[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 09:54 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 281
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part12



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/21(土) 13:36:41.20 ID:QItnZVL40.net]
ウォークマンSシリーズ全般について語るスレです

【製品情報】
いい音いつまでも、スタミナ約77時間
NW-S10シリーズ
www.sony.jp/walkman/products/NW-S10_series/

大好きな音、もう途切れない
NW-S780シリーズ
www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/

ウォークマン取扱説明書ダウンロードリンク
www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html

生産完了品一覧
www.sony.jp/walkman/lineup/past.html

次スレは>>980が宣言して建てること

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491637788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 10:44:57.18 ID:H8GdiVvv0.net]
>>53
オススメのAってある?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 17:48:53.97 ID:uCI9FrUdd.net]
>>54
Aシリーズのスレで聞け

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/16(金) 19:00:02.14 ID:H8GdiVvv0.net]
アメマ〜アヘアヘ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 00:08:43.21 ID:OZDhBb7q0.net]
意外と現行s音はいいのね。
劣化してるのはわかってるけど意外といいかも。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 07:55:42.84 ID:O60REYkCd.net]
A16とS775併用してるが大して音は変わらなく感じるよ、かすかにAのほうが細い音が聞こえるかなくらい
逆にSのほうが図太い音に聞こえる

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 08:10:36.91 ID:0gN6c70b0.net]
Sのアナログアンプの音は低音膨らんでちょっと聴きだと迫力はあるけども
分離が悪い

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:20:35.16 ID:cFsFAO5PM.net]
BTイヤホン使えばその差はもうどうでもいい。接続安定性の方が気になる。S310は最悪。繋がらないイヤホンもちらほらある。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 13:46:24.74 ID:zYj9aKq+0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1154214.html

こういうのが昔はソニーから出てたんだけどな
またスティック型とか出してほしい

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:46:26.46 ID:j6dPryjF0.net]
>>61
対応ファイルが少ないかな、、、
それ以外は良さげなんだけど。



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/21(水) 20:51:51.75 ID:8bO/hszr0.net]
Eシリーズ撤退してからもう何年経ったと思う?
USBタイプの復活はないだろうな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 07:32:10.45 ID:2F/rVHcad.net]
もう売ってないけどM505いいぞ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/25(日) 23:41:34.54 ID:o1evaQX/r.net]
S14の未使用8000で手に入れたがいいなこれ。解像度や繊細な表現、音場は今のAに劣ってるが、ボーカルはこっちのが近くてなぜかボーカルだけはちゃんと分離してる。
抜けのいいイヤホンでイコライザOFFがベストかな。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/25(日) 23:52:35.80 ID:Jr0L1Vsg0.net]
S786って大体どれぐらいもつかしら?今750持っている人が寿命報告あるから、少なくとも後3年ぐらいかな。
S786の後にSシリーズ32GB廃止で慌ててS15買って、16GBと4GBになるS310の直前に慌ててS14買った私。
S15の電池寿命が心配で思わず梱包から出してたまに充電しているけど、全く使ってなくて埃被っている…。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/26(月) 00:12:22.07 ID:ggiYVI0ur.net]
>>66
Aスレで2年使ったSの方がA35の2倍倍近く持つという人いたしあんまり気にしなくてもいいんじゃない?
いたわりで使ってたらバッテリーよりハード的なガタのが早くくると思う。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 04:35:11.58 ID:yC0uqBb70.net]
A840にMicroSDカード対応+BTをSシリーズとして売ってくれい
ハイレゾ?音源持ってない
CDからmp3 320kbpsで十分で聞いてるし

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 08:00:16.27 ID:A7yfvS/ud.net]
>>68
俺もA16使ってるがハイレゾは試しに一曲入れて違いがわからないのでMP3 320kbpsで聞いてる
A10 20が未だあれば良かったのにね

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:41:43.26 ID:yC0uqBb70.net]
まぁね今思うとa10買っておけばよかったわ

a840と比べて画面サイズ2.8インチから2.2インチ解像度400×240から320×240
とコストカットされてたからやめたけど電池持ちは29時間から51時間と伸びたし悪くはなかったか

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:46:19.10 ID:yC0uqBb70.net]
あとf880買ったのもあってa10を見送りしたんだよなぁ
a840→a850→タッチパネル化a860→f800→f880→ボタン化a10→a20→a30でまたタッチパネル式なるし去年a40今年のa50も似たような機種
頼みはSシリーズだがいまいち買う気にならんし来年に期待するかな

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 21:49:03.17 ID:yC0uqBb70.net]
自力で電池交換して未だにa840f880動いてるのが救いではあるが



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 22:00:07.72 ID:yC0uqBb70.net]
中古でa10買うてのもあるが
2009年a840→2014年a10→2019年?
来年の機種がA、Sともに気になるからそこまで待つか…

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 23:48:08.26 ID:yC0uqBb70.net]
s10も2014年か、
2009年のa840で64GB初登場、s740で32GB初登場したんだな

2011年a860、s760で初BT
電池容量の最高は2014〜15年a10a20の51h、2013〜14年s770、s780の77hか

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/26(月) 23:51:58.31 ID:yC0uqBb70.net]
訂正
電池2013〜2014年のs780、s10の77h

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:18:29.33 ID:Xv7yK4sf0.net]
SシリーズはSDカード使えないしこれと言って新機種もでないのは上位機種に対する配慮的なものなのかね

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 23:48:59.00 ID:I6jDmIRS0.net]
A売りたいから
Sの開発余力が無いから
Sがたいして儲からないから
Sの部品がディスコンになったから

そして生まれたのがS310

.

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:00:12.00 ID:yVWHcz550.net]
まぁ、デジアン搭載機との価格差が縮まってきたら、Sの方の価格下げる位しか
無いだろうし、それなら消滅の方向になるだろうしなぁ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:13:47.01 ID:6kZj2mTHM.net]
スマホはいいけどウォークマンごときにでかい画面とタッチパネルなんぞいらん!使いにくいだけや!昔からある機械ボタンで全ての操作ができる小さいウォークマンがいい!という声が案外根強くて、本当なら消滅させるはずのSを嫌々仕方なく出したのがS310って感じだな。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 00:22:44.47 ID:l7v+tpGN0.net]
>>79
文字入力できない中途半端なタッチパネルなら、物理ボタンのほうがいい。
なぜDAPに、spotlight検索的なのがつかないのか謎

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/28(水) 06:01:13.88 ID:brzVI4Kpr.net]
S聴いてて気持ちいい音出てるよ。これでもうちょっと解像度高ければAより売れる気がする。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 12:35:59.04 ID:vtjKO6200.net]
内蔵ストレージをやめてSDカードを後付とかの機種だしてくれないかな
こういう使い勝手では中華メーカーの製品の方が小回りが良いのが多いのに



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:41:36.38 ID:l7v+tpGN0.net]
>>82
sdと本体の相性とかあるから一般向けにとりま拡張の必要がない安心なものを作るのがソニーの仕事でしょ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:52:46.00 ID:XJDvxma5d.net]
別に内蔵とSD併用なんだから、いやならSDだけ使えば良いと思うが

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/29(木) 23:59:34.88 ID:OLgHIKG40.net]
SD入れるとAみたいに分厚くなるならいらない。とにかくS15,14,13の刷り直しを出せばいいだけなのに。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 01:14:27.69 ID:s5pQoJx00.net]
俺もSシリーズにSDはいらんと思う。
あれがあるとメモリアクセスが遅くなるし、フォルダーメニューにSDか内蔵メモリかっていう余計な選択画面が出て邪魔。
何かの拍子にすぐライブラリ再作成とかやらかして暫く止まるし。
蓋もすぐ壊れるし。
ちなこれ全部旧Aシリーズの話。

ちっこいSで動画見る奴なんていないだろうから、32GBありゃ十分。64GBあればなお良し。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 15:12:42.19 ID:TRr29359M.net]
店頭のs313でBluetooth接続してみたけど、語学モードの遅延が遅すぎて使い物にならねえ

3秒戻しをすると、3秒戻るだけじゃなく、一秒ほど無音になる

繰り返し1フレーズをリピートして聞き込むスタイルの俺には耐えられない反応速度

やっぱりa15が最強だわ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 15:24:27.61 ID:knZlwhTZ0.net]
>>87
1000%完全に同意。
俺はそれに加えてスピードコントロールが無い事もダメなポイントだった。なので、巻き戻し後の遅延ゼロのS786を買った。
こいつは不思議と、BTで繋いだら3秒戻しでほぼ遅延ゼロなのに、イヤホン繋ぐと少し間が空く。まあBTしか使ってないんで無視したけど。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:03:31.45 ID:TRr29359M.net]
a15の後継が出てこないし、
Bluetoothイヤホンの性能も上がってきたし、
もうスマホアプリでいいかな、って感じになってきた

充電ケーブル忘れてa15の電池が切れたときは、
androidアプリのaudipo使ってる

Bluetoothイヤホンの戻るボタンで3秒戻しが出来る(デフォ値は1500ミリ秒)のがポイント高い

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 08:03:57.37 ID:+8iY3gHG0.net]
スレ読んでて気付いたが、DAP市場が縮小してるのはBluetoothが普及してスマホでいいやって層が増えたからか?
スマホとSやAのBluetoothの音質差ってあまりなさそうだし

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:32:06.79 ID:l/KJQECz0.net]
スマホで音楽は面倒。
iPhoneだけど、iTunesがうざいトロい。
たった一曲転送するのにも手間がかかる。
音楽アプリにろくなもんがない。
バッテリーの減りが早い。
BT接続が切れた時、電車内で爆音で本体スピーカーから音楽が鳴ったのもトラウマ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:16:10.71 ID:pFezvvU+0.net]
専用機ならではの手軽さと安定感はあるよね



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:43:35.56 ID:06wuUpMAM.net]
>>90
え?今更?

もう、俺について言えば、sやaで音楽を聞くことはねえな

bluetoothヘッドホンの950n1買ってから、イヤホンさして聴く気がなくなった

語学モードの3秒戻しや速度コントロールの為に使ってるだけ

音楽を聴くときはスマホ使ってるわ

選曲楽だし、bluetooth経由なら音質に差はないし

仮に有線でも一万円程度のイヤホンを使う分には、xperiaレベルのスマホと違い分からんでしょ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:43:42.90 ID:Gv/tcmFW0.net]
>>90
あと、スマホの方が音楽検索は楽だよね。文字入力使えるし。
でも、sシリーズはかなりいい。
収まりがいい。32が残ってたらなあ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/02(日) 16:06:58.02 ID:N5zQsfYZM.net]
探し方によるんだろうけど、俺はウォークマンのほうがいいな。自分で好き勝手フォルダ管理出来るから、そもそも"探す"なんていう行為をしなくていい。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:15:11.47 ID:Gv/tcmFW0.net]
>>95
ボカロとかを落して、テキトーに管理しすぎてるせいで、ごちゃごちゃで整理とかの次元じゃなくなってるからスポットライト検索はありがたい。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:27:14.37 ID:Gv/tcmFW0.net]
大半のアルバムのデータだけならなんてことないんだけどね。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 07:46:08.58 ID:GMMeAg+4a.net]
どなたか NW-S775K に付属している純正イヤホンの型式教えてください。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:46:37.48 ID:b1+FAQi00.net]
>>91
アイフォンはそうなんだね
アンドロイドだと音楽アプリのウィジェットあればホーム→ウィジェットの再生ボタンタップですぐ音楽聞けるから楽

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 08:58:23.72 ID:b1+FAQi00.net]
>>98
MDR-NC033

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 15:06:58.59 ID:hvutpk2Da.net]
>>100
ありがとう…ありがとう…

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 23:40:48.30 ID:ktAa841U0.net]
>>101
いいってことよ!



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/09(日) 23:59:40.79 ID:1wMsVKZj0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/10(月) 08:11:06.39 ID:fcrsS87ud.net]
>>103
くだらんコピペやめい!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/13(木) 20:38:48.03 ID:mB+VUGlC0.net]
小学生のクリスマスプレゼントに現行Sのスピーカー付きを検討してるんだけど評判良くないのかな?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/13(木) 20:41:19.96 ID:Iyt0Ilei0.net]
NW-S15を使っていたのに、昨日から急に一部のボタン操作ができなくなった。
なんとか直らないかなぁ………と思ったけど、ソニーに出したら最新のやつと交換っぽい。
どうしようかなぁ。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 00:00:24.73 ID:ZeIYwoSjr.net]
親がS315を買っててショックだった
こだわりも無さそうだしxperia xz1使ってるんだからそっちで良くないか

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/16(日) 23:41:36.99 ID:uIzIg7610.net]
>>107
こだわりがないからS315なんて買っちまうんだろw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 07:02:52.08 ID:6J1St91Or.net]
XZ1の音質ならA20は越えてるよ。Qualcomのチップだけど進化してる。自動最適化もあるし。
Aスレでも今のAとそこまでの差はないと言われてる。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 08:29:51.26 ID:OAJNzs120.net]
中年だとスマホとDAPを分けたいんだよ
スマホの電池食いそうだし、外なら音質の違いなんてわからないし

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 11:11:38.78 ID:CW7/N9br0.net]
プレイリスト作成して再生は出来るの?
今使ってる古いWALKMANの電池が限界を超えてるから新しいの買おうかと思う
評判が悪いのは承知だけどw

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/17(月) 22:40:52.10 ID:+BD9Zd4m0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。



113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 23:12:43.05 ID:obLfVKET0.net]
やめとけ。程度の良い中古のS14かS15にしときな。垂れ流しでBGMを聞き流すだけとかの用途ならそれこそウォークマンである必要すらないからS310だろうが中華DAPだろうが何でもいいけど、
ちょっとこだわった聴き方しようと思ったらありとあらゆる面でS10シリーズから大きく劣化してるS310に悪い意味で驚くことになる。下手したら5年前の中華DAP以下だからな。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 06:40:48.37 ID:YJggewJqa.net]
最新機種って機能どのくらい変わったの?
ブックマークとか最近転送したアルバムとかなくなってて地味に残念

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 21:57:30.61 ID:ZW+QFK4Fr.net]
ビックカメラでスピーカーついてますよとかで店員に騙されて買ったみたい…
ちょうどpaypayの期間とかぶってたんや
親が余計な物買わないように教えてと言われるまでpaypayの入れ方も黙ってたんだが教えてしまった…

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/18(火) 22:55:57.55 ID:QscJ3ruE0.net]
>>115
騙されたなら店にきちんと言うべき

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 08:20:34.15 ID:zXJbWCv1d.net]
>>112
くだらんコピペやめい!

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 22:06:51.54 ID:GFuLVwvD0.net]
NW-S14です
Windows10バージョン1809にアップしたらエラーが出てPCに認識されなくなりました
どうしてもだめならサブ機のWin7マシンで曲を転送するつもりです

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 04:17:23.21 ID:mR1byP1l0.net]
>>118
応援してるから、頑張れよ!

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 23:01:20.74 ID:JHnjmi1q0.net]
>>118
おま環って感じじゃね?
俺は平気だよ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 22:08:50.25 ID:TcLUb7WE0.net]
S756で4000曲くらいプレーヤーに入れてあるのを楽曲取り込みツールでPCに取り込もうとしても
大体半分くらい過ぎたところで、エラーで止まる
コードの劣化か、データ内のエラーか大量にやるとだめなのか、原因分からず

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 23:16:13.18 ID:ZX6Wp/Vf0.net]
>>121
取り込みツールって何使ってんの?



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 01:28:48.75 ID:XvG//jor0.net]
>>122
sony製の楽曲取り込みツール
https://www.sony.jp/support/walkman/download/music_rest/

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 11:03:06.59 ID:IUTkgNrF0.net]
>>123
ふーん

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 14:37:11.35 ID:A3LOjFRUM.net]
何の曲を転送してる時に止まるか見てみな。それが分かったら、その曲だけを転送してみて必ず止まるようならウォークマンの中のメモリが腐ってる。その曲だけ消すか飛ばすかして再度全体転送。
ダメポイントは複数ある可能性もあるから、その場合は特定作業を何度か繰り返す。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 11:55:24.30 ID:zGSWDOJT0.net]
S14を使っていてキャパが足りなくなったので
S315を昨日購入、MEDIA GOすんなり使えたので
よかった。しかしながらS14と比べてこんなにディスプレイ
チープになったの?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 21:06:42.26 ID:Z9I+wGkJ0.net]
ディスプレイがというか全てだな
売りのスタミナも減って重くなってディスプレイ解像度も悪くなって
何のためにモデルチェンジしたのか意味不明な感じ
多分Eで開発したのをSと名前つけて売ってんじゃないか

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 00:17:40.65 ID:4fTLClPZ0.net]
利益上げるためのコストダウン
または部材の額が上がったんだろう

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 05:54:39.24 ID:lya92bmp0.net]
現行AはタッチパネルでいくんならA10A20の使いまわしをSとして売ってくれるとありがたいのだが
ハイレゾ機能外してもいいし

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/31(月) 21:34:54.53 ID:EVkveUED0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 23:18:00.76 ID:TEHvDlRm0.net]
>>130
くだらんコピペやめい!

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 00:18:16.50 ID:5rUtHO780.net]
今日買った
Eシリーズの代替として

ブックマーク無いの地味にきついな。。
パソコン開くのダルい



133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 00:20:56.73 ID:5rUtHO780.net]
後の祭りだけど、尼で中古の旧Sシリーズ買った方が良かったりするかな?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 01:28:35.41 ID:HdZZ77fA0.net]
俺はブックオフでS764を手に入れた

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 02:05:30.71 ID:P/XDBKV4M.net]
バッテリー交換サービスを継続してくれてたら今のS786で不満はないんだがな。まだ全然バッテリーもつから大丈夫だけど

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 23:09:56.04 ID:2wSSsgLN0.net]
ブックマーク機能なんて使ったことないw
各アルバムごとに最初から最後まで順番に聴いいくスタイルだから
そしてそれぞれのアルバムが聴き飽きたらパソコンに保存してある奴と順次入れ替え

それが俺のジャスティス

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 13:51:54.95 ID:cCNGCGsU0.net]
俺もそんな使い方だしディスプレイも殆ど見ないから気にしないんだけど、
スタミナ劣化といつか使うかもしれないapt-xがなくなってるのは悲しい

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:03:58.58 ID:xzvHSs9Ia.net]
ブックマーク機能重宝してるよ
気分によってオリジナルアルバム作ってる
最新版で無くなったみたいだけど、意外と使ってる人少なかったのかな??

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:11:10.05 ID:sse7EN/La.net]
通勤時間だけのオリジナルセトリとかね
アップテンポな曲集めて
順番変えるのもその場の気分でできたし

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:41:36.45 ID:ii8OYe3ba.net]
さっき青歯試したけど曲の最初切れてるな
接続優先でも同じ

一万以上も出してこれはマジで草も生えない

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/09(水) 23:13:21.54 ID:Cp21EB0i0.net]
ヤマダ電機でS310を店員の勧めるがまま、嬉しそうに購入しているアホそうな親子を見て思わず苦笑い。
だからと言って自分がS10とか調達して売れる訳でもないし、その親子が幸せならそれでいいと思った。
S310から始める人は進化と言う名の原点回帰を知ることが出来るから、ある意味幸せなのかもしれない。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 08:43:26.30 ID:cOy320S9d.net]
>>141
くだらんコピペやめい!



143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:21:34.45 ID:kRBpSv3w0.net]
Sの次期モデルとかあるのかね

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:17:58.90 ID:uwu/a5XV0.net]
怖いもの見たさで買おうかな?

過去レスにこれ買うくらいならスマホで良いじゃんってあったけど今使ってるWALKMANは海外製のヨドバシで7000円くらいで買った奴なのね
仕様でもあるんだけどあまり電池持ちが良くない
朝から晩まで使ったら次の日また使うと朝から昼まで持たない
毎日充電するのめんどくさいねん!
またPCでプレイリスト作成してもこのWALKMANでは再生不可能なポンコツ仕様w
音もあまり良くないし

スマホはネットのみで使いたいのよね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:45:15.30 ID:VYflCByE0.net]
ああもう
xアプリから更新を勧められてミュージックセンターに変えたけど地雷だったか
電池切れで時計が消えたら繋いでも同期されない
何時代の家電だよ
手動転送や手動設定に逆戻りとか
標準機能まで削って嫌がらせがひどい
クソオブクソ
壊れたら林檎に乗り換えます

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:03:14.70 ID:s7dFqWK1M.net]
ところが林檎はもうiPodなんてまるでやる気が無いので代わりが無いという。スマホは電池バカ減りするし中華プレーヤーは糞だし。
でも世の中の音楽聴く人の90%はスマホで聴いてるんだよね。。
怖くないのかな、いま自分が聴いてる曲が実はスマホのスピーカーから出てる音だったとか、夕方電池切れて大切な連絡が自分だけ漏れたとか。スマホで音楽鑑賞だけはまじ考えられん。
ソニーにまともなSの復活を望む。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 03:35:20.45 ID:1fvW7bL0a.net]
みんなスマホなに使ってるの?
自分は同じ機種五年使っててもはや化石みたいな動作とモバイルバッテリー必須の電池持ちだから、スマホで音楽を聴くという選択肢がない…

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:03:15.05 ID:fKAicoA5M.net]
俺の主観だけど、朝電車でイヤホンしてる人のほぼ全員がスマホで何か聴いてるな。
BTイヤホンも最近増えて来たけど、AirPods率が異様に高い。つまりiPhoneで何か聴いてる。そうでない人は有線イヤホンをスマホに繋いで聴いてる。

俺みたいにウォークマンにネックバンド型のBTイヤホンで聴いてるのは少数派だと思う。

まれに音の出力先変更に失敗してイヤホン付けてるのにスマホ本体からゲームの音を大音量で垂れ流してる間抜けがいる。
ああいうのを見るとスマホで音楽はほんとあり得ない。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 14:01:01.99 ID:H4k5Ei8O0.net]
>>147
XZ PremiumとNW-S766

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 22:46:34.36 ID:1svnmqHZ0.net]
何年か前にイヤホン刺してTouch使ってたけど音量を最小にしても音が大きくて耳が痛くなったな
ちな最小だから数字で言うと1
それ以下が0
つまり0にすると音が出ないって事ね
それで当時ネットでTouchユーザーにこの件について質問してみたら林檎はそれがデフォなんだってさ
今のiPhoneがどうなのかわからないけどね

なんだかんだでやっぱりWALKMANが良いよねって話w

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:56:54.26 ID:CXPDALOz0.net]
>>147
XperiaXCとNW-S15

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 17:06:22.30 ID:5D4gqxYi0.net]
>夕方電池切れて大切な連絡が自分だけ漏れたとか

自分はまだガラケ―のままなんだけど、今時のスマホって
どれぐらい電池はもってるの?
一日中普通に使って音楽聴いていても楽勝なの?



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 20:33:40.05 ID:jBQe9l+wd.net]
>>152
1日いじってて音楽も聞いてたら無くなると思う

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:22:05.66 ID:cbq/70GJ0.net]
やっぱり新品時で50時間
半年1年後に40時間切るくらいが良い感じかと思うんです!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef