[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/11 23:16 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:40:32 ID:tBfP0ZLV]
ビクターのデジタルオーディオプレーヤー(alneo/アルネオ)総合スレです。
*alneoとは「always neo(いつでも新しい)」を意味する造語(Wikiより)

【公式HP alneo style!】
 ttp://www.jvc.co.jp/alneo/index.html

前スレ
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part6
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233994817/

過去スレ
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part5
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230399134/
Victor alneoシリーズ総合 Part4
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226679001/
Victor/JVC alneoシリーズ総合 Part3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223683520/
【Victor】 XA-V80/40/20 DAP総合 【alneo】 Part2
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219165956/
Victor XA-V20/40/80/DAP統合 【alneo/アルネオ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214574576/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:41:06 ID:tBfP0ZLV]
【alneo Vシリーズ】

■製品情報

 ・XA-V80 (8GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v80/index.html
 ・XA-V40 (4GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v40/index.html
 ・XA-V20 (2GB) ttp://www.jvc.co.jp/audio_w/portable/xa-v20/index.html

●製品特徴

 ・【K2テクノロジー】(ビクターのデジタル高音質化技術の総称)

   1.CDなどディスクに音源を収録する際、アナログの音源をデジタルに
     変換する段に発生する情報の欠落を、再生時に独自のアルゴリズムで
     予測して補完します

   2.「CCコンバーター」(現在は「K2テクノロジー」に統一呼称)
     上記1をmp3やWMA形式などの非可逆圧縮音源にも対応させたものです。

   3.「オーバーサンプリングK2」
     音楽情報を最大24bit/96kHzまで拡張する技術で、なめらかで自然な
     音質になります。(24bit/96kHz対応DAC搭載)
     *スタジオセッティングモード時のみ

     (K2テクノロジー技術情報)
      ttp://www.jvc.co.jp/company/technology/k2/index.html

 ・【スタジオセッティング】モード
    ビクタースタジオのレコーディングエンジニアによって音質を
    チューニングした再生モード

 ・【サウンド工房】
    リスニングシーンやヘッドホンのタイプなどに応じて最適な音質に
    カスタマイズする新機能。
    *「スタジオセッティング」モードとの同時使用は出来ない

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:41:37 ID:tBfP0ZLV]
【alneo Vシリーズ】

 ・音楽再生対応フォーマット
  ├MP3(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
  ├WMA(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
  |  *VBR Q98 (240 〜 355kbps)もOK
  |  WMA-DRM10
  ├WAV(16bit、リニアPCM)
  | *24bit 88.2/96kHzのWAVも再生可能[過去スレの報告より(非公式)]
  └AAC (ファームウェアVer1.05.6672aで対応)
    *iTunesストアで購入したAACファイルは再生不可

 ・動画対応フォーマット
  └WMV(最大320×240pixel)
    WMPでの転送時に解像度220×164ドット、映像ビットレート450Kbps,
    音声ビットレート64kbps程度に変換される

 ・実用最大出力:ヘッドホン20mW+20mW(16Ω、JEITA/DC)
 ・電池持続時間:約25.5時間(128kbps/44.1kHzのMP3再生時)
 ・電池充電時間:約3.5時間

 ・専用シリコンケース+ディスプレイ保護シート付属
 ・ナップスター月額定額制配信サービス対応。
 ・ドラッグ&ドロップでのファイル転送可能

 ・ギャップレス再生
 ・タグ管理&フォルダ管理
 ・インデックスサーチ(頭文字検索)
 ・リザーブ機能(再生予約リスト)

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:42:07 ID:tBfP0ZLV]
【新製品レビュー】
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080627/np039.htm

【alneoVシリーズ紹介記事】
 ビクター、イヤフォンに応じて音質を変えられる新「alneo」
 −24bit/96kHzで処理する「スタジオ」モードも
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080611/victor1.htm

 ビクター、レコーディングスタジオクォリティのデジタルオーディオプレーヤ
 ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/11/032/index.html

 ビクター、96kHz/24bit再生対応のDAP“alneo”を発売 ー WMVも再生可能
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200806/11/21219.html

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:42:40 ID:tBfP0ZLV]
【alneo Mシリーズ】

■製品情報
・XA-M40 (4GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m40/index.html
・XA-M20 (2GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m20/index.html
・XA-M10 (1GB) ttp://www.victor.co.jp/audio_w/portable/xa-m10/index.html

●製品特徴
・“ボイスレコーダー”&“FM チューナー”内蔵
・“オリジナルカナル型インナーイヤーヘッドホン”付属
・“専用シリコンケース”&“ディスプレイ保護シート”付属
・背面にオリジナル「ニッパー」のポップアートイラスト入り
・輝くガラスフレークコーティングを採用
・音楽再生対応フォーマット
   ├MP3(8kbps〜320kbps)
   ├WMA(32kbps〜192kbps)
   ├WMA-DRM10
   └WAV(リニアPCM)
・実用最大出力:ヘッドホン3.5mW+3.5mW(16Ω、JEITA/DC)
・電池持続時間:約35時間(128kbps/44.1kHzのMP3再生時)
        FM受信時 約11時間 
・電池充電時間:約3時間

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:43:10 ID:tBfP0ZLV]
その他、生産完了機種の情報
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/index.html


別売ACアダプタ(全シリーズ共通)
型番:AA-R513

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:43:32 ID:3TtcDlYa]
>>1


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:43:48 ID:tBfP0ZLV]
【過去スレの情報】

 alneo Vシリーズ電池持続時間の実測値

【条件1】MP3 320Kbps CBR
【条件2】wma(可変ビットレート) 240〜355KHz
【条件3】WAVE 無圧縮(PCM) 44.1KHz
【共通】3曲を延々リピート。Vol:15

K2テクノロジー サウンド工房 スタジオセッティング  電池持続時間
-------------------------------------------------------------------------
  −          −          ●        11時間49分59秒  【条件1】  
  −           ●           −        18時間48分27秒  【条件1】  
  ●          −          −        20時間57分47秒  【条件1】
  −          −          −        22時間31分35秒  【条件1】 
  −          −          −        19時間39分40秒  【条件2】 
  −          −          −        27時間18分53秒  【条件3】

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:44:18 ID:tBfP0ZLV]
よくある質問まとめ

Q.Windows XP/Vista以外で使える?
A.XP/Vista以外ではファームウェアのバージョンアップが出来ないので”未対応”です。
  音楽ファイルの転送は出来ます。

Q.タグ管理/フォルダ管理?
A.HD500はタグ管理、F,Sシリーズはフォルダ管理です。
  C,M,Vシリーズはタグ管理とフォルダ管理の両方同時に使えます。

Q.D&Dでファイル転送出来る?
A.出来ます。転送後にタグ情報も読込むのでD&D=フォルダ管理のみではありません。  

Q.本体でファイル削除出来る?
A.C,Vシリーズは本体でファイル削除出来ます。

Q.Cシリーズで長時間録音したファイルがPCに転送できない。
A.容量の大きなファイルが転送出来ないときはMSC接続で。

Q.C59/C109でMSCモードにする方法は?
A.電源を入れて、HOLDスイッチをオンにして○(←決定ボタン)を押しながら
  USBケーブルでパソコンに接続する。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:45:06 ID:tBfP0ZLV]
★★★プレイリスト転送ツール★★★
【alneo Vシリーズ用プレイリストコンバータ】

ユーザーの方が自作されたツールです。
(公開ページへのリンク)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~meteor/alneoplsc.htm

こんなことができます。

・PC上のプレイリストをalneoへ転送
・alneo上のプレイリストをPCへ転送
・プレイリストの簡易作成機能(v1.1〜)



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:46:33 ID:tBfP0ZLV]
やっとコピッペ終わった^^;

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 21:53:52 ID:cHZ8DZ82]
>>1

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/20(金) 21:57:16 ID:K87ojXnm]
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 21:43:32 ID:3TtcDlYa
>>1


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/20(金) 23:27:08 ID:zOTmlQIR]
乙。

買ってみた。音質弄り中とか再生画面に戻んの早過ぎだろorz
あんなイヤホンでギャグかます余裕がJVCにあったとは・・(あ、コスト抑えか)
チューニングはいいね。右の方が聴力弱い俺には重宝します。
ヘッドホン選択で音場まで変わるのかと思ったらボリューム制御とEQのみだったのはちと残念。
次は是非音量リミット・左右バランス・EQ・音場切り替えを個別に搭載して欲すい。



15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/20(金) 23:50:41 ID:+RfA1LFX]
前スレの>>953
WMA 10の事をWMA proっつうのを
知らんのか?
WMA 9.0やWMA9.1は無印とpro両方あるが
WMA 10はproのみ。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 01:00:37 ID:0qKCKwzi]
      わんわんお♪  
.                 
         _ -ー-、  
     , -'l´     "'-  
    /  l  /ヽ  /ヽ l    
    l   l   (__人__) ,'   
    ヽ__/       ノ    
   /⌒ヽ、     -'´   
   l    )      ノ.    
   `ヽ, ー'     `l )   
     ゙ー-、__(  ノ´    
          ´            
                       

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 01:04:49 ID:zo7N6+Wj]
>>15
その話まだやるのかw
Windows Media DRM 10が正式名称で
Vシリーズはそのうちオーディオの方しか(たぶん)対応してないので
WMA DRM10の表記になってんだと思う

ついでに前回の補足説明になるけど
proの再生に関してははソフトのデコーダ追加するだけでいいので
Vでも対応出来ないことはないはずなんだけど
搭載したところでアピールポイントのK2と機能的にかぶるし
重くなるだけの無駄機能になるので敢えてスルーしたのではないかと

ってことでよろしいでしょうか?
proはともかくさすがにWMVのDRM付は
手持ちが無いので再生出来るかどうかテスト無理w

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 03:32:26 ID:zI4/5yh8]
その話まだやるのかって
この話、前の前のスレまではあったのかな?
俺、前スレからしか読んでないからスマソ。
前スレではなんで皆この話しないんだろかってオモテた。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/21(土) 04:54:41 ID:Soh7P22p]
俺の名前はSexJダブルMax。
覚えておけ!!

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 08:00:33 ID:k2K0/RN6]
いいや、君の名はソーホーの7P22pだ



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 08:16:24 ID:oDho+KWv]
新機種マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 17:46:21 ID:xQp8eZPZ]
半年は先(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 20:56:21 ID:zo7N6+Wj]
>>18
いや、だからproは対応してません
実際に音も出ませんでした。

それ以降はもうスレ違いだよね?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 21:54:50 ID:Soh7P22p]
開発無期限延期かぁ。。。ケグへ一本化するんだろうな。鬱

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 21:58:48 ID:xjWZ9m3y]
>>24
何の話?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/21(土) 23:06:30 ID:nZ2I2oWz]
alneoベースでMG-Eの後継モデルならいいけど
MG-Eベースでalneoの後継モデルだったら最悪だ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 06:07:30 ID:eFfgYij+]
だれかHD500をコンパクトフラッシュ化した人いないかな
iPodminiと違ってそういうことは出来ないのかなぁ
音質気に入ってるからコレに32GのCFぶち込めれば最高なんだけど。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 09:11:22 ID:YWRJanPw]
HD500使ってる奴まだいたの?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 11:02:33 ID:krdJt3jj]
CF化して途中まで成功したよ。
HDDで起動して、設定からフォーマットを選ぶ。
そんで、フォーマット開始する前にHDDをCFに取り替える。
そんで、そのままフォーマットを選ぶとCF化成功する。
ただ、容量が5GBのままだった。
この先を誰か頼む。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 11:07:37 ID:YWRJanPw]
だいだいMSCが使えない機種だからどうにも



31 名前:29 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:45:09 ID:krdJt3jj]
今はSonyのオーバーシーモデル使ってるけど、これの接続形式がHD500と同じやつだった。
けど、ドライバを直接デバイスマネージャで手動で大容量ディバイスに変更したらUSBメモリーと同じように使えたんだよね。
もしかしたら、できるんじゃない?
もう本体手元にないから私は試せないんだけど。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:48:38 ID:YWRJanPw]
>>31
直接TCC7701 usb-boot modeで接続できるなら改造可能なんだが

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 15:58:31 ID:fNDdj/S2]
とりあえず高容量化してくれたらいいよ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 18:24:56 ID:vgQIelDu]
8GBってそんなに容量少ないですか〜〜?
俺はまえが2GBだったからかめちゃ容量があるように感じるんですが。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 18:26:11 ID:amKgkkYs]
今時どのメーカーも16GBや32GB出しているんだから少ない

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 18:40:55 ID:zMO23ztO]
>>34
人間、だんだん贅沢になるもんさ。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:06:31 ID:kBUxHbr6]
>>34
低ビットレート(196以下)のMP3なら8GBでも全然十分かと思うけど
非圧縮系や非可逆系のやつだと8GBでも足らないんじゃないかな

・・・俺みたいに曲消さずに溜めこむ人なら、いくら容量あっても足らんかも

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:07:33 ID:amKgkkYs]
196?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:08:41 ID:TZv/LNPq]
昔は数万もした1GのHDDを買って喜んでた時期もありました

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:09:13 ID:x0cxgkr/]
AAC256kbps、980曲近くで7G程度だわ。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:23:59 ID:VGTykGp3]
1Gで数万なんてごく最近の話じゃないか。
つーかさ、でかいライブラリを全部入れたい奴は
文句言わずにiPod classicを併用しろよ。
Apple以外絶対無理なんだから。
classicだって消えるんじゃないかと言われてるのに…

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:24:45 ID:fNDdj/S2]
人によるとは思うけど
16GBだけじゃなく一部はもう32GBとか言ってるし
流石に2回り劣るのはちょっとな

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:34:47 ID:zMO23ztO]
俺たちアルネオユーザーは、携帯機器に所有曲全部ぶち込みたいなんていうお子ちゃまじゃないだろう?


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:45:24 ID:4ch2junF]
>>43
全局入れたいからじゃない。
WAVで入れたくなるのさ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:51:17 ID:+gpb85H/]
D&Dでポンポン入れ替えられるから、8GBあれば不足は感じないなぁ。
あるねお万歳!

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 19:52:35 ID:kBUxHbr6]
・・・まあ、転送がもうちょっと早ければね

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 19:55:42 ID:+aO5N7Vq]
とりあえず、
・音楽専用として使う(ビデオはどうでもいい)
・主に圧縮音楽を聞く

という用途なら、Vは現状で最高の機種だと思われる。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 19:56:48 ID:+aO5N7Vq]
>>46
MTPで使ってないか?
MSCなら普通のUSBメモリ並みのスピードは出る

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:00:20 ID:4ch2junF]
>>47
黙れクソガキwww
これで満足されたら、新製品でねーぞ!

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:03:52 ID:kBUxHbr6]
>>48
MSCは極力使いたくないんだよな
確かに早いのは分かるんだけど
リセットの常習なんだもん
背面のリセット、爪楊枝なしで押せりゃいいのに・・・



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:05:11 ID:4ch2junF]
>>50
俺はチン○で押せる。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:07:03 ID:M1EHh757]
剛毛乙

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:22:44 ID:vXWRAWZ3]
XA-M買ってきた
ボタンの>側が浮いてるみたいで押してカチってなってもさらに押し込まないと次の曲に進まないorz
あとホワイトノイズが気になる

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:48:37 ID:SH+NReBG]
普通に聴きたい曲だけ入れてて8GB超えるんだが
流石に32GBはいらないけど
色んなジャンル聴くやつには8GBは少ない

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:54:31 ID:azReGg5b]
>>48
>MSCなら普通のUSBメモリ並みのスピードは出る
ねぇよw 若しくはどんだけ遅いUSBメモリと比較してんだか

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 21:56:40 ID:4ch2junF]
>>55
おまえんち、もうUSB2.0?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:02:11 ID:zMO23ztO]
>>54
俺もいろいろ聴くほうで、CDも数千枚はあるんだけどさ、
「普通に聞きたい曲」じゃなくて、「今聞きたい曲」を入れとくもんだと思うぜ。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:05:03 ID:x0cxgkr/]
今年で WMA lossless 16G なんて出たら一生ついていく。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:44:03 ID:NaIOT9Um]
XA-V80近所のヤマダで、展示品限り。
新製品くるかなあ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:49:12 ID:vzn/7V5v]
>>53
ホワイトノイズは結構気になりますか?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/22(日) 23:16:50 ID:vgQIelDu]
初歩的な質問ですみませんが、ホワイトノイズってなんですか?
ジーって言う音のことですか?
ウィキペディアで調べても難しすぎて・・・。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:21:56 ID:VGTykGp3]
頑張って調べろよ。脳みそあるんだろ?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:22:47 ID:1VWeFb3N]
>>61
お前は検索しても一番上にでたページしか読まないのか?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:24:22 ID:zMO23ztO]
>>61
音源に含まれているわけではなく、シーとかサーって感じで聞こえるノイズ。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:25:18 ID:VGTykGp3]
こうしてバカは死ぬまでバカのまま…

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:31:38 ID:vXWRAWZ3]
>>60
静かな曲だとはっきり聞こえます
画面がついてると聞こえるようで操作をしないで画面が消えてしまえば気にはならないです

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:32:31 ID:kBUxHbr6]
>>61
ttp://www.cycleof5th.com/services/beam/download.php?se_id=389
自分で聴いてみろよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 00:14:10 ID:QkM6o/Yu]
>>66
回答サンクスです
今はソニーのs739を使ってるんだが買換え検討中でして、ホワイトノイズのこと忘れてたw
でも、そんなに気にする性質じゃないんで大丈夫だと思いますが

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 01:30:11 ID:7oXEJha1]
エラーや電池切れの際に表示するシンプルな赤文字が
昔のPCやゲームのエラーのようなチープさで却って不気味だな

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 05:32:56 ID:gPYtFhpG]
安くなったから
もう1台買ちゃうかな〜WAVでいれたいし



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 05:56:01 ID:F3Ev7HFb]
1万は切ってもらわないと

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 07:34:47 ID:GEvGFSTO]
何が?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 08:37:03 ID:F3Ev7HFb]
v80

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 13:13:51 ID:vxPVHxIh]
wmvが同期できない・・・
変換の途中で失敗する

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 13:54:55 ID:GEvGFSTO]
V20なら1万きってるんだよな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 16:39:21 ID:OhLWoxev]
>>57
それじゃ持ち歩ける意味ねーな
外で急に聴きたくなったらどーすんの?w

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:27:46 ID:z62L+AwH]
そんくらい帰ってから聴けばいいじゃん・・・

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:45:44 ID:xFK80lFr]
iPod classic買えば問題解決。
ウォークマンやalneoはお遊びで十分。
ちゃんと遊べよお前ら。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:56:00 ID:tJjdSGFc]
定期的にご苦労様

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 18:11:29 ID:xFK80lFr]
片手間の遊びだから気にしないでいいよ〜



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 19:26:45 ID:OhLWoxev]
>>77
帰ってから聴くくらいなら最初からDAPに入ってた方が便利とは考えないのか
お暇なんですね

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:00:06 ID:z62L+AwH]
>>81
お忙しいんですね。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:06:17 ID:OhLWoxev]
>>82
忙しかったら2chなんか見てねーよw

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:12:13 ID:z62L+AwH]
まともに相手して損した

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:17:32 ID:xFK80lFr]
損して涙目www

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:19:34 ID:OhLWoxev]
>>77の時点ではまともだったのかよwひでぇなw

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 01:29:09 ID:/Pxk3SAQ]
聞きたいもの全部入れてたら120Gなんかじゃ足りねえんだよ
それだったらこれで十分だ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 01:39:14 ID:KvFuvEHY]
手持ちのmp3が120GB以上あるからなあ
iPod classicなら入れ替えの頻度はかなり減らせるけどそれだけのこと
胸ポケに入れて持ち歩けるのが楽だし

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 01:42:45 ID:lagF4YhP]
ま、暇がいっぱいある奴はそれでいいんだよな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 03:04:00 ID:/Pxk3SAQ]
大量の曲を持ち歩いて聞くような暇は持ち合わせていないけどな



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 03:05:50 ID:lagF4YhP]
hahaha

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 10:17:57 ID:7ry4uQkh]
え?
じゃぁまさか120GBの曲の中から毎日入れ替えたりしてるんですか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 18:17:24 ID:9lILUGeb]
はい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 18:21:30 ID:DtfEXpiq]
ポータブル機は倉庫じゃないんだから、毎日ってわけじゃないけど適当に出し入れするわな


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 18:26:27 ID:Nkhm+nry]
毎日とかキチガイだろ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 18:38:57 ID:/Pxk3SAQ]
確かに、毎日出先で音楽ばかり聞いてるのは

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/24(火) 18:53:02 ID:LwDjgM7F]
ライン入力復活した新機種まだ?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:33:09 ID:Ag1QX0V0]
ステレオ録音機能を復活するのが無理なのなら、
ライン入力よりライン出力を新装してほしいな。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:36:20 ID:12vl7+DS]
レコーダーでないなら、ポータブルでライン出力って要らない気がするけどそうでもないのかい?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 00:38:41 ID:Rz/GrTh6]
ポタアン使いたいって人もいるからねえ・・
個人的には胸ポケに入らなくなったらもうポータブルじゃないって感じではあるが。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 00:40:54 ID:ojlCYnv0]
>>99
DAPで録音するならライン入力だろ。

ライン出力ほしい人はPHPA用だろうけど、それならAlneoの必要無くね?
音質をPHPAに任せるなら、それこそ容量のみで選べば良い。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 00:56:27 ID:Jv0BeLGp]
>>101
ああ、レコーダーって書いたのは「録音機能アリ」的な事を言いたかったんだ。
いい加減な言葉の使い方してすまんかった。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 01:07:45 ID:LdpYoymx]
家でミニコンポに繋ぐ、とかじゃないの?
ヘッドホン出力よりも音質が良さそうだけど。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 01:26:25 ID:NYlrl8Xc]
アヌス直結できないと、DAPとしては最低。あとバイヴ機能もいるよ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 03:32:50 ID:Jv0BeLGp]
D童貞の
Aアナニー
Pプレイ

だとっ!?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 04:17:04 ID:NYlrl8Xc]
>>105
いやらしいオトコ。。。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 09:56:04 ID:zALKQzm3]
>>101が正解。
alneoはPHPA使うほどDAP自体に使っているモノは悪くない。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/25(水) 12:20:40 ID:YkgN7nrc]
XA-V80-W買ったけど、Windows Media オーディオ プロが再生できないとは知らなかった…。
買う前にここを見ておけば良かった。
ゴミにするのもあれだから誰か安く買いません?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 13:39:56 ID:jgPfagkZ]
ゴミはてめぇだ。調べもしないで買ったんか?プギャーm9

ザマミロwwww

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 13:41:34 ID:oV1iQ+Zn]
こんな買う前にろくに調べもしないゴミ野郎まだいたんだ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 14:05:07 ID:x/s/Rw+V]
みんなジャケ写どのくらいのサイズで入れてる?
200*200が目安らしいけど
120*120とかじゃ表示されないのかな・・・
あ、まだV80購入してないです

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 14:08:12 ID:jgPfagkZ]
>>1を嫁
ググれカス

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 15:22:10 ID:N5Tn3HZl]
小さくても表示はされるから大丈夫
大きいと表示自体はされるけどファイルがでかいので以下略なことになるよ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 16:19:28 ID:LzPJFnHk]
>>108
5k円なら買いますよ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 17:54:55 ID:t7ewmrod]
ここつーかまずは公式サイトの取説見とけよ
俺はnapster使ってないが、wmaはnapsterのが再生できれば十分だろ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 05:11:28 ID:vWgYVSw7]
>>108
どういう意味だ??

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 06:14:45 ID:tkBkd1qo]
書いてある通りじゃね?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 23:35:22 ID:NNJonnN1]
>>108
そのWMA PROファイルはどこにあるんでしょう

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 23:51:20 ID:fmilO2Aw]
なんかこのスレって変な人が多くない??

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 00:14:55 ID:LnQXoynW]
2chの、しかもヴィクター製品のスレでなんの寝言を・・・



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 00:18:05 ID:fBTXzlLn]
ここは変人が集うスレって事ですね、わかります。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 02:18:59 ID:79o3b9e4]
今時のヤングから見りゃ音に拘る時点で変人

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 02:36:47 ID:CLLGPaxD]
ケツテクノロジー
いい耳してんね〜アルネオね〜♪ へっへ、ベクターか?
外で1万超えのイヤホンやヘッドホン付けている人滅多にみかけないしね。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 05:51:30 ID:gwseoBFb]
ちょっとまえはボーズんのOEしてる人がいっぱいいた

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 09:21:49 ID:f1pml+Ni]
これにWestone3(四万)のイヤホン繋いで聴いてるが、何か?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:18:31 ID:46vj9LcM]
外で見かけたらおおっと思うが
ここだとみんなそれ位のは使ってると思う

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:31:00 ID:ErpxhJ77]
ダイソー500ですが何か?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:46:26 ID:6g7DuJOv]
>>127
やはり他機種と比べて音質はいいですか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:52:21 ID:ErpxhJ77]
>>128
ダイソー500の事? それともVの事?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:56:59 ID:6g7DuJOv]
>>129
ダイソー500で聞いたVのことです



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 12:30:26 ID:ErpxhJ77]
相性は良いかと。 
Vってちょっと音が細いので、解像度高すぎるイヤホンだと高域が痛い。
好みもあるけど、個人的に手軽に聴く分には十分な音質です。

あ、ダイソー500は白と黒で音が違ったり、個体差があるので注意。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 17:27:00 ID:6g7DuJOv]
>>131
サンクス、ポイント淀で20%だし検討するか

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/27(金) 19:45:15 ID:yyTtpL8T]
>>132
同じポイント20%なら延長保証の内容がいい祖父で買うほうがいい気がする

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 19:49:49 ID:zoR+sCui]
>>131


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 22:11:18 ID:zjz84UfG]
>>133
ワランティはブラックで有名じゃねーかよww

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 22:31:58 ID:kkvW2K+D]
通販系でちゃんとした5年保証が付くとこあんのか・・・?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 22:40:50 ID:YLYQytMU]
保証なんかいらないだろ
デジモノなんてすぐ古くなるんだkら

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 22:44:46 ID:kkvW2K+D]
最安値を狙った方がよさげだな

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 12:58:05 ID:c8H9issA]
>>137
俺、C110を何の不満もなく使い続けてるけど・・・。
今から2年後だろうと3年後だろうと普通に使っていそうな気がする。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 14:04:05 ID:vgWSk8o1]
俺はC109のバッテリーがへたってきからV80に買い換えた



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 14:41:37 ID:1SUmERXG]
>>139
3年故障しないなら尚のこと保証いらなくね?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 14:56:38 ID:Jr2q66DX]
V80でシブがき隊のゴールデンベスト聴いてるw
3人の歌のド下手さがはっきりと忠実に現されるからなかなか良いよ☆

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/28(土) 21:55:55 ID:+pm+A6k+]
>>139
ME2

Vとの音質の差は気にならないと言えば嘘になるが、
ラインイン無いしなぁ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 22:20:44 ID:J0/zU5xC]
>>141
なんで故障しないと?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 22:47:00 ID:Sg9q2TC9]
ポカ〜( ゚д゚ )〜ン
シブがき隊かよ…

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 23:28:36 ID:kTvFmC9d]
>>66 >>68
Mのあれはホワイトノイズじゃないよ。
EL表示のノイズ。だから表示が消えると無くなる。

ホワイトノイズってのは「サー」という音で普通は
ボリュームに連動するので絞れば気にならないが、
あのノイズは固定でジージー鳴ってるから
ボリューム絞るほど聞こえるというタチが悪いもの。
以前のスレによると犬は改善の意志はまったく無いらしい。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 00:56:42 ID:joFco/A5]
>>145
V40でアニソン聞いてる俺は…

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 01:21:47 ID:YSixKTET]
>>147
おらは、般若心経だぎゃ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 01:41:19 ID:qi2HJcRg]
アニソン以外に聴くものなんて無いだろjk

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 02:39:52 ID:UjQT24dd]
アニソンは否定しないけどアニソン厨がキモい

どうせタイアップつかなかったり声優が歌わなかったら見向きもしないんだろw?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 02:44:32 ID:myz7Eder]
昼ドラのOPテーマだが中島愛はどっちだ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 02:59:41 ID:1pg/aId1]
タイアップがついて全然関係なさそうなのがしゃしゃり出たり
変なのが多いよね。
エロゲの主題歌の方がまだ上手いってどういうことだろ。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 12:58:26 ID:ema2hs00]
V80にテレサテンを入れて10proで聞いてるオレは…?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 13:27:15 ID:Dz0tPcDj]
君、まさかテレサ・テンを馬鹿にしているんじゃあるまいな?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 13:34:56 ID:B1oITnl2]
最近は志ん生ばっかりだなー

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 13:35:04 ID:rJU2eW8j]
>>153
同志よ

つぐない 大好きです

愛人 大好きです

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 15:27:22 ID:ema2hs00]
お前ら嘘だと思ってるんだろ?
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0275.jpg
イヤホンは便宜上10proと書いたがOEMのIE-40だ。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 16:42:50 ID:rJU2eW8j]
ぶっちゃけ
どうでもいい

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 16:52:28 ID:LhlBkukh]
マニュアルEQ弄るのが結構楽しいな
以前はスタジオ以外あり得ないと思ってたけど

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 17:12:20 ID:YSixKTET]
>>157
精子をぶっかけたい



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 17:33:14 ID:LhlBkukh]
XA-Vの付属イヤホンのイヤーチップって結構いいよな
イヤホン自体はダイソーイヤホンにも劣る糞さなんだけど

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 17:42:08 ID:YSixKTET]
>>161
ダイソーってそんなにいいのかよ?大作だぜ?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 20:27:43 ID:emZcKzZh]
付属がショボ過ぎるだけ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2009/03/30(月) 01:37:59 ID:gnHyziy3]
60分以上を連続で録音して、PCにうつそうとしても
なぜか、「空き容量がありません」とでて、
プレーヤーからPCに移動ができません。
どうやったらいいのでしょうか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 01:50:54 ID:VY2ZG84s]
>>164
MSC接続、リセット、ファーム入れ直しなどいろいろ試してみたら?
それで駄目ならここで聞くよりサポートへ連絡

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 11:35:11 ID:BsMXcTVe]
>>164
空き容量がないんじゃないか?
というのはちょっと考えにくいが・・・

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 16:50:28 ID:lOOQWgyl]
ビクターの低反発ウレタンイヤーチップを買ってきた
XA-Vの付属のイヤーチップと組み合わせ使ってみた
…これはちょっと癖になりそう

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:19:20 ID:eDr1+/mw]
DENONのD-5000ってヘッドホンを購入予定なんだけど、V80では負担?かかり過ぎるかな?
ヘッドホンアンプを買ったほうが良いと思いますか?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:50:00 ID:sgaZPjyN]
そんなクラスのヘッドホンで聞くような機器じゃないだろ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:56:33 ID:Icd3scpg]
なんだ、こいつアンチかよ。 って思ったら確かにこれは次元が違った。
ヘッドホンアンプどうこうの問題だな。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:59:29 ID:kbBl8mgT]
そんなクラスつーかヘッドホンは家でアンプ使って聞けよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:59:46 ID:76/RhLa5]
ポータブル機でD-5000を使う必要性が俺にはわからない

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 21:20:33 ID:b5/kdiqF]
>>168
imepita.jp/20090330/762810

普段はCDP−アンプ-D5000で聞くけど漫画読みながらとか寝るときとか
ちょっとしたながら聴きする時はV80に繋いで聞いてるよ
さすがにアンプ使ったCD音源には敵わないけど十分音量取れるし
直挿しでも楽しめるよ、D5000はインピ25Ωだし

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 22:42:53 ID:7JlGwWie]
>>169-172の方がイタいように見えるんだけど・・・・。
ここも住人にちょっと気に触れた意見が出ると、袋叩きにする雰囲気があるな。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 22:52:31 ID:jzh5jKDr]
まーでも密閉型とはいえ、ポータブルじゃないヘッドホンをDAPで再生する利点あんまりないのも確かと思うよ。
CDP兼ねるしPS3とかでいいじゃんって話。
持ち運べるのは便利だけど。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 23:15:32 ID:eDr1+/mw]
気分を悪くさせてすいませんでした。
もう少し考えてみたいと思います。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/30(月) 23:39:41 ID:CUNsVBYE]
半年ほどSONYのE888使ってて音はかなり気に入っていたんだけど、
あまりに絡まりやすくて外で使うときはゼンハイザーのMX500に落ち着いてしまった……

それはさておき、趣味で作っているプレイリストコンバータですがまたVerUPしてみました
www1.axfc.net/uploader/File/so/20558.zip
バグ修正と調整のついでに、前スレ>>555がちょっと気になったのでランダムリスト作成機能を実装してみました。
alneoの曲DBを利用し、事前に設定した行数でランダムなプレイリストを作成します。
本体に元々ランダム再生があるのでこれが役に立つのかどうかはよくわかりませんが。
あとはD&Dしなくても曲DB一覧から直接リストを作れるようにしたり。

うちのV80は今1700ファイルほど入ってますが、さすがにUSB切断後のDB更新が
遅くなってきた気が。次のファームアップデートはこの辺改善して欲しいなあ。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:03:30 ID:sS4vXreZ]
>>176
別に気を悪くなんてしてないよ。
ただ、アルネオVを聞くためにわざわざD-5000を購入というのは
あまりに不釣合いだろ、というだけのこと。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:20:25 ID:aMsDSny5]
>>178
更にヘッドホンアンプ購入まで検討してるとなると
PC→アンプ→ヘッドホンでいいじゃんみたいな・・・

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:24:53 ID:/8Z/Ha3T]
DAPのスレでする話じゃないね



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:26:58 ID:3DkWqnUf]
>>177
あなたが神か。
ランダムでプレイリストはマジで神。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:31:35 ID:3DkWqnUf]
ダウンロードしてみたらもっと使いやすくなってて吹いた。
これ製品版で金とっても良いぐらいだろ・・・。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:50:08 ID:CfzR0q2c]
>>176
参考にある意見が少ないので、ここは一つ人柱覚悟でレポートよろw

>>177
乙です。
いつもありがたく使わせていただいてます。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 02:13:08 ID:NuTop8JE]
スレチかも知れないがビクター純正品の組み合わせは…やっぱりALNEOと相性が良いのだろうか?


…要するにHFX-500(型番確かこんな感じ)の購入を迷ってるんだ(´・ω・`)

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 02:35:39 ID:8EdZQM3T]
>>184
HP-FX500じゃなかったっけ?
1万以下なら結構名前が挙がってくるイヤホンだな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 03:34:35 ID:hEbDLeo8]
DAPでイヤホンの音の傾向が大きく変わるわけじゃないから、相性というより好み
HP-FX500の音は調べればだいたいわかると思う
繋いで試聴できればいいけどね

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 06:03:16 ID:ieFV3831]
v80、ntt-xで注文した。楽しみ
ヘッドホンはMDR-E888を注文した。
コレ使ってる人いる?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 06:56:57 ID:3DkWqnUf]
なんか・・・>>177お疲れのコメントが少ないんだけどお前ら感謝してるのかよ。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 11:55:39 ID:Y+b5OJVI]
3日前くらいにビッグカメラでV-80のレッドを14,667円で注文したんだけど
今、確認したら19,200円になっててちょっとラッキー

あと、数時間後に届くって時に聞くのもなんだけど、
今もってるep720を使おうとおもってるんだけど相性ってどう?
結構フラットなイヤホンだから会うような気がして買ったんだけど

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 11:58:44 ID:8EdZQM3T]
>>188
そりゃ、毎度感謝しているに決まってるじゃないか!
ただ、ネットが使えないから復旧してダウンロードして
実際に使ってみてからお礼言おうと思ってたんだ



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 12:02:29 ID:8EdZQM3T]
>>189
自分で合ってると思うならそれでいいんじゃないか?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 04:04:08 ID:KTkZ1Oe9]
秋葉淀で「XA-V80ブルー メーカー生産完了」って書いてあった
新製品来るかな?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 06:40:16 ID:8zZ2HtMz]
iPodとWalkmanだらけの中V80使いで、10proとD5000持ちが他にいらっしゃるとは貴重な同士…

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 08:21:40 ID:vlM2fV38]
alneoとiTunesのフォルダを一致させてる俺って異端なのかな・・・。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 13:02:56 ID:jGEfhfes]
>>192
どうなんだろ?
何せ、ビクター・ケンウッドが事業も組織も改変中だからね。

ケンウッドの現行のHDD型も最終入荷の噂流れてるし。


良い方向はケンウッドのHDD型とXA-Vのいいとこ取りの新製品登場から、悪い方向は一時撤退まで可能性が広すぎて読めないよ。

196 名前:期待してるん [2009/04/01(水) 17:14:25 ID:LRaf2zTQ]
改変中はいいけれど、株主総会までにこの株価どうにかしないと
統合の意味を問われますよ。無駄製品や無駄拠点を改変しなければ、
何のために統合したのか説明出来ないでしょう。
近所の大手スーパーも昨日で閉鎖されました。
大鉈はしっかり振り下ろしてください。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 17:51:40 ID:VV/3YDnu]
とりあえず機種を絞ったほうがいいな
ケンはHDD、ビクターはメモリを1機種3サイズ別くらいで出してくれればいい

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 19:13:47 ID:Tk79NJdn]
皆はなんギガ使ってる?俺は4G。音楽の大ファンなんだけど、
気に入った曲を何度も聞くから、そんな容量要らない。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 19:16:16 ID:y96e15J8]
音楽の大ファンとな

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 19:17:12 ID:vlM2fV38]
>>198

>>197のIDに笑われてるぞ。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 19:26:36 ID:66pCytOZ]
>>198
音楽の大ファン?音楽っいう素っ気ないバンド(アーティスト)あったっけ?

8GB使ってるけど、気持ち足らない感じがするんだよな
アルバム単位で複数のアーティストを入れてるからかな
ただ、絶対に聴かないだろっていうのが沢山入ってたりする
例えば、ゲームの曲とかネタ曲(ギャグ漫画、撲殺天使など)とか…よし消すか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 19:55:22 ID:CdpR2nol]
水樹奈々と堀江由衣のフォルダは消せません><

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 20:25:17 ID:XhN2cpYU]
>>197
おおっ、妙案ですな!
しかし現実的に考えると、グループ内で潰し合いor両社揃って仲良く撤退、が濃厚かのぅ…orz

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 21:03:59 ID:AtkGI4Hd]
パナも撤退だし、Alneoももう終わりでしょう。
8G 1万切ったら2台確保予定。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 21:05:32 ID:gPtBhNB3]
Alneoは店頭で触った時のガッカリ感が異常
音は良いんだけどな・・・

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/01(水) 21:19:43 ID:PTfm3RFS]
よしV80生産完了で叩き売りになって9980円になったら買うぞ。
それまでHD-500を使い倒すつもり

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 21:20:58 ID:66pCytOZ]
>>204
家電の松下と一緒にすんなよ

>>205
操作性は悪くないと思うけど、なんかモッサリしてるんだよな
個人的には使いやすくて気に入ってる
…というか、慣れると他のが全然使えなくなる
イポとウォークマンを試聴した時はサッパリだった

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 23:46:47 ID:R7B7i4w6]
>>198はIDの最後がエイプリルフールに似つかわしい。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 23:59:04 ID:4xwJ2fhF]
ヨルダンか。
確かに今日は注目を浴びたな。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 02:33:13 ID:iULmQXjt]
8GB青の本体からプィーンという奇音が…
おいおいファンでも回してるのかいハニー



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 02:54:28 ID:/7csQ2HY]
また爆音出た人も居る様だし報告。
前ビクターに送った者だけど、あの後解析中に使う用の新品も送られて来て、数日前俺が居ない間電話があってどうやら交換扱いになったらしい。
結局どうなったんだろうか全く分からんけどとりあえず気になる人は問い合わせてみれば良いかもね



ちなみに今使ってる交換品で爆音がなるかは怖いから未確認。
再生中に巻戻し・早送りしなければならないと思う。俺は停止してからするようにしてる

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 07:17:01 ID:/ScepcJl]
早送り→パリバリバリ!→(゚Д゚#)

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 11:58:51 ID:RyGVwRSc]
あれってやっぱり不良品扱いになるのかね?
俺もたまーになるんだよね・・・。


ってか最安値がかなり上がっっちゃったわ。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 13:05:10 ID:D2w6acCb]
爆音ってまだ体験したことないんだよな
MSC接続中にそのまま抜いたときに音がバグった
(+文字化け)ことはあったけど
裏のリセットで普通に直ったから問題ないな
MSC接続にすると高確率バグるという認識で
PCと繋ぐ時は常に爪楊枝を常備してます

爆音って、裏のリセットでも直らないの?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 13:12:07 ID:RyGVwRSc]
>>214
曲を流しながらにスタジオセッティングなどに変更するとたまに
速度が変に遅くなったり、音程がおかしくなったり不思議な音がしたり。

毎回リセットするけど今まで4回あったな。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 15:19:53 ID:3qAIRYhf]
>>214
MSCもMTPも矢印回転中に抜いたら駄目だろ
俺はMSCで音のバグ、文字化け他のトラブルも1度も無いな
MTPと併用してない?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 16:51:40 ID:D2w6acCb]
>>216
併用ってマズいのか?
WMPとの同期はしてないけど、普通に併用してる
曲入れる時はMTP、プレイリストを弄る時はMSC
…みたいな感じ

問題あるならフォーマットして入れ直してみるわ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 17:28:15 ID:3qAIRYhf]
>>217
いや、毎回バグるなら故障もありえるから問題の切り分けしないと
入れ直して問題出ないなら併用でのDB更新あたりが原因だろう
同期しないならWMP、MTPなんて使う必要ないと思うが

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 18:10:27 ID:2uPQWqGU]
そういやV80で奇音が出たことあるな
寝ぼけながら聴いてたからそんときはイヤホンのネットワーク回路が
いかれたかと思ったがよく考えてみたらプレイヤーが原因か

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 18:55:40 ID:ZnjqOjH1]
>>217
爆音は裏のリセットで直るヨ!



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/02(木) 19:57:22 ID:e4I6/EMq]
HD-500が実は最強なんでは?
ちょいデカいけど、音質変わらないし、電池もつし。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 22:12:32 ID:oCa9MYcr]
alneo と比べて ipod + P-51(などのPHPA) は、音はどうなんだろう?
PHPA のほうが断然音がいいのかな〜?
今 10pro で alneo 使ってるんだけど PHPA の経験が無くて。。。
alneo と PHPA の使用経験がある人おせーて!!!

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 22:15:53 ID:qZnNDS4G]
V80購入して1ヶ月、早くも2回リセット押した
1回目、「終了します」のままフリーズ
2回目、曲がすべてノイズまみれ?
   (グゥアングゥアングゥアン…ってエフェクト掛かったような)
もうちょっと安定して欲しいな

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 22:41:45 ID:22yLiW02]
>>222
音の好みがあるから何とも…。
それに値段もそれなりにするからね。
そんな俺はHD-500が欲しいiMod+P-51使い。

誰かHD-500の黒新品売ってるところ知りません?


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 23:51:44 ID:iULmQXjt]
イヤホンの差し具合でボーカルカットされてしまう件
これって機器にダメージいくかな?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 23:57:00 ID:iULmQXjt]
でも結構楽しいコレ
聞こえなかった音が聞こえるし
ボーカルの他にもいろいろ絶たれてるけど
どうやら左右で共通の音が無くなってるみたい
もしかして結構ポピュラーな現象かな?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 00:05:16 ID:9txpd02E]
>>218
dそうだよな、同期必要ないんだからMSCオンリーにするわ
…そういや、最近は曲入れるのもMSCだったな
だから、最近は文字化けが減ったのかな?

>>225
わざと中途半端に挿して聴いてるとか?
それは止めたほうが無難だし、なんつうか、邪道な気がする

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 00:37:51 ID:fSG2Fhlz]
ポピュラーじゃないてす
メジャーって言いたかったんですハイ

>>227
プラグは完全に挿入されてるんだけど、回してみると音が変わるポイントがある
要は接触不良だよね ちなみにイヤホンはFXC70

B'zのスイマーよ!!のピアノパートがこんなにステキだったなんて…改めて糞耳だと感じた
でも壊れたらこの上なく悲しいからもうやめておきます

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 01:16:22 ID:7ZaYkkhP]
>>217
MTPとMSCの併用は動作不具合の原因になるようなことマニュアルかどっかで見た記憶があるよ。
テンプレ入れといたほうがいいかも。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 02:07:59 ID:sZiv2UxR]
>>222
主観だがiPodラインアウトの時点でalneo負けてる気がする・・・
P-51くらいのポタアン使えば尚更
ちなみにalneo+10proなら間にポタアン挟めば高音出るようになるよ



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 05:02:59 ID:Wfw7KLLB]
ラインアウトつかったら本体のDAC回路が関係なくなって、
音質はPHPAとヘッドホンに依存するよ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 06:31:50 ID:Zbuo65Gl]
>>231
・・・ぽかーん。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/03(金) 09:21:42 ID:fnAXh7T7]
>>224

page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s97741773

あったけどやたら高いな。
しかし音質はVシリーズより、音に厚みがあっていい。
電池の持ちもVよりかなり持つ。

両方もってるけどVは不安定なので売ってしまった。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 12:56:58 ID:ZSbO9iL6]
>>230
alneo負けるか〜
P-51買おうかな。でもipodの音量が数字じゃないのが嫌なんだよな〜
って、alneoもPHPAいけるのか!
alneoのラインアウトケーブルって売ってる???

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 13:14:27 ID:4Psiox0Z]
HD-500用なら、oort-cloud.labさんで作ってくれるはず。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/03(金) 15:27:00 ID:ilgv6YVd]
梅田ヨドバシにてV80が15500円(10%ポイントで実質13950円)。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 16:52:51 ID:HkuqMmlm]
高い
量販店でもその値段でポイント20%は付く

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:55:53 ID:Wfw7KLLB]
alneoって書かれても・・・

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:57:06 ID:Wfw7KLLB]
連投スマン。

>>232
なんかおかしいでしょか?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:16:03 ID:98O+FEfj]
>>239
センスも能力もない人間に、ブランド物の服を着せたり、無駄な教養や価値観を与えても
消化できないのだ!ということを彼は伝えたいのだと思う。

学びは永遠だね。お互い給付金でしのいでがんばろう。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:22:10 ID:5doj+u73]
>>239
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/04(土) 14:06:55 ID:4nlXkJdw
過疎っているからラインアウトとヘッドホンアウトの違いについて説明をしよう。
ラインアウトはデジタルデータをDACを通してアナログに変換した直後の出力。
ヘッドホンアウトは、それをヘッドホン駆動できるように内蔵のヘッドホンアンプで
電圧・電流を増加(もしくは減少)やボリューム調整をしたもの。
そして、ポータブルプレイヤーは電源の問題(電圧の小ささ、正負電源不可)や
基盤の大きさなどの関係上、どうしても内蔵アンプはよくある外部アンプより質が悪い。
だから、外部の質のいいアンプを使う場合は、内蔵アンプを通さないほうが音がよくなるそうだ。


Alneoのってデジタル出力なん?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:22:50 ID:3OTIVc02]
>本体のDAC回路が関係なくなって、
釣だと思ってスルーしてたけど
ラインアウトのことほんとに分かってる?


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:24:23 ID:3OTIVc02]
あら書き込みの前に更新しておけば良かった

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:30:47 ID:5doj+u73]
てかDAPからのデジタル出力ってどうやるのか素直に疑問だ
MP3ファイルやらをダイレクト転送すりゃアンプにエンコーダーが必要だし、
エンコード→サンプリング→符号化→転送ってするのかな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:35:18 ID:98O+FEfj]
>>242
ポタアンを接続して在来線で10proやer4sで、ノリノリの若いお侍さんがキモイです。
せめて常磐線だけはやめてください。

お互い給付金でしのいで行きましょうね。(派遣村で、ie8見たときには負けを感じました)

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:37:42 ID:Wfw7KLLB]
なんという・・・全っ然分かってませんですた。正直スマンカッタ。そしてありがとう。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 20:09:27 ID:Wfw7KLLB]
これまで5年間ほどライン入出力を光端子と勘違いしていた事は
今後真っ黒い歴史として僕の胸に生きつづけていくでしょうorz

>>231はラインアウトじゃなくて光デジタル出力なら成立しますか?

248 名前:232 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:33:56 ID:Zbuo65Gl]
>>247
ぶっちゃけ俺もつい最近それは知ったんだ。
だからipo+PHPAが一番良いって言ってる奴らも間違いなんだよね。

で、光デジタルになるとどうなるかはわからない。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 21:55:05 ID:5doj+u73]
>>247
少なくてもエンコード、つまりDAP依存のMP3等対応形式から
PCM≒非圧縮のWAV音声への変換)をDAPでやってる限り、
DAPのエンコード性能にも依存するのは間違いない

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:14:02 ID:blTS0XLR]
光デジタルだと今度は光に変換するという部分が絡んでくる罠
DACによるアナログ変換程の差は無いと個人的には思うし
そこまで気にするならDAP使わずにピュア専門になるべきかとw

つか光で出せるDAPって無いよね?



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:15:26 ID:TwS7ycFd]
>248
自分もよく分かってないんだが、ipoはDACは良い物を積んでるがアンプがしょぼい
ってことなんじゃないの?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:24:00 ID:7ZaYkkhP]
>>250
DACの差が一番音に影響するんだが

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:32:16 ID:blTS0XLR]
>>252
DACよりアンプの方が影響大きくない?

元ソースは別として機械的には耳に近い外側の機材になるほど
音の差の違いが出やすいかなと思うんだけど

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:38:04 ID:Zbuo65Gl]
>>250
それが出るみたい。
COWONかiriverかどっちか忘れたけど。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:45:44 ID:HkuqMmlm]
アンプよりDACの方が重要だ
もっとも役割が違うから比較するものでもないが

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:00:35 ID:7ZaYkkhP]
あーごめん。
一般論として、出力する波形を生成するのがDACなので、
ここでおかしな波形出てると後段でいくらフォローしても無駄ということです。
でもPDAに搭載するクラスのDACはそんなに差別化できないと思うので
アンプ部分の影響が大きいというのは同意。


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:13:13 ID:blTS0XLR]
>>254
iRiverのiHP-140でいいのかな?
全然知らなかったありがとう

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:20:55 ID:blTS0XLR]
>>255-256
納得です。
こちらこそ文意読めずに話ややこしくしてごめんなさいorz

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:46:46 ID:3sn6h/1h]
てか、どうしてDAPにラインアウト端子が必要なの?


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:55:47 ID:sZiv2UxR]
噴いたww



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:53:26 ID:l/WWUmIA]
ポタアンと繋げて見せびらかしたいからだよ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 02:15:16 ID:Vsfj+Fag]
>>259
知らなきゃ知らないままで良いと思う。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 06:10:02 ID:PTIPWTyb]
>>237
どの店?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 08:36:39 ID:09npvBqj]
いぽみたいに周辺機器が充実してるんならともかく
いぽにぶら下がって商売してるJVCのDAPじゃラインアウトも要らんだろw

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/04(土) 10:17:49 ID:e/2m+RWS]
_, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
  _,=、            ̄=.、
   彡             "" - ,
    >                ヽ
   :"  .__=__  ̄=.、   \
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , .. ∧_∧
  /彡" /~ニ | j|∧_∧   "ヽ     ヽ    .∴ '     (>>264 )
 /   ( /_/  |( ・ω・)     \   ミ     ・,‘ r⌒>  _/ /
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'
            ヽ ヽ    // /   /   /|  |
            /   )    / /    !、_/ /   〉
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 10:59:09 ID:bA2qVBbh]
なんかalneoの板にいるやつらってipo厨より情弱だな。
>>264みたいにネットで勧められたからalneo買ってみましたよーみたいな。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 11:04:08 ID:4uGaAVXh]
alneoの板とか言ってる奴に言われたくない件

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 11:28:26 ID:qGNJV6jK]
何だかんだ現行でサイズと軽さ考慮したらXA-Vが高音質。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 11:37:21 ID:n08OYJlk]
専用板が作られるほどの存在感を示せっていう激励なんだよ。きっと。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 14:21:34 ID:uz6HjdCm]
alneoの板www



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:03:48 ID:BL1ajP6E]
周辺機器w

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:08:17 ID:n5AuV4ps]
alneoの板ってwww

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:16:12 ID:09NwZlGz]
確かにalneoは板のように薄いけど

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:16:33 ID:k4Lq2nxK]
自演にしか思えん

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:19:31 ID:4uGaAVXh]
単発の嵐

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:32:39 ID:bA2qVBbh]
いやー、全く誰のせいでこんなに釣れてるのが多いんだか。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/04(土) 15:58:03 ID:LH6m0Mth]
だっさ〜・・・

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 16:16:25 ID:8Xgki3hL]
ごめん、マジでどこが笑いどころか全くわかんない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/04(土) 18:58:46 ID:qlYT93Zj]
DVDの映像をV80で持ち歩くことはできないのか?


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 19:38:54 ID:Knkf0GfY]
吸い出して持ち歩くだけなら余裕だろう
見たいなら自分でエンコすりゃいいだけ

動画再生は初期サンプルの再生にしか使ったことないけどなw



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 23:39:27 ID:3SlmCbH3]
なんでここ最近こんなに荒れてるの?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 23:47:03 ID:roSiVAxV]
信者がほかのスレにまで出張って、アンチを引き連れてくるから

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 23:56:28 ID:nLC5Z3MI]
音質とMSCで他にいいのが無いからこれにしただけだろ
信者なんているのか

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 01:00:07 ID:eP8XqTnT]
>>281
春休み
良機種のスレにはイポ厨がわく
日本メーカーの高音質機種のスレにはCOWON信者がわく

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 01:27:15 ID:II/siR7P]
V80側のイヤホン端子が壊れて左から音が出なくなった…
保障書はあるんだが購入店の領収書がないorz
ここ交換するだけでどんくらい掛かるんだろ、修理に出して査定だけしてもらって高かったらキャンセルとかできるんだろうか

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:04:52 ID:om6D46/G]
ビクターのは分からんけど
シャープのMP3プレイヤーの場合は基盤丸ごと交換で
買った方が安い位の金額を提示されたらしい。
CREATIVEのも修理不能との噂(つまり丸ごと交換)
端子交換だけなら数千円で済むと思うけど。どうだろうね。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:16:54 ID:fHNwR0g6]
>>285
保証書あれば領収書なんていらんだろ。
店は関係ない。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:23:35 ID:ftIxZtnE]
>>285
とりあえずメールで説明して大雑把に見積もりしてもらうといいんでは?
答えてくれるかどうかはわからないけど
ttp://www.jvc.co.jp/support/mail/service.html

まさかそれ本体じゃなくてイヤホンの方が原因ってことはないよね?w

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:38:33 ID:eP8XqTnT]
>>286
製造時は機械でガッシャンガッシャンと組立。
修理時は人手でチェック、分解、修理、組立。

人件費を考えればどちらが安いか考えるまでも無いよ。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 03:34:58 ID:II/siR7P]
>>286
基盤交換だとそんなにするのか…
高かったから買い替えか

>>287
通販で買ったら保証書にスタンプ押してないから今までは買った際の領収書を一緒に送ってたんだけど
そういうのはシリアルとかで判別されるのかな?

>>288
最初使ってたのが10proだったからそっちが壊れたのかと焦って他のに繋げまくって確認したから大丈夫w

とりあえずはメールしてみますね…
みなさんレスありがとうございました



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 04:11:40 ID:mSobT4l8]
>>289
普通の小型デバイスはおばちゃんの手作業で組み立てられてるんだけどな
機械はそこまで器用じゃないし融通が利かない

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 05:23:01 ID:6SAW59xG]
端子類は端子単体なのか基盤ごと壊れてるのか分からないから
はがして見るまで分からないでしょう。
基盤にクラックが多分多そうだから、メーカーサイドは丸ごと交換。

通販なら購入した会社の履歴から見てくれるでしょう。
それ以前に発売1年未満だと思うから保証書だけで修理可能。
後は通販時の製品名入りの納品書や領収書。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 14:28:10 ID:PKmQlW9H]
>>290
イヤホン端子をハンダしなおせば直るんじゃないかな?
修理高かったらやってみたら?
もしくは、買い換えるなら、半額程度で売ってほしいな。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:03:43 ID:NIQH4+YS]
イヤホン端子をハンダしなおしっても
はめ殺しになっててツメの位置がわからなくって開けれないんじゃないの?
(まだ持って無いから知らないけど。)

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 20:57:00 ID:PKmQlW9H]
あれ、裏にねじがなかったっけ?


296 名前:294 mailto:sage [2009/04/05(日) 21:43:08 ID:NIQH4+YS]
いや、アルネオそのうち買うつもりでこのスレ来たんですけど
最近の小さな製品なんてほとんどネジ無しのやつだと思って書いたんですが
ネジで開けれるの?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 22:18:42 ID:g9x9E1rf]
V80見たけどネジは見当たらないなぁ。
ってかコストダウン圧力厳しいのにネジなんか使わんだろ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 22:23:45 ID:C3VcTG4e]
俺のV80は裏側ネジ止めしてあるが

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 22:29:50 ID:ftIxZtnE]
>>297
LI-ionとかリサイクルマークの下

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 01:43:15 ID:erWRIi3T]
おk、カバーの上から見たから気づかんかったw



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 14:05:11 ID:j3uo73/A]
先週からv80使い始めたけど、凄いわ。
暇あったら聞いてる。
MDR-CD900STにつなぐと、信濃町ソニーの音がするよ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 14:43:01 ID:QSb0/SC2]
>>301
ビクターはアンプが強いからHPもポタアン要らずなのがいいね。
出力どの位にしてますか?


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 15:06:51 ID:j3uo73/A]
ボリューム設定は標準で、音量は23〜25ぐらいですね。
この回答であってます?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 16:51:37 ID:QSb0/SC2]
昨日の秋葉原ヨドバシでの価格
V80で13800+P10%
青が終了
次期モデルか16GB投入ですかね?
ビクターは自社コンポ等と連携でPCレス層に売れるから
次期モデルでは以下の機能あればいいな
SDカード対応
FMラジオ
Cの様なICレコーダー
まあ、レコーダーは使わない人多いから別モデルで。
勿論C、Vの路線で。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 17:02:30 ID:Sd1NFzDv]
SDカード対応はしないんじゃない?
なんか当たり前のように対応して欲しいとかいうがなんか情けない。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 17:17:43 ID:OJgqnIy2]
>>304
自社コンポと連携させるならそっちもSDカード対応しないといけないよ
つかほんとにPCレス層に売れてんのかね
PC→単体アンプなんかの環境で聞いてる人多そうだし
PC使い慣れててitunesとか使いたくない人が買ってそうなんだけど

307 名前:302 mailto:sage [2009/04/06(月) 17:22:17 ID:QSb0/SC2]
連投スマソ
>>303
レスありがとう。
ファイルの元の音量によるけどやはり高めになっちゃうか。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/06(月) 18:09:08 ID:Lb6HL7p0]
このプレイヤーはPCから転送するのにソニーやアップルのような専用ソフトが必要ないみたいですが、転送はUSBフラッシュメモリにファイルを移動する感じであってますか?
そこで楽曲を移動した場合プレイヤー上ではファイル名順に並ぶのでしょうか?それとも楽曲ごとのタグ情報を読み込んでくれるでしょうか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 18:20:08 ID:vkTF1y/7]
>>308
>>3


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/06(月) 18:21:53 ID:Lb6HL7p0]
いやMDからPCに音楽ファイル移動しているのが多くてファイル名が数字とかで紛らわしくて、itunes上でタグ編集しているぐらいなので、さっき言ったような感じですと音楽ファイル移動に手間がかかりそうでして・・・
そのような場合だとこのプレイヤーは向かないですかね?



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 18:27:05 ID:Sd1NFzDv]
>>310
itunes上のタグでは曲名はしっかり入れてるん?
それならiTunes Musicフォルダの場所をしっかり設定して
iTunes Music フォルダを整理する にチェックを入れた後にタグの編集すれば
勝手にファイル名も変更してくれるよ。フォルダ分けもアーティスト別に勝手にやってしまうが。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/06(月) 18:31:32 ID:Lb6HL7p0]
mjsk 外付けに保存していたから問題だったのかな・・・それならこれ購入してもよさそうだ。スレ違いになってしまい申し訳なかったです

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 20:04:45 ID:Sd1NFzDv]
>>312
外付けに保存しててもiTunesの設定でなんとかなるとは思うが・・・。
実際ファイル名がばらばらでもiTunesの方で表示したタグでしっかり読み込んでくれるから問題ないよ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 21:32:33 ID:Sd1NFzDv]
おい、これの最後を見ろ。
www.phileweb.com/review/column/200904/03/27_2.html

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 21:42:43 ID:9G7PnSOT]
>>314
/      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |   ほう、ソフトバンク、「iPhone 3G」の料金プランを発表
/     ∩ノ ⊃  / − 8GBモデルは実質約23,000円で購入可能…か
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 21:55:13 ID:tcPavyTG]
でも統合した後結構色々言ってた割には
(↑のttp://www.phileweb.com/news/d-av/200810/01/22257.htmlとかさ
この半年何もなかったよね

とりあえず期待

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 21:59:08 ID:C9L6OMsm]
イヤホンで聴くローリーとみた

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 23:21:15 ID:vraKuyL/]
充電はパソコンにつなぐ方法しかないですか?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/06(月) 23:31:46 ID:E5DnnUbJ]
USB充電器でも大丈夫だよ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 23:33:43 ID:8mVycURZ]
>>318
Q. コンセントから充電できる充電器はありますか?

A.USB ACアダプター(品番:AA-R513)がございます。
  本機は、「パソコンから充電する」方法と、
  「別売りのUSB ACアダプター(品番:AA-R513)を使って充電する」方法があります。






321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 23:55:27 ID:vraKuyL/]
>>320
ありがとう

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 02:51:51 ID:EJWt5lCO]
>>321
最近のPCはUSB給電をPC停止時にしてくれたりする。
MSC接続可能なUSB端子なら、実は、ほぼどれからでも充電できるよ。
ゲーム機やテレビのUSB端子でも出来たりする。
ただしメーカー保障外だから自己責任でね。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 03:27:37 ID:TxggHMOK]
PCの電源OFF時のUSB電源供給は意外と見落としがちだよね
ゲームだとPS系はないけど箱○も電源OFF時にUSB供給してる
wiiは持ってないからわからん
俺は充電万能でやってるけどね尼で680円だった
一応保障外だけど3カ月ほぼ毎日使ってるけど壊れる気配なし

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 03:39:05 ID:LCt1lqQ/]
ビクター信者なら純正買おうよw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 09:14:09 ID:7o5WfHYI]
信者って…そこまで信仰してない。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 09:17:57 ID:qsFAKotu]
梅田淀には純正がなかったからiriverのやつ買ったわ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 17:48:33 ID:9yglXBNw]
alneoとkenのGD9が合体すれば良いのに

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 18:28:11 ID:caC34g/Z]
合体w

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 21:12:23 ID:IX62uL2T]
>>327
いいえ、MG-E504と合体します。

俺はgigabeat純正を使ってるなあ。
尼で安いしギガビUも持ってるし。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 00:08:31 ID:HQRKesgp]
MシリーズがUSB2.0対応ってなってますがUSB1.1でも使えますか?



331 名前:177 mailto:sage [2009/04/08(水) 00:21:35 ID:ripdv7uu]
MSC接続だとエクスプローラの『送る』にalneoのドライブが追加される事に
最近気づいたので、こりゃ便利、とちょっとした曲追加の時に使っていたら
ルートに曲ファイルがあるとプレイリストコンバータが接続できないバグを発見。

というわけで修正しました。
www1.axfc.net/uploader/File/so/20998.zip

取説には\Musicフォルダ以下に入れろと書いてあるけど、\.data内じゃなければ再生できるみたい

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 00:43:49 ID:QcIde16/]
>>331


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 01:13:50 ID:l9Y7EnXg]
>>331
バグ取りありがとうございます。

最近ランダムかアルバムで聞くのが多いでプレイリストの出番少ないけどw

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:24:24 ID:HQRKesgp]
友達にビクターのがいいって勧めたんだけど、
推奨環境がRAMメモリ512MB以上になってるんだけど、
友達のパソコンは128MBしかなくて、
専用のソフト使うわけじゃないしメモリは足りなくてもなんとかなるかな?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:28:07 ID:jX6un1rw]
>>334
まず、USB端子が付いているのかたしかめるんだ!!w

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:28:47 ID:p4LIb8QJ]
128MB・・・だと・・・!?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:28:54 ID:frN0N2zg]
>>330
>>334
どっちも大丈夫でしょ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:33:04 ID:lc7T2zJZ]
まぁあくまで推奨だから使えないことはないだろうが
曲転送とか遅そう

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 15:50:39 ID:t/k9qyLi]
128MBって・・・
OSはWIN98か?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 16:05:47 ID:HQRKesgp]
>>337
>>338
ありがとうございます

>>339
2000にxpのプロSP2をアップグレードしたらしいです

>>335
外付けハードディスクを使ってるらしいのでUSB1.1があります



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 16:12:12 ID:lc7T2zJZ]
>>340
USBがあるなら使えないことはないだろう。
つーかalneoだけじゃなく他の機種も似たような物だよ
まだ変な専用ソフトいらないだけマシ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 22:08:10 ID:KxFCg/Mf]
でも正直alneo買わせる前にPC買い替えさせるべきかと…

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 23:46:53 ID:l9Y7EnXg]
メインメモリ128MBでXPってまともにうごかなくね?
並みのカスタマイズじゃOSだけでもスワップ回避不能な気が。
ゆーか、128MBってSIMMかDIMM時代の機械だと思うんで
スペックがとても気になるw


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 00:27:43 ID:adD/BxyF]
ep720で音量20から25前後で聞いてますが、ER-4Sに変えた場合同じくらいの
音量取れますか?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 01:20:36 ID:KrKjquci]
>>344
ep720で20から25ってやばくないか・・・?
俺は10から15で聞いてるけど

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 01:34:24 ID:adD/BxyF]
>>345
嫁にも指摘されたorz

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:16:25 ID:cwmdiHo3]
>>346
まじめな話、音量下げてく訓練するか、携帯オーディオやめるかしないと難聴になるよ。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:21:05 ID:eHv0hj9H]
音量小さめのクラシックなんだろう

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:33:19 ID:KrKjquci]
でも、音量3くらいにして1日過ごせば普通の音量で聞けるようになるよ
それでもだんだん音量が上がってくるからまた3くらいにすると・・・

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:41:09 ID:rk2lAW2R]
行き帰りの電車・バスの中で1時間ずつ聴いてる程度じゃ難聴の心配なんてないでしょ。
俺も常時20以上だけど何の問題もない。
つか、わざわざ小音量薦める奴は正気か?と思う。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:47:31 ID:RXIia9ur]
そんなのイヤホンによるよ
ep720は感度103dB/mW、インピーダンス16Ω
ER-4Sとかと違って音量はとりやすいだろうし
20から25前後じゃかなりの音量出てると思う

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 03:01:10 ID:rk2lAW2R]
>>351
小音量派にとっては基地外じみた大音量の思えるのかも知れんが、
それで20〜25というのは、「心地よく大きな音で鳴ってるな」程度なんだよ。
でも難聴じゃないよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 10:39:48 ID:bw4+lenI]
真面目に心配するスレ住人の声も、既に手遅れとなった>>352には届かないのであった

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:04:00 ID:zDED9viy]
音量はイヤホンと音源と好みによるってことで

他人の体の心配は無用です

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:21:49 ID:uzSjjGGm]
小音量厨は音楽楽しんで聞いてるか??
いい音質なんだ、音を大きくしていいじゃないか

聴力には結構個人差があるんだから
その音量やばいとかおかしいとか指摘しないでほしい

逆にこっちが思うのはせっかく出力の大きい機種になったのに
そんな果てしなく小さい音量じゃもったいないと思う

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:26:20 ID:qtjemgdN]
どんな機種でも音量を絞るということは抵抗の分だけ音質が悪くなる事を意味するぞ
ビクターの最高値がどんなのか知らんがなるだけ最大にして使ってやるといい

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:29:22 ID:vkP3eSLh]
どっちでもええ、好きにしたらええがな…。
って思うのは俺だけ?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:36:42 ID:qtjemgdN]
検索すると40がMAX?
だとすると30以上で聴いてやらないともったいないよ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 15:35:05 ID:NXQY1g3w]
25とか正直信じられん。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 15:45:46 ID:qgAssJYU]
容量増えた新機種まだですか



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 15:47:33 ID:5gIIjity]
>>359
お前、AKGみたいな低感度なヘッドホン使ったことないのか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 16:23:04 ID:hGaATysB]
HFI-780で直刺しだと20〜25くらいの音量で聴いてる。
自分でも少し大きいかなと自覚してるけど、どうなんだろ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:17:11 ID:Kbs0919s]
>>361
元書込でep720ってかいてんじゃん。
馬鹿なの?死ぬの?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 17:18:08 ID:y3lN+Raw]
DT990PROだと38くらいだった

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:06:43 ID:pMZ5vJVN]
ヘッドホンと16Ωの低インピイヤホンじゃ
同じボリューム位置で全然音量違うってば
イヤホンで25はほとんどの人に大きすぎると思う

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:08:47 ID:5gIIjity]
>>363
ヒント;ID

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 18:25:08 ID:hGaATysB]
ちょうど105dB/mW、16ΩのMDR-EX300があったから試してみた。
確かに20〜25はちと大き過ぎるかな・・・
20なら耐えられんこともないが、耳への影響が心配
15くらいで十分だったな
まぁソースにもよるからなんとも言えないけど・・・

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 20:11:17 ID:muc2p4ho]
一般的な1万以下のイヤホンで25は大きすぎだろ。
へんな高級機とかは無しな。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:23:27 ID:cvvDcs98]
自分はダイソー525で8くらい

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:24:48 ID:8ghBD7cF]
昨日充電器に繋ぎっぱなしで寝てしまったorz
気にしすぎてもしょうがないけど、電池寿命かなり減っただろうな・・・

ところでVシリーズの電池消費ってほとんど液晶なんだな。
弄ってしょっちゅう液晶つけてると3時間程度で電池表示1個になるのに、
弄らなければ4時間でも5時間でももつな。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:33:07 ID:Jb1b7gbA]
俺もダイソー525だけど10〜16くらい‥

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:39:44 ID:O/gE9rVy]
俺家だと5EBで音量20〜22くらいだがこれって


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:41:10 ID:O/gE9rVy]
↑みすった
俺家だと5EBで音量20〜22くらいだがこれってやばいの?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:19:28 ID:/e6wbZt/]
俺もダイソー525で基本13
>371とはいい酒飲めそうだ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:39:18 ID:YT8csCSU]
自分はCK10で15前後くらい

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:39:35 ID:rFDBGdn3]
SHE9700 10
ESW9 13
A900 18
D5000 25〜

俺はこんな感じかな
まぁ下二つはこれに使わんけどw

377 名前:375 mailto:sage [2009/04/09(木) 21:41:45 ID:YT8csCSU]
↑の15前後ってのは電車の中ね
それ以外だと10〜12くらい

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 22:04:45 ID:nDMm7ot8]
酒なんか飲める歳じゃないだろ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 22:06:36 ID:zyvKa/o7]
ダイソーのイヤホン使って「やっぱビクターは音いいな〜!!iPodとか糞だろwww」とか言ってたら泣ける

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 22:09:26 ID:8ghBD7cF]
E4cが断線したのでここ数日付属イヤホン使ってる。自分が糞耳だと自覚した。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 22:19:21 ID:FTDWo4yw]
だから90SLで35だってば。

382 名前:167 mailto:sage [2009/04/09(木) 22:46:18 ID:rwqGuuaK]
1、XA-V付属のイヤーチップをひっくり返す
2、マシュマロ(EP-FX3)を思いっきり縦方向に潰す
3、潰したマシュマロにXA-Vのイヤーチップをぶっ挿す
4、合体させたやつをイヤホンに装着
www.rupan.net/uploader/download/1239284078.JPG
www.rupan.net/uploader/download/1239284170.JPG

www.rupan.net/uploader/download/1239284241.JPG
www.rupan.net/uploader/download/1239284316.JPG
画像の左側がLサイズで、右側がMサイズ
Mはちょっと無理してる感じでキツキツ
EP-FX4だと少しゆとりができる
SサイズはEP-FX3/FX4共に無理だった

引き締まったクリアな音になるので個人的にお気に入り
ただ、とてつもない圧迫感が・・・

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 22:50:30 ID:q0laWt8Y]
外出・通勤用に他社プレーヤーにしたら、これがいきなり壊れた。
わんこプレーヤー散歩させないから嫉妬されたかも。
可愛いよ、あるえよわんこ。もう浮気しない。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:02:14 ID:MWYL6kXR]
AKGのK324p、103db 16Ωで20〜25くらい、音楽によっては30でも全然大丈夫。
世間一般からすれば大音量派だって自覚はあるけど、耳が悪いわけじゃねえぞ。
他人から「大きすぎる」とか言われる筋合いはない。



385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:05:31 ID:3IJ9/Jo4]
>>382
おお!この発想は面白いね
俺も試してみるわ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:18:41 ID:lGuPK75K]
別に難聴になってもならなくてもどちらでもいいけど音漏れだけは気を付けような
それに音量が大きい奴はゲインを下げてる場合もあるだろ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:24:52 ID:MWYL6kXR]
>>386
>音漏れだけは気を付けような

電車内などでは迷惑にならない程度にしてるわ。余計なお世話だ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:26:49 ID:lGuPK75K]
>>387
迷惑にならない程度ってどのくらい?
隣に聞こえたらアウト、聞こえなければセーフぐらいしかないとは思うけど

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/10(金) 00:28:26 ID:gtv60nMn]
電車の中でも爆音バリバリ音漏れっスwwww
周りから白い目で見られて勃起しまくりんぐwwww

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:30:49 ID:MWYL6kXR]
>>388
カナル型しっかり突っ込んどけば20程度じゃほとんどシャカシャカしねえんだよボケ




391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:34:43 ID:lGuPK75K]
>>390
ほとんど・・・・?
なら隣に聞こえるのではないでしょうか?
それでは迷惑になると思いますが

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:44:24 ID:hF77Ob4Z]
K324Pは接合部分に隙間があり本体自体から音漏れは少しあるそうだよ
それほど気にする必要はないらしいが気を付けるにこしたことはないかと

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:44:32 ID:MWYL6kXR]
電車内でどのくらい音漏れてたらどのくらい迷惑かの程度判断も出来ないような奴が
掲示板で見知らぬ人間にいちいち説教たれてんじゃねえよ。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 00:46:56 ID:lGuPK75K]
>>393
隣に聞こえたらアウトだと思ってますが・・・・
参考程度に人の意見を聞くのがおかしいと言うのですかな?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 01:10:37 ID:tVZ6qhBh]
ソニーのEX90/85の系列みたいに、
装着感とドライバの大型化のためにあの形状に
している機種ならべつとして、通常のカナルで
音漏れさせているのは不味いだろ。

以前、ソニーのノイズキャンセルイヤホンと
オーテクのカナル(多分CK7かCK9)で盛大に
音漏れさせている奴を一人ずつみたことあるけど、
あれはびびったよ。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 01:30:54 ID:3IJ9/Jo4]
2chだと大音量で聴いてるとか書き込んだらすぐ荒れるからみんな気をつけような

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 01:46:15 ID:iyO44VZc]
>>384
同じくKP324pユーザーだが、ボリューム10前後で聞いてる。(音源は音圧高めかも知れない)
外出時は12以上だと環境音が全く拾えなって危険なのであんまり上げない。
室内で聞くときは7〜8くらいまで絞っても十分聞き取れるので問題ない。
自室ならもう少しましなオーディオ環境が使えるのでDAPで聞く必要が無い。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 09:24:27 ID:m0DwjvTL]
電車で音漏れしようが難聴になろうが別にどうでもいいことだが
alneoに関係ない話をここで延々されるのは正直ウザい

ヘッドホンとかイヤホンの話しになってるじゃん

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 14:57:59 ID:bs4uCkeo]
わずかでも音漏れしたらダメだよな。
まったく音漏れはゼロじゃないと。

人の話し声が少々うるさくても我慢できるがイヤホンの音漏れは
我慢ならん。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 15:04:42 ID:KawWYviK]
話し声も我慢できんわぼけ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 18:30:18 ID:768hcLhN]
ER-4Sで12ぐらいだなあ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 19:24:23 ID:CqsEt2al]
PXC450で25くらいだなー

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 20:02:37 ID:yD3dZS0j]
仕切り失敗

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/11(土) 05:22:10 ID:UM53je6J]
ペニス!!俺のペニス切って!!!
イヤァァァヤァヤァヤヤァァッァアアアアアアァアアアアアアァァァァぁっぁぁ!!!!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 10:45:25 ID:3oxWOfY2]
>>400
穴にでもこもってろ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 11:44:01 ID:UATPmrxY]
充電後のDB更新させない?やり方

充電開始後に本体電源切って充電
これで充電前のリストが残ってるはず

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 13:04:16 ID:K8MMwzSZ]


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/13(月) 19:39:08 ID:05Xi+xE5]
初めてDAPという物を買って聞いてみたが、すごいねこれ。
家のCDラジカセが安物だからなのか、このalneoがすごいのかわからないけれど、興奮したよ。
良い物買ったと思う。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/13(月) 19:52:42 ID:/tGLea3J]
今日、コジマに行ったらXA-C210が5800円で売ってたけど安いの?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 19:54:58 ID:IG4SxQYc]
イヤホンを付属のものから変えるともっと凄いんだぜ。

…いや、何でもない…。聞かなかったことにしてくれ。



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/13(月) 20:40:58 ID:05Xi+xE5]
>>410
はい、聞かなかったことにします。
コレ買ったら、金がなくなったからね。イヤホンだとかヘッドホンだとか買う金はない。


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 20:46:04 ID:chP5GO5Z]
>>411
それは逆に勿体無いと思うw

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 20:54:57 ID:IG4SxQYc]
>>411
そんなこと言わないでさぁ、おいでこっちの世界にw
10proとかいい音だよw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:02:15 ID:mv1wLQYM]
iPodとか、ポタアンつけないとクソだもんなぁ〜

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:06:31 ID:05Xi+xE5]
>>412>>413
悪魔のささやきだ!
俺をはめようとしているに違いない。くわばらくわばらww


416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:06:52 ID:2I76VGPI]
イヤホンに懲りだすとキリがないから気をつけろよ…

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 21:55:09 ID:By98PJFq]
イヤホンなんざカスタム一個作ればお終いだろ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 23:02:23 ID:JJ6JKn/C]
>>411
ダイソーのオープン型315、525円 840円カナルの風・雫
付属イヤホンの音はこれらのイヤホンより劣ってると思う
俺はイヤーチップだけ剥ぎとって捨てました

コスパのいいDENONのC452とC700がオススメ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:02:11 ID:bX6o0ga9]
alneoちゃんの為に、定額給付金でATH-EC700Ti買ったお^^

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:16:43 ID:co1juZPO]
>>415
とりあえず〜5000円くらいので評判いいの買ってみるといいと思うよ・・・

でもきかなかったことにしたほうがいいと思うね



421 名前: mailto:sage [2009/04/14(火) 01:06:23 ID:uDaWkJEp]
一つ質問
みんな、何色?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:15:57 ID:ejMoES3a]
本当は赤が欲しかったんだが、価格で一番安かった黒にした

それにしても、今のXA-Vはホント安いな
生産完了って紙が貼られてV80が13000円で売ってたよ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:26:00 ID:HimVT1FE]
悪魔のささやきだ!
俺をはめようとしているに違いない。くわばらくわばらww

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:32:24 ID:MIQL+3CJ]
安いのはいいけど、次機種がもう発表されるんじゃないかとビクビクして手を出せない

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:34:10 ID:YtnOIht2]
V80とC210の音質はそんなに違うもの?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:42:37 ID:co1juZPO]
俺は黒にしたけど
シリコンカバーが白だから白のすればよかったと後悔している

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 13:46:57 ID:hF8MKYf6]
俺は青

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 14:55:29 ID:suiyVGxK]
ビクターの社員へ

新モデルには
ネットとか動画とかタッチパネル要らないからね。

音にとっかしてよ

タッチパネルって操作しずらいだけだから
それに押した感覚欲しいし

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 15:08:03 ID:aUt59DZV]
>>428
それを普通の人が評価してくれれば言うことないんだけどなw

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 15:28:11 ID:PiiBHsST]
ファイルの選択とかリスト編集するならタッチパネルもいいんだけど
音聴くのメインだといちいち画面見ないといけないからめんどいんだよね
小さいサイズのリモコン付属ならまだいいけど専用イヤホンとかだったら最悪だw



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 17:23:25 ID:8WPJDAFv]
普通の人は評価してくれないかもしれないけど
地味に音質あげてくれればいいんだけどな
シェイクしてシャッフル、VoiceOverみたいな遊びは他にまかせよう

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 19:45:34 ID:bX6o0ga9]
何しろ、今更iPodに真っ向から勝負を挑んだ所で、勝ち目は無いからなぁ。
音楽再生に特化することで、差別化を図るのも良いのでは?
というわけでビクターさんどうかあきらめないでください><

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 19:51:40 ID:aUt59DZV]
そこらのHPAがいらなくなるアンプ部を搭載した高級機を作ってくだしあ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 19:52:37 ID:RGtojER7]
>>428
動画はつけとけ。
今のチップは性能がいい。
基板設計とバッテリに多少の余裕を持たせるとXA-V程度のサイズになる。
XA-V程度のサイズだと動画対応サイズ機種の液晶になる。

おまけ程度でつけられて、付けないと他機種に対する
見劣りする事になるんだから付けた方が得。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 22:55:45 ID:nVqUMt8f]
動画なんていらねえよ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 22:56:41 ID:BcxXFCmi]
単四電池式にしてくれれば言うことない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 22:59:48 ID:ejMoES3a]
>>436
それは音質が悪くなりそうだから嫌

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:12:59 ID:bX6o0ga9]
>>436
SDメモリーカード使用&バッテリー交換可能だと、末永く使えるな。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:31:57 ID:uDaWkJEp]
単4のほうが小型にできるから好みだけど、単3でもいいよ
せめてガム型充電池タイプでいいから、バッテリーの交換が出来るものがいいな


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:39:36 ID:HEeb0exY]
音に興味あるやつは多くても音質なんて一握りの人間しか興味ないからなー
高校生の大半は携帯のスピーカー、100均のイヤホン、耳かけヘッドホンくらいしか使ってないしさ。

個人的にはAlneo、Rockbox対応してくれたら言うことないんだけどなw 無理だわな



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:46:16 ID:MIQL+3CJ]
なんで高校生で市場を図るんだよ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:47:54 ID:MLtG0A1P]
rockbox使いたいんならアルネオ選ぶ必要ないだろ
アルネオはこのアルネオの音で売ってる訳だし

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 23:49:46 ID:ejMoES3a]
ヒント:自分が高校生だから

携帯電話みたいに交換できるようなタイプがいいな
もちろんサイズはその分大きくなりそうだけど

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/15(水) 01:07:32 ID:GDRVuubT]
alneo +she9700の中途半端な高校生ですよノ

ホントに回りはアイポットと携帯ばっか

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:07:48 ID:qigTbkjE]
>>439
このスレに限定した話じゃないが、高校生が聞くようなJポップヒット曲の音質は、
酷いなんてもんじゃないな。音圧だけ凄くてガチャガチャバリバリした音。
あれじゃあ音質に拘ったDAPなんて売れないわ。


446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:26:29 ID:hsYTKqp4]
流れを読んでAlneo新製品に関して思うこと。

Alneoの想定購買層について
今日現在マス相手に商売する場合、2万円クラスの情報家電は
ある程度可処分所得があって音質にもこだわりそうな独身社会人層(20↑)が
メインターゲットになると思うんだけど。
(人口構成等社会条件を考慮すると実質の購買層は30↑が主になりそう)
学生相手なら(イヤホン込)1万円以下の値段設定になるだろう。


動画再生機能について
現行機で動画を見るにはスクリーンサイズが小さすぎる。
スクリーンサイズは重量や可搬性とのトレードオフになるので
音楽メインで使用するユーザーと区分する方が満足度が高いと思う。


バッテリーについて
専用電池:小型高効率
市販電池:補充機会が多い
という理解なんだが、
専用電池で1日以上連続使用できるなら
バッテリーのためにサイズ、重量を大きくして可搬性を損なうのはデメリットだと思う。
この辺は専用電池を交換可能にすれば解決するような。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:43:17 ID:JuSfnYj/]
>>445
高校生が聞くようなJポップヒット曲じゃなくて
最近の曲は・・・じゃないかな、おじさん

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:43:32 ID:e35nix11]
思うも何も、当たり前のことを長々書かないで

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:45:23 ID:cl5cz6Vq]
>>445
そう言うおじさんは何聴いてるの?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:46:23 ID:Bih8U6QG]
>>446
ここはお前のメモ帳じゃねーんだよ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 01:52:39 ID:weDWYqvU]
マジレスすると、携帯の音楽再生が普及してる日本じゃ技術力全面に出すか(ソニー)、ブランド力で釣るか(アップル)しないとまともに売れないよ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 02:15:39 ID:qigTbkjE]
>>449
クラシックとジャズとラテンとAORです。


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 02:16:32 ID:cl5cz6Vq]
>>452
僕はアニソンです

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 02:59:57 ID:kKJYGuEU]
おじさんと高校生の温かい交流に感動した

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 07:00:52 ID:Qx/TAHNX]
ワロタw
ぜひ今後も交流を深めてほしいが違う場所でお願いします

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 12:27:46 ID:eq09KusA]
いいぞ、もっとやれ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 13:44:14 ID:2EE5vkQX]
>>452
僕はバンドやってるのでジャズとかクラシックです

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 18:07:02 ID:e35nix11]
ペニバンは紳士のたしなみですね

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 19:29:41 ID:ZplztqIB]
「俺高校生ww」って奴が多いのがこのスレの悪いところ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 19:34:00 ID:cl5cz6Vq]
俺は高校生じゃないぞ



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 19:38:55 ID:ZplztqIB]
>>460
自意識過剰な奴も多いな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 20:05:31 ID:cl5cz6Vq]
>>461
おじさんは何聴いてるの?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 20:24:52 ID:Qw9lz7Wq]
僕は高校6年生!

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 20:28:50 ID:eq09KusA]
         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
      /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
      / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
          ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
         / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめえ、ココ
        / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    大丈夫か?
     ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:35:11 ID:KUqqPcJ/]
随分と失礼なお猿さんですね

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:40:26 ID:9U6UfUMp]
C110からV40に買い替え考えてるんだけど
VシリーズはAACに対応してますか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:44:04 ID:e35nix11]
調べてわからなかったの?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:45:05 ID:ZplztqIB]
してます

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/15(水) 23:11:54 ID:jEL/i1dh]
なんかこのスレ面白いな

XA-CでCCコンバーター常時ONにしてるのって俺だけ?
上のほうで出てるような差はほぼ分からんけど微妙に輪郭のぼやけがなくなる気がする。
低音のぼわつきがなくなって、少し強く感じるというか。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 00:55:13 ID:q2ooDAQT]
恥ずかしいの間違いだろ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 03:51:53 ID:WOPJcY5O]
XA-V
ノーマル:基本性能の高いイヤホン(ヘッドホン)とLame 224kbps以上の音源
k2:安物イヤホンや192kbps以下の音源、EQとの組み合わせで好みで
スタジオ:生音系で付加音を楽しみたい人向け、160kbps以下の音源

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 10:20:35 ID:VUV7m6PG]
>>471
Lame 320kbpsでスタジオの俺は異端なのか?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 13:36:47 ID:9x+gGGhT]
WAVでスタジオの俺は異端なのか?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 13:50:34 ID:1vLaApHg]
Lame320ならともかくwavでスタジオとかバッテリーの無駄使いなだけだろ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 14:14:41 ID:VUV7m6PG]
>>474
WAVでも音質は変わるよ
ただ、それがいいのか悪いのかは分からんが
バッテリーのことを考えると外したほうが無難かも知れんけど
最終的には好みの問題だからね・・・うん

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 17:33:51 ID:OHOR0K+o]
新機種とか容量アップとかまだ?
動画再生とか本当に要らないから。
動画なんてPSPでも携帯でも見られるだろっていう・・・

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 19:26:45 ID:khICBhEM]
っていうか撤退はないだろうな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 21:24:37 ID:uxzrgk0N]
なんで青はこんなにダサいんだろう

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 23:50:49 ID:0glFi95H]
>>478
さっきヨドバシで青買ってきた俺涙目w
確かに、表の色は微妙だが裏のメタリックなブルーに惚れた

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 00:50:32 ID:yJKQDsTG]
XA-V側でリセット&フォーマットしたんだけど、
PC側でもアップデータでフォーマットした方がよろしい?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 01:20:16 ID:UgKsIVvc]
俺は無難に黒にしたが
尻コンケース使うととどれも微妙になるな

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 01:37:16 ID:Jb2wAm7V]
都内のヨドバシはそろそろ品切れになりそう
13600円だったからポイント使って10000円くらいで青買ってきた

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 08:36:19 ID:tpLRrp/w]
新型が出るなら、音はもちろん、デザインの方も頑張ってくれ
XA-Cの様に機器的なゴツいデザインながらも、それをもっと洗練させた感じを望みたい
変に曲線を使うとカッコ悪く感じる・・・

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 12:30:10 ID:VXOm8hy9]
ずっとV80の安売り店を探しているが
開店セール、ナイトバーゲン、タイムセール、閉店セール
と懸命になって探しているけど

どうしても1万以下では買えないよ。
いいとこ13000円。
生産中止が正式発表になれば1万以下になるのだろうか。

SONY NW-E023Fなんか4980円で売ってるのに。
もう少し待つか。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 15:07:31 ID:hsXvld21]
>>484
なあ、10000円以下になる前に3000円以上交通費飛んでるんじゃね?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 16:45:16 ID:mo9W4fUe]
価格情報、ポイント情報、残ポイントを考慮して都会の家電量販店に突撃し、
その結果、、

交通費+飲食費+後々全く必要のなくなった物の購買費(衝動買い)+
せっかくこの街にきたのだから有名ラーメン店にでも寄っておこうか費(飲食費とは別腹)
などで結局、尼あたりで購入でもよかったじゃん!!と後悔したのは俺だけではないだろう。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 17:37:50 ID:onzfzxjr]
それが人間さ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 17:41:44 ID:hsXvld21]
これ買った時は電車代程度で済んだけど、別件でそういうことあったなあ
で、近所の店でさらに安く売ってたりするんだよなw

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/17(金) 18:02:56 ID:VXOm8hy9]
いやスクーターだからさほどガス代はかからんよ。
暇つぶしのプチツーリングでデンキやチェックしてるのさ。
いい加減1万以下にならんかね。
それじゃ赤字間違いないのか??

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 18:39:20 ID:7J3vcERO]
現状でそれなりに掃けているんだから、わざわざ値下げする理由がないだけだろ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 22:42:51 ID:ltBUqeZH]
ヨドバシで12800円の20%還元で購入(4GBホワイト)
8GBはホワイトが無かったので(他の色で13600円の10%還元)

この機種iTuneで埋め込んだジャケット表示ができるんだな
前はiAudio U5を使っていたが、同じイヤホンで聞いた感じこっちのほうが音が良く感じた(購入時設定:サウンド工房OFF)
音がはっきりと鳴らされている感じ
電源ON、電源OFFでの待ちもこっちのほうがスムーズだった
なんかインタフェースとかやっぱり日本製のほうが合うって感じた

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 22:46:38 ID:tVbl+PsI]
iPodのUIに憧れてNano8GB買ってきました
UIは期待以上の出来だったけど音とEQに戦慄しました

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 00:03:08 ID:QLhwlB22]
Vシリーズ生産終了?
C210を愛用しているけど、近所のヨドバシでVの8GBが13800円だったから買っておくかな‥

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 01:34:20 ID:WcUGCpaj]
E4cで音量8の音の大きさをER-4Sで出そうと思ったらどのくらいの音量になるか知りたいんですが、
計算式など分かる方はいらっしゃいますか?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 02:14:58 ID:CPgoEn8V]
お前は馬鹿か?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 02:19:20 ID:WcUGCpaj]
まぁ馬鹿です。
何か足りない情報があるのでしょうか?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 02:31:39 ID:jO2z5XAQ]
EX700SLでAAC320kの曲を再生してみたけど低音域で予想していたのとは全然違ったw
俺、やっちまったのか!?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/18(土) 07:22:38 ID:YRzHnF6Q]
9980円になるまで、じっと我慢する。
必ず在庫放出で9980円になるはず

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 07:23:22 ID:fhSR+g8v]
その値段になる前に新製品出るから安心しろ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 07:54:03 ID:9coHLABU]
>>497
やっちまったなビクターはダンピングのいい締まった低音ではないからな



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 12:56:02 ID:42lL0svC]
やっちまったのはEX700じゃないのか
もともとダイナミックは締まった低音出ないし
IE8は評判いいみたいだけどね

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 12:57:47 ID:8NE0KCjr]
Vは音が良くても、外見だけ見ると購入する意欲がなぁ
てか、外見の所為でCからまだ移ってない
ビクターもデザインも大事って事を理解して欲しい
昔の機器なんかは黒と青で格好良かったんだがな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 13:19:24 ID:XsnXXTZd]
定額給付金で買える
音質重視
電池交換の利便性
8GB以上(microSDHCで容量増設可)
画面系ノイズの低減
>>498のとおりおいらも待っている

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 13:30:56 ID:9coHLABU]
>>501
こいつ全然意味分かったない

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 13:41:59 ID:47hM94Sd]
>>503
定額給付金の金額は2種類あるだろ
だから年齢も条件にいれないとダメだぜ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 14:31:10 ID:XhTelPwz]
>>497
CD(WAV)からエンコードするならAACよりもMP3のほうがいいよ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 15:08:33 ID:SgsUfGL4]
>>506
ん?その根拠はどこから?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 15:10:37 ID:XhTelPwz]
>>507
あくまで、高ビットレートの場合だよ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 15:10:59 ID:UJlrjhbu]
DAP選ばないで使えるからじゃね?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 15:24:32 ID:t9Kg2nF/]
20kHzより上が出てるMP3エンコーダはろくなのがない



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 17:31:27 ID:wdke01Jn]
もうlameでよくないか?w

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 18:09:14 ID:3qAI+lCj]
うゎーん、8GBのVがない。
新宿東口淀
なんかコーナー自体がないに等しい。
ハルクもない。
西口と秋葉に期待。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 18:12:27 ID:Nv6txbq5]
吉祥寺ヨドはV8G青のみ一台在庫で終了って書いてた

514 名前:512 mailto:sage [2009/04/18(土) 18:28:58 ID:3qAI+lCj]
情報ありがと。ねぎしでご飯たべたので西淀いってみる。
先々週から在庫おもいきりはけたね。


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 18:39:45 ID:47hM94Sd]
試聴するならともかく、買うのはネットでいいじゃない?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 19:30:56 ID:hBDTByDP]
今見たいな在庫処分的な時はネットより淀とかの店舗でポインヨ付けて買った方がお得じゃね

517 名前:512 mailto:sage [2009/04/18(土) 20:09:32 ID:3qAI+lCj]
新宿西口淀、8GB在庫なし。
今淀だとあれば13800+P10かな?
ビックカメラだと同梱イヤホン、追加プレゼントがあった。
附属イヤホンなんざ使わんからいらないけどね。
通販は受け取りが面倒なんだ、一人だとね。

秋淀に着いた。けど祖父地図本店からまわる。いやその前にヤマダ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/18(土) 21:10:27 ID:d2fRDtzO]
9980円になるまで待つ。
ポイントとかではなくて現金で9980円まで待つ。
1万なら買わない。
新型でてかなりよさげなら9980円でも買わない。

家電製品を買うときは忍耐が必要なのだ。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 21:13:06 ID:TNsZpoQb]
量販店だと下がる前に売り場から消える

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 21:26:11 ID:fhSR+g8v]
>>518
今はどんどん高くなっちゃっていってるのによくそんなことがいえるな。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/18(土) 21:31:56 ID:d2fRDtzO]
9980円で買えないなら買わない。

家電製品を買うには忍耐と鉄の意志が必要なのだ。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 23:18:19 ID:h2uHkQJc]
俺は欲しいときに買う

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 23:22:59 ID:47hM94Sd]
俺は欲しくなるときのために買う

524 名前:512 mailto:sage [2009/04/18(土) 23:39:22 ID:3qAI+lCj]
秋葉原ヤマダV80\13600+P10%
あと祖父地図、秋淀なし。
ただしヤマダは在庫管理怪しいから、どの程度あるか色とか不明だな。

それに現時点通販の方が割高。
あとマジ、ヤマダのポイント使い道が九十九しかない。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 23:52:50 ID:VgmERneY]
価格より16GBのが出ないかなあ…

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:02:59 ID:DmG08cxW]
D-AHBってXA-VのやつってCとほとんど同じ?
Cのやつ低音強くなりすぎて気持ち悪いwww

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:12:39 ID:KeHzTWbC]
C程は効きません、ご安心を。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:55:34 ID:Lo3yvRUp]
これ次世代機の噂が指摘されてるの?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 01:57:54 ID:8XkghkVl]
曲によって変わるかと思いますがmp3、wma、aac、wav どれがalneoにオススメでしょうか?
主に聞くジャンルはjーpopですね。 ちなみにV80です

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 02:06:47 ID:LV1e006l]
馬鹿なの?



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 02:39:56 ID:BvbWnGrO]
自分でエンコして試せば済む話じゃないか。

出来ないならwav厨の俺がwavオススメと言ってやろう。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 02:57:16 ID:UrJIflCQ]
質は量と相談してください

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 07:11:39 ID:OsoHWaJv]
>>529
j-popなんぞmp3 192kbpsでおk
生音系なら224kbps以上は欲しいね、insane(320kbps)おすすめ
lameの使い方も調べても分からないならwavしとけ

AKIKO∞KOKIA?balanceはスタジオセッティングで聴くとやばい。
さすがビクター。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/19(日) 07:14:50 ID:FWTG4IEZ]
次世代が出ても、音質はたいして変わらないだろう。
そこで9980円でゲットですよ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 10:17:36 ID:vwajQWSx]
何故そこまで9980円に拘るんだよw

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 10:18:25 ID:6bw8HW2a]
彼なりの拘りがあるんだよ、きっと

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 12:51:28 ID:1DLOFa/Y]
秋葉原ヤマダにはあった。
今なら各色あり。
値段は13600+10%P
ただしポイントの使い道がない。
たぶを買っちゃいそう。


538 名前:537 mailto:sage [2009/04/19(日) 12:54:34 ID:1DLOFa/Y]
>>537
8GBモデルのV80ね。
自己補完レス。
連続投稿スマソ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 15:50:33 ID:Mtq05WvH]
もう9980円以下の他機種買っちゃえよ
しばらくしたら何処も在庫切れになるし、後継機種の情報も無いんだから

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 18:45:29 ID:kg1eYCwq]
192kbpsはドラムの音がダメだ



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/19(日) 19:54:46 ID:6jG/f6hc]
>>537
あったって言うから9980円かと思っただよ。

なんとしても我慢我慢。
在庫放出の瞬間をきっちり狙う。
早すぎれば高い
遅すぎれば在庫がない。

厳しい闘いだ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 20:12:10 ID:Lo3yvRUp]
さて新機種が出るか撤退か…

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 20:30:58 ID:1wmjNF/x]
>>533
音が軽くなるinsaneを薦めるなよ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 21:15:54 ID:LDFz9I3Y]
>>526
CシリーズのD-AHBについてはほとんど同じこと思っていた。
確かに強すぎだよなあれ…

Vのほうは調整がされているのか、結構聴きやすい。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 22:20:24 ID:lTMdqy6D]
>>542
現行機が最後か、次が最後か…?

名機alneoよ永遠なれ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:18:16 ID:kBHFhC1P]
ビクターよ、頼む。完全に音質重視路線で新機種出してくれ。
希望としては、
動画未対応でカラーバックライトの白黒液晶なんかでいいから、
高容量フラッシュメモリ
ロスレス対応
音質が良くてライセンスフリーのOGGとFLAC対応
でお願い。


うはw かなり自分勝手な要望になっちまったw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:19:19 ID:Jx5gjzlZ]
その手の「僕の考えた最強DAP」シリーズはもう良いよ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:22:28 ID:WNBrUnao]
新機種はでるでしょう

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:24:06 ID:V3Ctyidd]
結構気にいってるから、alneo開発続けて欲しいな…(・ω・`)

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 01:43:24 ID:JEikSe4+]
次が出るならamadanaみたいに大人っぽく高級感のある四角いデザインのが欲しいなぁ
NECの携帯なんかはamadana仕様のを出してるけど、とても見映えがいい



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 01:46:59 ID:TFg/IpkT]
音質は良いほうがいいが
再生機能がもっと充実してくれないかな
評価別に再生される確率が違うランダム再生とか
あとあのダサいスペアナはやめてほしい

552 名前:537 mailto:sage [2009/04/20(月) 06:41:12 ID:WsTN41w+]
有楽町ビックで見つけて購入
ただしV80は青、赤のみ。
値段は13600+P10%
色は秘密w
前日見たビックの新宿東口かハルクの同梱イヤホン、プレゼントはなかった。
あとVとMで4GBモデルで価格が逆点してた。
不調なビクターの支援購入のつもり。
アップルが北米ではDRM止めたし、
ソニーは次期モデルから国内投入モデルでD&D採用。
東芝松下撤退。
それに音楽聞ければ可能なライト層には携帯電話あるからね。
次期モデルは様子見とみた。
16GBでたら泣くけど別腹で購入か。
既に買ったCDと毎日増加するmp3に追い付かない状態。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/20(月) 08:02:29 ID:oMoLH3s3]
次期モデルが出ないか、出てもしょぼいなら
在庫放出の9980円で現行を買う。

次期モデルが素晴らしかったら、もうちょいまって
価格がこなれてきたら買う。

何事も辛抱ですよ。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 09:42:18 ID:I/Sb49zv]
まぁ買えない奴の戯言だよね。
一生、辛抱したらいいじゃない

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 12:31:04 ID:J7DqblWM]
V80、関東は安いな
関西は未だに2万前後、安くてコジマの16800円なんだよな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 12:32:20 ID:yfc9rayI]
>>554
9980円で買えたら、おめえは負け組!

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/20(月) 13:26:54 ID:cRzZRuQM]
>>555
あれ?大阪も安いよ
ひと月前位にソフマップ梅田で13,500円の10%ポイントで買ったし
その時はヨド梅田とビックカメラもほぼ同価格で、ひとりヤマダだけ二万円位で高かったけど

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 16:53:31 ID:dsl/Pvjw]
たかだか3000円、アルバム2枚程度で何やってんだか

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 16:58:47 ID:yfc9rayI]
>>557
安いというのは9980円になったら言ってもらいたいものだな。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 17:11:31 ID:yZAk/JNy]
必死な貧乏人がいると聞いて来てみました
よろしくお願いしますwww



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 21:13:29 ID:Qir3nJCP]
新製品でるのか出ないのかだけハッキリしてほしい・・・
でないなら今のを買うし、出るなら待つから・・・

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:24:24 ID:SrC71j0t]
新製品でたら¥25000でも買うな

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:26:14 ID:Z7ncIHuy]
そんなに9980円で買いたいなら俺のを譲ってやってもいいぞ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:28:01 ID:M2mhgrj8]
いやよ、臭うわ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 23:29:28 ID:b2BlUiDU]
9980円厨ワロタ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 05:34:40 ID:Kxv7slEL]
新製品にはデジタルアンプ搭載してね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 08:06:29 ID:4F9SGY0U]
やだね

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 15:01:53 ID:sueF/fCX]
外観換えて容量増やしてくれたらそれだけでいいわw

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 17:26:44 ID:DHvtgiTr]
32G出たら即買いする

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 17:34:28 ID:wEz3zoWy]
当然だ



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 18:45:19 ID:5zts25Hv]
ネットでも、もう白黒を安く買えるところないかな


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 18:58:45 ID:CpJA6jGy]
\12800が最安値のようですね。送料とか代引き手数料がかかると
どうかなという感じですけど。
青なら、いらなくなったので誰か使ってくれれば(もちろんただ。でも送料とかは持ってほしい)と思うのですが
やり取りをどうすればいいのかな。知らない人との安心なやり取りができたらいいのだけど。



573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 19:12:01 ID:ybDtTyXt]
局留め代引き

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 19:32:46 ID:5zts25Hv]
要らなくなった訳を聞こうじゃないか

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 19:53:58 ID:notMUhJy]
>>572
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239542553/

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 20:16:48 ID:1X+OzK4X]
>>572
あるねおを よこせ!
おれは かみに なるんだ!

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/21(火) 21:44:43 ID:JV9aPCXw]
なんか匂う

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 01:24:04 ID:JaPAaHyt]
ちゃんと火消したか?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 15:26:08 ID:qZviTH0q]
NW-Xが気になってしょうがない…
ビクターが早く新作出してくれないなら乗り換えるかな…

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/22(水) 19:40:22 ID:rNezqFso]
多機種もってる人に聞きたいんだが
この機種って他のメーカーの製品より電池持ち悪いの?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 20:11:09 ID:QqFggHiM]
>>580
他メーカーじゃないけどバッテリーの持ちはC>Vな感じ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 20:36:41 ID:M1QXWYbQ]
内蔵で20時間そこそこしか保たない機種って犬のこれくらいじゃね?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 20:41:21 ID:7g+j3Wjg]
20時間もてば充分だろって思うけどな
・・・常時スタジオの俺は10時間すらもってないと思う
まあ、それでも特に不満はないからどうでもいいんだが

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 20:48:52 ID:9YveX8wH]
オラもスタジオでだいたい9時間くらいだな
スタジオだと公表で -13時間くらいらしいからこんなもんでしょ。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 21:12:03 ID:JaPAaHyt]
それぞれのメーカーホムペをご参照あれ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 23:54:30 ID:7g+j3Wjg]
出力が大きいほうだという話は聞いていたけど
他のDAPとここまで差があるとは思ってなかった

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 06:28:37 ID:mPKEInmt]
>>582
iAUDIO U5・・・

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 18:12:16 ID:REtyDcVv]
ソニーやパナとくらべると明らかに電池持ち悪い。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 21:41:15 ID:S8Lhzw6W]
韓国勢、KENWOODと比べても悪いよな

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 21:47:51 ID:rfSb0s1J]
高温i7は電池の持ちだけは神だったな…



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 22:08:34 ID:jTo1+E+5]
発売日に買ってから使い続けたC109が遂に今朝逝った。
んでもって昨日給付金が振り込まれたんで青のV40買った。
ヨドで20%だったし、9800円とかもうどーでもいいや。

これでalneo使い続けて4代目か・・・・。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 22:10:43 ID:93FR+S2d]
ここはお前の日記帳うんたらかんたら

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 22:36:23 ID:jTo1+E+5]
チラシの裏みたいになってスマンかった。
さっき起動したらとんでもないことが判明した。


4GB(裏にもちゃんと書いてある)の筈なのに「総容量7764MB」と出ているんだ・・・・。



594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 22:46:43 ID:rB3yTAFN]
4GB買ったのに8GBだってこと?
マジ?写真あげてみそ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 22:57:11 ID:P+mw1WU0]
当たりだな

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:04:12 ID:jTo1+E+5]
うp。もう笑うしかない。

www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090423230254.jpg

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:11:30 ID:Kjf7qWkV]
1台買ったら容量2倍キャンペーン対象者だったんだな
おめでとう

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:12:33 ID:Z/FuUIXx]
>>596
輝度下げろ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:16:52 ID:OGBl2LpZ]
すげえ話があったもんだな。
この後、「幻の16GB搭載したAlneo(表示は8GB)」って都市伝説が広まるに違いない

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:24:01 ID:NkjAAc/O]
>>596
ここは、ポルナレフのAAを是非



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:24:37 ID:y5B/JRNH]
輝度は最低の1(または2)、スクリーンセーバーオフ、画面表示15秒
・・・たぶん、これが基本だと思う

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:34:27 ID:jTo1+E+5]
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは4GBのalneoを買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         思ったらどうみても8GBだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    不当表示だとか偽乳パッドだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:40:05 ID:S8Lhzw6W]
ホント、背面の質感はいいんだよなあ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:46:08 ID:NkjAAc/O]
>>602
(笑)

んで、超良品ゲットオメ!!!!!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:14:40 ID:P24dmCoP]
>>602
>偽乳パッド
ワロタ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:17:14 ID:/b7NNdO9]
そもそもなんで4Gぽっちなんか買ったんだ?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:24:16 ID:ftokdM7L]
>>606
8GBも必要ないと思ったからじゃない?
400曲すべて聴くのって結構大変だし
・・・まあ、WAVで入れると物足りない容量だとは思うけど

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:26:57 ID:/b7NNdO9]
値段差を考えたらあえて4Gを選ぶ理由が分からん
青だと500円しか差がないぞ

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:30:31 ID:/b7NNdO9]
kakaku.com/pc/mp3-player/ma_83/

でも商品ページになると数字が変わるな。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:33:57 ID:ftokdM7L]
価格だって場所にもよるだろうし、定額給付金で買ったってことは多分衝動買いだろう
4GBを9800円で買ったってことらしいから、そんなに悪い選択じゃないと思うけど



611 名前:593=602 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:35:35 ID:uL0XK3p1]
>>606
先代が1GBだったんで本当は2GB買う予定だった(某給付金をアテにしてる)けど、
4GBがポイント20%だったからヤケになった。どっちにしろ8GBは在庫無かった。

んで、このザマだよ。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 00:49:46 ID:I/hvZg/t]
よかったじゃん

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 01:25:49 ID:9uBh4LGa]
当然逆のパターンもありうるわけだな。
見た目8GBで中身4GBな人が…w

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 01:27:41 ID:ftokdM7L]
逆なら初期不良扱いで交換だろ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 07:54:00 ID:zZac/Qlp]
>>596
おめでとうとしか言えない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 11:22:43 ID:7RVfpfLx]
どうやったらラインに混入されるんだろうな
おばちゃんのちょっとしたいたずら心か

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 14:30:17 ID:Vp19N/oq]
マレーシア産のババァが組み立ててるんだぜ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 21:03:35 ID:POH8xJBl]
おまえら、夢がないなぁ。

早くに両親と死別し、食べ盛りの弟や妹達の世話をしながら懸命に働いてきた596を憐れみ、
妖精さんがそっと中身をすり替えてくれたんだよ。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 23:51:42 ID:R1hsFLNh]
>>618
お前はアホか

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 00:43:54 ID:sEiDLUpM]
>>618

妖精グッジョブw



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 01:09:39 ID:DseuhdNj]
最近口が悪いのがいるな

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 01:20:38 ID:MMtbIcqR]
これで4GB青を買い出す人が増え…ないか

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 05:16:19 ID:4p7FNzCh]
アルネオ正式に開発中止だそうですね。ケグに一本化です。(; o ;)

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 06:04:53 ID:N5vRq0GD]
>>623
ソースは?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 08:32:39 ID:TeLor3Aa]
NW-X1060登場で危機。
まぁ値段が違いすぎるけど

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 10:36:14 ID:S5eT17ui]
ソニーてmp3のギャップレスできないよね

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 10:40:42 ID:mmLMXFfY]
今回のX1000も出来ないみたいだよ。
それでも俺はwmaロスレスでいつも保存して全部変換してるからわざわざAALに変換しなおすけどな・・・。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 12:06:53 ID:S5eT17ui]
D&Dできるようになったのはいいけど
実質ATRACしか使えないのはなあ・・・

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 12:16:46 ID:mmLMXFfY]
>>628
ギャップレスが無いと本当に嫌だが俺はもう妥協したな・・・。Xの32Gが安くなるのを待ってる。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 13:11:53 ID:jE4SYyxC]
サザン全曲2Gで足りたし、Cでしばらく行く。



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 13:42:15 ID:M3jAIbms]
サザン全曲って2Gで容量の余裕が怪しくなるんだ・・・。

自分もC210をサブ機で使ってる。
音質もいいけど、D&D・フォルダ管理の利便性から
ネットラジオみたいな聴き捨てファイル用の適性機になっちゃって、
ちょっと勿体無いかな。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 14:11:30 ID:SQqhLkB7]
>>623
ケグもってて、犬に買い換えようかと思ってここに来たる俺・・・
電気店で試聴した限りでは犬のほうが音が澄んでいたんだが

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 14:21:22 ID:YZX0a/Uw]
ビックカメラにて13600円から下取り2000円ポイント18%で8GB購入。
音いいねこれ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 14:28:35 ID:4ykclWvF]
開発中止ホントか?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 15:50:25 ID:KJwYIisK]
XA-V(現行機)の製造中止と間違えてたら笑えるなw

636 名前:635 mailto:sage [2009/04/25(土) 15:51:23 ID:KJwYIisK]
×製造中止
○生産完了

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:14:27 ID:sLYI2E+z]
V80で曲削除してたらDB更新中にフリーズした\(^o^)/
システムファイルエラーが出てきて\(^o^)/

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:27:21 ID:AA3OTTPm]
リセットボタンの出番だな。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:30:14 ID:mmLMXFfY]
>>638
データが全部\(^o^)/ だと思うが。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:48:06 ID:yW/9km8u]
>>638
>>639
押しても駄目だった…
一応起動してるっぽいんだけど何も写らない



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:50:46 ID:HMzWsP+d]
\(^o^)/

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 18:51:46 ID:mmLMXFfY]
>>640
1回PCにも繋いでみるんだ!

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 21:18:06 ID:0QWggEGk]
新製品出ないってマジ?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 21:44:24 ID:9X9C1eho]
よく読め

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 21:49:35 ID:mmLMXFfY]
まずソースも無いのに信じるのかよ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 21:56:33 ID:50sH6RgQ]
ソース
www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 22:17:01 ID:2twnhTh6]
ずいぶんとまぁ古臭いネタを…

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 22:25:34 ID:HMzWsP+d]
後継機出ない内に生産終了したのは不安要素だな。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 22:51:25 ID:M3jAIbms]
しかも4GBと8GBを間違えるなんて余程慌ててるように見えてしまう・・・。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 23:39:23 ID:hlh87ZoN]
すいません今更初めてのM10を購入しましたので教えて下さい

けっこう色々なUSBから充電できるらしいですが(過去の書き込みから)その他には、
AA-R513を使わなくても、500円程度で売ってるUSB-ACで充電できますか?



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 07:13:52 ID:DnCPVbPL]
>>650
そのような質問するなら
間違いなく最初から問題がない
純正以外はオススメしない。
買ったお店で取り寄せすればOK
ぶっちゃけノーブランドの安価品は品質に問題ある場合もあるし、作りもそれなり。
他の機種とかと共用したいなら汎用品でも動作報告ある奴にしたら?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 07:39:09 ID:riTEbdrI]
>>651
ありがとう。
場所別で2・3個買おうかと思って、それだとAA-R513は高くなるから
使えるなら安いのでいいかなと思ったのです
動作報告がひっかからないけど、どうやったら見れますか?


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 09:49:49 ID:/erXeIaK]
C210欲しい

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 10:09:31 ID:jOZFLHqS]
xa-s208を買いました
電源を落としたら曲は頭に戻ってしまうのでしょうか?
再生し終わったところから再生できないのでしょうか?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 10:53:57 ID:fb5RbQBy]
うん

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:02:14 ID:+6QemUhC]
うそォ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:50:22 ID:iZlkm2ng]
電源落としても、落とした途中から聞きたいという心理が分からない。
ラジオ録音したものかなんかを聞きたいのか?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:52:59 ID:Gjodf6D1]
>>657
こういう事じゃないのか?
通勤通学の往路で聞く→学校会社で電源オフ→復路で途中から聞く→自宅に帰って電源オフ→通勤通学の往路で途中から聞く→以下、無限ループ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:05:47 ID:iZlkm2ng]
クラ曲なんかで、序奏→第一主題→第二主題→展開→再現→コーダを
それぞれぶつ切りで聞くようなもん?


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:08:12 ID:n6Hh1llP]
XA-Vでもレジューム再生できないのか?
できないなら購入機種候補から外すわ。



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:15:55 ID:iZlkm2ng]
実際に店舗から消える寸前で、購入狙ってる人間からすればライバル消えてラッキーって感じだろ。


662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 17:29:54 ID:1Oy+CSSt]
>>660
できるよ
PCに繋いだ後のDB更新するとできないけど

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 20:26:12 ID:2t6w/oJW]
SONYの新しいの(タッチパネルの奴)買った人いない?
ちょっと乾燥を教えて下さい。
今XA-V使ってるんだけどかなり惹かれる。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 20:54:02 ID:dYDxeYXY]
馬鹿なんだね

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/26(日) 20:56:05 ID:IbD7kJUl]
カピカピに乾燥しちゃうよぉ〜




666 名前:654 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:23:04 ID:jOZFLHqS]
>>655->659
やっぱりそうですか…。ありがとうございます。
自分はポッドキャストなどのラジオをよく聞くので途中から再生がないとかなり困りますorz
そうなってるのが普通だと思ってたんですけどねぇ…

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:27:55 ID:8ZFr3rzH]
電源切っても途中から再生するけど?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:38:35 ID:w9P6REDn]
後継機が出ないなら、予備としてXA-V80もう一台買っちゃおうかな…?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:45:50 ID:3N4TOm4w]
>>667
どっちだよw
>>661の糞が大嘘つきってことか。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:57:26 ID:RBXsyuuY]
>>662が正解



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:05:09 ID:WkDg4XD6]
間違いなく出来るよ。

電源入れなおした後やDB更新した後、画面上には履歴がないように見えるけど電源ボタンでそのまま再生させるとレジューム出来る。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:23:20 ID:1Oy+CSSt]
>>669
ここではSシリーズ使ってる人少ないだろうから情報が無い
あとやっぱVではDB更新後はできないよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:41:09 ID:WkDg4XD6]
俺のV80は出来る

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:48:01 ID:o8M7fabw]
>>673
それ、ホントにDB更新後?

・・・俺のXA-V80はDB更新で5分ぐらいかかるw

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:53:21 ID:fRHc4Yiw]
何したら5分なんてかかるんだ‥?
追加したときと充電だけの時で違うけど、
ファイル追加した長い時でせいぜい10秒くらいだな俺の‥

676 名前:674 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:55:30 ID:o8M7fabw]
注意:容量をフルに使っていて空き容量がほとんどありませんw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:59:58 ID:PLfjoz+0]
総入れ替えで1000曲とか放り込んだら5分どころじゃ済まないよ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 00:48:21 ID:DKViOU3x]
自動作成プレイリスト(IPGだっけ?)の名前を変えようと思ったんだけど、
文字消去の方法が見つからなかった。
XA-Cなんだけど、もしかしてPC(WMP)から名前いじるしかない?

679 名前:674 mailto:sage [2009/04/27(月) 01:18:45 ID:iD6Eo0ni]
>>677
今フルチェンジしてみたけど
確かに5分どころではなかったw

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 01:37:34 ID:b4eM/QyS]
で、実際XA-VでDB更新後のレジュームはどうなのよ
俺のはできないけど故障なのか
それとも生産ロットで仕様が変わったとか?
>>596みたいなこともあることだし



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 01:49:48 ID:iD6Eo0ni]
>>680
俺も一応試してみたけど、PCに繋ぐだけでも無理だったよ
それで、>>674みたいなことになってしまったのさw

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 02:00:37 ID:b4eM/QyS]
>>681
スタンバイとかでOSは動いてないけど
USBに電力きてる状態で繋げばDB更新されないよ
本体の操作もできるしACアダプタでの充電と同じと思う

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 02:07:43 ID:iD6Eo0ni]
常にACアダプタ(純正じゃないけど)で充電してるよ
DB更新後のレジュームを確認するためにわざとやったんだが
久しぶりにやったからDB更新に時間がかかるのを忘れていたんだ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 02:38:32 ID:JU6DvT4n]
もう安くなることはないな
次の機種まで待つわ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 03:30:17 ID:SFHKBli3]
次の機種(笑)

あるといいですね(爆笑)

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 08:38:35 ID:CdyLMBbK]
。・゚・(ノД`)・゚・。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 12:19:50 ID:Ttx31Ro4]
Sはレジュームできないよ。
これは絶対ホント。

かなり不便。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 22:18:15 ID:oO6ZfhZN]
犬だって毎回同じ音じゃ飽きるだろうに・・・
蓄音機だってレジュームできるだろうに・・・

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/28(火) 12:10:28 ID:GvQ4KzWk]
今、ソニーのNW−716を使ってるけど満足できない。
アルネオが評判なので検討してる。
話が飛んでしまうんだけど
ネットブックのLenovoのS9e をヘッドホンで聴く音が凄く
自分に合ってる。誰かS9e or S10eとアルネオ持ってる人がいたら
音の聞き比べ感想を教えてくれ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 13:08:05 ID:LmuJn7lk]
2G使ってる俺は負け組なのか



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 13:28:18 ID:7DCZ4u7A]
>>690 人は身の丈に合った生活をしろと言われてんだから、2GBでも満足な奴は満足。うちの母さんは私のお下がりの256MBなんかでも喜んで使ってるよ。


てか同期したら今まで突っ込んだ曲消えた…
説明書読んだら「ライブラリに登録されているファイルをパソコンから削除した後、本機を接続すると本機内の同じファイルも削除されます」
そりゃないぜ姉ちゃん(?)
まだ買ったばかりで1GB程しか曲いれていなかったのが幸い。もちろん同期の設定しました。
今度からはちゃんと説明書読んで初期設定するよ。
チラ裏みたいになってすまん

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 16:09:05 ID:9kfmMLgL]
>>691
動機ってそういうもん

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 16:57:00 ID:RwfT/EkM]
誰かソニーの新型と聞き比べた人いない?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 17:47:21 ID:bRHaAHN/]
>>693
聞き比べたよ。
とりあえず外観、他の機能性を無視してalneo買ったならXはマジでオススメ。
音質はXの方が同等かそれ以上。好みにもよるだろうしね。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 19:30:32 ID:RwO8RAMR]
値段高いしデカイ
コンセプトが違いっていて比較にならない

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 20:07:16 ID:fiOqQPvR]
>>687
Vは?

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 20:17:57 ID:msrGf+3L]
少し戻って読み返せば分かると思うんだが・・・

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:41:00 ID:bD8w6YlB]
>音質はXの方が同等かそれ以上。

3倍も金額だして買う程じゃないってことだな

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:44:52 ID:bRHaAHN/]
>>698
音質だけを求めるならね、書いてある通り。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 23:34:36 ID:r27i+cv2]
>>698
32GBのalneoでるなら、X-NWよりいいかもしれんけどな
次の展開が全然、見えないし




701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 23:44:04 ID:A1MiQCYO]
楽観的でいいねえ
撤退の二文字が思い浮かぶんだけど

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 00:06:57 ID:VQ9RXXGb]
まあ厳しいよね
2社で市場のほとんどを握ってるし

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 00:23:34 ID:OjGjoWBP]
ビクター頑張れ!
どうせ死ぬなら、地上最強の携帯音楽プレーヤー作ってから死んでくれ!

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 00:57:11 ID:iTAd7pZP]
死なれたら困るんだが、撤退か新製品かはやく発表してほしい
できれば後者を

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:04:36 ID:V+SIwJf4]
ダメなら撤退って発表してくれないと
予備機買うか決心できんくて困る…6月まで引っ張る気か
D砂に続きとAlneoまでなくなるのか……そんな人生

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:23:18 ID:zEgG05Sc]
ギガビ厨がおいでおいでしています

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:29:04 ID:sEHbqiz0]
NW-Xはギャップレスとか考えるとatrac使うことになるだろうけど
汎用性悪いからそれで曲をためると以降はウォークマンしか買えなる
ドラッグ&ドロップできてもエンコには結局専用ソフトもインストしないといけないし
音質はべつとして使い勝手はalneoよりかなり落ちるなあ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:30:31 ID:NZAPelJw]
>>683
常にACなら充電開始後に本体の電源オフにしてみ。
再起動後(電源オフにするタイミングなのかここでDB更新の表示が出る事もある模様)はトップメニューになるけど電源ボタンでレジューム出来るはず。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 01:44:14 ID:Qq46CfRe]
>>708
そもそもACもPCも繋いだ後にDB更新しないならレジュームはできる
わからないのは>>671みたいに更新後もできるのかってこと

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 03:07:19 ID:NZAPelJw]
>>709
フォルダ再生しかしないがDB更新の表示が出た後にレジューム効いた事はある。
ただ、レジューム使わずに他フォルダ選ぶ事が多いからいつもしてる訳じゃないがね。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 06:50:54 ID:hRsZALhw]
ケンは撤退だろう

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 07:42:57 ID:ReVa5j3q]
順番がちぐはぐだよな
普通は新製品発表→現行品フェードアウトなんだが
現行品フェードアウト→音沙汰なし→…?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 08:14:31 ID:hRsZALhw]
そうだよね

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 08:44:31 ID:gyqMYjoW]
現行品フェードアウト→音沙汰なし→…全部フェードアウト
は勘弁してくれ。V80買ってこようかな

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 08:50:12 ID:n2nUzDCb]
撤退でも新型でも、どっちでもいいから
早く9980円にしてくれ。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 08:50:22 ID:o8MCxcv9]
新製品マダー?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:00:34 ID:yytevpWw]
KENもalneoもどっちも新製品無いまま現行生産完了したな・・・
なんだか絶望的だな・・・

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:19:00 ID:gtGR33Lk]
9980厨は死ね

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 09:38:12 ID:HH0NMqC5]
一々構うお前も死ね

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 10:16:56 ID:2fOpqO7A]
D-snapが消えたあたりで思ったんだけど、
売り場が寂しくなっていくのは、プレイヤー好きとしては悲しい。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 10:59:29 ID:FWapYEMR]
HD500スレって落ちちゃったんだ・・・

HD500が逝っちゃったのでV80を購入検討中なのですが、
実際に500からの買い替えした方がいましたら、満足したこと・不満なことを挙げていただけませんか?

もう一度オークションで500買うかV80買うかで迷っています。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 11:36:29 ID:XvBQxWFy]
>>721
満足したこと:フォルダ毎再生が出来る、薄い、フラッシュだから多少手荒に扱える、
         シリコンケースも付いてくる、8Gまである、wav再生可能

不満なこと :特に無いけど、音の傾向が違う。 HD500より音の分離は良くない(特に高域)。

手軽だし、Vの音も気に入ったのでHD500はお蔵入りですw


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 12:00:12 ID:jgjLEEHV]
>>722

ご丁寧にありがとうございます。
V買っちゃおうかそうしよう。



あと、ギャップレス再生はどのような感じでしょうか?
500の時は使って行くうちにギャップレス機能が劣化(間が空きすぎる)していた気がするんですがV80はどうです?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 13:10:34 ID:nq1tf/Qz]
現行生産全部止めてるとのこと
ビクター自身に在庫ある程度確保されてるから販売店から取り寄せ依頼あれば対処できるが
当然限りがあるからいつまでも購入可能ではなくなる

ビクターでの在庫が尽き、発注もほとんど無ければそのまま生産完了扱いにするとのこと
C210以外は生産完全終了していないので、もし今後大量発注があれば増産も検討すると言ってた

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 13:12:38 ID:XvBQxWFy]
>>723
ギャップレス再生は気にしたこと無いから分からない。
でもVも完璧じゃないって話題もちらほら見るね。
詳しい人頼む↓↓↓

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 13:19:00 ID:vFkZuUl2]
最高だったXA-C210が先週盗まれたorz
なんで、先日XA-V40を買ったが即返品した。
line inが無いのは辛いが4Gってことで及第点のはずだった。
許せなかったのは、
ストラップ穴と出力端子が上下逆に付いていることだった。
首から下げるタイプのイヤホン使ってる(特に神経質な)人には嫌な仕様だ。
プレーヤーが真横にぶら下がる状態になるからね。






727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 14:05:59 ID:tCzFWhoP]
>>725
Vはギャップレスがちゃんと実現されるときとされないときがある。
次回作があれば完全を求めたい。


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 15:02:19 ID:0w1s6Hci]
>>727
ギャップレスにならない(読み込みに時間がかかる)曲もあるって感じだね
俺は常にランダム再生だからギャップレスとかはあまり気にしないけどな

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 15:15:55 ID:tCzFWhoP]
>>728
クラシック曲で途切れなく続くときとかは気になるす。
「ダフニスとクロエ」とか「春の祭典」とか「メンコン」とかね。
あるいはジャコの1stでドナリーの直後にホーンが鳴ってくれない、とかね。


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:57:41 ID:n7sxR7CE]
バッテリーの持ちがorz




731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 19:37:37 ID:0w1s6Hci]
XA-V80の在庫が減ってきてるのか、価格が徐々に上がってきてるな

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:11:15 ID:ctNY36n+]
>>724
これって普通に、不況対応モードの生産調整ってこと?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:13:02 ID:xTbAZu6m]
>>732
単に売れていないだけだと思う

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:15:08 ID:ReVa5j3q]
どう見ても在庫処分
ヨドバシは少し前のGWにもかからない中途半端な時期からポイント還元率上げてきたし

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:46:07 ID:ctNY36n+]
やはり、DAPの市場自体が縮小してるんだろうか?

iPodですら、もうそんなには売れてないようだし。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:48:05 ID:bsrT6rr1]
そりゃ毎年毎年買い換えるやつも早々居ないだろうし。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:49:38 ID:xTbAZu6m]
>>735
違う、売れてるメーカーと売れてないメーカーの格差が激しいだけ

COWON ソニー アップルあたりにほとんど人気取られている

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:09:21 ID:o1z55e4V]
そこにCOWONが入るか?
普通の人はCOWONなんて知らないぞ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:11:13 ID:xTbAZu6m]
>>738
それは日本での話
海外では少しずつ人気出始めてる

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:38:27 ID:tyS8jM8C]
>>721です

落札しました。11500円+送料
沖縄なので送料があれですが・・・。

質問に答えて下さってくれてありがとうございました。



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:43:57 ID:0w1s6Hci]
海外でもそんなに人気出ているという感じはないんだけど
・・・てか、情報が古すぎて正確なシェアが把握できない
でも、一つだけ言える・・・北米のシェアで言ったら
COWONなんかよりも先にマイクロソフトの名前が出てくる

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 22:46:59 ID:xTbAZu6m]
>>741
COWONは米国よりヨーロッパのほうが人気だと思う

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 23:16:16 ID:v3zealds]
>>362
のHFI-780直刺しの人まだ見てるかな?
音量取れてるみたいだけど、据え置きのアンプ通すのと比べると
やっぱりかなり違うのかな?
HFI-780欲しいなと思ってるんで、実際に使ってる人の話を聞けると嬉しい。


744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 23:30:02 ID:WDyH/x2o]
国内は確実に携帯電話に喰われたね。
あとは小学生のDMP、DSi。
コスト優先、とりあえず手持ち機材でDAP、DMPになる。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 23:34:22 ID:ReVa5j3q]
日本の携帯電話、携帯ゲーム機は高機能すぎる

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 00:20:59 ID:g2prb7YY]
>>738
音質スレ曰く、COWONネタは話八分で聞いておけ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 00:24:42 ID:Wvydd+4W]
COWONは音質より転送ソフト不要が受ける層があるんじゃないかな
日本では

そういう意味ではVictorももちろん両者頑張ってもらいたいのだが

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:13:12 ID:gqaLUaR0]
撤退なのか、開発続行なのかはっきりしてほしいな…
ぐずぐずしてるとX-NWに持ってかれそうで怖いんだが
状況次第でalneo買い増しか、別機種買うかで変わってくるから早いとこ決めてほしいな( ・ω・`)

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:16:15 ID:l4zb+oKc]
COWONならまだしもなぜx-nw

750 名前:748 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:29:23 ID:lCiFa6Lv]
≫749
話題性からx-nwかと思ったが、値段諸々考えると比較対象にはならないか…



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 02:55:39 ID:zMp61Yzt]
どうでもいいことだと思うけど、NW-X(1050/1060)じゃねえか?

価格とかは大して問題ないと思うんだけど
本体の大きさ、出力、使い勝手の良さを考えると
alneoも負けてないと思うんだけどね
一般的にブランドイメージはウォークマンのほうが上だから
その辺を踏まえるとちょっと心配ではあるけど

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 06:23:16 ID:TqAU9tUq]
>>751
アルネオの比較対象は、音質的にも価格的にもNWーSだよ。
このスレ的な評価は知らんけど、あれはあれでかなり素の音良いし。

COWONはビクターとは被らないよ。
あれは多機能を求める人向けで、音質求める人向けじゃないから。


今、ケンウッド=ビクターが急いでやるべきことは、ソニーがデジアンの技術を普及モデル(NWーSやA)に下ろしてくる前に、GD9のデジアンの技術をXAーVの後継機に搭載することだと思う。
メモリ型の中価格帯で高性能デジアン搭載って需要あるのにどこも出してないから。
GA、GD使ってると層、NWーX欲しいけど価格的に躊躇してる層にアピール出来る。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 07:01:47 ID:D6MjLqeS]
ヘッドフォンもある程度鳴らせてFLAC再生できるCOWON(U5)が音質求める人向きじゃないとは思えないけどなあ。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 07:34:02 ID:g2prb7YY]
ヘッドホンをドライブ出来る事と音質が良い事は全くの別問題だし、
ロスレス使いたいならFLACである必要もないよ。


スレ違いごめん。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 07:42:13 ID:GFWTRA1u]
ケンやソニーみたく独自ロスレスでも困るしなぁ
flacは便利と言えば便利……

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 07:55:35 ID:Wvydd+4W]
>>752
そんなものを作って売り出す体力がビクターにあると思わないけど
あったらVシリーズの在庫をさばく前に大々的に発表して投入してくるよ
次の一言が「撤退」でも俺は驚かない…

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 08:54:23 ID:g2prb7YY]
>>756
別にあそまで「何でもあり」のものじゃなくて良いんじゃね?

無線LAN、ワンセグ、有機EL、凝った外装と値段高くなる要素なくして、
今のXA-V80みたいなので、16GBで3万とかだったら俺は欲しいよ。

あっ、有機ELは欲しいかも(^^;
ビクターならソニーに負けないくらい動画ノウハウ持ってそうだし。


>>755
flacも普及してないから似たようなもんだよ。
結局、ターゲット絞ってエンコしなけりゃならないし、
mp3やAACの様なデファクトスタンダードにならなきゃ不便は一緒。

758 名前:757 mailto:sage [2009/04/30(木) 08:55:45 ID:g2prb7YY]
もちろん、GD9のノウハウを使ったデジアン搭載が前提ね。


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 08:57:44 ID:OZ/da1aX]
AACがデファクトスタンダード????

    m9(^Д^)プギャーッ!

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 09:00:20 ID:OZ/da1aX]
むしろID:g2prb7YYを話八分で聞いておいたほうがいい

自分の勝手に決め付けた妄想をおっぴろげてるだけ



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 09:56:54 ID:py9Mxh8t]
FLACが普及してないってw

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 10:03:46 ID:OZ/da1aX]
flacも普及してないというのはうそ過ぎる
もしかして日本だけでしか焦点を合わしていないのだろうか・・・

ちょっとでもCOWONの話題出すと"COWONネタは話八分で聞いておけ"とか言い出す奴がいるが
実際そういう奴に限って古い情報だったり嘘(自分勝手な決めつけ妄想)だったりすることが多い

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 10:38:15 ID:bnwwofxr]
でも、COWONの話題はスレ違いだけどね

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 10:40:05 ID:OZ/da1aX]
だったらalneoの話題持ってきてよ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:18:07 ID:GXlID23D]
>>752 が指摘するとおり、ソニーの次のSシリーズはデジアン搭載するだろうね。
そして、SonicStage縛りをやめれば、完全な2強になる。
普及価格帯でデジアン搭載、WMP対応、32GBを出せば、突き崩すことができるのだろうに。
それが次期alneoであることを期待しているのだが、ビクターはもう勝負することを諦めたのかねえ。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:22:33 ID:OZ/da1aX]
でもソニーはSonicStage縛りをやめると思えないな
独自方針大好きなメーカーだし。

でもSonicStage縛りは日本国内版だけだから
海外向け版を逆輸入購入すればalneoと同じ転送が可能だけどね

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:37:06 ID:g2prb7YY]
>>762
iPodもZuneも採用していなフォーマットが普及しているなんて
どの口が言えるんだか。
妄想も大概にした方が良い。


>>765
多分、次のSシリーズは現行のSシリーズの系列のままだと思う。
ソニーとしてはXのブラッシュアップで手一杯な状況でSシリーズ迄
再設計している余裕はないだろうから、AやSの様な普及価格帯の
ものにデジアンを搭載するのは来年の春モデルじゃないかと。

ビクターに関しては、ケンウッドからポータブル向けデジアンの技術を
供与してもらえる状況だし、タッチパネルにしなければ、筐体、UI系は
XA-Vのを流用できるから、冬位に新製品だせれば結構売れるんじゃ
ないかと思ってるんだけどね。


さて、COWON厨を呼び込んでしまった様で申し訳ない。
これ以上は私が居ると粘着してくる筈なのでスレから去るよ。

暫く、彼らが「荒らしでないよ」アピールの為、お為ごかしの
書込をしてくると思うので相手にしてやって欲しい。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:38:10 ID:GXlID23D]
ソニーは近い将来、SonicStage放棄するだろ。自分の首絞めているのは認識しているはず。
あれはメモリースティック時代の負の遺産だから。Xシリーズの投入理由はその試みを検証すためでもあるんじゃないかな。
あと半年以内にデジアンalneoを出せなければ、未来はないだろうね。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:42:32 ID:OZ/da1aX]
>>767
そりゃアップルやマイクロソフトは既に自前のロスレスコーデック持ってるから採用しないだけだろ
なんでその二社だけで普及していないと判断できるの?

視点が狭すぎ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 11:52:08 ID:OZ/da1aX]
お決まりの逃げ宣言か

>>UI系はXA-Vのを流用できる
XA-V自体、他社からの流用だよ

JVC・ケンウッド・ホールディングスはどうやらポータブル向け開発のためじゃないみたいだね
ケンウッドのデジアンはケンウッドの独自技術だからそんなやすやすとビクターに供与しないと思うね
ビクターはビクターでK2テクノロジーがあるから供与してくれても採用は微妙だ

今までの流れだと冬位に新製品だせてもなかなか売れないと思う
宣伝や売り方にまったく期待できない
ファームアップデートもダンマリだし、音質ばかりを売りにしても売り上げに繋がらないことが見えている



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 12:59:54 ID:OgOwtDV6]
>>769
あまりポピュラーなコーデックではないよ
FLAC対応してるDAPってのもCOWONぐらいだし
多分、どこも独自規格を持ってるから採用しないんだろう
俺はWAVにタグ情報を書き込めればWAVでも十分だな
・・・まあ、書き込めたらの話だが

でも、alneoにはデジアンを採用してほしくないな
ケンはHDD、JVCはフラッシュメモリで住み分けして欲しい
・・・まあ、撤退してもサポート続けてくれればどうでもいいや

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 13:05:43 ID:OZ/da1aX]
デジアンってイヤホンヘッドホンに相性出るから嫌いだなぁ
特にバランスドアーマチュアドライバーはダメらしいし。

デジアンにしても格段に音質向上を臨むものじゃないしなぁ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 13:10:02 ID:B2/MqFYP]
ケンウッド・ビクター連合軍の総力を挙げて共同開発するしかない!
…このまま撤退してしまうよりはマシでしょうorz

AV機器メーカーの意地を見せてくれー!

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 16:18:02 ID:n6jBR1tJ]
>>772
XA-V以外にGD9とER-4Sも使ってるが全然ダメじゃないどころか
XA-Vより合ってると思うけど何でBAはダメなんだ?
合わない物もあるって程度だろ。
それ言い出したら相性問題なんてデジアンじゃなくてもあるんだから好きなの選べば良いだけ。


775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 17:16:10 ID:EbfmdQMl]
oggとFLAC対応希望

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 17:26:52 ID:fF7Yf3xd]
まず日本のメーカーがoggとFLACを採用したところを見たことがない
ましてや後追いであるビクターなおさら採用しないだろう

でもXA-Vに使われている制御チップのTelechips TCC78シリーズ自身には既にoggFLAC対応済というw


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 17:45:33 ID:OgOwtDV6]
WMA losslessとかでいいや

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 18:32:48 ID:rrFXjn4B]
まず8GBで9800円(ZEN MX8GB)は譲れない

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 19:23:41 ID:6BtGlfyn]
携帯音楽プレイヤーなんて2,3万は当たり前だと思ってたし、実際いいものならそれくらい出す。
なのに、そんな安いの前提だとそりゃいいの作れんわな。
ケンのメモリ型もいい例。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 21:07:58 ID:py9Mxh8t]
>>771
ポータブル用途ではあまり使われないけど、保存用途ではFLAC、APEあたりが主流でしょ
一応WAVもタグ情報書き込める
プレイヤーが読んでくれるかは置いといて



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 21:50:48 ID:TqAU9tUq]
>>774
COWON信者みたいだから、COWONが
持ってない技術に関しては難癖つ
けたいだけでしょ。

最近、その手の人が音質が良いと
言われてる機種のスレに出没して
るみたいよ。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 21:52:04 ID:fF7Yf3xd]
また見えない敵と戦っているのか

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 22:02:32 ID:+2nJfBKT]
容量アップを待っていたがそれどころか生産が途絶えそうだから
XA-V80買っちゃおっかなぁ
まさか釣りじゃないよな・・・

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 00:40:08 ID:JBPhatwQ]
ユーザー登録してたら「ビクター製品に関する調査」というアンケートのメールがきた。
その中に該当製品を購入する前に製品に関する情報をどこで集めましたか?みたいな質問があって選択項目にしっかりと2ちゃんねるってあって飲んでたビール吹いてしまったw

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 00:55:10 ID:sF/IACP6]
ちょっとお聞きしたいんですが、この機種のランダム再生とは
シャッフル再生のことですか?
説明書のPDFには順不同にとしか書かれてないので…。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 01:20:55 ID:CvR8zBG8]
>>784
まさかこのスレも、ビクターの監視下に…あるわけねーなw

おい、ビクターの社員!見てるか?
おまいらにこれだけは言っておく!





alneo最高!ビクターがんがれ!

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 01:52:15 ID:3XfhbKfs]
>>784
見た見たw

多少のノイズはあるものの、忌憚のない生の意見だから、2chのスレを定期的にチェックするぐらいは
当然やっているだろうね。

ここを見ているJVC社員の方へ一言。

ケンウッドとの経営統合後も、alneoは絶対に残して欲しい。
爆発的に売れることはないかも知れないけど、高音質路線の国産DAPの存在は、絶対に必要だと思う。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 03:12:58 ID:BOR/N5ZR]
ホワイトノイズの低減やギャップレスの精度上げるとか
地味だけど重要なのを良くしてくれるだけでいいんだ、余計な機能はいらない
ipod、walkmanの層を取り込むことはできないだろうけどやめないでほしい

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:46:09 ID:ohFUAOoX]
ワンセグとかは要らないからアラームは付けてよ。
良い音ってのは聴いてると眠くなる事があるんで…w
カナル使ってると目覚まし時計は便りに出来ないじゃん?

790 名前:497 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:02:52 ID:3OlYUymp]
EX700からFX500あたりに換えようと思う。 今度は失敗しないといいなorz



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:02:59 ID:q3whHKIJ]
>>786
(´,_ゝ`)

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:33:49 ID:6CTuR85v]
もし見てるならVictorさんよぉ
難しいのかも知れないが、もっとデザインも頑張ってくれ
一昔前のJVCの機器や、JVC製家具みたいに「Victorのはやっぱりかっこいいなぁ」、
って思わず言わせるようなの頼むぜ
iPodだって割りとシャープなデザインなのに、女の子に受けてるじゃないか

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 09:16:17 ID:3XfhbKfs]
>>792
alneoのデザイン、決して悪い訳じゃないけど、これといった特徴がないと言うか
無難にまとめた感じ。
一目で識別でき、なおかつ下品にならないデザインが欲しくはあるなぁ。

いっそ、イタリア人デザイナーにでも頼んでみるとかw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/01(金) 09:52:57 ID:Uw4oYZfN]
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながら変なプレイヤー使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 12:14:36 ID:CjVsL2W2]
>>792
じゃあ、ビクターらしく次期alneoのボディは木材で・・・

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 13:16:44 ID:tVI+doqh]
だからcowonはEQやBBE使わないと実際の出力小さいぞw
音量あげないとダメだから電池くうし。
あれは安物イヤホンと糞音源を好みに味付けして誤魔化してなんぼ。
あえて言えば、打ち込み電子音向け。
7000のイヤホン何年も買えなかった私でも即alneoに買い換えたし。
それからは、何でもやっぱ可能な限りピュアに近いのが一番だなと痛感した。
何にしてもお金かかるがな…
XA-V80 ノーマル再生最高!

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 14:37:46 ID:q3whHKIJ]
>>784
2ちゃんねるで情報を集めたことにしておくとあまりいいことは無いと思いますので
チェックはしないほうがいいと思いますよ。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 14:59:03 ID:3XfhbKfs]
>>796
紳士、XA-V80のノーマル再生の素性の良さには全面的に同意するが、スレとは直接無関係な
他社製品を貶すのは、少々品位と思慮に欠けると思うぞ。

このスレに、つまらぬ連中を呼び込みたいのか?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 19:00:27 ID:jxtKqwls]
alneo+ER-4SかCOWON D2+10proで聴いてるけど、
おれはどちらも好きだけどなぁ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 19:02:15 ID:LDVhhM5N]
むしろこの品質で大容量バッテリー増を望みたい



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 21:42:44 ID:q3whHKIJ]
>>796
7000のイヤホンなんかで・・・

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 21:44:28 ID:rpNBUbOj]
>>796
こいつCOWONもalneoも何も持ってない妄想レビューっぽい

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:29:07 ID:1sgJntAt]
ただいまiPhone用の電源アダプタ使ってalneo充電中w

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:53:17 ID:nCDwoIkX]
俺はPSPのUSBケーブル(確か、HORIのやつ)で充電してますw
ACアダプタはヨドで買ったよく分からないメーカー品(protekって書いてる)

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:53:46 ID:e87OcbkJ]
>>803
同志www

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 23:44:27 ID:6CTuR85v]
>>793
デザイナー等に依託してみて欲しいね
amadanaなんかは落ち着いた感じと高級感があって良いかも
あの携帯のデザイン見てちょっと欲しくなったw

>>795
感動も大きくなりそうだが、落とした時に泣くんだろうなぁw


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/02(土) 00:19:30 ID:eSpybLE7]
どなたか…
>>785
の件を…

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:26:11 ID:zpJwW7FR]
シャッフル再生とランダム再生の違いがよく分からん
alneo(一応、メモリーコンポも同じ)のランダム再生で同じ曲が被ることはなかったはず

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:44:19 ID:eSpybLE7]
そういう意味です。例えば5曲なら

ランダム  2→3→3→5→2
シャッフル 4→3→5→1→2

みたいにランダムだと5曲中に曲がかぶることがあると。
かぶることはないんですね。ありがとうございました。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 01:57:23 ID:jZ5Y9XUr]
オーディオ製品じゃそういう意味じゃないよ。
各社によって違う名称がついてたりするだけで基本同じ意味を表す。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/02(土) 01:59:51 ID:Tj4+5NvN]
久しぶりにここ覗いたら撤退かもって…悲しすぎるぜ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:01:20 ID:EL8epmZ4]
前使ってたalneoは乾電池使用だったんだけど、今度買うのが充電式です
説明書に約500回充電できますとあるが、使い捨てということか?
500回以上充電して限界超えたらたら壊れるのか?

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:03:01 ID:slgxcels]
壊れたりはしないけど、充電の持ちが極端に悪くなる。
そうなったらメーカーに出して電池交換してもらえばいい。
(費用はそれなりにかかるだろうけど)


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:05:43 ID:35Xxj87P]
電池持ち悪くなったら毎日充電すればいい

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:22:29 ID:slgxcels]
>>814
そのうち1時間聞いてるだけで充電ピンチとかになるから。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:25:23 ID:35Xxj87P]
さすがにそこまで使いこんだことないわw

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 04:32:51 ID:EL8epmZ4]
>>813
ありがとう
電池交換といえども結構かかりそうだな
二年以上持てば十分だから具合悪くなったらまた最新の買おう

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 07:38:37 ID:l6oQD49i]
だからガム型充電池でいいから交換できるようにしてくれよ・・・
昔はカセットやMDで主流だったのに、なんで全然見かけなくなったんだよ、ガム型充電池

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 08:58:46 ID:c7SakVu3]
>>818
iPodの影響が大きいんだろうね。
電池内蔵にするとコストも安くなるし。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 09:18:29 ID:jjzQsaSs]
>>819
まぁ、確実に部品数や組み立て工数を減らせるしね。

でも、オーディオ機器を消耗品として扱うのは、なんか嫌だよなぁ。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/02(土) 10:15:54 ID:hvRvMA0W]
過疎り過ぎあげ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 10:56:05 ID:cRc+BGaA]
>>820
あと、デザインや小型軽量化に対するメリットもデカイかと。
電池ボックスのスペース減らせるし、電池蓋もいらなくなる。
蓋の部分ってガワに厚みと強度持たせないといけないからね。

823 名前:820 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:05:30 ID:jjzQsaSs]
>>822
確かにねぇ。
あのサイズであってこそのalneoだものなぁ。

あと、電池との接点や電池蓋のような稼動部分がなくなれば、それだけ不具合や取り扱い中の破損も
減るだろうし、非正規品電池で発生するトラブル回避にもなるから、サポートの負荷も軽減できるか。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:41:22 ID:cRc+BGaA]
>>823
うん。

あと、あくまで理論値で実際はそこまでもたないけど、
リチウムイオン電池の場合、電池寿命(電池のもちが新品時の7割にまで落ちた時)が
くるまで(実際の充電回数ではなくて)フル充電500回相当の充電ができる事になってる。

短めに見積もって仮にスタジオセッティングで10時間もつとして、

  500回×10時間=5000時間

一日、5時間使っても1000日、約3年は使い倒せる勘定になる。

その頃には新型が出て、容量も倍以上になっているだろうから、
取り敢えずはいいのかな、って気がする。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:52:55 ID:0XyrYYm1]
C210が充電しても2つしか目盛りがつかなくなった。
Vシリーズは押しづらいしラジオがないから買ってない。はやく新機種出してくれ・・・


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 13:15:28 ID:uUcMz004]
俺のHD500はいまだに連続再生ならmp3@320kオンリーでも25時間以上持つぞ
音質はVより好みだけどやはり軽さ・薄さ・ギャップレスってのが勝って
HD500は寝室でBOSEM3につないでるけどリモコンあるから便利だ。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 13:35:52 ID:vphvXQTt]
ラジオってそんなに使うモノ?

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:17:18 ID:GgaZVM8I]
Vは低音が鈍いというかどよ〜んと広がって締まりが無いところが嫌だな
やっぱSONYか戯画ビートが好み

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 15:17:08 ID:25yAplDD]
>>810

その昔、本当にランダム再生するCDラジカセがあってだな

#メーカーどこだったか忘れた

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:04:21 ID:C7f7q6Th]
前使ってたC109、電池より先にフラッシュメモリーが逝ったよ。
かなり頻繁に充電してたけど、ちょっと持ちが悪くなった程度だな。



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 20:50:45 ID:u+RGstcl]
電池がダメになるころにはまた別の機種が欲しくなってるから問題ない

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:00:01 ID:Tize/bXm]
まあ、電池なら外部電池でリカバーできそうだけどね
>>830みたいのはもうどうしようもないよね

電池交換可でSDカード型の音質いいやつがあればいいな
・・・ビクターさん、作ってくれないかな

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:16:08 ID:2WV1Gb5i]
シリアルナンバーってどこに書いてあるんですか?
もしかして箱?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:21:10 ID:7jarP2eE]
>>827
そのカキコを見た後、さっきNHK衛星放送を見て
去年の大晦日にalneoでNHK-FMアニソン三昧を録音すると思われるレスが
複数あったのを思い出したw

ラジオは他に携帯ラジオが無いなら、ひじょうに便利だよ。
C210は録音機能も優秀だから、
何か、かつて使っていた大きなラジカセが機能そのままで手のひらの中に、
みたいな愛着があるな。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 21:23:35 ID:Tize/bXm]
XA-VのDB更新後のレジューム機能についてだが
起動時の「alneo」表示後のDB更新後はレジュームが有効になってた
PC・メモリーコンポ接続後のDB更新よりも断然早いので
接続後に行ってるDB更新とは別の操作を行ってる可能性が高い

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 22:03:43 ID:C7f7q6Th]
>>833
機種で違うかもしれんが、MP(うろ覚え)・C・Vシリーズは背面に書いてある。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 22:05:20 ID:2WV1Gb5i]
>>836
すごい小さい字で書いてあった。ありがとう

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 23:14:45 ID:LvnehSQH]
何度もすみません…。
結局アルネオのランダム再生は曲順を変えるだけってことで良いんですよね?
1回再生した曲は未再生の曲が全て再生されるまで再生されない。
これでおk?
今使ってるMUVO2はランダム・シャッフルの両モードがあるんですよ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:44:49 ID:G3Kq+y02]
6Gとか8Gってみんなフルに使ってるんだろうか、不思議

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:54:32 ID:aFINfx4N]
>>839
急に追加したくなった時の為に500Mくらいは残してるよ?
入れといて一度も聴く機会が来ないうちに入れ替えちゃうのもあるけどね



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:58:25 ID:Mvffeo0g]
使い始めて1年半、XA-C109の目覚ましが結構使い勝手いいことに今更気づいた俺。
ヘッドホン接続して音量MAXにしとくだけでうるさいくらいなってくれる。
てっきりアラームって電源ONじゃないと鳴らない、半ば意味ないものと思ってた。
だって目覚ましのためだけに携帯に音源突っ込むの面倒だしw

最近XA-C210の特価もないなぁ。安いうちにC210かV80買っとけばよかった。
撤退とかって話、「僅かな流通在庫のみって状況から勝手に推測してる」ということでいいのか?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:05:00 ID:o1rLNDsz]
>>841
ヘッドホン痛むよとレスしようかと思ったが
別に最大音量でも別にそれほど巨大な出力しないから別に問題ないなと思った。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:18:31 ID:XEKW5JLS]
>>838
あってる。

一時的に使用するプレイリストを作成してるような感じ。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:30:45 ID:bkMNIBPt]
ところで…新製品の情報は…

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:36:55 ID:o1rLNDsz]
ありません。
撤退の方向へゆっくり進んでいます

てかビクター自身も最近もろくに新商品とか企画してない
業務用だったり低価格帯ラインナアップばっかりであまりいい雰囲気じゃないな

業績悪化でalneoどころじゃないかもしれん

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/03(日) 02:18:05 ID:62cvxUzG]
>>843
d
何度も失礼しました。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 11:28:50 ID:bkMNIBPt]
えぇ・・・撤退・・・
せっかくブランド名ができてきたと思ってた頃なのに

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 11:39:03 ID:o1rLNDsz]
>>847
HD500 の時代で既にalneoというブランドは出来ていたよ

確かに新製品出してほしいけど
残念ながらAlneoはみんながぱっとするような製品を出せてない、
★ビクター自身がiPodのセカンドプレイヤーとしてとか言ってたので
メーカー自身からまったく気合が感じられない。
そもそもAlneoはビクターにまったく業績に貢献できていない。


これらの理由でいつ撤退発表してもおかしくないような状況なんだよね
しかも現在ファームも放置中、
ソニーD&Dで32GBの新商品発売で
買い替えやランクアップのため余計ユーザーがますます離れていっているという悪循環中

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 11:48:11 ID:bkMNIBPt]
たしかにファームウェアも去年いっぱいで止まってるか
うーん

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 12:31:59 ID:z2Rij6FA]
ビクターに入社して宣伝部長になりたいくらいだ



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 12:34:51 ID:o1rLNDsz]
>>850
でも売り上げに繋がらず、責任取るはめになるけどな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:01:44 ID:O5oJViEH]
ところでイヤホンは何を使ってますか?
相性の善し悪しとか有るんですかねえ?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:05:52 ID:o1rLNDsz]
>>852
ヘッドフォンやイコライザ・圧縮形式および音質についての質問ですが、
聴覚には個人差がある為、人に聞いたところで全然参考になりません。
そういったものは自分で試し、自分で納得のいったものこそが答えであり全てです。

ここは質問スレではありません

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:20:46 ID:aFINfx4N]
でもまぁそれなりのイヤホンを
それなりに活かせる程度には汎用性高いのは確か

サウンド工房万歳

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 22:30:11 ID:XEKW5JLS]
>>852
過去レスでいくつか感想挙がってた希ガス。
あんまり参考にはならんと思うけどw

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 23:23:09 ID:57LHXWeF]
行動範囲内の淀に行ったらV80売り切れorz 4月に13800ポイント20%で買っておけば
その後、だめもとで寄ったコジマにあったので、ちょっと高いけど面倒なので赤を購入
C210から乗り換えです 今後ともよろしく

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 02:22:04 ID:b9HEqHOO]
>>852
あんまり関係ないけど、とりあえずER-4Sは余裕で鳴る。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 02:30:51 ID:ejd3vgU3]
10Pro+K2+スタジオ+lame 320kbps

容量がもっとあったらwavなんだけどなぁ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 06:07:43 ID:KCt2WsJG]
>>854
サウンド工房効かせると、半端なくノイズがのるのが欠点。
ロックとかなら問題ないってか、いい感じなんだけど、
p〜pp部分が多い音楽だと苦痛を感じるほど酷い。


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/04(月) 07:19:45 ID:XOQLthBb]
くそ、9980円にしないまま消え去るのか。
9980円だと赤字になるのか?

整理券、限定10台とかでもいいからセールしてくれよ。
並ぶよ。



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 08:39:45 ID:Bi9rvvNO]
いい加減、釣り針かえろよ底辺君w

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 09:32:05 ID:ptJdgjNj]
車の中でalneoを使って曲流したいのですが何か良い方法はありますか?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 09:50:11 ID:6LjoHE4/]
いくらでも売ってないか?
うちの近くじゃホームセンターでも汎用製品が売ってるぞ。
一度カーショップでも行ってみれ。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:01:34 ID:3voFLlPa]
車のコンポーネントにAUX入力端子があるなら
ステレオミニプラグ←→そのAUX入力端子の形状のやつ{おおかたステレオミニかRCAピン(赤白二股のやつ)じゃないかな。}
のケーブルを買って来てつなげばいいだけだよ。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:53:55 ID:6LjoHE4/]
>863の有線で繋ぐのが一番だが、アタッチメントかましてFMで飛ばしたり青歯で飛ばすのもある。
まぁFMは安くて手軽だが環境や場所によってノイズが酷くなるので止めておいた方がいい。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 13:40:23 ID:YIaefcHD]
>>859
無音部分のある曲だとなお厳しくなるね。
何らかの補正の影響だろうけど、無音部にさしかかるとノイズのレベルが大きくなり、
音が鳴るとノイズがやわらぐ感じ。
サウンドアトリエは専ら地下鉄用って感じだなあ。スゲエいい機能だとは思うんだけども。


867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 03:31:37 ID:86QS+bxg]
>>841
V80でも出来た!最初にビープ音が鳴るけど、これは確かに便利!

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 09:09:02 ID:odSfYhqo]
>>689
亀レスになるが、s10e持ってるから比較してみた。当然ながら同じ音源でもまるっきり別物の音。
alneoで聴いたほうが低中高音すべてしっかりした伸びのいい音で心地よい。
スタジオセッティングを使えば更に差が顕著に出る。

sonyあたりの製品ならミニノートよりはずっといい音だろうと思っていたがそうでもないの?
それとも昔のやつだと、音バランスがとれてないとか(高音だけ良すぎて他の音が死ぬとか)そういうのがあるんだろうか??

ただ、もしチープな音が好みならCREATIVEとかがいいんじゃないかな?安いし。
昔使ってたけど悪いものじゃなかったよ。
podも可。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 12:20:18 ID:RObDn5Ne]
うちのPC環境はP5Bオンボ光出力でSA-205HDっていうアンプに繋いでてASIO使ったWinapで聴いてるけど流石にそれにはAlneoは勝てない。ただiTunesとかには勝ってるよ。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 18:46:22 ID:0GIPuvyJ]
alneoのフォルダ管理って某韓国メーカーのDAPと同じような感じ?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 19:00:28 ID:M6n87zDP]
某韓国メーカーのDAPってのがどういう管理をしているのか知らんけど、alneoのフォルダ管理って
エクスポローラ上でストレージデバイスのファイルを扱うのと一緒だぞ。

楽曲ファイルを入れるフォルダ名が決まっているだけで、他のUSB接続のフラッシュメモリ機器とかと
何一つ変わらないだろ。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 20:18:43 ID:U/2k1KGt]
8Gが16000円って買い?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 20:32:46 ID:fAeEhrGD]
>>872
高い方

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/06(水) 21:11:53 ID:8mz95Lg/]
>>872
9980円なら安い方

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 21:19:04 ID:06SoEqWW]
店で視聴してVを購入
Ipodなんて軟派な物買えるかと、
アクセサリーとか言ってまるでおもちゃだなwww

とか思っていたが、最近入れ物とか欲しくなった・・・
みんな初めから付いてるやつ使ってるの?
それとも何か流用可能?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 21:23:46 ID:xGXcKaLk]
>>871
初期にある.dataとconfigの中以外はどこでも大丈夫だな
カレントにべた置きとか適当にフォルダ作ったりPicturesとVideoの中でも平気

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 22:02:02 ID:nIvf77cf]
>>872
安くはないけど、その値段なら普通という感じ
徐々に品薄になってきてるようだから買うなら早めのほうがいいよ

878 名前:872 mailto:sage [2009/05/06(水) 22:16:02 ID:U/2k1KGt]
皆さん、助言ありがとう。
とりあえず確保してみるかな。
ちなみに我が市内の家電屋には
新品の透明なウォークマンもまだ売ってるw

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 23:57:59 ID:RWpd1UnX]
めちゃくちゃ高い気がする
俺は12000円で買った

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/07(木) 00:45:12 ID:+vI64h/b]
通販なら12000台であるだろ?



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/07(木) 01:36:37 ID:MTe5NLE6]
あるなら教えてほしいよ・・・もう一個買ってやんよ
価格比較サイトに載ってるところは最安で16000円以上
比較的安いamazonですら17400円という感じ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/07(木) 03:22:04 ID:vVs6l13m]
俺は梅田淀で買ったけど
もうヨドバシカメラにはないみたいだな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef