[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 14:32 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/29(土) 00:06:49.76 ID:C900WC2v.net]
あぼーん

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:17:12.93 ID:7D0PjYQz.net]
PROして様子見りゃいいじゃん

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:32:04.73 ID:2JYREvmH.net]
homeも多そうだしなぁここ

141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 19:55:55.57 ID:dpW3Ukyt.net]
うちの子は(ry

142 名前:名無し~3.EXE [2018/10/01(月) 20:19:13.19 ID:2W0ERoRn.net]
明日、いきなり更新が始まってもいいように
先に1809 17763.1 インストール終わらしてしまったぜ
(`・ω・´)

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:23:28.18 ID:PPHexcju.net]
パンツ脱ぐのはいいが風邪ひかないようにな

144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:25:19.07 ID:Sfs2ywOX.net]
なあに靴下さえ履いとけば大丈夫よ

145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:29:32.78 ID:lHjYlNFU.net]
10月入ったのだからproじゃない場合は準備しとくべきだ
前回の1803のときWUで落ちてくるタイミングの日が明日来るいや一週間後だで割れてた
で結局後者を考えていた人はいきなり落ちてきてあたふたしてたのを思い出す

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 20:40:18.71 ID:7biYHWaO.net]
ネクタイも

147 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 22:54:31.56 ID:5sPNRADf.net]
来ても明後日
三日午前三時に惨事は起こる



148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:26:56.17 ID:VOuZie0h.net]
https://tabi1.com/win10-no-taskbar-thumbnail
アップデート後にこれの文字versionがタスクバーに出るようになってうざいんだけど
どうやったら文字を消せるんだ?

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:52:57.49 ID:zcmIv4bq.net]
今夜来ていいのに

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:57:41.76 ID:7Ioy3iam.net]
>>141
タスクバーで右クリック タスクバーの設定
タスクバーボタンの結合とかの項目で常に結合

151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/01(月) 23:58:10.10 ID:/h07ddaj.net]
アラームクロックとメールカレンダーが起動しなくなったから消しちゃったけど
これってただの補助的なアプリだったんだな、右下の時刻表示とOutlook本体には何も影響なかった

RS5に備えて、前に誰かが貼ってくれたリンク先のサイトでPowerShell(管理者)で消せるアプリ全てとIE11、WMPもついでに消しといた
Win10標準アプリのインストール日付見ると月例更新とは別に知らぬ間に裏で勝手に更新されてるからヒントも消したわ

152 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:14:39.27 ID:Y69YrMQT.net]
>>1
なんでこいつあぼーんなの?
不味いこと書いたのかよ

153 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/10/02(火) 00:18:38.17 ID:lVSiRFLD.net]
あぼーん

154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:25:47.81 ID:Y6LYCQdU.net]
うむ,

155 名前:そういうことだ []
[ここ壊れてます]

156 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 00:43:04.63 ID:/5M6Zos3.net]
寝ようと思ったらKB4458469とKB4100347降ってきたウザいわボケ

157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 00:59:56.46 ID:jqA2NpHx.net]
10Proの1709だけど月例以降2個(うち1個はスパイウェア)しか降ってきてないけど



158 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 01:20:02.25 ID:ttJyn2f9.net]
>>149
グループポリシーエディタで1803へのアップグレードを停めている場合は
月例とKB4023057しか落ちてこない

月末の追加分は MS Update カタログ に取りに行かないとダメ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4457136

159 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 01:24:38.06 ID:eo6lftkJ.net]
今月…

こないの…

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:40:46.18 ID:6LcXPhUV.net]
趣味がWindowsの更新くらいしかないから初対面の人と話すと変な空気になる

161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:45:19.01 ID:Y69YrMQT.net]
それ発達障害では

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 01:55:56.57 ID:/CPQhWyQ.net]
>>123 >>119
随分ばらつきあるね。 俺のだけおかしいのか?

【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535774030/176

176 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 20:35:25.21 ID:WSB9RKGu
>>174
> それが1809

トン。とりあえずファイルサイズとハッシュ値確認したらDVDに焼くつもり
3.61 GB (3,880,321,024 バイト)で正解なのかなと

↑俺の場合。 何が違うとこうなるの?

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 02:09:04.00 ID:nLMclGI7.net]
KB4458469
自動更新で一向に降りてこない

164 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 04:35:00.67 ID:jqA2NpHx.net]
>>150
そうなんだ…放っておいても次の月例でフォローされるんだよね?

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 06:47:36.26 ID:SZBvHKi9.net]
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 08:50:55.06 ID:Jq20Rfz8.net]
>>157
従量制課金接続にしても上限値設定しないと意味ないけどな

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:17:52.22 ID:KEroQaFm.net]
上限値はゼロに出来ないしあまりそれ意味ないで。
いじってみたけどチェック入れて5%にしようがチェック外そうがそれほどの
変化はなかった。



168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:24:08.13 ID:Y69YrMQT.net]
細い回線使ってる奴はWindows Update時の帯域幅の設定しとけよ

169 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 10:33:40.02 ID:iz0e+JTn.net]
あれまったく意味ないし

今通ってる回線速度の〇%設定できれば喜んで設定するがな
ベストエフォート上限の〇%なんか設定したところで意味ねー

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:40:08.46 ID:bnLbOEbH.net]
それは効果あるぞ

171 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 10:58:43.58 ID:ffbLCmYV.net]
回線貧弱だから圧迫するの防げて助かってる

172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:02:44.09 ID:Jq20Rfz8.net]
>>159
上限値はなんでもいいんだよ
設定することに意味がある、設定しないとWUで更新されるぞ

あと%で制限なんてできるのか?
次期バージョンか?

173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:03:39.55 ID:0qO2xotm.net]
初期のWin10は酷かったな
突然自動更新を始めて、帯域7〜8割持ってかれて
他のファイルのダウンロードがクソ遅くなってた

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:05:40.53 ID:0qO2xotm.net]
https://i.imgur.com/1tANGEO.png

175 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:19:28.49 ID:Jq20Rfz8.net]
オレは帯域制限の話はしてない

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:22:21.37 ID:wFJBuJ4p.net]
あれって100%の回線速度ってどうやって計測してるの?
いつも疑問なんだが。

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:22:39.87 ID:KEroQaFm.net]
アプリの設定の個所にあるバックグラウンド通信を制限するってのは
地味に効果を発揮している。



178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 11:29:55.43 ID:ffbLCmYV.net]
>>168
どれだけ空白期間を設けるかで制限してるんじゃない?
知らんけど

179 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 13:05:16.48 ID:ZjjxrQlB.net]
>>168
適当に定めた単位時間を母数にしているのだろ。
計算しやすい1秒を単位に何パケット送信しようとしているのかで制限か
TCPIPのQoSに制限つけてドラでやってんのかは知らんが。

180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 13:05:25.90 ID:KGIeWkG8.net]
更新したくない奴はWUしないスレに行けよ。

181 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 13:22:17.36 ID:/kDnDJOB.net]
1803 RS4
iup.2ch-library.com/i/i1939815-1538453982.png
ms-settings:delivery-optimization

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 14:01:00.16 ID:9KiUwhY/.net]
詳細オプションで
半期チャネル無印 機能更新プログラム延期日数365に設定

183 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 14:59:46.71 ID:75M8r+lb.net]
>>172
×更新したくない
〇更新されたくない

こんな事も分からないから、何時までたってもユーザーの不満を解消出来ないんですよ
数字弄るしか能の無い反社会性人格障害者ばかり重用せずに
普通の感性持った人をプロジェクトの中心に据えなさい
どんなに計算が出来てもセンスが無ければ良い物は作れません

184 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:05:34.84 ID:UNGh+HAA.net]
しかし大変だよな。起動からブラウザ起動まで3分もかかるような化石までサポートしななrんのだからw

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:06:42.78 ID:TiI70D8R.net]
>>175
グチグチうるせえよ。スレタイも読めんのか

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:09:30.38 ID:A8tzO6QJ.net]
>>176
Windows2000までまだサポートしてたとは知らなかった

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:10:26.13 ID:H4CNIYxG.net]
しななrん



188 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 15:40:24.93 ID:My/pnglk.net]
>>151
お 俺じゃねぇからな!

189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 16:06:51.33 ID:ztb70XuN.net]
ドキドキしてきたよ

190 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 16:18:44.66 ID:hFYOHouy.net]
まだ来てないようで安心した
あと数日か

191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 16:18:51.97 ID:sOC2eu64.net]
起動に3分かかるデバイス?一体どんなデバイスなんだよ。
どんなデマ流してるんだか。インストール可能なPrescottの一番下の機種で
さえ起動は30秒かからず立ち上がる

192 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 16:20:18.73 ID:8/jjon1Z.net]
adobeがわざとらしく今日更新出してきたのは
やっぱりMSも動くからなのかな

193 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 16:52:31.74 ID:goP5Agjr.net]
1810はよ。バグばっか!とのdis燃料が足りない。
1804は安定していた。

194 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 17:10:06.01 ID:oYI9ahJ3.net]
アップデート中に台風停電したらヤダな

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:12:07.16 ID:UNGh+HAA.net]
>>183
知らんがな。フィードバックでそういうやつが居ただけよん

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:27:17.10 ID:nESepHVd.net]
このスペックのノートでもう化石かよ、たまんねーな
---------------------------------------
CPU Core i7-7500U
メモリー 8GB
ストレージ 1TB HDD
ディスプレイ 17.3型、1920×1080ドット
グラフィックス Radeon R7 M445(4GB)

197 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 18:32:14.53 ID:Z8Qnjmiv.net]
Mozilla、情報漏洩の被害に遭ってないかをチェックする“Firefox Monitor”をリリース

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1144794.html



198 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:38:56.78 ID:aoXclrm4.net]
>>188
HDDwwwwwww

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:40:46.64 ID:KGIeWkG8.net]
今年のHDDノートより10年前のSSDノートの方が快適。

200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:43:51.58 ID:BpiFhlOz.net]
hddの時点で化石だろ何回言わせんだよ

201 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:52:11.74 ID:/Ion9WG5.net]
もっとイッテエエエェェェ!

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 18:57:01.79 ID:g6pqFGVE.net]
まぁ、普段の起動は高速起動ONにしてれば誤魔化せるけど
大きい更新とかで再起動来たらストレスが半端ないからねぇw

203 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 19:00:51.61 ID:FBQcWOGu.net]
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 19:04:06.99 ID:aPlYfTis.net]
>>188
hddをssdに変えたら未来

205 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 19:13:04.40 ID:T3VH2ifI.net]
>>196
どの辺が未来なん?

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 19:14:55.89 ID:PoDb/bMO.net]
未来ずら〜

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 19:22:48.90 ID:BCMKuzU0.net]
台風で停電ぶつ切りしたけど何事もなく起動した
Windows10優秀だな、XPの時はこんなスムーズに行かなかった



208 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 19:28:01.86 ID:/kDnDJOB.net]
iup.2ch-library.com/i/i1939856-1538475825.png
intelからamdにしたらDSPなのを忘れててOS買う羽目になったw

209 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:02:03.81 ID:zg6qGoxd.net]
>>196
最近SSDのノートを買い足したので、どれだけ違うかみる予定
寝てしまわなければ

210 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 21:09:02.04 ID:FBQcWOGu.net]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::  彡⌒ミ  :::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:25:44.36 ID:3cZl3n5j.net]
>>188
i5-2520M使いの俺に謝れ

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:35:27.13 ID:zg6qGoxd.net]
>>203
そのPCでもハイスペックに見えるHDD入りノートも使ってる
32bitのOSだからか、案外アップデートは速い

213 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:41:41.87 ID:tUq6T+U5.net]
>>200
CPUとマザーはバンドルにしたらいかん一位と二位

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:44:30.47 ID:ngNLt7tH.net]
>>205
あとメモリもな
CPUとマザー変える頃にはメモリも世代が代わってる

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:44:57.92 ID:Aq4hMRGT.net]
i7 2600マシンが現役の俺乙

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:45:58.11 ID:ngNLt7tH.net]
>>207
グラボどうしてる?550Tiから変えたいんだがマザーが対応していない可能性が濃厚で…

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:49:31.60 ID:UNGh+HAA.net]
>>200




218 名前:ーム項目って結構9.9出やすいよな []
[ここ壊れてます]

219 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:51:50.55 ID:5uMm7kXM.net]
Windows 10ではゲーム用グラフィックスは測定不可能で
どんなに低スペックでも必ず9.9になる

220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:53:07.60 ID:H4CNIYxG.net]
>>208
横からだが、2600K積んだZ77のサブ機でGTX960普通に動いてる
少し前にGTX1060テストした時も特に問題無かった

221 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:53:15.43 ID:UNGh+HAA.net]
それは知らなかった。
ドンキPCで9.9は無いよなあとは思ったけどさ

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:55:10.04 ID:Aq4hMRGT.net]
>>208
H61マザーだが先月GTX660からGTX1060 6Gに買い替えた
UEFI対応ならたぶん大丈夫だと思うけど絶対に大丈夫!とは言えんのう

223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:58:00.06 ID:ngNLt7tH.net]
>>211
Z77だと行けるのか
うちのはH61H2-M5ってやつでIvyには対応した(03/05/2012)がWin8対応のアプデは出てないんだよな

224 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 21:58:40.85 ID:TdKa4Guz.net]
>>208
マザー次第ですね

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 22:07:49.58 ID:Qv4LQ6fE.net]
 
↓どのチップセットが良いのかしらん?

B250?
H270?
Z270?

226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 22:16:00.66 ID:ngNLt7tH.net]
>>214だけど、確か起動順位 (HDD, CD/DVD, FDD) にUEFIがあってレガシーBIOSベースで一応UEFIに対応させてる感じ

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 22:19:01.16 ID:VdYwiV0C.net]
>>214
Asus P8H67-M LEに、750Tiで問題なし。
GTX 970もあるけど、まだ刺した事なかったような。
UEFIへの対応も心配だけど、物理的にケースと干渉しないか気になって、ロープロばかりだけど。

最悪でも、Ivy世代の新品マザボが、尼で一万くらいで入手できるから低コストでなんとかなるとは思う。
SLI対応とか贅沢ぶっこかなければ、まだ大丈夫だったはず。。。



228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 22:31:21.33 ID:TiI70D8R.net]
1803は夜11時半くらいにISOが公開されたんだよな。WU経由だと翌午前2時
さて1809はどうなるか

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 22:55:18.15 ID:Vwjwn3te.net]
もう1809きてんの

230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:11:55.09 ID:cMqD2Cbj.net]
 
https://news.mynavi.jp/article/20181001-windows10report/
2018/10/01
2018年10月2日午後4時(現地日時)からメディア向け発表会を開催する

October 2018 Update
1809も同じタイミングでリリースするのでは??

231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:24:43.89 ID:ztb70XuN.net]
胃が痛くなってきた

232 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:30:11.14 ID:TdKa4Guz.net]
エッセンシャルがまともになるだけで朗報だから
早く来てほしい

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:32:30.26 ID:Q4aFPH0q.net]
シャンプー?

234 名前:名無し~3.EXE [2018/10/02(火) 23:33:45.74 ID:vQHt2Ts2.net]
1809「えへへ(略)」

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:36:39.54 ID:BCMKuzU0.net]
次の大型でクリーンインストールしよ

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/02(火) 23:52:26.11 ID:7Ry2hBpZ.net]
windows10って絶妙なタイミングでupdateが失敗し始めるんだよ、俺の環境では。
メジャーupdateの後、大体5〜6ヶ月位でupdateが失敗し始める。
で、すぐにメジャーupdateでそれまでの履歴が消去されてご破算になる。
これ狙ってやってるとしか思えないわ。

237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 00:09:26.74 ID:46ezDcXZ.net]
へー、大変だね



238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/10/03(水) 00:10:23.89 ID:jVDDP+pC.net]
今Winストア開こうとしたら「サーバーに問題が」 とか出たから、何か大型アップデートが来るかもね

239 名前:名無し~3.EXE [2018/10/03(水) 00:31:49.57 ID:woJ7jrfy.net]
カラスが騒ぎ始めた、やべぇw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef