[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/14 10:21 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part8



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:11:38 ID:P+qUlD6u]
ビクターのデジタルオーディオプレーヤー(alneo/アルネオ)総合スレです。
*alneoとは「always neo(いつでも新しい)」を意味する造語(Wikiより)

【公式HP alneo style!】
 ttp://www.jvc.co.jp/alneo/index.html

前スレ
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part7
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237552832/

Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part6
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233994817/
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part5
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230399134/
Victor alneoシリーズ総合 Part4
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226679001/
Victor/JVC alneoシリーズ総合 Part3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223683520/
【Victor】 XA-V80/40/20 DAP総合 【alneo】 Part2
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219165956/
Victor XA-V20/40/80/DAP統合 【alneo/アルネオ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214574576/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:12:43 ID:P+qUlD6u]
【alneo Vシリーズ】

■製品情報

 ・XA-V80 (8GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v80/index.html
 ・XA-V40 (4GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v40/index.html
 ・XA-V20 (2GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v20/index.html

●製品特徴

 ・【K2テクノロジー】(ビクターのデジタル高音質化技術の総称)

   1.CDなどディスクに音源を収録する際、アナログの音源をデジタルに
     変換する段に発生する情報の欠落を、再生時に独自のアルゴリズムで
     予測して補完します

   2.「CCコンバーター」(現在は「K2テクノロジー」に統一呼称)
     上記1をmp3やWMA形式などの非可逆圧縮音源にも対応させたものです。

   3.「オーバーサンプリングK2」
     音楽情報を最大24bit/96kHzまで拡張する技術で、なめらかで自然な
     音質になります。(24bit/96kHz対応DAC搭載)
     *スタジオセッティングモード時のみ

     (K2テクノロジー技術情報)
      ttp://www.jvc.co.jp/company/technology/k2/index.html

 ・【スタジオセッティング】モード
    ビクタースタジオのレコーディングエンジニアによって音質を
    チューニングした再生モード

 ・【サウンド工房】
    リスニングシーンやヘッドホンのタイプなどに応じて最適な音質に
    カスタマイズする新機能。
    *「スタジオセッティング」モードとの同時使用は出来ない

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:14:54 ID:P+qUlD6u]
【alneo Vシリーズ】

 ・音楽再生対応フォーマット
  ├MP3(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
  ├WMA(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
  |  *VBR Q98 (240 〜 355kbps)もOK
  |  WMA-DRM10
  ├WAV(16bit、リニアPCM)
  | *24bit 88.2/96kHzのWAVも再生可能[過去スレの報告より(非公式)]
  └AAC (ファームウェアVer1.05.6672aで対応)
    *iTunesストアで購入したAACファイルは再生不可

 ・動画対応フォーマット
  └WMV(最大320×240pixel)
    WMPでの転送時に解像度220×164ドット、映像ビットレート450Kbps,
    音声ビットレート64kbps程度に変換される

 ・実用最大出力:ヘッドホン20mW+20mW(16Ω、JEITA/DC)
 ・電池持続時間:約25.5時間(128kbps/44.1kHzのMP3再生時)
 ・電池充電時間:約3.5時間

 ・専用シリコンケース+ディスプレイ保護シート付属
 ・ナップスター月額定額制配信サービス対応。
 ・ドラッグ&ドロップでのファイル転送可能

 ・ギャップレス再生
 ・タグ管理&フォルダ管理
 ・インデックスサーチ(頭文字検索)
 ・リザーブ機能(再生予約リスト)

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:16:05 ID:P+qUlD6u]
【新製品レビュー】
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080627/np039.htm

【alneoVシリーズ紹介記事】
 ビクター、イヤフォンに応じて音質を変えられる新「alneo」
 −24bit/96kHzで処理する「スタジオ」モードも
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080611/victor1.htm

 ビクター、レコーディングスタジオクォリティのデジタルオーディオプレーヤ
 ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/11/032/index.html

 ビクター、96kHz/24bit再生対応のDAP“alneo”を発売 ー WMVも再生可能
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200806/11/21219.html

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:16:50 ID:P+qUlD6u]
【alneo Mシリーズ】

■製品情報
・XA-M40 (4GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m40/index.html
・XA-M20 (2GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m20/index.html
・XA-M10 (1GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m10/index.html

●製品特徴
・“ボイスレコーダー”&“FM チューナー”内蔵
・“オリジナルカナル型インナーイヤーヘッドホン”付属
・“専用シリコンケース”&“ディスプレイ保護シート”付属
・背面にオリジナル「ニッパー」のポップアートイラスト入り
・輝くガラスフレークコーティングを採用
・音楽再生対応フォーマット
   ├MP3(8kbps〜320kbps)
   ├WMA(32kbps〜192kbps)
   ├WMA-DRM10
   └WAV(リニアPCM)
・実用最大出力:ヘッドホン3.5mW+3.5mW(16Ω、JEITA/DC)
・電池持続時間:約35時間(128kbps/44.1kHzのMP3再生時)
        FM受信時 約11時間 
・電池充電時間:約3時間

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:18:40 ID:P+qUlD6u]
その他のJVC機種の情報
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/index.html


別売ACアダプタ(全シリーズ共通)
型番:AA-R513

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:19:21 ID:P+qUlD6u]
【過去スレの情報】

 alneo Vシリーズ電池持続時間の実測値

【条件1】MP3 320Kbps CBR
【条件2】wma(可変ビットレート) 240〜355KHz
【条件3】WAVE 無圧縮(PCM) 44.1KHz
【共通】3曲を延々リピート。Vol:15

K2テクノロジー サウンド工房 スタジオセッティング  電池持続時間
-------------------------------------------------------------------------
  −          −          ●        11時間49分59秒  【条件1】  
  −           ●           −        18時間48分27秒  【条件1】  
  ●          −          −        20時間57分47秒  【条件1】
  −          −          −        22時間31分35秒  【条件1】 
  −          −          −        19時間39分40秒  【条件2】 
  −          −          −        27時間18分53秒  【条件3】

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:20:33 ID:P+qUlD6u]
よくある質問まとめ

Q.Windows XP/Vista以外で使える?
A.XP/Vista以外ではファームウェアのバージョンアップが出来ないので”未対応”です。
  音楽ファイルの転送は出来ます。

Q.タグ管理/フォルダ管理?
A.HD500はタグ管理、F,Sシリーズはフォルダ管理です。
  C,M,Vシリーズはタグ管理とフォルダ管理の両方同時に使えます。

Q.D&Dでファイル転送出来る?
A.出来ます。転送後にタグ情報も読込むのでD&D=フォルダ管理のみではありません。  

Q.本体でファイル削除出来る?
A.C,Vシリーズは本体でファイル削除出来ます。

Q.Cシリーズで長時間録音したファイルがPCに転送できない。
A.容量の大きなファイルが転送出来ないときはMSC接続で。

Q.C59/C109でMSCモードにする方法は?
A.電源を入れて、HOLDスイッチをオンにして○(←決定ボタン)を押しながら
  USBケーブルでパソコンに接続する。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:24:10 ID:P+qUlD6u]
★★★プレイリスト転送ツール★★★
【alneo Vシリーズ用プレイリストコンバータ】

ユーザーの方が自作されたツールです。
(公開ページへのリンク)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~meteor/alneoplsc.htm

こんなことができます。

・PC上のプレイリストをalneoへ転送
・alneo上のプレイリストをPCへ転送
・プレイリストの簡易作成機能(v1.1〜)
・曲ファイルの埋め込みアルバムアート(またはfolder.jpg)の表示・抽出(v1.3〜)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 01:39:21 ID:P+qUlD6u]
【覚えておくと便利な操作・機能】

・再生・停止ボタン以外のボタン長押しでショートカット
 戻りボタン長押し→トップメニュー
 MENUボタン長押し→セッティング
・MENUにある選択オンを使うとまとめて削除できる
 他にもお気に入り登録やリーザブ機能でも使うことができる
・MENUにある再生を使うとその階層の曲すべて再生される



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 02:59:12 ID:5Zt4zFUR]
これは1乙うんたらかんたら

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 10:06:52 ID:QhP5vDrM]
前スレ>>986
ありがとう。
何か特定条件の時に操作するとなるのかと思ってたよ。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 10:35:44 ID:e//XHMSU]
安く売ってるとこないかなぁ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 13:35:36 ID:0ehcIvr1]
Sシリーズ安いけど、安かろう悪かろう?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 17:52:10 ID:4jyEQewq]
>>1
alne乙

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 19:41:02 ID:noCYp3GJ]
>>14
悪くはない。
Vには劣る。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 22:22:37 ID:wrXQHhjy]
>>1


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 22:37:58 ID:8iVWEh62]
>>14
Sはゴミ。
動作速度が異常に遅くて、なぜかキーバッファが(悪い意味で)ちゃんと利いてて、
押したキーの分だけいつまでもカーソルがトロトロと動く。
電源を切ると曲の頭からだし、音もそれほど良くない。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 23:11:13 ID:Qs6uWNlr]
MとVなら?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 01:44:09 ID:x9vnQ1oW]
SとMだと・・・?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 02:09:18 ID:6Mw9Pi1b]
>>20
チンコ!

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 02:36:58 ID:ooTlV28L]
アルネオ新シリーズはSW-P

SW-P12,SW-P8,SW-P4の3タイプで、それぞれ標準イヤホン版と専用設計イヤホン版がある。
スタジオセッティングが2種類に増えて、カナルイヤホン専用モード搭載。
SW-P12は液晶をグレードアップして動画再生を強化。
サウンド工房は簡素化する。
価格未定
ソースはHPがまだなのでまた今度。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 02:42:09 ID:dYoPLd0U]
>>22
kwsk できれば、その情報のソースを・・・

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 06:02:26 ID:6Mw9Pi1b]
>>22
まんこ!!

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 07:45:03 ID:RJm3+pHe]
スワッピングだと…?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 10:58:49 ID:4yWoAkSb]
サウンド工房が簡素化っていうのが気になるな

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 11:11:15 ID:qFMYUnmZ]
> 動画再生を強化。
> サウンド工房は簡素化

本当だったらグッバイ
ガセであることを祈る

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 11:36:29 ID:7nFzCjvz]
サウンド工房がなんなんだ!

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 12:26:53 ID:+8TGhjM6]
本当じゃないでしょ、機種名XAから変わるとは思えない

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 16:03:10 ID:nPb4r35L]
音質はそのまま、バッテリー長持ちなら嬉しい



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 17:01:07 ID:ooTlV28L]
>>23
ソースは当分無理
>>24
うんこ
>>25
違う
>>26
今の奴って音を分けて強弱調整だけでしょ
サンプルデーターを基にもっと複雑に作業を簡素化
>>27
気合い入れて作ると動画に対応できてしまうのです。
>>28
名前は変わると思う
>>29
XAからは変わると思う
>>30
音質は好みだから、でも悪くはならないのでは

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 17:03:41 ID:SvSTh2Sm]
>>31
社員さん?
バッテリーの持ちを良くしてくださいお願いします

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:28:01 ID:s3kkmu/k]
>>31
社員さんだよな
俺も>>32と一緒でバッテリーの持ちを改善して欲しい!頑張れ!!

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:36:18 ID:ol1wxefk]
電池はやっぱ内蔵?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:48:28 ID:yYI7jFgL]
>>34
電池外付けDAPとかなんのジョークだ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:01:45 ID:z4UYUhf5]
マジネタだったら、ZEN MX 16GBに充てるつもりの定額給付金を取っておこうと思いますけど。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:16:25 ID:ol1wxefk]
ごめん
んで、内蔵充電池かな
そこだけ知りたい

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:56:34 ID:HgYvbokC]
>>22
> SW-P12,SW-P8,SW-P4の3タイプで
型番の12、8、4てメモリ容量だよね?
ちょっと少ないなあ、最低でも16Gbyteは欲しいよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 20:01:06 ID:7hYp+IGR]
社員なわけがない
明らかに妄想釣り

発表のしてないことを書いたらそれこそ情報流出の一つだぜ

>>38
12GBという数値は技術上ありえない数値だから
妄想だろ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/13(水) 21:00:01 ID:8UqtsLyD]
ダイレクトエンコード付けなきゃ買ってあげない。
付いてたら音楽はビクター一択。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/13(水) 21:44:47 ID:4yWoAkSb]
なんだやっぱり釣りか。

あまりに新機種待ちすぎて釣られてしまった。


よく考えてみると確かにありえん

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 23:06:02 ID:qC4+igtH]
株主総会が6月24日にあるので、遅くともそれまでか株主総会で
なんらかの発表があると思うんだがね。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 23:24:28 ID:v4Boygpk]
>>39
他の板なら日常茶飯事>情報流出

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 23:25:00 ID:6Mw9Pi1b]
>>39
お前バカだろ?

12- 120GB SSD
8 - 80GB SSD
4 - 4GB SD

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 23:31:30 ID:SvSTh2Sm]
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 02:09:18 ID:6Mw9Pi1b
>>20
チンコ!

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 06:02:26 ID:6Mw9Pi1b
>>22
まんこ!!

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:25:00 ID:6Mw9Pi1b
>>39
お前バカだろ?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 23:32:48 ID:6Mw9Pi1b]
>>45
ひどい

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/14(木) 01:29:57 ID:oLZMFTY1]
かわゆい

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 03:17:52 ID:KX3lkJ6o]
12なんて数字が怪しさ満点だな

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 11:04:58 ID:AazKJS3Z]
16の間違いと見せかけて32の間違いだったら俺歓喜…どうせガセなんだろうけどさ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 15:21:15 ID:oVL8+1sN]
ビクターにそんな新機種出ません



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 15:23:08 ID:pHGSrjRj]
大穴で画面サイズ
ってインチだったらでかすぎて要らないな

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/15(金) 23:33:51 ID:1dN6GVUv]
すぅすぅぺにすぅ!
吸うペニスゥ!!

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:01:26 ID:R0UymdP4]
うりはイヤホンなのだよ
バカの1つ覚えと言われると思うが木なのだ。
ウッドを全面に押し出していく。
容量は詳しくわからんが間違いではないとおもう。
上位機種だけウッドパネル。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:05:21 ID:bOLWbfkY]
社員証見せろや

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:15:26 ID:eEpvvwX0]
耐久性に欠けるためその考案は却下

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:28:41 ID:daQ0CKUF]
オリンパスがカメラの外装に耐えうる強度で
成形可能な木材チックな樹脂みたいの開発しとらんかったっけ。
アレをもらえばいいじゃないか。
音質になんの関係も無かろうけど。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:38:30 ID:1qK2bnQV]
じゃあ12GBメモリは自社開発か?w
ウッドを全面に押し出してFX500クラス付属したところで
それよりいいイヤホン使ってる人多いだろうから売りにならないし
それで価格が上がれば一般層にも売れにくい

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:39:20 ID:R0UymdP4]
>>54
_
>>55
>>56
ソニーみたいに着せ替えだよ
表面にカチャってはめるのさ


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:40:07 ID:kTw+/5Kh]
映像なんか見る気ないけど

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:41:00 ID:R0UymdP4]
>>57
あれクラスなら作らない
だから今までバージョンと高いイヤホンバージョン



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 03:27:23 ID:GLVOy2eJ]
素人にはオススメできなくなるが、潔くイヤホン別売りにして、木目調外装&FX500同梱のLTDバージョンを数量限定生産
…まぁ現状では無理だなorz

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 09:23:41 ID:B1fL7xqa]
ガセ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:15:54 ID:eEpvvwX0]
>>58
>>60
ウソガセはやめろ
そんなのビクターの求めてるものじゃないだろ

着せ替えなんておもちゃ作る気かよ



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:22:01 ID:TbLnXJFI]
10Proと5EB持ってるからイヤホンは別売りでいいよ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:35:42 ID:eEpvvwX0]
付属イヤホンは別売りにすることは出来ない
なぜなら、付属イヤホンがないとまず初期状態の時点で音が出せなくなってしまうため。

本体が正常に音が出力しているかテスト用のものでもあるし、音楽が聴けないとクレームを入れる人もいるので
必ず安物ウンコイヤホンでもいいから付属する必要がある。

ただ付属イヤホンに性能良い高級イヤホンなんか付属したら、
アホみたいにプレイヤーの価格がハネ上がってしまう。

だから同社で販売してる一番安いイヤホンか、
既存のイヤホンを劣化させた専用イヤホンを付属していることが多い

最近は既に自分で良いヘッドホンイヤホン持ってる人が
だんだん増えてきているのであえて付属イヤホンに高級物を供給する必要がない

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:39:29 ID:QKaSF4fX]
なるほどねー
自作PCにおけるケースと電源のようにはいかないのか

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:58:53 ID:eEpvvwX0]
標準イヤホン版と専用設計イヤホン版とか
ウッドモデルを全面に押し出したい人がいるけど
それって完全に自分のオナニー状態で、売り上げとか儲けとかまったく考えてないでしょ

だいたいmp3プレイヤーは若年層がほとんどなんだからウッドモデルにしたところで
そう目につかないだろう。
プレイヤーのガワなんて音質に繋がらないし、ムダな製造コストかかるからダメ。
ソニーみたいに着せ替えとか言っちゃってるけど、それはパクリしてますって自白なのかね?
だったらソニー買えばよくね?っと思う。

もうビクターが新しいmp3プレイヤー出しても中途半端なものしか出せないんじゃないかな。
もうソニーもアップルもCOWONあたりがいいもの出しちゃってるから
こう売り上げ考えるならそれ以上のものを出さないとまったく売れないぞ。まぁそういう市場なんだけど。

ケンウッドやalneoのやり方見てて、音質を全面にした売り方じゃ全然売れないということが
散々分かってるはずだし、・・・・
どうだろうねぇ・・今頃新製品出しても、赤字にしかならないんじゃないかなぁ・・

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:00:20 ID:JO/y9vK1]
日本語でおk

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:59:37 ID:wJiokE+r]
箱に「イヤホンは付属していません」と大きく書いとけばいいじゃん

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:39:49 ID:XXOLcCrT]
イヤホン無いと、この手の買うの初めて奴は高く感じて他の大手の買うな。
ますます売れなくなるんじゃないかな。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:15:26 ID:QKaSF4fX]
秋葉ヨドバシで聞いてみたけどXA-VシリーズもXA-Mシリーズも現品限りだって
(XA-V80はすでに品切れ)
後継機種の情報もまだないみたい

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:16:32 ID:mu8h73Qq]
すぅすぅぺにすぅ!
吸うペニスゥ!!

はいっ!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:49:27 ID:eEpvvwX0]
>>72
そこはクリトリスだろ

クリクリクリトリスゥ!


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:21:26 ID:obC2ICSE]
>>71
例え情報を持っていてもおいそれとは云わない

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:28:45 ID:VRQL6/Zc]
馬鹿でなければ…だがねw

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 03:14:37 ID:PbcFgdiy]
ペニスって芸術だと思う
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242449605/

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 03:25:42 ID:boD3C2Pk]
とりあえず信じないほうがいいのかな。
>>65はかなり的確な気がするけど。
とりあえずFキーとリザーブがあればそれでいい俺 なければ買わん

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 05:30:36 ID:EmZqleLc]
>>65
> 最近は既に自分で良いヘッドホンイヤホン持ってる人が
> だんだん増えてきているのであえて付属イヤホンに高級物を供給する必要がない
それはお前の勝手な意見だろ、バカか貴様は。
だから2パターンだって言ってるんだろ。みんながみんなイヤホンを別でかってるわけじゃねえんだよ。
高級イヤホン持ってる奴だけがマーケットじゃねえだろ。むしろそんな人はいくつも持ってんだよ。

> だいたいmp3プレイヤーは若年層がほとんどなんだからウッドモデルにしたところで
> そう目につかないだろう。
なんだよ目につく目につかねえって、音響技術ののテーマがウッドパネルなんだよ、
それをアピールするのが目的だろうが、お前にコスト管理たのんでねえよ。

> ソニーみたいに着せ替えとか言っちゃってるけど、それはパクリしてますって自白なのかね?
> だったらソニー買えばよくね?っと思う。
ソニーの名前をだしたのはわかりやすくするためだろ、着せ替えはソニー独特のものか?
勝手に好きに思えよタコ!




79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 05:53:13 ID:nDU1+cg9]
後継機種出るのは確かだな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 07:51:12 ID:w7BwiTTI]
>>78
おまえの読解力の無さには失望した。
>みんながみんなイヤホンを別でかってるわけじゃねえんだよ。
>>65のどこにイヤホンは付属させないべきって書いてあるんだよ。

高級付属と安価付属の2パターンあって、イヤホンを別で買う人が高級の方を買う可能性を考えてみろよ。
イヤホンオタはイヤホンオタで、すでに高級機持ってるから買わないか、条件に合うイヤホンじゃないから買わないかのどちらかがほとんどになるだろ。
結局買うのはイヤホンもDAPも求めてる条件に合うという人だけで、結局はその高級イヤホンを別に売りさえすれば、高級イヤホンを付属させるメリットなんてないじゃねーか。

というかDAPの外装と音響技術にどういう関係があるんだよ……。
DAPの外装で音が変わるんだったらポケットに入れただけでも音変わっちゃうだろう。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:07:50 ID:Bmt6D4L4]
>>78

宗教って恐ろしいNE!!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:30:05 ID:jEtDakBX]
>>78
ただでさえ落としたり衝撃加わったり、キズの付きやすいDAPに"木"ですか?
その素材だと買ってすぐ湿気でヒビ入ったり、割れてしまいませんか?
ただでさえ、耐久性にうるさい世の中、そんな音質をおかしく追求し過ぎたばかりガワに耐久性の弱い"木"を使うとかどうする気なんでしょうか?

自称企画設計に携わる社員さん?

俺が考案するなら"チタン"がずっといい。
チタンなら他の金属よりもずっと強度があって耐久性に優れている
人間の体に優しく一番アレルギーが少ないし、やはり軽くて丈夫なところ。

ただ、"チタン"のデメリットは
本当にすごく硬いから加工に手間がかかるかな。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:50:57 ID:487W1dqz]
昨日V80をネットで注文してしまったが
そうですか、後継機がでるんですか・・・

ちょっと早まったかなーw

音に対する評判の良さと専用ソフトとか用いないですむというところに魅力を感じたんだが・・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:52:30 ID:8P4DdYyy]
>>82
アピトンだっけ?
樹脂を含浸させた木材あったよな?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:53:06 ID:jEtDakBX]
>>83
ソースのないものは信じないほうが良い

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:56:09 ID:jEtDakBX]
>>84
アピトンは重いからDAPに向かない
そもそも重構造物向けのものだし。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:03:55 ID:boD3C2Pk]
>>83
そもそもこの中の人らしき人物の言う新製品は簡素化するらしいし音の評判で買うならV80でいいんじゃないかな。
なに、新製品でたらまた買ったらいいじゃないかw

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:25:12 ID:Twtq9IXq]
え?他社製品ってそんなに専用ソフト必要だったっけ?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:38:54 ID:4NcB5AbK]
>>82
>ただ、"チタン"のデメリットは
>本当にすごく硬いから加工に手間がかかるかな。

一昔前までは焼結材を削りだしするしかなかったけど、今は薄板のプレス加工すら可能だから
、コスト面は大分こなれてきてるんじゃないかな。

浅草の浅草寺のチタン製屋根瓦も、精密プレス加工品なんだよね。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 11:10:07 ID:487W1dqz]
>>87
そうですね〜
っておい!w

確かに色々いじれるってのもこの機種の魅力の一つみたいですし、そこ削られるぐらいならV80の方がそそられますね。

>>88
勉強不足でスイマセン・・
いままでパナソニックの安いヤツを使ってたんですが、専用ソフトで転送するのがどうにも面倒でした。
ipodにitune、sonyにソニックステージがついてると聞いてたんで、基本そういうものかなと思ってました。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:53:59 ID:A8RFMqyb]
外装に凝る必要性がないな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 18:12:23 ID:Vcg2VdYU]
そうだよね、猛烈にダサくても一向に構わないよね。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 18:18:21 ID:8N6Nkbf7]
音質さえよければあとはダサダサでもいい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:20:42 ID:q0gYYTA9]
うんうん。カスみたいな外観でいい。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:30:36 ID:Twtq9IXq]
ダサダサとかカスとか、一体どんなんよw

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 21:49:47 ID:QSjwKqXh]
C210、外装が総アルミ製だったらカッコよかったのに
安そうなプラスチックの部分が多いからイマイチだな・・・・。

高音質を全面に押すということは、値段も高く売りたい、という事だろうから
外装も所有感を満足させる程度には、高級感が必要なんじゃないの?
裏のロゴも敢えて付けるんだったら、犬の顔じゃなくて蓄音機も入ってるフルロゴがいいな。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 21:50:50 ID:UJMwxOyi]
いっそウンコがついててもいい

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 21:58:29 ID:pGyViYLO]
容量だけ増やしてくれればいいよ
外装も規格も全部現行どうりでいい

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 21:59:26 ID:CH68nwQ2]
C210の電池交換した方いますか?
いくらくらいするんだろうと。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:06:43 ID:wVvTFC7Y]
V80はアマゾンが安いね



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:08:21 ID:QSjwKqXh]
>>99
過去スレで、量販店経由でメーカーから
2000円強で電池を取り寄せた、って話があったような。

交換もメーカーにやってもらうと、更にその手数料が掛かるけど
説明書の電池の捨て方(取り外し方)見てみると、自分でも簡単に出来そう。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:11:26 ID:D17H9Kil]
>>100
もうなくなってるよ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:21:47 ID:vw3uyX5r]
もう、終わりだね…

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:25:35 ID:CH68nwQ2]
>>101
ありがとうございます。参考になりました。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:32:21 ID:wVvTFC7Y]
>>102
昨日、白を注文できたけど無くなってますね
俺のはちゃんと届くのかなぁ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:41:01 ID:487W1dqz]
色が黒でいいならココが安いかと
nttxstore.jp/_II_VI12556566

私はココで注文しました。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:44:38 ID:jEtDakBX]
高いな

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:56:22 ID:Ah3Cz42I]
ほんとにどこも在庫処分になってるな
黒余り過ぎw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 22:58:41 ID:jEtDakBX]
>>106
ここでいいじゃん

www.onhome.jp/detail9387_1.html

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:01:04 ID:80tg+fL0]
>>106
こいつ、最近自作板とかで嫌われているNTT-Xの工作員だろ。
ウザイよ。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:03:32 ID:Ah3Cz42I]
>>109
NTT-Xは一見わかりにくいけど1500円引きだよ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:12:41 ID:PbcFgdiy]
>>111
送料が1500円って落ちだろ?
へへーんだ、だまされないぞ!

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:20:07 ID:D17H9Kil]
>>112
今なら送料無料でお届けします!!・・・って書いてあるよ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:48:44 ID:9c5t7o5T]
…釣られてどうするよ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 23:53:15 ID:487W1dqz]
>>110
おぉ初めて2chぽく間違われた!
光栄です!w

価格コムとか見た限りだと現状最安と思い書き込みました。
まぁ工作員と思われてもイイですが、参考になればと思います。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 00:19:47 ID:IGjzc2t+]
ぽまいらシリコンに入れてるのか?
なんか他の入れ物ないかな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 00:29:59 ID:zSb9cZS0]
裸で何が悪い!・・・そんな気分です

シリコンなんて気持ち悪いし、何よりも使いにくい
保護シールはミスって悲惨になったから捨てますた

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 00:41:09 ID:IGjzc2t+]
梅雨時期だからさ、防水機能欲しいなって思って。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 05:23:27 ID:KW2wY7zq]
XA-Vってストラップとイヤホンジャックの位置が逆じゃん。
それが嫌で本体とシリコンの間にストラップを挟むように通して無理矢理逆にして使ってる。
本当はシリコン使いたくないんだけどね。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 07:14:47 ID:v550EvSE]
全消去とフォーマットだったら、どっちのほうが負担少なくて済むんだろうか?



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 09:18:23 ID:CBmu8eFv]
>>120
プログラムの実装にもよるが、理論上はフォーマット。
消去の場合、管理領域に対する書込はファイル削除のたびに発生するため。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 00:54:08 ID:qIt6FRWj]
さっき起動したら、赤文字で英語のメッセージが表示されてびっくりした。
全部読む前に消えちゃったけど、深刻なエラーから回復しました的な内容だったような。
入ってた曲は無事だったけど、プレイリストが全て消えていた。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 01:40:45 ID:fFTkWlsV]
赤い文字って脅迫的でこわい

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 01:51:03 ID:4xs9wunO]
初めて見たときは焦るけど、何事もなかったかのように使えるから慣れちゃう不思議

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 03:02:24 ID:cxnZB6kS]
alneoのメモリーコンポ持ってる人いない?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 03:18:11 ID:4xs9wunO]
>>125
UX-GW77持ってるけど、大して使ってないな・・・CD聴くときぐらいかな?
音もそんなに良くないし、alneoドックなんて全然使い物にならん
最近じゃ、アラーム専用になってる・・・なんで買ったんだろうか?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 07:38:14 ID:ThBfGZr0]
既出だったら、ごめん。
これ転送したとき、ジャケットが表示されない場合とできる場合があるのは
なぜかしら?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 08:10:29 ID:ZKGRvqWT]
>>127
同じ画像転送して表示されたりされなかったりならDAPの故障
そうじゃなく表示できないなら画像が原因、プログレッシブjpgじゃないのか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 09:43:30 ID:ThBfGZr0]
>>128
DAPの故障ではないようです。
プログレッシブjpg?ですか?
ググりました(笑)
なるほど、そのような仕様があるのですね。。
試してみます。ありがとうございました。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 14:52:35 ID:Kx1FNEgq]
V-40を購入して10ヶ月たつんですがイヤホンを抜いたら勝手に電源が落ちてしまいました
その後電源ボタンを押しても起動せずリセットボタンを押しても駄目で
パソコンに繋いでも起動してくれません。パソコン側は繋がってるのを認識してくれるようですが

これは修理に出すしかないでしょうか?他に対処法があれば教えてください



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 15:00:08 ID:6i5TDVxw]
>>130
電源がすっからかんなんじゃね?
とりあえず、充電してちょっと待ってみ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 15:25:14 ID:Kx1FNEgq]
>>131
レスありがとうございます
直前まで確か電池のメモリが2つあったので充電って発想はなかったです
パソコンで充電しようとしても不明のデパイスが確認されたと出るだけなんですが
とりあえず一時間繋いでみます

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 15:45:19 ID:6i5TDVxw]
>>132
あ、電池残量あるのか・・・じゃあ、違うと思う
・・・とりあえず、JVCにメールでも送ってみたら?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 16:48:33 ID:A72D+kFd]
リセット押した?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 17:42:25 ID:0K//V2JU]
>>134
>リセットボタンを押しても駄目で

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 17:44:34 ID:Kx1FNEgq]
>>133
わかりました。送ってみます
レシートがひどく濡れてしまって捨ててしまったので保障されるかわかりませんが聞いてみます
>>134
もちろん押しました
実は以前も似たようなケースがあったんですがその時はリセット押したら治ったんですが・・・

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 18:44:53 ID:b0lVMKOs]
機会あって秋葉でV80の白を買おうと思ってるんだけど、どの店が安いのかな?
あんまし行かないからよくわからんのだけども
15kあれば買えるかな?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 19:45:37 ID:E3qoXPd+]
金額は足りると思うけど、「どの店が安い」じゃなくて物自体を置いてる店を探す方が難しいと思う。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 20:35:11 ID:0gx0asW+]
すみません、質問なのですが
>>9のプレイリスト作成ツールで、PCのプレイリスト(m3u)が全曲読み込めないのですが、解決策はありますでしょうか?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 20:37:25 ID:/p4b7TEV]
分かりません



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 21:11:25 ID:b0lVMKOs]
>>138
そんなにあいつは希少価値が高くなってるのか
まぁアドバイスサンキュー

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 21:40:45 ID:TC6bPaRR]
ぶっちゃけると
次の機種か撤退の発表を待った方がいいと思う

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 21:53:41 ID:O2GrMnpk]
昨夜、近所のコジマでXA-V80買ってきた。
在庫限りの処分セール実施中とかで、全色15,800円でした。
(白は既に在庫切れだったけど)
もしかして、全店舗でセールやってるのかな。
昨夜は充電中に寝落ちゃったんで、今夜ファームアップしていじる。
早くいろいろ聴いてみたい。楽しみだwktk

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 22:00:16 ID:6editCkZ]
V80を12800円で買ってきた。
そこC型も約1万で残ってたけどけど、C型も買いだと思う?


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 22:11:03 ID:mc6NqHSD]
ん?値段に差がある

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 22:17:47 ID:O2GrMnpk]
>>144
15,800でも十分かなって思ったけど、12,800とは安いね。

でも、ファームアップして、曲ファイルをD&Dして聴きはじめたら、音はいいし、
ホワイトノイズは無いし、大満足だ。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 22:55:56 ID:6editCkZ]
>>146そっか、安いなら流す価値あんね。あと、これいいね。
ここ見てて決まったから、お裾わけです。

京都駅の祖父にあるよ、まだV80あったよ。ZEN展示してる右棚の中に12800円で置いてるよ。ちょっと分かりにくい。
左側にはビクター展示棚で通常価格の札があるから、こっちは高いからダメ。
あと、そのそばにワゴンあるからそこにC型あんよ。
興味ある奴は、行ってみ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 23:23:05 ID:Ujo7SHYa]
>>137
十日ほど前にソフマップ秋葉原中古駅前店で 新品V80赤を13,600円で買ってきた。
その時は全色あったが今は知らね。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 00:02:30 ID:1viijig2]
高速スタンディングオナニー「真・セックス!」
V80で俺が教えてもらったこと。

150 名前:9の中の人 mailto:sage [2009/05/20(水) 01:04:26 ID:enAvwsEO]
>>139
文字コードが違うかm3uに書いてある曲ファイルがalneo上に無いか……かな?
テキストエディタで1行だけにして読み込んでみるとか、ログをチェックしてみてください。
最近は特にアップデートのネタもないなあ。

何か動作のヒントになるかと思って試しに店頭のalneoのメモリーコンポに
ドッキングさせてみたら、読み込みにすごい時間がかかった……。
あれが毎回だとしたら確かに使い物にはならない気がする。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 08:37:21 ID:paFXSE1s]
>>150
さらに、alneoを抜いた後にはDB更新というのが待っている
容量フルに使ったら読み込み5分、DB更新5分という・・・
別に高用量のUSBメモリを用意したほうが絶対にいい

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 22:41:42 ID:aWvkOmHs]
コレ外部ストレージ使えれればベストなのにな…

153 名前:sage [2009/05/20(水) 22:57:06 ID:olDmoEjY]
ビックでV20が8,580円+20%だったので、衝動買いしてきた
DAPもいよいよここまで来たかという感じだ。
RS-1、SE310でチューニングしてみたけど、
どっちも絶妙なバランスでなってくれる。
これは、いろんなものを窓から投げ捨てないといかんねorz


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 22:59:28 ID:ZTB95pDI]
今時sage入れ間違えるとかWWWW

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 23:08:20 ID:jNaVa4Pr]
今時wが大文字とはwwww

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 23:16:51 ID:olDmoEjY]
これはお恥ずかしいミスを。

東京近辺のビックとヨドはV20・V40の在庫がまだあるみたい
サブ機として、お気に入りの曲をWAVで楽しむにはなかなかいい選択かと。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 23:59:50 ID:+Ozh+Feb]
V80とかを買って1週間もしないうちにオクに出してる人
けっこういるけど、あれって何か意味があるの?
そんなに気に入らないとか、何か特別な理由でもあって売る気で買ってる?
購入額より安く落とされるでしょうに

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/21(木) 00:05:36 ID:j6ucdJFp]
>>155
今時wが半角とはwwww

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 00:23:49 ID:1PTSH5g/]
つまんね

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 22:24:59 ID:GB14i8KK]
Penis as you like.



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 23:11:58 ID:3QI/V9M3]
SW-Pの報道資料はいつになったら発表されるのだ?
やっぱガセかよ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 23:17:14 ID:NpiD/Wzj]
本当だと思って発表されないより、ガセだと思ってて発表されない方が喪失感が小さい
本当にガセだと思ってて発表されたときは倍嬉しくなるもんだろ?

>>22はそういうことを考えた上での皆に対する思いやりのガセなんだよ
期待しないで待とうぜ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 23:17:21 ID:xQ+wNCYQ]
2009年に入った時点で生産止めてるとのこと

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:18:41 ID:RtbvXcYx]
>>163
なんか一年前のGigabeatみたいな流れだな・・・・。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 01:56:48 ID:QPAt9w8Y]
じゃあ何にも出ない?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 00:40:10 ID:ZjvuB3rM]
>>165
開発はとっくに止まっている。
再開のめどもたっていない。
開発部員は大半が4月に異動済み。

でると思いますか?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 00:51:54 ID:4CVKHcxH]
周知の事実のように言われても

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 02:30:27 ID:gSqc/Q6o]
まぁでもここまで在庫切れてから発表っていうのはいくらなんでも遅すぎる気がする。
発表してすぐ出る訳でもないし。
…何かしらの理由で延期したならともかくさ。

あー金ないからXA-V80買えない貧乏な俺orz
XA-C210が安いうちに買っとけばよかった・・・。

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/23(土) 07:40:47 ID:goRg8yM/]
XA-V80買ったけど、音量調整やりにくいね
今まで使ってたSONYのはV80に較べて1/3ステップぐらい細かくあって使いやすかった
ノイズは確かに少ないと思う

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 10:45:59 ID:oXEfXWcm]
俺も音量調節はやりにくいと思う
これ以上ノイズがのるDAPは使う気しないね
あとMSC接続とmp3のギャップレス再生
これだけできればいいのに選択肢がビクターくらいしかない
今は8GBで十分だけど後々どうしようか・・・



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 10:50:37 ID:yUPh5TV9]
大阪のなんばLABIで24日にV20が4色計20台限定で\7980だってチラシが入ってた。
容量少なくても問題ない人向け

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 11:02:44 ID:I46m/g12]
定番以外は寝る前に充電を兼ねてD&Dして朝まで放置すれば完了してるし起きた時に抜いたら更新時間も気にならんからオレ的にはこれでおkだ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 14:42:11 ID:nX7vHB53]
横浜のビックカメラでV80を12800円のポイント20%で買えた。
本当は黒が欲しかったけど、最後の一個が赤だったので即購入w

iPodからの乗り換えだから、音質良くて脳汁でるわww

あ〜 alneo最高。
ビクターの今後の活躍に期待してますw

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 15:29:39 ID:cj9merMZ]
>>137だけれども、ヤマダ以外でV80が売ってなかった…
しょうがないからヤマダでV40を妥協して12.8kポイント21%で買ってきた
みんなのレス見てると高い気がするけど仕方ない…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/23(土) 21:26:04 ID:ZjvuB3rM]
くりくり、とりすぅ!
くりとりすぅ!!

はいッ!

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 21:59:33 ID:d7hUUnZF]
くりくり、とりすぅ!
くりとりすぅ!!

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 22:42:54 ID:4Jho4Yfn]
早送り、次曲ボタンがバカになってきた。
ビックの全損保証かメーカーの保証で直るかな

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 06:31:39 ID:pZHQUFY7]
V80に初めてwav入れたけど一日で三回落ちた。
落ちてリセットする事自体が初めてだけど
この機種安定性が良くないのかな?
wav自体はCDからWMPで抜いて、LAMEで変換にも使用したから問題はないはず。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/24(日) 09:36:29 ID:Igekw5Mz]
くりくり、とりすぅ!
くりとりすぅ!!

はいッ!

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 09:37:26 ID:1pgAN5lX]
>>wav自体はCDからWMPで抜いて、LAMEで変換にも使用したから


これは恥ずかしい
アホ丸出しなことにまるで気付いていない



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/24(日) 11:18:40 ID:OC6j9NO6]
>>178V80に初めてwav入れたけど一日で三回落ちた。
ファームが最新になってないとか。
自分はファームアップ+初期化してから不安定な動きしたことないけど。
www.victor.co.jp/audio_w/support/download/xa-v80/xa-v20_v40_v80_1056840a_b.html


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 11:45:24 ID:0/A0g2H2]
MTPとMSCを併用して使ってるんじゃね?
これが原因で俺のは転送後に文字化け&音化けをよく起こしてたよ

183 名前:名無し募集中。。。 [2009/05/24(日) 20:06:11 ID:7jLt+m4l]
ファームアップしてwavファイル入れてみた
音は良くなったと思うけど、転送遅いなぁ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 20:37:15 ID:0im4eaqk]
やっぱwavいいよね

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 20:46:57 ID:8BItEWGZ]
wavの何が良い?alneoシリーズ使いだしてまだ入れた事ないけど

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 20:50:01 ID:He5U2AB7]
wavで聴いてるという満足感がタマンネェ

と、知り合いの自称クソ耳が言ってた

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 21:15:15 ID:OeuZZGkk]
再生時間が延びる

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/24(日) 21:15:49 ID:ZV/LtjRo]
聴き分けできる耳はあると思うけど
聴き分けできそうなイヤホン持ってない

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/24(日) 22:33:21 ID:ZV/LtjRo]
K2 スタジオセッティングってwavで聴く時でも意味があるのかな

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 22:34:11 ID:He5U2AB7]
僕には聴き分けできません><

アニソンだからだな、うん



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 23:31:00 ID:Uvabk/nv]
>>189
良いか悪いかは分からんけど、音の変化はあるよ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 23:32:29 ID:4lYfRFPl]
アニソンだからって事はないと思うぞ?
アニソンに分類される曲でもしっかりしたモノもあるしクソのもあるしな。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:31:02 ID:ydxDqzuU]
いつも聞いてるCDをピュアオーディオの環境で聞いてみたらWAVで聞きたくなるかもしれないw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/25(月) 00:33:44 ID:4VQBPY+d]
xa-v80って
dockケーブル自作してポタアン挟む事できる?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:47:09 ID:j06ncUlV]
dock繋ぐ端子がない
まあまともなアンプならHPアウトからでも音変わる
良くなるかどうかは知らんが

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 01:32:22 ID:NKhgi4iU]
俺のV80、PCに接続すると五回に一回は文字化けするんだが、これって多い?

その都度リセットすれば何ともないから別に構わないんだけどさ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 01:42:15 ID:5EyQFkL3]
「PCに接続すると文字化け」の意味が分からない

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 01:56:11 ID:uAQJbaCN]
>>197
すまん、説明不足だった
PCにV80接続→曲転送→PCから解除すると、V80の画面の文字が化けてる
「DBを更新中」の文字も一瞬化ける…

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 01:58:11 ID:KWGOeL7h]
有志の方のコンバータのヘルプファイルが見れないんですけど
他の人は見れます?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 02:08:52 ID:5EyQFkL3]
>>198
俺はそんな現象一度も遭遇してないな。




201 名前:178 mailto:sage [2009/05/25(月) 05:21:24 ID:Sz3z3OKL]
>>180
USBメモリー環境用だから。
LIFEでLAMEはインストールなしで動く。
>>181
一応買ったのが4月で最新ファーム。
>>182
MSC接続固定。

落ちた後完全に電源が切れていないみたい。
ホワイトノイズが聞こえた。
リセットでそれも消える。
その後も3回落ちた。
メーカーに症状明記で修理に出した方がよいかな。
ちょい前にも再生途中の爆音とかの症例が書かれていたし。


202 名前:182 mailto:sage [2009/05/25(月) 07:05:06 ID:fYAhLexd]
>>198
使い始めの頃はよく文字化けしてたなあ(確か2回に1回ぐらいの頻度)
今じゃ文字化けすることはなくなったけど
一度、フォーマットして入れ直してみたら?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 22:14:30 ID:zxn0LtJd]
>>199
セキュリティブロックされてるようなのでプロパティ見てみてください。
もしくはzipの方に入ってるのも同一のファイルなのでそっちでもいいです。

そうか、ヘルプファイル直置きはあまりよろしくないのか……。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 23:31:06 ID:LgvSMDNd]
安いところもうないから早く次機を出してくれ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 23:35:25 ID:72bKJMUf]
V80、ヘッドホン端子が抜けやすいなぁ
SONYなんかは考えて硬くしてあるのに‥‥

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 23:37:37 ID:RNY6d6r9]
それプラグのほうがおかしいんじゃないか

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 01:10:32 ID:px99rQ0j]
新機種が出るのか撤退なのかハッキリして欲しい

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 04:29:41 ID:ChgmheLO]
>>207
くりくり、とりすぅ!
くりとりすぅ!!

はいッ!
はいッ!


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 04:30:52 ID:nTtr3zPo]
>>200,>>202
dクス
もう少し様子を見てみることにします

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 07:50:44 ID:lCWqBq8J]
まだだ、まだ9980円になっていない

君はどこいった?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 10:49:13 ID:ABllkpZ0]
V80。
急に入れてる曲が全部音おかしくなった。
なんかテンポがゆるくてノイズまみれ。
リセット入れなおしやってみたけどダメ。
フォーマットもしてみたがダメ。
で、今入院中。
買ってから半年くらいです。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 12:26:51 ID:VB8GjYhV]
電車の中で落とした・・・
V80買い替えるのも癪にさわるしどうしよう
新製品出るなら待つんだけどなあ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 14:55:31 ID:vXr1tWgq]
急いで買い換えるべき。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 17:01:00 ID:uDpESgSH]
新製品は当分先だろうから

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:21:39 ID:ZfJzb6/f]
新製品なんかもうないだろ。
16GB必要なので、俺は希望的観測を捨てて、SSがどうしようもないがwalkmanにしたわ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:30:45 ID:in1OFgW9]
最新のD&Dできるウォークマンは少し惹かれる

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:37:16 ID:Axr5tJRd]
>>163
俺のアルネオには
MADE IN MALAYSIA/2009
と書かれているが・・・

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:39:58 ID:ZcvhH4HV]
X1000シリーズは大きいし糞重いんだよね
V80みたいな気軽さがない

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:45:06 ID:in1OFgW9]
まあV80に比べれば大きいし糞重い
しかも俺音楽オンリーだからなぁ
実機を触った感触は悪くなかったんだが

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 21:48:35 ID:ZcvhH4HV]
>>219
V80とX1000ってイコライザ無しだと、どっちが音良く感じた?
こっそり教えて



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 23:01:09 ID:FBjCEAFd]
今朝に電車の中でV80拾ったんだけど

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 23:02:21 ID:jsy5Q+RH]
212に返してあげれば

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 01:51:24 ID:V5Hr+Y+t]
>>220
219じゃないが俺の友達が買ってた。


とりあえずSONYの新作は正直凄いと思った。イコライザーが豊富で凄い遊べるし。でも残念ながらホワイトノイズがある。
音質に関してはライヴものやロック、メタルに合うと思う。とにかく迫力があった。ここら辺はalneoよりも凄いと思った。ただ前述した通りホワイトノイズがあるからクラシックとか静かなボーカルモノを聴くならちょっとキツイかも。
高温に関してもalneoの方が艶があった。


とりあえずこんな感じッス。イヤホンは10Proでした。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 02:36:11 ID:yxlxTlKn]
>>223
ソニーお得意のドンシャリサウンドのようだね。
ビクターはビクターで、ナチュラル艶やか路線で勝負して生き残ってほしいんだけどなあ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 02:49:34 ID:1YkXs0Cd]
>>224
まずは自分で聴いてみろ。
話はそれからだ。

226 名前:名無し募集中。。。 [2009/05/27(水) 05:44:38 ID:0m5PITQs]
>>223
良くも悪くもデジアン臭いって感じだな
インプレありがとう
俺には合わないようだ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 16:13:22 ID:V5Hr+Y+t]
ああ、あと10Proとの相性だけど俺はとくに悪いとは思わなかったよ。

今までのSONYよりはドンシャリじゃないらしいけどalneoとiPod慣れした俺からしたら十分ドンシャリだと思った。
いい意味で荒々しい感じ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 17:01:49 ID:OwC99Fa7]
>>216
X1000のD&Dはマジで使い物にならないよ
D&D管理だとフォルダ表示もプレイリスト作成もできない
結局SS使うしかなくなる。そしてそのSSはD&Dに慣れてる程使いにくい

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 19:27:10 ID:35y5PHIF]
>>228
そんなにダメなの?
俺はV−80使って容量オーバーになって一々出し入れするの面倒になって来て、X1000はD&D出来るし容量も多いから候補に挙がってたんだが…
iPodは音悪いし国産メーカーじゃないから最初から無しだが。
とにかく専用ソフトに振り回されるのは嫌だから、D&D出来て音良くて容量デカくないと!

それとビクターは撤退って事にならないよね?V−80には満足してるけど如何せん8GBは少なすぎる。
32GBモデルは何時出るんだ????
出たならX1000より高くても買うんだが…新モデルも出してないしパナと似たような状況じゃないか?
今の内にV−80もう1つ買っといた方が良いかな?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 19:50:38 ID:zD505jR4]
撤退でしょ。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 19:59:12 ID:35y5PHIF]
やっぱそうなのか…新製品もろくに出てないし、パナの時と同じ嫌な雰囲気…
価格.comでも俺が買ったときより3千円近く値上がりしてるし、取り扱い店も激減…
iPodは絶対嫌だから、唯一の国産の砦ウォークマンに移るしかないのか…

最後に大容量モデル出してくれ!頼むよビクター!!!

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 22:39:06 ID:Mo+l3l47]
V80のRAMを載せ替えて容量UPする強者はいないのかな?
つうか改造ならV20辺り使った方が安くていいんだろうけど

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 22:58:01 ID:be37Ie3F]
RAM?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 00:05:01 ID:1oWkjWOT]
X1060ってそんなにいいかね・・・
友達の聴かせてもらったが値段からしたら正直微妙に感じた

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 00:12:09 ID:oQoaeeu+]
充電しっぱなしの時って、充電終わっても
液晶のライトついてるまんまになってて
なんかもったいなくならない?
お陰で放置して寝られない

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/28(木) 00:44:05 ID:7+SYU9Ug]
alneoはsonicstageで転送できる?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 01:06:00 ID:n/EaVAtQ]
何でそんな使いにくいソフトでわざわざ転送しなきゃならんのよ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 03:03:30 ID:mouV+oYr]
>>236
曲リスト画面から直接、D&Dでalneoにファイルを移せるよ。
alneo、サブ機としてはひじょうに使い勝手がいいな。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 04:05:06 ID:94x4cJVI]
撤退ないよ しばらくまちな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 08:21:53 ID:J1Ga+xST]
次機種はお前らの求めている硬派なものではなく、
ソヌーみたいにアクセサリー度が高まったものになるナリよ




241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 09:48:13 ID:depapPl2]
SDカードスロットオンリーで音質はXA-V並
・・・こんなもの望んでる俺

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 10:58:19 ID:SoUMS7m4]
>>241
元パナ機使いだな?俺もだw
俺が移住した機種は撤退の運命なのか…orz

alneo新機種出るまで一時的にリンゴに移るかw
リンゴの一人勝ちのせいでっ!くそーっ!リンゴは衰退してほしい。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 11:01:14 ID:depapPl2]
>>242
いや、D砂は使ったことないよ
俺が買おうと思うときにはすでに撤退してた

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 11:23:20 ID:HrtvrXq5]
ID:35y5PHIF ID:SoUMS7m4
こいつのテンションまぢきもい

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 12:17:28 ID:cW+v+u/q]
そうでもないじゃろ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 12:56:47 ID:aX0MO8po]
>>244
おちつけ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 13:56:13 ID:jO+4lHnx]
Cのボタンが壊れて修理に出した経験が二度あるのですが、
現行のは如何でしょう?
操作不能で修理された方いらっしゃいます?

248 名前:212 mailto:sage [2009/05/28(木) 14:11:28 ID:PqMS9bYQ]
>>221
回る電車だったら僕のかもしれないです
そうでなくても駅に届けてもらえるとその人は喜ぶと思います

諦めがてらビックカメラいったらもうV80はなかった・・・
そこで社員っぽい人が値段を調べてたから撤退はないのかな?
とりあえずつなぎにV40買うことにします。無念・・・

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:31:46 ID:cdAhVhVk]
>>229
D&Dに関してはね
機能として搭載されてるだけで実用に耐えるものじゃない
あくまでSS使わせたいんだろうね
音質は好みだけど一応高音質謳うくらいだし、D&Dに拘らなきゃ欠点はないと思う。
出力が低いってくらいか。貧弱すぎ。最低クラス
やっぱ可愛いよalneo。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 19:12:24 ID:82L5P+tK]
D&Dできてもフォルダ表示できない
ATRACはギャップレス再生できてもMP3はできない
結局ソニーてまともに使うにはSS必須なんだよね・・・
ホワイトノイズも多いとなれば容量のためだけに買い換えるのは・・・



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 19:14:44 ID:vmVhxS0d]
cowonだな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 19:18:33 ID:SoUMS7m4]
やっぱ新機種出るまで根気強く待つしか無いな…

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 20:11:30 ID:1h76ktqN]
V80買った所では、他のビクターの機種を、まとめて在庫セールのような形で売ってた。
撤退すんのかな。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 22:20:24 ID:zs44Ye0g]
撤退撤退云わないでくれ…

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 22:26:52 ID:I4qR5GfG]
撤退確定
ソースはおれの夢

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 22:38:34 ID:v0RQp9Id]
撤退撤退言ってるのは一人とそいつに影響された二、三人なんだろうな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:08:04 ID:I4qR5GfG]
残念おれ一人

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:45:09 ID:rVhvBIST]
V80で .txt .utf などのファイルを表示させることは可能ですか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:52:39 ID:I4qR5GfG]
不可能です

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 23:56:14 ID:rVhvBIST]
了解しました



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 02:29:51 ID:3ti161Ot]
>>258
可能です。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 06:34:53 ID:EHkNLFZV]
店頭でXA-V80が14800って安いかな?郊外だから頑張ってると思うけどもう一声いける気がする
新機種の発表も無いし在庫整理はしてるんだろうけど駆け引きが難しいわ
底値に落ちれば8Gは探すの大変になりそうだから迷うんだよね
次が出るならそっちを期待したくなるし…

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 07:16:46 ID:VyMPhNao]
>>262
劇高!
まだ4820円高い。

俺はまだまだ狙ってますよ。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 07:19:19 ID:F1pCWvMM]
9800円になる前に在庫がつきるに一票

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 08:18:06 ID:s8sDT/Sy]
>>261
ほんとですか?
どのようにやるか方法が知りたいです。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 11:05:25 ID:3RHsuPiq]
JVC・ケンウッド・ホールディングスの裏事情っていうスレ見てきたけど
なんか新製品どころじゃないみたいだな。会社が相当やばいみたい。
主力はカーナビやカーステらしいんだけど迷走してる感じ。
もう売れる資産は売って現金作れって感じで父さんもあるか?


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 11:23:43 ID:IBIM6Efw]
やっぱりオーディオなんて贅沢品だから不況では急激に経営傾くな…なんとか踏ん張ってほしいが…技術もあるのに

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 14:56:35 ID:DZ8VO3rM]
>>266
それ、ケンの主力じゃね?JVCはカーステから撤退してたはずだし

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:36:14 ID:k0akdvI6]
>>264
9800円ではない。

9980円だ!

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:43:08 ID:DZ8VO3rM]
てか、もうV80の在庫はほぼ枯渇状態になりつつあるし、9980円とか絶望的だろ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 20:42:56 ID:ce0Q30Aq]
Vシリーズのスペアナ表示は再生中の音楽の周波数を表示しているものなのでしょうか?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 21:15:35 ID:3ti161Ot]
>>265
かぁちゃんとセックスしてんだけど、
最初わざといやがってんのかな、俺も燃えるし、
と思ってたけど、最近本気で嫌がってるような気がしてきた。


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 21:38:50 ID:s8sDT/Sy]
ありがとうございます!

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/29(金) 21:40:21 ID:3ti161Ot]
>>273
何いってんだよwwww

ジョリーパスタ吹いちまったじゃねーかw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 21:42:18 ID:eoWY0qF0]
これは非常に分かりやすい
参考になりました

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 21:49:26 ID:SpkQYzLb]
おおあなたが神か
マジサンクス

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 21:51:26 ID:eoWY0qF0]
以下この流れが50スレ程度続きます

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 22:49:32 ID:mDn6i2/q]
ほほう。このスレはこの先50スレも保つのか。
つまり次期機種やそのまた次期機種も出て当分安泰ってことだな。よかよか。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/29(金) 22:55:28 ID:DZ8VO3rM]
Victorのブランドはなくなるのか
ニッパーのロゴ、可愛いのに・・・

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 01:07:21 ID:UiuwHALO]
alneoとCDウォークマン使い分けてる俺が来ました
どっちもいつ撤退してもおかしくないと危惧してる・・・

俺のポータブルオーディオの楽しみを破壊する林檎は氏ねw



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 02:07:28 ID:aPc7YHTW]
ttp://www.jvc.co.jp/press/2009/pn-ap100.html
業務用オーディオはやるんだな

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 05:46:16 ID:tY+59Rrt]
半年ぶりぐらいに最新ファームウェアでもあてるかと思って当てたら
WAVファイルの音質が悪くなった・・・何度入れなおしても同じ
せっかく好みの音だったのに好みじゃなくなってしまった
1つ前のバージョン使ってたんだが、もうファイル消してしまったので元に戻せない・・・
誰か1つ前のファームウェア持ってる人うpして下さいませんか・・・・?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 12:29:38 ID:GZuIBD0b]
reala.upd.jp/item/30369

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 12:58:05 ID:g45LZ7TS]
>>282
JVCにメールでも送ってみたら?
以前に前のファームウェアが欲しいってメールしたら
JVCが対応してくれたことがあったような・・・なかったような

Ver.1.05.6840aのアップデート内容で音質が関係しそうなのは
・サウンド工房の動作(音質)を改善しました。 ってやつかな?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 13:46:16 ID:cg9hNfns]
V、Mシリーズ出てから1年もたってないし
イヤホンは低価格帯ながらも新機種出してる
次期情報ないからってすぐ撤退と騒ぐこともないと思うんだが

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 21:41:03 ID:XYYBf9ew]
>>284
メールかぁ、やってみようかな
それぐらいしか手段がないもんね・・・・

サウンド工房やイコライザ・スタジオセッティングとかは全てOFFで聴いてたんだけど
明らかに音が安っぽくなったというか、クリア感が失われた。
誰が聴いてもすぐわかると思うんだけど・・・・サウンド工房とか弄ってるとわからないかもだけど
ほんと悲しい

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:38:35 ID:XYYBf9ew]
直ったーーーーー!

もうどうしようこれと思って色々弄くってたら音質戻った!
>>284さんがサウンド工房のことに触れてくれたから、サウンド工房選んで
オフになってるけど、もう一度オフの上で決定ボタンを押してみた
そしたらブワッって元に戻った!w
ファームウェアのせいではなかったみたい。ファームウェアを入れたせいではあるけど
音質元に戻せたから。
とりあえず>>284さん本当にありがとう!ものすごい嬉しいー

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:39:06 ID:iRw6FeqL]
ビクターのイヤホンはいいイヤホン♪

個人的にもっと高価なイヤホンを作ってほしいがこれ以上書くとスレチだな

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:40:01 ID:gHPLcTI6]
おめでとう!!
あとは次機種発表を祈っててね!!

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 07:27:38 ID:tUwo7I8s]
>283がかわいそす…



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 15:08:09 ID:9qa5J6rN]
やっとギャップレス再生完璧になったよ。プチプチ言わんくなった。
EACの表示するサンプルオフセット+30ずれてるって知らなかったし、
自分使ってるCDexもデフォEACのデータで補正かかってるのも知らなかったよ。
オフセットズレがないプレクドライブ使ってるのにわざわざ+30しちゃってたとは。。

アルネオ。。疑ってゴメン。


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 15:46:19 ID:HNR5uo9s]
>>291
オフセットでずれるのはCDの先頭と末尾であって、曲間のギャップとは関係ない
俺もプレク使ってるけどEACのドライブオプション→ギャップ検出で
検出方法A、検出精度精密に設定するのがいいと思うよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 16:51:29 ID:CXKigxg5]
それ(ズレ)が関係する場合もあるのよ。
CDによって及び再生機器によってそれが再生時に曲間ノイズが出る場合がある。
再生側は1曲単位で再生するからね。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 18:49:06 ID:uXFy12EX]
C110使ってたけどWAVで聞きたくなって容量が少ないから、
V80買おうか迷ってましたが地元電気屋で価格最安値より
1000円安く売ってたのでお財布ピンチにもかかわらず買って来ました!

頼むビクター!DAPから手を引かないでくれ!!
これからもalneo使うぜ!

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:02:11 ID:bbdyl0eb]
XA-C51がヤマダで1280円
まー容量少なすぎだが

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 19:41:07 ID:9qa5J6rN]
>>292,293
情報サンクス、EACも試してみるわ。
確かにサンプルオフセットの設定で、サンプル数は変わらずに位置がスライドするだけなら、プチノイズなんて起きなさそうだけどね。
CDexがPX-760A用にデフォで設定する+30でリッピングしてた時は、必ず同じ曲間でプチノイズが起きてた(アルバム1枚に1箇所くらい)。
(オフセット誤りはCDexのせいじゃなくcdrom_drive_offsets.txtの元情報がズレてるせいだけどね)
正しく0を設定した今は全然プチノイズ起きないから、オフセットの設定で開始、終了に0サンプルが発生する場合があるんじゃないかと想像。
あまり詳しくないからあくまでも想像だけどね。


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:49:06 ID:5G3hwt7/]
>>295
ああ、その値段だったらC210の電池交換用に
未開封保存しておきたいな。

でも3年位前までは、メモリ型は2GB以下がまあ普通だったんだなぁ。
進化の速さはすごいね。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:51:28 ID:fWauiwPR]
V80 値段暴落の兆しあり  ヤフオク11800円也

そろそろ8000円で買えそうだな ナップスター使いにはありがたいな


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 20:01:01 ID:bbdyl0eb]
新品が10kでたまに落ちてるときあったが?
最近はないが

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 20:16:25 ID:Z82kXW1f]
だが



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 20:59:54 ID:MJTwQNF1]
祖父で11000円ポイント10%
実質9900円也

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 21:38:33 ID:MUYwwYSp]
実質w

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 21:41:02 ID:5G3hwt7/]
>>301
ソフマップだったら10000円以上で、結構使える3年保証に入れるから
その値段あたりで買うのがベストかも。
もっともDAP部門、というか会社自体も3年後、どうなっているか分からないけど・・・。

304 名前:212 mailto:sage [2009/05/31(日) 22:01:21 ID:N1B+yrHr]
>>301
どこの店?買いたいな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 01:24:09 ID:4XRzdpmT]
スタジオセッティングってけっこう音変わる?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 12:39:55 ID:LU1uPRxz]
>>305
劇的にはかわらない。
正常進化というか高音の伸びがよくなると自分では思う。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 13:11:04 ID:/Fi9fsHM]
>>305
かなり変わる、一言で言うとサウンド工房との違いは音の自然さ
耳に痛い刺激的な音が減り、厚みが出て凄くアコースティックな男になる
高低音とも伸びるが、特定の帯域を持ち上げず素直に伸ばす分、ドンシャリ好きな人には、あっさりし過ぎかも
それと比べるとサウンド工房は圧縮したような窮屈さとプラスチックな響きが気になり、今では使っていない

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 13:18:27 ID:+V0/MOFt]
>>305
RMAAで測ると7k以上が0.4〜0.7db程増えるくらい

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 13:20:20 ID:G8ARhuAo]
低ビットレートじゃなければ電池の無駄

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 14:51:34 ID:FHDyIRXj]
MP3の320kbpsで入れてるけど、スタジオのほうが好みだな



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 17:40:25 ID:1tYzHWfV]
同じくmp3の320kbpsだけど、ノーマル?のK2使用のみがメリハリあって電気楽器音楽向き。
素の良さをスポイルするから工房は使わない。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 18:48:13 ID:jk1yEe+U]
>>301
GJ!
もう少しでオクで即決落とすとこだったよ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 19:15:44 ID:4XRzdpmT]
みんなレスd。
>厚みが出て凄くアコースティックな男になる
惚れた
とりあえず常時オンで使ってみる

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 20:09:57 ID:jk1yEe+U]
>>304
確保したけど要らなくなった。
捨てアド教えてくれれば譲るよ。赤でよければ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 20:57:10 ID:aBlXfl3f]
うちのV80のランダム再生は空気の読める子

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 00:32:58 ID:iY1vvNJn]
赤なんて売れ残り要らねえよ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 11:57:30 ID:yPZ91WkH]
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 12:10:06 ID:CxtXZZHg]
6/1付で発表あるかと期待してたけど何もなかったな
まぁあっても最大16GBとかしょっぱいところなんだろうけど

7月までさいなら



319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 13:07:04 ID:htB7IMVW]
>>314
212です
alneoneo@yahoo.co.jpにお願いします

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 16:28:04 ID:iY1vvNJn]
通報した



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 17:28:29 ID:bdpHB7Dd]
>>319
ゲイ・ホモサイトに登録しまくっておいた

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 19:23:44 ID:FfTfh0qR]
>>321
GJ!

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 19:35:16 ID:PoqwrDUz]
>>321
ゲイやホモの人に失礼だろ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 22:00:52 ID:w+NbSTmZ]
>>321
うっそよね〜〜〜〜ん!!!
騙された人乙ということで

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 02:37:57 ID:A2gvo6XZ]
スクリーンセイバーに犬以外特定の画像を表示することって出来る?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 03:25:20 ID:J3bR03Vd]
>>325
今確認してきたけど、ジャケットと時計ってのがあるな
買って初っ端から最低輝度、スクリーンセーバーオフやった俺は
犬以外のスクリーンセーバーがどんなものなのかは知らん

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 06:57:12 ID:wonL9byv]
正直この機種で音楽聴いてても気持ちよくない

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 07:07:51 ID:bN5wKzmo]
iPod最高!!!1111

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 10:41:47 ID:Dq9a1Pa4]
>>328
コストパフォーマンスはな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 10:56:18 ID:Mdju7M72]
キムチにはわからんでもよい



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 11:18:04 ID:l2wjebdg]
>>327
たしかにロックには合わないな

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 12:14:12 ID:rYpffzWn]
ホワイトノイズは確かに少ないけど、ノイズが少なければいいってもんでもないからなぁ
CDがなかなかアナログに勝てないみたいな事もあるし
今んところiPhoneで聴いてた方が気持ちいい
まぁ安物イヤホンのせいかもしれんけど

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:45:14 ID:1MfPVITv]
XA-Vの音質の良さは、高価なイヤホンでないと分かりませんか?



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 13:12:10 ID:omI+ThUn]
高価な耳

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 15:10:58 ID:4Y03vbue]
買って2ヶ月で壊れた

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 15:18:39 ID:BOoNTmQM]
ちゃんとしたDAP比較してる記事ってないの?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 21:54:17 ID:iV79r5ka]
>>332
よいイヤホンで透明度の高い音で聞いていれば、ノイズが少ないに超したことはない
まさか付属とか5000円程度のイヤホンで語ってるわけじゃないよな?
確かに「ノイズがないだけ」では話にならないが、「音もいい」と思うぜ?
まず使ってるイヤホン晒してくれ。話はそれからだ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 22:31:46 ID:wXvT3C2Y]
5000円程度のイヤホン、とか価格を持ち出すのなら
alneoだって「1万円程度のDAPで」となっちゃうわけだが。

それに人にイヤホンとか環境聞く人間って、果たして答えたところで
全部所有しているもしくは正しい評価が出来るほど試聴してるのかと。

それに「音がいい」と「気持ちいい:は比例しない。
するなら全員がハイエンドオーディオに行く。
iPhoneの方が気持ちいい人がイヤホン変えたって、きっとalneoよりiPhoneの鳴らし方の方が気持ちいいと感じるだろう



そんな俺はalneo+ER-4Bが一番気持ちいい。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 22:47:51 ID:EYimb6Bo]
んなもん嗜好の問題だろうが…絶対的に明確な基準が無い事をとやかく云ってどうする。
高いイヤホンだからどうのこうのと云うのいい加減やめれよ。


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 23:32:45 ID:A2gvo6XZ]
あほくさ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 23:37:03 ID:J10Qz9mP]
いろんな評価基準があって良いと思う。
それが嘘でも面白かったり、関心もてればそれで十分。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 23:45:18 ID:OauAgaB+]
まじ百済ね

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 01:09:00 ID:sxQhfCtH]
ペクチェ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 01:20:21 ID:cIARTlAp]
alneo安いのは動画を扱うには無理がある小さい液晶と
他社より明らかに少なくい容量のせいだし
値段が安いからalneo選んだなんて人はさすがにいないよね

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 09:26:50 ID:ufbQz78O]
alneo唯一のウリである音質を語らないでどうする


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 09:49:06 ID:Ht0LIABf]
>>344
alneo最近買ったの?
俺が買った時はリンゴとケン木以外は容量は多い方だったぞ。
今となっては8GBは少なすぎるけど…
価格.comで調べて音質を追求していて専用ソフトに依存してない事と、無駄な機能が少ない事、紅色が有ることが選んだ理由だった。
当時からバッテリーの持ち時間が不安だったけど…良い買い物だったと満足してるよ。
ただビクターには頑張って32GBのモデルを出して欲しいね……

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 09:59:08 ID:IH4s3tAW]
撤退は真偽不明だが、もし、DAP部門から撤退するなら
16GBかそれより多い高容量のアルネオを出してくれ・・・

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 10:11:36 ID:9lLKl96Q]
撤退するなら出してくれっておかしくないか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 10:38:22 ID:riSsM3ls]
冥土の土産にということだろう
じゃあ俺は32GBでお願い
冥土の土産なら3万は出さないでもない

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 11:33:21 ID:JOZoPqub]
>>345
D&Dも大きなポイントだと思う。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 11:58:58 ID:K7YryH8b]
地味に操作性もいい

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 12:14:33 ID:5RRt8ZJ4]
つーかうちのだけかわからないけど
バッテリーさ、残り1メモリになってからが死ぬほど粘るよねw
こんな機種、他にないと思うw 携帯とかでも最後の1メモリはむしろすぐなくなるイメージなのに

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 12:16:12 ID:QGzf+rmg]
わかる
3→2の三倍くらい持つイメージ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 12:47:39 ID:V67cqqnI]
何度か話に出てるよ
点滅までかなり持つから1本になったからって充電する必要ない

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:00:06 ID:5RRt8ZJ4]
あと何も役に立たない情報だけど、
うちはUSBポートが8つもあって、いらないからマウスとキーボードで使う2つ以外は
デバイスマネージャで止めてるのね(それ自体ほとんど意味ないんだけど)
でも、OS上で止まってても当然電気は通ってるから、alneo充電できた
そんとき始めてみた、画面いっぱいにバッテリーの絵が出てくるのw 大きくて見やすいw

あと、「電池がきれました」(だっけ)、あの赤い文字、ほんと血の色で怖いんだけどw

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:56:42 ID:K7YryH8b]
>>355
日本語なら全然怖くないな

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 14:44:46 ID:YDGRE3QR]
>>355
あの巨大なバッテリーの絵はびびるよな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 20:51:27 ID:diSi5Y9T]
巨大なバッテリーの絵はびびらないけど、「電池がきれました」の赤い文字は確かに怖い。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 02:08:37 ID:9MiDC3eZ]
その画面見てみたいな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 06:08:40 ID:VWUZPZay]
32GBのモデルを出して欲しいね



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 10:14:02 ID:9wqxmpTT]
発掘したC109で表示させた。心の準備がない時に見ると本当に怖い。

www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090605101155.jpg

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 11:04:14 ID:xMFSaOXf]
は?どこがよ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 11:24:39 ID:+r66OAlM]
っていうかファームアップの問題なのかな?俺のは「電池が切れました」じゃなくて「電池切れ」って出る

聞きたいけど充電できない状態のときにあれ見たら何気にウザイ(´Α`)

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 19:58:55 ID:lKoAwYxz]
付属のイヤホンの音質って市販のイヤホンだと何円ぐらいのモノのレベルなの?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 21:42:12 ID:Ig4G+tqd]
100均レベル


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 21:47:38 ID:lKoAwYxz]
>>365
まじっすか!
2000円ぐらいのイヤホンにでも買い換える価値はあるんですかね

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 21:49:47 ID:qSDg0+he]
ものすごくスレ違い

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:08:05 ID:4s1ypAlB]
>>366
安いしHP-FX10でも買ってあげて

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:45:25 ID:cR2gZ+CI]
>>366
1万前後の買っとけば、違いが大きいから感動も大きい。


370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:28:47 ID:lKoAwYxz]
みなさん親切にどうもです。
付属のイヤホンで聴いて喜んでた自分が悲しいw

イヤホンって結構相性とかあるもんだよね?
前に電器屋でいくつか試したら1万超えてるのでもびっくりするほどしょぼいのあったし

alneoと相性いいのってやっぱりVictor製?



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:30:40 ID:cR2gZ+CI]
>>369
SONYのEX500使ってる

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:31:22 ID:cR2gZ+CI]
アンカーミス
×>>369
>>370

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:55:47 ID:Mtj/tBhZ]
自分はC210付属のイヤホンを、自宅のノートPC向けに愛用してるよ。
低ビットの音源を再生することも多いから
ノイズまで細かく再現するFX300やEX85よりも、なんか相性が良いみたい。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 00:17:22 ID:m5yBlKpr]
イヤホンは断線したら凹むから高いのは使いたくないなあ
1万くらいだと1年保証だろうし
高いヘッドフォンで家で聞くのが気楽かな

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 02:26:47 ID:LY/Et6ga]
高いイヤホンは断線が怖いから高くても4kくらいので充分な気もする

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 03:58:55 ID:HegmjoUJ]
alneoとの相性より自分の耳(音もそうだけど形も)との相性の方を気にするのもいいと思う。
Vならイヤホンの個体差をある程度カバーできるサウンド工房って機能があるんだし、
そういうアプローチをしやすいってのもalneoVの強みかなと。
まあ、イヤホンタイプは付け心地を試せる環境なんてそうそう無いけど……。

個人的にはSONYのE888。店頭ではあまり見かけないけど音は気に入ってる。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 04:22:17 ID:RavlFivM]
でも、折角のXA-Vなんだから、1万位のイヤホンは奮発しようよ。

ロングコードは断線したら即死だけど、
ショートコード+延長コードタイプなら延長コードから逝くから、
高いイヤホンでも結構長く使えるよ。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 10:25:22 ID:2sa8KQEW]
しばらく見ない間にイヤホンスレになりつつあるなw
オレのお勧めは6月12日発売のShure“SE115”、1万ぐらい。

www.hibino-intersound.co.jp/news/products/shure/shure_se115.html

視聴してないから何とも言えんがなw
ただ、俺が欲しいだけ。



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 10:35:25 ID:RavlFivM]
SEシリーズのダイナミック型の型番号は良くわからんな。
BA型の奴は、“グレード、BAドライバ数、0”、ってハッキリしてるのに、
ダイナミック型はSE102の時点で謎だもんな。


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 10:39:31 ID:z8nt4hzd]
>>370
同じものは市販されてないけど純正品で同等なやつだとHP-FX23
(1500円程度)あたりだって、前ビクターに電話で聞いたら
言ってたよ。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 10:58:37 ID:BP88KY+b]
>>371さん>>380さんレスサンクスです

自分の使い方が荒いのか、2000円ぐらいのイヤホン買うと半年ぐらいで断線しちゃうので、
断線しても精神的ダメージが少ない程度の製品を選びますw

相性とかあまり気にしなくていいみたいなんで安心しました

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 13:19:11 ID:93RM9YGW]
俺はUEの5EBと10Pro使ってる。ケーブル変えれるから断線なんか怖くないしオヌヌメ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:24:30 ID:jMfMo7RE]
UEのスペアケーブルって入手困難じゃなかったっけ?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:39:07 ID:eGA8bwcF]
ケーブル交換式で国内メーカーならパナのHJE900。
付属ケーブルは3000円、高品位ケーブルは5000円。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 15:54:23 ID:tWgodDQI]
お勧めは、KOSS PortaProだね。80年代サウンドにはこれしかないよ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 15:58:38 ID:tWgodDQI]
>>319
何で、俺のメアドがさらされてんだ?!!!!!!!

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 16:28:41 ID:xbsI6JZE]
でイヤホンにこだわるほどどんな音楽聞いてんの?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 16:29:25 ID:tWgodDQI]
>>387
デュランデュラン

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 16:34:29 ID:akZ+6mGl]
>>387
Orphninae
Scarabaeoidea
Trypoxylus

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 17:11:57 ID:tWgodDQI]
>>387
テイ・トウワ



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 17:42:22 ID:z7NVUSxQ]
>>387
panasonic youth

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 17:57:07 ID:sWxQba93]
>>387
雪、無音、窓辺にて。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 18:24:37 ID:L9oaomLf]
>>387
ジョン・ケージの「4分33秒(or沈黙の奏者)」

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 18:33:41 ID:vH4UGtgR]
>>387
____、                ,,,   ,,,,liiiiii、        
l!!!!!!!!!!!!!ll!     ,,,               lll   lll.!!l!l         
     .llll  ,,,,,,,,,,,lll,,,,,,、           llllllllllllllllllllllllll         
    ,illl  ゙゙゙゙゙゙ll!lll゙゙゙゙゜ llllllllllllllllllllllll!  lll   lll|  .lllllllllllllllllllllllll  
   ,,,iil!゙   ,,,il!゙゙lll               ゙゙′ .,lll°          
: iliiil!!゙°  .l!!゙゜,,,,lll             ,,,,,iil!゙′          
 .~          ゙゙゙゙゙゜               ゙!゙゙″            
                                      
                                      
      .,,,,,                               
      .゙llli   .,,,                 ,,i,,,,            
   ,,iiiiiiiiilllllll!!!!!!!゙                 ゙゙゙!!lliili、   ,,,,、    
   ゙゙ ̄` ゙llll   .,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    .゙゙゙`   .,,lll!′    
   ,,,,,,,,iiiiiiiilllllllll!!!!!!!" .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙        ,,ill!゙      
   ゙゙゙゙゙゙゙ ̄ 'llll,                   _,,,iiill!!°      
       ゙lllll,                liiiiiiiill!!!゙゙゙`        
        '゙゙゙′               ”″       

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 18:58:07 ID:LY/Et6ga]
XA-V80の赤を最近買ったんだけど、これってメニュー画面の色変えられないのかなあ
外観が赤なのは良いんだけどメニューまで真っ赤だと目が痛くなるから白とか黒にできたら最高なんだけど

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 19:04:29 ID:t9iCfRrs]
確かファームウェアの更新?かなんかの時にwhiteとか選んだらやれたと思う

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 19:08:07 ID:LY/Et6ga]
>>396
thx、早速アップデートしてみます

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 19:29:59 ID:ZoWueC33]
え?メニューってみんな黒に白文字じゃないの?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 21:13:20 ID:JNzGXJMK]
字体を毛筆にして和風風味出したいけど出来る?


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 22:12:26 ID:NkfeTwGb]
>>350
そうそう、D&D出来て容量が8G以上なのは珍しかった
自分でエンコしたファイルくらい、自由に転送させろよと





401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 23:52:14 ID:VkJqON9r]
>>392
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェース…それが私

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 00:22:57 ID:Am2+A254]
>>387
水樹奈々、茅原実里

…悪かったな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 02:06:34 ID:5h6GY5Gh]
>>387
ハロプロ

…悪かったな

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 03:42:37 ID:p2KEyobc]
このV80ってK2テクノロジーとスタジオセッティングを組み合わせると凄く良い感じだけどバッテリーの消耗が酷いな
mp3(320kbps)+上の組み合わせで使ってみたけど満充電から12時間も持たなかった
充電回数が500回って少なすぎだろ・・・パソコンからD&Dで転送する時も勝手に充電されてるけどこれはダメだよな・・・・・

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 05:35:57 ID:IYk5+oKA]
500回も充電する頃には…

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 05:42:19 ID:jyuLlYYH]
500回しか充電できないのか
俺の充電頻度だと2年くらいでバッテリー交換になるかなぁ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 06:50:19 ID:838knna0]
充電って、空っぽから満までの換算で500回だよ。
だから転送時の充電がマイナスになるなんてことはない。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 06:53:55 ID:838knna0]
マイナス→マイナス要素

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 08:04:32 ID:GtyBeVHX]
その辺の真偽はまだ結論出て無いだろ。
空になってから充電した方がいいのか、残ってるうちに充電した方がいいのかも分からんのに。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 09:50:06 ID:Bi9vypou]
>>409
リチウムイオンはそんなに神経質になる必要ないよ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 09:50:47 ID:kkjLzalr]
500回充電したら全く使えなくなるもんじゃないだろ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 10:11:39 ID:jAuZa1sF]
リチウムイオン電池だから、携帯と同じようなものだと思う。
携帯なら毎日充電して二年でダメになった。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 10:33:57 ID:hbAIUhP6]
マイクロソフト社によるとリチウムイオン電池の場合、過充電と過放電が劣化を早めるからこまめに充電すべきだそうだ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 12:22:23 ID:fwmfl1mA]
>>407
ただ、それは理論上だからな。
携帯電話やシェーバーの経験則だと逐次充電はやっぱ良くない。

まあ、携帯の場合は発熱とかの他の要因がデカイってのもあるけど。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 12:48:27 ID:ITEgNHUv]
>>414
携帯電話が発熱ってことは充電しながら使ってね?
それと、シェーバーならニカドの可能性はないか?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 14:01:49 ID:rK1C1pTS]
リチウムイオンはバケツに水を足したり使ったりする感じで充電するのが良いらしい。
使い切ってから充電する必要は無いし、かえってそっちの方が負担になるんだとさ。
ちなみに完全に放電し切ると再起不能になるので注意。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 14:13:19 ID:ylIIFC6m]
リチウムイオン電池は半分ぐらいまで充電して置いて保存するのが通

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 14:27:23 ID:SBNnvhG+]
前スレかに書かれてたけど、CシリーズのLi-ion電池は寒村製らしいな

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 16:59:08 ID:HlD+S4qk]
リチウムイオンは残量僅かになってから充電が一番長持ちするさ
電力残量ある中に電圧かけるのはあんまり良くない

>>418
確かにサムチョンだった

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:17:27 ID:p2KEyobc]
このスレのV機種持ちは普段どんな設定で聴いてる?
バッテリーの消耗を危惧してしまってサウンド工房とかK2テクノロジー、スタジオセッティングは家にいる時にしか使えない
ライブの遠征の時みたいな遠出はサウンドエフェクトをかけるくらいで上の機能は使いたくても使えないような感じなんだけど



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:19:36 ID:GtyBeVHX]
>>416
>>419
こういう風に意見が割れている

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:25:14 ID:MwGpe8pR]
よし、誰か検証してみろよ。
俺はどうでもいいからやらないけどw

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:27:25 ID:zK532CMG]
>>420
常に最高音質。
サウンド工房とかK2テクノロジー、スタジオセッティングどんとこい!!
途中で電池切れたら、しょうがないと割り切っている。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:11:00 ID:fwmfl1mA]
>>421
両方真実。
電池ユニット的には419の方が正しいと思う。
(満充電状態ばっかっての良くないらしいから)


ただ、実運用だと

 ギリギリ迄使用 → 充電忘れて過放電

ってケースも多いから使い方としては416の方を推奨。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:44:54 ID:lsyX0AYX]
>>422
どうでもいいならレスすんなカス

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:57:55 ID:ITEgNHUv]
>>420
静かなところで使う場合やカナル型のイヤホンを使う場合はスタジオセッティングを使用
うるさいところで使う場合やオープン型のイヤホンを使う場合はサウンド工房を使用

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 22:20:39 ID:UV8NQ95Q]
昨年末からiPod nano 4Gを使ってたけど音が悪いという噂通り
自分でもそう感じていた(音が割れてしまう感じ)ので
4GBのモデルを買ってみた

スゲー音質がイイ!!
これにはマジでびっくりした。
ケチって4GBにせず、8GBモデルにしときゃヨカタ・・・orz

このプレーヤーで聴いてしまうと本当にiPodがクソだってのが良く分かりますた。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 22:20:44 ID:3BkgOChQ]
Vシリーズの5バンドマニュアルイコライザの最低域周波数はD-AHBで
持ち上がる周波数と同じですか?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 22:54:13 ID:VzO0uYqS]
alneo 8G売っているところ教えてください!!

もう、9980円まで待ってられない!!

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 22:55:04 ID:OxVgZ6q0]
dgktwr



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:01:43 ID:VzO0uYqS]
>>430
What are you saying?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:15:52 ID:MiKkdXnm]
一昨日8G黒買ったよ
16900円で安くはなかったけど8Gの絶滅を危惧してキープしといた

アルネオ大好き
毎日触る度うれしくなるw

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:42:57 ID:AXJXjwI0]
>>432
オメw
その値段でも十分価値はあるよなw

alneo好きすぎてヤバイ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:49:18 ID:iBfaVvmB]
>>430
Was willst du damit sagen?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:53:26 ID:h7285HOQ]
>>428
D-AHB2の効果は実測でこんな感じ。

20Hz 30Hz 40Hz 50Hz 60Hz 70Hz 80Hz 90Hz 100Hz 200Hz
 +3   +4  +5  +5   +6   +5  +4   +3  +2    +1

EQの最低周波数50Hzを最大にした場合はこんな感じ。

20Hz 30Hz 40Hz 50Hz 60Hz 70Hz 80Hz 
 +0   +3  +5  +6   +5   +3  +0

436 名前:428 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:04:04 ID:UymYebnE]
>>435
ありがとうございます。
D-AHB2は結構広範囲に効果がかかるのですね。
イコライザの最低周波数が50Hz付近と言うのが個人的に気に入りました。
他社の某機種では重低音域はプラス方向しかなかったので低音過多のイヤホン
使用時にマイナスに振ることができるのは良いですね。
容量的には2Gで十分なのでV20を購入してみます。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:08:21 ID:nrBch4Mf]
V80使ってるが
低音減らしたいならサウンド工房の詳細チューニングが効果的と思う
てかカスタムイコライザで低音減らしてもかなり低い帯域にはあんま効いてない感じがする

438 名前:428 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:16:12 ID:UymYebnE]
>>437
いろいろ音を弄る機能が付いているのですね楽しみです。
購入後また来ます。ありがとうございました。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:36:00 ID:HL4FMJIb]
未だに4GBを17kで売ってる俺の地元っていったいw

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 00:38:40 ID:ksOUra8e]
>>432
俺もこの間8Gを15800円で黒か赤で迷って黒の方が売れてるって聞いて赤買ったクチだ
白と青が在庫切れでもうメーカーで生産終了してうちでも在庫が僅かっていう売り文句に負けて確保してしまったw
実際使ってみて思ったより良い音出すから買ってよかった



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 02:42:28 ID:OyKtCIjl]
本体が傷つくのは構わないんだけど、液晶の部分は別にして固いガラスを使ってもらいたいな
ケースやフィルムをつけるほど投げたりはしないんだが

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 07:17:01 ID:ONIJVN+f]
>>429
こいつは偽者だ。騙されるな!

俺はあくまでも9980円まで待ちますよ。
鉄の意志でいく。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:11:42 ID:+kUcbrnG]
なんで、価格で騒いでるんだろ?と思って価格コム見た。
地味に最安値上がってんだなw
オレは4月ごろ買ったから、今より1000円ぐらい安かったなのな。

買い時って分かんねーもんだな(価格面)

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:16:58 ID:Mkthr8Rt]
千円ぐらいでなにを偉そうに・・・

445 名前:443 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:22:59 ID:+kUcbrnG]
>444
いや、別に偉そうに書いたわけではないよw
安い時に買ったから、勝ち組だなんてオレは思わん。
だって、欲しい時が買い時だし、買ったら楽しめるのはその時が一番だと思うから。
買う前は価格気にするもんだが、買っちゃえば価格下がろうがあんま気にしないしなw

ただ、最近やたら価格の話になるから、どうなんだろと思って調べただけ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:27:34 ID:XQSNhzXs]
1000円程度の変動なんて価格じゃ珍しくともなんとも無いだろ
在庫あったときでも普通だ

> 買い時って分かんねーもんだな
> だって、欲しい時が買い時だし

なにこのダブスタ。価格面とか書いても言い訳になってねーよ

> オレは4月ごろ買ったから、今より1000円ぐらい安かったなのな。
安い時に買ったから、勝ち組と思ってでもないとわざわざこんなこと書かんだろ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:45:04 ID:+kUcbrnG]
>>446
> 買い時って分かんねーもんだな
これは、価格の推移が分かった結果として導かれる現時点での結論。
特に今買おうとして悩んでる人に対してね。

> だって、欲しい時が買い時だし
んで、これはオレの信条。
だから、欲しい時に買ったし、今と比べると偶然1000円ぐらい安かったてこと。

> オレは4月ごろ買ったから、今より1000円ぐらい安かったなのな。
この書き込みはいらなかったな。別に悪意はなかったんだが。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 08:57:33 ID:o3dBazyJ]
まあ余計な書き込みだったかもしれんがそこまでムキになって噛み付くほどの内容でもないと思うんだが
発売日に2万ちょいで買ったオレが言ってみる


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 09:05:27 ID:H2IkoVEU]
俺は発売してから少したって、SONYが新機種出してV-80の値段が下がった頃に買ったから、今の価格高騰に度肝抜かれたw
ただ9980円とか騒いでる人はネタだろうけど、新品では出ないと思うよ…オクならあるだろうが…
15k以下なら買いだろ…その価値はあるよ…

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 09:06:57 ID:eDehfoDC]
ムキになってるのはID:+kUcbrnGにしか見えんが
無駄に長文だし、内容は下らんし



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 14:25:18 ID:hdUw+5Lf]
大阪の祖父地図で11000で売ってたから買った

聞いたら在庫処分だったみたい、ホワイトはもう売り切れてた

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 18:34:47 ID:sk8d92x9]
>>449
ネタだと、おふざけじゃないよ。

こっちは鳴くまでまとうホトトギスな心境なのだ。
9980円まで待つよ。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:39:39 ID:fx1odCcm]
1万切るまで待ってるっていう人はそうなる前に完全に売り切れても別におkって感じ?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 18:57:23 ID:ksOUra8e]
もうメーカーが製造終了してるんだから今より下がることはもうないと思うよ
数ヶ月前に12000以下になった時にほぼ在庫捌けちゃった所が多いみたいだし
今はどこも在庫処分で15k辺りで売ってるけど数が減ってくれば逆に値段上がることもあるぞ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:26:52 ID:FKGYcjbc]
ずっと値下げを待ってたが、近所で白が13800だったから買ったよ
語りつくされてるけど音がいいね
しかし4G分転送した後で、新しいファームの存在に気付いた
転送に4〜50分掛かったからアップデートするか悩むぜ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:30:45 ID:UxkgLkIe]
>>455
ファームアップしたからって曲入れ直す必要ないよ
設定は一応リセットしておいてもいいかも

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 20:34:12 ID:I4VobfXg]
この機種の最大の欠点は音量調節がしずらいって事だな
ステップが大雑把杉

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:37:27 ID:OyKtCIjl]
リストで右と中が同じってのも勿体ない
中はフォルダ再生にしてくれればいいのに

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:50:55 ID:ksOUra8e]
黒は表の黒さが渋くてカッコイイ
赤は裏のメタリックな赤が眩しくてカッコイイ
白は清潔感があって良い
青は・・・・

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:51:53 ID:3DnMKmr7]
>>456
実はXA-V40だったりして・・・
それにしても、転送に時間かかりすぎだな



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:01:07 ID:TuNEtu84]
以前は13800くらい→18000以上に高騰w→15800(今ここ、まぁ性能からすると妥当な値段っぽいが、いかんせん容量が少ないのでやや高く感じる)

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:05:15 ID:M4oBPOdE]
GW前に13800のポイント20%かな
そのあたりが底値のピークかと

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:09:24 ID:OyKtCIjl]
11000

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/08(月) 21:21:21 ID:00hsz1ez]
9980

底値で買うのが快感

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:34:18 ID:FKGYcjbc]
>>455
情報サンクス
早速入れなおすよ

>>460
いや、80だぜ


466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:28:00 ID:6UACeAyc]
AlneoとドッキングできないのにIpodとドッキングできるコンポ出したってことはAlneo出ない確率高い気がする・・・。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 00:56:42 ID:mTJZzFZi]
ビクターは市場はIpodが以前として独占に近いシェア持ってて、国産はソニー辺りが頑張ってて入り込める隙間がないと判断したんじゃない?
せっかく製品自体は他社よりもずっと良い品質性能の製品なのにもったいないよなあ・・・

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:00:28 ID:ZMj3cFhl]
alneoドッキングは全然使い物にならないレベルだったからな
メモリーコンポ持ってるけど、USBを別に買って使ったほうが絶対にいい

まあ、alneo自体は良い出来なんだから頑張ってほしいものだけどね

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:04:06 ID:lq8PASYT]
ケンのカーオーディオでipod操作できたり
自社DAPだけじゃなくipodユーザー相手にした製品出したほうがいいんだと思うよ
それにalneoユーザーはPC使ったオーディオ環境が多そうだし
ああいうコンポはあんま買わないと思う
alneoもMSCでUSB端子に繋げば再生できるだろうけどね

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 01:07:54 ID:ZMj3cFhl]
>>466
一応、alneoも繋ぐことできるよ・・・まあ、当然だが



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 03:41:08 ID:bkAV5Iah]
>>451
どこで!?梅田?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:12:09 ID:VHjttVfZ]
>>471
天王寺

中古パソ売り場の近くにあるよ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 12:25:12 ID:FoW0C4AJ]


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-ちょっくら天王寺行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 16:55:43 ID:tJm1yY3F]
>>473
赤80まだあった?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:51:09 ID:6UACeAyc]
てかV80だよね?
天王寺か。。。心斎橋行った時に行けたらよかったなぁorz

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:51:37 ID:DAulobwh]
>>459
シューズもジーパンもウィンドブレーカーも
アルネオもイヤホンも顔も青い俺にケンカ売ってるのかね

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 18:55:53 ID:mTJZzFZi]
>>476
どらエモンさんなにしてはるんですか

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:08:19 ID:lj5Zuwco]
祖父が11000は既出だろ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:34:04 ID:EBWEkFCs]
なんかこの機種で音楽聴いてても楽しくないな

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 19:42:55 ID:Ofpx8JZs]
感受性が乏しいからだよ
もっと全力で育めよ‥



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:00:46 ID:mTJZzFZi]
この機種で、っていうけど音なんて好みだからな
ipodの音が好きな人もいるだろうし合わなかったならそれまでだろ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:12:45 ID:+FABTdg6]
>>479
ギガビUスレで相手にしてもらえなくなったから
こっちに来たの?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:15:58 ID:OpfhuND/]
ウォークマンSシリーズは文句無く楽しいけどな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 20:37:56 ID:mTJZzFZi]
ならそっちのスレいってレスしろよ
ここでする意味がわからんぞ
ソニーのウォークマンはsonic stageがクソで嫌いだから、音楽を愉しむ以前の問題でまったく楽しくないけどな
アルネオはそこら辺も含めて優秀で音も良いし俺はウォークマンから移行してきたけど、本当にアルネオに変えてよかったと思ってるよ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:00:30 ID:OpfhuND/]
D&DのSシリーズもそろそろ出てくるだろうから期待して待っとれ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:01:44 ID:mTJZzFZi]
>>485
お前はなんでこのスレにいるの?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:04:58 ID:nbKEADpj]
iPodからの乗換え組だけど音には本当満足だわ
ただ操作性に関してはやっぱりiPodの方がいいな
でもD&Dだけで管理できるしalneoが俺の中では優勝

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:26:26 ID:DGXfEoqJ]
プレイヤーに関して楽しい音とかつまらん音とか何を根拠に言ってんだかさっぱりわからん。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:30:06 ID:sQ0ZkvlN]
4Gだけど今日買ってきたぜい、ただいま充電中。
ところでファームのアップデートってしたほうがいい?
D&Dでいけるしめんどくさいから付属CDROMはインストールしてないのだが。
音質に影響あるならアップデートします。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:55:14 ID:gL3ycBh+]
>>489
アップデートした方がいいよ
サウンド工房使う予定なら尚更だよ

あとCDはインスコしなくても全く無問題
PCから直接D&Dでウマー



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 21:56:37 ID:2AYPFVky]
インストールというかCDROM内のmaintenanceフォルダをコピーすればOK
アップデート履歴見て判断したら?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 22:15:25 ID:sQ0ZkvlN]
なるほどサンクス。
今までitune使ってたけど、D&Dってまじ便利だわ。



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 23:16:40 ID:bkAV5Iah]
>>492
チンポ切れ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:09:13 ID:JRHVG9Qv]
今何気なくmp3とwav聞き比べてみたんだが、やっぱり凄い差があるんだな
もう入れていたmp3全部削除してwav入れなおしたい気分になってきた
勿論容量が足りないんだけど

うpでとで可逆圧縮対応してくれないかな

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:25:43 ID:84XfTNdN]
近所で在庫限り13800円で売ってた
買うか迷う

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:35:57 ID:Va5sb+OW]
買ってオクで転売

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:41:05 ID:AzcJX7SL]
>>494
俺なんてmp3全部wave化したぜ。
めっさ音がいい!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:43:28 ID:Va5sb+OW]
サウンド工房凄いな
これ使うと使わないじゃ音の鮮明さがまるで違う

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:46:21 ID:yUjqxPhv]
ビクターは市場はIpodが「依然」として寡占状態にあり、会社としては一応ソニーが頑張ってるが林檎市場に入り込む隙間がないと判断した、が正しいだろう
ソニーが頑張ってることは認めるが、どう見ても目につくのは林檎性ばっか・・・まぁ新旧はあるけどね


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:50:03 ID:Va5sb+OW]
日本の消費者はブランド力に弱いからただ性能がいいだけじゃ売れないんだよな



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 01:00:45 ID:kE+O26+5]
サウンド工房とスタジオセッティングは同時に使えないのか。
みんなどっち使ってるの?


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 01:10:22 ID:hIGXVHWe]
最初いろいろ聞き比べたけど結局全OFFで

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 06:16:43 ID:SbX8RFVG]
ACアダプター使ってる人いる?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 08:13:59 ID:17iOClUz]
>>497
まさかMP3をそのままWAVEに変換したとかじゃないよな?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 09:53:51 ID:qOWPfXQY]
192のVBRから320のCBRにしたら音変わりすぎてワロタw
音良くしたいけどwavはさすがに…って思ってる人にいいと思うよ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 10:04:56 ID:JRHVG9Qv]
>>503
USB刺すタイプのACアダプタ使ってるぜ
ArvelのGETPOWERっての

入力電圧:100〜240V 50-60-Hz 10VA
出力電圧:DC5V/600mA

ipod用のを適当に買えば使えるんじゃね

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 11:26:02 ID:vPHrWJX6]
>>505
高域方向はあんま変わらんけど厚みが全然変わってくるよね

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 11:38:32 ID:bqKqf/Cp]
>>506
dクス
店で幾つか見たけどアンペアがピンキリでさ…
純正だとどうなってるのか知ってる人いたら教えて欲しい

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 11:46:52 ID:bqKqf/Cp]
>>507
広域もわかる程度には伸びるよ?音の余韻とか綺麗に鳴るし
容量や転送面の都合でwavはさすがに…と思ってしまうけどね


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 18:08:36 ID:pBvq8Es8]
>>508
電圧があっていれば問題ないよ。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 18:55:09 ID:Va5sb+OW]
音楽聴くときに192k以上は人間の耳ではプロでもない限り音の違いははっきり分からないっていわれてるね
それを聴いていつもVBR-V2でエンコしてるけどアルネオだとCBR320kでそんなに変わるのか

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 19:22:17 ID:IcVMZ8r3]
俺の耳だと
64<<<128<<<192<320<wavくらいなイメージ
でもエンコードは--preset insaneだけどね

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 19:48:54 ID:bMoLtwuW]
好きでよく聴いてる曲とかだと320とwavでも違い判るよやっぱり

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 19:54:55 ID:vPHrWJX6]
MP3は柔らかくなるから分かりやすいよね
AACはのっぺりするけど分かりにくい

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 19:58:10 ID:LoTW3OIK]
エンコ種類でそんな差が出るもんか
wmaの320とmp3の320だとどうなんだろう

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:39:51 ID:5/8+RniY]
電池切れの表示を見てみたくなって使いきってみた
なるほど確かにホラーっぽいw
しかし電池1本→点滅→電池切れまで結構持つもんだね。というか点滅という状態があるの知らなかったよ。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 21:57:58 ID:9KagFUPU]
Alneo以外の他のプレーヤー使ってるとどうも音が籠っているというか刺激が足りんように感じたんだが、
CCコンバーター(K2テクノロジー)って原音再生とか言ってる癖に高音の音量かなりあげるんだなこれw
低音も音量増えるみたいだけどそれより高音の刺激の差が半端ねぇ。
付属イヤホンの時からなんとなくずっとONにして、それ以来何故かずっと放置してた俺…orz
OFFにするとなんか物足りないw

XA-Vのスタジオ工房・スタジオチューニングってXA-CのCCに比べてどうなん?
このスレ見てる限りでは悪い評価は余り目にしないけど。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:11:47 ID:Va5sb+OW]
>>517
サウンド工房はちゃんと低音域が出るよ、高音も出るけど低音の方が強くて丁度心地よい感じ
スタジオセッティングは音が軽くて俺はあんまり好みじゃない
いつもはサウンド工房+K2+D-AHB1で聴いてる
いろいろ試したけどこれがベストだった


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:31:22 ID:ssvpbc0D]
>>517
CCコンバータは元の波形より信号が大きくなる事はないから強調はしてないよ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:36:21 ID:yI7KtKgG]
320kbpsまでいくとエンコーダの差が大きいと思うけど



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 22:58:43 ID:9eP2aFzZ]
今日V20のホワイト買ってきた。
音質は文句無し。でも本体の作りがイマイチかな。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 23:04:06 ID:3emIeGAq]
今ぎりぎりで買っとくべきか、新製品を待つべきかほんとうに出るのか
毎日気になってご飯のおかわりもできませんの

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 23:10:08 ID:Va5sb+OW]
在庫なくなって買えなくなって新製品も出なくて愕然とすればいいよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 23:45:54 ID:uvGz/2lv]
>>504
そのままじゃないよ
フリーだけど専用のwave化ツールを使った

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:02:50 ID:rguQ4Pe6]
ねんがんのアルネオ(8G青)をてにいれたぞ
二万かかったがなハハハ
しかしちまたでは一万切るとこもあるみたいだね…
初めてこのスレ来て前レス見てちょっとショックorz

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:07:54 ID:RZ0rKoyE]
>>524
専用のwave化ツールw
mp3をwavにして音がいいといってるわけじゃないよな

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:08:10 ID:sPYukqSB]
>>524
それだと逆に劣化してるし、容量の無駄

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:46:37 ID:TolRD0It]
>>524
プラシーボ効果って凄いな…

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 00:49:27 ID:G8Ib3Uoe]
>>525
おめ。
値段なんか気にするな。
高く買った分、人より楽しく大事に使えばいいのさ。
むしろ社会に多く還元してやった、位に考えりゃいい。
おれなんかV20なのに1マン3(ry


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 07:14:52 ID:CxtGK4n+]
>>525
ようこそ!!



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 08:20:36 ID:RVAvllhU]
192でも音が破綻してる曲とか結構あるぞ。ちなみにlame
たまに320でも破綻してることがある

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 08:25:49 ID:/ithzoVS]
>>527
劣化はしていないと思うが、激しく容量の無駄だな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:33:06 ID:eC8QYICK]
ビクターとケンウッドのホームオーディオ事業を統合
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285757.html

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:43:04 ID:siUv5COP]
\(^o^)/

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 20:51:31 ID:lMxuP8J/]
>>525
ころしてでもうばい(ry

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:10:28 ID:pM+3Sj75]
これはないよな…

iPod対応マイクロコンポーネントシステム UX-LP5 |ビクター
www.victor.co.jp/audio_w/home/ux-lp5/index.html?ad=uml090611


マジ撤退するかも_| ̄|○

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:31:39 ID:sPYukqSB]
>生産はビクターのマレーシア工場に集約するとともに、アウトソーシング先の共有化も進める。

これはもうVシリーズの後継機は出ないな・・・オワタ・・・


538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:48:53 ID:Y9Y6QfyS]
iPodに対応した製品なら別に今までもあったじゃん
騒ぐほどのことかと

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 22:21:06 ID:02eN++zQ]
>>537
ケンの工場つぶしてビクターの工場だけ残すってことでしょ?
何でそれで後継機は出ないことになんの

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 22:27:36 ID:sPYukqSB]
>>539
もっと頭使え



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 22:43:17 ID:02eN++zQ]
>>540
わかんねっす
よかったら説明してくれないか

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 23:40:26 ID:d2QwZh4b]
ビクターってパイオニア(カロッツェリア)と同族会社だっけ?
一番売れてるカロッツェのカーオーディオがalneoと相性良いから同じ会社だと思ってたけどそうなの?

だから信用できると思ってV80の購入の動機になった。
カーオーディオで強いから、DAP部門もしぶとく生き残って継続してくれると信じたかったのだが…

pioneer.jp/carrozzeria/support/car_digi.html

音は良いし、D&Dでパソコンでファイルの動かす感覚で扱えて俺的に一番しっくり来るし、容量以外は何も不満無いんだがなぁ。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 00:17:09 ID:tQDEcm5K]
不況前だけど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/jvck.htm
>製品ジャンルは“ホームAV”と“次世代モバイル機器”とのことだが、詳細は「1年以内には商品をご説明できるだろう。アイデア次第なので今お話するわけにはいかない」と笑う。
とりあえず10月までは待とうよw

K2搭載した5.1ch次世代アンプでねーかなー。
別にAVアンプはNeo:6と光デジタル(5.1ch入力)すら使えたらいいんだけどさ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 10:44:28 ID:NO5/Y+tw]
20cm位から落としたら壊れた
ヴィクターさん薄さは求めてないからもっと頑丈に作ってくれ
xa-c51も持ってるがこっちはデザイン悪いが頑丈だし、使い勝手がいいから
重宝してる
あとついでに録音機能復活してくれ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 10:47:41 ID:Ov4Qa9iB]
今となってはalneoのブランドが生き残ってくれればとしか…

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/12(金) 10:57:54 ID:NO5/Y+tw]
録音機能→ボイスレコーダーね

あと再生の順番の条件変えれるようにしてほしい
いちいちソフトでトラック番号消すのめんどい

早送りとかの調節もいろいろ変えれるようにしてほしい
コリアン製品はそこらへんよくできてるみたいだからちょっと欲しい


ギャップレス再生は良いからvictorガンバレ

みんな俺のみたいに壊れないようにだっさいシリコンケース
つけたほうがいいと思うよ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 11:39:11 ID:acH+TFMd]
つけてるよ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 12:00:55 ID:+91UmbM1]
ケンウッドと統合するの?
alneoを超える高音質なDAPを開発してほしいな
もちろんなんちゃらテクノロジーとかじゃなくて、素の状態で。
俺は高音質で聴ければ別にビクターじゃなくても、alneoじゃなくてもいい(みんなそうだろうけどw)

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 12:13:38 ID:8aI9Gr4A]
>>546
シリコンケースは傷付けない為かと思ってたけど、衝撃吸収の為でもあるんだな。
俺は付属のシリコンケース付けた状態でロフトベットの棚から(150cm)落としたけどなんとも無かった。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 13:39:14 ID:nr98turf]
ケンウッドのポータブルオーディオはHDDでalneoはフラッシュメモリだけど統合したらどっちにシフトしていくんだろうな
販売は完全に別で開発環境が統合されるってことはブランド的にはどうなるんだろう
ビクター、ケンウッド両者の既存のモデルを一新して新しい統合モデルでも出すのかねえ・・



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 13:41:07 ID:hOxSeRjf]
ビクターは演歌、ケンウッドはロックやポップスと微妙に音作りが違うから統合は嫌だな。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 21:56:52 ID:+R/UYeD+]
そんなん初めて聞いたわ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 22:13:49 ID:hOxSeRjf]
ビクターは渋味が加わるんだよ、テレビの画質味付けもそう。
これは画質を決定している人がかなり年齢の高い人が決めているのかもしれないね。
アキュフェーズもトリオから分離したけどこちらも渋さが加わる。
ケンウッドはそういうところが無くプレーンでどんな曲にも合う。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 22:16:15 ID:nr98turf]
ビクターといかアルネオはジャズ系がとても向いてると思うな

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 22:19:39 ID:hOxSeRjf]
以前テレビでスピーカーのテスト環境が出てたけど使ってたソースは美空ひばりだったよ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 23:13:32 ID:05+E/YDR]
以前、新橋のビクターショールームに行った時に
新発売のスピーカーのプレゼンをやってて
そこで「非常に音が出しにくくてスピーカーの性能が問われる曲」の例として
イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」を演奏してた。


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 23:15:03 ID:Ov4Qa9iB]
( ;∀;)キョウミブカイハナシダナー

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 23:37:21 ID:Oxg+4w2u]
>>557
お前、俺のペニス舐めろ!

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 00:12:00 ID:yYZH3/6J]
スピーカーのバスレフポートでオナニーしてぇ!!!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 03:00:41 ID:pdUPjX+9]
IE8と相性いい?



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 08:17:00 ID:usqBWaOU]
>>560
ソースわかんないけど、ちゃんと音が出るか?という点では問題ない。
高音くっきりはっきりが好きならBA選んだ方がいいと思う。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 10:52:57 ID:UDVCEVgT]
alneoはBA型と相性悪い気がする

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 11:22:05 ID:b20Gflls]
xa-v80買ったんだが転送速度がめちゃくちゃ遅いな
wmp11で転送した方が速いのか?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 11:30:46 ID:u9lVbQBB]
>>563
実際、どのぐらい時間かかってるの?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 11:37:34 ID:/TfaHcGR]
>>563
MSCでやってる?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:01:10 ID:MSe5qyCE]
>>563
たぶん一緒

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:15:31 ID:MqQEsLG2]
ER-4S手に入れたんでDAP色々試してみたけど、V相性悪くないね。
ノーマルだと低音寂しいけど、AHBで程よく補える。 音量はギリok。

>>338
ER-4Bってバイノーラル用でしょ? 珍しいですねw
SやPと比べてどんな感じですか?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:22:35 ID:ADWBdn5p]
>>564
ファイル数710、合計5Gでちょうど1時間ぐらい
>>565
すまんぐぐったけどMSCがわからん
>>565
なら我慢するか・・・サンクス

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:37:00 ID:Fg1Iw6E8]
MSC(マスストレージクラス)

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:38:15 ID:RB7nt+7z]
文句言う前に説明書くらい読めと



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 12:43:16 ID:ADWBdn5p]
>>569-570
すまんやってみたら幾分はやくなった
すんごい感謝ありがとう

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 13:03:48 ID:7zcgrZ9+]
「随分早くなった」に見えて
そんなに言う程変わるか?と訝しんだが、
「幾分」だった。

手持ちのBAだとATH-CK9とXA-Vは相性いい感じ。サウンド工房いらねえ。
E3Cはどうもキツく感じる。


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 16:40:50 ID:RB7nt+7z]
MSCで大量にデータとジャケット画像送ると音が遅延してノイズまみれになるバグは最新ファームでも改善されてないのな
簡単に直るからいいけどさ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 17:31:21 ID:4ttH6XGq]
>>573
もしかして俺それになって修理にだした。
簡単に直るってどうやって直すの?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 18:29:07 ID:u9lVbQBB]
>>574
大抵のことは裏の爪楊枝ボタンで直るよ

>>573
容量MAXで総入れ替えしてるけど、そうなったことないな
基本的にジャケットを入れてないからかもしれんけど

以前、MSCとMTPを併用していた時があったんだが
そのときは文字化け・音化け・プレイリスト消滅がしょっちゅうあった
一度、フォーマットしてMSCで曲を入れ直したら改善されたよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 18:50:01 ID:A0vW0F81]
ようやくXA-80買ったよ。14800だった。色は無難に白にした。
最新ファームは既に入ってたし中国産じゃないのがいいわ。
結構パワフルな音に感じるな。エッジの利いたイヤホンは刺さり気味に聴こえるかもね
サイドに広めな空間表現で縦はもう少し広がって欲しい感じ。
エフェクトかけるとだいぶ違って聴こえるし悪い買い物ではなかったかな。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 21:10:25 ID:khz3SmKv]
>>573
MSCでmp3を1097、ジャケを93まとめて送って空き容量53MB
数曲聞いてみたけど遅延してノイズまみれは確認できない
修理出してみたほうがいいんじゃないか?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 21:12:54 ID:RB7nt+7z]
>>577
過去スレ見るとこの症状は報告多いぞ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 21:23:02 ID:khz3SmKv]
>>578
俺はMSCでノイズ、文字化け等1度も無いんだわ
大量じゃなければOKなら送るファイルが原因でもなさそうだし、何だろうね

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 23:17:41 ID:zHr/hZsH]
これって曲順は名前順でかってにソートされてる?
ファルダでブラウズしてもD&Dした順序になってないんだけど。



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 23:48:18 ID:Bz5fJkFK]
デフォですw
D&Dで当たり前の更新順が適応されません…
ファイル名弄って曲名の前に数字入れても10以上だと並びません。

1
2
3
4



1
10
11
12


……orz

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 23:55:11 ID:t1dP6akc]
デフォです

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 23:58:41 ID:bjqRyfhg]
>>581
01
02
09
10

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:40:54 ID:6JfnmD9r]
てんさい現る

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:43:02 ID:Bjzf/+fh]
@AB…S

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 00:44:06 ID:Qk3jzB27]
>>581
アホなの?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 01:01:29 ID:ar5kmQZl]
てか、プレイリスト使えばよくね?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 01:08:37 ID:EOHUi4ZW]
>>581
フォルダ表示は更新順よりファイル名順のほうが当たり前だし
ファイル名も>>583のように付けて当然と思うが

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 02:43:05 ID:1njPeHw2]
というかタグ編集ソフト使ってないの?
一括編集や連番編集できてタグからの自動リネームもできるのに……。
オススメはfreeDBtaggerとSTEPの併用(前者はUTF-16のID3v2に設定すること)。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 07:10:29 ID:af1Pt1sj]
ペニース!!
朝だよ!朝立ちの朝だよ!!
ペニース、ペニース!!
勃起age!!



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 13:57:41 ID:IGYQz14b]
V40がMTPで認識されなくなった

(´・ω・`)

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 22:34:10 ID:af1Pt1sj]
>>591
安心しろ。俺もみんなから認識されていない。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 22:39:09 ID:kOH+uhFY]
祖父で念願のXA-V80買ってきた。11000にポイント10%は本当だったんだなぁ。
青は個人的に一番嫌だったが8GBで最後の1台だったから仕方なく青にしたw

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 22:55:25 ID:zcWKuUVm]
XA-V80が故障しちまった。
電源長押しで電源OFFにするとリセットを一度押さないと起動できなくなってしまった。
買って半年ほどだから保障きくんだろうけど、どのくらいで戻ってくるのやら・・・

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 23:40:20 ID:6JfnmD9r]
一度初期化してみたら

596 名前:594 [2009/06/15(月) 00:54:51 ID:a+6heU36]
>>595
さっそく初期化してみたけど直らなかたよー

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:07:04 ID:adjIunPq]
>>596
貴様の人生を初期化しろ!!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 01:29:10 ID:azRt/u7y]
古い機種の話で恐縮だが、XA-S108で純正イヤホン→HP-FX33と買い換えたら
音質の違いに愕然としたわ。

別物じゃん…


まあ今聴いてんのはPerfumeだけどなー

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 02:46:50 ID:vCSH/6dU]
>>598
もっといいイヤホンに変えると、また音質の違いに愕然とできるんだぜ


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 04:41:37 ID:lSGXvv5o]
そしてイヤホンスパイラルへ…



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 08:09:20 ID:kz0ID1dz]
イヤホンスパイラルをなるべく防ぐには付属からイヤホン変えて使ってて、
また少し上のイヤホンにしようかと思ったときにそこそこ高値のイヤホンを選ぶべし。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:02:15 ID:La/qZX24]
3000円のから8000円のに変えたが違いがわからNEEEEEEEEEEEEEEEE
まさにスパイラル・・・

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 16:47:47 ID:9bRbNrqr]
>>598
Sの純正はVよりましだと思う。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 18:49:33 ID:6GewZVhK]
>>602
ポータブルに金をかけないで、室内に金をかけるほうがいい。
メーカーもまさにスパイラルで、婦女子に媚びて製品開発をして、売上を上げようとしているので
現状、価格帯にかかわらず良い製品は、オーディオファンからは見放されている。
所詮、外で音楽を聴こう!聴いてみたい!という欲求になんとなくメーカーが応えてきたもの。
そして、DAP本体の能力自体が問われているのに、高級イヤホンの乱発で消費者をあおる業界。
あまり、振り回されずに現状がベターなのでは。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 19:43:39 ID:r5xhPgK5]
個人的にある程度の値段以上の製品は実際の品質より鳴らし方の好みの問題だと割り切ってる。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 19:58:12 ID:YJ0gOPhH]
イヤホンは断線怖いからあんまり高いの迂闊に高いもの買えないしよくわからんから最近までVの純正カナルイヤホン使ってたなあ
一昔前はオープンイヤホンと耳掛け式がほとんどだったのに今はカナルが流行りなんだねえ・・・
カナルは耳の内部を圧迫するから難聴になり易いって聞いてから結局耳掛け式にしてしまったけど

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 23:37:26 ID:4ZGm57/P]
>>593
俺たぶん君の前に黒8Gを買ったよ、青と迷ったけど赤に次いで二台目購入だったんで渋めの黒にした
クラシック専用にもう一台欲しかったんだ
で、IE8+UEシングルフランジ(L)+alneoで聞いてるけど、遮音性もいいし、音漏れも全然ない、もちろん音もすばらしい
この組み合わせだと、サウンド工房は音の悪さが気になってだめ、スタジオセッティングは音が柔らかく雰囲気が出るがバッテリの持ちが悪すぎる
結局K2も何もかも切ってmp3 320kbpsで変換し直して聞くのが一番いい気がしてきた
大阪ならLABIヤマダで少し前12,800円で全色在庫があったようなので、欲しい人はぜひ!

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 00:04:46 ID:e+AnBkZC]
4G買ったけどやっぱ8Gにすりゃよかったと激しく後悔。
8G買おうにも田舎のヤマダだと赤青在庫のみ2万円なんだよな……
白が欲しいので、もうちょっと待って値下がるなら買うか。
売れちゃったら売れちゃったでまあいいや。


609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 00:08:12 ID:2rzB0ul/]
>>607
IE8ならWAVと320kの差出るんじゃない?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 00:48:01 ID:lKvhzRGc]
もしかしてウォークマンXより音良いんじゃないコレ?



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:09:30 ID:Obf8sv2d]
というかXが正直期待外れだった気がする

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 08:44:37 ID:/d8xngMm]
XA-V80はXing-VBRヘッダが必要でしょうか?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 10:35:02 ID:FMJGPYB9]
XA-V80+WAVかmp3VBR+スタジオセッティング
10PRO+コンプライ+断線気味旧ケーブルw

スタジオセッティングとALLOFFの差がわからないから糞耳だろうな

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 14:41:33 ID:yLzzZrBb]
同じ様な説明で違いがよくわからないんだけど
みんなはK2とスタジオセッティングを併用してます?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 15:03:38 ID:WzdGOD7p]
電池をおそろしく食うから使ってない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 17:00:44 ID:H/fc41/t]
電池なんて気にしないから使ってる

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 18:04:11 ID:6NApmYXv]
電池なんて気にしないけど使ってない

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 18:40:50 ID:vHgM4aLr]
スタジオセッティングは音質向上の為のエフェクトだから積極的に使っていきたい

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:02:58 ID:FhWgex9k]
次の新製品っていつごろ発売?予想でいいんで教えて。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:04:17 ID:FhWgex9k]
あとメモリなのに20時間以下って糞すぎだろ。
何がそんなに電池食うの?
少し大きくしてでも40時間近くもつ電池装備させるべきじゃね。



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:06:13 ID:j6MzOYtK]
ID:FhWgex9kはいつもの変な人なのでスルーで

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:12:49 ID:a9+Sa0xp]
っていうか、セッティングとかイヤホンもだけど
音が良くなってるかどうか判らないほどボリューム小さくしてる
電車と歩く時しか聞かないからかもしれないけど
みんなそんなにデカイ音で聴いてんの?俺がヘタレなのかな

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:25:21 ID:hxPloR1k]
>>622
一般的なイヤホンなら4〜6ぐらいの音量でも十分だと思うけどな
デカイ音って・・・いつもどのぐらいの音量で聴いてんの?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:39:21 ID:IYwjuSA9]
俺はE4Cで10〜15くらいがバランスよく聴こえると思うけどね。4〜6とか音が変に凹んでしまうんでないか?
まぁ実際、15とかにすると長時間は聴いていられないけどね。現実的にそんなに音楽聴いてる時間もないし。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:51:58 ID:iHhfdpfq]
俺はIE8+UEシングルLでスタジオセッティングとかは全部切ってる状態で
音量は12〜15の間にしてる

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:06:49 ID:YGvIPn52]
音量についてマジレスするとスケールファクター

627 名前:623 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:07:56 ID:hxPloR1k]
あくまで、4〜6ぐらいあればK2・スタジオの違いなんて分かるだろって話
・・・まあ、聴き比べるだけなら0でもできないこともないけどさ
普通そんな音量で聴く馬鹿はいないだろうから4〜6ぐらいってことに

音量って曲によっても違うからな
クラシックとかだとどうしても音量大きめになる

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:15:40 ID:j6MzOYtK]
小音量で聴くなら良いイヤホンなんて使っても意味ない
そんな程度の使用頻度なら980円くらいのもので充分

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:29:50 ID:GLzWYOvS]
家にいるときは6〜8
外で聞くときは12〜14

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:52:32 ID:ceQEJc8W]
今更ながらC210の壁紙をギターにしてみた

アニオタの同僚に「けいおん仕様にしたんか?」って言われてへこんだorz



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 20:57:04 ID:hxPloR1k]
ギター=けいおん仕様とかどんだけw

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 21:33:02 ID:2aunmZM8]
Cシリーズのが壊れちゃったんでVに乗り換えようと思ってるんですが
やっぱり違うものなんでしょうか?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 22:59:41 ID:xcgGTMix]
アップグレードだと思い込め

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 00:31:20 ID:KlHQcHpW]
探し回ってやっとXA-V80買ってwktkしながらwinampでエンコードした曲データ入れたらm4aは再生できないんですね…
aacとして出来ると勘違いしてました…
これってやっぱりmp3でエンコードしなおすしかないんでしょうか?
涙目です…




635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 00:41:01 ID:iqcN1c3B]
>>634
バージョンのアップデートはしたのかい?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 01:20:10 ID:jjvZJFBn]
iTunesAACに限ると公式にも書かれてるだろ
ファームアップしたところでwinampエンコードのAACは再生できない

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 01:24:39 ID:SyBAJmhu]
>>635
aacに対応するファームウェアのバージョンアップでしたら済ませました

必死でググってますが方法見つかりません
単純に拡張子をm4aからaacに書き換えるだけではダメみたいですし
m4aコンテナからaacを抜き出すツールでもあるかとタカをくくっていたのですが…

乗り換え検討してる方はお気をつけください…

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 01:27:35 ID:SyBAJmhu]
>>636
チェックが甘かったようです、見逃してました
再生はやっぱ無理ですか…
お教えいただきありがとうございました

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 01:30:58 ID:qq2IjDBT]
まあなんだ・・・
強く生きろよ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 02:15:10 ID:jjvZJFBn]
>>638
iTunesインストしたくないのがこのDAP使ってる理由でもあるし
俺もwinampやneroのを再生したいができないものはしょうがない
ファームウェアで対応できるならしてほしいが今更無理だろう



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 20:10:35 ID:WtUnhr73]
>>634
拡張子はaacじゃなくてm4aにしないと再生されないし、
作られたaacはmp4boxに格納しないと再生されないはず

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 21:27:38 ID:T/2/0Et4]
mp4box?なにそれ?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 22:38:46 ID:XJvCs7MW]
新製品はいつだコラ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 22:51:24 ID:9lhy0kAD]
Victorによる新製品はもうない

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 22:53:12 ID:HEdEIfqR]
生産ラインをKWと統合だからVシリーズ含む現行モデルは終了だろうな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:04:58 ID:T/2/0Et4]
>>644
ブランドJVCに統一するんだっけ?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:27:18 ID:XJvCs7MW]
いつのまにかケンウッドとビクターがくっついてやがる

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:28:29 ID:HEdEIfqR]
>>646
販売以外全部統合

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:38:21 ID:oI6xk1TK]
そうすると次世代の機種は…

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:43:10 ID:XJvCs7MW]
ケンウッドもビクターも消えて
JCV製品の販売開始ってことでFAなの?



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:54:32 ID:T/2/0Et4]
企画、技術、マーケティング、品質保証、生産等の機能をビクターに統合するとのこと

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 23:55:01 ID:e4aLA1DF]
ホームオーディオの開発と生産をビクター側に統合するって話でしょ。

生産ラインを統合といっても、残すのはビクターのマレーシア工場だから
HD500、Cシリーズ、Vシリーズを作ってた工場だよ。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:13:01 ID:GH/j1hlq]
ケンウッドとビクターというブランド名は残すって新聞に載ってたよ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 01:24:43 ID:jFZw7IN9]
Mシリーズは?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 01:42:08 ID:aFrwTmfO]
>>654
俺の横で寝てる

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 02:24:31 ID:ThLnJyLo]
野菜室の中だ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 10:15:06 ID:Zd5DNs4u]
なにそれこわい

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 12:30:04 ID:xyGlL1KD]
不採算部門は徹底的なリストラだろうからポータブルオーディオ部門は
おそらく廃止だろう。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 12:53:57 ID:MVSwS08E]
そう。廃止だから早く在庫買っておいた方がいいよ。在庫が余ってたら新機種の発表も出来ないしww
統合して新機種を出さねぇ訳ねぇだろうがよ。あほか。
音質の評価もそこそこ支持されてるんだし生産ライン残してんだからそのうち一発かましてくるよ。
企業間で体力勝負はできない故に時機読みの沈黙に決まってんだろ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 15:25:53 ID:TOUbxSBz]
そんな余裕があると思ってる脳みそお花畑状態野郎は気楽でいいね。
あほなのは自分じゃない?



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 18:13:45 ID:PRsR/FKZ]
又壊れた…
まだ保証期間内とはいえ、同じ症状が1年に2度起きるとさすがに気分悪いな。
電源落とした後、とつぜんうんともすんとも言わなくなったわ。
本体のリセット押しても×だし…

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 21:14:38 ID:rvZcf7fz]
壊れたんじゃない、壊したんだ!

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 21:32:56 ID:hzxJSK9Y]
>>653
中身はまったく一緒なのにケンウッドとビクターの二種類のブランドで
販売するってこと?
それともケンウッドバージョン、ビクターバージョンの二種類用意するってこと?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 21:57:58 ID:pF/rctPu]
要するに音質ばかり売りにしても
売り上げに繋がらないというのがはっきりわかる

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 23:01:34 ID:i1SS73fm]
まあブランドで囲いもんだもの勝ちなのは否めない

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 23:59:38 ID:MhZiOcnE]
>>664
オーディオ機器が音質を売りにしなくて、どうするんだ?

カラフルなカラーバリエーションや奇抜なデザイン、多機能を売りにしてしまったら、
携帯に勝てないじゃん。

ポータブル高級オーディオを指向するのって、決して間違っていないと思うけど。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:18:19 ID:tc8sgVvX]
>>666
音質を売りにしないなんて言ってない件

携帯に勝てない?
求めてるものが根本的に違うから。

ポータブルも限界があるしな。
もっとソニーとかCOWONを見習ってほしい。
宣伝というか製品解説が貧弱すぎる。こんなにもスゴイんだぞ!っていうインパクトが足りない。本当に愛用してほしいと思っているのだろうか?

せっかく国内メーカーで唯一D&D転送が出来るのに、あまりはっきりと売りにしてないしさ。
まるで、団塊世代のおじさん達が開発したのか、大人しい売り方。
いろんな世代の人が目に付くような宣伝もしないし。

ビクターのポータブル部門は他のメーカーより、
ワンテンポどころかツーテンポ遅れを感じる。
ポータブル関係はすごく競争が激しいのに、こんな放置状態だから
ほとんど在庫処分状態で半年近くアップデートも新機種情報も何もないからどんどん愛用者がとうのいでいく。
(さらにランクアップを望んでも新しい機種出さないから他のメーカーの上位機種に移りがち)

上流の経営陣が腐ってるからしかたないか。
赤字過ぎてポータブルどころじゃないからね。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:26:31 ID:ES8ymRnx]
間違ってはいないが製品が迷走してる
使い勝手のいい非可逆圧縮で音がいい!なんぞ、ライトもコアもひきつけられない中途半端で終わる

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:27:21 ID:B+6t5Git]
まあ実際COWONはイコライザ良いけど素の音は良くないし
ソニーはなんだかんだで音ペラい感じが否めない


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:35:33 ID:tc8sgVvX]
最大96kHzサンプリング、24bit
高音質再生

スタジオセッティング

サウンド工房

せっかく優れた音質改善技術なのに
電池が貧弱なせいで台無し。

バッテリーすらチョンに負けてどうするんだよと思ってしまう
技術在ってもそれを生かせない開発環境が酷いんだろうな
柔軟な思想が無さ過ぎる

中途半端な動画対応も完全に不要だろ。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:41:21 ID:064SsSrN]
俺的には他メーカーにビクターの音質とMSCの使い勝手を見習ってほしいんだが・・・
現状乗り換え先がみつからないし既に移った人は元から拘りもってalneoを選んではいないと思う
まあ新機種が出ないとも限らないし他メーカーが64GBあたり出すころくらいまでは待ってみるよ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:41:28 ID:zPYLKDZW]
>>667
ソニーはともかく、そこらへん歩いてる人はほとんどCOWONなんて知らないよ


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:43:48 ID:h6AJvRkl]
俺のことを書かせてもらうと…
見かけがださくて結局買わなかったよXA-V80。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:44:27 ID:smKXxU7Z]
知る必要がない

一度は買おうか迷った時期もありました肛門

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:47:41 ID:zHt0FX30]
購買力のある一般ユーザーは目に見えるスペックとして結構、容量を気にしてる。
正直ソニー以外の国産は容量を甘く見てたんじゃ無いだろうか。
16GB以上のモデルを普通に出してればもうすこし一般の目も向いて延命していたように思える。
HDDのケンは置いておくとして、VもギガビUもそこが弱く、音質を売りにしても容量で見送った人も多いと思われる。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:50:39 ID:rj1jCOWD]
>>663
もう一社加わる。
三社統合して、トリオ・ザ・ケンウッドが完成する。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:53:20 ID:tc8sgVvX]
ケンはオカルト成分があって
実際の音質が釣り合ってないと聞く

つか経営陣が貧弱な会社同士くっついてなんかメリットあるの?
JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社もそうとう苦しい状況みたいだし。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:08:17 ID:kC8Fhk1P]
>>677
延命

そもそも経営状態改善出来るような先見性があるなら
統合するような事態に陥ってないわけでジリ貧はほぼ確実かと

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:39:22 ID:cCBs9TRd]
関係ないとこに突っ込むけど

>愛用者がとうのいでいく。

〜遠のいて行く (とおのいていく)な。
タイプミスでもなさそうだし、ちゃんと直しといた方がいいぞ。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:46:00 ID:h6AJvRkl]
おとうのでいく
の打ち間違えだろ



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:50:17 ID:k/rFRq/t]
ビクターは潰れてもいいがケンウッドは困るなあ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:50:27 ID:rj1jCOWD]
>>680
とよまるが逝く
の打ち間違いと変換ミスだろ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:50:54 ID:Qiovb4Q9]
わざわざ、ここに来てまで・・・ごくろうさん

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:52:29 ID:h6AJvRkl]
そんなことより俺のデスクトップの壁紙が…

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 02:13:16 ID:Qiovb4Q9]
>>675
容量は確かにあるね
一般人の中にはDAPやイヤホンに音質の違いなんてあるわけないだろ
って考えている人もいるし
音質って実際買ってみないと分からない部分が多いから
容量、価格、ブランドで選ぶ人が多いように感じる

ウォークマンとかは視聴できるところが多いのだけど
alneoは視聴できない上に、糞モックが置いてあるだけ
しかも、モックが粗悪なためなのか壊れていることも多かった
評判などを知らない人があれを見て、欲しいと思えるはずがない

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 03:23:01 ID:MNWH6NDt]
あの壊れかけのモックは本当に貧相だ
振ると中でカタカタ鳴っとる

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 03:36:23 ID:rj1jCOWD]
>>686
それがK2の魂と気づけ

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 03:47:08 ID:MNWH6NDt]
言葉ではなく心で理解できた!

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 05:35:21 ID:tYweKIkE]
容量は多分、発売時期的に林檎やソニーに持ってかれたんじゃないのかね。
新製品のサイクルだって体力的に張り合えないしガチバトルでも負けるだろうから
わざわざ本気で勝負しないよ。音質を売りにしないなら統合しようが価値はないしw
不況もあるし在庫整理して様子を窺がってるんだろう。
だから撤退の発表も無ければ新製品の情報もないんじゃね?
そのうち統合一発目の傑作が出る事を祈ってればいいし。逆に撤退したら笑えば良いと思うよ。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 07:17:49 ID:wciLLExk]
>>685
こないだ友人にiPod付属のイヤホンで超音質いいとか言われたのを思い出した。しかも128kbpsだったし



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 07:43:35 ID:M/7yT6x2]
俺も昔、RioVolt SP100使ってた頃に同じようなこと言ってた時期があったな
付属イヤホンでしかもWMA 48kbpsぐらいでエンコしてたのにMDの薄っぺらい音は糞すぎるわ(キリッ)とか言ってたわw

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 11:16:11 ID:ueGaiYQY]
デザインはかなり重要だよな。
ipoなんてかなりデザインで売れてると思う。

アルネオは専用ソフト不要ってもっとアピールすればいいのに。
俺、アルネオがD&Dできなかったらたぶんウォークマン使ってる。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 12:37:13 ID:ZOmAXCgx]
イヤホン売り場見ても女子高生向けの花柄とかハート型とかかわいい系のイヤホンが棚を占拠してたりする。
ipodは付属品もカラバリを統一できたりするし、やっぱデザインは大事なんだろね。
アルネオのデザインはけっこう好きなんだが、地味なのは否定できないw

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 12:44:37 ID:rsSUvreE]
ipodはオーディオに興味ない女性でも持ってるからね
で、何も考えずにitunesをデフォで使ってて
CD入れると勝手にAAC128kbpsにエンコされて付属イヤホンで聞いてる
他のイヤホンやエンコーダ、D&Dの利点を言っても意味がわからないだろうし興味もないだろう

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:55:16 ID:jzJkfP62]
AAC128kbpsは悪くないね。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:15:03 ID:7LS2ch3r]
聴くにたえない。


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:47:13 ID:46c8z3Gr]
こういうマニアしか買わないような機種は安すぎるのがネックなんですよ
イヤホンだって4万とかする時代なんですから
10万ぐらいの値段付ければもっと売れるんじゃないかな?w

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:48:58 ID:hdHMFFay]
たぶん壊滅的に売れない。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:55:27 ID:zHt0FX30]
10万はアレだが、音質重視ということを最前面に押し出して、かつデザインも玄人受けするシックな感じで出したら高額でも売れたかもしれない。
中途半端にカラフルなデザインや、音質や、値段など競合商品と真っ向勝負するから市場掌握力などの体力勝負で負けてしまう。
もちろん技術は粋を集めなければならないが、10万以上のヘッドフォンや4万以上のイヤホンが売れる時代にやりがいはあったろう。
まあ全ては遅すぎるが。ケンのはデザインとHDDというのがかなりネックだったと思ってる。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 16:07:58 ID:rYdTMiXr]
DAPの最高音質めざせばいいのに




701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 16:53:05 ID:IP4yjZSP]
XA-V80が価格で値下がりしてきてるな
今買いどきかも知れない

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 17:21:27 ID:U/S8+3gI]
圧倒的多数は電車とかバスの中で聞くんだろうから音質はそこそこ
あればいいんだよな。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 17:38:41 ID:k/rFRq/t]
plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003.html

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 19:50:11 ID:Nz7kFPwY]
alneoのVを2Gも容量要らないから、1Gの廉価版を発売して欲しい。5000〜6000円位で

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 19:57:09 ID:U/S8+3gI]
>>704
1Gも2Gもたいしてコスト変わらんだろうからそれは無理よ。
500円も違わないだろ。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 20:12:55 ID:tc8sgVvX]
大は小を兼ねると言う

容量が少ないモデルしかないのも売れにくい一つの要因と散々言われてるのに
それ以上少ない容量出すわけないだろう。

作れば作るほど赤字になる定番

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 20:32:47 ID:DFWs7QvQ]
曲と曲の間にプツッってノイズがのるんだけど仕様かな?
すげー気になる・・・。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 20:44:20 ID:smKXxU7Z]
Mでいいじゃないの

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 20:56:10 ID:Nn0I/tWa]
5年くらいiPodユーザーだったけど、音質の面から乗り換え検討中。
色の選択で非常に悩んでる。
赤がいいかなあ。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:00:18 ID:C908VuNJ]
キサマにはipodがお似合いだ



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:01:47 ID:jzJkfP62]
>>709
付属のシリコンケース(白)に入れるんだったら何色でも良いぜ。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:06:40 ID:Nn0I/tWa]
>>710
iPodも第5世代までは良かったんだけどね・・・
>>711
裸で使おうと思って悩んでました。白も捨てがたいし・・・

713 名前:707 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:34:42 ID:Eg6tNQz+]
XA-V80での話しです。
同じ機種を使っている方いたらレスお願いします。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:37:02 ID:tc8sgVvX]
ここは質問サイトじゃありませんので他所でやってください

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:52:32 ID:IEKj6qIF]
>>713
常に曲間にノイズがのるということは無い

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:53:30 ID:0Fab6ZDQ]
>>707
PCで再生しても鳴るならファイル自体に入っているがV80だけ鳴るなら本体が原因だな。
ちなみにWAVE音源しか使ってないがそんな曲間ノイズは今まで聞いたことないぞ。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:04:41 ID:ZOmAXCgx]
ギャップレス再生はしてる?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:11:08 ID:BqmCsHgw]
V20使用だけど曲間にほんのわずかなプツッ音はあるね。気になるほどでは無いけど。
本体のVerと関係あるのかな?とりあえずうちは買った時のまま。
今までソニーやパナ使っていてホワイトノイズに悩まされていたけど、アルネオは
ホワイトノイズが極小だから気に入っている。
近々V80を追加購入予定。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:13:00 ID:tc8sgVvX]
まさかファームふるいままな奴なんかいないよね
メリットないし

720 名前:707 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:35:58 ID:X0YxRE5z]
自分の書き方が悪かったようです。申し訳ありません。
曲が終わって、次の曲に移るときにプツッって音がしてから再生される感じです。
PCや同じファイルを入れている他のプレイヤーでは特に問題はありません。
ファームは買ったときのまま、ギャップレス再生はオフ、音源は全てmp3です。

やはり本体が原因でしょうか?





721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:38:07 ID:tc8sgVvX]
なんだろうね
ファームは買ったときのままの奴ほど高確率で不具合出るよね

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 23:06:26 ID:AgIRkoTo]
>>720
まずファームアップしてフォーマットするべき
フォーマットはやらんでもいいと思うけど念のため

あと、なんでギャップレスオフにしてんの?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 23:22:50 ID:lw+UMFpL]
ギャップレス再生が当たり前なの?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/19(金) 23:41:15 ID:Xz4WiZiS]
>>707
前は曲間プチノイズが出たり、ギャップレス再生失敗したりしてたけど、
最新ファーム+リッピング時のSample offset正しく設定するようにしてから一度も起きたことないよ。


725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 23:47:10 ID:AgIRkoTo]
>>723
もちろん当たり前ではないのだけれど
曲と曲の間のノイズを気にする人が
無音時間も気になるんじゃないかと思ったから

726 名前:707 mailto:sage [2009/06/19(金) 23:49:04 ID:X0YxRE5z]
>>722
とりあえずファームをあげてやってみたけど変わりませんでした・・・。
これからフォーマットしてやってみます。
ギャップレス再生をオフにしているのは失敗することが多かったからです。

>>724
リッピング時のsample offsetなんて初耳です。
わざわざありがとうございます。
しかし、音源はレンタルメインなのでまたリッピングというのはなかなか厳しいです・・・。
参考までにリッピングにつかっているソフトを教えていただけないでしょうか?

皆さん本当にいろいろと親切にしてくれてありがとうございます。


727 名前:709 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:40:46 ID:DDgz4CN1]
念願かなって、iPodからalneoに乗り換えた!
80GBから8GBへ移行だけど、動画見ないし、まあいいか。
なにより、念願の国産プレーヤーだ!

結局赤にしました

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:51:53 ID:0oFx6Oke]
俺のV80はマレーシア産だが

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:54:49 ID:aGoJce7k]
製造が海外であろうと設計が日本のメーカーなら
国産プレイヤーになる。

COWONみたいに設計も海外なら
海外プレイヤーになる。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 02:17:54 ID:0KrNH2/Z]
>>728
いっちゃぁ駄目w



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 02:39:09 ID:/enqg6Qp]
必死になって二県にまたがる大捜索で高いながらも8GBを買ったが
いざ入れたい曲を全部ぶちこんでも1.78GBしかなかった件について

てかストラップ付ける位置逆だろこれw
首くくりしたら見にくくて使いにくいよ
電車だと操作するごとに前の人に聴いてる曲見せてるみたいで恥ずかしい…

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 10:22:40 ID:kQUDqMEO]
>>730
国外生産でも、指導が行き届いていて従業員の練度の高い工場なら、全く問題無いだろ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 11:54:46 ID:3R/xhdiF]
>>731
じゃあ非圧縮で入れたら?
前々から言われてるけど、ストラップ穴の位置は駄目だよなぁ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 11:55:13 ID:Qz/L0rbm]
それ考えると昔使ってたMP101は酷かったな…
チリチリノイズは載るし、電池の蓋はすぐ割れて駄目になるし…


まあ、あれは中国製だったが

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:29:32 ID:bmQ9bKSq]
派遣が作ってる国内ものより
製造専門のシナ人製の方が安心だぜ


736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:49:16 ID:lMxDaI3l]
おれは、ランダムで聴くことが多いんで
ボリュームのレベルをそろえてくれる
エフェクトがあるといいのだが。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 15:14:20 ID:W/7nhL4b]
俺は全部90dBで統一してる。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 15:21:28 ID:LABFlM73]
>>737
勝った!俺は100dbだ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 15:24:11 ID:Y9MIc8KV]
音量の調節って結局どうやっても音質劣化するよね

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 16:44:38 ID:NRq9O20E]
え?
ゲイン下げると音質劣化するのけ



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 17:13:11 ID:NtHO90uY]
上げるのはもちろんだけど、下げるのも劣化するらしい

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 17:16:14 ID:aGoJce7k]
音弄ってる時点で劣化するのは当たり前。
ミキシング、マスタリングの時点で劣化し始めているんだから
市販のCD自体すでに劣化した音。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 17:54:39 ID:yT4P0OAo]
MP3Gainって追加データとして±χdbってやってるからundoすれば元に戻るよね

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 18:25:37 ID:5PEq2Kyc]
スケールファクターいじるのは温室はかわらない
クリッピングしなきや別だが

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 18:30:19 ID:NtHO90uY]
>>743
APEタグに元の音量の値を記憶させておき
そのAPEタグを元に音量を戻しているそうだ
APEタグを消したり、書き換えられたりすると
元には戻せないらしい

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 18:43:33 ID:m2+tbZ1P]
mp3にしてる時点で劣化してるんだから
タグに書いとけば戻せるし音量変えて聞いてもいいんじゃないの
wavで本来の音質を聞きたいなら変えたら駄目だと思うけどね

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 19:58:48 ID:kQUDqMEO]
>>735
俺は、支那畜よりはマレーシア人を信用するけどなw

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:14:10 ID:1XFt+oak]
近所の量販店でvの4ギガが一万2800円だった
買いかな
2ギガのほうはなぜか一万3800円だった。ふしぎ!
Mの40は9000円くらいにまで下がってた
価格.COMの値段よりだいぶ安いな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:36:33 ID:mcH8guYy]
ポタアン併用してる人いる?
常用がAKGのK171mkIIで、どうせlineOutはないし、音量は取れてるからポタアンイラネって思ってたんだけど、
この間知り合いのfiio E5使わせてもらって、驚いた。明らかに低音の締りと音の粒立ちがよくなる。
特に音質の劣化も感じないし、アンプ重ねたら歪んで使い物にならないなんてこと、ないかも。
それだけXA-V本体のアンプが、良くできてるってことでもあると思う。



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:37:52 ID:w/9EZ5+8]
俺は一昨日に8Gの白を\11000+ポイント10%で買ってきたが・・・。



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 20:48:38 ID:1XFt+oak]
>>750
めちゃ安いなw
場所おしえてくれ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 21:02:42 ID:NtHO90uY]
>>747
東南アジア等>台湾>中国>朝鮮半島って感じだろうね

>>748
価格でXA-V80が安くなってる
今が買いだと思う

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 21:10:05 ID:KB7OhW9X]
今までずーっとVの純正イヤホン使ってたけど断線したから思い切って1万台のもの買ってみたんだが・・・
音変わりすぎで笑ってしまったw
なんだalneoってこんな良い音するんだな・・・
今まではK2とサウンド工房がないと音が薄くて聴いてられない感じだったけど、何も使わない方がいい感じになって驚いた
スタジオセッティングは音が柔らかくなっていいんだけどバッテリーの都合で何も使わないセッティングに落ち着いた
1万台でこんな音がするんだからIE8とかだったらどうなるんだろう・・

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/20(土) 21:15:24 ID:BnlruL48]
>>726
リッピングってCDから音楽データー吸い上げることね。
だからCDから直でエンコする場合でもリッピング動作は含まれてるよ。
自分がCD->MP3変換に使ってるのは
・CDex v1.70β3 ひっそり版
bbs.kakaku.com/bbs/01308812201/#9628747


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 21:20:02 ID:Rjhz9pXZ]
>>753
純正イヤホンなんて100円ショップのと変わらん程度
2000円のに換えても激向上する

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 21:23:10 ID:1XFt+oak]
>>752
ありがとうありがとう

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 22:40:13 ID:skKsjtcw]
>>753
気になるなら視聴してみたら?
IE8使いから言わせてもらうと、IE8は低音の量が多めだから合わない人は会わないと思う
イヤーチップとかで量は調整できるけど劇的に変わるわけじゃないし
いろんなイヤホン視聴してみると良いと思うよ

でもスパイラルに陥らないためにも他の音を聞かないようにするのも一つの手
すでに無理そうだけど

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 22:45:55 ID:w/9EZ5+8]
>>751
過去ログにも出てるが祖父

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:47:45 ID:bxYjOWkO]
今日バイト先の同期とDAPの話をしたんだけど、ビクターは安物だって言われた
俺はV40持ってて、値段聞かれたから4GBで12,800円って言ったらやっぱり安いじゃんて言われた

4GBで12kって安いか?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:49:30 ID:aGoJce7k]
>>759
意味不明
安いから何なんだろう

KENみたいに高いから何でも良いわけないのにね



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:50:33 ID:qdqBepoq]
そういう一般層にアピールが足りないのだな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:52:22 ID:skKsjtcw]
V40の括りで言ったら普通なんじゃね
DAP全体で4Gの容量で12kが安いか高いかはわからん

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:55:40 ID:aGoJce7k]
DAPなんて大幅に値段変わるし、
いろんなメーカーあって機能も全然違うし、何をもって安物なのかよくわからない。
まさか値段だけで安物云々を決め付けているのか?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:56:36 ID:Rjhz9pXZ]
そんな奴に「いや、iPodより音いいんだって!」って言っても「は?」って感じで惨めな気分になりそうだな。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:58:46 ID:7l2/xiR+]
ZEN石やwizpy、TS8GMP320とかはその人にとってはゴミなんだろな
ブランド服とかとおなじ感覚じゃねーの

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:00:33 ID:wET8GTDm]
ネット上ではまだビクターの知名度そこそこあるけど
外に出るとほぼipod一色だからDAPの話題なんてもともに出来なさそう

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:03:22 ID:HdjGDoNZ]
>>759
決して安くないし、値段が安い=安物じゃないしw
NW-X買っちゃって有頂天の人なんじゃないかなw

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:03:54 ID:pL0q6kTc]
俺みたいにiPodの音が好きという人もいる

ケンウッドやビクターはともかく、SONYやパナソニックの音は良いとは思えない

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:04:35 ID:+sqxGStm]
一般人はブランドネームで買うからな
まあ今の時代、性能なんて五十歩百歩だからそれでも良いんだろうけど

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:05:14 ID:6e9Jez3r]
とりあえずDAP=walkman/ipodと考えている人をどーにかしてほしいわ。

ビクターはアップルとかと違って今の世代よりバブル期の人のほうが詳しい気がする。
そこを突けば立て直せる…なんてことないのかなw
迷走しそうだけど。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:11:28 ID:PFSJwch3]
>>770
いわゆるバブルに踊った層こそ、ブランド神話の信者じゃね?

ビクターの再興は、もっと年上の爺ちゃん婆ちゃんと、
ずーっと年下のお子ちゃま達に期待してる

まあ、今の中高生はiPod nano一色だけどな(2年前でもまだ違った…)

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:18:10 ID:azv6dWTw]
俺もipodの音好きだよ。
国内シェアはipodが6割、ソニーが1割、他3割だそうだ。
TOP10はすべてipodという寡占ぶり。
ビクターにはがんばって欲しい、50g以下で音質が良くてD&Dできるのなんてそうそうないぜ。
ただハード提供、楽曲ダウンロード、楽曲管理をまとめて「音楽サービス」を行ってるアップルに、「ハード売り」だけで対抗するのは至難の業だが。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:54:29 ID:zq2meo69]
ipodも音がいい機種あるし
今後もよくなっていくだろう。
マジ他メーカーやばいよ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 00:54:33 ID:g5QeQK9E]
VictorがiPodに勝つには
ハードコア売りしかない。
FBI Warningが大変だが

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:01:55 ID:Z54gmBED]
DAP市場自体がもうipod様の一人勝ち状態なんだからもうどうにもならない
>>773
音が良い機種?そんなもの無いだろ
ipodはオシャレな服を着るような感覚で買うもの、それが本質的に良いものかは気にしない
周りが使ってる、みんな持ってる。よくわからないからとりあえずipod。
これがipodを買う層

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:06:45 ID:zq2meo69]
>>775
まずは全機種視聴してこいや。
ビクターがいいとか言ってるやつはその程度かと思われるぞ。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:07:22 ID:PFSJwch3]
>775
iPodユーザで、音質を気にする層は少ないのは確か

Apple自身、音質を話題にしないしね
コアな音響ユーザとは別次元の商品だよな
だがそれがいい(俺はイヤだけどね)

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:08:05 ID:up1btlzJ]
>>776
ちなみにipodで音がいい機種って何?
参考までに教えてよ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:08:25 ID:wET8GTDm]
>>775
ipodでもDAPにWolfsonを使っている一部機種は音質良いよ
XA-VシリーズはどこのDAP使っているんですか?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:09:27 ID:wET8GTDm]
×DAP
○DAC



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:12:01 ID:LP3zDoT6]
nano 2Gen持ってるけど音は好みとしても電源入れた瞬間、ホワイトノイズにゲンナリする・・・
SE530で聞いてるけど、感度高めのイヤホンと相性は悪いと思う
今となってはMSCできないipodに興味はなくなって最近のはよくなったのかは知らない
ipodで音質に拘る層はアンプ使ってるんじゃないのかね

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:12:03 ID:g5QeQK9E]
>>778
iPodが音質悪いと決め付けている池沼発見。
お前みたいなのが、HDDで音が変わるっていうオカルト記事しんじてんだよなw

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:12:49 ID:nwgR1BUg]
アップルのEQマジでウンコだからなあ。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:14:41 ID:Z54gmBED]
>>776
ipod厨がなんでこんな僻地スレに出張してきてるんだよ、ipodは総じて音が悪いだろっていうのは他社と比べて総じて音の技術レベルが低いってことだ
聴けるレベルの音なんだろうけど、音にこだわるやつはipodはまず選択肢に入らないのも事実
せめてイコライザとかその辺はもう少しなんとかしろと

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:15:06 ID:PFSJwch3]
iPodでイイ!と思ったのは第5世代だな
iPod同士の比較だと、touchもいいと言わざるを得ないが

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:17:40 ID:up1btlzJ]
>>782
俺のレスのどこを読んだら音質悪いなんて決めつけてるんだ?
すげえ読解力だな

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:27:53 ID:HdjGDoNZ]
>>778
touchとか新nanoとかは音質悪くないと思う
クラシックは個人的に気に食わなかった
家電量販店で視聴しただけだから当てにならんかも

それにしても、NW-Xのどこが音質いいのか分からん
少なくとも、あの値段の価値はねえなって思ったよ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:32:19 ID:g5QeQK9E]
>>786
黙れ外道!!

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:37:51 ID:6e9Jez3r]
お前らのその思いビクターにメールかなんかで送ったら?と思う

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:43:19 ID:HdjGDoNZ]
今後もalneoの修理・電池交換のサポートはやってくれるのか
ビクターにメールで聞いてみようかな?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:48:44 ID:hen6c2Ve]
初代touchユーザーだけど、XA-Vの音聴いてからtouchでは音楽聴かなくなった。
MacユーザーでもあるんでiPodの音がよくなる方がいいんだろうが、
ビクターにはがんばって新機種出して欲しいね

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:49:18 ID:g5QeQK9E]
ボーナス出るころにはVictorから新機種が。。。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:51:20 ID:up1btlzJ]
>>788
はいはいw
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058901.jpg

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:58:05 ID:6e9Jez3r]
写真撮影日 5/19
別に疑ってる訳じゃないし正直どうでもいいけど、IDも書かずに1ヶ月前の誰のかもわからない写真あげても全く意味ないと思う。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 02:03:37 ID:up1btlzJ]
>>793
うんその通りだね
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058912.jpg

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 02:06:25 ID:HdjGDoNZ]
てか、そもそもXA-VとIE8の画像をうpる意味はなんなん?
黙れ外道!!=画像うp!!・・・と?w

797 名前:790 mailto:sage [2009/06/21(日) 02:20:19 ID:HdjGDoNZ]
今後の修理・電池交換のサポートはやってくれるのか
という内容のメールに
alneoの新機種の計画はあるのか
というのをさらっと混ぜてみた

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 02:36:18 ID:2MVadkV4]
お客様電話で聞いてみればいい。

その時こういう言い方、
今16GBのソニー(/他)の買おうと思ってるんですがもし新しいalneo出る予定でも
あるならちょっと待ってビクターのにしたいので是非教えて下さい。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 02:49:45 ID:g5QeQK9E]
>>798
今電話してもいいの?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 03:32:49 ID:SjQ/NdUA]
自動音声で一方的に切られるだろうな



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 06:26:45 ID:51ptBl1Z]
www

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:17:46 ID:nDwq9T+b]
サイズは現行のままひたすら容量と音質と値段を上げること
ビクターが生き残る方法はそれしかない

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:44:01 ID:9juWybVV]
>>772
> 国内シェアはipodが6割、ソニーが1割、他3割だそうだ。

ipodが6割、ソニーが3割、他1割です
残りの一割を各社で取り合ってるから実に厳しい

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:56:39 ID:neyp5nEX]
イポで騒いでいるようだがチョン設計、開発でデザインのみ林檎のプレイヤー。
ラインアウトでアンプを繋げないとイイ音が出ないは事実。(直付けが糞と言う事)
「DACにWolfsonを使っている一部機種」って言ってもDACのみだろ?
アンプ部分は?コンデンサーは?イポを分解してよく見てみろよ。
糞設計だよ(デザインの為、小型化するため部品を省きすぎ)だから音にこだわる人はイポにポタアンを繋げる。
Wolfson使用のイポにポタアンは確かに音はイイ。(個人的な意見だが・・・)

直付けでまともな音を考えるならXA-Vかウォークマン位か・・・
付属イヤホンしか使わない奴はイポで満足だろうなw

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:07:05 ID:877XK5d0]
ところで、ポタアンってな〜に?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:15:55 ID:s4WQUzp/]
ポータブルアンプ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 11:57:09 ID:ytRhSb+W]
話は変わるがおまいらファイル形式何で音楽いれてる?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:23:31 ID:zq2meo69]
>>784
ipod持ってないんですが何か?
ビクター厨はマンセー厨くせーな。
電池が30時間持てばアルネオ買ってもよかったんだが
メモリタイプで10時間じゃ話にならん。
容量も時間もだめじゃなおさら売れないわ。
第一に改善するべきところは電池。
多少大きくなっても良いから電池。誰かビクターに言っといて。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:33:39 ID:6e9Jez3r]
ポータブルバッテリーチャージャーぐらい買えよ…。
携帯・DAP・ポタアンとあったら持ち歩く価値あると思うぞ。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 14:53:06 ID:/1Ju9wTM]
ポタアンって聞くと、ポータブルアンプのことだと分かっていても
まず、ぽたぽた焼を思い浮かべてしまうのは俺だけじゃないと思う



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 15:20:20 ID:g5QeQK9E]
アルネオがケツに入った!取れない!

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 15:51:42 ID:hmNIEsh4]
アッー!!

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 15:57:00 ID:51ptBl1Z]
>>810
いや、お前さんだけだと思うぞ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:12:11 ID:KtW8B0xE]
そしてアルネオにはK2が!

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:13:06 ID:Dn/IVqJA]
おれはポタージュスープを思い浮かべていたよ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:21:57 ID:Z54gmBED]
俺はボタモチ

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:33:59 ID:ytRhSb+W]
うわあああああああああああああああああ保護シートに埃がああああああああああああ


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:58:41 ID:g5QeQK9E]
>>807
.vip

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:02:08 ID:6ajFOw4p]
>>817
シート貼りかえればいいじゃん。
うちなんか最初から液晶にホコリが入ってたぞ。
裏面は全体に傷あるし透明樹脂と白の樹脂の間にゴミも入っている。
でも音がいいから別にいいや。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:08:01 ID:ytRhSb+W]
>>819
張替えたらほこりついたんだorz
保護シートって単品でうってる?



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:19:12 ID:6ajFOw4p]
>>820
アルネオに付属していたのはビクターへ補修パーツで取り寄せれば手に入ると思うけど、
電気店の携帯アクセサリーコーナーに行けばフリーサイズの保護シートが売っているよ。
アルネオに合わせて切って貼ればOK。
アルネオ付属品より高品位(傷に強い/反射カットなど)な物がある。
でもホコリ程度ならセロハンテープで取れると思うけど・・・

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:19:34 ID:fMZypSU/]
空気ぬこうとしたらホコリついて、
そのホコリとろうとしたらよけいホコリついて...
あるあるパターン

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 17:29:58 ID:1nwZMA6X]
裏表もあれえだしね

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:35:40 ID:Cr1AcpPm]
俺高校生だけどV80使ってるよ。
確かにiPodも多いけどそれ以上にケータイが多い。ホント音質気にしないんだよな。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:37:09 ID:azv6dWTw]
100円ショップで売ってるのをカットしたらOK。
俺は動画見ないから保護シートも使ってないけど、動画見る人なら気になるんだろな。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:37:28 ID:CPuWJ9Ma]
まあいちいち新しい機械買ってまで聴こうとはしないんだろうなあ・・・
むしろalneoに携帯電話機能がつけばいいんじゃね?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:42:24 ID:g5QeQK9E]
>>826
ピッチにSuicaを輪ゴムでつけるようなもん

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 20:36:48 ID:GU42KP1E]
いまXA-V80使ってるんだけどこれにあうようなカラビナつきのケースってないかな?
zen mozaic用のがいいかと思ったけれど調べたら小さすぎる・・・。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 20:59:27 ID:rBgQSjPN]
価格コム値段あがったんか

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 21:05:00 ID:Z54gmBED]
そりゃもう在庫も大方捌けてきてるだろうしな
もうすぐ買えなくなるだろ



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 21:26:27 ID:X397CRoW]
pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=468
ヤマダのチラシ
右上の方にXA-V80が9,980円

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 21:34:27 ID:fVQ+SaSY]
>>831
6月21日(日)先着20台・・・もう終わってんじゃんw

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 22:03:30 ID:g5QeQK9E]
>>831
ああああああああああああああああああああああああああああ
俺の夢が!!
俺の夢が!!
俺の夢が!!!!!!!!!!!!


834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 22:25:23 ID:ytRhSb+W]
>>831
俺んちの近くで二万円って言われたんだが・・・
ってかAACのファイルだとアーティスト名とアルバム名表示されんのだが

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 22:27:25 ID:qm/xxmqe]
>>833
まぁ世の中ってのは、そんなもんだわなwww

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 22:53:43 ID:H70DG2rC]
>>834
タグが記録されてないんじゃない?
iTunesでアーティス・アルバム名を編集すれば表示されるはず

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 23:32:53 ID:QEDhRZLL]
価格.comも、軒並み上がってるな。
早く新製品の発表を頼む!

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 23:43:57 ID:qGfTAXe0]
>>810
オラと同じだw
良かった、同士が一人いた。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 00:43:45 ID:t+stdamf]
>>831
新橋いって買ってきた。
余裕で買えたぞ?おまえらなにやってんの。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:02:18 ID:eK99gQGl]
>>836
いや前保存したWAVをItune使ってAACにしたんだが
いちいち打ち込まなきゃだめなのかorz



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:16:06 ID:bADO1ioB]
aacだろうがmp3だろうがタグ書かれてなきゃ表示できないに決まってるだろーが

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:45:34 ID:xBWAFobU]
>>840
iTunes使うならCDから直でやったほうがいいぞ
WAVにはアーティストやアルバムを記録するタグがないから
その状態からAACにすると自分でタグに打ちこむ必要がある
CDから直接AACにエンコすれば自動タグが使えるから楽

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:54:47 ID:sRYwFqiH]
>>842
ビッグエコーで作られた俺のカラオケCDもタグがつくのか。。。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:59:10 ID:eK99gQGl]
>>842
ありがとう
WAV→CDに→AACの作業をすればいいんだなww

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 02:02:07 ID:GplFxV6+]
>>843
[gimpo][wm][vic][v80b]とな

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 02:09:02 ID:xBWAFobU]
>>843
あくまで、市販のCDだけだ
てめえが作ったCDなら自分で打ち込めよw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 02:15:24 ID:sRYwFqiH]
>>846
二度と聞きたくないんだが。。。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 06:39:20 ID:sRYwFqiH]
洗濯するの忘れたぁ!!

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/22(月) 07:21:13 ID:icF9dQLV]
>>831
おまえ、性格悪いだろ。
閉店時間近くに公開かよ。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 14:08:17 ID:qmtbwLa4]
定額給付金が入ったのでV80買ってきます



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/22(月) 16:47:06 ID:oapYoeWo]
電池交換とか無理そうなんで、今のうちに安いの確保しといた方がいいのかな?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 18:24:03 ID:fox5pscX]
>>851
ビクターにメールを送ってみたんだが・・・
生産完了後でも約8年間はサポートを受け付けるそうだ
ただ、数量の少ない部品だと修理不可になることがあるそうだが
まあ、電池やフラッシュメモリは特に問題ないだろう
・・・そう思いたい

新製品については、やっぱり定型文のようなもので返ってきた


853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 19:36:07 ID:RvupWvX3]
買ったばかりのV20に音楽入れて再生してみたんだけど、音楽の再生スピードが遅くなってノイズだらけになってたorz
再生スピードいじくってないし、原因がわからない

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 19:42:45 ID:aoPntQu2]
今考えたらalneo XA-Mシリーズなんて何で出したんだろう。
しかも1GBモデルなんか誰が買うんだろう。
この開発費と生産費がものすごく首を絞めたような気がしてしょうがない。

KENのSD差せるやつもそうだが。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 19:49:00 ID:0ThHiL5M]
alneoの性能まんまでノーマライズエフェクト機能を足してバッテリーを通常使用40時間、スタジオセッティング使用20時間にしてくれたらいいのに
重さが増えてもいいから容量は16Gくらいで

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 20:24:43 ID:pO4v09RM]
>>854
新機種出ればだけど・・とりあえず1種類に絞ったほうがいいよね
容量違いも2つでいいと思う

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 20:48:43 ID:1r4nrJqp]
SD(HC)使えるalneo後継機作ればどうだ。
内臓メモリは無しでいい。
いい音で聞きたいなら容量が必要になる。
それだけで他社に容量スペックでも負けず、真のユーザーメリットにもなる。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 20:56:23 ID:fox5pscX]
>>857
SDカード+乾電池だったら最強じゃね?
XA-Vレベルの音質だったら無敵w

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:05:38 ID:0ThHiL5M]
SDだと機能制限が入るからいらない

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:32:37 ID:1r4nrJqp]
>>858
それだと空前絶後の最強になりすぎてヤバい。



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:32:48 ID:Bn+oJTzR]
今日はじめて電池切れになった
いい赤色だった

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:40:32 ID:WOrbL6JM]
>>861
じゃあ今夜は赤飯だね!

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:49:55 ID:XyTEoNVc]
乾電池は重くなるのでらめぇ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:06:21 ID:oB6YR9Gb]
160cm、100キロの俺の前には乾電池ごとき大した問題ではない

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:09:50 ID:M7YyUZJs]
ヘソの中に常備できて二倍長持ちだな

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:15:52 ID:Y0da5Pzk]
>>842
iTunesが対応してるかどうか知らんが一応WAVのタグもあって、Alneoで使えるよ。


どーでもいいけど
誰も >>844 につっこまないのねw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:40:19 ID:eK99gQGl]
>>866
ガチでこの作業したんだがwwほかなんか方法あったの?ww

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:41:36 ID:sRYwFqiH]
>>867
penis

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:44:16 ID:0ThHiL5M]
>>866
馬鹿に突っ込んだら負け

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:50:29 ID:fox5pscX]
>>867
自分でタグに書き込め



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 00:06:53 ID:1Jt3xndg]
>>867
>>589

wavで使えるかはしらね

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 00:27:07 ID:UclXCBeL]
>>866
サンクス

ググったらSTEP改っていうの見つけたよ
XA-Vでも使えるみたいだね
てか、freeDBTaggerでも使えたのね
・・・知らんかったw

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 04:35:17 ID:wFtELmTm]
>>854
営業の都合という奴
価格帯とかで安い物から高いものまで並べる必要がある。
Mは廉価機だから1GBがまだ必要。
逆にVの2GBはいらない子。
ホントは途中でもいいからVに16GBの追加すればよかったのに。


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 04:48:09 ID:zXIX80vr]
ニッパーがウンコした!

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 06:31:58 ID:2+YMJ2XQ]
>>873
その結果が、興味もつ人にとってはモノは良くても容量が足りないって事で敬遠したり
Mだって売れたわけでも無いし、営業の判断ミスじゃん・・・
どうせなら16Gのメモリ調達を頑張れよ・・・

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 08:22:34 ID:JRVwoDgL]
>>875>>874へのレス

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 10:29:28 ID:TgM19trF]
俺は、逆に8や16GBは要らないけどなw

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 11:33:13 ID:6nP8xSjs]
>>873
廉価機なら機能絞ってもっと安く売るべき
体力のあるメーカーならいいけど
VにないレコーダーやFMがあったりで食い合いも起きるだろう
結局どっちも選ばれないで他を買われてるんじゃないのか

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 11:41:49 ID:RVzinNIY]
Mは廉価機なの?
単に簡単操作・動画見ない子向けなんじゃなく?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 12:01:08 ID:qMukzMbR]
そういうのを廉価機って言うんだ!



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 13:18:35 ID:RVzinNIY]
だってあれ低価格じゃなくない?
値段のわりに色々アレだったから買わなかったけど

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 13:45:32 ID:TfbF+TAt]
音質同じだったら、絶対M買ってたな


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 14:21:54 ID:EXAKCjix]
祖父で買ったひと4G2Gはいくらでしたか?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 14:38:46 ID:LbBsDQiX]
電話したほうが早い

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 15:34:46 ID:9rWGF21K]
>>873
1GBは明らかに必要ではなかったな。Shuffleの対抗でもないかぎり。
値段的には明らかに違うし。経営の判断ミスだよ。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 17:57:23 ID:lsOVqJJ0]
また文字化け起こしたからいつものようにリセットボタン押して電源入れたらこんなメッセージ出てびっくりしたよ
ttp://imepita.jp/20090623/634520
これってヤバいのかな…

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 18:24:04 ID:1DleByim]
なんか無視して、電源落としたりしたら出てこなくなったよ。
lameやcdexでのリッピングと、相性がわるいので取り説どうりにwmpでエンコしたほうがいいってさ。
このスレで訴えられてるほとんどの症状が、取り説どうりに使用していないことだと。
wmpを使っていない人が電話をかけてくる。
ややこしい人が多いのも違法ソフトのlameを搭載したものでエンコしたものだそうだ。
ギャップレスやalneoのせいにするほとんどの症状が当てはまるんだと。
まあ、会社にしてみりゃ、言ったとおりやってよぉ〜オタの皆さんw
ってことなんだろうね。



888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 18:41:38 ID:GAsGdk1J]
WMPでエンコとかありえないだろ・・・

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 18:56:34 ID:uMcoTnRn]
Lameって違法ソフトだったの?
使っちゃらめぇなの?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 19:05:56 ID:6nP8xSjs]
前からこの変なやつきてた
スルーで



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 19:13:11 ID:lsOVqJJ0]
>>889
lameは合法
オープンソースな上に高音質で圧縮できるから目の敵にされているだけ

まぁそれが高音質ってのは客観的な話

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 19:28:57 ID:Kr6hNUOZ]
>>887
お前どこに連絡したんだよ
ビクターに電話してもそんなこと一言も言わなかったぞ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 20:35:10 ID:MiccmU5a]
昔(8年以上前。DAP黎明期)はエンコーダとの相性ってあったけど、今は殆どないんじゃない?
むしろLameがmp3では一番普及してないか?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 20:36:03 ID:GAsGdk1J]
というかLame以外でmp3エンコするやつなんているの?ってレベル

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 21:15:54 ID:aWlAXAX6]
ていうかおまいらMP3使ってんの?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 21:56:21 ID:+eeOmLLZ]
何色買おうかなぁ

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:08:47 ID:1Jt3xndg]
白が一番人気なのか?
どこいっても白の8Gが見つからない。
白以外や4Gはあるけど。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:12:20 ID:GAsGdk1J]
白→黒→赤→青
こんな感じ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:40:05 ID:EyKb1xWN]
先週全機種全色在庫のあった店でV20の白買いました。
ひとつお聞きしたいのですが、アルネオの梱包箱に白いビニール紐
(PPテープと言うやつ)で開けられないようにくくってありました。
これはメーカー出荷状態のままなのでしょうか?
皆さんは買われた時どうでしたか?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 23:30:27 ID:1ny0+/eg]
>>895
wma音劣化しにくいわりにサイズ小さくていいな〜って思ってずっと使ってたけど、
ビットレートマックスでエンコするようになってからはメリットなくね?って思い初めて
今はmp3を320でやってる

でもwmaって128程度でエンコするときって優秀だと思うんだよ



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 23:36:59 ID:zOpPioLI]
いや、やっぱVorbis最強

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 23:37:30 ID:6nP8xSjs]
>>895はwav使えと言いたいんだろうよ
俺はLAME VBR V2で十分だが

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 23:39:53 ID:aWlAXAX6]
そうかAAC320で使ってるのは俺だけか

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 23:58:44 ID:NBBzfRZ1]
>>903
全部AAC形式だとmp3より4.5時間も再生時間短くなるよ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:01:04 ID:7JuDrYZq]
>>903
俺は320のVBRだ
固定と比べて厚みでは負けるが高域の伸びは遜色ない。
容量も30%ぐらい縮む。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:03:11 ID:7JuDrYZq]
>>904
すまん間違った俺もMP3のLAMEだ。
AACは如何せんのっぺりするのと大編成時圧縮音源と分かりやすいのがネックだな。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:07:43 ID:NIUOn1aK]
>>904
それでやけに消耗激しかったのか
トンクス
まあ直す気はないけど

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:10:06 ID:Faf+nrkh]
lameの320よりもiTunesの320のほうが高音伸びてるぞ@Adobe Audition

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:11:51 ID:myO4Rplc]
itunesはaacならいいけどmp3はlameには適わないよ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:16:16 ID:NIUOn1aK]
まあどの道いいヘッドホン使わなきゃ音質なんて意味内
今日ヨドバシでKenwoodのイヤホン試聴してきてそう思った



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:18:23 ID:tiFi/0MG]
>>908
aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:40:29 ID:1xCI8LT1]
alneo新作、出るとしたら何を求める?
・サラウンド調整
・ノイズ調整
・チューニング結果の保存数増加
 また、ネーミング可能
・レスポンスの悪さ改善
・付属イヤホンなし
・タグ編集(他のトラックと統一させる)機能

俺の場合はこんな感じか
最後二つは無くてもいいや

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:41:05 ID:zvlAR8IK]
KENWOODのイヤホンがいい・・・とでも? まさかね

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:43:41 ID:NIUOn1aK]
>>913
少なくとも二年前に5000円で買った俺のSONYのインナーよりはよかったってことだよ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:51:23 ID:nVAAHryM]
二年前とか…
同じもの買っても音質に差が出るな

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:52:33 ID:wRGHDJH2]
>>912
新製品出るならSDカードスロット付き(出来れば、SDカードオンリー)
さらに欲を言えば、電池交換可(出来れば、単三乾電池)
これで今のXA-Vと同じレベルの音質だったら・・・ゴクリ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:00:24 ID:d7V2uNb0]
今時乾電池って・・・・・プwwプwプwwwwwwww

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:09:11 ID:FJZ/KYfE]
乾電池はいくらでも補充できるからな。純正バッテリーは生産しなくなったら終わり。

だが、DAP自体の耐久度は5年が限度だろう。ボタンのスイッチ部が壊れたり液晶が映らなくなったり、部品の劣化でスペックを下回ってしまったり。
結局買い換えるしかない

917はこんなとこで放屁するな。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:11:08 ID:e0XRV1/b]
>>912
オーバーサンプリングK2を、サウンド工房でも使えるようにしてくれるといいな。
当然、バッテリー強化とセットで。
いまは、どのモードも帯に短しで、全部OFFで聴いてるけど、
オーバーサンプリングK2のサウンド工房なら使えそうな気がする。

個人的には付属イヤホン無しは大賛成だけど、購買層が限られうだろうな。
イヤホンありモデルと無しモデルを併売してくれればいいんだけど、
それはそれでコストが嵩みそうだしなあ。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:19:50 ID:GmEJfVEz]
現状のイヤホンを無しにしても500円も安くならないでしょ。
付いてていいよ、パッケージの一部だとおもいねえ。




921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:20:21 ID:NIUOn1aK]
そもそもVictorのオーディオ買う人って相当音にこだわってる人ぐらいだろうしイヤホン付属なくても問題ないだろ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:21:51 ID:NIUOn1aK]
ふと思った
イヤホンじゃなくて密閉式のヘッドホンつけてくれ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:24:00 ID:wRGHDJH2]
>>918
ボタンとかは使い方次第でどうにでもなりそうだけど、液晶はどうしようもないな

内蔵バッテリーだと電池が逝ったら即サポセン行きだから面倒だし
乾電池なら予め充電しておいたエネループと交換して使えるからな

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:32:27 ID:GmEJfVEz]
携帯プレイヤーなんて2〜3年超えたらいつ壊れてもおかしくないんだし、バッテリーの寿命気にしたりしないな〜。
この薄さと軽さが俺には大事なので乾電池はいやん。
ポタアン持ち歩いてる人とかは気にしないんだろうけど、やっぱ携帯性は犠牲にしてほしくない。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:35:26 ID:FJZ/KYfE]
>>923
それが、大事に使ってるつもりでも、長押しするボタンやボリュームなんかの頻度の高いボタンは5年ほどでマイクロスイッチがへたれて壊れることが多いんだ。経験上。
押したら戻らなくなってしまったり、反応しなくなったりで。マイクロスイッチやタクトスイッチはアルプスとかの高級スイッチでも5年ほどで壊れる。
DAPに使われてるのはさらに安物が多いからね。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 01:39:23 ID:mvRpP0Nr]
電池で厚くなるならipodとポタアンでいいって話になるね
個人の希望だから何言ってもいいんだけど現実的じゃないし
普通に考えて出すわけ無いでしょ、絶対売れない

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 06:40:25 ID:xBBBd+K1]
>>926
俺の体は売れる。ケツにリチウムを突っ込んでくれ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 11:05:35 ID:FxpJamMz]
>>911
そんな3年近く前のテストの値をだされてもなぁ

今はこんなかんじ

up2.viploader.net/pic/src/viploader1062572.png
up2.viploader.net/pic/src/viploader1062570.png
up2.viploader.net/pic/src/viploader1062571.png

上からwav、iTunes 8.2 (320)、lame 3.98.2 (320)





929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 11:21:47 ID:tiFi/0MG]
>>928
残念、MP3の新しいバージョンは20kで止めて圧縮歪みを極力減らす方向へシフトチェンジしてる。
聴感上でも明らかにMP3のほうが密度が高い。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 11:26:26 ID:tiFi/0MG]
あとAACのVBRはやり過ぎ感があって圧縮歪み多すぎるね。
使えない。



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 15:28:09 ID:eknQhGOC]
WMAのVBRは最近どうですか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/24(水) 16:59:17 ID:M8zIIAwD]
ボリュームのステップさえ細かくしてくれれば俺は満足ですよ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:03:33 ID:U/0h6swr]
V80買って色々と試してみたけどそんなに音良いか?
上下の広がりが絶望的に違和感あるんだけど…
横は広めに鳴るから変にサラウンド的な鳴り方してるような
なんか評判と違った印象で所詮DAPだなってガッカリしてる…orz

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:13:39 ID:xvcxUOXw]
林檎直差犬直差前者音増幅機材後者増幅無対決軍配上犬機材上
所詮簡易音出機材軍配漢耳影響感性左右後判断宜可?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/24(水) 18:38:12 ID:GK+ceLWs]
iPhone3GとV80、10proで聴きくらべてみた
V80の方がレンジが広くて残響が多く聴こえる
パッと聴くとiPhoneの方がメリハリがあっていいけど、よく聴いてみるとV80の方が美音でいいって感じかな

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 18:40:05 ID:AEB8TwZS]
そんなに横に音場広いって感じたことないんが・・・
どちらかというと上下の音場のほうが広いように感じる
イヤホンはCN40、HP101で、設定はlame320でスタジオ

変わったイヤホン使ってるってことはない?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 19:21:02 ID:FJZ/KYfE]
Vシリーズはプレイヤー自体に音場の付加はある。ケンやギガビには無い点だな。
音場広いイヤホンと(10proとか)相性よくないって報告が今までちらほらあったのも干渉するからだろう。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 19:47:40 ID:maDTcBfs]
10proとv80で使ってるが相性が悪いとは思わない。
ただ上でも言われてることだが、変にサラウンド的な鳴り方してると言うのには同意せざる終えない。
それが好きか嫌いかは個人差があるだろうけど…。
ギガビUからの買い増しだと最初はかなりの違和感だった。これってサラウンドoffスイッチないの?って。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:10:14 ID:myO4Rplc]
>>936
俺CN40とEX300で迷ってEX300したんだけどCN40にすれば良かったなあって思うよ
EX300は低音粗くて高音伸びがないし、低音が強すぎてボーカル潰れるしクソイヤホンだった

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/24(水) 20:31:32 ID:hz48FTf6]
発売1年になるんだな、次期モデル発表は、ないのか?



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 21:10:00 ID:GmEJfVEz]
CN40は良いイヤホンだよ、安いし。
フラットな音でこの値段帯だとピカイチ。
ただし遮音性はほぼ無い


942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 01:05:14 ID:l6aA8oSE]
オーディオの評価は相対的にならざるを得ないから
書き込むなら比較対象を明記しろと。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 01:07:33 ID:P1hVQp9o]
つらつらと読んで来たけど、未だに波形で音質語るのが居るのに驚いた。
auditionを買うような人がそんな知識てのは有り得ないんだが・・・。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 01:13:04 ID:ZTmwyKGX]
本体のフォントが文字化け起してるんだけど
メニューのリセットからじゃ直らなかった…

フォーマットするしかなさげ?
なんか日本語というか漢字のフォントが死んでるっぽい

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 01:43:07 ID:Fec/mRRD]
電源切ってから背面のリセットをポチればおっけー
一度文字化けが出たら使うごとに文字化けの範囲が広がっていくのはホラーちっくでちょっと怖いw

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 03:25:41 ID:qEBCcge7]
僭越ながら次スレ立てました。
よけらばどうぞ。
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245864477/

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 04:32:18 ID:wBGFTt2N]
>>946
うっぜー!

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 05:44:36 ID:xwiCQY9P]
スルー

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 04:17:38 ID:D/uxW0U9]
なんとなく安いからXA-V40買ってみた

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 16:45:36 ID:y4L/Ls97]
テンプレに追加を願います。alneoシリーズの補聴器具です

補聴器具
store.shopping.yahoo.co.jp/better-hearing/alneo.html

新スレに張ってもらうつもりだったけど新スレ立ってたので、とりあえずctrl+cです




951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:01:50 ID:HRj5Esuf]
>>933
このスレはマンセー厨が多い。
ipo=糞としか思ってないようなやつもいるし。
期待しすぎるのはよくないな。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:03:22 ID:Zw4Rcbxi]
XA-V80ですがメモリの残量はどこで確認すればいいのでしょうか

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:09:13 ID:3LN1Euoc]
>>950
普通にいらねぇよww
業者乙www

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:19:41 ID:h+ZFxlmk]
>>952
システム→製品情報→ストレージ情報
他にもPCと繋げて確認って方法もある

>>951
alneoのスレだからな・・・多いのは当然だろ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:21:15 ID:Zw4Rcbxi]
>>954
どうもっす!

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:23:22 ID:MBL4YLXX]
MSCとフォルダ表示できればipodでもウォークマンでもいいんだけどねえ・・・容量も多いし

スレ立てるの早すぎ、早くここ埋めようぜ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:29:32 ID:y4L/Ls97]
>>953
別に業者じゃないです。
alneoファンの中にも耳の悪い方がいると思って紹介してみたのに。
補聴器として音楽を楽しみたい人もいるんですよ。
「w」とか書いて失礼じゃないですか?


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:31:16 ID:biCWCQ7L]
>>951
俺はDAPは林檎から入って音質を求めてalneoに行き着いた
このスレにはそんな奴が多い。元林檎使いが殆どじゃね?だから説得力あるんだなぁ

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:42:35 ID:3LN1Euoc]
>>957
耳が良いから音質を売りにしてるアルネオを買うんじゃないの?
ましてやテンプレに入れるのは図々しいくらいマイナー商品だろ。
値段が高いのは補聴器具だから仕方ないにしても大衆に薦める物ではないと思うが?
それが「w」の意味だよ。反論あればきくけど?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:09:29 ID:y4L/Ls97]
>>959

あんたの言う大衆には障害者は入らないのかい?

あんたが言うマイナー商品は売ってはいけない、紹介してはいけない、というなら何で?

あと、レスいらないよ。障害者排除でDAPを楽しんでくださいや。



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:15:27 ID:biCWCQ7L]
>>960
君がいい人なのは解ったからもう良いだろ…2chで人権活動しても…いろんな人が居るから…

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:15:55 ID:h+ZFxlmk]
てか、インコアはalneoに直接関係ないから

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:26:53 ID:dkvxxDYR]
>>950
xa-c51とイヤホンをセットして補聴器とする、という
あくまでセット商品なので、ここのテンプレに載せるような
物ではないと思う。
alneoの活用事例としては興味深いけど、この機器構成なら
別にalneoが必須ってわけでもないし、やっぱり補聴器スレとか
そっちの畑じゃないかな。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:41:00 ID:3LN1Euoc]
大衆の中の障害者の割合を考慮してくれよ。それと大衆の買うDAPをさ…。
アクセサリーの充実なら林檎の分野だし。
マイナー商品(アルネオ)のマイナーアイテム(補聴器具)をテンプレに入れろって図々しいと思わないの?
紹介したいならスレの中で地味に書き込みなさいよって事ですよ。

ついでに言えば善人ぶって障害者をカモろうとするんだから反感買うのは当然だろw
あ、レスとかじゃなくて駄レスの埋めだから気にしなくていいよw

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 19:01:47 ID:h+ZFxlmk]
そういや、このインコアってイヤホン、カナルのスレで胡散臭い言われてたなw
なんか、見たことあるイヤーチップだなあ・・・って思ってたら思い出したよ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 23:30:41 ID:FlGrw1Ht]
それが入るならAlneoサイズのIpod nano用のポーチやカバーも入れるべきだろw
普通の人なら拒否されたら諦めるだろうにこんなに真っ赤になってたら業者にしか見えないっつーのw

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 01:15:51 ID:ocqHGexR]
テンプレ云々もアレだろうけど、alneoの超信者もほんとキモいな・・・。

超高級ヘッドホンの時とかも思ったけど、話を振った人に他意はなさそうなのに
ちょっと何か癇に障ると直ぐに袋叩きにしてくる。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 01:33:34 ID:/qdz+fx8]
>>967
今セックスしている
もうちょっと待って!

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 01:44:14 ID:Z/hT720C]
>>968
いえいえ
ごゆっくりどうぞ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 02:04:01 ID:9u0R5ZM5]
>>967
テンプレ云々言っていた人がアレだから袋叩きに合うんだろjk
業者乙wって言われた後、適当に流せばいい物をモロ噛みついてるし
どう考えても袋叩きにされるのは自業自得でしょ

高級ヘッドホンの話で袋叩きにあってるところ見たことないだが・・・
てか、超高級ヘッドホンって何よ?スタックス?デノンのD5000?



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 02:20:50 ID:/qdz+fx8]
>>970
PortaPro

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 06:34:17 ID:xeCAyjCe]
いい具合に荒れてますな。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 07:42:01 ID:14BMmTpD]
いや、埋めてるだけだろ。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 08:38:22 ID:6yyQQQCq]
>>970
>てか、超高級ヘッドホンって何よ?スタックス?デノンのD5000?

多分、オルフェウスとかじゃね?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 09:24:10 ID:h9OKH32j]
最近やたら文字化けするんだが、これ仕様?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 09:28:25 ID:K5jXyZAi]
HD800じゃね?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage ume [2009/06/27(土) 09:37:33 ID:xeCAyjCe]
ここはビクターでHP-DX1000と言ってみる

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 11:24:47 ID:jGncIWJy]
>>975
仕様ではないけど、全然珍しいことではないな
裏のボタンを押せば直るけど、根本的な解決にはならない
フォーマットしてみるとか、音源変えてみるとか
・・・もしかしたら、これで解決できるかも知れない
もし頻繁に起こるようならサポにメール送ってみるといいと思う

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 11:51:00 ID:h9OKH32j]
>>978
ありがと。フォーマットしたら直った。
曲タグが化けるのは、まだ許せてたんだけどなぁ。
今回は、アルネオ自体の表示までが化けやがったからさ、参った。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef