[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 14:32 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/29(土) 00:06:49.76 ID:C900WC2v.net]
あぼーん

623 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 22:53:13.49 ID:Eu5CIdzS.net]
とりあえずUSBメディアツールは作ってみた

あとはおまいらの不具合報告街

624 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 22:53:58.57 ID:/yvtB9RL.net]
>>602
USBメモリー8GB以上 DVD1枚(2層式)

625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 22:57:03.16 ID:Mu2J4jec.net]
ひ弱なマシンでも快適に動かせるのが10の売り文句だったのにw

626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 22:58:03.60 ID:WfWeo1ku.net]
>>605
ありがと。行ってくる

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:01:05.35 ID:9mM6rdEJ.net]
>>448
AMD PhenomUX4 965
DDR3 1600 8GB *2
GA-MA785GT-UD3H
C:\ 7200 rpm 2TB
Radeon HD 5450

の私も、無事に手動インスコ→更新してシャットダウン→再起動成功致しました

あと何すればよいの?
今やってるのはエロ動画落としまくりチユウw

あ、火狐が62.0.3 x64になってましたわw

>>446
え?まだAMDは未対策だったのかよotz

628 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:02:42.34 ID:3ibwKHN9.net]
ダウンロードからインストールまで3時間かかったな
少しはサクサクなった感じ

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:03:59.46 ID:skxZxQj3.net]
【アプデ】 Win10 v1809 October 2018 Updateへアップデート時、一部環境でCPU使用率が異常に高くなる不具合
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072754668.html

630 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:06:06.12 ID:zCnhAHof.net]
ダウンロードは別として、アップデートは50分位で終わった

Core-i7-8700 3.19GHz メモリ8G
SSD使用

631 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:06:08.41 ID:Mu2J4jec.net]
動きら軽くなったな



632 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:09:21.11 ID:aFuOu4T2.net]
確かになんか軽くなった気がする

633 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:11:20.82 ID:PEZ518R7.net]
>>608
未対策ではなく、Intelのようにサクッと抜けないから対策する必要性が低いだけやで
理論上存在はしているがGoogleもIntelもAMDの穴は突破できていない

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:12:47.13 ID:aFuOu4T2.net]
特にwifiの設定も替えないでいいみたいだな
bluetoothも動いてるわ
今のとこ問題なさそう
つか、軽くなってるのはどうやってるんだか
今までのWIN10がインチキ怠慢だったのか

635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:13:31.02 ID:46ezDcXZ.net]
WinUpdateから実行、何事も無く完了

一応、周辺機器・カード類は外してスタートアップ・タスクスケジューラも最小構成
サービスから不要なものを一旦停止してから実行した

完了後にold消してクリーンアップしたら、アプデ前よりCドラの空きが4GB増えたw
10GB位は持って行かれるかと覚悟してたから゚(∀) ゚ エッ?となったわ

636 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:25:39.30 ID:IXk8rM90.net]
メインのデスクトップにも入れてみたが大丈夫そうだな
珍しく不具合がない

637 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:26:19.18 ID:46ezDcXZ.net]
あら、一部のアプリのインスコ日が今日の日付に変更されてんな
ざっと見た感じ実害無さそうだが…

638 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:31:56.06 ID:tx9mMO7+.net]
今回のアップデートは大型感ないよな

639 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:34:08.90 ID:W5qfDJ5a.net]
全然ハードディスクの空き容量余裕なのに、
通知で「空き容量を増やす」云々のメッセージをが来てすごい不快
ストレイジセンサーを有効にしろとか何様なんだよ

640 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:35:46.45 ID:tx9mMO7+.net]
OSの挙動すら管理できないお前は何様なんだよ…

641 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:36:40.61 ID:TvW/ViW5.net]
>>618
デスクトップアプリだと大体いつもそんなかんじだぜ。



642 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:37:49.45 ID:HwLY1zwZ.net]
1709からいきなりは無理なの?なんか1803が始まったんだけど…

643 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:40:33.69 ID:46ezDcXZ.net]
>>622
へー、そういうもんなんかね
他の半数位(大半

644 名前:デスクトップアプリ)は特に変更されてないんだが、
基準がよく分からん
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:43:39.46 ID:jtdXWWN1.net]
>>578
かわいい。無事に済んだんだろうか

646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:45:22.64 ID:TvW/ViW5.net]
>>623
もしかするとそのPCに合わないから送ってこないのかもしれないし、ただ混んでるだけかもしれないし。
うちのドンキPC(元1703)は今1809よ。 1709→1809じゃなくて1703→1803→1809だったけどさ

647 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:45:22.86 ID:W5qfDJ5a.net]
>>621
ストレイジセンサーをONにしているにも関わらずメッセージが来たから怒ってんだよ

648 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:50:09.74 ID:rWgRpnGJ.net]
アプデのあとWindows oldが26ギガ位あるけどそんなもん?

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:50:45.29 ID:VkV+doKl.net]
>>623
1809のISOを直接ダウンロードして右クリックでマウントして実行させればOK

650 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:51:52.30 ID:wbaGygb8.net]
アプデ完了。3時間は長かったぁ〜

651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:52:10.40 ID:YQ2P6AjZ.net]
サムネイルの自動削除とか時刻関連のレジストリがいちいち初期に戻るの何とかならない物か



652 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:52:34.97 ID:W5qfDJ5a.net]
こんなのパンピはさっぱり分からないだろうな

653 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 23:55:17.61 ID:BjyVJgXp.net]
WU経由
無事生還した
古いやつとかも互換性心配だったけど問題無く1809でも使えるのでまずは一安心

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:57:57.46 ID:TvW/ViW5.net]
>>608
アドオンってublockしか使ってないし、数字を1に絞ればquantumでもいいなw

655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:58:51.39 ID:YQ2P6AjZ.net]
>>630
ネットがクソなのかPCがクソなのか

656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 23:59:07.42 ID:WfWeo1ku.net]
ただいま。満喫の回線早ぇ25分で終わった

657 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:04:38.52 ID:7XZSgy/J.net]
>>631
エクスプローラも詳細ペイン消したり、下段も大小どれも選んでないやつにしたり
フォルダカスタム数も400に戻るんだよな

658 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:05:09.25 ID:Zk356T6i.net]
ダウンロード中24%から固まって全く進まねぇ

659 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:08:33.16 ID:zPF4iMh8.net]
月例アップデートの日までアップデートはやめとこうかな

660 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 00:13:23.97 ID:a9RhnIDr.net]
昨日午後1809アプデ実施

更新確認からインストール終わりまで1時間
その後再起動10分程度
アプデでたまった20G分のクリーンアップ20分程度

まあこんなとこ
今まででこれまでと違うと感じたとこはない
最もこれから何か発覚するかもしれんがw

661 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:15:16.54 ID:PXRTQHkH.net]
ネット経由で落として通信切れば早いんだっけ



662 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 00:15:46.20 ID:BEJI0kGa.net]
>>638
一斉にダウンロードしてるんで時間がかかるみたい
待ってれば来るよ

663 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 00:16:17.36 ID:QN1nVQNf.net]
緊急地震速報

664 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:16:18.98 ID:7XZSgy/J.net]
>>639
Homeだと毎度のことながら月例+アプグレからの月例の流れだろうけどね。

665 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:18:24.58 ID:QN1nVQNf.net]
ふぅ不発かよかったこえぇな
こっちは今アップデート中停電だけ怖いぜ

666 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:19:12.00 ID:Zk356T6i.net]
ノートだしさっさとしてほしいんだがな
仕方ないし放置して寝るか

667 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:19:33.99 ID:F788pegh.net]
>>626,629
なんかよく分からんかったからそのまま1803へGOしちまったわ…

668 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:31:41.95 ID:crcc29GD.net]
Classicシェル入れたままで問題無くアップデート完了しました。

669 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:39:58.15 ID:aM2C8ECk.net]
メディクリでisoなりUSBなり作成してからやる方が早いのに
なんでみんな普通にやるん?

670 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:41:25.59 ID:GubgsHaX.net]
メーカー製はhomeが多いから、勝手に始まっ

671 名前:トるんだろ []
[ここ壊れてます]



672 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:43:08.18 ID:0ls49Rnf.net]
ダウンロードはいつの間にか終わって再起動待ちになってるしインストールもちょうど10分で終わってなんじゃこりゃ

673 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:49:30.63 ID:sNuewtqO.net]
>>539
今更新終わった。ノートとデスクトップの二台分。ADSLで深夜だから10M以上で更新。3時間ぐらいかかったので もう寝る。

674 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:53:25.77 ID:tQ8ikxCq.net]
WUから全部終了まで1.5h
再起動後の42%から動かなかったけど51%→また42%に巻き戻ったりしながらも無事生還
進捗止まってる間に何度か画面点滅してたからグラフィックドライバ関連で時間掛かってたんじゃないかと予想

675 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 00:58:26.21 ID:z9q9FQoz.net]
環境毎に千差万別とは言え、だいぶ差が有るね
ウチは確認から終了まで40分位だった

676 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:00:42.34 ID:QG/KrD7A.net]
ISOをダウンロード、ダブルクリックでマウントしてsetup.exe実行が速くて手軽だと思う
メディクリ使うの面倒くさくね?

677 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:04:09.07 ID:A0Y/jpuD.net]
メディクリはダウンロードしてsetup.exe実行だけなんだが

678 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:10:05.32 ID:vZilWDu/.net]
タスクマネージャーのCPU使用率表示ががおかしい
全部足しても10%もいかないのに、使用率が30超えてる
アプデのせいなのか・・・

679 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:12:38.66 ID:bByfEmtF.net]
>>657
17763.1の既知の不具合だね

680 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:13:30.06 ID:cHKkx3Ig.net]
>>414,455,511
superfetch切ろうと思って海外サイト色々調べたら

・1809でSysMainにリネーム
・「無効にする必要は無い」
 「無効にするのは時代遅れ」
 「superfetch無効化はトラブルの元」
 の意見多数
・どうしても気になるならsysmainはそのままで
 レジストリのEnablePrefetcherを1に

だってよ

681 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 01:22:48.66 ID:fhEzhwhP.net]
>>602
ストレス耐性



682 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:30:10.30 ID:dV0H1toD.net]
>>659
ありがとう

683 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 01:54:56.91 ID:bByfEmtF.net]
SysMain無効化が流行ったのはRAMが512MBしかないPCにVistaをプリインストールした糞メーカーのせい

684 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:06:10.41 ID:bwISi524.net]
updateした1803は最悪だったから嬉しい

685 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:06:10.52 ID:nol386Lv.net]
SSDでも切らないほうがいいの?

686 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:12:57.10 ID:GYGwRQwZ.net]
タスクマネージャーのCPU使用率表示は18252で修正されたから、17763も次のパッチで修正されるはず

687 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:13:29.81 ID:JAqTJjXP.net]
1511からいきなり1809にアプグレしたったわ

688 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:23:57.44 ID:XSJ75i37.net]
>>491
うちのノートではSP RamDisk いちおう動いとるぜ。
なじゃろな?

689 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:30:11.82 ID:XSJ75i37.net]
>>667
✖ なじゃろな?
〇 なんじゃろな?

690 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:30:38.35 ID:F788pegh.net]
もう駄目だ…なんか挙動が変だから諦めてクリーンインストールする
お前ら達者でな

691 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:36:04.39 ID:zx26lmgo.net]
インストールなげえな…
40%で止まってるし



692 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:39:56.40 ID:F788pegh.net]
もうほんと糞何このOS
こんなの半年おきに付き合ってらんねえわ

693 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:40:48.45 ID:qA55NVkI.net]
構成中42%で30分くらいとまってるけど待ってたら進かな
別pcはすぐにおわったんだが、、

694 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:42:56.98 ID:aHPEmau8.net]
Ryzenで更新確認やっても来ないけどAMDは後回しとかあるんか

695 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:45:07.96 ID:VCAZiiIF.net]
>>673
うちのRyzen機には早々に降ってきたよ

696 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:46:31.13 ID:s2tWCTFo.net]
メジャーアップデートはせめて1年おきにして欲しいわ
半年おきは流石にやり過ぎ、新機能を求めている人間は10利用者の1割もいないだろ

697 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:48:34.48 ID:aHPEmau8.net]
>>674
そうなんだ
じゃ、ただの順番待ちなんだな

698 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:51:44.22 ID:qA55NVkI.net]
>>675
いやならしなければいいのでは

699 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 02:57:18.87 ID:rE15j7x6.net]
メイン機だけ取り敢えず。
1809無事生還。
カップラーメン作って食い終わって一服してたら終わった。
PIN打ってからのようこそ画面のグルグルが長かったな。

700 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:03:18.24 ID:bS8r/cT/.net]
また、大型アップデートでアプデ失敗・ストレージ破損・バグ増加・各種設定リセットに襲われるのか
とりあえず、インテルエラッタ関連の修正がががすべて完全に終わってからにして欲しかった

701 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:10:55.36 ID:c7ucw+o3.net]
今回は設定リセットはあまり無いみたい
気が付いてないだけかもしれないけど



702 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:15:47.05 ID:2rBGqq+i.net]
2年に1回くらいにしてくれ 

703 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:35:35.19 ID:bm3F/PU0.net]
ストレスだったEdgeのタブがワンクリで開くようになった

704 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:36:52.37 ID:/GDC0HnM.net]
>>673
うちのcorei7の8thにも更新確認やっても来ない
明日かな

705 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 03:37:48.84 ID:bm3F/PU0.net]
>>680
自動再生がデフォに戻ってた

706 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:08:29.79 ID:YLX4ZU70.net]
0時丁度にアプデ開始して今終了無事生還
インストール後の再起動に異様に時間かかったわ

707 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:09:16.90 ID:/GDC0HnM.net]
更新の所要時間は今までの書き込みをまとめると

高スペック+SSD 1時間程度
低スペック+HDD 5〜6時間程度
過去のメジャーアップデートと同じくらいか

708 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:21:36.69 ID:z9q9FQoz.net]
電卓のデカさw

709 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:31:35.00 ID:7qK8fcwV.net]
コンピューターの開始時にページングファイル構成に問題が発生した為、一時ページングファイルが作成されました。
全ディスクドライブの総ページングファイルサイズが指定したサイズよりも大きくなっている可能性があります。

って出て仮想メモリを元のDドライブに戻して再起動しても上のエラー表示が出るようになってしまった
ネットで検索して試してもダメで結局Cドライブに少なめに設定してエラーが出なくなった
TEMP関係も初期化してたしクリーンインストールしちゃおうかな

710 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:32:11.30 ID:KDbx69M2.net]
keypirinhaが以上にCPU食うようになった
黒いエクスプローラは堪能したし、イメージから戻すかな

711 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 04:40:29.13 ID:1zVf0MB9.net]
Edgeめちゃめちゃ早



712 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 04:54:05.54 ID:3S+UNApX.net]
このでかい電卓は小さくならんのか?

713 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 04:59:42.45 ID:pRqyoM4u.net]
コルタナの設定が全然できないのが辛い

714 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 05:01:49.05 ID:pRqyoM4u.net]
>>691
クリーンインストールしたばかりだったんで気になって起動したら巨大な電卓出てきて笑った
大きさは普通に枠ドラッグで調整できたよ

715 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 05:02:05.43 ID:z9q9FQoz.net]
>>691
普通にウィンドウ拡縮出来るで

716 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 05:03:01.51 ID:qPCsmhWT.net]
ライゼン2400G+クシャールBX200+Bフレッツ
ダウンロード+インストールで30分
Win10はSSD必須

717 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 05:05:03.89 ID:z9q9FQoz.net]
クシャールてw

718 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 05:06:11.16 ID:rwwjcYDV.net]
クリーンインストールから1時間で終わったわ
なんも苦にならんけど

719 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 05:09:33.77 ID:3S+UNApX.net]
>>693
>>694
ありがと出来たわ
いやぁマジで一瞬何が起きたのかと思ったぜw

720 名前:名無し~3.EXE [2018/10/04(木) 05:35:36.69 ID:/mT5Ni/C.net]
テストトーン失敗するようになった
音はでるのに

721 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/04(木) 05: ]
[ここ壊れてます]



722 名前:52:31.58 ID:z9q9FQoz.net mailto: 俺環でずっと発生してた、げふぉドライバとチューナーの相性問題が1809で解消したわ
古いドライバで凌いでたが最新版に上げてもカクつきが起きなくなった
[]
[ここ壊れてます]

723 名前:413 mailto:sage [2018/10/04(木) 07:11:10.25 ID:gswJg6k0.net]
>>417
CPU・・・AMD A8-6500
メモリ・・・16Gなのですが
ゲームもアプリも起動してから表示されるまでに異常に時間がかかってしまうようになりました
Janeも起動したまま寝ていたら、応答なしから復帰して普通に使えるようになってました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef