[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:58 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東芝】gigabeat Vシリーズ part19



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 12:09:00 ID:F5vvYg8y.net]
gigabeat 公式
www.gigabeat.net/
Vシリーズ公式
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
gigabeat Vシリーズ Wiki (質問の前に目を通しましょう)
www25.atwiki.jp/cowandbow/
gigabeat S/X/Fシリーズ Wiki +V (過去ログ等)
gigabeatwiki.matritic.net/
WEBマニュアル
www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/index_j.htm
よく出た質問は>>2-10あたりにある、読んで。

V*1スペック
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-spec.htm
オプション
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/option.htm
V*01スペック
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-401_801series.htm
V*0Eスペック
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-30espec.htm
V30Tスペック
www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm
●TシリーズはTスレへ
【東芝】gigabeat Tシリーズ part11
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254656244/
●Sシリーズ(S30,S60)はSスレへ
gigabeat Sシリーズ part24
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241362149/
●Uシリーズ(U*01,U*02,U*03,U*04,U*05,U*06)はUスレへ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part13
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249399979/
●旧型機スレは>>2-10の内何れかに、
前スレ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232760944/

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/15(金) 15:13:36.67 ID:qhk91QeG.net]
>>424
ワンセグだし

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/02(月) 16:19:11.73 ID:VWhJC+vQ.net]
今日、イオン(旧カルフール)でMEV41が5980円でワゴンセールされていたので買いました。
あとはiPodシャッフルの旧型4GBが2980円で売られていたが買わなかった。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/04(水) 15:06:57.52 ID:++vJ2X4X.net]
>>426
オメ
とりあえずファームウェアだけは新しくしておけ
でないと2012年の大晦日になると止まる仕様になってるw

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/04(水) 23:31:24.36 ID:HcQ9uDVe.net]
>>426さんが手に入れたV41は
>>160-170のあたりで話題になっていた在庫品かも?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/10(火) 05:51:27.71 ID:Fnj7xFph.net]
4年くらい愛用していたV60Eなんですが、先日初めて不具合発生しました。
電源が入らない

アダプター繋ぐが電源は入らず、充電表示も出ない。
※アダプター繋いだ時と電源スイッチをいじった時だけ「gigabeat」の画面が一瞬だけ映る。

リセット&バッテリーオフを色々試すも駄目
表示が出てないだけで、実は充電されてるんじゃ?と、アダプターを繋いだまましばらく放置してみるも駄目。

使用できなくなる前の症状
・電源がすごく入りづらい。何回も何回も試してやっと入る感じ
・音飛びというか、ランダム?で無音状態が1秒近く入る事があった。

どのあたりが壊れてる感じなんでしょうか?
修理になるとだいたいどれくらいかかるんでしょうか?
愛着も湧いてるし、ある程度の金額までだったら修理でなんとかしたいんですが。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/10(火) 21:00:38.23 ID:UkH1Oj3f.net]
>>426の情報を見て、イオンにいったら、まだあったので黒を買ってきた。
サンクス


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/11(水) 16:35:26.67 ID:ZjmDNchs.net]
41って401のこと?
自分わざわざ中古を2万くらいで買ったのに
オレの分も買っといてくれ!
5台くらい!

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/11(水) 17:05:58.27 ID:3uHpbJKo.net]
>>431
V41…内蔵フラッシュメモリ4GB
V401…内蔵HDD40GB

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/13(金) 19:41:30.66 ID:2Z7L2s65.net]
gigabeatって電池が切れると故障みたいな挙動するから困る
それとも充電すると回復する仕組みなのか
どちらにしろ調子悪いが



434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 14:44:00.86 ID:HR+1Us6C.net]
ビックカメラ藤沢店のワゴンセールで一時期ここでも話題になったV401/801用革製ケースが980円で販売中

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 14:59:49.27 ID:rnBzJZWe.net]
ほすぃけど、さすがに藤沢までは行けないなぁ
今は100円ショップで買ったポーチに入れてる

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/15(日) 00:24:34.83 ID:qKZ8Cs/J.net]
てかあの時安いからどうせと思って3つも革製ケース買ったけど結局1個しか使ってない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/15(日) 11:06:22.21 ID:aohj8u6M.net]
MEV401が最近キュンキュン言ってる

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/15(日) 15:02:32.43 ID:6CjNbKw5.net]
最近フリーズ頻発でまともに機能しないんだが…

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 11:33:59.10 ID:V8MF2pvn.net]
>>438
同じく。
バッテリの寿命かなとか考えてる。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 13:10:34.21 ID:cK70o43K.net]
まじか
俺の場合はバッテリーじゃないと思うが。
前もフリーズする問題でアプデあったみたいだけど
またでてきてるのかも。

441 名前:439 mailto:sage [2011/05/16(月) 14:24:15.62 ID:v8W6SBws.net]
多分システム的な異常じゃなくて、バッテリからの電力供給不足でフリーズ頻発っぽいんですよね。。。
ハードディスクがうまく動かずに「キュゥーン、キュゥーン・・・」っていう音が鳴って、その時に操作(電源操作含む)するとOSが完全にフリーズ。
結局ACアダプタを繋いでリセット掛けるしか無くなるっていうorz

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 16:51:16.72 ID:EsEpI25A.net]
>>441
中古で買ったV801がまさに同じ症状だった
なんか電圧が足りてなくてHDDのスピンアップで
キュンキュン失敗してる感じだよね。

初めのうち、中古だしHDDクラッシュしてるんだろうなと勘違いして
録再機能はあきらめてワンセグ見るだけにしてたけど、
なぜかそのうちHDDが完璧に動くようになった。
どうやら電池を使い切る&満充電の繰り返しで電池が活性化して
内蔵電池の電圧が安定したみたい。
それから2年くらい経つけど一度も起動失敗&フリーズしてない
だめもとで何度か電池をリフレッシュしてあげると良いかも。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 18:51:38.06 ID:cK70o43K.net]
フォーマットで直ったくさい



444 名前:439 mailto:sage [2011/05/16(月) 21:13:36.72 ID:6ajFIYv7.net]
>>442,443
アドバイスthxです。

バッテリの充放電は何回かしてるので、もう難しいのかもです、買ったの結構前だし。
フォーマットは時間があるときに試してみます。

あと、バッテリの型番で調べたらセルの交換をしてる所が見つかったので張っておきます。
参考になればと。

ttp://www.batt.jp/?pid=25243060

来月あたりにでも頼もうかなー・・・

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 00:58:52.39 ID:EHoLuJui.net]
外部出力ラインってあるの。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/23(月) 18:02:52.83 ID:XTib1Zs+.net]
旧カルフールの狭山店と幕張店に足を伸ばしたがV41の在庫は無かった

どうやら関東の話では無さそうだ

447 名前:429 [2011/05/25(水) 03:00:49.38 ID:6SiPZ5S9.net]
結局何もわからないまま、サポートに電話

宅配便が受け取りに来た

2週間ほどで連絡が来て、お客様の報告の通り、HDDとバッテリーと基板に問題が確認された、と。
修理代が24000円ちょいとの事で、修理キャンセル

3〜4日経ち、
何故か割れていた外装が新品に交換され、電源アダプタが新品になって帰ってきた
これはまさか中身もうっかり治ってたりするんじゃ!wとか思って動かしてみたらやっぱりそれは前のまま。

送料と見積もり代は取られちゃうんだろうなーとか思ってたら全部無料で驚いた。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/25(水) 09:39:33.09 ID:HuU0DK49.net]

昔アマゾンで48Kで買ったのが
質屋で10Kで売れた。


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 15:47:55.08 ID:nAPJKgnf.net]
>445
430だが、そのどちらかで買った。
1週間ぐらい前に見てみたが、売り切れていたな。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 16:54:33.19 ID:9Ky3ywbZ.net]
イミフ

451 名前:439 mailto:sage [2011/05/25(水) 22:02:19.85 ID:sPDj01uz.net]
>>443のアドバイスのフォーマットを掛けたら、普通に直ったっぽいです。
限りなくthxです。

同じ症状の方はフォーマットを試されるといいと思います。
・・・ワンセグの録画番組消えますが。。。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/28(土) 18:15:55.85 ID:Syf1MUuA.net]
狭山と幕張を必死にかけずり回って空振りした446だが、

ヤフオクに新品のV41が出品されていたので20000円で落札したら、保証書の日付が2011年5月だった

販売店舗はイオン幕張店w


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/02(木) 09:37:09.63 ID:1Thytzsr.net]
パナからこんなの出てたのか
OSはAndroid2.1らしい
V81がダメになったら乗り換えようかな

ttp://panasonic.jp/dmp/mv100/

東芝もREGZAタブレット出すみたいだし、ワンセグ対応の
gigabeat的なモノも出せば売れると思うんだけどな



454 名前:東芝のエリート [2011/06/02(木) 10:20:29.98 ID:Ji8qNDLH.net]
反原発発言でスポンサーの東芝に睨まれドラマを降板させられた山本太郎
しょせん一個人の山本太郎が大企業で原発利権でボロ儲けしている東芝に勝てるかな
東芝で非ずは人で非ず!
東芝に一個人がたてつくなんて馬鹿だよwww

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/02(木) 16:32:35.38 ID:WhZT8yC4.net]
gigabeatは音が良いから使ってるのであって
紛い物に興味はないな

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 21:56:46.27 ID:EJWL1sE+.net]
うちのV30Tはまだまだ現役で動いてる。
もう5年近くになるのか…3年くらい前に22800円で買ったV401、
今でも未開封のまま置いてあります。
さすがにワンセグは見なくなったので、
外部アンテナのアダプタはなくしましたが。


素直でいい音を出すからギガビート大好きだ。
今のが壊れてV401も壊れたら次はソニーかな。

iPodの40Gが2年くらいで壊れたのにギガビートは頑丈だ。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 07:30:07.24 ID:jrncBFIj.net]
ソニーもいぽもcowonもない
gigabeatしか聴けない
その使ってない401を譲ってくれ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 13:38:44.73 ID:4jzDBZNu.net]
>>457

今のソニーのやつとか見てるとどれもちっちゃいよね。
V30Tからみるとすごい格差を感じる。
実際に音を聴いたことがないから音質は知らない。
ギガビートの音質は素直すぎて味気ないけど、
イヤホンを乗り換える度に音質の良さを実感する。
AKGのIP2を使ってます。

V401今だといくらで売れるんですかね?
未開封すぎて動くかどうかもわからないモノだが。
いや、未開封はウソかも。起動はしたことないけど開けて中身の確認はしたか。

当時フラッシュメモリタイプはせいぜい4〜8GだからHDDしか選択肢になかった。
今じゃ16〜32がお手頃価格だものね…
りんごは論外だが…

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 15:01:37.38 ID:l/ZOL9tI.net]
そのべのとこでは至って普通の音って言ってるけどね
データもいぽと殆ど変わらないし
波形応答なんかはウォークマンに劣っている

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 19:06:53.57 ID:jrncBFIj.net]
「データ」とか「波形応答」じゃなくてさ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 13:27:51.44 ID:XpbIidNz.net]
gigabeatがちゃっかり新商品ださないかな〜。

当時の音作りのままに、小型化して、ストレージが
16、32ギガになったやつがでたら、ぜひ欲しい。
V30T(使用中)、V401(未開封)、T401と買ったけど、
T401は持ち歩いてたらいつのまにか液晶が割れてた。

やっぱりハードディスクという土台?がないと液晶も割れやすいのかな。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 20:37:43.39 ID:Ml2RGXl1.net]
401の方が音がいいからあるならそっち使ったほうがいいだろ
ただ動作が遅く不安定か。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 02:51:04.41 ID:Tdb8T0Py.net]
シリコンケースが溶けてるのかベタつくようになったよ
洗っても2週間くらい経つとベタつく。まいったよ



464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/17(金) 19:55:11.09 ID:54YAIvUi.net]
シリコンカバーの類いは紫外線劣化するんじゃないかな?

自宅で使ってるギガビート用のシリコンカバーはもう屋外に持ち出さないから今のところ特に異状は無いけど、

PC用キーボードに被せていたシリコンカバーは直射日光にさらされてる置き場所が災いしたのかボロボロに崩れたよ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/20(月) 22:09:58.82 ID:SCuhpKBd.net]
auのT007を一回り大きくしたデザインでギガビ作り直してくれ。
パナのMV100を東芝風にアレンジしてほしい。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/20(月) 22:19:30.91 ID:7nHiG6u/.net]
>>465
発売前に旧型になってしまうようなタブレットを発売しようとしている企業です、あきらめましょう。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 12:51:24.41 ID:zPF4y6Ja.net]
みんなはハーモニクス入れてる?
電池のもちはいまいちになるけど、たまに切ると、
立体感みたいなものがずいぶん損なわれる。

イコライザは糞だけどこのハーモニクスは神だよね。

原則WMAのロスレスで入れてるけど古いのはmp3が多い。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 16:46:20.57 ID:sU9Kid2O.net]
>>467
DynamicでONにしてる。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/25(土) 17:41:26.17 ID:Ptvpyydn.net]
ギガビートが音が良かったのは昔の話
と最近のiPodの音質的進化にビックリしてる俺も居る

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 07:46:34.42 ID:Czs//lzo.net]
イヤホンに関係あるかもしらんが
ギガベとその他のDAPでは
オーディオを室内に置いて聴いてるのと室外に置いて聴くのくらい差があると感じている
イヤホンはSCL4ね

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 22:06:32.92 ID:Io2fAp+R.net]
>>469
最近のiPodも使ってる人間として、
ドンシャリでも満足出来るほど俺の耳は糞だと自認しているが、
gigabeatの音の良さは別格。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 22:17:09.51 ID:wo8mPVYE.net]
>>471
それはない

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/27(月) 00:50:43.77 ID:qWfWYiD7.net]
いぽもヲクマンもcowonも試したがやはりギガベしかない



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 17:20:16.74 ID:JZTHqA1M.net]
V60→V801と来て今はWMのX1000使ってるがGigabeatの音のほうが個人的には耳になじむわー
イヤホン端子の接触が悪いだけだから復活させようと思えばできるんだが

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/29(水) 21:19:36.95 ID:u2jCGAyt.net]
東芝はいつまでアフターサービスをサポートするんだろうな?
電話のねーちゃんは決まってないとは言ってたが。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/09(土) 18:49:16.33 ID:7BV/xQuu.net]
メーカーは生産終了後7年間は修理用の部品などを保管してなきゃならないから、

アフターサービスを完全終了するのは最短でギガビート滅亡から7年後となるだろう


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 00:12:31.83 ID:CSg1rmZp.net]
>>472
V401は音の自然さや音場に関してはNW-A840なんかよりずっと良い

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 05:45:41.42 ID:Tfw7qnvy.net]
>>477
何でiPodより音場不自然なウォークマンと比べるの?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 06:36:22.79 ID:72++KRv4.net]
>>478
だよな、iPodtouchはウオークマンよりは音が良いのにな。
ギガビートには負けるけど。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 06:55:14.97 ID:Tfw7qnvy.net]
>>479
俺は音がいいか悪いかの話をしてる訳じゃない
オリジナルに忠実なのはiPodの方だけど
それで音がいいとは言い切れない
ウォークマンの方が作為的に音場を広くしてるからこっちの方が好きって言う人も居てもおかしくない

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/10(日) 08:55:32.81 ID:7wg5Qcki.net]
その辺りは好みが別れるから正解は無いに等しい問題だろうな

今さらこんなスレでウロチョロしてるという事はギガビートの音が大なり小なり気に入ってた連中には違いなかろう

かく言う俺も東芝がギガビートから撤退してからMEV401を9台、MEV41を18台、MEV81を2台買い集めた

これで10年は戦える

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 11:37:08.82 ID:5yVrgL0j.net]
うらやまw
自分も一生分買い置きしたいんだけど金が…
まぁ対応するパソコンが消滅するかもしらんが。

有事の際にはお恵みをw

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/10(日) 19:21:33.64 ID:1VMP9YE6.net]
機械音痴なのでどこに質問したら良いのか分からず皆さんにお聞きしたいのですが、
ファームウェアの更新って、本体のシリアルナンバーを葉書で送らないと出来ないのでしょうか?
中古で入手した本体を説明書通りに接続しても、PCがギガビートを認識してくれなくてエラーになってしまいます
ウィンドウズメディアプレイヤーも11なのですが、ギガビートを認識しないので転送できません




484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/10(日) 20:02:41.82 ID:5yVrgL0j.net]
サポに電話したら

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/11(月) 20:01:38.55 ID:L9dKPigZ.net]
ファームウェアの更新だけなら、

今からでもサポートに電話で相談すれば東芝から配送業者を自宅まで手配して、

本体を一旦預る形で最新バージョンに無料更新してくれるよ

PC環境が無いユーザーの為に、今でもそういう体制を取ってなくてはならないようだ


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/11(月) 20:22:34.32 ID:L9dKPigZ.net]
それからネット上のユーザー登録ページでは商品のシリアルナンバーと個人情報を入力する必要があるけど、

ファームウェアをダウンロードして自宅で更新するだけならシリアルナンバーも個人情報も必要ない

不謹慎な例えだが盗品のファームウェアをコッソリ更新するのは可能という理屈だな

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/17(日) 22:45:53.11 ID:XkzFZa9x.net]
今後のサポートについて気になったので、フォームから問い合わせてみた。
Q.今後何らかの不具合などが発見された場合には、ソフトウェアのアップデートが提供されることはありますか?
A.全機種で予定生産台数を超えており生産完了となっています。新たなソフトウェアを開発する予定はありません。

修理対応はまだ続けているから少し期待したけど、開発は終わっているので仕方ないね。
後、未開封で持っている人がいるけど、バッテリーは死んでない?
HDDタイプも定期的に起動確認した方がいいとは思うけど。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/30(土) 18:31:11.61 ID:GecgMDWt.net]
もしパソコンをWINDOWS7に変えたらgigabeatV30は同期できるんだろうか?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 00:02:05.27 ID:Rn9vy3W/.net]
>>488
出来るよ、

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/31(日) 13:37:10.04 ID:C+8+wsxC.net]
あれって確かMTPとかいう共通規格なんじゃなかったっけ?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/31(日) 16:24:28.25 ID:OrYfT1RZ.net]
>>489

ありがとう。
安心しました。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 20:41:59.79 ID:VcFlrpAW.net]
よく見ろ

"、"があるという事は条件が隠れているんだ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/31(日) 21:38:41.59 ID:MWW+NWA6.net]
条件って何?



494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/01(月) 00:14:19.89 ID:JnoxZkha.net]
m3u形式のプレイリストをWMP12のライブラリにそのまま一括インポートする方法ってあるかな?
一度m3uファイルをWMP12の再生リストに読み込んでから、
「リストに名前を付けて保存」しないと駄目なのかな。
この作業をプレイリスト毎にやらされるのはすごく面倒で。

複数あるm3uファイルを一括D&Dしても、読み込まれるのは曲だけ。
プレイリストがライブラリに追加されないから、
その状態でgigabeatと同期させるとgigabeatでもプレイリストが使えない。
WMP11では一括インポート出来た気がするんだけどなあ・・・。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/07(日) 23:49:17.11 ID:Gdbo+Rdd.net]
昨日、バッテリを変えてみた@V401
あまりかかれていない感じがしたので、メモっとく

バッテリは18650。近所で1000円だった。3.7V、2600mAh
殻割りは、HDD換装を参考に、バリバリ割る。精密ドライバで、4箇所ねじ回し
バッテリは、フィルムに覆われているので、はさみかカッターで切る
このとき、膨らんでいるところに、基盤がはいっているので、そこは避ける
フィルムをはがしたら、基盤をはがす。各極ががっちり留まっているので、がんばって引き剥がす
はがした基盤を買ってきた電池につける。半田が望ましいかもしれないが、絶縁テープでくっつけた
で、殻を開けたまま、動作確認
うまく動いたら、殻を戻しておしまい
30分くらいの作業


496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/04(日) 17:43:47.34 ID:3bcHUagU.net]
あげとく

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/11(日) 22:38:27.30 ID:9xdsdP63.net]
そういえば、イヤホン端子が壊れた・・・基盤だけ買えないのかな?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/27(火) 17:45:59.34 ID:+lDsY/eS.net]
v41を2台所有、まだまだ現役です。
ワンセグ視聴とカードへの録画を楽しんでいます。

ところでどなたか教えて頂けないでしょうか?
パソコンソフトとかが付属していますが、何に使用するのでしょうか?
今迄全く使用していません。
ギガビートに取り込んだ番組がパソコンに移動出来たりとか、何か私が知らない特別なことが出来たりするのでしょうか?

宜しくお願いします。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/27(火) 19:53:21.69 ID:2E54voxz.net]
>>498
説明書が入ってる〜読んだら?
>>1のリンク先とかさ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/28(水) 05:56:30.55 ID:JDUvtLNZ.net]
ワンセグしか使わないのであれば使わなくていいんじゃないか。


501 名前:498です mailto:sage [2011/09/28(水) 12:19:22.36 ID:B+TZL37K.net]

何度も申し訳ありません。
どなたか教えて下さい。

SDカードに録画したものはパソコンで見ることは出来るのでしょうか?
あと、バッテリースイッチって何ですか?
v41本体を見ても何処にあるのか分かりませんし、用途も。
どちらも、ネットで調べても取扱説明書を確認しても分かりません。

宜しくお願いします。

>>500さん
ありがとうございます。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/28(水) 12:51:32.79 ID:aX6XYigi.net]
>>501
>SDカードに録画したものはパソコンで見ることは出来るのでしょうか? 

基本的にできない
一部の携帯などに付属していたパナ製ソフトSD-MobileImpactを使えば
PC上で再生できたはず(市販されていない)

ttp://panasonic.jp/support/software/sdmi/

>あと、バッテリースイッチって何ですか?

V41/81にはない

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/28(水) 18:01:17.32 ID:V+/AaViL.net]
>>502
どうして市販しないのだろうかね。
それなりの需要はあると思うのだが




504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/05(水) 06:38:08.27 ID:UaqMm70n.net]
MEV401の後継機を考え中
画面が大きくて音質もいいプレーヤーないかな
もうスマホ買って携帯とプレーヤー統合するかな?
それとも海外サイトでバッテリー購入してさらにSSDも入れて寿命を延ばすかな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/05(水) 19:31:42.52 ID:fgMj85AD.net]
V30T(29,800円)使用中、V401(22,800円)は未開封の予備機で持ってたけど、
ソニーのNW-S755Kが10800円だったので購入。
こちらも未開封。

専用イヤホンでめんどくさいけど音質どうなんだろう。
昔はワンセグ録画もしてたけど、今はしてない。
ワンセグアダプタ2本あったけどなくしたかな…。

V30TでイヤホンはAKGのIP2を使ってます。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/09(日) 15:39:23.46 ID:xgHcgI9+.net]
昔はHDD搭載で大容量が売りだったけど、いまやSSDのiPhoneでも64GBとか出るようになっちゃったからね。いよいよこういうデバイスがお役御免になる日が来たのかもしれない。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 12:16:43.95 ID:YCku5cft.net]
個人的には、電池のもちがあるんで、乗り換えずに使用中
本当は7inchのタブレットがほしい。ネットもできるし、画面もでかくなる


508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/14(金) 17:38:36.54 ID:W8mLwbRK.net]
>>464
車のダッシュボードに置きっぱなしにしたのが不味かったのかな
今も溶け続けているよ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/15(土) 06:02:49.23 ID:9U96Bc8B.net]
こんなんあるぞ
www.iriver.jp/product/iriver/p8/index.php

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/15(土) 11:09:07.55 ID:FwNtt/u2.net]
ワンセグないじゃん

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/20(木) 03:13:34.63 ID:GdD35KJD.net]
1937年〜2011年までの洋楽をアルバムアートからタグやらプレイリストやらを編集したら夜が明けそうだ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 10:37:43.68 ID:/kNSVsfE.net]
gigabeatで録画して、携帯電話で視ている人いますか?
auのT002で利用中ですが、再生機用途での予備として1台欲しいと思っています
Tシリーズ以外でも使えるかを知りたいのですが、どうでしょうか?
因みにK009でと考えています


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/09(水) 23:59:57.03 ID:7Dz9pQrD.net]
>>512
おそらくそのケータイにワンセグ機能がついてればK009でも見れると思います。
ちなみに、最近のレコーダーにケータイに録画した番組を移すものもありますよ。

古い機種でなければ、大体、SB1という拡張子がついていて
大体、ワンセグの録画の暗号化の形式が決まっているので、
今出ている機種は大体見れますよ。



514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/10(木) 00:01:59.89 ID:4E72aNs9.net]
MEV401の修理ってまだ受け付けてくれるかな?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/11(金) 00:06:02.54 ID:WAcEwzBv.net]
受け付けてくれるんじゃないかな?
東芝に問い合わせると、近くのサービスセンターに持ってきてくださいって
いってくるけど、近くの電気屋とかに持っていっても修理受け付けてくれるよ。
何回も持っていったら、隣の市のチェーン店なのに顔覚えられたwww

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/12(土) 20:33:31.14 ID:Ly3tDSTT.net]
つい1ヶ月ほど前の話だが、液晶の表面に被せてあるアクリル板がヒビ割れてるV41がヤフオクでジャンクとして出品されていたから6000円で落札した

落札した後で東芝のサポートに連絡したら約4000円で筐体を新品に交換して修理してくれた

筐体がデッドストックだった為なのかシリアルナンバーの印字が空欄になってしまったが、部品の在庫が残っている間はこんな感じで対応してくれるだろう


517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/13(日) 16:44:08.72 ID:ml+Qtj5N.net]
515だけど保証書とかなくても、そこにもっていったら、初期診断料的なので
2000円支払ったら、基盤不良と画面割れはその2000円だけだった。

さすがに、分解したやつは、28000円東芝から要求されたので、
オークションで16000円での美品落札したww

あと東芝に、部品単体で売ってくれますか?って質問したら
部品だけは売れないって返事が来た。
 
小売店から取り寄せしたら、取り寄せ出来るのかなww

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/14(月) 08:19:08.79 ID:zUouizhr.net]
販売終了後の7年間は部品を保存して修理などに対応する義務があるみたいだから、今ならまだ大丈夫

メーカーからギガビートの部品が無くなるまで後3年くらいか?


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/26(土) 10:36:04.76 ID:YjcDe906.net]
V60Eのイヤホン端子がいかれてイヤホン挿してもスピーカーが鳴るんだけど
修理費どのくらい掛かるかな?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/26(土) 12:32:30.03 ID:A4zKNFkp.net]
青山ビート

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/27(日) 13:41:54.60 ID:puErx3PE.net]
やっぱりこの機種(シリーズ)はイヤホン端子に問題があるのかな?
分解して修理しようと思ったけど、パターンが剥げていて修理不可能だったorz

あと、v401/v801でアップデートしたら、ゲーム出来なくなるんだけど、
この現象なった人居ますか?

もう一つ、何かこの前、>>422みたいなことになって全データ消失

また、昨日バッテリースイッチOFFにして再起動したら、何故か、全データ見えない
のに、容量はそのまま、PCにつないでも、全くファイルは入ってないorz
リムーバルディスクとして認識しないから、
ファイル復元ソフトが使えない。orz
どうやら、HDDのフォルダーが破損したらしい、
システム系はUPDATEしたから大丈夫だけど・・・

色々大変だなこの機種・・・
>>487
不具合が沢山見つかったから、サポート中止したのかな?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 15:38:37.04 ID:zy9Q+X+T.net]
何も考えずに

ドライバーは対応したけどね、
ファーム自体はマイクロソフトのものなので
マイクロソフトが終了宣言したら東芝などのハードウェアベンダーは対処できない。



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/27(日) 17:40:35.23 ID:mR8xqdX8.net]
V401だけど俺もついにイヤホン端子がおかしくなってきた
伝説の淀1万円福袋だっただけに大事にしてきたがそろそろ潮時かな・・・



524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/28(月) 17:20:39.85 ID:6iCYyC7W.net]
>>522 
そうですよね ありがとうございます。

>>523 
前からイヤホン端子が壊れたって言ってたけど、自分には無縁だとおもってたが、
ついに自分もついに端子が壊れてしまったorz

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/01(木) 17:20:00.28 ID:vt95FJ3A.net]
俺も補償内のときにイヤホン端子一回修理したけけど
補償切れてからまた壊れて放置中
修理したいんだけど基盤交換とかだと数万コースだよな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef