
電源さえ入れば修理出来る可能性があるのだが…

Appleみたいなところは融通が効かないしマニュアル以外のことをする能力は無いが、以前から低いレベルのサポート品質は、更にレベルが下がったと感じる。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/16(金) 10:03:06.01 ID:sx/HTxSu.net]
>>87 だった。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:30:40.06 ID:i067b+FM.net]
壊れる感じがしない…
https://i.imgur.com/OXJyFmk.jpg

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 03:24:28.92 ID:K7cuDqjS.net]
左のは4Gか
まだあるんかこんな骨董品

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 21:16:08.04 ID:YhYvDtf9.net]
・iPod classic をデジタル入力
・ゼンハイザー HD800 をバランス接続

上記の2点の要件を満たすヘッドフォンアンプとして、OPPO HA-1 を使ってきましたが、そろそろ次のヘッドフォンアンプを考える時期となりました。

OPPO HA-1 はもう発売終了です。現在売っているヘッドフォンアンプで何か良い後継機はありますか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 21:20:00.83 ID:VWuU1OxA.net]
一点補足します。

ヘッドフォンアンプは据置型を希望してます。
スレチ/板違いかもしれませんが、お願いします。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 20:53:04.47 ID:NRvJ/eGI.net]
批判とかではなく単純に何故据え置き型に繋ぐのに
パソコンじゃなくてiPod classicなのか気になる

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:26:25.76 ID:lg123JG2.net]
>>94
音楽再生のためだけにパソコン起動するのが嫌だということと、パソコンが静音仕様ではなく熱も放射することから、音楽ライブラリをパソコン内だけではなく、複数台の iPod classic に持たせているためです
(NAS も使ってません)

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:50:27.99 ID:nR9v3X2h.net]
個人的にはさ、ハンダとか使えるならDock対応のスピーカーを何とか入手してバラしてさ、スピーカーケーブルをDAPとかに繋いだ方が音がいいんじゃないかな。
それならクリップ式?とかバナナとか、そういうの使えるし。
それはダメ?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:57:10.02 ID:nR9v3X2h.net]
あ、バラしたりしなくても、こんないいのあるじゃん。
https://www.biccamera.com/bc/item/3162987/



98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:59:37.58 ID:nR9v3X2h.net]
このコンポジットで変換してさ、アンプ繋げたら良くない?
ダメかい?
https://item.rakuten.co.jp/avac/a9150/?gclid=CjwKCAjw44jrBRAHEiwAZ9igKErqZ2mRskEge-Ng2CZVbWNGSomNGDtwzJvfJ7ODDlVLkzJRXlvSERoC860QAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 17:26:36.32 ID:8uNIPZTL.net]
>>97
https://www.aliexpress.com/item/32807435802.html

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 18:05:24.15 ID:TxFaCkOQ.net]
六本木オーディオでバッテリー交換いいとおもう?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 18:20:34.94 ID:1gktK6BV.net]
コンポジットって、アナログだよね?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 19:34:05.72 ID:fSgz7Oqy.net]
ID:nR9v3X2hの書き込みがまったく見当違いで笑える
デジ出しとバランス接続って書いてあるだろ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 21:31:03.96 ID:mJIRe0WI.net]
あー、完全に暴走してもたな。
すまんよ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 21:46:44.58 ID:cm2OBLOY.net]
てか、>>98はアフィだろ

アフィ貼るのが目的なんだろうな、この乞食は
ほんと卑しい人間だわ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 23:20:11.93 ID:DZKS1hOh.net]
こんなに人のいないところでアフィなんかしないわ!w
普通に勘違いしたんだよ。ごめんて

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/29(木) 03:06:39.76 ID:E1lbC3BU.net]
>>100
どこでもいいとは思うよ
ただ、以来出す時に、初期不良だったらちゃんと交換してくれることを確認
もちろん初期動作不良なんかも確認
オーダーする時に、もしほかのパーツ交換が必要になった場合、どっちのミスか
たとえば経年不良で壊れそうとか店員がうっかりフレキちぎったとか
そうなったら料金どうなんのとか
事前にそこら変確認できるトコは悪くない店
六本木はちゃんとしてたよ、参考まで

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 08:15:11.72 ID:+58XU9TF.net]
iPod誕生20周年でファンのために何か出さないかなー
iPod New Classicとかw



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:45:13.44 ID:uF356DHb.net]
ソフトウェアをアップデートしてくれてもいいぞ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 11:52:08.73 ID:uF356DHb.net]
アルバムアーティスト優先で並べ替えとか、AACでもアートワーク表示出来るとか、歌詞のフォントをちゃんと日本語対応してくれるとか(表記されない漢字が有るし)

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 13:24:00.39 ID:q1JQ67CD.net]
こんな感じの祝い方だろ?

iPod Classicは20年間、私達の最高のパートナーでした。
iTunesの終了と共にサポートを終了します。
今後、musicでは使用できなくなります。
iPod touchは引き続きご利用頂けます。
Windows版 iTunesでも、順次ご利用頂けなくなります。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 14:43:53.15 ID:uF356DHb.net]
>>110
きっとこれが正解なんだろう。
コメントさえ出ないんだろう。さみしいな。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 16:44:36.32 ID:q1JQ67CD.net]
iPod touchとか要らないんだよなぁ
1TBで電子ペーパー採用とかなら、めっちゃ欲しいけどなぁ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 16:55:59.96 ID:daNBZFU+.net]
所詮私利私欲から生まれた企業達が作り出した部品の寄せ集めに過ぎないんだから堅牢な物をまた作るわけないだろ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 18:07:18.13 ID:q1JQ67CD.net]
最近、「やってやった!」よりも、「やっちまった」な感じだからなぁ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/02(月) 02:58:13.05 ID:VEUe/oKc.net]
iPod対象外だと更新プログラム、というかシステム復元プログラムのはいしんがはどうなっちまうのだろう
インストーラーだけでもどっかにおいてくれれば、標準入れてRockBox入れて〜みたいにずっと使えるんだけど
ところで今もDOCK対応スピーカーってどっかで売ってたりしますか?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/02(月) 03:02:46.53 ID:VEUe/oKc.net]
ごめんちゃんと調べられてなかった
そこそこあるんだね
昔4Gのオプションにあった、AUDIO出力と充電が出来るDOCKのみの製品がほしいんだよね
そうすれば適当なアンプとスピーカーで鳴らせられるからさ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 22:45:37.36 ID:MQtxPnBL.net]
ヤフオクで純正のDOCK探せば良いんじゃね?
それかアリエクスプレスでDOCK→ピンジャック+USB というケーブルが売ってるよ



118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 22:55:06.86 ID:MQtxPnBL.net]
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=AS_20190907054558&origin=y&SearchText=ipod+dock+cable&switch_new_app=y
こんなの

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 17:18:40.38 ID:YPDRGyyU.net]
どこかにフルバンドのドックコネクタ接続FMトランスミッター残ってないだろうか
それかUSB接続で充電しながら音楽飛ばせるやつ
Bluetoothなんてハイカラなもんうちの営業車にはないんす

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 17:26:56.62 ID:WY6FYdKk.net]
>>119
普通にイヤホンジャックからのトランスミッターでいいんでないの?
電源は別に充電すりゃいいんだし

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 17:45:59.60 ID:YPDRGyyU.net]
充電別でもエンジンのオンオフで音楽の再生停止も反応してくれる?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 20:22:29.98 ID:Vbhalxnt.net]
ハードオフのジャンク箱に数百円で案外転がってるよ。俺はそれで2つ確保した。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/25(水) 20:44:04.72 ID:B0/7xKIq.net]
あー、あるかも
暇があったら見てみるかな
USBが給電だけでなく音も入れてくれるならそれを買うんだがなあ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/06(日) 23:11:20.83 ID:qIuoegBO.net]
https://web.smartnews.com/articles/hvXoNyFCTNt
これ見る限りハイレゾなんてロクな曲ねえなと思うわ。
未だiPodで充分

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/07(月) 19:43:43.23 ID:rizX+/fC.net]
Abbey Roadはわかるがなぜ浜田省吾…

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/07(月) 22:47:18.87 ID:OHEMzqbC.net]
>>125

からかい上手の高木さん2

こっちの方がなぞだろw
ハイレゾじゃなきゃダメなん?これ?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/09(水) 16:18:31.64 ID:WcYYjGag.net]
catalinaにしたら認識されなくなってしまった。
外付けHDDとしても認識しないもよう。



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/09(水) 18:46:22.22 ID:pUKcBzHk.net]
mjd?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/09(水) 21:22:45.65 ID:K0f9+Bsk.net]
今、繋いだら表示された!良かった。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/09(水) 23:33:49.99 ID:W9oI86cg.net]
ベータ版の時は認識しない事多かったな。とりあえず使えそうでホッとしてる。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/10(木) 00:27:55.35 ID:AM/iWqDQ.net]
おれ、半分くらいウォークマンに移行してしまったからどうでも良くなってるわwww
最初プレイリストとか検索とかウォークマン不便とイメージあったけど、使い始めたら結局シャッフルしか使わねえから関係ないか、って

ただ音に関してウォークマン、iPodより別に良くはない。
iPhone + btせつぞくのオーテクのやつの方がパンチある。ウォークマンは全くたいしたことない。
イコライザのききも悪いし

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:14:27.54 ID:0NrfkTSY.net]
>>131
PC上の管理ソフトもソニー製に移行したの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/11(金) 19:25:41.29 ID:ZWaw/PJH.net]
>>132
してない。そもそもMacだから無理。
rsync で全コピー。
差分コピーしてくれるから最初コピーしたらあとアップデートしただけ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:55:23.44 ID:Ng1mTK0L.net]
どうでもよくなってるんなら書き込むなよ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/11(金) 21:05:41.44 ID:+h23TKyg.net]
>>134
いや、予備機として使ってるし、車載にも使ってるからね。
あとオークマンは Bluetooth専用

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/21(月) 19:49:44 ID:I2fuCUn6.net]
バッテリーだめかと思ってた120GB。朝からボリューム80%で鳴らしっぱなしでまだもってる。まだいけそうだ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/28(月) 00:05:38 ID:0yDfLBqJ.net]
今日、我が家の最後のiPOdが死んだよ。



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/28(月) 01:19:57.31 ID:yNiJfceX.net]
そんなあなたにiFlash。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/28(月) 08:19:23 ID:i399DHIz.net]
改造するチャンス到来だ〜

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/28(月) 20:32:11 ID:ZDNHTQ7p.net]
死んだのがHDDとは書いてないけど?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/29(火) 13:24:56 ID:BGMffIFG.net]
液晶だろうがバッテリーだろうが開腹して交換するならチャンスだ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 14:58:58 ID:1UP2IAvC.net]
iFlash-Quadで素朴な疑問なんだけど、?128GB、?128GB、?128GB、?128GBずつセットしたとする
同期データが100GBだった場合、?だけに100GB入る仕様なの?
それとも4枚のSDカードに振り分けられるの?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/12(火) 15:18:57.65 ID:W4GA0qri.net]
>>142
そうみたい。
昨日ロジックボードの交換でSDカードをフォーマットした際に確認した。
128GBを4枚刺していたiFlashに217GB分の音楽が入っていた状態で、1と2のスロットのカードにしかデータが入っていなかった。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 15:57:41 ID:1UP2IAvC.net]
>>143
やっぱり?が満タンになったら?へ、?が満タンになったら?へって仕様なんだ
それだと常に満タンになる?SDの負担が大きい気がするから、出来るだけ?SDを大容量にして1枚で完結させた方が、耐久性とかの面で有利なのかな
裏蓋やパネル新品にして閉じたら、もう開けたくないし・・・

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/12(火) 16:44:20.94 ID:W4GA0qri.net]
>>144
microSDがダメになったら交換すればいいか程度にしか考えていない。
一応最初の段階で、フラッシュメモリを製造しているメーカーの物を、きちんとした店で購入している。
届いたら念の為偽造チェックとベンチマークを走らせ、1スロットからいい物の順に刺していくことはしているけれど。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 14:01:22 ID:4RqPalSR.net]
ジャンク品を何個も開腹してると開けやすい個体と開けにくい個体がある
まずツメの箇所にヘラを差し込んだ時にスッと入るか入らないかの違い
要はツメがガッチリはまってなければ凹凸だけの固定で、均等に僅かな隙間を作るだけでポコッと外れる
もし二度目の開腹をする想定なら、すべてのツメをベンチで密着させてロックが掛からないようにすればいい

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/13(水) 14:29:03.94 ID:1wAdNtyt.net]
7Gっていうのか? 最終バージョンのクラシック 160G持ってるけどまだまだバッテリー元気だし、HDDもイカれてないから改造する気無いんだけど。
ライブラリがもういっぱいいっぱいでフラッシュ化したくてたまらんが、開腹するのが難しいということなので練習の為にジャンクな6Gをオクで拾って試したが、
裏側のケース思い切り歪めてしまうわホールドフレキを切断してしまうわ最悪だわ。
SSDも240GB買って載せたのに128GBしか認識しねえw
調べたら、古いクラシック128までしか認識しないって、じゃ 160Gはどうやって認識してんねんwww
というわけで元々所用してたクラシックは未だ怖くて開腹出来へんw



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 22:49:57 ID:I55LniX1.net]
圧縮しても16GBで収まらなくなって4th nanoからclassicに乗り換えた
で、さっそくトヨタ純正ナビの相性問題に直面する

ググると「アートワークの所得に失敗してフリーズする」とか言われてるが4th nanoで同じ現象が起きないし
classicも頻繁にフリーズするわけじゃなく、一度リセットすれば最低30曲以上再生するまでフリーズしない
HDDがダメなのかとSD化もしたが大体40曲前後でフリーズする症状は変わらない

他のナビだとあまりフリーズ現象起きてないみたいだから、たぶんナビ側の問題なんだろうけど何とか症状を抑えれないかな
移動中にフリーズするとclassicのリセットは出来ても、ナビのリセットができないから辛い

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/13(水) 23:27:58 ID:tO4PIx2B.net]
データ転送でうまくやり取りできないような雰囲気だね。
フラッシュ化は関係ないんじゃないかな。ケーブルとかコネクタ絡みかも。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:51:35 ID:I55LniX1.net]
>>149
俺もデータ転送のエラーでフリーズすると疑ってたけど腑に落ちない点が多い
まず同条件で4th nanoや5th nanoだと同じ症状がでないのはおかしい
リセットした後に数曲再生程度だと同じ症状がでないのもおかしい

今疑いがあるのは何かナビ側に意図しない制限が掛かってるから、一定期間は正常動作するけどその制限が掛かればフリーズするとか
nanoは容量の関係で全曲128kbpsだったからOKで、128kbps以上の曲が続くとナビ側に負荷が蓄積されるとか
まぁ暇を見つけてclassicに全曲128kbpsで入れてどうなるか試す予定

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/14(木) 12:39:05 ID:MWbHO6E/.net]
もうHDDiPodもそろそろ引退させるかなあ。
一時はminiや5G買い漁ったけど、ウォークマンと比べると操作性とMac使い限定だけど同期がしやすいってメリットもあったけどね。
Bluetoothイヤフォンも使えないし、直挿しできるポタアンも減ってきたしなぁ。
車はiPodコネクタしか付いてないから車載用に生きながらえさせるしか無いのかな。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 13:12:13 ID:JaU04p39.net]
車についてるのはUSB接続だからウォークマンの曲も流せる
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html
USBメモリを差すのと同じ扱いみたいだけど

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/14(木) 15:22:54 ID:uit5Fs3B.net]
車載用はオークションで落としたジャンクの5.5G。
イヤフォンジャックが右側不調でドックコネクタ 健在なジャンク。
フラッシュ化の知識あまり無くて、240GBの一番安いSSDとmsata zif変換ボードに載せ替えたんだけど、SSDのせいか、変換ボードのせいか消費電力半端ない。
大容量バッテリーはケースの制限で無理。
おまけに15000曲以上入れるとブートしなくなる。
仕方ないので、ロックボックス入れたけどこのSSDだとATAエラーで起動しない。
ググりまくり、調べたらSSD対応のビルドみつけたのでインストールしてなんとか起動できるようになったんだけどやたら不安定なんだよね。
今からやる人は絶対にi flashおすすめ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:34:56 ID:BzXMbFMZ.net]
今やるならiFlash一択だねSSDはないわ
バッテリー食う、動作不安定いいことない

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:45:22 ID:oCOv/mHS.net]
iFlash-Quad:42ドル=クレカ払い 約4700円
Flexible Pry Tool:2.5ドル×3本=クレカ払い 約850円
Metal Spudger:2ドル=クレカ払い 約220円
SanDisk Ultra 128GB:約1500円 or SanDisk Extreme 128GB:約2200円

<SD化128GB>
4700円+850円+220円+1500円=7270円〜
<SD化256GB>
4700円+850円+220円+1500円+1500円=8770円〜

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/26(火) 01:18:39 ID:gkVxkg3c.net]
今更かもしれないけど純正OSだと充電は完全にはできないんだな
純正OSでスリープして充電完了させてからロックボックスでバッテリー残量確認すると10%近く空きができててびっくりした

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/26(火) 01:19:41 ID:gkVxkg3c.net]
間違えた5.5Gか



158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 10:41:57.84 ID:1yrZAbho.net]
改造する為に赤いバツのジャンク買ったけどロジックボードエラーの可能性もあったかな
もう支払ったから仕方ないけど今更不安になってきたわ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 12:22:43 ID:t2p9EbOZ.net]
×マークどころかDACだかアンプがイカれてるやつ落としたことあったわ。
クルマ専用にするからイヤフォンジャックから音でなくてもいいやと思ったら、ドックコネクタ からも音が出ない。
5.5G 80GBだったのにもったいなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef