[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:11 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 272
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東芝】gigabeat Tシリーズ part11



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:37:24 ID:r5IhuI1F]
Tシリーズ公式(日本)
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/t-series.htm
Tシリーズ公式(世界)
explore.toshiba.com/gigabeat/t-series
オンラインマニュアル
www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/t-series/index_j.htm
問い合わせ窓口
https://digitaldoors.jp/mav/madoguchi.php

質問の前にこのWikiを見ましょう。 答えが見つかるかも知れません。
TOSHIBA gigabeat Tシリーズ専用wiki
www28.atwiki.jp/gigabeat_t/
gigabeat不具合まとめwiki
www19.atwiki.jp/gigabeatfuguai


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/08(木) 19:58:36 ID:hVTR5+79]
毎回同じことをきく

毎回同じことを答える

いずれもアホ?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 21:35:06 ID:qS2e0Nf0]
買って1年で初めてギガビートのサイトに行ってみたら、年始の気絶を治療するファームが置いてあるのに気が付いた。
とりあえず入れたが4年後まで生きてるかなこいつ…
あの仮死状態はほんとに面白かったが。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 11:58:04 ID:ZyuqqeWC]
ほう、トラブルないんで見にいかなかったが、あるもんだね。
んでツールは一応落としたが、今のところ実行するつもりはないな・・・

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 13:02:26 ID:LUDwL6/F]
gigabeatT401Sなんだけどさ
とある2曲を入れたんだけど、ジャンルも一緒、アルバム名も一緒、アーティストも一緒なのに
ミュージック→アルバムって行くとなぜかその二つが分かれてんだよね
同じアルバムが2個並んでる状態

何度やり直してもこうなるんだけど、どうにかならんもんですか
転送ソフトにwmp使ってるのが悪いのかしらん

あとジャンルメインで使ってるから、ジャンルで編集できるようなソフトないですかね?
どのソフトもmusic movie picture みたいな分類でしか出来ないもんで…

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 13:21:30 ID:GAqKpv+M]
電池交換いつまでしてるの?いくらかかるの?
電池の減りが異常なんだけど買ったとこに言えばいいのか、東芝に言えばいいのかわからん

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:00:08 ID:N5dSoeLq]
>>25
WMPでタグを全部入れろ。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:00:48 ID:N5dSoeLq]
>>26
どっちでも良いよ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 17:10:23 ID:D22bL0em]
ギガビに同期させたあと曲名とか編集できないよね?できたら教えて偉い人

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 20:03:45 ID:N5dSoeLq]
>>29
ギガビの中で?
パソコンにつなげばやろうと思えばできるけど。
それよりは同期してるならWMPでライブラリの方のタグ編集して繋いでWMP起動して同期させとけば置き換わるぞ。
転送だけにしてるなら無理だが。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/10(土) 09:50:43 ID:TjBGyD9s]
>>25
多分アルバムアーティストタグの有無が原因

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/11(日) 21:28:57 ID:48ta92h5]
知り合いからT401S ほぼ未使用のものを5000円で購入したが…○○オクで1円スタートで出てる…

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 00:07:44 ID:2DX0PJGz]
5千で買えたら底値だよ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 00:09:49 ID:DXefZKAD]
>>32
落札価格もわからずに何を後悔してるんだ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 14:29:53 ID:8wrVMEQ8]
PCにつないでフォルダから曲入れようとしてMusic開いてもずっと中身を探したまま変わらない

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 17:44:21 ID:lXe7cwvq]
ふーーん。なにそれ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/12(月) 18:44:54 ID:oGxghRM4]
1円スタートは釣り上げ100%だから安心しろ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/13(火) 12:49:48 ID:4+KyqMyu]
買って直ぐに1円って価格を見たので、興奮してました。スマソ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/18(日) 17:47:22 ID:7opifbBv]
>>25
MediaMonkeyで同期したら直ったよ
再起してもタグいれてもなにしてもだめならこのソフト試すといい


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 02:03:19 ID:1N9gmIQN]
MediaMonkeyで音楽入れるとアルバムでソートすると曲だけが羅列されるぞ



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 15:38:01 ID:Q4mHmboV]
ギガビをオーディオにつなげたいんだけど
イヤホン端子からアンプのピンジャックにつないだが
小さい音で、おまけに割れたような音でした
林檎のように良い音でオーディオに繋ぐことはできないんですか?



42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 16:30:08 ID:c44+9zqc]
>>25
この辺はどう?
あと自分の場合だけど
ちゃんとタグのバージョンもアルバムアーティストも入れてるのに
他アルバムに振り分けられてしまったり、タグ情報は文字化けしてないのに何度直しても
wmpで転送すると文字化けして変な文字化けしたアルバムに入ってしまう曲があったけど
Mediaplayer上のライブラリで、文字化けした曲をアルバムごと本来のアルバムにD&Dしたらようやくちゃんと入ってくれた。


>  779 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] [2008/08/06(水) 09:18:02 ID:xyy6/FsY] 
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>多分APEv2タグが混在してるんじゃないかな。
>foobar2000入れてるなら、曲を右クリックして Tagginってのがあるから、そこからAPEv2のチェックをはずす。
>Super Tag EditorだとAPEタグ消すには、1回普通のMP3にしてから3v2にしないといけなくて面倒だと思う。
>
>あとはWMPでアルバム情報を直接チェックすると違ってる場合なんかもあるから、そこら辺弄ってみるといい。
>参考までに俺はMP3(ID3v2.3+v1.1) で統一してるよ。
>タグ読み込みの優先度は ApeTagv2>ID3v2>ID3v1みたいだから、そこら辺注意。
>MP3Gainで音量変えたりするとApeがつくみたい。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 18:16:14 ID:Y+Q0dvIp]
>>41
普通に良い音で聞けるよ
繋ぐのに使ったケーブルか、相手側の機器に問題があるかも
ケーブルの端子が酸化してると小さい音で割れて聞こえることがあった

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 21:05:43 ID:YhuXVFnB]
アンプ通して音が小さいって言ってるんだからアンプかスピーカーのどちらかがおかしいんだろ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 21:13:11 ID:Q4mHmboV]
CDPやチューナーはまともに聞こえるんです

>アンプかスピーカーののどちらかがおかしいんだろ

威圧的で短絡思考のあなたの知能程度では回答不能ですね

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 21:20:43 ID:YhuXVFnB]
じゃあ繋いでるコードがおかしいんじゃない?
もしかするとgigabeat本体かもね
とりあえず情報を小出しにして質問に答えてもらおうと思うやつは氏ね

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/19(月) 22:53:15 ID:Q4mHmboV]
やっぱり
ココに住み付いてる奴は
亜保な奴だ

イヤホーン端子の出力を
アンプの入力端子に繋ぐと
インピーダンスのアンマッチで碌な音はしない

ココのバカ野郎どもを
笑いものにしただけさ

ハッハッ ハーッ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:06:45 ID:BSx1PE9y]
お気に入りのスレに基地外が湧くと無茶苦茶腹立つな。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:21:44 ID:ILhcWTX5]
そんなのものによって違うのにすべてをひとくくりにして話す人って頭悪いと思います
どうせ釣りだろうし触れないほうがよかったんだろうね

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 02:18:31 ID:FMFs29pI]
>>47
ロー出しハイ受けって言葉知ってる?
てかラインアウト端子だってインピーダンスマッチングなんて考えられてないよ。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/20(火) 12:57:22 ID:JdAW6Pkv]
今朝音量1で聴いてたら、
電車で五月蝿いって怒られたわ。
この機種爆音杉。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 13:52:02 ID:K3nWXE1s]
どんだけ神経質な奴なんだよw

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 14:18:00 ID:V+HZOS3o]
1でうるさいのか?耳良すぎるだろ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 23:49:38 ID:FMFs29pI]
そこまで音が大きいなら壊れてんじゃないの
音量1なら十分小さいよ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 12:10:19 ID:AE+mCbWq]
1で聴いていたのかどうかも怪しい。ただのネガキャン馬鹿だろう

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 14:59:43 ID:qqZ7K9Ro]
それとも怒りたかっただけか

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 18:17:47 ID:NlSmNabC]
1でうるさいのなら電車の走行音で耳潰れるなそいつw

てかなんでこんな末端の末端スレにまでアンチが湧いてるの?
自分は東芝さんには頑張ってもらいたいとは思うけど、
残念ながら末期だと思う。。。
だからこそだ、暖かく見送ってやろう

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 19:40:12 ID:biPeV13G]
元のmp3が悪いかイヤホンがゴミかのどちらかだ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:10:49 ID:jv60rEzI]
日本企業には頑張ってもらいたい
ソニーだけじゃやばいだろ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:37:12 ID:biPeV13G]
えっと…



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:46:41 ID:jv60rEzI]
ソニーは朝鮮企業と言いたいのか

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 21:08:19 ID:NlSmNabC]
てかソニーさんの社長っていま外国人なんだよね。
最近知ったんだけど、
その社長はハードとか技術を重視してないみたいなんだよね、
だからブルーレイの生産から撤退したらしい。

日本の企業っつても外国人に実質支配されてるのは悔しい。
たまにはシナチョンみたく「ズル賢く」ないと
世界に飲み込まれていく。。。
日本に魅力がなくなっていくってそういうとこもあると思うんだよね(´・ω・`)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/23(金) 18:17:56 ID:9fRGwHfI]
>>25
拡張タグエディダで一回設定しなおすといいよ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:29:22 ID:0CiOaXRK]
友達から2000円で譲ってもらったんだけどなかなかいいねこれ。
ヘッドホンを新調したいんだけど、ER-6だとオーバースペックかな?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:16:27 ID:yc4doYVi]
ヤフオクでT401S中古で購入したが、ちょっと電池の持ちが
短いかなと思う。それ以外は不満なし。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/24(土) 15:15:24 ID:aKVQPLVh]
中古だと電池がへたっているかもな。たとえば前の使用者が、
二、三時間使っては満充電を繰り返すと寿命は極端に短くなるらしいね。
十時間以上使ったり、使い切ってから充電するパターンだと長く使えるようだ。
もちろん、毎日使い切って充電でも一年半で容量半分以下になるだろうけど。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/24(土) 16:00:40 ID:TmjMsGek]
満充電で放置するとリチウムイオン電池は劣化するらしいから
どんな使い方してようとそれさえ気をつければOK

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/24(土) 17:56:17 ID:nDDFiWM/]
それは一つの罠だったのかもしれない。
ニッカドやニッケル水素よりは、幾分ましだというだけで

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/24(土) 18:32:41 ID:8dDWnp1m]
交換用の電池だけ部品扱いで売ればいいのに

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 01:50:06 ID:JKn2NbtG]
リチウムイオンは饅頭伝だけじゃなく空でも劣化するぞ
一番長持ちするのが50%の状態



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 03:48:54 ID:3RR9yXat]
50%か、難しいな

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 09:08:01 ID:1DA3hI9p]
難しいねwメーターなんかアテにならんし

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/27(火) 19:04:57 ID:Xx+gWQST]
amazonでSHE9700買った
ケースぴったりすぎてワロタ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 10:40:36 ID:5gQ4PF2f]
久しぶりに来たんだけど、
不良品SNってなんか意味あるの?修理してくれるとか?

電池切れてないのに突然落ちて
リセット押すまで起動不可になる…

先細い物までポータブルしろってか。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/06(金) 20:47:54 ID:fEZ7CFYO]
聴き疲れしないからいいよなこれw

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 02:22:21 ID:flFoGRXa]
パンチのない音作り最高や!

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 20:21:44 ID:dyYjA2mw]
操作ロックしているときに
アーティストや曲名を確認しようとすると
「ロックされています」表示で隠れてしまうのは
バカじゃないかと思う。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 20:37:02 ID:R4dPpkFN]
ロックしなければいいだけの事

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 21:33:18 ID:nNNw+nZt]
バカには使えない戯画ビート

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 03:28:59 ID:A1x6Anbm]
PCと接続しても認識されなくなったんで
デバイスマネージャのぞいたらエラーマーク
ドライバ削除していれないおしても一瞬接続するがすぐエラーマーク
だれか解決方法わかりませんか?




81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 03:34:52 ID:kw7vhi01]
それ多分リカバリするしかない。
なんかPCのユーザー情報を書き換えるみたいな、
重大なことやったんだろ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 03:41:08 ID:A1x6Anbm]
まじですか・・・
とくにいじった記憶はないんですけど

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 06:19:14 ID:bvvWcIAU]
>>80
ギガビ本体リセットしたら認識されることはある

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 17:14:57 ID:0Wy0+8zU]
WMP再インストール
ドライバはWMPと一緒にインストールされるらしい

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 19:41:52 ID:kw7vhi01]
質問者の環境がわからんけど。
メーカー製のwindowsPCとかだと。
ロールバックは出来ても、
wmpを根幹から消すのは不可能なんじゃないか?
こんな仕様はどうかしてるとは思うけど。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:30:58 ID:A1x6Anbm]
vistaなのでwmpの再インストールはできないみたいです

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 10:31:43 ID:z9RH06iL]
>>85
本当はOEM提供を受けたメーカーがスタンドアロンのOSのインストールメディアを用意する必要がある。
スタンドアロンのインストールメディアからコマンドラインで入れる(入れ直す)ことが可能。
でも経験から行くと
1.デバイスマネージャから削除→パソコン終了→USB端子の掃除→パソコン再起動。
2.ギガビ終了→USB端子の掃除→ギガビ起動してリセットボタン押す。
3.USBケーブルを掃除。
4.起動したパソコンと繋ぐ。
これで解決しそうだな。


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 19:00:21 ID:N+9zg4ne]
>>87
ためしてみたが駄目でした・・・
OSの再インストールしか方法はないのでしょうか


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 23:06:40 ID:UO2q9rgF]
>>88
とりあえずダメもとでサポートに聞いてみたら?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 02:43:53 ID:lJHdklYJ]
去年11月にgigabeatT401Sを購入しました。

先ほど画像(10kbのJpg100枚程度)を転送していて、転送失敗。
gigabeat本体は白い円がグルグル回ってる状態でフリーズになりました。

で、仕方なくリセットボタン押して再起動しようとしたら、「gigabeat」って文字が出て、
起動バーが左から右に動くんですが、メイン画面が出ずに黒い画面のままフリーズ・・・・

バックライトは点いてるっぽいんですが、ウンともスンとも言わない。
価格.comのクチコミでも似た症状の人が居ましたが、誰か同症状から復帰できた人居ませんか?



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 09:04:51 ID:ZifBcFTE]
ああ、手動で動画転送・削除してたらそんな感じに変になったことがあったなあ
当方はギガ本体よりPC側の問題のようで、機器認識をやり直したな。詳細は忘れた。
↓適切なアドバイスどうぞ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 09:07:52 ID:v+LgNC8E]
>>90
以前にJPEG画像大量に入れて同じようになったような覚えが
あるようなないような・・・
リセットかけてダメなら、中のデータが壊れて読めなくなってる状態だと
思うので、WMPでフォーマットかけるのが一番いいんじゃない?

大量の画像とは相性が悪いよ 作成日付優先でソートするから
画像に番号ふってあってもスライドショーだとズレちゃうし



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 20:29:12 ID:e4w//2lQ]
ギガビ自体が起動しない状態だとPCからも認識されないからフォーマットや認識のやり直しとかはできないね
たぶんギガビのOSが損傷して起動できない状態だから修理に出すしかないんじゃないかな
Tじゃない機種だとエマージェンシーモードがあってファームウェアアップデータで復旧できるようだが、Tにはそれがないみたい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 00:45:40 ID:vDn2APfO]
>>91-93

ありがとうございます。別のPCに繋いだりしましたがダメでした。
10分くらいかけてゆっくりとはgigabiat本体が立ち上がるんですが、
PCに繋いでもUSBが認識してくれないので>>93さんの言うとおり、フォーマット等は
出来ないみたいです。

立ち上がったと思いきや、「障害から立ち直るため全てのデータを消去します」みたいな
メッセージが出て、結局フリーズ。

gigabeat本体のOSが逝ったっぽいっす。
USBが認識さえしてくれれば、ファームウェアの上書きとか試せるんですが・・・
とりあえず、大人しく修理出してみます。ありがとうございました。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 01:27:27 ID:Kl9OOmd5]
修理か、WM買えよ
世の中変わるくらい良いぞ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 04:08:47 ID:2P6lFtnB]
ウォークマンっすか?

実は、今のT401を一年ほど使って、ウォークマンXシリーズに移行する事も考えてたんですけど、
時期が早まった感じですね。修理しても確実に一万超えるだろうし・・・orz

T401と同程度のスペックだとA820あたりかA910シリーズあたりでしょうか?
ヤフオクで12000円くらいで出てるから確かに修理するより良いかも知れない。

あ。これ以上はスレ違いですね。スミマセン。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 01:18:46 ID:3Sehi5mb]
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。




98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/17(火) 19:57:08 ID:cEzMP2yg]
ギガビはipodに似て音が歪みっぽいからな
Walkmanは歪みの微塵もない

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 00:56:44 ID:Wn5Oonx5]
>二、三時間使っては満充電を繰り返すと寿命は極端に短くなるらしいね

これまじ?
俺のギガビ(一回修理済み)電池のもちが超悪くて、フル充電後3日で3時間くらいしか使えない

こんな人他にもいる?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 13:49:16 ID:7+JIrEDm]
リチウムイオン充電池に共通する特徴的な特性だと聞いたが。
満充電しないで80%?くらいで止めておくと寿命的にお得らしい。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 19:23:09 ID:sZ6C6/SN]
俺は3〜4時間(目盛り1,2減る程度)使って満充電、っていうことが多いけど
使い始めて3年目突入したよ
電池の劣化はあまり感じない、未使用時の放電が若干強くなったかなという程度

102 名前:99 mailto:sage [2009/11/19(木) 00:38:14 ID:uy57GcaO]
俺のギガビだと、どうやっても寿命が短くなる使い方になってしまうな
一回これを理由に修理にだしたのに全然治っておらず、今二回目の修理中・・・返金してほしい。
>>101さんのギガビが羨ましいわ


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/19(木) 01:44:23 ID:Fnci4RpW]
甘損祭りのころに買ったが、もう傷だらけだ。
電池が小さすぎるのか、スグにのうなってしまう。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 09:35:26 ID:OkER27FR]
amazonで買ったT401sがヌッ壊れた。
致命的ではないが、多分OSが逝ったっぽい。

amazon購入だったので、修理に出すのにサービスセンターに持ち込まないとダメ
とか言われたので、上野のサービスセンターへ・・・

行き方調べてて、面倒くさくなり、気付いたらamazonでウォークマン買ってた・・・
平日の昼間にサービスセンターとか行けとか無理すぎだろwwww

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/19(木) 23:01:22 ID:qljj1Kpy]
>>104
俺も尼でかったやつos逝ったが、保証書なしで送料とかなにもなしで修理してくれたぞ

サービスはいいな東芝

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:09:58 ID:i8HkbAsh]
わざわざサービスセンターに出さなくても日通が引き取りに来たよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:28:51 ID:0WLEGGIn]
>>105
どうやって?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 00:06:41 ID:a0cBJ4gC]
>>102
2、3日電源も入れずに放電してしまうようなら基板不良。
電源オフでも電池が減るって言えば治るよ。

2、3前のスレだと結構有名な初期不良の症状だと思う。

109 名前:99 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:03:01 ID:Btl18Ldw]
>>108
ども。

修理報告書には、基盤と電池交換したってあったが、電池のモチは相変わらず。
2度目の修理出しても同じかも。典型的な安物買いの銭・・・かも

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:08:29 ID:eQLkqj/u]
設計ミスなんだから修理してどうなるのって・・・



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:59:14 ID:Q7F/akXI]
俺のは1週間放置しても電池切れないけどな。
特性がばらついてるのは設計ミスなのだろうか。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 16:16:36 ID:ptAKXv1U]
アマ購入で騒いでいるやつ等が多いような気がする。
設計ミスかどうかはここの書き込みでは判断できないな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 16:27:50 ID:aZTssb5F]
単に、amazon購入者が多いだけじゃね?店頭購入より。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:26:48 ID:3/72ATN5]
尼購入だが。
3日放置したらバー起動になるから。
付けたら電池がなんてことはない。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:53:56 ID:Q7F/akXI]
俺も尼購入だが、届いた品も、修理から帰ってきた品も正常だ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 14:15:54 ID:U4qlKfQc]
ビック購入だったけど3日で放電。
基板交換で直った。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:06:50 ID:ranL0mAV]
WMPで転送してるんだけど、入れたジャケット画像の画質が悪い。
リサイズされて画質も落ちてるんだけど、これって設定で変えられたっけ?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 00:56:03 ID:Eiq+JnkB]
バー起動ってギガビがどういう状態にあるときのシグナル?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 07:53:59 ID:O73dnuVm]
Windowsでいうとスタンバイじゃなくてシャットダウンした時の起動

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:00:58 ID:FlkqK10I]
>>117
あらかじめ、てめぇで240x240ピクセルにリサイズしとけ



121 名前:105 [2009/11/26(木) 20:31:46 ID:mIqzjITB]
電源がつきませんと言ったら
引き取りにきますとか言われ
そのまま基盤交換して帰ってきた、もちろんタダ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 22:31:14 ID:Kbmc/cNs]
電池がすぐ切れますと言ったら
うるせえ馬鹿とか言われ
情弱扱いされ、大笑いされた。
もちろん去年のこのスレの出来事。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef