[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 09:54 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 281
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part12



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/21(土) 13:36:41.20 ID:QItnZVL40.net]
ウォークマンSシリーズ全般について語るスレです

【製品情報】
いい音いつまでも、スタミナ約77時間
NW-S10シリーズ
www.sony.jp/walkman/products/NW-S10_series/

大好きな音、もう途切れない
NW-S780シリーズ
www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/

ウォークマン取扱説明書ダウンロードリンク
www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

生産完了品一覧
www.sony.jp/walkman/lineup/past.html

次スレは>>980が宣言して建てること

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491637788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 23:35:46.50 ID:wca70xi70.net]
スレ立てありがとー

うちはS15まだまだ現役です。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 11:44:38.81 ID:kK2gKmm2d.net]
>>8
いいってことよ!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 15:10:42.80 ID:XklDC8S+0.net]
安いから子供にS315を買ってやろうと思って、一応レビュー見てたら
「曲の終わの数秒、音が途切れる(フェードアウト?)」
って書いてあったけど、まさか本当にそんなことはないよね??? 一人しか書いてなかったし

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 16:46:55.44 ID:zwHhpKKQ0.net]
自分はS14だから知らない
S310シリーズのスペックの劣化っぷりみて壊れたらもう次は無いと思ってる
ここにいるのは大体そんな人が多いよ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 17:17:43.44 ID:XklDC8S+0.net]
なるほど、もう見切っちゃった人がほとんどなんだね
ちょっと考え直してみます ありがとう

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 05:30:17.95 ID:0ipGOjgk0.net]
自分で使う用なら中古で前機種なりiPod買ったほうが幸せになれるんだけどね

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/12(金) 23:59:09.81 ID:Trub117b0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 21:46:44.85 ID:jBEE4pVr0.net]
>>14
くだらんコピペやめい!

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:21:01.12 ID:OGqH9T3g0.net]
普通にAシリーズ買えばええやん
S310がここまで酷いスペックだとタッチパネルというAのマイナス要素すら軽く思えるよ



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 09:53:17.90 ID:QCC0kgYI0.net]
S14でインポートするとAACがデフォなんだけど
スレの人はわざわざMP3とかWMAに設定を変えてインポートしてるの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/16(火) 10:39:55.31 ID:w0kUmY6KM.net]
ソニーの糞ソフトなんて使わないからそんな事考えた事もないわ。
好きなようにパソコンに保存してたファイルフォーマットのまんま、フォルダごとウォークマンにぶち込んで終わり。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 16:12:50.53 ID:UiLxSnkla.net]
E83分解したんだがシンプルすぎて驚いた。主なネジもトータルで4本だったかな
それまでたくさんSを分解したがとにかく両面テープ地獄がひどかった!
770は苦戦したなぁ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 08:51:19.39 ID:lJsdB/Ssr.net]
歴代最悪のSだな

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 10:32:55.63 ID:pkBBOply0.net]
液晶の画素数が落ちて重くなってスタミナも落ちてって
誰も望まないモデルチェンジだったしな
これならSシリーズ廃版でEシリーズですよって売った方がまだマシだった

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 16:40:27.78 ID:GBJC4SCp0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 18:07:32.16 ID:nLgrNuxYd.net]
めるぽ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 21:33:34.77 ID:dcNv/moF0.net]
>>22
くだらんコピペやめい!

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:56:16.69 ID:CVFxDm0l0.net]
昔ウォークマン欲しくて買おうと思ったらダサくなってる
性能も低いとかヤバイな。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:57:23.14 ID:CVFxDm0l0.net]
これすき
https://i.imgur.com/GkDWQaC.jpg



27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 06:49:28.20 ID:PVRR37Y/0.net]
S744やS754の電池のスタミナがなく、小さいモバイルバッテリーをつなげなら
胸ポケットに入れて聞いていたけど、
純正品でないけど短いコード(コアウェーブ CW-133WALK)の被覆がぼろぼろなので
アマゾンで買おうとしたら、ちょうど在庫切れになっていたが少し数が復活してよかった

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:23:24.80 ID:u6De9hY60.net]
誤字が気になるけど
それ以上に文章力がひど過ぎて何を言いたいのかわかりづらい

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:41:35.00 ID:FEks7LEY0.net]
>>28
バッテリーが死んだから、モバイルバッテリーにつないで運用してる。
胸ポケットに入れて使ってるんだけど、
ウォークマン専用端子のバッテリーと繋ぐためのコードの被膜が傷んだ。
そのコードはいつも欠品してる。
でも、今回は運良く品があってよかった。今までどおり運用できる。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 23:50:43.56 ID:X1QV3VbU0.net]
ケーブルそんな苦労する?
おれ純正のmini USB→ウォークマンポート変換コネクタと短いUSBケーブルでこんなん作って使ってるけと、こういうのじゃあかんの?

https://imgur.com/8Ifrhth.jpg

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 09:34:02.42 ID:47ncZlfT0.net]
>>30
俺もどっかのポイントで会社用に買ったな
アマゾンのCW-133WALKのページの類似商品にも色々出てくるしそれに拘る意味が分からん
もしかして充電しながら再生できるとか??

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 11:22:25.90 ID:5zrFl27jM.net]
いや全然こだわってないよ。
>>29がCW-133WALKと思われるケーブルがいっつも欠品だって言うから、胸ポケ使用にもっと適した代替品の例として紹介しただけ。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:06:27.77 ID:c/cVUqAu0.net]
>>32
一応
27と29別人。
29は俺。勝手に書き直したから原文と違う可能性も、

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:34:59.66 ID:c/cVUqAu0.net]
なんで最新型って、液晶とかみたいな原価左右されるとこならまだしもdessとか、ソフトってなんで消されたんだろう本当に謎。詳しい人教えて。オナシャス

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:49:49.75 ID:5zrFl27jM.net]
いっぱいソフトに処理させたらますます再生時間が短くなるからだろ?分かりやすいカタログスペック最優先主義。dessとか多分殆んどの人が理解できないから積むだけ無駄と判断したんだろ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 21:04:27.72 ID:8YfmDAJu0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:26:37.99 ID:lpBf9OGjM.net]
いい加減、次はusb-cだよな?

馬鹿なプライドで、販売機会を失うみたいなアホ幹部はクビだよな?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:21:08.91 ID:c/cVUqAu0.net]
>>35
バッテリー高騰したのかね
前のはそれでももっと長く使えたのに

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:29:53.58 ID:U8CMskyga.net]
>>34
良い音を望むならAシリーズ買ってね!って事でしょ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:36:18.89 ID:1n2sXDob0.net]
>>36
くだらんコピペやめい!

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:12:25.25 ID:yR50m1We0.net]
>>38
中のチップもしょぼくなって同じことさせるにもより電力を食ってしまってるんとちがうかな?ある機能をハードとソフトで実現した時、ソフトだとハードの10倍くらい電力を食うから。
S310は中開けて見てないけど、どうせオーディオデコーダーだけ持ったやっすいオーディオ用汎用マイコンでも使ってるんだろ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:10:43.82 ID:NuyQcwuu0.net]
>>41
なるほど、しょぼいパーツばっかじゃねーか。何があった。ってレベルですね。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 13:15:58.49 ID:b2Xcrevw0.net]
価格や機能ではそこらの中華プレイヤーにも劣る
せめてMicroSDカードに対応してくれりゃ良いのに

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 18:24:52.17 ID:43DM7Pjm0.net]
>>43
ノイキャンと信頼性を除けば何も残らないな。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 21:30:41.09 ID:+/nOWN8L0.net]
NW-E053からの買い替えなんだがS310酷評じゃねぇか。かといってAは高いし。
前S14S13は高騰してるし3年前のアイポッドタッチでも買えってことか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 11:06:43.22 ID:XWRCDFzRK.net]
>>45
S310イイヨ(^w^)



47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/13(火) 12:18:53.30 ID:u0+ILel6M.net]
S310ヨクナイヨ (´・ω・`)

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 19:19:40.61 ID:W1mTWqCD0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=oXGpq5J4suo
これのちょうど3分00秒のとこに、
NW-S310のこのレビューにホールドしてるのにボタン押して画面表示されたら、
ホールド解除して電源切らなきゃいけないとか言ってるけど、

さすがにホールド状態でボタン触って画面点いても「ピー」言うて電源きれるよな?
上の動画間違いだよな?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/14(水) 11:43:34.44 ID:WxpMmPgXa.net]
NW-S756だけど
Holdが点滅して
操作不能になったから
自分で直した
でも時々同じ症状になる
修理代1万円だからなぁ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/15(木) 18:13:31.07 ID:Ir6lbcQV0.net]
結局中古で古い型を買うのが正解なのだろうか?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 22:35:43.85 ID:Z14nDzdIa.net]
中古ってバッテラがへたってないか

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 22:59:23.01 ID:KfprwRzs0.net]
新品で型落ち品が正解

早く新機種にならないかなw

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 10:36:11.91 ID:c0FaUi9b0.net]
>>45
Aの型落ちで安いの探せよとしか

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 10:44:57.18 ID:H8GdiVvv0.net]
>>53
オススメのAってある?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 17:48:53.97 ID:uCI9FrUdd.net]
>>54
Aシリーズのスレで聞け

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 19:00:02.14 ID:H8GdiVvv0.net]
アメマ〜アヘアヘ



57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 00:08:43.21 ID:OZDhBb7q0.net]
意外と現行s音はいいのね。
劣化してるのはわかってるけど意外といいかも。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 07:55:42.84 ID:O60REYkCd.net]
A16とS775併用してるが大して音は変わらなく感じるよ、かすかにAのほうが細い音が聞こえるかなくらい
逆にSのほうが図太い音に聞こえる

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 08:10:36.91 ID:0gN6c70b0.net]
Sのアナログアンプの音は低音膨らんでちょっと聴きだと迫力はあるけども
分離が悪い

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:20:35.16 ID:cFsFAO5PM.net]
BTイヤホン使えばその差はもうどうでもいい。接続安定性の方が気になる。S310は最悪。繋がらないイヤホンもちらほらある。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 13:46:24.74 ID:zYj9aKq+0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1154214.html

こういうのが昔はソニーから出てたんだけどな
またスティック型とか出してほしい

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:46:26.46 ID:j6dPryjF0.net]
>>61
対応ファイルが少ないかな、、、
それ以外は良さげなんだけど。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:51:51.75 ID:8bO/hszr0.net]
Eシリーズ撤退してからもう何年経ったと思う?
USBタイプの復活はないだろうな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 07:32:10.45 ID:2F/rVHcad.net]
もう売ってないけどM505いいぞ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/25(日) 23:41:34.54 ID:o1evaQX/r.net]
S14の未使用8000で手に入れたがいいなこれ。解像度や繊細な表現、音場は今のAに劣ってるが、ボーカルはこっちのが近くてなぜかボーカルだけはちゃんと分離してる。
抜けのいいイヤホンでイコライザOFFがベストかな。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/25(日) 23:52:35.80 ID:Jr0L1Vsg0.net]
S786って大体どれぐらいもつかしら?今750持っている人が寿命報告あるから、少なくとも後3年ぐらいかな。
S786の後にSシリーズ32GB廃止で慌ててS15買って、16GBと4GBになるS310の直前に慌ててS14買った私。
S15の電池寿命が心配で思わず梱包から出してたまに充電しているけど、全く使ってなくて埃被っている…。



67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/26(月) 00:12:22.07 ID:ggiYVI0ur.net]
>>66
Aスレで2年使ったSの方がA35の2倍倍近く持つという人いたしあんまり気にしなくてもいいんじゃない?
いたわりで使ってたらバッテリーよりハード的なガタのが早くくると思う。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 04:35:11.58 ID:yC0uqBb70.net]
A840にMicroSDカード対応+BTをSシリーズとして売ってくれい
ハイレゾ?音源持ってない
CDからmp3 320kbpsで十分で聞いてるし

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 08:00:16.27 ID:A7yfvS/ud.net]
>>68
俺もA16使ってるがハイレゾは試しに一曲入れて違いがわからないのでMP3 320kbpsで聞いてる
A10 20が未だあれば良かったのにね

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:41:43.26 ID:yC0uqBb70.net]
まぁね今思うとa10買っておけばよかったわ

a840と比べて画面サイズ2.8インチから2.2インチ解像度400×240から320×240
とコストカットされてたからやめたけど電池持ちは29時間から51時間と伸びたし悪くはなかったか

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:46:19.10 ID:yC0uqBb70.net]
あとf880買ったのもあってa10を見送りしたんだよなぁ
a840→a850→タッチパネル化a860→f800→f880→ボタン化a10→a20→a30でまたタッチパネル式なるし去年a40今年のa50も似たような機種
頼みはSシリーズだがいまいち買う気にならんし来年に期待するかな

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:49:03.17 ID:yC0uqBb70.net]
自力で電池交換して未だにa840f880動いてるのが救いではあるが

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 22:00:07.72 ID:yC0uqBb70.net]
中古でa10買うてのもあるが
2009年a840→2014年a10→2019年?
来年の機種がA、Sともに気になるからそこまで待つか…

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 23:48:08.26 ID:yC0uqBb70.net]
s10も2014年か、
2009年のa840で64GB初登場、s740で32GB初登場したんだな

2011年a860、s760で初BT
電池容量の最高は2014〜15年a10a20の51h、2013〜14年s770、s780の77hか

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 23:51:58.31 ID:yC0uqBb70.net]
訂正
電池2013〜2014年のs780、s10の77h

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:18:29.33 ID:Xv7yK4sf0.net]
SシリーズはSDカード使えないしこれと言って新機種もでないのは上位機種に対する配慮的なものなのかね



77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 23:48:59.00 ID:I6jDmIRS0.net]
A売りたいから
Sの開発余力が無いから
Sがたいして儲からないから
Sの部品がディスコンになったから

そして生まれたのがS310

.

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:00:12.00 ID:yVWHcz550.net]
まぁ、デジアン搭載機との価格差が縮まってきたら、Sの方の価格下げる位しか
無いだろうし、それなら消滅の方向になるだろうしなぁ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:13:47.01 ID:6kZj2mTHM.net]
スマホはいいけどウォークマンごときにでかい画面とタッチパネルなんぞいらん!使いにくいだけや!昔からある機械ボタンで全ての操作ができる小さいウォークマンがいい!という声が案外根強くて、本当なら消滅させるはずのSを嫌々仕方なく出したのがS310って感じだな。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:22:44.47 ID:l7v+tpGN0.net]
>>79
文字入力できない中途半端なタッチパネルなら、物理ボタンのほうがいい。
なぜDAPに、spotlight検索的なのがつかないのか謎

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/28(水) 06:01:13.88 ID:brzVI4Kpr.net]
S聴いてて気持ちいい音出てるよ。これでもうちょっと解像度高ければAより売れる気がする。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 12:35:59.04 ID:vtjKO6200.net]
内蔵ストレージをやめてSDカードを後付とかの機種だしてくれないかな
こういう使い勝手では中華メーカーの製品の方が小回りが良いのが多いのに

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:41:36.38 ID:l7v+tpGN0.net]
>>82
sdと本体の相性とかあるから一般向けにとりま拡張の必要がない安心なものを作るのがソニーの仕事でしょ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:52:46.00 ID:XJDvxma5d.net]
別に内蔵とSD併用なんだから、いやならSDだけ使えば良いと思うが

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/29(木) 23:59:34.88 ID:OLgHIKG40.net]
SD入れるとAみたいに分厚くなるならいらない。とにかくS15,14,13の刷り直しを出せばいいだけなのに。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 01:14:27.69 ID:s5pQoJx00.net]
俺もSシリーズにSDはいらんと思う。
あれがあるとメモリアクセスが遅くなるし、フォルダーメニューにSDか内蔵メモリかっていう余計な選択画面が出て邪魔。
何かの拍子にすぐライブラリ再作成とかやらかして暫く止まるし。
蓋もすぐ壊れるし。
ちなこれ全部旧Aシリーズの話。

ちっこいSで動画見る奴なんていないだろうから、32GBありゃ十分。64GBあればなお良し。



87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 15:12:42.19 ID:TRr29359M.net]
店頭のs313でBluetooth接続してみたけど、語学モードの遅延が遅すぎて使い物にならねえ

3秒戻しをすると、3秒戻るだけじゃなく、一秒ほど無音になる

繰り返し1フレーズをリピートして聞き込むスタイルの俺には耐えられない反応速度

やっぱりa15が最強だわ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 15:24:27.61 ID:knZlwhTZ0.net]
>>87
1000%完全に同意。
俺はそれに加えてスピードコントロールが無い事もダメなポイントだった。なので、巻き戻し後の遅延ゼロのS786を買った。
こいつは不思議と、BTで繋いだら3秒戻しでほぼ遅延ゼロなのに、イヤホン繋ぐと少し間が空く。まあBTしか使ってないんで無視したけど。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:03:31.45 ID:TRr29359M.net]
a15の後継が出てこないし、
Bluetoothイヤホンの性能も上がってきたし、
もうスマホアプリでいいかな、って感じになってきた

充電ケーブル忘れてa15の電池が切れたときは、
androidアプリのaudipo使ってる

Bluetoothイヤホンの戻るボタンで3秒戻しが出来る(デフォ値は1500ミリ秒)のがポイント高い

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:03:57.37 ID:+8iY3gHG0.net]
スレ読んでて気付いたが、DAP市場が縮小してるのはBluetoothが普及してスマホでいいやって層が増えたからか?
スマホとSやAのBluetoothの音質差ってあまりなさそうだし

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:32:06.79 ID:l/KJQECz0.net]
スマホで音楽は面倒。
iPhoneだけど、iTunesがうざいトロい。
たった一曲転送するのにも手間がかかる。
音楽アプリにろくなもんがない。
バッテリーの減りが早い。
BT接続が切れた時、電車内で爆音で本体スピーカーから音楽が鳴ったのもトラウマ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:16:10.71 ID:pFezvvU+0.net]
専用機ならではの手軽さと安定感はあるよね

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:43:35.56 ID:06wuUpMAM.net]
>>90
え?今更?

もう、俺について言えば、sやaで音楽を聞くことはねえな

bluetoothヘッドホンの950n1買ってから、イヤホンさして聴く気がなくなった

語学モードの3秒戻しや速度コントロールの為に使ってるだけ

音楽を聴くときはスマホ使ってるわ

選曲楽だし、bluetooth経由なら音質に差はないし

仮に有線でも一万円程度のイヤホンを使う分には、xperiaレベルのスマホと違い分からんでしょ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:43:42.90 ID:Gv/tcmFW0.net]
>>90
あと、スマホの方が音楽検索は楽だよね。文字入力使えるし。
でも、sシリーズはかなりいい。
収まりがいい。32が残ってたらなあ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/02(日) 16:06:58.02 ID:N5zQsfYZM.net]
探し方によるんだろうけど、俺はウォークマンのほうがいいな。自分で好き勝手フォルダ管理出来るから、そもそも"探す"なんていう行為をしなくていい。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:15:11.47 ID:Gv/tcmFW0.net]
>>95
ボカロとかを落して、テキトーに管理しすぎてるせいで、ごちゃごちゃで整理とかの次元じゃなくなってるからスポットライト検索はありがたい。



97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:27:14.37 ID:Gv/tcmFW0.net]
大半のアルバムのデータだけならなんてことないんだけどね。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 07:46:08.58 ID:GMMeAg+4a.net]
どなたか NW-S775K に付属している純正イヤホンの型式教えてください。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:46:37.48 ID:b1+FAQi00.net]
>>91
アイフォンはそうなんだね
アンドロイドだと音楽アプリのウィジェットあればホーム→ウィジェットの再生ボタンタップですぐ音楽聞けるから楽

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:58:23.72 ID:b1+FAQi00.net]
>>98
MDR-NC033

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:06:58.59 ID:hvutpk2Da.net]
>>100
ありがとう…ありがとう…

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 23:40:48.30 ID:ktAa841U0.net]
>>101
いいってことよ!

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/09(日) 23:59:40.79 ID:1wMsVKZj0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/10(月) 08:11:06.39 ID:fcrsS87ud.net]
>>103
くだらんコピペやめい!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 20:38:48.03 ID:mB+VUGlC0.net]
小学生のクリスマスプレゼントに現行Sのスピーカー付きを検討してるんだけど評判良くないのかな?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/13(木) 20:41:19.96 ID:Iyt0Ilei0.net]
NW-S15を使っていたのに、昨日から急に一部のボタン操作ができなくなった。
なんとか直らないかなぁ………と思ったけど、ソニーに出したら最新のやつと交換っぽい。
どうしようかなぁ。



107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 00:00:24.73 ID:ZeIYwoSjr.net]
親がS315を買っててショックだった
こだわりも無さそうだしxperia xz1使ってるんだからそっちで良くないか

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 23:41:36.99 ID:uIzIg7610.net]
>>107
こだわりがないからS315なんて買っちまうんだろw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef