[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 14:32 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/29(土) 00:06:49.76 ID:C900WC2v.net]
あぼーん

355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 11:54:59.55 ID:WUBmHUAE.net]
superfetchの項目ねえなと思ったら名前変わってた

356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 11:55:04.26 ID:UXRGKWJT.net]
なんかグレーになって再起動とか要求されたけど、大丈夫?(;^_^A

357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 11:56:51.37 ID:jlXfNeRA.net]
来ちゃった

358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 11:57:37.18 ID:Fc13VCVz.net]
>>314
正解かどうかは分からないがこのようにやって自動更新は出来ている
https://yabeshin.com/post-2132/

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:01:05.34 ID:VkV+doKl.net]
>>339
メモリが足りてないと思う。環境的におそらく4GBとみた。
1809は8GBメモリぐらいで動かさないと。
このビルドは相当メモリ食い。内部ハンドル数が今までのビルドとは違う。

360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:03:33.55 ID:QRklggKh.net]
>>346
環境はPenG4560とDDR4 2400 8GBあるよん

361 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:05:11.29 ID:lgG4BB51.net]
>>342
変更名どうなりました?

362 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:05:48.19 ID:wGRhMesQ.net]
>>323
sfc実行してみて

363 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:06:08.61 ID:VkV+doKl.net]
じゃそんなもんじゃないかな。1809そのものが重いからそう感じるかもしれない。
このビルドに昇格して後悔する人多いんじゃないかな?と
何せ相当動きがトロイから。



364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:06:58.40 ID:y5Kk7kKS.net]
>>345
レスありがとう
なぜかこれでエラーになっちゃうけどもう一回やってみる

365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:07:33.97 ID:Rmncy7qx.net]
運命の再起動

366 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:11:03.13 ID:ZFCZzc2K.net]
インストール15%

367 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:11:44.20 ID:QRklggKh.net]
>>350
しばらく様子見て耐えられないようなら1803に戻すことにするよ
情報さんくす

368 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:15:34.48 ID:ZFCZzc2K.net]
CPUの温度が50度になった
ヤバイ・・・

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:18:19.51 ID:YXUgjQXx.net]
50度はやばくないw

370 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:19:44.24 ID:9q5ZIyd3.net]
最新のOSなんだからCPU6コア5GHzくらいで動くハードにしろよ
AMDなんて4Ghzくらいしか回らないから使い物にならん
それをOSのせいにすんなよなぁ

371 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:20:35.76 ID:ZFCZzc2K.net]
>>356
マジか
阿修羅ががんばってくれてるのか

372 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:21:37.72 ID:1dJB86+F.net]
成功は99%の才能と1%の努力による
オレ天災だな 台風25号

373 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:21:43.85 ID:YXUgjQXx.net]
>>358
いいクーラーつけてますやんうらやま!



374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:22:48.37 ID:fQeeiScT.net]
1809へのアップデートは来週の月例後でいいかな

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:23:40.74 ID:PqwV+a9R.net]
>>349
ダメだったわ…

376 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:24:21.78 ID:7izyvglG.net]
非力なノートPCで朝8時過ぎに更新確認すると
1809がヒット

準備中100% 長い
確認中100% 長い
ダウンロード中 長い
インストール中 90%以

377 名前:~が糞長い

11時半過ぎインストール開始
12時過ぎ インストール完了 所要4時間w
フォントが元に戻ったくらいで高速スタートオフは維持されていた

必要ファイルのバックアップ取って
メディア作成ツールを準備してからやった方が圧倒的に早そうだわ
[]
[ここ壊れてます]

378 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:24:23.11 ID:YXUgjQXx.net]
>>359
25号は沖縄ちょびっとかすって日本海側にいきそうなスカしっぺ台風やぞ!

379 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:24:54.09 ID:1dJB86+F.net]
三重苦 celeron hdd adsl
99%で停滞中?

380 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:27:25.48 ID:Typ3iSFN.net]
安定のISOで更新

381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:32:09.09 ID:ByH8VxeB.net]
スレ見てもう来たのかよ…って思ってビクビクしながら手動チェックしたらうちには来てなかったわ
残念なような安心したような

382 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:32:54.10 ID:bmpstvFP.net]
7年前のぼろいノートも更新完了
ダウンロードから更新終了まで35分位
やはりすごく早い

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:34:23.15 ID:SGWU4itS.net]
>>367
積極的に更新チェックボタンを押しなさい!



384 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:35:29.27 ID:L87IJ0ll.net]
一瞬で終わった
問題ないな

385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:38:35.07 ID:7oJpxRC+.net]
>>362
1. Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
2. Dism /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
3. Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
これもやった?

386 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:40:33.28 ID:ts4RYF9Q.net]
うちだと
RS5 134/1480/62747
RS4 156/1712/69406
プロセス数/スレッド数/ハンドル数
どちらも4C4TのCPU

しかしフォトの次へがカーソルキーで動かないのがもうずっと直らない

387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:40:41.17 ID:7oJpxRC+.net]
それでもダメならWin10 1809のisoをダウンロードしてきて
ダブルクリックでマウントして
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:wim:(isoをマウントしたドライブ):\sources\install.wim:1 /limitaccess
を実行

まぁクリーンインストールした方が精神衛生上良いかもしれないけど

388 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:41:07.59 ID:jHonfU/p.net]
>>331
ニートおつ

389 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:43:02.79 ID:ckQe4xa9.net]
win更新から来てたから、同時にサイトから落としてダウンスロードしてる。
別にゴミ出てもいいわ。
低スペ余裕w

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:43:06.67 ID:Rmncy7qx.net]
無事帰還
ふぅ、息の詰まる展開だったぜ

391 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:44:12.70 ID:kBw8DnRi.net]
フォトアプリ、同じフォルダ内でも数字の連番とかじゃないと次へ前へ画像を見れないの糞だよな

392 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:44:22.91 ID:ckQe4xa9.net]
高スペら買わんでいいわ!ゲームらやめてしまえ!

393 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:45:51.37 ID:IHIXrh49.net]
1809にしたらファイル共有で相手のPC認識しなくなったぞ?



394 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:46:02.21 ID:jrnDyixq.net]
うちも8時過ぎに開始
低速回線なのでDLに4時間かかった
今、95%インスト中、これから再起動
セロリンだからインストも1時間くらいかかってる
全工程で5時間かかりそう

395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:46:49.24 ID:bmpstvFP.net]
クリーンインストールかって位
プロセスもスレッドも少ないね
プロセス127 スレッド1,410 ハンドル数49,324しかない

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:48:17.31 ID:PqwV+a9R.net]
>>373
ありがとう、試してみるわ

397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:51:16.61 ID:jrnDyixq.net]
8時からはじめて、いま再起動手前。
ここまで4時間半かかった…。
低速回線+低スペックCPUだと5時間かかるね

398 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 12:51:42.44 ID:8m9Bub+v.net]
クリーンインストールで1809入れるとIEもEdgeも証明書を信頼していませんと表示されてどこのサイトにもアクセス出来ない状態になるから気をつけろよ。
アップデートなら大丈夫かもしれないけど

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 12:57:06.66 ID:Y1FZVHIY.net]
今回は長い
再起動中、進まない

400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:00:51.70 ID:QRklggKh.net]
1809、画像ビューワのデフォルトを「フォト」から変更してもデフォルトに戻ってしまう不具合があるね
1803のパッチKB4458469を適用すると同じような不具合が発生するからアンインスコしたのにくっそ

401 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:01:36.23 ID:1u20jga8.net]
音でなくなったぞwwwwww
ま〜たクソアップデートだわw

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:04:57.44 ID:pZKL6BWW.net]
1809アップデート完了
だけど落とした64bitのISOがDVDに焼けない

403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:07:59.19 ID:UOqjhAqD.net]
>>387
ドライバ入れ直せよ



404 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:09:37.31 ID:vowHYwhv.net]
メーカーによって更新日を変えてるのかな

東芝は更新をやってます

ASUSはまだです ← 多分明日以降かもしれない

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:09:53.66 ID:i6lnYSnO.net]
メジャーアプデは大体クリーンインスコし直さないと不具合が生じやすいからな
ブートUSBは作ったがほんと面倒い

406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:17:24.85 ID:SGWU4itS.net]
インストール完了 → 再起動
更新30% → 再起動
更新75% → 再起動
更新100% → 再起動
特にトラブルなく更新完了。

407 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:18:55.24 ID:ZFCZzc2K.net]
再起動ボタン押して12分で復帰しました

408 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:19:01.00 ID:GGmaAp1x.net]
年1回にしてほしいわ
半年ごとにやらされたらたまんねえよ

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:20:22.27 ID:YQUkP46n.net]
拘束スタートアップ無効

410 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:21:53.70 ID:pWJL1n8d.net]
他で書いちゃったけど
リモートデスクトップのチェックが外れる

411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:23:51.96 ID:UQDEg6DS.net]
半年にごとに大型来るならもう月例なんてやらんでもいいかな

412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:27:52.51 ID:9q5ZIyd3.net]
>>390
ASUSマザーボードだけど今朝6時09分には更新始まったが?

413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:33:42.40 ID:Oisjqsic.net]
>>393
早いな
25分ぐらいかかった



414 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:34:45.07 ID:4GtzuisH.net]
ニュー速から来ました。
p2p方式は成功してるの?

415 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:35:32.91 ID:u4ZcqutQ.net]
リセットや初期化されるって噂だけだしな
実際は、そんな事無かったし

416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:35:56.52 ID:SbcJFlIN.net]
ISOダウンローダーでISOをダウンロード中。もう少しで終わる。
後はISOをマウントさせてそこから実行するだけ。

俺もう終わるからURL必要?24時間限定だけど。
おそらくダウンロード先のIPアドレスとは紐づけしてないから可能だと思う。

417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:37:19.09 ID:xYTf3fmJ.net]
10分経過
インストール中 ー 69%
から
インストール中 ー 32%
に戻る謎挙動

ワクワクしてきたぞ

418 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:38:26.59 ID:wm1QqWED.net]
終わったけど何が変わったんだこれ
なぜかエッジが英語表記になってて詳しくわからんかった

419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:38:27.23 ID:pMtJ62m6.net]
>>401
レジストリは一部初期化されたよ

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:39:28.45 ID:gNYk6ReS.net]
あーまた書庫ファイルがフォルダ表示されるようになっちまった
これ無効にするの手間かかるんだよなクソが

421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:42:23.88 ID:Qb6olp92.net]
光だけど3時間半かかったわ
やれやれ

422 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:42:31.08 ID:vowHYwhv.net]
>>398
情報ありがとう タイミング名でしょうね 待ちます

423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:44:20.98 ID:9q5ZIyd3.net]
>>403
UUPになったからダウンロードファイルは最小で、インストール中にPC内にあるファイルが役立たずだとわかると
インストール中断させて必要なファイルをダウンロードしてインストール再開、
さらにインストール進めるうちに役立つファイルがあるとインストールの準備中にもどり
ダウンロードしてインストールを何度か繰り返す



424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:45:45.51 ID:bmpstvFP.net]
一つ不具合発見
俺の環境じゃHDPC関連だめだわ

425 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:47:56.55 ID:ZFCZzc2K.net]
>>399
でも長く感じてしまった
今の所

426 名前:変わったことはないね []
[ここ壊れてます]

427 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:51:06.11 ID:xYTf3fmJ.net]
>>409
ありがと
なるほどそんな挙動になったんだ
知らないと ? と思うよね

ひとまず再起動繰り返し終わって諸々確認中
一部レジストリや
非表示にしてたユーザーフォルダの設定が戻った以外
今の所なんともなさそう

428 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 13:51:50.14 ID:ujqPj0Gd.net]
1809にアップデートしたらJaneStyleが起動はするのですがすぐ応答なしになってしまい使えなくなりました
どなたか解決策をお願いいたします

429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 13:58:55.32 ID:xYTf3fmJ.net]
SuperfetchはSysMainに変わったのかな?

430 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 14:00:02.17 ID:dtS1LGKc.net]
1809にアップデートした

なんかところどころファイルのショートカットが機能しなくなったと思って調べたら、
ローカルのドキュメントフォルダ(OneDriveでないほう)が空になっていた!

直前にバックアップ取っていたので復旧できたが、これヤバイだろ

431 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:02:27.48 ID:TKQAyQxr.net]
もうね・・isoからやっても0×C1900101-0×20017のエラーが出て駄目だった・・
時間返せw

432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:04:02.66 ID:Oisjqsic.net]
>>413
そんなことないから、自分の環境を調べて

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:05:25.08 ID:Oisjqsic.net]
タスクマネージャみたら、電力消費って欄が増えた気がする
非常に低いってずらーっとかいてる



434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:06:28.99 ID:hudwVMTZ.net]
>>416
CPUとチップセット何使ってんのよ?

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:09:29.62 ID:k7qCk+Zc.net]
win10 home 64bit
1809更新 再起動ありで問題なし

436 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 14:10:21.94 ID:S2i3X+t1.net]
Defenderの定義更新のつもりで更新確認押したら1809が降ってきたわ
取りあえず1時間30分くらいで更新完了
Win10Pro x64 ビルド 17763.1
再起動数えてなかったけど数回あり
今の所問題なし

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:11:59.37 ID:dJudFYoG.net]
>>416
エラーコードでググったらすぐ出てくるようなエラーで文句を言うとか

438 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 14:12:24.42 ID:dtS1LGKc.net]
>>415
環境の補足。
・ローカルのピクチャーやビデオ、ミュージックは別ストレージに場所を変更している
・ドキュメントは既定の場所。一度別の場所に設定変更してたかもしれない
・OneDriveはドキュメントのみ保護している設定で、ローカルドキュメントとは別管理

変な設定かもしれんが、ファイルが消えるとは思わなかった
更新時にはバックアップは忘れないようにしよう

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:13:17.56 ID:gNYk6ReS.net]
>>423
普通に訴訟案件じゃん

440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:14:19.42 ID:7Hp2j0+K.net]
前と前々のバージョンアップのときもクッソ時間かかったから今回も早いうちに終わらせたいと思ってるのに何度更新チェック押しても来ないわ

441 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:16:36.67 ID:5noUbl9D.net]
アプデ完了後に設定が初期化されたのは、システムフォント、既定のアプリぐらいだった

442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:16:44.52 ID:Oisjqsic.net]
エクスプローラーがダークになってる

443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:18:56.17 ID:z3S0Z7J7.net]
無事終わった・・けどなんじゃこの色
枠に色ついてみにくいんだが・・・ 私のとこだけか?
変えられるとはいえ・・前の薄い透明気味にできないのか・・?



444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:20:07.86 ID:QY0phuSX.net]
1809、俺のHDD32GBのパソコンでは容量足りませんって表示出たからUSBメモリ接続した。

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:24:35.30 ID:/n3hvWIg.net]
来週の月例と一緒に来るのかなとのんびり構えてたが現地発表と同時に配信か
急いで久々に回復ドライブの作成とイメージバックアップ取ったが
自分の使ってるメーカーのHP行っても今回は事前にドライバー更新しろとかなく際だった不具合報告も出てない
もしかして1809は

446 名前:エ安定してたり []
[ここ壊れてます]

447 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:25:28.41 ID:bmpstvFP.net]
>>418
消費電力なんて項目無いです

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:28:02.41 ID:QDcHjbFn.net]
またかよ
いい加減に年一回にしろやクソが

大型アップデートしたら必ず
AMD関連のソフトがぶっ壊れてて
必ず再インストールしねえといけねえし

オーディオ関連も初期化されて
イコライザーとか消えるしさあ

いい加減にしろや

449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:28:45.15 ID:9q5ZIyd3.net]
32GBってメモリーの量だよな
記憶装置が32GBしかないってwindowsを縄で縛る拷問だぜ

450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:29:45.89 ID:9q5ZIyd3.net]
AMDのハードウエアなんてくずを使うからだざまぁ

451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:30:03.69 ID:Oisjqsic.net]
>>431
前々からあったのかもしれない?
チェックがついて見えるようになっただけ?

452 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 14:33:40.26 ID:dtS1LGKc.net]
>> 431
タスクマネージャーのウィンドウを広げるんだ

453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:34:20.92 ID:dJudFYoG.net]
>>433
俺のWindowsタブレットは16GBだけど1709入れてるわ
もちろんupdateは切ってる



454 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:36:42.38 ID:AMw62KYW.net]
windowsはアプデのたびに10GBも空き容量が増減するのをいい加減やめろ。

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 14:38:29.39 ID:4DH2lcRw.net]
>>418
ほんとだ

https://pcmanabu.com/【windows-10】消費電力の多いアプリケーションが把握で/

>>431
右の方にあるよ
タスクマネージャーを最大化したらわかるかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef