[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/18 20:23 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 709
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

窓使いはLinuxをどう見るか



1 名前:名無し~3.EXE [2006/12/11(月) 12:51:25 ID:2qJkAQJO]
両方使ってるけどね
Macも使ってる

513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:31:32 ID:Jx6B8CDt]
>>510
>wineのDirect3D対応はとっくに済んでて、Windows向け3DソフトなんかLinuxでスルスル動くし

具体的にどのタイトルが?
FF14とかもいけるの??

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:33:34 ID:fyxeb7Ug]
>>501
実際、選択肢が殆ど無いくらいに需要がないのだから、妄想で水増ししなくてもいいんだよ。

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:34:05 ID:Jx6B8CDt]
>>504
>Vistaがコケたあの時にチャンスを活かせなかった以上
>一般市場への浸透の可能性は無い。

そもそもVistaがこけた理由って、
アプリの互換性に問題があっただからね。
(OSが重いというのもあるが、それはいつも時代が解決する訳で。)

いくらVistaとXPで互換性やら操作が違うといっても
XPとLinuxの方がさらに異なる訳で。

516 名前:名無し~3.EXE [2010/09/22(水) 20:41:13 ID:zAEX/mQX]
wineは互換性どころかAPIがちゃんと実装されてればラッキーっていう程度だよ。
メジャーなAPI使って行儀良く書かれたアプリはほとんど問題ないが、そうでなければ怪しい。
まあそれでも大抵のアプリはそのまま動くんだけど。

あとLinuxじゃダメなのかというよりはWindowsである必要があるのかってことだと思う。
だからこういう例ではWindowsじゃなくても問題ない=Windowsいらないというノウハウの積み重ねが大事になってくる。

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:44:59 ID:uu4U+0ed]
>あとLinuxじゃダメなのかというよりはWindowsである必要があるのかってことだと思う。
その認識が多くのPCユーザーとの乖離なんだよな。PC=Windowsという方程式をどう崩すかを考えないと。

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:46:42 ID:uu4U+0ed]
ところでLinuxを一押ししてる人はすでにLinuxなのかい?

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:53:07 ID:GcXZCvLz]
>>513
appdb.winehq.org/
ここで具体的なタイトルをある程度調べられる。

というかLinuxのwineでWindowsの3Dソフト動くのがそんなに不思議?

>>518
推しては居ないし、自分の使うOSくらい自分で決めるべきだとも思ってるけど
Linuxメインで使うのが不思議?

520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:54:38 ID:uu4U+0ed]
不思議とは思ってないが、他人がどのOSを使おうが気にするのかい?


521 名前:名無し~3.EXE [2010/09/22(水) 20:56:03 ID:zAEX/mQX]
メインもサブもルータもLinuxだな。



522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 20:56:47 ID:fyxeb7Ug]
Windowsじゃ無くてもいいじゃない、Wineがあるから限られたバイナリも動くし。

ってのは移行する理由として弱すぎる、ってーかこんな理由は無いわ。
これじゃぁ今手元にあるWindowsを使い続けた方がマシだからな。

523 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:00:14 ID:Jx6B8CDt]
>>519
いや、そういうサイトがあるのは知ってるんだけど、、、
>510の内容から随分トーンダウンしてない?

>510でのヌルヌル動く=動けばうれしいなぁ^^v
っていう意味ですか?

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:00:27 ID:uu4U+0ed]
多くの窓使いはLinuxをそもそも見ていないんじゃないだろうかと思ってる。

525 名前:名無し~3.EXE [2010/09/22(水) 21:02:13 ID:zAEX/mQX]
Windowsじゃなきゃダメって点をとりあえず消したらあとはLinuxやなんかのメリットで移行するか決めればいいんだよ。
理由としてはサポート切れだったりコストだったり使いたい機能やパフォーマンス面だったり。

OSなんて所詮そんなもん。

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:06:52 ID:uu4U+0ed]
Windowsじゃなきゃダメだと思い込んでる人がほとんどだから。
そういう人が多いからWindowsがメーンターゲットとしてデバイスやソフトベンダーが頑張る。
メーカーが本腰だから、ますますWindowsじゃなきゃダメだと思い込む。
それを外からアホだなって思うのは自由だが、アホだからこそ流れを変えるのは難しいw

宣伝が足りないんだよLinuxは。

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:09:33 ID:GcXZCvLz]
>>520
なんだって?
自分の使うOSくらい自分で決めるべきで関知したくない。

>>523
調べたいなら調べればいいじゃないか。
wineで3D動くのなんか別に珍しくもないのになにがいいたいんだ?

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:14:11 ID:uu4U+0ed]
>>527
俺もLinuxユーザーに対してWindows使えなんて言いませんよ。
よかった同じ主張で。

529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:28:18 ID:GcXZCvLz]
>>526
Linuxって具体的にどこのLinux?

MS含めた企業がLinuxに関わってるけど
なんのために開発してるかや宣伝やアピールは思惑様々。
Intelだったら自社CPU絡みの思惑とかね。

MSのWindowsに当てはめた言い様は変でしかないよ。

530 名前:名無し~3.EXE [2010/09/22(水) 21:31:12 ID:zAEX/mQX]
そういやひところ市町村やらのLinux移行が一部でニュースになってたけど最近聞かないな。
ボリュームライセンスは抱き合わせで買うと追加分が数百円で済むらしいけど本当なのかな。

531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:35:42 ID:uu4U+0ed]
>>529
どこのLinuxって全体的にだよ。WindowsのCMは見たことあるが、LinuxのCMは見たことが無い。




532 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:38:22 ID:uu4U+0ed]
逆に言うと製造企業と言う形を取りにくいLinuxはCMしにくいのかな。


533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:44:03 ID:fyxeb7Ug]
誰が金を出すんだ、という根本的な問題があるわな〜。

534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 21:48:10 ID:GcXZCvLz]
>>531-532
さっぱり要領を得ない。
ひとつ間違いを指摘しておくけど、広い意味でLinuxは大成してるし、既にメジャーだよ。

それで、どこの企業がなんの為にLinuxを宣伝する話?

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 22:10:43 ID:Iy6K/hjQ]
Gnu/Linuxと一言で言ってその範囲は広大で
多種多様なディス鳥、パッケージマネージャ、ウインドウマネージャ、
その他の様々な要素が寄せ集まって出来てる訳で
その多様性はメリットでもあるけれどデメリットでもある

カウンターカルチャーとして誕生した統合デスクトップ環境の御陰で
使い勝手は劇的に向上したけれど、そういう「統一された使い易さ」の面では
クローズドでコントロールドな商用ベンダの手掛けるOSのほうが有利

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 22:41:38 ID:piQwDviY]
ID:GcXZCvLzよ、お前が事実だと思ってることは「自分はこう思ってる」だけだと気付け。
どれほどLinuxが素晴らしいと思ってるのか知らないが、その根拠が全く出てきてない。

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 22:59:33 ID:Jx6B8CDt]
Linuxって、なんか
軽いっていう話だと、何故かCUI前提で、
誰でも使えるっていう話だと、何故かUbuntu。
アプリの動作だとWine有効前提
セキュリティとかだとWineは無効前提

で、負けそう(誰と戦ってるのか知らないけど)になると、
どのディストリ?とかって言って逃げるんだよなぁ。

お前こそどのディストリを対象に話してるんだとw

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 23:07:48 ID:GcXZCvLz]
>>536>>537
事実しか延べてないな。

>>537は戦ってるつもりだったの?

539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 23:09:28 ID:dB/YW0jx]
Linuxは軽いがCUIの話でGUIは重い。
GUIの中でも軽いのはあるが、軽い奴は低機能で使えない。
Windowsの代わりとして使うLinuxは重い。

事実を述べているだけ。

540 名前:名無し~3.EXE [2010/09/22(水) 23:10:35 ID:zAEX/mQX]
別にCUIじゃなくてもfluxboxとかjwmみたいな軽量wmがあるし、
wmの機能的にはgnome標準のとあまりかわらない。
Windowsアプリはwine使わないとそりゃ動かないが、セキュリティ的には基本
~/.wine/以外には広がらないし無効にする必要も特に無い。

お前こそどのディストリを対象に話をしてるんだ?

541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 23:16:37 ID:piQwDviY]
全部言うのは面倒だから>>499についてだけ言うけど、
MSの政治手腕が優れているならデスクトップ以外の用途でもWindowsが展開できたはずだな。
たったの2行を書くのにも自己矛盾してて、どこが事実なのかと。

ログについても、仮にLinuxのログがどれだけヘッポコだったとしても、
> Linux等も知ってたら、MS製品が出力するログ等がお粗末過ぎるのを知ってる。
……というだけなら、いくらでもできる。こう主張する根拠は全く出てきてない。

全体的に、自分が持ってる印象をさも事実であるかのように語ってるだけ。



542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/22(水) 23:53:50 ID:GcXZCvLz]
>>541
政治手腕が優れていただけで全分野を手中に収めることができるわけないじゃないか。
当時のMSがIntelと共闘して家電各社に売り込むのを、相当の政治手腕だったと評してなにかおかしい?

え、Windowsのシステムログやエラーメッセージに満足してるの?
そりゃあすごい!

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:11:52 ID:rbg1jNoX]
Linuxが流行らないのは、掃除するのにお手製雑巾で十分と認識されつつも、
何万もする掃除機やクィックルワイパーが売れたりすんのと同じ事だと思う。

日本だといまいちピンと来ないと思うが、オカンの手作り料理より、
外食やデリバリー、インスタント食品、etcが好まれるのと同じ、と言っても良いかも。

544 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:18:37 ID:49ltBFr7]
>>542
>システムログやエラーメッセージ
に必要以上に拘るのって、Developerや専門家(略してデヴ専)くらいのもんでは

545 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:29:26 ID:fSWkM08E]
PC向けのLinuxが流行らないのは、面倒かつ不便だから。

>>543のように掃除道具に例えると、
掃除道具に付いてくるクーポンを集めて応募すると貰えるオリジナル雑巾といった感じ。
何かしらの動く環境が既にあって、ようやくインストールメディアを手に取る事が出来る。

546 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:31:20 ID:h3tvnOUl]
無線LANはめんどくさすぎる。

547 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:36:48 ID:HnG8nDrn]
MPlayerのレンダラーの補間処理が汚い
動画見るならWindowsに限る

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 00:55:42 ID:h3tvnOUl]
Linux環境での動画の補間って何であんなに汚いんだろうね。
拡大縮小したら、滑らかさがなくなってしまう。

549 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 02:29:53 ID:x8elhkeU]
>>548
Linuxの場合、見れたらいいだろ?
だからね。

550 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 07:34:56 ID:1KfOzXMj]
>>544
そのDeveloperとか専門家ってくくりもこのスレで頻繁に出てくるけど、
「OSの」Developerや専門家という意味なんだよな。
自社作成のアプリケーションを動かすんなら、そのアプリのログがあれば済むんだし、
OSのログは大したものが必要ない。
アプリケーションを開発する分には、Linuxなんて煩わしいOSを使う必要などなくて、
OS自体を意識する必要のないWindowsの方がずっといい。

551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 07:53:10 ID:LCLv1doU]
>>550
いやいや、あれは管理者向けのログなの。開発者向けじゃない。
それに別にOSのログを見たいわけじゃない。アプリがエラーになったときに、同じ時刻に
OS側でも何かエラーが出ていないか(例えばネットワークが落ちてた、一時的にディスクフルになってた、とか)
を確認することで、問題を絞り込めるでしょ。

それにアプリが独自にあっちこっちにログを出すと、管理が煩雑になるわけで、
だからそれを集積できるようなログの仕組みが要るんだよ。
で、それはOS自体が提供してくれてないと、標準にならないから意味が無いと。

あとOSを意識って、Windowsでの開発に慣れた人がLinux向けに開発すると意識するだろうけど、
Linux向けに慣れた人がWindowsアプリを開発するならやっぱりWindowsを意識しないといけないわけで、
慣れの問題。実際俺はWindows向けアプリの方がWinAPIやらWinInetやらでずっと難しく感じるけど。



552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 10:18:09 ID:jSW+qpea]
>>548
グラボ能力では?

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/23(木) 16:38:30 ID:1KfOzXMj]
>>551
システム管理者にとってはLinuxがいいか。やっぱりOS自体をいじる人向けなんだな。

Windowsはソフト(OS含)をインストールしたり設定したりするのが分かりやすい。
なんせ、相当な初心者すら普通に使ってるOSだし。
こういうところで手間がかからないから開発に集中しやすいわけ。
OSを意識するというのは、処理系依存部分のプログラミングの話じゃなくて、
こういうことを書きたかった。

ついでにいうと、Windowsで処理系依存部分を書くのも楽だよ。
WinAPIを使い回そうとすると確かに大変だけど、今は.NETを使えば済むし。
APIがどうしても必要な場所があるなら、そこだけAPIを使えばいい。

554 名前:名無し~3.EXE [2010/09/23(木) 16:50:59 ID:p6IqPwl0]
開発環境構築ならaptitudeで依存まとめてサクッとはいる
linuxというかdebian系の方が楽なんじゃないの

lennyでeclipseがパッケージに無かったのは笑ったけど
そこはまあubuntuなら大抵は揃ってる

設定もメニューからほとんど出来るし使い勝手は大して変わらんよ

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 10:02:38 ID:YFUXJdIF]
ものによるけど、まっさらな状態からのセットアップは、Windowsの方が大変だよ。
あっちこっちのサイトまわってダウンロードしてきて、インストールして、再起動して、って。
Linuxなら全部引っぱってきてくれるからね。
回線がそこそこなら、OSインストール、パッチ当て、アプリインストール・設定まで全部含めて2 3時間で終わる。
OSインストール後、パッケージ管理ツールを起動して、パッチと必要なアプリを選択して2時間放置でインストールが終わって、
あとは再起動して必要な設定をGUIからポチポチやるだけ。
Ubuntu software centerとかは、iPhoneでアプリインストールするみたいな感じだし、初心者でも困らない。

Linuxで困るのって、デフォルトのままでドライバが認識されないみたいな場合のトラブル対処が大変(初心者は諦めた方がいいくらい)なのと、
Windowsで使ってたアプリの代替アプリが無いまたは出来が悪い場合でしょう。まぁこれがでかいんだけどね。
ハードウェア・ドライバ絡みのトラブルはWindowsでもあることはあるけど、Linuxの方がトラブルになる確率が高いし、解決方法も大抵はwindowsに比べてずっと大変。


556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 10:24:14 ID:jo7dHg+O]
おじいさん、それもう30回くらい言ってますよ。
そろそろおむつ変えましょうね。

557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 10:43:23 ID:YMb4a66G]
>あっちこっちのサイトまわってダウンロードしてきて、インストールして、再起動して
こんな事になるPCならLinuxにはドライバが無いんじゃなかろか。

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 10:45:11 ID:kTSoSFlb]
困らない程度になるまでLinuxが便利になればいいんだろ。
頭の方を変えなきゃならないとは、ずいぶん自己主張の激しいOSだな。

559 名前:名無し~3.EXE [2010/09/24(金) 10:54:43 ID:xc/GBK4j]
前にXPインストールしたときはやたらとドライバ入れなきゃダメで面倒だったな
添付のドライバじゃWPAに対応してなくて英語サイトまわって落としたりしたわ

DELLとかBTOでできる組み合わせ全部のドライバ置いてるから
どれとどれを入れる必要があるのかわかりにくいし
バージョンもたまに上がったりしてるから油断もできない

UbuntuだとライブCDで動くかどうかまず確認できるから楽だな

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 10:55:32 ID:YFUXJdIF]
>>557
ドライバ関係無いでしょ。
acrobatreader, eclipse, gvim, ssh client(putty), cvs/svnクライアント, winscp, Yahooメッセンジャー, firefox, flash, cygwin, javavm, python, vpnclient, VNC client, etcetc
Windowsならぜんぶサイトをまわってダウンロードしてインストール。そしてacrobatreaderみたいに再起動求めてくるアプリもあるわけで。



561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 11:01:48 ID:0yv+lOs1]
判で押したような定番ループが続いてるなw



562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 11:29:13 ID:YMb4a66G]
有象無象のディストリがバージョンアップしたからとインスコして評価する、
それがLinux最大の用途なのだからインスコが楽とかいう部分を無視したら可哀相だよ。

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 11:46:45 ID:YMb4a66G]
あとは、XPと古いOSを引き合いに出してみたり、ドライバは関係ないと切り捨てたりするのも見逃してあげてね。
Linuxが優位な条件なんて、タダで鯖立てる以外には殆ど無いんだから。

「そんなにしょっちゅう再インスコするなら必要なものはUSBメモリにでも入れておけ」とか、
「スクリプト言語挙げるなら自分で最新版集めてくるダウンローダーでも作れ」とか、
可哀相だから突っ込んじゃ駄目だよ。

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 12:19:41 ID:hQ62m6+l]
>>558
どのOSだって自己主張は強いよ。

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 12:33:59 ID:kTSoSFlb]
Linux使ってると、Windowsを使うのにもWinSCPだのCygwinだのをインストールする羽目になるのか。
Linuxってほんと不便だな。

566 名前:名無し~3.EXE [2010/09/24(金) 12:37:29 ID:xc/GBK4j]
むしろCygwinやらに限界を感じてLinuxに移行したよ

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 13:08:28 ID:hQ62m6+l]
俺はVMware上にUbuntu入れた
Cygwinみたいなモドキより全然使えるよね

568 名前:名無し~3.EXE [2010/09/24(金) 13:51:55 ID:xc/GBK4j]
VMware便利だけどそこまでしてホスト使う必然性がなかったからなあ
逆にプリインスコのXPをLinux上のVMwareに入れてるよ
wineで間に合わないようなちょっとした動作確認とかならこれで十分だし

あと新しいディストリの評価もVMware上でやってるな
最近のはVMwareのマウスドライバとか初めから入ってたりするし音も普通に鳴るから
VMware toolsの必要性をあんまり感じない

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 18:29:50 ID:oL/rOfUL]
>>555
まっさらな状態からのセットアップを
コンフィグファイルの変更までを含めると大変なんだよね。

普通に提供者側で準備してある所までもって行くという点では、
楽にはなってるんだけど・・・

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/24(金) 20:04:23 ID:hQ62m6+l]
Linuxだと各アプリの設定を復旧するのも楽だからなあ

571 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/25(土) 08:33:03 ID:C+yq3bz/]
>>563
スクリプト言語じゃ書けないでしょ。
同意しないとダウンロードできないとか普通にあるし。

>>565
WinSCPはLinux関係無い。
今時FTPなんてありえないし(read-onlyなanonymous ftpならありだけど)、SMBもLAN内以外じゃあぶなくて使えない。
そうなればscp/sftpが必要でそのためのソフトがwinSCP。ニートにはわからないだろうけど。



572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/25(土) 09:58:36 ID:JofsYUSN]
>>571
普通にインストールした方が手っ取り早いけど、スクリプト言語で書けないわけではない。
同意してダウンロードする部分も書けばいいだけの話。

SCPにしても、Windows同士でSCPなんて使わないだろ。
Linuxを使っているからそんなものをインストールしよう何て発想がでてくるわけ。

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/25(土) 12:28:50 ID:C+yq3bz/]
>>572
実際にそのページを見てどんな仕様で動いているかチェックして実装しても、
そんな仕様がころころ変わるものすぐに陳腐化するじゃん。
まあ犬廚みたいな、「つくればあるよ、なければ作れよ」的発想だな。

それにWindows同士だってSCP/SFTP使うだろ。Windows用のSFTPサーバなんていくらでもあるし。
ファイルの共有(SMB)なんてLAN内しか使えないし、FTPは脆弱すぎて今時は情弱くらいしか使わないし。
唯一使えそうなのはhttpsでWebDAVだけど、性能悪いし。

574 名前:名無し~3.EXE [2010/09/25(土) 13:09:14 ID:Xhi+zM4x]
俺は使わないから要らないってのならゲームなんかも要らないな。
まあ別にそれはそれでいいが。

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/25(土) 15:44:13 ID:jBtikyio]
>>573
一覧の中にはVPNもあったけど、VPN通すならSMBで十分じゃん。

まぁ、あれらには羅列した以上の意味は無いのだろうけどねw
今更引き下がれないから、書けば何でも食い下がるのだろうけどw

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/25(土) 18:52:19 ID:5HEC37B4]
インスコファイルをDLしてローカルに保存しときゃいいだけじゃん。
メジャーなアプリならそんなしょっちゅう重大なアップデートもしないでしょ。
常に最新のヴァージョンを入れないと発狂する病気なのか?

577 名前:名無し~3.EXE [2010/09/25(土) 20:08:30 ID:Xhi+zM4x]
わざわざチェックするのがめんどいじゃん

そういうのは全部自動でやって欲しい

578 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/01(金) 18:41:45 ID:wmudAdyw]
毎日のように起動するなら「たまにアップデート」なんだろうけど
たまにしか起動しない動画プレイヤーが起動の度にアップデートしてるんですが。
落ち着いて観る動画なら別にいいんだが、テンションが大事な動画は萎えると観る気なくす…

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 04:06:13 ID:jS9ZQetS]
>>578
意味不明なのは伝聞の知識で騙るからなんだろうな。

Linuxのアップデートはシステム全体で
OSのアップデート + インストールしているアプリ全て

毎日のように起動するなら=OSをたまに起動する とするなら
動画プレイヤーだけでなく、全体のアップデートが大量にあるはずで
その中の動画プレイヤーだけ目がいくわけがない。

>落ち着いて観る動画なら別にいいんだが、テンションが大事な動画は萎えると観る気なくす…
日本語喋れ

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 07:00:46 ID:FZ2VcgUE]
>>579
>意味不明なのは伝聞の知識で騙るからなんだろうな。
お前の読解力が足りないだけだろ。

>>578の文をどう読んだら「OSをたまに起動する」になるんだよ。
動画プレーヤーをたまに起動すると書いてるんだろ。
で、その動画プレーヤーを起動すると毎回アップデートが実行されると言ってるんだろ。

だいたい、「毎日のように起動するなら=OSをたまに起動する」って何だよ。
OSをたまにしか起動しないなら、どうやって動画プレーヤーを毎日起動するのか。
パソコン使ったことないの?

最後の行もどこがどう読めないのか分からん。

581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 07:18:29 ID:jS9ZQetS]
>>580
あのなWindowsではソフトを起動した時に
そのソフト独自のアップデートチェックが働くものがある。

でもLinuxはそうじゃない。

Linuxのアップデートは全体でかけるもの。
Linuxで動画プレイヤー単体のアップデートなんか無いんだよ。

素直にLinux触ったこと無いと言えよ。



582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 09:12:11 ID:fWH0BGEq]
>>579はもう少し読解力を磨いた方が良いと思う

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 10:19:30 ID:viwyvBbJ]
解りにくい文章で済まぬ
WindowsとLinuxの両方を使った上で、>>576 への感想として

・Windowsだと >>581 の通り、アプリ側で独自のアップデートチェックが働くものがある
・Linuxだと全体でかけるものだから、動画プレイヤー単体のアップデートなんて無い

だから俺はLinuxのアップデート方式は好きだな、と言いたかった

>>579
最後の行は、まあ…こう例えるのも難なんだが
ハァハァしたい時に「アップデートしますか」は萎えるだろ?

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 12:49:27 ID:FZ2VcgUE]
落ち着いて考えれば間違えないものを、
何が何でもWindowsをおとしめようとして脊椎反射レスを書き込むから
こういうことになる。

585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 12:51:28 ID:1q4hDs4i]
アップデートネタも飽きたしそろそろ仮想デスクトップネタ行こうか

586 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 23:28:20 ID:+3M/kek9]
>>585
Linuxerが納得するWindows用仮想デスクトップ環境を教えてくれ
過去にVectorとかにあるやつ、適当に幾つか使ってみたけどどれも糞だった。

キーボード操作で仮想デスクトップの切り替えができて、
縮小表示内のドラッグアンドドロップでウインドウの仮想デスクトップ間の移動ができて、
デスクトップ間を移動しているときに、ダイアログが迷子になったり、
Alt+TabやWin+Tabのウインドウ選択や、全画面表示とかでおかしくならず、
クラッシュしない程度に安定していれば十分なんだけど。


587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/02(土) 23:33:26 ID:+8m9Va6p]
マジレスすると聞くスレと聞き方が致命的に間違っている。
問題解決したいならもうちょっと頭使おうぜ。

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/03(日) 00:06:35 ID:7WnLUZ2V]
>>583
そういう話なら納得。
でも主語は省略しない方がいい。

Linuxのシステム全体アップデートに浸かってると
Windowsのユーザーが個々行う必要のあるアップデートは面倒だ。

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/03(日) 11:14:16 ID:xiVM4Pwv]
自分で勝手に読み間違えておいて説教までたれるか。往生際の悪い奴だなあ。

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/03(日) 11:22:28 ID:szWK7BUa]
WindowsでもMicrosoft製品だけで固めればMicrosoftUpdateが面倒見てくれるじゃん。

591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/03(日) 15:31:20 ID:kyYw+CZc]
>>586
無い、と言っていいだろうな。
理由はあなたの言う通り。



592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 11:54:58 ID:MLo/7EGK]
話題も尽きたことだし次はパッケージマネージャの話しようぜ

593 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 17:04:01 ID:e36/A84X]
GNU/Linuxのパッケージマネージャは
OSSアプリのソース互換性は有るがバイナリ互換性は低い環境向けに作られた仕組み

Linuxという大枠の中にディストリやバージョン毎に無数の非互換環境が乱立している
混迷状況とそれに伴うデメリットを解決するための方法の一つでしかない

ことさらに他のOSに対する絶対的なアドバンテージのように語るのは間違い

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 17:36:15 ID:BPSQ7e0u]
しかし一発でシステムからアプリからまるごとアップデートできるのは楽ちんというほかない
インストールも依存関係まとめて全部入れてくれるし何も考えないで済む

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 20:03:14 ID:TOuRIkdY]
まとめて扱える仕組みはあっても、そのパッケージが英語だらけ。
ちゃんと日本語化されてるのは主要なプログラムだけ。

ソフトのインストールとか設定程度なら英語でもどうにかなるけど、
技術的な詳細が英語で書かれてると何かと困る。
Linuxは、インストールやら設定変更やらの対した中級者か、
もしくは英語が堪能な人向け。

MS製品を扱ってる分には、技術文書ですらほとんど日本語。
これほど日本人技術者に優しいOSはない。

596 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 20:04:20 ID:TOuRIkdY]
×対した中級者
○大したことをしない中級者

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/06(水) 20:29:13 ID:s4tUA18I]
use the source, luke.

598 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/11(月) 05:34:14 ID:7vEtHz6/]
Linux/Unix関係無く、英語の読めない技術者はイラネ。


599 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/10/11(月) 08:56:45 ID:B0FV0vIv]
LinuxもUnixも関係無いならスレ違いだ。
Linuxの話をするスレなんだから、
英語の読めないユーザ(技術者に限らず)がいることを前提に
Linuxがどうなのかを話すべきだろ。

600 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/01(水) 15:52:25 ID:sedOedQs]
600

601 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/01(水) 19:21:37 ID:8c6IUClg]
>>600
アクセス権?



602 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/12(日) 18:23:08 ID:SuWzaXLM]
chmod 777 ~/

603 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/12/14(火) 18:07:33 ID:rmJwen/D]
>>595
MSの技術文書の日本語版は、英語のまま読んだほうが解りやすいレベルの糞翻訳だぞ。

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/13(日) 20:53:28 ID:4tcwxJj+]
たまにはぃぬの相手もしてくだっさい。

605 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/13(日) 23:04:19 ID:vS3P/7//]
めんどい。

606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/23(水) 21:05:33.49 ID:HGA9fiDK]
この過疎状態.....。
winにとってlinuxは空気。

607 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/24(木) 07:27:55.03 ID:HskSgn9N]
空気ってのは至る所に満ちてるものだし、生きるのに必要なものだ。
Linuxは空気というより屁みたいなもの。

608 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2011/02/26(土) 07:53:04.78 ID:RsBehUSL]
底辺ユーザーでしかないのにwindows擁護している気分はどうですか?(笑)

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/26(土) 19:50:19.04 ID:nMei41Wg]
その底辺ユーザーばかりの世界なわけだが、高位に立って見下ろす気分はどうですか?
偉人になった気分?

610 名前:名無し~3.EXE [2011/02/26(土) 23:19:49.19 ID:s8RVafOP]
今の時代に文字コマンド…
面倒で、やってらんね〜。Windows7最高!

611 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/26(土) 23:20:59.79 ID:KaCQgzNi]
てすと



612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/27(日) 13:47:04.91 ID:SDUQEfL+]
>>610
実際にはコマンド殆ど要らないんだけどね
ただ、困ったときに一番よく知られてる対処法がコマンドだったりするのは課題かな

613 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2011/02/28(月) 06:58:21.97 ID:/nwzqD0y]
Linux環境のGUIは優秀でそつなく整備されてるし、自由なカスタマイズも可能。
加えてLinux環境のコマンドも優秀で、自由に好きな方を場面毎に選んで使える。

Windowsは腐ったGUIしかないから不平不満を漏らしつつ使わざるを得ない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef