- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/24(木) 13:16:03 ID:xmPSQpht]
- MPIO DMG/DMK/DME/CMG/FD10/FL10
EVR500/EMPZ/FY200/FY300/FY400/FY500/FL300/FG100 FL400/FL500/FY700/FY800/FE100/FG200/FL350/ MG300/MG200/ML300/ML100/MG100/ 総合スレ 新機種の人も旧機種の人も、みんな仲良くマターリどうぞ! MPIO日本語公式サイト mpio.jp/ 前スレ 【MP3】MPIO総合 Part21【動画】 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201324078/ 過去スレ 【MP3】MPIO総合 Part20【動画】 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190383112/ 【MP3】MPIO総合 Part19【動画】 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177342245/ 【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ18【Beatsounds】 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164266132/ 【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ17【Beatsounds】 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148401783/ 【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ16【Beatsounds】 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116603388/ 【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108055880/
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 00:14:25 ID:QPVYdmyc]
- MDやカセットみたいな本体以外での稼ぎはやりにくいから
本体買い換えが起こりやすくしたいんでないかと邪推 電池ホルダーをMDウォークマンみたいに 内蔵充電池とは別の付け外し可能な構造にすれば 本体サイズは小さいままだし
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/12(水) 01:24:23 ID:C6HVgsbz]
- >>440
MZ-R900 内蔵充電電池が空の状態で外部電池をつなぐと、外部電池から内部充電電池に電気が流れるという、おおざっぱすぎる電源管理回路
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/14(金) 23:36:45 ID:TmYXzIFX]
- アウトレット在庫復活しねーなー
っつーかMPIOは既にし・・・
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 00:17:28 ID:qipycQMO]
- >>442
次回のメンテ後がヤマだな。
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 01:21:49 ID:+R2cQWVJ]
- 工作員も退散したようだし
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 10:23:51 ID:YHxdEy8Q]
- ソニーGKってこんなところにも居たの
ホントキチガイだな
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/15(土) 14:10:24 ID:i0GwwyRn]
- GKとかww
いつも何かと戦っている痴漢さん、ご苦労様です あなたたちの生み出した妄想は今日も元気ですよww
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/15(土) 15:02:59 ID:aimx5LtK]
- FY800のネジさびさびになっちゃった
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/17(月) 09:42:59 ID:D5XAHW60]
- ML 300を机上に高さ5cm位のところから謝って落としたら、電池の蓋にひびが入った。
脆すぎるw 蓋が使い物になるのは時間の問題だし、保証は切れてるし、良い修理方法ないでしょうか?
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/17(月) 12:16:46 ID:bTGxAXVl]
- >>448
試したことはないけれど、これどうだろ? ttp://www.plarepair.net/
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/19(水) 22:03:39 ID:v54Mw0iD]
- FY800がいままでリマーブルディスクとして読み込まれてたんだけど急にオーディオドライバ
として読みこまれるようになって中のファイルがみれないんだけどフォーマットしていいの?
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/19(水) 22:31:04 ID:vHnK5nxG]
- >>450
何が起きてるのか見当はつくけど・・・ まずはきちんとマニュアル嫁 話はそれからだ
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/21(金) 23:59:15 ID:eFL8EdiB]
- FY800つないでるときにPCハングアップして仕方なく電源長押しで強制終了させたが、
再起動のときにNTLDR is missingとか出てメチャメチャ焦った はずしてもう一度再起動したらうまくいったが マジで焦ったぜ・・・
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/23(日) 02:51:33 ID:A5RK/65p]
- FY800とMG200の両方持ってる人いる?
FY800は持ってるんだけどMG200に買い換えようと思ってる 音質とか違いある?
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/23(日) 05:38:28 ID:1jq+AQZH]
- FY800落として壊してMG200買った人間です
素の音質はあまり違いは感じられなかった ただFY800のWMA再生時の不具合は解消してる MG200の方がカラー液晶で見やすくはなったが 操作性は悪くなった気がする 同じ形の十字キーが横に二つ並んでるんで ポケットの中から手探りで操作しにくいし 電源落として再度起動すると必ずメニュー画面になるんで 一々ミュージックモードに入ってから再生しなければならない 壊れたりSDHCが使いたいとかじゃなければ乗り換える必要ないと思うな
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/23(日) 21:49:14 ID:8HCioL/Z]
- FY800のwma問題は2chくらいでしかみないどころか
ttp://review.kakaku.com/review/01301811869/ReviewCD=106260/ こんなのまでいるみたいなんだけど、どうなってるんだろう・・・
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 01:50:44 ID:vJzsoxei]
- >>454
音は同じぐらいか、いちいちミュージックモードにするのがめんどくさそうだなぁ FY800のあとにalneoの新しいの買ったけど音はどっちでもいい感じだったんでSDHC使えるのにしたくなったんだ ありがとう、検討してみる
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 11:04:08 ID:qYJDqYiX]
- MG200にしてもFY800にしても、肝心の売ってる店が見つからない。
どこか売ってるとこ知ってる?
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 12:10:18 ID:gNhAlfYY]
- アウトレットとか中古屋でしか見てないや
FG200(1G)もアウトレットで2000円で買った思い出
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 12:13:04 ID:qYJDqYiX]
- 単4電池、SDHC対応、フォルダ管理
+ ステレオ(かなり)高音質録音、50%~200%速度調整、スピーカ付き電池込み52g。 www.sanyo-audio.com/icr/s000/index_s003m.html これ、最強じゃない? 上級機種もあるが、microSDHC対応。 問題は、電源がアルカリ電池しか書いていないのとWMA非対応ぐらい。 あとレジュームとかは不明。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 12:28:24 ID:qYJDqYiX]
- と思ったが、曲名表示ができないという致命傷があった。
今後に期待。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 14:10:09 ID:LWhLwvoe]
- >>454
いちいちメニューに戻るって、もしかしてリジューム機能なかったりする?
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 17:47:31 ID:pbPLYMts]
- >>461
まさかまさか。 MG200の場合、電源を入れるとメニュー画面が出て、 そこからミュージックモードを選択するわけだが、 FY800の場合は文字通りのレジュームで、 電源を落とした時点の音楽再生画面が出てくるわけでしょう。 (後半は想像で言ってる)
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 20:54:55 ID:6PlVpvQe]
- >>462
後半正解です
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 00:00:30 ID:vJzsoxei]
- つまりMG200もミュージックモードを選択したら電源を切ったところから再生できるの?
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 02:32:28 ID:AXYSf3GN]
- もち
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 10:55:11 ID:baHgDTzX]
- >>459 >>460
漏れも同じこと考えていた。 MPIOは、2倍速再生についてはもう考えていないみたいだからね。 www.sanyo-audio.com/icr/ps600/index_ps603rm.html こっちだと色々な問題がクリアーされていると思うけど やっぱり高いんだよな。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 15:58:50 ID:dO480su4]
- >>466
同じことを考える人はいるもので… レジュームは大丈夫だったが、曲名表示が問題、さらにフォルダは一つずつ飛ばすしかないという仕様 ここで完全に心が折れた(笑) 上級機種は問題なさそうだが、そこまで録音に凝るわけではないしね。 この種のものとしては、今のところロジテックぐらいかな。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 16:18:51 ID:tYF4z2V8]
- >>466-467
そう思ってオレは三洋見捨ててロジのSR500を追っかけてたww メーカにメール質問したら「2Gと4Gの違いはない(貼付SDが違うのみ)」 「再生可能ビットレートは320kまで(mp3)」なんて答えもらったけど、 いまいち購入に踏み切れない… 肝心のプレイヤ用途の再生インターフェイス 聞く前になぜか気持ちが萎えてきちゃって… 今んトコたまにblog検索しても買ったって人出てこないし、価格コム最安値も 2Gで8千円台ともう一声下がって欲しいってあたりだからしばらく静観だけどさ
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 16:32:16 ID:dO480su4]
- そうだね。あわてて買うことはないね。
今後、電池+カードタイプが出てくる可能性に期待。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 19:25:24 ID:RcOcx0aR]
- 最近買い替えを考え出してここにたどり着いたけど、
FY800, MG200 がちっとも売ってないので >>263 の下のとぷれいやんを使い続けてる俺・・・ 夏のうちに思い立っていればなぁ
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 22:36:26 ID:s2v7+gj5]
- MG200使ってるんだけど、最近フリーズが多くなったと思ってたらついに
充電が始まらなくなってしまった。オワタ
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 10:53:14 ID:VpRUvXlD]
- リセットしてみた?
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/27(木) 14:43:23 ID:TClM4Hau]
- >>459
プレーヤーとしては苦しいと分かったSANYO S003Mだが、一応その後の情報。 レジュームはフォルダ・ファイル・再生位置状態を記憶。 エネループはアルカリの70%程度の持続時間で、残量表示が?だが、使用可。 これで曲名表示と、フォルダ・ファイルの選択ができれば文句なかったのだが。 もちろん、ボイスレコーダとしては非常に良さそう。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 14:54:37 ID:b2+QNhvM]
- mg200、仕様では最大18時間連続再生できるとあるんだけど、
自分の場合、7.5時間ぐらいしか再生できない。 仕様通りとは言わないが、あまりにも差が激しくて残念です。 ボリュームも3程度、操作しないでいると10秒後に表示が消えるように設定し、 節電して使ってみても、それぐらいしか電池が持たない。 128kbpsのmp3ファイルでの検証です。 他のユーザーの方はどうですか? 私の買ったのが不良品だということでしょうか?
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 15:01:50 ID:L9+1jfOW]
- >>474
VBRエンコしたファイルは電池を食う。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 15:06:25 ID:MjBvpAic]
- カタログ値の半分だったら普通じゃね?
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 23:42:44 ID:fsQuVW5f]
- あとSDによっても全然違う。Microだと平均して消費電力が低め。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 00:30:15 ID:NZLuH+4M]
- >>473
情報thx。 倍速再生できる再生機、>>466-468以外にないかな。 漏れにとってFY400は良かったけど、先日壊れてしまった。。。。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 23:28:10 ID:OZGBDqVp]
- MG200が44.1KHzステレオ録音できたら最高なんだけどね
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/29(土) 00:38:48 ID:gVjhasFC]
- >>479
いや、そこまで望まない。 というか、そこまで望むなら↓これとかすでにあるし。 www.sanyo-audio.com/icr/ps600/index_ps603rm.html
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/29(土) 00:46:38 ID:t+pV176j]
- >>480
それは極端でしょ。ほとんどプロユースじゃん。音楽プレイヤーでもないし。 ADPCM圧縮でいいから、ラジオや環境音をいい音で録りたいんだよ。 こないだここのスレでMG200で録った44.1KHzモノラル音声聴かしてもらったけど、モノラルなのにサンプリングレートが倍になっただけで音がすごく良くなってたし FY800はネジが錆びるしチープだしデザインも良くないのでいろいろ不満はある。 外付けSDカード対応、FM/AMチューナー搭載、ボイス・ラジオ44.1KHzステレオ録音、 これで1万以下だったら即買う。デザイン良ければなおよし。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/29(土) 05:04:11 ID:NIc55Ujw]
- ダイレクトショップのメンテナンス長いなあ
新装開店記念でMG200安売りしてくれないかな
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/29(土) 07:28:16 ID:8I6a15CC]
- 韓国自体が青色吐息なんだからmpioももうだめかもわからんね
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/29(土) 07:53:44 ID:wCs2t//G]
- 韓国サイトに新機種出てないから、日本でも出ないと見た。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/29(土) 07:54:16 ID:NIc55Ujw]
- 確かになあ ソニーやパナソニックが9割減益とか言ってるくらいだし
このままサイト無くなっても驚くことじゃないなあ・・・ またヤフオクで買うか
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/29(土) 20:48:21 ID:d/3L5OXa]
- 細々と頑張ってほしいもんだ
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 02:01:04 ID:gaQSSe/+]
- おわたね。MPIO(=人=)
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 04:33:28 ID:tL45al5G]
- お知らせ
この度、エムピオ(韓国 MPIO INTERNATIONAL)は、 米国発金融危機の影響で資金調達が 困難な状況となり、さらに急激なウォン安による 海外子会社への資金供給が厳しい状況となりました。 このような諸般の事情により、本日よりしばらく日本におけるダイレクトショップ販売 及び電話サポート業務を終了させて頂く事になりました。 修理対応のみ、下記ご案内内容にて継続致します。 何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。 このような結果になり心より深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございません。 少しでも早く、今までのサポート体制に戻し、新製品販売を開始出来るように努力致します。
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 05:36:40 ID:MUAAHk3N]
- マジだったwwwwwwww
ttp://www.mpio.jp/index.html
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 06:32:34 ID:Guz5RMSv]
- 韓国経済やばいからなあ
COWONまで潰れなきゃいいけど
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 06:41:59 ID:tL45al5G]
- しばらく、って言ってるけど、もう再会は無いんだろうな・・・
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 06:46:33 ID:Ly1ahI8/]
- そろそろDAP新しいの買おうかなってスレ覗いてみたらこれかよwww
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 08:55:55 ID:aCTvTl4i]
- 一年間、MG200値下がり待ちしてた俺涙目
4000円でかっときゃよかった。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 09:07:45 ID:dBCJ0L+6]
- >>483で言ったとおりになったな…
乾電池使える安くて手頃なメーカーでよかったのに残念だ 週末アウトレットでもう一個買っときゃよかった (‐人‐)ナムナム
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 09:20:51 ID:0awLM9Ud]
- ニュース見て来た
もう今からお手頃価格で買えるのってないのかな・・・ 無くなる前に予備がもう1個欲しい
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 09:32:56 ID:lk1dpqKJ]
- ハロウィンセール、激安だったね。サンキュー&グッバイMPIO。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 10:15:29 ID:fMPpWSya]
- 吉祥寺のヤマダでFY800投げ売りされていましたが買いませんでした。
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 10:48:33 ID:bj+zlKRA]
- 残念だな。FY800 SDHC対応版待ってたのに
MG200の操作にもやっとなれてきたのに これからどうしようかな 一応MP2008の4G版2個ぽちった 値段の割に音がそこそこなんで、当面は困らないけど SDHC対応で、大きさ、値段がそこそこのMP3プレヤー て案外少ない
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 11:54:21 ID:tL45al5G]
- マイクロじゃないSD使えるプレーヤーって他にある?
今使ってるMG200壊れたらどうしよう・・・
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 12:09:10 ID:bj+zlKRA]
- >>499
Creative Zenぐらいじゃないでしょうか でも、少し大きくて、重くて、高いので あまり興味がわかない ちなみに俺はmicroSDHC8Gにアダプターをさして MG200に入れてる 時々接触不良なのかエラーが出ることがあるけど 使えてる
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 12:11:14 ID:j9bto2+M]
- >>499
psearch.yahoo.co.jp/search?p=SDHC&ei=UTF-8&cspid=100106&X=2
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 13:31:03 ID:mVa/9KAE]
- 修理部門だけは機能しているのが救いだね。ニュース知らないまま
修理(修理後の再発)依頼していたけど、新品交換されたものが 昨日届いたから、ホッとしたけど。 ところで、ML100って何度もMP3タグの文字化けがある日突然始まるのが 解せない。もう3回もその関係で修理(ファームがおかしくなっていると、 そのたび言われる)。 曲間リジューム機能の関係でメモリに情報を書き込んで実現しているハズ だけど、それのスタック領域か何かがファームを壊していたりするんじゃ ないかとかファームのバグを邪推しつつある。あるいは根本的にハードウェア のどこかに欠陥があるのか。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:07:09 ID:P6xdVcac]
- これで区間リピートとか再生速度変更が出来る安価なプレイヤーは全滅か
語学学習者はICレコーダー買えってことだな
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 14:18:38 ID:CW4SrDNx]
- >>503
ロジテックのは\8000弱みたいだし、三洋のは\10000か。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/30(日) 16:30:38 ID:TQoSv4Nc]
- 終わった。
mpio.jp/ お知らせ 平素は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、エムピオ(韓国 MPIO INTERNATIONAL)は、 米国発金融危機の影響で資金調達が 困難な状況となり、さらに急激な ウォン安による海外子会社への資金供給が厳しい状況となりました。 このような諸般の事情により、本日よりしばらく日本におけるダイレクト ショップ販売 及び電話サポート業務を終了させて頂く事になりました。 修理対応のみ、下記ご案内内容にて継続致します。 何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。 このような結果になり心より深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございません。 少しでも早く、今までのサポート体制に戻し、 新製品販売を開始出来るように努力致します。 2008年12月1日 エムピオ・ジャパン株式会社 代表取締役 禹 重九
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 16:37:58 ID:YjJiA1lK]
- >>505
>>488-489
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/30(日) 17:17:43 ID:cU0O8Kuu]
- >>505
> 2008年12月1日 今日まで売ってよw
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 03:38:38 ID:Do4+yybL]
- amazonもMG200全部品切れなのね
工場がもう稼動してなさそうだ
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 12:41:56 ID:rjW90JmS]
- FY800がそろそろやばめなんだが
買い替え機種がない…
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 14:59:28 ID:0PBueHBX]
- MP3プレーヤーのmpioが日本での販売/サポートを終了
av.watch.impress.co.jp/docs/20081201/mpio.htm
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 15:28:35 ID:fpsiGdSp]
- ニュース見て着た
初めて買ったプレイヤーが初代なんだよなぁ あのころはまだMD全盛だったから珍しがられたっけ 素豆128とあわせて、4万ぐらいだったかなぁ
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 15:49:07 ID:mCMGfdpG]
- >>511
懐かしいね。神プログラマさんたちのおかげで 色々と楽しめたなー。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 16:31:25 ID:DWoNSxBj]
- mpio終了と聞いて飛んできました
FG200には今でもお世話になっています
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 16:42:13 ID:udelsVy2]
- ついこないだまでAmazonでMG200のアウトレット投げ売りしてたと思ったら・・・
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 17:50:54 ID:LHSV5Syw]
- グローバルサイトは生きているな。
完全終了ではないのか。。。。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 20:30:52 ID:w2SSTVOx]
- mpio終了と聞いて(ry
FY300が未だに現役最前線。 水没1回、洗濯1回経験してるが壊れてくれないw 容量以外は全く不満なしという、いい子です。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 21:09:40 ID:JTadAwk4]
- 撤退する前にMG200の焼きつき修理してもらうぞ
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 21:34:16 ID:5T/3mjoF]
- >>517
貴方のような、正常品を焼きつきと勘違いする房がいるからMPIOは
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:40:47 ID:Iv7+VmFS]
- AL10がまだ現役最前線。
そろそろ新しいのを買おうかと思っていた矢先に・・・
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 19:25:53 ID:jgH9tovJ]
- 完全撤退じゃないみたいだね
ホントに将来復活するか怪しいが… MG100使ってるけどコイツは名機だよ
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 21:38:12 ID:dm/IuxG5]
- DMG128が現役
俺にとって友と呼べるのはこいつだけ
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 22:26:28 ID:m30GfPS9]
- 俺の友はDMG64。メタリックブルーの憎いヤツ。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:14:06 ID:STtOGR8F]
- 今さらながらオワタのに気付いたわ
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:54:23 ID:SbGqYS1t]
- 宣伝と思われるかもしれんが和んだのでw カーチャン!!
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10190732/a/10000095/
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:09:38 ID:uTl0YoPk]
- 遺品じゃないよな?
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:38:01 ID:hLQSsE5V]
- これはwww
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 00:57:25 ID:5PgcSfTO]
- RIO終了以来の
mpio終了www
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 21:10:57 ID:SYDqH1G5]
- 何とかパックでおくればMG200の画面直してくれるらしい
MG200ユーザは交換してもらえ
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:00:12 ID:kbqyDC5Y]
- >>528
MG100は駄目?
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:01:06 ID:SYDqH1G5]
- MG100も焼きつきあるのか
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:04:54 ID:LheFFi6d]
- >>530
いや、焼き付きじゃないけど液晶壊れた リコール出てるんならついでに直してくれないかなぁ、とw
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/05(金) 04:31:15 ID:SI3qJdKl]
- MPIOに限らず、近い将来MP3から撤退するメーカーは
多いんだろうなあ 残るのはアップルとソニーくらいだろう
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 16:18:12 ID:6DpKesha]
- >>531
保障期間内なら直してくれるだろうな
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 21:03:49 ID:ZWYHcGLV]
- MG200で液晶画面に進入するホコリって
どうやっても取れないね~。 SDカードスロットから掃除機やらブロア~など試したけど びくともしやがらない。 なんか、良い方法無い?
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/05(金) 21:20:56 ID:Gase1ya8]
- >なんか、良い方法無い?
ある。 それは、気にしないこと。
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/06(土) 01:18:02 ID:l/eoogwU]
- >>535
こいつ天才じゃね?
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/06(土) 23:24:52 ID:7YFeg7uU]
- FY800のケースがほしかったのに・・・
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 04:13:48 ID:z43bTS3c]
- 捨てないでって書いてあっても5000円で売れるのか
ほほう
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 05:46:19 ID:8ob7GlFZ]
- 1年以上前に新品6000円ぐらいで買えたから結構いい値段だね
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 09:05:40 ID:CGoiyaQt]
- www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200012_23.htm
中古でもよければ買えるよ。 MG300-2GBの未使用品が6480円で、傷物のFY800-2GBが6980円なのが不思議。 相談すれば、最寄のソフマップまで取り寄せてくれて、その上で現物を見て、 買うか買わないかを判断することも出来ると思います。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 16:35:47 ID:7AH4QcEN]
- >>538
むしろそれで1000円は上がったな
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 17:41:39 ID:4TcBfNxr]
- ml300もう一台買っときゃよかったな…
復活の可能性は低そうだけど、なんとか頑張ってもらいたいものだ
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/08(月) 18:37:18 ID:xw8Q1w2s]
- 倒産ってことかな?
買って間も無いのに・・・・ サポート業務もいつまで持つのかな ま、とりあえずいまあるMG300大事に使うよ
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/08(月) 23:47:49 ID:EZg3Iqrh]
- 国内じゃ無理だがまだ新品買うことはできるね、割高だけど
ttp://www.amazon.de/s/ref&url=search-alias%3Daps&field-keywords=mpi
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/09(火) 02:20:15 ID:gVPxpOtQ]
- 昨日の19:00頃、YAMADA LABI千里のワゴンで
MG200 2G \3,980(2台) 1G \2,980(3台) が売ってました。ブラックのみです。 私はブラック4G持ちなのでスルーしました。ホワイトなら欲しかった… 北大阪の方はお早めにどーぞ。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:06:29 ID:zOzcmBPo]
- MG200買って半年経ってないのにバッテリー逝ったっぽい。
何時間か充電してても、再生始めたとたんにバッテリーマークにエンプティーついて落ちる・・・ 保証書にハンコ無いんだけど、amazonの納品書兼領収書で代用できるかね?
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/09(火) 18:10:27 ID:6bZksi4O]
- オンラインショップだから仕方あるまい
納品書兼領収書があればokだとおもう
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 12:01:33 ID:+s5U03rh]
- MG200(2G)欲しい人居る?
最近めっきり外で使わなくなったから 欲しい人が居たら売ろうかなぁと。 使用感は普通、きれいなほうだと思う。 スレ違いだったらスマヌ。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 13:30:53 ID:pa2LaMYc]
- 欲しい けどヤフオク出せばいいのに…
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 14:14:32 ID:+s5U03rh]
- >>549
そうなんだけどさ、ココの人のほうが大事にしてくれるかなとか。 ヤフオクに出してスレに貼れば皆喜ぶかしら。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 22:42:24 ID:1Xxw6KkT]
- >>550
かわいがります 3000円でおねがいします
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 22:47:48 ID:qO/wcAqF]
- オクで1G落としたばっかだ。残念。
- 553 名前:550 mailto:sage [2008/12/10(水) 23:38:10 ID:+s5U03rh]
- 週末まで忙しいから、その時までに高値をつけてくれた
人に売ることにしようかなぁ。 個人的には3000円でも構いませんよん。 あ、色はホワイトです。
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 23:51:16 ID:/ftAkEof]
- 売買するのは勝手だけどよそのスレでやれよ
>その時までに高値をつけてくれた とかuzeeeeeeeeeeee
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/10(水) 23:53:01 ID:1Xxw6KkT]
- 一応ID変わる前に捨てアド晒しときますね
まぁ3000円以上出す人いるだろうけど mg200@55mail.cc
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 00:04:30 ID:fIQxKewI]
- >>553
取引するのは週末でもいいけどID:1Xxw6KkTに売ってやれよ・・・
- 557 名前:550 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:02:44 ID:iuKMEmA9]
- 欲しい人が複数いたから一番公平かと思ったんだ
波風立てて申し訳ない。 これ以上続けてもココの人たちに申し訳ないので これにて終了しますね。 >>555 メールします。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/11(木) 01:30:52 ID:12VES96b]
- ヤバイ電源が入らない。
あとPCにつなげても何にも表示なし。 どうしたらいいものか。 MG200です。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 03:21:19 ID:2OZWbM3p]
- >>558
漏れもそれなったよ さっさと修理出せ
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 07:55:38 ID:ouCTMAm9]
- >>558
1回リセットしてみた? おいらのは1回目はリセットで直ったよ。 2回目は修理になったけど。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 08:20:21 ID:btbz/3pR]
- 山田の投げ売りコーナーMG200が二台。吉祥寺。
- 562 名前:558 [2008/12/11(木) 10:35:28 ID:12VES96b]
- >>559>>560
治りましたよかったです!! 有難うございました
- 563 名前:546 mailto:sage [2008/12/11(木) 10:41:07 ID:2UTfQt1/]
- >>559-560
うちのは治りませんでした・・・orz
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 11:21:27 ID:DpTBlJWC]
- >>561
いくら?
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 00:02:05 ID:KXXgC7rc]
- >>545をみてMG200 2GBを買った。
店員が棚から出してきたところをみるにたぶん最後の在庫だったと思う。 同じ値段でSansa C200も売られていて悩んだがSDHC 8GB対応で決めた。 本体3980円に8GB SDHCが2000円弱だから、6000円で10GBのDAPが買える。 空恐ろしい時代になったものです。
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 00:52:36 ID:h6cL130/]
- たしかに安いな。良い買い物でしたね。
でも、俺ならまず情報提供者に「ありがとう」っていうけどね。
- 567 名前:565 mailto:sage [2008/12/12(金) 01:08:35 ID:mrtzEqva]
- 確かにそうですね。
>>545さんスマソ、そしてありがとうございます。 今ファームウェアを最新のものに書き換えたところだけど、本体メモリ いっぱいまでMP3入れてたんでエラー連発して挙げ句PC上からも認識 しなくなってメーカーFAQのページのお世話にもなりました。 でまあ色々と触ってみているところなんだけど、これまでカラー液晶の MP3プレイヤーを扱ったことがなかったから妙に新鮮です。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 02:49:09 ID:jzrzjdK0]
- >>545さんの書き込み見て
ダメ元で近所(板橋区)のヤマダ行ったけどMG200は無かったわ 東京で売ってるところあったら教えてください
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 09:49:07 ID:IBlxjW4Z]
- >>545さんの書き込みを見て欲しくなって
昨夜、難波のLABI1に帰りによってみたら MG200(2GB) \3,980 が4個とSansa C200?(1GB) \2,980 がたくさん売ってた FG100(1GB)を持ってるので、さんざん悩んだけどあげく素通りした... SDカード付は便利そうだなぁ
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 23:23:14 ID:RGZa072h]
- >>550
あー遅かったか・・・俺も欲しかった
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/14(日) 19:39:31 ID:LqNlwg3O]
- 2ヶ月ぐらい前修理してもらったときは別に異変はなかったのに、
いま新製品チェックでホムペ見たら、、、、終わってる。残念。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/15(月) 12:23:09 ID:QhpX+kWo]
- MG200で16GB,8GB,4GBとSDHCカード試してみたけど
やっぱ容量に比例して遅くなるねぇ。
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/15(月) 23:18:14 ID:Y2KctyOf]
- 久しぶりに来たらmpio終わってしまったのね。
中々いいもの出してたのに残念。
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 16:38:44 ID:TrV7khqR]
- オクで落としたMG200がやっと届いた。FG100から暫く浮気してたが久しぶりの、そして多分最後のMPIOたんだ。
でも近くのヤマダに>>569さんの値段で置いてあったらストックしとくのになあ。 これSDスロットの蓋が固くてちょっと怖いね。8Gつっこんでそんなに入れ替えないと思うから良いけど。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/16(火) 18:24:42 ID:JM8ULzzy]
- コレって韓国製だったんだ。
知らなかった。 韓国馬鹿にしてたけど良いもの作ったな。 見直した。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 20:37:27 ID:50KpjElS]
- 壊れたら何買えばいいかな
安い割にかなりハードな使いかたしても壊れないんで 他のに移って満足できるか心配だ
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 21:23:05 ID:bs0MwIt7]
- mpioとGOMは韓国の奇跡
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/17(水) 06:59:26 ID:1ZC6XeVg]
- MPIOは数少ないスピードコントロール機能があるらしいから購入を検討中なんだが
どの機種だろう?それと何段階ぐらいで出来る?
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 07:26:53 ID:I4rxTRoJ]
- この分野に関してだけは韓国はいつも一歩先に進んでたな
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 08:05:54 ID:hKM6Cb/d]
- 黒MG200を月曜から使い始めただけなのに、もうホールド周辺の塗装がはげだしたOrz
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 09:10:05 ID:W+QYztEM]
- >>571
俺もちょっと前に出した。 今日知ったよ、日本撤退。 電話した時のサポート良かったから好感度アップしたのにな。 出たの日本人っぽかったけど、対応はクソな某企業以上で また買おうと思ってただけに残念だ。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 17:01:14 ID:i8IQPcSp]
- これからmpioの新品の商品を買うには、どこで買えばいいんだ?
サポート撤退を承知の上で、これからもmpioのを使い続けたい。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/18(木) 18:30:47 ID:hVlMMaW0]
- 修理は続けるわけだし、バッテリー交換もできるので、
今持っている人は、一応使い続けることができるわけだ。 にしても、バッテリー交換で送料共\3500なら、 MG200、もう一台買っておけば良かった。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/18(木) 18:37:49 ID:F+Nzzy5y]
- ML100は乾電池を入れてなくてもUSBマウントできるんだな。
こりゃいいや。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 00:14:35 ID:/Aj7VcYa]
- MG200、なんばのヤマダで買えたよー
FY800がバキバキになってきたんで、ちょうど買い換えたかったんだよね。 このスレの情報にマジ感謝 店頭の特価ワゴンには無かったんだけど、 店員さん呼んだら奥から出してきてくれた。 でももうかなり在庫少ない(もしかしたら最後?)っぽいから欲しい人は 早めに行ったほうがいいかも。 ちなみに1Gモデルが2980円でした。(2Gは3980円だったように思う。)
- 586 名前:565 mailto:sage [2008/12/19(金) 00:46:11 ID:Qk+4SrJw]
- 一昨日の段階ではLabi千里 MG200 2GBはまだ在庫があるようで
3980円の値札に貼り替えられてました。
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 18:13:45 ID:Auub5bqn]
- アウトレットを5千円で買ったのが懐かしい
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/20(土) 08:14:02 ID:y2e1zjC6]
- ここのサポートは本当に対応良かった。
同一商品を3回交換した。全部直ぐに電源落ちんの。最後に届いたのは液晶がボコボコだたけど、一年半以上経った今でもって現役。 俺の可愛いMG100、沢山の曲を聞かせてくれた。 容量少ないからトランセンドの安い8Gに乗り換えるわ。
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/21(日) 02:22:09 ID:DWqW+PAo]
- たしかこのメーカーのペンダント型のやつ使ってたな
デザインが良かった
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 18:04:13 ID:E9GchjLw]
- 現代自動車も撤退を検討だそうな。MPIOが耐えられるわけないよね。
- 591 名前:565 mailto:sage [2008/12/22(月) 20:43:13 ID:M2VuhxeE]
- 8GB SDHC(虎製)をスロットに入れて日々使っていますが
本当に音楽再生で18時間持つんですか? およそ8時間以上持った試しがないんですが。 恐ろしい勢いでバッテリーメーターが減ってすぐにアウト。 新品のはずだが電池が欠陥品なのか?と疑いたくもなってくる。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 20:47:04 ID:n5qQegW0]
- 内臓8GなFY800を出して欲しかった
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 21:45:39 ID:jMxe8Pvm]
- >>591
SDHCを使用しないで18時間だからね・・・ SD(HC)カードの種類によっても時間が変わるし 曲のビットレートによっても時間が変わるし 気温によっても変わる(はず) 2GのSDで平均ビットレートが128kbps位だと10~12時間ぐらいかなー
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 22:11:49 ID:FolKKITi]
- >>591
持たないよ。 内蔵メモリのほうが持ちがいいみたいだけど、 それでも12時間ぐらいしか持たない。 納得いかないなら、サポートに問い合わせたら?
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 12:28:27 ID:+c4K4lGq]
- >>592
内臓って...怖す。 FY800は本体の書きこみが恐ろしく遅いから、本体の容量を増やすより トクマスみたいにファーム書き換えでSDHCが使えるようにならないかな。
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 12:56:14 ID:iqi5evlQ]
- MG200使ってるんだけど
液晶に入った埃って、サポに送ったら取ってくれるのかな? 上に微妙に隙間があってそこから結構入っちゃう
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 13:23:46 ID:aOZw8yfz]
- 他のプレーヤー使って思った。MPIO音悪い・・・・・
- 598 名前:565 mailto:sage [2008/12/23(火) 20:57:03 ID:aCMiWAi1]
- >>593-594
カタログスペック通りに再生できるとは思っていませんでしたが どんな条件下でも3分の2ぐらいは持ってもらいたいもの。 公称値の半分程度しか使えないというのはちょっといただけぬ。 サポートも修理以外は受け付けていないし。 ちなみにメーターの減り方は満充電状態が長く一度目盛りが減ると 一気に落ちてゆくような感じです。 >>597 どの機種指して言ってるのかわからないけどMG200に限定して言えば 個人的に低音が絶望したくなるくらいダメ。 イヤホンかヘッドホンが重低音仕様でない限りベースやドラムの音が 悲しいくらい細い。 でも中音域から高音域の音質は悪くないと思います。 ボーカルポップス向き?
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 21:55:37 ID:9KoOhY+t]
- >>598
ML100です。 音圧が低い。絶望的に低い。 たとえば、外で使っていて、外からの音で音楽がかき消える度合が高い。 頻度でも、消える音域でも。
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 22:35:24 ID:CMp6Aocl]
- >>598
無知な人間が偉そうな事を書くな、ボケ。
- 601 名前:565 mailto:sage [2008/12/23(火) 23:26:15 ID:aCMiWAi1]
- >>600
無知の理由も説明できないくせにカキコするな糞厨房。 荒らし認定。
- 602 名前:565 mailto:sage [2008/12/23(火) 23:32:03 ID:aCMiWAi1]
- ID:CMp6Aoclはスルー推奨として、お口直しに。
韓国本家MPIOサイトのMG200のページに出てるモデルの女の子って けっこう可愛いと思いませんか?
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 23:32:32 ID:kBLJo/Kf]
- どっちもウザイ
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 23:39:11 ID:Sda1fRs3]
- >>599
音圧が低いって…それはイヤホンやヘッドホンの問題だろう? アンプの出力電力あたりの音圧はヘッドホンの能率で決まるし、 ほとんどのヘッドホンは1mWで90~100dbSPL/mW程度クリアしている。 ちなみに、一般的な音楽視聴なら90dBもあれば十分すぎる音量。 あとはヘッドホンと耳の密着の悪さや密閉型か開放型かの違い による騒音の混入のほうが大きい。 そういうことの検討無しに音圧が低いとか根拠無さ過ぎると思う。
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 00:06:14 ID:rIYwr7pw]
- それなりのイヤホンで
それなりにイコライザーいじったら それなりに使えるお まぁSDHC16G使える時点でMG200はかなり使えるお
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 00:09:39 ID:n1kJvPQ9]
- 付属のイヤホンの文句言ってるんじゃない?
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 00:44:59 ID:PYHlmgZs]
- >>604
当然、外で使う時のヘッドフォンと、内で使う時のスピーカーは同じ。 試したのは、iRiverのT60とifp799。 ML100本体のヘッドフォンアンプがしょぼいんだろうと思う。 音圧を左右するのがエンクロージャーだけというのは大きな間違い。 先に書いた、音がかき消える症状の他に、 使用環境でボリュームの高低を使い分ける場面でも、音圧の恩恵は現れる。 十分に音圧があれば、低いボリュームでも細部が聞きとれるし、 外で使う時に必要以上に音量を上げていないことになるので、 外での音量のまま家でも同じヘッドフォンで聞いていられたりする。 音圧がないと、ボリュームを上げれば、ただうるさいだけ、ボリュームを下げれば ただ聞こえにくいだけ、となりがち。 80年前後にリリースされたアルバムのCDは、音圧が低いものが多いけど、 MPIOは、あれを聞いてる感じだね。 iRiverだって、CDの直音に比べれば、てんでペラッペラなんだよ。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 01:13:37 ID:aFyGhOFq]
- >当然、外で使う時のヘッドフォンと、内で使う時のスピーカーは同じ。
何言ってんだかわかんね。 というか後半三行以外意味不明。 ヘッドフォンアンプがしょぼいっていうのと後半三行はなんとなくわかる。 個人的には、イコライザで多少は何とかなるかな。 イコライザもショボいのは否定できないけど、 そもそも携帯プレイヤーにそこまで期待してないw
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 01:51:37 ID:+9wotnXp]
- 音質と音圧では別なような。
個人的に基本音質面ではFG100,200がピークだったように思う。 ただし分離は決して良くはないほうだったが。 でもまあMG200でも高音質高解像度は求めてないから全然OK。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 02:53:30 ID:aFyGhOFq]
- 厳密な解釈は違うだろうけど、
音圧が高いのが607にとっての好みの音質ってことじゃないかな? どちらかというと聴こえ難いのは音圧じゃなくて周波数の関係だと思うけど、 詳しくないからよくわかんね。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 08:55:40 ID:aV5qz4xz]
- >>607
気に入ったヘッドフォンがあるならそれに遇うプレーヤーを探すしかないかな、 使ってるプレイヤーによって曲のビットレートや音量を変えるの面倒だしね。 私は操作系と曲管理で気に入ったのが無くて何個か買ってるけど、 まだ「これ」という物を見つけてない。 mpioはMG200を買って心の中で現在2位の使いやすさw
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 09:50:04 ID:HzaEu4oU]
- ML100は
単四電池で動くこと 電池式のわりにはコンパクト 十字式コントローラーが便利で胸ポケット布の上からでも操作しやすい 複数層のファイルを重ねてもちゃんと認識するから2GBでありながら うまく整理すれば検索性がピカ一となること と音質面以外のメリットがでかかったから俺にとっては名機だよ 結構無理してあの価格であの小ささに仕上げている印象があるから 音楽を聞くんならオープンエア型のドンジャリ系の安物を付けて気楽に楽しむのがいいと思う 本体の音の傾向は結構フラットだったから講義テープをMP3化して聞くと結構便利だったな 惜しむらくは電池BOXの蓋がもろすぎる点だな もう一台買っておけば良かった
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/24(水) 11:08:20 ID:rIYwr7pw]
- ところでMG200って、再生時に液晶が点灯してるとき
ノイズ入る?(消えても若干ずっと入ってるような) あとランダム選曲すると鳴る、キュルキュルキュル!っていう音は仕様? FY800はこんな音鳴らなかったんでずげー気になる
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 22:28:14 ID:h0DrZt+i]
- >>670
音圧と聴覚上の周波数特性変化のこと(いわゆるフレッチャー・マンソン やチャーチャー・キングによるカーブなどのあれ)を言っているように しか読めないけど。 しかも、それは年齢・騒音性難聴などと、もともとの耳の特性などを 含めた個人差の大きいものだよね。 当然ヘッドホン自体の電力に対する特性変化もあるはずだし (電力を変えても周波数特性が変化無く音量だけが変わるわけ じゃないし。理想はそうあるべきだけど。) 私には、ML100はそれほど変な特性ではなくて割と素直な方だと 思うけどね。だからヘッドホンは添付品を使ってはいないものの、 イコライザはノーマルのまま使っているし、音量も低めで聴いてる。
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 22:55:39 ID:KLjRSFzW]
- ヘッドフォン最大出力
ML100:6mW+6mW アイリバー T60:18mW+18mW 比べるまでもない。ちなみにiPodは60mW+60mW
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 00:21:07 ID:wK8gnx+z]
- >>607
あほがしったかしてて笑える
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 01:06:37 ID:KuZ4scq5]
- オレもML100持ってるんだけどヘッドフォンの出力は弱い。
>>599は出力が低いことを、音圧という単語を使って勘違いしてるだけ。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 01:26:53 ID:JMM/M576]
- 日本のオーディオ・ブームの頃の同じワット競争の議論を
したい人がいるようだけど、ワッテージが大きければドライブ 能力が優れると言う根拠にはなりません。 昔のワット競争は、大きな出力が出せるなら「余裕」がある から性能が上がるとか言う根拠の薄いばかばかしい状況だった。 単に、カタログスペックのために大きくしていただけに過ぎない。 それに○mWとか言う数値も、歪率がどの程度のときの数値か、 インピーダンス何Ωでの値なのかによってカタログ数値なんて 幾らでもごまかせる。 むしろ瞬時電力(電流)供給能力(過渡的にインピーダンスが 下がっても耐えられるかどうかの能力)があるかどうかの 方がまだ意味があると思うけど。
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 05:02:30 ID:npUsC9L+]
- >>612
ほぼ同意だけど 録音機能も個人的には重要だったな。 単四+録音機能で探して選んだ気がする。 電池の蓋は俺も気をつけよう…。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 12:36:56 ID:DIrN+EUf]
- 吉祥寺LABIのMG200在庫復活してた
もうこれで最後かな?
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:38:47 ID:478sxiQp]
- >>620
ちなみにいくらでした?
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:57:03 ID:DIrN+EUf]
- >>621
MG200黒2GBが\3980 1GBも在庫あるみたいだが値札無し モックがいつも壊れてるFY800は\2980
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/25(木) 20:46:55 ID:478sxiQp]
- ありがと安いよなぁw
地元の山田にはどうしても売ってないわ
- 624 名前:565 mailto:sage [2008/12/25(木) 20:59:09 ID:7oJalQXM]
- ヤマダの投げ売り価格だと1GBは2980円じゃね?
他のメーカーの機種でもそうでした。
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 00:55:19 ID:w3l7RPQv]
- 俺のML100とMG200はまだ健在だけど,これが壊れたりしたら困るなぁ
安い時にMG200もう1個買っときゃよかったわ…
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 01:14:17 ID:Y4NGEShh]
- MG200への不満点が無いと言ったら嘘になる、てか幾つかあるが…
下層フォルダ込みランダムが出来ていたら100個注文していたw
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 15:20:23 ID:ga5TUivX]
- mpioのサポートって、本当に対応いいね。
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 17:34:27 ID:sDLF1IUP]
- まあなんかあれだな。
故人を悪くはいえない、そんな空気を差し引いたとしても。 結構、評価高かったんだなあとレス読んでオモタ。 あちらの企業にしては珍しいのではないか。 惜しいところを無くした 合掌
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 21:24:25 ID:S7J2WVDy]
- 電池のフタ以外は致命的なミスはなかったからな。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/26(金) 23:35:23 ID:bfqp4wTB]
- 致命的でないミスは多く、特に品質管理に問題はあった。
製品の性能自体は良いだけに残念だった。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 01:38:11 ID:VkeLwFjw]
- うちのFY800は当たりだったなぁ
壊れたらどうしよう
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 01:41:01 ID:6paMbl0t]
- >>591
遅レスだが、今日ハギワラの8Gで11時間半持った。 環境は、電池はオク購入だがおそらく劣化ほぼ無し、11時間のうち約6時間は吹雪の北海道の野外、 ファイルはほぼWMA128K、音量は18前後、バックライト1、10秒消灯。 電池にあまり優しくない環境でこれくらいなら満足。 前に使ってたsansaのe140はSDカードでかなり電池持ちが変わったから、それ関連かも。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 01:54:24 ID:S/UPl1Ao]
- >>632
MG200の充電電池がオクで売ってるってことでおk?
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 03:16:18 ID:6paMbl0t]
- >>633
ああごめん、本体をオクで落としたんだ。
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 03:32:43 ID:K86WjQEA]
- 音量18て
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 03:44:35 ID:6paMbl0t]
- インピーダンス低めのイヤホン使うときなら18まで上げないよん。
とはいえ大きめな音量なのは確かだけどね。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 03:47:41 ID:DwSpKJxs]
- >>631
壊れたらiPod nanoへおいで、歓迎するよw mpioの音質が納得出来てるんならきっと感動するはず あまりのホワイトノイズの少なさと起動の早さでね ただmpioって当り引くとなかなか壊れないから 大事に使うと結構持つと思うんだ
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 03:58:55 ID:DwSpKJxs]
- >>631
もう一つ、驚愕する事を書き忘れてた nanoに切り替えて最初にビックリする事は何と言っても 稼働時間と格納ファイル数が飛躍的に増大する事 かな
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 04:04:45 ID:6paMbl0t]
- 俺は音では圧倒的にギガビVシリーズ派なのだが、
持ち歩くには適さないしSDにまともに対応してないし、 東芝はもうやる気なさそうだからなあ…。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 13:51:48 ID:5VVGxQKN]
- 俺はソニーに乗り換えた
でもML100のD&Dと重層ファイルによる分類がたまに無性に恋しくなる うまくファイルに振り分ければ曲の検索性はぴか一なんだよな 自分で作った分類だから直感的に最短操作で曲にたどりつけるし ・・・・・・・たどり付けない場合がたまにあってもすぐにファイル分類をやりなおして改善できるし ただ転送順を気にせずDAPに曲を送れる点は便利になった ML100は曲の転送の順番をまちがえるとそこから後に入れた曲を入れなおさないとだめだったw
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:29:05 ID:TgsbpT8X]
- >>640
移動すればいいだけで、入れなおす必要はないと思うけど。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 15:53:28 ID:/ifsd8Vp]
- >>640
641の通り、ML100内部でフォルダ間移動するだけで直る。 UMSSortや類似ツールでの並べ替えは、まさにその方法。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/27(土) 17:45:07 ID:5VVGxQKN]
- 個体差なのかPCとの相性なのかわからんけど
なぜか俺のはその方法ではだめだったんだよな まあ勘違いかもしれんけどもう検証する方法が無い ・・・・・・落下で十字キーが壊れて単なるUSBメモリーになっちゃったし
- 644 名前:565 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:53:26 ID:W8Y00t1T]
- さっきLabi千里に行ったら、MG200黒 4GB版が4580円で売られていて
2GB 3980円で買った俺涙目。 内蔵メモリは遅いけど多いに越したことはないからなあ。 >>632 参考になるレスをありがとうございます。 そのくらい駆動すれば問題ないですね。 こちらのディスプレイ設定を見たら20秒で消灯、明るさが3でした。 同じ設定にしてみて少しは再生時間が延びるか試してみます。 ちなみにハギワラのSDHCはじゃんぱらの1480円カードでしょうか?
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/28(日) 19:24:45 ID:gnWL6TIq]
- 今来た。
mpio終了してたのか(-人-)
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 10:48:34 ID:NrBm8GwR]
- 修理に出したら新品と交換してくれた。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 15:00:14 ID:Oh2M61Ad]
- サポートは長くやってほしいなあ
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 15:50:06 ID:7QQUhCbO]
- >>646
マジで?FY700がやばいから俺も頼んでみようかな。 ここのサポートは良かったとおもう。 韓国系だからDellの片言日本語オペレーターみたいなのが 応対するのかと思ったらフツーに感じのいい日本人だった、ってのもあるけど。 また戻ってきてくれー。乾電池式mp3プレイヤーは必需品なのだ。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 17:32:30 ID:NrBm8GwR]
- 646>>648
18時間連続再生する仕様なんだけど、 長くて12時間しか持たず修理に出したら、 新しいのを送ってくれました。 経年劣化と判断されても仕方がないなと思いながらも、 今のうちに確認しておこうと思って。 送料500円はこっちの負担なので、損をする覚悟でした。 元々は1GBの奴だったんですが、 生産中止でもう在庫がないということで、 同じシリーズの2GBを送ってくれましたよ。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/29(月) 23:03:35 ID:cj7ncEIL]
- MG200の1Gの処分品セールやってたから開店前から並んで1980円で買ってきた
他に所有しているMP3プレイヤー的にギガビートU201しか比較対象がないけど MG200は音がちょっと残念音質だね まぁ購入価格を考えれば損はしていないとは思うんですが・・・
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/30(火) 18:38:45 ID:Yg5/GPio]
- 俺のFY800が修理から帰ってきた。
25日に送って、29日に修理品が自宅到着。 保障期間内だけど3000円だったよ。まぁ分解しちゃったからなんだけど MG200は確かに音質少しあかんね FY800の方がクリアで良い。 これでSDHCが使えたら最強だったんだが。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/31(水) 18:33:32 ID:jZbDA+ET]
- FY800のてっぺんのカバーがもげた。
はまらない・・・何かコツとかある?
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/31(水) 18:50:40 ID:jZbDA+ET]
- はまったw焦ったわ・・・
- 654 名前: 【大吉】 【1811円】 mailto:sage [2009/01/01(木) 00:20:03 ID:/+cf9ET0 BE:287628724-2BP(53)]
- 今年もよろしくお願いします。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/01(木) 13:28:16 ID:hwP4HIMj]
- MG200と同じぐらいの性能&価格のプレーヤーって他に無いかなぁ
1万円以上するやつは買う気にならん
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/01(木) 19:32:33 ID:a/Lb0pzE]
- もうMG200通販で買えるとこないよなぁ。
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/01(木) 21:47:58 ID:X1HoMZHX]
- >>656
store.shopping.yahoo.co.jp/3points/41ljbqe1ggl.html
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/03(土) 18:51:52 ID:mKGc3OnH]
- >>657
ボリすぎ。 この値段出すなら、今ならCowonのD2が9800円で買えるよ。 SDHC対応、再生速度50~150%、再生時間52時間、2.5インチ液晶etc. AVプレーヤーで、少し重いので、ワイシャツの胸ポケットには向かないが。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 23:18:35 ID:Wak8wmZA]
- ソフマップ通販にMG100・MG300・FY800出てるな、安くはないけど
ML300あったら買ったんだけどなぁ
- 660 名前:565 mailto:sage [2009/01/06(火) 23:54:00 ID:QnPaMZbR]
- Labi千里 MG200黒2GB \3980 在庫復活。
入り口付近のワゴンに3,4箱ほどありました。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 03:26:43 ID:TIVlpLqd]
- 故障がこわい
- 662 名前:565 mailto:sage [2009/01/10(土) 23:40:23 ID:HkP7KcNx]
- 使い始めてまだそれほど経っていないのに、液晶に黒いシミのようなものが
数カ所につきはじめてます。 埃か?と思ったけど、液晶の素子が点灯していないような感じ。 DAPとして使う分には気にならないけど、電源投入時のロゴ表示ではっきり 見えてしまうのがなあ。 音楽再生中に突然フリーズ~電源オフになって再度電源入れたら 設定リセットになっていたことも何度かあったし、安定性にも疑問がある。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 00:02:23 ID:rWpF6AQI]
- >>662
例えば、スピードコントロールは電源を落とすとリセットされる仕様です。 他にも同様に電源オフでリセットされる仕様の項目はあるかもしれません。 不便なことには代わりませんが、安定性は関係ないかもしれませんよ。 保障期間中なら無償で修理してもらえる可能性もあるので、問い合わせてみたら?
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 12:22:12 ID:WT2Wh1k3]
- SIGNEOは無償修理期間が終わる今月末ですべてのサポート終了らしいが
ここはどうなるんだろうね
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:16:09 ID:3uMsKdsI]
- そういや前、淀の店員がmpio倒産しますたって言ってたっていう書き込みがあったな
倒産とまではいかなかったようだが、撤退とは
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 00:51:10 ID:XXpuG4r7]
- mpio Globalの方を見ると地上デジタルラジオ対応のmp3プレイヤーもあるんだな
対応する地デジ方式がEureka147なんで多分欧州向けだと思うが
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 17:45:29 ID:IMsd1b/s]
- MPIOジャパンのサイト、しばらくお待ちくださいとか出て見れなくなってるね
サイトのデータ自体は残ってるみたいだけどなぜかリンク切ってあるみたい FY800の自然放電すごいんだが、俺だけ? 3日4日でバッテリー上がっちゃう
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 05:49:30 ID:mY1ixOq5]
- 保証書なくしたんだけど有償修理も無理?
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/20(火) 19:53:16 ID:07XKQZEO]
- MG200で不正終了しまくるんだけど
皆さんどうですか。 一回交換したけどだめだ…
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/20(火) 23:30:13 ID:kT1Z7LoC]
- 内部メモリをFAT32でフォーマットしてみたら?
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 22:00:23 ID:ZFZlG5tn]
- jp.youtube.com/watch?v=v_HyS1PKPs4&fmt=18
www.nicovideo.jp/watch/sm5750285
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 15:24:57 ID:RXr/HdyU]
- ついにグローバルサイトもご臨終。
息の根止まったか?MPIO
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:38:28 ID:dr2Zee/p]
- ホントだ、遂に終わったか
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:01:58 ID:77c8ouA9]
- また帰ってきてくれるさ
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:41:50 ID:akp5lIdZ]
- >>672
韓国サイトはまだ生きている。でもダメかなぁ。
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:06:38 ID:hVyZ7syS]
- 海外に展開していた事業所全部閉鎖か
あるいはグローバルの方は必要なくなってドメイン捨てた
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:16:17 ID:2mDhDZz3]
- 韓国サイトは価格情報もあるし、今度韓国に行ったときでも買ってこようかな?
このメタルステッカー、ちょっとかっこいいかも。 ttp://www.mpio.co.kr/shop/shop/goods_detail.html?goods_no=270&goods_size_no=&b_code=B002&m_code=M012
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 03:42:03 ID:Uezpe/Sj]
- >>677
翻訳通したら、金銀どっちも在庫切れやね カートに入れらんない つーか他のMG100とかも全部在庫切れのような・・・
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 03:43:18 ID:Uezpe/Sj]
- どうでもいいけどモデルの人、整形丸出しな感じでキツい
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 03:50:34 ID:Uezpe/Sj]
- ついでにあっちのサポートのとこ
顧客サポートサービスの統合のご案内 2008-12-09 これまでのコールサービスとオンライン相談の二元体制で運営されていた顧客サポートサービスが2008年12月9日、一部のオンラインカウンセリングサービスに統合されています。 二元体制が原因で発生した問題点を解消し、より効率的で専門化された顧客サポートサービスを提供するためのオンラインカウンセリングサービスに統合して運営されますのでご参考にしてください。 電話サポ削ってオンラインサポのみになってる
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 08:00:02 ID:0W/s8JIJ]
- >>679
韓国では整形が当たり前
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/27(火) 10:39:26 ID:5f+iCFmd]
- >>680
どんだけ追い詰められてるんだ?もう死亡寸前か? つーかFY950ちょっといいなwww倒産セールとかやんねえかな
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/27(火) 14:29:44 ID:NmI0QJAo]
- 電池ケース割れたから部品注文したいんだけどどーしたらいいの?
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/29(木) 22:03:16 ID:4PyQiken]
- バッテリーヘタってきたんだが、交換サービスってもう無いのか?
サイト死んでるし。
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 23:46:37 ID:zUDXRnjQ]
- やっぱ買うならちゃんとしたメーカーの方が良いって事を痛感した
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 06:51:18 ID:W66Y+xT8]
- そうなると日本のメーカーしか選択肢がない
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 13:26:16 ID:9b1ac/vI]
- ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96766-24690-5-1.html
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 14:29:47 ID:RciBMtyJ]
- >687
あれはFY200をマスストレージにしたときのユーティリティじゃない?
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/03(火) 14:38:15 ID:JhHMzpPW]
- ついにFG100の液晶が全く見えなくしまった。。。
買い替えようとして色々調べたら、 単三電池はもう時代遅れなのね。 あの長時間駆動は魅力だったんだけどなー。 とりあえずT.sonic 850 TS8GMP850が 買い替えの第一候補なんだけど、 FG100使ってた人は次何に買い換えた?
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 22:30:38 ID:TmMAoBY+]
- FG100予備機を確保してるので無問題
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 15:59:02 ID:EU96nkPh]
- ヤバイ・・・FY800落として液晶がorz
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/08(日) 06:52:28 ID:UzBuut4n]
- オレもずっと前落として液晶のバックライトが付かなくなったことある
基盤と液晶パネルの半田が取れちゃうんだよね 器用な人間なら半田くっつけ直せば直るが細かいので難易度は高い 失敗したら終わりだし
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/08(日) 20:17:47 ID:eWNsaepS]
- 液晶が割れたんではなくて、表示がされない場合は液晶とメインボードをつなぐコネクタが外れている事もある。
開いてみると意外となおせる場合もある。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/09(月) 18:50:23 ID:p0afLqEK]
- MG300ユーザーだけど、画面の中にほこりがかなり入ってしまったよorz
うんざりしてきた cowonに乗り換えたいが壊れる気配はない
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/09(月) 19:20:49 ID:6crNRyUJ]
- コウンコ
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/09(月) 23:35:09 ID:x4QQfA7a]
- 今日、三年前ぐらいに買ったFG100を親戚にあげるために久しぶりに稼働させたところ、なにもファイルが入っていないのに容量満タンになってました。
もちろん一曲も入れられず。 何が原因なんですかね?
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/10(火) 00:03:44 ID:tTxVg7qK]
- フォーマットすれば?
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/10(火) 07:15:01 ID:R5yqoIcN]
- >>697
後出しですいません。macなんです。
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/10(火) 10:54:28 ID:EbyLTLi5]
- ・ネカフェに行く
・電気屋に行く ・親戚にフォーマットさせる MG200が再起動かかりまくりで頭にくる。 なんとかならんのかこれ
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 10:53:32 ID:Al7UNETM]
- HPが見れないのはおれだけ?
つか、IEしかみれない仕様?
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 11:58:06 ID:/eddMFzy]
- >>700
トップはメニューとしばらくお待ちくださいしか表示されないな メニューからダウンロードは行ける Sleipnirだが
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/16(月) 19:33:57 ID:mEXXSUoz]
- しばらくおまちください って何年待てばいいんだ?
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:45:10 ID:gzF6Ul2X]
- >>702
いつ再開するか不明だから しばらくおまちください になってるんだろw ゆとりには困ったもんだw
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 02:05:00 ID:H0oR+e6Y]
- で、何年待てばいいんだ?
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 05:08:43 ID:GQxre87k]
- HP見れないやつってなんなの?
今も見れてるんだがw
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:46:16 ID:MSJwqo+r]
- >>705
まあ吊りだろうが、「じゃあ直リン貼ってみせろよ、この早起き包茎自宅警備野郎。」 ・・・と、いちおう仁義を切っておくことにするわ。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:58:01 ID:GJ1Wcvo3]
- まさか日本市場撤退とかしないよな?
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 02:39:09 ID:6KFLSXQr]
- >>706
>>705じゃないけど、 mpio.jp/ ↑ これにアクセスできないってこと? 確かに一部のページは表示されないけど、 まったくつながらないなら、自分の環境を疑った方がいいと思うよ。 IE・opera・firefoxで閲覧可能。
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:08:50 ID:uFhPIliP]
- やべぇなんか急にFY800売りたくなってきた
Wizpyに乗り換えたからだ 誰か大事にしてあげてね
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:30:43 ID:WTQwFky2]
- そんなの買うやつなんているもんか。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 11:40:07 ID:sIn6rVw3]
- >>707
半分は既に撤退したようなもんかと つーか本社もオワテタような
- 712 名前:565 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:25:27 ID:PgoyPRTh]
- 使い始めて数ヶ月。
駆動時間の短さには妥協して慣れてきた(w。 日常使う分にはこまめに充電していれば問題なし。 ただ、充電中に何も操作できないので旅行の時には使えないな。 そこいら辺は手持ちの機種と使い分けてまつ。 16GBにも挑戦してみたいけど、最近SDカードは反発値上げが激しいしなあ。 また値下がりするのを待つか。 >>699 俺のMG200も頻繁ではないが、音楽再生中にシャットダウンや再起動がかかる。 特に電池切れ寸前の時に発生しやすい。 今日に至ってはフリーズまでしてくれた。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/21(土) 16:40:04 ID:gXcXydCV]
- 俺のMG200も再起動がかかるが、頻繁になるときとならないときがある。
電池切れ寸前ではないが長時間聞いた時が多いような気がする あとヘッドフォンへ端子に力が加わった時とか。 再起動後のリジュームは前回起動時の位置なのでメモリリークではないかとも思うがよくわからん。 なにか対策ないでしょうか?
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:39:33 ID:EVSux9Da]
- 愛機が壊れた。何としても直したい。
けど、HPが・・・。 連絡先くらい書いておいて欲しい。
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:07:39 ID:BHrm65RO]
- >>714
mpio.jp/footer/privacy.php ↑ とりあえずここに問い合わせてみては?
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:23:47 ID:EVSux9Da]
- >>715
ありがとう。試してみる。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/22(日) 13:43:45 ID:bgygA2Rc]
- おまいらHP見れなかったんじゃないの?w
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 21:58:32 ID:Lkuy3x0i]
- マイクロSD、上海問屋のは使えるかなあ
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:06:44 ID:aeaP/wJq]
- MG200かって約1年、最初に一度バッテリ不良で交換してもらってから順調だったが
また同じ症状で電源がはいらなくなった、 もう修理はやってないんだよね? 以後はカードリーダーとして使い、とりあえず手持ちの安物を しばらく使いながら、新しいのを選ぼうかな。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 15:27:52 ID:okCA+u2s]
- MPIOジャパンって連絡とれます??
一昨日、修理依頼メールをしましたが音沙汰なし。フリーダイヤルは当然無効。FAXも「現在使われておりません」と流れるだけだが?? >>715も試しましたが同様で駄目でした。 何時まで連絡ついたんだろうか??
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 21:07:22 ID:90to3e+o]
- FY800のケースが割れてきたのだが、もう直せないのだな。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/26(木) 00:36:42 ID:knvLo2ym]
- しかし、MG200にしろMG300にしろある意味で神機なのになあ
惜しいよ
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/26(木) 07:17:41 ID:ISh+e18P]
- MG300 神器?
動画を変換再生出来るようにするのに、付属ソフトしか使えない。 そのソフトは細かい設定が全く出来ない 液晶の内部にホコリ入りまくり 内蔵バッテリーの持ちが短すぎる SDカードの蓋がすぐに壊れそう まだ使ってるけど、やはりマイナーのまま終わったのは それなりのワケがあるさ
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/26(木) 09:28:07 ID:N1hiIq4W]
- 製品の企画はいいんだけど
組み立て精度や材質がね…
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/26(木) 14:19:04 ID:ua4Ar+1n]
- とにかくばってりがよわいのが致命的。
買った最初からだめだったし、相当部品の使い回ししてたんだろう だからこそあんなに安かったのだろうが
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/26(木) 18:48:35 ID:EPuqutLn]
- ウチのML300は2回洗濯機で回したけど一日ほど乾かしたら余裕で復活する
安っぽいシンプルな作りが幸いしてるのかもしれんけどこの耐久力は神だわ
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/26(木) 18:54:00 ID:g5IztR+U]
- でもフタは超弱じゃね?
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:01:45 ID:SNrAggiw]
- 私のML300もエネループ入れたら、最初はヤバいくらいきつかったが
電極の出っ張りをペンチで潰したら大丈夫になった
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 10:42:13 ID:dMZcecpP]
- ML300でエネループを使う改造
1 ML300をバラス。 2 マイナス極側にある下駄の歯状になっている電池抑えを少し削る。(約2ミリ) 3 ML300を組み立てる エネループやそれ以外の充電池のマイナス極が平らになっているせいでちゃんと閉まらない。上記の改造で蓋の浮きがだいぶ減少されるはずです。
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 12:06:16 ID:sYFik1xj]
-
ウチのFY800 カーペットの上に落としたのに アルミの部分がへこんだw 柔らかスギw USB端子の蓋もあまりに脆弱出しなー そういう細かいとことのギミックなんかは、日本のメーカーのは、やはりよくできてると思う。 でも、規格等でがんじがらめで、使い勝手の悪い国産より、フリーのアジアプレイヤーのほうが好きだぜ。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 15:48:40 ID:VODrXF2m]
- 単に著作権を無視できるかどうかの差だからさ
無視できないから、注力できない ただそれだけ
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 16:06:28 ID:mWX9rEq8]
- 別にプレイヤーが著作権を無視してるわけじゃないし。プレイヤーには関係ない話。
日本メーカーやipodは、SDカードや電池を交換させないようにして 製品寿命を延ばすことを防いでる。 mpioなどはやり方しだいで大容量になったり長時間使用可能だったりするのがいい。 ただしプレイヤーの基本機能は上記製品には劣るところが悩ましい。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/27(金) 17:42:26 ID:sYFik1xj]
- >>731
いや、著作権保護を訴えるのは別に構わないんだけど。 あくまで、メーカーやJASRACばかり過保護にして、ユーザーの利便性が犠牲になってると思うのよ。 CCCDなんて、規格作ったりするぐらいだし。 いつも、メーカー主導の規格争いに振り回されてきた、いちユーザーとしては、いいかげんうんざり。
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/27(金) 17:43:10 ID:G/4Y6DHc]
- FG200のクオリティの高さは結局なんだったんだw
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 14:22:48 ID:+BmxN61/]
- >>732
mpioは本体を壊れやすくして買い換えさせる戦法だな SDカードを交換するんじゃなく、SDカードそのままで 本体を何度も買い換えさせられるw
- 736 名前:720 mailto:sage [2009/02/28(土) 17:35:42 ID:P/wY6Z4V]
- MPIOに配達記録でハガキ出してみました。
どうなるやら 因みに配達記録は本日を最後に廃止で、今後は新設する特定記録 又は料金変更後の簡易書留を利用して下さいとのこと。 なお、特定記録郵便は受領印制ではなく、ポストに入れるだけなので 今回のように受領側が存在するか判断するためには簡易書留を利用 する必要があり、実質値上げです
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 01:36:43 ID:qMmpndBJ]
- やるねえ。
俺はもうあきらめてカードリーダーに使ってる。 新たに音楽用は格安のを買いました。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 17:16:41 ID:6ywMOVaQ]
- ML100がいきなり電源切れたりするようになった……
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 22:45:38 ID:fht83ugq]
- 今更乾電池駆動のFY700が欲しいのですが、
どこかで入手できないでしょうか?
- 740 名前:720 mailto:sage [2009/03/07(土) 12:27:07 ID:6+QBQUf4]
- >>736
ハガキ「あて所に尋ねあたりません」で戻ってきました。 FY800の右ボタン動作不良で、押した場所により上または 下ボタンと認識されます。 誰か直し方分かりませんね??????
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/07(土) 19:04:38 ID:8kwZmtJF]
- >>740
完全撤退ということだね というより、倒産.... 諦めて別の製品買ったほうが良いと思う
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 20:57:50 ID:L2tfhWub]
- サポートまで終わったのか・・・
俺のMG200の保障も実質終了か
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 21:14:52 ID:KKwh2DwQ]
- ソフマップで使わなくなったMG200査定したら500円だった。
おかしいなと思って久々にスレにきたら、そういうことだったか…
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 17:25:54 ID:fKacyVwX]
- 先々週ソフマップでMG200を買った
6980円だったw
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 19:54:13 ID:92K5XCj5]
- 何でそんなに高い?
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 07:44:34 ID:kxrTWgUQ]
- ソフマップのワゴンは高い。
通販で買った方が安いのがゴロゴロしている。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 21:56:57 ID:v2wHgk1d]
- 7000円ならまあ妥当な価格じゃねえの
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 22:10:05 ID:mcvZndNo]
- 1gbの奴で、4000円ぐらいで売ってたからな。
7000円は高いだろ。 サポート受けられないし。
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 22:11:27 ID:mcvZndNo]
- >>545見たら、もっと安かったんだな。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 22:20:20 ID:mcvZndNo]
- mg200 4GBが11000円
ポイント付くけど、それでも1万円弱。 www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10857652/-/gid= mg200 4GBの中古が8400円 www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200012_21.htm ソフマップってすごいな。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 22:27:11 ID:mcvZndNo]
- 上には上があるんだな~。
psearch.yahoo.co.jp/search?cop=mss&ei=UTF-8&fr=top&fr2=sfp&p=mpio+MG200&yauc=1&X=2
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/10(火) 10:25:11 ID:+qp84lME]
- FG200くらい高音質な神機ありませんか?
重低音重視です。
- 753 名前:565 mailto:sage [2009/03/12(木) 19:07:35 ID:eo4b/eDO]
- MG200を日常音楽聴きに愛用中だが、ここ数日突然リセットがかかるようになった。
(音楽再生中に中断され起動画面表示→メニュー画面に戻る) PCと接続したらエクスプローラが保護エラーで落ちるし、いったい何なんだ?
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/12(木) 22:37:37 ID:AfWV3UGb]
- 俺のMG200も最近突然フリーズしだすようになった。
Error4602(数字は適当)とか出て止まることもあるが、大抵はただ固まる。 有機ELも焼き付きがひどいし・・・そろそろ寿命かなあ。 しかし去年買った16GBのSDHCが勿体無い。活用できるいい代替機種はないものか。
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 00:58:22 ID:q1nmEfof]
- てか同じの買えば?
安いんだし
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/13(金) 00:59:13 ID:q1nmEfof]
- あ、もう売ってないんだっけ
他のすれと間違えてたスマン
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/15(日) 14:51:37 ID:ABNIY8Cv]
- MG200、電源入らなくなったから昨年末に修理に出したけど、今度壊れたらiRiverのE50かE100かなぁ・・・
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/15(日) 16:07:23 ID:zGVyo+hC]
- E50はよさそうだよな、FY800より微妙に大きい感じだが許容範囲だし
50時間再生ってマジなのかな 4Gなのが残念なので8Gが出るまで待ちたい気分
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/15(日) 17:22:14 ID:qw9a8+1o]
- MG200を20GBで使っている身としてはこれ以上のC/Pでないとヤダヤダだけどそんなのない。
なんで内蔵Flashのはどれも高いんだよ。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/15(日) 18:12:03 ID:ABNIY8Cv]
- iRiverって、昔のiMP350以来か・・・テラナツカシス
E50・・・再生時間長くて、サイズはMG200に近い?けど内部メモリーのみで4Gしかない。 E100・・・サイズはそれほど大きくなくて、microSDの4Gまでなら使える。けど、再生時間短め。 E50でmicroSDHC使えれば神機なのに・・・
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/15(日) 19:28:19 ID:ShgMheJr]
- 他に2倍速までスピード上げられる奴って何があるんだろう。
三洋のICレコーダー→本体で録音したファイルのみ? ロジテックのICレコーダー→人柱募集中。HP見た限り良さげだが、単4が2本必要。 wispy→俺が人柱になる予定。 うーん、困った。
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/17(火) 18:09:14 ID:QRuFn2vO]
- >>754
MG200と比べると、少し大きくて重いが、cowonのD2に乗り換えた。 SDHC対応、D&D、フォルダ管理に対応。 MG200で使っていたSDHCからそのままデータベースを作り、2度目の起動は速い。 その他再生時間公称52時間、動画、テキストファイル表示などいろいろ。 価格は2G内蔵モデルで\9.8K、4G+ワンセグモデルで\14.6K等。 詳細は、そちらのスレを参照。
- 763 名前:565 mailto:sage [2009/03/19(木) 19:04:23 ID:jOkuE6KO]
- MG200、挙動が怪しすぎる。
ファームウェア上書き、リセットでバッテリー切れまで安定動作 ↓ 昨晩、家に帰ってPCにつなげて充電と転送 ↓ 充電を完了したので取り外す ↓ 今朝、出勤前に電源を入れたら起動しない! ↓ リセットボタンを何度も押して立ち上がったと思ったら即座に電池切れ画面 ↓ わけのわからないまま帰宅後、再度PCと接続、充電中←今ココ ハズレ個体を引いてしまったようだorz。
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 18:38:17 ID:ye9cqHvD]
- まだいたんだ。
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/20(金) 23:34:18 ID:E2SsYPkN]
- >>763
バッテリーが死んだんだろう 実質中古品だったんじゃないかな。不運としかいえない。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 11:53:03 ID:8LtZrB9v]
- 俺のMG200が死んだから、なんとなくこのスレ覗いてみたら・・・
もうこいつは治らないのか・・・
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 09:01:26 ID:DrTqDITx]
- 修理受けにちょっとソウル行ってくる
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 14:58:52 ID:BlXWUmr0]
- 俺のMG200も時たまいきなり電源切れるな
冬場にポケットに入れてると起こりやすいし 切れる前には決まって耳の奥にパリッて電気が走るから静電気が原因なんじゃないかと思ってた 手で握ってると起こらないんだがな あとHDDで聞いてるとだいたい同じ箇所で ネトラジでバッファが起きた時のように音が途切れる 最近はSDHCだけで聞いてるよ
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 16:04:10 ID:qnP0lic8]
- >>768
HDD?
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/29(日) 12:11:11 ID:vxqeMkH8]
- 0.5inchHDD 200GBを搭載したMG2000 鮮烈デビュー
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 00:46:19 ID:GQiVeWTZ]
- ML300 毎日使ってたけどほぼ終了だ。
(1) ある日突然電池蓋にひび->アロンアルファで修正 (2) 電池蓋の爪が欠ける->分解してマイナス極のバネを半分くらい切る。 (3) 電池蓋の爪さらに欠ける。ちゃんとしまらない->ビニールテープで無理やり固定。 (4) さらに輪ゴムで補強www 新しいの注文した。お疲れー。 乾電池式って案外寿命短いね…
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 07:41:50 ID:ms01AbxF]
- 新しいのって?またML300?まだ売ってるとこあんの?
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 13:16:44 ID:fWIO4d/y]
- FL400がどうやらお陀仏したようだ
電源入れても画面真っ白のまんまw 感覚で操作したら画面真っ白のまま音楽再生されたから、それで暫く使ってたけど もう操作も受け付けないみたいだ ローレベルフォーマットしようにも1秒も立たずに電源入るからできねえw
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 13:24:02 ID:gl9OWNdy]
- なんでこんなに故障報告多いんだよ
自分のMG200は1500円で買ったけど故障の気配も不具合もまったくないよ 物は大切に使おうぜ、それとも個体差が激しいのかな
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 04:20:12 ID:CJubu5sd]
- 初カキコだけど、そうだよ。
おれのFY700も、あんなに大事に使ってたのに 半年で突然死だもんよ。 耐久「しない」消費財なんだよ。 作ってるメーカーは、うすうす分かってたんだろ。 で、修理依頼が殺到しはじめた時期を見計らって 「永らくのご愛顧ありがとうございました。」と。ww まあ、うまくやったよな。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:41:19 ID:nZQCGdwe]
- 問題の無いひとはわざわざ書き込まないからねぇ
しかも普通の家電屋で買うようなユーザーよりもこんな板見に来る人たちが メインユーザーだからなおさら報告も増えるって そんな俺のFY800は不具合報告のある中当りか?と思うほど快調に動いていた が、たった1回手を滑らせてアスファルトに激突してからバックライトの点灯が 不安定になり使用頻度は減っていった・・ 他の人みたいな自然故障とはちがって自分の責任だけど > まあ、うまくやったよな。 俺らも国産メーカーとは比較にならない値段と使い勝手で十分楽しませて もらったんだからいいじゃないか そこまで言わなくても
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 01:53:14 ID:8SE7PZfW]
- >>771
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22805.jpg.html www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22807.jpg.html 無理やり修理した。アップロードしてわかったけど、俺のきたねえええwww それでもアレだから。戦いの記録だから。 大事には使ってるけど、ほとんど外でジョギングでガーガー使って 途中でぜーぜー言いながら電池とか換えてるから消耗品だよねしょうがないよね。 新しいトランセンドの届いちゃったけど、こっちは使わないでとっておくよ。
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 13:58:06 ID:nTboq/vX]
- /⌒⌒ ⌒ ⌒ ))
( 从 ノ.ノ ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ |:::::::::::::;ヽ 丶 つ |:::::::::::;;;,,-‐‐:::::::::‐‐-) わ (∂::::::::;;;、_(o)_,:::::;;_(o)| ぁぁ (:::::::;;;(  ̄ > ̄ i あぁ \:::::: /( [三] )丿ああ ヽ _二__ ノ ぁあ
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/04(土) 17:09:02 ID:rge9r3XU]
- >>777
www 汗で内部基盤も
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 00:59:13 ID:cSQMHKBr]
- よし、問題の無いFL10ユーザーの俺が書き込む。
アウトレットで並んでいる頃にFL10を買ったが 通勤時毎日ワイシャツの胸ポケットに入れて使って いるが、ホントいまだに何の問題も無いぜ。 強いてい言うならMPIO Manager2がVistaでまともに 動かないのが問題らしい問題だな。
- 781 名前:565 mailto:sage [2009/04/06(月) 07:39:58 ID:5k1m3jCb]
- また充電終了後、電源入らない病発生。
家を出た後にこの症状が発生したので、MG200は首にかけるアクセサリに。 充電完了したのを確認してからUSBケーブル抜いているのに 勝手に放電しているのか? >>765さんのいうように、バッテリーが死んでいるなら普段からろくに 使えないだろうが、正常な時はそれもないし原因がわからない分苛立つ。
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/07(火) 06:39:04 ID:AhuMei2D]
- 親戚のおっちゃんにMG200をプレゼントしてあげました
MG200は元気に動いてますが、先におっちゃんのほうが 壊れてしまいました・・・(´;ω;`)
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 07:23:05 ID:+CdloIIU]
- >>782
だったらあげたMG200はそのままくれてやったままにして、壊れたおっちゃんのほうを引き揚げて来いよ サポートも終了してんだし、どうせならバラバラになっても構わんだろうから自分で殻割りして散々いじくり廻してみればよい
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 07:38:14 ID:qgaWWe90]
- 想像したらなんか怖え
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 07:50:41 ID:fAXXvdYW]
- >>777
毎日8時間ぐらい使って 風呂に持ち込んで水浴びさせてるけど 一年ぐらいもってます 電池蓋は一ヶ月くらいで壊れてマジックテープで押さえてありますが
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 09:20:22 ID:p7wEq1oc]
- 汗でぬれてうごかなくなったら、適当に分解して洗って乾かせばいいんだよ。
たぶん行けるよ。 もう「電子機器?」とかいう段階じゃないんだよ!
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 00:02:09 ID:I5krVgr4]
- 引越ししたらFG200のケーブル無くした orz
これってサポートに頼めば売ってもらえるのだろうか
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/16(木) 00:11:55 ID:KJIZabXO]
- サポートが売ってくれなかったらオレが1万円で売ってやるよ
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 02:12:00 ID:41TXHxRh]
- 引き出しの肥やし化していた
EF100だからFE100だか1200円くらいで買ったやつ (1年半前くらいの最廉価版)のFMラジオがうまくはいらないのだけど 使っている人いる? どうやってる?
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 12:55:48 ID:1VTdIS7O]
- >>785
マジックテープ どんなふうに付けてますか 参考にさせて下さい
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 21:26:32 ID:FTzdQajb]
- >>776
>たった1回手を滑らせてアスファルトに激突してからバックライトの点灯が不安定になり もう手遅れかもしれんが そういう場合はしばらく使用せず 通電させずに数日放置すると治る場合もある
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/17(金) 22:24:27 ID:JXkiIUAS]
- >>791
そんな技があったのか 完全に手遅れw バックライト無しでも見えるようにネガティブ表示から普通の表示に できないかと偏向板剥がしてみたりもしたが・・ 今は完全にお蔵入りです
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 08:55:51 ID:Zi/VfAT9]
- 300
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:35:26 ID:1ydSO81S]
- MG200の再起不能現象、
うちの場合はバッテリーがヘタって最低動作電圧すら出せなくなったからっぽい。 なのでiPod nano用のバッテリを取り寄せて交換してみた。 とりあえず動作はおkで、今は充電を試してみているが、大丈夫っぽい。 MG200を延命したい人の参考になれば。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 20:05:16 ID:60pg/2l1]
- エネループが若干デブだったとはいえ
物持ちのいい俺が半年でML300の蓋割るとかありえねぇ ザクッと真ん中いってる見事な割れっぷり 使い道のなくなったこのピザループどうしよう
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 16:45:18 ID:BPFBQqab]
- 保守。
MG200の次に買うとしたら、ZEN MXかなぁ・・・ microSDが使えるMedia KegのE502も同じくらいの価格帯だけど。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 23:35:21 ID:lg5zBwjS]
- zen mx安いな、でもでかいなぁ
D&D対応で8G程度でいいの無いのかよ 未だにFY800から移行先を見つけられない…そろそろ限界かもしれない
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 13:32:56 ID:SnLUVdes]
- FY800からZENMICROに移行したが、タグ管理慣れねー
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 19:35:20 ID:YvkO8rdB]
- >>791
腰あたりから落としてFY800の液晶がバグったんで 試してみたらなおったヽ(゚∀゚)ノ ・・・どういう理屈なんだろ?
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 01:31:07 ID:W+fD++DW]
- まだ一応動いているし、単4電池式が好きなんでML100を
使っているけど、安いものと言う点ではAmazonで買える T.sonic 850や840や320辺りや、東芝のGigabeat Tシリーズ が安いかなぁなんて思ってる。一応ドラッグ&ドロップ でもいけそうだし。ただ、コメントを読むとそれぞれ 気になる点もあるので様子見状態(何よりUSB充電式なのが…)。 FY800辺りならもともと充電式だから、移行に違和感ないかも。
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 02:58:19 ID:m7PLHAvS]
- オクに電池式で8Gくらいのがあったような
MG200探してたときに見かけたのかな
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/16(土) 10:22:25 ID:lsyRYGS6]
- >>799
分解したら分ると思うけど、中に液晶の基盤と本体基盤があって お互いをサクっとはめ込む感じになってるのよね。 blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/2f62ba64facd60594664267e2b351110.jpg 液晶の基盤はこんな感じ。 落下した弾みにそれがぐらついたか、放置した後、触ってるうちに元に戻ったか 原因はそんなとこじゃなかろうか
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 00:23:03 ID:wcVPMAem]
- 衝撃で液晶(パネルではなく、その中の液晶)に生じた歪みが
安定した元の状態に戻るから
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 09:40:47 ID:649g84ql]
- 日本語サイトもつながらなくなったね。
中古を買って説明書ついていなかったらかダウンロードしようと思っていたのだが、つながらなかった。
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 09:55:29 ID:hzYos46H]
- 嫁にFY800、シャツと一緒に洗濯された○| ̄|_
分解して干しているが、たぶんもうだめだろう。 ボールド(洗剤)のにおいがするFY800、せつな過ぎるぜ。 ありがとう、そしてさようならFY800 ううう、ほんと、手ごろな後継機種ないなあ。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 12:24:10 ID:zAMJztAg]
- >>805
嫁のせいにするな。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 15:13:26 ID:zg13ZCX1]
- >>805
洗った時に電源が入っていなければ見込みはある。 完全に乾く前に電源入れようとしたら逝く。 むしろ綺麗な水で洗剤は洗い流す方がいい。
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 15:31:42 ID:jhhWWBOf]
- 今夜は嫁にお仕置きだな
>>805念願のプレイの口実が出来て良かったじゃないか
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 16:03:49 ID:stBue4mU]
- >>805
MP2008で十分。 あの値段なら洗濯されても気軽に買いかえられるよ
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 23:00:50 ID:5rrTX6X8]
- とりあえず自然乾燥させてみろ。
俺は他社のプレイヤーを洗濯機にかけてしまったが、それで治った。
- 811 名前:805 mailto:sage [2009/05/23(土) 11:32:09 ID:zbtS6VmN]
- おお、皆様レス有難うございます。
>>806,808 いやあ、自分が悪いのでもちろん嫁を責めたりできませんです。 普段の力関係からしても・・・・ムリ○| ̄|_ >>807,809,810 とりあえず、一週間ほど放置して電源入れてみます。 アドバイスありがとうございます。 そうしてFY800の最後をしっかり確認したら、新しい相棒を探す旅に出ます。 通勤の時間が暇なので、久々に第三世代Ipod引っ張り出したら・・・お、重い。 また、軽いのに戻りたい・・・・。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 13:06:15 ID:vf0HZaHv]
- >>804
本家のサイトに行ったら いきなり修理に関するページが表示されたから完全終了かと思った 確認(とハングルで書いてある)ボタンを押したら普通に進めたが
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 16:18:13 ID:Om7XDlcl]
- 自然乾燥って結構復活するからなぁ
うちの携帯もトイレインしちゃったけど 水洗い後ブンブン振って水気切ってから自然乾燥で復活したし
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 02:22:04 ID:O5jUbvwJ]
- バックアップさえあればいつ壊れても平気だよね
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 11:28:44 ID:CApD/PFO]
- はあ?
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/04(木) 03:09:42 ID:9g5KtDNL]
- ハードオフにて状態の良いmpioゲット!
型番が書いてないのだが、コイツの名前(型番)が分からん! 2色有機ELで1GB、単4電池、ジョグレバー?が正面右側にある、LINE録音できるらしい。 色はメタリックな青。 これだけの情報で型番分かる方いますか? あ、音楽聞いてると♪が移動し続けるのだが、コレを消して再生時間を増やしたい。 そんな感想。 音質はなかなかだと思うんだけど、曲間でぴーぴーぴぴ、ぴぴぴーぴぴぴぴとノイズがうるさい。
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 14:04:00 ID:7ceyr36U]
- >>816
FG100かな? ttp://74.125.153.132/search?q=cache:K69PGZSpX-0J:mpio.jp/product/fg100.php+fg100&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
- 818 名前:817 mailto:sage [2009/06/05(金) 17:21:20 ID:/lkAhumo]
- >>816
ttp://www.amazon.co.jp/ADTEC-mpio-AD-FG100-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-AD-FG100-1GB/dp/B000676RM2
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 19:55:34 ID:LuCT8dkH]
- >>816
ボディがメタリックな青ならFE100かな? FG100には青がないみたいだし。 Internet Archiveサイトを使えば、それぞれの製品の詳細も見られますよ。 残っている最新データは2007年6月頃のものだけど。 web.archive.org/web/20070602114619/http://www.mpio.jp/product/prolist_01.php
- 820 名前:819 mailto:sage [2009/06/05(金) 20:11:53 ID:LuCT8dkH]
- JavaScriptによるジャンプがダメみたいなので、FE100の
ページのアーカイブはこっち。任意の時点のキャッシュを 選べるけど、Googleのキャッシュと同様に絵が出ないね。 web.archive.org/web/*/http://www.mpio.jp/product/fe100.php
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:58:56 ID:/lkAhumo]
- 海外サイトなら見られるようだ
ttp://www.mpio.pl/prod_desc.php?idx=32
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 02:14:27 ID:k2GKmQqT]
- ポーランドのサイトはちゃんと生きてるのかぁ!
.krと.com以外の海外は全滅かと思ってた。
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 14:11:39 ID:CljjmCTX]
- FY800、リムーブルディスクとして読み込まれてたのが急にオーディオドライバとして読みこまれるようになって曲が入れられなくなった
マニュアル失くしてしまったんだけど対処方法わかる方居ませんか
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 19:15:40 ID:wr28b60S]
- >>823
パソコンとFY800を接続した状態で本体のM(menu)ボタンを押せば mscモードに戻るのでは?
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 02:51:24 ID:r7ykAtSX]
- ML100使ってます。PCに繋げてデータのやり取りはできますが
電源入れても画面真っ白のまま。何も操作できません(音も出ない) 故障でしょうか? 凄く残念です
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 13:49:50 ID:rda7kUZG]
- >>825
ハードウェア的な故障と、ソフトウェア的破損(ファームウェア破損) のそれぞれか両方が考えられるけど、PC側から操作ができない以上、 メーカーサポートがない現状では、どうしようもないのでは。 ML100はファームウェアをWeb上で公開していないのでユーザーが 自分で更新作業したくてもできない。 ちなみにML100を所有していて、これまで何度か異常発生&修理 (または交換)した経験からいうと、ML100はファームウェアに何らかの 致命的なバグがあるように思えてならない。 普通に使っていても、ある日突然MP3ファイルのタグ表示が化け始める (不思議なことにMP3の2バイト文字だけに異常が生じる。WMAでは 発生しない)。これが始まると、他のMP3ファイルにも波及する (しかし一気に全部のファイルが化けるわけでもない。 ファイルを入れ直したりしても直らない)。ファイル名は化けない。 初めてこの症状が出たときはファーム更新されて直った。 ボイス録音&FM録音も不可になっていたが同時に直った。 1月後に、MP3のタグ化けが再発。修理依頼したら丸ごと新品に交換された。 3ヵ月後に再発。また本体丸ごと交換。 ほぼ3ヵ月後に再発して今に至るけど、他の障害はないから今も 使っている。 電源OFFの際に曲位置(または曲中位置)を記録する際に、スタック 領域の操作にバグがあって自身でファームを壊していくのでは? などと勝手に推測している。それか固定的に書き込みを繰り返す メモリ領域が壊れる?(考え難いけど)
- 827 名前:825 mailto:sage [2009/06/13(土) 03:16:37 ID:pRyzdYXf]
- >>826
どうしようもないのか・・・。乾電池式なので気に入ってたのにな 代わりを探すことにします。ありがとうございました
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/13(土) 17:46:45 ID:Y5ZvUqd5]
- FG100、PCに接続しても認識されなくなっちゃった(´・ω・`)
本体はまだ元気なので(液晶もバッチリ見える)、 いま入ってる曲を聴きながら寿命まで使い続けたいと思います。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 20:29:11 ID:hGSBKQEJ]
- ML300のような名機でまた日本市場に来て欲しい
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 23:14:04 ID:E2oHizYA]
- FY800(以降FY)にKBC-E1(以降KB)を使ってみた
・FY付属のケーブルで繋ぐと、FY側の液晶が薄ぼんやりとしかつかない ・KB付属のケーブルだと、FY側の液晶は正常に表示される ・どちらのケーブルで繋ごうと、十数秒間しか電気が流れない ・いちおう充電はできてるので、KBの出力ボタンを何度も押せば 電池2本でフルチャージが可能っぽい(FYの容量は約460mAh、KB総出力は約580mAh) 実際にやったのは残量1から3までの充電だったけど 激しくメンドイ('A`)
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 08:45:41 ID:KQdWIKIz]
- >>830
MG200は普通に充電出来てるよ。 何が違うんだろう?
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/29(月) 19:52:17 ID:vkUmOBUa]
- >829
ML300の未使用新品オクに出てるよ 買い増しすべきかどうか・・悩む
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 02:23:07 ID:irVz5C27]
- 去年の年始に買ったMG300 8GBが昇天しますたorz
データ化けが頻繁に起きるようになりフォーマット→ 再発→フォーマットすらできず→リセット操作しても電源すら入らず
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 18:35:29 ID:aW9cfV3D]
- >>833
うちのMG300も\(^o^)/ 電源長押ししてると画面が点滅するんだけどずっとそのまま USBも認識しない 諦めるしかないかな?
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/05(日) 17:20:22 ID:Q2Z14ysP]
- MPIOのCMG300
av.watch.impress.co.jp/docs/20020319/saki54.htm 6年ほど前に↑のファームウェアを1.16にしたらCD-RWが読みこみ不能になってしまった 調べると価格コムの過去ログに同様の症状で悩んでる人がいた 1.15にダウングレードすれば直るらしいが書かれているURL全てリンク切れで落とせなかった。ウェブアーカイブも試してみたが消えていた bbs.kakaku.com/bbs/01300210000/#1265207 MPIOのグローバルサイトのファームウェアは1.16しか置いていない www.mpio.com/downloads/index.php?search_part=CMG www.mpio.com/downloads/firmware/firmware_cmg_v116.zip アドレス直うちでfirmware_cmg_v115.zipを入れてみたが存在しなかった アドテックもサポート打ち切ってるし\(^o^)/オワタ CMG300のファームウェア1.15持ってる人いたらうpしてくれ頼む
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 00:38:54 ID:06O1UJRg]
- FY700のファームウェア持ってる方いたらください
- 837 名前:834 mailto:sage [2009/07/06(月) 01:03:29 ID:r1LqRWZi]
- 散々いじっても駄目だったので代わりにそにーのウォークマン買ってきたんだが
駄目元でもう一度いじくってみたらMG300たん復活したww 嬉しいんだけど俺の1万円返せ
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 01:38:25 ID:6RDY7rwQ]
- >>836
ググレカス www.mpio.com/downloads/firmware/firmware_fy700_v210.zip
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 06:22:51 ID:AzzE9P8B]
- >>838
ありがとうございます!
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/08(水) 16:54:15 ID:+7OwU4jo]
- >>835
>>2-3
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/10(金) 02:45:34 ID:FC+7ZBtV]
- (´゚'ω゚`)かれこれ3年目のMG100が去年ぐらいから左耳だけぷつぷつ切れ出した。
(´゚'ω゚`)そして、どんどんひどくなってきて左耳が完全に死んだ。 (´゚'ω゚`)これは、方耳ラジオとしての半生を遅らせてやるしか俺には思い浮かばない。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 11:59:38 ID:KotAT5WP]
- イヤホンが原因というオチだったりして
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 12:02:24 ID:hJzKAMbp]
- イヤン フォンなこと言わないでよ い・ぢ・わ・る
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/11(土) 06:06:35 ID:oq8Tb8iG]
- mg200で
USBの読み込みできて充電もできるんだけど メニューが面が点滅してカーソルが動かなくて音が聴けない・・・ ググってみてもわからんなかったんですが 解決法があったらできれば教えてもらえませんか?
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/11(土) 10:07:43 ID:daR5nOH6]
- >>844
リセットしてもだめ?
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/11(土) 11:34:16 ID:oq8Tb8iG]
- >>845
リセットしても駄目です;
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 16:16:28 ID:47m02/LY]
- >>844
ご愁傷様です
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 17:07:29 ID:IfV5SExX]
- バッテリが死ぬと挙動がおかしくなるっぽいから、
半田ごて経験者なら中あけてバッテリ代わりに適当な3.7V繋いでみたら? それで生き返るならギリ内蔵できるipod nano 4th用のバッテリを適当に購入してつければおk。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 18:20:04 ID:bToXEEfT]
- そこまでしなくても、新しいの買えばいいじゃん。
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 04:17:32 ID:cQm8JIMS]
- もう新しいのが売ってないでしょ
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 10:46:02 ID:ovReltn8]
- いや、他のメーカーの奴でいいじゃん。
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:37:48 ID:5wDoakh3]
- そういや、倒産したNHJのMP3プレーヤーを改造して
むりやり単4電池*3の電池ボックスをつけていた猛者がいたなあ。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/24(金) 02:51:17 ID:Rr9fbIDJ]
- MPIOのCMG300
av.watch.impress.co.jp/docs/20020319/saki54.htm 6年ほど前に↑のファームウェアを1.16にしたらCD-RWが読みこみ不能になってしまった 調べると価格コムの過去ログに同様の症状で悩んでる人がいた 1.15にダウングレードすれば直るらしいが書かれているURL全てリンク切れで落とせなかった。ウェブアーカイブも試してみたが消えていた bbs.kakaku.com/bbs/01300210000/#1265207 MPIOのグローバルサイトのファームウェアは1.16しか置いていない www.mpio.com/downloads/index.php?search_part=CMG www.mpio.com/downloads/firmware/firmware_cmg_v116.zip アドレス直うちでfirmware_cmg_v115.zipを入れてみたが存在しなかった アドテックもサポート打ち切ってるし\(^o^)/オワタ CMG300のファームウェア1.15持ってる人いたらうpしてくれ頼む
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:31:04 ID:q8YD3VN4]
- >>853
物持ちいいのね(;´Д`) CMG300の1.15は公開されてないかも AVC SOUL DMP-201版ならまだありますよ www.easybuy2000.com/store/downloads/firmware/1.15.zip Dioneer懐かしいなぁ
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 12:32:55 ID:DwCNes3N]
- ML300、エネループも問題なく入るし
最近まで不満なく使っててスレさっぱり覗いてなかったが MPIO撤退って。・゚・(ノД`)・゚・。 で、ちょっと問題起きたんだけど、ML300って振動に弱いよね? 自転車に取り付けるスピーカーのプレイヤーに使ってるんだが 段差を乗り越える時にかなり頻繁に電源切れるんだが、同じようなことやってる奴いたらどんな対処してる? プチプチで包んで放り込んどこうかな…
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 21:13:50 ID:XBAlFfZR]
- 浦島さんにも程がある。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/28(火) 00:41:56 ID:4lgwXjoD]
- 世界一の総合電気メーカーの名前を知っている人は日本に何人いるでしょうか?
以下の正しい情報をしれば、逆に韓流マスコミによる悪意を感じてしまいます。 2008年 サムスン 純利益世界一の総合電機メーカーに! 世界TVシェア 1位「サムスン」 2位「LG」 3位「ソニー」 www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052064_all.html 世界携帯電話シェア 1位「ノキア」 2位「サムスン」 3位「LG」 memorva.jp/ranking/sales/mobile_share_2008.php 韓国企業が、日本の技術をパクリまくり 世界中で富士山・忍者を使ったCMを流しまくった結果がこれ。 欧米などの消費者は、サムスン、LGを日本企業だと思っている。 これは、好き放題を許した日本のメーカー及び政府にも責任がある。 日本は、未だに韓国に技術供与、ODAなど金と知識をプレゼントしています。 また、技術提携を続け、技術をプレゼントし続けているメーカもたくさんあります。 日本は資源のない国ですから、技術や知的財産を死守せねばなりません。 極端な話、シェアのみならず日本の産業構造まで韓国と一蓮托生になってしまう 「庇をかして母屋をとられる」の状態になりまねません。 正しい情報を知り、日本人の技術も世論も正しい方向へ導こう。 サムスンにあらねば人にあらず www.shogyo-shisetsu.jp/article/mutter/mutter054.html 韓国が誇る韓国企業サムスンsamsung【販売戦略】 d.hatena.ne.jp/boutarou/20070119/1169178042 【Panasonicシャ-プ】対【ソニーサムスン=韓国】 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068814000/
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/04(火) 05:35:37 ID:wqoOYZZl]
- それはそうなんだけど、ソニーをはじめとする日本の電気メーカーも
ここ最近の経営戦略は失敗だらけだよ 特にこの板のポータブルAVの分野では完全に戦略を誤ったよね まずその自己反省がなければもう日本の電気メーカーの明日はないと思うよ
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 16:54:14 ID:x6B/DsJo]
- そのサムソンが日本に幾ら貢いでると思ってる
日本企業もソニーみたいな馬鹿ばっかじゃないよ MPIO撤退するならファームウェアのソースを公開してってくれないだろうか・・・
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 20:57:57 ID:/aJnsys1]
- ML300電池蓋にヒビが入ってきた
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 02:04:50 ID:KDBwcJXa]
- SD16GBをどれが一番早く読み終えるか検証してみた
MG200 20秒 ZENMX あまりにも長いので諦めた D2 1分
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 19:02:24 ID:kKHxcqx8]
- >>861
MG200は読み込み遅いと思ってたんだが、そうでもないのね まだMG200は壊れてないけど、D2売ってるうちにとりあえず買うつもりだったんだけどなあw
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 00:51:49 ID:XshyGaC5]
- MPIO帰ってきてくれないかねぇ・・
ZENは企画はいいのにソフトとハードが・・・ CWONは冗長な設計だし
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/23(日) 23:09:09 ID:ysojuNNP]
- fy800壊れた
駆動時間短いから今さら同じものヤフオクで買う気にはなれない かといって他に魅力的な機種はない mpioの技術陣はどこに行ったんだろ?
- 865 名前:565 mailto:sage [2009/08/25(火) 22:15:36 ID:bBCfoACa]
- 土曜日に充電し数時間使用後、月曜日に電源入れたら全く動かない。
リセットボタンを押してもダメで壊れたかと思い、PCにつなげてみたら認識・充電。 勝手に放電していたのか? 今は元どおりに使えてますが、なんて不安定なプレイヤーなんだろうか、MG200。
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/05(土) 02:14:17 ID:LAKUWd7s]
- 代用品でMP2008にでも流れるしかないのか・・・
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:52:40 ID:+75pfdKo]
- 昨年末に買ったMG200のFM選曲メモリーがたまに記憶してくれなくなってきた
壊れだすの早いなぁ たまに使うFG100はなんともないのに…
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 12:39:54 ID:sS2+VTyp]
- SDHC 32GBが使えるMP3プレイヤーって、MPIO以外にあるんでしょうか?
FY800では使えましたが…。 乗り換え先が無いのは困りましたね。
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/17(木) 19:16:45 ID:g94o4TjG]
- COWON
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 06:04:53 ID:3bzgCNY2]
- でかい重い遅いからあれに乗り換えるんだったら中華のが・・・
MP2008って32GB対応してたっけ?
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 17:58:56 ID:eV7IEpIW]
- 4年使ったFG200が file system mount failとかって出て起動しなくなった
こりゃ寿命で昇天なされたのかな・・・
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/27(日) 21:42:21 ID:5kjCXNa7]
- ML100を3つもっています。
なんのタイミングかで、PCに接続すると、1つだけmcsでなく、mptで認識されて しまうようになり、PCで編集できなくなってしまいました。他の2台は、mcsで認識された ままです。へたれで申し訳ありません。 どなたか変更の仕方をご存じないですか。教えていただけると大変助かります。
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 23:01:46 ID:CdN73Qkg]
- >>872
スティックを押してみた?押すたびに切り替わる(正常なら)
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 23:27:39 ID:wSs/966P]
- 二年半ほぼ毎日使ったFG100の画面が薄~くなって来て文字が読めなくなって来た
またMPIOのを買おうかと思ったらもうないのね、残念 単三で使えて電池の持ちも良くていい機種だったなぁ
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/28(月) 20:24:31 ID:njWWt3Iy]
- >>873
できますたっ! ありがとうございます! 昨日の夜、MPIOのグローバルサイトのサポートにメールで 確認したのですが、まだ返事がきてませんでした。 知らない間に押してたのか・・・。 語学で使用しており、小型でリーズナブルな値段で音程が 変わらず2倍速までになるのは、MPIOだけでした。 買えなくなるのは本当に残念。壊れないように大事に使います。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 20:58:59 ID:mCHxnW5p]
- FY800とMG200から乗り換えるんだったらやはりD2がいいよ
MP2008も買ったけど作りが悪すぎる ZENも全然ダメだった
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 21:13:40 ID:3wogAYM/]
- >>876
ZENも全然・・・・・
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 21:41:57 ID:nlyFIV6N]
- >>876
ZENも全然・・・・・
- 879 名前:873 mailto:sage [2009/09/28(月) 21:59:12 ID:l/v14aFy]
- >>875
一応取扱説明書(添付されている簡易版)にも書いてある事だから、 次は取扱説明書を読みましょ。 詳細版はWebでしか入手できないけど、今は入手できるかどうか不明。
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 22:35:01 ID:ZATjz/qf]
- >>875
三洋やロジテックのICレコーダーも2倍速再生できる
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 22:53:51 ID:uoOn8mmR]
- SDカード使いたくて動画はあまり必要ないならトランセンドの860はどうかね。microSDだが。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 23:19:11 ID:Jq6Zt/8k]
- もうソニーしかない気がする
でも高い・・・ S745あたりが気になる
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/29(火) 21:55:38 ID:/jTIeb4x]
- >880
875です。ソニーのICレコーダーも持っていて、2倍速に なります。ソニーを含め三洋やロジテックのICレコーダー はサイズが大きすぎて使いにくいのでMPIOで聞いています。
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/06(火) 00:27:41 ID:BX600yXN]
- おいらもSANYOのPS501持ってるけどプレイヤーとしては操作性悪い。
でも倍速にしたときの音はML100のほうが悪い。
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/06(火) 00:47:04 ID:3mvj3B2+]
- FY800が画面映らなくなったから別の某プレイヤーを注文した
だめもとでファーム入れなおしたら直った 注文しちゃったあれどうしよう…
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 10:19:56 ID:bJ4xH8Lt]
- please waitから先に進まなくなってずっと放置してたんだけど久々にここ読んでファーム入れなおしたら動いたわ。
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/04(水) 23:13:11 ID:GU4GfKWv]
- 公式なくなっちゃったんだけどファームウェアはもう手に入らないの?
なんか一時停止したらエラー出るようになってしまったんだが…
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/05(木) 04:39:50 ID:PXtzVDmx]
- ttp://www.mpio.com/
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/06(金) 16:39:35 ID:bK7J5E8t]
- これってフォーマットする時どうすればいいの?リセットボタンつまようじで押しても電源切れるだけでフォーマットできてないんですが
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 10:26:42 ID:tS1ICKKd]
- これってどれ?
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 18:11:20 ID:pSEjNiaW]
- すみませんFY800なんですがフォーマットの方法がわかりません。
買った当時はリセットボタンをつまようじで押せばフォーマットできてたと思うんですが…
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 11:45:13 ID:2EOb3vJ9]
- 誰か人柱いない?
2倍速再生できるMPIOは中古も入手しづらくなって、苦しい。 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 18:25:30 ID:pUW86zqM ttp://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=262&SpNo=12&LangNo=17 トランセンド T.sonic MP330 音程変化なしで0.5、0.75、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0倍速が可能になった。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:03:51 ID:DfprO8a0]
- MPIO MG200でLine-IN対応してますか?
メーカーHPが死んでた・・・。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:02:41 ID:7eprGYSn]
- >>893
MPIO Global Websiteは生きている www.mpio.com/index.html 持っていないから不確かだが、確か対応していなかったと思う。
- 895 名前:565 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:18:23 ID:EplzbwZ6]
- MG200ユーザーだがLine In端子はない。
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 14:47:42 ID:zjc1GR4j]
- ヤフオクに何年間にもわたってML300をとんでもない価格で載せているバカがいてワロス。
そんな糞機種だれも落札しないって、学べよw
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 12:35:58 ID:iipyhl2/]
- FL300の1G売ってないかな・・・
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/15(金) 23:44:35 ID:M0uJ34rG]
- 保守
|
![](http://yomi.mobi/qr.gif)
|