[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:24 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iPod classic part80 [無断転載禁止]©5ch.net



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/27(月) 17:24:12.85 ID:tbqchjSX.net]
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part78
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

iPod classic part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1483451550/

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 06:56:25.68 ID:jHdV+BxK.net]
>>370
もともとそんなもんだろ、4年くらい前から

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 11:49:44.52 ID:50txTr3b.net]
バッテリーは互換品でまだ製造してるっぽい

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 21:57:42.02 ID:2FZ1JsV8.net]
>>372
出た時はUKの公式サイトからのオンライン購入でshipping込で8千円ぐらいだった
そんなもんか

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/08(木) 23:15:20.54 ID:j2bVj0/c.net]
classicでAirPods Pro使ってみたい

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 14:23:24.83 ID:HmP2JxaG.net]
ClassicにBluetoothとかないわー

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 00:59:00.31 ID:jJVnCew7.net]
これだろ素人には無理だー

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/12(月) 04:24:48.13 ID:njT1li0b.net]
トランスミッター噛ませば使えるんじゃね?
リモコン操作は一切できないけんど

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/14(水) 21:12:28.82 ID:QiCLY8AR.net]
六本木オーディオ潰れちゃったね。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 21:21:57.87 ID:BC2IjNSx.net]
えぇぇ…時代ですかね



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/14(水) 21:50:50.32 ID:QiCLY8AR.net]
iPodクラシック内蔵アンプにめちゃくちゃ興味あったけど、もう買えないね

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 23:32:12.81 ID:Z0BLfO60.net]
六本木オーディオには何度か行ったけど客としてぞんざいに扱われて悪い印象しかない。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/28(水) 18:17:52.78 ID:9BrJ00SG.net]
zx507有りながら今更6Gのを手に入れた デノンDA10とのコンビで楽しめる

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/29(木) 06:05:22.41 ID:jH6Y7jkN.net]
こいつらの態度最低だったわ
六本木オーディオってつぶれるのは当然です。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/05(木) 01:51:48.61 ID:rsUQ/7ij.net]
iPod 5Gに余った160GBのHDD換装してフリマに流したけど全く売れないなあw
もうみんなiPod飽きたのか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/15(日) 22:04:18.93 ID:g01Bf6KU.net]
iPhone12Proに乗り換えて
車載用のiPod卒業できるかと思ったのに、
なんかいまいち使いにくい
車向けにはやっぱりこっちの方がいい

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 00:22:13.29 ID:QZFvj35+.net]
今iFlashQuad買う意味ある?
microsd1枚で512GBいけるしsoloで十分だと思うが
soloなら安いし面積も小さい

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 00:30:05.11 ID:QZFvj35+.net]
面積は変わらんか
公式画像だと小さく見えたが

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/16(月) 08:22:52.10 ID:6LncQJ3H.net]
>>387
256では足りないけど400GBもいらないって場合は重宝する。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 14:59:41.40 ID:WtUZedhn.net]
>>389
400GBのSD買う方が安上がりじゃね?



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 19:34:31.77 ID:wPSzF4pD.net]
車買いかえたらカーナビが青歯対応なのに驚いたわ
ipod classic不要になりました

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/16(月) 20:47:51.14 ID:6LncQJ3H.net]
場合によるけど256GB+64GBならquadの方が安く上がるし、自由度が違う

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/17(火) 21:30:17.41 ID:rB4k/LHe.net]
音質最高の5世代の基盤を6世代にいれたいのぅ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/18(水) 00:54:51.35 ID:9viPg298.net]
5.5でhttps://music.apple.com/jp/album/zanarkand/938148224?i=938148253を聞いてみたが音が割れまくって困ったよ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/18(水) 05:45:38.08 ID:UQnKUdrx.net]
基盤じゃなくて基板やとあれほど

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/19(木) 00:36:20.87 ID:v5j1qd5I.net]
うるせーよアスペ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/27(金) 01:06:30.87 ID:EXJyd8JP.net]
5.5世代をimod化する場合コンデンサ何がいいの

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 17:05:05.15 ID:XD2v5cId.net]
BG-NX 一択やろ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 19:30:36.85 ID:Eo8qdgyv.net]
高杉わろ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/30(月) 20:26:38.82 ID:n1Bg1oX8.net]
昨年買ったiPod5.5世代の左音声出力がお亡くなりになった。
一度復活したがすぐに聞こえなくなった。
フレキ断線すかね?



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/04(金) 00:10:38.77 ID:cyskQcbJ.net]
アリで注文してた6世代の外装一式・バッテリー・液晶が届いたので組んで見たけどカバーがちゃんと閉まらないな。コンナモンナノカ?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 00:33:25.48 ID:dVXOkA+5.net]
型番違いだとそうなる
通販サイトで違う機種向けのパーツが誤表記されてたりする

ところで最近M.2の256GBが安くなってきたのでM.2iPodを作ろうと思っているのですが
M.2をiPodにマウントさせる基盤ってどこで買えましたっけ?
機種は5.5Gです

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 00:35:58.06 ID:dVXOkA+5.net]
ってごめん、ちゃんと調べたら情報があった
https://applech2.com/archives/41859517.html
全然早くないんだな…いま搭載しているMicroSD4枚入るアレ…なんだっけか…
このままでいい感じがした

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/10(木) 08:54:00.64 ID:VOzhFj7S.net]
>>403
SSDは変換基板のチップのせいか消費電力半端ないから車載で使うのならともかく、通常用途ではお勧めしない。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/15(火) 07:03:42.28 ID:bAVJ3Xk7.net]
>>403
これ古いやつ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/20(日) 22:04:50.99 ID:jTDx/bb4.net]
バッテリー交換を自力でやってみようと思ってるんですが
おすすめの工具があったら教えてもらえませんか?
よろしくお願いします

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/20(日) 22:21:01.76 ID:FYNQ/i2L.net]
>>406
iSesamo
開腹ツール
プラスチックのツールはやめといたほうが吉

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/20(日) 23:24:38.71 ID:jTDx/bb4.net]
>>407
ありがとうございます
難しそうだけど頑張ってやってみようと思います

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/21(月) 09:31:48.69 ID:pHse4Mcx.net]
つい最近開腹電池交換した。電池交換自体は楽勝だったが裏のパネルは変形したまま。
開腹動画のようにはいかないと思っといたほうが良いかも。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/23(水) 23:33:18.89 ID:4ldGBjRV.net]
iPod classic紛失したっぽいので最新のiPod touchを購入したいんだけど、音質はどう??
classicのアナログな音が好みだったんだけど、touchだとデジデジしてそうで怖いiPhoneがそうだから



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/26(土) 20:13:28.69 ID:el6zRW9Z.net]
SSD500Gくらいでここ4年ほどがんばってきたが、曲数増加と共に動作不安定に。5万曲位。最後には曲の画像がなぜか全てクロマニヨンズに…。iTunesから初期化したら何してももう同期不能に。だれか助けてください。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/26(土) 20:17:12.36 ID:gpEa34Ma.net]
自己責任

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/26(土) 20:45:56.09 ID:el6zRW9Z.net]
そんなの分かっとるわ。あなた以外のクロマニヨンズ好きの人、助けて。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/26(土) 21:08:29.10 ID:gpEa34Ma.net]
分かってないから、他人に助けを求めているんでしょ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/30(水) 18:47:22.53 ID:s0HwZ39V.net]
フォーマットやり直す
ディスクユーティリティで検証する
曲を減らす
プレイリスト減らす

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/01(金) 18:28:03.95 ID:eY7P5Wsr.net]
iFlash Quadで運用していたClassic第7世代が×マーク出て死亡してしまった…
検証の結果ストレージ、ケーブルとも異常なし。
×マークはストレージ異常かケーブル断線、接続不良だと思ってたが違うケースもあるんかね?
それともコネクタに問題あるのか…

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 20:33:13.44 ID:rEUJFHCw.net]
SDカードじゃないの?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/01(金) 21:53:44.30 ID:hpfEer9S.net]
iflashってイギリスから買うと送料必須?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/01(金) 22:41:17.20 ID:eY7P5Wsr.net]
>>417
同じiFlashQuad +SDをiPod5Gに換装するときちんと動作するからコネクタ-ロジックボードに問題あると思う。
iPod Classicは2012年に新品で買ったモデルだから泣きたくなる。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/02(土) 14:32:47.38 ID:W9geO6fH.net]
>>418
トラッキング不要なら無料(送料込み)



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 17:11:09.68 ID:VvjmzfrC.net]
日本宛でもトラッキング不要も選べるんね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/05(火) 12:57:01.78 ID:80UzBO4R.net]
>>419だけど、なんか5.5Gでも曲が同期できない不具合が起きてる。
iFlashの問題なのか、SDカードの問題なのか?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/05(火) 17:25:16.71 ID:4BK4DY2i.net]
今更ながらiflash quadを買ってみた。
仕様が謎だったので検証してみたけど認識合う?

・slot1に刺さないと復元できずエラーになる
・slot1の次はslot2というように連番で刺さないと飛ばしたslot以降は認識しない。slot2が壊れたからslot3に刺すといったことができない
・slot1のみfat32でフォーマットしないと復元できずエラーになる。slot2以降は適当でok

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/05(火) 19:41:25.06 ID:/Ss4+MdG.net]
>>423
あってると思う
自分も悩んでそんな感じの結論になった
そのルールで行ってれば
同じメモリーカードでないとうまく行かないとか、そういったことは一切ない

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/05(火) 20:34:01.60 ID:80UzBO4R.net]
>>423
>>424
情報ありがとう!
exFATでフォーマットしてたわw
MacでFAT32ってどうやるんだっけ?
ディスクユーティリティだとexFATとFAT(16?)しかないんだよね。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/05(火) 22:25:58.48 ID:4BK4DY2i.net]
>>424
あざす。認識合ってよかった。

>>425
助太刀するつもりはなかったんだが解決できたようで何よりw
でもwin使いだから分からん

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/06(水) 12:43:54.97 ID:bCMhQiES.net]
5.5Gのイヤホンコンデンサ変えてる人おる?
音良くなったか教えてー
現行品だと何が良いんだろう

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/06(水) 14:46:55.18 ID:3xyTDxx3.net]
Dockケーブルの音の良いものが欲しい

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/12(火) 08:43:20.06 ID:0y2rf+DH.net]
iflash買ったらコピーライトが2020だった
まだ製造してることに驚き
2019年版は売り切れてことにも驚き
いまだに需要あるんだね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/12(火) 08:47:17.53 ID:0y2rf+DH.net]
iflashのスポンジがヘタった時用のメモ
大きさは20mm×20mm×4mm



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/17(日) 21:44:55.38 ID:dJGtsvMl.net]
イオシスにiPod classic新品が!って見たら128GBしか認識しないゴミだった

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/17(日) 22:22:44.19 ID:OS4YlJyi.net]
128ってことは改造はしてあるな

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/17(日) 23:06:16.57 ID:dJGtsvMl.net]
>>432
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1300609.html


HDDを内蔵したAppleのオーディオプレイヤー「iPod classic」の第6世代モデル「MB147J/A」が、イオシス アキバ路地裏店で販売中。容量は80GBで、価格は税込15,800円。同店によると「未使用品」とのこと。

この型番はFlash化しても128GBまでしか認識しない

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:05:30.20 ID:ao6nwcZ5.net]
>>433
バッテリーのヘタリとかどうかなー

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/18(月) 13:06:53.33 ID:1gK/6V9f.net]
>>434
確実に死んでると思う。
去年シャッフル新品で買ったら死んでた個体多数

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/21(木) 23:08:28.00 ID:USFxBjvC.net]
iflash化した5世代の転送速度がread 11MB/sなんだけどこんなもん?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 06:33:20.25 ID:+GB1wyye.net]
>>423
スロット4つとも使ってたんだけど、曲数多過ぎて動作不安定に。初期化したら全く同期できなくなった。何度もフォーマットし直してもだめ。不明のエラー繰り返し。もしかしてスロット1のみフォーマットって所がポイント?試してみるよー。ありがとうね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 01:05:43.47 ID:8+9XtnC+.net]
第七世代って出たての頃と末期でDAC違ったりする?
音質違う感じするな。。。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/23(土) 02:38:32.31 ID:8w8x6qic.net]
>>438
同じでしょ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/29(金) 20:33:52.78 ID:p1rH3HuI.net]
第4世代iPod classicをWi-Fi、Spotifyに対応させた強者が登場
https://iphone-mania.jp/news-344254/

もうラズパイやんけw
でもこうやって今でも話題にあがるのは嬉しいなぁ



441 名前:sage [2021/01/29(金) 21:42:12.03 ID:Iwci7b8n.net]
誰か日本人で作って解説してくれる神様いないですかね?
https://iphone-mania.jp/news-344254/amp/

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/30(土) 06:59:11.30 ID:rbYLhshP.net]
ハードウェアの概要

* 電源は標準的な充電式リチウムイオン電池で供給されます。それは500 maのAdafruit USB充電器を介して充電され、Adafruit PowerBoost Basicを使用して5Vにブーストされています。Raspberry Piもディスプレイも5Vで動作します。
* クリックホイールは8ピンFPCケーブルでオリジナルiPodマザーボードに接続しています。この10年前のHackadayの記事(およびJason Garrによる付随するブログ記事)のおかげで、私はピンアウトを見つけることができました。FPCブレークアウトボードを使って、クリックホイールコントローラの3.3V, GND, Data, ClockラインをRaspberry Piに直接接続しました。(これについての詳細はソフトウェアの概要をご覧ください)。
* 私は、触覚フィードバックのために小さなDCモーターを駆動するために、Raspberry PiのGPIOピンの1つを使用しました(もちろん、トランジスタを介して)。私は、あなたの指がクリックホイールの仮想的な "ステップ "のそれぞれを横切るようにトリガーするiPodのオリジナルのクリック音の代わりに、迅速な触覚パルスを使用しています。
* iPodのオリジナルのロックスイッチを再利用して、デバイスの電源をコントロールします。便利なことに、PowerBoostモジュールは、単にすべての電力をカットするために低く引っ張ることができる "有効 "ピンを持っています。

* ディスプレイを5VとPiのコンポジットビデオ出力に直接接続しました。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/30(土) 07:11:57.14 ID:rbYLhshP.net]
ソフトウェアです。

* OSとしてRaspberry Pi OS Liteをインストールしました。私は、私は完全なデスクトップ環境をインストールしないことによって保守的になるだろうと考えた、それは振り返ってみると、実際に必要だったかどうかはわかりません。Pi Zeroは、私が最初に考えていたよりも能力があります。
* Spotifyからのストリーミングは意外と簡単でした。私はRaspotifyをインストールしました。Raspotifyはデーモンとして動作し、認証した後はすべてを処理してくれます。Raspotifyはデーモンとして動作し、一度認証してしまえば全てを処理してくれます。
* 認証、Spotifyのカタログ検索、保存したアーティスト/アルバム/プレイリストの取得、Spotifyのサーバーへの再生コマンドの送信にSpotipy Pythonライブラリを使用しました。
* UIはtkinterを使ってPythonアプリケーションとして書きました。フロントエンドのフレームワークはなかなか手に入らないですよね。フロントエンドフレームワークを手に入れるのは難しいです!そしてこのプロジェクトは、私がPythonを学ぶこと(そして好きになろうとすること)に真の努力を注いだ初めてのプロジェクトでした。許してください、私はほとんどの時間をJVMの世界で過ごしています。
* Jason Garrのブログ記事を参考に、クリックホイールのシリアルデータをPiにビットバングするCプログラムを書きました。GPIOピンを制御するためにpigpioを使用しました。ボタンの押し方と指の位置を解析したら、UDP経由でUIアプリケーションにデータを送信しています。Jason - どこにいても、ありがとう。このプロジェクトは、オリジナルのクリックホイールがなければ何もなかっただろうし、ピンアウトを自分で把握しようとするのに十分な勇気がなかっただろう。私はそうします - うまくいけば - 将来のプロジェクトで。
* クリックホイールを読み取るCプログラムに触覚コントロールを忍び込ませました。ユーザーの指の位置が変わると、私はすぐに触覚モーターにフックアップされているGPIOピンをパルス化します。これは超簡単でしたが、欠点はハプティックがUIと完全に同期しないことです。例えば、リストの一番下に到達した場合、スクロールが止まってもハプティクスは継続します。アクティブにスクロールしているときは完全に同期しているので、変更する価値はないと思いました。
* ユーザーのSpotifyのデータを保持するためにRedis(Pythonライブラリ経由)を使用しています。
* UIアプリケーションをホストするためにOpenboxを使用しています。
* pi-btaudioを使って、PiからBluetoothオーディオを取り出す。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/31(日) 02:37:30.46 ID:ssZWPcps.net]
翻訳ありがとうごさいます!読ませてもらいましたが、サッパリでした!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/02(火) 18:18:12.01 ID:ndKdSwTC.net]
3000円位で手に入れた5G 30GB ファーム1.3→ 1.2.1にした mp3 320kbps転送しアルバナライブで聞いたが篭り気味で萎えた

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/02(火) 20:35:49.30 ID:6dMx1iAg.net]
iPodclassic落として右耳から音出なくなったためAT-PHA30買った
低音が多く微妙な感じに
前壊した時は六本木に3000円くらいで治してくれたとこあったのになくなって残念

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/03(水) 19:07:07.24 ID:GkbG6NGs.net]
10年使ったiPod classic 160 GB (Late 2009 )の挙動がかなり怪しくなってきた。
基本カーナビに繋いで車に載せっぱなしなんだけど、ちょっと車を運転しないとOK to Disconectになって動かなくなる。
自宅でちょっと充電すると動くんだけど…。
音楽もビデオもエンジン切るとレジュームしないし。(これはデフォなんかな?)
バッテリー交換とiFlashでSDに換装すればクリアしそうだけど上手に開けられるかなぁ。
USBメモリをカーナビに繋げば実用上困らんけど、愛着有るから使えるもんなら使い続けたい。
…日記終わり

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/04(木) 22:13:42.25 ID:cZde9jyV.net]
>>447
わかる。わかるよ。愛着あるんよなぁ。僕も同期できなくなって何やってもエラー連発。諦めそうになったが最後に修理業者に出した。結局iFlashとバッテリーが逝ってて、交換してもらったらなんとかなった。それでも時々同期不良はあるが…

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/04(木) 22:51:48.42 ID:gjSaudt9.net]
iTunesがダメだと思うけどなぁ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:33:13.21 ID:42HKT5nt.net]
>>446
イヤホンのフレキ交換すればいいんじゃ?オクでも出てるぞ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/19(金) 15:37:21.42 ID:6c9kpksS.net]
Bluetooth送信機つけてBluetooth化させたんだが、ピアノの音とかのちょっと繊細なメロディが聞こえなくなった(音量最大で聴こえるが他が爆音で聴けるレベルではない)
イヤホンのせいかと思って色々調べてたんだがスマホから聞くと問題ない気配がする
有線時代はおかしいと思ったことないんだけど、送信機が悪いとかある?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/21(日) 11:38:05.03 ID:kdzmwuk3.net]
>>447

> 音楽もビデオもエンジン切るとレジュームしないし。(これはデフォなんかな?)
コレ俺も知りたい。
ナビに依存するのかな?それともiPod classicの仕様?それともiPod classicが死んでる?

エンジン切って、次エンジンかけると、ランダム再生に設定してても必ず同じ曲が再生される。
エンジン切る直前は動画見てても、動画ではなく毎回同じ音楽が再生される。

・iPod classic 160 GB (Late 2009 )
・KENWOOD MDV-Z700

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/21(日) 12:06:18.60 ID:oI970G7b.net]
電池切れて毎回コールドブートしてるんじゃないのぉ?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/21(日) 14:26:54.44 ID:+u5zQ6QF.net]
そうじゃないのぉ
ちがうのぉ

455 名前:447 [2021/02/21(日) 15:55:25.69 ID:kdzmwuk3.net]
>>453
>>454
そういう事ね。
電池変えるしかないね。
HDDも変な音してるし、ついでにiFlashに換装する。
ありがとう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/22(月) 05:32:02.41 ID:wDgBdYvk.net]
第3世代iPodのHDDをCF化しようと思っているんですが何GBまで行けるんでしょう?
自分がネットを調べた限りだと64GBまでしか見つかりませんでした
できれば128GBにしたいのですが

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 08:42:39.42 ID:YTeM6I2M.net]
>>451
内蔵だったらすごい

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 04:05:13.52 ID:xd8LZ2BA.net]
電池交換やってみたけど直後の音って言われてる通りなんだね

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 20:40:35.97 ID:zxYJ7Lw5.net]
>>456
SDだけど128GBで使えています。256は認識しなかったけど、認識してる人のブログだったかYouTubeをみたことある気がする。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:11:11.44 ID:S0n3WhQs.net]
今第3世代はかっこいいと思うわ
4GiPodが出たときはプッ3Gダッサとか思っていたが
今見るとかっこよく見える



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/14(日) 15:15:39.41 ID:16tZ2oNO.net]
>>429
最近買ったら2021になってたぞw

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/19(金) 01:27:28.88 ID:z0EVuSDR.net]
>>460
第3が至高のデザインだと思う。異論は認める。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/19(金) 02:06:46.98 ID:zuEXoN9j.net]
>>461
まじかw

>>462
光るのがいいよな
5世代もLED欲しかった

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/21(日) 23:46:42.14 ID:WezgVEua.net]
>>463
光るのいいよね、あと静電タッチ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/29(木) 15:58:02.11 ID:CnDlJ3k2.net]
5.5Gイヤフォン左が聞こえなくなったから例のフレキの断線と判断してジャンパ線ハンダ付けチャレンジしたが不器用なので失敗した。おまけにチップ抵抗も取れちゃったし、もう再起不能。しゃーないから楽天でフレキ注文した…
敗因はコテ先が太過ぎるのとハンダ自体の濡れ性がよくなかったみたいだ。
次やる時はコテ先とハンダ新調しないといかんと思った

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/02(日) 18:24:05.17 ID:cd2fOfB7.net]
CF(SD)化して半年ぐらい使ってた5.5gが突然死したと思ったらSDカードとロジックが逝ってたわ
他の手持ちの基板使って検証してみたけど、どうもロジックからストレージに電源を供給できなくなったっぽい?(HDDに繋ぎ変えたときに始動音がしない、CF変換基板側のアクセスランプが点灯しない)
電源周りのコンデンサがお亡くなりになさってたりするんだろうか

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/08(土) 12:42:52.19 ID:4HZBE5cs.net]
>>466
コネクタが逝ったんじゃね?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/08(土) 15:06:33.06 ID:AkAcKPx5.net]
>>467
見た目的にはイカれてないんだけどその可能性もあるか
どうやったら確かめられるか分からんけど見てみる

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/15(土) 20:10:46.38 ID:r8WNpNg9.net]
4Gと5Gのクリックホイールって外径同じ?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 08:36:17.20 ID:LZA+mkNi.net]
https://iphone-mania.jp/news-369928/



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 09:24:27.68 ID:aej/1gSG.net]
出たらほしいけど7万か・・・

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/26(土) 19:48:03.47 ID:YaFo1eOr.net]
ただの妄想じゃねーか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef