[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 14:38 / Filesize : 478 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】



1 名前:スターリン閣下 [2005/12/03(土) 22:30:23 ID:xqZUPCxf.net]
グルジアワインについても語ろうよ。

937 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/05/24(金) 07:29:20.58 ID:d0uCtR9x.net]
ジョージア君ってワイン飲んだことあるの?

938 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/05/24(金) 08:15:34.27 ID:6doaI8gp.net]
>>937
ジュースで我慢してます

939 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/05/25(土) 18:59:53.29 ID:kqLLbc/Q.net]
>>938
ワイン飲んだことないのかよwww

940 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/05/27(月) 20:58:15.71 ID:ZqIX3JPj.net]
>>938
信者ですらバカにするグルジアバカですね

564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから

無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな

941 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/01(土) 19:36:09.93 ID:wAuU0QxA.net]
“第4のワイン“。ジョージアワインの魅力を知る|EAT
https://openers.jp/article/1763315

皆様、いよいよ日本はワイン消費においても世界的な先端消費国になりました
それはつまりニューヨークとロンドンからクールトーキョーへと世界のワイン消費者の
注目の的になる、と言う事です

何故そうなるのか?

それはジョージアワイン展がボルドーに次いでトーキョーが第二回開催が開かれた事でお判りになるでしょう
それはつまり、ジョージアと言う世界的にも秘境のワインであり、また同時にこれ以上ないテロワールに恵まれた産地の
最も広範な消費が行われいて、それが情報集積に繋がるからです

>ワイン業界で最も名声の高い資格であるマスターオブワインを保持する大橋健一氏による「ジョージア – ワインの故郷」
>をテーマとしたテイスティングセミナーや、イギリスの著名なジャーナリストでありワインライター、雑誌『Decanter』のブロガーでもある
>アンドリュー・ジェフォード氏による「なぜジョージアワインが重要なのか」をテーマとした講演を実施。

何故ジョージアワインが重要なのか?
多くの人は「歴史」と答えるでしょう
しかしながら私が実際にジョージアワイン展に赴いた感想としては、「他国に比して2段ギアを引き上げたその味と
そこから見えてくる理想的テロワールと葡萄と向き合うノウハウ」と回答します

つい最近引退されたロバートパーカー氏や「日本人にワインの味なんかわかりゃしねーよwww」と捨て台詞を吐いて去っていった
ネッドグッドウィン氏など”名だたる面々”は、主にアングロサクソン国家群や地中海沿岸域を調査のターゲットにしていました
そしてそれが「目の曇り」に繋がっている事実に世界中のワイン業界関係者が気付いていなかったのです
しかしながら2016年正月明けに日本で大変換/パラダイムシフトが起こります
つまり私が提唱する「ホンモノのワイン論/ワインの真実」の流布です

私のホンモノのワイン論は専門家ですら裏をかかれる「斜め上のワイン論」でもあります
つまり、これはH&N社の本間真理子の息子様とお話をした際にも申し上げたのですが、

クベブリにしなくても軽く多国に比べて2段階ギアを引き上げた味を実現している

そのポテンシャルの高さがジョージアの凄さと強さであり、MW大橋健一様ですら見落としている
重要な事実こそ最大のポイントです
広範にジョージアに関する情報が広まった現在に於いて、黒海沿岸域ワインの開拓と言う
新ジャンルは日本人の独壇場です
「ハイパーオールド/最古世界」に関するワイン情報が集積するクールトーキョー・・・・
オリンピックが開催される2020年にその波が世界に波及し、突然グローバルワイン情報発信国に
日本は転換するでしょう

942 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/01(土) 20:42:25.33 ID:sJ3PTQu+.net]
>>941
信者ですらバカにするグルジアバカですね

564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから

無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな

943 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/01(土) 20:44:04.19 ID:lIM71w7/.net]
>>941
ジュースしか飲んでないってな
ジョージア君

グルジアワイン飲んでないのにどうしてこんなこと書いてんのwww

944 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/01(土) 22:49:33.36 ID:UT5D3DHF.net]
>>941
www
わらうとこ?

ジョージア、きみさぁきょの間違いにたいしてどう言い訳する?
してから転載記事書きなよ

945 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/01(土) 23:38:07.35 ID:r8E0LCVc.net]
>>941
新酒のひやおろしって何ですか?
どうしてこの質問からいつも逃げるのですか?

56呑んべぇさん2018/03/10(土) 17:28:14.82ID:3ms81toS

また日高見の純米については、私は浜松駅近くの居酒屋「りょうぶん橋をわたって」で飲んだ事があるのですが、
意外に普通の味で驚いた記憶があります
同じ宮城の酒「乾坤一」のような澄んだ透明感が感じられないのです
花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした



946 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/02(日) 06:34:43.42 ID:WuL8AcR2.net]
>>941
おっ!
いつもの転載攻撃だ、君の嘘について弁解をしないの?
個人的には日本ワインスレに迷惑かけない分こっちに書けるようになって、成長を見ているようだよ。
やっと空気を読めるようになってきたんだねぇwww

947 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/09(日) 21:06:10.72 ID:hV6cTRev.net]
早く、グランクリュに霧が必要な訳を書いてみなよw
どこにも書いてないから転記できないのかなぁwww

948 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/09(日) 21:54:02.24 ID:seHGd3yP.net]
日本にオリンピック観戦に来た外国人観光客が、日本酒でも焼酎でもなく縁も所縁もない国のワインに飛び付くわけがないだろ

949 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/15(土) 16:31:22.79 ID:MNfMpVA1.net]
では、お言葉に甘えて実際に「霧」のAOCを提示しましょう
何故西欧的グランクリュとは「石灰・山がち・霧」がいいのでしょうか?

まず場所を紹介する前に、それは「霧そのもの」がいいのではなく「霧」が「正午から昼下がり」に立ち込める産地がいいのです
そしてその「具体的な場所」は・・・・

フランスラングドッグ地方『AOCミュスカドミルバル』

何故ミルバルがAOCになった、と言うとこの地が地中海沿岸である事と関連があります
それは真夏の日中に35度前後になる高温になる際に、霧が海から発生するために強い日差しから守られ、
葡萄が焼き付くような現象を防いでくれます

地中海性気候の特徴は乾燥していて日差しが強い
そして昼夜間寒暖差がゆる〜いという特徴があります
恐らく西欧の古代の人々の智慧として「石灰・山がち・霧」が貴ばれた背景にはこうした
地中海性気候独特の「事情」があったのは間違いないでしょう
勿論これは、語弊のないように言えば

「石灰・山がち・強風」でも構わないのです

要は地中海性気候に於ける昼夜間寒暖差の緩さをどうするか、です
知れば納得
いつもながら実に明快なホンモノのワイン論でした

950 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/15(土) 16:57:26.27 ID:tZbB5yGz.net]
>>949
ジョージア君、グルジアワイン飲んだことないってホント?
グルジアワインスレでハブられてんの?

951 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/15(土) 19:14:20.56 ID:bLukOYn5.net]
おい、貧乏人ども富裕層投資家の挑戦的な昼飯来たぞ!!!

期間中(6/14〜6/30)であれば、セブンとファミマでは支払いの70%還。
iDの使える全店舗で50%還される。(還元上限2,000円分まで)

・会員登録の
初めて登録する方は300円ゲット出来る。
・アプリをダウンロードする
・会員登録の最後に招待に【WBZNMQ】と入力

ポイント貰えたらお礼も4649!!!

https://i.imgur.com/Z63Rm5k.jpg

952 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/27(木) 19:28:37.81 ID:PtXIIbLv.net]
8000年の歴史。世界最古のワインがつなぐ、
ジョージアと日本の新しい出合い
https://brandtimes.jp/story/georgia/avyL1

皆様、ワインの天皇であるジョージアが日本でジョージアワイン展を開催した理由を
この記事で述べられております

しかしながら、私はむしろホンモノのワイン論/ワインの真実を皆様にお伝え出来る、と
確信を得たほどに重要な事実はむしろその卓越したテロワールにある、と愚考します
そして同じことをジョージアワイン庁大臣「ダビド・トケマラゼ」氏が述べている事が興味深い

>そう胸を張るエマラゼ氏だが、「クヴェヴリがおいしいことに間違いはないが、従来製法のワインもまたおいしい」と付け加えることを忘れない。
>そして、もう一つの理由をエマラゼ氏は、「豊かな自然環境」と話す。

詳しくはこの記事を拝見していただきたいのですが、私が述べんとする部分を正に代弁しております

953 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/27(木) 21:07:20.33 ID:l7I0QaNS.net]
>>952
>詳しくはこの記事を拝見していただきたいのですが

敬語も使えんの?
「拝見して」って他人をへりくだらせて「いただきたい」って高めるとかバカだろ
まともな社会人じゃないな
「ご覧いただきたい」が正解

954 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/06/27(木) 22:11:36.46 ID:STuOuPld.net]
>>952
ジョージア君
グルジアワイン飲んだことないってホント?
グルジアワインスレでハブられてんの?

955 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/06/30(日) 10:51:35.53 ID:+JhAcGan.net]
カヘティでキンズマラウリ
https://ameblo.jp/kirakira-sachiko/entry-12452806953.html
皆様、興味深いブログを発見しましたのでお知らせします
ブロガー「キラサチ」氏によりますと、私と同様ジョージアワイン展にてホンモノのワインを
識る見学をされていたそうです
そこで興味深い記事を拝見いたしました

>長い間、フランスがワイン発祥の地と言われてきましたが 
>ジョージアで世界最古のワイン作りの痕跡が2017年に認められ世界公認でワイン発祥の地はジョージアである 
>とされました

???
フランスがワイン発祥の地だったこと等一度もなかったし、彼らもそのように自称した事もありません
更に不思議な記事があります

カヘティでキンズマラウリ
2012年09月13日
https://ameblo.jp/kirakira-sachiko/entry-11351249718.html?frm=theme
>グルジアはワインの発祥の地である!実は近年、グルジアのシュラヴェリ村で発見された
>8000年前の赤ワイン醸造跡によって今までのワインの歴史を大きく覆し、
>ワインの世界でグルジアがワイン発祥の地となったのです。

さてシャバシャバ君が「何故ジョージア君は大騒ぎをしないんだ?」と不思議がっていた
イランザクロス山脈に於けるワイン醸造跡を覆す考古学的発見―――即ち約8000年前のジョージアに於ける
ワイン醸造の痕跡の科学的発見―――が起こったのは2017年度11月の事です
それが時系列が滅茶苦茶になっています

何故このような手段を使うのでしょうか?
ジョージアワインがブームになるとこのような不思議な人が乗っかってきます



956 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/07/01(月) 17:47:59.99 ID:ApYoyTTv.net]
>>955
ジョージア君
グルジアワイン飲んだことないってホント?
グルジアワインスレでハブられてんの?

957 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/07/03(水) 19:22:49.47 ID:bxUSGPhT.net]
栃ノ心、故郷で“酒浸り”も「もう抜けたね」と笑顔
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201906300000332.html

皆様、ジョージア出身の力士栃ノ心がジョージアから帰ってきて稽古にまい進しているそうです
ジョージアはスプラと言う歓迎の酒が振る舞われる習慣があるそうですが、何処へ行ってもお酒お酒だったとか

微笑ましい光景ですが、アスリートがそういう事をすると引退を早めてしまいます

まあホンモノのワインは二日酔いにならないと定評がありますから、そこは何とかなるでしょう

958 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/07/03(水) 21:29:45.37 ID:WDbAJVNF.net]
>>957
ジョージア君
グルジアワイン飲んだことないってホント?
グルジアワインスレでハブられてんの?

959 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/07/10(水) 18:45:31.59 ID:1CbiPgwt.net]
『ラシーヌ便り』no. 162 「ジョージアのクヴェヴリワイン紹介に取り組んでの6年
racines.co.jp/?p=11280

960 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/07/17(水) 16:24:09.48 ID:R/cHkEfN.net]
ジョージアとか何でも起源主張する国だからな
韓国と変わらん
原人とか胡散臭いのばっかり

961 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/07/28(日) 15:29:08.43 ID:C4hidxoA.net]
【モルドバ】世界最大のワイン貯蔵庫を見学!ギネス記録のワイナリー「Milestii Mici」を訪ねて
https://itta.me/article/11583/

皆様、やはり黒海沿岸域はワインの天国でした
渋くて酸っぱい酒ばかりが流通する日本では全くお目にかかれない価格でワインが買える&飲めるのです

モルドバは知ってらっしゃる方は非常に(ワインファンは)多いのですが、現地の入手性の簡易さは考える以上です

>最後は売店に立寄り。驚くのは価格の安さです。スタンダードなもので約300円!
>1986年もので約1300円!!

長期熟成の酒でもこの価格なんですね

962 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/07/31(水) 19:20:34.13 ID:MGgbBAK0.net]
10月5、6日 すべての道はモルドバにつながる!
https://ne-np.facebook.com/MoldovainJapan/videos/365530344110957/

皆様、私がホンモノのワイン論/ワインの真実を伝道/evangelistしその結果として
本当に美味しいワインの情報が皆様に遍く広がりを見せてきました

黒海沿岸域の代表的産地ジョージア/モルドバはますます盛んです
しかしながらジョージアに典型的に見出される産地プロモーションに於ける成功法則は
イタリアやスペインやAmericaカリフォルニアなどとかなり違う事を既に皆様にお伝えをしております

率直に言えば、日本がジョージアを見出し、同時にMoldovaも見出したのです
―――最も鼻につくワイン通どもではなく私と日本酒ファンなのですが―――
つまりこういう事です
イタリアはスーパータスカンで最初はプロモーションを果たし、スペインは最初はプリオラートで
国際品種をアピールし次第に、ワイン文化のファンを増やす戦略でした

ところがジョージアはそんなもの全く我関せず「まずは吞もうよ、吞めばわかる」との姿勢を
一貫して貫いてきました

英国好みの「より渋くより酸っぱい」エレガントなワイン等目もくれず、ホンモノのワイン
「天然甘口」キンズマラウリ・フバンチカラを極上とする潔さ
モルドバはその点「失敗」でした
1990年初頭からジャンシスロビンソン氏に「期待できる産地」との称号をもらったのですが、
「期待できる」ワインはフランスやドイツ等の品種ばかり
これでは土地の力にフォーカスしたニューワールドです

ところがここにきて私のホンモノのワイン論/ワインの真実と黒海ワインの専門家田中克幸様が、モルドバ本流の味
を皆様に伝道/evangelistしだしています
つまり私が感動した「グリアバベアスカネアグラ(ルーマニアモルダビア地方)」と田中克幸様が
プッシュする「ララネアグラ」です

これによって飲み手に正確な情報が伝わり、今ではモルドバは固有品種ばかり求められています
>モルドバワインの真の姿とそのユニーク性を表現できるのはやはり在来種。
>フェテアスカ・アルバ、フェテアスカ・レガーラ、フェテアスカ・ネアグラ、ララ・ネアグラをはじめとする
>在来種を栽培するヴィンヤードの割合は5%となっています。

963 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/08/31(土) 14:20:42.71 ID:aFZF+fso.net]
実は「ラグビー大国」ジョージアは「W杯」のダークホースとなるか
https://www.fsight.jp/articles/-/45801

皆様、間もなくラグビーワールドカップが開催されますが、これによりジョージアの選手も
来日します

日本人がジョージアワインに興味津々であるのと同様ジョージアの人達も日本には興味があるとの事

>ワールドカップが日本で行われることはたいへん重要である。
>ジョージア人は伝統文化と最先端の科学技術の調和をはかる日本を非常に尊敬しており、
>全てのジョージア人が日本贔屓といってよい。・・・・・・・・・(中略)・・・・・
>来日する多くのジョージア人も日本での文化体験を心待ちにしている。実は日本も、
>ホストとしての力量を試されているのかもしれない。

大変好ましい事です
日本はお茶があり、ジョージアにはワインがあります
そして日本のお茶は牧の原台地の深蒸し茶がメジャーですが、実際には天竜・本山・両河内など
山のお茶こそがお茶の本流

自国の文化を知る事が外国人をもてなすコツでもあります

964 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/09/13(金) 19:42:22.06 ID:eAirtbh9.net]
「ジョージア、ワインが生まれたところ」
https://home.incir.jp/archives/9236/

皆様、ワイン業界はジョージアを知らぬ、という事がどれほど馬鹿げた事であるかが
既にお分かりいただけているでしょう

しかしながら2017年までは日本においてはアウトオブ眼中状態であり、JSAソムリエ教本にすら
載っていませんでした

ところが2ちゃんを通じてホンモノのワイン論/ワインの真実を語り出す私が登場したのです
あの有名なグルメ誌「ダンチュウ」ですらジョージアを無視できません

否、日本酒/焼酎で舌を鍛えた人達であるライター達が無視できないのです
しかしながらこの流れは日本が発端になり、世界へ伝染しています
ダンチュウでも評価の高い「アヒルストア」齊藤輝彦様もコメントを寄せました

965 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/09/13(金) 20:02:29.90 ID:eAirtbh9.net]
東御ワインのオールスターここに集う!!東御ワインフェスタ2019 モルドバ共和国 ヴィラデスト篇
https://www.youtube.com/watch?v=XaxLO75ERh0

すっかりおなじみになりました長野県東御市はモルドバと友好関係にあります
ビデオの撮影者の方もモルドバに関心があるようで、最初に立ち寄ったのもモルドバワインでした



966 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/09/13(金) 23:07:12.95 ID:jaDNGSwP.net]
>>965
ルーマニアのデアル・マーレのワイン飲んだけど、同価格帯のボルドーやリオハと大して違いを感じませんでした
それも、貴方が絶賛する、ヴィル・ブドゥレアスカのフェテアスカ・ネアグラですよ、国際品種じゃなくてルーマニアの土着品種で、ですよ
どう説明してくれるんですか?

967 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2019/09/17(火) 13:10:47.78 ID:0PNU2Cos.net]
単館系だけどジョージアワインの映画やるんだな
チアトゥラ舞台の映画もやってたけど見逃したんだよなぁ
地味に注目されてきてるのか?

968 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/09/28(土) 20:02:48.64 ID:veJ7sO0b.net]
qudara.co.jp/gallery/gallery-181-108658.html

皆様、ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません
大橋健一様や石田博様がジョージアワインセミナーに参加講演され十四社が参加される
これはもう定着です

969 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/10/14(Mon) 20:38:51 ID:eU+/Mz/0.net]
ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

970 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/10/14(Mon) 20:39:20 ID:4smyd/yL.net]
ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

971 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/10/14(Mon) 20:39:45 ID:Oksv6fRq.net]
ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

972 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/10/14(Mon) 20:40:21 ID:JxN6IEEm.net]
ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

973 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/10/14(Mon) 20:40:56 ID:aEeq9SnM.net]
ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

ジョーがジョージアワインセミナージアへの注目は地味ではありません

974 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/11/28(木) 19:22:43 ID:JJELl/fJ.net]
玉城ティナが行く、欧州と中東の間にある最後の秘境「ジョージア」を徹底解剖!『Maybe!(メイビー)』 vol.8
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6232091

皆様、最近では若者向けファッションマガジンでもジョージアが紹介されるようになりました
最近多いんですよね〜、ワイン呑む人がここからジョージアを知って「秘境」としてジョージアを紹介する傾向が
しかしながら、ジョージアはすでに

ワイン業界では秘境じゃありません!!!

何故かと言えば、大橋健一様や大越基弘様や石田博様や田中克幸様等いわゆる業界トップの方が、
ジョージアを最重要産地と認定されている訳でして
しかも、しかもですよ、もうすでに質の方も世界最高水準だと、フツーに認められちゃってます
例えば…
https://www.facebook.com/nh.winesalon/photos/a.1857797904252407/2811670978865090/?type=3&theater
>ジョージアワイン人気が高まったせいで、クヴェヴリ地場品種=よい、ステンレス国際品種=わるい、
>という十年前の安直なジョージアワイン判別法は通用しない。いまやジョージアはインダストリアル・クヴェヴリワインが溢れる。
>それでも美味しいのがジョージアの恐るべきポテンシャルで、日本のチェーン回転寿司でも東欧の寿司より美味しいようなものだ。
>元祖には勝てない。

と言う田中克幸様の記事が普通に掲載されちゃったり
そうそう、そう言えば日本発でジョージアワインの大騒動が発生してそれが最近ではアメリカに飛び火しちゃってます
もうロゼレボリューションとかいうブームがもうそっちのけ
最初っから勝負ありです

高額ワインを夢うつつのように語る人がバカみたいです

975 名前:Appellation Nanashi Controlee [2019/12/01(日) 10:28:00 ID:rOZZiGAl.net]
新たな新境地か?ジョージアワインのポテンシャルにビビる。
taigakun-wine.com/giuaani/

皆様、安物ワインの専門家『庶民のワイン研究所@たいがくん』様がジョージアを”ポテンシャルにビビる”
と表現され、絶賛だそうです
「まぁ、どマイナーですよね。」
と言う謳い文句から始まり、ジョージアに関して店で売っていないから中々買えないワインである、と定義されていますが
買って飲めればもはや驚天動地の心境になると言う事

たいが様もいよいよジョージア病と言う事でしょうね



976 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/05/24(日) 06:52:27 ID:qwmQBnbZ.net]
寧ろクヴェブリは激まず
ジョージアワインと言えば甘口だな

977 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:31:17 ID://UokWYw.net]
1

978 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:31:24 ID://UokWYw.net]
2

979 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:31:41 ID://UokWYw.net]
3

980 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:34:18 ID://UokWYw.net]
4

981 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:34:25 ID://UokWYw.net]
5

982 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:52:48.87 ID://UokWYw.net]
6

983 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:53:14.59 ID://UokWYw.net]
7

984 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:55:54.57 ID://UokWYw.net]
8

985 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 05:56:02.92 ID://UokWYw.net]
9



986 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 06:11:37.23 ID://UokWYw.net]
0

987 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 06:11:51.84 ID://UokWYw.net]
1

988 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 06:13:54.72 ID://UokWYw.net]
2

989 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/03(金) 06:14:03.22 ID://UokWYw.net]
3

990 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 04:13:50.07 ID:/5Xjl0SC.net]
4

991 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 04:14:09.76 ID:/5Xjl0SC.net]
5

992 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 04:17:51.82 ID:/5Xjl0SC.net]
6

993 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 04:22:48.30 ID:/5Xjl0SC.net]
7

994 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:14:26.96 ID:/5Xjl0SC.net]
8

995 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:14:37.19 ID:/5Xjl0SC.net]
9



996 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:21:46.55 ID:/5Xjl0SC.net]
0

997 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:26:22 ID:/5Xjl0SC.net]
1

998 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:26:35 ID:/5Xjl0SC.net]
2

999 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:32:33 ID:/5Xjl0SC.net]
3

1000 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:32:45 ID:/5Xjl0SC.net]
4

1001 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:33:10 ID:/5Xjl0SC.net]
5

1002 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:45:09 ID:/5Xjl0SC.net]
6

1003 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 05:45:17 ID:/5Xjl0SC.net]
7

1004 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:11:45 ID:/5Xjl0SC.net]
10

1005 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:11:55 ID:/5Xjl0SC.net]
9



1006 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:12:38.89 ID:/5Xjl0SC.net]
8

1007 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:14:18.12 ID:/5Xjl0SC.net]
7

1008 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:21:33.33 ID:/5Xjl0SC.net]
6

1009 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:21:43.42 ID:/5Xjl0SC.net]
5

1010 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:26:53.38 ID:/5Xjl0SC.net]
4

1011 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:27:03.51 ID:/5Xjl0SC.net]
3

1012 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:27:17.70 ID:/5Xjl0SC.net]
2

1013 名前:Appellation Nanashi Controlee mailto:sage [2020/07/04(土) 06:31:36.78 ID:/5Xjl0SC.net]
1

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5326日 8時間 1分 13秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<478KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef