[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 04:32 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42



1 名前:あぼーん mailto:あぼーん [2018/09/14(金) 23:02:05.71 ID:3owRhWAL.net]
あぼーん

38 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 18:03:15.45 ID:1K4/Gu1w.net]
>>32
イメージバックパックはサードパーティというのが基本ちゃうのけ?
フリーでも優秀なのがあるし
MS製は信用できない

39 名前:名無し~3.EXE [2018/09/15(土) 20:03:56.29 ID:mYS+tHg6.net]
>>28
来月
1803の時と比べて不具合は少なそうな感じ
RS5 17760.1 で検証中

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:07:45.62 ID:WmH0I1NK.net]
>>37
そうやってマカはすぐ嘘をつく
Windowsが再起動するのは個体差だがMacが駄目なのは全機種共通
よってMacを買って後悔するくらいならWindowsのハイスペックモデルを買え

41 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:16:31.78 ID:X/+AyCLy.net]
宅八郎も愛用するMac

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:33:04.11 ID:nuIQtGvw.net]
Microsoft revises Intel microcodeは次のCPUに関連するIntelマイクロコードのアップデートが改訂されました。
Broadwell Server E, EP, EP4S
Broadwell Server EX
Skylake Server SP (H0, M0, U0)
Skylake D (Bakerville)
Skylake X (Basin Falls)
この更新プログラムは、Windows 10のさまざまなバージョン( バージョン1803の KB4100347
バージョン1709の KB4090007 、およびバージョン1703のKB4091663など)でリリースされています。
さら

43 名前:に、 KB4091664は 、Anniversary Update(バージョン1607)で使用できるようになりました。 []
[ここ壊れてます]

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:47:29.46 ID:oFuQpy67.net]
>>42
AMDとかやっぱまた関係ねえのかな

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:53:46.03 ID:bUy6sZmE.net]
>>40
嘘はついてませんけど
Windowsの場合明確な再起動で繰り返すパターンですから

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:56:22.80 ID:bUy6sZmE.net]
明らかにWindowsはシステムが不安定で環境が壊れやすすぎます。
そのトラブルをおま環ですませてるが、原因が同一環境でも個々で発生するので
OSに起因するのが直接の原因です。



47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 20:57:32.28 ID:bUy6sZmE.net]
Windowsでシステムが安定しているなら
ストアは成功してます。
ストアが失敗している原因はシステムが不安定である証明ですよ。

48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:04:05.18 ID:oSd3JjEq.net]
>>46
appstore()に比べればマシ
有料なゴミアプリの溜まり場でtehuくんの作ったBMIアプリが売れるレベルの出来

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:09:23.97 ID:ZvVsdTXD.net]
>>46
Mac App Storeって流行ってるのか

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:10:22.05 ID:bUy6sZmE.net]
>>48
回ってますよ。

51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:11:32.13 ID:3qMvIVm3.net]
ストアが失敗したのはWin8のストアアプリの制約が大きかったのもある
フルスクリーン強制だったし

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:12:50.78 ID:bUy6sZmE.net]
OSXのパクリで失敗したのがWindowsです。
マイクロソフトにオリジナリティはなく
マイクロソフトで突然変わった事をやり始めたなら、
パクリ元があると思っていれば確実。

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:17:16.82 ID:bUy6sZmE.net]
>>50
Windowsは仕様ががおかしいからな。

Windowsに例えるならストアでMS officeを売ってれば問題なかったのだよ。
むしろそれが売ってない方がおかしい。
Windowsはタイルアプリ専用になっていた部分も
失敗を確定させた原因なのだろうけど

AppleにOSX用でカテゴリー別表示とか
IOS風のおなじみな事でやっていただけだなのでわかりにくさはなかったけど

Windowsはごっちゃだったり二転三転で表示が変わってりとか
そもそも金銭管理するユーザーが少ないってのも失敗を後押しした結果なのだろうけど
全ての原因は中途半端さが原因でしょうね。

54 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:22:13.28 ID:F96tZNgO.net]
スレチの長文うざいです

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:29:50.94 ID:A5UAEKr1.net]
WindowsはどこぞのマイナーOSと違って多くのユーザーを相手にしなければならない
万人を納得させることなどできない
これからが調整段階

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:35:00.65 ID:v7XPhYkg.net]
その多くのユーザーから煙たがられている大型(笑)アプデ



57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:39:46.38 ID:A5UAEKr1.net]
多くのユーザーはこれで便利になるならって積極的にアプデ受け入れてるよ
マイナーOSだったらちょっとしたことでもこれを機にWindowsに戻りますって人多いじゃん

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:46:18.55 ID:aeJiSErA.net]
>>56
人を笑わす才能に満ち溢れているな

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:52:17.66 ID:amskte1P.net]
自治体のオープンオフィス化も絶賛大コケ中だしなwww

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:55:37.25 ID:A5UAEKr1.net]
Surfaceはプロのクリエイター仕様になってきたしもはやクリエイターはMacのお株じゃないんじゃないかな
時代遅れのマカーさんたちはそのへん自覚してね
あとWindowsで困ったこと探すと有用なサイトが多数ヒットするけどMacだと数少なくてマカーさんも困るだろうからもうちょっとシェア増やす努力しよ?(笑)
それにWindowsはフリーソフトでもどれも優秀だけどMacと来たらフリーだと碌なの出回ってないし、ほとんどが無料は制限付きのソフトばかり
金払えばオプションたっぷりついたソフト用意してやるよ(笑)とは言うけど別にそこまでがっつり使わないユーザーからしたら迷惑以外の何物でもないんだよなぁ…
Windowsはフリーで一通りのことができて更に高度な場合は専用のソフトを買うけど、Macは有料版に行くまでが早いね(笑)
オープンソースの考えが足りないんだよ、閉鎖的
いかにもマイナーOSらしい

61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 21:56:53.22 ID:DBdiCjA0.net]
>>56
マカーも大概だが、アップデートで便利になるはねーわ
タイムライン使いこなしてる人とか見たことないぞ

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:01:47.70 ID:Odjo3UjS.net]
使いこなさなくても黙ってアプデするだけだよ
アプデしない方が長期的に見て問題山積みになっていくからね

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:03:09.31 ID:A5UAEKr1.net]
Macは周りの友だちが使ってるからって試しに使ってみたけど、何だありゃ? 
捻くれてるわ
執拗にapple IDよこせ言うから仕方なくしたくもない登録したけど、ストアのアプリどれも使いにくい(笑)
フリーの試用版ですらこんなに使いにくいのにこれに金払えとかw情弱相手の商売楽しいか?
Windowsならアイコン押したら嫌味ったらしくこの機能を使うにはお納めくださいなんて出ないんだよ!フリーで完全版なの!
WindowsとMac両方対応してるソフトですらそんなザマ
Mac版だけは有料になりまぁす〜^^
Windowsは当然無料で全部使えるよ^^
これがWindowsとMacの永遠の差に思えてならない

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:03:50.01 ID:DBdiCjA0.net]
>>61
手持ちのPCで一番健康なのはアプデ止めたwin7だが

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:05:55.99 ID:A5UAEKr1.net]
Windowsは長年かけて熟成されたOSだから極端な話、98時代のソフトですらインストールできる
一方マイナーOSは最新版でなければインストールできないとかザラ
クソマイナーなくせにそんな殿様商売して許されると思ってんのか?

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:06:09.71 ID:pyZ+meUa.net]
>>62
両方使っているユーザとしてはUIはmacのほうが洗練されてるよ
もちろんwindowsにもいいところはある

とうか、スレ違いだからほかでやればいい
win対macみたいなスレってあるでしょ



67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:14:56.76 ID:v7XPhYkg.net]
>>64
そんなすでにサポートもされなくなった骨董品を使い続ける必要あるの?

68 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:20:21.16 ID:A5UAEKr1.net]
>>66
例えで言ってるの分からんか?
Microsoftストアに文句あるやつでも昔のOSからのソフト使えばまだ全然使えるから救済措置は残されてるってこと

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 22:27:03.71 ID:v7XPhYkg.net]
誰もWindowsストアについて文句言ってないが?
Windowsストアが失敗したとは言っているが
端からWindowsストアなんて相手にされてないだけだぞ

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 23:50:26.77 ID:t/Cb4JEm.net]
>>49
火の車

71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/15(土) 23:53:32.35 ID:5MLBgfCG.net]
リンゴ教の馬鹿どもは数十万もするリンゴと数万円のWindowsPCを同一に見てるから阿呆なんだよ
うちらはリンゴコンピュータよりはるかに安定してるよ
windows対応ハードからAMDを外せば相当苦情は無くなるさ
リンゴコンピュータもIntelハードウエアだからまともに動いてるだけさ

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:09:39.03 ID:hHqWV8Bw.net]
電源切ってたのに勝手に再起動されてアップデート後タスクマネージャ開かなくなった
コマンドプロンプトは管理者権限で開かない
復元しようとしたらそこのプログラムも動かない
system32にあるプログラムが動かないみたい
ネットでQA見たら同じような症状の人がもうクリーンストールするしかないね!とか言われててえーってなった

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:31:11.57 ID:R79LPIAm.net]
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:34:10.78 ID:15TZ61kN.net]
>>72
そんなことしなくてもまともなハードウエアつまりドライバーが提供されてるPCならなんの問題も起きてない
ゴミ箱から拝借してきたようなPCで何とかしようとするから不調になってるだけだ

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:38:41.92 ID:Z8dWhhlz.net]
>>73
なにが『まともなハードウエアつまりドライバー』だ
適当なこと言ってるんじゃねーぞ
ゴミは黙っとれ

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:54:00.47 ID:15TZ61kN.net]
ゴミコンピュータ使ってるとハラ立つんだねぇ
自分を呪え



77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 00:56:19.86 ID:R79LPIAm.net]
脳内変換して話をすり替えるんだねぇ
自分を呪え

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:00:48.00 ID:15TZ61kN.net]
その目の前のごみを捨ててスッキイリしてからにしたら?

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:02:15.28 ID:Nyz4qj1H.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

80 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 01:09:43.37 ID:R79LPIAm.net]
>>77
俺は問題が起こったとか一言も言ってないが?
ゴミは今すぐ死ねや

81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 03:10:08.05 ID:Exgti4/c.net]
WU この時間に 1件来たけど、なんだろ
再起動に結構時間かかってる

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 03:41:50.19 ID:4aNxU8+4.net]
>>80を見て試してみたけど、何も降ってこなかった

83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:27:53.83 ID:15TZ61kN.net]
アンカーもつけてないのにぼろこん使ってる自覚があるから残念なことだな
ぼろこんはリサイクル業者に連絡してすぐに捨てなさい

84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:37:41.31 ID:GX1BhGeD.net]
13日に3個しか来なくて
昨日4つ目がきた

80も同じだと思う

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 09:48:11.62 ID:aD7COcqR.net]
ぼろこん0点

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 10:30:38.76 ID:530qd644.net]
最新のビルドにしてからなんだけど
従量制でWU回避してると滝のようにエラーを吐くようになったのね
その後のWU調整機能により場合によってはハングアップします…



87 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 10:32:49.90 ID:i7uARq/l.net]
従量制課金接続 って書けないのはなぜなんだろう

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 11:53:34.31 ID:EmZDtbrM.net]
>>84
はらたいらに全部

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 12:58:30.95 ID:15TZ61kN.net]
ぼろこん所有者はただちに拡声器で無料〜とか連呼しているリサイクル業者呼び止めてボッタクラレなさい

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 14:12:37.22 ID:8mxaoQaG.net]
リサイクルシールがはってあるから安心

91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:14:23.33 ID:w0ccTTSZ.net]
何度やってもKB4100347がダウンロード中100%から動かない 新品PC
タスクマネージャーによると回線は問題なし

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:17:47.35 ID:kX96FRD0.net]
>>90
「新品PC」
これだけで分かる素人感……

メーカーPCっぽいけど、せめて型番でも書いたらどうか
いや実際書かれても、解決できる気がまったくしないがw

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:19:23.26 ID:zhIdniT6.net]
2018 年 9 月 12 日 - KB4457128 (OS ビルド 17134.285)
https://support.microsoft.com/en-

94 名前:us/help/4457128

このアップデートをインストールすると、WindowsはWi-FiまたはVPN接続の認証に使用されている個人情報交換(PFX)証明書を認識しなくなりました。
その結果、Microsoft Intuneは、必要な証明書がデバイスに認識されないため、ユーザープロファイルの配信に時間がかかります。
マイクロソフトは解決策に取り組んでおり、2018年9月17日の週に解決策が提供されると予測しています。

今週も累積パッチをリリース予定
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:24:01.18 ID:Dxgq9Vrh.net]
何回リリースする気なんだ

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:37:04.16 ID:w0ccTTSZ.net]
>>91
CPUが8000番台だから多分第8世代
SSD
のノート



97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:39:59.49 ID:w0ccTTSZ.net]
回線は同じ条件で古いPCのKB4100347はいずれも問題なかったからMSのサーバーかな?

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 16:49:03.45 ID:g3zKOZk+.net]
1803は不安定のままやね
パッチもバグだらけ
3月にアップデートしたうちの1709は非常に安定、更新でおかしくなることもないし

99 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 17:27:03.21 ID:g65Fj3C7.net]
再起動あり成功

100 名前:名無し~3.EXE [2018/09/16(日) 17:40:54.05 ID:g65Fj3C7.net]
定義の更新成功

101 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:45:10.12 ID:w0ccTTSZ.net]
あれから2時間近く、未だ「KB4100347がダウンロード中100%」
タスクマネージャーによると、CPUが常に1/4ほど食われてて、「Windows Update」の項目もずっと15%前後
古いPCではこんなのなかったのに

102 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:53:11.32 ID:w0ccTTSZ.net]
結局いつまでたっても終わらないのでシャットダウンした

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 18:15:53.44 ID:yIgTQzUi.net]
新品のPCなら半日くらい放っておくことをお勧めする
メンテとかウイルスチェックとかデフラグ(SSDだからTrimかな)とか
が重なるとWUと相まって重くなる

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 18:17:53.97 ID:gpmQgO4M.net]
まあ待てないならカタログだあな

105 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 18:53:51.20 ID:w0ccTTSZ.net]
>>101
>メンテとかウイルスチェックとかデフラグ(SSDだからTrimかな)とか
ああそのせいかも

>>102
待つのは構わないとして、設定に「更新失敗」と載ってるのは何か気分的に良くない
気にしなければいいと言われればそれまでとしても

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:02:58.88 ID:OtpsA4Xj.net]
テス



107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:05:08.73 ID:OtpsA4Xj.net]
テスト

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 19:13:41.95 ID:SMxa912Q.net]
2週連続累積パッチ配信かよ勘弁してくれ

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 20:10:16.09 ID:OM0pAwZR.net]
イレギュラーなパッチだから累積じゃないと思う

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 20:15:22.69 ID:fX8wg9tI.net]
なんかちょっときた

111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 21:17:46.90 ID:bCOyKLq6.net]
この番号、またIntelのマイクロコードか?

112 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:55:14.33 ID:w0ccTTSZ.net]
やっぱり、新しいPCだけKB4100347が入らない



ひょっとして、性能低下をPCが全力で拒否?

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 22:08:15.06 ID:PBItHPDL.net]
たぶん不良品なんだと思う

114 名前:90 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:26:18.54 ID:w0ccTTSZ.net]
どうも、KB4100347が入らないPCは、先月分は入って今日来た分が入らないらしい

wushowhide.diagcabで問題のKB4100347をhideして再度DLされないようにする方法を見つけて、とりあえず解決

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:05:32.94 ID:9W583FIc.net]
俺もドザーでマカーだけどMacでも不安定な最新OSに上げないで古いOSのまま使ってるやつはいる
しかし、強制アップデートなんて暴挙まではやらないよね
Win10はPro以外大変だと思うよね

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:14:37.64 ID:OM0pAwZR.net]
そりゃシェアが全然違うからな
価値観が違うのは当たり前



117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:48:54.24 ID:C39EgLV6.net]
 
https://www.softantenna.com/wp/windows/widnows-10-microcode-update-kb4100347-issue/
2018.08.25
KB4100347で深刻な不具合が発生?

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_09.html
更新履歴 2018.09.16
Windows 10 バージョン 1803

KB4100347
AMDにも降って来た

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/16(日) 23:55:46.01 ID:lzNhQgAA.net]
HomeとProでパッチの当たりやすさが違うのか…
違ったとしても万人向けと思われるHomeの方が当たりやすいもんじゃないのか

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 00:10:53.98 ID:3Lnard2/.net]
 
>>116 >HomeとProでパッチの当たりやすさが違うのか…

https://boxil.jp/mag/a20/

Homeの場合は
強制的に
自動でアップデートされる(大型アップデートも強制?)

Proの場合は
自動でアップデートされるのではなく
任意のタイミングに変更ができます
  _  _  _

ちなみに自分の場合は試しに
90日
評価版ソフトウェア Win 1803を使ってます
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise


120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 01:12:36.40 ID:tqzbyTkV.net]
windows updateでエラー起こってクリーンインストールするしかなくなってから丁度1年
再びwindows updateで起こってクリーンインストールするはめになったわ
あれ以来極力不要なもの入れっぱなししない最小環境で使っててほんと良かったわ
一度おかしくなったら回復バーティションまで巻き込むのまじなんとかしろよ・・・

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 01:35:23.75 ID:cWJcpYX+.net]
次からはシステムドライブごとバックアップして備えてね
10はそれやってないと何起こるかわからないし

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 05:29:10.35 ID:D1AeXC/d.net]
>>118
相当「ついてない」 ね
俺なんてWin7からアップグレードで、その後大型アップデート繰り返しても全く問題なかった
調子乗ってIP参加して、fastにしてたら回復できないレベルで不安定になったけどねw

USBからクリーンインストールしてからは、ず〜っと安定

つかアップデートでエラーはまだ分かるけど、クリーンインストールまでってちょっと胡散臭い
具体的にどうなったん?

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 05:50:15.58 ID:zkqavBSi.net]
1803って毎週アップデートがあるんやね
不安定すぎる
来年3月まで1709を引っ張るほうがいいのかな
その後1803にせず1809

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 06:11:15.90 ID:9YyuYshS.net]
>>121
ほとんどIntelのせいだから気にしなくてもいいよ

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 07:56:48.48 ID:ceiQ/YL6.net]
>>113
×ドザー
○ウィナー

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 08:15:40.71 ID:cupCvAwG.net]
intelゴミ入ってる



127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 10:45:57.33 ID:jWQtavR4.net]
KB4100347をインストールしたら登録されていたタスクスケジュールのほとんどが消えたわ
インストールするなら再起動前にサイードパーティー製アプリのタスクスケジュールをエクスポートしておいた方がいい

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 11:06:18.61 ID:WO+eRf07.net]
>>115
KB4100347って5月の話じゃないか
うちのはAMDで様子見してる間に
KB4100347が取り下げられてインストールしなかったやつだわ

今回の件も9月の最初のWU時点でインストール来てなかったのにな

ちなみに、友人宅じゃOfficeが起動できなくなってメンテに呼ばれてるから
来週行かなくては

129 名前:名無し~3.EXE [2018/09/17(月) 12:32:48.04 ID:fzKlR3P9.net]
8月22日にインスコしてたKB4100347
更新プログラムのチェックポチったらまた降ってきたわ
一瞬でDLとインストール完了
再起動あり問題なし
Core i5 6500 Win10x64Pro 1803

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 12:46:28.82 ID:yg0vwxgR.net]
インテルとボード入れてる人のアップデートは別スレ作った方が良さそうだね。
アップデートの失敗はおま環過ぎるw

131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 13:16:49.84 ID:w0pW44Ub.net]
KB4100347
KB4457128
両方に(2)がついてて嫌なので削除して再インストールしたら
システム起動しなくなった

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 13:40:11.60 ID:YOGXorad.net]
>>129
更新嫌いな人はIP版入れると良いよ
全然更新は来ないからバージョンアップはあるけどね

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:07:00.65 ID:w0pW44Ub.net]
>>130
更新が嫌い?
君は何を言ってるんだい?
現状を書いたまでだよ

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:28:09.83 ID:cvqCJNqp.net]
余計なことして自業自得
ざまぁwwwwww

135 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:29:47.54 ID:ga4n8goh.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:35:42.30 ID:K2mGGL60.net]
>>129
自分は>>90だけど、最終的に>>112で解決(させた)



137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:41:46.99 ID:YOGXorad.net]
確かに基地外にコンピュータだなぁ
まちがいなく
ざまぁ

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/09/17(月) 14:43:45.20 ID:veELTm7P.net]
>>118
同じく






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef