[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 04:32 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/14(金) 23:02:05.71 ID:3owRhWAL.net]
あぼーん

2 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 00:24:55.97 ID:x3k8pEFh.net]
乙です。

3 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 02:32:41.91 ID:DN4gTFWK.net]
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)

2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535122507/

4 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 02:35:08.46 ID:R4Qg2eun.net]
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

5 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 05:30:38.20 ID:WERthXZe.net]
スレ立て乙
1709特に問題もなく10分くらいで終わったわ
しかしゾンビのごとく何度でも復活してくるKB4023057がほんとキモい

6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 05:58:31.35 ID:tZdARgsi.net]
ダメだ、立ち上がらない
これは器物損壊ではないのか

7 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 06:58:19.61 ID:5T7GbAym.net]
>>1
おつです。

8 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 07:38:48.80 ID:TZBsnVH2.net]
また一個きた

9 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 07:58:09.55 ID:bUy6sZmE.net]
>>6
Windowsでは自然災害だよ。
扱いはおま環だがWindowsではしばしば起こる。
3連休復旧作業でも行いましょう。
それが土挫の試練

10 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 09:08:11.48 ID:SFCrEro0.net]
>>1


デスクトップ、ノートともにアプデ終えた

>>6
今回のアプデに限らずアメリカだと訴訟起きてるけど、日本だといないよね



11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 09:32:18.87 ID:/gXICOPu.net]
時間がかkるし何度も再起動すると思ったら
4月のうpDATEだった
延期したの忘れてた

12 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 09:36:54.10 ID:ORWKWqFX.net]
>>9
>Windowsでは自然災害だよ。

Macでは人災だけどな

13 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 09:48:55.38 ID:1qjUMQlu.net]
マルチモニターなんだがアプデしたら設定変わったぞおい

14 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 10:10:56.17 ID:iNQzTanB.net]
タッチパッドが引っ掛かるから以前のドライバー使ってるのに
毎回引っ掛かりのある新しいドライバーに変えられてしまう。

15 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:07:03.88 ID:mrmusbB2.net]
俺機は、アプデしたらアイロンでもあほー動画見れるようになったわ
今まで、あほー動画見るときはわざわざえどげ立ち上げて見てた

16 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:13:42.45 ID:K92LdhhU.net]
わざわざ言いづらく伝わりづらくするな…

17 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:14:32.86 ID:F96tZNgO.net]
>>1
あぼーん?

18 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 12:27:51.45 ID:kwngiR5M.net]
何故テンプレがあぽーん?

19 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:38:37.68 ID:PaP8Xo8I.net]
詰んだ…
前回のアプデで何もアプリが立ち上がらなくなった
何をやっても「クラスが登録されていません」エラー
コマンドからしかコントロールパネルも開けず、復元はレジストリコピーの段階で失敗

20 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:39:43.66 ID:1K4/Gu1w.net]
Windows10があぼーんという意味かも



21 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:46:32.09 ID:SiOVphKk.net]
1803の当初の評判があまりよろしくなかったのと、
1709の更新がエラーエラーで半年かかってたこともあって
新ビルドへのupdateを止める設定にしているのだけど (現状1709で安定)
9月版の1803は安定したのだろうか
起動不能に陥ったら…と思うと未だ怖くて入れられない

それはそうと9月の1709の累積更新プログラムで
ここしばらく電源入れた直後(ログイン前)の画面が画像無しの無地一辺倒だったのから
ロック画面(ログイン後に使われてるロック画面)が表示されるようになった
久しぶり過ぎてちょっとビビった

22 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 12:57:20.37 ID:QQNgGPPe.net]
>>19
レジストリファイルが壊れたらみたいだな
御愁傷様

HDDのアクセスランプが点いてるときに強制力電源オフしたとか、近くで落雷があったとか、あるいはHDDが昇天寸前とか

23 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 12:59:48.35 ID:9mA/Hp8N.net]
>>19
トラブルシューティング実行でいいだろ

24 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 13:08:03.40 ID:Ysvk0Kv1.net]
またアプデ来た

25 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 13:11:58.70 ID:PaP8Xo8I.net]
>>22
>>23
レジストリ関連だよねーやっぱり
仕事にならん…トラブルシューティングもう一回やってみるわ

26 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 13:12:46.27 ID:WhY+QaHc.net]
>>3
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
はそろそろ削除した方がいいかもな。既にページが存在しないし。

27 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 13:33:48.79 ID:GewHQ+z5.net]
このスレ見といてよかった(´・ω・`)人柱の皆さんありがとう
しばらくサボってたCドライブのボリュームまるごとコピーとっとこう

28 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 14:17:51.27 ID:25Xz6WJ6.net]
1809はそろそろ来るの?

29 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 14:54:22.49 ID:AwEGZipd.net]
今の17134で何も問題なさそうなのに、
下手にいじったのか1809の候補だとアクションセンターまわりが人によって動かないからね。。

30 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 15:28:17.21 ID:5MLBgfCG.net]
今日もWindows10絶好調



31 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 15:43:08.54 ID:25Xz6WJ6.net]
久々にimagebackupしておいた

32 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 15:46:35.41 ID:3nLJkU+c.net]
>>31
復元に失敗するバグ治ったの?

33 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 15:54:29.58 ID:25Xz6WJ6.net]
私はati2018愛用です

34 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 16:19:31.70 ID:0lThjVa/.net]
KB4100347って先月もきてたけど今月もか
定期的に更新されるのか

35 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 16:19:50.52 ID:3qMvIVm3.net]
1809の次は19H1だけどその次は19H2なの?

36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 16:44:50.54 ID:xVIZ7w16.net]
>>12
macなんかWindows以上に再起動繰り返すわ

37 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 17:49:14.81 ID:bUy6sZmE.net]
>>36
残念ですがありえません。

38 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 18:03:15.45 ID:1K4/Gu1w.net]
>>32
イメージバックパックはサードパーティというのが基本ちゃうのけ?
フリーでも優秀なのがあるし
MS製は信用できない

39 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 20:03:56.29 ID:mYS+tHg6.net]
>>28
来月
1803の時と比べて不具合は少なそうな感じ
RS5 17760.1 で検証中

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:07:45.62 ID:WmH0I1NK.net]
>>37
そうやってマカはすぐ嘘をつく
Windowsが再起動するのは個体差だがMacが駄目なのは全機種共通
よってMacを買って後悔するくらいならWindowsのハイスペックモデルを買え



41 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:16:31.78 ID:X/+AyCLy.net]
宅八郎も愛用するMac

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:33:04.11 ID:nuIQtGvw.net]
Microsoft revises Intel microcodeは次のCPUに関連するIntelマイクロコードのアップデートが改訂されました。
Broadwell Server E, EP, EP4S
Broadwell Server EX
Skylake Server SP (H0, M0, U0)
Skylake D (Bakerville)
Skylake X (Basin Falls)
この更新プログラムは、Windows 10のさまざまなバージョン( バージョン1803の KB4100347
バージョン1709の KB4090007 、およびバージョン1703のKB4091663など)でリリースされています。
さら

43 名前:に、 KB4091664は 、Anniversary Update(バージョン1607)で使用できるようになりました。 []
[ここ壊れてます]

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:47:29.46 ID:oFuQpy67.net]
>>42
AMDとかやっぱまた関係ねえのかな

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:53:46.03 ID:bUy6sZmE.net]
>>40
嘘はついてませんけど
Windowsの場合明確な再起動で繰り返すパターンですから

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:56:22.80 ID:bUy6sZmE.net]
明らかにWindowsはシステムが不安定で環境が壊れやすすぎます。
そのトラブルをおま環ですませてるが、原因が同一環境でも個々で発生するので
OSに起因するのが直接の原因です。

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:57:32.28 ID:bUy6sZmE.net]
Windowsでシステムが安定しているなら
ストアは成功してます。
ストアが失敗している原因はシステムが不安定である証明ですよ。

48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:04:05.18 ID:oSd3JjEq.net]
>>46
appstore()に比べればマシ
有料なゴミアプリの溜まり場でtehuくんの作ったBMIアプリが売れるレベルの出来

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:09:23.97 ID:ZvVsdTXD.net]
>>46
Mac App Storeって流行ってるのか

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:10:22.05 ID:bUy6sZmE.net]
>>48
回ってますよ。



51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:11:32.13 ID:3qMvIVm3.net]
ストアが失敗したのはWin8のストアアプリの制約が大きかったのもある
フルスクリーン強制だったし

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:12:50.78 ID:bUy6sZmE.net]
OSXのパクリで失敗したのがWindowsです。
マイクロソフトにオリジナリティはなく
マイクロソフトで突然変わった事をやり始めたなら、
パクリ元があると思っていれば確実。

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:17:16.82 ID:bUy6sZmE.net]
>>50
Windowsは仕様ががおかしいからな。

Windowsに例えるならストアでMS officeを売ってれば問題なかったのだよ。
むしろそれが売ってない方がおかしい。
Windowsはタイルアプリ専用になっていた部分も
失敗を確定させた原因なのだろうけど

AppleにOSX用でカテゴリー別表示とか
IOS風のおなじみな事でやっていただけだなのでわかりにくさはなかったけど

Windowsはごっちゃだったり二転三転で表示が変わってりとか
そもそも金銭管理するユーザーが少ないってのも失敗を後押しした結果なのだろうけど
全ての原因は中途半端さが原因でしょうね。

54 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:22:13.28 ID:F96tZNgO.net]
スレチの長文うざいです

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:29:50.94 ID:A5UAEKr1.net]
WindowsはどこぞのマイナーOSと違って多くのユーザーを相手にしなければならない
万人を納得させることなどできない
これからが調整段階

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:35:00.65 ID:v7XPhYkg.net]
その多くのユーザーから煙たがられている大型(笑)アプデ

57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:39:46.38 ID:A5UAEKr1.net]
多くのユーザーはこれで便利になるならって積極的にアプデ受け入れてるよ
マイナーOSだったらちょっとしたことでもこれを機にWindowsに戻りますって人多いじゃん

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:46:18.55 ID:aeJiSErA.net]
>>56
人を笑わす才能に満ち溢れているな

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:52:17.66 ID:amskte1P.net]
自治体のオープンオフィス化も絶賛大コケ中だしなwww

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:55:37.25 ID:A5UAEKr1.net]
Surfaceはプロのクリエイター仕様になってきたしもはやクリエイターはMacのお株じゃないんじゃないかな
時代遅れのマカーさんたちはそのへん自覚してね
あとWindowsで困ったこと探すと有用なサイトが多数ヒットするけどMacだと数少なくてマカーさんも困るだろうからもうちょっとシェア増やす努力しよ?(笑)
それにWindowsはフリーソフトでもどれも優秀だけどMacと来たらフリーだと碌なの出回ってないし、ほとんどが無料は制限付きのソフトばかり
金払えばオプションたっぷりついたソフト用意してやるよ(笑)とは言うけど別にそこまでがっつり使わないユーザーからしたら迷惑以外の何物でもないんだよなぁ…
Windowsはフリーで一通りのことができて更に高度な場合は専用のソフトを買うけど、Macは有料版に行くまでが早いね(笑)
オープンソースの考えが足りないんだよ、閉鎖的
いかにもマイナーOSらしい



61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:56:53.22 ID:DBdiCjA0.net]
>>56
マカーも大概だが、アップデートで便利になるはねーわ
タイムライン使いこなしてる人とか見たことないぞ

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:01:47.70 ID:Odjo3UjS.net]
使いこなさなくても黙ってアプデするだけだよ
アプデしない方が長期的に見て問題山積みになっていくからね

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:03:09.31 ID:A5UAEKr1.net]
Macは周りの友だちが使ってるからって試しに使ってみたけど、何だありゃ? 
捻くれてるわ
執拗にapple IDよこせ言うから仕方なくしたくもない登録したけど、ストアのアプリどれも使いにくい(笑)
フリーの試用版ですらこんなに使いにくいのにこれに金払えとかw情弱相手の商売楽しいか?
Windowsならアイコン押したら嫌味ったらしくこの機能を使うにはお納めくださいなんて出ないんだよ!フリーで完全版なの!
WindowsとMac両方対応してるソフトですらそんなザマ
Mac版だけは有料になりまぁす〜^^
Windowsは当然無料で全部使えるよ^^
これがWindowsとMacの永遠の差に思えてならない

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:03:50.01 ID:DBdiCjA0.net]
>>61
手持ちのPCで一番健康なのはアプデ止めたwin7だが

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:05:55.99 ID:A5UAEKr1.net]
Windowsは長年かけて熟成されたOSだから極端な話、98時代のソフトですらインストールできる
一方マイナーOSは最新版でなければインストールできないとかザラ
クソマイナーなくせにそんな殿様商売して許されると思ってんのか?

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:06:09.71 ID:pyZ+meUa.net]
>>62
両方使っているユーザとしてはUIはmacのほうが洗練されてるよ
もちろんwindowsにもいいところはある

とうか、スレ違いだからほかでやればいい
win対macみたいなスレってあるでしょ

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:14:56.76 ID:v7XPhYkg.net]
>>64
そんなすでにサポートもされなくなった骨董品を使い続ける必要あるの?

68 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:20:21.16 ID:A5UAEKr1.net]
>>66
例えで言ってるの分からんか?
Microsoftストアに文句あるやつでも昔のOSからのソフト使えばまだ全然使えるから救済措置は残されてるってこと

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:27:03.71 ID:v7XPhYkg.net]
誰もWindowsストアについて文句言ってないが?
Windowsストアが失敗したとは言っているが
端からWindowsストアなんて相手にされてないだけだぞ

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 23:50:26.77 ID:t/Cb4JEm.net]
>>49
火の車



71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 23:53:32.35 ID:5MLBgfCG.net]
リンゴ教の馬鹿どもは数十万もするリンゴと数万円のWindowsPCを同一に見てるから阿呆なんだよ
うちらはリンゴコンピュータよりはるかに安定してるよ
windows対応ハードからAMDを外せば相当苦情は無くなるさ
リンゴコンピュータもIntelハードウエアだからまともに動いてるだけさ

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:09:39.03 ID:hHqWV8Bw.net]
電源切ってたのに勝手に再起動されてアップデート後タスクマネージャ開かなくなった
コマンドプロンプトは管理者権限で開かない
復元しようとしたらそこのプログラムも動かない
system32にあるプログラムが動かないみたい
ネットでQA見たら同じような症状の人がもうクリーンストールするしかないね!とか言われててえーってなった

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:31:11.57 ID:R79LPIAm.net]
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:34:10.78 ID:15TZ61kN.net]
>>72
そんなことしなくてもまともなハードウエアつまりドライバーが提供されてるPCならなんの問題も起きてない
ゴミ箱から拝借してきたようなPCで何とかしようとするから不調になってるだけだ

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:38:41.92 ID:Z8dWhhlz.net]
>>73
なにが『まともなハードウエアつまりドライバー』だ
適当なこと言ってるんじゃねーぞ
ゴミは黙っとれ

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:54:00.47 ID:15TZ61kN.net]
ゴミコンピュータ使ってるとハラ立つんだねぇ
自分を呪え

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:56:19.86 ID:R79LPIAm.net]
脳内変換して話をすり替えるんだねぇ
自分を呪え

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:00:48.00 ID:15TZ61kN.net]
その目の前のごみを捨ててスッキイリしてからにしたら?

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:02:15.28 ID:Nyz4qj1H.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

80 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:09:43.37 ID:R79LPIAm.net]
>>77
俺は問題が起こったとか一言も言ってないが?
ゴミは今すぐ死ねや



81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 03:10:08.05 ID:Exgti4/c.net]
WU この時間に 1件来たけど、なんだろ
再起動に結構時間かかってる

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 03:41:50.19 ID:4aNxU8+4.net]
>>80を見て試してみたけど、何も降ってこなかった

83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:27:53.83 ID:15TZ61kN.net]
アンカーもつけてないのにぼろこん使ってる自覚があるから残念なことだな
ぼろこんはリサイクル業者に連絡してすぐに捨てなさい

84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:37:41.31 ID:GX1BhGeD.net]
13日に3個しか来なくて
昨日4つ目がきた

80も同じだと思う

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:48:11.62 ID:aD7COcqR.net]
ぼろこん0点

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 10:30:38.76 ID:530qd644.net]
最新のビルドにしてからなんだけど
従量制でWU回避してると滝のようにエラーを吐くようになったのね
その後のWU調整機能により場合によってはハングアップします…

87 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 10:32:49.90 ID:i7uARq/l.net]
従量制課金接続 って書けないのはなぜなんだろう

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 11:53:34.31 ID:EmZDtbrM.net]
>>84
はらたいらに全部

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 12:58:30.95 ID:15TZ61kN.net]
ぼろこん所有者はただちに拡声器で無料〜とか連呼しているリサイクル業者呼び止めてボッタクラレなさい

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 14:12:37.22 ID:8mxaoQaG.net]
リサイクルシールがはってあるから安心



91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:14:23.33 ID:w0ccTTSZ.net]
何度やってもKB4100347がダウンロード中100%から動かない 新品PC
タスクマネージャーによると回線は問題なし

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:17:47.35 ID:kX96FRD0.net]
>>90
「新品PC」
これだけで分かる素人感……

メーカーPCっぽいけど、せめて型番でも書いたらどうか
いや実際書かれても、解決できる気がまったくしないがw

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:19:23.26 ID:zhIdniT6.net]
2018 年 9 月 12 日 - KB4457128 (OS ビルド 17134.285)
https://support.microsoft.com/en-

94 名前:us/help/4457128

このアップデートをインストールすると、WindowsはWi-FiまたはVPN接続の認証に使用されている個人情報交換(PFX)証明書を認識しなくなりました。
その結果、Microsoft Intuneは、必要な証明書がデバイスに認識されないため、ユーザープロファイルの配信に時間がかかります。
マイクロソフトは解決策に取り組んでおり、2018年9月17日の週に解決策が提供されると予測しています。

今週も累積パッチをリリース予定
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:24:01.18 ID:Dxgq9Vrh.net]
何回リリースする気なんだ

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:37:04.16 ID:w0ccTTSZ.net]
>>91
CPUが8000番台だから多分第8世代
SSD
のノート

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:39:59.49 ID:w0ccTTSZ.net]
回線は同じ条件で古いPCのKB4100347はいずれも問題なかったからMSのサーバーかな?

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:49:03.45 ID:g3zKOZk+.net]
1803は不安定のままやね
パッチもバグだらけ
3月にアップデートしたうちの1709は非常に安定、更新でおかしくなることもないし

99 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 17:27:03.21 ID:g65Fj3C7.net]
再起動あり成功

100 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 17:40:54.05 ID:g65Fj3C7.net]
定義の更新成功



101 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:45:10.12 ID:w0ccTTSZ.net]
あれから2時間近く、未だ「KB4100347がダウンロード中100%」
タスクマネージャーによると、CPUが常に1/4ほど食われてて、「Windows Update」の項目もずっと15%前後
古いPCではこんなのなかったのに

102 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:53:11.32 ID:w0ccTTSZ.net]
結局いつまでたっても終わらないのでシャットダウンした

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 18:15:53.44 ID:yIgTQzUi.net]
新品のPCなら半日くらい放っておくことをお勧めする
メンテとかウイルスチェックとかデフラグ(SSDだからTrimかな)とか
が重なるとWUと相まって重くなる

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 18:17:53.97 ID:gpmQgO4M.net]
まあ待てないならカタログだあな

105 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 18:53:51.20 ID:w0ccTTSZ.net]
>>101
>メンテとかウイルスチェックとかデフラグ(SSDだからTrimかな)とか
ああそのせいかも

>>102
待つのは構わないとして、設定に「更新失敗」と載ってるのは何か気分的に良くない
気にしなければいいと言われればそれまでとしても

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:02:58.88 ID:OtpsA4Xj.net]
テス

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:05:08.73 ID:OtpsA4Xj.net]
テスト

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:13:41.95 ID:SMxa912Q.net]
2週連続累積パッチ配信かよ勘弁してくれ

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 20:10:16.09 ID:OM0pAwZR.net]
イレギュラーなパッチだから累積じゃないと思う

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 20:15:22.69 ID:fX8wg9tI.net]
なんかちょっときた



111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 21:17:46.90 ID:bCOyKLq6.net]
この番号、またIntelのマイクロコードか?

112 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:55:14.33 ID:w0ccTTSZ.net]
やっぱり、新しいPCだけKB4100347が入らない



ひょっとして、性能低下をPCが全力で拒否?

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 22:08:15.06 ID:PBItHPDL.net]
たぶん不良品なんだと思う

114 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:26:18.54 ID:w0ccTTSZ.net]
どうも、KB4100347が入らないPCは、先月分は入って今日来た分が入らないらしい

wushowhide.diagcabで問題のKB4100347をhideして再度DLされないようにする方法を見つけて、とりあえず解決

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:05:32.94 ID:9W583FIc.net]
俺もドザーでマカーだけどMacでも不安定な最新OSに上げないで古いOSのまま使ってるやつはいる
しかし、強制アップデートなんて暴挙まではやらないよね
Win10はPro以外大変だと思うよね

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:14:37.64 ID:OM0pAwZR.net]
そりゃシェアが全然違うからな
価値観が違うのは当たり前

117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:48:54.24 ID:C39EgLV6.net]
 
https://www.softantenna.com/wp/windows/widnows-10-microcode-update-kb4100347-issue/
2018.08.25
KB4100347で深刻な不具合が発生?

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018.09.16
Windows 10 バージョン 1803

KB4100347
AMDにも降って来た

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:55:46.01 ID:lzNhQgAA.net]
HomeとProでパッチの当たりやすさが違うのか…
違ったとしても万人向けと思われるHomeの方が当たりやすいもんじゃないのか

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 00:10:53.98 ID:3Lnard2/.net]
 
>>116 >HomeとProでパッチの当たりやすさが違うのか…

https://boxil.jp/mag/a20/

Homeの場合は
強制的に
自動でアップデートされる(大型アップデートも強制?)

Proの場合は
自動でアップデートされるのではなく
任意のタイミングに変更ができます
  _  _  _

ちなみに自分の場合は試しに
90日
評価版ソフトウェア Win 1803を使ってます
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise


120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 01:12:36.40 ID:tqzbyTkV.net]
windows updateでエラー起こってクリーンインストールするしかなくなってから丁度1年
再びwindows updateで起こってクリーンインストールするはめになったわ
あれ以来極力不要なもの入れっぱなししない最小環境で使っててほんと良かったわ
一度おかしくなったら回復バーティションまで巻き込むのまじなんとかしろよ・・・



121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 01:35:23.75 ID:cWJcpYX+.net]
次からはシステムドライブごとバックアップして備えてね
10はそれやってないと何起こるかわからないし

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 05:29:10.35 ID:D1AeXC/d.net]
>>118
相当「ついてない」 ね
俺なんてWin7からアップグレードで、その後大型アップデート繰り返しても全く問題なかった
調子乗ってIP参加して、fastにしてたら回復できないレベルで不安定になったけどねw

USBからクリーンインストールしてからは、ず〜っと安定

つかアップデートでエラーはまだ分かるけど、クリーンインストールまでってちょっと胡散臭い
具体的にどうなったん?

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 05:50:15.58 ID:zkqavBSi.net]
1803って毎週アップデートがあるんやね
不安定すぎる
来年3月まで1709を引っ張るほうがいいのかな
その後1803にせず1809

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 06:11:15.90 ID:9YyuYshS.net]
>>121
ほとんどIntelのせいだから気にしなくてもいいよ

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 07:56:48.48 ID:ceiQ/YL6.net]
>>113
×ドザー
○ウィナー

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 08:15:40.71 ID:cupCvAwG.net]
intelゴミ入ってる

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 10:45:57.33 ID:jWQtavR4.net]
KB4100347をインストールしたら登録されていたタスクスケジュールのほとんどが消えたわ
インストールするなら再起動前にサイードパーティー製アプリのタスクスケジュールをエクスポートしておいた方がいい

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 11:06:18.61 ID:WO+eRf07.net]
>>115
KB4100347って5月の話じゃないか
うちのはAMDで様子見してる間に
KB4100347が取り下げられてインストールしなかったやつだわ

今回の件も9月の最初のWU時点でインストール来てなかったのにな

ちなみに、友人宅じゃOfficeが起動できなくなってメンテに呼ばれてるから
来週行かなくては

129 名前:名無し~3.EXE [2018/09/17(月) 12:32:48.04 ID:fzKlR3P9.net]
8月22日にインスコしてたKB4100347
更新プログラムのチェックポチったらまた降ってきたわ
一瞬でDLとインストール完了
再起動あり問題なし
Core i5 6500 Win10x64Pro 1803

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 12:46:28.82 ID:yg0vwxgR.net]
インテルとボード入れてる人のアップデートは別スレ作った方が良さそうだね。
アップデートの失敗はおま環過ぎるw



131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 13:16:49.84 ID:w0pW44Ub.net]
KB4100347
KB4457128
両方に(2)がついてて嫌なので削除して再インストールしたら
システム起動しなくなった

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 13:40:11.60 ID:YOGXorad.net]
>>129
更新嫌いな人はIP版入れると良いよ
全然更新は来ないからバージョンアップはあるけどね

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:07:00.65 ID:w0pW44Ub.net]
>>130
更新が嫌い?
君は何を言ってるんだい?
現状を書いたまでだよ

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:28:09.83 ID:cvqCJNqp.net]
余計なことして自業自得
ざまぁwwwwww

135 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:29:47.54 ID:ga4n8goh.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:35:42.30 ID:K2mGGL60.net]
>>129
自分は>>90だけど、最終的に>>112で解決(させた)

137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:41:46.99 ID:YOGXorad.net]
確かに基地外にコンピュータだなぁ
まちがいなく
ざまぁ

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:43:45.20 ID:veELTm7P.net]
>>118
同じく

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 15:15:53.64 ID:qScx8paq.net]
昨日の分はすぐに終わった
その前のダウンロードは半日かかった

140 名前:名無し~3.EXE [2018/09/17(月) 15:24:30.63 ID:EC/GsskG.net]
intelの極細マイクロな電気コードは
単線をより線に改良しましたが
投機的動作の脆弱性を無くした安全なcpuは
あと5年ほどの猶予をたまわります。
トーキそばでもいかがですか?



141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 15:34:12.30 ID:kr64Brpk.net]
>>134
それは解決といえないのでは...

142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 15:48:06.48 ID:K2mGGL60.net]
>>139
止めない限り、一緒にアップデート来たものの今月のKB4100347に妨害されてディフェンダーのインストール開始できなかったんでしゃーない

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 15:55:59.82 ID:w0pW44Ub.net]
ISOから入れ直しで(2)つかない状態にできた
よかったよかった
完了です

144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 16:07:01.40 ID:dwI83C9d.net]
潔癖症かなんかかね
クリインせずにいじくり回すのもどうかと思うが、
何かあったらすぐクリインってのも問題あるぞ

145 名前:名無し~3.EXE [2018/09/17(月) 16:30:07.09 ID:LZG7X5KE.net]
来月Octobarアップグレードのクリーンインストールにつきましては
64bitでは必須、32bitでは確定となりますこと
ご理解下さりますよう隅から隅までズズイーッと
お願いしやりがりますよ。栗あん入り毒饅頭より

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 16:53:32.15 ID:cupCvAwG.net]
クリインの方が大型アップデートより短時間で終わるしな

147 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 16:53:32.40 ID:6h1F0VbO.net]
x86じゃ不具合大杉

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 17:12:20.05 ID:D1AeXC/d.net]
>>144
最新ビルドあるなら、クリーンインストールの方が早い場合あるね
昔と違ってWin10は20分かからない

ただ今のビルド変わるアップデートは、結構早く終わる印象
その辺も徐々に改善されてるのかもね


それはともかく、そろそろ次の大型アップデートあるはずでだけど
IPの「リリースプレビュー」に降ってこないのは、問題でも出たんかな?

fastもslowもウォーターマーク消えたから、そろそろだと思うんだけど

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 17:40:55.90 ID:TJ/QgDHy.net]
1803ですら月例アプデがボロボロなんだから1809なんてきたらさらに阿鼻叫喚の不具合祭りよ

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 17:44:02.23 ID:DEJMkxZI.net]
赤文字で最新更新がどうのこうのってやつは、4100347が入ってないせいみたい?



151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 17:46:02.49 ID:YOGXorad.net]
ぼろこぴゅーたはふぐ満載だろうな
まともなこぴゅーたに替えろ


152 名前:いまなら9700+SSD+16GBメモリあたりの旧式PCなら安く買えるだろ?
それも買えないなら一歩下がってandroidタブレットでもどうだろう
[]
[ここ壊れてます]

153 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 17:53:12.99 ID:310VGYSu.net]
∈( ゚)◎(゚ )∋

154 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 18:51:00.62 ID:xbjczs2J.net]
 
>旧式PC

↓中古でも値段が高い

kakaku.com/used/pc/ca=0010/shop/17029/p4BT229336-000/
HP
ENVY 750-170JP \97800

155 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 18:52:52.80 ID:w0pW44Ub.net]
>>148
WUのレジストリが壊れてるからですね

156 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 19:14:40.83 ID:MFoQYnN3.net]
復旧はしたが大型アプデ毎回失敗する
ssdプラスhddの構成が宜しくないのか
立ち上がらないときに
hddを外すと挙動が変わる
何回か前は再起動繰り返して2tbのseagateのhddがロックして破棄に追い込まれた
ほとんど犯罪

157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 19:48:08.93 ID:xbjczs2J.net]
 
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/windows81.html
更新履歴 2018.03.24
再起動を繰り返す

158 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 20:11:44.77 ID:TJ/QgDHy.net]
何もしていない(裏で勝手にアプデする)のに壊れるOS

159 名前:名無し~3.EXE [2018/09/17(月) 21:07:08.06 ID:w0pW44Ub.net]
>>142
君が嫌ならしなきゃいいだけでしょ
私は新規インストールは基本と思ってるから帰るつもりはないよ

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 21:09:33.39 ID:dwI83C9d.net]
>>156
前に毎日クリーンインストールしてるって奴が居たが
そいつについてはどう思う?



161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 22:38:48.68 ID:KIM+bfBc.net]
アホだなって思う

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 22:49:48.32 ID:cvqCJNqp.net]
なるほど
この手の馬鹿がクリインの正体ね

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 23:22:53.02 ID:w0pW44Ub.net]
>>157
君プラグアンドプレイに回数制限あるの理解してる?

164 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 23:45:12.52 ID:dwI83C9d.net]
>>160
話が見えないが
プラグアンドプレイに制限がなければお前も毎日クリインすんのか?

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:04:21.93 ID:7T1ygdTK.net]
回数制限はプラグアンドプレイじゃないだろ

166 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:11:38.48 ID:6TFOM8Cm.net]
>>158
軟式グローブ?

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:52:44.37 ID:mv/edTqS.net]
そうだねアホだね

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:55:55.39 ID:H4qljxTp.net]
1があぼ〜んなの笑うわw

169 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 00:56:17.70 ID:R1M8ykpk.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)​

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:23:11.36 ID:GmeZJpTq.net]
KB4464218とやらが来たよ



171 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:26:34.63 ID:0uxCYDg8.net]
最近おおいな

172 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:32:25.88 ID:dUfxsCAh.net]
再起動ありの多いな 面倒くさい

173 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:37:41.29 ID:Jav0sz5E.net]
KB4464218再起動あり
無事完了

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:41:40.47 ID:Ad6gTFQ9.net]
September 17, 2018-KB4464218 (OS Build 17134.286)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464218/september172018kb4464218osbuild17134286

>>92の修正

175 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 02:43:26.41 ID:5JbnSfz+.net]
また来てるのだが累積累積累積

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:49:14.55 ID:HMoT2cPe.net]
そろそろ寝ようと思ってたのにここ見てうっかり手動チェックしたらKB4464218落ちてきちゃった
結構時間かかりそうでめんどい

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 02:58:53.14 ID:mv/edTqS.net]
俺も…ココ見るんじゃなかった…

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:08:35.31 ID:+uMpjrMe.net]
>>174
同じく
始まちゃった、仕方ない

179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:13:38.18 ID:mv/edTqS.net]
>>175
お互い頑張りましょう…orz

再起動を伴うアップデートは問題なく完了して、
俺用途(Hyper-VでLinux使う)も問題なさそう

180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:17:41. ]
[ここ壊れてます]



181 名前:67 ID:SbSMiCxz.net mailto: SpectreとMeltdown関連の新しい脆弱性が次々と見つかってるから
それの緩和のマイクロコードじゃないか
Haswell以前の古いCPUになるほど性能の劣化が顕著になるらしいが
[]
[ここ壊れてます]

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:20:48.89 ID:HMoT2cPe.net]
ダウンロードインストールはスムーズだったのに何故か再起動にめちゃくちゃ時間かかって焦った&イラついた
復帰後も何か安定しないし本当死んでくれ

183 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 03:28:33.57 ID:mv/edTqS.net]
サイドチャネルアタックっていう、
既に侵入されてないと成立しない攻撃のために
性能劣化させるなんてマジやめて

ほぼほぼ個人PC関係ないやん

184 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 03:44:20.71 ID:GoMJsD9d.net]
KB4464218 居れた
17134.286になった

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:02:49.81 ID:tgmB5k6O.net]
KB4464218きた
WiMAX2+だと全然落ちてこない
クソが

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:23:50.17 ID:oKLaoS3j.net]
Home x64 ノート HDD
kb4464218-x64
再起動あり、問題なし

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 04:34:49.87 ID:6yS07mRh.net]
iPhone SE
iOS 12
再起動有り、問題なし

188 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 04:48:55.02 ID:/Hl2Al+n.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4100347)

再起動あり、問題無し

189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 05:37:08.98 ID:lch1Ok05.net]
ここ毎日、更新プログラム降ってきてない?

190 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:09:27.34 ID:EYTxB31d.net]
2018-09 Cumulative Update for Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems (KB4464218)
756.5MB



191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:17:15.36 ID:VxqLIWXn.net]
きたー
よくくるね

192 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:23:23.44 ID:0/ummmy0.net]
>>183
このやろ
どさくさにまぎれてw

193 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 08:30:59.52 ID:cCb58ldP.net]
毎日更新の1803

194 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 08:45:36.73 ID:2mOgT071.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)
最終変更日時: 2018/09/17
サイズ: 756.5 MB

第二火曜日は第二病棟
第四火曜日は第四治療室
月末はホスピス屋上へ(たばこ可)

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 09:35:51.08 ID:FIokr+Hu.net]
>>188
変わったIDですね

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 09:56:30.00 ID:Z/ZT7aPo.net]
なんか無茶苦茶使いづらい仕様になったんだが
何なんだよ、コレ?

197 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 10:01:46.45 ID:dipIA7TH.net]
なにが。

198 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 11:16:58.17 ID:KulnKebV.net]
月二回更新のノルマ達成

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 11:54:11.97 ID:EYTxB31d.net]
脳みその足らん奴は先ずどたまかち割ってうんこのような脳みそを無料のおからでも詰め込んでおけ

200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:08:42.13 ID:WCiohjkK.net]
♪「15、16、17と私のPC(ry」

何これ?
https://i.imgur.com/8zwdtC8.png



201 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:31:48.16 ID:a4TPpG+V.net]
windowsの更新がくると自動でCドライブの復元がONになるからそのせい

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:33:29.99 ID:yLXeL6pv.net]
通知がウザかったので、そろそろやっとくかと寝る前にアップデートさせて起きてみたら、日付順ソートが文字通り「日付」順でのみソートされるようになりやがった…
1月作成のファイルから12月作成のファイルという順序で並んでやがる…

アホかあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 13:38:44.66 ID:7OPBSjEL.net]
>>92
>>171
KB4464218はそれか
先週は月例以外にマイクロコードのも来てたしバックアップ者は大忙し

204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:06:57.59 ID:ez5pKZ3Y.net]
KB4464218入れて再起動かけたら
Reboot and Select p

205 名前:roper Boot device...が出て起動できなくなった。

bios見たら起動ディスクが別のSSDになってた。

戻して無事復帰。

糞が!
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:25:52.03 ID:D8caWWF+.net]
「挿れてもええのか?ええのんか?」

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:32:57.07 ID:7PnMldHB.net]
アナル開発か

208 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 15:39:15.39 ID:+K8gyj0F.net]
再起動あり
無事生還

209 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 15:46:41.89 ID:594SscQF.net]
なんか最近リブートを促すupdate多いね
PCで日をまたいで長時間作業させてる人には迷惑千万でしょうに

210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:38:17.77 ID:uix9SCTF.net]
ここ何日かで3回もアプデしてるんだけど迷惑



211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:45:36.40 ID:rgQAUQ1g.net]
HDDが100%クッソ遅い
起動も5分以上かかったし
今までの動きとちと違う
アプデ原因なのかもうじきやばい警告なのか
とりあえず必要なとこばくあぷした

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 16:55:37.78 ID:4cBz7tHF.net]
え、Hddですって?

213 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 17:05:20.48 ID:ChVZtwmH.net]
>>199
累積が来たらその前後はその度シコシコ作ってます
日々の日課になりつつ

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:11:12.78 ID:MNEepG7z.net]
>>208
Acronisで毎日フルバックアップするようにしたから、もう意識してない

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:18:12.97 ID:WLlGgHB+.net]
アップしたらliveメール使うたびに
オンラインIDアカウントを保護するために、再度サインインする必要があります。
の文字が出てきてサインイン画面にさせられる
正確にアドレスとパスを入れてもまた同じ文字が出てきて終わらない
パスを更新しても同じ

どうなってんのこれ

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:40:52.43 ID:c6F88pox.net]
 
>>207 >え、Hddですって?

【SSD】
サムスン
860 EVO MZ-76E500B/IT
\11668

WESTERN DIGITAL
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
\11800

↑値段が高い

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:49:19.19 ID:QRLezCe/.net]
累積なんて7月からエラーでアプデできてないわ
上書きインストールもめんどくせーで
他のアプデのパッチは正常にインストできるんだが
今となってはそれ駄目だろうだけどラッキーなのかな・・・

218 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:49:51.26 ID:QNKK2M1F.net]
まぁた 要再起動かよ

219 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 17:55:29.80 ID:l8RsYLBF.net]
アップデートしてからDドライブのHDDがコチコチ言ってるけど何なの?

220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 17:57:49.11 ID:1SB2VxXJ.net]
おま環なんて知るかよ



221 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 18:29:44.61 ID:b1xAm3Mk.net]
再起動に異様に時間かかったがKB4464218インスト完了無事帰還

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:32:00.69 ID:EYTxB31d.net]
KB4464218なんてすっのぱぁよ

223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:34:07.81 ID:X22yITo5.net]
再起動あり
生還
最近は戻れなくなることないから緊張はしなくなったが
回数が多いので油断せず

224 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 18:34:48.77 ID:X22yITo5.net]
つKB4464218

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:41:06.25 ID:Xzl7PAPC.net]
また勝手に再起動してやがる。
でもフォルダーの日付順ソートが正しく出来ないのは変らない。
なんで日付順ソートを選択すると、拡張子別でソートしやがる?
OS標準のファイルマネージャーがソートひとつまともにできなくなるとか酷すぎるだろ

226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:41:54.82 ID:zF+RRZT8.net]
ちょっと更新チェックしたらKB4464218があった
今のところ「ダウンロードの準備中 - 100%」から変化せず

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:47:36.35 ID:zF+RRZT8.net]
インストールの保留中まで進んだ

228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:52:17.38 ID:3riBy+QI.net]
October 2018 Updateが楽しみですね♪

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 18:53:23.16 ID:hwnykkCZ.net]
くんな
しね

230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:02:56.79 ID:u0K5sm9z.net]
KB4464218 エラーになってうまくインストールできないんだが... なんでやねん



231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:10:47.53 ID:zF+RRZT8.net]
再起動して無事終了

232 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 19:21:27.56 ID:W1jvy1Hp.net]
KB4464218
再起動後青画面途中一度再起動そして構成100パーで帰還
問題はなし 毎度緊張する

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:22:56.92 ID:ckW3eueJ.net]
もう大丈夫だろうとapril入れたら起動しなくなったわ
捨てたい…帰ってこーいwin7

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:42:57.90 ID:ckW3eueJ.net]
自己解決
ssdとhdd(バックアップ専用)入ってたんだが一度取り外してssdだけにしたら無事起動した
hddから起動しようとでもしたのか

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 19:55:45.39 ID:mbYy1Oub.net]
>>229
BIOSの起動順位を変えればいいのでは

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 20:00:14.41 ID:ckW3eueJ.net]
>>230
POSTのピッすら鳴らないで電源落ちてた
enterで画面入れるはずが連打しても押しっぱでもだめだった
Lenovo T530でSSD+HDD環境だよ

アクセス性はいいので大した手間でなくてよかったけどあきらめてバックアップ'(Lenovo X60)のノートの準備してたよ

237 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 20:18:41.65 ID:Rp196MlB.net]
>>196
俺のは8/4から作られ続けてるw

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 20:46:46.95 ID:mbYy1Oub.net]
>>231
ハードウェアの劣化で電力が足りなくなってたのだろうか

239 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:12:17.13 ID:5Z6SniFq.net]
ものすごい勢いでWindows Modules Installer Workerが動き出してビビった
今朝のアップデートに関わるのかな…?

240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:43:13.19 ID:4h4ICRw7.net]
前バージョンの自動クリーンナップしなくなったのに何してんだろうね?



241 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 21:45:50.54 ID:BfbATGTt.net]
ワーカーんねえかな?
悪徳ブローカーの暗躍だな
MSロビイストがドナルドに献金しているそうな

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 21:49:11.90 ID:hiYXNxIJ.net]
KB4464218
更新プログラムのチェックをポチることによって更新始まる
再起動あり 全体で25分程度
home 17134.286

243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:03:17.36 ID:ergXz3j3.net]
だから休み前後に来んなやボケカスヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:09:14.29 ID:qeiJJiU8.net]
とりあえず、毎日復元ポイント作るのはバカげてるよな。
SSDじゃ寿命の問題もあるんだし。

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:15:52.62 ID:50Gbw5A+.net]
今月いくつかのupdateしてからFirefoxが直ぐ落ちるようになったんだが

246 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 22:30:32.05 ID:jQgzxeca.net]
個人用設定の壁紙を参照の画像が表示されなくなった

247 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 22:44:38.61 ID:5KXekHLb.net]
毎回光学ドライブが消える

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:01:40.61 ID:cKTEIU24.net]
>>711
それならSSDなんぞ使うな
バカげとる
ハードディスクと同じように使ってもほとんど耐用年数なんぞに違いはないようだ

249 名前:名無し~3.EXE [2018/09/18(火) 23:11:42.86 ID:/Ing1KqB.net]
KB4464218
再起動あり 帰還した
お次は何だ

250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:24:31.63 ID:5hfOyXHg.net]
 
>>243 >それならSSDなんぞ使うな

1.faruru.name/
TLCのSSDは性能が良くありません
HDD並に遅いSSDに注意

↑という感じであるらしい

↓使ったことがないのでわからないけど

↓安かろう悪かろうですか?
【SSD】
AGI(Agile Ge



251 名前:ar International)
AGI120G06AI138(3D NAND)
\3180 NTT-X Store
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:40:12.48 ID:QjzunLfo.net]
デスクトップのSSDだと起動が速いことと起動直後のガラガラ時間が短いぐらいで、HDDアクセスが落ち着いた後の使い勝手に大差はない

ノートPCの場合は物理的衝撃に対する耐性というHDDには致命的な弱点がある
ノート用HDDにはGセンサーで衝撃を感知したらヘッドを待避させる仕掛けがあるが、役に立つのは落下時ぐらい
唐突な衝撃にはやっぱり弱い

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:43:44.40 ID:cKTEIU24.net]
>>245
読んだら実に糞ページだな
何年かしたらきっと恥ずかしくなるような内容だよ

254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:43:47.26 ID:MNEepG7z.net]
>>245
HDD並に遅いというのはいろいろ語弊がある
書き込みの速度かつTLCかつDRAMレスかつ数ギガ以上の書き込みだと遅くなる
あとTLCだと耐久性低いというのも正確ではないよ
キャッシュとコントローラー次第だ

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:50:00.36 ID:cKTEIU24.net]
別にSSDを擁護するつもりもないけれど
ハードディスク使用時のディスクアクティブ率100%と戦っているほど暇ではないのでね・・・
マイクロソフトがそもそもアホなんだから・・・

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/18(火) 23:52:51.15 ID:QjzunLfo.net]
>>248
TCLの耐久性が低いのは宿命だよ

同じプロセス、同じウエアレベリングアルゴリズムなら、閉じ込められた電荷のバラツキマージンの違いから、
SLC>MLC>TLC
となるのは避けられない

257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:01:33.31 ID:Mmh8ypos.net]
>>250
って言われてたけど、今のウェアレベリングの技術は凄まじいぞ
実際、俺、ウェアレベリングが無い時代のSLCは1年ちょっとで壊れたけど
ウェアレベリングがあるTLCはもう6年壊れてない

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:03:16.12 ID:hohUUtkR.net]
>>250
もう現状の技術力だと、エラー訂正が働いてデータ化けなどしないから問題などありましぇーん
実際にTLCで使っていても問題ないからね
SSDネタは荒れるからもうしませーん

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:03:49.66 ID:L/PVjFSh.net]
HDDはプラッタ片面ヘッド一つしかないから
起動時も起動後も使用中も比較にならない位遅い。

260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:06:49.15 ID:Zw+md4Jq.net]
 
皆様
ご教示ありがとうございます m(_ _)m

↓これですね?

https://www.reneelab.jp/difference-slc-mlc-tlc.html
シングルレベルセル(Single Level Cell、略称SLC)
マルチレベルセル(Multi Level Cell、略称MLC)
トリプルレベルセル(Triple Level Cell、略称TLC)



261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:13:09.19 ID:9ML3Vlhq.net]
>>249
>ハードディスク使用時のディスクアクティブ率100%
それ最近よく聞くけど、なんか別の問題じゃないかね
うちのHDD機は静かなもんだぞ

262 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 00:16:01.62 ID:FROZDsel.net]
>>243
アンカー間違ってる

SSD寿命問題はユーザーの使い道次第
TLC主流の昨今、足らない人もいくらでも居るし、足りてても速度落ちする。

263 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 00:21:44.94 ID:FROZDsel.net]
気にせずガンガン使ってなんぼ、価格も安くなってきたし定期的に自力交換するが俺方式
MLCのがコスパ良い

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:30:35.77 ID:0P7+b7Uw.net]
ユーザーの使い道次第なのはその通りだけど今時はTLC500GBあたりでもTBW100〜300Tで
保証も3年5年付いてるのでちょっとやそっとの使い方で寿命気にするのはナンセンス

265 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:42:56.94 ID:hohUUtkR.net]
>>256
だから
でかいファルの書き込み速度が落ちるからって一体何だって言うの?
4GB超えのファイルなんぞ、普通の一般ユーザーならば日常的に書き込みなんぞしないわさ
SLCキャッシュの限界なんだからしゃーないし、メーカーも十分承知の上での設計だし
その分価格を抑えてきている
通常のハードディスクでの使用よりも早いんだから
本当に賢い人は安いの買って使っていればそれでいいんだよ
適当な知識をかじったヤツらが騒いでいるのさ

266 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 00:53:40.44 ID:IiJyBFwr.net]
老害が発狂しててワロタ

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 00:58:43.51 ID:TyUndRY3.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 01:11:36.24 ID:s2CSkO3k.net]
www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/sata_ssd_dram_cache_buffer_less_ssd/

TLC NANDへの書き込み回数を極端に低減して耐久性を上げているのは
ひとえにDRAMキャッシュとそれを上手く使うファームウェアの設計が握っている

269 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 01:25:29.34 ID:9ML3Vlhq.net]
>>262
そのページにはそんな事書いてないが
SSDにはそういうの多いね、
NANDのメーカー神話に、SLC神話に、今度はDRAM神話か
そりゃ理屈では壊れやすいはずだけど、メーカーが5年保証とか付けてるんだから持つ見込みがあるんだろうよ

270 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 03:37:57.08 ID:0Acz62fH.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)

来たよ



271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 04:38:53.34 ID:lfh54h2q.net]
なんかまたきてた
最近多くない?

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 04:42:19.31 ID:lfh54h2q.net]
KB4464218

273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 06:18:25.81 ID:yNjJ6jWG.net]
毎日更新1803ワロタ

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 06:37:48.51 ID:yqD2K9OX.net]
また来てる
なんでこんなに連日のように更新してるんだよ
時間かかって仕方ないわ

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 06:50:11.27 ID:/27AvEfn.net]
小刻みに来るね

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 07:30:33.46 ID:Hjj3Bctj.net]
毎回爆弾放り投げらてるが今のところは回避できてる

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 07:39:57.34 ID:yNjJ6jWG.net]
安定性
1709>1809(IP17760)>1903(IP18242)>1803

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 07:55:23.69 ID:vB8+Ij8r.net]
>>251
個人使用のパソコンならTLCでも十分だろうが、
同じ半導体プロセス、同じウエアレベリングアルゴリズムなら、その信頼性・耐久性は
SLC>MLC>TLC
となる

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 08:48:13.51 ID:Zw+md4Jq.net]
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018.09.18

1803 KB4464218
1709 KB4464217

1803 KB4100347
1709 KB4090007

KB4457128(2)
その他
  _  _  _

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143444.html
2018年9月18日
Windows 10 October 2018 Update

https://changewindows.org/timeline/pc
17763.1 Active
17758.4 Slow

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_17758.iso


280 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 09:25:10.94 ID:o+ITvFET.net]
おれには全然こないんだけど
みんな勝手に降ってくるの?
チェックボタン押してるの?



281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 09:26:44.06 ID:Zw+md4Jq.net]
 
https://wiki.ubuntu.com/CosmicCuttlefish/ReleaseSchedule
ReleaseSchedule
2018 Ubuntu

18.04.1 July
16.04.5 August
18.10 

282 名前:October 18th

http://cdimage.ubuntu.com/
Xubuntu
16.04.5
18.04.1
18.10

https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
VirtualBox

https://my.vmware.com/jp/web/vmware/downloads
VMware Workstation Player
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 09:33:47.13 ID:QF5LOy1c.net]
ロールアップ方式とはなんだったのか?

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 09:37:24.65 ID:WSg6QFgD.net]
今日来てるって言ってる人KB4464218の事言ってるの?
それなら昨日から来てる奴だぞ

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 11:12:41.82 ID:tMEE0bKy.net]
>>271
アップデート失敗→1703に巻き戻り
のループの1709が最凶

>>277
アクティブ時間設定によっては今日来る

286 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 11:55:05.10 ID:o9/xiZjB.net]
再起動あり成功

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 11:57:17.93 ID:b0HBpqGC.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)
再起動

288 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 11:58:58.99 ID:o9/xiZjB.net]
定義の更新成功

289 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 14:22:59.88 ID:IiJyBFwr.net]
またアプデきた

290 名前:90 mailto:sage [2018/09/19(水) 14:23:25.48 ID:KfMS6Dtr.net]
一旦KB4100347をhideして、先にディフェンダーの更新とKB4457128を入れてからhide解除したら、今度はすんなり入った
(2)は付いたままだけど気にしない!



291 名前:90 mailto:sage [2018/09/19(水) 14:24:47.07 ID:KfMS6Dtr.net]
間違えた
KB4464218

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 14:31:33.34 ID:J9B9Qj2i.net]
MSの天気予報が21日以降が表示されない
また人類滅亡するんかね

293 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 14:50:32.10 ID:/27AvEfn.net]
Forecaは3日間予報がデフォ

294 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 15:02:32.80 ID:kTF+0BmP.net]
シーシロシニイヤ4464218失敗 死にーや!?
 
幸か不幸か 生き延びてきたが 今日俺も逝く
貴様ら靖国で会おう 鬼畜米英なにするものぞ
海軍上等兵 尾野映二 27才 至って健康
お母さん行って参ります

295 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 16:46:10.23 ID:JZY5drdY.net]
>>285
日付と時刻の設定をマヤ暦に合わせたら治るで

296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 16:52:08.57 ID:yNjJ6jWG.net]
(に)

297 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 17:22:58.39 ID:tWi9Z4VI.net]
スーリヤ寺院に伝わるインド暦には、2020年3月20日より後の日付が“ない”。
その理由について現地では「破壊神カルキが、ひとつの時代を終わらせる」ためと囁かれている。
つまりインド歴もマヤ暦も“まったく同じ”未来、
すなわち2020年にベテルギウスの超新星爆発によってもう一つの太陽が形成され、
地球環境が激変し、やがては人類滅亡に至るという流れを示しているとは考えられないだろうか?

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:36:59.41 ID:+ZVw2hOP.net]
まだこの手のオカルト話をやるんですか?

299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:47:06.62 ID:WMQnw3UC.net]
>>290
実話ですか?

300 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:50:06.92 ID:30u/+DDG.net]
2020年になっても糞アプデ配信し続けてる未来は実話だよ



301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:51:20.21 ID:TyMIY95v.net]
まだ、地殻変動による大陸プレートの移動方向が変わって日本列島沈没のほうが可能性が高い

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:52:31.75 ID:BuMBarxb.net]
アンゴルモアの大王は何年遅刻してるんだよ

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 17:58:02.57 ID:WMQnw3UC.net]
>>293
wjnですか?って聞けば良かったなw

304 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 18:30:15.75 ID:O9Zer42H.net]
Windows10の責任者だけ滅亡すればいいよ

305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 18:41:10.77 ID:yNjJ6jWG.net]
 

306 名前:      \         ヘ___             /
    -==-  \        (  ) ) ) )          / ⌒、\
  /  カ ル ト ヽ\      // ̄ ̄ ̄ヽヽ         /洗 脳ヽ::|
  !::: =≡ ≡=ヽ \     |  洗 脳  |       /彡ミij 彡ミij|:|
 (6-(。)〜( ゚) 彡  \   (Y ノ・ || ・ヽ |)     /",__、  ,_、|::|
  ||  六- -六 ヽ    \  |   ‥   |     /  ヽ・ゝ /‐・|
ヽ \ヽ.ヽ ∧∧ノ /  /  \ |   ノ ( ヽ |    /|  _/(,ヽ,_,ノ)ヽ丿
 \ \ ヽ二//_/ /   \ヽ (<二二>)ノ  / |  ::::::    ::::::/
  \ \_∩_/ /     \ ヽ.しw/ /  ヽ  /⌒-⌒)/
  /(  (::)(::)  )\     \∧∧∧/    ヽ  ヽニニ/
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃   < の | カ >    \__/
───────────< 予 │ ル >──────────
  ,: ≡=≡ミミ;、        < 感 | ト >
 xX''    `YY"゙ミ、       /∨∨∨\ミ:::|      ブッ  (⌒ ⌒ヽ
彡"  洗 ..____.脳 ミ.      / バカルト ヽ\|;/        (´     )
:::::            ::;    /::: =≡ ≡=ヽ \ ゞ⌒ヽ、─ ̄(´⌒;: ::⌒`))
,=ミ____=≡ミ ji,=≡ミi   /(6-(。)〜( ゜)彡  \   xヽ ̄─(⌒::  ::⌒)
i 、'ー|,-(゜)|=|,-(。) |  /  ||  六- -六 ヽ   \  `<⌒ヽ ゝ( _ヾ ソ
i; ':: :: ーー" ゙i ,ーー'j/   ○ヽ ∧∧ノ | ○   \  j}  Y "   - ‐
ーi:: ::i:/`^ー゙`、_ ../     ヽゝ ヽ二/ //      \丿  丿
 |:::゙"i _,,.-==-/       _(⌒_.∩_⌒)       \`ー´
 〉::..丶 " ̄/        (__) ω (__)        \
[]
[ここ壊れてます]

307 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 19:22:33.74 ID:N1s+5qyM.net]
KB4464218
再起動あり
帰宅しましたノ

308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 19:27:01.47 ID:N1s+5qyM.net]
間違えた帰還でつ

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 20:32:27.61 ID:lNDJ7yYF.net]
期間
機関
基幹
帰還
器官
気管
旗艦
季刊
軌間
延々とつづく

310 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 20:37:25.29 ID:tWi9Z4VI.net]
1999の、7の月、空から恐怖の大王が降って来て
アングルモワの大王を蘇らせるために
その前後、マルスは幸運によって統治するだろう

うるう年等の日数算定に難があり、マヤ暦もインド歴も同じ2020年に当たるらしい

ノストラだます 男のロマンだなあ
Windows? どげでもいいが
2025の10の月、7か所の窓と8本の杭によって 小さく柔らかい悪意の組織が 滅亡するであろう
注釈: 小さく柔らかい悪意の組織 microなsoft の比喩である



311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 20:39:13.45 ID:v6jghih7.net]
なんかファンが唸ってるなと思ったら
trend micro anti-malware solution platformがCPUがバグってるぽい
ググっても解決方法なさそうだし、ウィルスソフトかえるしかないのか・・・

今回のアプデから急になんだよなぁ

312 名前:名無し~3.EXE [2018/09/19(水) 20:51:15.33 ID:tWi9Z4VI.net]
♪帰還 キンカン 酒の燗 うまく動かにゃ ただのバグ〜 ms提供

キンカンセーヤク提供

♪ミカン キンカン 酒のかん〜
主のいうこと わしゃきかん
となりのねえさん 気がきかん
嫁御もらわにゃ働かん

313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 21:05:18.31 ID:3hsAZ2uZ.net]
トレンドマイクロ自体がマルウェアみたいなものだからな
Windowsとは直接関係ないけど、金払ってまで使うようなものではない

トレンドマイクロ製品がAppleのApp Storeで公開停止に 〜Web閲覧履歴を送信していた問題が原因か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1142703.html

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 21:21:40.52 ID:u46onpx+.net]
>>305
俺の中じゃWin98からトレンドマイクロは、そこらのウィルスより凶悪な印象しかないな
OSのシステムぶっ壊したり、ぶっ壊したり、ぶっ壊すから嫌い

おすすめはカスペルスキーやESETあたりか

315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 22:00:08.24 ID:Y8UdpJ42.net]
>>299
家に帰ったのか

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 22:04:14.21 ID:Y8UdpJ42.net]
>>301
聞かん!

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 22:14:13.51 ID:A+lUNETw.net]
KB4464218 更新失敗w

318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 22:38:27.45 ID:s/p8zHpv.net]
>>306
同じく何度も致命的なことやらかしてるイメージ

319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 23:35:36.34 ID:mwaZI1N0.net]
毒も薬も元は同じだし、量の違いでしかないからなw

320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/19(水) 23:39:06.57 ID:5xupZrJu.net]
>>309
楽しそうで何より
IDにもw付いてるし



321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 00:13:14.12 ID:WUGq7LoQ.net]
KB4464218やたらと失敗するな。

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 01:22:49.66 ID:KhxCKkzZ.net]
構成途中で固まり失敗ほどがっくりくることはない(元に戻りまーす
久しくないが

323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 01:49:01.81 ID:Z8/B6vTj.net]
数ヶ月前とその二月前の月例が失敗続きでWUカタログから直接落として入れたことある
これから月例はずっとそれが続くのかと思ったらその後ぱったり収まった
なので直にダウンロードしてインストールおすすめ(ただし対象OSの区分間違えないように)

324 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 04:59:15.03 ID:SufHPX9E.net]
毎日アップデート来てて笑う

325 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 05:53:12.72 ID:uDYG+kBv.net]
scannowでチェック、壊れてると出たので DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth して 再scannow 修復完了
再起動
構成に失敗したので元に戻すと出る
再起動
更新ファイルを構成中
再起動
失敗したと思ってたのに KB4464218インストールされてた

326 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 07:14:22.91 ID:pHdeHY5i.net]
エクスプローラーのタブ機能は次の大型アップデートでつくのかな
もしついたらQTTabBarは要らない子になりそうだが

327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 07:40:29.95 ID:pwa1bKST.net]
>>318
Windowsでは搭載しない方が無難です。
Windowsはファイル管理できないOSですから
搭載したした場合、ファイルをロックしちゃうので
フォルダー名をリネームとかできなくなる。
WindowsではOSのビュアー機能を使うだけで不具合が出る
Windowsで搭載するのは不可能だと思います。

これやろうとするとMacと同レベル管理レベルが必要で
OSの処理と一般プログラムは別にしないければならないし
今まで複数実行だったエクスプローラを1個に集約し
1個のエクスプローラ

328 名前:ェ複数のウインドウを開いている状態で
何を開いた状態にしているか管理する必要がある。

オープン中のファイルのリネームや移動操作を解決しないと現実性がないってことさ
[]
[ここ壊れてます]

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 07:49:29.94 ID:bhnICONq.net]
管理者権限を奪うバックドアが仕込んであるMacの管理レベルwww

330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 08:44:32.56 ID:tXZdnGIY.net]
学用品として親のスネかじって買ってもらったMAC大切にな



331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 09:19:39.89 ID:VJo/ie9T.net]
312 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/09/19(水) 23:39:06.57 ID:5xupZrJu
>>309
楽しそうで何より
IDにもw付いてるし

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 10:59:09.88 ID:JFPMtGVx.net]
1709の累積貯まってるんだがこれ設定からDLとインスト始めたら自動手に1803もインストされちゃう?

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 11:20:07.86 ID:OLn3ylqX.net]
>>317
同じ症状だぁ

334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 12:35:41.30 ID:OFOrheAx.net]
Explorerってなんであんな馬鹿なんかね
フォルダ1階層上にファイル移動するだけで
使用中なのでできません、ってよく出てきたりするけど
使用中なのはお前だExplorer

HDDのアンマウントする時もアホみたいに
使用中なのでできません、ってよく出てきたりするけど
使用中なのはお前だExplorer

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 12:41:44.25 ID:K84tIq/F.net]
使用してるのはお前だろアホ

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 13:04:26.19 ID:OFOrheAx.net]
Win信者って反論できない時は
別の視点で罵倒してくるから嫌い

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 13:17:16.15 ID:5vnslua1.net]
ドル箱ソフトも全部Windowsになったし
Macなんてどうでもいい。

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 14:01:11.28 ID:y7PBkVi2.net]
>>325
そうだね
あと一番困ってるのが、種類とかサイズを自分用にカスタマイズしたのに
再起動とかすると、またデフォルト表記に戻ってやり直しが面倒

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 14:09:37.53 ID:69poB40E.net]
>>327
それは理解できる。

340 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 14:51:14.12 ID:K84tIq/F.net]
>>327
どこまでアホを晒せば気が済むんだ?
“使用”してるのはあくまでもお前で“実行”してるのがエクスプローラだ

お前が勝手に擬人化して“使用中なのはお前だExplorer”と言い出して
自分で擬人化した事を理解できないまま“使用中”って表示に文句たれてる
エクスプローラーはプログラムソフトなんで使用は出来ない、実行はできるけど



341 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 15:12:00.99 ID:0p3CaXYD.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 15:18:07.18 ID:wjOtB0oK.net]
日本に野党など不要だな

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 15:20:04.09 ID:Zd94DlrF.net]
>>325
あとロックされてて解除するソフトを使うとExplorer死亡w
あと管理者起動のソフトからExplorerにドラッグ&ドロップ出来ない・・・ユーザーはAdministrator権限なのにw

344 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 15:25:06.52 ID:7qqdYRIc.net]
  σ < ワロタ
 (V)    低能の語義談義www
  ||


345 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 15:40:53.41 ID:Ivv453NR.net]
またアップデートきたw

346 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 16:18:36.97 ID:zCGcocsr.net]
この2つが降りてきてる
先日アップデートしたばかりなのにまたかい

Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.275.1540.0)
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 16:25:49.51 ID:eyAaWF82.net]
>>337
自分で「更新チャック」している人は、2日連続できてるよw

Defender の定義は裏で毎日更新してる

348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 17:56:26.81 ID:BTy0cP1j.net]
もう1803使うのやめるかアップデート止めたほうがええんちゃう
同じKBのアップデート連発ということはバグだらけやで

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 18:06:53.11 ID:eyAaWF82.net]
>>339


350 名前:
まったく意味が分からん
一回目でも特に不具合は感じなかった

セカンドPCはIPでslowだけど、次の大型アップデート使っていて
こっちも安定そのもの

ゲーム、ブラウジング、動画編集とまったく問題ない
[]
[ここ壊れてます]



351 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 18:08:36.18 ID:zCGcocsr.net]
うちは再起動して5分程で終わったんじゃないかな
今のところ特に問題なく動いてるけど
アップデートはいつになっても慣れないな
怖い

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 18:15:01.78 ID:BTy0cP1j.net]
アップデートの成否の問題ではなく同じKBが毎日やってくるという状況が問題だと言っている
何回目かは知らんが同じパッチのパッチを繰り返しているんやで

353 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 19:15:59.00 ID:jusIoX00.net]
更新チェック押さなければ何も来ないぞ

354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 19:23:28.19 ID:plmS5Ff0.net]
WUの更新チェックなんか信用できないから
mini tool の更新使ってるわ

ついでに言うとWUの更新履歴も実情を反映してないから
信用できない。

355 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 19:52:03.16 ID:MvzdQk41.net]
OS ビルド 17134.285 のママで
更新 を探しても 最新です としか反応しない

これって見捨てられたってことですか

356 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 20:12:49.90 ID:o2Z76Kkb.net]
>>345
じゃあカタログ使え

357 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 20:22:51.40 ID:0rDHRQXj.net]
17134.285
再起動あり見てるのが怖いので席を立って戻ってきたら終わってた
無事復帰

358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 20:24:02.02 ID:0rDHRQXj.net]
間違えたKB4464218でした

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 20:36:13.21 ID:O5Foj+hD.net]
Announcing Cumulative Updates for .NET Framework for Windows 10 October 2018 Update
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/09/19/announcing-cumulative-updates-for-net-framework-for-windows-10-october-2018-update/

1809からWinの累積パッチと.NET Frameworkの累積パッチに分割

360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 20:38:58.28 ID:MvzdQk41.net]
www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4464218
コレをダウンロードして インストールすれば
いいんですね



361 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 21:18:51.61 ID:xa7ffmKK.net]
結局win7みたいに細分化してクリーンインストールすると
何百と入れ直さなくちゃいけなくなるんじゃねぇよな

362 名前:名無し~3.EXE [2018/09/20(木) 21:59:33.60 ID:LNaLHgWR.net]
最新クリーンインストールのが楽じゃないかな

363 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 22:21:10.75 ID:itiSzx3p.net]
M$あるある
クリーンインストールをすすめる

364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 22:42:38.04 ID:Q3IBs6wB.net]
>>345
降ってくるまで待てよ急いで入れなきゃ死ぬ訳じゃないんだから

365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 22:55:59.19 ID:kzkBYEX1.net]
何度でも繰り返す

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 22:56:02.15 ID:oaZBK7t3.net]
強制更新きて実行したら99%から動かんのだけど

367 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:01:39.16 ID:aVrZXcIw.net]
二日待て

368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:04:02.82 ID:oaZBK7t3.net]
もう99%で1時間待ってるわ
朝なっても終わってないやろなこれ
最悪や

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:12:43.39 ID:8TmC76VG.net]
1809 早くしろよ
へたれ 1803 を駆逐するんだ

370 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:39:23.59 ID:9k5g7pqq.net]
脆弱性をなくすアップデートで
システムを破壊されるこのシュールさ



371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:51:47.69 ID:yuVyqvZ9.net]
Windows10はウィルスとはよく言ったものだ

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:56:06.33 ID:tgsCP+g4.net]
>>347
286でなかった?

373 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/20(木) 23:58:40.21 ID:oaZBK7t3.net]
朝になっても終わってないとは言ったけど
まだおわらねーよ
これもうだめなんけ

374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 01:13:04.30 ID:2Ks9trMW.net]
光なのにカタログから落とすのに二時間半かかった。混んでるのかね
自動更新にして失敗したら悲惨だな

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:04:38.26 ID:d6bblQ0Y.net]
KB4458469なんてものがきてる
今DL中

376 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 02:11:21.11 ID:d6bblQ0Y.net]
再起動から生還
ビルド 17134.319

377 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:13:39.46 ID:B8x5ztI2.net]
ホントだ、KB4458469が来てる

378 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 02:15:55.66 ID:oW5Da+GF.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)
再起動あり 無事生還

379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:16:21.80 ID:RQ/HYOEj.net]
寝る前にこのスレチェックする癖やめたいわ
新しいの来てると思わず手動チェックしてしまって寝れなくなる

380 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:21:09.77 ID:MU+ZYP0X.net]
えっとまた来たですが
もう何回目か分からなくなってきた



381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:28:40.88 ID:EJzRcImn.net]
September 20, 2018-KB4458469 (OS Build 17134.319)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

大量のバグ修正

382 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:32:30.31 ID:EJzRcImn.net]
September 20, 2018-KB4457127 (OS Build 14393.2517)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4457127/windows-10-update-kb4457127

September 20, 2018-KB4457141 (OS Build 15063.1358)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4457141/windows-10-update-kb4457141

September 20, 2018-KB4457136 (OS Build 16299.697)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4457136/windows-10-update-kb4457136

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:36:00.38 ID:VnRa6peh.net]
また月末分の前倒しのやつだな
RS5のリリースが近いから、そのせいだろう

384 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:36:36.58 ID:RQ/HYOEj.net]
累積累積累積累積累積

385 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 02:37:09.44 ID:nERW9CIV.net]
このままだと安易に手動確認するとうっかり1809にされてしまうように仕向けてきてるな

386 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 02:40:41.08 ID:B8x5ztI2.net]
再起動して終了、おやすみ

387 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 02:41:12.37 ID:iV/APIZI.net]
累積地獄やな
もう何度目?累積更新プログラム (KB4458469)
再起動あり生還

388 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:42:22.74 ID:5GYjnpXT.net]
セプテンバー バグ

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 02:59:02.44 ID:b+8ppYcB.net]
SSD殺しにかかってるな

390 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 03:06:17.61 ID:1foThV28.net]
Home x64 ノート HDD
kb4458469-x64
再起動あり、問題なし



391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 03:10:54.53 ID:aCJmLloE.net]
>>370
>>377
マイクロコードの累積のやつも入れると
月例も含めて累積4回目ですね

392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 03:12:15.05 ID:VnRa6peh.net]
マイクロコードは累積じゃないし

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 03:13:02.16 ID:2Ks9trMW.net]
KB4458469、修正箇所がおそろしく多いな
1803直前にも1709の修正の集大成みたいなの出たね、
これ入れとけば当分更新しないでいいかも

394 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 03:37:50.33 ID:BbqjYqAg.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)

再起動あり、問題無し

395 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 03:39:48.85 ID:E859P2FW.net]
Win10x64 HDD
KB4458469 再起動あり
うーん最近出てなかった久々に個人用設定が出てしまったブラック
しばらく待って復帰 おやすみなさい

396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 03:53:57.90 ID:7hsK1r6Z.net]
>>375
MS「バレたか!」

397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 04:37:02.25 ID:HmyjSjVK.net]
4日連続位で再起動きてねーか?w
大丈夫なのか1803はw

398 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 05:50:49.74 ID:2futu1Kt.net]
何回累積やるねん、ウザいんじゃボケ

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 06:18:28.86 ID:7hsK1r6Z.net]
この時、「累積アップデート」は、強制的に1809にするためのパン屑である事を、我々には知る由もなかった。

400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 06:36:19.27 ID:GQHo9uxE.net]
悪魔MSのパンの無駄遣いに気付いたフランスパンの神様は打ち負かされたのだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011635091000.html
アーメン(´・ω・`)



401 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 06:49:33.95 ID:2nRdI34u.net]
9/1、9/12、9/14、9/18、9/21
今月5度目のアップデートだ

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 06:52:03.61 ID:M/4Tqyh5.net]
先月から止めてるけど
これなんGBも落とすことになるの・

403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 06:53:35.41 ID:Xz3chZfY.net]
1809IPのほうがアップデート頻度

404 名前:ュないしデバイスドライバーさえ揃えれば安定しているし
RTM近いということで1709→1809IPアップグレードした
1803は糞バージョンだったな
[]
[ここ壊れてます]

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 07:30:35.44 ID:Ulk2jVZh.net]
累積はエラーで更新できねえや。上書きかクリーンインストするなら1809待つ
しかし1803がこの度重なる修正で神バージョンとな・・・る・・・のか・・・な?

406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 07:41:53.45 ID:1Ql3fqPM.net]
いいなぁ、いっぱい更新がきて
うちらには何も来なくなった
10.0.17763.1 (rs5_release.180914-1434)

407 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 08:00:22.12 ID:ffQgSJi6.net]
再起動する前の準備しています、構成していますがやけに長くて不安

408 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 08:12:02.99 ID:PG5gyscu.net]
KB4458469 死、死後や、知ろう、苦
前世で悪行を働いていた者は
次世で苦しみを受けるホトトギス
インド人の教え

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 08:19:56.02 ID:vj01B2LD.net]
32bit IME の不具合なおってねぇ。
と書いたものの
不具合報告していないこちらもこちらだが

410 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 08:21:03.93 ID:PG5gyscu.net]
♪鳴いて〜血を吐くホトトギス
次の世までも〜

累積は毎月から毎週へと
サービス向上致しております
さらに毎日にしてみませんか?
毎日、素敵なプレゼント!
先着7億台様限定です。



411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 08:22:54.85 ID:7hsK1r6Z.net]
>>395
M$社謹製のsurfaceはほとんどないな。

412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 08:45:46.75 ID:jBCVpC9Q.net]
September 20, 2018?KB4458469 (OS Build 17134.319)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

個人用設定()の不安になる表示が出たし
今回のが本来の月例更新の内容だった?

9/18付の
2018 年 7 月 25 日から 2018 年 9 月 12 日にかけてリリースされた更新プログラムのいずれかをインストールすると発生する Microsoft Intune の問題を修正します。

これが解決したから次の修正に進んだ?

413 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 09:11:23.06 ID:72YUfMC5.net]
2018の9の月
デモナイズと化した十枚窓に
アクセスのインターリーブ症候で
ランディングシッピングゾーンに失敗し
リスペクトがカミングアウトされて
リファレンシャルのトランスペアレンシーは
欠如したポアゾンに月と増え
浮遊機会都市ボーグと形成されるであろう
インド人ノストラダマスの予言

414 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 09:21:17.33 ID:72YUfMC5.net]
指令kb4795421 宇宙歴4052.7.3

「オスプレイ同様の
Windows10は採用するな 
エンタープライズ号が堕ちる」

宇宙艦隊司令部

データ少佐 発進!

415 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 09:51:47.72 ID:/INe98JG.net]
頭悪そうな書き込み

416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 09:57:17.91 ID:PJdXeh35.net]
KB4458469来ないんだけど

417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 10:03:03.10 ID:9iGgFQfa.net]
俺も来ない
Win10-Pro-64bit
i-2520M

418 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 10:12:46.26 ID:ZtAoaVrC.net]
来ないね

419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 10:18:12.27 ID:YrHHQNtB.net]
不具合で取り下げかな

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 10:26:31.99 ID:iFtuhfrU.net]
https://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/2018/09/21/april2018update-placeholder-deletion/

これと配信停止が関係あるの?



421 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 10:49:55.25 ID:vTyufwS3.net]
来る来ない 来る来ない〜
エサKB4458469がもらえないもらえる〜 もらえないモルモットはお布施が足りない

新年号と夏時間 対応
エンジニア、プログラマー、クリエ

422 名前:ーター 大忙し
厭ジニア、ぼろグラマー、狂いエーター いやになっちゃうよ〜
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:01:20.88 ID:vTyufwS3.net]
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました:
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)
https://support.microsoft.com/ko-kr/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:07:22.74 ID:2A03IhWh.net]
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018.09.21
1803 KB4458469
1709 KB4457136

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143623.html
Windows 10 October 2018 Update

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_17758.iso

https://changewindows.org/timeline/pc
17763.1 ACTIVE
17763.1 SLOW
  _  _  _

Google Chrome 69.0.3497.100
Firefox 62.0


425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:08:41.15 ID:qJm3yJaf.net]
KB4458469 ビルド番号17134.319は次の修正が含まれています。
・「新しいアプリケーションを開く必要があります」というプロンプトが表示される問題
・ダウンロード場所でMark of the Web(MOTW)がサポートされていない問題
・FirstRunPageポリシーが使用されているときにDefaultSearchProviderポリシーが機能しないようにする問題
・新しいタブを開いたときにアドレスバーにフォーカスが失われ、[新しいタブでウェブコンテンツを許可する]ページのポリシーがオフになる問題
・ポリシーが無効になっているときにパスワードの保存プロンプトが表示されないようにMicrosoft Edgeのパスワードマネージャの構成ポリシーを禁止する問題
・WebDAVの場所へのダウンロードを失敗させる問題
・Microsoft Outlookの.html、.mht、および電子メール(MIME)添付ファイルのファイルプレビューアに関する問題
・Internet Explorerのセキュリティと証明書のダイアログでバックグラウンドでプロンプトを表示する問題
・アプリケーションがEnableEUDC APIを呼び出すと、システムが応答しなくなる
・スペルチェッカーのコンテキストメニューが間違ったモニタに表示されるマルチモニタシナリオの問題
・リモートデスクトップセッション(mstsc.exe)で日本語文字入力で発生する問題
・完全性レベルの高いプロセスで低レベルのマウス・フック問題
・カスタムキーボードレイアウトが正しく機能しない
・ユーザー設定で[設定]ページの表示ポリシーを使用可能にします。
・一部のBluetoothデバイスがWindowsとペアリングできない問題
・_getch()を呼び出すときに、期待される出力を返すユニバーサルCRTまたはヌル文字の問題
・_findfirst()または_findnext()関数を呼び出すときに予期しない文字を返すユニバーサルCRTの問題
・いくつかの機能が狭い入力を受け入れること、または特定のANSIコードページで適切な出力を生成することを妨げるユニバーサルCRTの問題
・Windowsエコシステムの互換性ステータスを評価して、Windowsへのすべてのアップデートのアプリケーションとデバイスの互換性を保証するための問題

426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:09:33.22 ID:zVKEkeNq.net]
うちのも更新押しても来ないな

427 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:10:11.88 ID:qJm3yJaf.net]
・CommercialIDレジストリキー "HKLM \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ DataCollection"が存在する場合
Windowsアナリティクスに登録されているデバイスの診断パイプラインの問題を解決します。
・Device Guardのロックダウンポリシーが有効になっている場合、App-Vクライアントのスケジュールされたタスクが同期できない問題
・不正なセキュリティ識別子(SID)を処理しようとすると、ローカルセキュリティ機関サブシステムサービス(LSASS)プロセスが機能しなくなる
・別のネットワークに移動されたコンピュータのロックを解除またはサインインする際に遅延が発生する
・サインアウト中にラップトップの蓋を閉じ再び開かれたときデバイスを認識しない問題
・ローカル管理者アカウントからBitLockerを有効にする際に発生する問題
・Windows 10、バージョン1709からアップグレードされた指紋センサー搭載デバイスの問題
・一部のシステムで起動に60秒以上かかる問題
・「Windows 10、バージョン1803にアップグレードした後、顧客がPINを使用してWindows 10Sデバイスにログインできない問題
・クライアント認証証明書がTPMデバイスに格納されているときに、ダイレクトアクセス接続が失敗する
・有効で信頼できるドライバに対して、システムが否定的なイベントを記録する監査モード
・Cryptui.dllを動的にアンロードした後、サードパーティのVPNプロバイダーのユーザーインターフェイスが機能しなくなる
・リモートデスクトップセッションホストサーバーへのログオンが応答を停止する
・開いているファイルまたは既存のファイルへの印刷にエラーを表示せず失敗する
・タスクが最初に作成されたとき、またはタスクが更新されたときにタスクが予期せず開始される
・タスクスケジューラを使用してタスクに複数のアクションを作成し、タスクが[既存のインスタンスルールを停止する]の下でスケジュールされている場合、後続のアクションの実行を妨げる
・繰り返し設定を持つタスクの問題。 正しい時刻が表示されますが、その時点でタスクが開始されません。

428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:11:27.12 ID:qJm3yJaf.net]
・最小化されたUWPアプリケーションのデバッグを妨げる問題
・"予期しないホストIDが検出されたため、操作を完了できませんでした"というエラーを表示するVisual Studio UWPデプロイメントの問題
・MM_DONT_ZERO_ALLOCATIONフラグを無視する問題。 この問題によりパフォーマンスが低下し、場合によってはエラー0x139が表示されます。
・NetBIOSドメイン名を使用しているときに、NTLTEST、DCLOCATOR、またはActive DirectoryとSAMBAドメインに参加する問題。
エラーは、 "ドメイン%domain%のActive Directoryドメインコントローラ(AD DC)に接続できませんでした"です。
・暗号化された電子メールを使用する際に発生する問題
最初にPINを入力するときに[キャンセル]を選択すると、プロンプトが消える前に複数のPINプロンプトが表示されます。
・.chmファイルがネットワーク上の場所に格納されている場合に、Microsoft Help ViewerがWindowsヘルプの.chmファイル内でHTMLコンテンツをレンダリングできない
・最初にサインインする前に、ロック画面がポリシーで指定されたイメージの代わりに単色を表示する問題
・サイズ0のウィンドウにPDFを印刷するとMicrosoft Edgeが機能しなくなる問題
・Microsoft Edgeの動作を停止させ、関連するWebページのタブを閉じる問題。 これは、読み込み時に特定のPDF文書にタイミングの問題がある場合に発生します。
・期間が無期限であるスケジュールされたタスクの問題。
タスクは、トリガータブで指定された時刻に開始するのではなく、作成直後に開始されます。
・直前にSetSystemTime()を使用した後にGetSystemTime()が無効な値を返すことがある
・「X509HintsNeeded」グループポリシーを使用してユーザー名ヒントフィールドを事前入力するときに発生する問題。
成功したログオン後にマシンのロックを解除すると、ユーザー名ヒントフィールドが予期せず空になります。
Usernameヒントキャッシュは、ロックおよびロック解除のシナリオでのみ機能すると予想され、ログオフおよびログオンのシナリオ用に設計されていません。
・Windows 10、Windows 10、バージョン1703、および1607からバージョン1803にアップグレードした後、タイルレイアウトを維持できない

429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:11:56.50 ID:qJm3yJaf.net]
・不正なレジストリACLのためにデバイスが再起動されたときに、ユーザーが設定したバックグラウンドアプリの設定が失われる
・Microsoft Centennialアプリや一部のOSアプリがトースト通知を表示しない
・仮想マシンの再起動後に、UnicastデュアルNIC NLBを実行しているすべてのゲスト仮想マシンがNLB要求に応答できない

既知の問題はありません

430 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:28:39.22 ID:vTyufwS3.net]
このアップデートは品質改良を含む。新しいオペレーティングシステム機能はこのアップデートにおいて全然導入されない。キー変化は含む:
機敏な「開くように、あなたには新しいアプリが必要である」を出現させる問題 。これは、入力を押して非標準ポートのウェブサイトをリロードする時に起こる。
ダウンロード位置でWeb(MOTW)のマークがサポートされないのでダウンロードを失敗させる問題 。
FirstRunPage方針が使用されている時に、DefaultSearchProvider方針が働くことを防止する問題 。
新しいタブが開かれて、新規タブページ方針の可能にするウェブコンテンツがオフの時には、アドレス弁護士団にフォーカスを失わせる。
方針が使用不可にされる時に、マイクロソフトエッジ設定パスワードマネジャー方針が保存パスワードプロンプトを抑制することを防止する問題 。
失敗するようにダウンロードをWebDAV位置に起こす問題 。
Microsoft Outlookの.html、.mht、およびEメール(MIME)アタッチメントのためのファイルブレビュアーを持つアドレス問題。
一定の状況のフォアグラウンドの代わりに、背景で、Internet Explorerセキュリティと証明書ダイアログに表示させる問題が促される 。
プリケーションがEnableEUDC APIを呼ぶ時にシステムを手ごたえがなくならせるかもしれない問題 。
スペルチェッカーコンテキストメニューを間違いのモニタに出させるマルチモニタシナリオの問題 。顧客が、Internet Explorerの綴りが誤られた言葉を右クリックする時には、この問題が起こる。
リモートのデスクトップセッションに日本語の文字を入力する時に起こる問題 (mstsc.exe)。
低レベルのマウスを使う時に起こる問題が、高い完全性レベルプロセスによって留められる 。
カスタムのキーボードレイアウトが正しく働くことを防止する問題 。
ユーザーコンフィギュレーションの下で入手可能な設定ページのために視界方針を作る。GPOは以下のパスにある:ユーザーコンフィギュレーション/管理のテンプレート/コントロールパネル/設定ページ視界
いくつかのブルートゥース機器がWindowsとペアになることを防止する問題 。
_getch()を呼ぶ時に、予期されるアウトプットまたは無効な文字を戻す一般的なCRTの問題



431 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:29:27.24 ID:vTyufwS3.net]
もし機器ガード厳重な監禁方針が可能ならば、アプリ-Vクライアントのスケジューリングされた仕事が同期することを防止する問題 。
不格好なセキュリティ識別子(シド)を処理することを試みる時に、ローカルセキュリティ権限サブシステムサービス(LSASS)プロセスを、働いている停止に起こすかもしれない問題 。
違うネットワークに移動させられたコンピュータにロックをはずすか、または入会する時に遅延を起こす問題 。例えば、遅延は、企業のLANまたはWLANから、ドメイン・コントローラに達することができない家庭のLANに動く時に起こる。
サインアウトが完成することを防止するいくつかのラップトップの問題 。外で顧客がサインし、直ちにラップトップを閉じる時には、問題は起こる。結果として、ラップトップが再び開かれる時には、機器は再スタートされなければならない。
ローカルな管理者アカウントからBitLockerを可能にする時に起こる問題 。
Windows10、バージョン1709からアップグレードされた指紋センサーを持つ機器の問題 。アップグレードの後に、ユーザーは、ログインするために、指紋センサーを使用できない。&nbsp;
いくつかのシステムを60秒も長い間開始に没頭させる問題 。これは、インストールされたスマートカードリーダを持たないシステムに存在する。
Windows10、バージョン1803までアップグレードした後に顧客がPINによってWindows10機器にログインすることを防止する問題 。顧客は、「あなたのPINはこの機器のセキュリティ設定のために変化のためもう入手可能ではない。」というエラーを見る。
クライアント認証証明書がTPM機器に蓄えられる時にダイレクトアクセス接続を失敗させる問題 。
システムを、有効で、信頼されるべきドライバーのためのログ否定的イベントに起こす問題 。問題は、監査モードのWindowsディフェンダーアプリケーション管理策(機器ガード)を実行する時に起こる。
サードパーティVPNプロバイダーのユーザーインターフェイスを、動的な荷下しCryptui.dllの後に働いている停止に起こす問題 。
時々、反応するのをやめるために、ログオンすることをリモートデスクトップセッションのホストサーバーに起こす問題 。
エラーを表示せずに失敗するように、印刷

432 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:46:52.55 ID:vTyufwS3.net]
艦長: 10は複雑怪奇だな
アンドロイド: 量子転送型デバイスに比べ

433 名前:黷ホ10世紀遅れてます
カリギュレーションにはほど遠い子供騙しのレベルです
艦長: 寒いから10にもパッチはかせているのだな むやみやたらに
とんがり耳: 10は論理的でない 
艦長: エンタープライズ号は墜ちないように 10は没だな 発進!
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:47:49.10 ID:chvBL20K.net]
なんか 大変だね

435 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:49:50.80 ID:chvBL20K.net]
411 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/09/21(金) 11:01:20.88 ID:vTyufwS3 [2/5]
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました:
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)
https://support.microsoft.com/ko-kr/help/4458469/windows-10-update-kb4458469


この人のリンク 朝鮮語なんだね そういうことか

436 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:54:47.20 ID:vTyufwS3.net]
あるあるバグ ・・・10専門用語では”単なるバグ”
「あなたのPINはこの機器のセキュリティ設定のために変化のためもう入手可能ではない。」
「10は論理的ではない 存在は無意味だ」

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 11:57:31.96 ID:chvBL20K.net]
朝鮮人によるによる日本語翻訳カキコか
大変だね
朝鮮人も日本で暮らすのは

438 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 11:59:45.57 ID:vTyufwS3.net]
量子転送カリギュレーション型汎用OS ・・・北で核廃止予算計上して開発中

439 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 12:02:00.90 ID:vTyufwS3.net]
양자전송【가리규레숀】형 범용OS
&middot;&middot;&middot;북쪽에서 핵폐지 예산계상해서 개발중

440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 12:03:19.80 ID:chvBL20K.net]
専ブラだと 朝鮮語でも表示されるのか
やはり 日本語の起源は朝鮮語なんだね って 書いておけば喜ぶのかな



441 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 12:08:09.96 ID:i4b5o4gz.net]
うわKB4464218入れたら復元ポイント全部消された、これ入れないで
KB4458469入れた方がよかったのか(KB4458469はまだ来てないが)

442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 12:08:34.89 ID:Vd3sTwR7.net]
フォントが入ってればな

443 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 12:42:07.09 ID:1DVG1sLB.net]
彼岸花薫る 花よりもなお 我はまた 今朝のエサ待ちを いかに問やせん(字余り)
先祖供養が足りない 4458469 死、死後、早よ、無苦
ms尊師様からの有難い教えです。

444 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 12:48:41.55 ID:1DVG1sLB.net]
チョーセン人はエサもらえないって?
「 ちょーせん ちょーせん パカするな 同じ飯くってどこちがう 」
Windows10に挑戦する人であれ!

北へ帰ろう〜 キタキタキタキタ北九州 来たばってん

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 12:48:50.35 ID:SO1F6Lyr.net]
0点

446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 12:50:21.20 ID:wcYw/kS0.net]
うちも更新プログラムのチェック押してもKB4458469降ってこない
17134.286のまま

447 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 12:56:28.19 ID:1DVG1sLB.net]
新元号の仮定義の削除について

21日KB4458469の一部として更新しました
和暦対応お疲れさんです 仮デバッグご苦労さんです
削除しちゃいましんでヨロシク?

日本人には届けるな
紀元は2600年、鬼畜米英なにするものぞ

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 13:04:18.26 ID:quyHb976.net]
晋三さん
在任中に核ミサイル配備してくださいよ
配備後参院選で負けてもあなたはあと三年なんですから
弾道ミサイル技術はすでにあるので先っちょにのせる核弾頭だけです
横須賀に入港した原潜か空母の売店で海兵隊員から横流ししてもらえば良いんです
配備しちゃえば試験発射の名目で
ソウルを火の海にしてやってください
トランプがごちゃごちゃ行って来たら
ワシントンも火の海にしちゃってください
立つ鳥跡を濁すっていうじやありませんか?
この際バンと行きましょう

449 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 13:10:42.66 ID:1DVG1sLB.net]
神武2678年じゃダメだろうか 和暦スタートは紀元前660年ね?

450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 13:15:00.14 ID:2Ks9trMW.net]
>>436
それ結構いい加減だからなぁ
確か木の枝の長さで年を数えるとかだよ、元号使い始めてからはあまり意識されてない



451 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 13:26:41.89 ID:b3pDYKbz.net]
またまた累積来やがったのねKB4458469
何か今回の修正がてんこもりで
もう何が何だか分からないけどこれだけ詰め込んでくれば
しばらくは来ないことを祈る 再起動あり無事合体

452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 13:32:35.91 ID:nwWMBapG.net]
更新の確認してもKB4458469来ないわ

453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 13:41:58.77 ID:QJcx4K18.net]
凄まじい量の不具合修正だなw

454 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 13:52:58.83 ID:1DVG1sLB.net]
外人さん、お布施しだいだろ?
1.純粋種族アイヌ系日本人
2.大陸半島系日本人
3.鬼畜米英従属系日本人(その他帰国男女)
4.どこの地から来たか知らずに純粋日本人だと思い込んでいる日本人
5.外人

献金ルート 世界各国→ MS営業統括)献金センター→ インド人→ ビル→ ドナルド
日本人もすすんで参加しましょう

455 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 13:53:52.55 ID:t5GoTs1P.net]
Microsoft、50種類以上のバグを修正したWindows 10更新プログラム
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144172.html

 米Microsoftは20日(現地時間)、50種類以上のバグを修正したWindows 10向け更新プログラムを配布開始した。
Windows 10のバージョンによって受け取れるプログラムは異っており、詳細は下記のとおり。

・Windows 10 April 2018 Update(1803)→修正プログラムはKB4458469。更新後のビルドは17134.319
・Windows 10 Fall Creatros Update(1709)→修正プログラムはKB4457136。更新後のビルドは16299.697
・Windows 10 Creators Update(1703)→修正プログラムはKB4457141。更新後のビルドは15063.1358
・Windows 10 Anniversary Update(1607)→修正プログラムはKB4457127。更新後のビルドは14393.2517

 いずれもセキュリティの改善などではなく、バグ修正による品質向上がメイン。
April 2018 Updateでは54種類、Fall Creatros Updateでは30種類、
Creators Updateでは17種類、Anniversary Updateでは38種類のバグが修正される。

456 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 14:03:02.05 ID:1DVG1sLB.net]
ルイルイ太陽王 セキセキ関の弥太っぺ 赤字の累積 たれ流しの累積
小学生国語で"るいせき"は悪いことと決定し生徒に教えています
応用数学を習っても 変わらないでしょうね ”るいせき”への恐怖感が刷り込まれて
三つ子の魂百までも悪事万里を走る

457 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 14:04:03.01 ID:aTj++B3b.net]
問題多すぎ問題

458 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 14:12:05.96 ID:1DVG1sLB.net]
A. 単なるバグ修正だろ?
B. そうだな 単なるな
C. いや 選ばれし者のみに届くみたいだぞ ところで単三か 単四どっちだ?
D. どうでも好きにしていいよ お遊び用にしてるだけだから

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 14:21:03.73 ID:b+8ppYcB.net]
大量にバグ修正して現バージョンがやっとまともになりかけたところに
バグてんこ盛りの新バージョン配布w

460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 14:28:28.05 ID:b3pDYKbz.net]
嫌なループw



461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 14:30:15.53 ID:aKufQbIF.net]
スプーラーシステムが暴走するのなんとかならんかなぁ

462 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 14:33:21.25 ID:SReW84yn.net]
まったく史上最高のオモチャだ
愛してるよ インサイダーより

はよエサくれよ モルモットより

対毒性も行き渡ったな
10月はキツーイのにしていいぞ
10ユーザーファースト統括)
タレ流しセンター長

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/2 ]
[ここ壊れてます]

464 名前:1(金) 14:37:26.22 ID:vrbiLSLR.net mailto: Windows as a Serviceという概念からしてバグ []
[ここ壊れてます]

465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 14:51:03.25 ID:5oGgTOJp.net]
なんか昭和か大正の爺が沸いてるな
時代錯誤の老害は消えてどうぞ

466 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 14:55:32.46 ID:SReW84yn.net]
スプーンが房総半島でどうしたって?
銚子っぱずれでアルゼンチン?
ソゲなコツはナイチンゲール!
オヤジギャグセンター長

467 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 15:02:05.67 ID:XaabruKQ.net]
更新の確認しなければいいのに
月例から何も来てないけど問題なく使えてるよ

468 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 15:07:04.71 ID:SReW84yn.net]
ホイサッサなサービスがどうしたって?

469 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 15:29:34.61 ID:1DVG1sLB.net]
月1回 2018年の十五夜は9月24日(月)です 
彼岸夜に 月に響いて 鳴り渡る 両耳寂し 山寺の鐘

ms月例は年数十回? そりゃケツレイってもんさ てへっ

470 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 16:43:13.64 ID:EaJgr+lG.net]
デスクトップ二台には来たけど
ノート2台には来ない
なんぞ?



471 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 16:43:54.53 ID:mo6/Hhwq.net]
完了age

472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 17:07:06.40 ID:sGuC7i58.net]
>>456
ノートには来ない仕様か
自分のノートに来ない理由納得

473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 17:07:32.95 ID:E3obMq5N.net]
うわ!またでかい更新が来た!
全然進まないし、何だこれ?

474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 17:10:56.99 ID:zQrQiCDU.net]
きたきた詐欺

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 17:47:08.39 ID:FiVmP5zX.net]
久々に来たら酷いスレになってんな

476 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 17:50:16.50 ID:qJm3yJaf.net]
最初から1803はバグだらけだっただけ

477 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:05:08.24 ID:wcYw/kS0.net]
デスクトップだけど来ないわ

478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:09:50.07 ID:dGmFysan.net]
>>456
>>458
from Windows Ten Forums
c〜 さん
my 2 Windows 10 Home laptops (a good 12 hours ago now),
but my Windows 10 Pro laptop (also running 1803) isn't picking it
up no matter how many times I check for updates

j〜 さん
Same here

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:14:16.11 ID:dGmFysan.net]
>>464
c〜 さん (訂正)
Got this update immediately upon checking on my 2 Windows 10 Home
laptops (a good 12 hours ago now), but my Windows 10 Pro laptop
(also running 1803) isn't picking it up no matter how many times
I check for updates

480 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:17:44.37 ID:nwWMBapG.net]
???



481 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:18:23.27 ID:Ox5EP2jY.net]
月例の修正の修正大杉
すこし落ち着いてやれよ

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:35:28.58 ID:chvBL20K.net]
ちゃんと 対処してくれるマイクロソフトって素晴らしい企業だね

483 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:35:53.80 ID:JTQsKhp+.net]
Home 17134.286
今日の夕方の時点(19:30)では「更新プログラムのチェック」をポチっても
「最新の状態」というリアクションw

484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 19:40:16.51 ID:LHUipHVc.net]
コリアンもチェックするスレとか笑う

485 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 19:45:13.42 ID:chvBL20K.net]
17134.285 だから 更新できないのかな〜

更新チェックのボタンを押しても 最新です ッテ相手にしてくれない
哀しい

486 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 20:00:57.75 ID:4Rj1C+oJ.net]
KB4458469来た来ない問題
ノート5台、デスクトップ2台 で様子見した
結果 ノート1台のみ適用された。 他はUpdateにリストアップされない
サービススタック安定性の向上KB4456655の適用は全数済みだった
適用要件が不明となっているKB4458469の前提(Before installing this update)の説明で
the latest SSU (KB4456655) サービススタックが必須と記載されている
KB4456655
Windows 10、1803のバージョン用の更新プログラムのスタック処理: 2018年9月11日
この更新プログラムはWindows 10、1803 サービススタックのバージョンの安定性の向上です。

考察
・時間経過から・・・msがAM8:00以降に配信を取り下げたか
成功したノートのUpdateが早朝AM7:00頃だったこと
失敗したもの6台はAM8:00以降に適用しようとしたこと
・サービススタックのバージョンの安定性の向上したハズがバグっているか
・元号の関連の問題で日本は適用除外・・・無関係 適用済みがあるため

対策
msは単なるバグならば修正する ただし命懸けで

487 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 20:09:35.87 ID:4Rj1C+oJ.net]
前: 彼岸夜に 月に響いて 鳴り渡る 両耳寂し 山寺の鐘
後: 彼岸夜に 月に響いて 鳴り渡る 片耳寂し 山寺の鐘

何年も何十年もmsこのざまでは片腹痛し 
地球とはさらば スポック大佐 発進せよ!!

488 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 20:12:29.97 ID:4Rj1C+oJ.net]
誤: スポック大佐 発進せよ!!
正: ミスタースポック 発進せよ!!

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 20:19:23.66 ID:Rm3xvRIf.net]
更新のチェック押したら何の確認もなく再起動されたんだけど何これ

490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 20:20:05.26 ID:dRWvv0gE.net]
>>472
メインPCは今朝パッチ来たけど、セカンドPCは今確認したらパッチ来なかったから
MSが取り下げたかもしれんね





491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 20:32:00.77 ID:chvBL20K.net]
流れを推察するに
早期に更新を繰り返したひとには たくさんの修正がきていて

できるだけ遅く更新したひとたちには
不必要な部分が多いので 更新させないで待機させている

って解釈でよろしいですか これなら安心して使えます

492 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 20:40:27.60 ID:lhmtohje.net]
信じる者は救われる安心しろ

493 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 20:46:16.03 ID:4Rj1C+oJ.net]
そやね 取り下げと思う
で、その理由として考えてみたが
先日のKB4457128(2)問題は 2回重複して適用?
これはKB4456655 更新プログラムのスタック処理安定性:9月11日のバグではないか?
それが、本日のKB4458469来た来ない問題まで尾を引いているのかも?
最悪の場合、Update自体の処理に根本的な不都合があるかもしれない
考え過ぎかね?

494 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 20:53:25.20 ID:nwWMBapG.net]
9月12日 KB4456655 KB4457128(2)
9月14日 KB4100347
9月18日 KB4464218

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 21:04:57.05 ID:9dp09SEq.net]
そもそもKB4456655が来てないでござる

496 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 21:07:03.30 ID:4Rj1C+oJ.net]
MSさんには
信頼できるOS基本部にしてほしいやね Win7からリプレイス進まないのでは?

フォログラムやコリタナさんや他のONExxxもいいけど
TimeLine,setsも1809でリリース?
5年先 カリギュレーションの導入リリース、
10年先 クラウド接続型量子コンピュータの研究( IBM本命, Google他が先行中・・・ )

フォログラム・仮想デッキでコリタナさんとダンス?
まだSFの世界だよね 
インド人様 ひとつひとつ地道に、信頼できるOS基本部にして下さい 

497 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 21:14:55.91 ID:H4nOgXbL.net]
それでなくともバグ大量生産してるのに
エラッタインテルのフォローなんて無理

498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 21:34:15.73 ID:ianolZMb.net]
降ってこないな、KB4458469。

499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 21:59:15.28 ID:2nHsq0fx.net]
うちはKB4464218すらまだこないの

500 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 22:13:05.58 ID:crOPCcpa.net]
未だ降って来ん



501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 22:18:20.11 ID:GTrJMm1e.net]
>>473
死ねアホ

502 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 22:42:47.98 ID:4Rj1C+oJ.net]
最新の累積的な更新プログラム(LCU)をインストールする前に 、最新のサービススタック更新プログラム(SSU)をインストールする必要がある。
Windows Updateを使用している場合、最新のSSUが自動的に提供される。

KB4456655 は「サービススタックの安定性向上プログラム」との事なので、KB4457128 で発生する (かもしれない) 問題を、事前に防ぐ

503 名前:ためのもの、という位置づけと考えた。
KB4456655 より先に KB4457128 をインストールして発生する問題は、あくまでも「潜在的な問題」であり、KB4457128だけインストールしても問題が起きない環境も多いと思われる。

KB4464218は、サービススタックの更新KB4456655が前提条件?
KB4456655は、サービススタックの更新・・・(配信却下されたかもしれない?不明確)
[]
[ここ壊れてます]

504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 22:50:09.03 ID:d6bblQ0Y.net]
>>471
俺は285からのアップデートだぞ

505 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 22:50:52.12 ID:4Rj1C+oJ.net]
KB4458469来た来ない問題

1. もしかして単にサーバー不調かも?・・・だったら、調べるだけ無駄骨!
2. LCUとSSUのUpdate処理のバグかも?

サービススタックの更新プログラムSSUとは
サービススタック (Servicing Stack) の更新プログラムとは、
OS のインストール処理を担うコンポーネント CBS (Component Based Servicing) を更新するプログラムです。
サービススタックの更新プログラムをインストールすることで、
更新プログラムのインストールを始めとした OS のインストール処理自体が改善されます。

Windows 10では累積更新プログラムという仕組みが採用され、
多くの修正が一つのLCU更新プログラムにパッケージされました。
また過去の月の分も累積的に修正を含むようになったため、
最新の累積更新プログラムを適用するだけで必要な修正が網羅的に反映されるようになっています。
しかし、累積更新プログラムに含まれない OS の修正というのが例外としてあり、
サービススタックの更新プログラムがそれに該当しますので、
累積更新プログラムとは別に適用が必要です。SCUとLCUの組み合わせ

また注意事項として、サービススタックの更新プログラムが他の更新プログラムの前提条件となる場合があります SCUとLCUの組み合わせ
更新管理のスタック構造体: kbの順列組合せを記録保持し管理する場所

★Microsoftよ もし"単なるバグ"ならば、
10人掛けても20人掛けても早く治せ 1809で忙しいだろうが 
希望納期:9月25日 ノストラダマス

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 22:52:22.62 ID:d6bblQ0Y.net]
>>481
俺もきてないぞ
でもKB4458469は来た

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:00:02.89 ID:oZtwQVEL.net]
なんで MS はこんなに慌ててるんだろうな
1809 が近いのかな

508 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 23:03:58.52 ID:LV+SdPZk.net]
再起動したら水色画面のお待ち下さいから進まん

509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:18:51.14 ID:yR659j0d.net]
一時間ぐらい様子を見てみよう

510 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 23:21:18.53 ID:ndAQM658.net]
>>488
うちは先週からKB4456655が振ってこねえな
他は全部来た



511 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 23:24:02.06 ID:ndAQM658.net]
495だけど、正確には初日にはKB4456655振ってきてた
でも忙しいからKB4456655含め4つとも非表示にしてたら、数日後に1つだけ消えてた

消えたり振ってこねえモンはわざわざ入れないことにする

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:26:07.89 ID:vrbiLSLR.net]
普通のアプデですらグダグダなんだから大型アプデなんて止めちまいなよ

513 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 23:32:46.26 ID:LV+SdPZk.net]
15分くらいで再起動しました

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:36:49.98 ID:IPql2TFY.net]
更新確認しても落ちてこないな
配信止めたんでなければ珍しいケース

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:48:31.42 ID:lN50aqkZ.net]
なんで週末によこすんだかなクソMS

516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/21(金) 23:50:38.75 ID:rQnuIOwR.net]
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018.09.21

1803

9月12日
KB4457128
KB4456655

9月14日
KB4100347

9月18日
KB4464218

9月21日
KB4458469

517 名前:名無し~3.EXE [2018/09/21(金) 23:53:34.60 ID:brWNH9c7.net]
KB4458469
修正やら細かい部分やんやらてんこ盛りでw
この雰囲気次のバージョンが近づいてくる感じ
再起動ありちょっと時間が掛かったけど何とか静観

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 01:13:45.16 ID:sy8SP+Tm.net]
タスクバーのスピーカーをクリックしても反応しません音量変えられなくなりました
右クリックも反応しなくなりました。何でだろう?

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/2 ]
[ここ壊れてます]

520 名前:2(土) 01:42:14.00 ID:sqfdRjaZ.net mailto: KB4464218だけ来ない
他は全部すんなり完了
[]
[ここ壊れてます]



521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 02:51:55.49 ID:xj845S23.net]
KB4464218はKB4458469で置き換えだから
まとめて適用する場合は来ないんじゃないか

522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 03:28:23.05 ID:U17woRzR.net]
>>503
うちでもたまになる
エクスプローラの再起動でも良いんだけどタスクの常駐アイコンがなくなったりするから
サインアウトで入り直すしかないよ

523 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 03:43:24.83 ID:35YfHtE1.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム
(KB4458469)
 ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4458469

この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム
(KB4100403)
 (中略)
2018-09 x64 ベース システム用 .. 1803 の累積更新プログラム (KB4457128)
2018-09 x64 ベース システム用 .. 1803 の累積更新プログラム (KB4464218)

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 03:45:41.27 ID:BDs6pGVW.net]
うちのもサンボルのオーディオIFたまに見失うわ

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 04:53:26.20 ID:bCp0OG7q.net]
>>501
こんなに降って来てるのか
9月12日
KB4457128
KB4456655
以降は降って来てない

526 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 05:01:19.68 ID:YXYT9I7S.net]
KB4458469来ないんだけど何で?

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 05:09:33.14 ID:zzqqnp8c.net]
選ばれし者にだけ降ってくる

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 05:29:28.74 ID:RqlnND3h.net]
これを機にWindows10は強制更新をやめて任意にすればいい

529 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 09:05:11.00 ID:oUPnCfqx.net]
■朝の日記 KB4458469適用の不都合について

Microsoft様へ
21日午前中を境にKB4458469更新を適用できるPCと適用できないPCが混在しております
Update"処理の単なる"不都合ですか?(サービススタック制御などの)
配信されてしまったPCデバイスが存在することから(台数比率や時間帯は不明ですが)
ぜひ状況説明アナウンスお願い致します
また、"単なる"改善を合わせて何卒宜しくお願い奉ります。

想定される情況
1.サーバー不調 単なる整備ミスか外部からイヤガラセ攻撃を受けている
2.誤配信 配信管理者が単なるチョンボをしてしまった
3.配信停止 配信直後にKB内部に単なるバグが発覚して21日AM10時以降に配信を停止した
4.単なるバグ Update処理(SCUとLCUの順列組合せ)にバグがありKBを検出できない
5.予行演習 次期1809の為に単なる実験として配信してみただけ
6.原因不明 単なる理由なき配信が起きてしまった
7.その他  受信するユーザー側の"単なる"チョンボ?

未検証タレ流しOS様子見センター)第7病棟)第10飼育室)モルモットより

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 09:11:04.40 ID:BjMbghdw.net]
8.サンプリング用です



531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 09:18:22.06 ID:JRu2XDLS.net]
>>507からupdateしてみた
ノートだけど数分で無事終了
再起動あり OSビルドは17134.319

532 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 09:42:45.12 ID:uM4T5s0J.net]
KB4458469
これ、昨日まではあったのに今見たら消えてたわ

533 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 09:56:13.72 ID:LkM82b6M.net]
>>515
カタログからの適用について忘れてました 
通常のWindowsUpdateメニューの適用で 同じくOSビルドは17134.319です
但しPC6台中1台(Acer i5ノート 旧8.1)のみ適用可能でした

現在もカタログ配信されている状態みたいですが
更新の項目数が多いので
そろそろMSコミュニティでも騒ぎ出すと思いますので様子見ですね
デモラレレータさんの回答/見解が楽しみです。

534 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 10:19:29.59 ID:Z+35ySVa.net]
DellなんだけどBiosのロゴすら出ない
よってセーフモードの起動すらできない状況
素直にslowRingに移行しておけばよかった
これでは仕事にならない
皆さんはどのような状況ですか
復旧のしかた提示してほしい

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 10:22:13.69 ID:58iyDtjQ.net]
>>518
すれ違いです
移動してください

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 10:23:58.71 ID:GskFB+ey.net]
アップデートは元々全PC同時配信じゃないだろが
問題のなさそうなPCから順次配信

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 10:29:05.38 ID:ri+O8zDF.net]
なんじゃこの更新失敗

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 10:32:43.00 ID:Z+35ySVa.net]
スマン久しぶりに書き込んだ
問題パッチを当てたら再起動後2時間ぐらい待たされて
HDDが回りっぱなしモニタの出力が無く
仕方なく電源の長押しの強制終了にて上記の状態です
このパッチ何で配信したんだろうか

539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 10:34:49.68 ID:HmVM4L4l.net]
>>517
更新の項目が多くても更新されるファイルはごく一部だよ
累積ファイルの大きさも変わらないし、誰がどういう理由で騒ぐんだろうか

540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:06:01.46 ID:EAOg1hvZ.net]
今日も来ないKB4458469



541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:11:43.91 ID:kq56XNxZ.net]
ノート3台完了

542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:32:38.26 ID:FrFs5c1q.net]
前回の定例以降久々に覗きに来てみたらKB4458469なんて来てたのかと更新チェックしたがうちにも降ってきてないな
ディフェンダーの定義だけだ

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:32:50.98 ID:zY/+SH7i.net]
なんでここの人たちこんなに阿鼻叫喚なの?

544 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:36:39.91 ID:GskFB+ey.net]
阿保だから

545 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 11:41:37.40 ID:BjMbghdw.net]
>>522
自分で長押しの強制終了したんじゃん。
Windowsの所為にするなよ。

546 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 12:51:34.05 ID:zBdMw+QX.net]
>>524
ウチの子にも降ってこない
ニュースにもなってるのに

547 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:05:06.08 ID:7LuBnZwA.net]
差分入れたら次の差分や累積が入れられなくなってアンインストールしようとしてもダメで初期化せざるを得なくなったり(KB4056892とか)
累積を入れようとしても調子悪い場合は前の累積や前々の累積をアンインストールしてから入れろと書いてあったり品質的に酷い。

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:06:57.91 ID:7LuBnZwA.net]
>>507
カタログ使ったことない人はともかくとしてもカタログから落としてる人でも
パッケージの詳細タブを見てない人多すぎだよね
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=196bb923-afb6-4bc1-a787-b4daccb92aaf

549 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:12:20.21 ID:Fr+aAIJn.net]
ただの鉄くずをうちの子だなんてwww

550 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:37:25.75 ID:1SjaEaMD.net]
最近はパソコンのアプリケーション使って何かをするのじゃなくて
Windowsの更新をするためにパソコンの電源を入れて更新を確認するのが主な作業になってるな



551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:40:11.73 ID:zBdMw+QX.net]
>>532
ありがとう
概要見て降ってこない理由を理解した
> アーキテクチャ: AMD64

552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:43:03.63 ID:1SjaEaMD.net]
もうIP版開始にしてBuild17763インストールして使ったほうがいいぞ

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:46:33.02 ID:G6GfwbAF.net]
今知った落ちてくる環境と落ちてこない環境があるのか
遅れる時ってサードパーティー製のアンチウィルスソフトの一部がとか大型の時のイメージ

554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:46:55.87 ID:BdqDIC+y.net]
>>535
え?

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 13:51:20.37 ID:lF82nd+Q.net]
>>535
何言ってんだお前?

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:10:34.11 ID:zBdMw+QX.net]
>>539
AMD64=x64なんか?
だったら俺の勘違いだスマヌ

557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:28:50.59 ID:4W7TWhVX.net]
>>533
生ゴミのお前にも親がいるだろうよ
どんな子供でも親から見れば可愛いんだよ

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:36:17.66 ID:1SjaEaMD.net]
ぱおこんの生みの親?
ぱぉ〜〜〜ぱぉ〜〜

559 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 14:38:43.78 ID:yG90yxso.net]
1803「だいぶ溜まっているようね」
自分「まだ大丈夫だよ」
1803「挿れてもいいのよ」
自分「もう少しもたせるよ」
1803「ふふふ、やせ我慢しちゃダメよ…」
自分「もう我慢できない、アーっ」(インストール)

数分後、無限ループに
自分「待てばよかった、今は後悔している」Orz

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:38:46.39 ID:OnBTiQuo.net]
確かに親は必要だけど男は必要でない事が明らかになったw
女性DNAから抽出したDNAからは子供が出来るが学会で発表
将来 力仕事はAiロボットで任せれば野郎は不必要w



561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:57:00.94 ID:nzS+CSJB.net]
MS「な、普段アップデートがウゼェって言ってる連中が、来ない来ないって不安がってるんだろう?
焦らし戦法の勝ちだ!ハ、ハ、ハ」

562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 14:57:26.08 ID:ccUfWPoA.net]
KB4458469 こねーよ

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 15:04:35.79 ID:WYQVNdc1.net]
>>541
お、効いたかw

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 15:05:46.06 ID:WYQVNdc1.net]
繰り返すが ただの鉄くずに過ぎねーわ
それをうちの子だとか言って愛でてんのアホかいな
鉄くずは鉄くず

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 15:10:51.42 ID:1SjaEaMD.net]
鉄くずはリサイクルへ
ぱおこんはゴミ箱へ

566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 16:21:54.51 ID:h13bHogD.net]
>>546
うちも全然こねーよ。

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 17:59:24.19 ID:58iyDtjQ.net]
ノートに来ないなあ
配信中に来られると困るから早く来てほしいんですが

568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:02:30.12 ID:0MVa2bj7.net]
KB4458469って来てる奴は心配しなくていいってことなの?
来ない報告多すぎて来ない方が正常なんじゃないかと思えてきた

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:15:25.99 ID:mgWXyVFu.net]
自分もBTOと自作機デスクトップそれぞれKB4458469来てない
定例はKB4456655とKB4457128(2)の状態で.285に
そのあとIntelマイクロコードおかわりが来てKB4457128のおかわり来て.286
で更新チェックしても来ない最新と言われるわ

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:18:18.67 ID:qZq05j2M.net]
>>551
(有線でも)従量制ってことにしとけば自動で降ってこない(たぶん)



571 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 18:18:57.52 ID:8GwsHyYd.net]
KB4458469来ないよ

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:30:23.47 ID:6AQXXPPC.net]
で結局のところKB4458469が来る環境と来ない環境があるのはナゼ?

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:32:10.97 ID:pyJioxRn.net]
KB4458469が三台のPCのどれにも来てない

574 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:32:37.78 ID:yG90yxso.net]
カタログから落とすと約790MBありますな
一般には月曜に降って来るんだろうな

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:35:33.11 ID:mMfX67Fv.net]
iOSアップデートと重なってネット回線が混雑するから(ユーザー側の)時期ずらして順次アップデートしてるんじゃ?

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:35:59.30 ID:V1E5skiW.net]
更新→再起動→デスクトップ表示
トータル10分弱だった

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:36:30.31 ID:KGH9YiDC.net]
>>556
そりゃあ、マイクロソフトのサーバーさまだもの
不具合があって降って来なくても不思議ではありませんぞ

578 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 18:43:00.62 ID:lF82nd+Q.net]
MSのサーバーってなに?
配信はakamaiだろ

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:03:57.38 ID:rYDcFSPm.net]
ガタガタ言ってないでカタログから拾ってこいよww

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:20:13.51 ID:4W7TWhVX.net]
なんか悪評の多い KB4457128「状態:再起動の保留中」で
アクティブ時間毎日変えながら再起動一度もせずに回避してるんだけど
この状態になったらこれはキャンセルできないものなの?



581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:27:51.11 ID:6/V+RmLX.net]
ポンコツAtomで多分アプデ開始すぐ落ちてきてたぞ
カクっておかしいなー思って更新確認したら既に来てた
バグ取りぽかったから更によく動くようになったわ

なあ?オマエラ余計な事してんじゃねーのw
情強さんカッコいいwwww

582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:28:32.35 ID:+eHG+mRV.net]
proにすれば永久に停止できるぞ

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:29:22.52 ID:4W7TWhVX.net]
>>566
Proなんだけど「状態:再起動の保留中」になったの止めれる?

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 19:45:43.87 ID:yG90yxso.net]
>>560
3台更新掛けてみたが特に不具合はないな

585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:08:11.07 ID:8+AW4FtV.net]
 
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143623.html
2018年9月19日

October 2018 Update 以降、削除される機能
「ホログラム」アプリ
「Microsoft モバイル コンパニオン」

すでに開発されていない機能
「Snipping Tool」
「ディスク クリーンアップ」
OS標準の不要ファイル削除ツール「ディスク クリーンアップ」も非推奨とされている
「設定」アプリに組み込まれている新しい機能“ストレージ センサー”が代わりに利用できる

586 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:10:11.56 ID:nzS+CSJB.net]
テス

587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:21:13.76 ID:MwYCqg/A.net]
なんかPCが重い思い更新してみたらやはり更新があったんで更新したが吉と出るか

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:40:55.74 ID:EAOg1hvZ.net]
今日も来なかったかKB4458469

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:56:26.55 ID:/UrGnFjf.net]
チラシの裏
いつも思うんだが、あっなんかPC重いな>WINアップデート中(表示されない時すらある
なんで通知しないでいきなりアップデートするのか

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:56:58.60 ID:q2BaMx0G.net]
>>569
なんで安定して動いているソフトを捨ててバグまみれの新機能に置き換えるのかな



591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 20:59:42.27 ID:dNxBB2XA.net]
>>536
17763よりも17760のほうが安定しているようだ
1803が糞すぎて1809IPのほうが良いというのは非常に同感

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:00:10.80 ID:qiAsSY6L.net]
MSも色々やってるんだな
「Windows 10 バージョン 1803」向け更新プログラム「KB4458469」を公開した。
改元に備えた公式のサポートブログ“Japan New Era Name Support Blog”によると、本更新プログラムでは新元号の仮定義が削除されているという。

593 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:03:00.97 ID:HmVM4L4l.net]
>>574
誰も使ってないからでしょ

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:16:26.59 ID:JjW72knI.net]
アップデート厨の俺は今月何回も更新きて気持ちいい
何更新されてるのか分かってないけどね

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:22:59.92 ID:bCp0OG7q.net]
未だ降って来ない

596 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 21:44:12.50 ID:DXXHOuiJ.net]
矢でも鉄砲でも降って来いってんだ
べらぼうメ こちとら江戸っ子でぇ
宵越しの銭は持たねぇぜい

4458469
ヨシ子 早よー シックスナイン

亭主 隣りから布団借りて来い
女房 貸せないんだってさ
亭主 しょうがねぇなあケチで
亭主 じゃあ 家の使うぞ

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:51:04.65 ID:YkyJN2aJ.net]
>>533
うちの子(surface)に喧嘩売るのか?

598 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 21:55:38.00 ID:1jvlocAv.net]
定期アップデートいらないって言う馬鹿が定期的に湧くけど
なら管理者権限でWindowsUpdateサービス無効にして二度とこのスレに来なきゃいいだけなのになぜ湧くのか

599 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 22:19:04.80 ID:YkyJN2aJ.net]
>>582
嫌なら、泥なり林檎なり好きなの選べってんだwww

600 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 22:20:16.93 ID:YkyJN2aJ.net]
うちの子はsurfaceの10proだから、アップデートは降りて来ませんことよ。



601 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 22:23:50.21 ID:LkM82b6M.net]
>更新きて気持ちいい
Windows愛 Windows命 愛してるよMicrosoft
待たせるから4458469カタログから引っ張ってきてインストールしたわ

602 名前:名無し~3.EXE [2018/09/22(土) 22:32:47.68 ID:LkM82b6M.net]
どうせ1809でガラガラポンだもの kbの1個ぐらいどうでもいいわ

603 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 23:21:33.06 ID:wlFGkssA.net]
>534
気づいてしまったな。。。

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/22(土) 23:36:37.26 ID:sy8SP+Tm.net]
>>506
さっき起動したら治っていました。ありがとう

605 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 00:32:15.22 ID:d+z9qI2O.net]
いつも水曜日の2:00に更新の配信だろ
KB4458469は中途半端な日すぎるから
ただ単に配信日を間違えただけだろ

606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 00:59:02.09 ID:5eMt8JPp.net]
水曜2時と決まってるのは月例パッチだけだぞ

607 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 02:18:57.18 ID:UVyEsFX/.net]
面倒ばっか起こすアホには直ぐ降ってこねーんだよ
アレも停止コレも停止www
マトモに動かねー!クソOS!ってかw
オマエのアタマにクソが詰まってんだろwwww

608 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 02:51:27.44 ID:85XeoVjc.net]
何をそんなにイキってんのか知りませんが、
MS社謹製のsurfaceなら、ほとんど問題はありませんwww

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 02:56:10.47 ID:GXE+QyMl.net]
surface買ってよほど嬉しかったんだな
いい買い物したなw

610 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 04:37:02.40 ID:5rORZ5NK.net]
うちの子は無視されてるのかしら?



611 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 07:43:14.55 ID:85XeoVjc.net]
>>593
うん。嬉しかった。

612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 07:45:04.50 ID:85XeoVjc.net]
>>594
うちの子10のproだからアップデート延期できるざますの。

613 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 08:44:17.34 ID:4xlobUr5.net]
ご好評により月例から週例へとサービスを向上させていただきました。
職場の大掃除だよ 朝だ 朝だよ 朝日が昇る〜 某有名PCメーカーの・・・

エサは毎日くれへんのけ?毒入りでも構わない生きてさえいればいい 
1809のゴチソウの前に とりあえず早やくくれ
by 4458469のエサをもらいそこねたモルモット

614 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 08:50:19.28 ID:4xlobUr5.net]
猿フェイス・・・デザインが悪い カバー 本体ペラペラ   電池もち安タブ3万円で充分

615 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 08:53:14.57 ID:4xlobUr5.net]
免責条項により、モルモットによる猿の飼育は禁止されています。

616 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 09:38:18.02 ID:LR8Ax0DQ.net]
>>534
自分もわりとそれに近い行動パターンだw
最近は特に細切れで更新が連続したからか、最初に更新のチェックをかけるように自然になってしまったよ

617 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 10:24:37.87 ID:3M/pWSAT.net]
Windows RS5で実装される、うるう秒対応や高精度ネットワーク時間
ascii.jp/elem/000/001/746/1746458/

618 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 10:31:33.35 ID:yNJyDGWy.net]
またアップデート来てたんだな
とくに異常なさそうだ

619 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 10:50:22.05 ID:58cbD7V1.net]
テキトーにばら撒きやがってざけんな!
KB4458469をアンスコしたらモヤモヤがすっきりしたわ

620 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 11:31:27.73 ID:XoZj31bW.net]
そもそも、インテルのエラッタのせいで余計に面倒なことになってる訳で
本当にすっきりするためにはインテルとwindowsの両方を投げ捨てないと



621 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 12:32:25.05 ID:DZH7rqbm.net]
アプデしたら認証求められてビックリしたわ

622 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 13:13:19.43 ID:NzSc/ZCA.net]
あ〜〜おしっこしてえ

623 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 13:36:11.23 ID:UfIHA6iU.net]
数日ぶりにPCつけましたKB4458469来てました
再起動あり無事帰還 戻るのにちと時間かかってしまった

624 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 13:45:59.57 ID:LEqm9iIq.net]
ごちゃごちゃ言ってないでIP版に切り替えろ
平和な日々がよみがえる

625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 14:02:48.40 ID:mhLNK0yd.net]
ノートで最近IP開始して何の不具合無いからメインも開始したいけど、正直怖い
パッチだけでもやる価値あるかな

626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 14:05:04.74 ID:2SR5jek5.net]
人柱は多いほど良い

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 14:09:01.40 ID:LEqm9iIq.net]
>>609
IPと言っても出荷候補版になってる
社内確認バージョンも存在していない
https://uup.rg-adguard.net/から落としてマウントしてSETUP.EXEでインストールが簡単

628 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 14:26:10.04 ID:gs1v9KEX.net]
Updateしたら重くて固まった 調べるとHDに大量に書き込みしてたようだった
いろいろ試したものの解消されず
思いっきり初期状態処理してやったぁ

Updateは8月末ののみで
今はサクサク あのイライラは なんだったんだろう

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 15:23:15.19 ID:NcliUM0e.net]
毎月ちゃんと月例を当ててるノート、降ってこないのでカタログから落として手動でやってみたら「インストールに失敗しました - 0x80070008」に。。。つまり必要ないってことなのかな。

630 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 15:34:01.30 ID:j75I+4DI.net]
HDD100%問題はなかなか解消しないね



631 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 15:43:56.62 ID:LraNShle.net]
>>614
保存しているファイル数を減らせば改善する

新しくユーザーを作って
既存のユーザーを コンパネ>システム から削除する

632 名前:今日の日記 [2018/09/23(日) 16:21:49.80 ID:rxjr88KG.net]
ちょっと前はトラブったら
わくわくして克

633 名前:桙キるぞ克服するぞって奮起していたけど
最近は チョー安定志向で トラブったらソコで萎える
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 16:24:41.95 ID:ABM+7Lvc.net]
もうクリーンインストールの手順忘れた

635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 16:37:50.63 ID:ovWuKY7D.net]
DOSのFDを用意する。

636 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 16:43:10.12 ID:7ni8JumC.net]
再起動あり 疲れた
KB4458469

637 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 16:58:14.69 ID:4rCAvnTa.net]
KB4458469
更新ボタン押しても今日もこねえな
もう来月の定例でいいか・・・

638 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 16:59:29.21 ID:4xlobUr5.net]
フェイク書き込み
32bitPCのアップグレードは既に1803以降はクリーンインストール強制となりました
64bitもそうなる予定です。特殊アプリや特殊デバイスは使用しないでいただきたい

パロディ書き込み
USBにiso入れてUSBで起動 だったよなあ?
半年前なら憶えちゃいるが 1年前だとチトわからねえなあ
いそいそいそ磯じまん海苔の佃煮いぞじまん
駿河名酒"磯自慢"をお忘れなく サミットで各国大統領等に提供した実績あり。

アホな書き込み
インスコ・・・ アンスコ・・・ ステテコ・・・生還・・・

639 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 18:12:42.73 ID:fALfqOs+.net]
ノートにはまだ来ないなあ

640 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 18:35:51.35 ID:UVyEsFX/.net]
だから言ってんだろ
わかりもしないのに弄り壊して
性能落としてる脳みそ糞塗れは
後回しなんだよ



641 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 18:37:48.75 ID:IjvCxfqF.net]
どっかで不具合でも起きてMSが停めてんじゃね

642 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 18:39:13.90 ID:DZH7rqbm.net]
HWID.GEN使おうぜ

643 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 18:40:41.08 ID:4xlobUr5.net]
The participants in the experiment were drawn from a representative populational guinea pig
選ばれし人 トーマス・マン

実験の参加者は任意のモルモットの中から選ばれる
単なるただのインド人

644 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 18:50:32.23 ID:ZlwY5fQo.net]
>>622
つまり、必要もないパッチなんだろうな

645 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 19:02:06.38 ID:whLVSCHg.net]
KB4458469は止めてるんでしょ!?マイクもいじわるなんだから♪

646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 19:45:39.06 ID:cTHX/lys.net]
新元号に関するあれこれじゃなかったっけ
放っておいてもしばらくは問題なさそうな気もするが

647 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 19:58:05.25 ID:4xlobUr5.net]
パロディ・アンサー PA4458469

4458469のエサをもらいそこねたモルモットさん達へ
月末にエサあげますよ
だから対毒性保持するためのトレーニングは続けましょうね

本当にハラペコで待てないモルモットさんは
カタログの扉は開いておきましたから、そっちで食べられますよ
食材が多すぎて、どうせ中身は調べても解らないでしょうけど

648 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 20:16:15.21 ID:BNWPicF/.net]
https://i.imgur.com/Y2Z3oqK.gif

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 20:32:05.20 ID:u3fIoUAo.net]
インテル腐ってる

650 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 20:37:42.17 ID:5vwq3JJB.net]
その腐ってるインテルのおかげで、
ここに書き込めているんじゃないのか?



651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 20:58:41.97 ID:igajFH+b.net]
そうともかぎらな

652 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 21:08:14.44 ID:HWHNXv8y.net]
サッカークラブはいっテル話か?

653 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:34:31.42 ID:KAFV1pzl.net]
うちのデスクトップもノートも来ないな。
ひょっとして、ウチの Win10 は2台とも perfect edition なのかも知れない。

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:36:34.58 ID:MBULcNiQ.net]
今日も来なかったわKB4458469
配信開始から3日目だというのにどうなってんだよ

655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:37:11.83 ID:V7Tc7jm1.net]
Catalogueから落として当てれば良いじゃない。

656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:49:32.51 ID:y6TBrVBt.net]
 
ascii.jp/elem/000/001/746/1746458/
Windows RS5で実装される、うるう秒対応や高精度ネットワーク時間
2018年09月23日

↓改良?

・うるう秒への対応
・PTP(Precision Time Protocol)の実装
・ソフトウェアタイムスタンプ
・クロックソース安定化
・システムログやパフォーマンスカウンターによるトレーサビリティ

657 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:55:38.70 ID:IjvCxfqF.net]
サマータイムにも対応しないとな

658 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 21:59:39.66 ID:y6TBrVBt.net]
 
www.hitachi.co.jp/hirt/publications/hirt-pub18001/index.html
更新日 2018年09月10日

[更新] 2018年 5月、派生した CPU の脆弱性問題が報告されました

[更新] 2018年 6月、派生した CPU の脆弱性問題が報告されました

[更新] 2018年 7月、派生した CPU の脆弱性問題が報告されました

[更新] 2018年 8月、派生した CPU の脆弱性問題が報告されました

659 名前:名無し~3.EXE [2018/09/23(日) 22:07:41.43 ID:MVfPPrD7.net]
Microsoft、50種類以上のバグを修正したWindows 10更新プログラム

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144172.html

660 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 22:08:43.91 ID:y6TBrVBt.net]
 
CPUにもOSにも
そして
NVIDIAにも問題があるかもしれないけど
とりあえず
GeForce RTX 2080 Ti
2018年 9月27日発売予定
kakaku.com/search_results/RTX+2080/?category=0001_0028



661 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 22:17:08.45 ID:2SR5jek5.net]
それもこれもAMDがウンコな為

662 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 22:59:49.89 ID:gs1v9KEX.net]
来月 レッドヅt−ン5 がくるの?

663 名前:645 mailto:sage [2018/09/23(日) 23:00:48.81 ID:gs1v9KEX.net]
訂正

レッドヅt−ン5 ×    レッドスト−ン5 〇


664 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 23:33:03.81 ID:CjJguxIl.net]
まぁ、デッドゾーンには変わりないけどなwww

665 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 23:48:01.75 ID:LraNShle.net]
>>642
下手に直すされるとトラブルが増える。
時代と思うに基準が変わるのが致し方ないが
マイクロソフトが悪なのは適当に作ったものをデフォルトにところ
そしてそれが直される悲劇は避けたい。

国内だとドメイン名の後ろに.localってつけているが
mDNSトラブルが予想される。
WEBじゃmimeの処理、正常に処理されると今までいい加減に作ってきたので
見れないページが増える。

666 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 23:49:03.87 ID:2SR5jek5.net]
色々と酷いニホンゴだな

667 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/23(日) 23:53:02.08 ID:YfmmiGt4.net]
レッドゾーン5の方がなんかかっくいい

668 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 00:10:28.22 ID:jw1uBIoN.net]
レッドズドーン5

669 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 00:12:46.32 ID:ufDqDWoa.net]
ケニー・ロギンスな

670 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 00:34:10.87 ID:+SrW3PfY.net]
それデンジャーゾーン



671 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 00:37:49.68 ID:zYOuybv5.net]
>>642
これをみるとバージョンが上がるほどバグも増えていく傾向にあるな。
RS5で新しいバグがまた増えるのか。
KB4458469 はまだ来ないけど、どうせ RS5 に含まれているだろうからワザワザ入れる必要もないな。
MSもそれを考えて、やりたい人はカタログからどうぞ、てことなんだろうよ。

672 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 04:35:04.77 ID:OgSBLzRa.net]
半年に1度のクリーンインストールで低スペック自作PCがまあまあ使えてます
マイクロソフト様ありがとう

673 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 04:43:38.56 ID:tQZSdjsc.net]
クリーンインストール必須とか皮肉にしか聞こえない

674 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 04:47:52.17 ID:AxN9XA+m.net]
何時遊びに誘ってもクリインしてるor予定だから・・・と言う自作ヲタの連れが居たが同類だろうな

675 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 04:48:17.82 ID:Qznwgf7G.net]
XPまでは定期的にメンテしないと不安定になる偶に事もあったが
それ以降は特に必要なくなったな クリーンインストールも不要

676 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 05:07:02.09 ID:OgSBLzRa.net]
>>656 皮肉もほんのちょっと入ってます
ごくまれにですがブルスクがありますので

677 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 06:22:04.39 ID:4pX0bTGZ.net]
修正するたびにバグ増やして肥大化するより
OS自体の不要な機能落としてスリムに
コルタナとかEdgeとかいらねえ

678 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 06:35:20.56 ID:QuVmj9at.net]
Windows10システムに互換性がなくデータが引き継げない。
 正しくはアップグレードが失敗して戻される。

クリーンインストールを推奨してるのはこの部分が引っかかるからです。
クリーンインストールに近い方法は
現在使っているユーザーをシステムから削除すれば
クリーンインストールなしで既存のアプリを残したまま移行はできると思う


方法
Windowsは不便でめんどくさいがやるしかない
1、普通にアップグレード できれば問題ない。

2、ストアが動いてないとアップブレードが失敗します
  ストアのキャッシュデータが壊れているだけでも失敗するクソOSです。
  単体では直せません(粗悪品です)ので、修正ツールが必要です。

3、アップグレードが失敗した場合ユーザーを新たに作成(admin権限ユーザ)
4、前のユーザーのフォルダーに新しいユーザーのアクセス権を追加
5、新ユーザーでデータをどこかに退避させる。
6、前のユーザーをコンパネ>システム から消す。

7、やっとアップグレードやってみる。
8、これで失敗するならクリーンインストールw

非常にリスキーなOSです。


679 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 06:37:38.57 ID:Qznwgf7G.net]
おま環

680 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 07:25:37.98 ID:0W1Md02X.net]
>>642
それスレ既出の世界的に大騒動となっている疑似累積4458469の話 
"ヨシ子はよシックスナイン"のゴロ合わせで覚えていてねよと・・・・・
小指からめる愛おしさ 泣かすヤツだよ おまえってヤツは・・・・・

Update配信の遅れまたは取り消しについて言及している情報は少なく
ちょうちん持ちライター連中はこうゆうときに仕事しない
MSコミュニティでも書き込み情報は今のところ無い(?)
MS広報センター)無責任男 「ただのお試し累積です 適用は急ぎません 只のチョンボかも?」



681 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 07:37:30.78 ID:0W1Md02X.net]
年に2回はクリーンインソールを!
ビッグフット?靴の話です。サイズ64cmは推奨。32cmは規定。ムシューダ〜〜

年に2回はクリーンインスコを!
おやじ専用?ステテコの話です。サイズ64cmは推奨。32cmは規定。ステテコ腹巻ルック〜〜

682 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 07:56:31.79 ID:0W1Md02X.net]
CPUが冬季的クジャクになっているんだてなあ?
根本的な解決は5年〜10年掛かる設計変更、今の修正はただの気休めオマジナイ

いっそのこと5年後に量子複合bit型CPUにすれば?
情報bitが0か1かは測定した時に決まる?何それ?スピードアップ?
例えば 電波無しで量子間で通信、 地球からbit送信し、離れた火星でbit受信が出来るそうだ 
量子物理学上の解明されていない宇宙の神秘

683 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 08:05:26.97 ID:0W1Md02X.net]
量子コンピュータ(但し本体とはクラウド接続型)は
IBM先行中、続いてGoogle他、 MSは10周遅れだとか
コンピュータは信頼と創造のIBM(40年前)
MS終わりへの坂道を転げ落ちる日も近い

684 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 08:08:51.50 ID:KN7v1v20.net]
今の環境もアプリや設定も維持したまま自動でクリインしてくれるシステム作ったらお前ら買ってくれるか?

685 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 08:19:34.56 ID:Pumu+tJk.net]
いろいろやらないほうがいい
ほったらかしにしてる

686 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 08:52:40.74 ID:tQZSdjsc.net]
>>667
窓の社かなんかでそういうソフト見たぞ
もちろん対応ソフトが少なすぎて使えないが

687 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 09:04:23.05 ID:4v/tMISp.net]
>>669
字が違うぞ、まどのもりって読むんだぞ

688 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 09:11:41.97 ID:tQZSdjsc.net]
>>670
失礼、窓の杜ね

689 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 09:18:03.99 ID:tP3/yBLD.net]
木が付かなかったw

690 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 09:43:13.05 ID:6gzKc/x4.net]
>>661
おい基地外
まだ死ねないのか?
くだねぇ演説してる時間あったら飛び込んで来い



691 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 09:55:38.20 ID:9qAXIqRW.net]
まあゴミOS作るMSのせいだけどな

692 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 10:17:30.81 ID:pCe2rdQD.net]
「Windows 10 Redstone 5」 ←人柱報告を見てからにする

693 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 10:59:42.90 ID:ydRg8HHs.net]
>>637
ヒント、カ・タ・ロ・グ

694 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 11:16:17.66 ID:+v1cQlWf.net]
>>675
現環境のイメージがあれば何があっても困らんじゃん?
バックアップにもなるし、定期的に作ってねーの?

695 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 11:51:32.82 ID:oObcw+Ik.net]
>>676
友人宅でメンテ頼まれたんだけど
KB4100347
KB4464218
が13回失敗してた。
新しい累積あるんならそっちよこせよって感じだな。
カタログ知らない人なんかどうするんだろうな

696 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:13:04.47 ID:+v1cQlWf.net]
>>678
10は半年ごと大型アップデートがあるから
それが適用できれば良いんじゃね?

半年の我慢だ

697 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:24:00.42 ID:foINwqST.net]
月例アップデートが上手くいかなかったときは
むきになって何度もやり直さないで
2〜3日置いてやり直した方が良いような気がする。

698 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:26:00.34 ID:aDOheLWh.net]
10はもう繕いようのない欠陥OSになってる
客が求めてるのはつまらない新機能じゃなくて安心安定なのにほんっと使えない
いい加減無条件に7へのダウングレード権認めろ

699 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:36:30.50 ID:+nj7Iuf9.net]
 
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143623.html
2018年9月19日
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-insider-preview-build-17763-slow-ring/
2018.09.21
Windows 10 October 2018 Update

https://changewindows.org/timeline/pc
17763.1 ACTIVE
17763.1 SLOW

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_17758.iso


https://wiki.ubuntu.com/CosmicCuttlefish/ReleaseSchedule
ReleaseSchedule
18.04.1 July
16.04.5 August

cdimage.ubuntu.com/
cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/

700 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:40:00.32 ID:6gzKc/x4.net]
更新がうまくゆかないなんて相当ボロボロなゴミコンピュータなんだろうな
そんなものは更新なんかせずにリサイクルへ電話して一万とか払って処分してもらえ



701 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 12:41:56.56 ID:WPAWu1yQ.net]
KB4464218
再起動あり今のとこ問題なし。

702 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:43:42.94 ID:6gzKc/x4.net]
windows7が使えるコンピュータなんてもう化石じゃないか?
本人はコンピュータ使ってるつもりなんだろうけど
もうそれはゴミですよ

703 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 12:44:08.91 ID:SC+wjzEw.net]
もう来月の大幅アップデート待てばいいだろうに。

704 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 12:47:48.56 ID:k3SnVEre.net]
>>669
ttps://forest.watch.impress.co.jp/yashiro/2004/
ここにあるのですか?

705 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 13:02:30.99 ID:+nj7Iuf9.net]
 
1985年 1.01 Windows 1.01
1992年 3.1 Windows 3.1
1995年 4.0 Windows 95
1999年 4.1 Windows 98 Second Edition
2000年 NT 5.0 Windows 2000
2001年 NT 5.1 Windows XP
2007年 NT 6.0 Windows Vista
2009年 NT 6.1 Windows 7
2013年 NT 6.3 Windows 8.1

NT 10.0 Windows 10
Threshold 1(ver1507)
Threshold 2(ver1511)
Redstone 1(ver1607)
Redstone 2(ver1703)
Redstone 3(ver1709)
Redstone 4(ver1803)
Redstone 5 (ver1809)

Windows 98 SE
Windows 2000
Windows 7 SP1 とかが良かったかしらん?

706 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 13:06:58.81 ID:QaW+cFNA.net]
Meと8が抜けてる… ・゚・(ノД`)・゚・。

707 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 13:14:58.91 ID:+nj7Iuf9.net]
 
Meも
8(8.1)も評判が悪かった?ような気がする

708 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 13:23:13.15 ID:6gzKc/x4.net]
windows10の直系OSの先祖はOS2でWindowsNTだ

709 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 13:27:53.64 ID:+nj7Iuf9.net]
 
IBMとマイクロソフトとの共同で開発された
OS/2(オーエス・ツー)からの

  ↓

WindowsNTっていうことかしらん?


710 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 15:08:27.61 ID:1Jl5L/K+.net]
KB4458469
更新ボタン押してもこねえええええええええええええ



711 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 15:21:22.83 ID:+nj7Iuf9.net]
 
> KB4458469

来ない場合は
↓無理して入れない方が良いかもしれない?

www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4458469

712 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 15:41:59.46 ID:6gzKc/x4.net]
>>692
OS2からIBMはOS2Warpを開発終了
OS2からマイクロソフトはWindowsNTを開発

windows3.1や98まではDOSベースの16Bi

713 名前:tOSで
WindowsNT系は32BitOS

マイクロソフトよりIBMのほうがきっちりしたモノを作るが
IBM PC/AT互換機を作る各社はマイクロソフトを選ばざるをえない

IBMがOSをマイクロソフトにやらせず囲っていたら
IntelベースのWindowsパソコンが世界を席巻するなんてこともなく
ひょっとしたらリンゴコンピュータが世界を席巻していたかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 15:50:04.74 ID:SC+wjzEw.net]
トラブルの元になるからRS5まで待てばいい。

715 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 16:00:30.02 ID:el0DW2t0.net]
微软推送了wnin10更新四月版17134.319正式版累积性更新补丁,
也就是v1803版本,具体补丁型号是KB4458469,
本次更新带来了大量的Bug修复和改进,
提升系统稳定性和可靠性

716 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:14:30.70 ID:dYFa17GR.net]
アップデートそのものがPCを動かす目的になっとるがな(´・ω・`)

717 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 16:19:13.43 ID:SC+wjzEw.net]
アップデートが来たという書き込みをスマホで見てPC起動するからな。

718 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:31:12.49 ID:AZY3KAdF.net]
updateが上手くいかなかったことなんかないけどどんな環境なんだろう

719 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:38:15.92 ID:c73ruavf.net]
>>688
1994年 Windows NT 3.1
1995年 Windows NT 3.5
1996年 Windows NT 3.51
1996年 Windows NT 4.0

720 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:41:46.22 ID:+nj7Iuf9.net]
 
>>695
ご教示ありがとうございます m(_ _)m

>>700
>どんな環境なんだろう

たとえば
ハードウェア
デバイスドライバなどと相性が悪くてとか?

サウンドが認識しないとか
USBが認識しないとか
(ubuntu インストールしても起動しないなど)
その他諸々



721 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:43:15.39 ID:lmPjGcwe.net]
>>699
insiderならありえるw

722 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:49:59.62 ID:6gzKc/x4.net]
Insiderやってると
午前二時ころ目が覚めて
パソコン電源入れてwindowsupdateかけて新Build来てないか確認するようになる
最近RTMが近いのかバケーションで遊んでるのか知らんが
新Buildが全くない
Buildfeedでも漏れてこない
終わりだ

723 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 16:53:57.03 ID:/XWpM3Ix.net]
>>704
#MSIgnite
いまイベント開始するところだからそれどころじゃ無いみたい

724 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 16:55:54.34 ID:+nj7Iuf9.net]
 
>>701
ご教示ありがとうございます m(_ _)m


>>704

18242.1000 SKIP

↑こちらの方は安定動作してますか?

725 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 17:31:45.02 ID:el0DW2t0.net]
바보스러운 기입은 세우세요
모르모트대상 KB4458469은 적용해도 좋다
Windows 10 은 신용할 수 2018.09.28없다

726 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 17:36:57.44 ID:iBGCrvJg.net]
>>702
いや、アップデート後の不具合のことではなくて、アップデート自体に失敗する話

727 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 18:02:30.34 ID:cE5hcauZ.net]
>>688
Windows3.0が抜けてる

728 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 18:03:50.86 ID:cE5hcauZ.net]
無印の98とMEも抜けてる

729 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 18:12:00.01 ID:G2IhxQXC.net]
8(無印)も無いな

730 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 18:20:21.94 ID:dYurv5nL.net]
WfW3.11はどこ行った?



731 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 18:39:39.14 ID:6gzKc/x4.net]
>>706
IP17763同等と感じてる

自分で確かめてみて
Insiderに参加したうえで
レジストリの以下の部分を書き換えて再起動させたらSkipaheadインストールできるようになる

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\UI\Selection]
"UIContentType"="Skip"
"UIRing"="WIF"
"UIBranch"="external"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\Applicability]
BranchName"="external"
"ContentType"="Skip"
"Ring"="WIF"

732 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 19:52:05.46 ID:dVaQT9K8.net]
>>690
また Vistaの話をしている

733 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 19:55:01.34 ID:+nj7Iuf9.net]
 
>>708 >>709 >>710 >>711 >>712
ご教示ありがとうございます m(_ _)m

WfW3.11って↓これ?
1992年 3.11 Windows For Workgroups 3.1


>>713 >IP17763同等と感じてる
ご教示ありがとうございます m(_ _)m

PCの調子が良ければ
2019年の4月位までには
InsiderのRS6も試してみたいと思います
(今、現状ではハードウェアが原因で絶不調なので)

734 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 19:56:43.39 ID:ZqX/Bwt4.net]
Оновлення безпеки
Як правило на 2-й вівторка
кожного місяця в W i n d o w s
Сполучених K B 4 4 5 8 4 6 9 Штатах дата
ромадськості.

735 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 20:06:13.23 ID:sVeghk2K.net]
Windows 10 をアップデートし続ける方針にエンジニアが根をあげてて
2020年が来たら Windows 20 (ARM最初から対応) 出すらしい
ビチャイに聞いたんだけどこれ内緒にしててね
サティアに確認したら一瞬黙ってから笑い飛ばしてたんで真偽不明

736 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 20:07:18.33 ID:HC3eypvZ.net]
そうですか

737 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 20:26:45.16 ID:AjsTXnmV.net]
全てにKB4458469を適用して来月の備えは万全だが
気持ちをリセットしたくて
結局クリーンインストールするんだよなあw

738 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 20:51:27.59 ID:z8PvM6G4.net]
Windows Defenderとかいうモブは俺の楽しみを邪魔しないでくれ

739 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 20:55:27.33 ID:ZqX/Bwt4.net]
第7サティアンがどうかしたって?

740 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 21:18:39.51 ID:dVaQT9K8.net]
ポア



741 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 21:36:34.14 ID:fo9gn5nn.net]
>>707
しねチョン

742 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 21:41:55.31 ID:jw1uBIoN.net]
>>712
それ、レアすぎw

743 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 21:55:46.74 ID:ZqX/Bwt4.net]
Windows update can not find KB4458469 (OS Build 17134.319)
The Windows 10 release information page shows that it has released the update but does not find in the windows update.,
I have windows 10 OS Build 17134.286, why windows update can not find the last update KB4458469 (OS Build 17134.319)?,
I have the latest SSU KB4456655.
I downloaded KB4458469 from windows update catalog, can this update be installed manually, or wait for it to be automatic update ?
Can I skip this update and wait for the 1809 version?

744 名前:名無し~3.EXE [2018/09/24(月) 22:00:32.16 ID:ZqX/Bwt4.net]
Центр обновления Windows не может найти KB4458469 (OS Build 17134.319)

Страница информации релиз Windows 10 показывает,
что она выпустила обновление,
но не найти в центре обновления windows.,
У меня есть windows 10 строение OS 17134.286,
почему обновления windows не может найти
Последнее обновление KB4458469 (Build OS 17134.319)?,
У меня последние KB4456655 сы.
Я скачал KB4458469 из каталога windows update,
можно это обновление установить вручную,
или ждать для того чтобы быть автоматическое обновление?
Я могу пропустить данное обновление и ждать 1809 версии?

745 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 22:50:11.73 ID:G+hWbTi4.net]
いったい何のスレだよw

746 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 22:56:37.80 ID:c33UtbVg.net]
更新が上手くいかなくて精神が崩壊している人がいるな

747 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 23:26:59.97 ID:2iqeKu5t.net]
更新しちゃって精神が崩壊している人じゃね?

748 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/24(月) 23:29:21.27 ID:qEq5Zole.net]
ロシアより愛を込めてって書いてるのにそんな言い方はないだろ。

749 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 02:05:14.32 ID:vK7euRHb.net]
>>660
Edgeはいるだろ
他のブラウザをインストールするために

750 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 02:21:14.44 ID:DncJaDNG.net]
IEも「Chromeをダウンロードするには最適のブラウザ」って皮肉られた過去があるしな
Edgeも結局は同じだけど。アドレスバーにchromeまたはFirefoxって入力して検索しDLして以後起動せずという奴は多い



751 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 07:01:52.03 ID:+Vsryz3L.net]
FirefoxはlinuxからダウンロードしてるのでIEやEdgeは使わない
chromiumを使うので本家chromeはDLしない
windowsはlinuxに載せた仮想環境で使って直接ネットに繋げない

752 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 07:41:23.84 ID:/QWcDA8e.net]
自分の環境だとChromeより2倍くらい早く動くから用途で使い分けてる
右クリックで検索できるようになったから最近はEdgeの頻度けっこう増えた

753 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 07:57:48.68 ID:5GRn390Q.net]
デフォでそのまま使うような人にはMicrosoft Edgeは優秀

754 名前:名無し~3.EXE [2018/09/25(火) 09:34:14.42 ID:AxQkOKc4.net]
KB4052623
再起動無し問題なし

755 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 09:43:19.87 ID:XNRVMGD5.net]
OSに標準でついてくるブラウザ使わないと自慢するあふぉうが絶え間なくわいてくるのは昔から
あふぉうは自分がなにをほざいているかわからないでつぎはつかいものにならないLinuxがどうのこうのとほざく
そんなにwindows嫌いならこのスレに来なければいいものを
ほとんどの人が使うwindowsが気になって仕方ない
あふぉうはまったく話にならん

756 名前:名無し~3.EXE [2018/09/25(火) 11:33:18.19 ID:8N0tP1Qc.net]
kb4100347入れたら古いAMDのPCだけタスクバーが機能しなくなった

757 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 11:35:34.85 ID:LnF6E/2v.net]
>>737
統計じゃ6割以上が標準ブラウザ使わないあふぉうだぞ

758 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 11:40:43.52 ID:LP4ag9XW.net]
>>737
IEも使う自分はあふぉうじゃないな

759 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:09:58.77 ID:VjxER8P2.net]
統計とかアンケートに電話聞き取り調査なんて結果が先にあっていいように丸められた数字を信じるってあふぉうの典型だな?
お前は明日死ぬのだと麻原彰晃に言いくるめられてさりんをまくタイプ

760 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:12:58.49 ID:LnF6E/2v.net]
MSのおすすめに盲目的に従う方がカルト臭いわ



761 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:15:59.75 ID:VjxER8P2.net]
でたな基地外
MSとか安倍首相とかかつての巨人とか
心に不具合があると拒否りたい
まぁ基地外の始まりです
おくすり手帳持参して美容院に行って世間話でもして五万ほど払っとけ

762 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:20:39.19 ID:LnF6E/2v.net]
安倍首相とかかつての巨人とかなんだろな
話題が飛びまくるのは糖質の特徴だよな

763 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:20:52.02 ID:VjxER8P2.net]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537840825/l50

このようにお前たちが信じたい統計とかアンケートなんて嘘ばっかり
いいように操られているのだよ

764 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:22:19.37 ID:VjxER8P2.net]
基地外は基地外美容院に行ってください

765 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:27:25.92 ID:y+e3+bkW.net]
大手サイトのユーザーエージェント統計だから
ラジオのハガキ投票より信用できるでしょw
UAは自己申告だから誤差程度に違いあるけど。

766 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:35:54.91 ID:c2jxf3EA.net]
正しくインストール
Windows defenderマルウェア対策プラットフォームの更新プログラム KB4052623(version4.18.1809.2)

今日も降ってこないKB4458469

767 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 12:50:48.71 ID:VjxER8P2.net]
>>747
あんさんは将来大手銀行の投資信託だから絶対大丈夫とか信じて大損する

768 名前:名無し~3.EXE [2018/09/25(火) 13:44:45.42 ID:6PxTocNq.net]
ただのおやじギャグ
サラ・リーマン・ショック
アホウドリ・あればトロする寿司くいねえ

スレ関連性の高いギャグ
・夜霧のプラットホーム 赤いランプの終列車 さよなら〜Defender
・intel投機信託・・・笑いがとれる
・Windowsの珍頼と騒々( 正しくは信頼と創造 )

769 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 16:30:57.90 ID:3ZUmWdo1.net]
もうKB4458469は10月の月例の中に累積して置き換えられるまで降ってこないような気がしてきた
セキュリティ修正じゃないからそれでもいいんだけどさw

770 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 17:05:30.82 ID:RlJagJz3.net]
更新プログラムを確認していますからじぇんじぇん先に進まない



771 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 17:50:11.67 ID:ZIppcO9D.net]
昨日からアップデートが3回、4回とくるんだけど
なんなの、これ

772 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 17:52:16.66 ID:y+e3+bkW.net]
サービスだろ

773 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 17:57:30.72 ID:ZIppcO9D.net]
迷惑なんだよバカメリカ糞企業が

774 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 20:09:02.80 ID:BMEg5h7b.net]
更新完了問題無し

775 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/25(火) 21:07:08.97 ID:InwxzrD2.net]
KB4458469こねえな
年号なんてどうでもいいけど

776 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 08:07:00.10 ID:NwxNbYdf.net]
紀元は2660年前〜神武元年に始まる
鬼畜米英なにするものぞ

改元と夏時間へのソフトウェア対応は
進捗しておるか?皆の者よ

777 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 08:22:36.33 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < ま、ネズミが跋扈する
 (V)    ションベン臭い地下鉄を解決できないような米国では
  ||     どんなに威張り腐っても、社会が腐り果てるのは必定
       武装ガードマンに守られたエリアの中の豊かさしか実現できません


778 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 08:32:27.68 ID:NL2L9jwg.net]
>>758
さすがに2時間シフトの夏時間は「ふざけるな」と思う
今の電波時計用信号は1時間シフトしか対応できない

ファームウェア更新でなんとかなる機器はともかく、電波時計の腕時計や目覚まし・柱時計はどうすんだ?
世界中の機器がネットワークリンクされた時代に、JSTは世界標準時から2時間ずれたガラパゴス電波を飛ばすつもり?

779 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 08:52:11.02 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < カレンダー印刷発注変更で済む時代じゃないからな
 (V)     アホすぎ
  ||


780 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 08:53:15.09 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < おっと、カレンダーじゃないですけどwww
 (V)
  ||



781 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 08:59:21.50 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < ワロタ
 (V)    唯でさえ宵っ張り人間が増えている
  ||     そいつらを早起きさせたら
       死人が出るぞ
       知らんけど、わわわわわ


782 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 09:28:41.48 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < ワロタ
 (V)    毎年二回、1億2700万人を
  ||     軽微な時差ボケに導く損失が分かっているのかねぇ、わわわわわ


783 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 12:11:24.65 ID:3hzPJz/S.net]
>>760
暫定的ですが 1時間シフトを 2回発行すればいいのでは。

現在サマータイム導入地域はガラパゴス化しているのですか?

784 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 12:17:39.13 ID:wiN+dlfn.net]
二時間サマータイムとか言ってるが無視する予定
二時間早く起きてなんのご利益があるというのだ?
国民が徹底的に無視すればいいだけの話
寝ぼけたメスブタ飲酒、信号無視運転の多いであろう午前中の交通事故に巻き込まれないようにしよう

785 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 12:24:34.38 ID:C3bn3ttm.net]
>>766
電車もバスも乗らず学校にも職場にも行かずスーパーにも行かないなら可能だけどな

786 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 12:31:01.82 ID:ebtlxJSE.net]
>>731
こういう皮肉好きw
海外で多いよな

787 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 12:32:26.66 ID:wiN+dlfn.net]
ヨシザワめすぶた号は
60キロ制限道路を86キロ出した挙句
信号無視で交差点へ突入
青信号で渡っていたふたりを曳き
あげくに救護措置も取らず
ひき逃げ逃走
これがばれると停車する場所がなかったのでちょっと先まで移動したとかウソを重ねる
こういう飲酒運転めすぶたが増殖しますよ

788 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 12:53:00.60 ID:Z5lkbFfG.net]
誤爆かな?

789 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 13:03:35.34 ID:7hVGn9ar.net]
10の権利が取れてる7や8のPCは
サポート期限までそのままのほうが絶対にいいわ。

半年ごとの大型アップデート、毎月何回もの修正プログラムで
面倒なだけだわ10は。

本当のクソ。
フラッシュもPDFも内蔵されてる8.1が冗談でなくて一番手間いらずとは
皮肉なもんだわ。

7はこの2つが内蔵されてないから毎月手間かかるけど、10よりはマシ。

790 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 13:09:46.66 ID:YQh7ngk3.net]
※個人の感想です



791 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 13:34:15.70 ID:wiN+dlfn.net]
いまさらwindows7とか故人の感想だよなぁ

792 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 14:14:12.09 ID:2UWQQlIS.net]
故人の乾燥です

793 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 14:36:29.41 ID:oWMN2324.net]
絶対にWin10じゃなきゃダメなのはDirectX12の機能を使いたいとき
他に何かあるかなあ。特に思いつかない

794 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 14:53:02.50 ID:C3bn3ttm.net]
CPUの対応もあるぞ
新品で買うか組むならもう10しか選択肢がない

795 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 15:25:38.05 ID:wiN+dlfn.net]
第7世代Coreプロセッサ(Kaby Lake)およびRyzen以降のプラットフォームは、Windows 7に対するサポートがなく、
基本的にWindows 10しか使えない

796 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 15:26:32.03 ID:suY8sXCO.net]
7老害がまた暴れてるのか

797 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 15:30:37.79 ID:wiN+dlfn.net]
>>775が絶対にWin10じゃなきゃダメなのはDirectX12の機能を使いたいとき
他に何かあるかなあ。特に思いつかない

途方もない旧式のプラットホームで最新OSを騙りにきてるとかはっきりしたな

798 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 15:57:00.07 ID:oWMN2324.net]
俺はWin10支持者よ。念のため

799 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 17:10:17.61 ID:vFgw90wV.net]
不正認証しやすい7を使って抜け道的な方法で10に不正アプ

800 名前:Oレする輩が後を絶たないんだよなあ
だから最近のでは7そのものを動かなくしてるわけで
[]
[ここ壊れてます]



801 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 17:12:18.91 ID:/QblBIqG.net]
7は確かに良かったよ
win2kから乗り換えだったけど
違和感なかったし。
だからといって固執はしないわ
win10のデキがwinMeとかなら文句は言っただろうけど
そこまでじゃない

802 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 17:19:51.26 ID:cfR/5ly0.net]
>>781
10は有料になるのでいかなる方法によるアップデートでも
MSは容認します。
7そのものを動かなくしてるなどという妄想は止めましょう。

803 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 17:23:32.90 ID:wiN+dlfn.net]
Windows98SE後継OSとして大喜びでme買ったけど
元々DOS立ち上げてその楽園にあぐらしてた98とちがって
そのDOSを葬ってwindowsを起動させようとしたのだからそりゃ練れてなかった
おかげでインストールしては削除してたWindowsNT4からWindows2000へ後顧の憂いなく移行させてもらった

804 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 17:28:58.58 ID:wiN+dlfn.net]
>>783
言ってる意味がわからんが
うちはWindows8の五千円の製品版から10にしたがお金払ってない
製品版から10にしたから電子認証のおかげでハードウエアをCoffeLake準拠にするために
マザーボード、メモリー、CPU、グラボ、SSDと全部取り換えたけどライセンスは切れなかった
これは無料なのではないのか?

805 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 17:51:21.33 ID:oWMN2324.net]
>>781
古いOSを新しいハードにインストールすることすら年々難しくなるのは
新しいハードが古いOSを無理やりサポートできるような仕組みを用意することが費用対効果的に現実的じゃないからであって
ハードウェアメーカーが意図的にWin7をサポート対象から外しているわけではないのよ

806 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 18:05:05.74 ID:oWMN2324.net]
>>785
製品版のWin7やWin8のプロダクトキーを持っていれば現時点ではWin10は無料で使える
既にWin10のハードウェアID認証が通っているPCに限ってはハードウェア構成を大きく変えない限り無期限で無料

MSがこれらのプロダクトキーでWin10の新規ハードウェアID認証を通すキャンペーン期間は表向きは終わっているのだから、
いつこれらのプロダクトキーで新規認証できなくなるかはMS次第だろうね

807 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 18:28:01.00 ID:TRHCqzF9.net]
後は安定したら年間幾らの使用料取るとかしないと先が無いからね
利益無いと会社やつていけない
これからだ儲け出すのは色々言われてもがんばろうだな

808 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 18:33:34.60 ID:C3bn3ttm.net]
新機種は全部10のプリインストールなのに、利益出ないとか何言ってるんだか
だいたい収益はOSよりOfficeの方が大きい

809 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 18:44:05.73 ID:wiN+dlfn.net]
いえることは自作PC組み立てるときはマイクロソフトの製品はOEM版買うな、購入時僅かな差額アップするけど製品版買えばマイクロソフト事情の製品アップグレードなら無料で受けられるってことだな
OEM版使用者は他社製品利用者、製品版利用者は自社商品利用者という認識をマイクロソフトが持ってるようだ

810 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 18:51:46.18 ID:jLFWLQxT.net]
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトはそんなんでしてやったりのつもりなのか
  ||     ドライバーなどメーカーやサイドパーティー丸投げしたつもりだろうが
       ユーザーはそれが原因で
       古いパソコンにも古いバージョンのWindowsに固執することになる
       というより身動きが出来なくなる
       えいっとハードもOSも更新しようにも
       積み重ねたハードとソフト資産を投げ捨てられるはずもない




811 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 19:08:12.44 ID:nTZUw91x.net]
>>765
1時間シフトの2回発行はできないのよ
電波時計用の標準電波ではサマータイム部分は2ビットしかないので4種類の表現しかできない
その4種類は
・通常時間
・通常時間(6日以内に夏時間に移行)
・夏時間
・夏時間(6日以内に通常時間に移行)
となっている
つまり2回できる仕様にはなってない

詳しくはこちら
https://mzsm.me/2018/08/08/jjy-dst/

812 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 19:12:01.17 ID:oWMN2324.net]
Homeは僅かな差額かもしれないけど、Proだと驚きの差額だったりするのはなぜだろう
そもそもWin10Homeは強制バージョンアップの猶予期間は原則短くて恐ろしい

ユーザーが小細工して猶予期間を長くできるのかもしれないけど、MSに対策されたらおしまいだし
Win10においてはProとHomeの価値の差って、バージョンアップ猶予期間の長さだけじゃないかと思う

813 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 19:51:11.43 ID:+h9wvD0+.net]
VHD仮想ドライブファイルからブートするかしないかはProの大きな差別化だと思うよ

814 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 20:31:02.15 ID:YQh7ngk3.net]
>>793
個人的にはBitlockerの存在が大きいな

815 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 21:01:12.50 ID:yY2hI32X.net]
うちまだ1709なんだけど、たまにエクスプローラーが落ちる不具合多々あり。
1803にしたら消えるかなあ。再インストールしないと不具合出たから手間なんだよなあ

816 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 21:08:23.30 ID:fzwHlIkm.net]
相性の悪いドライバかアプリを使ってるはず
それを見直さないと1803にして改善しないんじゃね

817 名前:名無し~3.EXE [2018/09/26(水) 22:25:39.36 ID:LDa9mO+J.net]
>>796
エロ動画探す時に検索したりすると固まってしまう事があるよ
おかげでしろハメの動画を探すのが面倒でたまらん 何故かしろハメで検索すると固まるw

818 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 23:24:16.42 ID:Cm2AelGQ.net]
エクスプローラーが落ちるのってクイックアクセスがらみじゃないの

819 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 23:38:57.05 ID:V/XzHpNf.net]
オレもタスクバーのジャンプリスト使ってるとエクスプローラ落ちるから
使わないようにしてるわ

820 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 23:43:19.41 ID:wiN+dlfn.net]
>>793
Amazonで日本語版windows10proUSBメモリー付き買ったよ


Microsoft Windows 10 Pro Fall Creators Update適用済み 32bit/64bit 日本語版 (最新)パッケージ版
販売: Amazon Japan G.K.

¥ 21,636


DSP版は20500円とかだから千円しか違わなかった



821 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/26(水) 23:50:01.25 ID:QC1DERF/.net]
>>801
わざわざDSP版を買うことはないから良い選択だったね。

822 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 02:44:59.98 ID:XfGQNTQ6.net]
>>796
普通におまかせアップデートで、1803になったら1709のエクスプローラ不具合が一発で解消した

823 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 06:40:30.46 ID:t7TODtVn.net]
KB4458469
きたぞ!

824 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 06:50:33.98 ID:TPG8v1ak.net]
この前来たのに、また同じもの来やがった

825 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 06:52:27.06 ID:lRhp8Xa9.net]
むむ!
重い

826 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 06:52:47.04 ID:8AX1tp19.net]
September 26, 2018-KB4458469 (OS Build 17134.320)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

Note This update has been re-released because of a missing solution. If you installed build 17134.319, please install this newer version of OS build 17134.320.

827 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 06:54:02.63 ID:8AX1tp19.net]
September 26, 2018-KB4457136 (OS Build 16299.699)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4457136/windows-10-update-kb4457136

Note This update has been re-released because of a missing solution. If you installed build 16299.697, please install this newer version of OS build 16299.699.

828 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 07:02:17.11 ID:lRhp8Xa9.net]
無事生還
月例の修正大杉

829 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 07:10:00.96 ID:NXdlE8rY ]
[ここ壊れてます]

830 名前:.net mailto: 同じの2度目って
そのうち修正パッチを何度もインストールするバグで毎日アブすることになりそうだな
[]
[ここ壊れてます]



831 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 07:11:59.65 ID:TPG8v1ak.net]
結局ビルド変わるんだから、KBも更新すればいいのに

832 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 07:14:04.76 ID:2ZqFeFsv.net]
やっとKB4458469来た
前来なかったから心配してた

833 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 07:25:56.16 ID:SpfQfcLp.net]
今週は累積が来ないので寂しい思いをしていたが
不意を突いて今日来るとは

834 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 07:32:05.52 ID:FkVrxqXs.net]
ほんまやきとるわ

835 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 07:34:09.78 ID:YdHtWmpW.net]
Windows 10 Pro 64bit
KB4458469 再起動1回 問題なし 所要時間 約7分
ビルドは17134.320に

836 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 07:34:51.86 ID:dL1l7N+V.net]
俺の予言が当たってしまった

630名無し~3.EXE2018/09/23(日) 19:58:05.25ID:4xlobUr5

パロディ・アンサー PA4458469

4458469のエサをもらいそこねたモルモットさん達へ
月末にエサあげますよ
だから対毒性保持するためのトレーニングは続けましょうね

本当にハラペコで待てないモルモットさんは
カタログの扉は開いておきましたから、そっちで食べられますよ
食材が多すぎて、どうせ中身は調べても解らないでしょうけど

祝!! ヨシ子はよシックスナイン!!

新予言
「 スタック方式Updateに基本的バグが潜んでいる 」

837 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 08:03:18.94 ID:dL1l7N+V.net]
■预言新闻
那个被祝福!好子,快速,六九! KB4458469

新的预测
「Windows 10 基本的错误在stack系统更新上有。」

838 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 08:30:09.23 ID:z7/z4ypH.net]
きた

839 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 08:34:29.47 ID:o9OqRS/E.net]
私のことをずっと見ててねという構ってちゃん

840 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 08:41:00.19 ID:cwyNTF0x.net]
おんなじものがまた来たんだけど



841 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 08:43:05.55 ID:6BgcQXCq.net]
build 17134.319が問題なく入った人にまで強制的にbuild 17134.320.を押し付けるのかよ

842 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 08:56:33.82 ID:7UmL+iES.net]
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018
9月21日(金)
KB4458469
  _  _  _

そして又 9月27日(木)に
KB4458469がやって来た


843 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:29:28.36 ID:vawPOTxP.net]
ノート2台きた生還

844 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:32:15.45 ID:vSoWk0R/.net]
更新多過ぎだろ
ロールアップとは何だったのか?

845 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 09:34:46.30 ID:dL1l7N+V.net]
ええーーーっ KB4458469ダブル適用?
5台中1台は9月21日に適用済みだったんで確認してみるわ

9月12日のKB4457128(2)適用結果の不明確な"★カッコ付き(2)問題"、
9月21日からのKB4458469更新問題、
KB4456655は、サービススタックの更新・・・(現在、配信却下されたかもしれない?)
Update適用で、SCUとLCUの順列組合せに不都合が起きているのかね?
お試しタレ流し実験中だから、なんでもありで済ませるMicrosoft?恐怖だ!!

846 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:38:50.70 ID:veod/8K7.net]
ずっと降ってこなかった俺のとこにもKB4458469がようやく来てくれた
Windows 10 Pro 64bit build 17134.320
所要時間5分で無事生還

847 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:39:17.89 ID:9U8ZG7sV.net]
リリースされて半年なのに連日アップデートだらけでしかも同じKBの1803

848 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:39:29.22 ID:bfWP99BO.net]
21日のカタログとは何だったのか・・・

849 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:41:41.27 ID:6BgcQXCq.net]
更新履歴見るとKB4458469が21日と27日の2つできる
21日の内容に注記追加しただけでリンク先は当然同じ

850 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:44:05.39 ID:gFx8ZFNb.net]
今月何回目だっけ



851 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 09:50:03.52 ID:D1ypEtzm.net]
まーーーーーた更新かよ。
ホントにマイクソは父さんしろよ。

8.1が現状では一番使いやすいじゃねーかクズ企業が。
もうほとんど7と8.1に戻したからな。

完成してから出せやゴミ企業が。

852 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 09:52:18.52 ID:D1ypEtzm.net]
立ち上げると何か重い。
まーーーーーーーーた更新。

これが大失敗作うぃんどうず10
絶対に一生使わない機能や操作てんこもりの基地外OS

必要な部分はXPと大差なしのゴミOS

853 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 09:53:51.63 ID:D1ypEtzm.net]
現状、

8.1>7>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>10

メンドくせーだけの基地外OS。
たずさわってる人間も基地外ばっか。

854 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 09:58:00.83 ID:+ZSSYptn.net]
チラ裏に書いてろやゴミ

855 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 09:59:23.29 ID:dL1l7N+V.net]
パロディ・今後も続く泥濘ぞ?

KB4458469, 750MByteの無駄なネットワーク代、電気代、デバイスへの負荷
また、ユーザーに強いる無駄な調査工数、肉体的苦痛、調査時間増に伴う食費の増加
それにも増して、ユーザーに与える" 精神的苦痛 "

悪徳業者MSめ そこへ直れ 成敗致す!! (個人の意見、パロディです)

856 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:00:06.85 ID:NCe0MCkY.net]
Home x64 ノートHDD
kb4458469-v2-x64
再起動あり、問題なし

857 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:00:12.86 ID:D1ypEtzm.net]
ところで
脆弱性満載のインテルCPUは
来年発売の新型はちゃんと対策できてんのか?

どうせ出来てるわけないか、根本的な致命傷だし。
脆弱性がなくなるまでアホ以外は新品買わんからな。
中古で十分。

ってか、グーグルやアップルを真剣に検討するわ。

858 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:03:06.94 ID:D1ypEtzm.net]
今月だけで
3回余計に更新とは、とんだクズ企業だわ。

立ち上げるたびに更新更新更新って一生やってろやクズOSが。

859 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:07:33.70 ID:D1ypEtzm.net]
タブレットで10使うと
いかにクズOSか分かるぞ。
エッヂすらまともに機能しないからな。

タッチ仕様にして大失敗してんのに
そのタブレットですらまともに使えないという超大失敗作がうぃんどうず10

2020年にはグーグルとアップルに大量に流れるわ。
いい気味だよクズ企業が。

860 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 10:08:01.54 ID:kpMq5pMD.net]
気持ちは分かる



861 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:10:44.25 ID:D1ypEtzm.net]
で、
企業ユーザーにだけ有償で7をサポートするプラン出すとか
どんだけ一般ユーザーなめてんだ?

どうせCPUに脆弱性あるから新品なんて買うわけないし、
グーグルやアップルが攻勢しかけてくるだろうから楽しみだわ。

862 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:13:00.64 ID:D1ypEtzm.net]
更新、更新、更新とっとと更新!

更新を楽しむ新感覚基地外OS、
それがうぃんどうず10

更新を楽しめないまともな人間は立ち去れw

863 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 10:13:01.15 ID:tAqcJpYT.net]
なんか今月のアップデート後フォルダの表示方法がすぐ戻るようになった
一度詳細表示にしとけば再起動しようがずっとそのままだったのに
動画や画像のフォルダがすぐ大アイコン表示になってしまう
フォルダのカスタマイズを「全般」にしてもすぐ戻るな…急にどうした

864 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:14:03.25 ID:dL1l7N+V.net]
■笑のとれる・だじゃれQ&A・ニュース DN4456655( SCUスタック関連 )
Q. SCUスタック更新に不都合はないですか?あれば正常にしてほしいです!
A. SCUスタック更新を正常に? そうスタックても、仕様がよくわからないんです。
×そうスタックても、
○そう したく ても、

865 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 10:14:53.37 ID:g+O2/7HV.net]
なんかPCが遅くなってるとおもったら

元号なんてどうでもいいだろ

866 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:17:08.95 ID:D1ypEtzm.net]
>>843
それが当たり前なんだよ。

ディスプレイ2つによる拡張クローンでエッヂが固まることあるし、
音声がPC側に出ることもあるようになったし、
タッチキーボード使ってるとアクティブでないウィンドウに戻ったりするし、


使えば使うほど不具合だらけの基地外OS、
それがうぃんどうず10なんだよ。

更新や不具合が楽しめないヤツは去れw

867 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:26:15.66 ID:D1ypEtzm.net]
あんなー
各部屋にPC1台置いてる家なんて
いまどきたくさんあるわけ。
普通にあんだよ。

で、こんな更新更新更新だらけだと
どんだけメンドくさいか分かってるよな?

そのうち7や8.1に戻しはじめんだよ。
だからいつまでたってもシェアが伸びないわけ。
あれだけ叩かれた8.1が現状ではもっとも手間いらずなんだよ。

どんなアホが集ってんだマイクソ。
2020年に7が切れたらどんだけシェア落とすか楽しみだな。
じゃあなクズ企業が。

868 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 10:37:45.60 ID:dL1l7N+V.net]
KB4458469は累積として、改悪された項目数が多いため 様子見になりまーーーす
改元のサービス削除は、その極一部の1項目になりまーーーす
改元、来年5月・・・ 夏時間制導入への対応、まったくWindows10の所為で迷惑おかけしまーーーす

869 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 10:39:57.14 ID:z7/z4ypH.net]
あぼーんだらけ

870 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 11:21:13.04 ID:hN201+1Z.net]
いろんなスレ見て来た中で書き込みの異常性はこのスレが群を抜いてる



871 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 11:24:51.96 ID:BvcACFuZ.net]
一部のキチが荒ぶってるだけ
そう珍しい光景でも無かろ

872 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 11:27:55.63 ID:13caaL0Q.net]
無事生還!
先週の更新でたまに引っ掛かるようになったのが治ったぞ

873 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 11:30:00.05 ID:SajciALC.net]
>>826
ビルドが上がっててワロタ

874 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 11:59:43.15 ID:NyFmAdpD.net]
アイコンは見えるが文字が前部空白になったが、なんぞこれ。
コンテクストメニューも空白なので何が何だかわからん。次のアップデートまで放置する。

875 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 12:10:42.56 ID:E2dOFzca.net]
やっとこさ俺のにもKB4458469来た

876 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 12:26:32.66 ID:/qCxoIjp.net]
MUカタログではKB4458469は26日付の最終更新となっていて
21日のことはなかったことにされている

877 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 12:27:07.64 ID:SajciALC.net]
従量制課金接続&WU無効にしてるのに勝手に更新しにきたワロエナイ

878 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 12:34:00.13 ID:BqDgw5P3.net]
うちの子全然アップデート降りてこない事ですわよwww

879 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 13:00:37.61 ID:dL1l7N+V.net]
■KB4458469は累積として、改悪された項目数が多いため 様子見になりまーーーす
改元のサービス削除は、その極一部の1項目になりまーーーす

■KB4458469重要証言
A. 9月21日 早朝、KB4458469をUpdate経由で適用済みのPC
B. 9月22日 KB4458469をカタログ経由で適用済みのPC (Update経由で検出されなかった為)
本日、9月27日に、A,BともにKB4458469がUpdate経由で検出され適用されてしまった(更新結果にも2個ダブリ)

以上、2重に適用される等、全く論理的でない。よって、信用できない更新をユーザーに強いるMicrosoftは・・・
もうどうでもいいよ。好き勝ってに"無検証ヤリタイ放題タレ流し実験"を続ければ・・・

880 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:05:56.73 ID:vPCZugnT.net]
>>852
ウチもやっとアプデ完了そして再起動。それからの道程がなっげぇ〜んやなぁ
やらないとおっもい、おっせー、うるせー、あっちー!の4重苦が待ってるし
(やっても時々発動しやがるくらい)
っつーか、1回でちゃんと完成版出せや、それも第2水曜だけにまとめて
月1ならまだ辛抱出来るが、毎週ないし週2ペースでウチ中の累積更新やらされたら俺も堪らんわ



881 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:08:15.80 ID:vPCZugnT.net]
毎糞のせいでSEとか会社に缶詰状態やろうな
使用者も激重メンテ発動のせいで残業時間増えてるやろうし

882 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:11:52.38 ID:vPCZugnT.net]
>>847
それ、まさにウチ
俺はともかくウチの他の者なんか、更新なんたらのポップ表示されたり激重メンテ(ストレステスト)発動しただけで
ワーワー騒ぎまくるから、どうしても俺機でアプデ降臨確認次第ウチ中のPCの累積更新せざるを得ん
今夜もおそらく午前様確定・・・翌朝も4時半起きで家事そして朝ウォークする予定やし

883 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:27:34.92 ID:sYkdG5RH.net]
古いノート i5-2520Mだけど
手動更新でKB4458469をインストール
再起動ありで、Win10 Pro 64bit build 17134.320
どこが変わったかは、わからないw

884 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:29:33.64 ID:06dyvSZV.net]
KB4458469 がWU経由で一向に降ってこないのにしびれを切らして
昨日カタログ経由で適用したのに今ごろ降ってきやがったw
と思ったら"v2"かよ
何やってんだM$

885 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 13:31:13.25 ID:SfegdYCM.net]
こちらにもまた来たけど
どうにもならんねこれは
ttp://fast-uploader.com/file/7093578172509/

886 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 13:41:34.80 ID:BLY81quR.net]
KB4458469一向に来なかったから今日来て一安心

887 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 13:43:11.48 ID:dL1l7N+V.net]
KB4458469の副作用が心配される
SM病院Windows10第二病棟)モルモット介護センター長

禁煙はしなくてもいいよ 先が永くあってほしいものだが
SM病院Windows10ホスピス棟・屋上)プログラマー向けホスピスセンター長

888 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 13:51:27.26 ID:dL1l7N+V.net]
>うちの子
?モルモットの子がどうしたって?

889 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 13:55:43.02 ID:WiVeOoZL.net]
KB4458469
再起動1回
無事生還
所要時間 約10分
ビルド 17134.320
異常なし

890 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 14:19:28.41 ID:2/AyAj8l.net]
アプデアプデてユーザーの時間を奪うWindows10



891 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 14:41:34.61 ID:BNoBDXql.net]
またマイクソのハードウェア虐めか

892 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 14:58:48.26 ID:Sr6eeUFj.net]
wumt_x64 とかいうソフトでチェックしても出てこんから更新チェックボタンを押したら降ってきた。
なんやこのソフト、役立たずじゃん

893 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 15:01:13.80 ID:tOzVT2hz.net]
来週は大規模アップデートかな。

894 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 15:18:42.56 ID:i7Un1uKX.net]
KB4458469、21日に来てたのに手動チェックかけたらまた来てるわ
本当もうこんだけバグ取るためのアプデで発生したバグ取るためのアプデみたいなの繰り返すなら
月イチアプデやめればいいのに

895 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 15:21:37.22 ID:M4QxFHlB.net]
恒例行事だからなくなると寂しい

896 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 15:37:12.57 ID:dL1l7N+V.net]
>無事生還!
〜みかんキンカン酒の燗〜 
憲法改正で予備役入隊してから2年後に生還してもいいだろう
そのころにWindows 10が生き残っているかは定かではないが。
鬼畜米北露中なにするものぞ

897 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 16:28:24.94 ID:hBhVVXMP.net]
https://i.imgur.com/nZmwP1P.jpg
なんで二度適用させるん?

898 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 17:08:50.49 ID:ElCjerd1.net]
大事なことなので二回言いました

899 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 17:43:21.25 ID:E2dOFzca.net]
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

Note This update has been re-released because of a missing solution.
If you installed build 17134.319, please install this newer version of OS build 17134.320.

注: この更新プログラムは、不足しているソリューションのために再リリースされました。
ビルド17134.319 をインストールした場合は、この新しいバージョンの OS ビルド17134.320
をインストールしてください。

MS、ちょんぼやらかしてたみたいだな

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 17:43:27.02 ID:2/AyAj8l.net]
大型アプデも二度来ます
クリエイティビティを削ぐのでcreators updateではなくただのoctober2018updateという名前になりました



901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 17:50:51.01 ID:1xxKgyLA.net]
>>877
9/21 の KB4458469 は v1
9/27 の KB4458469 は v2

v1 がインストールされている環境だと v2 は差分だけ落としてあてているみたい
(タスクマネージャーのネットワークアダプタの動作時間がサイズの割に短い)

ちなみに 1709、1703 にも 1803 /KB4458469 に相当する

1709 /KB4457136
1703 /KB4457141

というものがあるのだけど 1709 の方は v2 が来ていた(16299.696 → 699)

902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 17:57:46.75 ID:QdNvR0Tz.net]
タコラとチョンボ
クレクレタコラみたいなOS、それがWindows10w

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 18:00:17.89 ID:u/ln6ILP.net]
まーじでかったるいのう

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 18:10:13.85 ID:GfNKUp70.net]
うちのほとんど使わないノートPCはまだ17134.1
久しぶりに電源入れてみた
電池が先ず空っぽ
Windowsアップデートも途切れ途切れ

905 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 19:03:15.26 ID:GfNKUp70.net]
アップデート完了
17134.320になった
まもなく17763がやってくる
CoreDuoだから遅いんだよねぇ
脆弱性パッチは無効化した
これで安心

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 19:32:38.00 ID:ij1zHpAO.net]
Core2じゃなくてCoreDuoかよ
今となってはレア物だな

907 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 19:53:14.43 ID:1JM4dvCi.net]
こりずにまたなんかきてた

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 19:59:49.07 ID:yqH9J9nn.net]
うちの子、やっとアップデートできたザマスの

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 20:03:39.82 ID:UoOU2Kvv.net]
ある程度落ち着いたらアプデしようと思っているが
連日アプデアプデでアプデのタイミングがわからん

910 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 20:06:50.48 ID:0H7ApBzI.net]
来月の定例まで待てば?
もう付き合ってられんわクソが



911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 20:13:41.83 ID:bhP5LIS4.net]
KB4458469
19時半頃「更新プログラムのチェック」をポチったら来ました
ウチは9/21午後に更新に気付いて「更新プログラムのチェック」ポチったが来なかったグループ
ポチってから再起動待機→再起動→PC平常運転まで25分
home 17134.320

912 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 20:13:47.84 ID:67DKpur/.net]
2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4458469)

913 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 20:21:29.58 ID:Zk2IyQR7.net]
>>886
最近までずっと書き損だと思ってたわw

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 21:46:33.26 ID:EFerSl61.net]
KB4458469が2回来てる人は
多分間違えてる
うちはいまだ1回も来ず‥

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 21:53:34.98 ID:KQ0KkJRM.net]
>>889
同じく
人柱の皆さんお疲れ様です

916 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 21:55:33.88 ID:0H7ApBzI.net]
>>894
自動じゃこないぞ
設定からの更新押さないとダメ

ついでに>>872
そのツールじゃこの手のは新規で追加されんから同じようにちゃんと設定からやれ

917 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 22:00:16.16 ID:isjgcroH.net]
更新プログラムのチェックする時はドキドキするようになった

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:04:44.40 ID:L6mBCzIE.net]
KB4458469インストール中、ファンが唸って電源が落ちちゃった。

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:05:48.97 ID:ZFwwWaje.net]
毎日upadate assistanが1:00に走って睡眠妨害なんだけど、なんで変更できないの?
Homeは使いにくすぎだわ

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:07:35.07 ID:ZFwwWaje.net]
>>886
Power Edge 440にCoreDuo載ってるわ
はやくXPを入れ替えないとw



921 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:11:09.08 ID:Dmntcr0V.net]
>>833
windows 8.1の軽さは俺も認める

922 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:13:26.55 ID:EFerSl61.net]
>>896
サンクス
ただ、自動更新しないようにしてるから手動じゃ押さない
通知くるようになるまで待つわ

923 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:14:54.16 ID:SfegdYCM.net]
本当だ7年前のノートにも来た

924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:29:58.26 ID:t57+kaUC.net]
裁量アップデート制

925 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:31:20.47 ID:pryoBALj.net]
おさんどん おさんどん

926 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 22:48:05.50 ID:NBF5/FjR.net]
グーグル、深刻な脆弱性を修正した「Google Chrome 69.0.3497.100」公開 [update]

https://security-t.blog.so-net.ne.jp/2018-09-18-1

927 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:50:34.85 ID:fu6mLP6x.net]
macはFinderが使いにくくて駄目だ
Windowsのエクスプローラーみたいにフォルダをツリー表示できないから、フォルダとファイルの場所を一望できなくて、大量のフォルダとファイルの整理ができない

928 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 22:59:22.16 ID:o0LQnKGM.net]
macはフォルダの概念自体が古いと考えているからな

929 名前:名無し~3.EXE [2018/09/27(木) 23:39:05.38 ID:MdoiQDCs.net]
Windows 10 Build 17134.320 cumulative update is now available with fixes
 September 27, 2018
 https://www.windowslatest.com/2018/09/27/windows-10-build-17134-320-cumulative-update-available/
  Microsoft notes that “This update has been re-released because of
a missing solution” but the company hasn't clarified why the patches
have been re-issued.


930 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 23:54:35.00 ID:Sr6eeUFj.net]
USB の取り外しがエラーを起こすようになったぞ
何度やっても駄目だ
ふざくんな、Mancoro Sot



931 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/27(木) 23:56:50.43 ID:WE2YzxFH.net]
>>908
なんだか閃いた
考え方を変えて、フォルダ分けをせずに、全ファイル1000ファイル以上とかを1つのフォルダ下に置いたとして、フォルダ分けをしている場合と同様に、作業するファイルをすばやく見つけて開ける方法を編み出せば、macを使いこなせるようになるかもしれない
ありがとうございます

932 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:03:04.62 ID:nLJeIR12.net]
>>911
インクリメンタルサーチかね

933 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:08:58.66 ID:gElA9PX+.net]
昨日のwindows更新のせいかまたchromeで動画見続けるとPCフリーズするようになったわ
ほんとどうしようもないOSだわ7に戻るとするかな

934 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:22:40.54 ID:43suTzMU.net]
KB4458469(v2)適用したらWMPが起動しなくなりやがったぞクソが
ググったら「再起動しろ」とあったので再起動したら確かに治ったっぽいが…
原因は「大型アップデート(かも)」だとw

しねボケMS

935 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:24:45.12 ID:6VHe9qhg.net]
>>912
知らない用語なので調べてみました
参考にします
ありがとうございます

936 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:33:05.12 ID:phCMM37K.net]
フォルダの概念だと、2018年というフォルダを作った場合、家族とか青空とかの別の要素での分類ができなくなるからラベル付けでの管

937 名前:理のほうが優れてるとも言えるんだよな
スレチだからこの話もう止め!
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 00:39:00.65 ID:qkJN5m/r.net]
ツリー表示で確認する意味事態無いと思うんですが

939 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 01:09:30.48 ID:rDTgebqW.net]
もう、ファイルを作った時刻かアクセスした時刻を基準にファイルを探してけばいいよ(「超」整理法的に )。

940 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 01:23:01.00 ID:ZLNPOoY1.net]
単にmac使いこなせてないだけ
リスト表示でツリー表示的に使えるじゃん
Finderのカラム表示が超絶使いやすいわ
フォルダサイズ表示できないしExplorerの方が最悪

なお、>>911の概念は数世代前のmacOSで「タグ」機能として実装されてる
どこのフォルダの下にあるか関係なく「マイファイル」に自分の全データが表示され、
「タグ」で絞り込み整理してアクセスする



941 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 01:39:16.71 ID:y7E648Hc.net]
あー、ウィンドウの位置が正確に記憶できるようになってる。
これは褒めて遣わすぞ(といっても当たり前のことなんだけどな)

942 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 02:05:10.78 ID:Acmf+P46.net]
二度目のKB4458469
ビルド今回17134.320になったことを確認
やれやれだぜ

943 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 03:04:07.34 ID:Bv0o6Jos.net]
>>909
なにまた更新来たの?なにこの連日感。

944 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 04:25:24.71 ID:KoN54hRw.net]
今月の乱発ぷり。
ヤケクソ気味だなおいw

「全てのSSDなど壊れてしまえ」

取り敢えず再起動生還。
ただ動画再生ソフトがおかしくなった。
、、やれやれだぜw

945 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 04:27:06.77 ID:h8iQasKY.net]
外付けHD.抜いてインストールしたらエラー出なかったわ
これよくある話?

946 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 04:46:06.21 ID:Y38qlkMy.net]
なんのエラーかもわからないのに聞くとか、エスパー期待か。。。

947 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 05:00:40.30 ID:Ft69mJz/.net]
外付けHDDでどうこうと言うのは余り聞かないけど、
万全を期すなら余計な常駐は可能な限り殺しておいた方が
問題は起こり難くなるし、同様に不要な周辺機器も外しておけば
更なるトラブル回避にも繋がるだろうね

とは言え最近はそこまで厳密にしなくても、大きな問題は
起こらなくなったが… XP〜7初期なんかの頃は上記のおまじないで
アプデエラー回避出来た事もあったな

948 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 05:20:47.00 ID:8LawV/uJ.net]
10月の大型アップデートに向けての追い込み累積なんかな?w

949 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 06:29:36.42 ID:Ft69mJz/.net]
追い込み…と言うかスムーズにRS5を適用する為の
何らかの仕込みはあるかもね

950 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 06:30:48.83 ID:lPkxC/ta.net]
つーかせっかく細かいバグ修正して安定するかと思ったのに
大規模アプデしたらまたバグだらけになって元の木阿弥じゃん



951 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 07:04:41.85 ID:kdkyHK32.net]
>>924
最小構成でやるのが基本

952 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 07:14:24.80 ID:IoZKFeQ9.net]
  σ < 問題の質と大きさに関わるから
 (V)    オブジェクトの整理と検索は一筋縄では行えない
  ||     時々の問題の質と大きさによって最適な管理手法は違うものが要請される

       最適化された一種類の方法で済まされるほど
       世に存在する問題は単純でない

       ある観点からのソートは線状に並んだデーターの羅列をつくるが
       グラフィカルな構造を一望しないと捉えられないことがある

       他方、オブジェクトの集合を階層構造として把握することも出来るが
       問題が生じるのはその階層構造に付随する機能に
       なんらかの不都合が生じることがあるからだ

       だが、人間の心身を見れば分かることだが
       部分機能を生み出す階層の特定部分の調整だけではすまない
       人を誹謗して糖質なんてのたまう輩がいるけど
       整合的に統合されていないのが現実の人間であり、組織の実態なのだ
       傷口を掻き毟って台無しする人間は多い

       問題は部分最適化では解決しない、トッホッホの難問ですぉ

       マイクロソフトの僕ちゃんが考えた標準的手法ではどうにもならないのが
       世の中の問題発生現実ということです


953 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 07:31:35.90 ID:fWeabZgz.net]
KB4458469 アップデート中

954 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 07:51:40.16 ID:ee+wmjhN.net]
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4458469/windows-10-update-kb4458469

955 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 07:53:33.77 ID:4AnJWqNr.net]
KB4458469完了
17134.320

ほんとめんどくせーな・・・

956 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 07:58:00.08 ID:fWeabZgz.net]
再起動して終了

957 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 10:36:50.99 ID:b8dr1OZ2.net]
台風前にアップデート済ましとこう

958 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 11:43:11.65 ID:0Em+xVa3.net]
 
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/28/news034.html
2018年09月28日
Windows 10 October 2018 Update

https://changewindows.org/timeline/pc
17763.1 ACTIVE
17763.1 SLOW

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴
2018.09.27
  _  _  _

kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=84,93&pdf_so=p1
SSD
SAMSUNG 860 EVO MZ-76E500B/IT
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A

kakaku.com/search_results/RTX+2080/?category=0001_0028
GeForce RTX 2080 Ti


959 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 13:39:39.31 ID:UyliaM12.net]
富士通ノートのLIFEBOOKの古いの使ってるけど(A561)
FUJITSU LIMITED -System ドライバー更新まで何年か振りで来た

960 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 14:04:32.05 ID:+rzkjCvS.net]
遺物LOOXノートにもそれが届いた
システムドライバー?
xpでタッチパネル 未だに10で健在
Linux入れようと思ったがヤメている
行けるところまで10で

無器用ですから、FMV、シンプルイズベスト
健さんがCMで云っていた



961 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 15:25:29.75 ID:gh54cA+9.net]
ビルド17134.320を確認して完了
先週と同じ名のKBだったので

962 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 16:39:17.00 ID:UOubFO4/.net]
キーボードレイアウトがおかしくなってなおらねーと思ったら
この糞 うpだてのせいか

963 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 16:56:46.73 ID:31xBqjsu.net]
>>941
違う
おま環

964 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 17:01:37.34 ID:UOubFO4/.net]
うpだてしたら直ったし
すぐおま環いうアホ

965 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 17:54:50.45 ID:nZMqNZt2.net]
ここでマルウェアくいず
マルウェアを選びなさい
1)KB2952664
2)WindowsUpdate
3)月極後進プログラムパッケージ

966 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 18:04:02.46 ID:jeCxQAJh.net]
つまんねえ市ね

967 名前:名無し~3.EXE [2018/09/28(金) 18:38:44.07 ID:EkuMm/DK.net]
またかよ

968 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 19:38:40.07 ID:Kl5WOZwI.net]
KB4458469は半期チャネルにして機能更新プログラムの延期をしていると手動でチェックしても降ってこないのね

969 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 20:22:44.81 ID:zb2/h1Gr.net]
PC重いぞ!?と思ったので更新したら更新データダウンロードし始めた。重いときは更新してる

970 名前:エじ []
[ここ壊れてます]



971 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 21:54:13.27 ID:SSwe7He9.net]
Everything という検索ソフトを導入しています 便利だとおもいました

972 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 22:43:25.51 ID:rshp1K7x.net]
>>835
エロ動画探しながらとか5ちゃんねる見ながらカタログから落としてるから
別に電気代がどうのうこうのとか感じたこと無いな

973 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 23:18:19.41 ID:Ft69mJz/.net]
キチガイに餌やっちゃ駄目

974 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/28(金) 23:58:51.70 ID:Rh0xVkc2.net]
ここでアップデート云々言ってみ、ものすごい勢いで食いつかれるぞwww

975 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 00:05:22.65 ID:R1xLvElx.net]
手動にしてるのに勝手に入れられたわ

976 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 01:07:52.95 ID:EMsdPwim.net]
次スレはここかな?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538147209/l50

977 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 02:00:29.59 ID:+dHU8i7q.net]
丸っと全部止めて寝てるから安定したら起こして

978 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 07:15:11.65 ID:4qUSmpe5.net]
一生寝て過ごす気か

979 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 08:15:57.23 ID:dlUdggVX.net]
呼吸も止めるんだろ

980 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 10:23:22.67 ID:zs+iK2Bz.net]
クリーンインストールするのに大事なファイルバックアップとっとこう、と思うけど毎回大量のエッチなファイルくらいしか大切なものがない
我ながら酷いと思う



981 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:07:24.33 ID:ZFRjQRzS.net]
大事な(エロ)ファイルをクリンインストしたら消えるドライブに置いておくなんて怖くて出来ないな

982 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:10:01.89 ID:mFo8bpqV.net]
エロ関連は外付けに保存しとけば
捗るんだが落としたり踏んづけたり
最悪嫁に見つかるとかあるしw

983 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:21:54.88 ID:LA7gi13X.net]
BANがこわくて上げてなかったけど最近は開き直って全部クラウドですわ

984 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:28:26.25 ID:yOCn+dty.net]
>>960
嫁と一緒に観て楽しむことをしないのか君たちわ ん?

985 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:39:02.91 ID:XjsIWpwR.net]
妄想が捗るなw

986 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 11:53:54.40 ID:Zo9TYnYW.net]
>>961
通報されて逮捕者出てるのによくやるな。

987 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 12:00:35.34 ID:c709TGN+.net]
高度アップデート人材

988 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 12:14:37.89 ID:y5ArCFKQ.net]
なんであうロリ前提やねん

989 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 12:59:26.86 ID:XsiWEZ7K.net]
エロを貯める意味が分からない

990 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 13:05:17.48 ID:WSB9RKGu.net]
>>967
シコネタはいつ消されるかわからんからなぁ
ローカルに保存してBDに焼いて後で楽しむこと考えておかないとな



991 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:04:02.99 ID:3/p01GrO.net]
一般アプリやWin10は将来的に個人のPCに保存されてるデータを検索&ハッシュ値計算して
単純所持でも有罪が確定するような危険なデータを発見したら密かに警察に通報しそうで怖い
「それは絶対にやらない」と各社が公言してくれればまだマシだけど、そんなことプライバシー規約に書いてる企業や製品なんてないし

そもそもユーザーのデータを閲覧して情報収集することは刑法に触れないのか
日本の法律では通信の盗聴は犯罪だけど、コンピュータの電子データの盗み見を罰する法律ってまだないよね?
そもそもWindowsDefenderなどセキュリティソフトは盗み見がユーザーから許可されなければソフトとして成立しないわけだし

結構悩ましい問題だけど真剣に考えてるのは産総研の高木浩光先生とかの専門家だけだよなあ

992 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:05:33.30 ID:/QRnIxW1.net]
BDだってマイクロソフトから消去光線がネット経由で送られてきて消えるんだよ?

993 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:08:20.53 ID:/QRnIxW1.net]
エロを馬鹿にするやつに子は作れん
生産性がないのだ

994 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 14:11:29.67 ID:6IYRMH0S.net]
>>958
エッチ関係って飽きてくるから時々全消しして新しいの集めるけどなあ

995 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:13:23.75 ID:6IYRMH0S.net]
>>968
まー消して失敗したと思うことも多々あるけど、大量に貯めてもジャンル別に分けたりするのメンドイから時々全消ししちゃう。

996 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:33:58.75 ID:KJow/AEB.net]
japの性欲は異常

997 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 14:57:08.19 ID:KLKcdOML.net]
■月末大予言
台風24号と真の月末累積KBが明日、空から降って来るであろう 
鉄人28号 リモコン操縦者・正太郎より

998 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 14:57:38.34 ID:tYKTa/jX.net]
俺みたいなワレだらけの奴とか死ぬしかないじゃん

999 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 15:02:05.23 ID:1TdGUwEU.net]
>>975
死ねボケ

1000 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 15:08:27.10 ID:KLKcdOML.net]
ああ、鉄人28号(アニメ, 実写)は 後日、映画アイアンマンとして米国にパクられた
アイアンマン直訳で、まさに鉄人
アン・アン・マンはエロ系
米国ドラマ・映画ミッションインポッシブルは大江戸捜査網のパクリ 死して屍拾う者無し

中国の著作権荒らし、世の中なんでもあり
すべてはWindows10を野放しにしている米国が悪の根源
鬼畜・米中露北 なにするものぞ 紀元は2660年



1001 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 15:21:59.70 ID:XoPiyTM3.net]
リリース日:
2018年9月26日

バージョン:
OS Build 17134.320

>注: 解決策がなかったため、この更新プログラムは再リリースされました。 ビルド 17134.319 をインストールした場合は、この新しいバージョンの OS ビルド 17134.320 をインストールしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

;(;゙゚'ω゚');

1002 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 15:25:59.21 ID:/QRnIxW1.net]
17134なんて旧式のはもう使ってない
いつまでも旧式使ってるとろくなことないよ

1003 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 15:50:38.40 ID:JMxSDicr.net]
>>969
データ閲覧収集はユーザーが同意していれば問題ないですよ
Win10 ユーザーは同意済みですw

1004 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 17:13:34.49 ID:1jB1TInI.net]
ヤリたい放題だもの なにを今更 免責条項。

刑法とか そんなもん問題外だろう "オモチャ"だもの

2018年度、宇宙オモチャ部門コンテスト最高金賞は"Windows 10"に決定!

1005 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 17:41:52.16 ID:+dHU8i7q.net]
もしMicrosoftが個人や企業が保有する情報を司法機関に開示するようなことがあれば恐らく本当に消滅すると思うわ
Appleの方針が正しいことを社命を賭けて証明することになるだろうね

1006 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 18:27:00.53 ID:WSB9RKGu.net]
>>977
お決まりですが


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


1007 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 18:58:19.59 ID:FrRrLST5.net]
>>983
Appleの方針とは?
日本企業の技術を盗んで、安く納入する下請けに流すこと
正しくありません

1008 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:06:17.14 ID:+dHU8i7q.net]
>>985
顧客が保有する情報を政府や司法機関に開示しないという方針

1009 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:13:43.78 ID:TR0FoaBR.net]
ゲイCEOの方針が何だって?

1010 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:19:57.02 ID:FrRrLST5.net]
>>986
中華のスパイアプリを有料でアップルストアで売ってたけど



1011 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:26:11.65 ID:xulmUOne.net]
>>988
それがAppleの方針ではないことをわかっておきながら
お前は故意にApple社のことを貶めようとする書き込みなので
風説の流布としてお前のこと通報してもいい?

1012 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:28:01.06 ID:TR0FoaBR.net]
信者こえー

1013 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:30:36.07 ID:FrRrLST5.net]
>>989
どうぞ

1014 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:44:35.12 ID:+dHU8i7q.net]
そもそも顧客のPCに侵入して内部データや利用履歴を盗み見た上に第三者に提供するようなことが起これば仮に日本で裁かれなくても必ず制裁を受けることになる
断言してもいい、そんなことをすれば必ず大損害を受ける
世界中のヘッジファンドが一斉に空売り仕掛けてくるよ

1015 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:54:07.12 ID:TR0FoaBR.net]
断言してもいい

ティム・クックはゲイ

1016 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 19:58:42.31 ID:3/p01GrO.net]
>>992
例えば麻薬の密造・販売や人身売買が疑われるデータを警察に提供するといった場合でも
市場やユーザから制裁をうけるかねえ

1017 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 20:22:46.06 ID:Lz53TVEH.net]
なんで
インディアン ウソ 吐かない
みたいな文章書くキチガイ居るの?

1018 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 20:49:16.54 ID:+dHU8i7q.net]
>>994
それは理想論
犯罪組織は元よりそんな危ないOSは使わない
不利益を被るのはより警戒心の低い一般のユーザー
一般人のPCを常に自由にそして合法的に政府当局が監視できるようになれば些細な罪状で検挙される可能性も出てくる
中国と変わらない、むしろ今の中国より酷い状況かもしれない

1019 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 20:56:03.35 ID:8/72x2rf.net]
犯罪組織は危ないからOSなんか使わない
奴らはベアメタルで自作ソフトをハンドアセンブルしている

1020 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 20:58:56.30 ID:EMsdPwim.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)



1021 名前:名無し~3.EXE [2018/09/29(土) 20:59:43.53 ID:EMsdPwim.net]
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)​​

1022 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/29(土) 20:59:59.23 ID:PvPQumP4.net]
データを警察に提出したところでその警察が組織と癒着していることは多々あるわけで

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 57分 54秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef