[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/18 20:23 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 709
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

窓使いはLinuxをどう見るか



1 名前:名無し~3.EXE [2006/12/11(月) 12:51:25 ID:2qJkAQJO]
両方使ってるけどね
Macも使ってる

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/02(日) 10:45:21 ID:9KqGO8bk]
OpenGL

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/03(月) 19:18:28 ID:Lq0cMqgA]
いちばんWINEとなじんでるディス鳥どれ

340 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/04(火) 17:00:21 ID:/vrsbjws]
WindowsXP最強

341 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/26(水) 18:29:51 ID:Lq1a1KGU]
>>339
WindowsにCYGWIN入れるほうがWindows側の動作が完璧。

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/27(木) 02:10:08 ID:3sNQlC6v]
いやいや最強はWindows上の仮想マシンにLinuxだろ

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/02(土) 08:00:04 ID:z//TsLWd]
RubyとかPythonとかPerlを使うならWindowsよりLinuxが良いような・・・

344 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/06(水) 05:17:17 ID:ouLUOtU4]
Perl、Pythonぐらいなら多分大丈夫だと思うが
RubyだけはガチでLinuxが良いな
原作者がUnix系の環境しか見てなくて、Windows対応は有志でやってる感じ

345 名前:名無し~3.EXE [2010/02/04(木) 04:35:42 ID:O5ERZAto]
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/02/12(金) 03:03:51 ID:VjuPEFVs]
linuxはネットブック用。
窓じゃないと3Dも洋ゲーもできないじゃん。



347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/07(日) 01:45:56 ID:Dfkht/mc]
>>342
いろいろ試してるうちに、Ubuntuの上でXP、で落ち着いた。
(より不安定な方をゲストにしといた方が安心だからw)
それにしても、VirtualBoxが便利すぎ。

348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/18(木) 10:58:56 ID:l+G/jxl7]
lh5.ggpht.com/_CVzqHV4QvEI/SiAJGe17WQI/AAAAAAAAASs/7QoxfvQy8bo/Screenshot-15.png

こんなのか

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/21(日) 21:22:30 ID:vL9vYlf2]
何であんたらマカー相手にしてこっち無視するん?
仕方なしにubuntu使った人が、凄いと絶賛しているのに酷すぎない。

350 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2010/03/22(月) 00:23:25 ID:qFf+Mh7M]
7はまあ成功。
vistaもSPで贅肉落としてくれればいいのに。

351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 00:33:59 ID:rHlnGu8P]
初期に比べたら随分軽いけどね

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 01:32:23 ID:XD9FK7pn]
Vistaは重さと引き換えに得た物に価値を見出せれば、それで良いと思うけど。

とりあえず漏れは、未だにセキュリティホールがボロボロ出まくりのXPを見てると
Vistaに乗り換えた価値はあったと思っている。

353 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 02:57:05 ID:bnjTszDZ]
個人で使うもんじゃない

354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 14:54:19 ID:OzUdwEMm]
Linuxは、こわれたPCを再建してそれに入れる

初LinuxはUbuntuで


355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 23:47:39 ID:rHlnGu8P]
俺は98SEのままパーツだけ入れ替え続けた自作機にUbuntu入れた
いい加減98SEじゃどうにもならんことが増えて来たし
新たにVistaマシン買い足してしまったから98SE機持ってる理由が無くなってた

356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/25(木) 12:28:50 ID:ZxDVrjnG]
>>349
メンテナンス用として重宝しています。
が、HDDそのものがぶっ壊れそうになった場合はさすがに無理があった。
今更マカー(笑)相手もないだろうに。
あんな気持ち悪いデザイン思想の奴らを相手にすると反吐が出そうだわ。(←意識していることになる…)

>>355
Win98SEは古いゲームを遊ぶのに個人的に手放せん存在。
…とかなんとか言いながらubuntuで数字パズル遊んでいたりする俺。

>>352
今でもVistaを評価できる人がいるとは。



357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/27(土) 03:51:06 ID:Uc3c8rIT]
Vistaがあったから今のWindows7の成功がある。

Vistaからちょっと改良されただけって
言っているやつだっているぐらい7とVistaは似ている。

358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 19:44:38 ID:XaFG1DMu]
vistaを放ったらかしにしておくから今のUbuntuの成功がある。

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 22:06:23 ID:ANBY1DgY]
成功の意味が違う国から来た人 ようこそ日本へ。

360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 23:01:04 ID:tMNs1Qn9]
なんつーかvistaも7も自分が不満なところがピンポイントで改善されてないんだけど。
その点Linuxは全部自分色に染め上げられるからいいよね。
うぶんちゅはWindowsと大差ないと思ってる。

361 名前:名無し~3.EXE [2010/04/20(火) 14:06:34 ID:iPvtkT3e]
Vistaはかなりおせっかい仕様だった。
普通のフォルダを表示するとアーティスト名だの評価だのがデフォルトで表示されるとは…。
そら、確かにCDから取り込んだwmaデータを含むサブフォルダがあるフォルダなんだけどさ。
1台だけVistaマシンを持っているけどほとんど使っていないや…。

362 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 12:04:46 ID:ILj207ti]
くぶんつでもそれあるぞ。

363 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2010/07/08(木) 20:57:29 ID:hjM6hgw0]
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

364 名前:名無し~3.EXE mailto:macスレは摩訶ーが暴れているだけどいう [2010/08/07(土) 14:30:09 ID:+4m3SCCZ]
どうもなにも見えないと思う。
あんだけXPとvista,7に派閥があっちゃぁ。

365 名前:名無し~3.EXE [2010/08/19(木) 17:06:23 ID:Mpce2iKV]
ubuntuでもミニマルインストールして自分の好きなパッケージ追加していったらかなりシンプルにできる
それでもebian最小構成より大きめだし推奨で入るパッケージも多めだけど
debianでも楽しようと思ってubuntuのパッケージ入れたりするよりは初めからubuntuベースのほうが気分的にはいい
何も考えたくないならデフォでも問題ないけどな

つーかkdeとかlxdeとかxfceとかでまとめられた派生ディストリもあるし
あんま考える必要もないかもしれんけど

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 14:18:02 ID:G+06YED3]
C#やJavaの分かりやすい命名規則に慣れてしまうと、
古いC言語みたいなLinuxのコマンドやらディレクトリの命名規則が気持ち悪い。
Windowsだったら、バージョンアップするとフォルダ階層がより適切なものに変わってってくれるけど、
Linuxの場合はusrをUsersにすることさえできてない。

C#と比べて、Linuxのシェルスクリプトは機能不足が目立ってて、
あれもこれも(簡単には)できないって印象がある。



367 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 16:30:32 ID:U+fEao0y]
/usr/はwindowsでいうusersじゃないだろww

つーかuser services and routinesの略だしusersにしろとか意味がわからないwww

大体shで無理な処理はperlやらpythonやらcやらで書くだろ
適材適所

んで名前でいったらwindowsのコマンドも相当変だろ

それに最近のubuntuなんかコマンドラインなんてほとんどまったく使わないし

368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 16:47:59 ID:cbVBUixb]
C#と比較されるなんて名誉だな、sh
C#と比較するのは普通に考えてプログラミング言語なのに

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 18:09:17 ID:G+06YED3]
>>367 usrが何の略かという話じゃないんだけど。
>>368
Windowsだったらコマンドラインで.NETのライブラリを使えるのに比べて、
Linuxは貧弱すぎるってことだよ。

370 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 19:44:29 ID:U+fEao0y]
/usr/とwindowsのusersを混同するとかねーよww
略以前にそもそも何に使われてるのかも知らないんだろwww

371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 19:48:07 ID:s6BQGyWn]
WindowsのUsersって、所詮Macの後追いじゃねーか

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 20:29:27 ID:G+06YED3]
命名規則が古くさいと言ってるんだよ。役割がどうこうの話じゃない。何度言わせるつもりなのかと。
Macの後追いだというのも、Linuxとの比較で持ち出す話じゃないし。
おまけに、機能が貧弱なのは何も言い返す余地がないんだな。

373 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 20:52:49 ID:U+fEao0y]
つーかshてそもそもそういうものだしな
機能限定してできるかぎり軽くつくられてるんだし
何を見当違いの事を言ってんだか

それに.netを使えるシェルはあるだろmono-csharp-shellとかそういうの
おもしろいけどこんなのをシェルとして使う気にはなれんけどな

命名規則wwww
どういう規則で/usr/をusersにするんだっつーのwwww

気に入らなきゃ変えればいいじゃんたかがパスなんだし
/usr/localでも/optでもどこでも入るし動くだろ
lfsとかで好きに構築しなおせばいい
そんなfhsもろくに守ってないような変態システムなんて誰も使わないだろうけどな

374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:03:22 ID:G+06YED3]
使う気がない物を持ち出されてもなあ。
だいたい、OSと全く関係ないところが配布している物をインストールすればできる
……なんていうのまで含めたらOS比較する意味ないし。

命名規則の話は、変な略語を使うなってことだよ。
user services and routinesだったら、略してもせいぜいUserってところか。
最後にsつけたのは不適切だったけど、
俺がWindowsのUsersと混同してるだとか、
こんなとんでもない話になるとは思わなかったな。

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:08:16 ID:cbVBUixb]
>>369
コマンドラインで.NETを使う方法を言ってみ
ついでに、標準でどこまで使えるか、もな。
後から拡張出来るコマンドを含めちゃうと際限がなさすぎる。

376 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:14:20 ID:U+fEao0y]
mono-csharp-shellはubuntuの標準aptの設定でインストールできるし
関係大有りだろ

それにuser services and routins略してuserとか意味がまるっきりわからなくなるじゃんwww
かえって混乱するわww



377 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:27:09 ID:U+fEao0y]
パスに関しては/usr/bin/X11が/usr/binへのリンクになってたり
そもそも長らくX11R6だったのがX11になってたりで
より適切なものにちょくちょく変わってるしな

略称が気に入らなきゃ自分で好きに変えればいいんだし
好みの変態ディストリ作って配布すればいいじゃん
誰も使わないだろうけど

大体windowsのコマンド名もtracertみたいな変なのばっかだろ
つーかwindowsで命名規則とか聞くとあのどうしようもないハンガリアンを連想するしww
あと実態と違いすぎるDWORDとかな

378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:36:02 ID:G+06YED3]
>>375 PowerShell 「どこまで」というのはどういう意味で聞いてるのか分からん。
>>375 それがusrだったら意味が分かるというのはどういう理屈なのか。

Linuxはコマンドのオプションもちぐはぐ。
cp の場合は再帰処理をするのが -r
ls だとこれが大文字になって -R だったり。

このくらいだけならいいけど、コマンドもオプションも多数ある。
それでいて、オプション名がアルファベット1文字では
何の略なのかわかりにくいから覚えにくい。
んで、いちいち調べることになる。

Copy-ItemもRemove-ItemもGet-ChildItemも-Recurseで統一されてれば分かりやすい。

379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:37:49 ID:G+06YED3]
2行目の>>375>>376の間違いだった。

380 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:42:06 ID:U+fEao0y]
userだけだとマジで意味不明だろww
usrなら何かの略称なんだろうなってのは察しはつく

つーかたいがいのlinuxディストリはgnuのコマンド使ってるからロングオプション使えばいいだろ
cp --recursive
ls --recursive

オプション覚える自信がないならとりあえず--helpかman読めばいいんだし
そもそもうろ覚えで操作とか怖すぎるわ

わからないなら大人しくguiから使えばいいのに

381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:10:32 ID:G+06YED3]
略称であることを察しがついてもな。何の略称か調べる必要があるわな。
略称はできるだけ使わない。略称を使うなら、何の略称なのか分かる程度に略す。
それも駄目なようでは分類のしかた自体が悪い。

sysなんて略すだけの価値があるのかと。
WindowsではTempは何の略か明確だしSystem程度なら省略してない。

>んで、いちいち調べることになる。
……と書いてるんだが。見落とし?

蛇足だが、
user services and routinsだから頭文字を取ってusrだと指摘されるかと思ったが、違うのか。

382 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:19:25 ID:U+fEao0y]
userだとまず略称なのかそうでないのかすらわからんだろww

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:26:19 ID:G+06YED3]
userというのは、適当に考えただけだよ。絶対この名前にしろというんじゃなくて、
名前の語源や役割が分かりやすいディレクトリ名にしろってこと。

なんかここにレスするのも面倒になってきたな。
あれこれ言ってもLinuxが改善されていきそうな気はしないし。

384 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:26:56 ID:U+fEao0y]
そういや略称が気に入らんというわけじゃないが
killだのdaemonだののキリスト教的に好ましくない名称を総とっかえしたディストリってネタが昔あったな

変態ディストリ作りたきゃつくればいいじゃん
誰も止めないよ

ロングオプションだって冗長であんま使わないけど必要だから作られたんだしな

385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:37:50 ID:G+06YED3]
俺がそういうディストリビューションを作ったところで、
Linuxのディレクトリ名やらオプションの名前が分かりやすくなったことにならないんだが。
おまけに、そんな手間を掛けるほど価値のあるOSとも思わないし。

386 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:44:13 ID:U+fEao0y]
名前変えればお前的にはわかりやすくなるんだろww

そもそもそんな特殊性癖に合わせた「改善」なんて他の誰がやるんだよww



387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 23:27:49 ID:G+06YED3]
そういう部分がひとつひとつ分かりやすくなっていったら、初心者にもとっつきやすくなる。
ただ、Windowsではそれがもう実現できているんだから、Linuxを変えようなんて気はおきない。
古くさいコマンドライン環境だのPerlだの、古いまま進歩する見込みがないLinuxに、ただうんざりする。

388 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 23:44:59 ID:U+fEao0y]
つーかubuntuなんてもはやコマンドライン意識する必要ないだろ
ファイルシステムにしてもホームディレクトリ以外は気にすることもない
perlで書かれてたのはpythonなんかに置き換わりつつある

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/23(月) 00:23:32 ID:Fs0TSSMZ]
リポリトジから外れた使い方をするには、意識せざるを得ない現実がある。

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/23(月) 02:28:37 ID:zEWK7ZeY]
man firefoxしてもヘルプが出ない件について

391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/24(火) 00:57:10 ID:dU123PXk]
- -

392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 18:55:34 ID:1yusZlgk]
Ubuntuでタブレットのドライバ入れるだけでコマンドが必要になったぞ。
タブレットは一般的な使い方ではないですかそうですか。

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 19:44:39 ID:jklnULAj]
>>392
UbuntuはタブレットをUSBに挿せば動く

コマンドもGUIも必要ない
手で端子に挿せば動く

394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 23:07:15 ID:ztk/sxUL]
×手で端子に挿せば動く
○手で端子に挿せば動く事もある

395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 06:14:30 ID:Ea5YppDD]
>>387
Windowsのコマンドラインの機能の低さと一貫性の無さもどうにかして欲しいけどな。
netstat, route, tracertとかpowershellでは「-」でオプション付けるとか。
「/」か「-」か、一気に替えて欲しい。
cmd.exeのウインドウが他と違うのもどうにかして欲しい。なんで普通に最大化できねーんだよ。

個人的にはpowershellの変態的な命名規則が気持悪くてしょうがないんだが、
まぁそれは良くなる見込みが無いから我慢しといてやる。

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 07:39:50 ID:IYPH3HFJ]
CMD.EXEが低機能すぎるからPowerShellが出てきたわけだろ。
それでCMD.EXEの方を批判しても的を外してる気がする。
PowerShellでCMD.EXE用のプログラムを使うときは不統一感があるけど、
PowerShellでは-で統一されてるし、これからどうにかなってくんでないの。
一気に変えるのは無理だったようだけど。

PowerShellの命名規則が気持ち悪いというのは、どう気持ち悪いのか気になる。



397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 08:48:19 ID:Ea5YppDD]
>>396
> それでCMD.EXEの方を批判しても的を外してる気がする。
一貫性の無さとウインドウ最大化の話はpowershell使うときにも関係してるだろ。

> PowerShellでは-で統一されてるし、これからどうにかなってくんでないの
外部コマンドとコマンドレットの使い勝手の違いがどうにかなるとも思えないけど。

> CMD.EXE用のプログラム
という表現で、君がなにも知らないということが判明したので、もう出てこなくていいよ。


398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 21:32:49 ID:IYPH3HFJ]
>>397
>一貫性の無さとウインドウ最大化の話はpowershell使うときにも関係してるだろ。
俺はウインドウを最大化しないから気づかなかったわ。
右側が開くのが嫌なら、文字数の設定でも変えればいい。

>外部コマンドとコマンドレットの使い勝手の違いがどうにかなるとも思えないけど。
これから作られるプログラムは、コマンドレットも用意できるだろ。
それなら、外部コマンドを使う必要性が少なくなるだろ。

>という表現で、君がなにも知らないということが判明したので、もう出てこなくていいよ。
言葉遊びでもしたいのか? だったらガ板にでも行け。

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/17(金) 10:42:59 ID:hJR71F3W]
windowsってちょっとトラブルと対処しきれないことがあるな。
linuxはいじれる安心感がある。

400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/17(金) 11:34:59 ID:NOS0ydpX]
Knoppix入れたUSBを常に持ち歩いている。

401 名前:名無し~3.EXE [2010/09/17(金) 12:39:15 ID:mZB+UluZ]
knoppix5.3.1には未だにお世話になってる
あれ以上に出来が良いレスキューディスクってちょっとないんじゃないのかな

gpartedのlive版はなんか使いにくいし

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/17(金) 18:36:08 ID:0F1hx4fl]
レスキュー目的じゃないけど、Backtrackけっこう良いよ。


403 名前:名無し~3.EXE [2010/09/17(金) 19:47:54 ID:Srvz9Qww]
backtrack面白そうww
ちょいとサーバに試してみよう

404 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 00:17:14 ID:5ickMIYm]
Linux鯖廃止して
VMWAREのLinux鯖も廃止して
もうLinuxと無縁になってしまったな
UNIX系のコマンド群は重宝してるけど
デスクトップLinuxは進化の方向が退屈

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 01:49:04 ID:C3mw8z86]
>>404
そうかなぁ。デスクトップはLinuxのが面白いと思うけど。
compizとかエアロより全然面白いし。
GUIに関してはMacやWindowsよりLinuxの方が進んでるでしょ。
Linuxはアプリやドライバが無いだけで。


406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 02:29:54 ID:Oc1gGNhc]
>405
×GUIに関してはMacやWindowsよりLinuxの方が進んでるでしょ。
○ビジュアルに関してはMacやWindowsよりLinuxの方が進んでるでしょ。



407 名前:名無し~3.EXE [2010/09/18(土) 02:48:15 ID:LQFouKPz]
GUIはここ数年でようやくWindowsレベルになってきたなって感じだな
Macは知らん

方向性はWindowsを代替する道を選んでるっぽいから
先が見えてるし退屈だろうな

408 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 03:46:03 ID:TB4XAaEb]
compizは別にビジュアルだけのモノじゃないけどな
まあ半分くらいのプラグインはビジュアル重視だけどさ…

GUIのレベルは、3つとも経験した身からすると
・Windows:統率はあんまり取れていないのだが、市場原理なのか意外と絶妙な位置で落ち着くので平均的に良い
・MacOSX:Apple様のGUI方針に従うアプリとそうでないアプリでの差がLinuxほどじゃないが激しい、平均はまあまあ
・Linux:アプリや環境で上下の差が激しい、上は上記2つよりも最先端、下はどん底で平均すると割とレベル低い

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 10:10:42 ID:oJ3FPqcO]
最先端のGUIってヤツを見たいんだけど、それは具体的に何?

410 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 12:29:13 ID:nr0SnJnd]
>>409
macスレで出てたヤツだけど.....GUI+視覚効果が最先端という意味かな?
www.youtube.com/watch?v=5baDknt6Z7w

411 名前:名無し~3.EXE [2010/09/18(土) 13:13:54 ID:LQFouKPz]
compizはオンボードなクソスペックでもこの程度はヌルヌル動くところがすごい

でもこういう視覚効果はだいぶ前から使えてるけど3日くらいで飽きるんだよな

結局使うのは半透明と拡大くらいでそれって別にcompizじゃなくてコマンドできるし

つーかgnomeもそれなりに便利だけどデスクトップ的に使ってる
ノートじゃjwm+roxだったりする

guiから自動で設定っていってもそんなに頻繁に使わないから
コマンドやスクリプトで十分だし機能的にも遜色ない

412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 14:06:13 ID:TB4XAaEb]
>>409
・通常のオーバーラップウィンドウシステムのほか
 画面全体をブラウザのフレームのように別けるようなGUIとか、他にも変わり種のGUIが沢山
・選んだGUI環境にもよるが、タイトルバーのボタンの位置が自由に入れ替えられるとかもある
・仮想デスクトップは随分昔からほとんどのGUIで標準搭載
 お好みで、キー操作はもちろんデスクトップ上でホイール回転などのマウス操作で切り替えられる設定も
・タスクスイッチャはマウス、キーボードからそれぞれに適したスイッチャを割り当て
 個々の操作の癖によるが、マウスにScale、キーにRingが俺にはしっくりきた
・上記のどちらもCompizによってサムネ付きで区別しやすく
・DesktopCubeを使用し、デスクトップを透明化すると多くのワークスペースが普段から見渡せる状態に
 重くなるから俺はやめたけどw
・ウィンドウサイズの変更時にはウィンドウサイズが表示される
・マウスやキー操作によってウィンドウを半透明化、1つ裏のウィンドウを見たまま最前面のウィンドウを操作可能
 サイト見ながら操作したり文字打ったりするときとかに便利
・ウィンドウ配置のルールを設定しておけば、新しいウィンドウを自動的に
 特定のワークスペースや特定の位置に開かせることができる

こんなところかね?他にも組み合わせ次第で色々ありそうな気がするが思いつかない
Macとは真逆で「こう使うべき」ってのが全く無いから、組み合わせ方によって便利にも不便にもなる
そこら辺は使用者のセンスとマシンスペック次第になると思う
でも実際はここまでちゃんと設定する人は稀かな、重くなるし面倒だし
正直インスコしただけの環境では無難な機能のGUIでしかないのは否めないかと

413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 14:44:31 ID:IWIdeyQq]
それ全部OS標準の機能じゃないよね?

フリーソフトで手に入れられる機能も
含めていいの?

414 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:01:37 ID:TB4XAaEb]
標準の機能じゃないっつーか、Linuxの「OS標準」にGUI自体が存在してない
メジャーなディストリではUbuntu辺りだと8割方標準添付の機能だよ、ほぼCompizの力だからね

Ubuntuの場合、標準で出来ないのは…
最初の項目:最初から入ってるのはよくあるオーバーラップウィンドウシステムだけ
タイトルバーのボタン位置:設定ファイルだけで出来るって話を聞いた気もするが、Emerald辺りでやるのが無難か
他は全部標準添付機能だけで出来るよ
初期状態ではWindowsで言うところのDWMオフの状態だからそこまで設定されてないけどな
グラボドライバとCompizの設定ツールを入れれば出来る
設定ツールがやってるのはWindowsで言うところのレジストリ弄りみたいなもんだから、無くても出来なくはない

まあフリーソフト使ってやってると言えなくもないかも知れんが

415 名前:名無し~3.EXE [2010/09/18(土) 15:06:44 ID:h9eFLnRL]
どこまでをOSとするかだな
Linuxカーネル自体には直接的にはそういう機能はないはず
UbuntuなどのディストリビューションをOSとみなすならあるってことになる

まあ一般的にOSといったらカーネルだけを指すってことはないし
だからこそGNUなんかはOSとしてのLinuxはGNU/Linuxと呼ぶべきだなんて言ってる

416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:09:23 ID:t9quba5T]
CompizってLinuxのアドバンテージとして喧伝して回るほどのもんでもないだろ。
デュアルモニタにしてからもうずっと仮想デスクトップなんて使ってないや。

というのを大昔にここに書いた気がする

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時41
hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1284569476/



417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:11:24 ID:IQXzzyT5]
>>409
2005頃に今のCompizの流れを組む物がリリースされて
今はその次の世代に進もうとしてる感じ。

kde4が次世代的なものを先行して開発してるけど、gnomeも次世代にバージョンアップしようとしてる。
kdeとgnomeは時間軸はずれても、だいたい同系列の世界観。

次世代型なGnome3のベータ
www.youtube.com/watch?v=-tIJv3OHpjs
www.youtube.com/watch?v=lQUuH2dIFHM

それとは別次元でEnlightmentというのがあって
ある意味それも最先端なGUI環境。

Windowsはというと…Linuxの2005年レベルにも満たない。

>>413
Compizはgnomeに統合されてて、設定項目の "視覚効果" に含まれてるから
Linuxの標準的な機能といっても差し支えないね。

418 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:19:56 ID:TB4XAaEb]
>>416
誰もがデュアルモニタってワケじゃないからなあ…
Compizは視覚効果だけと思われがちだし、実際見かけ倒しのプラグインも多いけど
ちゃんと実用的な機能もあるからそこは評価すべきだと思うな

419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:28:21 ID:oJ3FPqcO]
>>412
そういった事を聞きたいんじゃなくて、何を拾ってくれば最先端のGUIってヤツを試せるのか教えてほしいんだ。

ただ、箇条書きされた範囲を見る限り、何が最先端なのかさっぱり判らないなぁ。
ジョークソフト同然のフリーウェアで昔から実現出来たものばかりに見える。

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:32:27 ID:IwOtxdk8]
犬厨「Compizすげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜お前らも感動しろ!!!!!!!!!!」

窓厨「別に…」

って感じでいつも噛み合わないんだよなw

自信満々で振ってくるパッケージマネージャネタも
商用アプリを一発アップデートしてくれるわけじゃないし。

結局アプリが「本」である限り軸足を窓から犬に
乗せ変えたいって人はあまりいないんだよ。

421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:33:51 ID:TB4XAaEb]
ジョークソフト同然で止まっちゃうのがWindowsの世界で
最初は趣味の領域でも、それを高めて実用にしちゃうのがLinuxの世界なんだよ

422 名前:名無し~3.EXE [2010/09/18(土) 15:38:22 ID:h9eFLnRL]
商用というかクローズドなのでもポリシーに適合できるやつなら
パッケージに入るだろうし自動更新の対象になってるんじゃないの?

423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 15:55:21 ID:IQXzzyT5]
ワークスペースやウインドウマネジメントの概念も練り込まれてなかったり
パッケージマネージャでシステムを最新の環境に維持してくれない
Windowsの方が、ジョークOSに思える。

うっかりLinuxのGUIライクな操作をWindowsで行って、当然に機能しなかった時のがっかり感は
Windowsがジョークシステムだといわれたら納得するレベル。

>>419
気に入りそうなLinuxディストリのISOを拾ってくればいい。
大抵のディストリなら最新環境を維持してくれる。
ネットワークでアップグレードするだけで常に最新に。

なにがLinuxの最新GUIにあたりそうかは上の方にレスした。

424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 16:28:09 ID:0hizQMQc]
「新しさ」ばかりで、実用性が置き去りになっているのが何とも。
その点Windowsは、徹底的にリサーチ&実験を繰り返して好結果が得られたものしか採用しないから、
初見じゃ不評であっても、時間が経つにつれて好評価になっていく。
リボンUIなんかが好例だな。

425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 16:32:02 ID:0hizQMQc]
まぁでも、自由さが売りなのだから、「下手な鉄砲数打てば当たる」式に
思い付きをどんどん形にしていくという戦略は間違っちゃいないと思うけどね。
ただ、その成果をまとめるようなディストリが無いと、WinやMacに
美味しいとこ取りされて終わりだと思う。


426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 16:34:49 ID:oaaX8ALy]
Compitzは作った側も暗に認めてた通りで
当時先行していたQuartzの後追いでしかない

ネタ元のように割り切った機能の取捨選択をせずに
無節操にあれこれ実験的な要素も取り入れまくって
「どうよ!凄いでしょ」ってやって苦笑されてた

という悪い過去の印象が強過ぎて、「痛い子」的扱いになってる



427 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 16:48:56 ID:Lh1GKyHQ]
L:どうよすごいでしょ!
W:すごいね。
L:君たちも使ったらどうだい!
W:別に使わないけど。

が話されてる現状って認識でいい?

428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 16:51:26 ID:oJ3FPqcO]
>>423
既にUbuntuを試したが、GUIとしての新機軸なんてものは全く目に付かなかった。

Windowsが標準採用しなければ、フリーソフトとして配布されていれも誰も使わないような機能を列挙するのではなく、
「最先端のGUI」というものを見せて欲しいものだね。


429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 17:51:39 ID:SimAAOSk]
少し前にはJavaScriptを使って、小さな絵がカーソルを追いかけてくるようにしたウェブサイトをよく見かけたな。
作る側は興味本位でやってるんだろうけど、読み手には邪魔にしかならない。
>>417の動画見て思い出したわ。

430 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 18:11:47 ID:oaaX8ALy]
OSS陣営の手掛けるデスクトップ環境は
一定の開発力と技術力は有るのに模倣に終始する姿勢なのが気に喰わん

MSはああ見えて独自開発をちゃんとやってるし拘りを感じるが、
Linuxからは「新しいものを生み出す気概」を何一つ感じない

431 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/18(土) 23:28:30 ID:IQXzzyT5]
>>428
めくら?
めくらなら仕方ない。

>>427
違うんじゃね?

>L:君たちも使ったらどうだい!
↑誰も言ってない。3行目は誰も語ってない。

>W:別に使わないけど。
↑のに4行目がある。っていう別のスレでもよくあるパターン。

432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 00:24:05 ID:pn4lPFoY]
無知蒙昧なWindowsユーザーをびっくりさせるような新鮮なネタ頼むよ。
今更Compizで頑張られてもお互い時間の無駄だし。

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 00:36:14 ID:i5kPQPe4]
Windowsユーザーとして、Linuxが羨ましいと思うのは、
今だとヒアドキュメント位でしょうか。

昔はFDDやCDのイメージをダンプしてマウントできるだとか、
X displayのリモート接続も羨ましかったけど。

434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 01:05:02 ID:5+y0CzVz]
ヒアドキュメント? Linuxとどう関係があるんだ?

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 02:30:55 ID:bURdg+Vj]
>>431
めくら呼ばわりかぁ。つまり、アレが最先端の総てなワケね。

犬厨から見ればcompizは凄いものなのかもしれないけどさぁ。
実際に使うときにはパフォーマンスや操作性、視認性の向上に繋がらないようなエフェクトは全部disableするだけだ。


436 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 05:06:56 ID:cbGxA87t]
多分それ実用的なプラグインまでdisableしちゃってると思うよ



437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/19(日) 08:22:50 ID:ZervFfZj]
一応Debian使ってるけどcompizとか見た目重視の環境は乗せないな。
確かに初めて触れてみると楽しいが。。。

438 名前:名無し~3.EXE [2010/09/19(日) 10:52:41 ID:pZexo8Ha]
そういやビットマップフォントで頑張ってたけど
試しにアンチエイリアスなのにしてみたらそれ以外受け付なくなったな
XPもフォント汚いしgdippとか入れたら激重なのに同じスペックのLinuxは軽い

compizも実用的なのに慣れると似たようなもんかも
結構な低スペックでもそこそこ動くし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef