[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/14 17:07 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日本語でおk】初心者用質問スレPart2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/19(水) 19:27:25 ID:dlol3nzk]
【日本語でおk】初心者用質問スレPart2

質問する前にまず検索しましょう。
www.google.co.jp/

それでも分からない場合は、分かりやすい言葉で丁寧に質問しましょう。
優しい人が答えてくれるかもしれません。

前スレ
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1183383740/l50




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/19(水) 19:29:34 ID:dlol3nzk]
スレがたたなかったそうなので変わりにたたせていただきました。
へたくそかもしれませんが、どうぞみなさん使ってください。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/19(水) 23:44:26 ID:s+hlzdjd]
おつおつ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 01:35:21 ID:eW/RDdfy]
おつです。
さっそくですが、質問です。
iPodのことなのですが、2つのパソコンで古いほうのiTunesの中身を
新しいパソコンのiTunesにコピーさせようとおもったのですが、
ヘルプ通りにやってもどうしても共有ができないので、iPodからパソコンにコピーしたいのですができますか?
今iPodに入っている曲をパソコンに落とすだけでいいのですが・・・

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 01:49:44 ID:DEoC8WXB]
そういうソフトがあるから探してみ

この質問、昔から死ぬほど出てるけど
初心者質問スレだとさらに増えたりするのかねー

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:59:21 ID:jVPLUBYD]
>>5
ここは世の中、どんだけ「自分で検索して調べる」ということを
しないゆとりが多いかということを知るスレだよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 15:00:44 ID:kaV75Elb]
CDラジカセとipodつないで曲聴ける装置あるなら名前教えて

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 19:03:38 ID:/valz1Jx]
>>7
LINE-inとかマイク端子あれば普通に繋がるだろw

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 19:59:09 ID:s3/pM47H]
質問です。
ipodに入れた曲が飛ぶのですが、どうしてでしょうか?
パソコンでは聞けるのですが、圧縮してもダメでした。
プロパティでみてみると最後に再生した日というところに使用できません。
とでます。これはいったいどういうことなのでしょうか
誰かアドバイスお願いします。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/21(金) 20:44:09 ID:7q6wqKx2]
超初心者の質問です。

何百曲も入れるわけですが、これらはフォルダ毎にジャンル分けする等して整理できるものなのでしょうか?
例えば「歌謡曲」フォルダを作り、その中に更に”70年代”や”80年代”といったサブフォルダを作りその中に曲を振り分けるみたいな感じで。
そういう分類が出来る機種はあるのでしょうか?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/21(金) 20:49:38 ID:kHHxjRfG]
>>10
そういうのが好きな人はそうすればいいんだけど、iPod等は
もっと使い勝手がいい管理が出来るよ。
数千曲をそんな管理していたら、曲聴く時間が無くなっちゃう。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 21:14:06 ID:EmgKMm96]
>>9
新型のnanoで初期不良無し、充電済み、と仮定してエスパー
してみると、色々なビットレートのファイルが混在しているの
が原因では?と予想

また「使用できません」に付いては、曲を最後まで再生した
履歴が無いから、無い情報は表示出来ませんよ、と言う意味

13 名前:10 [2007/09/21(金) 21:14:19 ID:7q6wqKx2]
>>11

できるのですか!
ジョーシンの売り場の人に聞いたら、曲名で検索したりはできるが、2000曲なら2000曲をずらっと一元的に並べるだけ、
フォルダに分けて整理とかは出来ない、そんな機種はないって言われたんだけど。

できるなら、
「歌謡曲」のフォルダ内の曲を、下部のサブフォルダ内の曲も含めて全部再生とか、
”70年代”フォルダ内のサブフォルダの曲を全て再生とか、
フォルダ関係なく、全ての曲を再生とか、範囲を色々と変えて再生できれば良いのですが。
ランダム再生が出来るともっと嬉しい。



14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 22:01:52 ID:s3/pM47H]
>>12
レスありがとうございました。ビットレートを確認してみたところ
320kbps と127kbpsでした。
混在してるかどうかを確認するのにはどうしたらいいのでしょうか?


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 22:05:34 ID:oWiQJ2Of]
>>13
その店員も微妙に不親切な気もするが、
iPodでフォルダ管理できるのかと問われると、
そういう答えになってしまうかもしれない。

是非とも「iPod プレイリスト」でググっていただきたい。
13の例で言うなら、「歌謡曲」のプレイリストつくるとか、
70年代のプレイリストを作るとかで解決されるかと。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/21(金) 22:16:31 ID:ZLDcTzYD]
>>13
>>15
が返答してるが、一曲一曲にデータを付与して
(アルバム名、アーティストや作詞家、ジャンル、発表年月日、自分のお気に入り度、再生回数、再生した日、他好きなコメント)
それをもって管理するのがiPodほかタグデータを扱えるDAPの特徴。
・それらを横断的に検索したり抽出して管理するためにプレイリスト
・そのデータ変動に合わせて動的に抽出するすーマートプレイリスト
があればチマチマしたフォルダ管理は不要(フォルダ好きな人もいるけど)

特に動的に変化するスマプレ管理は素晴らしいの一言。

なお抽出条件は複数条件も加納だし、抽出結果のプレイリストを含められる。

17 名前:10 [2007/09/21(金) 23:46:02 ID:7q6wqKx2]
なるほど。
複数のプレイリストを作って、その時の気分によって選べば良い訳ですね。
ところで、そのプレイリストは容量さえ許せば幾つでも機械の中に入れられるんですよね?
人前で聞く「歌謡曲」、車の中で声出して歌う「アニソン」と選択はできますか?
できれば手持ちの曲を全部入れてしまって、移し変えたりの手間は省きたいので。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 00:35:30 ID:ZG991dkb]
>>17
だから、ジャンルやコメントにアニソンとか歌謡曲とかいれてプレイリストで抽出すればいいだけ。
プレイリストは好きなだけ作れ
写し交えば頻繁に要らないけど、プレイリストデータのアップデートや曲追加にはPC接続が必要。
とりあえずiPodならiTunesを無料で落とせるから入れて使え。以上。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 02:14:56 ID:Kz3I6p7V]
新型nano(黒8G)を買いました。
内蔵ゲームが3種類あり、その中の一つ「クイズ」をやりました。
音量調整をしようとすると、勝手に0になります。
ずっと音量を下げるほうに操作(半時計回りに回されてる)とい感じです。
リセットはしてみました。
まだitunesには繋げていません。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/22(土) 10:55:53 ID:5zBvEtcv]
質問です

iPodにはシヤッフルとかナノとかクラシックとか色々な機種があるようですが、
これは容量以外の違いはどこにあるでしょうか?
とりあえず音楽を聞く以外には使いませんし、特に音質に拘ることも無いので機能や操作性の違いを教えて貰えないでしょうか



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 10:59:16 ID:Qd+HJGJo]
>>20
アップルのサイト行ってわかんねえならどれかっても一緒

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 13:33:58 ID:qaVW1WYU]
>>20
そんなあなたのためにAppleにこんな製品紹介ページがある
ttp://www.apple.com/jp/ipod/whichipod/

サイズのイメージが湧かないかもしれんが、
Classicで凡そ手のひら大。近くに販売店があるのなら、
展示品を手にとって見るのも重要かと。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 21:41:01 ID:76yZRmG8]
失礼します。質問させて頂きます。

数日前から、iPOD nanoをPC(intel Mac)に接続させても充電が始まるだけで、
iTuneと同期しなくなるばかりでなく、デスクトップやiTune内にiPODの表示がなされなくなりました。
googleでも解決策が引っかからず困っております。

助言よろしくお願い申し上げます。





24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 02:05:20 ID:sQKyF1dx]
現在持ってるMP3プレイヤー(ソニー)が使えなくなってしまい
一時的に他の安いMP3買って使おうと思うんですが、ソニックステージやiTunesなどの
専用ソフトを必要としないMP3の場合いま保存している曲は転送できるんでしょうか?

今まで録音していた曲はmp3があるフォルダにも保存されていて
そこから安いMP3にダイレクトで転送できるっていうことですか・・?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 06:14:22 ID:2MCWVEQn]
>>24
「今まで録音していた曲」と言うのがSonicStageCP(もしくはConnectPlayer)で
録音したものだとしたら素直にソニー製の別プレーヤーを買うほうが良いでしょう。
バージョンにもよると思いますがSonicStageだと録音形式に関係なく
拡張子「oma」と言う形式でPCに保存しているので他社製プレーヤーでは再生できません。

選択肢としては2つ。
1.先にあげたようにソニー製の別プレーヤーの購入
2.安くて専用ソフトが不要なMP3プレーヤーを購入し、CDから改めてMP3を作成。および転送。

お好きなほうをどうぞ。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 08:53:50 ID:uk0T8Ie/]
i podってネット環境なきゃ意味無し?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 09:03:24 ID:TTwZmJTM]
カナル遊びしていいですか?

てかもっとステモニぽく

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 10:51:31 ID:AkSMBkpA]
すいません質問です。

私はCDからPCに音楽を取り込んで、それらを.wmaの形式で保存してるのですが、
i podではこの形式に対応して無いと聞いたのですが本当でしょうか?

もし駄目なら、HDDに入ってるファイルを一括で変換してくれるようなソフトはあるでしょうか?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 11:00:39 ID:nJB+N627]
>>26
実質的にはそうだと言える。
iPod買ってもパッケージの中にiTunesをインストールするための
CD-ROMは無く、Appleのサイトからダウンロードしてこなきゃいけない。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 11:13:26 ID:QGJAllRo]
>>28
iTunesはダウンロードした?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 11:14:40 ID:AkSMBkpA]
>>30
いえ、まだです。
というかまだどの機種を、i podか他のメーカーにするかも含めてまだ決めてませんので。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 12:00:11 ID:QGJAllRo]
>>31
iTunesをいれれば解決しちゃうと思うよ
初心者で悩んでるなら一番売れてる機種がいいよどんな製品も

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 14:35:47 ID:1ncBfC8d]
質問です。ソニーのNW-A1000を持っているのですが、ネットカフェのパソコンで音楽を入れることは可能なのでしょうか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 15:22:53 ID:gL8ZMN4B]
>>25ホントに一時的(2,3週間ぐらい)に使うだけなので
めっちゃ安くて専用ソフトが不要なMP3プレーヤーがいいんですが
その場合はやはりソニックステージから好きな曲を新しいCDに録音して
そのCDから安いMP3に転送する、という方法しか
ないんですかね・・?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:03:33 ID:65ryAjDz]
USB充電しながら再生できる機種とできない機種はどうやったら見分けがつくのでしょうか?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:29:30 ID:2MCWVEQn]
>>33
ネカフェのPCにConnectPlayerもしくはSonicStageCPが入っているとは思えないので
自分でソフトを用意するなりネットからDLしてインストールするなりする必要があります。
ソフト持込やDL&インストールが認められるかどうかは利用するネカフェにて確認してください。

>>34
SonicStageで今まで作成したライブラリを活かすのであれば
一度CD作成機能でCD化してから再度別ソフトでMP3化ですね。
WindowsXP以降であれば設定しだいでWindowsMediaPlayerでもMP3の
作成が可能です。またCD→MP3であればフリーソフトも沢山。ご自由にどうぞ。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/23(日) 22:18:30 ID:k3u9wabZ]
三世代iPod nano買ったのですがiPod nano本体に歌詞とCDジャケット画像を見れるようにするにはどうすればいいでしょうか…

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 22:32:13 ID:YQ5tDOUU]
ニコニコ動画をiPodに入れるのはどうやればいいのでしょうか
携帯動画変換君を使っても変換できません
できればお勧めの変換方法も教えてくださったら幸いです

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/23(日) 23:35:16 ID:1ncBfC8d]
>>36
ありがとうございました。
調べてみます。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/09/24(月) 10:34:41 ID:fZ70IXwI]
iPodのアカウントを作成するにはクレジットカードをもってないとできないんですか?
アートワークを取得したいんですけど。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/24(月) 10:52:35 ID:2VXo7pKk]
>>40
アップルのサイトに行ってアカウントをちゃんと作ってくれば
クレジットカード無くても使えるようになるんじゃなかったっけ?
それで駄目ならiTSカードを買ってきて登録とかでいいはず…かな?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/24(月) 11:40:27 ID:bqYUbP4t]
iTunesの最新バージョンを使っています。
音楽DVDの動画のチャプターの一部だけをiTunesに入れて
iPodに移したいのですが
簡単な流れを宜しければ教えてください。  


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/24(月) 11:55:54 ID:fZ70IXwI]
>>41
出来ました!まじで感謝!!

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/24(月) 12:10:15 ID:I+e9sAk3]
sa.item.rakuten.co.jp/can-get/a/auc20070915-d/

この商品ってどうなんでしょう?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/24(月) 13:24:19 ID:04TKcbOg]
ItunesをインストールせずにPod野郎だけでipodを充電させることはできるのでしょうか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/25(火) 00:08:56 ID:Y6wv4zj9]
ネットではなく電話でアップルからiPodを買う事は出来ますか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/25(火) 00:17:22 ID:FsgeVBaa]
曲名のタイトル編集ってどうすれば出来ますか?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/25(火) 00:34:06 ID:f1uUbdmp]
ipod でラジオを聴くためになにか専用の物を
買わないと聞けませんか?



49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/25(火) 19:56:13 ID:GM8Zomxg]
>>48
リモコン一体型のレシーバーがあるぞ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/25(火) 22:36:23 ID:ConV4tf0]
>>49
 ありがとうございます。
 さっそく探して買ってみます!



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:18:10 ID:71AD7l9n]
いいこと教えてあげようラジオを買えばiPod無しでもラジオが聞けるぞ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:59:31 ID:Be86J8IU]
ライター型ラジオ勝った方が遥かに幸せだよ
AMも聞けるしTV音声も聞けるし電池もiPodよりは遥かに長持ちだし

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 16:03:55 ID:Ai+FAJih]
中身を更新しようとしたらiPodの容量が足りなくて、iTunes上に何かのメッセージが出てきまして
「はい」を選択するとプレイリスト上に○○(ユーザー名) の iPod 選択項目というプレイリストが出来上がりました。
邪魔だったんで削除したらiPodを更新できなくなりましたが、何なのでしょうか?
30GBの第5世代です。


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 18:47:33 ID:94MYoGxA]
>>53
iTunesが容量に見合いプレイリストを作成してくれたのに
同期時表示されたメッセージもろくによまずに質問か
やれやれ、、、


iPodの設定をiTunesから容量に見合うよう見直せ。
以上

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 18:54:17 ID:Ai+FAJih]
>>54
勢いでクリックしてしまって、完全に過失ですよね、申し訳ないです。
これからは慎重にいます。わざわざありがとうございました、助かります。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:18:34 ID:i8cAgcoX]
手動で同期の設定で、iTunesのスマートプレイリストの「最近再生した曲」に
iPodの履歴を反映することはできないですか?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/26(水) 22:38:27 ID:Oe4Gr1Kw]
買ったイヤホンが今日断線して左が聞こえなくなったんだけど
こういうのはちゃんと保証してくれるのかな?
保証期間は大丈夫なんだけど、お前が壊したんだろとか言われない?
乱暴には扱ってなかったんですが…ちなみにaudio-technicaです

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:59:07 ID:fWSkgJuN]
>>57
基本的にはメーカー保障期間内であれば大丈夫。
ただ、外的要因が絡むと販売店しだいかと。
とりあえず販売店に品物&保証書を持っていくところからどうぞ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 04:46:52 ID:rMaAdg3C]
質問すみません。
ituneの曲をCDに取り込もうとして
曲の音量を揃えようとすると、分析中となってすぐ強制終了してしまいます。
"音量を揃える"のチェックを外せばいいんですが、起動するとすぐ分析中と出て
チェックを外す前に強制終了してしまいます。
明日までに作りたいCDなのでかなり困ってます・・・

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 15:55:27 ID:MyYlIt0w]
iPodはアップルの製品ですが、パソコンがMicrosoftのWindowsXPでも使えるのでしょうか?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 16:10:48 ID:P5iVlXrW]
ME使用者ですが、yamipodのアプリを起動させても
エラーが出て強制終了となってしまうんですけど
これだけで原因ってわかりますか?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/27(木) 20:36:15 ID:HOdsfMXO]
iRiverの30GHDDタイプを使っているのですが、容量不足に
なりかけているので、iPod Classic160Gへの乗りかえを検討しています。

ほぼ30Gタグもきちんとつけたmp3のファイルを、そのままiPod
に転送することは可能でしょうか?全て手持ちのCDをエンコード
したのですが、今までの作業を繰り返すことは現実的に無理なので…

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/27(木) 20:49:29 ID:QaIDXmDl]
>>62
とりあえずiTunesに入れてみれば

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 01:28:25 ID:oI3RgnLl]
>>8
あざーっす!!!

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 03:45:39 ID:aLjwmgcd]
市販の空のCDに曲を録音した場合、その後CDの中身を削除や上書きはできないんですか・・?

専用ソフトを必要としない安いMP3にPC(ソニックステージ)に保存していた曲をCDを通して転送しているんですが、
録音済みのCDは捨てるしかないんですかね・・他にいい方法無いでしょうか?



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 13:08:20 ID:bN+Kkbuf]
>>65
怖え用途思ったがあほらしすぎるので、、、。

ググれ。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 13:09:29 ID:bN+Kkbuf]
>>56
iTunesの管理は受けませんってのが手動だろ?
手動にしてiTunesの機能利用の何が出来るというの?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 13:10:58 ID:bN+Kkbuf]
>>59
CDを焼きたいのか、CDを取り込みたいのか質問どっちなんだよ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 17:36:05 ID:H4sVOcgC]
iPodを充電するとき、いつもいつ接続を切って良いか悩むのですが、
接続切ってiPod画面右上の電池ゲージを見る以外に充電状況を把握する方法はないでしょうか?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:15:16 ID:xkKYIb+8]
>>69
充電しながら曲を聴けば電池マークでなかったっけ?
機種によって出ないのかな?
まぁUSBアダプタ買ってきてコンセントから充電したらすぐ終わるから
切るときはそれほど気にしなくなるよ
今のは過充電とか無いし



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:49:32 ID:H4sVOcgC]
>>70
ありがと。iTunes上に、あと約50分とか表示されると良いんだけどね

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:58:35 ID:07Qk/cI3]
iPod touchを使ってて思ったんですが、
Youtubeを見られたり、iTMSで試聴もできるのに、イヤホンをいちいち耳に装着するのが面倒なので、
ジャックに挿すだけでできるだけ小さいスピーカーのようなものってありませんか?
Youtube見たりするためなので音質は最低限のものでいいんですが。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 02:00:29 ID:k+xrU0cJ]
>>72
イヤホンジャックにさすだけのポータブルのスピーカーなら
量販店に行けば1000~2000円で売ってるよ
まぁ後半年もすれば充電もできてラジオも聞ける
Touch用のスピーカーが出ると思うけどね

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 11:29:20 ID:xxX5atDx]
ituneって二個持てませんよね?
家族がすでにつかっていて入れてる曲が自分のIPODにはいるのがいやなんですが。

75 名前:72 mailto:sage [2007/09/29(土) 13:56:44 ID:awU9nJ0E]
>>73
あー、今自分のレス読み返してみたら全然説明不足だったorz
もっと小さくて、ICレコとかMDレコに取り付ける小型マイクみたいな大きさのスピーカーが欲しいなー、と。
それぐらいの大きさなら持ち運び気にならないだろうし。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 22:12:37 ID:vVhdasnG]
>>74
OSのユーザを別にするとかshiftキーを押しながらiTunesを起動するとかでライブラリを複数作れる

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/30(日) 00:01:11 ID:GP3xpCpN]
iTunesでipodと同期してたら
iTunesライブラリに入ってる一部の項目が見つからないため、ipod[ownerのipod]にコピーされませんでした。って出ます。

これってなんですか?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/30(日) 01:23:59 ID:t6PkwphZ]
XPとnanoを使用していて最新のiTunesをダウンロードしたら
USBでつないでも認識されず… ターミナルサービスを
手動にして再起動してもダメ。どうすれば解決できますか?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 10:15:26 ID:rsUUPnj9]
>>77
iTunesのライブラリに登録されている曲をiTunes使わずに削除か移動してませんか?

>>78
1.iPodをリセットする
2.差し込むUSBポートを替えてみる。USBポートが1つしかないなら別のUSB機器(マウスなど)
 を接続してみて正常に認識されるかを確認する。
3.iTunesを再インストール
これでダメなら
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 22:32:38 ID:5dSSJNX7]
どうしてmp3プレイヤーって略語がないの?
自然と出来てよさそうなものなのに



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:47:42 ID:aedT/sbR]
>>80
DAP(Digital Audio Player)

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:55:14 ID:pRUjqI5z]
音質についてだけど、
イコライザーで低音や高音を初期値のままで音量10で聞くのと
低音や高音などのすべての音を+2上げて音量8で聞くのはおんなじことなんでしょうか?


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/01(月) 22:28:16 ID:d+l7MF3N]
すいません。

iPodにYoutubeからダウンロードしたFLV形式の動画を入れたいのですが、どうやったら良いのでしょうか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/01(月) 23:57:41 ID:MQCLFN+C]
>>82
違うと思う。
あまりその辺詳しくないのでパス。申し訳ないです。

>>83
Windowsなら「携帯動画変換君」
Macなら「携帯動画変換ちゃん」
って、iPodVideoを使っていることを前提に書いたけど
動画対応のiPodですよね?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 04:37:09 ID:P3NZk27M]
「充電はUSBでのみ行える」というMP3プレイヤーの場合、PCではなく
家庭用コンセントから充電するためのUSB電源アダプターは
携帯電話のように各メーカーや機種毎に個別なんでしょうか、
それとも汎用性のあるものが売られてるんですか?

86 名前:85 mailto:sage [2007/10/02(火) 04:56:57 ID:P3NZk27M]
すいません念入りにぐぐったら解決しました

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/02(火) 12:37:01 ID:VTEOy4QR]
CDから取り込んだ曲って歌詞表示できないんですか?
自動で歌詞出ると聞いたんですが…

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/02(火) 12:38:42 ID:AAHrJYKx]
アイポッドを同期せずに充電だけする方法を詳しく教えてください

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 13:09:35 ID:9+OWbAhE]
ここはiTunes専用スレじゃないよな?

>>88
iPodを繋いでる状態で、iPodの設定の「接続時にiTunesを起動する」のチェックを外す。
もしくはACアダプタを買う。

90 名前:83 mailto:sage [2007/10/02(火) 13:50:47 ID:VMA94EjC]
>>84
ありがとうございます。

ただ、携帯動画変換君を見つけて起動まではできたんですが、どういうわけかD&Dができない…



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/02(火) 18:40:10 ID:rU3SpkD4]
HDDのタイプって持ち歩くのもよくなかったりするんですか?
走ったりなんてもってのほかですか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 18:41:40 ID:6N7JZ1vy]
ipodに曲入れて、駅で聴こうとしたら、操作画面で突然止まってしまい、操作を受付ないんですが
どうすれば直りますか?
使ってる機種はnanoです

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 20:55:52 ID:CkdSVX80]
touchをiTunes7.4.3でロック解除した後、それ以前のiTunesで同期しても問題ないですか?
当方最近ネット環境がなくなり、ロック解除だけは友人のPCでやろうと思っているのですが。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 21:30:58 ID:C7TvmMcO]
>>87
情報が少なすぎて回答に困りますが
iTunesを使い自動で歌詞を表示するソフトがあるようです。
「Sing that iTune!」
検索してみてください。

>>83
D&Dできないのが携帯動画変換君であると仮定して
まず始めに変換君を解凍してから「Setup.exe」は実行しましたか?
またYoutubeの動画(FLV形式)を変換するのにFFmpegなどが必要な場合があります。
検索キーワード「FLV ffmpeg 携帯動画変換君」あたりで検索してみてください。

>>91
普通にバックに入れて街中を歩くくらいであればOK。
走ったり常に振動し続けるような状態だとなんともいえません。
運動などに使うのであればメモリ式がいいと思います。

>>92
リセットを試してみてください。
1.HOLDキーを有効にする(ボタン操作できない状態です)
2.HOLDキーを無効にする
3.本体真ん中、決定ボタンとMENUボタンを長押し(5秒くらい)

>>93
過去のiPodシリーズもそうですが発売時期より古いバージョンのiTunesでは
iPodを使用できない場合があります。ネット環境のある友人がいるのであれば
最新版iTunesをダウンロードさせてもらいましょう。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:05:45 ID:xtU/AwH6]
大容量(20GB以上)でMP3が聞けて音質に定評のあるものを教えてください。
pop、クラシック、ロック、R&B、カントリー 色々聞きます

96 名前:93 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:13:23 ID:CkdSVX80]
ありがとうございましたm(__)m

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/02(火) 22:20:50 ID:YDIJ6Lxh]
>>94
情報が足りず失礼しました。
iPodクラシック使っていて曲はCDから取りこんでいます。
クラシックスレにはセンターを数回クリックしたらおkと書いてあるのですが全く出ません。
nanoの友人は普通に歌詞が勝手に出ると言っていました。
もしかしたら不良品なのかな…と思いまして。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:35:11 ID:C7TvmMcO]
>>95
20GB以上と言うことで現状ではHDD式しか選択肢がありません。
音質にもこだわるのでしたらKENWOODあたりでどうでしょうか。
HD60GD9(60GB HDD式) 定価:オープン
HD60GD9EC(60GB HDD式) 定価:直販価格にて57,800円
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/kenwood1.htm
「そんなに金はだせん!」と言うことでしたらちょっといいイヤホン&ヘッドホンを
購入するのも手だと思います。
この板にもいくつかその手の専用スレがあるので覗いてみてはどうでしょう。

>>97
ざっとiPod classicスレを読んだのですがLyrics Masterと言うツールがあるようです
www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
13の歌詞サイトに対応していて歌詞をダウンロードしてiPodで表示させるようです。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:50:17 ID:xtU/AwH6]
>>98
ありがとうございます!
60GBなら容量で心配になることはないのでちょっと高くてもいいかと思ってます。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:56:26 ID:6N7JZ1vy]
>>94
どうもありがとうございました、多謝です



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 02:22:12 ID:CSu/EjDu]
なんて親切なスレ
GJ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/03(水) 22:18:46 ID:kj4gJ+79]
>>98
本当にありがとうございます。
今まで色々なところで尋ねましたが、全てスルーor不真面目な解答だったので…。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 23:58:41 ID:AtJVkzQ9]
iPod nano 8GB なんですが、iTunes に、
「"だれそれの"iPodを同期できません。 必要なフォルダが見つかりません。」
と言われて、転送できなくなりました。

最近、HDD構成を変更して、保存先の変更と統合をヘルプ通りに行ったんですが、
それ以降かと思います。
あるいは、この、フォルダが見つからない、というのは、iPod 側のフォルダ、という意味でしょうか。
iTunes では、該当する曲と、ランダムにサンプリングしてみた曲いくつかを再生してみましたが、
問題ありませんでした。

原因と対処法をどなたかご存知でしたらお願いします。
いっそ、リストアしてみようかとも思うんですが...

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 00:46:15 ID:diwfiiS0]
>>103
docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=305451
apple公式の「iTunes Music」フォルダの移動です。
この手順で保存先の移動を行っていますでしょうか?

症状からするとiPod本体側の問題ではなく、iTunesもしくは
フォルダ構成の変更によるものと思われます。
場合によってはiTunesの再インストールをお試しください。
念のためオーディオデータのバックアップをお忘れなく。

また、関係があるかはわかりませんがiTunesのバージョンによって
同様のエラーが起きることがあるようです。
リンク先(Google検索結果ですが)ではバージョンを上げる、もしくは下げる
事で解決することもある…と、確実ではありませんがお試しください。
z.la/6yh9z

105 名前:103 [2007/10/04(木) 02:50:26 ID:aMtCjbnm]
>>104
まさにそのページを見ながら作業しました。
iTunesの再インストールの方が先ですね、やってみます。
フォルダの移動・統合と、最新版へのバージョンアップを同時にやってしまったので、
どちらかに原因があるかもしれないですね。
ありがとうございます。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 03:12:45 ID:fw/IU/O0]
質問なんですが

アイチューンの曲を入れると同じ物をアイチューンミュージックのフォルダにコピーする
設定にしているのですがこのコピーの段階で音が悪くなるとか音質が悪くなるとかありますか?

107 名前:103 mailto:sage [2007/10/04(木) 05:16:49 ID:aMtCjbnm]
>>104
iTunes を、一旦削除して、再インストしたら、全く何事もなかったように、転送できるようになりました。
何の設定もいじる必要が無かったです。
但しiPodの再接続時には、iPodも初期化されたようで、全ファイルが転送されました。
そういうものなんでしょうね。ありがとうございました。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 06:54:55 ID:xmPHGfXX]
おはようございます。質問させて下さい。

5年使ったMDがとうとうぶっこわれたので、生まれて初めてMP3買おうかと考えてる超初心者です。
で、最初だし様子見程度に安い奴(目安1万以下)を…と思ってるのですが、そういう格安モノって、全国展開してる様な大型電器店とかにも普通に販売されてるんですかね?

あと、SDカード使えるタイプで初心者におすすめのものなど、教えていただけたら非常に嬉しいです。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 07:57:09 ID:IaEUAprT]
>>106
iTunesに限りませんがCDと比べると音質が劣化します。
ただしCDから取り込む前にiTunes側で録音品質を設定できます。
オプション→インポートあたりを確認してみてください。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 08:11:50 ID:IaEUAprT]
>>108
一般的もな家電量販店でも一万円くらいの機種を取り扱って
いるはずです。

SDカードが使える機種との事ですが、もし携帯の着うたを
聞きたいと言う事でしたら現状、不可能です。
単にMDのように入れ替えて使うと言う事でしょうか。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 08:53:21 ID:IaEUAprT]
>>106
若干、質問内容を読み違えていたので補足を。
CDから取り込みiTunesMusicフォルダへコピーの段階で
音質が劣化するか?と言う事ならNo。

音こだわるのであれば取り込み時の設定や
イヤホン&ヘッドフォンを替えるのも手だと思います。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 09:50:51 ID:xmPHGfXX]
>>110さん
素早い回答有り難うございます。
そうですか…!安心しました。SDカードに関しては、携帯に落としたのをMP3に、というつもりではありませんでした。余ったカードがあったので、有効活用しようかと思ったんです。
でも調べてみたら、MP3にSDカードはそれほど一般的ではない?みたいですね…SDカード対応に絞らず探そうかな…と考えが変わってきました(;^^)

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 10:10:27 ID:Tc0/PrcM]
主観でかまいませんので10kくらいで買える初心者でも使いやすいやつを挙げて下さい
ヘッドフォンもお願いしたいです

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 10:41:57 ID:phSz0NND]
>>111

いえ聞きたいのは
例えば友達からMP3などの音源をもらい
アイチューンにドラックアンドドロップでコピーして
アイチューンフォルダに同じ音楽ファイルがコピーされる段階でです

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 11:24:45 ID:axKzCuBA]
>>114
泥棒はしないほうがいいよ
カスラックが調子付くだけだから

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 16:59:21 ID:fcJIPhDy]
iTunesに俺のipodが表示されないのですが><
昨日までは普通に出来てたんですけども。
USB繋いでも、ただ充電だけがされます。
解決策ありませんか・・・?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 18:45:49 ID:hGUu3J60]
ipod5Gの80GBを使ってます。

インターネットに接続されてる状況にはあるのですが
曲名、アーティスト名、アルバム名等が自動で取り込まれないのですが何故でしょうか?
ちなみにitunesは最新版にしてあります。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 20:25:19 ID:GpVTOuDA]
CD-R,DVD板から誘導されてきました。

質問です。
CD買って、パソコンに取り込んで… そこまでは普通にうまくいったんです。
でもウォークマンに入れようとしたら権利がありませんって出てしまって入れれないorz
CDに焼くんじゃなくてウォークマンに入れるのも、やっぱ無理なものは無理なんでしょうか?

答えてくれるとありがたいです。
せっかく買ったのに持ち運べないの悲しいorz

ソフトは、sonic stage4.3(www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
で、入れたいCDは、「LOVERS POP」「Essence of life」
www.amazon.co.jp/LOVERS-POP-%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B000TLYDJY/ref=sr_1_1/503-4431737-2750310?ie=UTF8&s=music&qid=1191495644&sr=1-1
www.amazon.co.jp/Essence-life-%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%BB/dp/B000E1RJ4A/ref=sr_1_3/503-4431737-2750310?ie=UTF8&s=music&qid=1191495781&sr=1-3
なんです。

お願いします。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:09:08 ID:IaEUAprT]
>>112
現在デジタルオーディオの主流は内蔵メモリ式です。
一万円くらいなら
・Apple iPod Shuffle 1GBメリット:小さい&軽い
デメリット:液晶無し
・SONY NW-E013 1GB
メリット:パソコンへつなぐのが楽&音楽再生時間が約30時間
デメリット:付属ソフトに癖があります
上記2点あたりがオススメです。

余ったSDカードは激安プレーヤーでの再利用あたりで。
この板の中を『激安』で検索してみてください。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:16:17 ID:IaEUAprT]
>>113
112さん同様の2機種がオススメです。
またNW-E013には実売五千円(安売りで三千円ほど)する
少しイイイヤホンが付属します。
いかがでしょうか。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:26:31 ID:IaEUAprT]
>>116
もう少し詳しい状況を教えてください
・昨日から今日にかけてパソコンに何かソフトもしくは
周辺機器を接続しませんでしたか?
・iPodを挿したUSB端子に何か他のUSB機器(マウス)など
接続してみてください。
認識されればiPodもしくはiTunesの
問題の可能性が高いです。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 23:14:53 ID:diwfiiS0]
>>117
全てのCDの情報が取得できないのでしょうか?特定のCDだけ取得できないのでしょうか?
全てのCD情報が取得できないものとして話を進めて行きます。

まずiTunesを起動し
1.上部の「編集」から「設定」を選んでください。
2.次に「一般」「Podcast」「再生」・・・と並んでいるうちの
 「詳細」タブをクリック。表示された画面の「インポート」タブをクリック。
3.「インターネットからCDの情報を自動的に取得する」と言う項目に
 チェックが入っているかを確認してください。

>>118
FFDShow(動画再生支援ツール…ですかね。)をインストールしていませんか?
SonicStageCPと競合を起こして「転送する権利がありません」と言うエラーが
出る場合があるそうです。
パソコンのスタートメニュー→コントロールパネル→プログラムの追加と削除
(WindowsXPより前だと「アプリケーションの追加と削除」と言う項目です)
一覧の中に「ffdshow」がありましたら一度アンインストールしてみてください。
もし、他人の(親兄弟など)のパソコンであれば、削除することを確認してから。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/04(木) 23:28:02 ID:huxOyZ2Y]
GKってどういう意味ですか?

124 名前:118 [2007/10/04(木) 23:49:52 ID:GpVTOuDA]
>>122
丁寧に答えていただいてうれしいです。ありがとうございます。
調べてみたんですが…入ってないんですよねorz
Amazonで見てみてもCCCDなわけじゃないし、やっぱり私のやり方に何か問題があるんですかね…
もう一度説明書読んでやってみます。
もし他に心あたりあれば教えてくださると助かります。面倒かけてすみません;
本当に丁寧にありがとうございました!!

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 23:53:36 ID:eS+uZVSx]
ネットに接続してないパソコンからCDの曲をiPod Touchに入れる事は可能ですか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:13:23 ID:snU/tyK4]
>>118
もうひとつ、同様の症状が出るケースがあるようです。
SonicStageCPのCD録音設定をATRAC以外にしている場合。

SonicStageCPのメニューから
ツール→設定を開き、CD設定→CD録音と進んでいくと
「CDからマイライブラリへの録音フォーマットを設定します。」
と、言う項目があるので「設定」ボタンを。
録音フォーマットが「ATRAC」になっているか確認してください。

また、録音時だけでなくウォークマンへの転送時にも
フォーマット変換が行えるようなので、念のためそちらも
ATRACに設定されているか確認してください。
設定画面の「転送」→「ATRAC Audio Device」を選択して「転送設定」です。

あまり、この辺の設定はいじらないと思いますが試してみてください。


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:15:33 ID:snU/tyK4]
ざっと読んだらどっちに設定していいのか判らない文面になってますね…

CD録音・転送設定のどちらも「ATRAC形式」にしてみてください。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:52:32 ID:+ogW/1RY]
先程は下げ忘れすみませんorz

>>122
今までに名前が出たCDは一枚だけでした。
あと今そのチェック項目を見てみたのですが、ちゃんとチェックされてました。
最近はitunes起動の度に『アップルストアに接続出来ませんでした』
という表記が出るようになったのですがこれが原因なのでしょうか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/05(金) 01:23:13 ID:B+BfeyP/]
>>119さん
>>112です。遅くなりましたが大変分かりやすい説明ありがとうございました!電器店に行く時に目安にさせていただきます。

はい、こちらの方でカード式のものも探してみたいと思います♪

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 07:34:18 ID:gzoSvasj]
>>128
iTunesの設定に問題がなければインターネットの接続および
セキュリティ関連かもしれません。

Googleにて検索キーワード
『iTunes 接続できません』
で検索してみてください。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 07:47:49 ID:R1L9vZVT]
sage進行でいいんでしょうか?

先日、
「現在我が家で使っているノートパソコンは父が知人に譲り、代わりの新しいPCを購入する」と決まりました。
私の使っているiPodおよびiTunesのデータを新しいPCに引き継ぐことはできるのでしょうか?
iPodを新しいPCに接続すれば、曲データを手動でPCに移せるのでしょうか?

回答お願いします。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 08:17:11 ID:gzoSvasj]
>>131
特にsage進行と決まってはいないようです。

本題ですがいきなり新しいパソコンにiTunesをインストールし
iPodを接続するのはやめてください。場合によっては
iPodの中の音楽が全てなくなります。

>>104
を参考にしてみてください。
もしくはGoogle検索にてキーワード
『iPod 引越し』
で検索すると幸せになれると思います。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 09:03:55 ID:gzoSvasj]
>>131
たびたび失礼します。
状況によってはパソコンが知人の手に渡ってしまってから
新しいパソコンを購入する場合も考えられますね。

iPod単体で完全に環境を移行できるわけではありませんが
『Pod野郎』を試して見てください。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 09:23:00 ID:+ogW/1RY]
>>130
答えていただきありがとうございました。
今日にでも時間が出来次第やってみます。また分からない事があったらよろしくお願いします。


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 16:51:12 ID:jEh9cSSH]
テキストビューワに特化したポータブル機器というのは無いでしょうか?
MP3プレイヤーにおまけみたいに付いてるのは見るんですが、
私の場合音楽などは聴けなくてもいいので。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/05(金) 20:32:13 ID:SENt72fo]
NANO使ってるんですけど音量最大にしても音小さいんですけど設定で大きくできますか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 20:32:37 ID:NlGS5sO2]
>>133
そんな変な物を勧めるなよ、それと考え方がおかしい。

iPodの環境を写すのではなく、iTunesを引っ越しと教えなよ。
ようはちゃんと用意周到にPCのiTunesを引っ越しすればiPodは万事桶だろ。
iPodはiTunesの持ち出し装置であって、基本はiTunes。iPodはその外部装置。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/05(金) 21:04:12 ID:R1L9vZVT]
>>132
>>133
>>137
ありがとうございました。
調べてみます。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 21:09:43 ID:lqUCjHRI]
五世代iPodの決定ボタンを押しても反応がありません。ホールドにはなってません。画面が明るくなるだけです。分かる人お願いします。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 21:16:03 ID:FhINqtXU]
iPodnano第3世代に関しての質問です。
もしかしたら同じ状態の方が居るかもしれません。
iPodnano第3世代で1曲リピートをすると、
画面が時計表示になった辺りからおかしくなります。

最初の歌詞が「あいうえお」として、
最後の歌詞が「かきくけこ」とします。
それでおかしくなるというのは曲の最後から最初にかけて
「かきくけこーああいうえお」とこんな感じに最初の音がだぶります。
こういう不具合を直すのはたぶんソフトウェアのアップデートしかないと思うんですが、
最新状態でこれなので前のソフトウェアに戻すにはどうすれば良いのでしょうか。
また他に対策法がありましたら教えて下さい。
分かりにくくてすみません。
回答お願いします。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 22:25:26 ID:U6uPoYC5]
>>131
外付けHDD買ってきて今使ってるPCのマイミュージック内にある
iTunesフォルダを丸ごとコピーしとくのが一番楽

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/05(金) 23:48:32 ID:7KDiaZCw]
今日iPodnanoを買ったんですが説明書みたいなんあんま詳しくなくてよくわかりません。
iPodnanoに曲を入れて聴きたいんですがどうやって曲を入れるんですか?


143 名前:piman [2007/10/06(土) 00:03:56 ID:NKi3xTiH]
はじめまして。Ipodに入っている曲を消したいのですが、
なぜか消えてくれません;手動チェックは外してあったし・・・
iTunesに入っている曲を消せばIpodの中に入っている曲も消えるはずですよね?


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 00:55:58 ID:EwNs2XQy]
>>142
説明書はアップルのオンラインで見ればいい。
それとiTunesのヘルプ読む。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 01:43:05 ID:alB74wki]
iPodの紙の説明書が薄っぺらいのはエコのためですか?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 03:31:27 ID:hPCWLa4U]
>>145
数万個のiPodを輸送するとき、取説の重量は無視できない重さになる
から、相当量の化石燃料節減に役立っているね。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:48:03 ID:A7tofAig]
>>121
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
iPod、リセットかけたら治りました^^
相談に乗っていただいてありがとうございました。
何だったんでしょうね・・・

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 14:02:10 ID:vmeZVrtj]
>>144
ありがとうございます。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:12:41 ID:qLyYHB9/]
2時間のラジオをパソコンにとりこんでききたいのですが再生可能なのでしょうか?いま使ってるNW-A608だと再生できませんでした

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 17:09:52 ID:tzP6UeUb]
マジレスで、GKってどういう意味なんですか?
ちょっと気になったので



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 20:04:38 ID:1sOm3DwP]
妊娠、痴漢、GKでググってみよう

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 20:59:28 ID:babipTG9]
イヤホンのエージングについてなんですけど、コンポでやるのもMP3プレイヤーでやるのも同じですか?
ちなみにイヤホンはMP3プレイヤーで使うつもりです。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 21:04:08 ID:bq+2DaEa]
mbgatown.3.tool.ms/h/index.html

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/06(土) 22:09:14 ID:KDKcSFXs]
ポータブルAVプレイヤーのランク付けとかってないんでしょうか?
それを参考に購入を考えたいと思っているのですが。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 00:08:47 ID:18+3ak7T]
>>154
ランク付けなんか観て何を参考にしたいの?
売れている物に帰属したいの?

売れているランクなら、日本ではiPod<<<<<<sony他それ以外。
世界だと、iPod<<<<<<<<<<<<<<<<それ以外。
容量もiPod<<<<<<<それ以外

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 00:33:59 ID:XfSwUdPp]
半年ほど海外に出てまして、iPodに関する質問です
ネットカフェのPCでDLした写真や動画を現在使用しているiPodに転送する場合
一番簡単な方法はどういったものでしょうか?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 00:36:35 ID:lYr/ZRSB]
すいません。
i tunes を最新バージョンにアップデートしたら、ツールバーが全部えいごになってしまったんです・・
設定でjapaneseにしても、そのままです・・・。
どうすればよいのでしょうか・・・?
お願いいたします。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 00:45:13 ID:/DxdqHdj]
>>155
お前は法螺吹きを治すか小学生から不等号を勉強し直しなさい

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 01:17:58 ID:t58nuunE]
>>157
[スタート]>[コントロールパネル]>[プログラムの追加と削除]
>[iTunes]>「変更」>[修復]で直るみたいだよ

160 名前:157 [2007/10/07(日) 01:25:16 ID:lYr/ZRSB]
>>159
直りました!!!
本当にありがとうございます!!!!




161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 01:53:46 ID:gl1krkB5]
>>154
基本的には趣味品、嗜好品なので、メーカーサイトで特長、仕様をチェックして
そして店頭で試聴(聞き比べ、操作感のチェック等)して買うべし。

音質は一般的には機種によっても違うけど、下記のようなイメージ
 ※1位以外は適当です・・・。Victerは省きました・・・。
  1位 KENWOOD ※ホワイトノイズが他メーカーよりも多いが、音質は№1
  2位 SONY ※1位との差はほとんど無いという意見も多し
  3位 東芝 ※2位との差はほとんど無いという意見もある
  4位 Creative、松下?
  5位 iPod(最近は良くなった?)およびその他いろいろ

販売数・人気は、
 1位 iPod
 2位 その他いろいろ

音質は各個人で聞いて理解できる能力でが
大リーガーと幼稚園児の野球くらい差があるので、
音質では、メーカーや機種の優劣を決めることはできない。
ちなみに、大リーガーと幼稚園児を比較例に出したのは
どちらが良い、悪いという意味ではなく、比べても意味が無い
ということです。
たとえば、音質がわかるという能力は、最先端の量子論論文が
理解できるということで、「生まれ持った素質が少し+その後の専門家としての努力」
によるもので、普通の人が理解できなくてもまったく問題ないわけで・・・
音を聞くという行為は、その論文の文字が読めるということ、
音質を理解するという行為は、その論文を理解するということ・・・

また、「音楽を楽しむ」ということは「音質を理解する能力がある」こととはまったく関係ありません。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 05:03:17 ID:ajbSQRWd]
不等号も使えない奴がいるの?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 05:34:32 ID:jFVVCq3P]
ipodを買おうと思っているのですが、自宅のPCが旧型のためUSB2に対応していないのですが
この場合はipodを使用するにはどのような機器が必要なのでしょうか?
それともはめる穴の形自体が違うから無理なのでしょうか?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 06:28:03 ID:gl1krkB5]
>>163
システム条件(Windows)
 USB 2.0ポートを装備したWindows PC
 Windows Vista、Windows XP Home/Professional Editions Service Pack 2以降

USB2.0もついていないPCなら、買い換えたほうが良いと思う。
それか、USB2.0のインターフェースを購入する。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 10:58:58 ID:h9i0bq7s]
classic購入したんですけど、iTunesのダウンロード画面が表示されません。
ダウンロード画面をクリックすると真っ白い画面に「Http/1.1 Service Unavailable」と表示されるだけなんです。
どなたか教えて頂けませんか?お願いします。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 11:23:03 ID:t58nuunE]
>>165
PCのOSは何つかってるの?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 11:48:38 ID:h9i0bq7s]
>>166
PCはwindows vistaです。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:15:42 ID:mmKCMvXE]
>>167
どのページでおかしくなるの?
www.apple.com/jp/itunes/download/
ここは?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 12:21:44 ID:h9i0bq7s]
>>168
やはり同じ画面が表示されます。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 12:35:20 ID:GraV6avX]
今度ソニーのSシリーズのウォークマンを買おうと思ってるんですが家にはCDラジカセしかありません
CDラジカセからでも録音出来るのですか?
物知らずですみません



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:51:22 ID:t58nuunE]
>>167
64bit版だとiTunesは確か非対応だったはずだけど、、
ダウンロードページいけないってことは無いよな、、

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 13:32:39 ID:ZPGNKezS]
>>170
できなくはないが、パソコンないとMDより不便

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 13:34:45 ID:ZPGNKezS]
>>169
・ブラウザのキャッシュを削除
・ブラウザ変えてみる(Firefoxとか)
・Vistaのスレとかで聞いてみる
・もうちょっとぐぐってiTunesのインストーラをapple以外から落とす

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 16:59:09 ID:ehf+4I31]
iPod(第5世代)が故障してしまいました。
故障の原因は恐らくHDで、1ヶ月ほど前から少し調子が
悪かったんですが、i一昨日いきなりiPod内の音楽、動画を
はじめとする全てのデータが消えていました。
iTunesに接続すると、復元しろとのことだったので、
復元しましたが、『iTunesは問題のあるiPodを発見しました』
とメッセージが表示され、編集することができません。
その上、復元した後、iPodの『About』を見ると
Capacityが74.3GBなのに対し、Availableが1.4GBとなっていました。
テストモードで診断してみると、Pendeing Sectorsが128、
Reallocsが168と、明らかに故障していることを示しています。

僕がこのiPodを買ったのは2007年6月7日で、保証期間は100日
だったため、もう保証が切れていてどうすればいいのかわかりません。
どうするのが得策か、教えてください。

175 名前:131 [2007/10/07(日) 17:52:04 ID:Uti9LIKG]
>>131です。
今日USBメモリーを買ってきて、iTunesの曲データをUSBに移そうと思ったのですが、
iTunesのデータサイズがUSBの容量をオーバーしてしまいました。
ですが、iPodnanoとUSBメモリーに分けて移せばなんとかカバーできそうです。
iPodを通常の外付けHDDと同じように考えて、新しいPCに曲データを移せるんでしょうか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 18:01:06 ID:t58nuunE]
>>174
iPodには1年間のハードウェア保証が付いているはずだから
アップルに電話かけるかアップルストアに持っていけば修理してくれるはずだよ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 19:17:54 ID:GraV6avX]
>172
>170です
ありがとうございました
パソコンでソニックステージというソフトを取り込んで曲が録音出来ると聞いたのですがそれはインターネット繋いでなくても自分で持ち込んできたCDを取り込んで録音することは出来るのですか?


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 19:30:28 ID:ae0Rh7Z5]
自分はI PODの一年保証を延ばす
Apple Care Protection Planを
買ったものなんですが、

ネットで登録と契約をする際に
IDとパスワードを入れた後に
Untitled ってでまして
「Internet Explorerではこのページは
表示できません」

と出まして
まったく歯が立ちません。

どなたか
こんなこと知るかよと
お思いかも知れませんが
どうか少しでもいいので
お答えいただければ幸いです。

お願い致します。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 19:47:26 ID:QLZqg6Ff]
victorのウォークマンで、コンポから音楽を入れられるやつがあるのですが、それに対応するコンポじゃないと曲を入れることはできないんですか?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/07(日) 20:04:30 ID:t58nuunE]
>>178
いまアップルのサイト混んでて色々つながらないみたいだよ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/07(日) 20:16:14 ID:YzZHlZzW]
>>180
そうなんですか。。

去年の10月8日に
買ってから1年
経つんで
明日で切れちゃうんです。

その前に
登録しなければ
意味がないですよね。。。

182 名前:174 [2007/10/07(日) 21:21:48 ID:ehf+4I31]
>176
よくよく調べてみたら1年間でした。有難うございました!

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 01:17:28 ID:B58o2byl]
すいません。質問させてください。

以前のギガビートMEG202を使っているのですが、このたびPCをVISTAのモデルに変えたところ付属のアプリケーションソフトがうまく動きません。
このソフト使えないと音楽の転送できないと思いますが、解決策って何かないでしょうか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 02:01:00 ID:9v+51vfa]
OS がウィンドウズ2000のためITUNESがインストールできません。
訳あってOSを変更できないのですが、WIN2000のまま
Ipodに音楽や動画を登録したり充電したりする方法教えてください

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 03:54:21 ID:4CcW//Jo]
>>183
東芝の商品説明を観るとG22はWMPでの転送ができるようだからVistaのWMPでできるかやってみれ

>>184
・ぐぐる
www.google.co.jp/search?q=ipod+itunes%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%A7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 10:26:29 ID:A9Qy/O/u]
質問です

新型ipodnanoでプレイリスト連続再生してるんですが、最後の曲からリピートした時に、なぜか最初の1曲がとばされて2番目の曲が再生されます。
切り替わりの瞬間を見ていると、プレイリスト1曲目は一瞬のみ再生されてる(曲名表示も一瞬)ようです。

なにかやり方が悪いんでしょうか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 12:54:45 ID:9mdXFg38]
ソニーのウォークマンとソニックステージ使ってるんですが
ipod買うんで曲を移し変えたいです。
移し変えってできるんですか?できればやり方も教えてください

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 13:16:54 ID:7EsCJZsp]
>>187
著作権保護なしのMP3ならそのまま移動すればいいんじゃない?
保護付きはムリ。
元CDからリッピングし直すのがベスト。いやマジで。
iTunesとフリーソフト組み合わせて使うと、曲名やタグ情報はもちろん
ジャケ画像や歌詞も自動で設定できる。音質的にも有利だし。


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 14:11:35 ID:HW76VQIX]
iTunes Storeで曲を買おうとしても好きな曲(ミスチルとか)が無いんですが、
iTunes Storeは品揃え悪いんですか?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 18:14:23 ID:5VXal3r7]
日本の iTunes Store に参加してないレーベルがいくつかある。
ソニーミュージックとトイズファクトリー(ミスチルはここ)はその代表かな



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 18:39:28 ID:HW76VQIX]
>>190
ありがとうございます。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:43:35 ID:6z3vO5Ws]
ポータブルCDプレーヤーとipodなどの違いを初心者の僕に教えてもらえないでしょうか?


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 21:02:23 ID:y8oDUsaq]
初めて音楽プレイヤーを購入しようと考えているのですが、データの移動について教えて下さい。

今まではソニー製携帯のフル着うたなどで音楽を聴いていたのですが、
そのデータをメモリースティックとM2に保存している状態です。
新しく購入した携帯がメモリースティック対応ではなくM2に対応している事が分かったので、
以前使用していた携帯の音楽が新しい携帯では聞くことが出来ません。

しかしこれらの音楽はカードリーダーでパソコンに移動させる事が出来るのは分かったのですが、
メモリースティックに入っていた分をPCに経由後M2に移動させる事は出来るのでしょうか?

もし出来るのなら、当分は携帯を音楽プレイヤーとして使用したいと考えているので教えて下さい。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:44:42 ID:ZCE4LGG9]
「handbrake」ver.0.9.0というソフトで、手持ちのDVDから抜き出した
VIDEO_TSをnano3rdで観られるようにmpg4ファイルに変換したいのですが…
変換終了後「このmp4は読めません」と出ました。

初心者向けの「instant handbrake」で再度変換に挑戦したいのですが、公式サイトのどこにあるのかわかりません。
ttp://handbrake.m0k.org/?article=download
お詳しい方、よろしくご教示願います。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:02:45 ID:NSDHZui2]
>>194
Win版だとちょっと不安定だから、正常終了しなかっただけじゃない?

Instant HandBrakeはバージョンがかなり古い上に開発がいまのところ止まってるから止めた方がいい。

196 名前:194 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:54:05 ID:RsMOKdUK]
>>195
ありがとうございます。
最新のmac版でやったのですが、正常終了してなかった可能性もありますね。
設定が問題だったかもしれないので、もう一度試してみます。
instantは開発止まってたとは・・・通常版、設定よくわからないです・・・

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 01:44:36 ID:NSDHZui2]
>>196
Mac版なら最新HandBrakeのプリセットのiPodでいいはず。
あとは画像サイズが640*480か、ワイドなら720*400にってるのを確認。

ttp://naka.sblog.jp/13/47/000050.html
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/yadex_handbrake/handbrake.html
バージョン古い物の解説だけど読んでおくといい。

あとは、1チャプター位を何度か違う設定で試すとかしていけば難しくはないソフトだから
理解できるはず。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 03:53:29 ID:W9Txz6+S]
パソコン無しの私ですが
デジタルオーディオプレイヤーって使えますかね?
候補としてギガビートとビクターを考えてます
やっぱ素直にMDプレイヤーを買い増ししといたほうがいいですか?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 12:22:36 ID:/Z9Ai7Fc]
何年かたって充電池の寿命が尽きた場合、記録用のUSBとしても使えなくなりますか?
あと充電池の寿命は昔のウォークマンみたいに大体充電500回くらいなんでしょうか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 13:53:31 ID:u9Rqtisq]
ipodについて質問です。

1つ前のnanoを使っています。
PC内の音楽ファイルから著作保護無しのMP3を2曲インポートしました。
iTunesでは問題なく聞けるのですが、ipodを更新して追加した曲を再生すると
A曲とB曲のタイトルが交互に点滅するようなバグが発生します。
リセットして、曲も削除し、改めて1曲入れ直して再生しても
データ(曲の時間とタイトル)は他の曲のように普通に表示されるのに
音楽が流れず、暫くするとフリーズしてしまい困っています。
他にMP3ファイルは入っているのですが、このような現象は起きてません。
他と比べると、新しく入れたい曲が320kbps、普段入ってる曲は192kbps位の違いしか判りません。
空き容量も充分あります。
何か対処法がありましたらお願いします。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 15:20:32 ID:rT162xi+]
容量についての質問です。
SONYのSシリーズを購入予定で、さほど曲数を持ち歩くつもりはないので2GBにしようと思ったのですが、
「容量が大きい方がビットレートの関係で音質がいい」という話を聞きました。

実際どの程度の音質の差があるんでしょうか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 16:42:59 ID:r5Mfl385]
iPod(iTunes)に関してです。
全部で16曲が収録されているアルバムをインポートしたんですが、そのうち15曲めだけが
うまくインポートできていません。
「きみに」という歌詞の部分が「キキきキみミミみみにニニ」というふうになってしまっているんです。
もちろん原曲では「きみに」と聞こえます。

203 名前:202 mailto:sage [2007/10/09(火) 17:14:39 ID:r5Mfl385]
すみません。途中で送信してしまいました。
ディスクがおかしいのかと思って手持ちのCDプレーヤーで再生してみると、ちゃんと普通にきこえました。
でも、何回インポートしなおしてみてもiPodでは正常に聞こえないんです。
原因は何にあるんでしょうか?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 19:44:03 ID:YOcERu4+]
質問です。
要はPS3から音楽データを転送させて聴きたいんですがソニーのウォークマンじゃ聴けませんでした。
ソフト不要のドラッグ&ドロップでいけるやつなら聴けますか?


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 20:32:50 ID:aiMTY5vd]
イメコンって何すか?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:24:09 ID:NSDHZui2]
>>203
設定、インポートの読み込みでエラー訂正にチェック入ってるか確認。
入ってなかったら入れて再エンコ試す。逆もやってみる。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93453

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:34:11 ID:5JmOEwVG]
ipod nano なんですが、曲の途中で停止したり次曲に早送りすると、
次はその途中から再生されるんですけど、この機能停止する方法ありますか?

CDプレイヤーのresume機能みたいなもんだと思いますが、説明書読んでも
該当箇所見つからなかったもんで。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:39:23 ID:CqQx8IJ7]
>>198
使えなくはない。CDプレイヤーなどからダイレクトエンコードできる機種ならPCはいらない。
だがそもそもMP3プレイヤー自体がPCありきで作られているので曲名をつけられないし
データがいっぱいになっても消すしかできない。MD買うかPC買うかがよろしいかと。

>>199
転送ソフトが必要な機種は分からないが、普通のマスストレージクラスのプレイヤーなら
電池がきれてもUSBメモリとしては使えると思う。
電池の寿命ならgoogleさんの方が優しくて詳しく教えてくれるが、
携帯電話の電池と同じように考えるとよいかと。

>>200
・iTunesの再インストール
・おかしいMP3ファイルをCDから再エンコード

>>201
プレイヤーの容量が大きい=音が大きい ではないです。
音をよくするとファイルサイズが大きくなる→プレイヤーの容量は大きいと
ファイルサイズを大きくしてもたくさん曲がはいる ということです。
圧縮音源についてもう少し知った方が幸せになれるかと。
MP3のビットレートによる音の違いの感じ方は人それぞれです。
128kbpsで十分な人もいれば、320kbpsでも満足できない人だっています。
自分で作れるので同じ曲を違うビットレートでエンコートして聞き比べてみるとよいかと。

>>203
・CCCDではないのでしょうか
・他のCDでは問題ないのでしょうか
・iTunes以外でエンコードしても同じでしょうか

>>204
PS3でそんなことができるのか知らずに答えますが、
PS3ではどんなフォーマットでデータを作りましたか?
ウォークマンが対応してないフォーマット、もしくは著作権が保護されているファイルの
可能性があります。ソフト不要のD&Dの機種でも前述のようなファイルだと
聴けないでしょう。

>>205
www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/Icv/2105710969400.html
これじゃないでしょうか。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:40:10 ID:CqQx8IJ7]
>>207
ホイールの左をクリック

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:24:24 ID:u9Rqtisq]
200です。
>>208
レスありがとうございます。
捕捉しますと、>podを更新して追加した曲を再生~以降の文は
ipodで再生した時に問題が発生します。mp3ファイル自体は壊れているような印象はありません。

再エンコは手元にCDがないため試せないのですが
iTunesもipodも最新の物に更新して再度試しましたが、やはりipodに影響が出て、
iTunesから削除して、同期し直すとバグは解消されます。






211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:28:52 ID:5JmOEwVG]
>>209
左クリックしてもどすしかないのか。
めんどくさいね。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 22:32:05 ID:8mRXx1SI]
IPOD意外ではどこのメーカーのがいいんでしょうか?
今日電気屋見たら東芝のが画面がでかくてよかったんですけど
できれば16GBぐらいあって動画見れてニコ動から移せてMDからも移せて
ネット上からコンビニかなんかで売ってるカードで簡単に曲を買えて。
AMラジオから録音できてスゴロクから簡単に動画を写せる
みたいなのがいいんですけど

ないんでしょうか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:35:05 ID:CqQx8IJ7]
>>210
そのファイルがない状態のiPodでは問題ないということは
どう考えてもそのファイルがおかしい。
MP3をAACに変換してみてはどうでしょうか。
で、MP3ファイルはiTunesから削除しておくと。

214 名前: [2007/10/09(火) 22:35:30 ID:CXQmbJKZ]
もう、よくばりさんヾ★

215 名前:199 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:37:45 ID:/Z9Ai7Fc]
>208
なるほど
ありがとうございます

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:39:05 ID:CqQx8IJ7]
>>212
画面がでかくてかっこいいのが欲しい→東芝
16GBで動画見れてニコ動→iPod touch
MDから移せて→ダイレクトエンコードできる機種
ネット上からコンビニでう(ry→iPod+iTunes
AMラジオ→受信できる機種はほぼない
すごろく→分からん

217 名前:204 [2007/10/09(火) 22:49:12 ID:YOcERu4+]
>>208
ありがとうございます。
PS3はMP3・ATRAC・AACにファイル変換できます。
古いメーカー不明のMP3プレイヤー(128M)なら転送して音楽聴けます。
友人に借りた新しいソニーにやつは音楽ファイルとして入ってるけど再生ができません(MP3・ATRAC共に)。
同じようなことにりますかね?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 22:53:16 ID:8mRXx1SI]
>>216
サンクス。やっぱIpodタッチなのかな。
MDから移せないのが欠点なんだよな。

優先度としては

一位ラジオ(MDラジカセあるからMDから移せればOK)
二位ニコ動&MD
3位16ギガ
4位スゴロク(これ無理っぽいなやっぱDVDに焼いてから移さなきゃだめか)
5位コンビニカード

なんだけど。

ところで10月12日にソニーが凄い事発表するってゲーハー版にあったけど
IPODキラーでいいの?


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 22:57:48 ID:u9Rqtisq]
>>213
度々ありがとうございます。
mp3を別形式に変換すると音質劣化すると思っていたので、やっていなかったのですが
試してみます。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 23:34:12 ID:3AMTkLjz]
>218

持ってるPCにマイク入力端子ついてるなら
ラジオもMDもPC経由でDAPに入れちゃえば?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/09(火) 23:48:21 ID:8mRXx1SI]
>>220
そんなことできるんですか?初めてしった。

ただオレのパソコンのマイク端子刺してるのに反応しない時があるんだよな。
エアーとかかけてるけど直らない。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 00:18:15 ID:ck9hL35I]
>>217
新しいウォークマンがPS3からの転送に対応してるか調べてみてくれ。
PCからの転送ソフトのみからでしか再生できないのかもしれん。

>>219
音が悪くなるのは今はおいておいて
そのファイルが正常なのかどうなのというのを切り分けることができると思う。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 00:42:58 ID:ZK8qsNrT]
>>222
219です。ACCに変換したらipodでも正常に再生できました。
元のMP3は320kbpsなのですが、ACCも320で変換すれば劣化は気にならない物でしょうか?


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 01:32:07 ID:WMuHiBXv]
あまりにも漠然としてますが質問です

HDDタイプの携帯オーディオプレーヤーで音質だけを追求したなら
どれが一番いいんでしょうか?

賛否両論があるかもしれませんが
なるべく客観的な意見をお願いします。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 01:50:27 ID:p4IdJ9tT]
>>224
全部買って聞き比べろ
本当に音質にこだわるならそのくらいしろ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 01:58:37 ID:OKzR6P81]
“結果”だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 03:59:16 ID:LjsBRUPH]
>>223
元があるならそこからがベストだけど、最初の取り込みビットレートが高いなら
それほど樹にならないだろうね。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 07:45:00 ID:ExjPUcTP]
今後すぐに新作が発表される事はあるんでしょうか?

年末年始あたりに発表されるかな?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 11:36:42 ID:p4IdJ9tT]
メーカー問わないならそういうこともあるかもね

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 19:32:37 ID:/us4ZYZy]
すいません。 ど素人なんですが教えてください。
携帯端末で2種類ありますよね。 iポッドみたいなのと一方で
ウィンドウズがそのまま使える端末と。
iポッドみたいなのは、主に音楽とか聴くのに良くてマラソンしながら使うと
便利とか。 
一方でウィンドウズが使えるやつは、エクセルとかをパソコンからそのまま持ってきて、
その携帯端末で使えるとか聞きました。
両者の違いを説明してもらえませんか? iポッドも80ギガとか当たり前に
なってきて、何が違うのか検討もつかなくて・・・。 
80ギガだったらもう、何でも出来るでしょ? 二つの間にはどんな差が
あるんでしょうか。 お願いします。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 21:08:42 ID:ExjPUcTP]
質問ソニーのウォークマンからIpodに移せたりするの?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 22:33:51 ID:ck9hL35I]
>>230
両者の違いについて
1.PDAでぐぐる
→”ウィンドウズが使えるやつ”がどういうものかが分かる
2.DAPとかMP3プレイヤーでぐぐる
→”iポッドみたいなの”がどういうものか分かる
容量は何ができるかとこととほぼ関係ない。
ハードディスクを1TB積んだら動画のエンコードが何倍も速くなるとか思ってるの?

>>231
音楽ファイルのことを指しているのだと推測して答えると、
iPodで対応しているファイル形式なら移せる。
ウォークマンに入ってる曲データをiPodに物理的に移動させたいのだと推測して答えると
ウォークマンからPCにデータを移動し、iTunesに登録後にiPodに移せばできる。
ウォークマンからPCにデータをコピーできるかは知らんが。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/10(水) 23:22:18 ID:ZXjuqK51]
Meに対応してるのって、まだ売られてますか?ヤマダ電気に行ったんですが、Victorしかないって言われて‥。ちなみにネット繋げてないです。教えてください。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 00:44:25 ID:MT0iQ2k2]
>>233
普通のUSBメモリーがそのPCで使えてるなら
マスストレージクラスのものなら使えるんじゃないかな

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 05:22:17 ID:8cjaHMDZ]
>>233
音楽プレイヤー買うより、相当古いパソコンだから、通販とかで買えるエントリPC(5万くらいから)を
買った方がよほど幸せになれる。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 10:38:03 ID:xoPD7VeI]
ipod買ってきたんだけど会社のitunesで繋いで家のitunesでも繋いでってのは可能なの?
それともipod一台につきひとつのパソコンとしか繋げない?
上書きされて白紙になるんじゃないかとか思ってます。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/11(木) 19:28:04 ID:PKVJHGqx]
iPodのソフトウェアをバージョンアップさせるとiPod内のデータは消えるんですか?
友達のPCから入れてもらった曲もあるので消えると面倒なんですけど…

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 19:39:36 ID:6jPR9gy1]
YOU TUBEの動画をI PODにいれたいんですけどどうしたらいいですかね?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 20:11:34 ID:ebGs3qEq]
>237
なんでやねん。消えへん消えへん

>238
「YouTube」「iPod」でググってみ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 20:24:19 ID:PKVJHGqx]
>>239
良かった。
ありがとうございます!



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 21:23:18 ID:JxhhGw01]
>237
iPodを同期させた時点でiTunesに登録されていない曲なら消えちゃうけど...

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 21:55:23 ID:YfKhbpMb]
デジタルアンプってあるのとないのとではどう違いますか?
出力高い=音質が良いは成り立ちますか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/11(木) 22:26:01 ID:PKVJHGqx]
>>241
それなんですけど、iTunesのライブラリの曲を削除しようとすると“ファイルだけ残す”っていう項目が出てきますよね?
曲を消してもファイルさえ残ってれば、同期してもiPod側のデータは無事なんですか?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/11(木) 23:03:06 ID:MdMzZ5Ax]
>>243
外付けHDDを買ってきて普通にバックアップするのがいいよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/11(木) 23:33:32 ID:PKVJHGqx]
>>244
外付けHDDはありますけど、バックアップってどうやればいいんですか?
ホント初心者ですいませんorz

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 00:15:29 ID:xO7NX122]
超初心者です。
勢いでタッチを買ってしまいました。
家のネット環境は無線です。
タッチでのwifiの認証設定の仕方が
良く解りません。。。
スレ違いを承知で、どなたかわかり易く
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 00:25:48 ID:yGOh6M4n]
これはひどい

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 00:59:25 ID:ybLe9p++]
>243
iTunesに登録されていない曲は消えます。
この意味はiTunesのライブラリーに登録されていない曲は、
同期させた時にiPod側から削除されるという事ですので、
ファイルが残っていても、iTunesに登録されてなければ、当然消えますよ。

ファイルを残すならiTunesから削除する意味もあまり無い様に思えますけど....。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 01:15:48 ID:4d1YPWFW]
>>245
まず、iPodはiTunesの曲を外に持ち出す機械と理解してね
つまりiTunesが万全ならiPodにいくらでも曲を移し変えて楽しめる
なのでiTunesに入ってない曲がiPodにはあるというのは
とても気持ち悪いことなのです
pod野郎等を使うか友達にCDを借りてiTunes側のデータを完璧にしてね

で、iTunesが完璧になったらバックアップは簡単
マイミュージック内にあるiTunesフォルダを丸ごと外付けHDDにコピーしとけばいいよ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 07:49:42 ID:h4XlUUjx]
Ipodやるのにパソコンの法でなにか必要なの?
XPでADSLなんだけどなにか必要なの?



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 08:39:48 ID:pS4yV2+D]
iTunes

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 13:57:55 ID:LeFu/zuu]
現在トップ25がiTunesで聞いた曲しかカウントされないんですが
iPodで聞いた曲もトップ25にカウントするにはどうやればいいんですか?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 20:53:03 ID:k2QvNUAH]
質問なのですが、MicroSDカードをUSBカードリーダーに挿す場合
どういう向きで挿せば良いのでしょうか?
入れようとしても、少し抵抗があるので壊れそうで怖いです・・。

どなたアドバイスよろしくお願いいたします。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 21:55:32 ID:h4XlUUjx]
>>251
iTunesをダウンロードして使うにはなにか特別なの必要?
どれくらい高性能なパソコンだと使いこなせれるの?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:56:24 ID:xGLWbtfG]
>>253
ポータブルAVの話じゃないじゃん。
何の機種に入れようとしてるのか分からないのに向きを答えろとはこれいかに。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:57:06 ID:xGLWbtfG]
>>254
XPでADSLつかってるのなら普通に使える。
まずはダウンロードしてインストールして使ってみて問題があればまた調べればよい。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/12(金) 23:19:44 ID:FgNwq22O]
1.D&Dが可能な機種は全てWMPと同期出来るものなんですか?
2.WMP Ver.10と同期可能なことと、WMA DRM対応・非対応は別問題ですか?

お願いします。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 00:31:26 ID:AtESKQOv]
>>257
1.すべてではないがだいたいはいけるはず。同期対応してるならそう書いてある
2.別問題。同期できる機種でもDRMつきファイルが再生できない機種もある。
 これも機種の説明書とかに書いてる

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:24:05 ID:lbLHPALw]
>>258
ありがとうございました!
おかげで購入する機種が絞れそうです。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 07:20:58 ID:3R8LkAig]
>>252
曲の手動管理をやめる



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 08:10:47 ID:/d2ozKTx]
Ipod以外でニコニコ動画を移せるのはありますか?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 08:12:24 ID:RiSJYDJq]
3世代nanoを使ってるんですが、昨日新しくバージョンUPして再起動してくださいって出たから再起動したら画面が最初のVAIOの画面から動かなくなったんですが、どうしたらいいでしょうか?わかりずらい説明でごめんなさいm(_ _)m本当に困ってます。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 08:41:15 ID:8sd/FhSX]
録音できるポータブプレイヤーを探しています。
子供のピアノレッスンや発表会の録音が目的です。
録音形式はMP3 or AACであれば良く、
出来るだけ録音の質が良いのが希望です。
お勧めがありましたら、教えてください。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 10:03:24 ID:JBmwXkWx]
>>263
ボイスレコーダーとかになってしまうから、音質は期待できないかと。
むしろ、ビデオカメラ買えばいいんじゃないですか?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 11:36:59 ID:PhyAZQaC]
>>263 録音できるポータブプレイヤー

そんなものはない。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 12:03:55 ID:FuvXaHqp]
Ares Tubeというので、ipod classic にyoutubeの動画を移そうとしてるんですが、画質悪くないですか?
みなさん、どんなソフトを使っていますか?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 12:54:32 ID:8sd/FhSX]
>>264
そうですね、ボイスレコーダーならたくさんあるんですけど。
ビデオも一応撮ってるんですけど、音楽だけのも録っておきたいんです。

>>265
ポータブルプレイヤーの間違いですヾ(゚д゚;) スッ、スマソ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 12:57:13 ID:8sd/FhSX]
>>266
携帯動画変換君使ってます。
touchで見ても特に不満はありません。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 13:32:47 ID:63yXa40d]
>>263
こういうのをiPodに付けてボイスレコーダとしてつかったら?
store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=90D15D63&fnode=home/shop_ipod/ipod_accessories/extras&nplm=TJ472J/A

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 13:43:20 ID:73cTE4O8]
nanoで写真を見ると、
PCで見た時と比べ、顔などが濃く表示されてしまいます。

この色彩濃度?はnanoの仕様であり、
変更する事は不可能でしょうか?




271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:11:07 ID:AtESKQOv]
>>270
iPod本体での調節は不可能。
気に入らないなら動画ファイル自体をiPod用に色調調整する必要がある

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 17:45:09 ID:/d2ozKTx]
質問ソニーのウォークマンでニコニコ動画を
移すにはどうしたらいいのでしょうか?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 19:49:15 ID:NJuhQfE2]
40GB以上のHDDタイプで、S/PDIF出力をもった現行プレイヤーってありますか?
アイリバーのH140みたいなやつです

ipodのdockからラインアウトして、ポータブルアンプ(SR-71)につないでるのですが、
DACの質が悪いのか音がイマイチ;

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 21:28:33 ID:8sd/FhSX]
>>269
これtouchにもつくのかな?
だめならnano買います。
ありがとう。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 22:38:40 ID:MgfCc12P]
質問です。
Classicの160Gを使ってるのですが、バッテリーの残容量はどこかを見て分かりますか?
まだ残が心配になるほど連続使用してないのですが、画面右上の電池のマークが、残が少なくなったら変化するのでしょうか?

毎日PCに接続して充電するのは逆に負担になりそうで、、、
かといって外出先で切れてしまうのは嫌だし。。。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 23:01:37 ID:oRCqukyr]
質問です。

iTunesに入れた曲をipodに転送したいのですが、パソコンとipodを繋げてもなぜか転送されません。
どうしたらようでしょうか。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/13(土) 23:36:28 ID:W7TT3F9f]
FF3のサントラを購入してみた。
さっそくアイポッドにいれようとしてみたがコピーしても
貼り付けができない。
何故でしょうか。
お助けください。お願いします。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 00:09:11 ID:kP713hC5]
2時間の普通画質のテレビ録画動画って大体何ギガぐらいになりますか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 00:24:36 ID:C8JhvptA]
>>275 説明書を見よう、無くしたならメーカーに聞こう。電池の宿命だが、切れるのが嫌なら聞かないか、発電機を持つか、電池を替えるか、その他の方法で。

>>278 曖昧すぎ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 00:29:46 ID:kP713hC5]
>>279
他にどういう条件があるんですか?
いまいち分からないんで、一般的なので大体でいいんですが…。
2時間動画はどれぐらいになるか?が知りたいんです



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 00:38:00 ID:ygJxBY41]
>>280
マジレスすると数十ギガです

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 01:03:37 ID:kP713hC5]
ほんとですか?そんなにでかいんですか?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 01:06:34 ID:BaXD3c2D]
俺のiPodに入ってる15分程度のムービーは80MBほど。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 01:08:37 ID:kP713hC5]
1時間で300~400ぐらいですか、てことは。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 09:37:19 ID:C8JhvptA]
ヒント 80MBは81920KB

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 11:53:53 ID:64IxASHQ]
すいません。MDに録ったラジオを移したいのですが
五分ごとにマーキングされてるので移す時どうなるのでしょうか

なんかいい機種ないですかね?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 15:52:32 ID:33Epbd+u]
>>278
あなたが求めている「普通」がどの程度なのかが理解不能だから返事がいい加減なんだよ。
せめてDVDレベルとかVHSレベルとかかけばまだ解る。
更に言うなら、圧縮方法とかによって画質が概ね同じでもファイルサイズは変わるから、
なおさら返答できない。
以上。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 15:53:44 ID:33Epbd+u]
>>277
iTunes落として、アップルのサイトのiPodの取り扱いを読んでから質問してくださいまし。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 17:01:42 ID:A5jQxUzB]
可逆対応プレイヤーのスレって無いですか?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 19:30:00 ID:kP713hC5]
8ギガだと何曲ぐらい入りますか?



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 19:48:07 ID:ESqPbIYK]
>>290約4000曲ぐらいじゃないかな?

ノートPCでiPodと線繋げても無反応なんだけど対処の仕方ありますか?あれば教えて下さい。因みに電源の設定の確認はしてみましたが問題は無かったです

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:10:51 ID:QbDl+GCU]
>291
まずは下記のフォームを埋めてから投稿して下さい。
使用パソコン:
使用OS:
使用iTunesバージョン:
使用iPod:
接続ケーブル:
症状:

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:15:53 ID:q/kXu1Tw]
>>290
一曲あたりのビットレート次第で何曲とも。
「普通はどれくらい?」って聞かれたとしても、どの程度を普通というかは
あなた自身にならないとその程度がわからないから答えようがない。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 20:19:14 ID:ESqPbIYK]
使用パソコン:windows Vista BASIC
使用iPod:iPod nano 8GB
症状:付属されてるケーブル?をiPodとPC繋げても何の反応も示さない

すいません、私にわかる事がこれ位なので他の質問を飛ばしてしまいました。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 20:33:27 ID:6IlYM6Qd]
音質の良いメーカーといえばどこですか?
できればランキングみたいにしてほしいです

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:36:47 ID:K01eH0yK]
>294
まさかPCにiTunesがインストールされてないとか…

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 20:46:32 ID:ESqPbIYK]
ちゃんとトップページにiTunesのアイコンがあるのでそれは大丈夫だと思います。今日apple社のサポートセンターに電話して教えていただいたのでインストールは出来てます。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:49:04 ID:JmCV5rsN]
>>297
ノートPCだと省電力設定でUSBでの電力が制限されてたりするらしいよ
docs.info.apple.com/article.html?artnum=301343-ja
あたりを参照にして調べてみたら?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 21:39:36 ID:QbDl+GCU]
>297
iTunesのバージョンは?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/14(日) 22:09:10 ID:kP713hC5]
>>293
頭固いんだよ!



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/14(日) 22:20:38 ID:33Epbd+u]
>>294
vistaはちゃんとUpデートしてる?
USBは電源付きのハブを試用してみた?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 00:13:26 ID:Q2FY+R9T]
二種類の携帯プレイヤーを持っています
A:シーグランド社 X-BAR
B:siren社 DP250

どっちも、店頭で見た機能表と価格で決めたのですが、、、。

A、BどちらもUSBメモリーとしても使えます。
曲入れるときはAは自分で勝手にフォルダの階層を作って、そこに
好きなフォルダ名つけて、その中に曲入れても、再生する段階で
フォルダ選択ができるので、階層を下へ下へいって音楽ファイル
のあるところを選択すると、そこで再生できます。

BはID3という情報で音楽ファイルを管理しているそうです。Aと同様に
USBメモリにデータを入れる要領で自分で好きなフォルダ作って、
そこに曲入れても、いざ、プレイヤーで再生する段階になっても
そのフォルダにアクセスできません。表示されません。Aと違い、
アーティスト名、アルバム名などの項目が表示されあり、そこから
選択していって、好きな曲を再生させるようです。しかし、情報がno artist
のような場合、複数の曲を入れていても、track1というファイルが複数
表示されて、それぞれが違う曲になっています。

分かりにくい記載かもしれませんが、最近の形態プレイヤーはAとB、どちらの
タイプが多いのでしょうか。またどちらのタイプかはカタログや店頭の機能表
から分かりますでしょうか。

厨な質問かもしれませんがよろしくお願いします 

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 00:36:00 ID:EoYqWxPH]
質問11月17日発売のA919を買おうと思ってるのですが
値段が45000円ぐらいするのですが

こういうのって値下げとかするんでしょうか?
あんま家電の値段とか意識したことなくて。
たとえばゲーム機の場合はメーカーが値下げしてくこと
ありますけどこういうのの場合は店ごとで違うし
どういう仕組みなんですかね?年末年始にセールとか
やるんですかね?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 00:56:40 ID:bAjFPgrP]
みなさん音楽データはどこに保存してますか?
パソコンを数年おきに買い換えるのが明白な以上、
最初から外付けHDDを買ってそれにデータをためこんでおいたほうが後々楽でしょうか?


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 01:37:04 ID:+dFxO+Lw]
NASに入れてる

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 01:41:54 ID:nRpo5rg7]
e-SATA ガシャポン式の HDD に入れてる。
ディスクイメージそのままとか、TAKやFLACにして可逆圧縮して入れてる
(HDD取り付けて直に聴きたい為)
音楽データは 500GB の2台使ってるけど、実質 700GB くらいかな

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 03:03:59 ID:016EmoYY]
自分はipodまだ持っていません。
姉は持ってます。そしてパソコン別なんですが、
今自分のパソコンにアイチューンズを入れ、そして姉の曲のデータを自分のパソコンにコピーすることって可能なんですか?
どうやればいいんですか?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 08:08:23 ID:EoYqWxPH]
Ipodとかの値段ってどれくらいで下がるものなの?

309 名前:304 mailto:sage [2007/10/15(月) 10:43:04 ID:bAjFPgrP]
>>305-306
どうもです。やっぱ外付けHDD買おうかな・・・


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 19:26:52 ID:8Gkv2t6L]
>>302
>分かりにくい記載かもしれませんが、最近の形態プレイヤーはAとB、どちらのタイプが多いのでしょうか。
国産は基本的にBタイプ。転送に専用のソフトが必要、もしくはWMP経由。iPodもこちらに分類される。

>またどちらのタイプかはカタログや店頭の機能表から分かりますでしょうか。 
USBマスストレージとかエクスプローラでドラッグドロップでOKとか書いてるのはA。
転送には~~を使用して・・・とか書いているのはB。

>>303
市場原理に左右される。

>>307
>今自分のパソコンにアイチューンズを入れ、そして姉の曲のデータを自分のパソコンにコピーすることって可能なんですか?
可能
>どうやればいいんですか? 
姉の音楽データをコピーして妹のデータにコピーする。
その後iTunesを入れてコピーしたファイルを登録する。

>>308
iPodはApple製品なので新製品が出るまでほぼ下がらない。
それ以外は普通の家電製品と変わらない感じで値段が下がる。




311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:24:09 ID:EoYqWxPH]
だれかIチューンでラジオ録音してる人いる?使い心地はどうなの?
AMの。

312 名前:302 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:59:10 ID:hTJCk8Vr]
ありがとうございます。教えていただいたことを念頭において、また見てみようと思います

313 名前:307 [2007/10/16(火) 00:33:24 ID:46bNFlKw]
>>310
単純にコピーして移すだけでいいんですか?
コピー制御とかされてないんですか?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 00:40:07 ID:WygXbTdp]
>>313
ITunes Storeで購入した曲であれば、一応制限があるけど
自分でCDなどからエンコしたものならOKだろ。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 04:39:46 ID:Cs9lbB5Y]
>>314
制限とか言っても、認証解除すればいいから制限とは呼ばない。

>>313
自分で所有している自分の持ち物に制限掛けてくるほどソニーみたいな馬鹿なことはしていない
ので安心してください。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 08:01:56 ID:WygXbTdp]
コピーできる回数(コンピューターの台数)には制限なかったけ?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 19:41:44 ID:fyzvs6CU]
>>316
ちゃんとわかってないのに返答すんなよ

iTunesStoreで買った物についてはPCの同時使用台数が5台までであってコピー回数を規制するものではないし
使用PCの変更は簡単にできる

また購入した楽曲のCD作成が1つのプレイリストについて枚数か決まってるが、プレイリストを作り直せばリセットされる

さらに自前で取り込んだ物自体には何の制限もない

以上

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 21:00:22 ID:X8kZaPLI]
あれ?iTSで買った曲って別アカウントでも聞けたっけ?
プラスならできるのかな?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 21:15:24 ID:Cs9lbB5Y]
>>318
1アカウントに対して同時使用5台
別アカウントは無理

+は全くのフリー(ただし電子透かし入り)

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/16(火) 21:19:57 ID:X8kZaPLI]
>>319
そっか、じゃ>>307さんは別アカウントで管理したい場合には
iTSで買った曲があればプラスにする必要があるね



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 21:23:37 ID:qh022aHA]
まだ買ってないんですけどPCでiTunesとかなんとか使わなくても
MP3ファイルをコピペで移せたりフォルダ管理できますか?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:00:42 ID:HYEMB+8g]
>>321
機種による

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:11:32 ID:qh022aHA]
ipod nanoの1番新しいやつにしようかと思ってるんですけど
あとこれって初心者の工房とかじゃ最初の設定したりはつらいですか?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:14:49 ID:fLzzC7lI]
>>323
iTunesが使えるくらいの頭があれば使える。
2ちゃんに書き込みできるなら使えるだろ。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:19:47 ID:qh022aHA]
なんか過去ログみてるとクレジットカードとか出てくるから不安だったんだけどサンクス

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 22:24:10 ID:HYEMB+8g]
>>323
とりあえずiPod買う前にアップルのサイトからiTunesをダウンロードしてCD入れてみ
それができれば後は買ったiPodをPCにつなげば曲は勝手に入ってくれる
クレジットとかはネットで曲を買うときに必要だけどCDから入れる分には関係ない

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 23:05:36 ID:qh022aHA]
>>326
いつもMP3拾ってそれいれてるんだけど一応iTunesに落とせた
色々サンクス

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 00:06:11 ID:1+mEuAtM]
やっぱ今
IPODが一番強いの?

ソニーとかパナソニックとか東芝

はどうなの?全く手も足もでず?
性能面とか価格では勝負できてるの?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 00:10:55 ID:K2+m8IJ6]
日本のは韓国製にも叶わない。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 00:13:57 ID:1+mEuAtM]
>>329
詳細希望。

具体的にどこが同ダメなんですかね?



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 01:15:27 ID:3Yi+vD8/]
ウォークマン700って再生履歴どうやってみるんですか?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 01:22:23 ID:tGTZlPPi]
>>330
あくまで私個人のイメージ。
iPod classic80GB, iriver S10 T20, Pana S80(?), iAUDIO M3所有
価格は自分で調べてくれ

・おおまかな印象
iPod:無難
日本製:DRMやら転送ソフトやら対応フォーマットやら価格やらが微妙。
 悪い意味でもいい意味でも日本的な製品しかない。再生時間は長い。
韓国製:他のプレイヤーにない特徴が多い。Vorbis対応等。
 専用の転送ソフトが必要ないモノが多いので2ちゃんねらには好評。
その他:知らん。

・少し細かい印象
iPod:機能、デザインともに無難。iTunesが煩わしい人には向かない。大容量が必要なら一択。
sony:音はイイらしいが全体としてぱっとしない。(最近少し良くなったらしい)転送ソフトが必要。
pana:SDそろそろやめたら?って気がする。SDJukeBoxは進化してるのか知らないが使いにくかった。
東芝:もうちょっとがんばって欲しい。おしい感じがするがそそられない。転送ソフト必要。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 07:53:25 ID:1+mEuAtM]
転送ソフトってのはIチューンみたいなのの事だよね。
韓国製のはそれがなくてできるのか。

韓国製か。故障した時の保障とかどうなるんだおう?
あと他の機器との相性とか。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 14:42:35 ID:pix8NpAG]
私はipod nano をamazonで買おうと思うのですが
壊れたときに保証は受けられるのですか?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 14:56:55 ID:NnRHfjiu]
なんでアマゾンかアップルに直接問い合わせないの?
ここで誰か「保証受けれない!」とか「受けれる」って答えてても
実際に違ったらどうするの?
自分の買い物ぐらい、自分で調べて、自分で責任取れ!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 21:22:33 ID:tGTZlPPi]
>>333
普通は日本に代理店がある。
COWON JAPAN, iriver japan等。修理はここで。

>>334
受けられます。iPodのサポートはappleへ直接連絡すればOK。
appleのサイトにサポートがあるから読んでみ。多分amazonは故障しても何もしてくれないでしょ。

>>335
自分で調べることすらできない人がたくさん来るんだからしょうがないでしょ。
ここは初心者スレなんだし、こっちは大人にならないとね。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 21:25:14 ID:qKqD8ATt]
>>336
>自分で調べることすらできない人がたくさん来るんだからしょうがないでしょ。
>ここは初心者スレなんだし、こっちは大人にならないとね。
何でも答えてくれる便利な道具ではないよ、ネットってものは。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 21:27:23 ID:tGTZlPPi]
>>337
俺みたいな暇なやつがたまに何でも答えてくれる便利な道具になってもいいじゃない

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 22:26:02 ID:pix8NpAG]
>>336
どうもありがとうございます。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 08:25:01 ID:LqXnFz6D]
>>337 
そうやってひな人が甘やかすからバカが増殖するんだよ。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/19(金) 21:03:26 ID:N2gQDHAU]
ipodshuffle買ったんだが
同期するたび
「volumeのためのインストーラを読み込めませんでした」
って出るんだが。どうやったら消せるんだ?
教えてくださいエロい人

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/19(金) 22:21:45 ID:ALV45xpQ]
質問です。
MP3 の ID3 タグについてですが
時折「不正なタグ情報」という言葉をネット上で見かけ、
また、自分が使っている MP3 プレイヤーが不調になる原因が
どうやら「不正なタグ情報」を持つ MP3 ファイルによって起こるっぽいと
思えることがあります。
これは例えば、PC 上では何の問題もなく再生できた MP3 ファイルを
プレイヤーに入れると、プレイヤーが不具合を起こすようになり、
それを削除するとプレイヤーの調子が戻る、といった現象のことです。
この「不正なタグ情報」かどうかをチェックする方法、ツールなどは
ありますでしょうか?
どなたかご教示をよろしくお願いします。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/19(金) 23:51:36 ID:siLdt0+F]
ウォークマンS706Fって再生履歴どうやってみるんですか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 01:18:09 ID:k17mj5/N]
itunesに登録されてないアルバムのアートワークが欲しいんですがどこかいいサイトないですか?
スキャナで自分で取るのがいいんだろうけど、スキャナないしアマゾンとかだと汚いし。J-POP中心です。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 02:07:34 ID:32h3sVUj]
>>344
イメージ検索。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 05:02:49 ID:D6lTr0AF]
専用ソフトが必要なのと、必要でないのがあるのは分かったんですが、
一般的に言って、専用ソフトは良くないんですか?ない方がいいんですか?
専用ソフトで一番評判いいのはアイチューンズですか?
専用ソフトがあるときとないときの、メリット教えてください
まだMP3プレーヤー持ってないこともあっていまいちイメージ出来ないので。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 05:23:12 ID:Iq7AklCA]
D-dock(ディードック) SC-PM930DVD と買おうと思っていますがこれの人気ってありますか

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 08:42:35 ID:5jK7Vm7Z]
>>346
専用ソフトは賛否両論。人によりけり。
ソフトがあった方が楽だと言う人もいるし、逆もいる。

確実に言えるのは、曲の同期(転送)する際に
プレーヤー側のフォルダ構造を考える必要があるかないか。
専用ソフトは自動的にフォルダ構造を調整してくれる。
自力でエクスプローラを使って構成する手間がない。

まだプレーヤーを持ってないようだが、
フリーでダウンロードできるから試してみたら良いと思う。
iPodを考えてるなら「iTunes」、Walkmanを考えてるなら「SonicStage」
D-snapを考えてるなら「SD-jukebox」になる。
他を考えてるなら、また探してみてくれ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 09:01:07 ID:avez5k9p]
質問たとえば
ようつべをウォークマンに入れるとして
FLVだかになりますよね。

専用ソフトがあるとそれは入れられないってコトなんですか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 09:26:00 ID:8Zw5Lt5b]
>>349
プレーヤーで再生可能なら入るんじゃない



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 10:51:58 ID:aR7CLrwH]
>>349
専用ソフトの機能とは、上に上げられたのを含めて整理すると

・エンコード機能
 プレイヤーにあったファイルにしてHDDに保存する。
・プレイヤー機能
 PC上での音楽やムービーの再生を行う。
・データベース機能
 大量の楽曲を自動で整理し、検索やリスト編集を容易にする。
 (OS単体のファイルやフォルダでは不備なビジュアルな閲覧性の追加や横断的な纏めなどの点を補う)
・ポータブル機への楽曲の転送・同期
 ポータブル機に合ったファイルをフィルタリングして見合ったモノだけを送る。

以下一部のソフト(パナとかソニーとか)での特定条件下
・DRMをCD取り込み時に付与して著作権管理の名もとユーザーに不便を強いる。
・オープンでない独自規格のファイルを作成させユーザーを囲い込む


動画については、専用ソフト以前に動画のエンコード条件によって大きく左右されるので
携帯プレイヤー側での諸条件を十分に理解して見合ったファイルに変換するしかないが
それは専用プレイヤーの話とは別の話。
またflvを変換も無しにそのまま再生できる機種はほとんど無かったはず。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 11:38:52 ID:4ohl4G2o]
iPodnano3Gのテレビ出力機能は純正ケーブルじゃないとできませんか?
3G以降は純正じゃないと出来ないと聞いたのですが。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 13:02:55 ID:dLoVpLAP]
>>352
出来ないと聞いてなお質問するのが不思議だ。
純正以外出力出来ないようだ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 15:06:37 ID:RfgTf133]
イヤホン修理中の代用品として、ボリュームコントローラー付のイヤホンを暫らく使っていたところ
使いやすく便利なことが分かり、他のイヤホン(ボリュームコントローラー未付属)でも、
ボリュームコントローラーを使いたいのですが、単体では販売していないのでしょうか?
ボリュームコントローラー付属イヤホンのコントローラーが取り外しできればいいのですが、取り外せないので。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 15:14:19 ID:7BaVSvZk]
>>354
www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 15:16:26 ID:RfgTf133]
>>355
ありがとうございました

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 16:19:31 ID:ILGe4hYo]
こんなプレイヤー無い?

・USBマスストレージ
・mp3, mp4 は勿論。ape, flac の可逆圧縮再生可能。internal cuesheet サポート
・専用ソフト不要
・Bluetooth (A2DP/AVRCP) サポート。FTP/EDR もサポートしていれば尚良し
・容量 10GB 以上。加えて、microSD カードなんぞもサポート

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 16:27:13 ID:3S4e5205]
ウォークマンS706Fって再生履歴どうやってみるんですか?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 17:18:08 ID:olaoOl/w]
すいません質問です。
まだポータブルオーディオを買ってないし、どれにするか決めてもないのですが、
借りてきたCDをパソコンに入れて溜めておきたいと思っています。
そこで、そのデータはどの形式で保存しておけば良いでしょうか?
Windows系かmp3か・・・。
回答よろしくお願いします。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 17:22:53 ID:8Zw5Lt5b]
>>359
wav



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 18:13:56 ID:M4qdbqb8]
友達のライブをステレオ録音したいのですが、安くて小さいお勧め製品教えてください。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 18:29:28 ID:wIOGLZvl]
iPod nano3G超初心者なのですが、プレイリストの編集はパソコンからしか出来ないですか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:34:58 ID:8Zw5Lt5b]
>>362
基本的にそう
ただOn-The-GoというプレイリストはiPodで操作できるが追加と全削除だけ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 20:09:43 ID:Ug2F5L7J]
>>353ごめん。3G以降じゃなくてclasicc以降です。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 21:25:30 ID:JKQAjiww]
>>357
ない。
・USBマスストレージ →韓国製のほとんど
・mp3, mp4 は勿論。ape, flac の可逆圧縮再生可能。internal cuesheet サポート 
→rockbox
・専用ソフト不要→マスストレージと同義
・Bluetooth (A2DP/AVRCP) サポート。FTP/EDR もサポートしていれば尚良し→sony
・容量 10GB 以上。加えて、microSD カードなんぞもサポート
→韓国製でたまに追加SD対応してるものがあるが10GBのものはない
※結論 rockboxが使える機種、もしくはiriver,iAUDIOのいくつかの機種が近いがすべてを満たすモノはない。

>>359
MP3が無難

>>361
録音できるモノはどれも似たり寄ったり。iriverのF700は外部マイクが使える。

>>364
classicも同じ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 21:53:19 ID:ILGe4hYo]
>>365
そっかぁ…サンクス。携帯電話で十分だな
可逆、青葉、大容量、PCと繋げてD&Dだけでおk
↑これらは外せない性能だから、今はわざわざプレイヤー買う必要性ないな。

> ※結論 rockboxが使える機種、もしくはiriver,iAUDIOのいくつかの機種が近いがすべてを満たすモノはない。
一応、ググって見てみる


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 00:04:48 ID:avez5k9p]
タッチもA919もまだ発売してないんだよね。
時期的に年末ぐらいにまた何か新作でるかな?



368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 09:29:54 ID:yLh1EGAn]
質問です。
イヤホンのケーブルの外側のゴムの部分が一部割れてしまって
中のケーブルが露出してしまいました。セメダインスーパーX2(固
まるとシリコンになる)でパテ埋めのように接着してみたのですが
しばらくするとまた割れてしまいました。
何かいい補修方法は無いでしょうか?

よろしくお願いします。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/21(日) 15:27:29 ID:0EcR48u3]
ウォークマンS706Fって再生履歴どうやってみるんですか?


370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/21(日) 18:35:46 ID:hEt05okP]
>>368
イヤフォンは消耗品だと思って諦めたら?
>>361
ステレオマイク内蔵のVictorおすすめ
(他にステレオマイク内蔵ってないよね?)



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 21:14:44 ID:f2z0ntDw]
miniSDリーダーとして使えて、CDから音楽を落せて持ち歩けるMP3プレーヤーでお勧めってありますか?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 21:22:33 ID:41n+gZ+C]
>>371
microSDだったらiriverX20
miniSDじゃないのでもし他にminiSDのが無かったら検討してみて


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/21(日) 23:12:42 ID:6muhfDcA]
今日SHARP社のMDプレイヤーを初めて購入したんですが
説明書がなく(もしかしたら私の不注意で開けた際どこかに落としてしまった)
起動のさせ方がわからないんです。
添えつけの電池を入れたんですが動きません・・・。
電池を入れる前にやらなければならない操作があるのでしょうか?どなたかご返答お願いします。


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 23:37:27 ID:kc3VJjFX]
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060630/dev155.htm
ラジオ好きなんでこれ買おうと思うんですけど
これで録音したのをMP3プレーヤーに移せますか?
できればウォークマン

375 名前:371 mailto:sage [2007/10/21(日) 23:56:45 ID:f2z0ntDw]
>>372
有難う御座います。
やっぱり時代はmicroなんですね。
候補に入れました。
有難う御座います。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/21(日) 23:57:18 ID:pL6dGROB]
>>374
FMだけならウォークマン単体でいけるんじゃない?


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/21(日) 23:57:56 ID:pL6dGROB]
>>373
型版でググるといい

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 00:05:47 ID:Mm8k3O1Q]
>>373
MD入れて再生ボタン押したら動くでしょう。動かなかったらホールド見てみる

>>374
PCに接続するとUSBメモリのように中が見えるようなのでPC経由でMP3プレイヤーに移せると思う

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/22(月) 00:24:03 ID:DBlgGf4V]
ネットで拾った音源をiTunesに入れることが出来ません。
「ファイルをライブラリに追加」の操作をしても途中で消えて?しまいます。
WMPでは再生できます。どうすればいいですか?

380 名前:368 mailto:sage [2007/10/22(月) 00:31:30 ID:17rM0srR]
>>370
安物なら適当に買い換えるんですけどね・・・・
とりあえず自力で他にも試してみます。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 00:51:25 ID:NB88f44X]
>>368
熱収縮チューブは?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 10:49:44 ID:mJjjJWPm]
出来ないなら諦めろ。
少し調べたら分かるような事を【自分で何も調べずに質問するのはマナー違反・問題外】です。

383 名前:379 [2007/10/22(月) 11:52:02 ID:DBlgGf4V]
私のこと?
ヘルプ、ネット等で調べましたが分かりません。
超初歩的な質問でバカらしいと思われるかもしれませんが
あなたにとっては簡単でもそうでない人もいるのです。
>>382のばかウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 12:16:28 ID:SgrpdoN0]
調べても分からないなら諦めろって
それかもっと頭使え!

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 13:51:03 ID:0M/w7haQ]
ファイル形式すら書かなきゃ誰にもわからんよ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 17:57:38 ID:ixz5y7W/]
>>376
AMしか聞かないので
>>378
どうもです。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 18:05:24 ID:gc889tSR]
きめぇ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 00:45:08 ID:UdFdprug]
ウォークマンS706Fって再生履歴どうやってみるんですか?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 00:50:10 ID:YSpdTzD0]
ipodnanoを買って友達のPCで音楽を入れてもらってあったのですが、
自分のPCでituneを使って音楽を入れたら自分のは入ったのですが
友達が入れてくれた曲がなくなってしまいました><
どうしてでしょうか?
同期っていうのをしたのですが、どういう意味でしょうか?_
教えてくださいよろしくお願いします。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 00:56:14 ID:O2SpCggn]
同期とは自分のPCの中にあるライブラリと
iPod内のライブラリを同一にすることだよ。



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 00:58:54 ID:NDS1vDIE]
サムスンのyp-c1ですが、ひんぱんにダウン→再起動してしまいます。
ファームウェアの書き換えというので直るのでしょうか?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 01:09:30 ID:YSpdTzD0]
>>390
ありがとうございます。
ということは同期をしたから友だちの曲がなくなっちゃったんでしょうか?
だとしたら悲しいです。元に戻すことは来ますか?
復元というところを押すのでしょうか?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 01:10:17 ID:VfyyisAN]
>>391
直ることもあれば直らないこともある。
ファームアップやってみて駄目なら修理

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 01:12:20 ID:VfyyisAN]
>>392
元に戻すには友達のPCにつなげる必要があります。
復元をすると中身がきれいさっぱりなくなります。
iPodは自分の持っている音楽ファイルを自分で聴くためのものです。
それ以外の使い方は自分できちんと考えてやりましょう。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 01:19:57 ID:YSpdTzD0]
>>394
ありがとうございます。
そうですか・・・別れた恋人が入れてくれた音楽なので
もう元に戻せません・・・
仕方ないのであきらめることにします><

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 01:41:49 ID:VfyyisAN]
ちょw

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 02:43:06 ID:sPD3JmWl]
コピーすればいいんでないの?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 04:20:03 ID:tXZ9c0C4]
なかなか高度な釣りを見た…

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 07:55:16 ID:6MLPEzbV]
iチューンで曲が買えるらしいけど
品揃えはいいの?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 09:07:52 ID:KzDUuJP9]
>>399
品揃えなんて人それぞれ
自分の欲しい曲がなければ他にいくら曲があっても品揃えが悪いと感じる
ネットにつながっていればいくらでも曲の検索はできるんだから欲しい曲があるかどうか自分で確かめれば



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 09:57:16 ID:emgqzOoQ]
395ですが釣りではありません。事実です。
コピーってどういうことでしょうか?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 10:56:42 ID:Vn5H31j8]
192kbpsのmp3をFLACに変換すると音質はさらに悪化しますか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 12:43:51 ID:tXZ9c0C4]
悪化はしないけど、意味無いよ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 15:27:20 ID:CZlauGUM]
>>401 複写すること。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 16:33:30 ID:tXZ9c0C4]
>>401
ja.wikipedia.org/wiki/コピー

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 20:05:00 ID:NDS1vDIE]
>>393
ありがとうございます。


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 21:10:14 ID:VeW7Z0Y0]
>>401
同期して消えちゃう前ならPod野郎などの便利なソフトを使えば
iPod内の曲データを移すことができたんだね

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:33:57 ID:28zDFVEJ]
質問です。
動画用に「Videora iPod Converter」なるソフトを入れたんですが、
変換しようとしても、エラーコード102813と表示され、失敗してしまいます。
原因と、もしよければ解決策もご教授願いたいです。

ちなみに、変換するファイルの端末はflvです。

409 名前:408 mailto:sage [2007/10/23(火) 23:37:01 ID:28zDFVEJ]
×端末
○拡張子

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 05:55:05 ID:dq6o+hfY]
>>408
動画変換君(無料ソフト)を使え。



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 10:53:01 ID:i9g9morm]
イヤホンを買おうと思っています。

ですが、気に入った商品のケーブルだけがちょっと希望とは違います。
長さやプラグ形状(L字型は嫌)が好みではありません。

商品はKOSS THE PLUGというものです。
店員さんの話だと、部品を買ってきてケーブルを切って自分で
好みの長さにできると聞きましたが、やり方は聞きませんでした。

なんと言う部品を買ってくればいいのでしょう?
手先は器用な方だと思いますが、作業自体はどの程度の難易度ですか?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:04:35 ID:8RRDTeqL]
>>411
その店員に聞けばいいんじゃねえの

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:08:47 ID:i9g9morm]
>>412
ひさびさに東京へ行った時の話なので。。
なかなか行く機会がなく、年に1~2回なんですよ。

ググりワードだけでもいいのでアドバイス頂けると・・・

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:24:08 ID:8RRDTeqL]
>>413
おそらく別に用意したステレオミニプラグにコードをはんだづけするんじゃないかな
それ以外の方法は思いつかないけど

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 11:28:15 ID:i9g9morm]
>>414
thx
ハンダが必要なのか。機材がない。
中の配線を絡ませるくらいの感じかとなめてました。。
他のイヤホンを探そうと思います。KOSSは長過ぎなので。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:11:25 ID:6qtX6/ph]
>>415
コードが長すぎてもその製品が気になってるのなら裏技的なものもあります。
コードを三つ編みするのですが自分はこれでちょうどよくなりました。
やり方の書いてあるHPは忘れてしまったのでググってみてください。


超初歩的な質問なのですがBluetoothでプレイヤーと今あるヘッドフォンを繋ごうと考えています。
そこでBluetoothでは音質は有線より劣るものなのでしょうか、製品による違いはあると思うのですが一般的にはどうなのかよろしくお願いします

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/24(水) 23:54:54 ID:Drs/Oi4m]
IpodとMDプレイヤーどっちがいいですかね?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:17:08 ID:PUG54CgM]
>>417
iPodに決まってるだろ。
MDなんてアルバム一枚でMD一枚だぜ。
あ、HiMDってのがあったな。あれは音がいいはず。
なんせCDそのままをコピーできるからな。
それに再生時間もiPodよりは長かったな。
PC使うならiPodだな。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:21:50 ID:C28J4+sy]
懐かしい思い出だが初めて買ったDAPは64MBの容量しかなかった。
これならMDのほうがいいじゃねえかとDAPはろくに使わず売った。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 01:30:53 ID:Ld0BpHQP]
オッサン、オバサンは可聴域狭いから圧縮と非圧縮の違いは分からんよ。(`▽´)ギャハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 12:32:41 ID:BJeypG4o]
すみません。
vistaでnano使ってるんですが
ituneにCDから音楽を500曲くらい取り込んでも
PCが重くなったり故障の原因になるということはないですか?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 16:14:36 ID:WZ6FeXtW]
>>421
大体が今のHDDの残が解らないと返事出来ないが。
少なくとも500位じや5GBに満たないくらいだろうから問題ないが、
気になるなら、iTunesからDドライブに保存先を指定したりするといい。
将来の楽曲量の増加やPCの買い替えに備え付けるなら追加外付けハードディスク用意してそこに保存スルトイイ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 17:02:39 ID:+Cjpu3ki]
手持ちの動画を変換ソフトを使ってタッチに入れたら画質が悪かったのですが、ほかにいいソフトってありますか?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 19:43:05 ID:oqEZFRKo]
まずつかってるソフトと環境いってくれなきゃ誰もアドバイスできないと思うんだけど。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 20:22:31 ID:pIYvmbhW]
>>422
ありがとうございます。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 21:06:17 ID:RBay2B3J]
>>424
ありがとうございます

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:06:54 ID:q2RtLkKQ]
HP-FX55を使っているのですが、長時間つけていると耳が痛くなります。
どうしたらいいでしょうか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 22:36:17 ID:Hli3zwIE]
質問です。
パソコンから音楽取り込んで聞く以外にしないんですけど、初心者
で使いやすいポータブルプレイヤーはどんなのがあるんでしょうか?


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:43:29 ID:IYqu5ljg]
>>428
エクスプローラーからドラッグ&ドロップで音楽ファイルが転送できるタイプのプレイヤー
もしくはiPod

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:47:43 ID:n9pBg+Nz]
質問です。 

純粋に音質のみを追求した場合、
どれが一番なんでしょうか??

HDDタイプ、メモリタイプなどは問いません
お願いいたします



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 22:57:58 ID:y9H1h0eh]
ドラッグ&ドロップで転送出来るプレーヤーで最大の容量の物って何でしょうか?
音楽は大好きなのですが、家のパソコンがXPですらないので、買い控えていたのですが、
先日、総容量6GBのメモリプレーヤーを買ったら、もういっぱいになってしまい、
やっぱり大きな容量の物が欲しいのですが。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:09:03 ID:YVwpyfCX]
ソニーのウォークマンって丈夫ですか?
自転車で往復二時間。雨に打たれながら
とか耐えられますかね?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:15:18 ID:0IouP+dR]
>>430
君が全部買って聞き比べて答えを出してくれ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:22:37 ID:PUG54CgM]
>>427
・別のイヤホンを試す。
・我慢する。
・ヘッドホンにする。
何時間もつけてたら普通痛くなる。

>>430
音質がいいとされるプレイヤー(ケンウッドのとか)
+最高級のイヤホン+可逆圧縮音源+音の善し悪しを聞き分ける耳

>>432
雨は駄目でしょう。少々落としても普通のメモリ型プレイヤーなら壊れないが。
てか雨の時くらいカバーするものを用意するか音楽聴くの我慢したらどうでしょうか。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:26:52 ID:YVwpyfCX]
>>434
バイト行くときに何か聞いておかないと暇でしょうがないんですよ、
延々と自転車こぐのはつらい。何か音がないと。
専用の防水カバーとか売ってるんですかね?

436 名前:427 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:28:49 ID:q2RtLkKQ]
>>434
普通は痛くなるんですね。
それなら納得しました。
Thanks!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 23:30:51 ID:oqEZFRKo]
そもそも自転車で音楽聞くのはタブー。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 01:06:43 ID:QbZdR75X]
今日、空港で拾得物の保管期間が過ぎたみたいで、届けた俺にMP3プレーヤーくれるってことで取りに行ってきた。
で、そのプレーヤーがどこのだか全くわかんない。会社名もないし商品名もない。おまけに電池切れで拾得物だからUSBもないから充電不可能
画像うpするんでだれかわかる人会社名とか商品名教えてくれない?
ちなみに裏の銀のとこにある四角い4つのマークは左からUSB、FM、REC、MP4MP3WMAと書いてある

2ch-library.com/uploader/src/2ch8552.jpg
2ch-library.com/uploader/src/2ch8553.jpg
2ch-library.com/uploader/src/2ch8554.jpg
2ch-library.com/uploader/src/2ch8555.jpg

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 01:37:27 ID:IEiYnN5D]
突然itunesが起動後全く反応しない状態になってしまったのですが、何か解決策をご存知の方いらっしゃいますか?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 01:49:31 ID:bF+U1hOf]
>>438
これはいつかどっかの記事で見た「MP34player」とかいうものでは?と思ったけど
メニューボタンの表記があっちは「M」だし、ヘッドホンジャックの位置は同じようだが・・・
USB端子が独自仕様でなければソフトなしの転送&充電も可能かもよ。
中国とか韓国製であることはほぼ間違いないんだろうけど。



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 09:20:20 ID:WMuwEz4X]
>>438
これが中国産のMP3プレイヤーですね。
全く同じモデルではないですけど、多分これの同系列のモデルを所持しています。
USBケーブルで繋がりますけど、プレイヤー側の端子に合うものを探さないとですね。
USBで接続できればPCが認識してくれるので使えるはずですけど...
再生に関して結構バグが多かったですし、バッテリーもすぐにキレます。
わざわざケーブル探してきて使うほどの価値もないかなと思いますけどね。
自分の場合あまりにも出来が悪いので3日で使うのやめましたよw

ちなみに自分のは「MP3 Tec 3tech1w」とパッケージに書かれています。
メーカー名は「CEFC」だと思います。
(というのもパッケージに正規にメーカー名が表記されていません、
多分これがメーカー名だろうと思われるのがこの表記です)

※ヘッドフォン端子もミニジャックだと思います。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 11:23:29 ID:KQ4N45Yk]
>>440
>>441
無理して、適合するUSB探す必要なさそうですね。
ありがとうございました。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 14:55:29 ID:fRNe6uep]
shop.mpio.co.jp/shopbrand/013/O/
こういう感じで首にかけることが出来て重量を感じず
スポーツをしながらでも違和感が無く聞けるタイプって他にありますかね。
探してみたのてすがなかなか見つかりません。
同じ型を持っていたのですが壊れてしまってまた買おうと思ったら同じものは生産停止していました

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 15:55:30 ID:sERvgZas]
ソニックステージに保存できる曲の容量は25GBくらいですよね?
それを増量する方法はありますか?また皆さんは(25GBで足りてますか?)どのように対応してますか?宜しくお願いします。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 18:18:21 ID:gvz2PK39]
>>429

ありがとうございます。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 18:38:57 ID:i7s8NORa]
ipodminiを使っているのですが、本体画面にリンゴのロゴが点滅するようになってまったく動きません。
センターマークとMENUマークなどいろいろやってみたんですが、どうすればよいでしょうか?
回答おねがいします。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/26(金) 19:42:27 ID:rIIx21ZP]
i-Pod4台目の玄人だが、彼女のパソコンではi-Podを認識できないのだが、
俺のパソコンではちゃんと認識して曲も入れられる。
これってなんでだろう?ファイアウォールとかのせいか?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:34:08 ID:6zm29Enc]
>447
ここは素人スレなので玄人お断り。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:40:41 ID:aZVqkQ66]
ワンセグ視聴可能+AAC対応でトランスミッター内蔵の機種なんてないですよね?


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:58:34 ID:41YE2y/c]
自分の車にはマルチがついていて、AV入力端子があるので、そこに接続して車載したいと思います。
イヤホン端子だけでなく画像出力端子もついていて、
曲名などの表示を出力できるようなプレイヤーはありますか。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/26(金) 22:24:09 ID:t1kmJiSM]
i-Pod って、表記してる時点で玄人も糞もないと思うが?w

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 13:21:28 ID:mgN9rI0/]
すいません 質問です
新たにポーダブルオーディオを買って音楽を聴くか
SDカードなどを買って、持っている携帯電話を使って音楽を聴くかで迷っています。
どちらのほうが良いと思いますか?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 13:57:22 ID:j+ALC89W]
俺は持ち物が増えるの嫌だから、携帯電話にした。
ほとんどのプレイヤーが可逆に対応してないから、非可逆のmp4でもいいやって感じだし

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 16:00:48 ID:ZVXTfic1]
選択肢に携帯が入ってるなら携帯にすればいいと思う。
DAPをすでに使ってた人なら今更携帯なんて選択肢にも入らないだろうし。

455 名前:452 mailto:sage [2007/10/27(土) 16:46:16 ID:Fu5CL96i]
>>453-454
回答ありがとうございます。
そうですね。いっぱい持ってんのも大変ですし金かかりますもんね。
携帯にしようと思います。
どうもありがとうございました!!

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 20:39:44 ID:Zv4P9JS6]
あるデスクトップにあるitunes曲のファイルをすべて別のデスクトップに移したいのですが、元のファイルが見つかりませんとなってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 20:41:39 ID:WcPHDsoQ]
>>451 言えてる。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/27(土) 21:53:20 ID:qthZNMVh]
ボイスを録音してその録音したやつをIPODに入れたいのですが
何かいいボイスレコーダー?ないですか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/27(土) 23:17:15 ID:gSN6+Y3w]
曲の途中に勝手に次の曲再生するんですけど故障でしょうか?

nanoのデブイやつです

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 00:11:21 ID:2FxnonKb]
IPOD (笑
nanoのデブイやつ (笑



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 01:03:40 ID:xHNamLU6]
>>458
store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?find=iTalk
こういうので直接iPodに録音したら?

>>459
全部の曲で起こる現象?
特定の曲だけならその曲のデータが破損してるから入れ替えてみては

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 01:12:08 ID:Lz429T6F]
質問です 今SONYの使ってます
iPOD欲しいんですけど、色々スレ見てたら「同期」がナンチャラよく分かりません。

転送したい音源をPCに用意して、iPODに転送しちゃったらその音源は消しちゃってもいいんですか?
うちのHDが容量少なくて、そういう手法を取りたいんだけど。
クラシックのCDが100枚くらいあるのでとても全てをHD上に留めておく事ができません。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 01:36:49 ID:YFRR719m]
>>462
PC上の音源は消しては駄目。次に同期した時にiPodからも消える。

マジレスすると、CD100枚を取り込んだだけでいっぱいになって
しまうようなパソコンはちょっと今時使い物にならないと思う。
iPodよりも先にPCを買った方がいいのでは?
そもそもそのパソコン、iPodに対応してる?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 01:40:22 ID:eSVM1Bk7]
>>461 レスありがとうございます

いくつかの曲で起きるので入れ替えてみます

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 12:06:46 ID:vfPQN2fT]
>>462
手動管理にすればiPodに曲を入れた後でPCから削除することは可能
ただiPodが故障するとか電池の寿命が来たりすると全部パーになるけどね

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 12:52:54 ID:fGLivYhS]
iPod野郎からiTunesに曲を移行してから、iPod野郎を削除すると、iTunesに移行した曲も消えてしまうのでしょうか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 12:59:03 ID:nuqIn2nF]
阪神間でテープからCDにダビングしてくれる店はありますか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 13:06:04 ID:Ll082ZCw]
>>462
消えないから安心しれ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 13:07:48 ID:Ll082ZCw]
アンカ間違い
>>466へだからw

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 13:13:48 ID:fGLivYhS]
>>469
ありがとうございます。iPod繋ぐたびにメッセージが出るので面倒だったんです。
これで安心して削除できます。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 13:47:34 ID:6npiA56o]
>>461
第二世代じゃないのですが...


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 14:36:56 ID:DOu7YCvz]
>>467 自分で調べて、自分で責任取れ!

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 17:32:04 ID:JBb2501T]
iTunesで曲の分割はできますか?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 17:40:47 ID:vfPQN2fT]
>>473
プロパティの開始時間と停止時間、さらに再エンコードを使えばできないことはない

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 19:27:13 ID:VOvF9YAm]
mp3プレイヤーはCD、MDウォークマンとかとどの位音質が違うんですか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 19:54:19 ID:n1N0uiKN]
>>475
CDは無圧縮音源
MDとmp3は圧縮音源。
あとは説明が長くなるから次をよめ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/音声ファイルフォーマット
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ミニディスク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MP3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/デジタルオーディオプレーヤー

サンプリングビットレートや圧縮のビットレート、エンコードや
ファイル形式が理解できたら、概ね違いがわかるはずだ。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 19:57:21 ID:9D9HPcAG]
いっそCDやMDというものの概念を頭から切り離せ。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 21:37:33 ID:VOvF9YAm]
>>476
サンクス。

使ってたCDウォークマンがブッ壊れたから音楽プレイヤーを買おうかと思ってるんですが、どんなのが良いんですかね。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 21:39:49 ID:ok3sinKR]
94.xmbs.jp/072111/

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 21:51:14 ID:7zK7U95r]
WMP10使っているんですが、今迄CDの録音時に「アルバム情報の検索」で自分でアルバム名や曲名を入力する事が出来ていましたが、今はアルバム名のサーチしかできなくなってますよね?

現在アルバム名が表示されないCDを録音したいと思っているんですが、以前のように自分でCDの情報を入力してから録音する方法はないのでしょうか?

非常に困っています。どなたかご指南お願いします。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 22:55:07 ID:6npiA56o]
store.yahoo.co.jp/accel-online/b-vr483.html
store.yahoo.co.jp/kasimaw/ir688a.html
store.yahoo.co.jp/joshin/4545350011222-31-1145.html
store.yahoo.co.jp/altaclasse/er0023.html
どれがいいですかね?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/28(日) 23:02:32 ID:T1/vtPiI]
4GBのポータブルオーディオプレイヤーの購入を検討しています。
とりあえずamazonで15000~16000円で
SanDisk デジタルオーディオプレイヤー4GB Sansa e260 SDMX4-4096-J70

TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S
のどちらかを購入しようと思っているのですが、
どちらがおすすめですか?

使いやすさ
音質

の両面からお願いします。
またこのほかにも同程度の値段でよいものがあればお願いします。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 00:01:50 ID:aUdF71LQ]
>>480
他のリッパー使えばエンコード前に入力できる(CDexとか

>>481
どれも同じに見えるがどこの違いで悩んでるのかが分からん

>>482
ポータブルAV購入 相談・質問スレ Part?
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1189494533/l50



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 00:08:28 ID:RVoAa3VR]
>>483
レスありがとうございます。

確かに他のプレイヤーを使えば出来るかもしれませんが、出来れば使い慣れたWMPで行いたいのです。(今迄取り込んだファイルの殆どがWMAという事もあり)

オンラインマニュアルにも全く載っていませんでしたし、いきなり仕様が変わって全く不可能になってしまったんでしょうか…

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 00:33:29 ID:a9lxzbCE]
・スピーカ内蔵(300mW以上 出力大きければ大きいほど良い)
・乾電池式(単3 or 単4)
・ワイシャツの内ポケットに入るサイズ(飛び出ても可)

というようなデジタルオーディオプレーヤーはありませんでしょうか。
ググったところ、SiGNEO SN-M600が500mWで素晴らしかったのですが
リチウムポリマー充電池という点のみアウトで涙を流しております。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 00:59:17 ID:o2FrppKa]
池で涙を流したのか…

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 07:26:22 ID:j4OmoEIp]
>>481
同じに見えるからなやんでるんです

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 08:38:42 ID:zYd49Cdd]
>>487
どれも同じなら一番安いのか高いの買えばいい

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 18:57:28 ID:j4OmoEIp]
>>488
何か違いとかないんですか

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 19:25:16 ID:gJH1Yrjj]
今、WindowsMe使っていてこれからNW-S710を購入しようと
思っているんですけどちゃんと動作しますか?

一応SSCPはちゃんと動作しました



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 19:49:43 ID:CCT0hnT7]
>>490
Meたんはオーディオより先にOS買うべきかと

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 20:14:06 ID:QU/uEbnx]
Podcastのエースコンバット6のビデオPodcast見ようと思って、
DLしても見れないんだけど、何が原因なのか教えて下さい。
他のビデオ(FREEDMなど)は問題なく見れるのに。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 20:58:17 ID:gJH1Yrjj]
>>491
買いたくても買えないんだよ。(´・ω・`)

とりあえずMEは使えるんですか?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 21:51:12 ID:p7QRBGCi]
PSP液晶ぶっ壊れて、修理出そうと思ったら13000円もするんで、
新型に買い換えるために、ジャンク品売りたいんですが、
『ジャンク品.COM』って信用できます?
あと、そこだとどれくらいで買取りしてもらえます?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:42:43 ID:o2FrppKa]
全角英数見難い

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:08:48 ID:BBWLkFU7]
>>493
NW-S710/S610スレをざっくりと読んだら「使えるかも」との事。
ただ、メーカーサポートは受けられないので購入するなら覚悟して購入すること。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 23:27:58 ID:JSlMykUq]
手動で管理に設定してからがわかりません。どうやって曲や動画を個別に同期するのでしょうか。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:48:15 ID:BBWLkFU7]
>>497
iPodに向けてD&D
って、iPodの質問だったのか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:49:27 ID:aUdF71LQ]
>>497
何がそうなのか書いてないので勝手にiPodだと決めつけて答えるが、
同期用プレイリストでも作ればいいんではないでしょうか。
あとはチェックマークのみ同期とか。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 00:53:28 ID:9lHguxXa]
参考までに聞きたいんだが、みんなどれくらいのビットレートで入れてるの?



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 01:11:20 ID:vqlbL/Nd]
ipodに入っている曲をmp3に変換してCDRに焼くにはどうすれば良いんでしょうか?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 01:27:08 ID:uAoC4WzW]
プレイリストを作る。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 01:34:05 ID:vqlbL/Nd]
それからが・・・

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 01:37:34 ID:uAoC4WzW]
メニューバー/ファイルをヨーク見ろ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 02:04:18 ID:vqlbL/Nd]
できました。

506 名前:501 [2007/10/30(火) 02:21:42 ID:vqlbL/Nd]
度々すいません

今度は焼く寸前で
「MP3 CDに書きこむファイルは、書き込む時点でMP3 フォーマットでなければなりません」

と出てきました。
手順をどう変えれば良いんでしょう・・・

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 02:41:31 ID:+/PZ3CNg]
ソニーのウォークマンのNW-805と東芝のgigabeatのTシリーズどちらを買うか迷っています。
どっちの性能がいいのか教えてください。 お願いします。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 03:02:43 ID:6k/fEmMr]
>>507
性能って何

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 03:09:31 ID:6k/fEmMr]
>>506
インポート方法をMP3にすれば右クリックでMP3に再エンコード出来るようになるから必要な曲データをMP3にしろ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 04:52:04 ID:/XWM4DNJ]
ipodはひとつのitunesとしか同期できないということは、ituneの内容が消えてしまったらipodの内容も消してまた入れなおさないとだめなのでしょうか?
ipodの中身をPCに移し変えることができないのですが・・・



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 08:26:38 ID:6mbfsmSR]
>>498>>499
すいません記載が漏れておりました。ipodで正解です。ありがとうございました。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 10:07:35 ID:CeNkg/DA]
みんな案外やさしいなあ
オジサン嬉しいよ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:13:10 ID:uAoC4WzW]
>>510
>ituneの内容が消えてしまったらipodの内容も消して
>また入れなおさないとだめなのでしょうか?
iTunesの内容は勝手には消えないから安心して。
自分でiTunesの内容を消したとすれば、自動的にiPodからも消える。

>ipodの中身をPCに移し変えることができないのですが・・・
そういうもんです。不正コピー防止のため。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 11:33:04 ID:IPX8k8bi]
>>510
iTunesのバックアップを取ってあれば大丈夫だよ
外付けHDDを買ってきてマイミュージック内のiTunesフォルダを
丸々コピーしとくのが簡単なのでお勧め

Pod野郎とか使えばデータだけはiPodからも転送できるけど
それはいざという時だけにしといたほうがいいよ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 11:58:01 ID:d8M9ltzf]
こんにちは。あまりAV機器に詳しくないものです。
ポータブルDVDプレイヤーを買いたいと思っているのですが、
必ずほしい機能があり、それは高速再生機能です。
ネットでいろいろな商品みているのですが、高速再生機能付きなのかどうか
書いてるのがほぼ皆無です。すんでるところも僻地なもんで気軽に電気屋さんにもいけないのです。
だれか高速再生機能付きのポータブルDVDプレイヤーをご存知の方は会社名だけでも
おそえてください。お願いします

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 11:59:24 ID:d8M9ltzf]
515です。おしえてくださいでした。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:37:43 ID:+rIX/qj1]
こんにちは。
携帯ハードディスク音楽プレーヤーについて質問です。
今のウォークマンは直接CDプレーヤーから録音出来るそうですが
使い勝手はどうでしょうか?
フォルダごとに名前を付けられれば後は数字でも問題ないです。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 14:23:35 ID:RQ9QLHr8]
質問なのですが、MP3等のような汎用フォーマットのファイルに
対して、トラック分割(MDで言うのDIVIDE機能)をパソコン等の力
を借りず、自力で行えるポータブルプレーヤーに、三洋のICレコー
ダー以外の心当たりがある方はいますか。三洋機はいまいちメ
モリ容量が少ないので、別の物を探しております。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 15:07:16 ID:8MWKgwuj]
iPod nanoを乾電池から充電するアクセサリは売ってないでしょうか?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 15:22:08 ID:6k/fEmMr]
>>519
「乾電池 iPod 充電」でWeb検索してみ



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 15:49:03 ID:C65Et+8v]
>>519
エネループ最強

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 16:38:31 ID:gAg82mih]
質問ですが
ソニーのNW-S710に今までメディアプレイヤーでパソコンに取り込んだ曲を転送はできないんでしょうか?




523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 16:46:30 ID:8U/D1BI6]
iPodってメディアプレイヤーから曲転送できた?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 16:52:40 ID:0FQTuexH]
SONYのNW-S705Fを持っているのですが、電池が切れたわけではないのに再生中にいきなり、まったく動かなくなりました。
なにか思いあたる方とかいましたら教えていただきたいですm(__)m

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 22:10:11 ID:sUZrN9EL]
>>515
高速再生機能なんて言葉あるのかね。
倍速再生で検索した結果↓
www.google.co.jp/search?q=%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%86%8D%E7%94%9F+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABDVD&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

>>517
PCありきで便利なのがMP3プレイヤーであるのでPCなしだと不便。
ラインからのエンコードじゃフォルダに名前すら無理でしょう。連番が振られるだけ。

>>522
WMPで何の形式で保存してるかによるでしょ。
MP3ならいけるんじゃないでしょうか。

>>523
できない

>>524
故障という現象が思い当たる

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 22:18:19 ID:98nRgJGl]
sonicstageからITUNEにファイル移動したいんですができますか?
ぐぐったらできないようなこと書いてあったんですが

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/30(火) 22:19:42 ID:98nRgJGl]
ちなみにATRACKファイルです…

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 22:52:46 ID:sUZrN9EL]
Atracは無理

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 00:35:54 ID:8akjZ2xI]
>>528
色々ぐぐってみましたが無理そうですね。諦めました…
ありがとうございました

530 名前:517 mailto:sage [2007/10/31(水) 02:36:49 ID:9szO56wK]
>>525
レスありがとうございます。
ウォークマンじゃなくてもいいのでパソコン無しでも使いやすい機種ありませんか?
MDオーディオ持ってるけど、今更ポータブルMDを買うなんてダサすぎますよね。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:17:46 ID:noMbreyU]
新型Ipod nanoが何の前ぶれもなく動かなくなったんですが壊れたのでしょうか

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:13:28 ID:6ME+ev2f]
Ipod (笑

なんで、正しい表記できない奴がいるんだろ?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:46:59 ID:63VWstif]
正しい表記なんぞどうでもいいから。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:19:19 ID:kgJrMNKa]
>>530
どんなことがしたいのかが分からん。
PCなしでCDから録音して外に持ち出すのならMDでいいじゃん。
PCないのに必死でMP3プレイヤー使おうとしてる方がダサすぎますよね。

>>531
壊れたんでしょうね。
リセット、復元を試して駄目なら修理。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:47:00 ID:KuyyoZWl]
>>529
アトラックで保存するのは今後やめて、今あるのもMP3かAACで保存し直したほうが幸せになれるから
諦めず頑張!
それから、ATRACはいずれ無くなる規格だから、あわせて取り込み直しを勧める。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:53:23 ID:KuyyoZWl]
>>530
DAPをパソコン無しで使うのは俺もまったく勧めないどうしてもならパソコンとセットで買うんだね。
デスクトップなら10万円もだせばそれなりのが帰るしな

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/31(水) 21:19:57 ID:LAi6Zhti]
>>535
拡張子にあんまり詳しくないんだが、ATRACとmp3の間に音質の差ってあるの?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:35:27 ID:YgKqlizP]
>>532 雰囲気でわかるやろ馬鹿

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:32:46 ID:FYqMY00J]
>>537
ATRACの方が同じビットレートなら音質いいといわれてるけど
192kbps以上ならかわらんと思う。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:49:40 ID:I+2HDuNU]
>>539
そりゃ、AACとmp3の比較だろw
同じ圧縮率なら、AAC>>mp3>>atrac

音質以前に、一番いけないのは、ATRACはソニーの囲い込み用規格だってこと。
AACやmp3なら、オープン規格だからどのメーカーでも概ね聞くことが出来るが、
ATRACはソニーのみってのは凄い遺体。著作権保護に変にうざったいところがあるし。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:13:10 ID:NCq8/QqV]
DVDからMPEG-4のエンコードにHandbrakeを使用したのですが、iTunesへ取り込み不可
当然iPod(touch)へも転送不可です。。
設定はプリセットでiPhone/iPod Touch、EncoderがH.264(iPod)、Audio Encoder AACでやってます(その他の設定はデフォルトのまま)。
出来上がった動画は当然パソコンでは見えます、又、携帯動画変換君で再エンコするとiTunesで認識してくれて転送もおkになります。

Handbrakeの設定で問題があるのでしょうか?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:39:42 ID:LAi6Zhti]
>>539

>>540
ATRACの方がmp3より音悪いんですか。買ったばっかであんまり聞き比べてなかったから知らなかった。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:41:40 ID:FYqMY00J]
>>540
AACと勘違い。失礼しました。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 00:24:02 ID:mlOKciKO]
>>541
【H.264】iPod videoの動画スレッド★6【MP4】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189452160/
こっちの方が詳しい人がいるよ。

545 名前:541 mailto:sage [2007/11/01(木) 08:46:43 ID:8tdMfuJO]
>>544
ありがとうございます。
あちらのまとめサイトを見ていたらヒントがありましたので試してみます。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 21:09:26 ID:x2fsIFpy]
質問です。市販のCDからCD-Rにコピーした音源を
SonicStageに取り込んでポータブルプレイヤーに転送しようとしたところ
「転送回数が0の為転送できません」とエラーになってしまいます。
プロパティで見たら確かに転送回数0なのですが
この場合どうしても転送する方法はないのでしょうか。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 22:01:56 ID:3l5SXM1w]
>>546
ttp://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?FAQ%2F%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
とりあえずここ。
SSCPの再起動、Daemontools入れてるなら一度アンインストール。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 21:46:10 ID:hQ5clSXA]
このスレに該当するかは解らないけれども購入相談ということで

場所を取らない卓上・携帯タイプでテレビとネットが見られるようなモノが
あれば紹介して頂きたいのですが。ノートパソコン以外で。



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 23:52:25 ID:e9BciUiL]
iPod touch

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 07:39:26 ID:Zcy1MWPE]
>>548
新型PSP(PSP-2000)
ネットを見るのをあきらめれば候補は増えるかと。



551 名前:548 mailto:sage [2007/11/03(土) 07:58:06 ID:s8yCAYiT]
>550さま
PSPはさわったことは無いのですが、あれのワンセグの画質はどうなのでしょうね。
携帯電話のモノの液晶が大きい版と考えればいいのでしょうか。

中心街の大きな専門店行けば実演がみられるかな。。。


552 名前:550 mailto:sage [2007/11/03(土) 08:57:03 ID:Zcy1MWPE]
>>548
すまん、PSPは所有しているんだけどワンセグチューナーは持ってないのですわ。
画質はまずまずらしい。ただ画面が大きい分あらが目立つ様子。
あと現状PSPではワンセグ録画できない。その辺を考慮してご検討を。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 10:06:55 ID:+R0unEsL]
すいません。質問です。動画をMP4ファイルにできたのですが
その動画が見れません。どうすればいいのでしょうか?
それとそのMP4ファイルになればウォークマンとかには移せるんですよね?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 19:40:24 ID:rzqco2G8]
>>553
何がどぅおかしくて再生出来ないのか、質問が正しく出来てないので理解不能です
今の状態の知識では、こちらからの返答も理解出来ないのでは?
もう少し情報を整理して正しく質問できるように動画作成スレ等をよく読んでから質問して下さい。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/03(土) 20:15:19 ID:AMRCBDkD]
ニット帽の上からヘッドホンとヘッドホンの上からニット帽
どっちがいいですか?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/03(土) 21:59:58 ID:IFoYJ3QY]
Ipodminiなんですが、本体が全く動かなくなりました。
リンゴが点滅してます。
どうしたらよいでしょう?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 22:12:40 ID:o06mHBCh]
>>555
前者の方が普通

>>556
少し前のレスにも同じこと書いてあるけど
・リセット
・リセットしても駄目なら復元
・復元しても駄目なら修理

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 11:09:28 ID:62qjiMZj]
>>539
ATRAC3plusなら同意。
ATRAC3なら同意しかねる。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 19:47:23 ID:Ge2sBe2i]
MP3っで手ごろなのどれですか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 22:50:34 ID:zbWlfXvV]
「MP3っで手ごろなのどれですか?」

        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/VAIO /



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 22:59:43 ID:ftkEkEyu]
MP3っ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 18:59:08 ID:hl9zD7ea]
糞ニーのNWA3000がバグって操作不能になったうえに発熱しだしたのでそろそろ新しいのに移ろうかと思ってるんですが
今のプレーヤーの中に入っているファイルは移植できますか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 19:28:03 ID:GvYHdmD5]
>>562
PCで認識できるなら、大抵のファイルでコピペは可能。
ただし楽曲に関しては再生できない。

SonicStage側でA3000を見つけられるなら、一旦SonicStageへ戻すことが可能な場合もある。
戻せた場合に限り、新しいプレーヤーで楽曲を利用する道が開ける。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 19:56:52 ID:hl9zD7ea]
>>563
ありがとうございます
まだなんとか生きているのでやってみます

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/05(月) 21:48:06 ID:LAqeaTd5]
質問。
パソコン内で音楽をMP3ファイルに変換できたんだけど
この状態になってたら簡単にIPODとかウォークマンにうつせるの?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 02:49:42 ID:croJ/CXI]
念じれば

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 07:59:28 ID:bW0RM4vZ]
>>566
どういうことでしょうか?

パソコンからMP3.4プレイヤーに移すのには
たとえば動画をDVDに焼くみたいな面倒な作業が必要なのでしょうか?
それともただ移すだけでいいのでしょうか?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 08:03:48 ID:lIJi7FCR]
教えて下さい

60GBの、第五世代?とかいうiPodを使っています
先日、パソコン内のライブラリと音楽ファイルを削除してしまいました
そうしたところ、iPodのライブラリと、同期するiTuneのライブラリが
違うものとして認識されるようになってしまいました
iPod内の音楽ファイルを消すことなく
新たに追加したい音楽ファイルだけをiPodに移すことは可能なのでしょうか?
普通に同期すると、現在iPodに入っている音楽ファイルが消えてしまいそうで
怖くて同期していないのですが

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 08:50:19 ID:v5Zkp4Br]
>>568
iPodはiTunesのデータを外に持ち出して楽しむアイテムなので
まずはiTunesをちゃんとした状態にしたほうがいいよ
あと、iTunesのバックアップはちゃんとしとこうね

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:54:55 ID:Bj3d9QGs]
>>568
ライブラをうっかりて書いてくる人がいるが、そんな状況なんて滅多に起こらないんだが…
もっとマシな嘘付けないかな?



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 16:05:03 ID:Wqxlp9QV]
>>570
友人のライブラリからiPodに曲をコピーしてもらおうとPCに接続したら
iPod内の曲が全部きえちゃいました、てのが事実か?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 19:17:22 ID:ls8TlsFu]
すいません。
>>567に誰か答えてください。

573 名前:568 mailto:sage [2007/11/06(火) 20:21:06 ID:lIJi7FCR]
>>569
ありがとうございます
一応、音楽ファイルのバックアップはCDに焼いてあるので
またパソコンに戻せばライブラリの作成も可能です
ただパソコンの容量的にヤバイのと
何千曲も戻すのが大変なのですが…

嘘と言われるかも知れませんが
パソコンが重くなったので、音楽ファイルを削除した時に
ライブラリまで消してしまいました
というか、ライブラリがそのままの形じゃないといけないとは思わなかった…
iTunesフォルダの中の音楽ファイルを消しちゃいけないとなると
かなり容量使いますね

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:04:31 ID:Yo5a/yu1]
>>572
移すとDVDに焼くとで、それぞれ簡単と面倒という両極端な感じ方をする君の場合
残念ながら、面倒な作業に分類されると思う。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:08:05 ID:ls8TlsFu]
>>574
たとえば文章を書いたデータをフロッピーに移す
ぐらいのことでは済まされないんですか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:15:49 ID:Yo5a/yu1]
>>575
君にとってどこまでが簡単で、どこを超えたら面倒なのかの境目がわからない。
フロッピーに移すのも、DVDに焼くのもどちらも同じような作業だから。
単純にかかる時間の問題で言っているのなら、容量が大きい分フロッピーに移すより面倒だと言える。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:17:41 ID:ls8TlsFu]
>>576
動画をDVDに焼くのってなんか複雑な作業必要じゃなかったでしたっけ?
Neroとかそういうの使わないとできなかったような。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:20:22 ID:v5Zkp4Br]
>>573
外付けHDDを買ってきてそこでデータ管理するといいよ
メインとバックアップの2台買ってくるのがお勧め

何千曲ものCDを買うぐらいの人ならそのくらいしないと

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:21:25 ID:Yo5a/yu1]
>>577
君がどの程度の知識を持っていて、どのような答えを求めているかわかった。
ほぼ間違いなく、面倒な作業に分類される。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:24:21 ID:ls8TlsFu]
>>579
レスどうもです。

つまりマウスの左クリックで音声データを摘み
動かすだけではダメって事ですね。

素人には敷居が高いっすね。説明書見ながらできるかどうか。



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:40:15 ID:iO0oTFVR]
一つ質問いいですか?
ダイレクト録音対応でこれはオススメって商品ありますか
出来れば低価格でいっぱい曲が入る奴を探してます

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 21:46:10 ID:Yo5a/yu1]
>>580
一応補足しておくと、今の多くのプレーヤーは、専用ソフトのインストールさえできれば
CD入れる→録音ボタンぽちり→同期(転送)ボタンぽちり→聴けるよ~
ってくらいに単純かつ簡単にできてる。

マウスの左クリックで音声データを摘み動かす、っていう方がむしろ難しい作業になるのかもしれない。
しかし君の場合は専用ソフトを使う段階で面倒だと感じられるようだ。

マウスの左クリックで音声データを摘み動かすという方法で聴けるプレーヤーもあるが、
音声データをどの階層のどのフォルダに入れるのか、その名前や形式を含めて君自身で管理する必要がある。
そして、その方が君は簡単だと言っていることになる。
この辺は個人の感じ方や考え方、使い方によるので一概に言うのは難しいと思うが…。

そういうわけで、面倒な作業に分類されると書かせてもらった。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 23:09:13 ID:3QWu8fRl]
>>581
ダイレクトエンコード自体オススメしないがどういう用途で使うかによる。
アナログのライブラリからデジタルへの移行を考えているならPCの環境を整える。
PC自体持ってないのならまずPCを買うことをオススメする。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/06(火) 23:37:41 ID:iO0oTFVR]
>>583
MDみたいに使う予定なんだが
やっぱりダイレクトは厳しいものなんですか?


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:07:03 ID:ouyxH77H]
>>584
PC無しにはMDのようには使えません。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:09:46 ID:O5JnB7wh]
>>585
MDプレイヤーの在庫が切れていってるから
それでダイレクトのを探している

パソコンないオレが悪いんだろうが


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:12:43 ID:6cwIeq+/]
それはファミコン本体持ってないのにドラクエって面白そうだから
カセット買っていいですか?って質問してるようなもんだよ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 00:15:01 ID:O5JnB7wh]
>>587
すいませんでした


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 02:00:02 ID:ouyxH77H]
>>588
そもそもMDは日本だけで普及してて、海外シェア少ないし、
恨むなら中途半端な規格を推し進めた国内メーカーを
国内の携帯事情とかワンセグもそうなるだろうけど。

ま、ラジカセやコンポかうつもりでPCとセットで考えた方がいいね。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 02:02:03 ID:BPNZnjf2]
もともとMP3とかって類はPCで作ってPCで再生ってものだったしな。



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 04:59:48 ID:wfTkEM7p]
は?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:21:43 ID:P8QV1o0L]
あってるだろ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:54:09 ID:t81ctFbx]
なにが?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 22:37:05 ID:UIAsNiuT]
今度パソコンとipodを一緒に買おうと思います。家にはネットは通っていません。
ituneというのは、ネットカフェにUSBメモリーを持って行ってDLし、
家のパソコンで使うことは出来るのでしょうか。それともネットを引くまで
お預けでしょうか……。またネットに繋がないと、パソコンにCDから移した曲に
名前は付きませんか?1曲ずつ打ち込むのでしょうか?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 22:46:45 ID:ouyxH77H]
>>594
iTunesをネカフェなどから拾ってきて使用することは可能です。

楽曲名はネットから取得する仕組みです。
ただ、ネットに繋がってない場合は、おっしゃるとおりに曲名は一曲ごとに
入力する事も出来ます。アルバム名やアーティスト名は纏めて縦断的に
入力することも出来ます。WinやMacの基本操作での複数選択。

ネット引く予定がある様子なので、それまで手作業でどうぞ。
注意点は、ネットからの取得情報と、手作業の取得情報が違うと面倒なので
ネット引いたら、ネット側に表記を合わせた方がいいですね。

また、iTunesやiPodの機能アップデートやバグ改善にネットでUpdateしていくことが
必要なこともあるので、ずっとネカフェだと手間ですよ。

あと、ituneだと曲が一曲しか入ってない感じがするので、iTunesと正しくおねがいね。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 22:55:33 ID:6cwIeq+/]
>>594
ネット引けばいいじゃん
量販店とかだとPCの購入と同時に申し込めばPCが2万円ぐらい値引きされるよ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/07(水) 23:13:26 ID:UIAsNiuT]
>>595
ありがとうございます。ほっとしました。
>>596
まさしくその作戦で行くつもりなのです。ただ開通までに時間がかかる(…んですよね)ので、
その間にでも出来るならやってみようかなーと思っています。
ジョグ&ウォーキング用なので、シャッフルを買う予定です。
なので画面に曲名が出ないのをいいことに、ネット開通まではいい加減な
名前にして、あとで纏めて名前付けでもいいかもしれませんねー。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/08(木) 23:24:42 ID:bNCw0iMO]
今、SONYのNW-E507を使っているんですが、曲を聞いているときに火花が散っているような音がします。
これは変え時でしょうか?

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 00:22:58 ID:Yt8D0B8y]
MP3プレーヤー1万ぐらいのだと
どれくらいの容量あるの?ラジオ何時間分はいる>?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 12:24:52 ID:JFGEVyfH]
>>597
ちょっと待て!シャッフルならファイルの情報いらないだろ。

>>599
2Gまでなら買える。ラジオはビットレートによるので言いようが無い。
値段は価格.comでも見れ。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 13:29:51 ID:8CqeL/Gt]
iPod付属のイヤホンに付いてるイヤーパッド(黒い綿みたいなやつ)ってイヤホンにつけないで使用するとマズイですか?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 13:37:55 ID:PjyT4ww4]
>>601
まれにだけど発火することがある

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 16:11:16 ID:qxTFPKag]
どのDAPが一番高音質なんですか?
人それぞれとかいう答えは要らねぇぞこの豚野郎!


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:25:14 ID:SFh1z2av]
>>603 それが人に頼む態度ですか。

人それぞれしか言いようがないな。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 17:40:48 ID:JFGEVyfH]
>>603
にしおかすみこさんですか?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 18:14:04 ID:/DTjpyaV]
mp3とFLVの音だけを取り込んで再生出来るポータブルオーディオはありますか?
iPodなどだと画像も取り込まれてしまうため無駄に容量を食うので
音だけ取り込めたらと思うのですが…
容量は1ギガあればいいです。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 18:25:07 ID:4iuaz+n1]
>>606
FLVを直に再生できるプレーヤー自体ほとんどない。
PDAくらいだろうね。
音だけ再生なんて限定されると皆無かと。

むしろPCで、FLVから音声をMP3にすれば良いと思う。
そうすれば大抵のプレーヤーで再生できる。
自分に合ったソフトを探してみたらいいんじゃないかな。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 19:12:28 ID:/DTjpyaV]
>>607
なるほど
ありがとうございました!

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 19:15:57 ID:7BsydDcB]
A919とIpodタッチどっちがお勧め?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 21:14:52 ID:utg+UBkS]
AAC形式、音質128Kbpsの曲を
MP3形式、音質128kbpsでエンコードしても音質は同じ?



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:21:35 ID:DVObqH6s]
>>610
音質ってのが概念違いだけど、悪くなるよ。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:23:49 ID:utg+UBkS]
>>611
ありがとうございます

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 21:38:20 ID:JFGEVyfH]
>>609
お前が何を求めてるのかによる。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/09(金) 21:42:24 ID:Y6Q6FBlO]
パソコンショップ最強リンク集!!
want-pc.com

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:19:53 ID:g/SaUTwr]
>>613
多機能性。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/09(金) 23:49:59 ID:kzlpyymN]
iPod&パソコン初心者です
iPodの中に画像を入れたいのですが、形式が違うのか、再生出来ませんと表示されます
ちゅねともと言うソフトをダウンロードしてみたのですが、よく分かりません
iPodに画像を入れる方法を教えてください

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 02:22:07 ID:lIbPS8Nu]
iPod初心者なのですが、クラシックと最近でたナノではどちらが音がいいのでしょうか
スレ見てもよくわからなくて(-_-;すいません

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 02:52:53 ID:sDb70kOH]
>>616
iPodを接続した状態でiTunes起動
左側でiPodクリック
右側で画像(写真だったか)のタブ選択
同期するフォルダ選択
画像同期

>>617
デコードチップは同じだっけ
HDDとメモリの違いから来る音の違いが聞き分けられるなら
駆動系のないnanoの方がいいと思うが。
iPod初心者だけどオーディオマニアなんでしょ?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/10(土) 09:16:57 ID:1BOrzvxw]
>>618
ありがとうございました
帰ったら挑戦してみます

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 12:17:38 ID:DoHTwd6O]
ipodタッチ16Gが25000円ぐらいで買えるようになるのは
いつぐらい?



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 15:08:10 ID:NwvxE3CM]
>>620
今の16GBタッチがその値段になることはないだろうな。
来年秋に32GB、16GBタッチが出てくれば、
再来年夏くらいに16GBが25000円くらいになるかもね。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 15:25:05 ID:NTP4nVlK]
ipod nanoなんですが、1度入れた曲はどうやったら消せますか?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/10(土) 16:47:02 ID:VlmcRRPx]
ipod classcに関する質問です。
英語版でスケジュール管理できるソフトはありますか?
iCareのようなソフトで英語版を探しています。
よろしくお願いします。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/10(土) 18:21:44 ID:GNMJaEXT]
現在iPod Video 80GBを使用しているのですが、
・バッテリーを交換する場合、費用はいくらくらいかかりますか?
・新しく別のiPodを購入した場合、PCのiTuneに入ってる曲をそのまま移せますか?

よろしくお願いします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/10(土) 18:55:41 ID:KOvVK3tJ]
NW-S710Fの購入を検討しているのですが、当方ハードコアテクノを中心に聞くので、重低音の響き方が気になるのですが、どうでしょうか?
SO903iのBASS2でいい感じです

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 20:21:54 ID:u1MQzpAb]
SONYのウォークマンNW-S615F(2GB)を買いました。
128kbpsの音楽を入れているのですが、
これだと485曲程度しか入らないこということなので
48kbpsか64kbpsくらいに落としたら、
音質はかなり低下してしまうのでしょうか?
またこれはソニックステージで変更できるのでしょうか?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:41:36 ID:LZR27hrT]
>>622
iTunesにつないだらnanoの中の曲が見える。
同期設定だと曲は見えても消せないはずなので
同期を手動に変えるかチェックしたファイルのみ同期にして
消したい元のファイルのチェックをはずす。

>>624
・Appleのサイトに書いてある
・移せる。転送回数が決まっている機種ではない。

>>625
イヤホンはもちろん凝ってるんだろうね。
低音がすごいプレイヤーというのは特にない。
sonyならイコライザ機能くらいついてるだろ。
そんな機能よりイヤホンだよな。

>>626
やってみたらいいじゃん。
音質が低下するのは確実だがそれが許容できるかは人それぞれだから。
変換の仕方はソニックステージのヘルプに書いてるんじゃないの?
転送のときに再圧縮かけれなかったっけ。(よく知らん)

知っているとは思うが今ある128kbpsの曲をそのまま再圧縮したら
CDから64kbpsにしたときよりもひどいことになる。
HDDが腐るほどあるこの時代にずっとこの先使うであろう音源の質を
数年で買い換えるプレイヤーの容量に合わせて落とすのはオススメできない。
たくさん曲を入れたいなら容量のでかいプレイヤーを買うべき。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:47:43 ID:L93TvY6P]
>>627
あんたやさしいねぇ。
でも、iPod系の単純なものはアップルのサイトかiTunesヘルプ観てもらった方が図解されてて
早いかも代。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 00:42:15 ID:jbWpvADE]
Ipodって寿命短いらしいけど他のも短いの?
ウォークマンとかの方がいいの?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 01:36:04 ID:6qH85ggr]
×Ipod
○iPod



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 02:31:25 ID:HGnFLNW+]
>>628
暇なんよ

>>629
何の寿命か分からんから答えようがないが
充電池の寿命のことならどれも変わらん。
ハード的な寿命のことなら日本製の方がいいんじゃないの。
KENWOODのとかは中がけっこうしっかり作られてた。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 06:28:19 ID:sTn5Epty]
>>622
お前、iPod持ってるからそういう質問してんだろ?
だったら説明書見ろよ。

>>631
良い奴だけど、何でもかんでも質問に答えてたら、しょうもない質問してくる甘えたちゃんが増長するぞ。
「説明書嫁」で一蹴するのも大事な事。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 08:41:29 ID:52t8qfMa]
別のとこで聞いたらここで聞かれても…と言われたので
ipodnanoがPCに認識されなくなった。ipod側は充電マークついてるから認識してるぽいけど。数日前までは普通に認識されたのになぜだろう。ヘルプ見てぐぐったけど原因がわからなかった


634 名前:633 mailto:sage [2007/11/11(日) 08:55:51 ID:Y65mhK8/]
問題解決しました。すみません

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 09:55:23 ID:jbWpvADE]
>>631
4年で充電池の寿命が切れるらしいんですが。
寿命切れたら充電池取り替えられないんですか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 10:34:34 ID:M3wjn1Ty]
iTuneに関してなんですが、調べてもよくわからなかったので質問させてください。
iTuneから新しいiPodへ楽曲を転送できる回数って決まってるんですか?
上の方で「決まっている機種」という言葉が出てきましたが、
対象機種、また何回まで転送できるかはどこで調べれば確認できますか?

また、新しくPCを買い換えることになった場合、
iTuneのデータはどうやって移すのでしょうか?

よろしくお願いします。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:25:14 ID:HGnFLNW+]
>>635
取り替えられる。walkmanの一部の機種は携帯と同じような感じの充電池だから
別途買って自分で交換できる。内蔵されてて取り外しできないものは
電池交換に出せば交換できるサービスがだいたいついてる。
製品のホームページに修理については値段も含めて書いてある(はず)。

>>636
>iTuneから新しいiPodへ楽曲を転送できる回数って決まってるんですか?
iPodは転送できる回数制限はない。
storeで買ったDRM付きのファイルはCDに焼くときだけ回数制限があったような(忘れた)
他に例えばNapsterの音源なんかは同時に3台のプレイヤーに転送できる。
これはNapsterに登録できるプレイヤーの数に制限があるのでそれ以外には転送できない。

>対象機種、また何回まで転送できるかはどこで調べれば確認できますか? 
機種と言うより転送したいファイルにDRMがついている場合のみ転送に制限が出ると考えるべき。
自分が欲しいものを選んでそれについて調べれば自ずと転送制限があるかないか
それ以外も分かるはずだが。

>iTuneのデータはどうやって移すのでしょうか?
このスレで何回か出てるから嫁。Appleのサイトにも書いてある(はず)。
DRMがないファイルはファイル自体をコピーしておいてそのまま新しいiTunesに登録するだけ。
Storeで買ったDRM付きファイルはCDへバックアップが可能。
俺は何度かOS入れ直しているが昔Storeで買ったファイルはそのまま読み込めてるから
特に何もしていない。同じappleのアカウントであればいけるんじゃないのかなと思ってる。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:28:38 ID:6qH85ggr]
妹と風呂に入ったまで読んだ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:44:54 ID:sTn5Epty]
4年も経ったら別の機種に買い換えた方が吉

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 13:33:47 ID:Hmt0+3RX]
ipod touchって、保存したYOUTUBEのflvファイルを
そのまま流すことは可能なんでしょうか?

あと、DVDをDVD Decrypterから変換君で
動画を作成した場合、一時間ものを画質ほどほどで
どのくらいでエンコできるのでしょうか?




641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 14:39:53 ID:gZDS1tqf]
>>640
flvは対応してないはずだから
www.butsu-yoku.com/
とか使ってmpegで落とすなり変換するなりするといいよ

DVDリッピングはやってないので知らない

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 14:56:03 ID:Hmt0+3RX]
>>641

ありがとうございます。

あまりに変換に時間かかると、せっかくの動画再生が使えないかなとおもい、
質問してみました。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 15:35:13 ID:6LjnHKUJ]
試用版でやってみりゃわかることなのにやらずに人に聞くって言うのはなんなんかね

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 15:55:13 ID:Hmt0+3RX]
原始人じゃあるまいし、人間は言葉が使えるんだから
いちいちつまらんつっこみしないでくださいまし。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 17:28:36 ID:jbWpvADE]
DVDりっぴんぐってナンですか?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 17:53:44 ID:oVSBx3wy]
知らない方が幸せです

647 名前:625 [2007/11/11(日) 18:33:02 ID:z2z5f/FZ]
>>627
ありがとうございます。
イヤホンはSHUREのE2Cを使っており、近々上位機種を買うことも考えてます。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 18:38:39 ID:doMIuik4]
イヤホンのタッチノイズって音楽を聞き出したら気にならないですか?
ER-4Sはタッチノイズが結構あると聞いたんで

649 名前:636 [2007/11/11(日) 22:18:48 ID:cRee64pp]
>>637
親切にありがとうございます!

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 16:28:00 ID:UjgUctDp]
ipod nanoの購入を検討しているのですが、ファイル形式がwmaは再生できないと知りました。
そこまで音質にこだわりがない場合は、どんなファイル形式が適しているのでしょうか?



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 18:53:48 ID:otajHdyF]
flacだろw

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 19:04:07 ID:2Od8vXsZ]
初心者は全てMP3形式にしとけば安心だよ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 19:14:43 ID:UjgUctDp]
>>651-652
ありがとうございます。とりあえずはmp3にしてみます。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 00:41:41 ID:eiGJ1RLy]
PC(itunes)に曲はガンガン入ってんだけどipod本体に曲が行かない。
設定おかしいですか?充電はされてるっぽいんだけど。
ちなみに昨日買ったnanoです。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 01:50:32 ID:uoS+A86a]
>>654
とりあえずここは観た?
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61711-ja

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 03:32:26 ID:yxNlzyrg]
質問です。
ipodをパソコンと繋いだら、「ipodをバージョンアップさせますか?」
って出て「はい」を押してバージョンアップしました。


ipodが壊れました…。ipodに入ってる曲が全部なくなりました。真っ白な状態です。

復元をしてみて曲を再度送ってみても、ipodに曲は入っていません。

しかし空き容量は減ってます。つまり送られたことになってます…。
どうすれば直りますか?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 15:04:18 ID:uoS+A86a]
>>656
>podが壊れました…。
ハードウェア的に死んでなければ壊れてないのに、壊れたって表現はおかしい。
しかもアップデートの途中経過すっ飛ばして壊れました表現はおかしい。

ファームアップの時になんかしただろ?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 15:05:04 ID:WXFHEPtq]
>>656
ここまで詳細を書かない質問を久しぶりに見たな
せめてOSの種類とかiPodの機種名ぐらいは書くもんだけどなぁ

どうせ、touchをハックしてた奴か
iTunesを最新バージョンにしてないってオチなんだろうけど

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/14(水) 18:12:40 ID:0a/oIsnf]
CDのジャケットでどこで取るんですか?なにかソフトとかあるのかな

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 18:21:04 ID:Yn8UszIm]
iTunes
Amazon



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 18:32:58 ID:0a/oIsnf]
sage忘れました
>>660
サイトからとってくるんですか。ありがとう調べてみます

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 18:48:37 ID:Yn8UszIm]
ちょっと冷たく書いたのにお礼をくれて少し申し訳ない

Amazonとかで探すのもいいし、Googleとかで画像検索してもいい。
自動でやってくれるソフトもある。(と言ってもAmazonからとってくるとかそんなの)

ちなみにiTunesStoreのアカウント持ってれば自動(ただしiTSにあるやつのみだが)

663 名前:sage [2007/11/14(水) 18:53:34 ID:gr4CMxZT]
助けて下さい。

当方SonicStage Version4.2利用中。

SonicStage内の楽曲をipodへ
普通にダウンロード出来るんでしょうか?

それともituneなんとかを購入しないと
いけないんでしょうか?

誰か教えて下さい。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 18:56:47 ID:Yn8UszIm]
iTunesは無料

他人のiPodか?

665 名前:sage mailto:sage [2007/11/14(水) 19:00:16 ID:gr4CMxZT]
663です。

664さん、
これからipodを購入しようと思っているんです。

Sonicstage内にたくさん楽曲が入っているので
わざわざiTunesに入れる作業が煩わしいんです。

やはりiTunes経由でないと
いけないんでしょうか?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:03:55 ID:Yn8UszIm]
iTunes経由じゃないと無理

でもAAC形式で保存してるなら、フォルダ追加で一気に追加できるハズ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:04:57 ID:Yn8UszIm]
スマン、追記
アトラックじゃなければ大丈夫か
MP3とか

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:13:43 ID:gr4CMxZT]
gr4CMxZTです。

Yn8UszImさん
迅速な回答、誠にありがとうございます。

当方、かなりの初心者なので
「AAC形式」の意味が分かりません。

しかしながら
「iTunes経由じゃないと無理」と言うのが
分かって助かりました。

ありがとうございます。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:23:20 ID:Yn8UszIm]
もう見てないかな

音楽ファイルの後ろになんてついてる?
なんちゃら.mp3
みたいな感じで。
なにも付いてないようならフォルダオプションで
登録された拡張子を表示しない
のチェックはずしてね

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:42:21 ID:gr4CMxZT]
Yn8UszImさん
ありがとうございます。

ATRAC3です。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 19:48:10 ID:Yn8UszIm]
テラカワイソス
CDから取り直し確定です。

音質??
でもそんなの関係ねぇ!
ってんならMP3に再変換すればなんとかなる。


ソニー使い続けるのが無難か?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 11:59:32 ID:Y+MlYwiL]
IDでレスする人、初めて見た。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 17:40:58 ID:Rms8OhDl]
初めまして
ヤフオクでmp3買ったのですが説明書やCD-ROMが全部英語(中国語)で使い方がわかりません

ヤフオクで1GBのCT-1000ってタイプのmp3ですが
どうすればいいでしょうか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 17:46:20 ID:p+3q4x1l]
>>673
中国語ならともかく英語ならマニュアル読めば

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 21:12:28 ID:v1qeBTG+]
673 は小学生なのか?

中学、高校で英語習ってるだろ。読み書きぐらいできないでどうするよ?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 21:30:34 ID:NAp6bNP3]
あるいは、とにかくいじってみる。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/15(木) 22:25:20 ID:a3Ae85/P]
>ヤフオクでmp3買ったのですが

英語の勉強もだけど、mp3が何なのかも知った方がよさそうだ。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/16(金) 00:33:54 ID:Eyqp8QH0]
アゲ

iPod nanoを買ったんですが、曲数が80曲くらいしか入りませんでした。
shuffleではAACに変換しながら曲の入れ換えが出来たのですが、nanoではそれはできないのでしょうか?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 07:31:34 ID:EjoRuJ18]
マルチ乙
nanoじゃできない

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 10:43:25 ID:1gqrL+hA]
>>673
DAPやmp3の事をよく知らないのに、よくヤフオクなんかで購入するな。
安いからって飛びついたんだろうけどさ。
そのオクの紹介文に「説明書は中国語と英語のみです」とか書かれてなかったか?
事前に調べてから買えよ。お前は他にも買い物で失敗するタイプだろ?



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/16(金) 10:49:45 ID:5V4I5kac]
ものすごく初心者なんでスイマセン。 昨日ようやく激安MP3プレーヤーを購入しまして、craving explorerを使ってニコ動から音楽を落としたんですけど、落とした曲をSDカードに移す方法がわかりません。
リムーバブルディスクに移そうとするとエラー表示がでちゃいます。
どうしろっていうんですか?
iTunesにも保存されてるんですけど、iPodじゃなければ関係ないんですかね?
ちなみに落とした曲はえーりんってヤツです//
初心者でスイマセン。
VIPできいたらここに誘導されました。
助けて…


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 11:19:50 ID:PwElEmXG]
>>681
SDカードが書き込み禁止になってないか。
iTunesとSDカードは関係ない。
安物買いの銭失いだったら目も当てられないが。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/16(金) 11:31:08 ID:5V4I5kac]
>>682
SDカードが書き込み禁止かどうかって、どうやって調べるの?
もし書き込み禁止になってた場合の対処はどうしたらいい?

今度なんかおごるから教えてくれ


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 11:55:29 ID:1gqrL+hA]
↑こんな奴に教えてやる価値あるか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 12:25:06 ID:8hZpUriz]
草いやつに教えても無駄

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2007/11/16(金) 12:52:43 ID:5V4I5kac]
>>684
>>685
まぁ そう言うなよ
これでも頑張って生きてるんだぜwww

たしかに草いけどなww

あと、
ID:PwElEmXG
草いオレに親切に教えてくれてありがとう
あとは自分でどうにかしてみるよ
どうにもならなければプレーヤーを窓から投げ棄てるまでだ



687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 15:34:24 ID:8hZpUriz]
ttp://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_03.html

書き込み禁止スィッチあるの知らねぇのかよ…ググって、数秒で解る事だぞ
大体、「エラー表示」だけじゃ解からねぇよ。禿

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 16:33:38 ID:dWt4Fp+r]
今20GB以上の容量の物を買うとして、ツリー形式もしくはタグでの分類はあると思っていいのでしょうか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/16(金) 19:55:53 ID:EjoRuJ18]
ものによるかも知れないが、普通一般に販売してるもんならまずあるだろ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 08:43:52 ID:BHn5NtZh]
きょうA919買いにいこうとおもうんだけど。
どこなら売ってるの?



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 10:59:52 ID:c/l/yX0c]
>>690
お前がドコに住んでるか知らねぇよ!!

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 13:06:27 ID:mGeO0nnM]
・専用ソフト不要
・容量20GBオーバー
・付属ないし他社発売のアクセサリーを使って手もとでの簡易操作が可能
の3つを満たすものは存在しないのでしょうか?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 13:35:44 ID:LxDEF3pC]
パソコンに入ってるmp3をSDに移動して、プレーヤーで聞くには
やっぱりSD-Jukeboxが必要なんですか?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 14:17:16 ID:UjlXgKIs]
ピアノで弾いたのを録音してきくには何が良いと思いますか?
MDを探してお店に行ったんですが、一種類しかなかったり取り寄せでした。
無いってことは売れないからですよね?
今はMDよりICなんとかって説明してもらったけど理解できませんでした。
マイクとか使わずにボタン一つで録音できて、録音おわったらその機械ですぐきけるのが良いです。
楽器はピアノ(電子とかではありません)、
高音低音のバランス、このはやさで弾くとどうきこえるか、やわらかい音や鋭い音を出せているかききたいです。
録音したのを編集したりはしません。
まわりの雑音が少しくらい入っても良いです。
おすすめは何かありますか?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 15:35:47 ID:c/l/yX0c]
>>694
DAPでも録音機能がある機種もあるけど、
そういう使い方ならICレコーダーの方が向いてるんじゃないかな?


696 名前:694 [2007/11/17(土) 17:07:14 ID:UjlXgKIs]
>>695
そっちの方が安かったのですが、
会議用というイメージがあるしMDレコーダーしか使ったことがないので心配です。
大きい音を録音しても音が割れないか等・・・
ありがとうございました

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 18:30:20 ID:TicKzTtG]
iPodnano・8Gタイプを使ってます

スピーカー購入を考えてますが
ヘッドフォンを挿した状態で使えるタイプ
(台に直挿しではなく台からコードが少し伸びているタイプ?)
って存在しますか?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 18:56:46 ID:c/l/yX0c]
>>696
録音機能の性能はDAPよりICレコーダーの方が上だよ。
DAPの録音機能は音楽プレーヤーにオマケ程度で付いてるだけだけど、
ICレコーダーはそれ専用に作られてる機械だからね。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 20:15:07 ID:YEUZ+HYV]
iPod nano 第三世代についての質問です 
電源を入れている状態でしばらく動かさないとバックライトが消え
時計とバッテリー残量が表示されるんですけどこれって設定で出さなくする
ことは可能なんでしょうか?  
なんかバッテリーが余計に食われる気がして・・・

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 20:24:21 ID:kcNMpysl]
>>693
MOOCS

>>694
最強のICレコーダーは何よ??
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139461811/
【世界の】三洋 「DIPLY MUSIC」【SANYO】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127736099/

>>697
カーステとか
イヤホンジャックからでもいくね?とか思うし、
ヘッドホンさしたままでなにがしたいのかもわかんね




701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 03:26:08 ID:li9Ej3Iq]
ipod touchについての質問です。

無線LAN経由で母艦のItunesに接続することはできますか?
その際、母艦の共有音楽を無線LAN経由で聞くことはできますか?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 08:10:56 ID:5LWIr/yR]
ジョギングするときに最適な機種について知りたいです。

クリップでジョギングウェアに付けられるタイプがいいのかなと思っています。

アイポッドシャッフルがよいのでしょうか?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 08:30:41 ID:j+vHZbSm]
>>702 自分で決めたなら自由にどうぞ。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 09:33:36 ID:T4vuZ1fq]
>>702
液晶が要らないのならシャッフルで良いんじゃない?

あとはソニーのNW-Eシリーズにはオプションでアームバンド、スポーツクリップがある。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 19:30:47 ID:zUa3nuoZ]
>>701
PCへの接続は有線のみです。
でも、そこからLAN接続した別PCのiTunesサーバへの接続は可能

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:25:14 ID:ISUjx0kE]
iPod nano(一つ前のモデル)を使用してます。
最近PCに繋いでも更新されなくなりました。(充電はされます)
それで最新バージョンにしてみたんですが状況は同じです。
これは壊れたとゆうことでしょうか。お願いします。


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 20:57:10 ID:5etMafhk]
>>706
iTunesの同期設定の見直し。自動同期を切ったりしてない?

708 名前:706 mailto:sage [2007/11/18(日) 21:28:48 ID:ISUjx0kE]
すみませんPC初心者な者でよく解らないんですが、何もいじってないつもりです。
ファイルの「iPodを同期」というところが白くなっていてクリックできません。これは自動同期していないとゆうことでしょうか?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 21:32:22 ID:wjJedVVF]
>>706
www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
これは試した?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 22:24:10 ID:DBqf4aYj]
初心者です。質問があります。
サポートについてですが、ネットで購入したDAPが故障しまして修理を依頼したいんですが、販売店はメーカーから故障品認定を受けてから連絡してくださいとありました。メーカーは修理依頼は販売店に依頼したくださいとあります。どうしたらいいのですか。



711 名前:706 mailto:sage [2007/11/18(日) 23:19:49 ID:ISUjx0kE]
>709さん、有難うございました。更新できました。
707さん、709さん、本当に有難うございました。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 23:35:15 ID:SVZgJS8l]
>>710
販売店に持っていく
なんのための保証書だと

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 23:43:10 ID:DBqf4aYj]
710です。
>>712
ネットで購入したので…持って行くという選択肢がありません。


714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/18(日) 23:51:19 ID:5etMafhk]
>>713
・メールで問い合わせる
・メーカーに電話で問い合わせる
・あきらめる
お好きな方法で。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:00:37 ID:DBqf4aYj]
>>714
メールで問い合わせてみます。
その時はどのような感じの文章にすればいいのでしょうか。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:01:02 ID:WUzuUQbL]
PC持ってないんですが、コンポから録音できるやつで何かいいのありますか?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:06:46 ID:5etMafhk]
>>715
御社で購入いたしましたデジタルオーディオプレイヤーを
窓から投げ捨てたところ故障いたしました。

購入時にはメーカーから故障認定を受けるようとありましたが
何かしら証明を発行してもらう必要はありますでしょうか?

的な。
窓から投げ捨てては冗談だが自分の不注意で故障したわけじゃないよね?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:07:07 ID:5etMafhk]
>>716
PCもって無いならMD&コンポの方が便利だと思う。いや、まじで。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:20:39 ID:P0MZzFAe]
>>717
ありがとう。

聞いていたらいきなりなったんで。びっくりしました。



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:29:41 ID:OBtDljdB]
>>718
そうかなぁ。今SHARPのMDプレーヤー使ってるけど、出先でディスク変えるの面倒だし不便なんだもんorz



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:38:57 ID:1DPJ2fMO]
>>720
PC無しでデジタルオーディオ使おうとすると下記2点が問題になる。

・録音時間(ダイレクトエンコードだとCDの実時間かかる)
・タイトル編集(機種によってはTRACK001とかそんな感じになる)

それでも使いたいってのならVictorとかSHARPあたりの
直接録音可能な機種を検討してはどうだろう。


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 00:50:19 ID:OBtDljdB]
>>721
時間かかるのはまぁいいとしても、タイトルちゃんとしたいんでちょっと悩みますね。
考えてみます。
ありがとうございました。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/11/19(月) 01:24:16 ID:3EsyXDFY]
SONYウォークマンってパソコンが無ければ音源を落とせないのでしょうか?
CDを移したいのですが、パソコン無しで出来る機種があったらおせーてください

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 02:03:36 ID:1DPJ2fMO]
>>723

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 02:04:57 ID:1DPJ2fMO]
>>723
あぁ、寝ぼけてるわ。
WMPORT対応機種ならLINE出力(ヘッドホン出力)から録音できるよ。
ただし>>721と同等のデメリットもあるからそれを考慮して機種を検討して。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 09:09:02 ID:7kqkFcT3]
>>721
もう一つある。プレイリスト編集。
カセット交換の変わりになるプレイリストもチマチマDAPでやるより
PCでやった方がいい。

ソニーとかパナがDAP接続できるハードディクスオーディオとか出してる
けど、使い勝手は堂なのかねぇ。引っ越しできなさそうだし。

727 名前: [2007/11/19(月) 13:12:30 ID:9HgUrUY6]
決めてないから聞いてんだよ、ばーか

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/19(月) 16:34:37 ID:mr3dt835]
録音しようと思ってコンポにMD入れてもMDがでてくるんだけどなんでかわかる人いますか?MD自体はじめて使うんでよくわからないんですが…壊れてはないはずです

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 20:40:02 ID:LfQ/hWY/]
i-pod で同じアーティストのアルバムを3枚入れたら
アーティスト欄に二つに分かれて表示されたんですが何故ですか?

例えば同じスピッツのアルバムを入れても
spitz
spitz
って2行で表示されてしまうの。他は正常に
各アーティストが1行ずつ表示されるんだけど。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 20:58:32 ID:q9CqYLtY]
すぴっつ
すぴっつ
すぴっつ 
違いが分かるか?



731 名前:729 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:00:02 ID:LfQ/hWY/]
>>730

分からないです。
同じになってるつもりでも微妙に違うから
違うバンドと識別されてるんですか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:02:59 ID:q9CqYLtY]
ドラッグしてみ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:08:58 ID:7kqkFcT3]
>>729
スピッツでソートして複数選択してプロパティ表示してアーティストのタグを打ち直して統一。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 21:11:27 ID:q9CqYLtY]
確かに一度すべて別の名前に変えて、コピペで統一するのが早いんだけどな

原因も分からないままだとまた出会ったときに悔しいじゃん

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 23:10:11 ID:GIDMLA5C]
完全初心者です、誰か助けて下さい。

iPod classic MB147J/A (80GB)
iPod classic MB150J/A (160G)

↑はそれぞれ第何世代ですか?
教えて下さいまし…

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 23:32:10 ID:q9CqYLtY]
6

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 23:33:01 ID:q9CqYLtY]
いや、初代なのか

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 05:38:22 ID:L4Oh/zhi]
sonic stageの本スレがないからここで聞くけど
SSCPのアンインストールってどうやんの?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 08:24:24 ID:GsW8q3PN]
逆に聞くけど普通にアンインストールできないの?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 10:50:26 ID:2Mm1oOjF]
ネット繋いでなくても不自由なく使える音楽プレイヤーてあるんですか? パソコンはあるんですが



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 12:08:20 ID:8ohmiLAQ]
>>740
自分でCDを買ったりレンタルした物を音楽データに変換して聴くだけなら、どの機種でもネットに繋いでなくても問題無い。
ネットを使う必要があるのはタグ情報を仕入れる時か、ネットで音楽を購入する時だけ。
ただ、ネットに繋いでないと最新ファームをインストールする事が出来ないので、
その時はネットカフェ等に行くのが良ろし。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 13:25:46 ID:L4Oh/zhi]
>>739
例えば?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 18:27:30 ID:GsW8q3PN]
は?
お前はどうやってアンインストールしようとしたの?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 18:55:03 ID:A3qYOVTp]
>>738
□□■ SonicStage CP | 35th Stage ■□□
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193188648

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 20:14:39 ID:GpTk51Na]
オススメをお伺いしてもよろしいでしょうか?


今使っているMP3プレイヤーがvistaに対応してないので、これをきっかけに新しいものを買おうと思っています

希望としては
1 余計な機能は少なく、音楽を聴くことに重点を置いたモノ(音質がいい、選曲がしやすい等)
2 大きさはスーツの内ポケットにスッポリ入る大きさであれば、無理に小さいものでなくてもいいです
3 むしろ画面が大きめで見やすいモノ
4 予算は3万円前後で
5 当然vista対応のモノ
以上です

よろしくお願いします

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 20:42:01 ID:oZTunGKA]
パソコンショップならここ!!
want-pc.com

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 20:56:53 ID:A3qYOVTp]
>>745
2万5千円前後で十分買えそうな希望じゃないかと思う。
音質に関しては人それぞれなので、極端に悪いと言われていないものを。
あくまで個人的意見として二つあげてみる。

1:iPod nano(8GB)
画面は旧世代より大きくなり検索性が増した。
基本的に音楽再生が主、クリックホイールによる操作が特徴的。
軽量でポケットに収まる。Vista対応。

2:NW-A808(8GB)
日本語(ひらがな)からの検索が可能など、検索性は良好。
画面は上記iPodと同じ大きさ。
軽量でポケットに収まる。Vista対応。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 21:18:12 ID:GpTk51Na]
>>747
早速ご回答ありがとうございます
安いところなら2万強で買えちゃうんですね

他サイトのレビューや実物を触ったりしながら検討しようと思います

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 21:31:04 ID:uRx7+s21]
完全初心者です、誰か助けて下さい。

iPod classic MB147J/A (80GB)
iPod classic MB150J/A (160G)

今、売られている↑は
第5世代でよろしいのでしょうか?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 23:44:09 ID:NVn6UZtR]
>>749
>>736
自分の書き込みのすぐ次くらい読みましょう…



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 23:49:03 ID:HfF5rcA/]
ってことは
第6世代ってコトですか?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 00:25:21 ID:g1xPSviI]
>>751
ざっくり調べたら2種類の意見があるね。
・Touchが第6世代
・Classicが第6世代
ところで世代を調べて何をするのかが気になる。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 00:26:46 ID:m8oUNdUo]
classicが6。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 00:27:02 ID:cvly8Xc9]
質問です。
AACが不可逆なのはわかるんですが、CDから192でエンコしたのと、
一度CDから256でエンコしたあとに192で再エンコするのとでは、
前者のほうが音質はいいんでしょうか?
後者は256のものを、それを基準にさらにエンコしてるということ?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 12:12:54 ID:Jw6IntVs]
どなたか教えてください。
ipod nanoを充電しようとすると必ず
「このipodをスキャンして修復しますか?」と表示されます。
そしてこのデバイスまたはデスク上のいくつかのファイルに問題がある
可能性があります。これはすべてのファイルが書き込まれる前にデバイス
またはディスクが削除された場合におこります。と書いてあります。

そこで修復を押しますと、ディスクにアクセスできないため実行できないと
表示されます。
ですので、いつも修復しないを押して、通常通りになるんですが、
いつもこのメッセージが表示されるので、どこかおかしいのかと
気になっています。
どうすれば解決できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 12:24:37 ID:Vn+f+3E6]
復元してみ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 13:46:22 ID:rm5u9Apg]
>>756
復元のとこを押すと、
「ディスクにアクセスできないため実行できません」と
表示されて、そのウインドウは消えるんです。。。
でもまた、充電すると同じウインドウが出てきます。


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 18:41:09 ID:Vn+f+3E6]
いや、お前は【修復】と言ったろ?
だから【復元】を試せと言っている。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 19:56:34 ID:uKQ/mCob]
>>758
すみません。
復元てどうやるのですか?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 20:06:31 ID:Vn+f+3E6]
iTunes開いてiPodの画面を開いたらボタンがある



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 20:11:34 ID:s+NFau0Z]
第四世代40GBです

初期症状
フリーズ充電無くなる→充電する→正常動作

日が経つにつれ上の症状が多発

そして、、

フリーズ→リセット→リンゴマークの後に目がバツ印のiPodの絵が出てくる→www.アップルサポートURL表示→消灯

これって故障?、、、

今現在インターネット環境が無いのでお困り中
音楽の無い生活がこんなにも淋しいとは(TOT)help me....

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 20:18:44 ID:wsKfgAvz]
CDexでWAV形式でエンコードした曲をiPodに入れて画像を入れようとしてもいれられない!

著作権保護のせい?

助けて下さい!!

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 20:29:29 ID:gIyewgAs]
>>762
wavはアートワークつけられない

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/21(水) 21:56:14 ID:uKQ/mCob]
>>760
復元をすると曲などのデータがすべてなくなっちゃうみたいです。
たくさん曲が入ってるので、それはちょっとやりたくないです・・・

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 22:52:30 ID:tZFVvVuw]
>>764
iPodから消えたって入れなおせばすむ話だけどね普通は

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 23:14:44 ID:V3u7HIYU]
そうそう、違法コピーとかiPodだけ曲を残してiTunesから曲を消してしまうという
Apple「想定外」の使用法をしていなければね。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/21(水) 23:40:42 ID:2umCU47s]
>>752さん
>>753さん

ありがとうございます。
非常に助かりました。

実はiPod接続可能のカーナビを購入しまして
その対応機種が第3~5世代だったんです。

しかしながら希望していた

iPod classic MB147J/A (80GB)
iPod classic MB150J/A (160G)

↑の世代が分からなかったもので…

助かりました。

------------------

話は変わりまして
第3~5世代で一番大きい容量の機種は
何になるんですか?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 00:02:45 ID:V3u7HIYU]
>>767
基本的にiPodはコネクター類を変更していないので、
どの世代でも接続までは出来る。
カーステが第六世代に対応しているかどうかはメーカーや
メーカーのホームページにあるはず。
でも、この位は人に聞くより直接メーカーに聞くのが本筋。

それと、容量はきみの質問の中に答えがある。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 00:14:01 ID:XwBzWc0v]
>>768さん

ありがとうございます。
HPで分からなかったので
メーカーに直接問い合わせてみます。

------------------

話は変わりまして

「容量はきみの質問の中に答えがある。」と
ありますが

iPod classic MB147J/A (80GB)
iPod classic MB150J/A (160G)

↑は第6世代ではないのですか?

第3~5世代で
80GB~160GB容量の
iPodがあるのですか?

ド素人丸出しで申し訳ございません。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/22(木) 00:42:34 ID:k+VQiZJw]
>>765 766
あ、復元はituneから曲が消えるわけではないんですか?
(ituneに変化は何もないですか?)
ipodから消えるだけだったら同期すれば元に戻りますよね。
違法な使い方というのがどういものか分かりませんが
レンタルCDをituneに取り込んで同期して使っています。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 01:10:20 ID:1JanLcvG]
>>770
バックアップもしといたほうがいいよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 07:45:57 ID:yyXWTvrC]
>>770
iPodを復元するんだからiTunesには関係ない。
違法な使い方は他人のPCから曲だけもらってきてたり

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/22(木) 10:32:13 ID:NrFHgJbF]
>>771 772
ありがとう。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 11:40:25 ID:qOkLo68W]
何かすることによってデータが消えるんでまずいと思うならバックアップ取ってからやればいいのに
パソコンなんて特にハードディスクはいつか壊れるんでデータのバックアップは絶対に必要だよ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/22(木) 13:29:51 ID:H11qllFB]
パナソニックのD-SNAP使ってるんですけど、どう変換したらより多くの曲がカードに入りますか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/22(木) 20:57:02 ID:ubbTvdGh]
>>763ありがとうございます

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 08:14:24 ID:bSmWGdyN]
>>775
・エンコード時のビットレートを下げる。
「音質悪くなるのはイヤなんですけど…」とか言うなら
複数枚SDカードを持ち歩けばおk

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 08:25:53 ID:eTxGKybf]
バラバラに収集した音源をアルバム順に並べたいんですけど
プロパティのトラックをいじっても直りません。
原因はなんでしょうか?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 08:35:00 ID:Hy5t0twJ]
>>778
どこでどう並べたいのにどうなってしまうの?
君が何をやってるかなんてこれだけじゃ分からないよ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 08:36:08 ID:eTxGKybf]
>>779
あ、i-Tunesの話です。



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 08:46:04 ID:Hy5t0twJ]
タグがちゃんと入ってるとしたらそれで並ぶような設定にしてないからじゃないの
"iTunes"はいろいろな項目で並び替えられるようになっているんで

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 09:19:23 ID:SRky7K6q]
>>776
絵文字キモイ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 09:48:27 ID:ANb7CetC]
>>780
[アルバム]をクリックする

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 09:50:33 ID:eTxGKybf]
>>783
項目をアルバムにするってことでおkですか?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 14:46:06 ID:BKQpbhTQ]
AIFFが再生できるソフトは何ですか

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 22:15:05 ID:GTf6fuWg]
iPodで曲を再生していると曲始めや曲の途中で一時停止状態になり聴けない曲があります
どうすれば解決するでしょうか、iTunes ver.7.4.3.1 iPod80GBを使用しています
ファイルフォーマットはmp3です

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 00:37:28 ID:4VGsuhht]
すみません!
iPodの事で質問です。泣


今日、CDを大量に借りて家に帰ったらパソコンが壊れたらしく修理に出していて曲が入れれなくなりました(οΩηΩ)+。

なのでマンキツに行って曲を入れようと思うのですが、新しくダウンロードしたiTunesとiPodを同期するともともと入っていたiPodの中の曲って消えてしまいますか?

新しく借りてきた曲だけをiPodに入れる事って可能なんでしょうか?

説明下手でごめんなさいm(__)m


マンキツでそんなことしたらマナー違反になのかすらわかりません…泣


どなたか…お願いします!

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 01:31:48 ID:N0pUQBJ0]
>>786ですが再エンコしたら直りました、自己解決しましたスンマセン

>>787
docs.info.apple.com/article.html?artnum=302392-ja
docs.info.apple.com/article.html?artnum=300173-ja
www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_movelibrary.htm
ご参考に為さって下さい。
ライブラリが無いままのiTunesに接続すればそのまま消えてしまうでしょう


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 02:11:41 ID:4VGsuhht]
>>788さん

ありがとうございます!
今携帯から見てるのですが、このURLは文字化けせずにちゃんと見ることが出来ました(ο´∀`)〃♪


本当にありがとうございました(>_<)

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 03:13:02 ID:F6HrdADM]
アップル、ソニー、東芝、パナソニック等のいわゆる日本における大手は未だに専用ソフトにこだわっているのでしょうか?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 10:17:21 ID:Qm3ujdIc]
>>790
東芝のはD&D対応だな。
ソニーも近々対応するであろうという噂は耳にする。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 11:38:15 ID:hFpHZ8Pc]
質問失礼します
カードリーダータイプのプレイヤーを探しています。
音はあまり拘りません。そこそこで十分です。
大きさはあまり大きいと大変なので、胸ポケットに入るくらいだとうれしです。
値段は、1万円~2万円だとありがたいです。
お勧めのものありますでしょうか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 12:11:28 ID:Qm3ujdIc]
>>792
スレ違い

ポータブルAV購入 相談・質問スレ Part2

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 12:12:21 ID:hFpHZ8Pc]
失礼しました

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 17:20:37 ID:i4sfmxji]
iPodのバッテリーについてなんですが
昔、充電池が「ニッカド」だった頃は
充電しっぱなしや継ぎ足し充電はNGと言われていたけど
iPodのバッテリーみたいな今時の充電池(ニッケル水素?あるいはリチウムイオン?)は
は世間で言われているようにそういうケアは必要なくなったんですかね?

それとも今時の充電池でも実はやっぱ電池の為には
充電しっぱなしや継ぎ足し充電はしない方がいいんですか?


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 23:49:22 ID:NFljKDqA]
>>795
毎日使ってると、充電池の宿命は避けられず、当然性能は下がってくる。
ニカドやニッケルと違い、継ぎ足し充電や充電しっぱなしという部分は、
リチウムはICなどでや過充電を防いでいるが、それでも性能低下はある。
数年使っていると80%から70%くらいまで容量は下がる。

だから内蔵式ユーザー交換できないiPodなどは電池交換サービスがある。
iPodと限らず、内蔵式は大体同じ。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/27(火) 01:03:29 ID:WwP2OM9O]
質問です。
iPodに音楽をいれるとき別々のパソコンでも大丈夫って聞きましたけどそうなんですか?
違うのをつかうと前のが消えるって聞いたんですが…

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 01:28:00 ID:hQaw8e3V]
PCを使いこなせてないあなたは、
>違うのをつかうと前のが消える
と思っている方が安全だよ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/27(火) 08:47:48 ID:zSr7CAcZ]
WindowsMediaPlayer10を使用しgigabeatに曲を入れてます。
アルバムアートにジャケット設定をしたいのでPCから画像も入れたいのですがネットには繋いでない為、説明書のように検索機能を使うことが出来ません。
PCのマイピクチャーなどの画像を使い本体に画像を入れジャケット設定する方法はありますか?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 08:52:33 ID:OBaDqGTI]
説明書の通りにやればいいじゃん



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 10:31:02 ID:yF41JmSP]
このスレ見てていつも思うんだけど、
特定の機種の相談なら専用スレで聞いた方が早いんじゃないか?
専用スレの住人ならその機種持ってるワケなんだしさ。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 12:14:24 ID:OBaDqGTI]
本スレだとググレカスとか過去ログ嫁で終わるからだろ

ここはくだらない質問、重複質問なんでも許すっていうスレだからな

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 13:07:16 ID:yF41JmSP]
>>802


804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 13:08:02 ID:yF41JmSP]
>>802
ここの>>1でも「まずはググレカス」って書いとるけどな。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/27(火) 14:53:46 ID:zSr7CAcZ]
質問したものですが
本スレで一度尋ねてきます。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/29(木) 03:35:51 ID:4CUudJe2]
そりゃそうだ
せめて一度は自分で検索してもらはないとな

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/29(木) 22:47:08 ID:GRfmh+ub]
OSはWindows2000を使っています。

間違えてQuickTimeを削除してしまいました。
itunesを起動させようとすると「QuickTimeがないと起動できない」という旨の
メッセージが出てしまいます。

そこでアップルのサイトに行って散々調べたのですが、
XPかVistaでないとitunesもQuickTimeもインストールできないようなのです。

Windows2000に対応しているitunesやQuickTimeは
今はもう配信してないのでしょうか?
つまり、今使っているPCでiPodを楽しむことはもう不可能なのでしょうか?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/29(木) 23:33:56 ID:JQhKjXaO]
>>807
今、itunesはXPSP2以上で無いと対応してないから
OS入れ替えるかyamiPodを使うしかないね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/30(金) 12:25:51 ID:m7hk6A4t]
質問です
Windowsmediaplayerからitunesに曲を移すのって可能ですか?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/30(金) 12:26:31 ID:m7hk6A4t]
質問です
Windowsmediaplayerからitunesに曲を移すのって可能ですか?



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/30(金) 12:35:15 ID:ORIpqCky]
不可能ではありません。
が、ファイルフォーマットによる。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/30(金) 13:04:18 ID:o0zDj+6y]
質問です

PCのHDDが音楽を取り込み(iTunesを使っています)いっぱいに
なったので、外付けHDDを買えばそのHDDに音楽を移して保存すれば
iTunesのライブラリーとして使えますか?

またポータブルHDDは、ケーブル1本繋げるだけで、電源供給もデーター通信も
出来るのでしょうか?
つなげたままで、PCの立ち上げと終了が行えるのでしょうか?

あと ポータブルHDDのオススメがあれば教えてください
   お店に行くとI・Oデーターとバッファローと富士通がありますが
   オススメのメーカー・機種を教えて戴けたらさいわいです。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/30(金) 14:33:48 ID:ORIpqCky]
使えます
ものによる
設定による
価格とサイズで好きなもん選べ。みんな似たり寄ったり

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/01(土) 01:37:54 ID:WjQW//gx]
お尋ねします。

つい最近、iPod nanoの第三世代を購入しました。
コンセントからの充電をしたいと思っているのですが、
USBを介するタイプと、直接Dockコネクタに繋がるタイプでは、
充電速度の違いなどがあるのでしょうか?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/01(土) 10:55:21 ID:nV48AHqS]
>>814
正直気にしたことが無い。
あまり変わらないと思う。規格モノだし。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/01(土) 19:04:12 ID:XrWGKfbN]
gigabeat T401Sは、歌詞表示機能はついていますか?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/01(土) 19:08:39 ID:Wb6xY5gF]
通勤中に動画が見たいのでipodのclassic(160GB)かtouch(16GB)を買おうか悩んでます。
容量が多いのに越したことはないと思うんですが16GBでは動画は映画何本分とかアニメ何本分とかどれくらい入るんでしょうか?
用途は動画と音楽程度です。

160GBはそれの10倍として・・・
持ってる人はどっちがおすすめとかあったら教えてください。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/01(土) 20:28:26 ID:K4bIN5X7]
>>817
何本たって1本分の時間と画質で変わると思うけど

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/01(土) 22:04:30 ID:WjQW//gx]
>>815
ありがとうございます。
USBポート使うヤツ買おうと思って迷っていたのですが、これで踏ん切りつきました。

820 名前:音声 mailto:sage [2007/12/01(土) 22:13:00 ID:1VPd1jRn]
質問です。
ipod(80GB)の第五世代を使用しているのですが、
PCで録画した動画(Media Centerの RecordedTV)を
「携帯動画変換君」のMP4ファイル、ipod向けに設定しituneに取り込みました。
しかし、動画はipodやituneで見られるのですが、音声が全く聞こえません。
音声が出ていないみたいなのです。
どうすれば、音声も聞こえるようになりますか?

ちなみに、OSはWindowsXPで、何回かもう一度変換し直してみました。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/01(土) 22:40:09 ID:gxCeq+VN]
最近のiPodはデジカメのストレージデバイスとして機能しないと聞きました。
どの型番がデジカメ直結でデータ保存出きるか御存知の方いらっしゃいまいたら
お願い致します。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 11:22:46 ID:8y0hTkf/]
ipodに関する質問なんですが
今iTunesをデスクトップに入れて使用しているんですが、今後出先でも同じ環境で使用したい
のでノートにも入れてどちらでも使えるみたいにしたいんですが、何かいい方法はありますでしょうか?
調べたところ、pod野郎というソフトで可能っぽいのですが、大丈夫でしょうか
このソフトを使えばこの環境を実現できるでしょうか?一度入れて、アンインスコしたときとか
元の環境に戻せるモンなんでしょうか?
なんか変な文章ですいません

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 11:23:11 ID:8y0hTkf/]
書き忘れました
使用してるipodは5.5世代の80Gです

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/02(日) 13:13:14 ID:Mv0Dwnhi]
>>822
出先で中身入れ替えなければ別にどうでもよくね?

質問無視ですが

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 14:02:36 ID:8y0hTkf/]
大体ばあさんのカレシだかにかね払って情報貰ってたんだろ?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 14:03:24 ID:8y0hTkf/]
あー誤爆した!スマソ!

>>824
出先ってのが結構長期になりそうなんですよ、半年とか
だからノートでなんとか環境を整えたいんです

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/02(日) 15:13:58 ID:JjHRKMTs]
>>826
まったく一緒じゃないとダメ?(再生回数とかも)

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/02(日) 15:21:08 ID:ymmY0+iD]
じゃ、ノートだけで管理すりゃいいじゃん

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 18:22:43 ID:8y0hTkf/]
>>827
いや、全く一緒じゃなくても大丈夫です
あくまで音源だけで問題ないです
>>828
それも考えたんですが、利便性考えるとデスクトップをメインにしておきたいんですよ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/02(日) 18:32:54 ID:DQrp+5i1]
>>822
デスクトップのマイミュージック内のiTunesフォルダを
ノート側のiTunesフォルダに上書きしたのち
ノートでiTunesをたちあげてアップルアカウント認証をする

これでノート側のiTunesがメインになるから
出先から帰ってきてからはノート側のiTunesをメインにして
デスクトップ側をそれに共有する形にするか
その逆にするかまたはNASを導入するとかにしたらどう?



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 18:54:50 ID:M6jpjJQQ]
ipodの30Gを持っているんだが、EQで音を変える時
サラウンドっぽくするには何に設定したらいいんですか?
携帯でイヤホーンしたままサラウンド設定で聴くと
コンサートのように音が反響して臨場感があって
好きなんだが


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 20:28:25 ID:iiNOhCnF]
質問です

いつも「NicoPoder」でニコニコ動画から
iPodにムービーを入れてるんですが
今日やったらiTunesだとちゃんと再生されるのに
iPodだと音声のみになってしまいました
しかもいままで保存してきたムービーも音声のみに・・・

何度同期してもダメなんですけど解決法知ってる方教えてください

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/03(月) 00:17:33 ID:x9CbYIWG]
mixiミュージックのiPod再生履歴を記録する機能を使っているのですが、
iPodをPCに接続したときに、非常に更新が遅くなっています。

具体的にはまず、iPodをPCに繋げるとiTunesが操作不能になります。
このとき、iTunes.exeはタスクマネージャ上は「応答なし」ではなく「実行中」ですが、メモリ使用量は時間が経過しても不変です。
そして、iPodとiTunesの同期が始まるまでに数時間かかります。

mixi.exeとiTunes.exeがコンフリクトしているような気がするのですが・・・
どなたか対策を教えてくださると嬉しいです。

iPodは160G(ver1.0.3)、iTunesはバージョン不明(最新のもの)、mixistationはv2.2betaです。
よろしくお願いします。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/03(月) 11:56:15 ID:KslC+Qee]
いつからここはiPodスレになったんだ?w

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/03(月) 16:46:26 ID:Ny8HT66e]
様々なmp3プレイヤーがでてますがどれが一番音質がいいんでしょうか?

ちなみに自分は高音域低音域が強調されたものが好きです。
以前sharpの1bitのmdを使用していたので出来ればそれに近い音のがいいです。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/03(月) 19:12:05 ID:rB8Yqoo+]
そにーをーくまん

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/03(月) 22:25:00 ID:QDs49PNH]
20GB以上の容量で(タグ管理でなく)フォルダでの保存が可能なものはあるのでしょうか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/03(月) 22:53:56 ID:gIYojR70]
>>835
ケンウッドだと言われている。
ヘッドフォンを数万円の物に交換するのを忘れずに。

>>837
沢山ある。海外製品だが。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/05(水) 12:26:57 ID:drEWKE3d]
あの、僕は一台のパソコンに弟の「iTune」と、僕の「CONNECTPlayer」が入ってます。
で、CONNECTの方ではコピーコントロールCDを認識しないので、iTuneの方でパソコンに取り込みました。
ここまでは良かったのですが、その音楽ファイルをCONNECTの方に移動させ、僕のプレイヤーに録音することができません。
どうすればよいでしょうか?
というか、これは可能なコトなんでしょうか?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/05(水) 14:42:53 ID:6wn+hJ4m]
iTunesで取り込む標準フォーマットはAACだけど
CONNECTPlayerて対応してるの?
以前は出来なかったと思う、iTunesの取り込み形式をMP3にすればいいんでないかな



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/05(水) 15:39:23 ID:vwgf9391]
質問よろしくお願いします。
WindowsMadiaPlayerだとCDを読み取らず、MadiaGarageなら読み取ります。
どうしたら、MadiaPlayerで読み取ってくれる様になりますか?
日本語が下手でスイマセン。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/05(水) 20:20:55 ID:Q/nrZZ0h]
>>840
対応してる
もしかしたら微妙に違うかも知れないが

>>839
iTunesでアップルロスレスなりでインポートしてCD-RなりCD-RWなりに焼く
でそれをSSCPでとれば完璧

>>841
上記文章を
iTunes→メディアガレージ
SSCP→WMP
と読み換えてくれ



843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/07(金) 00:11:47 ID:ERG7ZsBw]
iPodで、AやTheの冠詞がついている曲名の並びをAやTではなくその次の文字で並ばせたいときはどうすればいいですか?
つまりA Night In TunisiaならNの並びにしたいのですが。
iTunesなら冠詞つきの曲は自動的に「曲名を並び替え」欄に冠詞無しの曲名「例えばNight in Tunisia」が設定されるようで
冠詞を無いものとしてソートするようですが、iPodでは冠詞付きで並べ替えてしまうようなのですが。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/07(金) 01:18:24 ID:6KKPHeyL]
iTunesの並び方がそのままiPodに反映するはず
プロパティの並び替え欄見てみ
そこに入ってるやつで見出し(?)が決まる

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/12/08(土) 03:18:22 ID:chZW3bTf]
パソコン買い換えたらiTunesを新しい方にそのまま移す事って可能ですか?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/08(土) 03:31:36 ID:OK1b6mL6]
holiday13.keyblog.jp/

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 03:46:04 ID:UqLkPvyd]
>>845
アップルのサポートページに細説されている。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 05:02:03 ID:HTclawnS]
ソニックステージからウォークマンに転送する際、
ファイルはPCに残しておかないと後に転送するときに
消えてしまうんでしょうか?
誰か教えてください。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 09:12:48 ID:zSiB3eml]
>>848
PCから消した音楽はいつなくなってもしょうがないと思うしかないよ
というかバックアップとかしてないでしょ、そういう言う考えの人って

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 11:16:39 ID:chZW3bTf]
>>847
今パソコンが手元にないので質問しました。よろしくお願いします



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 12:22:14 ID:zLOpPXEg]
PCが手元にないと結局どうしようもないのに
PCが手元にないから云々ってどんだけバカなの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 14:33:29 ID:HTclawnS]
>>849
PC上でファイルを消すと、
ウォークマンにもその情報が上書きされるか
ということが聞きたかったんですが、
書き方が悪かったですね。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 21:19:28 ID:iY6tuIVx]
ipod touchは直接フォルダに動画を入れることはできますか?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/08(土) 23:17:48 ID:0BUSmqOn]
ipod以外のmp3プレーヤーをitunesにつなぎたいんですが、どうやればいいのでしょうか。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 23:35:10 ID:zLOpPXEg]
無理

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/08(土) 23:48:22 ID:IbHSOBZ2]
大量の音楽ファイルを管理しやすいMP3プレーヤーを探しています。
更に再生時間が長かったら言うことないんですが、
皆さんのお勧めはどこのメーカーですか?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 00:05:57 ID:DW7vUKeS]
マルチ乙
iTunes使えよ

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 00:35:44 ID:Aa6zv9Nh]
ipod touchにVideora ipod Converterを使って動画をitunesに入れてます。
でも変換の仕様がたくさんあってどう違うのかいまいちわかりません。
H.264 480x320 512kbps Stereo/128kbps
H.264 480x320 768kbps Stereo/128kbps
H.264 480x320 768kbps Stereo/128kbps Advanced

↑の違いはどんな感じでどれが一番よいのでしょうか?


859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 01:10:29 ID:CIO77rhc]
スミマセン
パソコン内にダウンロードされたiPodのデータを別のパソコンに移すにはどうすればいいのですか?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 01:52:59 ID:tBggyg+A]
>>858
touchスレ池

>>859
イミフ



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 14:26:34 ID:BMgrw72f]
iPod用に動画を作りました。そして、誤ってその動画ファイルを破棄して
しまったのですが、iTunesでは見れるようです。この元のファイルは
音楽ファイルのようにどこかに存在するということなのでしょうか?


862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 14:52:01 ID:DW7vUKeS]
ない

iTunesはどこどこにこのファイルがありますよって情報を持ってるだけ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 14:53:18 ID:DW7vUKeS]
あースマン
見れるってのはその動画を鑑賞できるってことなのか?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 15:38:48 ID:BMgrw72f]
動画をD&DでiTunesに移す⇒そのファイルを処分⇒なぜかiTunesでは見れる

こういうことです。わかりづらくてすいません

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 16:58:42 ID:riZwt0/V]
iPodmini使ってるんですが、曲の入ったPCのHDDがクラッシュしました。
これからは別のPCで使おうと思うんですが、曲は全部入れ直さないといけないんでしょうか?
追加できたら、それに越したことはないんですが...。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 17:42:35 ID:DW7vUKeS]
>>864
わざわざ鑑賞できるかって聞いてるのに
まぁいいや
どっかにあるんだろ
ファイル名で検索してみたら?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 18:14:33 ID:R4a1YTTg]
フォルダ形式で管理ができる大容量のDAPにはどのようなものがあるのでしょうか?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 20:09:51 ID:G1/nMy+V]
携帯のmicroSDのMP4ファイルをituneに取り込みたいのですが、どのようなケーブルが必要なのでしょうか?

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 20:11:47 ID:3XQz3F8q]
>>865
外付けHDDなどにiTunesフォルダのバックアップをとっていたら
新しいHDDのiTunesフォルダにそれを上書きするだけでOKだよ

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 20:13:59 ID:cjgSMisV]
このスレはボケなのか真剣なのかよくわからない質問が来て対処に困るな。



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/09(日) 22:27:29 ID:riZwt0/V]
>>869
バックアップ取ってないんであきらめます...。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/10(月) 08:00:30 ID:nlRxuSMJ]
iPod Classic80GBを使用しています。

フリーズが起こったためにリセットを行おうとしましたが、画面が真っ暗になり
そのまま起動しなくなりました。
iTunesで認識するか確認したところ、「URLを開くことが出来ませんでした」と表示
され、認識されませんでした。
電池が無くなったとも思いましたが、USB接続で充電を数時間しても駄目でした。

PCに接続してMenu+決定ボタンを長押しすると、PC上で認識される音はするのですが
表示されないために、デバイスとしても認識されていないようです。

5つのRなど、ネットで検索して解決を図りましたが無理でした。

以下にiTunesの診断モードの結果を貼り付けておきます。
iPodService 7.5.0.20は現在実行中です。
iTunesHelper 7.5.0.20は現在実行中です。
Apple Mobile Device 1.14.0.0は現在実行中です。

ユニバーサルシリアルバスコントローラ:

標準 OpenHCD USB ホスト コントローラ。 デバイスが正しく機能しています。
標準エンハンス PCI to USB ホスト コントローラ。 デバイスが正しく機能しています。

FireWire(IEEE 1394)ホストコントローラが見つかりません。

最後に使ったデバイスが現在接続されていません:

iPod classicバージョン1.0.3のファームウェアで実行中
シリアル番号: xxxxxxxxxxxxxx

長文で申し訳ありませんが、ご教授いただけると有り難いです。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/10(月) 12:36:29 ID:e4gV7bNX]
>>872
このスレタイを声に出して読んでみ


該当スレ池

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/10(月) 21:16:47 ID:nlRxuSMJ]
>>873
該当スレに書こうとも思いましたが、使い始めて日が浅く知識が無いのでこちらに
書き込みました。

該当スレで聞いてみますね。失礼しました。



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 00:26:57 ID:nRpyjlaP]
>>874
これだけ情報を自力で絞りだせるのなら初心者とはいいがたい


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 06:45:34 ID:PQgBxHZq]
>>872
ここはあなたのようなまともな質問が出来る人が来るところではありません。
謹んでスレ違いと呼ばせていただきたいと存じます。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 00:57:45 ID:o6bOmEKT]
Sansa e260にRockbox入れて使うのと
iRiver X20かClix2のうちどれが一番oggを再生するのに良いだろうか?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 01:10:16 ID:Be5srQSV]
質問です。
Macを使用しています。
iTuneStoreでPVを買ったのですが
これを、音楽だけのデータにしてiPodで聞きたいのですが
mpg4からmpg3というのに変換すればいいのでしょうか?
あと、この変換の仕方は何をどうしたらいいのでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いいたします。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 02:21:28 ID:YB2JKouh]
質問です。
iPod欲しいのですが私はパソコン持ってないんです。
友達に録音頼もうとしたけど、パソコン一台につきiPod一つ分しか編集できないと言われました。
やはりパソコン買うしかないんですかね?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 03:05:21 ID:NS3z3Ih2]
>>879
iPodという選択肢をなくせば方法はあります
ソニーの製品でパソコンを介さずに直接録音できるものがあります
ソニーのホームページを探してみたらわかると思います
どうしてもiPodがいいということでしたらパソコンを買わなければなりません
できればMacの方がいいですよ



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 05:22:43 ID:WTwss9dt]
>>879
>パソコン一台につきiPod一つ分しか編集できない
この箇所は友人の間違いだが、友人宅に今後何度も上がり込んでHDD占有してまでやることではない。
それと、今流行っている携帯音楽プレイヤーの殆どがパソコン前提で、例え単独で取り込む機能があっとしても
それではMDと大差ない。
いつでもどこでも沢山の音楽を手軽に持ち出して聞く装置としてはPCが必要だし、
たいていPCと繋げてやり取りする中で自分好みにする機能がある以上、人のPCでは何も出来ない。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 14:27:05 ID:dvkTzpFp]
mp3プレーヤーを買おうと思うのですが、うちのパソコンがMeで、欲しいmp3プレーヤーの
対応OSにMeがありません。
これは使えないと思ったほうが良いのでしょうか?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 15:12:44 ID:Eym4jNLY]
>>882
俺んちもMEだけどソニーのAシリーズ普通に使えてるよ

ただソニックステージが重すぎるかも

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 15:21:15 ID:dvkTzpFp]
>>883
ありがとうございます。
ただ、私が購入予定なのは4~5000円の安物メーカーの物なんですよね…。
ダメ元で買ってみます。
ありがとうございました。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 17:12:28 ID:0lk99cGr]
>>882
マイクロソフトがサポートしてないのに対応OSに載せたくないでしょ?
仮に動かせるのだとしても

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/13(木) 19:49:55 ID:mno9fYIB]
家族で1人iPod使っていて自分で2人目なんですが、iTunesを別々にしたいです。新しいアカウントは必要ですか?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 20:27:14 ID:0lk99cGr]
>>886
PCのアカウントを別々にするか
Shift押しながらiTunes起動

お好きな方で

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 05:41:59 ID:wdPHeZUd]
ここが適正スレですね…申し訳ない。

「リニアPCM」対応と表示されているポータブルはリニアと付いていない「PCM」でも同じように聴けますか?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 15:44:41 ID:XixApJmh]
流す曲の音質がいいと電池が消費量多いってマジ?
音質悪いほうが電池使わないの?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 16:59:10 ID:FuTckaKL]
同じ圧縮形式なら、基本的にファイルサイズがでかいほど音がいい
ファイルサイズがでかいと頻繁にストレージ(HDDやフラッシュメモリ)にアクセスする
デコーダーにも負荷がかかるかもしれない
この点に於いて、この命題は間違いではない

ただ、機器により得意とするフォーマットが違う場合がある。
例えばSonyだとATRAC3を使うと大幅に再生時間が延びる。
また主に低ビットレートの場合、AAC,WMA,OGGの方がMP3より音質のいい傾向がある。
この場合その命題は必ずしも正しいといえない。



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:00:40 ID:BBvNBYNW]
>>889
同じ形式、同じ曲、同じ再生時間なら、ファイルサイズが大きいほど消費電力が大きいと言われてる。
つまり高ビットレートの方が電池を消費するらしい。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 17:11:19 ID:KlZuHPpt]
どの程度の違いがあるかわからんが、iPod使うようになってから
AAC128kでばっかエンコードしてる。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 17:47:06 ID:fxpprNCU]
ジャケット画像を入れれるソフトを開こうとすると、「アプリケーションを正しく初期化出来ません」ってでるんですけど、どうすればいいですか?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 18:24:41 ID:OlTz1FEO]
>>893
僕の車が動きません
どうしたらいいですか
っていうくらいレベルの低い質問の仕方

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 20:33:50 ID:Hk/vkCNQ]
パソコンなどにはあまり詳しくないんですが、今度iPod nano 3rdを
買おうと思っています。

そこで質問なんですが、現在使用しているパソコンが
SONY VAIO typeF VGN-FE53B/W
という機種なんですが、このパソコンからiPodに音楽を入れることは可能ですか?


またiTunesとはなんなんでしょうか?


初歩的な質問すみません!回答お願いします

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 21:18:43 ID:OlTz1FEO]
>>895
>初歩的な質問すみません!
これが激しくウザい
初歩的だと思うんなら自分で調べろ

と言いたいところだ(言った)が
PCの型番を載せてるのはとてもエラい

まず一つ目
可能です。

そして2つ目
iTunesとはPCで音楽を管理できるソフトです。
iTunesを利用してCDから音楽を入れたり、iTunesStoreで音楽を買ったり、
音楽を聞いたりほかにも色々することができます。
またiPodに音楽を入れて聞くためにはこれが必要です。
iTunes自体はアップルのホームページからダウンロードしてください。
この時点でネット環境がないと使えないことになります。
フリーソフトなのでiPodを買う前に使ってみることをお勧めします。

長くなった

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 22:11:23 ID:fxpprNCU]
すいません。>>893はちゅねともっていうソフトです。開こうとすると開けないんです。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 22:23:53 ID:c5pYZX0O]
ソニーウォークマンのnw-s615fにsonic stage4.3を使って音楽を転送しようとしましたが、
「転送する権利がありません」と表示されて転送できません、音楽はwma
形式のものをsonicstageに取り込んだものです。

このスレの上のほうに書いてあった方法を試してみましたが、うまくいきません。
googleでも調べてみましたが、わからずじまいです、ちなみにcdから取り込んだものはうまくいきました。

ご回答お願いします。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 22:38:16 ID:PNdHk93S]
>>897
Microsoft .NET Framework Version 1.1が入っていない。

>>898
そのWMAが保護されてるかなにか
一度CDに焼いてから取り直せばいけるでしょう。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 22:42:03 ID:c5pYZX0O]
>>899
わかりました、試してみます。
ご回答ありがとうございました。



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 22:56:22 ID:fxpprNCU]
>>899ありがとうございます!やってみます。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 23:01:34 ID:+3DcilF0]
中華プレーヤーのバタフライ使ってます
最近ノイズや削除したはずの曲が再生中時々混ざる様になってきたので
バッファローのディスクフォーマッターで物理フォーマットしてみた
それでも時々曲が混ざる??
ではとメモリー一杯の巨大黒色BMPファイルで上書きして
もう一度物理フォーマットしたらかなり改善されたのですが
時々音が消える箇所が出来てしまいました
もう改善する方法は無いでしょうかね
耳掛けヘッドホン内蔵プレーヤーあんまり無いのでなんとか再生したい

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 23:04:52 ID:OlTz1FEO]
>>902
ビクターが出してなかったっけか?

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 23:09:20 ID:+3DcilF0]
>903
あれは間が紐なんで固定が甘く
今やっているスポーツに使うとどこかへ吹っ飛んでいくw

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 23:13:58 ID:PNdHk93S]
>>904
スポーツしてる最中にヘッドホンしてるってどうよ?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 00:03:26 ID:G8kuSt6q]
PCに疎い友達にデジタルプレーヤー見繕ってくれと頼まれて、
操作が優しいipod&iTunesか、
若干やっかいなsony&SSCPで揺れてる。

ちなみに外見のデザインはipodよりsonyが好印象とのこと。
(ipodは原色みたいな色が多くて気に入らないらしい)

入れる曲数はあまり多くないようだし、頻繁に新しい曲を追加したりすることはないようだ。
デジタルプレーヤーにしたい理由は、
携帯性と、多数のCDの曲から自由にプレイリストが作り放題、ってとこ。

俺はipodしか使ったことないんで、
sonyについてはSSCP以外はほぼ初心者同然。
sonyのはプレーヤー本体でipodのon-the-goみたいにプレイリスト作ったりするのは簡単?
この辺りを誰か教えてくれないでしょうか。

(SSCPで作ることもできるだろうが操作ややこしくなると思うんで、SSCPはほぼ曲転送のみの使用にとどめたい)

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 00:06:33 ID:G8kuSt6q]
候補機種は、ipod nano 8Gか、sony NW-S718F or NW-A808 です。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 00:29:57 ID:ScY3aoTM]
>>896
本当にすみません・・・今度からは必ず自分で調べてみます!
怠けてすみませんでしたorz



とてもわかりやすく丁寧な説明ありがとうございます!!
一度ダウンロードしてみます。
iPod購入が楽しみになってきました!

本当にありがとうございました!

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 00:33:25 ID:YR+31iyh]
質問です。

ソニーウォークマン NW-S616Fを買ったのですが、パソコンは無しで後日友達に転送をお願いする予定です。ビデオ再生が出来るとあるのですが、DVDで売っている音楽PVは転送して見られるのでしょうか?やはり著作権などでダメでしょうか…。初心者です、よろしくお願いします。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/15(土) 01:02:02 ID:az+3p7/v]
ちゅねともでiTunesにはジャケット出てるのに、同期してもiPodにはアルバムの1曲目にしか画像が入ってません。どうすれば全部に入りますか?



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 02:46:23 ID:JTxC2+oI]
>>909
できるけど、めんどくさいし時間かかるし
まず自分でパソコンを買ったほうが良いよ
その行為はドラクエのカセットだけ買って友達のうちのファミコンで
延々とプレイしているようなもんだから

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 08:24:43 ID:YR+31iyh]
>>911
検討してみます。教えてくださってありがとうございました!

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 09:04:03 ID:caLCSCJK]
>>910
シフトでアルバム全曲選択してプロパティで画像貼り付け。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 09:06:50 ID:caLCSCJK]
>>906
友人にiTunesとsscpをいじらせてみて、気に入った方でいいのではないか?

それと、君が解ってるiTunesだけに搾っていいか聞いてみるとかもね。
友人としてサポートできるのを選ぶのも大切じゃないかな。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/15(土) 10:56:20 ID:az+3p7/v]
>>913ありがとうございました!

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 12:25:15 ID:HgcizHkK]
周りが持っているのはIpodとソニーばっかりなのでなんか変化が欲しいです
「なんだこれは!」と思わせるような珍しいMP3プレーヤーってありますか?
予算は5万あります。
欲しい機能は音楽、動画再生ぐらいです。容量は8GB↑ぐらいで、WindousXPとの互換性があるものが条件です。
何かお勧めはありますか?お願いします

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/15(土) 14:24:35 ID:YDJSKctW]
ハードオフに売ってる比較的安いオーディオプレイヤーを買おうと思ってるんだけど、こういうのってバッテリーが劣化してる場合ってある?
それと、そういう機種はバッテリー交換できる?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 15:07:06 ID:w3IBFCBz]
>>906
WindousXPなんて知りません
仮にWindowsXPでも互換性がある物なんておそらく存在しません

>>907
機種による
乾電池式なら好きなだけ変えられる

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 15:08:08 ID:w3IBFCBz]
安価10個ずつ間違えた
>>906じゃなくて>>916
>>907じゃなくて>>917


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 18:48:00 ID:RsHRgbaF]
SONYのNW-S71x系でダイレクトエコーディングで録音した場合、音質はどのくらい悪くなるのですか?聞くに耐えない程ですか?



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/16(日) 17:24:43 ID:B6dYhocc]
>>920
お前の耳で聞いた場合、どのくらいの音質を聞くに耐えないというのかを具体的かつ詳細に説明してくれ。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 02:21:55 ID:G9r2ZVwq]
MP3 VBR はCBRに比べDAPの再生時間(電池の持ち)が短くなるでしょうか、低くなるでしょうか?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/17(月) 02:58:47 ID:lWcdwHZt]
iPodに含まれるコンテンツを、自分の、パソコン上に取り出す事ができますか?



924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 12:41:30 ID:odrmE97S]
>>922
低くなるの意味が分からないけど、短くなる

>>923
できる

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 17:50:09 ID:DYBrN5dn]
今度初めてポータブルAV機を買おうと思っています。
それで、使いやすいと聞くipodで検討しているのですが、容量が2GB~160GBまで幅広くあり、
全く見当がつきません。
動画は見るつもりはないので、音楽を聴くのみの使用になると思うのですが、こういった用途
だと、どのくらいの容量があれば不満は感じないでしょうか?
個人差はあるとは思いますが、大体でかまいませんのでよろしくお願いします。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 18:21:50 ID:0kvsTgX6]
>>925
128kbpsで、アルバム一枚あたり約100MBと考えてみると見当がつくかと。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 19:01:30 ID:odrmE97S]
>>925
ちなみに2GBは現行じゃ販売してないからな
ラインナップは
shuffle:1GB
nano:4GB,8GB
touch:16GB
classic:80GB,160GB

>>926
100MBもないんじゃ?
15曲x5分=75(MB)
くらいか?
まぁ大体だからどうでもいいんだろうが

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 21:01:12 ID:G9r2ZVwq]
>>924
THX
そうそう ×低く→○短く だorz

そっかー、短くなるならCBRのままにしておこう

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 21:47:01 ID:gWbaKrZU]
>>925
iPod買う前にアップルのサイトに行って
itunesをダウンロードして自前の音楽データ入れてみては?
で、その容量でどれを買うか決めればいいと思うよ
ちなみに初心者にはnanoがお勧めです

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 22:10:09 ID:+2jQlXYQ]
ipod nanoを購入しました。
使用OSはwin 2002 home edittion xp2なのですが、
ituneでネットワーク接続ができませんと表示されてしまいます。
音楽と、曲名などを取り込みたいのですが、勝手がわからず途方に暮れています。。。
OSに問題があるのでしょうか?



931 名前:930 mailto:sage [2007/12/17(月) 23:31:59 ID:+2jQlXYQ]
ituneのヘルプから、ネットワーク接続テストをしてみたところ、
「itune storeへのセキュリティ保護されたリンクに失敗しました」と
メッセージがでました。
ググってるけど、解消法がわかりません・・・。どなたか教えてくださると大変嬉しいです。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 00:15:38 ID:XSy4wfnb]
ファイアウォールかな
設定はソフト次第だから検索してください

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 06:40:29 ID:4dRUYq8d]
>>930
discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@642.JOB9bToW97m.3@.f0275c5/4
この辺も参考に。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/18(火) 15:42:43 ID:iRiz0cE+]
初めて質問させていただきます。
現在PCがネット接続できないのですが、この状態でも
使用できるMP3プレイヤーなどはあるのでしょうか?
色々検索したのですがよくわかりませんでした…

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/18(火) 18:19:52 ID:clfSOV3Y]
ipodのアルバム一覧でアーティスト名がvarious artistsとなるのですが、どうすれば直ります?
ちょっと前までは普通に表示されていたのに突然なりました。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 19:17:16 ID:XSy4wfnb]
>>934
ありますよ
多くの場合コンポも同時に必要になりますが

>>935
プロパティを開いてコンピレーションをオフる

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 19:22:26 ID:XSy4wfnb]
>>934
勘違いした
PCがネットに接続できないだけでPCはあるのね
その環境が一時的なものなのか(プロバイダ変更中や開通工事待ちとか)
それとも長期的なものなのか(これからも特にネット開通予定がないとか)

それ次第じゃ何を買えばいいのかとかも変わってくる
…かもしれない

というかほとんどの機器がネット接続必須ってわけじゃない
iPodの場合はiTunesをDLするのに必須かもしれないが
iTunes手に入れるだけならネカフェなり友達なり経由で手に入れられる

曲名を入力するのがめんどいだけ

うーん、長文

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 20:21:15 ID:rKLhjuwe]
miniSDカードに携帯のメールを保存しています。実際にしっかり保存されているか確認すると、
文章が携帯の画面表示分しか保存されていませんでした。スクロールした時の下の文章がないのです;
一体どうすれば、全ての文章が保存されるのでしょう?
パソコンにつないだ時に全ての文章が表示されるのでしょうか…。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 23:02:15 ID:iRiz0cE+]
>>937
ありがとうございます。
ネット接続はいつできるようになるのかわからないのですが、
それでも使用可能なものがあるのですね。
参考になりました。

940 名前:931 mailto:sage [2007/12/19(水) 01:39:17 ID:RWRyDQP/]
>932,933
教えていただいた方法を試してみてもダメで、やけになって
IEの新しいバージョンをダウンロードしたら、なぜか接続できるようになりました!!
よくわからないけど解決できました。
初心者の質問に優しいご回答を頂き、本当にありがとうございました。



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 10:18:22 ID:gRxMODOv]
馬鹿な質問ですみません

mp3プレーヤーに入れたアルバム数枚の中からいくつか曲をピックアップしてプレイリストを作成し、
気が向いたらそのプレイリスト内でランダム再生ってできますか?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 12:01:43 ID:JUTYYXQa]
iPodの下の部分とコンポを繋いで音楽をよく聞くんですが、
iTunesで音量を調節してるはずなのにコンポで聞くと音が大きかったり
小さかったりして一定の音量で聞けないんです。解決策などありますか?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 16:57:29 ID:pleUlPTa]
ipod使って、いつものように曲追加してたら
「iTunes Library ファイルを保存できません。メモリが不足しています」って警告が出てきた。

ググったら曲ファイルを減らせば良いと出てきたんだが、具体的にどこのメモリが不足しているんだ?
PCもipodも容量が十分あるだけによくわからない。
しかも、メッセージが出る割に普通にデータが追加されて行ってるから妙に恐い。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 22:08:37 ID:g9gAEOEz]
>>941
プレーヤーがなんだかわかりませんが

>>942
音楽ファイルによって音量が違うから多分それ
あとはコンポの音量が変わってるとか。さすがにそんなバカじゃないだろうが

>>943
CドライブとかDドライブとかは分かるよね?
あとメモリと空き容量は別物(仮想メモリは除く)

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/19(水) 22:10:29 ID:VVBKKTOp]
カラオケボックスでオケをライン録音し、録音したものをPCへ入れたいのですが
この用途に適した端末はなんでしょうか?
また、品名はなんでしょうか?
皆様の個人的な印象で良いのでご意見ください

ちなみに予算は15,000円ぐらいを上限に考えていますので、大体このくらいの価格帯でお願いします

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 22:13:01 ID:g9gAEOEz]
とりあえず僕は限りなく黒に近い行為だと思うのですがいかがでしょうか

947 名前:945 [2007/12/19(水) 22:15:08 ID:VVBKKTOp]
連続書き込み申し訳ありません

訂正です

お勧めの物が安価である場合でも是非ご意見ください
上限が15,000円辺りでお願いします

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 22:53:56 ID:V6hbTz1a]
イヤホンに関する質問です。
もしよかったら教えて下さい。

今まで5000円前後のカナル型イヤホンを使用していましたが
ちょっと今までより高めなイヤホンを試しに使ってみようかと思っています。
日頃聞いている音楽はロック(通常のCD音源からライブ音源まで)全般で、
好みの音質は重低音がしっかり強調されていて、それでいて高音もキレイに聞きとれる…そんな感じです。
予算10000円以内でカナル型のイヤホンがいいんですが何かオススメはないでしょうか?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 23:02:55 ID:g9gAEOEz]
>>948
とても申し上げにくいが以下のスレの方が適切

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part57
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1197668453/
ナイスなカナル型ヘッドホン part29
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1197763118/

個人的にはEX90かC700かなと

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 23:20:42 ID:FFbKtNT6]
>>949
これも参考に
z.la/p5etb



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/19(水) 23:55:35 ID:V6hbTz1a]
>>949-950
ありがとうございます。
質問しなおしてみます!

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/20(木) 08:44:41 ID:HDbfqgeF]
ipod nanoにyoutubeの画像を取り込もうとして、Ares Tubeのソフトでやってみましたが、iTunesのリストでは 画像が観れても、ipodでは画面が真っ黒になってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 09:02:04 ID:g/3MrTXI]
>>952
Craving Explorerに代えてみたら?

954 名前:a [2007/12/20(木) 14:21:17 ID:bJ16xTzq]
教えて欲しいのですが・・・
曲を聞き終わって、nanoの電源を停止/スタートボタンを長押しして切って、
ホールドのスイッチをいれるじゃないですか?ここまではいいのですが、
いざまた聞こうとするときにホールドを解除してつけたら画面に「再生中」
の表示がでてくるんです。それでそのボタンを押したらその曲の途中から
始まるのですが、これはこれでいいのでしょうか?
私的には曲の途中でも終らせてから電源をきりたいのですが、その方法が
まだわかりません・・・くだらない質問ですが教えて下さい・・・

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/20(木) 18:26:08 ID:RhuyJu21]
952です。953さんありがとうございました。上手くいきました~

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 18:46:45 ID:/oaZpRn8]
Youtubeの動画をiPodに入れるやり方教えてもらえませんか??お願いします

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 18:48:58 ID:dYT5NgB3]
アルバムやプレイリスト単位でランダム再生できるプレーヤーあったら教えてください(中の曲は順番に全部再生する)


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 20:14:12 ID:qQudtb2V]
>>956
ググって解説サイト探したほうが
きっと図と解説つきで分かりやすいよ。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 20:30:01 ID:R/Vl1feu]
アイチューンの曲などのバックアップと言うのは具体的にどうしたらよいのでしょうか?
パソコンが壊れた際に消えたりしないよう、買い換えた際に現在の曲を引き継げるようにしたいのですが
USBなどで繋げるUSBメモリやハードディスクを購入すればいいのでしょうか?
iPodnano第三世代でパソコンはWindowsXPです

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 20:34:30 ID:BjHC8lIJ]
>>959
はい。そうです。



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 20:45:00 ID:R/Vl1feu]
>>960
レス㌧です
ちなみにその場合はパソコン二台で同じ内容のアイチューンを共有なども出来てしまうのですか?
また写し方はアイチューンをコピーしてusbメモリにドラッグでいいのでしょうか?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 20:46:33 ID:BjHC8lIJ]
しねよ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 21:18:39 ID:R/Vl1feu]
分からないなら正直に言いな
無知男君www

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 21:49:33 ID:g/3MrTXI]
>>956
Craving Explorerを使ってみたら?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 21:59:33 ID:g/3MrTXI]
>>959
外付けHDDを買ってきてマイミュージック内のiTunesフォルダを
常に丸ごとコピーしとくのが一番楽だよ

で、PCが壊れたり、新しいPCに代えるときは
一度新しいPCにiTunesを入れて立ち上げた後、終了させて、
新しいPCにできているiTunesフォルダを
バックアップしておいたiTunesフォルダと書き換えて
iTunesを立ち上げてアップルアカウントを認証させればそれで元通りになります

アップルアカウントを認証させるのは色々方法はあるけど
iTSで買った曲を再生しようとすると
認証画面が出るので認証するのがお手軽です

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 22:01:21 ID:BjHC8lIJ]
>>963
こういう奴よくいるな
>>961みたいな質問する奴は大体こんなんだ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 22:38:04 ID:R/Vl1feu]
>>965
詳しく有難うございました
hdd購入してみますノシ

>>966
少しは日の光浴びて社会にでたら?
ネット弁慶でしかも無知って…ww

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 22:59:49 ID:m6McoLkS]
これはひどいゆとり・・・

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/20(木) 23:09:59 ID:B3nMJ3EN]
教えてください!
友達のパソコンのi Tunesで
自分のi Podの中に入ってる曲を聴くことってできないんですか?


970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 23:12:26 ID:m6McoLkS]
これはひどい釣り・・・



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 23:13:55 ID:bwO/UPgm]
>>969
えーっと。まず訂正から。i Tunes× i Pod×

友達にiPodから直接聞かせてやれ。
違法なコピーはするな。
以上。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 23:16:47 ID:g1UIAek6]
>>963
>>967
自己紹介乙

こんなもん、Windowsの使い方レベルじゃねーか
無知はどっちだっつー

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 00:55:35 ID:4D1H9vkC]
どっちもどっちだろw

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 07:30:58 ID:Ni7Vfwzt]
wとw

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 13:37:54 ID:XOvA8NK9]
>>969
iPodは自分のPCのitunesで管理している音楽を外でも聞けるようにするための道具。
つまりitunesのオプション商品。
他人のPCで音楽を聞くための道具じゃないんだよ。

それを踏まえた上で「POD野郎」を検索、しても良いししなくても良い。
CDの売上で生活しているミュージシャンの存在を忘れずに。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 17:32:22 ID:uoSc0TZH]
iPod以外にyoutube動画を持ち歩けるプレイヤーはありますか?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 17:58:47 ID:Py2jwQs6]
iTunesに切り捨てられたwin2000ユーザーです。
タッチ、nano3rd、クラシックが使えないのは仕方ないと諦めているのですが
見た目が変わらない現行シャッフルが使えない、というのがイマイチ納得いきません。
ファームウェアのダウングレードなどで、win2000に対応させることは可能なのでしょうか。
ダメなようなら、旧シャッフルの売れ残りを買いに走ります。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 18:19:33 ID:FlWTqLus]
>>977
PCハードウェアの性能にもよるけど、XPに移行したら?
PCごと変えたほうが早いかな
Vistaにしろとは言わないからさぁ

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 18:21:21 ID:r+5VQjb2]
iPodclassicにDVD動画を入れたいのでリップするHandbrakeとMPEG4に変換するiSquintをDLしました。

しかしHandbrakeは
『.NET runtime library v2.0 or newer is required.You have 1.1.4322』と出て、iSquintは『作成元のプログラム名が必要』と出てきました。

何をすれば良いのでしょうか?
長文すみません!

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 18:51:45 ID:g0OEmd6T]
質問です。iTunesを使用しています。

外付けHDDに音楽入れると、それを繋いでいないと同期は愚か、再生すらできないので、内蔵HDDに音楽を入れています。
しかし、いかんせん20GBしかなく、そろそろ容量も危なくなってきました。

音楽データの移行を考えていますが、itunesがくせ者で、音楽ファイル名を変えるだけで!マークが付き、編集すらできない経験をしているのですが、うまく音楽ファイルを外付けに移す方法はないでしょうか。

参考までに・・・
D\音楽\歌手名\アルバム名\曲名.mp3 といった感覚で揃えています。

また、歌詞を表示させるために、D直下に歌詞のデータファイル?が入っていて、これもまた使いたいと考えています。



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 18:56:08 ID:FlWTqLus]
>>979
そのメッセージ的にも、↓のFAQ的にも
ttp://handbrake.m0k.org/trac/wiki/WindowsGuiFaq
「Microsoft .NET Framework Version 2.0 をインストールしろ」って意味だと思う。

3.0も出てるんだが、↓のようなことがあるので2.0をインストールしたほうがいいんじゃないかと思う。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412392189

自分、そのソフトは使ってないので細かいことまではわかりません。


982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 19:58:35 ID:Ni7Vfwzt]
>>980
編集→設定→フォルダの場所を好きなように設定
んでダイアログ閉じて、ツールバーのヘルプの左隣をクリックして
ライブラリの統合をクリック

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 19:58:52 ID:XHigL2sV]
>>977
つ「yamiPod」

>>980
設定でiTunesMusicフォルダの場所を外付けHDDにして、
「ライブラリを統合」すれば勝手に引っ越ししてくれなかったっけ?
iTunes、引っ越しとかでググればけっこう説明サイトが出てくるはずだよ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 20:03:20 ID:g0OEmd6T]
>>982-983
ありがとう。

引っ越しというキーワードは考え付かなかった。
移すとかHDDとかフォルダ構築とか頭固いな俺

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 21:53:04 ID:r+5VQjb2]
>>981
ありがとうございます!やってみます。

AVIなどをMPEG4に変換するソフトでお勧めとかありますか?
何を使ってますか?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 21:53:32 ID:dImBgiuW]
>>984
iPod ライブラリ 移動
で検索したら即出てきたけど。。。

987 名前:977 mailto:sage [2007/12/22(土) 02:03:34 ID:2GCqnv1l]
>>978
いやあ、予算の都合で
PC本体とモニターのどちらかしか更新できないものでw
できればモニターを先に新調したかったのです
>>983
把握しました。シャッホー限定なら十二分に実用になりそうですね
ありがとうございました

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/22(土) 18:31:46 ID:95OO4NxU]
質問させてください。
今までiriverを使っていてiriver+に楽曲を録音していてiPodに買い替えたのですが今まで録音していた曲をiTunesに移し替えることは出来ないんでしょうか?
調べてはみたんですがフォーマットとかよくわからなくて…
どなたかお答えよろしくお願いします。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/22(土) 18:56:47 ID:eRh5oU9N]
>>985
携帯変換君

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/22(土) 19:54:42 ID:r+oTWKtY]
>988
フォーマットが分からないと答えようもない



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/23(日) 00:33:38 ID:zarnjFPK]
>>990アイリバーの初期設定のままなんですが…

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/23(日) 01:36:09 ID:rH4BWey3]
だからそれを教えろよボケが


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/23(日) 01:53:19 ID:Kh1bmtge]
nano4Gを購入しました。iTunesにて数曲購入して、聴いてみたのですが
曲によって ものすごい大きな音で流れるのがあります。
設定の「音声の自動調整」をオンにしていますが、これ以外の方法はないのでしょうか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef