[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 09:49 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 301
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part28



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:40:31.75 ID:e7p647Ug0.net]
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521955485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 22:40:40.83 ID:5pG9skFr0.net]
>>1
M-乙

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 22:45:11.70 ID:f66kV9lv0.net]
ワイヤレスイヤホン選びって何気にBTのバージョンも大事だったりしないですか?
amazonで探すと5.0対応ってAnkerのLiberty+とEnacFireとかいう無名のしか見つからないんですが、転送量とか接続の安定性考えると高級品の4.2/4.1イヤホンよりエントリークラスの5.0対応機のが良いのかなとも思ったり。
皆さんどう思いますか?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:23:52.27 ID:cczInQlV0.net]
>>3
釣りかもしれんが、BTバージョンはいくつでも関係ないよ。さんざん既出のネタ...

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:27:39.71 ID:tmSkS3R90.net]
プラシーボは主観に多大な影響を与え実際に感じる体験をも塗り替えるので意味はあります!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:28:07.63 ID:oulvMHWfM.net]
>>3
一概にはだが
単なる通信機器じゃないので通信規格や対応コーデックなんかより(全く関係なくは無いけど)
音に直結する部分に手間掛けてると思われる方が良くね?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 00:33:29.61 ID:Axf/diso0.net]
お前は高いもん買っとけば間違い無いな
単純でうらやましい

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 08:14:32.97 ID:R5pVAM5+M.net]
買わずにグダグダ言ってるだけよりゃだいぶマシだな

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 09:46:04.67 ID:OgB4Op9eM.net]
>>4
いくつでも関係ないなんてことあり得るんけ?
イヤホンが車だとしてBT規格が道路としたらバージョン違いで田舎道、アスファルトぐらいの違いはありそうなもんだけど

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 10:01:55.49 ID:YwkKEc/10.net]
>>9
BTはそこにプロファイルが絡んできて例えのように単純な比較はできないんよーって話なんだよなそれがワイヤレスのスレでもあるこれか

■頻出質問
Q.Bluetoothのバージョンって上のほうが高機能?
A.BTバージョンは上であればあるほど良いという訳ではなく、特にBT3以前とBT4、BT5は互換性がない。
 オーディオ再生においてはBT2(再生と操作)およびBT4(バッテリー残量表示)のみが使われる。
 それ以外のバージョンはそのバージョンの機能自体が使われないので対応している意味がない。
 互換性がないので、BT5対応同士でもオーディオ再生ではお互いBT2で通信する。

でもBT5に対応する為に使われてるチップの性能は影響すんの?とかって話になってくると多分誰も分からんよね



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 10:14:03.34 ID:vHnoSimOd.net]
>>10
iPhoneSE2が出たとしてもXよりまず低性能なのと同じように、新しいイコール高性能ではないからな。
チップ性能を無に帰すアンテナ性能とか、他にも要因あるから、結局製品単位で見るしかない。
なのでBTバージョンは完全に無視するのが正しい。>>5の言うようにプラシーボの影響も出てしまうし。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 10:16:32.86 ID:vHnoSimOd.net]
>>9
高速の新開通でも片側一車線(暫定二車線開通)だったり120km/h対応(新東名)だったり様々っしょ?
だから新しいのものが一律高性能になる訳ではない。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:32:46.59 ID:o5LYsUNtM.net]
バッテリーケースの充電端子がtype cなのでおすすめ教えてくれ
pioneerはケースデカすぎ、Samsungは内蔵メモリとかランニングとかいらないものが付きすぎて嫌

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:41:50.00 ID:2pChV6uzM.net]
変換アダプターおすすめ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:46:12.42 ID:blHKgZyvd.net]
twsでtypecってあんまないような・・・。
最近、話題のなんちゃらFitって奴しかしらないな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:46:55.10 ID:o5LYsUNtM.net]
>>14
2in1ケーブルや変換アダプタは故障の元なので絶対使わない、イヤホンのために別途micro usbケーブルも持ち歩きたくない

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 12:51:09.05 ID:o5LYsUNtM.net]
>>15
見つけた
VIE FITってやつか、クラウドファンディング受付終わってるやん

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 13:00:54.04 ID:2pChV6uzM.net]
>>16
「こんなのだったら変換アダプター持ってた方がマシだった」ってなるよ絶対

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 13:04:08.55 ID:2pChV6uzM.net]
持ち歩く?ってのもよくわからんな
TWSは家で充電するもんだろ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 13:51:25.99 ID:OXE3Um2ud.net]
最近はコネクターの先にマグネットがついた奴がいいんじゃないかと考えてる
それだと、同じメーカーにしとけばtype関係無くマグネットで繋げられる



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 14:04:24.12 ID:0lcD0Tyid.net]
>>20
あれって接続安定性微妙よ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/04/09(月) 14:57:10.27 ID:9RAyHbgLM.net]
頼む・・・NUARLが何も問題ないイヤホンであってくれ・・・
もうこれしかない・・・

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 15:27:40.63 ID:R2innpa+M.net]
>>22
どんな地雷か楽しみだよな

接続ブチブチ地雷か
ホワイトノイズ地雷か
LEDピカピカ地雷か

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 15:46:24.86 ID:YwkKEc/10.net]
TWSのケースはQiが相性良さそうだなぁ
ケースもイヤホン本体もそこまで大容量の物って無いから5wで十分そうだし
次期AirPodsもQi対応っぽいし

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 17:03:15.27 ID:/Ir4CZjNa.net]
>>21
充電用途限定のドスパラ丸型は安定してるよ。マグネットもそこそこ強力。
コネクタがズレてもショートしない接点距離になってるのがポイント。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 18:25:05.92 ID:Q+mGlIM70.net]
現時点でも
ブチブチ切れるかも
フランケンになるかも
デブケースかも
BT5.0、NFMI、aptx対応やら技術不足面あるかも


と地雷踏まずに買う方が難しい商品なわけだし黎明期にもほどがあるよな
高額だから良い、安かろう悪かろうが通用しない
だから俺はこのスレを大事にするよ('・ω・')

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 18:52:25.89 ID:8XbPNcI6d.net]
>>26
ハゲフランケンさん「せやな」

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 19:10:59.46 ID:vf+GNa1yM.net]
1-2万円の物が高額と思うようにな奴は黙って有線買っとけよ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 19:29:27.48 ID:cgYc0Es10.net]
>>22
NUARLて展示会に出してるのにレビューがほとんど無いんだよな
見えてる地雷だが、予約済みであえて踏みに行ったわ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 19:46:51.45 ID:zIsNRWGKd.net]
Pioneerのは結構良い音だったぞ
ケースは大きめだが本体は付けやすかった
あの値段なら充分、検討対象だと思う



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 20:08:03.54 ID:C4oNu0/J0.net]
ソニーはいつ本気出すん😠

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:35:14.24 ID:iL0kK/ZcM.net]
ホントやる気ないメーカーばかりだよな

うどん出しっぱなしで次を出さなかったり
色変えだけで同じのばかりのでごまかしたり
延期の繰り返しと再出荷全くせず入荷延期ばかりとか

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:50:55.84 ID:51SCLgv5d.net]
>>30
すっごいステマ業者っぽい書き込みww

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:55:34.86 ID:UjmuDLw4a.net]
BOSE
ええわ
耳が疲れない
コンプラ調整不要
物理ボタン慣れ、特に真ん中
見た目気にならない
バッテリー、適当
ケース、滑って落としやすい

てなところかな

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:59:46.23 ID:ViVf40gW0.net]
>>29
名古屋のポタフェスの感想はいくつか上がってたけど概ね良

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:16:18.70 ID:3xPiKbGy0.net]
完全ワイヤレス使ってる人って有線イヤホンは何使ってんの?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:19:11.66 ID:QSN2vzzpM.net]
有線からは卒業したので完全ワイヤレスにした

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:22:48.85 ID:KLCMkdgu0.net]
q30

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:33:24.57 ID:7mlmYM6X0.net]
T8ie

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:35:17.35 ID:N6BfSTzS0.net]
ヌアール買うならviefitかなー
ハウジング6mmと8mmの差はでかいやろ
面積考えると倍近く違うもん



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 22:02:30.66 ID:iUVzzYP+0.net]
このpamuって奴どうかな
https://www.makuake.com/project/pamu/

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 22:04:08.30 ID:FNG2hfIj0.net]
フランケンやな

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:05:06.18 ID:3xPiKbGy0.net]
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/4046/detail_4046_1521949783.jpg?width=640&quality=95&format=jpg

フランケンってレベルじゃねーぞ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:08:24.13 ID:F9ySMnBj0.net]
耳からぶら下げるのはいままであまりなかったな
うどんぐらいで

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:17:43.27 ID:dLODp20o0.net]
>>41
こっちよりコウォンの方がバイク乗りとしては魅力的
片側運用出来るから、両耳塞がなくて済むのは嬉しいもんだ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:24:30.11 ID:nQNqUU9HM.net]
>>43
ナニコレ、ソーラーパネル?w

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:43:08.18 ID:4CXL9+PS0.net]
https://i.imgur.com/EkSguIp.jpg
https://i.imgur.com/n8XMyJR.jpg
https://i.imgur.com/jduS5N9.jpg

Jabra Elite 65t 良いよ〜。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 23:06:49.25 ID:F9ySMnBj0.net]
>>47
おお!
装着写真をひとつ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 23:08:37.56 ID:F1qU9JHg0.net]
>>47
マニュアルみた感じ、同梱されるのはシリコンチップのみぽいけど音は問題なさげ?
できればElite Sportと比較をお願いしたい。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 23:14:17.91 ID:CNDsHTh00.net]
【悲報】AirPods 17KHz以上の音が出ないw【糞耳】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1115911.html



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 23:46:33.81 ID:GOIDWIc90.net]
>>45
>片側運用出来るから
できない製品なんてないだろ
もしかしてあるのか?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 00:03:39.35 ID:gu45sqPa0.net]
>>50
ひどいね
どんな安物でも20kHzは当たり前で
多少でも音楽用を謳うなら40kHz対応なのに

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 00:13:57.03 ID:MkCqjKPLM.net]
>>52
いやむしろ正しいと追うよ
AACとかSBCとか規格を作るときには、限られたデータ量で最高の音質を実現できるよう必死でABテストとかブラインドテストとかの統計的な方法を使う
17kHz以上にデータ量を使うより、それより下の帯域の精度を充実させたほうが良いというのがその結果だろう

54 名前:53 mailto:sage [2018/04/10(火) 00:21:40.78 ID:MkCqjKPLM.net]
データ量を増やせば解決できるけど、帯域を分け合える人数が減って伝送距離が短くなるし、同じ面積で無線を使える人数が減ってしまう

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 00:27:34.23 ID:vf9fCT7d0.net]
というか >>50 のリンク先、
AirPodsで計測した記事とかではなくて
AAC伝送一般についての検証記事だよ。

56 名前:53 mailto:sage [2018/04/10(火) 00:53:59.40 ID:MkCqjKPLM.net]
>>55
まあ>>50の書き方は恣意的だな
正しくは
【悲報】Bluetooth 17KHz以上の音が出ないw【糞耳】
あるいは
【悲報】MP3 17KHz以上の音が出ないw【糞耳】

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 04:09:28.64 ID:MMCIS+wT0.net]
>Bluetooth 3.0はBluetooth 4.xと比較して電力使用量は大きいが、ファイル転送速度はさらに速いし、
ここでの目的はAACとaptXでの音質をチェックするものなので、実験機材としては問題なさそうということで、
これをネット通販で購入して使ってみることにしたのだ。

ファイル転送速度速いらしいぞ()

>>56
その書き方も恣意的だな
内容にSBCとaptXの実験結果書かれてないぞ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 07:24:20.88 ID:tX1JxyZTd.net]
>>56
AirpodsはiPhoneとAAC接続してるからまだ合ってる方なのを、Bluetoothの問題でもMP3の問題でもないのにそう書く方が恣意的だわ。

>>57
長年デジタルオーディオ業界の記事を執筆してる人ですらこの理解というのは少し呆れるわ。
鵜呑みにしてる部分が多いんだなと。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 07:31:54.88 ID:Mfi7cEphM.net]
1年で販売数量が急増、活気づく完全ワイヤレスイヤホン市場のいま
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180407_57353.html

> イヤホン市場における販売数量構成比は1年間で、0.5%から10.5%(17年12月)にまで拡大した(図1)。

> イヤホン市場はそれまで鳴かず飛ばずの状況が続いていたが、17年3月以降は全体でもプラス域を維持。完全ワイヤレスイヤホンが市場全体を後押ししている状況といってよい。

金額ではなく数量で10%って金額的には3割4割になってるんじゃね?

急増のピークはBOSEやソニーのが出たあたりか

> アップルに次ぐのはBOSEとソニー。昨年秋に発売したBOSEの「SoundSport Free wireless headphones」と、ソニーの「WF-1000X」はそれぞれ2万円を超えるが、人気を集めている。4番手に位置するのはソフトバンク。

業界的には
圧倒的チャンピオンのアップル
次いでBOSE、ソニー
そしてソフトバンクww

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 07:37:06.69 ID:Mfi7cEphM.net]
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201804061508_3.gif

見事な伸び率だな

Airpodsが引っ張ったというより
他の完全ワイヤレスが出揃ってからの方が伸びがすごい

BOSE、ソニーが参入を発表して製品をアピールした頃から急速に売れ始めている



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 08:02:32.36 ID:cP+Pb/x9d.net]
完全ワイヤレスって本当にごく最近出始めたんだね

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:04:33.34 ID:9l+hSGGhM.net]
まあここで取り残されてる奴を除けば、普通の人はもう持ってる時代だな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 08:24:07.75 ID:/H6YWm/4M.net]
>>61
今年も元年

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:31:25.57 ID:hk8+PuGi0.net]
少なくともaptx、aac標準対応ぐらいになるまではノールックで買えないね
チップの進化次第だろうしあと二年は掛かりそう

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 08:45:24.56 ID:rJqWrXVWd.net]
>>60
SONYってやっぱり偉大なんやなって

早く試作機じゃないの出せやSONY

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:08:51.73 ID:PK+/hbmu0.net]
今朝e8着けてる金髪のにいちゃんが電車接近してるから下がれと言われてるの聴こえてなくて電車が緊急停止する迷惑かけてた
外音取り込みなんてあっても馬鹿は使わないから意味ないな

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:35:49.46 ID:ErJZb+smx.net]
>>66
アンビエントなんて音楽聴きながらオンなんて普通しないからな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 11:26:55.91 ID:w46mTXEG0.net]
>>50はiPhoneで送信=AppleのA2DP(AAC)がそういう規格なので
AirPods=17KHzで頭打ちでオKだろw

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:38:17.92 ID:Mfi7cEphM.net]
>>63
2017年が元年

今年はもう元年じゃないよ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 11:48:02.41 ID:5kD02jiV0.net]
元年は2004年だな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20041108/bluetake.htm
遅れてみなさんゴクローサンw



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:55:46.20 ID:Mfi7cEphM.net]
完全ワイヤレスってどういうものかご存じ?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:01:24.38 ID:U0c3CvurM.net]
NUARL NT1発売まであと半月
みんなで盛り上げろ

ハードル上げまくろう

第2のM-2化プロジェクト始動!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:07:07.45 ID:U0c3CvurM.net]
>>66
>>67
完全ワイヤレスではないが

ambieの耳をふさがないワイヤレスイヤホンは「聴きながら、聞こえる」 - 純喫茶みたいな空間
https://news.mynavi.jp/article/20180406-ambie/


ソニーのXperia Ear Duoなら完全ワイヤレスになる、早く出て欲しい

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:08:51.04 ID:U0c3CvurM.net]
NT1ではなくてNT01か

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:12:28.59 ID:9l5NuQUqa.net]
>>73
純喫茶とは古代の単語だな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:39:58.91 ID:PqGI9pMla.net]
予算2万前後
通勤時音楽鑑賞及びゲーム
iPhone6sのBluetoothなので音質は最高じゃなくて良い

上記で都内の車内でも音切れしにくいのを探すと、今の第一候補はNUARLしかないのかな?
既存でお勧めあったら教えて下さい。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:41:56.97 ID:V1mg6kKHM.net]
みんなiphoneなの?
個人的にはsbc、aac止まりは論外。aptx対応でようやく騒いで良いレベル、aptx hd対応なら全力で神扱いするんだけど

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:42:16.42 ID:PvWPHElP0.net]
どうしたら音切れしづらいって話で未発売の物が上がるんだよ…

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:03:05.11 ID:SoS53AlgM.net]
切れにくいってことだけならM2でいんじゃね?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:09:13.64 ID:uZl452fY0.net]
ソニーがこっそりと完全ワイヤレスイヤホンの新モデルを発表してるな
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:18:56.81 ID:0HoTLfhG0.net]
>>80
Extra Bassってあるから
音質は有線の低音盛った低価格イヤホンシリーズ同等だろう
それにWI同様音切れ頻発しそう

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:19:18.24 ID:3xNB9J1NM.net]
ソラマメ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:19:24.89 ID:0HoTLfhG0.net]
WIじゃなくてWFだな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 13:25:32.11 ID:KDIR9Kb00.net]
>>80
>応コーデック SBC, AAC

はい、解散
自社のXperiaに最適化しようとする志すら見えないね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 13:39:50.72 ID:vf9fCT7d0.net]
>>68
AirPods=17KHzで頭打ち
が間違ってるって話じゃなくて、
iPhoneから送信ならすべてのBluetoothレシーバーが
17kHzで頭打ちなところからAirPodsだけを抜き出して
さもそういう記事であるかのようにリンクを置いたのが問題。
「iPhoneのBluetooth、17kHzで頭打ち」
みたいに書いとけば真っ当な指摘として成立してたと思う。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 14:04:01.63 ID:PM+zjCYH0.net]
>>85
Appleが自社製品以外との組み合わせで「良い結果を出す」製品はありえないw

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:24:03.97 ID:tX1JxyZTd.net]
>>85
iPhoneのBluetooth AAC接続、な。
そこまで細かく指摘するならお前がまず正確に言えよ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 14:29:03.66 ID:tX1JxyZTd.net]
>>77
aptXはそこまで神聖視しない方がいいよ。
あのコーデックは低遅延を主な設計思想にしてて音質はあくまで放送で使えるレベルを目指してるもの。
HDも同じ圧縮アルゴリズムで48KHz/24bitに拡張しただけでHDと名乗るには中途半端だし。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:09:33.28 ID:SoS53AlgM.net]
apt-X積んでてもイヤホンの設計が悪くて音が篭ってるとかあるしな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 15:12:33.78 ID:vf9fCT7d0.net]
>>87
AAC伝送がiPhoneのBluetooth伝送における
最高のスペックで、AACでの計測値を
「iPhoneのBluetooth」伝送全般の限界と
表現しても問題ないものだと思った。
それが不正確ってことは、
iPhoneって実はAACよりSBCの方が
ハイビットレートで送り出せたりするのかな?
だったらこちらの不勉強だった。すまん。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:16:03.10 ID:o9Exy9shr.net]
>>90
その通りです。AAC は256Kbps固定、SBC は328Kbpsまで行けます。多分、人間が聞き分けできるような差はないと思いますが。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:17:08.11 ID:GX0Sh2FUM.net]
今のところSBCガーとかAACガーとかより
イヤホンそのものの音質の方が問題

ONKYOとかSBCオンリーでも十分な音質出せたり
某M-2のようにAptXあっても音質アカンのもあったりする

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 15:38:46.57 ID:vf9fCT7d0.net]
>>91
なるほどサンクス。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:41:34.30 ID:hg24gFiE0.net]
それでもなおaptXのメリットにはローレイテンシーがあるでしょ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:50:47.61 ID:SoS53AlgM.net]
LLは使える再生機が無い

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:50:56.55 ID:L4awsSzE0.net]
泥だとApollo7s 1時間30分しか持たねー

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 16:11:30.02 ID:GIi214wIp.net]
いくらaptxでも機体側がゴミなら意味なくね?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:09:37.52 ID:nTKUNGa7M.net]
Xperia用にTWSを買いたいんだが、M2入荷が無いのでWFにしようかと再度視聴してみたら、音はまあまあ良いけどやっぱり遅延が激しくてダメだな…。
音はそこそこで低遅延&コンパクトなM2が個人的にはやっぱりベストなんだが、いつ再入荷することやら…

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:18:54.79 ID:L4awsSzE0.net]
>>98
悪いことは言わない
今買うなら紐付きのワイヤレスにしとけ
完全ワイヤレスは紐から解放されるが音質は悪いし遅延は酷いしやたらと音が途切れるしでいいことはない上に値段も高い
今買ってる人は人柱目的のドMばかりだから1年ぐらい様子見した方が良いよ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 17:29:04.12 ID:dF2TNW7y0.net]
>>98
XperiaでM-2買ったけど満足してるわ
音質悪いと言われてるけどイヤピ交換とイコライザで十分良い音になってる
とりあえず再入荷までは安い有線イヤホンで凌いだら?



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:15:38.96 ID:nTKUNGa7M.net]
>>99
ありがとう。
今は2年前位に買ったエレコムの紐付きワイヤレス使ってんだわ。
apt-Xで安くて音も遅延もそんなに酷くなかったから、それなりに気に入ってたんだけど、M-2視聴したらメラメラと物欲に火がついてしまった状態w
音質も遅延も音飛びも、何度か試聴した上で納得してるから大丈夫。

待った方が良いだろうなあ…、というのは頭では理解してるんだが、俺もドMなのかもしれない…

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:23:58.61 ID:OdGhww7w0.net]
M-2が低遅延なのは間違いない。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:24:36.52 ID:nTKUNGa7M.net]
>>100
安い紐付きワイヤレスとハイレゾ有線も持ってるから、困ってはいないのよ。
M-2、音は他と比べると宜しくないのかもしれないけど、試聴した限りでは、俺の耳レベルでは言うほど悪くないと思った。TWSだし、あの小ささと低遅延が主目的だから音に多くは求めない。
でも参考にイヤピは何に交換したのか教えてもらえる? 同梱の奴?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 18:25:49.26 ID:dH2AD2uv0.net]
>>102
アプリで測ったら600ms遅延してたから低遅延はないわ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:37:51.96 ID:OdGhww7w0.net]
>>104
そのアプリ、当てにならんな。
ちなみにandroidだからコーデックはaptXね。
torneとかyoutubeで動画見てみなされ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 18:38:14.39 ID:LfSZ3sPaM.net]
>>69
元祖毎年元年誘導

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:38:48.38 ID:MMCIS+wT0.net]
TWSは左右も無線で繋いでる以上左右繋がってるBTイヤホンと違って遅延は確実に大きくなるんだから
暫く先も低遅延よりアプリ側とかによるソフト補正に期待するしか無いんじゃねって気もするがなぁ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:39:12.54 ID:dH2AD2uv0.net]
>>105
自動補正されてるプレーヤーのほうが当てにならないわw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:47:38.32 ID:emBypfWUa.net]
SE846使ってるけど、完全ワイヤレスに感動して今はWF1000X。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:57:13.60 ID:tX1JxyZTd.net]
>>95
LLでなくてもSBC/AACよりは低遅延よ。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:59:46.73 ID:tX1JxyZTd.net]
>>105
プレイヤーは自動補正がある。
Delay Reporting Serviceってので音が鳴ったタイミングをイヤホンから再生機側に戻して、その時間で補正かけてる。
なので動画は何の意味もない。というか動画で遅延感じるイヤホンはDelay Reportingもまともに実装してないゴミ。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 19:02:23.75 ID:tX1JxyZTd.net]
尚、LL対応のBeFree8でLL接続してだいたい200ms台後半、非LLで300ms台中盤なので、世の中のTWSは全部大きく遅延してるだろう。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 19:17:16.06 ID:ZxhHxrGYd.net]
>>104
俺がM-2の遅延計った時は300ms台だったわ
https://i.imgur.com/6StR7E9.png

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 19:23:10.53 ID:ZxhHxrGYd.net]
>>103
ここではSpinFitがいいという声が多いけど、俺はソニーのEP-EX11Mがベストだった
耳の形が合ってたのかな
付属のは全部ダメだった

M-2の小ささと使い勝手は最高だわホント
細長いケースも鞄から取り出し易くて気に入ってる
遅延も370msくらいでかなり低遅延

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:10:27.56 ID:1S3a+8YT0.net]
まあ国内でもすでに10万人以上いるTWSユーザーの大半は音質や遅延なんて気にしてない

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:21:12.17 ID:B1HfHsKh0.net]
M-2が売れる時点で音質はにのつぎなんだよな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 20:29:59.98 ID:aNR5opPvp.net]
売れてる…?出荷絞りまくって品薄商法してるだけでは…?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:33:13.18 ID:OIc+7/1BF.net]
>>117
絞ってるというか品質安定してなくて数作れないんだろう

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:33:23.24 ID:dH2AD2uv0.net]
>>117
いや違う
初期不良の交換が多すぎて在庫不足

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 20:37:31.19 ID:aNR5opPvp.net]
出荷絞りまくった上にゴミ大量生産したせいで回ってないが正解か



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:47:50.79 ID:+E9dDb4rM.net]
>>115
Airpodsが累計シェアは7割くらいあるだろうから
7万ウドンくらい出回ってるってことか

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:54:23.09 ID:fcfBdJD8M.net]
売り豚が多いのか?どの位売れようがお前らには関係無いだろう(笑)

売れてる物持ってる俺Tueeeとかだったら知恵遅れもいいところ
それよか新製品とイヤピ等の組み合わせとかをだなぁ…

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:59:14.30 ID:RFtWj604M.net]
結局は音作り、規格を両方持ち合わせたベストバイな製品が存在しないわけっしょ?
規格が良くてもクソ音だとゴミだし、良い音でも規格が旧世代だと伸びしろはそこでストップ
まだまだこのスレは必要だね

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:01:16.29 ID:fcfBdJD8M.net]
っていうか毎度訳知り顔でレスしてる知恵遅れは何情報だよ
初期不良があるのは知ってる
多すぎとかどこから?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:35:01.48 ID:EfI1tQ2Pd.net]
M2の真実を普通の人は誰も知らない

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:37:44.16 ID:SoS53AlgM.net]
M2を普通の人は知らない

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:45:01.32 ID:+E9dDb4rM.net]
M-2が売れてようが売れていまいが
Airpodsの販売台数の100分の1とか200分の1以下だろ?
誤差みたいなもん

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:50:36.23 ID:nTKUNGa7M.net]
>>114
おぉ、ありがとう!
参考にするわ。まあモノが無いことには試しようも無い訳だが…。

試聴でスマホに保存してあるmp4動画見たところ、M-2の遅延はさほど気にならないレベルだった。
WF1000Xはいっこく堂状態で動画には全くダメだね。音質とノイキャンはいいんだけどなぁ。

接続の安定性も、アキヨドではM-2は全く切れなかったがWF1000Xはかなり不安定で切れまくった。

俺の使い方ではM-2なんだが…
頼むから早く出荷再開してくれ…orz

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:53:01.69 ID:EfI1tQ2Pd.net]
eイヤ店頭でもE8は何度も途切れたのにM2は安定している不思議

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:55:40.23 ID:FlvfRWZ30.net]
elite 65tやっと発売日決まってたのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B079L9WYP7/



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 22:18:26.93 ID:7mzh4qbr0.net]
>>128
試聴機に試聴用のイヤピ取り付けるっていう手もあるがw
eイヤならかのー

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:17:56.44 ID:nTKUNGa7M.net]
>>131
そういう手!…もあるのか?
eイヤはイヤピの試聴もできんのか。知らんかった。
というか、イヤピのコーナーからTWSのコーナーまで持ってって試聴するなんてできんの…?
イヤピそのまま万引きされそうな気もするけど…

でも、それできたらeイヤの神度が更に上がるなあ。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:38:36.18 ID:EfI1tQ2Pd.net]
eイヤなら「組み合わせて聴きたい」って言えば公認でやらせてくれる
自分のイヤピ持ち込みも当然可能

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:39:36.54 ID:B1HfHsKh0.net]
>>128
俺も秋葉原のヨドバシで視聴けどあそこで途切れなかったのM-2だけだったわ
今E8使ってて途切れることほぼないんだけど通勤で新宿歩いてるとどうしても途切れるんだよな

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:48:51.88 ID:Mw8/BWeVa.net]
>>134
俺もe8新宿駅構内は切れるわー
Ipodtouch6の組み合わせ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:50:36.40 ID:nTKUNGa7M.net]
>>133
そうなんだ。
それは良いこと聞いた。また時間できたら行ってみる。

>>134
アキヨドではM-2とWFしか試聴しなかったけど、他のも聴いてみるかな。
E8はeイヤでどうやっても接続できなくて、Xperiaとの相性悪いとの話もあり選択肢から外してたわ。
M-2再入荷まで時間ありそうだし色々試してみようかな。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:37:34.74 ID:aQk97O9Sd.net]
>>134
俺は見附ビッグでE8ちWF試聴したけど、WFは切れまくって試聴にならなかったがE8は1回も切れなかったな。店員さんのSony推しがすごかった。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:54:47.36 ID:Zg+Yuj8D0.net]
>>130
というかもう発売まで3日やんw

139 名前:47 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:01:26.85 ID:do67rLvs0.net]
>>130
日本での発売待てば良かったかも。。。
>>49
Elite Sportは所有していないので比較できないのですが、
とても素直な音が出るという印象です。
アプリで調整が可能なので、好みに合わせて変えれます。

イヤピは3種類付属で、私はMサイズでピッタリでした。
ランニングで使用しましたが、ずれたり、落ちたりせず、フィットしています。

全体的に良くまとまっていて、そつのない優等生といった感じです。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:09:57.40 ID:YbeQArb40.net]
iconxにアプデ来て外音取り込み調整できるようになって神機になった
話しかけられても声が聞こえるぞ!!



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:13:34.99 ID:xhULeTrJ0.net]
国家間のいざこざの問題でサムスンは使わない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:15:53.27 ID:uBVfHpnq0.net]
GearIconXアプデ来てイコライザ追加された
プリセットからの選択式で再生アプリでやればいいじゃんと思うけど内蔵音源にも対応
だだしコンパニオンアプリ経由でのみ設定
トランスペアレンシーもレベル調整できるようになった

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:18:22.26 ID:uBVfHpnq0.net]
こんな感じ
https://i.imgur.com/enEm1jx.jpg
https://i.imgur.com/OLCs2h0.jpg

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 04:38:26.69 ID:idAX5dzf0.net]
m2聞いてきたけど、音質が・・
壊れてるのかと思った・・あれであの値段は無いわ

サイズ、装着感、デザイン、安定性は良いのに勿体ない・・

音がバランス的にマシだったのはソニーとボーズだけど、音切れ報告が気になるね。他は試聴段階で音がブチブチ切れたり、音が素っ気なさ過ぎたり。

まだまだ黎明期だねえ、完全ワイヤレスは

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 04:49:26.13 ID:DVWv+UVE0.net]
それ本当に壊れてるんじゃ・・・

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 06:00:22.91 ID:DV9u9E+cM.net]
M-2の音は本当に壊れてるので

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 06:44:30.54 ID:Udxb3P01d.net]
M2は音の出口が狭すぎるというか蓋をするような変な設計
次のロットで音を修正してくるんじゃないかと

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 07:00:46.12 ID:+cXqmJoCM.net]
>>77
と思うだろ
使ってみると何ら変わらないのが現実

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 07:51:07.74 ID:OjN1plQbd.net]
コーデック厨はとりあえずbefree8買っておけ
ホワイトノイズあるがな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 08:03:20.34 ID:KQ4ao3yEd.net]
>>147
低音重視のシングルBAだからそんなもんだと思うよ
ロットで治るような物ではないと思う
しかし高音も小さいながらちゃんと出てるからイコライザで修正可能



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 08:19:22.05 ID:9+K+B3t6M.net]
ソニーとBOSEがバランスマシに思える人…

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 08:28:48.66 ID:H+NUa7HJa.net]
>>108
補正してくれて困ること有る?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 08:45:03.88 ID:L4qmcPEwp.net]
>>144
音質と接続性で言えば、結局Apollo7sになってしまう。
3D機能はOFFにすれば2時間半は普通に持つ。
更に朝の新宿駅でも滅多に切れないけれど、物理ボタン2秒押すという手間さえ我慢すれば良い。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 08:47:30.76 ID:+yzWg9r/p.net]
3D機能OFFにして音質語るのか…(呆れ)

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 08:57:58.14 ID:Z9OLGyXd0.net]
>>146
あんたの病的な粘着性の方がイカれてるよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 09:12:55.84 ID:CEGwWUa9d.net]
>>146
あなたの精神も壊れてるよ。少し休みなよ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 09:33:41.83 ID:Wy8CK3BxM.net]
コーデック拘ってる人はあと10年は待たないと格安ワイヤレスでaptx HDなんて無理だよ

aptxはデコードにライセンス料発生してる上に使えるSoCも限定されてるから結局価格帯が似たものになる。
aptxで言うと2万超えは覚悟する必要があるし、逆にこの価格がターゲットと合わないと判断してるメーカーはaptx切ってsba,aacで1〜2万で勝負してるわけで。

aptx HDがありふれた性能になる頃にはこのコーデック自体が産廃になっててもっとすげーコーデックが出てるんだなこれが

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:02:09.65 ID:If0Xe4rV0.net]
その循環を繰り返していけばどっかで人間の耳にとって十分なものが安くなるからそれでいい

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:07:11.96 ID:iIO+dmIgd.net]
M-2の受信性能まま音質改善されたら神

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:13:01.84 ID:OjN1plQbd.net]
遅延さえなければapollo7最強説もある



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:16:19.62 ID:twpaa+ToM.net]
>>158
SBC

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:31:57.51 ID:jLmMD9B1M.net]
>>129
俺も視聴した時そうだった
E8は持ってるけど結構途切れる
エリスポは一度も途切れたことないけど
E8は30分の通勤中に二、三回はいつも途切れる

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:18:58.71 ID:BlD22Ruy0.net]
>>139
母艦はAndroid?
LINE通話ができるかどうか教えて欲しい

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:18:17.29 ID:HSCQdHJfd.net]
>>157
aptX対応はそこまで金かかるものではない。左右間が繋がってる製品なら2千円台で売ってる。
CVCと書かれてるのはCSRチップなので、Liverty無印はCSRチップ。そこに2千円を丸々乗せても1万円以下だよ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:30:34.83 ID:Udxb3P01d.net]
>>150
音の出口穴をちょっとでかくすればいいんじゃないかと思うんだが
自分でやるのは怖い

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:39:49.91 ID:Ag0Is8jep.net]
よくNFMI信望とか言ってるけど、大して優位性の無いaptxの方がよっぽど信仰してる奴多いよな

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:44:31.46 ID:CX0DClYKM.net]
BeFree8ホワイトノイズひどいのか
ンニョーショワショワーみたいなの?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:45:32.92 ID:rp0B2l8+M.net]
>>166
規格を崇めるのはオタクの性みたいなもんだから…

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:48:37.66 ID:BVnW8xzl0.net]
>>153
使用端末何ですか?
自分はXperia X Performance使用
3Dなしで、よくて1時間40分ほど
買ったばかりなので初期不良ではないのか問い合わせ中です

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 13:04:58.59 ID:E6+IqFOH0.net]
>>165
あそこにある網が細かすぎるとは思うね
これ高周波減衰しちゃうんじゃないのかな
破ってみたいけど勇気がないw



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 13:06:35.64 ID:E6+IqFOH0.net]
>>166
apt-xの最大の特徴である低遅延性が一番わかりやすいんだが

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 13:22:58.26 ID:f3M94k+zM.net]
>>169
音量を上げ過ぎなんじゃね?

電池消費量は音量も影響する

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 13:54:32.58 ID:dyxOHSKAM.net]
ヌアールってパパスしか頭に浮かばん

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 14:05:36.19 ID:2ZwzLL11d.net]
ソニーのSP700とElite t65どっち買うか迷う…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 14:12:22.33 ID:d9Uk0dkD0.net]
SP700はSBC,AACなのがマジ意味不明
XperiaはXZ2なんてaptxHD、LDACエンコーダ積んでるしイヤホンジャックもなくしてワイヤレス推奨なのに、なぜ同社の完全ワイヤレスイヤホンが弱腰なのか

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 14:29:06.86 ID:8pdLvi0S0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116353.html
これは電車では使えないな

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 14:41:08.64 ID:xhULeTrJ0.net]
補聴器

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:05:51.03 ID:r72PbbK+0.net]
>>175
理由は色々有りそうだけどなぁバッテリーやら左右間の接続やら・・・
WI-1000XやWH何かはaptX HDとLDAC対応してるし音質重視ならこっち買ってねって所じゃね
新機種のSP2つはどっちかと言うとスポーツ向けっぽいし価格も抑え気味だし狙ってる所が違うんじゃないか

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:15:28.21 ID:6dWY6ol2a.net]
www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:26:53.23 ID:OjN1plQbd.net]
apt-xなしでも
低遅延のDashProとかあるからなぁ
NFMIの方が遅延に効く説が



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 15:42:23.41 ID:0Cq6s3syp.net]
すまんaptx対応の癖に機体側が遅延対策何もしてないapollo7sとかいうゴミの話する?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 15:46:41.06 ID:E6+IqFOH0.net]
>>175
まぁ初物だからそんなもんじゃない?
次はもっと良くなると信じてる

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 15:54:22.19 ID:MrK2P05y0.net]
現状でさえ左右の通信が不安定なんだから
左右の通信もハイビットレートにしないと
意味ないであろうLDAC対応とかは
すぐには難しいだろうなあ…

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 16:11:21.83 ID:CEGwWUa9d.net]
>>173
ぬわーーっっ!!

185 名前:47 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:23:53.71 ID:do67rLvs0.net]
>>163
母艦はiPhone+apple watchです。
LINE通話は発信、着信共に使用可能でした。

186 名前:163 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:37:41.86 ID:cZsCUShtF.net]
>>185
ありがとうございます
Androidも大丈夫なのかなあ
完全ワイヤレスだとLINE通話ができないのが多いんだよな
こちらの声が相手に届かない
LINEの1人で試せるお試し通話は大丈夫なのに

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 18:02:13.04 ID:ncCjY/Kk0.net]
>>177
>補聴器
いまやそれは褒め言葉

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 18:03:22.94 ID:ncCjY/Kk0.net]
>>186
>完全ワイヤレスだとLINE通話ができない
これどういう理屈でそんなことになるんだろ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 18:17:05.85 ID:4Qyyh4Q2a.net]
エリスポと65tってどっちがいいの?
いま値段同じくらいだよね

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 18:42:18.50 ID:tBIhsN6a0.net]
jabra elite65tいいなと思ったらこれもLEDピッカピカなるのか
実機試聴したいけどアマゾン限定なのかな?



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 18:50:30.33 ID:G0++bF0V0.net]
えっまじで?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 19:35:39.82 ID:L84fL/3JM.net]
>>176
ついに本命が来たか

音質悪かったら叩くが
M-2より音はマシそうな気がしてる

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 19:45:27.60 ID:L84fL/3JM.net]
ヘッドホン、イヤホン、に続く第3の形態

○○ホン

ここに入る文字は・・・

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 19:46:42.53 ID:EwR8kHT00.net]
醜い音切れ
無いんか?
音切れなければ…

しかし勇気がいる形やな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 19:52:36.39 ID:WgNFR25H0.net]
そこまでして音楽聴きたくない
って形だわ個人的には

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 19:57:07.81 ID:L84fL/3JM.net]
これぞまさにヒアラブル! ソニーモバイル「Xperia Ear Duo」が革新的すぎる
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12058

> 「NFMI(Near-Field Magnetic Induction)」と呼ばれる電磁誘導を利用した技術が使われている。
> 信号のドロップアウトやノイズによる干渉に強く、左右の音切れが少ないため、ここ最近完全ワイヤレスイヤホンでの採用が多くなっているが、
> ソニー製品での採用は「Xperia Ear Duo」が初となる。

> 完全ワイヤレスイヤホンの一歩先を行く「ヒアラブル」の大本命として、大きな注目を集めそうだ。


ソニー初のNFMI

これからヒアラブルだよ、ヒアラブル

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:01:59.56 ID:L84fL/3JM.net]
https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/079/180411_jalit.jpg

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:08:07.57 ID:JluusP1hM.net]
音質良くて、途切れなくて遅延が少なければ、M-2を待たずにこっちもアリかもなあ。
M-2のようなコンパクトさは無いけど。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:11:38.15 ID:L84fL/3JM.net]
音質は過剰期待するようなもんじゃないよ
音場が広くてラクに疲れなさそうな感じはありそう

耳栓型の狭い狭い部屋に押し込まれたような音ではなく
広い草原の中でのような

新しい音楽の楽しみ方はできそう

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:12:19.22 ID:BVnW8xzl0.net]
>>172
Apollo7sのボタン操作のボリュームステップ数が17みたいなんですが7か8で聞いてます
バリュートレードサポートセンターから交換の連絡がきたので交換品ではどうかですね



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:19:27.34 ID:SEAH4kqG0.net]
AirPodsに遅れること1年半でこれを出してくる勇気がすごすぎる

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:21:51.04 ID:ncCjY/Kk0.net]
>>190
>LEDピッカピカなるのか
衝突防止に重要な機能だと何度言えば…
https://i.imgur.com/nqxacmL.jpg

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:32:16.95 ID:ttaDAh9bd.net]
だとしてもピッカピカはオンオフ切り替えできるようにしないとダメでしょ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:43:31.14 ID:da1qRGwuM.net]
ソニーなら、いずれはこいつにノイズキャンセリング機能を搭載してくる

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:44:29.03 ID:j69iTT8kM.net]
>>202
それ飛行機な

ってレス待ってたろ?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 20:46:45.74 ID:BlD22RuyM.net]
ヒアラブル&ノイズキャンセリングっっっ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:03:19.30 ID:OK+DQ/wi0.net]
>>196
音漏れ凄そう

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:19:17.64 .net]
脳に直接音楽データ送ろうぜ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:23:05.54 ID:vl281QSkM.net]
ヒアラブル・ホン

ヒアホン誕生

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 21:26:36.80 ID:e4VGEhbe0.net]
>>189
フィットネス重視なら心拍センサーと防水性能でElite Sportかね。
そういう意味では比較対象はもう少し後に出るActive 65tの方になるかもしれん。
音質の上積みがどれくらいあるのか分からんけど普段使いということならElite 65tじゃないだろうか。
まぁ、聴いてみないとなんともやね。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:43:50.62 ID:Nerexv6g0.net]
>>208
あと何年かるんだろな

212 名前:47 mailto:sage [2018/04/11(水) 22:53:02.41 ID:do67rLvs0.net]
>>190
一時停止した時や音量上げ下げした時等、
操作した時しか光らないですよ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 23:12:16.75 ID:LRkf5wKL0.net]
>>212
それならちゃんと便利なインジケーターとしてのLEDで良さそう
常時点滅、点灯ばっかりでこれもかと思ったけど買ってよさそうだな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 23:48:36.71 ID:xhULeTrJ0.net]
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \

完全ワイヤレスで通話するお前ら

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:27:34.05 ID:UpK5HEVEa.net]
教えて下さい
wireless初めてだったのでAmazonで評価良かったznt airfitsを使ってます。zolo libertyが気になっているんですがどっちがよいですか?!
操作性は多分似たり寄ったりと思いますが音質とかわかる方教えて下さい!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:29:29.18 ID:7NgS/Wgi0.net]
>>215
E8がおすすめです
このクラスが買えないなら悪いことは言わない、やめなさい

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 00:33:43.16 ID:SMMaYfAr0.net]
>>216
まだ発展途上のジャンルだからとりあえず1-2万のモデル買って揃ってきたら決定打的な高いモデル買うのもありだと思う verse、Befree8、liberty+辺り

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:52:46.95 ID:itsxuqXUM.net]
>>184
(´;ω;`)ブワッ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 01:17:29.23 ID:1mnemIVl0.net]
>>212
というかなんで操作したとき光らせるんだろうな
見えないのに

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 01:19:06.50 ID:1mnemIVl0.net]
>>214
Bluetoothでハンズフリー通話なんてもう10年くらい前からある光景で…



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 01:51:14.08 ID:F4agQlMT0.net]
https://toyokeizai.net/articles/-/216225

M-2予約しとこうかと思ったが、こっちも欲しくなってきた。
主に通勤利用で居眠りしながら音楽とかRadiko聞くんだが、たまにアナウンス聞き逃して乗り越すんだよねw
音質それなりで、遅延と途切れさえ許容範囲ならちょっと嵩張りそうだけど、俺には最適解かもなあ…。
早く試聴してみたいな。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 01:57:07.32 ID:mGQSYUNx0.net]
3万って正気?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 05:40:29.20 ID:p6z6+pcO0.net]
ダサいとかのレベルじゃないな
補聴器やん

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 05:52:50.13 ID:EbdNY2dZM.net]
NUARL NT01って期待できるかな??

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 06:30:04.61 ID:h3RK5zXDM.net]
端子からたぶんアポロだと思うけど意外とはみ出ててびっくりした
髪型や頭髪量でハゲフラに遭遇した訳じゃなさそうだけど

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 06:59:32.51 ID:kiLCGhWz0.net]
>>225
eイヤのVERSEの装着写真とか凄いわざとらしさを感じる程飛び出した状態の写真まで大げさでは無いと思うが
耳の形状によっては奥まで入らんのだろうね
寧ろハゲフラの人のVERSE装着写真見るとかなり奥まで入ってる事が分かるよ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:02:08.16 ID:JY8OuB4HM.net]
今の大注目はコレかな

https://www.gizmodo.jp/2018/04/sony-xperia-ear-duo-wf-sp700n-wi-sp600n-sp500.html

> 装着するとちょうど耳穴の周囲にイヤーピースがフィットして、耳穴に向かってダイレクトに音が届けられるようになっているんです。
> 超耳元でスピーカーが鳴っているような、そんなイメージ。

> 音場空間は広いので、本当にスピーカーで聞いているような感覚です。
> ソニーオーディオおなじみの高音質化技術Clear Phaseも搭載されているので、そのおかげかも。

> 左右のペアリングには低遅延に定評のあるNFMIを採用。本体バッテリーは最大約4時間+充電ケースで3回分の充電可能。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 07:04:11.49 ID:iremYgf7M.net]
>>227
これでノイキャンも行けるのか想像できんな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 07:08:03.37 ID:p6z6+pcO0.net]
こんなダサいの誰が使うんや

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:15:00.93 ID:19vOCeMf0.net]
イヤホンでスピーカーのようなといってもたかが知れてるし
個人的には遮音性高いほうがいいわ



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:24:28.50 ID:JY8OuB4HM.net]
トランスパレンシーとか要らんかったんやな

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:25:24.88 ID:JY8OuB4HM.net]
イヤホンではなくイヤースピーカーなのかもね

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:30:42.11 ID:u+X+FV3r0.net]
>>228
ノイズキャンセルは通話のみだよ
マイクから相手に伝わる声をハッキリさせるだけ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:32:24.23 ID:JY8OuB4HM.net]
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1116/554/05_o.jpg

ヒアラブルでキャンプ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:34:50.65 ID:JY8OuB4HM.net]
>>229
キミらがダサい言ってるものほど人気あるようだけど
AirpodsとかE8とか

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:35:47.00 ID:JY8OuB4HM.net]
あとBOSEとか

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:50:49.40 ID:CrwOOESMd.net]
最近、ハゲフラさん静かやな
twsライフもM-2で終止符売ったんちゃうかw

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:57:00.63 ID:CrwOOESMd.net]
>>192
最初から「ながら」イヤホン目当てならわかるけど本命来たかにはならんだろ・・・。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:08:23.43 ID:LnRX2Wrz0.net]
EnacfireTwinsってどうなの?
デザインゴミだけどbluetooth5でチップは最新ぽいのとケースも小さい、何より5980で安いんだよね
amazonのレビューも悪くないし、中にはE8持ちがわざわざ比較写真あげてこっちのが良いとか書いてるし。
持ってる人いない?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:09:34.29 ID:uJCBPe47p.net]
ココロデ買おうかな



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:29:54.86 ID:euVk8oQfM.net]
>>239
M-2とE8と3つ持ちだけど、接続性は3つとも同じぐらい。音は正直E8が飛び抜けてるけどこいつも無名の割には悪くないし使い勝手もいい方だと思う、音量調節できない以外なんの不自由もない。
ただ装着感は付属のイヤピだからかもしれないけどつけてるうちにちょっとずつ浮いてくる感じがするから良いとは言えないかな

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:36:56.37 ID:ZHU4+DK1d.net]
>>234
せっかく友人と来てるのに...
あるいは静寂や鳥のさえずりとかを楽しめよ...

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 08:57:26.44 ID:IkcGTzLgp.net]
>>169
母艦はiPhone7です。8でApollo7を使った知り合いの話でも2時間強は持つって話です。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:58:49.09 ID:kiLCGhWz0.net]
>>239
前スレあたりに書いた気はするが予想以上に途切れなくて使い勝手はそこまで悪くないよ
個人的には3回タップでリダイヤルを曲戻しあたりにして欲しいなとは思うけど
ちなみにセール中で5000円で買えた

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 09:06:36.15 ID:fDXCGjGvM.net]
>>234
こういうアウトドアでもデジタル機器にドップリのヤツ見ると関係ないヤツでもイラッとするわ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 09:34:38.70 ID:+xSjJXLAr.net]
>>227
昭和の補聴器

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 10:25:03.15 ID:vfJDFuIza.net]
JAL客室乗務員の連絡用として試験採用されたって事だから、ノイズには強いみたいだな。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 10:41:49.68 ID:NCCBgJPj0.net]
そもそもイヤホンにダサいもクソもないよね
付けてる人間がイケメンかブサイクかの違い

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 10:51:38.80 ID:kcIZ5Lm2M.net]
>>247
なるほど、外の音を聞くために普通は片耳だけのイヤホン使うけど
飛行機内だと座席との位置関係で客の口は左右どちらの場合もあるからな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 11:50:11.01 ID:OxABQDR6d.net]
同じく耳塞がない骨伝導イヤホンは音漏れひどくて電車で使うと注意されるレベルだけど、ソニーのヒアラブルも音漏れヤバそう



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 11:51:06.60 ID:INA+pzYM0.net]
>>248
邪魔になるかどうかが問題なんだよな
飛び出てたりデカい奴は色々当たって邪魔になる

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 11:58:21.98 ID:JY8OuB4HM.net]
>>250
骨伝導は、耳から離れた位置で皮膚の上から骨にまで伝わる強い振動を与えている
音が盛大に出るのは当たり前
そもそも骨伝導は音漏れ防止が目的ではない

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:14:14.81 ID:Y5iX6+aRM.net]
>>251
有線コードとかヘッドフォンとか邪魔だけど別にどうってことないじゃん

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:14:57.72 ID:thwxwijRa.net]
duoはあくまで周りの音も聞けるのがメリットなのでがっつり音楽聞きたい人向けではないかな

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:18:02.99 ID:o3Sqmj0vM.net]
イヤホン自体がガッツリ音楽聴く向けじゃないよね
ヘッドフォンなりにするでしょ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:20:09.02 ID:o3Sqmj0vM.net]
生活に自然に馴染む音楽を聴くのに最適

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 12:50:56.75 ID:EnusK8BAM.net]
これならケッタで使っても脱法でしょー

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:01:17.48 ID:OGeFYToM0.net]
>>227
XZ2のランチパックもだけどソニーどうしちゃたの?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:40:25.61 ID:18HFUoeb0.net]
>>239
中華完全ワイヤレス10個近く買い漁った俺から言わせると、
https://www.amazon.co.jp/gp/B0773N61Z4
これが1番いい音だったよ。しかもかなりぶっちぎりレベルで。

低音こもらずきちんとあって高音もそこそこ。
中域がかなり出てて全体にバランスよくクリアだよ。
電波強度もそこそこでスレーブだけ落ちるのも比較的少ない。
遅延もE2よりは多少ある程度でBOSEよりマシなくらい。
BT4.2、SBCでもドライバーとハウジングがしっかりしてればいい音が出る典型だわ。

俺が買った去年の11月は3500円くらいで今とケースのデザインが微妙に違うんだけどASINは同じなので、中身は同一だといいな。
あなたの言うEnacfire Twinsも持ってるしZNTもQCYもその他いろいろ。最近買った中華では
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDJX2JX
がかなり良かったけど音質的にはJEEMAKだわ。もちろんイヤーチップは社外も含め好みまで追い込んでね。

人前で出せないロゴのハズさだしバッテリー持ちもベストではないけどその辺割り切れる人には大変おすすめ。
多分OEM元一緒のクローンがいろいろあるはず。

ちなみに、所有のM2、E8、BoseSSFだったらほぼE8しか使ってないような好みの耳です。
メーカーステマでもアフィ廚でもないです。だけど絶対おすすめ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 13:44:26.52 ID:o8riDL1Hp.net]
業者消えろ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:48:00.34 ID:IeGBpW5DH.net]
>>259
興味あるけど、最初のURLが開けないよ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:49:11.28 ID:kiLCGhWz0.net]
>>261
途中のgpをdpに打ち直すんだ
これだからURL手打ちマンはダメだなぁ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:55:53.77 ID:18HFUoeb0.net]
購買履歴からURL辿りついて、いらない部分カットしたからgpをdpに変えるの忘れた
gpの後に/product/を入れても一緒
手打ちじゃねーわ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:20:34.90 ID:7NgEFxkoM.net]
>>256
どんな音楽だよそれ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:57:10.70 ID:BzxWrs9S0.net]
>>259
普通に参考になるよ、ありがとう
TWSはまだ黎明期だし値段とクオリティはイコールではないしね
ちなみに中華買い漁った理由はなんですか?
もし俺ならM-2とE8持ってたら自分にこれがベストだと言い聞かせてそれで探求は終わってるw

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 15:13:13.61 ID:+oLRmhLzM.net]
>>264
音楽を生活に溶け込むよう自然に聴くんだよ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 15:31:17.11 ID:1uZy0VxXd.net]
生活に馴染むよう自然な音楽を聴くんでしょ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 17:07:25.72 ID:L4BVnVO1d.net]
試される読解力

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:14:13.67 ID:18HFUoeb0.net]
>>265
なんでも試したいだけだわ。m-2なんてごく最近だしe8も年末くらいだっけ?boseが確か11月だから、中華集めはそれよりも前からしてたんだよ。多分完全ワイヤレスの引き金のearinの初代キックスターターから手を染め始めてドロ沼。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 18:17:22.92 ID://ocFNXrd.net]
>>253
いやいやどうってことないならそれ使うだろ
邪魔だからTWS使ってんのに



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:19:40.31 ID:mGQSYUNx0.net]
ケーブルが邪魔だから音質も劣り左右感も途切れまくり価格も高い完全ワイヤレスってのもなんだかな

有線はクソ、ケーブルがあるから
完全ワイヤレスはケーブルがないから最高ってアホっぽいからやめとけよ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 18:29:49.60 ID://ocFNXrd.net]
なんでそう極端になっちゃうんですかねぇ?
誰も有線クソとか言ってないのに

有線・無線のメリット・デメリットを比較して場合によって使い分ければ良いだけの話なのに

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:36:24.26 ID:LlzlyEMVM.net]
>>227
音漏れ殆ど無し。ってマジか
それなら気になる

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:57:49.13 ID:H12c+hzKM.net]
Duoほしいけど勇気いる形状だなw
アシスタント音声も選べると尚良し
アイアンマンのジャービスとか英語のみ対応でいいから有料オプションででも用意してほしい

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:07:26.49 ID:kiLCGhWz0.net]
Duo気になるならちょっと違うしTWSでも無いけどAMBIEで良いんじゃないかって気もするな
俺は皮脂出やすいタイプだからああいうのちょっと苦手だ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:40:15.54 ID:z91nPibIM.net]
Amazon・Youtubeでレビューの多いS2 Wirelessイヤホン(Totemoi?)って、再生中に光りますか?
散歩しながら聞きたいから、光らないのがいい

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:53:16.76 ID:ocV0KrBcM.net]
光らない方が良いんですね

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:54:05.24 ID:kywi4hK2r.net]
Duoの先行展示品さわってきた
おまえらのようなポタオタ用イヤホンではなく外部の音を聞きたい人のヘッドセットだ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:05:11.05 ID:weHP5Gd/0.net]
>>278
ソラマメは?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:16:28.83 ID:kywi4hK2r.net]
>>279
なにそれ?まったく興味ない



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:17:39.23 ID:NLJzGskHd.net]
IconXアプデの外音取り込み調整は、聞こえ方を自然な感じにできてかなり良いな。
あと、音質が上がってるように感じるけど、プラシーボだろうか。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:45:12.51 ID:xvTfNJ2w0.net]
jabra elite 65tはマイク無ければかなりコンパクトだったよねこれ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 22:16:25.19 ID:+QiGFZ1J0.net]
elite 65tで完全ワイヤレスでもマルチポイントが可能なことが分かったので
もう少し小型化されたやつが出るのを待ちたい。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 22:18:32.93 ID:yXiUAV7ap.net]
e8って先に右耳起動してから左耳ケースから出すとノイズやら時たま途切れるのが無くなるけどなんでや

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 23:08:18.06 ID:ptAk1pIr0.net]
>>278
スピーカーを近距離で聴いてる感じってレビューで察したわ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 23:18:34.55 ID:94pn4BvDx.net]
>>285
おまえどんな安物のスピーカー使ってるんだよ
ピュアAVスピーカーあるけどそんなことやると左右に音の壁があるような状態になるだけだそうはならない

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 00:16:57.12 ID:HmqHbveL0.net]
Duoはちょっと俺には無理だなぁ
まず電車内ではきつそう
密閉してないということは、電車のノイズも盛大に耳に入ってくるということ
そうすると音楽聞こえなくなるからボリューム上げざるを得ない
その結果耳ウド同様シャカシャカマシーンと化すだろう

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 00:23:33.77 ID:sFuQxkT+0.net]
Duoは外よりむしろ家で使いたい
休日自宅でずっと使おうと思ったら連続再生時間が短すぎるけど

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 00:28:09.48 ID:fUvzqpbRa.net]
duoのそもそものコンセプトが音楽だけをしっかり聴くのではなくてあくまでBGM感覚で常にスピーカーを横に置いておくようなものだから
首掛けスピーカーを小型にして音漏れ減らした感じかな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 00:49:50.38 ID:aqfsXbyRM.net]
BOSE持ってる方いたら音の特徴など教えていただけないでしょうか?



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 06:29:35.94 ID:6K1IV2jtM.net]
BOSEな音

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 06:47:47.89 ID:mYIJyo0bd.net]
BOSEは締まりない低音が多めでリズムが強調される
運動中にリズムに乗って聞いたりBGMとして聞くならいい

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 07:21:00.18 ID:Xg2pY1LTx.net]
>>245
それがzelloとか使ってグループ通話するとかなり快適なんだよ
みんなに届いて自分のペースで歩けるし
焚き火とかの時はいらんけどさ近いから

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 07:42:41.50 ID:2Ju6jSTDd.net]
m-2アップデートまだかよ・・・。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 07:48:49.33 ID:TysP86d70.net]
M-2は横になって使ってると音が片寄るわ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 07:58:05.34 ID:zc+ue0pmr.net]
duoはカナル型のノズルを長くして耳の穴の側に当てているような構造。スピーカーよりカナル型イヤホンを外す時の周囲の音も音楽も聞こえる状態が続く感じ
>>287のような無知なポタオタ用イヤホンではなく周囲の音が聞こえるので条例違反として取締りされにくいヘッドセットだ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 08:06:56.73 ID:Xg2pY1LTx.net]
>>286
エスパー△

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 08:56:45.97 ID:T+iccYUTa.net]
そうか、duoなら自転車や自動車運転OKなのか

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 09:19:12.29 ID:ZgHvS02IM.net]
周囲の音聞きたいならTWS片耳運用で良くない?
片方からしか聞こえない違和感と周囲の音が混ざる違和感はイコールだと思うわ
つまり音楽以外が聞こえて良いなら片耳で良い

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 09:31:31.55 ID:88/sDzTo0.net]
>>299
音楽がステレオで聞けるのは大きなメリットでしょ

俺は自転車で使ってみたいけど、風切音が大きいと嫌だからレビューを待ちたい








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef