[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/18 20:23 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 709
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

窓使いはLinuxをどう見るか



1 名前:名無し~3.EXE [2006/12/11(月) 12:51:25 ID:2qJkAQJO]
両方使ってるけどね
Macも使ってる

299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/06/03(火) 21:29:28 ID:yunCNPfw]
>>297
最近多いよなぁ。まだまだこの分野はUNIXの天下だけど
Linux?ぃぬ(笑)

300 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/25(金) 12:11:22 ID:ZIB/pFIO]
今だにサーバーはUNIXとか思い込んでるのは、自称「PCに詳しい人」だけ

301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/25(金) 20:11:21 ID:gQnmqcnB]
鯖は用途よりけり。
金融関連だとUNIXがほとんど。(OSX除く)
Win使ってるところもあるけど少ないね。
企業の規模によりかもしれんが。

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/25(金) 22:14:20 ID:+4Vnt874]
UNIX扱える人材の無いところがWinのサーバー使うんでしょ?

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/07/26(土) 00:01:19 ID:/ULH41+x]
>>302
そうでもない。ここ最近の案件じゃ、ぃぬx台の窓y台で〜ってのが増えてきた

304 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/08/16(土) 07:47:42 ID:d1TVK2Ze]
用途によりけりでしょ?
DBサーバーはUNIX、Web・EメールサーバーはLinux
社内サーバーはWindowsとかね。


305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/09/03(水) 00:40:25 ID:ixiPxKWt]
高校レベルの英語力のない奴にLinux運用は無理。

Windowsなら単語の意味さえわかれば運用できる。ほんとWindows Serverでの運用は簡単だわ。

306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/11/03(月) 12:45:40 ID:j5TfY7Mu]
素人に毛の生えた人員が運用する企業が大半だからWinサーバが増えるわな
素人にとって小難しい運用方法が残るのはコア部分に縮小されてくよ
人的コストの面から見ても、何事も簡略化されていく傾向にあるから

307 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/02/12(木) 12:24:48 ID:Y4UVkEwP]
 



308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/13(金) 17:32:50 ID:j7nC1LNM]
IBM LinuxとかHP LinuxとかSun Linuxみたいの
でりゃいいのにね・・・

Ubuntuとかのディストリはなんかインディーズっぽくて・・・

RedHatはサーバ専用、とするとSuSEがメジャーなのか?

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/15(日) 19:52:02 ID:TXwnwVIC]
SunはSolaris出してるからLinuxは出さんだろうなぁ。
IBMもそんな感じだったっけ?

310 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/02(木) 15:54:32 ID:xEYamvEe]
HP-UXもあるし

311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/14(木) 17:26:29 ID:2asQ0WHE]
ubuntu9.04使ってみた。
コマンドだなんだって話をよく見るから不安だったけど
一度もコマンド打たずに2chブラウザやVGAのドライバ導入できたし
ドライバ入れんでもネットワーク・アダプター認識するし
動画や音声のコーデックは自分で探さんでも良いしで拍子抜けしてる。

パーツ壊れてサブから流用してる間の認証回避とか
ドライバCD無くした時にネットからドライバ拾ってくるとか
青画面出るときにハードとソフトの切り分けするとか
色々と使い道はありそうだな。

312 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/07(日) 15:22:06 ID:R5Z1k61Y]
基本的なアプリケーションの追加の簡易さは、Windowsが真似できてない。

313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/07(日) 17:02:35 ID:QKr7LZnX]
>>311
そのうちWindowsが面倒くさくなって使わなくなる。

314 名前:名無し~3.EXE [2009/06/13(土) 03:16:35 ID:eRtdO3Td]
>>312
思うんだがWindowsのaptつくりゃ最強じゃね?

315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/13(土) 12:16:49 ID:vRq8ddva]
Linuxのパッケージマネージャにciv4が登録されてたらすぐに移行するのにな

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/13(土) 12:40:11 ID:cIJO8ju4]
>>314
microsoftがやるべきと思うが、オープンソース文化が無いから難しいんだろうと思う。
他人の作ったソフトを、メンテナが勝手にパッケージングして再配布ってことが出来ないから。

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/15(月) 03:19:24 ID:AusHgTmI]
>316
MSが色んな企業に掛け合えば実現可能じゃね?
Windows環境に限定するのだから、別にソースコードは要らないだし。
つかaptもバイナリ配布してるんだし。



318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/15(月) 03:43:30 ID:ZWkPwdkL]
>>317
重要なのはソースかバイナリかじゃなくて、再配布可能か否かというところ。
もちろん、個別に許諾を得れば可能だけれども、そのコストが必要かどうかがプロプライエタリと
オープンソースとの差。
でも、ソースが無いとマルウェアを仕込まれたりしてもなかなかわからないし、問題点は多いな。

319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/15(月) 05:46:19 ID:AusHgTmI]
コストっつーても、ある程度までやったら
企業側が勝手に合わせて来そうだけどなぁ
デバイスドライバなんてMSが頼まなくても必ずWindows用作られるし

320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/15(月) 12:15:56 ID:I/DmHPZd]
ある程度まで行ける、と思ってる奴は
WindowsUpdateの[ハードウェア]カテゴリで
今までいくつドライバ入った事があるか思い出せばいいよ。

321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/21(日) 06:05:46 ID:N7eQCvVU]
ドライバにしても普段使うアプリにしても両手で数える程度だからインスコを負担に感じたことはないなぁ。
この程度の使い方じゃLinuxを使う必要はないってことですよね。

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/21(日) 08:17:44 ID:hNIxyHyP]
Linuxの利点というとパッケージマネージャしか話題にならない時点で終わってる

323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/21(日) 18:58:52 ID:EbyKBq2L]
Windowsは何時までもインストール厨。 そのうちOS新バージョン来て、厨のカルマから逃れられないw

324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/21(日) 19:01:39 ID:rWxCy8tC]
なんか気の利いた事を言おうとしたけど
うまく知能が追いつかなかったでござる

325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/21(日) 20:09:59 ID:Uh4pkuxk]
>322
じゃあ、無料、で。(有料のもあるけどね)

326 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/22(月) 22:27:51 ID:Ufl9fMyR]
話題になった利点で勝負なんて、その時点で終わってる。

327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 00:39:35 ID:DYqWPmUf]
>324
ぬるいサーブに対して気の利いたレシーブができないなんてどれだけ黄昏ているの。
ていうか、Windowsがもともと手のつけられない黄昏た循環のうちにある。
それなのにVistaなんてw
(誰そ彼・・・暗闇が迫って人の気配があるけど、誰であるは判別が出来難くなった夕暮れ、言霊はそんな時間の中での事象)




328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 10:57:36 ID:RHqS/DQc]
なんか気の利いた事を言おうとしたけど
うまく知能が追いつかなかったでござる

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 15:49:20 ID:DYqWPmUf]
縦型の櫛を頭に挿して言霊のアンテナに見立てた古代大和人の情報感覚。
連綿と時を重ねた歴史。
そんな文化の重みを継承できるツールであってほしいなPCも。

330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 19:16:20 ID:ILdzpcEJ]
そういや「移行」ってものをあんまり考えなくて良いディストリがあるのも利点だね。
DebianとかGentoo、Slackware系辺りがそうか?
Fedoraなんかは逆に移行そのものを楽しめる人向けだけどw
最近流行りのUbuntuはサイクル的にはWindowsやMacとあんまり変わらんかな。
つーてもFedoraやUbuntu使ってても、移行するにしたって金掛からんから移行する時も割と気楽だったり。

331 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2009/06/30(火) 12:07:38 ID:mU1WDaLe]
thinkpadのある機種でubuntu使ってたけどこのハードディスクを別のthinkpadに入れ替えても
ちゃんと起動するし使えるとこが素晴らしい。windowsじゃできないな。

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/30(火) 12:22:01 ID:AzkN4gsp]
linuxだって用途に合わせてカーネル再構築してたら動くとは限らないのでは。

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/04(土) 19:52:21 ID:F1ex5Ftr]
Windowsでも起動すると思うが
Thinkpadの製品番号で認識してるから無理ってこと?

334 名前:名無し~3.EXE [2009/07/05(日) 08:47:48 ID:QOAZzyvx]
サーバとしては、クライアントライセンスが無いから安くすむ

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/08(水) 21:51:05 ID:Y/PsyUqW]
解像度とリフレッシュレートをもっと簡単に設定できるようにしてほしい
ubuntuはモニタとカードの自動認識失敗すると設定ファイル弄らないと
全く設定できないんだもん

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/09(木) 00:50:43 ID:VL7I9ZAF]
逆に言えば認識さえすれば簡単に設定できるようになってるんだが…
そこは「解像度とリフレッシュレートを簡単に」…じゃなくて
「モニタとカードの認識をもっと簡単に…」が正しいだろ

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/02(日) 05:34:33 ID:l0gMSnvE]
directXに変わるようなハード環境の指標的な要素があれば、win使いからはわかりやすいと思うんだが、
Linuxは環境がカオスだから、ハード依存のアプリが作りづらいってのはあるんじゃね?
他には、最新のハードが使えないとか。



338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/02(日) 10:45:21 ID:9KqGO8bk]
OpenGL

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/03(月) 19:18:28 ID:Lq0cMqgA]
いちばんWINEとなじんでるディス鳥どれ

340 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/04(火) 17:00:21 ID:/vrsbjws]
WindowsXP最強

341 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/26(水) 18:29:51 ID:Lq1a1KGU]
>>339
WindowsにCYGWIN入れるほうがWindows側の動作が完璧。

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/08/27(木) 02:10:08 ID:3sNQlC6v]
いやいや最強はWindows上の仮想マシンにLinuxだろ

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/02(土) 08:00:04 ID:z//TsLWd]
RubyとかPythonとかPerlを使うならWindowsよりLinuxが良いような・・・

344 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/01/06(水) 05:17:17 ID:ouLUOtU4]
Perl、Pythonぐらいなら多分大丈夫だと思うが
RubyだけはガチでLinuxが良いな
原作者がUnix系の環境しか見てなくて、Windows対応は有志でやってる感じ

345 名前:名無し~3.EXE [2010/02/04(木) 04:35:42 ID:O5ERZAto]
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/02/12(金) 03:03:51 ID:VjuPEFVs]
linuxはネットブック用。
窓じゃないと3Dも洋ゲーもできないじゃん。

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/07(日) 01:45:56 ID:Dfkht/mc]
>>342
いろいろ試してるうちに、Ubuntuの上でXP、で落ち着いた。
(より不安定な方をゲストにしといた方が安心だからw)
それにしても、VirtualBoxが便利すぎ。



348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/18(木) 10:58:56 ID:l+G/jxl7]
lh5.ggpht.com/_CVzqHV4QvEI/SiAJGe17WQI/AAAAAAAAASs/7QoxfvQy8bo/Screenshot-15.png

こんなのか

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/21(日) 21:22:30 ID:vL9vYlf2]
何であんたらマカー相手にしてこっち無視するん?
仕方なしにubuntu使った人が、凄いと絶賛しているのに酷すぎない。

350 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2010/03/22(月) 00:23:25 ID:qFf+Mh7M]
7はまあ成功。
vistaもSPで贅肉落としてくれればいいのに。

351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 00:33:59 ID:rHlnGu8P]
初期に比べたら随分軽いけどね

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 01:32:23 ID:XD9FK7pn]
Vistaは重さと引き換えに得た物に価値を見出せれば、それで良いと思うけど。

とりあえず漏れは、未だにセキュリティホールがボロボロ出まくりのXPを見てると
Vistaに乗り換えた価値はあったと思っている。

353 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 02:57:05 ID:bnjTszDZ]
個人で使うもんじゃない

354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 14:54:19 ID:OzUdwEMm]
Linuxは、こわれたPCを再建してそれに入れる

初LinuxはUbuntuで


355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/22(月) 23:47:39 ID:rHlnGu8P]
俺は98SEのままパーツだけ入れ替え続けた自作機にUbuntu入れた
いい加減98SEじゃどうにもならんことが増えて来たし
新たにVistaマシン買い足してしまったから98SE機持ってる理由が無くなってた

356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/25(木) 12:28:50 ID:ZxDVrjnG]
>>349
メンテナンス用として重宝しています。
が、HDDそのものがぶっ壊れそうになった場合はさすがに無理があった。
今更マカー(笑)相手もないだろうに。
あんな気持ち悪いデザイン思想の奴らを相手にすると反吐が出そうだわ。(←意識していることになる…)

>>355
Win98SEは古いゲームを遊ぶのに個人的に手放せん存在。
…とかなんとか言いながらubuntuで数字パズル遊んでいたりする俺。

>>352
今でもVistaを評価できる人がいるとは。

357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/03/27(土) 03:51:06 ID:Uc3c8rIT]
Vistaがあったから今のWindows7の成功がある。

Vistaからちょっと改良されただけって
言っているやつだっているぐらい7とVistaは似ている。



358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 19:44:38 ID:XaFG1DMu]
vistaを放ったらかしにしておくから今のUbuntuの成功がある。

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 22:06:23 ID:ANBY1DgY]
成功の意味が違う国から来た人 ようこそ日本へ。

360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/14(水) 23:01:04 ID:tMNs1Qn9]
なんつーかvistaも7も自分が不満なところがピンポイントで改善されてないんだけど。
その点Linuxは全部自分色に染め上げられるからいいよね。
うぶんちゅはWindowsと大差ないと思ってる。

361 名前:名無し~3.EXE [2010/04/20(火) 14:06:34 ID:iPvtkT3e]
Vistaはかなりおせっかい仕様だった。
普通のフォルダを表示するとアーティスト名だの評価だのがデフォルトで表示されるとは…。
そら、確かにCDから取り込んだwmaデータを含むサブフォルダがあるフォルダなんだけどさ。
1台だけVistaマシンを持っているけどほとんど使っていないや…。

362 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 12:04:46 ID:ILj207ti]
くぶんつでもそれあるぞ。

363 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2010/07/08(木) 20:57:29 ID:hjM6hgw0]
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

364 名前:名無し~3.EXE mailto:macスレは摩訶ーが暴れているだけどいう [2010/08/07(土) 14:30:09 ID:+4m3SCCZ]
どうもなにも見えないと思う。
あんだけXPとvista,7に派閥があっちゃぁ。

365 名前:名無し~3.EXE [2010/08/19(木) 17:06:23 ID:Mpce2iKV]
ubuntuでもミニマルインストールして自分の好きなパッケージ追加していったらかなりシンプルにできる
それでもebian最小構成より大きめだし推奨で入るパッケージも多めだけど
debianでも楽しようと思ってubuntuのパッケージ入れたりするよりは初めからubuntuベースのほうが気分的にはいい
何も考えたくないならデフォでも問題ないけどな

つーかkdeとかlxdeとかxfceとかでまとめられた派生ディストリもあるし
あんま考える必要もないかもしれんけど

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 14:18:02 ID:G+06YED3]
C#やJavaの分かりやすい命名規則に慣れてしまうと、
古いC言語みたいなLinuxのコマンドやらディレクトリの命名規則が気持ち悪い。
Windowsだったら、バージョンアップするとフォルダ階層がより適切なものに変わってってくれるけど、
Linuxの場合はusrをUsersにすることさえできてない。

C#と比べて、Linuxのシェルスクリプトは機能不足が目立ってて、
あれもこれも(簡単には)できないって印象がある。

367 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 16:30:32 ID:U+fEao0y]
/usr/はwindowsでいうusersじゃないだろww

つーかuser services and routinesの略だしusersにしろとか意味がわからないwww

大体shで無理な処理はperlやらpythonやらcやらで書くだろ
適材適所

んで名前でいったらwindowsのコマンドも相当変だろ

それに最近のubuntuなんかコマンドラインなんてほとんどまったく使わないし



368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 16:47:59 ID:cbVBUixb]
C#と比較されるなんて名誉だな、sh
C#と比較するのは普通に考えてプログラミング言語なのに

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 18:09:17 ID:G+06YED3]
>>367 usrが何の略かという話じゃないんだけど。
>>368
Windowsだったらコマンドラインで.NETのライブラリを使えるのに比べて、
Linuxは貧弱すぎるってことだよ。

370 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 19:44:29 ID:U+fEao0y]
/usr/とwindowsのusersを混同するとかねーよww
略以前にそもそも何に使われてるのかも知らないんだろwww

371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 19:48:07 ID:s6BQGyWn]
WindowsのUsersって、所詮Macの後追いじゃねーか

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 20:29:27 ID:G+06YED3]
命名規則が古くさいと言ってるんだよ。役割がどうこうの話じゃない。何度言わせるつもりなのかと。
Macの後追いだというのも、Linuxとの比較で持ち出す話じゃないし。
おまけに、機能が貧弱なのは何も言い返す余地がないんだな。

373 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 20:52:49 ID:U+fEao0y]
つーかshてそもそもそういうものだしな
機能限定してできるかぎり軽くつくられてるんだし
何を見当違いの事を言ってんだか

それに.netを使えるシェルはあるだろmono-csharp-shellとかそういうの
おもしろいけどこんなのをシェルとして使う気にはなれんけどな

命名規則wwww
どういう規則で/usr/をusersにするんだっつーのwwww

気に入らなきゃ変えればいいじゃんたかがパスなんだし
/usr/localでも/optでもどこでも入るし動くだろ
lfsとかで好きに構築しなおせばいい
そんなfhsもろくに守ってないような変態システムなんて誰も使わないだろうけどな

374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:03:22 ID:G+06YED3]
使う気がない物を持ち出されてもなあ。
だいたい、OSと全く関係ないところが配布している物をインストールすればできる
……なんていうのまで含めたらOS比較する意味ないし。

命名規則の話は、変な略語を使うなってことだよ。
user services and routinesだったら、略してもせいぜいUserってところか。
最後にsつけたのは不適切だったけど、
俺がWindowsのUsersと混同してるだとか、
こんなとんでもない話になるとは思わなかったな。

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:08:16 ID:cbVBUixb]
>>369
コマンドラインで.NETを使う方法を言ってみ
ついでに、標準でどこまで使えるか、もな。
後から拡張出来るコマンドを含めちゃうと際限がなさすぎる。

376 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:14:20 ID:U+fEao0y]
mono-csharp-shellはubuntuの標準aptの設定でインストールできるし
関係大有りだろ

それにuser services and routins略してuserとか意味がまるっきりわからなくなるじゃんwww
かえって混乱するわww

377 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:27:09 ID:U+fEao0y]
パスに関しては/usr/bin/X11が/usr/binへのリンクになってたり
そもそも長らくX11R6だったのがX11になってたりで
より適切なものにちょくちょく変わってるしな

略称が気に入らなきゃ自分で好きに変えればいいんだし
好みの変態ディストリ作って配布すればいいじゃん
誰も使わないだろうけど

大体windowsのコマンド名もtracertみたいな変なのばっかだろ
つーかwindowsで命名規則とか聞くとあのどうしようもないハンガリアンを連想するしww
あと実態と違いすぎるDWORDとかな



378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:36:02 ID:G+06YED3]
>>375 PowerShell 「どこまで」というのはどういう意味で聞いてるのか分からん。
>>375 それがusrだったら意味が分かるというのはどういう理屈なのか。

Linuxはコマンドのオプションもちぐはぐ。
cp の場合は再帰処理をするのが -r
ls だとこれが大文字になって -R だったり。

このくらいだけならいいけど、コマンドもオプションも多数ある。
それでいて、オプション名がアルファベット1文字では
何の略なのかわかりにくいから覚えにくい。
んで、いちいち調べることになる。

Copy-ItemもRemove-ItemもGet-ChildItemも-Recurseで統一されてれば分かりやすい。

379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 21:37:49 ID:G+06YED3]
2行目の>>375>>376の間違いだった。

380 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 21:42:06 ID:U+fEao0y]
userだけだとマジで意味不明だろww
usrなら何かの略称なんだろうなってのは察しはつく

つーかたいがいのlinuxディストリはgnuのコマンド使ってるからロングオプション使えばいいだろ
cp --recursive
ls --recursive

オプション覚える自信がないならとりあえず--helpかman読めばいいんだし
そもそもうろ覚えで操作とか怖すぎるわ

わからないなら大人しくguiから使えばいいのに

381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:10:32 ID:G+06YED3]
略称であることを察しがついてもな。何の略称か調べる必要があるわな。
略称はできるだけ使わない。略称を使うなら、何の略称なのか分かる程度に略す。
それも駄目なようでは分類のしかた自体が悪い。

sysなんて略すだけの価値があるのかと。
WindowsではTempは何の略か明確だしSystem程度なら省略してない。

>んで、いちいち調べることになる。
……と書いてるんだが。見落とし?

蛇足だが、
user services and routinsだから頭文字を取ってusrだと指摘されるかと思ったが、違うのか。

382 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:19:25 ID:U+fEao0y]
userだとまず略称なのかそうでないのかすらわからんだろww

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:26:19 ID:G+06YED3]
userというのは、適当に考えただけだよ。絶対この名前にしろというんじゃなくて、
名前の語源や役割が分かりやすいディレクトリ名にしろってこと。

なんかここにレスするのも面倒になってきたな。
あれこれ言ってもLinuxが改善されていきそうな気はしないし。

384 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:26:56 ID:U+fEao0y]
そういや略称が気に入らんというわけじゃないが
killだのdaemonだののキリスト教的に好ましくない名称を総とっかえしたディストリってネタが昔あったな

変態ディストリ作りたきゃつくればいいじゃん
誰も止めないよ

ロングオプションだって冗長であんま使わないけど必要だから作られたんだしな

385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 22:37:50 ID:G+06YED3]
俺がそういうディストリビューションを作ったところで、
Linuxのディレクトリ名やらオプションの名前が分かりやすくなったことにならないんだが。
おまけに、そんな手間を掛けるほど価値のあるOSとも思わないし。

386 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 22:44:13 ID:U+fEao0y]
名前変えればお前的にはわかりやすくなるんだろww

そもそもそんな特殊性癖に合わせた「改善」なんて他の誰がやるんだよww

387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/22(日) 23:27:49 ID:G+06YED3]
そういう部分がひとつひとつ分かりやすくなっていったら、初心者にもとっつきやすくなる。
ただ、Windowsではそれがもう実現できているんだから、Linuxを変えようなんて気はおきない。
古くさいコマンドライン環境だのPerlだの、古いまま進歩する見込みがないLinuxに、ただうんざりする。



388 名前:名無し~3.EXE [2010/08/22(日) 23:44:59 ID:U+fEao0y]
つーかubuntuなんてもはやコマンドライン意識する必要ないだろ
ファイルシステムにしてもホームディレクトリ以外は気にすることもない
perlで書かれてたのはpythonなんかに置き換わりつつある

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/23(月) 00:23:32 ID:Fs0TSSMZ]
リポリトジから外れた使い方をするには、意識せざるを得ない現実がある。

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/23(月) 02:28:37 ID:zEWK7ZeY]
man firefoxしてもヘルプが出ない件について

391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/08/24(火) 00:57:10 ID:dU123PXk]
- -

392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 18:55:34 ID:1yusZlgk]
Ubuntuでタブレットのドライバ入れるだけでコマンドが必要になったぞ。
タブレットは一般的な使い方ではないですかそうですか。

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 19:44:39 ID:jklnULAj]
>>392
UbuntuはタブレットをUSBに挿せば動く

コマンドもGUIも必要ない
手で端子に挿せば動く

394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/12(日) 23:07:15 ID:ztk/sxUL]
×手で端子に挿せば動く
○手で端子に挿せば動く事もある

395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 06:14:30 ID:Ea5YppDD]
>>387
Windowsのコマンドラインの機能の低さと一貫性の無さもどうにかして欲しいけどな。
netstat, route, tracertとかpowershellでは「-」でオプション付けるとか。
「/」か「-」か、一気に替えて欲しい。
cmd.exeのウインドウが他と違うのもどうにかして欲しい。なんで普通に最大化できねーんだよ。

個人的にはpowershellの変態的な命名規則が気持悪くてしょうがないんだが、
まぁそれは良くなる見込みが無いから我慢しといてやる。

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 07:39:50 ID:IYPH3HFJ]
CMD.EXEが低機能すぎるからPowerShellが出てきたわけだろ。
それでCMD.EXEの方を批判しても的を外してる気がする。
PowerShellでCMD.EXE用のプログラムを使うときは不統一感があるけど、
PowerShellでは-で統一されてるし、これからどうにかなってくんでないの。
一気に変えるのは無理だったようだけど。

PowerShellの命名規則が気持ち悪いというのは、どう気持ち悪いのか気になる。

397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 08:48:19 ID:Ea5YppDD]
>>396
> それでCMD.EXEの方を批判しても的を外してる気がする。
一貫性の無さとウインドウ最大化の話はpowershell使うときにも関係してるだろ。

> PowerShellでは-で統一されてるし、これからどうにかなってくんでないの
外部コマンドとコマンドレットの使い勝手の違いがどうにかなるとも思えないけど。

> CMD.EXE用のプログラム
という表現で、君がなにも知らないということが判明したので、もう出てこなくていいよ。




398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/14(火) 21:32:49 ID:IYPH3HFJ]
>>397
>一貫性の無さとウインドウ最大化の話はpowershell使うときにも関係してるだろ。
俺はウインドウを最大化しないから気づかなかったわ。
右側が開くのが嫌なら、文字数の設定でも変えればいい。

>外部コマンドとコマンドレットの使い勝手の違いがどうにかなるとも思えないけど。
これから作られるプログラムは、コマンドレットも用意できるだろ。
それなら、外部コマンドを使う必要性が少なくなるだろ。

>という表現で、君がなにも知らないということが判明したので、もう出てこなくていいよ。
言葉遊びでもしたいのか? だったらガ板にでも行け。

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/09/17(金) 10:42:59 ID:hJR71F3W]
windowsってちょっとトラブルと対処しきれないことがあるな。
linuxはいじれる安心感がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef