[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:24 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iPod classic part80 [無断転載禁止]©5ch.net



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/27(月) 17:24:12.85 ID:tbqchjSX.net]
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part78
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

iPod classic part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1483451550/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 01:19:49.98 ID:dp8tpj/z.net]
>>1
今更ながら俺の5.5G用にiFlash-Quad発注したよ
さっき発送になってた
船扱いなんでしばらく届かんがなー
$42で送料$10なんで国内の業者に頼むよりかは遥かに安いんだよな

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 01:22:16.76 ID:dp8tpj/z.net]
あとアメリカの別業者に4Gの裏蓋と5.5Gのイヤホン受け+フレキを発注
Dockコネクタの周りの白いプラスチックな枠
これが割れちゃって使いにくかったから裏蓋で発注〜

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 01:58:39.22 ID:HTXQv5uM.net]
届くまでの期間に色々と仕様とか調べておいた方がいいよ。
CFWにするのか、そのままいくのかとかとか。
選曲したりとかも楽しいし。
どんなもんでもそうだけど、カスタムって楽しいよね

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 02:04:30.44 ID:dp8tpj/z.net]
>>4
持っている4Gと5.5GはRockbox仕様なのです
4Gはギャップレス再生がそのままだとできませんのでrockboxでないと不便なんですよね
今回Quad買ったのはついに5.5GのHDDが逝ったからなのです。長持ちしましたw

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 03:54:18.56 ID:HTXQv5uM.net]
それなら、もう仕様はバッチリなんだね。
うちはHDDいくまえにバッテリーがダメになったついでに全部替えてしまったから、Quadだけど公式FW。
Rockboxの不安定さがどうにも受け入れられなくてなぁ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/28(火) 12:48:34.89 ID:QCEq+1Mm.net]
rockboxは俺の5.5Gも不安定
何かインストールや設定にコツでもあるのかな
再生ファイルの形式とか
固まるタイミングが特定できなくて結局公式FWに戻した

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/28(火) 13:16:55.63 ID:UCQO24aZ.net]
たぶんだけど
SDはHDDと比較して読み込みが遅いです

曲全体がバッファーに読み込まれるサイズ
なら問題が起きないと思うけどFLACのように
大きいファイルは不具合が発生していると思います。
私のSDにかえたiPodも動画やFLACの再生が駄目です。
mSATAなら読み込みが速いので不具合が出ないんじゃないかと思ってます。
こんどmSATAに挑戦してみようと考えています。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/29(水) 12:55:54.73 ID:ILjyiiTb.net]
新型きた
https://gigazine.net/news/20190529-7th-ipod-touch/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/29(水) 15:54:05.58 ID:TC07Fgw/.net]
最近急にクリックホイールが外れるようになったんだけど、もし対処法があれば教えてクレメンスm(_ _)m



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/29(水) 16:20:07.16 ID:MQKZkBFz.net]
クリックホイールの上からセロテープ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/29(水) 17:39:31.14 ID:RuDXOB/5.net]
形式による
内側に落ちるのと外に取れちゃうのとあるよ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/29(水) 19:49:21.51 ID:TC07Fgw/.net]
>>12
外に取れちゃうの(T . T)

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/29(水) 22:25:45.71 ID:SQqRjxTU.net]
>>9
素直にclassicの後継を出してくれればいいにな
戦略に馴染まなくても不利益はないだろうに

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/30(木) 00:09:14.09 ID:TAoY++jw.net]
もしかしてnanoですか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/30(木) 00:11:07.97 ID:TAoY++jw.net]
途中送信しちゃった
nanoだと本体にクリックホイールのツメで固定されてるから、ツメが摩耗してくると使えるクリックホイール探すしか無い

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/30(木) 18:33:46.30 ID:NSnSbLBB.net]
>>2
直接買えば送料無料ロイヤルメールで1週間かからんくらいで着くのにどこで買ったの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 07:24:21.67 ID:loHWjXFb.net]
>>15
>>16
アドバイスありがとう!
所有機はclassicですよ(T . T)
クリックホイール自体は反応するのですが、最近よく外側に外れるのでどうしたもんかと…
押せば嵌るんですが、また外れての繰り返しなんで

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 14:12:41.97 ID:Mome7sn0.net]
ホイールやケースはアリババで売っているので自分で交換してみたら

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 17:28:05.87 ID:BOZTIvO7.net]
classic後継を望んでるやって馬鹿なんだろうか?
touchの256で足りないの?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/31(金) 18:08:08.76 ID:C7vYCe1L.net]
>>20
classicの後継というより音楽専用プレイヤーが欲しいんでしょ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 19:17:15.53 ID:BOZTIvO7.net]
意味あんのかそれ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/31(金) 19:52:14.72 ID:C7vYCe1L.net]
意味って?
音楽聴きたいだけの人は音楽専用プレイヤーで問題ないでしょ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 23:05:34.17 ID:9aMwiRai.net]
>>20
馬鹿はお前だろゴミ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 23:22:59.09 ID:qYiz7q6C.net]
>>17
本家のIflashだけど?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 23:46:04.80 ID:U8U0eRaA.net]
touchとかプレイヤーってよりも、ホイール好きな人が多いんじゃない?
ホイールと消費電力が少なくて無駄のない小さな液晶とね。
classicはデザインがいいんだよ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 23:55:05.21 ID:qYiz7q6C.net]
4Gの白黒液晶も最高だよ!
電池とドライブを交換しながらずーっと今も現役
5.5Gは予備というかなんというか趣味の機器

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/31(金) 23:56:33.63 ID:qYiz7q6C.net]
パワサポのシリコンカバーもずーっと使ってる
これもなんだかほとんど黄色くならない良品

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 00:46:15.13 ID:w+aZGIIQ.net]
無骨なカーボネートの防水ケース使ってた。
あの頃は首から下げていきってたわ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 01:33:39.53 ID:Rxf5ZczV.net]
>>25
ロイヤルメールなら無料で早いのにわざわざ送料払ってFedEx使うの?
船?何それ

ってことだと思うよ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 02:02:42.49 ID:J0em/aMF.net]
組み合わせはコレなんだよね
Product Quantity Price
iFlash-Quad 1 $42
HDD Ribbon 2 $5
Flexible Pry Tool 1 $2.50
もしかするとオープナーに送料かかった?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 02:04:24.78 ID:J0em/aMF.net]
足りなかった
Product Quantity Price
iFlash-Quad 1 $42
HDD Ribbon 2 $5
Flexible Pry Tool 1 $2.50
Subtotal: $49.50
Shipping: $10 via Tracked & Signed Shipping

こうなんだ
fedEXつかっとらん

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 02:23:50.87 ID:Rxf5ZczV.net]
自分はiFlashふたつと細い方のオープナー買ったときでも無料のエアーだったかな
いつも追跡無し送料無料のエアーしか使わんけど送料付きだとFedExだと思ってた

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 08:35:34.39 ID:J0em/aMF.net]
まぁ>>17でいきなりよくわからん言い切りされてちょっとムカついたよ
こいつ何様と思ったことは伝えておく
相手がどうやったのかわからないのにいきなり相手の行動を決めつけると普通相手ムカつくよ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 08:39:24.10 ID:zhNAofWi.net]
朝起きたらUse itunes to restore状態だった
ついに逝ったかもしれん
HDDな気がする

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 08:51:29.01 ID:J0em/aMF.net]
>>35
あなたもiFlash-Quad教に入りましょう…
最近ですとSSD教ってのもありますのでそっちが良いのかな?速いですし

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/01(土) 11:33:08.30 ID:vo7MynN0.net]
ipod classic MBxxx
ifalsh quadで128GB以上の認識をさせるための
覚え書き
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic.html#download_stable
より

Windowsのインストール手順
1. iPodを通常モード(iTunes /ファイル転送)で接続してください。
2. EXEバージョンを入手して実行可能ファイルを起動します。
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic-v1_0/Windows/RockboxBootloaderInstaller_iPodClassic_v1_0.exe

3. Rockbox Utilityが開いたら、Show disabled targetsのチェックボックスを選択して、インストーラにiPodのドライブ文字(E:、F:など)を指定します。
4. インストール画面で、Rockboxが選択され、ブートローダーが選択されていないことを確認してください。必要に応じてテーマやゲームファイルをインストールすることができます。
5. Rockboxのインストールを開始します。
6. インストールが完了したら、[ Bootloader]を選択し、他のすべてのオプションの選択を解除します。
7. ブートローダのインストールを開始して、画面上の指示に従ってください。ある時点で特定のボタンを押す必要があります。

DFUモードに入る
インストール中のある時点で、iPodをDFU(デバイスファームウェアアップデート)モードに切り替える必要があります。これはトリッキーであることが証明されているので、ここで追加の指示があります

1. HOLDスイッチをロックする
2. 1秒待つ
3. HOLDスイッチを解除する
4. MENUとCENTERを同時に長押しする
5. 12秒待つ - タイミングが重要なので、コンピュータの時計を見るか、12までカウントする
6. 両方のボタンを放す

8. インストールが完了したら、Rockboxを起動して実行する必要があります。

但し、私の場合は此処でruntime errorで失敗しました。
環境はWindows7です。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/01(土) 21:15:01.13 ID:zhNAofWi.net]
>>36
復元したら復活した
もう寿命だろうと思ってたからラッキー
天寿を全うするまで大事にさせていただく

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/04(火) 19:44:39.30 ID:xi4nsWdp.net]
>>18
分解できるならリペアパーツに変えちゃうのが手っ取り早いとは思うけど
classicだけは分解が面倒くさいんだよな
一発目に分解用のヘラを突っ込む場所があって、そこじゃないところから開けようとすると
上蓋自体壊したり、液晶割ったりすることがclassic登場時話題になっていた
俺は確か動画見ながら開けた
一回開けちゃうと次からは問題なく開くよ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/06(木) 00:23:00.04 ID:md5R/X5N.net]
>>39
これ怖くて未だに10年前新品で買ったclassicをテラポッドにすることが出来ないw
15年前新品で買った5G 60GBはSSD 256GB にしたらメチャ快適
調子こいて愛フラッシュクアッド買って、classicテラポッドにしようと思ったけども、分解にびびってとりあえず練習用にジャンクな中古3000円で買って開腹したら全然開かないわ、128GBの壁がある6Gだわ後悔したけど、ロックボックスでなんとか256GB認識させて使ってる。
でも何度も開腹したら、ホールドスイッチのフレキ切ってしまったんだよなぁ。裏蓋はもうグニャグニャ歪んでるし。
車載用だからとりあえず問題無いけど、持ち歩き用には怖くて出来ん。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/06(木) 10:07:02.54 ID:Oa6XCLK+.net]
classicの分解やったことあるけど大変だったな
金属同士がっちりはまってるんだよね

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 13:15:20.42 ID:jdfF2b7D.net]
蓋とバックパネルと液晶、バックパネルの予備パーツを買っておいて
ボードを壊さない程度にバキメリ開けるという手もないことは無い

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 13:18:51.28 ID:jdfF2b7D.net]
まちがった
フレキなどの予備パーツで

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/06(木) 17:34:19.07 ID:J4Z9RUIP.net]
バックパネルの予備パーツって新品売ってるの?
中古なら別に3000円くらいでオクにあるけど。
モデルMBは128GBの件で不人気だし。
俺も知らん時MBオクで落とした時あるけど128以上認識できないと聞いてがっかりした。
いまは愛フラッシュと岩箱で256にしてるが、岩箱ってカバーアートの仕様が制限あって面倒くさい

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 18:44:15.73 ID:ke2HrTOZ.net]
>>44
Aliで探せば色々あるよ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/07(金) 00:13:28.49 ID:I4THLYb5.net]
ようやくitune ライブラリからrockboxのカバーアートコンバート出来た。


参考までにbashコマンド貼っておく

ls -R "/Volumes/IPOD/Music"|grep \: | sed 's/\://g'| sed 's/(^|$)/"/g'|sed "s/'/\'/g"|sed 's/\./\\./g'| xargs -0 echo | xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && /Applications/ffmpeg -i *01*.m* cover.bmp '

事前に必要な事
1.iTunesのカバーアートはiTunesで取得したものではなく、タグ埋め込みにする。
2.ffmpegをインストールしておく
3.フォルダ名にアポストロフィーつまりシングルクオーテーション「'」があるとxargsがうまく処理できないから事前に「_」などに変更してリネーム

Linuxのシステムエンジニアじゃない俺には解決できなかった。
本当なら一行で書けるんだろうけど。
*01*.m*はAAC、mp3のファイル名。
大抵はトラック名01〜.mp3とかm4aとかだけど複数枚構成だと2-01〜になるから*01*.m*とした。
トラック01が無いと無効だから、適宜変更して。

システムエンジニアの方でもっとうまい方法あるよ!って人は教えて下さい!

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/07(金) 03:50:19.26 ID:GY/uHzt/.net]
>>44
非純正なら海外通販やちょっと高いけど日本のリペアパーツショップで取り扱ってる
どうみても非純正なんだけど使える、という程度

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/07(金) 12:14:53.48 ID:FGHwhDZY.net]
>>46
>ls -R "/Volumes/IPOD/Music"|grep \: | sed 's/\://g'| sed 's/(^|$)/"/g'|sed "s/'/\'/g"|sed 's/\./\\./g'| xargs -0 echo | xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && /Applications/ffmpeg -i *01*.m* cover.bmp '

よく考えたら事前にリネームするなら、
sed "s/'/\'/g"|sed 's/\./\\./g'
は要らんな。

参考までにbashコマンド貼っておく

ls -R "/Volumes/IPOD/Music"|grep \: | sed 's/\://g'| sed 's/(^|$)/"/g'| xargs -0 echo | xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && /Applications/ffmpeg -i *01*.m* cover.bmp '
で充分。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/07(金) 19:02:53.50 ID:rd1p6tM4.net]
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/07(金) 20:32:28.90 ID:I4THLYb5.net]
>>49
どうせなら絵師ニキにしろよ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:46:09.66 ID:gdcxFM5X.net]
やっぱりHDDの重さが手に馴染む。壊れるまでこれで行く。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/21(金) 22:45:15.66 ID:jR1ovmHw.net]
まあ、そうだね。ライブラリが収まってる限り壊れないうちはそのまま使った方がいいよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/22(土) 00:57:39.82 ID:Oy9df4+i.net]
もう、SDに変えちゃったけどさ。
再生ボタン長押しで電源切ると、カチッって音するのは好きだった

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/06(土) 10:58:19.34 ID:oTpwaXWD.net]
素人ですみません、皆さんに相談です。
iPod Classic 160 GBをHDDが壊れたのでフラッシュメモリ化しようとパーツを揃えました。
分解してみたら、HDD(サムスン製)ケーブル幅がよくネットに出ている約20mm幅と半分の約10mmくらいでした、

”変換名人 CFカード → 東芝/日立1.8"IDE変換アダプタ ZIF CFIDE-ZIFIB”も約20mm幅で合わないんですけど、他に約10mmケーブルの変換アダプタってあるんでしょうか?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/06(土) 11:05:29.22 ID:oTpwaXWD.net]
↑一部誤植だあったので、改訂します
素人ですみません、皆さんに相談です。
iPod Classic 160 GBをHDDが壊れたのでフラッシュメモリ化しようとパーツを揃えました。
分解してみたら、HDD(サムスン製)ケーブル幅がよくネットに出ている約20mm幅と違い半分の約10mmくらいでした、

”変換名人 CFカード → 東芝/日立1.8"IDE変換アダプタ ZIF CFIDE-ZIFIB”も約20mm幅で合わないんですけど、他に約10mmケーブルの変換アダプタってあるんでしょうか?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/06(土) 14:29:49.18 ID:eIeSy4fn.net]
少し前までならAli Expressでケーブル売ってた気がする。
片方の端が1cm、もう片方が2cmの奴。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/06(土) 15:31:16.88 ID:eIeSy4fn.net]
5 ピース/ロット Zif Ce ハードディスクハードディスク Hd フレックスリボンケーブル ipod 5th ビデオ 30 ギガバイト 60 ギガバイト 80 ギガバイト 6th 7th クラシック 80 ギガバイト 120 ギガバイト 160 ギガバイト

https://s.click.aliexpress.com/e/bFZDamFI

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 17:25:43.47 ID:vB1Hh/lz.net]
素人は大人しくiFlash

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/07(日) 13:17:39.86 ID:zGECHUy1.net]
>>56,57
助かりました、ありがとうございます。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/11(木) 03:42:07.20 ID:yDAZ2Fl/.net]
iFlash-quad使って128GB+64GB+64GBにしたら、PCにつなぐと
それぞれ別ドライブ扱いになるんだけど、1ドライブにはできないの?
iTunesでは256GBで認識されてる。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 17:37:50.09 ID:xv+cOefO.net]
55です。

iPod Classic 160 GBをSD化しようとしてますが、iTtunes

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/13(土) 17:45:40.36 ID:xv+cOefO.net]
55です。

前述したパーツを組んで256GBのSD化試みてますが、iTunesでの復元までたどり着きました。

しかし、何回繋ぎ直してもiTunesとiPod両方の容量が”2TB”と表記され、そのせいか?同期を行っても250曲を越える頃から同期が今日に鈍くなってしまいます。

何か良い対処方法はありますでしょうか?!

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 01:48:57.35 ID:2FNTvzz9.net]
誰もいなそうだし同じ初心者から当たり前の対処方法書く
SDに問題が無いか、フォーマットもFAT32になっているか一枚づつ確認、もしくは再フォーマット
リボンケーブル、アダプタの接続部分の位置を微妙に変えてみる(接続部分が僅かにズレて動作不良の可能性)これで駄目ならCF変換アダプタが相性が悪かったとかじゃない?

あとは7Gと思ったのが6Gでしたとか

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 02:29:08.04 ID:Y2uURQZM.net]
質問するにあたって、ipodの画面、iFlashの種類、使ってるSDカードの組み合わせとかは書いた方がいいよ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 05:22:40.13 ID:OmxaxtX5.net]
変換アダプターの相性や差し込みもシビアなので初心者がSD化したいならiFlashにしとけよ
相性を調べるならまたCFアダプター買うことになるしiFlashならイギリスから1週間足らずで来るし4kくらいで済むだろ
とりあえずできることは各アダプターの接続をやり直すくらいだな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 05:36:32.72 ID:etXTziU2.net]
案外カードのフォーマット忘れが原因かもな
オレも初心者ならiFlashを勧めるついでにオープナーの細いほうを買うとケースの開腹が捗るぞ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/14(日) 14:19:30.70 ID:clClHZ+3.net]
>>63〜66


色々試してみます、SDカードのex.fat フォーマットは実施してますが、再フォーマットをやってみます。

組み込みも、もっとシビアに再確認したいと思います。

意地でも復活させます!

ご指南ありがとうございます。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/15(月) 04:49:44.73 ID:aEPZS5E+.net]
最新MacOSのベータ版使ってるけど、改造してSSD化したやつ
同期できない。Apple側が余計な所に手を入れやがったかも。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/17(水) 23:47:26.32 ID:3mCb0lme.net]
classic復刻しねーかな

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 02:44:57.16 ID:4mxEXA56.net]
したらみんな飛びつく



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/18(木) 16:21:00.26 ID:PicI5nVr.net]
>>68
あーあ、終わってしまったな。
Windowsも当然手入れするんだろね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 16:22:11.32 ID:l/KEi96V.net]
復刻したら絶対に買う
今使ってるのが結構古くなってきてるし・・・

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 00:34:04.72 ID:TafQ43+/.net]
>>67
最近ここ見てなかったから今更のレスだが、ケーブルの形が違うってことは厚形の160GBでしょ?
それだと基板が6Gだから137GB以上認識しないよ

せっかく厚形のケースなんだから128GBのSDかSSD入れて2000〜3000mAhクラスの大容量電池にするのがベストだろうね

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:.... [2019/08/03(土) 17:29:47.98 ID:kvZhLDMX.net]
ipod classic復活してほしいなー
純粋な音楽プレイヤーが欲しい。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/05(月) 02:25:22.65 ID:4qEghc/O.net]
音楽データが全部その他扱い
フォーマットしようにもパソコンは認識しない
これは寿命なの?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/05(月) 13:09:39.27 ID:zzZkn2Js.net]
>>75
Appleマークから進まない、バツマークが出てしまうも含めてiPod classicの電源が入る状態であれば、HDDの異常じゃない?

電源が入るのであれば、SMART情報を確認出来るかもしれないので確認してみては。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 06:53:08.22 ID:l61Wd6ld.net]
Classic使ってたら時代遅れだな。って馬鹿にされた
よく分からないけど今はSDカードに音楽を入れる時代なんかね

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 07:26:12.50 ID:MnddTOZm.net]
>>77
スマホで済ませるかストリーミング主流だからじゃない
自分もiPod 5GやClassic現役なんだけど

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 09:56:11.34 ID:mOzsm4jL.net]
専用DAP自体が今はマニアの製品になってしまった

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/07(水) 22:33:15.08 ID:9ldBDmTy.net]
全曲持ち出しのために容量増やして使い続けてるけど
曲数増えたら不安定で使い物にならなくなってきたわ
もう使い方改めるしかないな

36000曲で
6.5gは稀に再起動
5gは全曲再生や全曲シャッフルできない



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 16:51:00.94 ID:YTkAjAfx.net]
ipodクラシック120gなんですけど
アップルでバッテリー交換やってくれますかね?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/08/09(金) 17:45:48.66 ID:YTkAjAfx.net]
池袋でipod classicのバッテリー交換できるところありますか?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/09(金) 23:43:57.69 ID:OXkT0CaP.net]
ちょっと足伸ばして六本木オーディオに行けば確実なのでは?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 09:25:32.00 ID:lRIEPL3K.net]
>>83
なんで六本木オーディオ?修理屋の口コミとかってあるの?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/08/10(土) 09:28:52.01 ID:lRIEPL3K.net]
>>83
六本木オーディオ 六本木内海ビル ストリートビューでみたらクソオンボロビルで不安になった

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/10(土) 10:12:54.44 ID:lRIEPL3K.net]
iphone研究所の動画を見たらいい人そうで少し安心した

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/16(金) 05:22:45.99 ID:OCxtpfJc.net]
8年使ってきたclassicがとうとう昇天した。サポートにも連絡したけど埒開かずで電話切った。
これで完全にアポーと決別できる。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/16(金) 10:00:48.17 ID:VNs/JyMT.net]
>>88
電源さえ入れば修理出来る可能性があるのだが…

Appleみたいなところは融通が効かないしマニュアル以外のことをする能力は無いが、以前から低いレベルのサポート品質は、更にレベルが下がったと感じる。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/16(金) 10:03:06.01 ID:sx/HTxSu.net]
>>87 だった。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 23:30:40.06 ID:i067b+FM.net]
壊れる感じがしない…
https://i.imgur.com/OXJyFmk.jpg



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 03:24:28.92 ID:K7cuDqjS.net]
左のは4Gか
まだあるんかこんな骨董品

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 21:16:08.04 ID:YhYvDtf9.net]
・iPod classic をデジタル入力
・ゼンハイザー HD800 をバランス接続

上記の2点の要件を満たすヘッドフォンアンプとして、OPPO HA-1 を使ってきましたが、そろそろ次のヘッドフォンアンプを考える時期となりました。

OPPO HA-1 はもう発売終了です。現在売っているヘッドフォンアンプで何か良い後継機はありますか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 21:20:00.83 ID:VWuU1OxA.net]
一点補足します。

ヘッドフォンアンプは据置型を希望してます。
スレチ/板違いかもしれませんが、お願いします。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 20:53:04.47 ID:NRvJ/eGI.net]
批判とかではなく単純に何故据え置き型に繋ぐのに
パソコンじゃなくてiPod classicなのか気になる

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:26:25.76 ID:lg123JG2.net]
>>94
音楽再生のためだけにパソコン起動するのが嫌だということと、パソコンが静音仕様ではなく熱も放射することから、音楽ライブラリをパソコン内だけではなく、複数台の iPod classic に持たせているためです
(NAS も使ってません)

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:50:27.99 ID:nR9v3X2h.net]
個人的にはさ、ハンダとか使えるならDock対応のスピーカーを何とか入手してバラしてさ、スピーカーケーブルをDAPとかに繋いだ方が音がいいんじゃないかな。
それならクリップ式?とかバナナとか、そういうの使えるし。
それはダメ?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:57:10.02 ID:nR9v3X2h.net]
あ、バラしたりしなくても、こんないいのあるじゃん。
https://www.biccamera.com/bc/item/3162987/

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 21:59:37.58 ID:nR9v3X2h.net]
このコンポジットで変換してさ、アンプ繋げたら良くない?
ダメかい?
https://item.rakuten.co.jp/avac/a9150/?gclid=CjwKCAjw44jrBRAHEiwAZ9igKErqZ2mRskEge-Ng2CZVbWNGSomNGDtwzJvfJ7ODDlVLkzJRXlvSERoC860QAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 17:26:36.32 ID:8uNIPZTL.net]
>>97
https://www.aliexpress.com/item/32807435802.html

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 18:05:24.15 ID:TxFaCkOQ.net]
六本木オーディオでバッテリー交換いいとおもう?



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/26(月) 18:20:34.94 ID:1gktK6BV.net]
コンポジットって、アナログだよね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef