[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 14:32 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/29(土) 00:06:49.76 ID:C900WC2v.net]
あぼーん

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:25:23.43 ID:PJPvfu05.net]
>>68
>リリース日: 2018年10月上旬
普通の月 例と見せかけてRS5がいきなりおちてくるあるいは月例適用直後に始まる
あれじゃないよな

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:36:59.75 ID:Y5IN2SAf.net]
ゴミみたいなハード使ってるくせに安定動作を求めるなんて馬鹿じゃねーの?
どんな立派な建物も土台がしっかりしてなきゃすぐ崩れるわ

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:43:12.18 ID:TF+HD9LT.net]
>>81
心の準備もクソもねぇやつなw
前回もそんな感じ

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:44:32.28 ID:W7IG3uoJ.net]
え、またアプデくるの?めんどくせー

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:45:04.84 ID:x73Bg8kY.net]
現状で安定してるからいらねえって何度も散々言ってるのに
そのゴミみたいな土台に無理やりご立派なアプデ押し付けてきてんのはどこのどいつだよ

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:54:52.83 ID:Y5IN2SAf.net]
>>85
インターネットとの接続を断てばアップデートされないで済むよ

91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 19:55:18.42 ID:JJg1ALL7.net BE:577434859-2BP(0)]
im

92 名前:g.5ch.net/ico/nida.gif
今のうちにメディアクリエイトツールだけでも落としといた方がいいぞ
安定版の1803ISO作るのが楽
[]
[ここ壊れてます]

93 名前:名無し~3.EXE [2018/09/30(日) 20:05:43.07 ID:PJ74qrHb.net]
台風も怖いけど10のアップデートの方が怖いよ〜(>人<;)
お前ら、外付けHDDへの避難は早くしろよ



94 名前:名無し~3.EXE [2018/09/30(日) 21:01:46.50 ID:VWqBoB3x.net]
アップデートで台風を撃退しないとダメになってる

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 21:48:09.45 ID:RVnjtS5c.net]
 
>>82 >土台がしっかりしてなきゃすぐ崩れるわ

↓具体的には?

CPUは
AMD?
Intel?

メインメモリは?
マザーボードは?

SSDは
SAMSUNG?
WESTERN DIGITAL?

電源は?

どこのメーカーのものが評判が良いのかしらん?

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:01:20.25 ID:bhq7ujVV.net]
>>90
俺も同意。 
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535774030/147+173+174+176
↑だが

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:14:57.47 ID:RVnjtS5c.net]
>>91
October 2018 Update
正規版 ISOの
リンクの貼り憑けも
よろしくお願い致します m(_ _)m

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:24:04.86 ID:Y5IN2SAf.net]
>>90
今時の物ならどこでも大差ないよ
得体のしれないジャンクや過酷なOCで擦り切れたハードとかじゃなきゃね

しっかりしてない土台というのは、今どきCoreDuoとかPen4みたいな化石とか
今どきシステムをHDDに入れてるとかそういうガラクタ機のことだ

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:24:20.39 ID:AEABdUrf.net]
止めてるはずなのに裏で勝手に1803ダウンロードインストール始め出すのを止めるのに疲れた…

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:32:43.56 ID:4ujFS3Td.net]
試しに10をサブのHDDポンコツ機に入れてみたが、ガリガリガリガリガリガリガリガリ…
冗談抜きで只の苦行 完全にSSD前提やな

101 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 22:46:31.32 ID:RVnjtS5c.net]
 
>>93
>CoreDuoとかPen4みたいな化石とか
>HDDに入れてるとかそういうガラクタ機のことだ

>>95
>完全にSSD前提やな

ご教示ありがとうございます m(_ _)m

金銭的に余裕がある時に
【SSD】
J&A Information
LEVEN JS700 SSD JS700SSD160GB
税込 \3880
とかを試してみたいと思います

その他諸々のハードウェアは
その後で…

102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/30(日) 23:07:36.83 ID:Nqpe2Oms.net]
Pro買えハゲ

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:02:53.68 ID:siucZIaK.net]
急のアップデートに不意を突かれないために
先に1809にアップした俺に隙は無かった



104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:22:36.67 ID:e6BDRnMs.net]
>>96
そのSSDは絶対に買うな、SSDの低品質NAND問題を忘れたのか?
SanDisk X600かIntel 545sがいい

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:24:47.76 ID:tuskyao8.net]
つい最近KB4458469の初期バージョンをカタログから入れた奴がバカ見たばかりなのに、よくやるわ

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:32:37.04 ID:e6BDRnMs.net]
全部他人に頼る屑じゃん、こんな奴助けてやる必要ないよ

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:36:37.63 ID:e6BDRnMs.net]
https://twitter.com/kugelregen/status/1004006794421649408
https://pbs.twimg.com/media/De7yz4CVQAAmn8p.jpg
違うシリーズだけどSpectekのS8グレード使ってんなこれ
https://i.imgur.com/9QZx3EY.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:37:14.87 ID:Ym5CtKM0.net]


109 名前:別に止めなくても良いんじゃない?
安物買っての失敗から学ぶこともあるだろうし(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 00:44:16.57 ID:cte9BayL.net]
いやならするな! by Microsoft社

111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 03:34:53.74 ID:knwv1Wv6.net]
一体何ギガあるんだOctober 2018 Update
特大サイズを長時間ダウンロード嫌なんですけど

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 04:11:32.97 ID:z+o2U4E8.net]
>>100
カタログから入れるやつは基本人柱だからいいだろ
文句言うやつはバカだが

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 04:15:03.70 ID:HbEy/ir4.net]
カタログから手動で入れる事をやたら推奨してたバカも居たな
初回のKB4458469の時に



114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 04:15:45.94 ID:aA3hX7Y3.net]
>>93
HDDノートとSDDノート持ってるけど、更新時間に差があるだけで問題はないよ

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 04:16:18.83 ID:aA3hX7Y3.net]
おっとSSDノート

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 04:22:39.09 ID:7Ioy3iam.net]
降ってこないと騒いでた馬鹿もいたよなw

117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 07:51:57.12 ID:xI6enTK5.net]
まだ降って来ないよ

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 08:27:17.77 ID:SbXDCaE0.net]
幸せは歩いて来ない

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 08:54:25.15 ID:cte9BayL.net]
うちの子はsurfaceの10proですから、
アップデートなんて、
そんな品の無いものは
降りてこないざますよ。

120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 09:44:28.78 ID:5sPNRADf.net]
雑誌付録CDで配布の時代がよかったなぁ

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 10:02:16.85 ID:01jTJALL.net]
付録のWindows2000RC2をいくつか持ってた

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 10:11:46.57 ID:0iX0rxEL.net]
VSも、どんどん肥大して気軽に試せるレベルじゃなくなってるし><
マイクロサービスWindows実現してもらいたいものだけど。。。

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 10:40:43.28 ID:dpW3Ukyt.net]
「マイクロ」と言う名に反して、ブクブク肥え太るOS



124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 12:16:23.05 ID:+Fu9GR8U.net]
>>116
VS?

125 名前:名無し~3.EXE [2018/10/01(月) 12:34:16.05 ID:2W0ERoRn.net]
>>105
Pro ISO で約4.2GBだお

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 13:24:03.47 ID:5sPNRADf.net]
起動HDD1GBあればじゅうぶんな時代があったんだよなぁ

127 名前:名無し~3.EXE [2018/10/01(月) 14:10:25.94 ID:Nc9m6WmI.net]
>>117
Win10はフォアグラと同じ作り方してるから仕方ないね
そのうち脂肪肝で死んで、誰も食わない腐った肝臓だけが残るだろう

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 15:27:11.67 ID:mryIJ/ux.net]
WU経由だと月例あたりが怪しい?予定が上旬だし

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 15:42:30.64 ID:EZ2KBgQL.net]
>>105
1803 RS4 4.31Gだわ

130 名前:名無し~3.EXE [2018/10/01(月) 15:44:19.87 ID:PEKX8eD2.net]
>>115
俺、Alpha盤をAlpha機に入れて遊んでた。

131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 16:36:15.99 ID:E1Rql118.net]
一部では「10月2日に正式リリース」との予想まで出ており、
難産で4月末の一般公開にギリギリ間に合わせた
現行のWindows 10大型アップデート「April 2018 Update」に比べると、
一般ユーザーへスムーズに届けられることになりそうだ。
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/27/news082.html

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 16:43:48.74 ID:5sPNRADf.net]
目玉のSETSやめたんだから主に1803のバグつぶしなんだから安定バージョンでなきゃオカシイわけで
半年も開発チームはどんな仕事してのか?
ブログ見てるとただ宴会ばかりしてたのかと
日本のマイクロソフトなんて解散したほうが良いよなぁ
OS部分なんて英語で十分なんだし
IMEなんてATOKを安く買いたたいてプリインストールすりゃいいだろ?
それこそマイクロソフト

133 名前:轤オいよなぁ []
[ここ壊れてます]



134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 16:46:47.90 ID:2x8lZO9+.net]
MSJは全く開発に関わってないからな
営業やってるだけだろ

135 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 17:10:44.70 ID:/x1sLg+n.net]
夏は働かないでしょ
MSに勤めながら夏休み返上で働いてるのは出来損ないしかいない

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 17:13:35.86 ID:iWP2muCi.net]
次のアップデートでクリップボードの挙動改良されるかな?

WindowsのクリップボードってIMEが保持してるのか知らないけど
アプリケーション間でデータ受け渡したいときにペースト側で
IMEが×になってペーストできないことが頻発するんだけど
ちなコピーしてるデータはただのテキストとかRTFでMS-IME使用

しかしWindowsの日本語入力周りはほんと使いにくいですな

137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 18:31:35.63 ID:7Gb+R2Ih.net]
低能ほど不具合に遭遇する法則

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:15:43.91 ID:QrusfAGk.net]
>>125
チョット待って明日の深夜なのか来週の月例と一緒に来るのかはっきりしてjくれ
心の準備とバックアップなどの準備が(:´・ω・`)

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:17:12.93 ID:7D0PjYQz.net]
PROして様子見りゃいいじゃん

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:32:04.73 ID:2JYREvmH.net]
homeも多そうだしなぁここ

141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:55:55.57 ID:dpW3Ukyt.net]
うちの子は(ry

142 名前:名無し~3.EXE [2018/10/01(月) 20:19:13.19 ID:2W0ERoRn.net]
明日、いきなり更新が始まってもいいように
先に1809 17763.1 インストール終わらしてしまったぜ
(`・ω・´)

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:23:28.18 ID:PPHexcju.net]
パンツ脱ぐのはいいが風邪ひかないようにな



144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:25:19.07 ID:Sfs2ywOX.net]
なあに靴下さえ履いとけば大丈夫よ

145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:29:32.78 ID:lHjYlNFU.net]
10月入ったのだからproじゃない場合は準備しとくべきだ
前回の1803のときWUで落ちてくるタイミングの日が明日来るいや一週間後だで割れてた
で結局後者を考えていた人はいきなり落ちてきてあたふたしてたのを思い出す

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:40:18.71 ID:7biYHWaO.net]
ネクタイも

147 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 22:54:31.56 ID:5sPNRADf.net]
来ても明後日
三日午前三時に惨事は起こる

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:26:56.17 ID:VOuZie0h.net]
https://tabi1.com/win10-no-taskbar-thumbnail
アップデート後にこれの文字versionがタスクバーに出るようになってうざいんだけど
どうやったら文字を消せるんだ?

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:52:57.49 ID:zcmIv4bq.net]
今夜来ていいのに

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:57:41.76 ID:7Ioy3iam.net]
>>141
タスクバーで右クリック タスクバーの設定
タスクバーボタンの結合とかの項目で常に結合

151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:58:10.10 ID:/h07ddaj.net]
アラームクロックとメールカレンダーが起動しなくなったから消しちゃったけど
これってただの補助的なアプリだったんだな、右下の時刻表示とOutlook本体には何も影響なかった

RS5に備えて、前に誰かが貼ってくれたリンク先のサイトでPowerShell(管理者)で消せるアプリ全てとIE11、WMPもついでに消しといた
Win10標準アプリのインストール日付見ると月例更新とは別に知らぬ間に裏で勝手に更新されてるからヒントも消したわ

152 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:14:39.27 ID:Y69YrMQT.net]
>>1
なんでこいつあぼーんなの?
不味いこと書いたのかよ

153 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/10/02(火) 00:18:38.17 ID:lVSiRFLD.net]
あぼーん



154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:25:47.81 ID:Y6LYCQdU.net]
うむ,

155 名前:そういうことだ []
[ここ壊れてます]

156 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 00:43:04.63 ID:/5M6Zos3.net]
寝ようと思ったらKB4458469とKB4100347降ってきたウザいわボケ

157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:59:56.46 ID:jqA2NpHx.net]
10Proの1709だけど月例以降2個(うち1個はスパイウェア)しか降ってきてないけど

158 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 01:20:02.25 ID:ttJyn2f9.net]
>>149
グループポリシーエディタで1803へのアップグレードを停めている場合は
月例とKB4023057しか落ちてこない

月末の追加分は MS Update カタログ に取りに行かないとダメ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4457136

159 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 01:24:38.06 ID:eo6lftkJ.net]
今月…

こないの…

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:40:46.18 ID:6LcXPhUV.net]
趣味がWindowsの更新くらいしかないから初対面の人と話すと変な空気になる

161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:45:19.01 ID:Y69YrMQT.net]
それ発達障害では

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:55:56.57 ID:/CPQhWyQ.net]
>>123 >>119
随分ばらつきあるね。 俺のだけおかしいのか?

【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535774030/176

176 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 20:35:25.21 ID:WSB9RKGu
>>174
> それが1809

トン。とりあえずファイルサイズとハッシュ値確認したらDVDに焼くつもり
3.61 GB (3,880,321,024 バイト)で正解なのかなと

↑俺の場合。 何が違うとこうなるの?

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 02:09:04.00 ID:nLMclGI7.net]
KB4458469
自動更新で一向に降りてこない



164 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 04:35:00.67 ID:jqA2NpHx.net]
>>150
そうなんだ…放っておいても次の月例でフォローされるんだよね?

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 06:47:36.26 ID:SZBvHKi9.net]
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 08:50:55.06 ID:Jq20Rfz8.net]
>>157
従量制課金接続にしても上限値設定しないと意味ないけどな

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:17:52.22 ID:KEroQaFm.net]
上限値はゼロに出来ないしあまりそれ意味ないで。
いじってみたけどチェック入れて5%にしようがチェック外そうがそれほどの
変化はなかった。

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:24:08.13 ID:Y69YrMQT.net]
細い回線使ってる奴はWindows Update時の帯域幅の設定しとけよ

169 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 10:33:40.02 ID:iz0e+JTn.net]
あれまったく意味ないし

今通ってる回線速度の〇%設定できれば喜んで設定するがな
ベストエフォート上限の〇%なんか設定したところで意味ねー

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:40:08.46 ID:bnLbOEbH.net]
それは効果あるぞ

171 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:58:43.58 ID:ffbLCmYV.net]
回線貧弱だから圧迫するの防げて助かってる

172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:02:44.09 ID:Jq20Rfz8.net]
>>159
上限値はなんでもいいんだよ
設定することに意味がある、設定しないとWUで更新されるぞ

あと%で制限なんてできるのか?
次期バージョンか?

173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:03:39.55 ID:0qO2xotm.net]
初期のWin10は酷かったな
突然自動更新を始めて、帯域7〜8割持ってかれて
他のファイルのダウンロードがクソ遅くなってた



174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:05:40.53 ID:0qO2xotm.net]
https://i.imgur.com/1tANGEO.png

175 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:19:28.49 ID:Jq20Rfz8.net]
オレは帯域制限の話はしてない

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:22:21.37 ID:wFJBuJ4p.net]
あれって100%の回線速度ってどうやって計測してるの?
いつも疑問なんだが。

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:22:39.87 ID:KEroQaFm.net]
アプリの設定の個所にあるバックグラウンド通信を制限するってのは
地味に効果を発揮している。

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:29:55.43 ID:ffbLCmYV.net]
>>168
どれだけ空白期間を設けるかで制限してるんじゃない?
知らんけど

179 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 13:05:16.48 ID:ZjjxrQlB.net]
>>168
適当に定めた単位時間を母数にしているのだろ。
計算しやすい1秒を単位に何パケット送信しようとしているのかで制限か
TCPIPのQoSに制限つけてドラでやってんのかは知らんが。

180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 13:05:25.90 ID:KGIeWkG8.net]
更新したくない奴はWUしないスレに行けよ。

181 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 13:22:17.36 ID:/kDnDJOB.net]
1803 RS4
iup.2ch-library.com/i/i1939815-1538453982.png
ms-settings:delivery-optimization

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 14:01:00.16 ID:9KiUwhY/.net]
詳細オプションで
半期チャネル無印 機能更新プログラム延期日数365に設定

183 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 14:59:46.71 ID:75M8r+lb.net]
>>172
×更新したくない
〇更新されたくない

こんな事も分からないから、何時までたってもユーザーの不満を解消出来ないんですよ
数字弄るしか能の無い反社会性人格障害者ばかり重用せずに
普通の感性持った人をプロジェクトの中心に据えなさい
どんなに計算が出来てもセンスが無ければ良い物は作れません



184 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:05:34.84 ID:UNGh+HAA.net]
しかし大変だよな。起動からブラウザ起動まで3分もかかるような化石までサポートしななrんのだからw

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:06:42.78 ID:TiI70D8R.net]
>>175
グチグチうるせえよ。スレタイも読めんのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef