[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:24 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iPod classic part80 [無断転載禁止]©5ch.net



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/27(月) 17:24:12.85 ID:tbqchjSX.net]
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part78
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

iPod classic part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1483451550/

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 20:01:43 ID:SRy1Wudg.net]
>>259
自分はSDXCの128GBを4枚にしているが、深い意味はない。
部品点数を少なくした方がいいとは思うから、そういう点では512GBで1枚はいいかも。

SDXCとmSATA SSDでは発熱と、物にも依るが容量単価でSDXCに分があると思われ。
それに加えてSDXCの速度でも充分過ぎるので、mSATAは完全にオーバースペックというのもある。

あくまで個人的な意見なので参考程度に。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 11:52:25.44 ID:fJk22iCj.net]
>>260
ありがとうございます!
なるほどテラポッドというのにできるのですね

>>261
詳しくありがとうございます!
大容量SDカードは携帯のが壊れた事があるので少し不安でしたが、SDでも充分でSSDはオーバースペックなのですね
耐久性はSSDの方が上でしょうか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 11:58:59.32 ID:fJk22iCj.net]
それとお聞きしたいことがあります
以前に160GBのMB150のバッテリーとハードディスクは交換したことはあります
今回またハードディスクを交換しようと思ったら東芝のが手に入りにくくなってるので、SSDかSDカード化しようと思います
ハードディスクはそのまま交換するだけでしたが、SSD等ですとiFlashというのを挟めば良いのですか?
その他に必要になるのはありますか?

あと、調べた限りMB150の基盤は160GB以上認識しないようなので、160以上のは入れない方がいいのですか?
SSD等で160GBのが手に入りにくい場合は200?とか256とか入れてもいいのでしょうか?

よろしくお願いします!

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 12:05:50.48 ID:fJk22iCj.net]
>>255
自分もダイソーで探して、店員さんの持ってるタブレット端末でも在庫ある店舗を調べて貰ったんですが、南関東だとどこも在庫無しなようで…

ですが、少し都心から離れたとこに多いミーツという100均でたくさん在庫ありました
昔にダイソーで買ったコネクタの横にストッパーボタンも無いようなちゃちい物を車の中の充電で今も使っていますが、ミーツのだと線も太くて線とコネクタ背部の接合部分も保護されていて、マークの印字もあるのでオススメです

265 名前:256 [2020/05/11(月) 15:17:35 ID:abLgIhPp.net]
>>263
他に方法はあるようだが、mSATAのSSDにするにしても、SDXCにするにしても、iFlashにするのが確実。

MB150だとロジックボードとiFlashを接続するリボンケーブルを、iFlashの公式サイトで売っているものや、MC293やMC297を始めとする他のiPodのものに交換しなきゃならなかったはず。(2007年の160GBはこのケーブルが他の機種と違ったはず)

MB150に関しては「LBA28制限」があるので、200GBや256GBなどのストレージを刺しても動くが、128GBまでしか認識しないはず。
詳しくは「LBA28制限」とかでググってみて。

書いておいてなんだが、自分はMC293とMC297の大容量化しかしていない。
MB150で実際に試した訳ではないから、ここに書いたことの詳細は自分で確認して。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 15:25:48 ID:4wCBTfy0.net]
iFlashでSD化するのが簡単かつ安く済む電池持ちもいいしね
SSDやHD交換は今の時代やるメリットが見いだせないな

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 20:51:12 ID:fJk22iCj.net]
>>265
詳しくありがとうございます!
SDカードの方式で耐久性があるのはMLCでしたっけ?
大容量にするのにSSDの事が頭にありましたが、調べてみてSDカードでやってみることにします
発熱も少なそうですし

まだ調べてないですが、iFlashのはSDカード用のは一種類ですかね?
そこらへんは調べてからまた質問させてください

MB150の128GBの壁は調べてく過程で出てきてて知っていましたが、純正換装の160GBのMK1634GAL以外の160BのHDDやSDカードだと128になるんですかね?
なんでMK1634GALだとそのままの160GB認識するんでしょうね?

ロジックボードとリボンケーブルも交換しなくてはダメだったのですか…
それをすれば「LBA28制限」は回避出来るのですかね?

ともかくMB150の方はそのままにしておきます
身内の物でMC237があるのでそれを大容量にしようと思います
ちょっと調べてみますので、またお願いします!

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 20:53:55 ID:fJk22iCj.net]
>>266
ありがとうございます!
なるほど、電池の面でもSDカードは良さそうですね
皆さんはSDカードはどちらのメーカーを使っていますか?
せっかくなら最安値のでなく、ある程度の値段の物を買おうかなと思いました
6.5GでiFlashを介する場合はメーカーにより相性もありますか?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 21:53:56.79 ID:aIznFC68.net]
>>268
サンディスクとかteamとかそこそこ名が通ってるモノなら別に問題でないよ。
俺はteamとsunで128GB×2のiPod 5G
サンディスク128GBと有り合わせの32GB3枚で224GB iPod classic



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 21:58:57 ID:aIznFC68.net]
>>265
MBで256GB化したことあるよ。
だけど、純正OSは128GBまでしかにんしきせず、ディスクユーティリティで見ると128GBプラス2パーティションに無理やり分割される。
Rock BOXで128GB以上認識するけど、強制リセットとかでiPodOSで起動しちゃうとその段階でエラーになって無理やりパーティショニングされる

271 名前:256 [2020/05/11(月) 22:15:58 ID:abLgIhPp.net]
>>267
SSDやSDXCなどは、今は殆どTLCか、物によってはQLCになっているんじゃないのかな。探せばMLCもあるとは思うけれども。
個人的には、ストレージに関してはある程度名の知れたメーカーのものを、ある程度名のある店舗で購入するようにしているくらい。
ちなみに自分がiPodに使ったのは「SanDisk Ultra 128GB」。型番は「SDSQUAR-128G-GN6MN」。

iFlashは公式サイトで購入した。
https://www.iflash.xyz/
ここでHDD Ribbonを一緒に購入したこともあるが、いつもHDD Ribbonを1枚か2枚余分にサービスしてくれている。
普段ならイギリスから10日掛からないくらいで到着していた。

MB150がLBA28の制限があるにも関わらずHDDだと160GBを認識するのは、本体側で特定のHDDであれば160GBを認識するようにしているのではないか、という記事なら読んだことがある。(本当かどうかは知らない)

MB150で128GBの制限を回避したければ、「Rockbox」の導入かと。
https://www.rockbox.org/
ちなみにリボンケーブルを換装しても128GBの制限は回避出来ません。

これを書いていたら>>270さんが書き込みしていて、実際に経験しているので、こちら全てでしょう。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 22:18:28 ID:x4TWsfKo.net]
今更 iPod の筐体で改造する理由は何なんだろう?
チャレンジ精神には敬服する

273 名前:256 [2020/05/11(月) 22:27:46 ID:abLgIhPp.net]
>>272
自分は、
・iOSのバグの多さに嫌気がさした。
・昔購入したDACやアンプが使いたくなった。
・昔作ったDOCKケーブルなどの自作ケーブルを使いたくなった。
・この手の端末を直したり、改造するのが好き。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/12(火) 00:09:55 ID:EeiWeI23.net]
>>272
なんだかんだでウォークマンよりiPodのほうが使いやすい。
特に曲選びに於いてウォークマンの使い辛さは万死に値する。
あと、MacとiTunesを使う限りiPod以外は曲の同期、プレイリスト同期が絶望的だから選択肢から外れる。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/12(火) 01:47:00 ID:Eu72lKUe.net]
中国から修理部品パーツ全部とりよせて一台組んだ
ってのがぷちバズってたね
カネとヒマあるならええ遊びやんね

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/12(火) 02:01:17 ID:ljye594p.net]
できそうな事だからやってみるって大事だと思う

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/12(火) 10:17:55 ID:nLJIl6Ej.net]
>>275
ロジックボードも手に入るんだな
https://togetter.com/li/1506629

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/12(火) 11:15:51 ID:y4arRVbH.net]
>>277
AliExpressやebay、国内のiPodのパーツを扱っているところなどでロジックボードを入手出来るけれど、ヤフオクとかでジャンクの本体を入手し、そこから取った方が安かったりはする。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 07:40:34 ID:Jj+2ZLAi.net]
分厚い方の裏蓋買ってバッテリー増設された方はいらっしゃいますか?
この場合のスポンジで補強すべきところを教えて欲しいのですが……



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/13(水) 20:01:56 ID:hERyHvDk.net]
>>279
iflash quad 使うなら薄い蓋でも2000mhAのバッテリー入るよ。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/13(水) 22:02:03 ID:9pfg1pUX.net]
>>280
quadじゃなくてdualなんですよね
microじゃない普通のSDカードスロットですけど大丈夫ですかね?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/13(水) 22:53:03 ID:o3/xh3PP.net]
>>281
大丈夫だと思うよ。
そんなに厚み違うとも思えないし。
試しに買ってみてダメなら厚ベゼル購入すればいい。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/14(木) 00:00:28 ID:E0tOXs3V.net]
>>282
ありがとう薄型買ってみるね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/16(土) 12:33:51 ID:InmTzAoB.net]
>>271
初期160GBはCE-ATAという規格でLBA28bitの壁は無いのですが、
そもそも製品が160GBを超える容量のHDDが発売されなかったような・・・

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 12:46:22 ID:lvYP5XON.net]
>>270
いっそのこと128GBとその他に分割して、純正OSサイドとロックボックスサイドに分けちゃってもいいかもね。
MBのiPodは余ってた30GBのHDDつけて息子にあげちゃったから今更検証出来ないけど。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:38:04 ID:7DJq0XTi.net]
改造してみたくてオクで6.5世代の160Gポチってしまった
容量256Gぐらいにしたいと思ってるんだけど、iflash載せるならSDとSSDどっちが安定するのかな?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:49:39 ID:meVClzJe.net]
SDかMicroSD

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/26(火) 23:03:32 ID:vw0jv2MF.net]
SSDは消費電力半端ない。
SSDというか変換基板のLSIチップだけど、こいつがめちゃくちゃ電力消費する。
このチップはおそらくiiFlashでも変換名人でも同じ。
フォーラムでもSSDの消費電力はどうしょうもないとのこと。自分はSSDはオクで落としたジャンクなiPodに載せ替えて売り払ったよ。
自動車で使う分には問題ならんし。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/26(火) 23:07:17 ID:vw0jv2MF.net]
>>288
途中で送ってしまったw

車載用途なら消費電力問題にならないし、そういう説明をつけて売却した。もっともほぼ儲けは無かったけど勉強代と思えば大したことなかったよ。
まあ、それでもアマで買ったサードパーティーのバッテリーでも十時間は再生できたから通常使用なら十分かもな。ウォークマンA100よりは電池持つしwww



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/27(水) 01:38:19 ID:DiAYdIr6.net]
>>287
>>288
ありがとう!MicroSDにしてみます
開腹するのが楽しみだ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 16:31:49 ID:Lpo3bBqG.net]
SSD+1900mAhで6日間くらい再生できたけどSDにしたらもっと伸びるのか

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/28(木) 20:31:52.38 ID:Ccj4qbLG.net]
>>291
うちのiPod5G +iFlashは満充電で60時間再生可能とRockBoxで表示される。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/28(木) 21:45:07 ID:/0Bt/45d.net]
>>248
iPhoneとは8とかですか?
蔵は使用上問題ないんだけど、車で使ってて遅いのがかなり気に食わなくて。
不器用なのでSSD化なんてできない。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/29(金) 09:33:33 ID:SoO8f8gg.net]
>>292
標準の電池で?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/29(金) 20:51:51 ID:8o21A4Qb.net]
>>294
1900mAh

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/01(月) 12:44:25.85 ID:ZhZJE8Q4.net]
1900mahのバッテリー、楽天から消えたわw
classicのバッテリー交換したかったのに

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/01(月) 16:50:45 ID:dgbeO0iZ.net]
普通のだと三十数時間くらいかな

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 09:14:57 ID:w8baI2M3.net]
私はwav形式でiTunesにて160GBパンパンまで音源を持ってますが、最新のDAPに移行するにはどの機種がいいですか?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/02(火) 09:40:29.31 ID:Mb4OU8vX.net]
>>298
ウォークマンA100



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 09:58:47 ID:w8baI2M3.net]
>>299
ありがとうございました

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 10:41:28 ID:Mb4OU8vX.net]
>>300
バッテリーは10時間程度
ストリーミングをオフラインで聞いて6時間
我慢できなければA50を買うべき
ただし充電ポートが独自仕様のウオークマンポート。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 11:13:25 ID:w8baI2M3.net]
>>301
増設はマイクロカード?
管理ソフトはWALKMANオリジナルですか?
何しろipod classic以外初めてなので

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 12:49:06.74 ID:Mb4OU8vX.net]
>>302
micro sdxc400GBまで確認済み。おそらく512もいける
スロットは1スロット
管理ソフトはWindowsならミュージックセンターというアプリ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 12:50:30.25 ID:Mb4OU8vX.net]
マックはiTunesからドラッグアンドドロップ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 15:14:04 ID:w8baI2M3.net]
>>303
重ね重ねありがとう

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/02(火) 15:14:25 ID:w8baI2M3.net]
>>304
重ね重ねありがとう

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/04(木) 01:24:07.39 ID:Ie8jRwpG.net]
うちのクラシック、アイフラッシュクアッドに載せ替えてバッテリー時間はかったら36時間は再生出来たw
開腹時、クリック音鳴らすこの小型スピーカーもぎとれてしまったort
1900mAhバッテリー買うか迷う

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/06(土) 21:07:18 ID:lLHmVYkh.net]
Appleは改造ipod排除の方向に動いてるし
ipodのssd化とかも無理ぼ

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/06(土) 21:41:16 ID:P23TXXbt.net]
>>308
聞いたことねえわ



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/07(日) 07:16:19 ID:i100WPfM.net]
MacOSベータ版で一度同期できなくなったけど、その後わざわざ
復活させたんだぜ?あるわけないだろ。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/15(月) 17:22:55 ID:iXH4vMMc.net]
ずっと改造して使っていた4Gのマザボが死にました
はぁ…あとは5.5Gしか無い

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/15(月) 19:35:30 ID:LYWpsEsE.net]
>>311
30ギガのならオクで三千円も出せば買えるよ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 18:45:53 ID:Otw6FHoG.net]
>>311
マザーボード、もう手に入らないですか?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 21:16:42 ID:tuJ7xjhJ.net]
>>313
5G以降ならアリで売ってるらしいが4g以前はさすが無理だろ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 21:22:20 ID:tuJ7xjhJ.net]
>>313
ジャンクな4Gあるけど送料だけで譲ってもいいよ。動作保証はできないが

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 10:14:33 ID:TygOTJ9Z.net]
ロジックボード買うくらいならHDD不良ジャンク買う方が安いからなあ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 20:29:48 ID:kvVrebXZ.net]
最適解が来たな

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/20(土) 06:59:16 ID:63furlcc.net]
ロジックボードって普通に使ってて死ぬのけ?
バッテリー、HDDなら想像できるんだけどロジックボード死んだらどんな症状になるん?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/20(土) 07:32:29 ID:wy6GLAS/.net]
ケミコン使ってるはずだから、破裂、ご懐妊あるともうね…。



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/20(土) 08:28:43.29 ID:14abMItb.net]
>>318
音が聞こえなくなる
表示されない
sadマークが表示され続ける
電源が入らない
色々あるよ。
過去にジャンクを入手した時はヘッドフォンから音でないからヘッドフォンジャックの問題だと思ったらドックからも音が出なかったということもあった。表示上は問題なかったからおそらくDACが死んでたと思う

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/20(土) 20:46:30 ID:63furlcc.net]
>>320
なるほど
ジャンクあさりする時に参考にします
ヘッドホンから音でないってやつたまに見るから回避しよう

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/21(火) 23:31:50 ID:8qFT6pFq.net]
まーしかしこう見させて貰うとみんなiPod好きだねー、Appleもネタ切れ気味だしほんとclassic再販してくれねーかな

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 17:31:04.80 ID:7weA3LSU.net]
最終モデルの最後の2台が同時に壊れてしまい、他を探しているのだが、みんななにを選んでいる?
俺はシャンリンやフィーオ辺りと迷いつつ、ハイレゾに手を出すつもりはないのでウォークマンA55を注文してしまった
それからMicroSDカードを1TBと迷いつつ、ファイル数が多すぎるとダメっぽいので512GBを購入
これが正解とも思えないが、iPhoneだとさすがにつらいから当座しのぎにえいやっと
なんて言いつつ、当座しのぎが何年も続いたりして

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 18:17:05 ID:upe1hpcI.net]
ONKYO DP-S1A を、MicroSD 512GB×2枚挿しで使ってる
iPod classic よりも大容量が可能な点では重宝してる
あとは、ハイレゾが扱える点では良いかな

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/08(火) 19:09:25 ID:Q51arorK.net]
>>323
A50シリーズはキーワード検索出来ないから数千曲以上持ってる人は難儀するよ。
スクロールで検索するのは相当難しい。クリックandホイールがあるiPodのありがたみわかる。
A100は最近のアップデートでキーワード検索できるようになったんだけど、コイツはコイツでバッテリーが破滅的にもたない

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 22:33:52 ID:7weA3LSU.net]
>>324
あ、512GBでも認識するのかそりゃそうか
その機種も考えたけど迷いすぎてわからなくなり大勢についてしまった
こういう判断は大抵間違えるのはわかりつつ

>>325
うわー、すでに心折れそう……

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/08(火) 23:14:04 ID:Q51arorK.net]
>>326
俺はシャッフルメインだから良いけどプレイリスト工夫するとかしない限り、絶望的なんだよなぁ。
例えばRadiohead聴きたいのにPULPとかTravisになっちゃうくらいピンポイントで選ぶのが難しい

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 23:49:05 ID:7weA3LSU.net]
マジかよ……
じゃ、Al GreenとAl KooperとAlabama Shakesなんて区別がつくわけないじゃん

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/09(水) 00:30:36 ID:nIcBY4No.net]
>>328
それ、A飛ばしてColdplayまで行っちゃうケースだな。
下手するとweather reportまで飛ぶかも知れんw



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/09(水) 14:26:29 ID:AfsrWOxt.net]
友達になんでまだipodなんか使ってるの?って言われた
なんで言えば良かったんだ...?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/09(水) 14:59:45.93 ID:nIcBY4No.net]
他に魅力的なDAP無いじゃん?とか。
そもそもiPodが今更なのかDAPが今更なのかという違いもあるが

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/09(水) 15:59:43 ID:F34/oJSB.net]
>>332
「あなたとの価値観の違い」
と答える。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/09(水) 16:00:38 ID:F34/oJSB.net]
>>332
>>330の間違い

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 18:08:53 ID:8QB05WWM.net]
自問自答w

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 19:15:23 ID:8XC0VK18.net]
classic逝ってから1年。なんの不自由もないしなんと言ってもiTunesと決別できたのが嬉しい。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 19:50:17.03 ID:wzKlXgv8.net]
>>335
分かる

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 08:37:50.85 ID:68zcUCjq.net]
>>335
私もそっちに行きたいです。
何使われてるんですか?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 11:08:54.46 ID:U4CMMt6w.net]
>>337
>>335
このスレでやる話?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 11:14:23.27 ID:U4CMMt6w.net]
カーオディオが自分のも嫁のもiPod ドックコネクタ 対応だから、他のDAPに乗り換えるのは躊躇するなあ。
最新のカーナビとかどうなってるか知らんけど大抵はブルトゥース接続だろ?
そうなるとカーナビ、カーオディオ側から曲リストとかプレイリスト参照できるのだろうか?
自宅とか駐車場ならともかく、路上でDAPのちっこい画面で選ぶってタイミング的にも結構きついと思うけど。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 12:51:53.99 ID:FHe1PDqg.net]
iPod classicを800GBにして車載用に使ってるけど、
・曲数が多すぎると不安定になる
・アーティスト探すときにホイール早回しで出るのがアルファベットしかない
ってのが凄く不満。
もし上位のがあるなら乗り換えたいわ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 14:22:13.81 ID:U4CMMt6w.net]
>>340
どうせ30GBモデルだろw

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 14:28:12.49 ID:vzf+/+Tx.net]
>>329
ふつうに操作できるぞ
それから20000曲がファイル管理の限界って記事を読んだ記憶があったけど、いま300GBくらいに27000曲入れてとくに問題ない
ただし、転送ソフトはまじクソだね
(スレ違いすみません)

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 15:01:16.08 ID:FHe1PDqg.net]
>>341
いや、最終の160GBモデルだけど。
30GBを500GBにしたのもあるけど、こっちは曲数制限厳しすぎて諦めた。
160GBモデルでも曲数多くなるとプレイリストを選択した瞬間に落ちて、リンゴマークが出てそのままフリーズすることがある。
PCに接続すると直るけど、以前旅先で使えなくなった時に悲惨だったから、今は保険として車に改造してない160GBを2台余計に置いてる。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 16:45:39.08 ID:U4CMMt6w.net]
>>343
因みにトラック数どのくらい?
うちは16000超で問題無いよ。
5G 60GBモデルと最終160 GBね。
それぞれ128GB×sdxc2枚と256GB + 32GB×2

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 10:00:37.97 ID:DKIvCPmh.net]
来年のiPod20周年に向けて今なんか設計してないかな
そんな素敵な会社であって欲しい

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:48:02.51 ID:IQV88kot.net]
iPodの話はやはり出なかったか…

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/16(水) 19:59:25.04 ID:ZRMsRcK2.net]
iPod出す気ないならウォークマンにiTunes解放して欲しい

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 23:02:32.61 ID:CDlAFs03.net]
それどころかiTunesをStoreも合わせて廃止しそうiPhone(かiPadかApple TV、iPod touch)とAirPods ProでApple Musicを聴く以外のリスニングを考えるユーザーは日干しにしたいんだろ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 23:03:33.30 ID:CDlAFs03.net]
改行入れたはずが入っていなかった



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/17(木) 00:26:50.61 ID:ogSi2W3W.net]
iTunesやめたら多分Macはもう買わない。
iTunes以外の管理ソフトがMacで皆無だから。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/22(火) 16:21:18.54 ID:xG3/ykdd.net]
Classicが壊れたのでtouchに買い替えたんだけど
プレイリストに1曲追加したり曲データちょっといじっただけで
逐一「ファイルをアップデート中」とかで40分近く待たされるのがうぜえ…
同期はさせていない

過去書き込み見たら改造してる人もいそうだけどそうしようかな
touchかiTunesの話なのにこっちでごめん、あっちのスレ会話できなさそうだったし

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 17:02:57.10 ID:tJz9k5m/.net]
>>350
itunes入れてたもとのパソコンがぶっ壊れたので手持ちのipod classicを壊れるまで使い続ける

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 18:47:51.70 ID:EaFnmBVH.net]
>>351
そうなの?うちもそろそろ寿命みたいなのでtouch考えてたんだけど困っちゃうな

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 19:03:53.51 ID:SAL6VGDA.net]
ここにきてClassic御陀仏さん報告が増えてきたね
俺もその一人だが、乗り換えたらClassicの数倍の容量のMicroSDを使えるのは超便利
他のプレーヤーだとタッチ操作のため、どうしても誤操作しやすいのを割り引いても全然よい

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 09:09:36.15 ID:VOAo7bQb.net]
>>351
iOS板やApple板のtouchスレ行くといいかも?
過疎気味だけど少なくとも荒らしに占領されてはいないので会話はできると思う

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 20:06:39.61 ID:aJ/RxrrV.net]
>>353
それ、だから大量にデータ入れる人には向いてない気がした

>>355
別の板もあるのね、thx

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 22:00:33.36 ID:/+hQssPP.net]
ipodのクローンってないのかな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/24(木) 22:59:23.95 ID:yLnNxHV2.net]
うちの5.5GiPod+iFlash-QUADと4GSD256モデルもほぼ同時に亡くなった
共に永遠に再起動を繰り返すようになったので埋葬。
iFlash-QUADは買って2年ぐらいなのでなんかもったいない感ある、使いまわしできないからまぁしょうがないけれど

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 00:02:33.55 ID:jUwlN8DT.net]
リンゴループはプレイリストが多かったりするとなりがち



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 01:55:41.17 ID:QWCasawl.net]
俺のは永遠に初期化を繰り返すようになった
初期化して曲を転送しても音楽データが何も入ってなく、再度PCに繋げるとまた初期化せよのループ
それも2台同時
昔ソニータイマーって言葉があったけどアップルさんお前もか……

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/25(金) 12:39:25.45 ID:svy6lh1T.net]
>>360
iPod classic販売終わってから何年経つと思ってんのよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef