[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 16:35 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 452
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/08(月) 20:10:29.97 ID:rrtKIhGQ.net]
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい 
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/09(金) 10:13:30.03 ID:R1TjCrnw.net]
>>218
もう、ウォークマンも音質や操作性も良くなったし、
細かい部分除いて満足出来るレベルになった。
後、どんな付加価値を生み出せるのかと言っても一体何があるのか?

iPodが辿った道をウォークマンも辿って行くのではないかと思うよ。
もう、限界点に来てると思うね。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/09(金) 11:36:59.19 ID:nklnMSfQ.net]
>>219
なぜ限界だと思うのか?

ソニーの良さは小型化技術だから、それと高音質の両立はまだまだやれる余地があると思う
せっかくXperiaの技術もあるからZX2系統でLTE対応みたいなものも出して欲しい

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/09(金) 13:04:26.37 ID:R1TjCrnw.net]
>>220
LTE対応のウォークマン?
それじゃスマホと同じじゃないか、
Xperiaあるのだから必要無し!
通信料金発生するし。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 18:42:51.99 ID:6AHhAnzL.net]
>>218
寂しい時は音楽を楽しもう。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/10(土) 11:18:23.29 ID:o6iN5ovi.net]
>>221
Xperiaの音質で満足できるなのか
幸せだな
通信量なんて気にしてんのか
もっと仕事頑張って気にならないぐらい稼げ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/10(土) 12:20:46.30 ID:CXlALC/x.net]
小型化は他社も横並びになっている時代だよ。
残るはバッテリーの改革とイヤフォンやヘッドフォンのデジタル駆動と不揮発記憶素子の刷新。
現状の半導体の微細化と耐圧は反比例する関係だから新たな半導体物質で安価で微細化と高耐圧が望める物が出てこない限りS-Masterの出力は現状維持だろうし。
もし原子レベルでウェハー上の半導体をコントロールできるようになれば、S-Masterを含めたDACやADCの改革ができるね。
あとは常温超伝導ができれば、それがICに向く加工性や耐熱特性であればそれも変化の一つになるだろうし、イヤフォンケーブルやボイスコイルを超伝導で作っても変わるだろうし。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/10(土) 17:38:05.86 ID:vaZawzSu.net]
90万のプレーヤーにS-Master使わなかったのは失敗だと思う
意地でもS-Master使うべきでしょ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/10(土) 18:52:32.82 ID:mvttOprF.net]
音質を追求したら高性能DACとアンプとバッテリー構成になったと考えれば納得だけどね。勿論S-Masterでやれればそれに越したことはないけど。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 08:32:23.80 ID:sQ0ETiWd.net]
200時間のエージング必要って見るけど、クレードル使って据え置きに繋いだ場合どうなるんですか?



228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 08:34:59.76 ID:ubkr1ufo.net]
ソニーに訊けよ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/11(日) 12:43:18.99 ID:2kisr4Fy.net]
>>227
Bluetoothやデジタル接続ならカウントされないしアナログ接続ならカウントされるという認識で良いと思う。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/11(日) 13:56:46.57 ID:5yATooQY.net]
>>223
わしはとっくに定年退職しとるよ。
40歳で無業者のお前に言われたくはないわ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:01:17.10 ID:toaNMGl9.net]
貧乏人のいらん喧嘩はやめとけ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:48:24.97 ID:sQ0ETiWd.net]
>>229
ありがとうございます
クレードルに刺すだけだとエージングにならないのですね
重さはそれ程ではないですが、想像以上にでかいので持ち運びに躊躇してしまいますがケースでも探して普段使いしたいと思います

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 18:06:35.44 ID:q6HczLAV.net]
kanaimaru.com/AVQA/q3005.htm
この理屈は今のS-Master HXでも有効なんだろうか

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 22:20:03.43 ID:ckTVETPy.net]
純正クレードルとWM1A繋いでる方、アダプターのサイズ教えて下さい

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/15(木) 22:31:29.12 ID:s9/e3XP+.net]
>>233
どうなんだろうね?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 00:54:32.16 ID:QWeNSi7M.net]
>>234
sサイズ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 06:14:02.86 ID:5Cw4rkGs.net]
>>236
ありがとうございます、やはりSですか
自分も試したけど上手くはまらなかった…



238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/17(土) 16:51:06.47 ID:7xsoO5ks.net]
>>233
デジタルアンプの電圧特性に軸をおいたお話だから基本いまでも同じ理屈だろうけど、
相手のコンデンサ側の特性として、電圧値によるプリンティング(便宜上の言葉選び)が起こるのか、
これも時代やコンデンサ選びでどう変わっているか、だね。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/17(土) 18:00:50.67 ID:BLK0uCX0.net]
高い抵抗Ωのヘッドホンを鳴らす場合には、高い電圧Vを掛けて、電流Iが流れる通り道を用意して上げる必要がある為
電圧が既定の圧まで上昇するまでのタイムラグで出力I波形の応答性が歪む訳でしょ?

高抵抗ヘッドホンを鳴らす為の解決策がD.Aハイブリッドであり、DMP-Z1の外部DACチップを搭載する事であり、
究極は高抵抗のヘッドホンを対象にしなければいい事になる。

何が言いたいかと言うと、低抵抗のイヤホンやスピーカーにはもの凄く合うのがS-masterなんじゃないのと。
だからS-masterで据え置きアンプを出してくれないかなぁ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:da [2018/11/17(土) 18:31:55.67 ID:LabuBmZv.net]
>>239
バランスやBTLで反論できなくて
デュアルモノとかグランド分離を出したところで
結局の所論点ずらしという最初から最後まで駄目さ全開な件!

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/11/17(土) 19:12:14.21 ID:g3FNrAa3.net]
>>231
たかが20万程度のモノで金持ち自慢とか笑える

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:21:27.07 ID:BLK0uCX0.net]
>>240
何言ってるの
S-masterは低抵抗機には向いてるって言ってるんだけど

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 00:11:15.84 ID:1+Lsx/wM.net]
>>241
黙っとけ貧乏人

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 00:35:57.94 ID:ItGJWHml.net]
S-Masterじゃなくても歪む事に変わりはないのだが

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 11:04:24.55 ID:2+WGnR6a.net]
1Zユーザーが1Aユーザーを貧乏人扱いしてるが、そのうちDMP-Z1ユーザーが1Zユーザーを貧乏人扱いするんだろうな。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:38:04.76 ID:pJCM547d.net]
Z1を普通に買えちゃうくらいの人なら余裕たっぷりだろうし金持ち喧嘩せずだろ

新社会人でもボーナス使えばなんとか買えちゃうくらいのDAPを清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってるあたりの層がマウント合戦をしたがる

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 23:28:00.57 ID:nno/P4kX.net]
貧乏人の言い訳は聞き飽きた



248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/19(月) 05:04:38.23 ID:A2a3rEHh.net]
>>240
お前がバランス接続とBTLとデュアルモノとグランド分離の違い分かってるのか疑問。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 10:29:19.86 ID:LSF6sUzF.net]
>>248
また生半可な知識でドヤってボコられたいの?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:31:53.71 ID:XrinC5Gi.net]
何、このスレ民はみんなオコなの?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:33:09.59 ID:EaMVjwfQ.net]
ドヤってボコられるまでが貧乏道
WM1Aだけが友達

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/19(月) 13:42:42.30 ID:xslN962Q.net]
>>249
とりあえず説明してみたら?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 14:14:37.42 ID:QKxzfu+Y.net]
貧乏人に汚い音を届けるWM1A

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/11/19(月) 15:50:44.81 ID:YDm11P5W.net]
どうしてウォークマンの音質は糞なの?
音質で中韓に負けて悔しくないの?
ウォークマンとしてプライド無いのか!

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 15:53:35.50 ID:0D5KxBFQ.net]
WM1AとT1 2ndをアンバラ接続で聴いてるけどエージング無しでも結構音がいいね

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/19(月) 16:29:40.63 ID:ONyYZvwG.net]
>>255
俺も以前試しにキンバーバランスに極細延長ケーブル繋いで聴いてみた事あるけど想像してたよりも全然生々しい音出るね。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 17:26:39.32 ID:L6bA7WpB.net]
どうでもいいホラ話ばっか。



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:02.38 ID:0D5KxBFQ.net]
>>256
普段はクレードルに繋いでて初めてヘッドホン端子使ってみた
ハイゲインでボリューム115だから楽々って感じではないけど意外にちゃんとしてて驚いた

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/19(月) 19:13:28.08 ID:K8TH+Bq7.net]
バランス接続っていう言い回しがよくなかったよな。
音響カテゴリーの中で先に使われている言葉を仕組みから引っ張るのは混乱のもと。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/19(月) 22:55:30.19 ID:PcU3Di+l.net]
1Aユーザーを貧乏人呼ばわりしてる奴、ここのスレがワッチョイとIPなしなのをいい事に調子乗りすぎだろ。
アウアウのIPが106から始まる奴は1Aユーザーを貧乏人呼ばわりしていたから、おそらくコイツだろうな。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/19(月) 23:43:50.52 ID:A2a3rEHh.net]
DAPのバランスにGNDとか言いながらドヤ顏はねぇ〜

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:24:55.17 ID:tVZ67Omb.net]
貧乏人の寝言は飽きた

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:38:09.39 ID:TDd4DGh4.net]
中古市場に溢れかえるWM1A
貧乏人の強い味方

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 03:13:20.34 ID:mv8CEPFG.net]
>>261
やっぱりこないだボコられたの気にしてんじゃねえかwwダッサww

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/20(火) 07:53:15.60 ID:ewiqlFTW.net]
だって会話が成り立たないから。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 11:38:45.10 ID:iun/k75x.net]
これは恥ずかしい

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/20(火) 12:16:56.68 ID:ALL5E84C.net]
それも恥ずかしい



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:25:55.76 ID:rjsxu3PV.net]
あれも恥ずかしい

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 12:54:13.43 ID:OFdNH6Tf.net]
これもそれもあれも貧乏人とWM1Aが悪い

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 13:00:56.39 ID:OFdNH6Tf.net]
ママ〜 あの人のもってるウオークマン黒いよ?なんで〜?

シッ!勉強しないと貧乏でああなっちゃうのよ
黒いだけでなく軽いし音も悪いんだから

ママ〜 貧乏のおじちゃん馬鹿なんだね〜

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/21(水) 14:21:00.18 ID:vzRX0XAn.net]
勉強しないとお父さんみたいになるわよ!みたいなお母さんの言動って良くあるけど、あれが日本をダメにしてるな。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 22:40:04.80 ID:HyN4lBYb.net]
269-270の心が貧しい件

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 23:33:14.24 ID:s4XVh5c5.net]
なんか黒い変なの持ってる人きた
なんだただの貧乏人か

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/22(木) 09:21:08.48 ID:dBB2bA8H.net]
心が寒いのと懐が寒いのって
どちらが一方にしかならないのなら
どちらが良いのかねぇ〜
どっちも嫌だねぇ〜

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 12:54:45.83 ID:tcNITi3x.net]
なんなんだ、このスレは、、、

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 14:28:26.36 ID:LKFM5TN7.net]
WM1Aテーマソング
ラブユー貧乏
https://youtu.be/RaJQmvKj9KI

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 17:41:57.65 ID:WPABTZ0i.net]
ホントの金持ちは他人を貧乏人呼ばわりしない。
というか貧乏人の事など興味が無い。

もっと言うと、そもそもこんな場所には来ない。
もっともっと言うと、ホントの金持ちはDAPなど持つ必要がない。



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:29:10.39 ID:tQq6/EQo.net]
貧乏の闇は深い

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:50:26.87 ID:tcNITi3x.net]
貧乏人がホントの金持ちについて語るなよw

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:51:27.29 ID:+xdlFJ6C.net]
ホントの貧乏人は他人の貧乏話に敏感で仕方ない。
というか貧乏の言い訳以外興味が無い。

もっと言うと、そもそもこんな場所には自分を慰める為以外に来ない。
もっともっと言うと、ホントの貧乏人は変な黒いDAPの言い訳で音楽語る余裕もない。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 19:06:15.16 ID:vt7BFpt3.net]
切っても切れない貧乏人とWM1Aの癒着構造

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 00:05:44.53 ID:PKHfkMBh.net]
隣国の経済がヤバいからかな?
おかしな人が来るね。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/23(金) 01:08:29.93 ID:LbbHe/g1.net]
隣国の人ってどうして自分が上になりたいんだろうな。そうしないと精神が安定しないのか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 15:11:31.54 ID:PT7xxUXl.net]
他力本願貧乏人

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 00:23:38.64 ID:IGaKcAx8.net]
WM1A持ちの貧乏人なんだが1ZとZH1ESどっち買うのが費用対効果高いかな?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 02:16:11.45 ID:nApp+Os+.net]
>>285
1zの民だが今年は夏くっそ暑いしかとおもったら雨もどちゃくそ降るわであまり1zを持ち出そうと思える日がなかったね結局どのシーンで使うかが一番大事なのでは?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 11:57:58.71 ID:vTrSk4Oh.net]
>>285
286の様にどこでリスニングするかによるかな?
1aが既にあるなら1Zを買う必要は無いなとは個人的には思うけどね
ZH1ESは家リスニングだけど結構デカイし自分の近くに配置しないとヘッドホンケーブル届かないしな場所選ぶ
でも鳴らしズラいと言われるヘッドホン使う予定があるなら買いだと思うし やっぱり使用環境だと思うよ。



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/25(日) 14:31:05.48 ID:GQJ6rZ/x.net]
>>285
ZH1ESを候補に入れてる時点で移動して使わないのだろ?
費用対効果だけなら1ZよりZH1ESの方が良いが使い勝手や音の傾向が違い過ぎる。
費用対効果だけを気にするなら1Zの予算で最新の高性能DAC付きヘッドホンアンプもしくは据え置きDACと据え置き高級アナログヘッドホンアンプの組み合わせでもよいと思うが。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 17:59:35.32 ID:v557GbCH.net]
>>285
貧乏人の悩みは尽きないなぁ
読んでて毎回涙が出てしょうがない
その辺シリーズ全部持っててすいませんね

その上で一つだけアドレスさせて下さい
貧乏人は無駄遣いしないこと

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:01:43.30 ID:v557GbCH.net]
アドバイスね
アドレスとなってごめんやで

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:04:11.91 ID:1p1YPIuM.net]
>>290
アドバイスのレスでアドレスだと思ったw

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:19:39.80 ID:eW3X5cem.net]
>>285
ヘッドホン何使ってます?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:25:26.96 ID:e2qYo9NJ.net]
>>291
賢い子やで

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/26(月) 19:55:16.63 ID:Oe2FE1/C.net]
>>285
Hugoとか買えば?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 20:50:21.08 ID:j6v7+Pt/.net]
1ZとCayin N8両方持ってる人
どっちがいい?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 21:59:57.69 ID:+cvjcN3u.net]
自分で聞いて判断しろやゴミ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/28(水) 23:08:53.22 ID:lD6+1TD6.net]
>>295
自分とって何が良い音なのか?って部分まで踏み込まないと他人の意見は何の参考にもならない事だけは貧乏人でも分かる。



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 19:31:39.37 ID:502HSalj.net]
支那DAPの時点で論外

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/05(水) 20:53:20.07 ID:T9IT0CcR.net]
ワ シ は7万で買える N6+KC08 をお勧め
中華エンスージアズムに打ちのめされろと
中華料理に敬意を払え馬鹿野郎

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/05(水) 21:06:06.12 ID:T9IT0CcR.net]
日本人の煮干し, 豚骨, 味噌ラーメンだと?
笑わせるなド畜生どもが, 何様だ糞ったれ
人のフンドシで勝手に商売しくさって
調子ぶっこいてんじゃねえぞアホンダラが

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/06(木) 08:28:24.11 ID:JbZMwUtA.net]
日本は支配者が変わっても過去の文化を否定せず新しい文化を上乗せする。
中国は支配者が変わればどんなに優れた文化であってもそれを否定する。

料理だけは時の支配者に左右されず悪いものが淘汰され良いものが残った結果、中華料理は世界で最も優れた料理のひとつになった。

一方で文字について、漢字は中国からの輸入だがそれを大事に使ってきた日本と政府によってぐちゃぐちゃにされた中国の差がハッキリでてる。今の中国の漢字は日本からの逆輸入。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/06(木) 14:59:15.37 ID:YmcAIlHP.net]
言葉が下品ですいませんでした m(_ _)m

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/06(木) 18:36:11.47 ID:hWlr8W6W.net]
まっ、中華と言うだけで下に見るのは違うと思うけどな。中国の人は真面目で賢くて常識があり話が通じる人も多い。アメリカもそうだけど大国だから格差も大きいだけの話で。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/06(木) 20:04:15.44 ID:DKtoXBVU.net]
ワ シ も結局 未だ中華には追いつけない 1bitPDM増幅 Sマスの絶対的優位になびいた
イヤホンも又, 日本ディックスacoustuneの最新機種に辿り着き...イヤピはJVCスパイラルドット...最後は日本製に限るwww

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:08:48.13 ID:kc5s2rpK.net]
まあ、中国は中共が腐っているだけで一般の人はいい人が多いよね。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/07(金) 02:45:15.63 ID:z3f3GQ82.net]
>>303
えーこといわはる

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/07(金) 04:24:10.15 ID:tWo4QQo1.net]
中共が腐っているだけというわけじゃなく、一般人が子供の誘拐や人身売買をしていたり、人口が多く主体的統率が隅々まで行き渡らない国にありがちな闇も深い。



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/08(土) 12:30:09.11 ID:SKASFfYB.net]
支那DAPには1000%の確率でスパイウェアとチップが埋め込まれてる

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/08(土) 12:37:38.00 ID:qFqpyto+.net]
ソニーのZX2には余計なチップ入ってませんよね?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/16(日) 05:17:22.74 ID:2i4mX4f7.net]
きみの頭に謎のチップ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 04:33:32.70 ID:AUYfyQye.net]
所詮、日本文化といっても中国の劣化コピーだしね
そのコピー文化を日本人が洗練させていっただけだけど本質はあまり変わらない
箸持って食べる文化も和式トイレもニーハオトイレも便器にしゃがんでするのも一緒
顔付きもフィリピン人や韓国人より似てるし農耕民族という所も一緒
戦後、民主化した日本と中共の腐敗体質で差がついたが、今の日本人も年々劣化してきて
中国人と変わらなくなってきた。まだ本質的な部分では日本人の方が優れているが
この差も年々減ってきている。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 05:33:15.60 ID:wRgpZidO.net]
洗練させたのなら劣化コピーではない。
人間の価値観が不変というのはあり得ないから、少しずつ変質している部分が必ずあるが、そこを追求しても複数の解釈が生まれるくらい曖昧な答えしか得られないのが人間。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:08:11.39 ID:BR0OUvfp.net]
>>311
何が劣化してるの?
中国式のままがよかったものって何よ???

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/21(金) 11:05:55.56 ID:kVWQBtfv.net]
>>311
日本文化の本質はコピー能力ではなく融合する能力。まさに「和」なんだよね。良いものはすぐに取り入れ文化に取り入れる。そして馴染ませ洗練していく。
例えば中華の医食同源の料理とか歴史の積み重ねからくる文化ってのは真似できない凄さがある。
もし、中国の人が日本の文化に中華の色合いが濃いと感じているなら、それだけ中華の文化が優れていたという解釈で良いと思うよ。

日本も劣化したというか、頭の固い年寄りが未だに支配してる大企業とチャレンジを忘れてクレーマーだけにしか目を向けてないメディアが狂わせてる。
中国が怖いのはやっぱり人数が多いだけに優れた人材を集めてお金も集めて一気に攻勢かけられる部分と客観的にものを見れる人が意外と多い事だね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:15:36.31 ID:5WAQJxRZ.net]
WM1A 応援ソング

大滝詠一 びんぼう
https://youtu.be/3od4_U2x-Sg

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 16:16:27.25 ID:wkRFx+ia.net]
すまんWM1A使いだが
TA-ZH1ESにHD800だわ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/21(金) 18:22:59.80 ID:LqkfJPDN.net]
>>315
WM1Aなんてまだマシな方だろう、
ZX300 が出来てWM1Aのその音質の良さが余計に浮き彫りになった。
それに貧乏じゃ買えないだろう。



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 19:32:13.22 ID:3ISAXTay.net]
貧乏人の言い訳は懲り懲り
やれやれ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 20:20:31.80 ID:THBjRYmb.net]
1Zなんて..バブル期に大借金して家買った人たちと一緒でしょ?余りに惨たらしい..
いつ何どき発狂してもおかしくない爆弾抱えたような危ない人には気ィ遣わされる..

駄菓子でも与えてなだめてやりたいが...






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef